北陸に憧れる新潟県!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/19 00:38
>消費支出(1か月) 8位 3位 1位
金使いが荒いんですね>北陸
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/19 00:39
>>208
数字は一列にそろえないとみにくいぞ。
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/19 00:39
>>206
旧全国板と国内旅行板で金沢が叩かれたのは
金沢人の変な自己主張がきっかけと聞いています。
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/19 00:39
>データ出すのは結構だが、金沢はなんと言っても人間性の悪さが持ち味だから
必死だね(藁
さて、富山のデータも出たが、今度は「富山は人間性の悪さが・・・」とでも言うかい?(藁
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/19 00:41
>>213
富山人は割りと紳士的ですよ。
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/19 00:52
新幹線が来ている街の最高路線価が富山といい勝負なのは新潟が安いのか?
富山が高いのか?新幹線にそれほどの効果が無いものなのか?単に順位が
並んでいるだけで金額的に大きな差がついているのか?
いったいどれよ?
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/19 01:00
>>215
最高路線価
新潟 1070千円
富山 1040千円
石川 1340千円

むしろ新幹線や高速道路のお陰で何とか格好がつくほど発展した、感じ。
これは宮城県や岩手県も同様で、とにかく昔は悲惨だった。
新幹線マンセー!!
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/19 01:02
>>216
新潟人が北陸に憧れているのがわかりました。
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/19 01:04
もし北陸新幹線が東北と共に先に整備され、上越新幹線が未完成だったとしたら、、、
(実際、田中角栄の意向で東北と北陸の予定が東北と上越に変わったらしい)

考えたくもねーな、恐ろしくて。

やはり角栄は偉大だ。
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/19 01:07
>>216
おいおい、新潟の街は新幹線が出来る前からたいして変わってないぞ。
新幹線以降は駅南が発展したぐらいで。
むしろ今になって都市開発が加速してる状態だ。
高速道路は金沢の方が先に整備されてるし。
昭和30年代に金沢と新潟の人口が逆転してるし。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/19 01:10
>>219
開業直後からすぐに効果が出るわけでもなし。
今になってじわじわと効いてきているのさ。
仙台から新幹線を奪ったとして、今の姿があると思う?
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/19 01:12
やっぱりあれじゃん?
フォッサマグナを境に日本は東西に分かれているんだよ。
だから新潟と富山に差があるのでは。
222ホントは新潟が気になります:02/05/19 10:13
政府及び与野党問わず、合併によって地方の自立を促していくことがほぼ合意されている中において、本市において意識せざるを得ない都市の動きとして、新潟市が上げられます。
新潟県知事が発言された「合併パターンの基本的な考え方は、住民の日常社会生活圏を重視する。新潟市を中心とした環日本海交流の拠点にふさわしい、レベルの高い都市機能を集積することや、交通網を整備していくことは非常に重要だ。
政令指定都市の実現は、環日本海の中核都市圏の形成であり、それがまた新潟県全体の発展につながる重要なテーマだと思っている」という言葉にあらわされますように、新潟県、新潟市、新潟商工会議所挙げて、政令市に向け全力で取り組んでおります。
新潟市の場合は、先ほど申し上げました私の表現で言えば、膨張化を念頭に置きながら取り組んでいる傾向はありますが、少なくともそのベクトルは明確です。
私は、個人的には覇権主義をイメージさせかねない、都市間競争という言葉は好きではありませんが、21世紀という時代は、県境を越えた都市の選別というものがなされてくるであろうことは、言をまちません。
新潟県、新潟市の動きも、環日本海の拠点都市として、金沢市ではなく新潟市が選別されることを期待してのことと言えます。
行政改革の流れの中、中央省庁の出先機関の配置も含めて、ひとり金沢市のみならず石川県全体のためにも、新潟県、新潟市の動きは意識せざるを得ないものと言えます。
先ほどの新潟県知事の言葉は、そのまま新潟市を金沢市に、新潟県を石川県に置きかえても当てはまるものであるということを明確に意識すると同時に、県、市ともに危機感を持たなければいけません。
これは合併、特に地域の拠点都市となる政令市を目指す場合は、当該市町村だけではなく、知事や経済界の協力が欠かせないということのあらわれとも言えます。このことに関して、知事及び商工会議所を初めとした経済界との協議が必要と思われますが、いかがでしょうか。

http://www.city.kanazawa.ishikawa.jp/gikai/giji/H13_4/12130003.HTML
223ホントは新潟が気になります:02/05/19 10:13
県議会特別委 金沢・野々市の合併論議
県の対応に注文相次ぐ

