□□ 徳山市 〜山口県の中枢都市〜 ■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
2名無しの歩き方:02/04/12 08:46 ID:???
      .   .
     .   -‐-  .
   __ 〃       ヽ :
  : ヽ\ ノノノ)ヘ)、!〉 :
   '. l(0_)!。-‐ ‐〈リ .
   ; Vレリ、" (フ/ ;   マルチが2ゲットですぅ〜〜
       : l´ヾF'Fl :
      ;. 〉、_,ノ,ノ :    (ブルブルガタガタ…)
     . /ゝ/´, ヽヽ  .
      : く/l |_ノト‐'⌒),) :
       ̄   ̄ ̄
3北九州市民ケーン:02/04/12 10:37 ID:???
ごめんなさい。こんなスレ立てて。
徳山なんて山口の中枢都市なんかじゃありませんでした。
4名無しの歩き方:02/04/12 10:41 ID:???
やっと現実が把握できたようだな
5名無しの歩き方:02/04/12 11:08 ID:Z0LyiQ6c
【チンコのレス】

      〓〓〓〓〓
       |〓|
       |〓|
       |〓|
        (⌒⌒)
        \/
          〓

【チンコお守りレス】
このお守りを見たあなたは超超超幸せ者!
2週間以内に必ず彼氏・彼女が出来るよ!
すでにいる人は超〜ラブラブ みんなが幸せになりますように…
そのかわりこのコピペを1時間以内に、5つ別のスレに貼り付けてね・・
でないと、あなたはインポや性病になります
6北九州市民ケーン:02/04/13 05:00 ID:???
すげえよ。そんなに徳山は羨望を集めてんのか。

…やっぱりage(笑)
7今治人('c')  ◆EdAqIB4s:02/04/13 06:46 ID:sNd5LhJo
資料=朝日新聞社創刊 民力2001より

   商業販売額  工業出荷額  商店数  商店販売額  銀行数
岩_国 269080   243721   1465  1681   25
徳_山 467616   630638   1574  1395   28
防_府 283217   660754   1501  1372   25

商業年間販売額(百万円・1999)、小売店数(1999)、工業製品出荷額(百万円・1998)、銀行数(2000)、小売業販売額(億円・1999・都市圏)

資料を提供してあげる( ´,_ゝ`)ま、山口県の同規模都市の中では群を抜いてるねー。山口や宇部や下関もほしい?ちょっとがっかりするかも
8北九州市民ケーン:02/04/13 06:53 ID:???
えっ!! 徳山市は『日本の縮図』???
http://www.city.tokuyama.yamaguchi.jp/gaiyou/syukuzu.html
(以下コピペ)

 徳山市を説明するのに、よく使うことばがあります。それは、
『日本の縮図』あるいは『日本の1/1000のモデル』とい
うものです。これは、面積が約340平方km、人口が約11
万人で日本全体の約1/1000であること。山地が70%以
上に対し平地はわずか7%、この7%の平地に全人口の7割が
住んでいること。後背地は農山村地域で一部に過疎地があり、
また離島もあること。臨海部には原材料海外依存型の化学・石
油等の工場群が立ち並んでいること。産業就業構造がほぼ同じ
こと。わが国の経済発展の道とほぼ同じ軌跡をたどってきたこ
となどによるものです。
9北九州市民ケーン:02/04/13 11:15 ID:???
あげ
10名無しの歩き方:02/04/13 16:54 ID:???
>>7
下松はないのか?
11名無しの歩き方:02/04/13 17:01 ID:???
徳山ってあれだろっ!、横浜煽り犯として

