千葉VS埼玉 大決戦!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
41名無しの歩き方:02/04/27 05:45 ID:???
>>40
コピペにマジレス・・・自作か?
42名無しの歩き方:02/04/27 05:47 ID:???
究極の選択パート1
A 部落出身
B 埼玉出身
43名無しの歩き方:02/04/27 05:49 ID:???
>>42
C どっちもやだ
44名無しの歩き方:02/04/27 05:50 ID:???
>>42
いいかげんにしろ
45名無しの歩き方:02/04/27 05:50 ID:???
>>42
A=B
46名無しの歩き方:02/04/27 05:51 ID:???
関東で住んでて一番バカにされるのは埼玉
日本で住んでて一番バカにされるのは埼玉
地球で…
47名無しの歩き方:02/04/27 05:56 ID:???
>>46
そんなことありゃぁすか?!われ、あたまくさっとんちがうか?
48紺野あさみ:02/04/27 06:22 ID:???
今日明日はモー娘。見にさいたまスーパーアリーナに来てね!(はぁと)
49名無しの歩き方:02/04/27 11:05 ID:???
>>35

世間一般では
神奈川>東京>千葉>埼玉>栃木>茨城=群馬
と思う。
50ともちゃん:02/04/27 11:07 ID:???
埼玉=福島でしょ???
そうおもいまーーーーーーーす♥
51名無しの歩き方:02/04/27 11:08 ID:???
>>50
消えろ大網野郎
52Q&A:02/04/27 11:12 ID:???

 
東日本で最も多い「同和地区数・人口」のある県はど〜こだ?

これみんな案外知らないでしょ。
 
53名無しの歩き方:02/04/27 11:15 ID:???
>>52
このスレに書きこむってことはどっちかだろ(w
埼玉か?
54桂子・31歳・女:02/04/27 11:20 ID:???
いいえ。
みなさんですよ!
55名無しの歩き方:02/04/27 11:42 ID:???
>>35=49=栃木厨房。

世間一般では茨城が↑。
東京への近さが違う。
真面目な話し、栃木と群馬の区別つかない人かなり多い。
56タマッコ ◆YmrMS1Fk:02/04/27 14:27 ID:???
東京、神奈川、埼玉、千葉?
千葉、東京、神奈川、埼玉??
神奈川、東京、埼玉、千葉???
埼玉、千葉、神奈川、東京????

東京、神奈川、千葉、埼玉
ウン。これが一番昔から聞きなれている言葉。
57名無しの歩き方:02/04/27 14:35 ID:???
>>56
多摩でも北多摩地区の評価は埼玉>千葉だろ。
あんたのような南多摩方面は千葉>埼玉だろうが。
58タマッコ ◆YmrMS1Fk:02/04/27 14:41 ID:???
>>57
北多摩でしかも埼玉県に住んでいた時期もありますが何か?
59名無しの歩き方:02/04/27 15:17 ID:???
東久留米に住んでるものとしては
埼玉にもうすこしがんばってもらいたい
60Q&A:02/04/27 16:58 ID:???
>>53
遅レススマソ
大正解。
しかもダントツ。
61名無しの歩き方:02/04/27 17:50 ID:???
62名無しの歩き方:02/04/30 00:27 ID:???
さいたま=チンピラの吹き溜まり
松戸=DQNチーマー、ギャング
63湘厨 ◆ZzUOmzG6:02/04/30 00:28 ID:vLgjQ4jM
>>62
柏=コピペ
64名無しの歩き方:02/05/03 01:41
埼玉なんかにライバル視されて、千葉もお気の毒
65名無しの歩き方:02/05/03 01:41
千葉人があがけばあがくほど
千葉が田舎だとわかってくる
66名無しの歩き方:02/05/03 01:44
千葉人も気をつけてね。
横浜関係見るとわかるけど>>65とそっくりのが暴れ回ってる。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1019553247/l50
67名無しの歩き方:02/05/03 01:46
しかし。ここの千葉人はクソヴァカだな。能無しもいいところ
68都民♪ ◆oKUyB3uE:02/05/03 02:57
d
69名無しの歩き方:02/05/03 04:17
ってか、煽ってる奴大体検討ついたよ。
福岡のバカだよ。三大犬って奴。
千葉と埼玉で協力して福岡叩こうぜ。
まぁ千葉だけでも埼玉だけでも福岡には勝てるだろうけど(w
70g4510pme:02/05/03 22:42
クラスの順位、学年の順位、模擬試験の順位、
学校で順位以外に何も教わらなかったんだろう。
騙りだか、煽りだか、わからんが、
やってる本人は、本当にかわいそうだな。
教育の被害者だ。
71:02/05/03 22:47
と、言いつつageてる煽り屋
72ノーブランドさん:02/05/03 23:04
カジヒデキって千葉のどこ出身か知ってますか?
柏は駅前は結構凄いですがちょっと。。。
やっぱ町田のほうがいい。
しかし、大宮は池袋みたいだし。。。
北浦和は結構お洒落な店とかあって中目黒みたいな感じでした。
73名無しの歩き方:02/05/07 00:41
>>72
爆笑ppp
74名無しの歩き方:02/05/11 09:42
◆検証「千葉vs埼玉」
人口          埼玉>千葉
人口密度       埼玉>千葉
県庁所在地人口    埼玉>千葉
県内総生産      埼玉>千葉
県民一人当たり所得 埼玉>千葉
製造品出荷額     埼玉>千葉
商業販売額      埼玉>千葉

