□□ 北九州・洞海ベイエリア総合開発 ■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1北九州市民ケーン
洞海ベイエリアとは、戸畑・若松・八幡東・八幡西区の現役の重工業地域と、移転等によ
り、開発スペースが新たに誕生し、次々と高度な都市基盤が整備される湾岸地域のこと
を示す。全国的に有名なスペースワールドは東田新都心北側のベイエリアにある。

洞海湾高速連絡鉄道計画・新設洞海湾高速連絡鉄道若松駅・若戸大橋大改築計画・現
若松駅移転統合再開発計画・戸畑駅北口周辺新都心整備計画・改築枝光駅・スペース
ワールドベイエリア拡張計画・新設若戸モノレール計画・新設若戸トンネル・久岐の浜超
高層街計画・新設筑豊線本城駅・東田新都心整備事業計画・スペースワールドベイエリ
ア拡張計画…(以下省略)

…ここは将来、小倉・黒崎都心部を追い越す可能性もあるダークホース的エリアでもある。
2非go熊本人 ◆BM4XLlsg:02/04/21 12:09 ID:???
昼から元気やなー
3北九州市民ケーン:02/04/21 12:12 ID:???
>>2
あと2つスレあるよ。またあとでね。
4名無しの歩き方:02/04/21 12:24 ID:mEE/tl3Q
確かに、今の小倉や黒崎にこれ以上の発展は望み薄く、福岡も80万都市が背伸びして今の状態みたいなので、洞海湾開発に力を入れるのが良さそうですね。あとは、交通の便を良くして欲しい。
5非go熊本人 ◆BM4XLlsg:02/04/21 12:28 ID:???
久岐の浜超高層街計画というのも
昔から聞く話だが、なかなか進まんのぅ。
6北九州市民ケーン:02/04/21 12:31 ID:???
>>5
若松は北部埋立地が肝心。将来マジで凄くなるかも。
7非go熊本人 ◆BM4XLlsg:02/04/21 12:38 ID:???
>>6
計画倒れしなけりゃな。
第2の白島石油備蓄基地のごとくなったりしてな。
8北九州市民ケーン:02/04/21 12:42 ID:???
>>7
あ、そうだな。玄界灘は強風のオプション付きだったな。

…どうりで、風力発電施設ができるワケだ。
9非go熊本人 ◆BM4XLlsg:02/04/21 12:59 ID:???
>>8
ま、もちろん強風もだが、
W漁協の反対、強風、予算、など理由が何であれ
工事がもたつく事自体で、時代遅れの無用の長物と化す恐れは大だからな。
白島の様に、計画段階では必要でも、完成時には無用の物になっていた
というのが北旧のお得意芸かも知れんからな。
ハブポートや新北旧空港なんかも急がないと、そうなりかけているんでは?
あ、そうだ遊びに行くんだった。
10北九州市民ケーン:02/04/21 13:39 ID:???
>>9
工事のもたつき期間は当然、予算の配分もストップする。
ところで、おまえは北九批判派かぃ?

…よく考えなよ。
11北九州市民ケーン:02/04/21 22:21 ID:???
保守age
12ツポレフ@ネリマリマネリ:02/04/21 22:24 ID:???
北九州の工場は何処に移転したの?
あれ!「倒産都市北九州」が勘違いしてるみたいだな。
段谷つぶれて大変だな。
聞かない振りか?(爆笑)
14北九州市民ケーン:02/04/21 22:33 ID:???
>>12-13
煽りは福岡ボンド対策スレへどうぞ(微笑)

…ベイエリアの高層景観は福岡に無いなぁ〜(笑)
 あ、また博多塵が嫉妬しちゃうよぉ〜〜〜〜〜!!!!!!(大爆笑)
15ツポレフ@ネリマリマネリ:02/04/21 22:37 ID:???
俺はあおりじゃないのに

ひどいや
16北九州市民ケーン:02/04/21 22:42 ID:???
>>15
じゃあ煽りじゃねえ証拠を見せてみな。

…あ、コテハン変えんじゃねえぞっ!(爆笑)
17ツポレフ@ネリマリマネリ:02/04/21 22:44 ID:???
>>16おれのメールらんをよむばい
18ツポレフ@ネリマリマネリ:02/04/21 22:46 ID:???
答えろけーん
19北九州市民ケーン:02/04/21 22:47 ID:???
>>17
「けーん」か。。。

