【奈良より都会】 大津は都会 【水戸より都会】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
この2都市に勝ちましたが、何か?
2名無しさん:02/03/22 19:39 ID:???
滋賀作の分際で荒らしてんじゃねーよ
3名無しさん:02/03/22 19:42 ID:???
奈良には完敗では
4名無しさん:02/03/22 19:49 ID:???
溜め池にへばりついてるゴキブリが勝てるのはチョソぐらいかな。
意地汚さでは比類なき日本一だろう。
5名無しさん:02/03/22 19:54 ID:T2KKcMnA
他県に挑む前に草津に完勝しろよ。
今のままじゃせいぜい辛勝だからな。
6名無しさん:02/03/22 21:46 ID:NN57fpYx
草津市を初め滋賀県下の都市は全て県庁所在地たる大津の支配下にある。
他県との戦いの際には大津の有能な家臣として存分に働いてもらおうと思っている。
7名無しさん:02/03/22 21:54 ID:tYM80C0O
dosakusa magireni tonndemonai surega ottatteruna.
8名無しさん:02/03/22 21:56 ID:???
茨城人だけど、何故か煽られつつも
滋賀人と奈良人に愛着がわいてきた。
攻防3年だが、大学では可愛がってやろう。
9大津以外の都市:02/03/22 22:05 ID:???
>>6
日本一情けない県庁所在地大津をどのように叩きのめそうかと思案中です。
10名無しさん:02/03/22 22:06 ID:???
>>8
この板では各地の電波野郎によってボロクソに言われてる3市(3県)だけどさ、
この3県は政令指定都市を抱える12の都道府県の次に位置する実力を持ってるぞ。

ただし3県に共通して言えるのは、
@県名・県庁所在地の知名度が極端に低い
Aどこにあるのかが知られなさすぎ
B人口40万人以上を有する核となる有力都市がない

アイタタタ
11名無しさん:02/03/22 22:08 ID:???
>>10でもこの3市の中でベスト・オブ・都会を選ぶとすれば・・・?
12名無しさん:02/03/22 22:09 ID:+fOFBf4x
駅乗降者 水戸(7万)> 大津(?万人)
人口 水戸(24.5万)< 大津(28.2万)
昼の人口 水戸(30万)> 大津(26.7万)
商業売上額 水戸(4,426憶)> 大津(2,818憶)
小売店数 水戸(3,146)> 大津(2,689)
飲食店 水戸(1,199)> 大津(842)
事業所数 水戸(15,395)> 大津(11,940)
銀行預金 水戸(2兆642億)> 大津(1兆8640億)
住宅新築戸数 水戸(3,239)< 大津(4,278)
乗用車数 水戸(13.2万台)> 大津(10.8万台)
民力水準 水戸(1135)> 大津(970)

プッ、商業売上額 2,818憶だって…
茨城第5の都市土浦(13万人)並だよ。
13名無しさん:02/03/22 22:13 ID:???
>>9
草津市・栗東市・守山市・野洲町・中主町の湖南3市2町合併協議が
栗東のエゴで崩壊したことを一番喜んでいるのは、
栗東市長よりも大津市民だったりする(ワラ)

あのまま湖南3市2町が合併してたら、マヂで大津は県庁の地位が危うくなてたしな。
●大津市と、湖南3市2町合併都市の比較
       人口    面積   人口密度   
大津市   約29万人 302.29?  約959人/?
湖南連合  約28万人 206.68?  約1354人/?

大津市逝ってよし。
14名無しさん:02/03/22 22:14 ID:???
>>10
茨城は広島・宮城・北海道・京都よりは都会です。

あと北海道宮城だったら奈良滋賀と同レベルでは?

あと、知名度・位置など、極端に低いことはないと思います。
むしろ水戸は知名度高いと思われ(黄門・納豆・ホーリー)
15名無しさん:02/03/22 22:15 ID:???
>>13
それが実現していたら大津市は世間に顔向けできなかったろうね
16名無しさん:02/03/22 22:15 ID:???
>>12
>駅乗降者 水戸(7万)> 大津(?万人)
大津の主要駅の乗降者数足したら10万人越えるぞ。
大津は南北に長い都市だしな。
17名無しさん:02/03/22 22:19 ID:???
>>14
いやいや、政令指定都市があるのと無いのでは大違い。

埼玉が好例。さいたま市が政令都市に移行したら
埼玉の田舎イメージがマシになるぞ。
18名無しさん:02/03/22 22:20 ID:+fOFBf4x
>>16
茨城第6の都市取手は1駅で10万人を超えるよ。(JR東日本88位)
19名無しさん:02/03/22 22:21 ID:t5vmHGIq
なんと読むのかすら分かりません
2014:02/03/22 22:23 ID:???
>>17

まあ、政令指定都市はイメージあがるよな・・。

でも、今も昔も埼玉県の順位付けは変わってないよ。
21名無しさん:02/03/22 22:24 ID:???
>>18
大津と水戸の戦い。よって取手は却下。
22名無しさん:02/03/22 22:24 ID:+fOFBf4x
>>18
北関東より北では仙台に続く駅だよな。
(JR東日本88位、その内上位は都区が約40〜50駅)
23日本最大の湖畔都市。:02/03/22 22:30 ID:???
24名無しさん:02/03/22 22:44 ID:+fOFBf4x
25名無しさん:02/03/22 22:53 ID:5IFSeDak
滋賀県に今度転勤になります。
滋賀のかたおすすめの居住地域教えて。ちなみに勤務先は草津です。
駅前がいいなと思ってます。
26名無しさん:02/03/22 22:57 ID:pvy0xFEy
>>25
ようこそようこそ。
利便性では草津駅周辺か南草津駅周辺が一番いいでしょう。勤務地も草津だしね。
少し落ち着いたところがよかったら、南草津の隣の瀬田(大津市)なんかもお勧めです。
上の二つよりは店の数などは少ないけれど、閑静な住宅街、それでいて必要最低限の施設
はそろってます。県立図書館、美術館などのある文化ゾーンの最寄り駅でもあります。
27名無しさん:02/03/22 22:59 ID:???
>>25
草津駅周辺にしませう。

草津駅周辺は滋賀で最も便利な街。
大型商業施設がたくさんあるしね。
京都や大阪へも電車が昼間でも1時間に7本あるし新快速も停まるから便利。

でも車があるなば駅前にこだわらなくてもいいよ。
南草津の方も便利になってきてるしね。
28名無しさん:02/03/22 23:20 ID:???
ヤ▽ダ大津市長逝ってよし
29名無しさん:02/03/23 00:03 ID:???
草津市>>>>>>大津市
30名無しさん:02/03/23 00:06 ID:???
>>10
奈良に当てはまってないじゃん。
31名無しさん:02/03/23 00:07 ID:fgyqD3eQ
おい、草津と大津で内紛起こしてるばあいじゃないぞ。茨城なんて糞田舎が
どさくさにまぎれて滋賀より都会だなんてほざいてんだぞ。

ここは大津草津栗東守山の4市が合併して50万都市を作るのだ。水戸の場合
周辺に市が一個しかなく合併しても40万止まりらしいからな。決定打になるぞ。
32名無しさん:02/03/23 00:22 ID:???
わざわざ言わんでも、茨城は北海道に次ぐところなのは知っている・・・
33名無しさん:02/03/23 00:24 ID:???
34名無しさん:02/03/23 00:27 ID:EGULQ6yH
>>31
水戸には水戸以上に密度が高いひたちなかが有るが、ここは実施水戸の一部だな。
仮に合併してもまだまだ大津より面積は小さいぜ。
そうそう、忘れちゃこまるがひたちなかのちょっと上にはイバ第2の都市日立が
有る。つい最近まで水戸と人口は競っていたが、最近は衰退してしまってな。
それでも19.5万人はいるぜ、どうする大津。
けっけっけ、

↓位置を確認するんだな
http://www.chizumaru.com/main/czdsp.dll?stc=8&adr=08&wid=350&hei=350&func=4&TAB=chizu&NAME=&CSET=2&PG=1&LK=ALL&CND=vAnd&PSZ=20

35YO!:02/03/23 00:40 ID:???
>>34
水戸とひたちなかは市街地が断絶してるYO!
大津から草津と栗東と守山は市街地が繋がってるYO!
関係ないけど大津は人口140万の京都市ともくっついてるのを忘れるなYO!

しかし仮にも300万人も人口がいる茨城県で最大都市が人口24万人の
小規模な都市しかない方が痛いYO!

ほんとうに茨城県人の大半がちっぽけな水戸を支持してるのかが知りたいYO!

YOYOYO!
37名無しさん:02/03/23 00:43 ID:???
茨城は郡部に4割ぐらい人いるからな。
郡部の人口率だとトップ10に入るかもな。
38名無しさん:02/03/23 00:44 ID:???
美しい大津市
http://catcatcat.s6.xrea.com/page/shigaphoto/page_otsu/otsu_hukan_kakudai.jpg

とりあえず、この画像のように水戸市街が分かるような画像キボンヌ。
水戸駅前の写真は見飽きたぞ(w)

大津市街は湖に面して長く長く広がっている。田んぼなんて大津の端っこにしかない。
39名無しさん:02/03/23 00:45 ID:???
茨城県に政令指定都市ができたら屈服します。


              by志賀作
40名無しさん:02/03/23 00:48 ID:???
奈良市>>>>>>>>>>>>大津市>>>水戸市
41名無しさん:02/03/23 00:51 ID:???
特例市トップの大津市と水戸では格が違う。特例市マンセー

42名無しさん:02/03/23 00:51 ID:???
>>34
>水戸以上に密度が高いひたちなか
うひゃひゃ!ひたちなかだってさ!
ひたちなかって数年前に人口10万の勝田と漁村の那珂湊がくっついて
数字上15万の田舎じゃねーかよ。

それにだな、水戸市街と旧勝田市街は結構距離あるっつーの。

知らないだろうと思って適当なこと書くなよな。ヴァカ水戸
43奈良県民:02/03/23 00:52 ID:???
滋賀にはないだろ、生駒山の夜景のような絶景は(藁
4442:02/03/23 00:52 ID:???
旧勝田市街って、なんだよあれ。寂れまくってるじゃねぇか。
45名無しさん:02/03/23 00:54 ID:???
>>43のアフォな鹿作
>生駒山の夜景のような絶景
(゚Д゚) ハァ?

生駒からの夜景は大阪平野だろうが。奈良の夜景じゃねーだろ。氏ねよ。
せいぜい若草山でも焼いて喜んでなさいってこった(ワラ)
46名無しさん:02/03/23 00:55 ID:???
>>43
神戸の夜景を知らない厨房、哀れだなw
47奈良:02/03/23 00:55 ID:BNjfaEsO
48名無しさん:02/03/23 00:55 ID:N40zCEAs
特例市のトップって大津なのか?
青森か福島だと思われ。人口なら東大阪。
49Amagasaki City:02/03/23 00:56 ID:???
>>48
尼崎だよ
50名無しさん:02/03/23 00:57 ID:???
>>47
???

本心は大津が好きなんだな(ぷ)
51名無しさん:02/03/23 00:58 ID:???
なんで奈良県の奴等は>>43のように
大阪のことを奈良ことのようにレスするんだ?

奈良単体で勝負しろや。馬鹿じゃねぇの?マヂで。
52名無しさん:02/03/23 00:58 ID:???
>>49
尼って東大阪より人口多かったか??
というか尼が特例市とはしらなんだ。
53名無しさん:02/03/23 01:00 ID:???
>>51
漏れ奈良県出身だけど、>>43見たいな奴は奈良人じゃないと思うよ。
54名無しさん:02/03/23 01:02 ID:???
>>53
煽りにしては幼稚すぎるが、
この前に似たような奈良盆地南部の大阪マンセーのアフォと似てるしな。
55名無しさん:02/03/23 01:07 ID:???
奈良県民(そいつのことじゃなくて)は貧乏だけど頭だけはいいので注意しろよ。
56名無しさん:02/03/23 01:09 ID:???
>>55
特に生駒&香芝市民はな
57名無しさん:02/03/23 01:09 ID:AnpS0Z3w
うんにゃ、ナント言われようが関係ない。

水戸隣接4市合併!
水戸(245,005 )ひたちなか(151,581)常陸太田(41,097)日立(196,650)

4市合計人口634,333人面積 537.85 ku
面積も静岡市や札幌市に比べたらまだまだ半分の面積!!
58名無しさん:02/03/23 01:09 ID:AnpS0Z3w
政令都市、庁所在都市面積ベスト15
(全49都市中)

札幌市1,212.12 ku1,801,327 人
静岡市1,146.13 ku 471,044 人
仙台市 783.54 ku 975,723 人
福島市 746.43 ku 288,417 人
広島市 741.63 ku1,106,922 人
青森市 692.38 ku 297,457 人
東京都区616.62 ku 7,919,771 人
京都市 610.22 ku1,388,267 人
神戸市 549.34 ku1,461,678 人
岡山市 513.28 ku 617,662 人
盛岡市 489.15 ku 282,510 人
北九州 484.18 ku 1,005,353 人
金沢市 467.77 ku 438,272 人
秋田市 460.10 ku 312,094 人
横浜市 436.87 ku3,375,772 人
      ・
水戸市 175.90 ku 245,005 人
59Amagasaki City:02/03/23 01:09 ID:???
>>52
知らなかったの?
東大阪よりも人口多いと思うよ
60名無しさん:02/03/23 01:12 ID:???
中核市じゃなかったの?奈良市でも中核市(仮)だし
61奈良県民:02/03/23 01:12 ID:???
梅田も難波もならの庭
62名無しさん:02/03/23 01:13 ID:???
東大阪 51万人
尼崎 46万人
63Amagasaki City:02/03/23 01:13 ID:???
>>60
面積が・・・・・
64名無しさん:02/03/23 01:14 ID:???
尼崎って姫路にも抜かれただろ?
65名無しさん:02/03/23 01:14 ID:???
>>59
東大阪
515,055人
尼崎
466,161人
66名無しの歩き方:02/03/23 01:15 ID:???
ここは尼スレか?
67名無しの歩き方:02/03/23 01:17 ID:???
中核市なら文句無しに堺市なのだがな。
68スマイリー梅田 ◆VPGKJsRo:02/03/23 01:18 ID:???
>>64
見た目の町並みやったら姫路なんかに負けへんで
69名無しの歩き方:02/03/23 01:23 ID:???
>>68

人口密度だけな
70スマイリー梅田 ◆VPGKJsRo:02/03/23 01:26 ID:???
>>69
違う!都会度や利便性も
俺、尼嫌いやのになんで擁護してるんやろ?
71名無しの歩き方:02/03/23 01:34 ID:X0z6x.8w
やっぱり尼より東大阪のほうが多かったか。
といってもどっちがどうだか良くわからんのだが。

よし、ここからは特例市最強決定スレにしよう。俺は青森だと思う。
72名無しの歩き方:02/03/23 01:59 ID:???
スマンが、特例市と中核市をごっちゃにしとらんか?お前ら?

姫路はお前ら雑魚とは格の違う中核市様なのだよ。
73大津市は美しい。:02/03/23 02:01 ID:???
74名無しの歩き方:02/03/23 02:15 ID:???
75名無しの歩き方:02/03/23 02:16 ID:???
>>74
土浦じゃなくて水戸をオナガイします。
76名無しの歩き方:02/03/23 02:18 ID:pv25mhbs
>>72
ここは特例市スレなので、中核市は出ていって下さい。
77名無しの歩き方:02/03/23 02:19 ID:hTiwxnZs
大津は都会じゃないけどいい街でした。
住んでる人達が優しかったよ。
78名無しの歩き方:02/03/23 02:20 ID:???
小関越えってどうよ?
79(゚Д゚)はぁ?:02/03/23 02:21 ID:???
>>74
水戸を出せっての。
80名無しの歩き方:02/03/23 02:52 ID:???
滋賀・長浜から京阪神を経由して130km/hで爆走する
関西鉄道界のエース新快速

http://tichi.kdn.ne.jp/tetsu/text_futsu/223_1.htm
http://tichi.kdn.ne.jp/tetsu/text_futsu/223_2.htm
81名無しの歩き方:02/03/23 03:07 ID:???
「エース」ちう気張りが田舎臭い
82名無しの歩き方:02/03/23 03:11 ID:???
83ひよこ名無しさん:02/03/23 04:43 ID:???
ほんとイタイよ、糞滋賀作!糞死餓>茨城だと本気で思ってんのか?
おれは茨城人じゃないけど、茨城>>>>>>>壁>>糞死餓なんだよ!
マジで消えろよ、日本の嫌われ者!!!!
84名無しの歩き方:02/03/23 04:56 ID:???
政令都市、庁所在都市面積ベスト15
(全49都市中)

札幌市1,212.12 ku1,801,327 人
静岡市1,146.13 ku 471,044 人
仙台市 783.54 ku 975,723 人
福島市 746.43 ku 288,417 人
広島市 741.63 ku1,106,922 人
青森市 692.38 ku 297,457 人
東京都区616.62 ku 7,919,771 人
京都市 610.22 ku1,388,267 人
神戸市 549.34 ku1,461,678 人
岡山市 513.28 ku 617,662 人
盛岡市 489.15 ku 282,510 人
北九州 484.18 ku 1,005,353 人
金沢市 467.77 ku 438,272 人
秋田市 460.10 ku 312,094 人
横浜市 436.87 ku3,375,772 人
      ・
水戸市 175.90 ku 245,005 人

面積に注目!!
なんだよ。反則じゃねかよ
合併すれば村でも建前上、市になるからなぁ?
85名無しの歩き方:02/03/23 04:56 ID:???
>ひよこ名無しさん
この名無しさんということはと考えると、とても悲しくなる。
肥溜め星人はみんなこうなのだろうか。

〜びわこの皇子著、平和堂日記3月23日より〜
『民明書房創刊』
86ひよこ名無しさん:02/03/23 05:07 ID:???
>85
おまえ、糞死餓>茨城だと思ってんのか?
87名無しの歩き方:02/03/23 05:11 ID:???
>>85
よく読め。
俺は水戸の面積が他の都市と比べて、半分、それ以上に小さいのを
反則だといっている。
8887:02/03/23 05:13 ID:???
訂正
>>86
に対するレス
89名無しの歩き方:02/03/23 05:14 ID:???
ド田舎の小県の県庁所在地なんだから当たり前
9087 88:02/03/23 05:16 ID:???
あ〜やばっばぁ
レス先、ダブル勘違いしてる為無視してねん
91名無しの歩き方:02/03/23 06:39 ID:7wlO5l3I
92名無しの歩き方:02/03/23 09:24 ID:EOBjqt2M
>>75
>>79

茨城第5の都市土浦に勝てないと察知したのか?