ひろゆきにAP抜かれた地区だろ

この大バカ野郎>>1がやってたのかっ!・・・・・(pupupupupupupu
12名無しの歩き方:02/04/13 17:15 ID:???
>>11
APって?
13名無しの歩き方:02/04/13 17:53 ID:B1GxhI3Y
>>7
っていうか徳山って面積広すぎ!
岩国や防府も同面積にすれば遙かにデータで凌駕するはず。徳山は商店街たぶん山口県内10万以上都市で最もやばいし
衰退まっしぐらは目に見えて分かる。
代わりに下関が発展してきてる
14名無しの歩き方:02/04/13 18:06 ID:???
>>13
こんな無意味なスレッドにマジレスしないように
15北九州市民ケーン:02/04/14 02:51 ID:???
あげあげ(笑)
16北九州市民ケーン:02/04/14 03:04 ID:???
>>14
ギャハ! 徳山は羨望のまなざしだぁ〜!!(嘲笑)

…さすが、山口県の中枢都市だなぁ〜(ゲラゲラ)
17北九州市民ケーン:02/04/14 05:51 ID:???
>>13 :名無しの歩き方 :02/04/13 17:53 ID:B1GxhI3Y
>っていうか徳山って面積広すぎ!
とは言っても、北九州市よりかは面積は少ない。山間部が多いからして、実際の
居住域は制限される。

>岩国や防府も同面積にすれば遙かにデータで凌駕するはず。徳山は商店街たぶ
>ん山口県内10万以上都市で最もやばいし衰退まっしぐらは目に見えて分かる。
でもよっ、その釈明じゃ返答になっちゃいねえよ。実感が丸で出ていねえな。

>代わりに下関が発展してきてる
下関は実質、北九州圏域だからな。
18やっぱ工業力が重要:02/04/14 06:26 ID:???
一つ言わせてくれ!。立場をわきまえてからやれよ。
都市の重要な実力の一つ工業では、
福岡県>>>>>>>>>山口
山口が唯一自信ある工業分野でも福岡県にだけは通用しません。
レベルが違います。他の県相手には通用するかもしれないが、上には上がいるということだよ!
くれぐれも相手は選ぶように。
19北九州市民ケーン:02/04/14 06:33 ID:???
>>18
そこまで言う必要はねえよ。北九人の皮を着る博多塵の思い上がりだな(ぷ)
20名無しの歩き方:02/04/14 09:03 ID:???
>>18
確かに犯罪率ダントツの福岡には誰も敵いませんなー
21名無しの歩き方:02/04/14 09:26 ID:ioa55Mf6
         ________
         /´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       (:::::::::::人ノヽノヽノヽノヽ人::::::::::::::::)
      (:::::::::::/           \:::::::::::::)
      (::::::::::/             \:::::::::::)
     (::::::::::/               ヽ::::::::)
     |:::::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;,     ,,;;;;;;;;;;;;;;,  |:::::::::|
     |:::::┏━━━━┓  ┏━━━━┓:::::|
     |::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=・=-   ロ=::|
     /|:::/ヽ      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ
    .| |/  ` ̄ ̄ ̄´/    ` ̄ ̄ ̄´   | |
    ヽ|         (. o⌒o .)        .|ノ
      \       :::::::::::::U::::::::::::::     福岡の話題はNG
       |\    ::::--┬┬┬--::::   /|   
       |. \.     └┴┘    ./ .|  
       \                 /    
        \     ´ ̄ ̄ ̄`    ./
          \           /
     ___/|.\______/|\___   
   /;;;;;;;;;;;;;;; \\         //;;;;;;;;;;;;;;;;;\
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\\       //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
22名無しの歩き方:02/04/14 09:43 ID:???
>>17
あほか?北九州100万、徳山たった10万。
10倍も差がある都市同士で普通比較するか?人口密度とか徳山死んでるよ
23北九州市民ケーン:02/04/15 01:15 ID:???
>>22
ははは(微笑) 比較なんかしちゃいねえよぉーだ(ぷ)

…いろいろ言っても山口県民の大半は週末になると徳山に繰り出してんだからな。
 少しは感謝すべき都市なんじゃねえの?
24名無しの歩き方:02/04/15 01:24 ID:???
>23
お前、徳山・山口の何なのよ。
何がしたい訳?
25北九州市民ケーン:02/04/15 01:28 ID:???
>>24
あのなぁ、山口県内は徳山・長門を重点開発しなきゃなんねえってこと。
そうしねえと新幹線が止まんねえだろ?