…北九の工場群の一部は優遇措置で郊外に移転している。
20ツポレフ@ネリマリマネリ:02/04/21 22:48 ID:???
>>19
なるほどね
21北九州市民ケーン:02/04/21 22:52 ID:???
段谷の場合は、今に始まったことじゃあない。福岡なんかはとっくの昔に
倒産しちゃった業種だな(ぷ)

…北九人にとっては、「北九も福岡の余波がきちゃったね」って感じだね(ぷ)
22北九州市民ケーン:02/04/21 23:45 ID:???
東田地区を俯瞰する
http://www.boreas.dti.ne.jp/~kikuzou/photo/hakuzenkei0.jpg

…さて、話題の東田新都心の画像だ。中央の大通りの北側がスペースワールド、
 そして南側が超高層街整備区域だ。こうやって俯瞰すると、八幡もすっかり
 変わっちゃったなって思うよな。
23北九州市民ケーン ◆v1wb1ee2:02/04/22 03:16 ID:???
JR八幡駅前の再開発スタート 新都心へ(2001.10.13)
本文HTML形式⇒http://kyushu.yomiuri.co.jp/nsurf/nsurf40/nsu4010/nsu401013a.htm
完成予想画像⇒http://kyushu.yomiuri.co.jp/nsurf/nsurf40/nsu4010/nsu401013a.jpg

 JR八幡駅前地区の市街地再開発事業が着工した。総事業費約150億円を投
入、建物の老朽化が進む同地区を2005年度までに、高層住宅を中心にした新
たな「人の住む街」へと再生する。

 再開発組合(26人)が、駅南の北九州市八幡東区西本町2〜4丁目の約2.7
ヘクタールに中高層ビル6棟を建設。地上11〜24階、地下1〜2階で、合計
の延べ床面積は約6万8千平方メートル。住宅390戸(分譲約180戸、賃貸
約170戸)のほか、商業施設約5千平方メートル、オフィスなどの業務施設約
6千平方メートルのスペースを確保。駐車場も約590台分設ける。
(以下長文の為、上記URLを参照のこと)
24北九州市民ケーン ◆v1wb1ee2:02/04/23 06:29 ID:???
高塔山からの風景(若松区)
http://www.kitakyu-fc.com/img_loca/wakast/d03.html

…中央右は若戸大橋。奥側は小倉方面。奥右側は戸畑方面。
25北九州市民ケーン ◆v1wb1ee2:02/04/24 06:52 ID:???
帆柱自然公園 ケーブルカー(八幡東区)
http://www.kitakyu-fc.com/img_loca/sarakura/a06.html

…近年、車両が一新された帆柱山ケーブルカーで皿倉山に登ってみるのも
 良い。北九州市内主要部が一望できる。なお、画面中央上部はJR八幡
 駅周辺部である。
26名無しの歩き方:02/04/24 07:56 ID:t8CA2Y1w
現在25レスのうち14がケーンのレス(大爆笑)
寂しすぎるぞ、ケーン、もっと盛り上げないと(微笑)
27北九州市民ケーン ◆v1wb1ee2:02/04/25 08:07 ID:???
>>26
つーか、今日はネタがねえからおめえの相手でもしてやるよ(微笑)