大津ごときで水戸に勝つのは無理と思うが。
93名無しの歩き方:02/03/23 10:24 ID:46piPzDI
イバ第5の都市取手の面積ku!!
94名無しの歩き方:02/03/23 10:26 ID:46piPzDI
イバ第5の都市取手の面積37ku!!
95名無しの歩き方:02/03/23 10:29 ID:46piPzDI
>>94
第6だった。
96名無しの歩き方:02/03/23 10:49 ID:???
√37≒6
97名無しの歩き方:02/03/23 10:59 ID:???
>>91
いつも思うんだけど、栗東って町だったんだろ?
よく恥ずかしげもなく出せるな。
しかも「その角度+夜」の写真しか出せないんだろ。
商業施設はそのショボそうなサティくらいしかないんだろ。
最近市になった同士、茨城県守谷市と勝負させて見るか?
98名無しの歩き方:02/03/23 11:12 ID:???
茨城の市部人口(守谷を除く)1724665人>滋賀県の人口1334621人
茨城市部の面積2184.97ku<滋賀県の面積4017.36ku

茨城の市部面積は滋賀県の半分だが市部人口は滋賀県の人口より多い。
これは茨城が滋賀より遥かに都市化されているって証拠。数字は嘘つかない。
99名無しの歩き方:02/03/23 11:24 ID:???
人口が多いと都市化されているといえるのか?
100名無しの歩き方:02/03/23 11:44 ID:???
茨城市部の方が面積が狭くて人口が多いから密度も高いぞ。
日本では密度が高いところが都市化が進んでいるといって間違いないだろ。
密度が高ければそれだけ企業もたくさんの投資をするからな。
101名無しの歩き方:02/03/23 12:03 ID:???
>>98
茨城市部・・・潮来も入ってるか?
守谷のほかにもうすぐ茎崎も入るね
102名無しの歩き方:02/03/23 12:06 ID:???
茨城県の市部人口 1,775,052人 > 滋賀県の市部人口 795,164人
茨城県の市部面積 2,220.59ku > 滋賀県の市部面積 720.74ku
茨城県の市部人口密度 799人/ku < 滋賀県の市部人口密度 1,103人/ku

で?
103名無しの歩き方:02/03/23 12:08 ID:???
つーか滋賀は富山と合併しろ。
104名無しの歩き方:02/03/23 12:25 ID:???
茨城県の人口密度491.44>滋賀県の人口密度332.21
滋賀の市部人口密度が1103人なのに県全体の密度になると332人?
よっぽど過疎地を抱えているんだな。
105名無しの歩き方:02/03/23 12:28 ID:???
滋賀は餓死してください。
106名無しの歩き方:02/03/23 12:28 ID:???
シガハガシ
107名無しの歩き方:02/03/23 12:31 ID:???
(・∀・)シガハガシガハガシガハガシ!!

ナンノコッチャ!!
108名無しの歩き方:02/03/23 12:33 ID:???
>>104
面積の6分の1が琵琶湖の上に四方が山なので可住面積が狭くなるんだとさ。
109名無しの歩き方:02/03/23 12:36 ID:???
大津の実態。水戸のほうがずっと都会

http://page.freett.com/citywalk/ohtu.htm
110名無しの歩き方:02/03/23 12:37 ID:???
>>109
当たり前のこと今更言うな。
水戸に大津が勝てるわけないだろうが。
111名無しの歩き方:02/03/23 12:43 ID:???
112名無しの歩き方:02/03/23 12:44 ID:HbVhqwKE
30万人未満の都市中

1人当り小売販売額 水戸は1番
昼夜間人口比率  水戸は1番
財政力指数     水戸は2番
http://www.web-sanin.co.jp/matsue/kikaku/an/an2.htm

と言うより全都市比較でも上位!!
大津レベルじゃ水戸には勝てない。
113名無しの歩き方:02/03/23 12:45 ID:???
>>112
だから当たり前の事を言うなって。
114奈良県民:02/03/23 12:45 ID:???
滋賀なんて京都がなければ(ぷぷぷ
115名無しの歩き方:02/03/23 12:55 ID:???
前に滋賀は国土軸だって自慢していたバカがいたけど、
滋賀はその「国土軸」の中でもサイテーの県。
一番影が薄い県だぞ。
そんなこと自慢するなよ。
116名無しの歩き方:02/03/23 12:56 ID:Z/Bl3wRw
>>112
公共下水道普及率(H10.3)

大津市 87.1%
水戸市 46.3%(肥溜め率53.7%)
117奈良県民:02/03/23 12:58 ID:???
おいおい、大津の奴が水戸を肥溜めなんて言えるか?
大津も充分肥溜め
118タカハゲ:02/03/23 13:01 ID:???
奈良公園は肥溜め
119奈良県民:02/03/23 13:02 ID:???
>>118
奈良の摩天楼群に嫉妬するO2市民
120名無しの歩き方:02/03/23 13:03 ID:???
都市のインフラ整備って予算が限られているからな。
例えば茨城のような車社会は道路整備に予算取られるし。
ま、確かに下水道も整備しないで馬鹿でっかい県庁建てる茨城は結構恥ずかしいけど。
121タカハゲ:02/03/23 13:03 ID:???
>>119
タカハゲ市民ですが何か?
122名無しの歩き方:02/03/23 13:14 ID:???
っていうか、茨城は国土軸以前に首都圏だから。
123(゚Д゚)はぁ?:02/03/23 13:49 ID:???
>>119
ぎゃはは、奈良の摩天楼群???画像見せてみろよなー
奈良では2階建て以上の木造建築物も「高層建築」になるからねー。

>>100
>茨城市部の方が面積が狭くて人口が多いから密度も高いぞ。
あんた、早く>>102
  茨城県の市部人口 1,775,052人 > 滋賀県の市部人口 795,164人
  茨城県の市部面積 2,220.59ku > 滋賀県の市部面積 720.74ku
  茨城県の市部人口密度 799人/ku < 滋賀県の市部人口密度 1,103人/ku
に知性的に反論しな。

あとな、お前ら茨城人の誇る水戸市の市街規模が分かる画像出せって。
【美しい大津市】←これに勝る画像を出してみろや
http://catcatcat.s6.xrea.com/page/shigaphoto/page_otsu/otsu_hukan_kakudai.jpg
124奈良県民:02/03/23 13:50 ID:???
>>123
奈良の植民地梅田に来いや!
125(゚Д゚)はぁ?:02/03/23 13:52 ID:???
>>115
>滋賀はその「国土軸」の中でもサイテーの県。
サイテーでも国土軸は国土軸だよ。
ただし人口増加率&実質増加数ともに茨城を上回ってるぞ。
しかも100m超の高層建築の数も滋賀>>>>>>>>>>茨城>>>>>>奈良
いま一気に都市化が進んでるんだよ。来て確かめてみろってな。

国土軸サイテー県>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>軸から外れた僻地の各県
126(゚Д゚)はぁ?:02/03/23 13:53 ID:???
>>124
お前、【奈良単体】で勝負しろよな。

それに梅田は奈良原人よりも滋賀県人の方が多いっつーの。アホやねぇ。
127奈良県民:02/03/23 13:54 ID:???
>>126
植民地を出して悪いか?
128名無しの歩き方:02/03/23 13:55 ID:???
>>124
えっ!?奈良の植民地って北海道新十津川町ちゃいますのん!?
129(゚Д゚)はぁ?:02/03/23 13:56 ID:???
滋賀も茨城も単体で勝負してるのに、奈良単体では勝負できない憐れな奈良に合掌

( ´,_ゝ`)プッ
130奈良県民:02/03/23 13:56 ID:???
>>126
お前らも植民地の死状河原町(藁)出せば
131名無しの歩き方:02/03/23 13:57 ID:???
100m超の高層建築の数

これ、全部ソース付で出すか、ちゃんと自分で説明してだすかどちらかしろよ。
132名無しの歩き方:02/03/23 13:58 ID:???
>>130
出さんでもしゃーないけぇ。
133(゚Д゚)はぁ?:02/03/23 13:58 ID:???
>奈良県民
単体で勝負できない奴は無視(プ)
134奈良県民:02/03/23 13:59 ID:???
奈良
加護ちゃん
滋賀は・・・・・・・
135奈良県民:02/03/23 14:00 ID:???
>>133
加護ちゃんに嫉妬か?
136名無しの歩き方:02/03/23 14:00 ID:???
>>134
滋賀は最澄
137名無しの歩き方:02/03/23 14:01 ID:???
加護ちゃんのオ奈良。

うわーくせー!!
138(゚Д゚)はぁ?:02/03/23 14:05 ID:???
>>131
いちいち五月蝿い奴だな。お前も。
何度も画像が出てるじゃねーか。
美しい大津市
http://catcatcat.s6.xrea.com/page/shigaphoto/page_otsu/otsu_hukan_kakudai.jpg
↑これの右の方にある高い建物が130m超の大津プリンスホテル
 左端に建築中になってる(もう完成済み)のが110mの大津MARYってマンション

草津
http://catcatcat.s6.xrea.com/jrkusatsu_enkei_pano.jpg
↑これにクサツウエストロイヤルタワーっていう100m超のマンション&ホテル写ってる

栗東市・JR栗東駅前
http://catcatcat.s6.xrea.com/page/shigaphoto/page_south/rittosta_east.jpg
↑これに栗東ウイングビューっていう100m超のマンション写ってる

あと草津には再来年に100m超のマンションと3,4年内に大津にもう1棟100超のビルができるよ。
139名無しの歩き方:02/03/23 14:06 ID:???
                           / )
                    ∧_∧  / /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    (  ´Д`) ./ /  < 大阪がないと何も自慢できない鹿作まんせ〜!
                  /  大阪 二ノ    \__________
                 //   ミ
                (_二二づ_∧
                 /   (  ´Д`)←奈良
           -=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /    \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _  / )/ \\/  .| /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)    ./ / / / ()二 し二) ―||二)
  -=≡ し|  | \.||     ( ヽ_(_つ  |   |\ ||
   -=≡  i  .|  ii      ヽ、つ       i   |  ii
    -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ
140名無しの歩き方:02/03/23 14:07 ID:???
    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ・∀・)< 屁が出た♪
   (    )  \_______
プ>|  ⊃|
   (__)_)
    ↑加護亜衣
141奈良県民:02/03/23 14:07 ID:???
京都のベットタウンよりは響きがいいが、何か?
京都に通勤って・・・・(ぷ
142名無しの歩き方:02/03/23 14:08 ID:???
京都に通勤する滋賀

茨城>京都なので、
実質茨城に通勤する滋賀です。
143名無しの歩き方:02/03/23 14:09 ID:???
オドレどこに住んどるんじゃ
144名無しの歩き方:02/03/23 14:09 ID:???
>>141
あ〜あ、ほんとにお前無知だな(失笑)
滋賀は大阪・京都へも同じくらい通勤してるっての。引きこもってないで外にでましょうね
145彦根市民:02/03/23 14:09 ID:HGOu8yfE
アホか、大津の分際で。
なんで滋賀県の県庁所在地が大津にあるンや?

湖東地区の発展で、2002年は彦根が県庁所在地になる!!
(京都とも名古屋とも対等な付き合いをする滋賀県、万歳)
146名無しの歩き方:02/03/23 14:09 ID:???
    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ・∀・)< 屁が出た♪
   (    )  \_______
プ>|  ⊃|
   (__)_)
    ↑加護亜衣
 
147奈良県民:02/03/23 14:10 ID:???
>>144
大阪通勤する滋賀県民なんていないだろ(藁
148名無しの歩き方:02/03/23 14:11 ID:???
>>145
プププハハハはアハハハ八は

京都と名古屋がどうかしたの?(wwww

でかいものに頼るなよ(w
一生それら以下だってことだよ。
149名無しの歩き方:02/03/23 14:12 ID:EOBjqt2M
書きこみが終わりました。
   画面が切り替わるまでしばらくお待ち下さい。
    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ・∀・)< 屁が出た♪
   (    )  \_______
プ>|  ⊃|
   (__)_)
    ↑加護亜衣
150近江八幡市民:02/03/23 14:12 ID:???
>>145
ハァ?ワレ何言うとんじゃアホが。彦根とか雪に埋もれるような
ところにある県庁まで何で行かんならんのじゃ。県庁は県央の
八幡に決まっとるやろが。
151名無しの歩き方:02/03/23 14:13 ID:???
>>131
客観的な情報
http://members.tripod.co.jp/marihide/tyuubun.htm
あれ?水戸は???え????奈良はどこ?????????( ´,_ゝ`)プッ
ただ、大津は中核市じゃない特例市なんだが中核市にためはってる。
152名無しの歩き方:02/03/23 14:13 ID:???
    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ・∀・)< 屁が出た♪
   (    )  \_______
プ>|  ⊃|
   (__)_)
    ↑加護亜衣
153奈良県民:02/03/23 14:13 ID:???
滋賀作
154名無しの歩き方:02/03/23 14:15 ID:???
>147 名前:奈良県民 :02/03/23 14:10 ID:???
>>144
>大阪通勤する滋賀県民なんていないだろ(藁

こいつ、電波っていうか、単なる精神障害者だね。可哀想に(ワラ)
友達いないからって妄想ばっかしてんじゃねーぞ〜
155名無しの歩き方:02/03/23 14:15 ID:???
>>151
水戸も載ってるし。しかも間違ってる。
156彦根市民:02/03/23 14:17 ID:HGOu8yfE
>>150
八幡ごとき、頭の片隅にもありませんでした。
中主と合併でもしとけ。
157名無しの歩き方:02/03/23 14:17 ID:???
>>145
彦根は草津に勝ってからこのスレに参加するように(ププ)
県内第3の都市は北陸地方です。
158奈良県民:02/03/23 14:18 ID:???
大津なんて阪神間や大阪府の特例市以下
159奈良県民:02/03/23 14:19 ID:???
所詮滋賀作(藁
160奈良県民:02/03/23 14:21 ID:???
滋賀作は内部分裂でもしとけ
161名無しの歩き方:02/03/23 14:21 ID:???
>>155
水戸唯一の高層建築物は嫌われてる茨城南部住民の税金をも利用して作った
悪名高い茨城県庁だけ。

民間の力では全く高層ビルを建てられない茨城県(ププ)

そして、県内最高建築物は大仏殿という情け無い奈良
162奈良県民:02/03/23 14:21 ID:???
163京都市大津区の分際で:02/03/23 14:23 ID:???
164名無しの歩き方:02/03/23 14:23 ID:???
>奈良県民
精神障害の君には大変なことだろうけど
他を攻撃ばかりしてないで【奈良県】の勝てるものをなにか言って見ろよな。
抽象的なことしか書けない君には厳しい注文でスマソ
165名無しの歩き方:02/03/23 14:24 ID:???
>>161
その他に、
100Mの水戸アートタワー。

60M以上では三の丸グランキャッスル


おっさんはバカだからちゃんと調べなかったのでしょう。
166名無しの歩き方:02/03/23 14:24 ID:???
>>160の奈良県民は偽者
167名無しの歩き方:02/03/23 14:25 ID:???
>>162精神障害の鹿作
>■施設概要  地下2階、地上10階

( ´,_ゝ`)プッ 奈良では10階が自慢になるのか??????????
168名無しの歩き方:02/03/23 14:26 ID:???
大宴会場にワロタ
169名無しの歩き方:02/03/23 14:26 ID:S4ZkOuiI
>>草津君
チミは京都新聞の滋賀版でも読んでなさい。
170奈良県民:02/03/23 14:27 ID:???
>>167
新関電奈良ビル建設中!
地上35階建て
171近江八幡市民:02/03/23 14:27 ID:???
>>156
中主なんかと合併するかボケ。竜王じゃ竜王。
172近江八幡市民:02/03/23 14:28 ID:???
>>169
読んでますが何か?
173名無しの歩き方:02/03/23 14:28 ID:???
もっとまともな奈良の鹿作出て来いよ〜

ここに来てる奈良県民ってやつは電波以下のただの引きこもり精神障害者やしな。
174彦根市民:02/03/23 14:29 ID:???
わが祖国、近江にも
低レベが徘徊していたとはな・・・。

奈良県民のおうちは、どうせ奈良市じゃないんでしょ?
175京都市大津区の分際で:02/03/23 14:29 ID:???
かわいい、滋賀作
176郡山市民:02/03/23 14:29 ID:???
>>173
何か?
177奈良市北区梅田:02/03/23 14:30 ID:???
>>173
何か?
178郡山市民:02/03/23 14:31 ID:???
>>174
奈良市民と名乗らない段階で確信的かと。
179名無しの歩き方:02/03/23 14:31 ID:???
>>170の奈良県民
精神障害の君には大変なことだろうけど
他を攻撃ばかりしてないで【奈良県】の勝てるものをなにか言って見ろよな。
抽象的なことしか書けない君には厳しい注文でスマソ

とりあえず新関電ビルのソースだせや。
そんなこと言い出したら大津にも新関電ビル150mクラスのが計画中だっちゅーの。
これはまだ水面下で進められてるからWEB上にソースないから自慢しないけどなー
180彦根市民:02/03/23 14:31 ID:???
>>156
名神のインターがほしいわけね?
水郷めぐりだけじゃね〜
181名無しの歩き方:02/03/23 14:32 ID:???
>>176-177
坊主、春休みは楽しい貝?( ´,_ゝ`)プッ
182奈良市中央区難波:02/03/23 14:32 ID:???
なんじゃい
183郡山市民:02/03/23 14:33 ID:???
>>181
楽しいよん♪
184名無しの歩き方:02/03/23 14:33 ID:???
>>182
文句ある以前に全く面白くないのだが。。