県議会広域行政広域交流推進特別委員会が17日開かれ、金沢市と野々市町との合併論議で県の対応について注文が相次いだ。
金原博委員が、新潟市や富山市といった北陸地方の県庁所在地が周辺自治体と合併に向けて進めている例などをあげ、県の姿勢をただした。
これに対し、米沢友宏総務部長は「石川県も合併重点支援地域を指定するなど、決して取り組みが遅れているわけではない」と答えた。
また、委員外委員で出席していた中村勲県議が「金沢市に対する県の対応は異質」と批判し、同市と県の幹部で話し合う場を持つよう求めたのに対し、米沢部長は「ほかの市町村と同様、均等にやっているつもり。
基本的には、自治体の間で議論するべきだ」と答えるとともに、新潟市は周辺自治体からの要望で合併を進めている経緯があり、金沢市とは事情が違うことを説明した。

http://mytown.asahi.com/ishikawa/news02.asp?kiji=2940
224ホントは新潟が気になります:02/05/19 10:14
環日本海時代と言われる中、新潟市に遅れることなく、日本海側の中枢都市として生き残るため、関係市町が手を取り合っていけるかどうか、正念場を迎えている。

http://www.hokuriku.ne.jp/jinn/colum/0204/0204.html
225ホントは新潟が気になります:02/05/19 10:14
「金沢にプロサッカーチームを」

欲しくありませんか?
あまり比較したくないけど、新潟にはサッカーチームの他にバスケのチームまであるのに。
まぁスポンサーとか現実は厳しいですけどね・・・。
皆さんで盛り上げて欲しいです。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=2000542&tid=6bbta4ka5wa5ma55a5ca5aba1bca5aa1bca5e0a4r&sid=2000542&mid=1
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/19 14:14

旗色が悪くなった新潟人が暴れております(w

ところで金沢の話題ばかり出してるけど、富山は出さなくていいの?(w
やっぱり荒らしてるの新潟人なんじゃねーの?

よく富山人が疑われるけど、これは荒らしの虚言くさい。
だって金沢に対してコンプ持つ必要ねーじゃん、富山としては。
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/19 15:03
>>227
みんな元凶が新潟人だって知ってるよ。
また熊本にも嫉妬し始めたな(w
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/19 15:29
県都戦略なおざり “県間競争”政令市カギ

県内で大きなうねりを見せ始めた市町村合併の流れ。しかし、金沢市と野々市町との合併問題は、県が昨年策定した合併パターン案からも漏れており、取り残された状況だ。
金沢市は、野々市町に合併のラブコールを送り続けているが、同町は「単独で五万人市制を目指す」姿勢を崩さない。
七日の県議会本会議場。「自治体間競争を生き抜くため、県都・金沢の合併をどう考えているのか。県が、金沢市と野々市町の仲人役を買って出るべきだ」。代表質問に立った宇野邦夫議員(新進石川)が、県に重い腰を上げるよう促した。
だが、谷本知事は、市町村合併の目的は、各自治体の財政基盤の強化にあると強調したうえで、「金沢市と野々市町の場合、それとは異なる」と、県に合併の後押しをする意思がないことを示した。
一方、同じ日本海側の自治体として石川とライバル関係にある新潟県。こちらは、県都の拡大を積極的に支援している。
同県は昨年、新潟市と近隣の三市三町三村の大合併案を提示した。「県都の発展なくして県の発展はない」との考えからで、「新潟市の政令指定都市化」を、目標として県の「合併促進要綱」に明記した。
この大合併が成功すれば、新潟市の人口は約五十一万人から約七十五万人に増加する。総務省は、政令指定の人口要件を七十万人程度に変更する方針を検討しており、日本海側で唯一の政令指定都市への移行が一気に現実味を帯びる。
「新潟市が政令指定都市になれば、国の出先機関や企業の支店などをすべて持って行かれる。経済的影響は計り知れない」と、金沢市幹部の一人は危機感を募らせる。
事実、今年七月から、国土交通省は、陸運、海運支局を統合。一県に一つずつ運輸支局を設置するが、本県は、これまでの中部管轄から離れ、新潟市に置かれる北陸信越運輸局の管轄下に入ることになっている。
「金沢が沈没すれば、県も金沢周辺の町も沈没する可能性があるのに、県に危機意識はない」と金沢市幹部はいらだちを隠さない。
金沢青年会議所は昨年、合併による「金沢市の政令指定都市への移行」を提言した。
県内では大きな話題になったとは言い難いが、新潟の財界に波紋を広げたという。「提言を見た財界人から、『金沢が本気になったら怖い。こちらも、さらに頑張らなければ』と尻を叩かれました」(新潟県の合併担当者)。
金沢市の動きを意識しながら、新潟では県と市が、連携を図り、合併を活用して、自治体間競争の時代へ向けた布石を打っている。それに対し、本県では、直接の当事者である金沢市だけが奮闘している状況だ。
県自身の県都戦略はいまだ見えてこない。
お馴染みナカムラくんの悪夢
http://www.kanazawa-jc.or.jp/html/kjcweb2001/merumaga/1/01.htm
新潟人必死だな(藁