…おめえも何か書いてくれや、北九州人だったらよっ(微笑)
28名無しの歩き方:02/04/25 08:41 ID:???
26=27
29名無しの歩き方:02/04/25 08:51 ID:???
んっ?言いたいことはそれだけか?>坊主(核爆笑)
あっ、坊主じゃねえか?オッサンだったな、(嘲笑)
なあ、オ・ッ・サ・ン、ダセェ響きだな?んっ?(さらに大爆笑)
30名無しの歩き方:02/04/26 01:49 ID:???
若松はシャボン玉石鹸工場で我慢しろ
31北九州市民ケーン ◆v1wb1ee2:02/04/26 06:05 ID:???
…さて、洞海ベイエリアの潜在性に早くも博多塵のやっかみが
 始まったらしい(微笑)
32名無しの歩き方:02/04/26 08:06 ID:???
>>31 潜在性=オッサンの希望的観測になってないか?
いい歳してんだから、物分りが良くならないといけないよ(嘲笑)
あと世間様に不快な思いをさせてもいけないよ(嘲笑)
んっ?わかったぁ?オ・ッ・サ・ン!(爆笑問題)
33名無しの歩き方:02/04/26 11:00 ID:X2qK.BPs
若松の奥より西部に金かけた方がよくないか?
34北九州市民ケーン ◆v1wb1ee2:02/04/27 06:14 ID:???
>>32 :名無しの歩き方 :02/04/26 08:06 ID:???
>>>31 潜在性=オッサンの希望的観測になってないか?
…そうかもよっ!?(笑)

>いい歳してんだから、物分りが良くならないといけないよ(嘲笑)
…でもよっ、そのトシで包茎じゃ、誰もがよけて通っちゃうよ(爆笑)

>あと世間様に不快な思いをさせてもいけないよ(嘲笑)
…あと包茎臭で世間様に不快な思いをさせちゃ〜なんねえよ(爆笑)
 あ、くっせえなぁ〜(大爆笑)

>んっ?わかったぁ?オ・ッ・サ・ン!(爆笑問題)
…ん? わかったぁ?(笑) 真性包茎厨房クン!(大爆笑)

勘違いしてんじゃねえよ。包茎博多塵はシコシコやってろっ!!(嘲笑)
35下曽根 ◆41VlsQL6:02/04/27 07:36 ID:???
>>34
自分で自分のクソスレ荒らしてどーする?
それと朝から包茎にこだわる奴だな。
先日、神奈川クリニックでも行って来たのか?

ずいぶん前の話だが若戸大橋の通行料が値上げしたのは痛いぞ。
生活道路とも言うべき存在なのに200円もとりやがって、と若松住民が言ってた。
無料化しないと若松は人が集まりにくそうだな。
36名無しの歩き方:02/04/27 12:39 ID:???
>>35
いいから自分の包茎早く治せよ(爆
37名無しの歩き方:02/04/27 12:47 ID:???
>>35=ケーン
名無しになってまでageるか、糞ケーンは。
38北九州市民ケーン ◆v1wb1ee2:02/04/28 04:55 ID:???
>>35 :下曽根 ◆41VlsQL6 :02/04/27 07:36 ID:???
>自分で自分のクソスレ荒らしてどーする?

…ふと、オレは疑問に思った(微笑) これだけ北九スレが好きだったら
 自分で建ててみりゃいいんじゃねえのかぃ?(笑)

 それとも、恥ずかしくてできない『はにかみや』なのかなぁ〜?(爆笑)
39北九州市民ケーン ◆v1wb1ee2:02/04/29 07:06 ID:???
保守sage
40北九州市民ケーン ◆v1wb1ee2:02/04/30 04:41 ID:???
休日sage
41名無しの歩き方:02/04/30 12:06 ID:???
70 :北九州市民ケーン ◆v1wb1ee2 :02/04/29 02:06 ID:???
◎参考:反北旧=非go熊本塵=生霊=下曽根=薩摩守◆BM4XLlsg について。

・典型的なマルチ板荒らし(チョビン類型)である。オレのスレの周辺の行動パタ
 ーンからしてこれは容易に読み取れる。関連する板住人は要注意。更に、関西
 混在系カキコを使っていることからして、移住系北九住民の確率が高い。「関
 西>北九⇒バカにされない」と言う典型的なコンプを持っていることからして、
 高齢者の確率が非常に高い(微笑) 以後、板荒らし=非go熊については専用ス
 レでぶっ叩く事にする(微笑)

…さて、このスレを正常に戻すとするか、と書いてみる(わらい)
42北九州市民ケーン ◆v1wb1ee2:02/05/02 11:03 ID:???
保守sage
移転保守age
八幡・皿倉山に66匹のこいのぼり(5/3)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukuoka/news006.htm