本当にお前はそれが面白いと思ってレスしたのか問い詰めたい。小一時間問い詰め(以下略)
185近江八幡市民:02/03/23 14:34 ID:???
>>180
自分にレスしてどないすんの(ププ
186名無しの歩き方:02/03/23 14:35 ID:???
まぁ、そんなことだから
京奈和自動車道は、
いつまでたっても奈良にはできないんだよね〜。
187京都市大津区の分際で:02/03/23 14:35 ID:???
>>184
今日も死状河原町に行くのか?
188彦根市民:02/03/23 14:38 ID:???
>>185
ちょっと疲れたから、「たねや」に行って来ますわ。
どうせキミは篠原あたりで遊んでるんでしょ?
189近江八幡市民:02/03/23 14:39 ID:???
>>188
別に遊んでへんけど。ただし家は篠原(自嘲)
190京都市大津区の分際で:02/03/23 14:40 ID:???
京都がないと何もできない滋賀(wa
191彦根市民:02/03/23 14:43 ID:???
>>189
新快速も止まらないのにネ☆
野洲で鈍行に乗り換えるアナタには
失礼なことを言いました、ゴメソ。
192近江八幡市民:02/03/23 14:44 ID:???
>>191
そうそう新快速停まらへんねん。で、どうせアンタは八坂町でしょ。
193彦根市民:02/03/23 14:50 ID:???
はっさかねぇ、あんなとこも彦根やったなァ。
(稲枝とか新海浜なんて言われたらどうしようかと思った)
家は夢京橋キャッスルロードの近くですわ。
彦根駅からは少し離れてますけどね。

まぁ、キミも上彦してみれば? 歓迎するよ。
194竜王:02/03/23 14:53 ID:???
近江八幡みたいに財政が苦しいところとは合併したくない。
195近江八幡市民:02/03/23 14:57 ID:???
>>194
正直、それ言われると思った。
196名無しの歩き方:02/03/23 15:04 ID:???
茨城vs滋賀vs奈良の香ばしいスレはここですか?
197名無しの歩き方:02/03/23 15:07 ID:???
>>196
違います、帰ってください。
198名無しの歩き方:02/03/23 15:08 ID:???
只今よりトン菌を散布いたします
トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌
トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌
トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌
トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌
トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌
トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌
トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌
トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌
トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌
トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌
トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌
トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌
トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌
トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌
トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌 トン菌
199名無しの歩き方:02/03/23 15:20 ID:???
只今よりイバラ菌を散布いたします
イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌
イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌
イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌
イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌
イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌
イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌
イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌
イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 オナラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌
イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌
イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌
イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌
イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌
イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌
イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌
イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌 イバラ菌
200名無しの歩き方:02/03/23 16:06 ID:???
滋賀作ってなんであんなにきたないんですか?
201名無しの歩き方:02/03/23 16:18 ID:???
>>200
まぁ少なくとも上のほうの奈良県民よりましかと。
202名無しの歩き方:02/03/23 16:43 ID:???
お奈良はクサイ。
203名無しの歩き方:02/03/23 16:51 ID:???
「お奈良をするについては次のことを心してするように・・・。

その1 まず、香りの強い食べ物はできるだけ食べないようにすること。
    なぜなら、くさいおならのもとになるから・・・。

その2 人々と部屋にいて、突然おならをしたくなったら、がまんをしなさい。もし、どうしてもがまんできないなら、早く部屋を出て、外でするように・・・。

その3 おならをするとき、ひざを浮かせて、ことさら大きな音がするようにしてはならない。

その4 食事をしている最中におならをしたくなったら外に出てすること。このときも、食事をしている人達に聞こえるような、ひざを浮かせてブーッと大きな音をさせてはならない。

その5 もし、人の前を歩いているときおならをしたくなったら、その人たちより後ろに下がっておならをす
    ること。人の前を歩きながらおならをして、クサイにおいを後ろの人にかがせてはならない。
204名無しの歩き方:02/03/23 18:19 ID:???
>>190
>京都がないと何もできない滋賀(wa
大阪があっても何もできない何もない奈良(wa
人口が300万人いても政令指定都市の一つもないイバラギ
205名無しの歩き方:02/03/23 18:21 ID:???
>>204
◆結論◆

宝の持ち腐れ3県
206名無しの歩き方:02/03/23 18:21 ID:Lxwo5a3w
ibarakidayo
207名無しの歩き方:02/03/23 18:25 ID:???
>>205
茨城には宝なんてねーYO!

滋賀・・・琵琶湖
奈良・・・文化財
茨城・・・???
208名無しの歩き方:02/03/23 18:25 ID:???
茨城はつくば市が15年以内に政令指定都市確実。
209名無しの歩き方:02/03/23 18:26 ID:???
>>207
偕楽園
210名無しの歩き方:02/03/23 18:26 ID:???
>>208
>茨城はつくば市が15年以内に政令指定都市確実。
お前の妄想はどうでもいいYO!勝手に吠えとけ。
211名無しの歩き方:02/03/23 18:27 ID:???
つくば市って農村集合体じゃなかったの?
滋賀・・・琵琶湖・比叡山・信楽焼・栗東・鮒ずし・甲賀忍者・国宝彦根城・安土城

奈良・・・東大寺・奈良公園・天理教・奈良漬・吉野

茨城・・・納豆・偕楽園・鹿島アントラーズ・つくば


煽りじゃないぞ。どんどん追加してってたもれ
213名無しの歩き方:02/03/23 18:31 ID:???
>212
茨城最大の名物、肥溜めを忘れてる
214名無しの歩き方:02/03/23 18:35 ID:???
>>207
豚小屋。
滋賀・・・琵琶湖・比叡山・信楽焼・栗東・鮒ずし・甲賀忍者・国宝彦根城・安土城
    近江商人・近江牛・

奈良・・・東大寺・奈良公園・天理教・奈良漬・吉野・法隆寺・明日香村・明石家さんま

茨城・・・納豆・偕楽園・鹿島アントラーズ・つくば・潮来・マギー司朗・デーブ大久保


煽りじゃないぞ。どんどん追加してってたもれ
216名無しの歩き方:02/03/23 18:36 ID:???
>>210
いや、人口が15年で85万くらいだったかな。
土浦と合併した場合だけど。
>>212
その、滋賀の奴って、「比叡山・琵琶湖・安土」以外名前知られてないと思うけど?
あと、それらをもし知ってたとしても、それが滋賀にあるなんて知らないし。
奈良も同じ。東大寺が京都にあると思ってる人少なくないと思うが。
217名無しの歩き方:02/03/23 18:37 ID:???
>215
奈良最大の名物、Bを忘れてる
218出身有名人対決:02/03/23 18:38 ID:???
滋賀・・・山崎まさよし・TM西川貴教・ヒロヤマガタ

奈良・・・加護亜衣・TOKIO城島茂・明石家さんま

茨城・・・水戸黄門・水戸泉・マギー司朗・デーブ大久保

煽りじゃないぞ。こっちもどんどん追加してってたもれ
219名無しの歩き方:02/03/23 18:39 ID:vFhqwRls
滋賀・・・パルコ、西武百貨店、近鉄百貨店、紀伊国屋書店(2店舗)、
     FMラジオ局、民放テレビ局、国道1号線、東海道新幹線、
     JR東海道本線、京阪電鉄、第二名神高速道路(建設中)
220名無しの歩き方:02/03/23 18:39 ID:???
>>215
茨城で居た子なんて知らないだろう。
221名無しの歩き方:02/03/23 18:39 ID:???
>>219
近江鉄道忘れてるよ(w
222茨城:02/03/23 18:40 ID:???
>>218
奈良で、堂本強しもじゃなかったか?
223名無しの歩き方:02/03/23 18:41 ID:???
>>216
「つくば」って名前だけは知ってても、それが茨城だとは知らない。
224名無しの歩き方:02/03/23 18:42 ID:???
田舎ものたち、仲良くやってるな
225出身有名人対決:02/03/23 18:42 ID:???
>>216
ここはあなたの無知を晒す場ではないのです。それよりもどんどん追加してってくれ。


滋賀・・・山崎まさよし・TM西川貴教・ヒロヤマガタ・田原総一朗・団鬼六

奈良・・・加護亜衣・TOKIO城島茂・明石家さんま

茨城・・・水戸黄門・水戸泉・マギー司朗・デーブ大久保・永作博美・石井竜也
226出身有名人対決:02/03/23 18:44 ID:???
滋賀・・・山崎まさよし・TM西川貴教・ヒロヤマガタ・田原総一朗・団鬼六
    最澄・石田三成・小野妹子・

奈良・・・加護亜衣・TOKIO城島茂・明石家さんま・堂本剛・

茨城・・・水戸黄門・水戸泉・マギー司朗・デーブ大久保・永作博美・石井竜也
227名無しの歩き方:02/03/23 18:44 ID:???
>>225
いや、誰も知らないから。
俺が言った3つ以外は、
まずその名前を知ってる人・・・1割以下
それが何処にあるか・・・いや、誰も知らないに等しい。

マジレスマイナーなんだけど。
228名無しの歩き方:02/03/23 18:44 ID:???
>>216
メジャーだと思ってたらお前が無知だね。
229名無しの歩き方:02/03/23 18:45 ID:???
>>227
それはあなたの無知。
230出身有名人対決:02/03/23 18:45 ID:???
>>227
失礼ですが、あなたの最終学歴は?
231名無しの歩き方:02/03/23 18:51 ID:???
>>229>>230

マジでメジャーだと思ってるの?
一生井蛙だなお前。
とりあえず関東での認識だから。
近畿では知名度あるの?ああ、良かったね(w
232名無しの歩き方:02/03/23 19:08 ID:???
滋賀、奈良なんて所詮は衛星都市大阪に張り付いたアステロイドベルトみたいなモノ。
233名無しの歩き方:02/03/23 19:12 ID:???
>>230
二松学舎大学ですが何か?
234名無しの歩き方:02/03/23 19:18 ID:???
>>231
オマエモナー
235名無しの歩き方:02/03/23 19:23 ID:???
奈良、滋賀在住の人達の就職口って、地元の小さな町工場とかなんですか?
236名無しの歩き方:02/03/23 19:28 ID:???
>>235
草津松下ですが何か?
237名無しの歩き方:02/03/23 19:31 ID:???
>>235
パンティー工場ですがなにか?
238名無しの歩き方:02/03/23 19:41 ID:???
>>235
滋賀が全国有数の工業県であることを知らないヴァカ。
239名無しの歩き方:02/03/23 19:45 ID:???
>>238
そんなの知るかヴォケ!
240名無しの歩き方:02/03/23 19:46 ID:???
>>238
人件費が安いから工場が乱立してるって事かよ?
241名無しの歩き方:02/03/23 19:51 ID:???
>>238
そんだけ働き口があるんだったらさぞかし引き手数多なんだろうね?
242名無しの歩き方:02/03/23 20:08 ID:???
>>216
少なくともそんな奴は東大寺なんて知らん
243名無しの歩き方:02/03/23 20:09 ID:WZV5y3Mk
普通に電車で10分の京都で働いてますが、何か?
244名無しの歩き方:02/03/23 20:38 ID:.gi8LCR.
滋賀は一人当り県民所得が激高ですがなにか?
245名無しの歩き方:02/03/23 20:41 ID:???
>>239-241
一時期までは九州の南部から中卒&高卒集団が列車で大挙して滋賀にある工場に就職してきた事実あり

で、最近は南米からもグローバルに労働者を迎え入れるのだよ(w
ブラジル料理店の多いこと多いこと(ww
246名無しの歩き方:02/03/23 22:01 ID:???
>>245
ほーっ、
リトルサンパウロみたいな所もあるんですか?
247名無しの歩き方:02/03/23 22:16 ID:???
滋賀、奈良の方にお訊ねしますが修学旅行は東京へ行くんですか?
248名無しの歩き方:02/03/23 22:37 ID:N34bAiVM
>>247
広島か沖縄じゃないの?
249名無しの歩き方:02/03/23 22:38 ID:???
>>247
長崎が定番
250名無しの歩き方:02/03/23 23:05 ID:???
長野も
251名無しの歩き方:02/03/23 23:08 ID:???
妙にマターリしてきたな。
252名無しの歩き方:02/03/24 10:00 ID:???
age
253名無しの歩き方:02/03/24 11:10 ID:???
関東の人はやっぱダントツで京都・奈良なのかな?
でも京都への修学旅行って年々減少してるんだよね。
どこにとってかわられてるんだろう?
254名無しの歩き方:02/03/24 15:52 ID:???
という傾向があったが、学校は海外旅行を避ける動きがあり
また日本旅行に移行中
飛行機を使わないでいけるところが有利に働くのか?
255総合評価:02/03/27 12:24 ID:???
・人口    奈良>>>大津>>水戸
・人口密度  奈良>>水戸>>大津
・可住地人口密度  奈良>大津>>>水戸

・中心駅前の都会ぶり 水戸>>>>奈良=大津
・市内各駅の平均的都会度  大津>奈良>>水戸
・市街地の広がり  大津>奈良>>水戸

・景観の美しさ  大津>>>奈良>>>>>>>>>>>>>>水戸
・歴史文化    奈良>>>>大津>>>>>>>>>>>>>>>>水戸
・年間観光客数  奈良>>>>>>大津>>>>>>>>>>>>>>>>>水戸

・知名度  奈良>>>>>>>>>>>水戸>>大津
256 :02/03/27 12:42 ID:v5S44NdI
水戸黄門>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>奈良>>>大津
257名無しの歩き方:02/03/27 12:43 ID:v5S44NdI
>>256
歴史上の人物って事でよろしく。
258彦根市民:02/03/27 13:03 ID:???
このスレ、また上がってきたのか?
259歴史上の人物:02/03/27 13:17 ID:???
大津:最澄 小野妹子

どちらも日本の歴史を語る上では欠かせない人物
水戸黄門はただ徳川の家系に生まれて諸国を漫遊しじいさんって感じ。(もろTVだけの影響だがなー)

よって
大津>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>水戸
260名無しの歩き方:02/03/27 13:34 ID:???
>>255
あえて言うなら、
大津ほど中心地がしょぼい所はない。
・中心駅前の都会ぶり 水戸>>>奈良>>>>>>>>大津
大津は駅が大すぎる。
・市内各駅の平均的都会度  奈良>>>>>>>>大津>水戸
そもそも奈良市だけ規模が違う
・市街地の広がり  奈良>>>大津>>水戸
261 :02/03/30 13:24 ID:LGnta9u2
滋賀・・・山崎まさよし・TM西川貴教・ヒロヤマガタ・田原総一朗・団鬼六
    最澄・石田三成・小野妹子・

奈良・・・加護亜衣・TOKIO城島茂・明石家さんま・堂本剛・三木道山・奈美悦子

茨城・・・水戸黄門・水戸泉・マギー司朗・デーブ大久保・永作博美・石井竜也
262名無しの歩き方:02/03/30 13:31 ID:3aMPscAo
高層ビルの一つもない奈良はいってよし。条例で建てられないとかうんぬんで逃げるなYO
http://catcatcat.s6.xrea.com/page/shigaphoto/page_otsu/otsu_hukan_kakudai.jpg
↑これの右の方にある高い建物が130m超の大津プリンスホテル
 左端に建築中になってる(もう完成済み)のが110mの大津MARYってマンション
草津
http://catcatcat.s6.xrea.com/jrkusatsu_enkei_pano.jpg
↑これにクサツウエストロイヤルタワーっていう100m超のマンション&ホテル写ってる

栗東市・JR栗東駅前
http://catcatcat.s6.xrea.com/page/shigaphoto/page_south/rittosta_east.jpg
↑これに栗東ウイングビューっていう100m超のマンション写ってる
あと草津には再来年に100m超のマンションと3,4年内に大津にもう1棟100超のビルができるよ。
263名無しの歩き方:02/03/30 13:37 ID:???
水戸は自爆しました。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1016767493/

あとは、大津vs奈良で頑張ってください。
264名無しの歩き方:02/03/30 14:54 ID:???
京都人だが高槻〜京都より京都〜守山のほうが高層マンションたってて
萌え〜
265名無しの歩き方:02/03/30 15:02 ID:???
>>264
府下の南山城村などに住んでいながら、
京都人ヅラするのはやめてもらいたい
266名無しの歩き方:02/03/30 21:37 ID:???
県勢でいえば茨城>奈良+滋賀。
しかも滋賀は奈良よりもしょぼい県。
滋賀が張り合えるのは和歌山くらいだろ。
267 :02/03/30 22:45 ID:???
水戸・大津を茨城・滋賀になぜしたがる?
268名無しの歩き方:02/03/30 22:46 ID:???
>>266
全くくだらん煽りだな。茨城が滋賀に勝てる分けないだろ?今までのスレ読んでないのか?
初心者か?
滋賀>>>>>>>>>>>>>>>茨城は世間の常識だよ!
茨城は隣の福島でも相手にしてなさいってこった(w
269名無しの歩き方:02/03/30 22:46 ID:???
正直、滋賀と和歌山とは比較にならない。
270名無しの歩き方:02/03/30 22:46 ID:???
打出浜マンセー
271名無しの歩き方:02/03/30 22:48 ID:???
滋賀(阪神・井川)>>>>>>>>>>>>>>>茨城(巨人・上原)
272名無しの歩き方:02/03/30 22:48 ID:???
273名無しの歩き方:02/03/30 22:49 ID:???
滋賀と比較されるのは心外です。
274松森人:02/03/30 22:50 ID:???
>>271
井川は水戸商出身です
275名無しの歩き方:02/03/30 22:52 ID:???
瀬田マンセー
276名無しの歩き方:02/03/30 22:52 ID:???
坂本マンセー
277名無しの歩き方:02/03/30 22:53 ID:???
それでも滋賀県全部(4本)でも東京都区部の1/68。大阪市の1/19,5。
神戸・横浜の1/7,5。
278名無しの歩き方:02/03/30 22:55 ID:???
明日も勝つ!!
ムーアで
279名無しの歩き方:02/03/30 22:55 ID:???
http://www.ayaha.co.jp/arnet/ekimae/katata/

大津市にはこの程度の副都心が最低5つ(堅田・西大津・膳所・石山・瀬田)
ありますが、何か?
280名無しの歩き方:02/03/30 22:56 ID:???
茨城人口=2,995,583 密度=491,44
奈良人口=1,448,533 密度=392,44
滋賀人口=1,334,621 密度=332,21

奈良にも負けてる滋賀(藁
281:02/03/30 22:57 ID:???
271 名前:名無しの歩き方 02/03/30 22:48 ID:???
滋賀(阪神・井川)>>>>>>>>>>>>>>>茨城(巨人・上原)