…小郡は幻想っぽいな。 現実は徳山。
26名無しの歩き方:02/04/15 01:31 ID:???
徳山・長門って一地域かよ
27北九州市民ケーン:02/04/15 01:33 ID:???
>>26
意味の薄い突っ込みだな(ぷ)
28名無しの歩き方:02/04/15 01:36 ID:???
ほぉ、必死だなのレスがつくかと思ってたぜ(ぷ)
29北九州市民ケーン:02/04/15 01:39 ID:???
>>28
まあそれはいいや(微笑)

それより、広島人と北九州人が待ち合わせをしたとする。山口県内だったら、
等距離で徳山だよな?(微笑)
30名無しの歩き方:02/04/15 01:46 ID:???
>>29
>まあそれはいいや(微笑)
って何だ? これで話が通じるからおかしいよな。バレバレですな。
やっぱり、思ったよりたいしたアタマじゃないな。
31北九州市民ケーン:02/04/15 02:22 ID:???
>>30
…まあまあ、感情的なのはわかりますがっ♪(爆笑)
32名無しの歩き方:02/04/15 02:45 ID:???
>>31
何宥めてんの。どうせコテハン使うなら非go熊本人の方が
キャラ的に反感買いにくいんじゃないの。
33北九州市民ケーン:02/04/15 02:51 ID:???
>>32
おやおや、ここでも博多塵必死ですねー(微笑) バレてますよー(大爆笑)
34名無しの歩き方:02/04/15 02:58 ID:???
>>33
また博多塵にされちまったよ。それにしても、必死という言葉が好きだな。
つくづく思考も行動もワンパターンとしれる(大爆笑)
35北九州市民ケーン:02/04/15 03:25 ID:???
>>34
…と、博多塵が申しております(ぷ)

保守age
36名無しの歩き方:02/04/15 03:30 ID:???
保守age というより、自ら晒しage に見えますが (ぷ)
37名無しの歩き方:02/04/15 04:39 ID:???
>>35
レスに困ったら、「必死だな」か博多塵を引き合いに出してごまかすかのどちらかか。
38北九州市民ケーン:02/04/15 06:07 ID:???
>>37 :名無しの歩き方 :02/04/15 04:39 ID:???
>>>35
>レスに困ったら、「必死だな」か博多塵を引き合い
>に出してごまかすかのどちらかか。

…そこでキミの様な有能な人材が必要になってくるの
 ですよ(微笑) もちろん、キミの有能さは誰もが承
 知しており、レスを突っ込むだけの非がどこにも見
 当たらないのですよ(微笑) だからぁ、キミならこ
 のスレ引っ張れるよね?(笑) え? できねえって
 かぃ?(笑) あーあ、やっぱりクチだけの脳無しだ
 ったか…(ぷっ!)
>>37 も ウゼーけど、
見てると 汚九州市民ケーン テメーも ウゼーんだよ!アホ!!

カスは肥溜めの中でも泳いでろや!、この糞ボケ。

では。
40名無しの歩き方:02/04/15 06:50 ID:???
>>38
少しの間いなくなってたと思ったら、ないアタマで必死で文考えてたんだね。
それじゃあ時間がかかってもしょうがないね…(ぷっ!)
41北九州市民ケーン:02/04/15 13:06 ID:???
ホントゴメン!暴言吐きすぎたヨ。徳山はドクヤマってことで許してくれ!
あそこ山愚痴の癌だからさ。
42北九州ジーン:02/04/15 13:49 ID:???
戸畑サティの一階にある、男性1500円、女性1000円で食べ放題の
「グレートハリー」いいですね〜。
すし、ステーキ、サラダ、たいていの食材があって、まぁ、一流店とまでは
いきませんが、このお値段なら、すごく安いです。
おなかいっぱい食べたら、もとが、ゆうに取れます。
43名無しの歩き方:02/04/15 15:54 ID:???
>>23
…いろいろ言っても山口県民の大半は週末になると徳山に繰り出してんだからな。
 少しは感謝すべき都市なんじゃねえの?