 「こどもの日」を前に、八幡東区の皿倉山(622メートル)の斜面をこいのぼりが彩り、観光客を楽
しませている。山頂広場に向かうリフトを運行する帆柱ケーブルが、他の行楽地にはない特色を出そうと
企画した。こいのぼりは、赤、青、黒、緑など色とりどりの大小六十六匹。リフト下の安全ネット(長さ
三百メートル、幅五メートル)の上を泳いで登るように並んでいる。眼下に百万都市の市街地、遠くに響
灘や山口県下関市を眺めながら、こいのぼりで季節感も満喫してもらおうという趣向だ。飾り付けは十二
日まで。リフトの料金は一人往復三百円。ふもとからリフトまでのケーブルカー料金は同八百円。
戸畑あやめ 絞り模様の開花に成功(5/2)
http://mytown.asahi.com/kitakyu/news01.asp?kiji=3601

 北九州市戸畑区に自生していたとされる「戸畑あやめ」の保存・普及に取り組んでいる「戸畑あやめと
誰故草の会」(常守和明会長)が今春、これまで文献でしか確認されていなかった絞り模様の花を咲かせ
ることに成功した。「いつかは実物を見たいという願いがやっとかなった。今後も咲かせ続けていきたい
」と関係者らは喜んでいる。常守会長らによると、「戸畑あやめ」は県が1875(明治8)年にまとめ
た地理全誌の中で、「中原村(現戸畑区の一部)西南の原野に生える、かきつばたに似た異草」として紹
介されている花で、明治末期以降、都市化とともに絶滅したと思われていたという。戦後、郷土史家らが
同区西大谷の農園で育てられていたアヤメを発見。その後、愛好家らが調査を進めた結果、文献の特徴と
似ているうえ、ほかでは見られない種類であることから、「戸畑あやめ」と判断した。草丈は普通のアヤ
メよりも低く15センチ程度で、葉丈より低い位置に5センチほどのかれんな花が咲く。地理全誌では「
紫の花で、まれに白絞を見る」とあることから、同会の愛好家らが突然変異でできた白花の株を増やし、
同会の木下主計事務局長が紫と白の株を並べて栽培を続けた。その中から自然交配して出来た株のいくつ
かから、初めて白地に紫の入った花が咲いた。常守会長は「これがかつて自生地でまれにみられた白絞の
花に違いない。白株を少しずつ増やし、紫と白が自然交配する確率を高めてきた長年の努力がようやく実
った」と話している。
それでは、嫉妬心全壊(笑)の博多塵の釈明を聞いてみましょう(爆笑)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
47霧島 ◆m5LNjTyA:02/05/03 06:31
北九州=九州のヨコハメ
但し、規模は100分の1以下(w
それでは、嫉妬心全壊(笑)の博多塵の釈明を聞いてみましょう(爆笑)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
49上越便器:02/05/04 06:00
日本海いーよ
それでは、嫉妬心全壊(笑)の博多塵の釈明を聞いてみましょう(爆笑)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
51福井メガネ:02/05/05 06:29
電車正面衝突昨年福井大事件
52名無しの歩き方:02/05/10 03:49
ということで・・・・

        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終 了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
おや? ハンディカム野郎=生霊(いきりょう)はまだこねえのかな?(爆笑)
54名無しの歩き方:02/05/12 13:49
来るなボケ
>>54
おやおや、分裂思想の某ステハンですね(微笑)

…お坊ちゃん、ステハン忘れてるよっ!(大爆笑)
56名無しの歩き方:02/05/13 07:13
ヒキコモリってネットしかやることないんだね。
このスレは隔離します。

--------------------------終了--------------------------
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/13 07:26
って、朝からネットしてる人に言われてもねえ(w
58=ケーン
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/13 07:32
暴れているのが一人いるが、余程自分の弱点を突かれたのだろうね。
典型的な行動パターンを観察させてもらってるよ。
ということで・・・・

        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終 了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
>>22 東田地区を俯瞰する
http://www.boreas.dti.ne.jp/~kikuzou/photo/hakuzenkei0.jpg
…さて、話題の東田新都心の画像だ。中央の大通りの北側がスペースワールド、そして南側が超高層
  街整備区域だ。こうやって俯瞰すると、八幡もすっかり変わっちゃったなって思うよな。