274 名前:松森人 02/03/30 22:50 ID:???
>>271
井川は水戸商出身です
282名無しの歩き方:02/03/30 22:57 ID:???
>>280
お約束のソースキボーソ!!
283名無しの歩き方:02/03/30 22:58 ID:???
>>280
琵琶湖を引いたか?
284:02/03/30 22:59 ID:???
274 名前:松森人 02/03/30 22:50 ID:???
>>271
井川は水戸商出身です
285名無しの歩き方:02/03/30 22:59 ID:???
副都心って単なる郊外の通勤駅だろ。
ショ賀は副都心の定義が他の地域と違うらしい。
286名無しの歩き方:02/03/30 23:00 ID:???
都市名 県名 ポイント ビル数 平均高さ 一番高いビル
1 東京 23区 36297.8 272 133.4 東京都庁第一本庁舎
2 大阪 大阪 10127.3 78 129.8 大阪ワールドトレードセンター
3 横浜 神奈川 3745.7 30 124.9 ランドマークタワー
4 神戸 兵庫 3699.9 31 119.4 新関電神戸ビル
5 千葉 千葉 2173.5 18 120.8 幕張プリンスホテル
6 さいたま 埼玉 1923.1 15 128.2 NTTドコモさいたまビル
7 名古屋 愛知 1908.4 15 127.2 JRセントラルタワーズ(オフィス棟)
8 仙台 宮城 1055.4 9 117.3 仙台のマンション
9 川崎 神奈川 991.5 8 123.9 NEC玉川ルネッサンスシティ3期
10 広島 広島 833.3 7 119.0 アーバンビューグランドタワー
11 札幌 北海道 799.0 7 114.1 JRタワー
12 川口 埼玉 499.0 4 124.8 エルザタワー55
13 北九州 福岡 459.0 4 114.8 リーガロイヤルホテル小倉
14 占冠 北海道 438.0 4 109.5 ホテルアルファトマムタワー
15 佐倉 千葉 415.6 4 103.9 ユーカリが丘ステーションタワー
16 堺 大阪 381.3 3 127.1 ベルマージュ堺・2番館
17 新潟 新潟 365.0 3 121.7 万代島再開発ビル
18 福岡 福岡 360.7 3 120.2 シーホークホテル&リゾート
19 泉佐野 大阪 356.0 2 178.0 りんくうゲートタワー
20 湯沢 新潟 331.0 3 110.3 NASPAガーデンタワー
21 西宮 兵庫 316.0 3 105.3 ラピタス31西宮グランタワー
22 東大阪 大阪 307.7 3 102.6 東大阪市庁舎
23 高松 香川 264.5 2 132.3 シンボルタワー(仮)
24 大津 滋賀 253.4 2 126.7 大津プリンスホテル
__________________________
全国で24位の超高層都市、大津!
287名無しの歩き方:02/03/30 23:01 ID:???
>>282
平成13年度版。全国市町村要覧。
288名無しの歩き方:02/03/30 23:02 ID:???
289名無しの歩き方:02/03/31 01:33 ID:???
>>280
常識から考えた町の密度
奈良>>>>>>>>滋賀>>>>>>>>茨城
ちょっと当たり前すぎるか・・・
290名無しの歩き方:02/03/31 12:42 ID:???
奈良って関東人から見たら「修学旅行」程度の認識しかないんだよね。
滋賀は県庁所在地さえ知らない、つーか何処に位置するかも知らないかも。
291名無しの歩き方:02/03/31 17:51 ID:???
お奈良、滋賀作が茨城に勝てると思ってんのか?
292名無しの歩き方:02/03/31 17:57 ID:???
滋賀作も茨城のこと知らないから無謀にも挑んでくるんだよな。
奈良以下のくせして。
293名無しの歩き方:02/03/31 18:00 ID:???
どっちも行ったことアルケドやっぱ大津のほうが狭いけど都会っぽい。
by京都人(w
294名無しの歩き方:02/03/31 19:24 ID:???
>>289
お前の常識だろ(w
しかも、市街地面積自体圧倒的に茨城が多いのに、そんなの言っても無駄だろ。
市街地が狭いことを自慢したいのか?

ちなみに茨城の市街地面積は全国10位。
295名無しの歩き方:02/03/31 21:08 ID:???
可住地面積4位
296名無しの歩き方:02/03/31 21:58 ID:???
副都心は副都心!ちゃんと堅田は北部の中心って書いてあるだろ。
297名無しの歩き方:02/03/31 21:58 ID:???
副都心は副都心!ちゃんと堅田は北部の中心って書いてあるだろ。
298966:02/03/31 22:14 ID:???
>>294
>ちなみに茨城の市街地面積は全国10位。

♪なのになのになのに〜


          イヴァラギ県最大の都会は人口24万人の水戸市
                      ^^^^^^


                      ( ´,_ゝ`)プッ
299名無しの歩き方:02/03/31 22:21 ID:???
>>296-297
滋賀県滋賀郡堅田町 ( ´,_ゝ`)プッ
300名無しの歩き方:02/03/31 22:33 ID:fqt1kPGg
人口
奈良(36.3万人)>大津(28.2万人)>水戸(24.5万人)

小売販売高 
水戸(4476億)>奈良(4217憶)>大津(2821億)

人口が28万人もいて肥溜水戸より低く、イバ第5の都市土浦並
(第5だぞ、それも土浦の5倍の面積!!)
プッ、よほど貧乏人しかいないんだな、大津って。
301名無しの歩き方:02/03/31 22:37 ID:???
>>300
隣に小売販売額2兆3000億の都市が隣接してるからね。
北関東で孤立してるところとは違うの。
302名無しの歩き方:02/03/31 22:43 ID:fqt1kPGg
あっ、そうそう水戸市ひたちなか町を入れるのをわすれていたよ。

人口 水戸(40.1万人)>>大津(28.2万人)
面積 水戸(274.92Km2)<大津(302.33Km2)
小売販売高 水戸(6327憶)>>>大津(2821億)

プッ、上回るのは面積だけだな。
どうよ、貧乏大津人。
303名無しの歩き方:02/03/31 22:46 ID:fqt1kPGg
そういえば土浦も別スレで「15万最強都市土浦」が有るから
大津もエントリーしたら。
いい勝負かもよ。プッ
304966:02/03/31 22:48 ID:???
>>302
水戸市街地とひたちなか市街地(勝田)は連続性が無い。
間には換算としたのどかな風景。

だいたいな、ひたちなか自体が勝田と那珂湊の腐れ小都市が合併した
見せ掛けだけの15万都市 ( ´,_ゝ`)プッ

そんなもんを認めだしたら京都市から大津市・草津市・栗東市・守山市を認めないとだめ。
こっちはウソ40万市街地の水戸ではなく、実際にも市街地は密着してる。

ヒャヒャヒャ
305名無しの歩き方:02/03/31 22:49 ID:fqt1kPGg
そうそう、忘れていたけれど水戸はねえ〜
関東でも30万〜45万都市並の小売高が有るからね。
20万最強小売高を嘗めてはいけません。
306名無しの歩き方:02/03/31 22:56 ID:fqt1kPGg
>>304
何を言っても駄目。
どうせひたちなかは水戸市になるんだからね。
プラス15.6万人が水戸市の人口。

そうそう、水戸はひたちなか抜きでも46万都市松戸より小売高が
高いんだよな〜
307名無しの歩き方:02/03/31 22:56 ID:???
滋賀や奈良は京都や大阪に買い物に行くから小売高が低いの。
水戸は周辺の田舎町から顧客を拾ってるだけ。普段京都や大
阪で買い物してる滋賀人からすれば、水戸程度の繁華街で満
足している田舎者が哀れに思えてくるよ。
308966:02/03/31 23:01 ID:???
>>302
>どうせひたちなかは水戸市になるんだからね。

え?それって自慢のつもり?( ´,_ゝ`)プッ
市街地の連続している大津市〜守山市は
総人口50万人超えますが、何か?

>>307
>水戸程度の繁華街で満
足している田舎者が哀れに思えてくるよ。

    (´∀`)ワラタ
309名無しの歩き方:02/03/31 23:10 ID:fqt1kPGg
310名無しの歩き方:02/03/31 23:14 ID:fqt1kPGg
>>308
何を言っても駄目駄目駄目、
イバにはまだまだ日立があるよ。
日立、常陸太田を合わせると人口も70万近くなるんじゃない。
面積も岡山より小さく、静岡市の半分も無いしね。(w
311名無しの歩き方:02/03/31 23:15 ID:???
>>309
大津の商店街は3`
312名無しの歩き方:02/03/31 23:20 ID:7XZDY1nE
>>309
市街地の連続している大津市〜守山市アーンド
孤立水戸とは違いホンお隣には政令市(京都)を中心とする市街地が
連なる京滋都市圏に立ち向かうとはあわれ水戸
>>302 面積 水戸(274.92Km2)<大津(302.33Km2)
大津は居住地面積を見たらいかに密集してるか
あほなおまえでもわかるだろう。地図みろ
313名無しの歩き方:02/03/31 23:22 ID:???
水戸都市圏がんばってるけど、京都都市圏に属する滋賀南部
にすれば田舎。

http://www.shin-hamana.rinc.or.jp/toshiken.html
314名無しの歩き方:02/03/31 23:27 ID:7XZDY1nE
>>313
いいデータ出してくれたな
京滋都市圏に属する滋賀南部に比べたら孤立水戸は屁だな
大津の路面電車は京都地下鉄に乗り入れてるくらいの
密接度だからな。
水戸あべし!!
315名無しの歩き方:02/03/31 23:28 ID:???
>>309
ヴァカハケーン! 大工町から水戸駅まで2`弱しかないよ??
316名無しの歩き方:02/03/31 23:28 ID:fqt1kPGg
ていうか西日本でイバを人口で上回る府県は大阪、兵庫と福岡のみ。
プププ
317名無しの歩き方:02/03/31 23:31 ID:fqt1kPGg
何を言っても駄目駄目
西日本でイバを人口で上回る府県は大阪、兵庫と福岡のみ
京都の第2都市はイバ第5都市を下回るよ。
プッ
318名無しの歩き方:02/03/31 23:32 ID:fqt1kPGg
>>315
そりゃ完全な繁華街の距離だな。
2KM地点で有っても大津駅駅前と張り合えるぜ。
319名無しの歩き方:02/03/31 23:34 ID:???
>>314
路面電車といっても、茨城人の想像力を越えているだろうから
いちおう貼っとく。

http://catcatcat.s6.xrea.com/page/shigaphoto/page_otsu/keihanhamaotsusta6.jpg
http://catcatcat.s6.xrea.com/page/shigaphoto/page_otsu/keihanhamaotsusta7.jpg
320名無しの歩き方:02/03/31 23:35 ID:???
>>316
確かにそうだね(w
ショボボ・・・。

>>314
大津って滋賀県の一番大阪寄りなんだろ?
茨城で言えば、取手に県庁があるようなもんだ。

それだったら、東京大都市圏>>大阪大都市圏
321名無しの歩き方:02/03/31 23:36 ID:fqt1kPGg
>>312
それってひたちなかを含めた面積だな。
水戸も40万都市と認めてくれるのか?

もっとも、40万都市になれば小売高は60万都市の船橋を上回るぜ。
322名無しの歩き方:02/03/31 23:37 ID:pPlaZdHA
>>318、317
じゃ、県境なしで同面積をとって
京滋都市圏(京都市周辺あんど滋賀湖南地域)に人口かってみろよ
むりだってことは調査済だが(ぷ
323名無しの歩き方:02/03/31 23:38 ID:???
そういや、京都の第2都市ってどこだ?舞鶴?
324名無しの歩き方:02/03/31 23:39 ID:???
>>323
宇治
325名無しの歩き方:02/03/31 23:40 ID:???
>>323
宇治市(19万)だが隣接してるとこでいうなら、大津だろうな。
326名無しの歩き方:02/03/31 23:40 ID:???
        【超  重  要】 
可住地面積(←実際に人が住める面積)での人口密度

●大津市の総面積 302.29平方キロ 、【可住地面積 99.20平方キロ】

 大津市の人口は約28万5000人だから、
 可住地人口密度はなんと2872人/平方キロ!!!  

 ※水戸市の可住地面積を探せなかったが、どっちにしろ
  大津市>>>>>>>>>>>>>>水戸市(即死)

可住地面積のソースは
大津市http://www.google.co.jp/search?q=cache:eldvuZJ4bPYC:www.pref.shiga.jp/data/statistical-book/1998/t1998/t1998002.xls+%E5%8F%AF%E4%BD%8F%E5%9C%B0%E9%9D%A2%E7%A9%8D%E3%80%80%E5%A4%A7%E6%B4%A5%E5%B8%82&hl=ja&ie=utf8

【おまけ】美しい大津市【定番画像】
http://catcatcat.s6.xrea.com/page/shigaphoto/page_otsu/otsu_hukan_kakudai.jpg
327名無しの歩き方:02/03/31 23:42 ID:???
将来的に水戸市とひたちなか市を中心とした五十万都市の形成を要望した。

========(略)==========
 周辺の市町村も敏感になってきた。ひたちなか市の清水f市長は三月定例議会で水戸市の合併について
「検討の視野に入れていきたい」と答弁した。また、城北地域の首長も「合併をどう検討していくにせよ、
水戸市を外した論議は成立しない」と水戸市のリーダーシップを求めている。



http://www.ibaraki-np.co.jp/contents/news/2001/feature/kenntonokadai/3.htm
328名無しの歩き方:02/03/31 23:43 ID:pPlaZdHA
>>326
【おまけ】美しい大津市【定番画像】
http://catcatcat.s6.xrea.com/page/shigaphoto/page_otsu/otsu_hukan_kakudai.jpg

どおりでこの画像でえらく人口の割に密集してるわけだな
329名無しの歩き方:02/03/31 23:43 ID:fqt1kPGg
宇治市
>>323
人口187,663 人
小売販売高1681億円 

京都第2宇治<<茨城第5土浦
330名無しの歩き方:02/03/31 23:43 ID:???
>>326
美しい大津市萌え〜
331名無しの歩き方:02/03/31 23:44 ID:???
>>325
隣接してるなら、高槻市も大きい市だ。
332名無しの歩き方:02/03/31 23:44 ID:???
>>329
京都=京都市だけの唯の雑魚。
宮城とかと同じ一極集中のアホ。
333名無しの歩き方:02/03/31 23:45 ID:???
>>327
水戸市は市街地も連続してない自治体を吸収しまくって
第3のいわき市・北九州市のような見せかけだけの都市を目指すのですか??

いや、北九州市は規模でかいから、

【合併後の水戸市=いわき市】

つまり、みせかけだけの実体はイ・ナ・カ♪
334名無しの歩き方:02/03/31 23:46 ID:pPlaZdHA
>>331
うむ。たしかに
京都府の京都市周辺(大阪府含まず)で200万以上だからな
大阪隣接都市含めるといかに巨大な人口圏かわかるな
335名無しの歩き方:02/03/31 23:47 ID:???
>>333
北九は市街地連続してますが何か?
336名無しの歩き方:02/03/31 23:47 ID:fqt1kPGg
>>326
おい、コレで商店街が2KM有るのか?
これじゃ水戸2KM地点>>大津駅前
337名無しの歩き方:02/03/31 23:48 ID:???
ひたちなかは、貿易港の開発で、港町へと発展する。
東北と北関東などの貿易は、今後、ひたちなか港中心にやるようだ。
既に、横浜から事務所が移転してきてるそうだ。
遊園地(国営日立海浜公園)とかもできて、更なる発展が期待される。

無論、水戸市の発展にも繋がるであろう。
338名無しの歩き方:02/03/31 23:49 ID:???
340万!京都都市圏マンセー!!

http://www.kyoto-toshiken.jp/
339名無しの歩き方:02/03/31 23:49 ID:pPlaZdHA
>>332京都=京都市だけの唯の雑魚。

滋賀からその京都市越えたらすぐ大阪府になるので
市街地の連続からいって県境という概念がなければ
一極集中とはいえないのでは?
340名無しの歩き方:02/03/31 23:49 ID:fqt1kPGg
>>333
ていうか、水戸はいわきの1割程の面積しかないぞ。
341326:02/03/31 23:50 ID:???
イヴァラギ人どもへの一通のレス

それだけ水戸>大津と言い張るならば水戸市街も大きいはず。
水戸市街全体を把握できるような画像を早く出せ。

なんならひたちなかと一緒に写ってるような画像でもいいからな( ´,_ゝ`)プッ

【おまけ】美しい大津市【定番画像】
http://catcatcat.s6.xrea.com/page/shigaphoto/page_otsu/otsu_hukan_kakudai.jpg
342名無しの歩き方:02/03/31 23:52 ID:???
>>333
見せ掛けだけの雑魚な分けないだろ。

ひたちなか市と合併することによって、
★水戸の人口密度は上がります★ 以上
343水戸最高!:02/03/31 23:53 ID:fqt1kPGg
344名無しの歩き方:02/03/31 23:53 ID:???
まずは、サッカーチーム作れよ、大津。
345名無しの歩き方:02/03/31 23:53 ID:pPlaZdHA
>>341
確かに。イヴァラギ人どもは水戸市街全体を把握できるような画像
をなんだかんだいって出してないな。
これだけネットが発達したよのなかでたまたま画像がないなんて
ことなやめにしよーぜ水戸君(ぷっ
ま、地方の特徴、一駅前だけ発展都市にはむりか
346名無しの歩き方:02/03/31 23:55 ID:???
>>345
なんで大津が水戸を地方って言えるの?
意味不明。
関東地方以外の地方を「地方」っていうのならわかるけど。

ちなみに、水戸も大津も地方だよ(定義では東京以外は地方)

画像があるんなら自分で探せば?
本当にないんだよ。
347名無しの歩き方:02/03/31 23:56 ID:???
>>345
水戸が駅前だけだったら大津はいったい・・・(カスか?
348名無しの歩き方:02/03/31 23:57 ID:pPlaZdHA
>>346
地方の定義は理解したが画像は逃げてるな。
本当にないんだよじゃなく
そもそも画像をとることが無理なんだろ(ぷっ
349名無しの歩き方:02/03/31 23:58 ID:???
>>346
画像あらへんのやったら自分で撮って来たらええんちゃうん?
350水戸最高!:02/03/31 23:58 ID:fqt1kPGg
>>344
ホ−リホック最高!