徳山なんか1回しか行ったことないっちゃ!
遊ぶとこない、買い物するとこない。何しに行くのか意味不明
44北九州市民ケーン:02/04/16 03:59 ID:???
クラシックカ−徳山にズラリ
http://mytown.asahi.com/yamaguchi/news01.asp?kiji=1415

 徳山市の街おこし団体「Re−p」(リップ)は13日、同
市晴海町の親水公園で、クラシックカーや名車を展示する「ラ
ブ&ヒストリックカー2002」を開いた=写真。空洞化が進
む中心街に人を呼び込もうと、昨年から始めたイベントの一環。
車好きの若者らでにぎわった。

 Re−pは昨年9月に発足。同市新町2丁目で雑貨店を営む
前田勝之さん(31)と、デザイナーの福永光夫さん(33)
が中心になって活動し、歩行者天国や有名人の講演会といった
イベントを開いている。

 会場に並んだのはランボルギーニ・カウンタックやフィアッ
ト・アバルト、ダットサン・フェアレディーなど、スポーツカ
ーを中心に計32台。遠くは高知県や島根県から参加した車も
ある。展示後は徳山署と協力し、交通安全を訴えながら市内を
パレードした。前田さんは「とにかく面白いことを仕掛けて街
ににぎわいを取り戻したい」と話した。

 14日は会場を萩市のマリーナ萩に移し、同様のイベントを
行う。
45名無しの歩き方:02/04/16 04:08 ID:???
>>43
ケーンは聞きかじった知識で知ったかぶりして書いているだけ。
(現に、44みたいにニュースなどを仕入れているのみてもそれがよくわかる)
だから、アナタみたいなジモティーが見ればおかしなことも
平気で書いているわけ。
46名無しの歩き方:02/04/16 04:27 ID:???
>>44
>>空洞化が進む中心街

薄々聞いてはいるが、やっぱりそうなのか?
街おこし団体「Re−p」(リップ)がんばれ!
47名無しの歩き方:02/04/17 01:26 ID:???
下松の方が発展してきてるんじゃないの
48北九州市民ケーン:02/04/17 04:52 ID:???
4月17日 徳山市が特産の巨峰を使ったワインを披露
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamaguchi/index.htm

 徳山市は十六日、同市須金地区特産のブドウを原料にした
ワイン「ポレール徳山巨峰ロゼ2001」を披露した。通常
のワインより甘口だが、甘さがしつこくなくすっきりした飲
み口。色は鮮やかなピンク色。

 十九日から周南地区の酒店などで発売されるほか、二十、
二十一日に市総合スポーツセンターで開かれる「花とワイン
フェスティバル2002」(市観光協会主催)で試飲、販売
される。

 市は須金地区の活性化を図ろうと、サッポロワインと提携。
一九八七年から須金産巨峰を原料にしたワイン作りに取り組
んでいる。

 人気の高まりを受けて今回から増産することにした。昨年
九月に収穫された巨峰約十五・三トンを同社の岡山ワイナリー
(岡山県赤坂町)に出荷。前年より三千本多い一万四千七百
本が出来上がった。十五年目を迎え、生産本数は通算二十万
本を超えた。

 同ワイナリーでは「昨夏は天候に恵まれ、巨峰の糖度が高
かったことから、上品で口当たりのよいワインができた。例
年になく出来がよい」と話している。

 通常価格は七百二十ミリ・リットル入りで二千三十九円
(税込み)。同フェスティバルでは二日間で計二千百本を販
売、試飲にも百本を用意する。
49名無しの歩き方:02/04/17 05:10 ID:???
徳山>>>北九州
50名無しの歩き方:02/04/17 05:27 ID:???
>>49
それは無いだろ。
せいぜい、徳山≧北九州くらいだべ?
51北九州市民ケーン
保守age