>>23 JR八幡駅前の再開発スタート 新都心へ(2001.10.13)
本文HTML形式⇒http://kyushu.yomiuri.co.jp/nsurf/nsurf40/nsu4010/nsu401013a.htm
完成予想画像⇒http://kyushu.yomiuri.co.jp/nsurf/nsurf40/nsu4010/nsu401013a.jpg

 JR八幡駅前地区の市街地再開発事業が着工した。総事業費約150億円を投入、建物の老朽化が
進む同地区を2005年度までに、高層住宅を中心にした新たな「人の住む街」へと再生する。
 再開発組合(26人)が、駅南の北九州市八幡東区西本町2〜4丁目の約2.7ヘクタールに中高層
ビル6棟を建設。地上11〜24階、地下1〜2階で、合計の延べ床面積は約6万8千平方メートル。
住宅390戸(分譲約180戸、賃貸約170戸)のほか、商業施設約5千平方メートル、オフィス
などの業務施設約6千平方メートルのスペースを確保。駐車場も約590台分設ける。
(以下長文の為、上記URLを参照のこと)
>>24 高塔山からの風景(若松区)
http://www.kitakyu-fc.com/img_loca/wakast/d03.html
…中央右は若戸大橋。奥側は小倉方面。奥右側は戸畑方面。

>>25 帆柱自然公園 ケーブルカー(八幡東区)
http://www.kitakyu-fc.com/img_loca/sarakura/a06.html
…近年、車両が一新された帆柱山ケーブルカーで皿倉山に登ってみるのも
  良い。北九州市内主要部が一望できる。なお、画面中央上部はJR八幡
  駅周辺部である。
>>63
ケーブルカーは大人片道いくらですか?
先生、遊園地で長期社会体験研修/北九州市(5/11)
http://mytown.asahi.com/kitakyu/news02.asp?kiji=3618

 北九州市八幡東区のスペースワールドで、4月から市立の小中学校の教諭3人が接客や
営業などの研修を受けており、本格的な営業活動も始まった。市教委が希望者を対象に実
施している「長期社会体験研修」の一環。半年から1年にわたって民間企業の厳しさを学
ぶ。研修を受けているのは、市立赤崎小の矢野庸平教諭(43)、市立白銀中の伊藤純次
教諭(42)=いずれも1年間派遣=、市立引野中の古賀三善教諭(44)=半年派遣。
伊藤さんは9日、「原籍」のある白銀中へ営業に回った。パンフレットを手に「1泊2日
のスペースキャンプは総合学習の格好の教材になる。月の石など貴重な資料も展示されて
いるので、ぜひ校外学習に組み込んでください」と永尾和実校長に売り込んだ。永尾校長
は「『はいそうですか』と簡単に納得しては営業研修にならない。内容を吟味したい」と
応じた。伊藤さんはさらに熱心に説明を続けた。伊藤さんが研修を希望した理由は「世の
中の激しい動きに素早く対応したいから」。出社以来、園内の清掃や入場券販売を担当し
てきた。「企業はアンテナを張り巡らし、ゲストが何を望んでいるかを敏感に把握してい
る。学ぶことはたくさんあります」研修制度は96年度に始まり、スペースワールドはこ
れまで11人の先生を受け入れた。
>>64
知らないよ。直接問い合わせてみては?
おっと、あげ(笑)

善人ぶるなカス
7064:02/05/17 23:26
>>67
じゃあケーブルカー使わずに、上まで車で行くことはまだ出来るのですか?
アイドリングやめて最高賞/北九州市営バス(5/17) @
http://mytown.asahi.com/kitakyu/news01.asp?kiji=3634