アントラーズ最強!!
351名無しの歩き方:02/03/31 23:59 ID:???
>>346-347
うだうだ言ってないで水戸市街画像出せよ。

>>346
>画像があるんなら自分で探せば?
アホかこいつ?水戸>大津と言ってるのはイヴァラギ人だろ。
主張する以上、証拠だせっつーの。水戸「全体」の市街画像を。

主張責任ってことばも知らんのか?
352名無しの歩き方:02/03/31 23:59 ID:???
353名無しの歩き方:02/04/01 00:00 ID:???
>>351
大津が喧嘩売ってきたんだろ。(大津が)勝てるわけないだろうが。
354名無しの歩き方:02/04/01 00:00 ID:???
>>352
遠いてお前どこ住んどんNEN!
355名無しの歩き方:02/04/01 00:01 ID:???
>>354
取手。
356名無しの歩き方:02/04/01 00:04 ID:73vkwjL6
>>349
無理無理(ぷっ
そんな市街地の広がりが水戸にはないから(ぷっ
連れが水戸すんでて何回も行ったことあるからよくわかるよ
確かに茨城>>>>>滋賀は100%確実だ。それは100も承知
ただ水戸と大津では本当に大津>>水戸だ
大津は京都市大津区と言われるくらい京都と同一市だから
電車のってても京滋賀都市圏は市街地が続くんだよ・・
357名無しの歩き方:02/04/01 00:05 ID:???
>>353
おいおいおい、頼むじぇ〜。
水戸>大津って証拠もなく言われても信じてあげられないだろ。

あまりにもお前らイヴァラギ人が哀れなので俺が水戸市の画像を探し出してやったぞ。
【水戸市街】
http://www.jnrsh-east.gr.jp/011ibaragi/s08-00451-k.jpg

そして
【おまけ】美しい大津市【定番画像】
http://catcatcat.s6.xrea.com/page/shigaphoto/page_otsu/otsu_hukan_kakudai.jpg
358名無しの歩き方:02/04/01 00:05 ID:???
★★★★水戸上空写真★★★★





http://www.tohan-j.co.jp/PHOTO/0105/01_085_l.jpg

見つけたけど。。。ちなみに、大津のと縮尺違うから4649.
359水戸最高!:02/04/01 00:05 ID:m7HOC.CE
>>346
水戸の上空写真なら持っているぜ(マジ)
昔、イバ新聞が発行したイバ県の地図(都市上空写真付)
が有るが、ここのスレ写真よりマジ凄い!!

上空写真で見ると京都並じゃないの(ビルの高さは写真では分らないから)
360名無しの歩き方:02/04/01 00:07 ID:???
代表駅のすぐそばがこれじゃぁ・・・。一極集中の典型。

常陸青柳駅(茨城県水戸市)
http://www.asahi-net.or.jp/~IV4H-YKYM/suig/suig002.htm
東水戸駅(茨城県水戸市)
http://members.tripod.co.jp/I_STA/kari/kar602.html
常澄駅(茨城県水戸市)
http://members.tripod.co.jp/I_STA/kari/kar604-n.jpg
361名無しの歩き方:02/04/01 00:08 ID:???
水戸って駅6つしか無いんだね〜
赤塚 偕楽園 水戸 常陸青柳 東水戸 常澄
362名無しの歩き方:02/04/01 00:08 ID:???
363名無しの歩き方:02/04/01 00:09 ID:73vkwjL6
>>359
ヴァカハケーン

京都並だって(ぷっ
水戸が京都並だって(ぷっ
冗談きつなおまえ(ぷっ
364名無しの歩き方:02/04/01 00:09 ID:???
>>359
うpして!!!!!!





★★★★★
365水戸最高!:02/04/01 00:09 ID:m7HOC.CE
>>360
だから昭和初期の写真じゃないの?
366名無しの歩き方:02/04/01 00:11 ID:???
>>358
大津市の可住地人口密度の高さが分かった貝?
ちなみに>>362の大津市航空写真は>>358のと全然縮尺違うから4649.

【新画像】美しい大津市【航空写真】
http://www2.pref.shiga.jp/scripts/Photo2000Cgi.exe?SN=S50885293071271&L=1&C00=*11*15003-001&F=0L
http://www2.pref.shiga.jp/scripts/Photo2000Cgi.exe?SN=S50885293071271&L=1&C00=*11*15005-001&F=0L
【おまけ】美しい大津市【定番画像】
http://catcatcat.s6.xrea.com/page/shigaphoto/page_otsu/otsu_hukan_kakudai.jpg
367名無しの歩き方:02/04/01 00:12 ID:???
>>365

1999年5月 撮影とかいてあろうが。
368水戸最高!:02/04/01 00:13 ID:m7HOC.CE
>>363
うんにゃマジ!
家の写真は完全な真上の上空写真で、写真を見る限りA4ページ
全てビルで生め尽されていた。ビルの高さは分らないから、
はじめて見た時はコレが水戸かと驚いたね。

というか俺はイバ県南人。
369名無しの歩き方:02/04/01 00:15 ID:???
>>368
うpして!!!!!!
370名無しの歩き方:02/04/01 00:16 ID:???
【重要】大津市の中心をJR大津駅前だと勘違いしてるイヴァラギ人どもへ解説

お前らが喜んで出してくるJR大津駅付近はな、
http://ime.nu/www2.pref.shiga.jp/scripts/Photo2000Cgi.exe?SN=S50885293071271&L=1&C00=*11*15003-001&F=0L
この画像の右下の隅っこにちょこっと写ってるビルが
http://catcatcat.s6.xrea.com/page/shigaphoto/page_otsu/fromjrotsu_north.jpg
この画像にある「滋賀銀行」ってあるビルだよ。

これでJR大津駅付近が大津市の中心でもなく琵琶湖にも離れた町外れって分かるだろ。
いくらお前らが電波でもな
371名無しの歩き方:02/04/01 00:16 ID:73vkwjL6
>>368
それいったら↓の画像も程よい高層ビルとかからいって
京都よりも綺麗でいい街にみえてしまうが。。

【おまけ】美しい大津市【定番画像】
http://catcatcat.s6.xrea.com/page/shigaphoto/page_otsu/otsu_hukan_kakudai.jpg
372水戸最高!:02/04/01 00:16 ID:m7HOC.CE
>>359
もし何所かに画像掲示板が有れば教えてくれ。
今は地図が手元にないが、もし教えてくれたら
スキャンして見せてやる。
373名無しの歩き方:02/04/01 00:17 ID:???
>>370
電波はお前だろ。
そもそも、大津が水戸に勝てるわけないし。
374水戸最高!:02/04/01 00:19 ID:m7HOC.CE
>>371
それじゃ土浦並だな。
イバ地図写真では水戸>>日立>土浦>>取手
の順に栄えている。
375名無しの歩き方:02/04/01 00:19 ID:???
>>372
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1014478735/


思いっきりあるだろうが!さっさとしてくれ!!
376名無しの歩き方:02/04/01 00:19 ID:???
>>373
ともかく都市の広がり密集度が大津より勝ってる画像を出せって( ´,_ゝ`)プッ

証拠ださないで吠えてばかりだな、おまえ。

【新画像】美しい大津市【航空写真】
http://www2.pref.shiga.jp/scripts/Photo2000Cgi.exe?SN=S50885293071271&L=1&C00=*11*15003-001&F=0L
http://www2.pref.shiga.jp/scripts/Photo2000Cgi.exe?SN=S50885293071271&L=1&C00=*11*15005-001&F=0L
【おまけ】美しい大津市【定番画像】
http://catcatcat.s6.xrea.com/page/shigaphoto/page_otsu/otsu_hukan_kakudai.jpg

●大津市の総面積 302.29平方キロ 、【可住地面積 99.20平方キロ】
 大津市の人口は約28万5000人だから、
 可住地人口密度はなんと2872人/平方キロ!!!  
377名無しの歩き方:02/04/01 00:20 ID:???
京都に喧嘩売るなんてマウキー以来の馬鹿出現だな。
というより本人か?
378名無しの歩き方:02/04/01 00:21 ID:???
つーか、大津って土浦以下だろ。下は、水戸の商業施設。
地下も入れて、
百貨店・ファッション系
エクセル(6階)
丸井百貨店(10階)
京成百貨店(9階)
伊勢甚百貨店(7階)
西武百貨店(7階)
サントピア(8階)
サントピアネクスト(8階)

↓スーパー系
ダイエー(6階)
ジャスコ(5階)

これらは駅から約1キロ以内にある
もうすこしいけば長崎屋もある
379名無しの歩き方:02/04/01 00:22 ID:73vkwjL6
てゆうか真剣な話おまえらまじで
水戸>大津とおもってるのか?
いじはってるだけじゃないか?
とある京都市の大学には京都市民より大津市民のほうが
はやくつけるくらい京都市と同じなんだが。
水戸は京都市に勝てるのか(ぷっ
380名無しの歩き方:02/04/01 00:22 ID:???
>>377
京都市には実際勝てないだろうけど、
茨城>京都は事実。
381名無しの歩き方:02/04/01 00:23 ID:???
証拠画像も出さないで吠えてる水戸人が紛れ込んだようです! こいつ>>378
382水戸最高!:02/04/01 00:23 ID:m7HOC.CE
>>375
ここがソウだったのか。

でも今は地図が手元にない。
でも探し出して張ってやる。
気長に待て。
383名無しの歩き方:02/04/01 00:24 ID:???
【新画像】美しい大津市【航空写真】
http://www2.pref.shiga.jp/scripts/Photo2000Cgi.exe?SN=S50885293071271&L=1&C00=*11*15003-001&F=0L
http://www2.pref.shiga.jp/scripts/Photo2000Cgi.exe?SN=S50885293071271&L=1&C00=*11*15005-001&F=0L
【おまけ】美しい大津市【定番画像】
http://catcatcat.s6.xrea.com/page/shigaphoto/page_otsu/otsu_hukan_kakudai.jpg

●大津市の総面積 302.29平方キロ 、【可住地面積 99.20平方キロ】
 大津市の人口は約28万5000人だから、
 可住地人口密度はなんと2872人/平方キロ!!!  

大津>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>水戸
384名無しの歩き方:02/04/01 00:24 ID:???
>>379
水戸>大津に決まってんだろ。
意地張ってんのは貴様らだろ。
>>378以上のものがあるのか?大津に。
385名無しの歩き方:02/04/01 00:25 ID:???
「水戸最高!」氏が、画像をうpするまで、






大津人は、>>378に勝てるのかどうか教えてくれ。
386名無しの歩き方:02/04/01 00:25 ID:73vkwjL6
水戸にパルコはありますか?
水戸にOPAはありますか?
水戸に100以上高層ビルは2本ありますか?
387名無しの歩き方:02/04/01 00:26 ID:???
>水戸に100以上高層ビルは2本ありますか?

はい、ありますよ。

大津パルコ<<<水戸マルイ
388名無しの歩き方:02/04/01 00:27 ID:???
大津市
平和堂堅田店(5階)
ダイエー堅田店(5階)
平和堂坂本店(4階)
ジャスコ大津店5階)
平和堂大津店(7階)
西武百貨店大津店(7階)
パルコ大津店(8階)
平和堂石山店(5階)
平和堂瀬田店(4階)
ヒカリ屋瀬田店(4階)

以上ほんの一例ですが、何か?ちなみにミトみたいに見栄ははってないよ!
389水戸最高!:02/04/01 00:28 ID:m7HOC.CE
>>376
それはイバでは古河か取手の密度だな。
↓古河市
http://www.city.koga.ibaraki.jp/project/kaihatu2.htm

取手の大半は河川敷だから実密度は4000人程度じゃん。
390名無しの歩き方:02/04/01 00:29 ID:73vkwjL6
>>387
うそつくな。
391名無しの歩き方:02/04/01 00:29 ID:???
まるいって何?
392名無しの歩き方:02/04/01 00:32 ID:???
>>388
平和堂ってなんなんだよ?
繁華街にそれが全部あるのか?
平和道抜かせばなんもないじゃないか。
393名無しの歩き方:02/04/01 00:33 ID:???
>>392
平和堂はジュニアデパート
394水戸最高!:02/04/01 00:34 ID:m7HOC.CE
>>385
地図写真は今はない。チト待ってくれ。

それとは別に大津駅って駅乗降者は何人なの?
イバは水戸が最高ではないぞ。
取手が最高でJR東日本88位。上位40駅は東京だから
千葉、埼玉、神奈川でも取手を超える駅は10駅無い。

どうだ勝てるかね。
395名無しの歩き方:02/04/01 00:35 ID:???
水戸市ですFM局のある大津が許せません!
水戸市です民放TV局のある大津が許せません!
水戸市ですパルコのある大津が許せません!
水戸市ですタワーレコードのある大津が許せません!
水戸市です京阪電鉄の通る大津市が許せません!
水戸市です市内JR全9駅自動改札機及びエレベータ・エスカレータ設置の大津が許せません!
水戸市ですJR東海道本線複々線の大津が許せません!
水戸市です国土の大動脈国道1号線が市内を通る大津が許せません!
水戸市ですシネコン2館計11スクリーンの大津が許せません!
水戸市です人口30万人突破目前の大津が許せません!

水戸市です紀伊国屋書店のある大津が許せません!!!!!!!!!!!!
396名無しの歩き方:02/04/01 00:35 ID:???
【貧相】水戸人の自慢する2大高層建築物【箱物】
民間レベルでは超高層建築物が建てられない水戸人は、
●県が見栄を張って畑の真ん中に税金を搾り取って建てた「茨城県庁」
http://homepage1.nifty.com/holly/kenchofukan.jpg
茨城一高いのにたった116m。ちなみに大津プリンスホテルは130m。

●で、犬のウンコみたいな景観に水戸人さえも恥を感じるウンコタワー
http://homepage1.nifty.com/holly/tower.gif 「水戸芸術館アートタワー」だと
なんですか?これは?( ´,_ゝ`)プッ
ちなみに大津市のもうひとつの超高層建築物は110mのマンション・大津MARY。

ウンコタワーを愛する水戸人に同情しまふ ( ´,_ゝ`)プッ
397名無しの歩き方:02/04/01 00:36 ID:???
ヒカリ屋ってのもよくわからん。
田舎のスーパーか?
398名無しの歩き方:02/04/01 00:35 ID:???
>>391
滋賀の東海道線(琵琶湖線)や北陸線など、主要駅ごとに

平和堂っていうスーパーが絶対にあります。最近は大阪寝屋川などにも出店しているようですが、

ハトのマークなんですよ。ハトのマークといえば、セブンイレブンなどでおなじみのイトーヨーカ堂でしょう。


結論・・スーパーですよ(w
399名無しの歩き方:02/04/01 00:38 ID:73vkwjL6
ちなみに滋賀は大津に隣接の草津・栗東にも
100m超建築あり
400名無しの歩き方:02/04/01 00:39 ID:???
大津に水戸で勝てないとなるとすぐに他都市を持ち出す憐れな茨城人。

水戸人の誇る超高層建築物が税金で作られたウンコタワーと県庁だけだと
物悲しいな(p)
401名無しの歩き方:02/04/01 00:39 ID:???
関東VS関西。
関東>関西を主張したいイバ人。
関西>関東を主張したい滋賀人。

よそ者から見るとこう見えるな。
402名無しの歩き方:02/04/01 00:39 ID:???
■■結局、当たり前だが大津は水戸には勝てないことを確信したようだね■■

>>396
悪いね、ウンコタワーが教科書に載るなんて、知らなかったよ。
日本人の芸術的感性は、キミよりも数倍いいのか悪いのか(w

スーパーを持ち出してくる大津っていったい・・・(w
403名無しの歩き方:02/04/01 00:39 ID:???
>>398
茨城でいうカスミみたいなものか?
カスミは東証一部上場だけど屁和堂は?
404水戸最高!:02/04/01 00:39 ID:m7HOC.CE
>>396
そのマンション土浦に勝てるのか?
http://www.intio.or.jp/next7060/showbukkendata.cgi?index=129
405名無しの歩き方:02/04/01 00:40 ID:???
>>396
細かく補足すると、プリンスホテルは133m
大津MARYは120m
406名無しの歩き方:02/04/01 00:41 ID:???
>東証一部上場だけど屁和堂は?

当然
407名無しの歩き方:02/04/01 00:41 ID:???
>>401
関東>関西

っていうか、大津自体誰も知らないし。

水戸と大津は元から格が違うんだよ。当たり前だが。

大津人の電波には呆れる
408名無しの歩き方:02/04/01 00:42 ID:???
大津市内の駅

JR西日本
大津 膳所 石山 瀬田 西大津 唐崎 比叡山坂本 雄琴 堅田

京阪電鉄
追分 大谷 上栄町 浜大津 坂本 松ノ馬場 穴太 滋賀里 南滋賀
近江神宮前 皇子山 別所 三井寺 島ノ関 石場 京阪膳所 錦
膳所本町 中ノ庄 瓦ヶ浜 粟津 京阪石山 唐橋前 石山寺

どう考えても利便性は水戸より上。
409名無しの歩き方:02/04/01 00:42 ID:???
そろそろ、今夜はお開きにしませんか?