千葉が埼玉に勝てるものはありません。(笑)
「埼玉>千葉」である現実を知ってください。>千葉県人

おっと、埼玉に勝てるものは無いと言いましたが、農業粗生産額がありました。
失礼。
農業粗生産額     千葉>埼玉
75名無しの歩き方:02/05/11 09:48
けんかは止めれ。
76水戸黄門:02/05/11 18:46
千葉のみなさんダサイタマを軽くひねってやってください!!
77名無しの歩き方:02/05/14 01:55
基地外千葉人、暴れすぎ。
78大岡越前 :02/05/14 02:48
基地外静岡人、暴れすぎ。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/14 11:26
千葉>>>>埼玉ってもうすでに決着がついてんじゃん
80都みんみん:02/05/14 12:26
ほれほれ、埼玉子分の群馬! 千葉舎弟の茨城!
加勢しろよっ! (w
はぁ?
茨城が千葉の舎弟!?

千葉なんか通過するだけで降りた事なんかない!
あんなただの住宅地に用はない!
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/16 02:32
>>80
栃木はどうすればいいんでしょうか?
83とら ◆Dszfi74I :02/05/17 22:21
           千葉県ワッショイ!!
       \\   千葉県ワッショイ!!  //
   +   + \\  千葉県ワッショイ!! /+
                            +
.     +   ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  +
        ( ´∀`∩(・∀・∩)(゚ー゚*)
   +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
         ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
         (_)し' し(_) (_)_)
84とら ◆Dszfi74I :02/05/17 22:21
           千葉県ワッショイ!!
       \\   千葉県ワッショイ!!  //
   +   + \\  千葉県ワッショイ!! /+
                            +
.     +   ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  +
        ( ´∀`∩(・∀・∩)(゚ー゚*)
   +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
         ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
         (_)し' し(_) (_)_)


85とら ◆Dszfi74I :02/05/17 22:22
ダサイタマンは馬鹿アホ糞間抜け
http://homepage2.nifty.com/sarasvati/ryouka.htm
千葉が埼玉にあおられても仕方ない理由の一つに
やはり知識人の定住者が少なかったことが挙げられます。
浦和には知的エリートといってよい老人がひっそりと住んでいます。
やはり旧制浦和高校の存在が大きかったのでしょうね。
2Chではこのことはあまり話題になりませんね。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/22 07:04
>>86
千葉県民ですけど、埼玉大に行きましたが何か?
高校とか大学とかを持ち出すところがやっぱり子供。
世間知らずは馬○ね。
               ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
>>88
旧制高校が培った人材と文化は別格だよ。
厨房にわからんだろうが。
最近の若者は世間知らずがおおいな。
新制高校で教育もどきしか受けていないからな。