金沢を意識しすぎ(藁
そして富山から目をそらす。
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/19 17:04
さっきからコピペしてる奴、カコワルイ…
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/19 17:06
>大学等進学率 41位 16位 14位

これに一番ワラタ(w
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/19 18:16
新潟人にとっては唯一の救いなのさ。そのネタが(爆
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/19 18:19
肝心の第一次産業、北陸農政局って、新潟も含まれてるじゃん?
っていうか、新潟を外したら農業関係ってショボイ成果しかない
んだろうなぁ、北陸って。

ま、おれは関東人だから、どっちでもいいけど(w
>>235
新潟塵キタ━━━━━━━━━━━(゚д゚)━━━━━━━━━━━━━!!

東京人だの関東人だの忙しいこって(藁
>>231
相当頭悪いなw
上の立場の人間が、どうして下を意識しなきゃいけないの?
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 05:18
新潟市53万人
金沢市45万人
どんなにわめいてもこの事実がすべて


239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 05:22
金沢行った
中心部めちゃ道路狭い・・・
富山のほうが都会的。
駅前の日航ホテルはデカイと思ったけど。
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 05:25
昨日新潟市の2大プロジェクトである
柳都大橋とみなとトンネルが開通しました
徐々に日本海側唯一の政令指定都市っぽい街並み
になってきてますよ。
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/21 10:18
age
242名無しの歩き方:02/05/22 22:04

新潟政令都市無理になってきた。
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 16:52
>>242
まあ夢見るのは勝手だし、
田舎の百姓には妄想しか楽しみがないのよ。
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 08:13
.
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 18:25
結局新潟って北陸なの?違うの?
関東甲信越だよ
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 18:47
学校の地理の教科書では新潟も北陸だったよ。
地理の教科書じゃ中部地方だよ
三重県とおなじ地方ぜってーありえね〜
富山と新潟の県境あたりの国道8号線と北陸自動車道を見ていると
同じ地方とは思えなくなるな。
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 22:00
なんだかんだで、無理やり野々市は金沢に合併させられるような気もする。
大義名分の政令指定を50万人でうけられるかは疑問だが。

「ついに北陸に50万の拠点都市誕生!」と大騒ぎして・・・結局なにも変わらなかった・・・ってとこじゃない?
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 23:17
新潟て金沢以下。
>>248
地理の教科書じゃ三重県は近畿だよ。
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 23:35
>>250
合併後の野々市が発展するか衰退するかが見もの。
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 05:32
’01年3月31日現在の住民基本台帳より
    
          人口       15〜64歳人口   面積  老年人口割合

北陸 3県  312万9054 微増 204万0114 12620 20.01     
新 潟 県  247万6900 急減 158万0704 12582 21.60
富山 石川  230万1015 微増 151万1783  8432 19.94

255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/30 19:34
’01年3月31日現在の住民基本台帳より
    
          人口       15〜64歳人口   面積  老年人口割合

北陸 3県  312万9054 微増 204万0114 12620 20.01     
新 潟 県  247万6900 急減 158万0704 12582 21.60
富山 石川  230万1015 微増 151万1783  8432 19.94
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/01 00:12
age
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/01 00:20
東北人は、もちろん北陸に
憧れてます。
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/03 13:30
a
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。
_