どうですか?
410名無しの歩き方:02/04/01 00:43 ID:73vkwjL6
411名無しの歩き方:02/04/01 00:43 ID:???
>>402
ともかく都市の広がり密集度が大津より勝ってる画像を出せって( ´,_ゝ`)プッ

証拠ださないで吠えてばかりだな、おまえ。

【新画像】美しい大津市【航空写真】
http://www2.pref.shiga.jp/scripts/Photo2000Cgi.exe?SN=S50885293071271&L=1&C00=*11*15003-001&F=0L
http://www2.pref.shiga.jp/scripts/Photo2000Cgi.exe?SN=S50885293071271&L=1&C00=*11*15005-001&F=0L
【おまけ】美しい大津市【定番画像】
http://catcatcat.s6.xrea.com/page/shigaphoto/page_otsu/otsu_hukan_kakudai.jpg

●大津市の総面積 302.29平方キロ 、【可住地面積 99.20平方キロ】
 大津市の人口は約28万5000人だから、
 可住地人口密度はなんと2872人/平方キロ!!!  
412名無しの歩き方:02/04/01 00:44 ID:???
平和堂はデパートです 平和堂はデパートです 平和堂はデパートです 
平和堂はデパートです 平和堂はデパートです 平和堂はデパートです 
平和堂はデパートです 平和堂はデパートです 平和堂はデパートです
平和堂はデパートです 平和堂はデパートです 平和堂はデパートです
413名無しの歩き方:02/04/01 00:44 ID:???
>>408
それは認めるよ。っていうか、認めざるをえないね。
でも、都市のみをみたら当たり前のように水戸がかつ。

これでいいだろ。今夜は寝ようや。
414水戸最高!:02/04/01 00:46 ID:m7HOC.CE
よし、逃げるなよ!
今度こそ地図写真UPしてやるからな。

あばよ
415名無しの歩き方:02/04/01 00:47 ID:???
416名無しの歩き方:02/04/01 00:47 ID:???
水戸より地価が安いのになんで高いビルばかり建てるの?
やっぱ、田舎者の見栄?
fomaも使えないくせに。茨城は全部の市(22市)で使用可。
417名無しの歩き方:02/04/01 00:47 ID:???
>>412
4階建てのデパートが何処にあるんだよ。
デパートって名乗ってても実質スーパーって感じか?

>>411
いい画像がなくてね。
無論負けるわけないけど。
418名無しの歩き方:02/04/01 00:48 ID:???
都合が悪くなったら寝たふりキンチョール♪
419水戸最高!:02/04/01 00:48 ID:m7HOC.CE
>>411
大津市の人口は約28万5000人だから、
 可住地人口密度はなんと2872人/平方キロ!!!  

古河は何もしなくてもそれだけの密度は有るぞ

じゃあな。
420名無しの歩き方:02/04/01 00:50 ID:???
>>407
>っていうか、大津自体誰も知らないし。
それならば、今覚えてしまいましょう♪
頭のいい君なら可能!

>水戸と大津は元から格が違うんだよ。当たり前だが
抽象的にかかないで、具体的に説明してね♪
頭のいい君なら可能!

ちなみに大津市は日本の仏教の源ともいえる比叡山延暦寺があり、
日本一の琵琶湖に面し、国宝数が東京・京都・奈良についで日本第4位で、
過去、大津京として日本の首都になった時期があるくらいしか
「格」を示せるものが無いのです。。

水戸の「格」を分かりやすく教えてくださいね!
421名無しの歩き方:02/04/01 00:50 ID:???
★とりあえず、サッカーチーム創ってフォーマ使えるようになってから喧嘩売ってくれ★★

そうでないと、カスが吠えてるようにしか思えない。
422名無しの歩き方:02/04/01 00:52 ID:???
(証明)
土浦:ソリッドタワー=31階建て
栗東:ウィングビュー=31階建て
以上より土浦=栗東//
(証明終わり)
423名無しの歩き方:02/04/01 00:52 ID:???
カスミは平和堂傘下ですが、何か?

この事実だけみても滋賀>>>>>>>>>>茨城は明確。
424名無しの歩き方:02/04/01 00:53 ID:???
>>419
大津と水戸の勝負だよ。アホか。関係ない都市だすな。
しかも古河は水戸なんて眼中に無いだろ(w)。埼玉に編入されたい東京のベッドタウン。
425名無しの歩き方:02/04/01 00:53 ID:???
サッカーなんて斜陽。日本じゃ受けなかったね
逝っていいよ。俺は大リーグと阪神以外興味ね
えんだよ。
426名無しの歩き方:02/04/01 00:53 ID:???
平和堂はデパート!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
427名無しの歩き方:02/04/01 00:56 ID:???
今夜は寝た方が負ける。アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
428名無しの歩き方:02/04/01 00:56 ID:???
>>407
>っていうか、大津自体誰も知らないし。
それならば、今覚えてしまいましょう♪
頭のいい君なら可能!

>水戸と大津は元から格が違うんだよ。当たり前だが
抽象的にかかないで、具体的に説明してね♪
頭のいい君なら可能!

ちなみに大津市は日本の仏教の源ともいえる比叡山延暦寺があり、
日本一の琵琶湖に面し、国宝数が東京・京都・奈良についで日本第4位で、
過去、大津京として日本の首都になった時期があるくらいしか
「格」を示せるものが無いのです。。

水戸の「格」を分かりやすく教えてくださいね!

早く早く〜
429名無しの歩き方:02/04/01 00:58 ID:???
>>428
関東としての格。以上。

>>427
俺はそろそろ寝るよ。
430名無しの歩き方:02/04/01 00:59 ID:???
>>420
結局、京都の寄生虫なんだな。
そんな立派な歴史があるのにたかが水戸より格下とは。
でも、京都から実質的な権力を奪ったのは
常陸国を中心とする関東武士団だぞ。
431名無しの歩き方:02/04/01 01:00 ID:???
茨城県には国宝がたったの1つしかありません。
http://www.edu.pref.ibaraki.jp/board/bunkazai/itiran/syurui/kuni1ran.htm

かわいそうなので滋賀県は大津市のみで相手をしてあげます。
http://www.pref.shiga.jp/edu/content/10_cultural_assets/list/chiiki/ohtsu.html
432名無しの歩き方:02/04/01 01:00 ID:???
>>421
★とりあえず、大津のように一度は首都になってから水戸は喧嘩売ってくれ★★

そうでないと、カスが吠えてるようにしか思えない。


( ´,_ゝ`)プッ
433428:02/04/01 01:02 ID:???
この板には>>429>>430のような抽象的なことしか書けない様な低脳な水戸人ばかり???

抽象的って言葉の意味が分からないのかなぁ?
434名無しの歩き方:02/04/01 01:02 ID:???
>>432
過去の栄光だろ。
それだったら、徳川家のあった水戸のほうが上では?

過去の栄光にすがりたいか?


とりあえず、FOMAとサッカーチーム。これが果たせないと、
田舎の遠吠えにしか聞こえないんだよ。

しかも、なんで、「プっ」とか、煽り口調なの?
切羽詰ってるようにしか見えないよ
435名無しの歩き方:02/04/01 01:03 ID:???
びわ湖タワーマンセー
436名無しの歩き方:02/04/01 01:03 ID:???
関東!!!!!!1
437名無しの歩き方:02/04/01 01:04 ID:???
アホばかりだな。茨城人は。

( ´,_ゝ`)プッ
438名無しの歩き方:02/04/01 01:05 ID:???
>>433
 33 茨城県 水戸市      37   17    3    2    3    4    2    2
 62 滋賀県 大津市      26   13    2    3    2    2    1    1

ここにもその「格」の違いが現れてるよ。
FOMA・サッカーなども、「格」だね。
出店の際、相手にされるかされないかだよ。
ちなみに、上の奴、上位中核市と同じくらいね、水戸は。
439名無しの歩き方:02/04/01 01:05 ID:???
大津って京都の衛星都市で独立性がないだろ。
だいたい、大津のような寄生都市の他に滋賀県って何かあるの?
茨城は県南、県北、県西と三つの経済圏に分かれるけど、
それぞれが弱小県並の経済力がある。
普通、地銀の本店って県庁所在地にしかないけど、
茨城はそれぞれに銀行持っているからな。
茨城は水戸がなくてもやっていけるが、滋賀って大津がなければなーんもない。
440名無しの歩き方:02/04/01 01:05 ID:???
馬鹿はおめーらだ。糞関西が!
441438:02/04/01 01:07 ID:???
水戸より人口多いのに、全く商業が発達してない大津。
ショボイよ。
442名無しの歩き方:02/04/01 01:08 ID:73vkwjL6


滋賀(関西)にビビるヴァカハケーン >>440
443名無しの歩き方:02/04/01 01:09 ID:???
水戸に勝てるって主張したいなら、せめてサッカーチームは作っとけよ。
444名無しの歩き方:02/04/01 01:09 ID:???
じゃあためしにロンドンやパリでも人気の無印良品の店舗数でどっちが都会か見てみようか。
滋賀県
大津西武
滋賀県大津市におの浜2-3-1 6F TEL:077-521-3217 <G・F>
大津パルコ
滋賀県大津市打出浜14-30 大津パルコ3F TEL:077-510-3660 <C・C>◎◆
西友野洲
滋賀県野洲郡野洲町市三宅1013 1F TEL:077-586-3601 <E・E>
草津エイスクエア
滋賀県草津市西渋川1-18-51 TEL:077-569-0718 <D・E>◎◆
西友南草津
滋賀県草津市野路町1-6-9 西友南草津店 1F TEL:077-565-8666 <E・E
西友長浜楽市
滋賀県長浜市八幡東町9-1 西友長浜楽市 2F TEL:0749-65-0111 (代) <E・E>◎◆
西友八日市
滋賀県八日市市緑町9-30 2F TEL:0748-23-3133 (代) <F・E>
西友水口
滋賀県甲賀郡水口町水口6084-1 2F  TEL:0748-63-8111 (代) <F・E>

茨城県
筑波西武
茨城県つくば市吾妻1-1311-5 5F TEL:0298-51-0111 (代) <F・F>
リヴィン水戸
茨城県水戸市三の丸1-1-12 1F TEL:029-226-1111 (代) <E・E>

プッ) 茨城たったの2店舗。しかもE・Fランク(品揃えのレベル・fが最低)

さすがド田舎茨城、人口300万もいてたったの2店舗!下手したらMUJI知らねー
ヤツいるんじゃねーの?ウヒャヒャヒャヒャ
445名無しの歩き方:02/04/01 01:09 ID:???
>>439
大津地区:大津 湖南地区:草津 甲賀地区:水口 東近江地区:近江八幡
湖東地区:彦根 湖北地区:長浜 湖西地区:今津
446名無しの歩き方:02/04/01 01:09 ID:73vkwjL6
>>441
同一都市に京都があるから仕方ないやん
京都に9分でいけるからいいやん
447名無しの歩き方:02/04/01 01:10 ID:???
御琴だけだよな。
京都市民専用チンポ療養所。それが大津!
448名無しの歩き方:02/04/01 01:10 ID:???
>>441
大都市に隣接してるので利便性は水戸よりはるかに上。
最新のファッションも水戸じゃ遅れて入ってくるん
じゃないの?
449名無しの歩き方:02/04/01 01:11 ID:???
>>442
何にびびるの?
田舎差にびびるとか?確かにそうだね。
関東の僻地の群馬栃木の半分程度しか人口居ないんだもんね田舎近畿3県は。

しかも、和歌山とかって普通のド田舎じゃん(w

どどっどどっどっどい・な・か・・・・わーかーやーまーーーーー♪
450名無しの歩き方:02/04/01 01:11 ID:???
>>443
ともかく都市の広がり密集度が大津より勝ってる画像を出せって( ´,_ゝ`)プッ

証拠ださないで吠えてばかりだな、おまえ。

【新画像】美しい大津市【航空写真】
http://www2.pref.shiga.jp/scripts/Photo2000Cgi.exe?SN=S50885293071271&L=1&C00=*11*15003-001&F=0L
http://www2.pref.shiga.jp/scripts/Photo2000Cgi.exe?SN=S50885293071271&L=1&C00=*11*15005-001&F=0L
【おまけ】美しい大津市【定番画像】
http://catcatcat.s6.xrea.com/page/shigaphoto/page_otsu/otsu_hukan_kakudai.jpg

●大津市の総面積 302.29平方キロ 、【可住地面積 99.20平方キロ】
 大津市の人口は約28万5000人だから、
 可住地人口密度はなんと2872人/平方キロ!!!  
451名無しの歩き方:02/04/01 01:11 ID:???
>>441
衛星都市は人口だけが多くて経済が弱いのは常識。
それに衛星都市の規模としても茨城県南に激負け。
大体、最近まで郡部だった栗東なんて出してくるんだから(藁
452名無しの歩き方:02/04/01 01:11 ID:???
>>447
>御琴
どこそれ(ワラワラ
453名無しの歩き方:02/04/01 01:11 ID:???
無印って・・ファミマにあんじゃん。
454438:02/04/01 01:12 ID:???
>>448
その言葉、負け認めた言葉だね。
438のアドレス欄見てみな。
455名無しの歩き方:02/04/01 01:13 ID:???
>>451
郡部だからといってお前は豊見城をバカにできるのかと小一時間問い詰めたい。
456名無しの歩き方:02/04/01 01:13 ID:73vkwjL6
話が変わるがそろそろ↓にいってきます
http://faf.presen.to
457名無しの歩き方:02/04/01 01:15 ID:???
そっかー茨城人は無印っていったらファミマに行くしかないんだー。じゃあ
茨城人の知ってる無印はお菓子とちっちゃなノートとか文房具だけなんだね。
無印の服とか家具とかバッグとかあることなんて想像もつかないんだね。
可哀想だけど、ま、これも地方に生まれた者の宿命だね。
458名無しの歩き方:02/04/01 01:15 ID:???
>455
出来るね。
459名無しの歩き方:02/04/01 01:15 ID:73vkwjL6
俺を助けてください
http://www.hairsite2.com/gallery/maoh.htm
460名無しの歩き方:02/04/01 01:15 ID:???
東京。。。憧れの下北だよ。。(謎)でも大阪ですら苦手な私が東京なんか。。。(謎)
東京周辺がいいなぁ。神奈川とか。埼玉とか。茨城とか。千葉とか。千葉とか。千葉とか。
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Piano/7340/diary4.html


茨城に憧れる奴は五万と居るが、滋賀に憧れる奴なんて聞いたことない。
より関西に近い岡山でさえ上記のありさまだ。
わかった?
461名無しの歩き方:02/04/01 01:16 ID:???
納豆くってろ
462名無しの歩き方:02/04/01 01:16 ID:???
FOMA利用可能エリア [茨城県]
水戸市、日立市、土浦市、古河市、石岡市、下館市、結城市、竜ヶ崎市、
下妻市、水海道市、常陸太田市、高萩市、北茨城市、笠間市、取手市、岩井市、
牛久市、つくば市、ひたちなか市、鹿嶋市、潮来市、茨城町、内原町、大洗町、
友部町、那珂町、十王町、神栖町、阿見町、河内町、千代田町、伊奈町、
八千代町、石下町、総和町、五霞町、境町、守谷町、藤代町、利根町、東海村、
新治村、谷和原村、千代川村

FOMA利用可能エリア [滋賀県]
なし

大津は水戸に喧嘩売る前に東海村とか千代川村と戦ってろ。
463名無しの歩き方:02/04/01 01:17 ID:73vkwjL6
>>460 より関西に近い岡山

んなわけねーだろ
464名無しの歩き方:02/04/01 01:17 ID:???
>>457
だから、首都圏が地方なわけないだろ。アホ晒すなよ?
お前、近畿中心だと思ってたりするのか?まさかとは思うけど。
ちなみに、定義では東京以外が地方。
465名無しの歩き方:02/04/01 01:17 ID:???
>457
それは俺個人。
無印ってファミマと組んだ時点で終わってるような気が・・・
4,5年前は凄かったけど。
466名無しの歩き方:02/04/01 01:18 ID:73vkwjL6
>>464
関西に来た事ない奴ハケーン
467名無しの歩き方:02/04/01 01:18 ID:???
茨城に憧れる奴は五万と居るが茨城に憧れる奴は五万と居るが
茨城に憧れる奴は五万と居るが茨城に憧れる奴は五万と居るが
茨城に憧れる奴は五万と居るが茨城に憧れる奴は五万と居るが
茨城に憧れる奴は五万と居るが茨城に憧れる奴は五万と居るが
茨城に憧れる奴は五万と居るが茨城に憧れる奴は五万と居るが
茨城に憧れる奴は五万と居るが茨城に憧れる奴は五万と居るが
茨城に憧れる奴は五万と居るが茨城に憧れる奴は五万と居るが
茨城に憧れる奴は五万と居るが茨城に憧れる奴は五万と居るが
茨城に憧れる奴は五万と居るが茨城に憧れる奴は五万と居るが
茨城に憧れる奴は五万と居るが茨城に憧れる奴は五万と居るが
茨城に憧れる奴は五万と居るが茨城に憧れる奴は五万と居るが
茨城に憧れる奴は五万と居るが茨城に憧れる奴は五万と居るが
茨城に憧れる奴は五万と居るが茨城に憧れる奴は五万と居るが
茨城に憧れる奴は五万と居るが茨城に憧れる奴は五万と居るが
茨城に憧れる奴は五万と居るが茨城に憧れる奴は五万と居るが
茨城に憧れる奴は五万と居るが茨城に憧れる奴は五万と居るが
468名無しの歩き方:02/04/01 01:19 ID:???
>>463
460 名前:名無しの歩き方 :02/04/01 01:15 ID:???
東京。。。憧れの下北だよ。。(謎)でも大阪ですら苦手な私が東京なんか。。。(謎)
東京周辺がいいなぁ。神奈川とか。埼玉とか。茨城とか。千葉とか。千葉とか。千葉とか。
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Piano/7340/diary4.html


茨城に憧れる奴は五万と居るが、滋賀に憧れる奴なんて聞いたことない。
より関西に近い岡山でさえ上記のありさまだ。
わかった?