 北九州市営バスの運転手グループが日本バス協会主催の「エコドライブ実践記録コンテスト
」で最高賞にあたる優秀賞を受賞した。昨年11月に取り組んだ、駐停車中にエンジンのスイ
ッチを切るアイドリングストップ運動の実績が評価された。96年から続けているが、これま
では運転手から「面倒くさい」という声も出て、必ずしも十分に実践されていなかった。だが、
今回の取り組みで抵抗感は減ったようだ。コンテストは環境に優しいバスを推奨する大会で、
全国17事業者から33の応募があった。市バスでは、運転手約190人が15のグループに
分かれてストップ回数などを記録し、各グループごとに応募した。その結果、市バスの全約1
50台で、前年同月と比べて、1カ月間に1万1千リットル(約66万円分)の軽油を節約。
特に実績の高かった2グループがまとめて優秀賞を受賞。先月、バス協会から報告を受けた。
アイドリングストップは、燃料の節約と窒素酸化物排出の削減に効果があるとされ、全国のバ
アイドリングやめて最高賞/北九州市営バス(5/17) A
http://mytown.asahi.com/kitakyu/news01.asp?kiji=3634

ス事業者などの間で取り組まれている。市バスでも、停車すると自動的にエンジンが止まるア
イドリングストップ車を99年に導入するなど、運動に取り組んできた。だが、実際は運転手
が面倒くさがったり、エンジン停止とともにエアコンも止まるために乗客から苦情が出たりと、
完全に実施されているわけではない。優秀賞を受賞したグループのリーダー本村浩幸さん(4
1)も、かつては面倒で真剣に取り組んでいなかったという。だがコンテストでは、各グルー
プ間の競争意識やほかの運転手に見られているという意識から、エンジンをこまめに切るよう
になった。本村さんは「初めは意識して切っていたが、そのうちに無意識に駐停車中はエンジ
ンを切るようになり、抵抗も完全に消えた」と話す。市バス全体でも昨年の11月以降、アイ
ドリングストップ運動への取り組みが目に見えて高まっているという。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/18 05:28
>>70
車で行けますよ。
あまり知られていないようだが、市営バスは行き先を平気で間違えるそうだ。
>>74
おまえの脳内妄想でな(爆笑)
新日鉄八幡の廃プラリサイクル設備が完成(5/14)
http://kyushu.yomiuri.co.jp/nkeizai/nkeizai02/nkei05/nkei020514e.htm

 新日本製鉄八幡製鉄所(北九州市)が旧シームレスパイプ工場(昨年3月休止)に建設して
いた廃プラスチックのリサイクル設備が完成し、13日、完工式があった。同設備は九州、中
国、四国地区を中心に約50の自治体から収集した廃プラを選別、破砕し、既存のコークス炉
で約1200度で熱処理したあと、炭化水素油(ベンゼンなど)、コークス、ガスに分解する。
炭化水素油はグループの新日鉄化学で容器包装類、塗料などに再利用。コークスとガスは製鉄
所内で使用する。処理能力は年間2万トン。投資額は約20億円。新日鉄では、すでに名古屋
(愛知県東海市)、君津(千葉県君津市)の両製鉄所で2000年秋から年間処理能力4万ト
ンの設備が稼働中。室蘭でも今春、2万トンの設備が運転を始めた。
「すかいらーく」北九州工場が完成、400人採用へ(5/18)
http://kyushu.yomiuri.co.jp/nkeizai/nkeizai02/nkei05/nkei020518b.htm

 「すかいらーく」が北九州市若松区に建設していた北九州工場(2階建て、延べ6545平
方メートル)が完成し、17日、完工式があった。総工費17億円。洋食、和食、中華の各食
材を1次加工し、九州と山口、島根、広島各県の店舗に配送する。約400人を採用、6月1
7日から操業を始める。式には伊東康孝社長や末吉興一市長ら約30人が出席。伊東社長は「
当初、140店に食材を供給し、2005年末には315店に拡大したい」とあいさつした。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/19 08:27
ねえ〜何みテンノ?新聞?
7974:02/05/19 10:21
>>75
悪いが本当だ。ボタン押しても無視して通過して行ったこともある。
>>79
ところで、おめえよっ、どこから、どこへ乗ろうとしたんだぃ?(微笑)
折尾から芦屋だが。
>>81
ふ〜ん(笑) 『 西鉄 』に乗ればいいんじゃねえのかぃ?(爆笑)
>>82
やっぱりケーンは北九州には住んでいないようだね。
一体、どこに住んでいるのやら・・・
善人ぶるなカス
>>83
なるほどな。んでさっ、車は持っちゃいねえんだよなぁ?(大爆笑)
おちょくられてやがんの。(^^)
ザマーミソケツ
>>85
「バスに乗る=車を持っていない」ですか?
すごく単純な発想ですね。小学生か幼稚園児レベルです。
貴方の知性が伺えますよ。何歳か知らないけど所詮その程度なのかと・・・
>>86 :二日市一粗チーン ◆31SOL0D. :02/05/19 11:04
>おちょくられてやがんの。(^^)
>ザマーミソケツ