◆◆これ書いたの岡山人だけど?日記読んでいけば分かるけど◆◆

関東(首都圏)は全国民の憧れの地。関西は、西日本ですら支配できない雑魚。
469名無しの歩き方:02/04/01 01:19 ID:???
>>462
そんな事でしか優越感持てないんだ〜。カワイソー
470名無しの歩き方:02/04/01 01:19 ID:???
>464
滋賀人は遅れてます。
東京なんて東夷の片田舎としか思ってんませんよ。
471名無しの歩き方:02/04/01 01:20 ID:73vkwjL6
正直もう東京(関東)大阪(関西)レベルになると
違いはわからない
472名無しの歩き方:02/04/01 01:20 ID:???
滋賀作って何の店があるから都会って発想が多いな。
ブランド店があると嬉しいそうだし。
そんなにブランドにこだわってどーする?
パリやミラノのブランド店で行列作って日本の恥晒している
関西のおばちゃんって滋賀人だったのか(w
473名無しの歩き方:02/04/01 01:20 ID:???
>>468
私、岡山県ですが東京になんぞ興味ありません。大阪の方が親しみがあります。
474名無しの歩き方:02/04/01 01:20 ID:???
>>469
誰も優越感なんてもっちゃいないよ。
首都圏に住んでいる以上、マンションが立ったり、
人が移住してきたりするのは当たり前のことだと思ってるから。
475名無しの歩き方:02/04/01 01:21 ID:???
>>464
関西では普通に関西以外は地方ですが、何か?
あんた一人吠えたって関西人全員の意識を変えることなんて絶対に不可能だよ(pp
476名無しの歩き方:02/04/01 01:22 ID:???
人口予想新聞に載ってたけど、
滋賀県が一番人口増加率が大きかったよ。
ほかは8割以上の県で減少。
477名無しの歩き方:02/04/01 01:22 ID:???
>>462
大津は100Mbpsの光ファイバーが月6000円で使えますが。

http://www.eo-window.com/home.html
478名無しの歩き方:02/04/01 01:23 ID:???
>>474
所詮首都圏を取ったら何も残らないとの証言ですね。これは重要ですよ。
479名無しの歩き方:02/04/01 01:23 ID:73vkwjL6
正直、東京に言って大阪との違いがわからなかった
正直、千葉に行って滋賀との違いがわからなかった
正直、関東に言って関西との違いがわからなかった
480名無しの歩き方:02/04/01 01:24 ID:???
サッカーチームが2つある茨城に対し、
全くない滋賀。
481名無しの歩き方:02/04/01 01:24 ID:???
>>480
ほんで?
482名無しの歩き方:02/04/01 01:24 ID:???
大阪の人間には大阪>東京って本気で思ってる奴多そうだな。
訪れて始めて知る敗北感!終いには開き直って
空室率60%の上海を持ち出す始末・・
483名無しの歩き方:02/04/01 01:25 ID:???
>>472
別に店があることを自慢してるわけじゃなくて、その程度の店もろくにないくせに
都会人ぶってんじゃないよ、と言いたいだけ。>>ミト人
484名無しの歩き方:02/04/01 01:25 ID:???
>>479
千葉は田舎だからなぁ・・。
485名無しの歩き方:02/04/01 01:25 ID:73vkwjL6
ただJRは関西>>>>関東だな
関東はトロくていらいらするぜ

滋賀(長浜)〜姫路130km
486名無しの歩き方:02/04/01 01:25 ID:???
大津なんて京都のベッドタウン
結局京都ナシではただの田舎
487名無しの歩き方:02/04/01 01:26 ID:???
>>481
水戸や茨城より都会と主張したいなら、それくらいは作れよ、、と、言いたい。
488名無しの歩き方:02/04/01 01:26 ID:???
>>476
茨城も当然人口増加県。
増加率は滋賀の方が上だけど、滋賀はもともとの人口が少ないからな。
489名無しの歩き方:02/04/01 01:26 ID:???
FORMAが使えると自慢するヤツに問いつめたい。おまえの携帯はFORMA
対応なのか?と。小一時間・・・(略
490名無しの歩き方:02/04/01 01:27 ID:73vkwjL6
JR西日本アーバンネットワークに
滋賀が入ってるからな
491名無しの歩き方:02/04/01 01:27 ID:???
>>488
その通り。
人口予想では、滋賀は20年後、やっと160万。
今の茨城の半分程度。

その頃茨城は330万。
492名無しの歩き方:02/04/01 01:27 ID:???
>>486
じゃあ東京が無かったらご自慢の古河・取手・守谷は農村だNE!
493名無しの歩き方:02/04/01 01:28 ID:73vkwjL6
>>486
>>大津なんて京都のベッドタウン
>>結局京都ナシではただの田舎

でも実際に隣に京都市がある
494名無しの歩き方:02/04/01 01:28 ID:???
茨城も東京の・・・(w
495名無しの歩き方:02/04/01 01:29 ID:???
>>489
スペル違う・・・。

これからは、FOMAの時代になっていくと言うことだよ。

というよりも、FOMAも使えない、見放された地域が茨城に喧嘩売れるのか、いや、無理だろう
というわけだよ。
496茨城:02/04/01 01:30 ID:???
滋賀は田舎じゃないことは認めるからお開きにしようや・・。
497名無しの歩き方:02/04/01 01:30 ID:???
京都まで2駅!新快速停車!最強!
498名無しの歩き方:02/04/01 01:33 ID:???
>>495
すぐに使えるようになるよ。日本の中心滋賀県でいつまでも使えないままな
わけないだろ。見放されてるのはむしろ新幹線の駅も作ってもらえない茨城だろ(w
499茨城:02/04/01 01:33 ID:???
>>497
茨城は柏だからなぁ・・・。
500名無しの歩き方:02/04/01 01:34 ID:???
茨城人に聞きたい。今まで一番手強かった県はどこ?
501茨城:02/04/01 01:35 ID:???
>>498
新幹線の駅作ってもらえないんじゃなくて、必要ないんだよ。
仮に茨城に新幹線があったとしても、誰も使わない。
千葉もないだろ?それと同じ。需要がないんだよ。
まあ、あるに越したことはないけどね。栃木にもあるし。。
502名無しの歩き方:02/04/01 01:38 ID:???
>>498
新幹線の駅があっても乗り換え専用。
昔、東ベルリンをいやいや通過していた西ベルリンの地下鉄を思い出すな。
503茨城:02/04/01 01:39 ID:???
>>500
俺が知る限りで、一番まともに(長期に渡り)勝負をし続けたのは滋賀だな。

手強いで言うと、京都・・・か!?
まあ、「100万都市もないところが喧嘩売るな」の一言で、勝負ついちゃったんだが・・・。
504茨城:02/04/01 01:42 ID:???
あ、でも、
「100万都市もないところが喧嘩売るな」って言われたとしても、
宮城や北海道辺りだったら、勝負を続けていたな。
一極集中の田舎だし。滋賀よりも田舎だろうね。
505名無しの歩き方:02/04/01 01:44 ID:???
>>502
無いものの僻みにしか読めんのだが?
506滋賀作:02/04/01 01:47 ID:???
正直、ネタだらけはえらい。
507名無しの歩き方:02/04/01 01:48 ID:???
508名無しの歩き方:02/04/01 01:49 ID:???
京都は確かに都会だと思うよ。
好きな街だし。
でもその京都がある京都府が人口で茨城に負けてるなんて、
一体、他はどんな田舎なんだ。
茨城は地域格差がほとんどないからな。いい県だと思うよ。
滋賀も湖西線沿線や、正面衝突でおなじみの信楽の方はとんでもない田舎だし。
509名無しの歩き方:02/04/01 01:51 ID:???
>>508
茨城だって大子あたりは田舎でしょう?
510名無しの歩き方:02/04/01 01:51 ID:???
京都南部はまだいいが、北部。これがすごい田舎。
第三都市舞鶴もとてつもない田舎。でもこれから発展するみたい。
511名無しの歩き方:02/04/01 01:52 ID:???
>>505
本当のことだろ。
サンダーバードも滋賀県内は止まらないし。
結局通過されて踏みにじられる運命なんだよ。
512名無しの歩き方:02/04/01 01:54 ID:???
513名無しの歩き方:02/04/01 01:54 ID:???
新幹線駅が無いより有ったほうが良い。
514名無しの歩き方:02/04/01 01:55 ID:???
>>511
京都から乗るからどうってことないんだけどね。
515名無しの歩き方:02/04/01 01:57 ID:???
>>511
正直田舎へ向かう特急なんか止まらなくていい。
516名無しの歩き方:02/04/01 01:57 ID:???
>>509
どこの県にだって僻地はあるよ。
でも、大体均等だってことを言っている。
茨城はどんなローカル線に乗っても線を代表する市があるけど、
滋賀は草津線、湖西線沿線には市がねーじゃん。
517名無しの歩き方:02/04/01 01:58 ID:???
近江八幡駅からホテルのある膳所駅までは、各駅停車で20分くらいであった。膳所駅のあるあたりは、もう湖都大津市になる。
 膳所駅の改札を抜けると、ごみごみしているが何となく東京の私鉄沿線の駅前のような雰囲気がただよっていた。アジがある。
 夕食をとれるような店がいくつもあったが、4人とも1日中炎天下にいて汗まみれだったので、ホテルでシャワーを浴びて一息ついてから夕食に出かけることにした。

 宿泊先はホテルピアザびわ湖を予約してあった。膳所駅から徒歩10分くらいかかる。
 駅前の通りを琵琶湖方面に西に向かって歩いていく。途中セブンイレブンに立ち寄る。クサリがクイーンエメラルダスフィギアを見つける。
 『欲しい。欲しい。』アニメファンらしい。
 クサリは取りあえずフィギアを我慢し、『近代麻雀』を購入した。
 さらにしばらく歩くと、それまでのごみごみした感じとはまったく異なる景色が、突如目にはいってきた。
 明らかに再開発されたと思われる街並み。『におの浜』という地名から考えると、もともと浜だったのか。それにしてもにおいそうな名前である。
 高層マンション、西武百貨店、パルコなどが立ち並び、車道、歩道も広い。
 大通りから角を曲がり、さらに琵琶湖の方に歩いて行くと、滋賀県の複合施設『ピアザ淡海(おうみ)』が見えてきた。『淡海』とは琵琶湖のことである。

 ホテルピアザびわ湖は、滋賀県のパスポートセンターなども入っている『ピアザ淡海』内にある共済宿泊施設である。
 この春にオープンしたばかりで、展望スパやテラスレストランなどの施設も備えている。
 客室はすべて建物の6階から10階にあるので、各部屋から美しい琵琶湖の眺望も楽しめる。おまけに共済の宿泊施設なので組合員料金で宿泊できる。1泊税・サ別で組合員料金6,500円である。
518名無しの歩き方:02/04/01 01:59 ID:???
茨城、村おおいな(w
519名無しの歩き方:02/04/01 02:00 ID:???
>>マジレスで悪いが、草津市、大津市があるよ。
520名無しの歩き方:02/04/01 02:00 ID:???
>>511
>サンダーバードも滋賀県内は止まらないし。
はぁ?鉄ヲタか??おまえ?

サンダーバードってのは北陸人が京都大阪に行くためのもんだろうが。
仮に滋賀にとまっても滋賀の人間は北陸になんて日常的な用は無い。
滋賀は特急料金不要でスピードも速い新快速が特急なんかよりも充実してるんだよ。
「なんたらひたち」ってな特急に乗らないと速く東京へ行けない水戸の方が悲惨。

部屋で時刻表ばっか見て妄想してんなよ(w)
521名無しの歩き方:02/04/01 02:01 ID:???
>>516
湖西線:大津市 草津線:草津市・栗東市 で、何か?
あと、妙な方言使わないでいただけます?分かりづらいんです。
522519:02/04/01 02:01 ID:???
>>516ね。
523名無しの歩き方:02/04/01 02:02 ID:???
>>516
>どこの県にだって僻地はあるよ。
>でも、大体均等だってことを言っている。
過疎化率が大阪や神奈川に次いで全国で3番目に低い滋賀に何を言ってるのですか?あなたは。
524名無しの歩き方:02/04/01 02:03 ID:???
>>520
常磐戦隊「フレッシュひたち」だべ(藁
525名無しの歩き方:02/04/01 02:07 ID:???
>>520
サンダーバード乗ったぞ。
冬だったせいかびわ湖の見える滋賀県内は雪が積もって、
雪の間に農家の屋根がちらほら見える寒村だった。
当然、駅のホームにも人影はなく。ただ侘しさが漂うばかり。
最初の停車駅、福井に着いたときあの福井が大都会に見えた。
526名無しの歩き方:02/04/01 02:09 ID:???
                                  ___________
                                  |\_____________|
          君はあっちでしょ              | |::::::::::::::::::::::::       |
       /⌒彡          /⌒彡           | |::::☆::::::::::::::::::::::::     |
      / 冫、)          / 冫、)            | |    :::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      |  ` /          |  ` /              | |::::::::::::::::::::::::       |
    ( ニニニニニニニニニニ_ア  /::::::::::::;\           | |             |
     |取手 l |       //´|つくばl|            | |             |
     |:::::::::::: | |       | | |:::::::::::: | |             | |             |
    /::::::::::::/| |      // /::::::::::::/| |             | |             |
    |::::::::::/ Uヽ    /U |::::::::::/ | |            | |              |
    |::::||:::|  | |    | |  |::::||:::|  U            | |       ___福島__ |
    |::::||::|   | /⌒彡/   |::::||::|.                | |         (_o_o_o.)  |
     | / | |   / 冫、)   | / | |               | |_______ハ___|
    // | |   |  ` /   // .| |               | |       / /    |
   //  | |   |水戸|   //  .| |                | |      /  /    |
  //   | |   // | |   //   | |                | |    /   /     |
 U    U  U  U   U    U             
527名無しの歩き方:02/04/01 02:11 ID:???
今晩の祭りは終わりですか?
528名無しの歩き方:02/04/01 02:11 ID:???
>>525
そりゃ湖西地方だろ。あそこは確かにリゾート地だからな。

【おまけ】美しい大津市【定番画像】
http://catcatcat.s6.xrea.com/page/shigaphoto/page_otsu/otsu_hukan_kakudai.jpg
サンダーバードは京都駅を出発して10分ほどで、
この写真にある西大津駅付近を通過してるんだがね。
ひょっとして京都と見間違えたのかい?(ワラ)

わざわざ無理に煽らなくていいよ。
529名無しの歩き方:02/04/01 02:13 ID:???
その写真は確かに綺麗
530名無しの歩き方:02/04/01 02:14 ID:???
                       ||
                     Λ||Λ
                    ( / 水ヽ
                     | | 戸 |
                     ∪ / ノ
                      | ||
                      ∪∪

        ┌─────────
  ∧_∧ < まったく調子に乗るから・・・
 (    ,,) └─────────
 (土浦  )  ∧ ∧ ┌─────────
  | |   |_   (  ,,) < 分をわきまえないとね
 (__(__)  /牛久|  └─────────
        (___/
531名無しの歩き方:02/04/01 02:16 ID:???
                       ||
                     Λ||Λ
                    ( / 大ヽ
                     | | 津 |
                     ∪ / ノ
                      | ||
                      ∪∪

        ┌─────────
  ∧_∧ < ホンマ調子に乗るで・・・
 (    ,,) └─────────
 (彦根  )  ∧ ∧ ┌─────────
  | |   |_   (  ,,) < 分わきまえなな
 (__(__)  /草津|  └─────────
        (___/
532名無しの歩き方:02/04/01 02:16 ID:???
>>525
こんどは東京から新幹線に乗って京都に到着する15分ほど前から
右側の車窓を眺めてなさい。

草津や栗東などの滋賀の湖南地域の発展ぶりにびっくりするから。
533名無しの歩き方:02/04/01 02:18 ID:???
>>531
彦根が草津をねたんでるのが現れてる駄作ですな(w)
534名無しの歩き方:02/04/01 02:19 ID:???
>>533
>ホンマ調子に乗るで・・・
こんな間違った関西弁書いてる以上、>>531>>530で悔しい思いをしたイバジンだと思われ。
535名無しの歩き方:02/04/01 02:21 ID:???
しかしこのスレタイトルを素直に取ると大津が奈良と水戸に喧嘩売ってるのに、
買うのはなぜか水戸ばかりだな。
536531:02/04/01 02:22 ID:???
>>534
近江八幡市民ですが何か?「〜だから」は「〜やで」となるのが湖東風江州弁。
537名無しの歩き方:02/04/01 02:22 ID:???
>>535
>>1はマウキーに一票!相手してほしいんだろ。
538名無しの歩き方:02/04/01 02:22 ID:???
>>534
「乗るで」は「乗るから」を意味する湖北弁だと思われ。長浜当たりでは
確実に使われてるが、彦根でも使うのかな?
539名無しの歩き方:02/04/01 02:27 ID:???
この両者の対決はイスラエルとパレスチナの泥沼の報復合戦を思わせる。
報復は報復を呼ぶ。話し合いにより和解しなさい。
540奈良市民:02/04/01 02:31 ID:???
くだらんことで揉めんなよ。田舎のカスども!
541名無しの歩き方:02/04/01 02:33 ID:???
一番の田舎もんが出てきたぞ。いぢめとくか?>540
542名無しの歩き方:02/04/01 02:35 ID:???
543名無しの歩き方:02/04/01 02:35 ID:???
>>538
彦根でも使いまくりですが何か?
544名無しの歩き方:02/04/01 02:37 ID:???
近江八幡以北の過疎湖北は出てくるな。

ここは大津市スレだよ(w)
悔しけりゃ栗東市倒してから守山市に相手してもらってな
545奈良市民:02/04/01 02:39 ID:???
田舎のカスども!俺は田舎くさい地域は相手にしない。
この糞スレで低レベルな闘いでもしてろ!
俺はこんな糞スレに2度とレスしないからな。それじゃーな!カスども!
546名無しの歩き方:02/04/01 02:40 ID:???
>>544
ま、落ち着いて。県庁所在地なんだから、余裕もって行こうよ。
547名無しの歩き方:02/04/01 02:40 ID:???
>>544
念のため。湖北は長浜・坂田・東浅井・伊香。
ついでに、大津>草津>彦根>近江八幡>守山>長浜>栗東>八日市。
548名無しの歩き方:02/04/01 02:41 ID:???
>>545
なら最初から来なくてもいいでないの〜
549堺市民:02/04/01 02:41 ID:???
>>545
おいおい、お前の所も十分田舎だと思うぞ
550奈良市民:02/04/01 02:51 ID:???
俺のおかげで醜い争いは治まったようだな。

奈良>>>>>大津>>>>>水戸で、

============終了===================
551名無しの歩き方:02/04/01 02:52 ID:???
彦根>>>>>北茨城>>>>>御所で、