…以上、短文しか打てない初心者でした(笑)
  あ、いつものように、コピペするぅ〜?(大爆笑)

>>87 :下曽根の歩き方@三福はお腹いっぱい(爆笑) :02/05/20 00:29
…昨夜はよく眠れましたか?(微笑)

>「バスに乗る=車を持っていない」ですか?
…いえいえ、西○社員かと思っていましたが(ぷ)

>すごく単純な発想ですね。小学生か幼稚園児レベルです。
…そうお考えでしゅか?(笑) おはスタ見ようね(爆笑)

>貴方の知性が伺えますよ。何歳か知らないけど所詮その程度なのかと・・・
…ボクもそう思っちゃったりしちゃうんだよね〜(笑)
  あ、博多塵は標準語が得意でしたっけ?(大爆笑)
誰も読まへん読まへん。
――――――――――――――┬―┘
         ドキュソ荘      |        パソコンは
      __________   |        ゴキブリの>>1
      |        | __  |   |        窓から
      |        | |\_\. |   |    ∧_∧投げ捨てろ
      |        | | . |.◎ |つ ミ|   ( ;´Д`)
      |        | | . |:  | |   |   ⊂ ⊂ )
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .| ⊂ ⊂>>1
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 02:49
age
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 03:22
某スレより
福岡と北九州を括る事は出来ないと思う。

 もともと筑前と豊前という違う国だったから。(しかも北九州市内でも西部は筑前、東部は豊前)
 両市は話す言葉もかなり違う。同じ県民かと疑うほど。
博多弁は金八先生みたいな喋りかた。小倉は関西、四国、広島が混ざったようなの
を標準語アクセントで話している感じ。

 よく福岡人のことを「熱しやすくて冷めやすい」っていう。
北九州人は「熱しもしないから冷めることもない」って感じ(悪く言えば無関心)。

 福岡人は明るく社交的で外部の人、物を受け入れてもてなすのが上手くしたたかさがあり、世話焼き(ラテン系)。
福岡人のラテン気質が日本では特異で、本人達にはあっけらかんとした言動のつもりが他地域からは煙たがられたりするんじゃないかな。
悪気はないんだろうけど。
 一方、北九州人は表向き閉鎖的で難しく見えるが長く付き合ったら分かりあえるみたいな感じ。言いたいことを口籠ってしまって損するタイプ。
目立たずコツコツやる
けど手柄は回って来ない。まぁ辛抱強い。
若松エコタウン、年度内に最終施設着工へ(5/20)
http://mytown.asahi.com/kitakyu/news02.asp?kiji=3645

 北九州市若松区のエコタウン(総合環境コンビナート地区)に建設される最終リサイクル施
設の概要が固まった。コンビナート内のリサイクル工場から出た処分かすを焼却溶融し、 再
利用することでリサイクル率を100%に近づける。建設予定地の環境影響評価を実施中で、
今年度内の着工、04年度のオープンを目指す。事業主体となる新日鉄がこのほど、市環境
影響評価審査会に報告した。 エコタウンでは自動車や家電、 医療用具、ペットボトルなど九
つのリサイクル工場・団地が稼働している。 業種でリサイクル率は違うが、おおむね1〜3割
の処分かすが出る。 最終リサイクル施設は、 処分かすに加え、地区外からも産業廃棄物を
集め、 ガス化炉で焼却溶融する。 それを金属とそのほかに分けて固め、 鉄・非鉄や建材の
原料として再利用する。焼却熱を利用して発電し、コンビナート内の工場に電力も供給する。
最終的に溶融灰の一部を埋め立てに回すほかは、ほとんどリサイクルできるという。 新日鉄
が主体となり、 商社などに出資を募って新会社を立ち上げて運営する。 市環境産業政策室
の担当者は「最終リサイクル施設ができれば、コンビナートの外に、 ほとんどごみを出さない
環境循環型のリサイクル団地が実現できる」と話している。
韓国の美術家、国民交流年記念し八幡で個展(5/23)
http://mytown.asahi.com/kitakyu/news01.asp?kiji=3660

 日韓国民交流年を記念した韓国の美術家鄭鐘美(ジョンジョンミ)さん(45)の個展が、
北九州市八幡東区中央2丁目のギャラリー倉屋で開かれている=写真。朱や緑、黄な
どを使った色彩豊かな15点。 手すきの韓紙を草木染めした後、 顔料で色を塗り重ね、
染めた麻布や古書を張りつけている。「理想郷のイメージを色で表現しています」と鄭さ
ん。 ソウル大大学院美術学部を修了し、 現在は美大の講師。3年前、奈良・正倉院で
織物の美しさに魅せられたのがきっかけで、その色合いを再現したいと制作に励んでき
た。26日まで。
誰も読まへん読まへん。
96ウサギルーン:02/05/24 06:47
川崎と並ぶ西の工業都市。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 01:47
堺もお忘れなく
>>95
読んだよ(ぽえむ)
保守あげ
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 03:29
100
保守age
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/30 19:38
洞海湾高速連絡鉄道計画・新設洞海湾高速連絡鉄道若松駅・若戸大橋大改築計画・現
若松駅移転統合再開発計画・戸畑駅北口周辺新都心整備計画・改築枝光駅・スペース
ワールドベイエリア拡張計画・新設若戸モノレール計画・新設若戸トンネル・久岐の浜超
高層街計画・新設筑豊線本城駅・東田新都心整備事業計画・スペースワールドベイエリ
ア拡張計画…(以下省略)
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/30 19:55
凄いことになってる
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/30 20:04
スペースワールドイキテ〜〜〜
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/30 20:05

行きましたよ。修学旅行で。
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/30 20:06
何処から!?
107四国:02/05/30 20:10
四国からだよ、けっこうよかった。でも最近は
沖縄とか、長野とか、最悪なのは、東京でずにーに行くとこあるよ。
温泉とか入れるからやっぱ旅行は九州がいいと思う。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/30 20:11
福岡だが北九州の活性化を期待する!!相乗効果で4大都市圏地位がため!
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/30 20:13
>>107だろ!?温泉はやっぱ火の国九州!一番古い温泉は四国道後!で決まり!
110四国:02/05/30 20:17
自然があるし、なんか牛の肉の料理が出たよ。
草千里とか、阿蘇。地獄めぐりはまだ覚えてるよ。
あと、長崎ちゃんぽん。
若い女の子が「ばってん〜〜たい!」と喋っていたのには感動したけど。
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/30 20:22
俺も修学旅行九州だった。
北九州が政令市とは思えなかった。
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/30 20:33
>ばってん〜〜たい!  ワロタw

「そお〜〜ぅ(そげん)、ばってんねえ〜〜ぇ」じゃなかった!?
113110:02/05/30 21:10
>>112
つながりは無いんだけど(記憶にあるだけ)テレビでしか聞いた事しかない言葉を、若い子が
かわいい顔して喋っているので(美人のお姉さんも)
だから、びっくりしたのさ。顔と言葉がミスマッチ。
今はほとんど、標準語に近いかと思ってたから。
114110:02/05/30 21:15
>>112
いつか、四国に来る時あったら
道後温泉→桂浜→鳴門の渦→讃岐うどん
なんぞに行ってみてね。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/01 02:22
>>113
同じ北九州でも都会化されてる小倉は標準語ぽいね。八幡は博多みたく、カッペ丸出しw

116四国の旅人
>>115

標準語なんて九州人が喋ったらよくないよ、標準語なんて後から作られた物
だから、お国言葉は無くさないで欲しいよ。

なんでも中央に感化されるのはよくない。横並びになるだけ。つまらない。