============終了===================
552名無しの歩き方:02/04/01 03:06 ID:???
>>508
京都は、あれで京都市以外に120万人も住んでる。可住地面積の人口密度は埼玉よりも上で4位
京都府下は別に人口は少なくない。
京都市域が横に広がってるので、市の方がでかいけど
553名無しの歩き方:02/04/01 03:59 ID:???
僕っておもしろいかなー?
554名無しの歩き方:02/04/01 10:44 ID:???
二度とレスしないと言いつついきなりしてるヤツ>>550 カコワリー(p
555名無しの歩き方:02/04/01 10:51 ID:???
>>550
現実把握してないというよりは変なプライドがあるんだろうね。
子供が一度スネルとだだをこねるのと一緒。
ただのオバカさん。
556奈良市民:02/04/01 19:39 ID:???
>>554-555
( ´,_ゝ`)プッ
557名無しの歩き方:02/04/01 21:52 ID:???
558名無しの歩き方:02/04/01 23:23 ID:???
ありゃ〜見てられない(w
559水戸最高!:02/04/01 23:37 ID:m7HOC.CE
>>557
おお、確かに水戸だね!
560大津市3部作スレッド:02/04/01 23:43 ID:???
【新画像】美しい大津市【航空写真】
http://www2.pref.shiga.jp/scripts/Photo2000Cgi.exe?SN=S50885293071271&L=1&C00=*11*15003-001&F=0L
http://www2.pref.shiga.jp/scripts/Photo2000Cgi.exe?SN=S50885293071271&L=1&C00=*11*15005-001&F=0L
【おまけ】美しい大津市【定番画像】
http://catcatcat.s6.xrea.com/page/shigaphoto/page_otsu/otsu_hukan_kakudai.jpg

●大津市の総面積 302.29平方キロ 、【可住地面積 99.20平方キロ】
 大津市の人口は約28万5000人だから、
 可住地人口密度はなんと2872人/平方キロ!!!
561名無しの歩き方:02/04/01 23:52 ID:???
562名無しの歩き方:02/04/01 23:57 ID:YwQ0sFxI
虎党だが
井川が茨城出身なので茨城をバカにするのは止める。
茨城マンセー
563栗東市民:02/04/02 00:00 ID:???
栗東市民だが
JRAトレセンつながりで茨城の土浦ナンバーには親しみがある。
土浦ナンバーマンセー



でも水戸は嫌い、つ〜かウザイ
564滋賀銀行:02/04/02 00:01 ID:???
「しがぎん」だが
わが「しがぎん」と韻を踏んでいる茨城銀行には親しみがある。
「いばぎん」マンセー
565大津市民:02/04/02 00:03 ID:???
大津市民だが
宿敵である彦根の井伊直弼を暗殺した水戸藩には親しみがある。
水戸藩マンセー
566近江八幡市民:02/04/02 00:03 ID:???
近江八幡市民だが
旧国名つながりで常陸太田市には親しみがある。
常陸太田市マンセー
567近江八幡市民その2:02/04/02 00:05 ID:???
近江八幡市民だが
水郷つながりで潮来市には親しみがある。
橋幸夫マンセー
568守山市民:02/04/02 00:06 ID:???
守山市民だが
琵琶湖大橋と同じように湖を横断する霞ヶ浦大橋には親しみがある。
有料マンセー
569大津市民:02/04/02 00:08 ID:???
大津市民だが
川口公園のような夜の盛り場つながりで水戸の大工町には親しみがある。
電車道マンセー
570水戸最高!:02/04/02 01:45 ID:0q8Oo0W2
よって水戸の勝ち(w
571名無しの歩き方:02/04/02 02:10 ID:???
水戸人には知識人などいないから>>562->>569の滋賀人たちのような
ウィットなレスなどできないだろうね (ワラ)
572名無しの歩き方:02/04/02 21:25 ID:???
なんで急激に和解ムードなんだ?報復の連鎖の愚かさに気づいたのか?
573名無しの歩き方:02/04/04 11:11 ID:???
滋賀ってどこにあるんですか?
574名無しの歩き方:02/04/04 11:15 ID:???
茨城の真実を知りたい方はこちらからどうぞ。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1016868984/120
575〜 ニーナ 〜:02/04/04 12:06 ID:???
【study 〜ニーナ〜(niena)】

 長野県もしくは富山県辺りの、とにかくド田舎出身。
大学に逝くため東京に上京。埼玉県三郷市に移住。
茨城人に、田舎者と馬鹿にされたため、茨城人に対して敵対心を持つ。
千葉県我孫子市に移住。現在に至る。


◆特徴・・・とにかく茨城を嫌う。茨城を都会だとは絶対認めず、
むしろ物凄い田舎だと主張し茨城電波を飛ばす。さり気無く我孫子を
都会だと主張するのが上手い。ステハンを次々に変え混乱させるのが特徴。
576名無しの歩き方:02/04/04 13:36 ID:???
            _,,..、,._,,,..,.,._
          ,ィ'":;:;;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`;-.,
        ;r":;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ミ::;:;:;:;:;:;::;:;ゝ
       ,,r';:;:;ノ^ヾ、ミヽ:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:ヾ:;;:"、
     ,,;i";/'"     `ー-、ヾヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;\
     /..---=;=='i7'"~ ̄ ̄~~`''tミ;:;:;:ヾ:;:;:;:;:;ヽ,,
   ィ1!     ,!;リ_,i,          ,! : ;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:、"
    `|   ,/:'" `ヾ、...,,........-‐'"  `1:;:;:;:;:;:;:;:;:ミ
    l;:〉‐''"7:..    `;:、        l;:;:;:;:;:、:;:;ミ
     Y  ,i^ー'~~`'' " `、:::::::....    ,:il!'"ヽ:;lミ
     !  ,r,ニ二ニー-、;:;:;:l::::::: : : :  ;;'' ヾ 'i/`
     i| ;;|l-ーーー-'、〉;、;| : : :    " ,:ー'"
     :! ::|l::::::/ : :: : : :.;:):|      .::/  どうして我孫子は
      :! :i!:、,'-----.,-'" :l    ,..:::/   都会過ぎるんだぁ〜。
       ヽ;l`、二二ニ-'" ,;! .:.:.::.:/:/
       、i|`"''''''''""  ,.,;::;: :,;: : :|
       ,.i!`;:;:;:;:;;;,.,,,,,...;:::''"    ヽ-,、
  _,..--y"/ :l ~""""""~       〉'ト、
   / .:: ::::l!: :           ,:'"  \
577名無しの歩き方:02/04/04 16:39 ID:???
茨城は首都圏じゃない。
勘違いすんなイバ公。
578名無しの歩き方:02/04/06 01:55 ID:???
【新画像】美しい大津市【航空写真】
http://www2.pref.shiga.jp/scripts/Photo2000Cgi.exe?SN=S50885293071271&L=1&C00=*11*15003-001&F=0L
http://www2.pref.shiga.jp/scripts/Photo2000Cgi.exe?SN=S50885293071271&L=1&C00=*11*15005-001&F=0L
【おまけ】美しい大津市【定番画像】
http://catcatcat.s6.xrea.com/page/shigaphoto/page_otsu/otsu_hukan_kakudai.jpg

●大津市の総面積 302.29平方キロ 、【可住地面積 99.20平方キロ】
 大津市の人口は約28万5000人だから、
 可住地人口密度はなんと2872人/平方キロ
579名無しの歩き方:02/04/06 02:02 ID:???
>>578の定番画像。熱海に似てねーか(w
やっぱ大津も熱海と同じ斜陽都市?
580名無しの歩き方:02/04/06 02:04 ID:???
熱海というより平壌だな。
「美しい」なんて自画自賛するところがそっくり。
581大阪府民:02/04/06 03:32 ID:DW4N72EI
茨城県には逝った事ありませんが、滋賀県にはよく行きます。
ここで滋賀工作員がよく言っておるように
確かに滋賀県の街・風景は美しいと思います。
好きなのは彦根・長浜・八幡です。
大津では、坂本・膳所・石山は好きな街並みです。
石坂線に路面電車に揺られながらのんびりと移動するのが好きですね。
癒されます、滋賀。都会になんかならなくていいですよ。
582名無しの歩き方:02/04/08 19:55 ID:???
夏は琵琶湖で湖水浴・冬はスノボー・ちょっと金あれば雄琴で一発。
こんな滋賀最高
583名無しの歩き方:02/04/08 21:42 ID:???
滋賀県で観光客数トップは長浜、2位は多賀。
つまり湖北がなかったら、何の特色もない京都のベットタウン・・・。
584名無しの歩き方:02/04/08 22:01 ID:???
滋賀県の観光客数

大津市・・・1174万人
長浜市・・・ 393万人
彦根市・・・ 345万人
多賀町・・・ 185万人

http://www.teikokushoin.co.jp/map/arts/images/25.jpg
585名無しの歩き方:02/04/08 22:02 ID:???
>>584
多賀町ってなにがあんの?
586名無しの歩き方:02/04/08 22:02 ID:???
>>585
糸切り餅
587名無しの歩き方:02/04/08 22:04 ID:???
多賀大社
588名無しの歩き方:02/04/08 22:05 ID:???
>>586>>587
thanks!
常陸多賀もよろしくね(w
589名無しの歩き方:02/04/08 22:31 ID:???
多賀大社ってのは、伊勢神宮の神様の両親が祭られてるんだよね、確か。
伊勢神宮のような派手さはないが密かに大物が祭られているいぶし銀的なところが
滋賀にピターリだと個人的には気に入ってます。

常陸ってことは茨城にも多賀があるのですか?>>588
590名無しの歩き方:02/04/08 22:41 ID:???
4年ぶり宿泊客増えた昨年の滋賀観光
 滋賀県は三十一日、二〇〇〇年に県内を訪れた観光客数などの調査結果を発表した。延
 (中略)
地域別では、大津・志賀が30・2%で最も多く、続いて湖北が18・6%。特に湖北は、宿泊客数が前年に比べ72・5%増と急増した。
 (中略)
 観光地別のベスト3は、長浜市の黒壁ガラス館が百九十一万二千人で初めてトップに立ち、二位が前年一位の多賀町の多賀大社(百七十七万千人)、三位は三十一日で閉鎖となった大津市のびわ湖タワー(十二万五千人)だった。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2001sep/01/21.html より

観光地別では、湖北が1、2位なのに、なぜ地域別では大津地域がトップなの?
591名無しの歩き方:02/04/08 22:54 ID:???
>>590
大津は観光地がたくさんあるから。
592名無しの歩き方:02/04/10 07:38 ID:???
滋賀作が拉致するから。
593名無しの歩き方:02/04/10 13:27 ID:???
>>592
君はこのレスを書いた時にみんなから大ウケすることを
確信して書いたのかもしれないが全然面白くないぞ!
しかし、あえてその心意気だけは受け止めてやる!
これからも安心してつまらんことを言ってくれ!
594名無しの歩き方:02/04/10 16:55 ID:???
>>590
花火大会がある。というか実際観光客にも種類はさまざまだと思うが
595名無しの歩き方:02/04/10 17:23 ID:???
>>585
ブラジル人がいっぱーいいます
596名無しの歩き方:02/04/14 15:39 ID:???
水戸です水戸納豆を食べてくれない大津市民が許せません!
597名無しの歩き方:02/04/14 15:40 ID:???
ハイソサエティー大津人ですが、なにか問題でも?
598名無しの歩き方:02/04/14 15:42 ID:???
水戸市です。
水戸市が勝てるの県庁所在地ありますか?
599名無しの歩き方:02/04/14 15:51 ID:???
>>598
大津市です。日本語勉強し直してください。
600名無しの歩き方:02/04/14 16:28 ID:???
600取ってもいいですか?
601水戸人:02/04/14 21:56 ID:TWGn3E1.
昨日滋賀に行ってきてビクーリした
栗東インター降りたら結構都会でなんか
滋賀作がよくいう高いマンションがみえたな
大津方面に向かったがずっと大きいマンションが林立してるな
滋賀作のいう水戸>>大津(滋賀の南地域)は確かに認めよう
ただ、茨城>>滋賀はゆずれないが
602水戸人:02/04/14 21:57 ID:TWGn3E1.
大津>>水戸の間違いだ
603名無しの歩き方:02/04/14 21:59 ID:???
>>602
貴様が滋賀作でなく、本当に茨城人であるという証拠を示せ。

それができなければ、>>601-602は滋賀作による自作自演と断定する。
604名無しの歩き方:02/04/14 22:00 ID:8KoA916.
>滋賀作のいう水戸>>大津(滋賀の南地域)は確かに認めよう
ただ、茨城>>滋賀はゆずれないが

論理展開が激しく矛盾してますが?
605>601:02/04/14 22:01 ID:kfxr6vek
マンションが多いと都会?わけわからん。

大津のどこがでかいの?水戸の方が絶対でかい。
街をちゃんと歩いて、どっちが栄えているか見てみなよ。
大津は前橋・高崎程度だよ。
606名無しの歩き方:02/04/14 22:02 ID:???
折れに言わせりゃ
奈良>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>水戸>大津だな。
607名無しの歩き方:02/04/14 22:03 ID:???
>>605 【市街地】の広さは圧倒的に大津(〜草津)>>>>>>>>水戸(〜ひたちなか)
608名無しの歩き方:02/04/14 22:03 ID:???
>>605
騙りは気にするなよ。
609名無しの歩き方:02/04/14 22:05 ID:???
  水 戸 市 役 所
 City of Koedame Hall
610水戸人:02/04/14 22:07 ID:TWGn3E1.
>>603
難しいこというな まぁ内原町人とだけ言っておこう
悔しいが水戸は大津自身には勝っていると思うけど
大津のとなりの草津市とか栗東市とかが市街地が
つづいていたから大きな町にみえたのかもしれんな
611名無しの歩き方:02/04/14 22:10 ID:???
>>610
水戸のヤツらがよく言う「水戸とひたちなかは隣り合っているから実質40万」というが、
大津〜草津・栗東・守山のほうが市街地が一体化してることが理解できたろ?
ちなみに市街地が一体化している大津〜草津・栗東・守山の人口は計55万人
612水戸人:02/04/14 22:14 ID:TWGn3E1.
>>611
ヴァカかおまえは
だから滋賀の大津近辺の市街地の広さは理解したと
いってるだろ
ただ大津駅はマジしょぼいな
草津駅が以外に都会でビクーリだったが
613名無しの歩き方:02/04/14 22:16 ID:???
>>611
別にそれ合併してもいいけど、
それ合併しちゃったら、滋賀県に何も残らなくなるだろ?

ちなみに、水戸・ひたちなか・東海村・日立で、65万いきます。(市街地大体繋がってます)

それでも、茨城には200万人以上人が残るんだよ。
言い方変えれば、滋賀県まるまる1つ創ってもおつりがくる。
614名無しの歩き方:02/04/14 22:16 ID:???
草津人だが、
>>610
>悔しいが水戸は大津自身には勝っていると思うけど
を、
「悔しいが水戸駅前は大津駅前には勝っていると思うけど」
なら正解&禿堂。

草津駅ならば水戸駅とためはれる。
っつか、草津駅は水戸駅と違って両側共に発展してる。
615名無しの歩き方:02/04/14 22:16 ID:???
>>612
騙りは去っていいよ。
616水戸人:02/04/14 22:20 ID:TWGn3E1.
>>614
だが茨城>>>>>>滋賀は比べるもおろか
県全域しがいちではあいてにならないな
617名無しの歩き方:02/04/14 22:22 ID:???
さ よ う な ら 水 戸 人
わ ざ わ ざ 煽 り に 来 な く て い い よ
こ の ス レ 題 に 茨 城 の 文 字 は 無 い ん だ か ら
618名無しの歩き方:02/04/14 22:23 ID:???
水戸・ひたちなか・東海・日立なんて市街地繋がってないじゃない。
619名無しの歩き方:02/04/14 22:23 ID:???
>>616
だから騙りは去れよ。日本語分かるか?
620水戸人:02/04/14 22:24 ID:TWGn3E1.
大津氏ね
滋賀作氏ね
所詮関西 関東3000マンにくらべいなか関西
621名無しの歩き方:02/04/14 22:24 ID:???
>>614
タメ張れるわけないだろうが。嘘つくのも大概にしとけ。
622水戸人:02/04/14 22:25 ID:TWGn3E1.
>>619
マジレスですまんが「騙り」がよめない
623名無しの歩き方:02/04/14 22:26 ID:???
>>622
水戸人でもないくせに水戸人ぶるなよ。
624名無しの歩き方:02/04/14 22:27 ID:???
>>616
>県全域しがいちではあいてにならないな

はぁ?滋賀と比べて過疎が圧倒的に多いくせに何言ってんの?茨城は。

【重要】茨城の過疎MAP【真実】
http://www.kaso-net.or.jp/map/ibaragi.htm

【都会】滋賀の過疎MAP【都会】
http://www.kaso-net.or.jp/map/siga.htm

なんだなんだ?茨城の北部は人の住める場所じゃないのかよ??
しかも人口300万いる県のくせに最大都市が人口24万の水戸市だって??( ´,_ゝ`)プッ
それくらいの規模の県で政令指定都市のひとつも無いことを恥に思え。
625技術の日立 ◆3q.PlUsY:02/04/14 22:27 ID:zJ6ySiBQ
>>618
常磐線沿いだと繋がってないね。でも旧6号+6号沿いだと水戸からひたちなか辺りまでは繋がってないとも言えなくもない。
東海〜日立の間はぽっかり田んぼが広がってるけど。
626名無しの歩き方:02/04/14 22:28 ID:???
>>622
武具池にでも逝け。
627名無しの歩き方:02/04/14 22:28 ID:???
>>624
茨城よりキボのでかい埼玉県にも政令指定都市ないよ?
さいたま市以前は、最大都市40万くらいだが。
628名無しの歩き方:02/04/14 22:29 ID:???
だがイバラギよ、安心しろ。
下には下がいるのだぞ。

【衝撃】奈良の過疎MAP【悲劇】
http://www.kaso-net.or.jp/map/nara.htm
629名無しの歩き方:02/04/14 22:30 ID:???
>>625
つーか常磐道はひたちなか通ってない。
630名無しの歩き方:02/04/14 22:30 ID:???
>>628
どうでもいいけど、そこ全部山。肥溜みたいに農村じゃないから(藁
631イバラギ人へ捧ぐ:02/04/14 22:30 ID:???


  しかも人口300万いる県のくせに最大都市が人口24万の水戸市だって??( ´,_ゝ`)プッ
  それくらいの規模の県で政令指定都市のひとつも無いことを恥に思え。
632名無しの歩き方:02/04/14 22:31 ID:???
>>624
アドレスが"ibaragi"・・・w
633名無しの歩き方:02/04/14 22:32 ID:???
矛盾してますね

601 :水戸人 :02/04/14 21:56 ID:TWGn3E1.
滋賀作のいう水戸>>大津(滋賀の南地域)は確かに認めよう
602 :水戸人 :02/04/14 21:57 ID:TWGn3E1.
大津>>水戸の間違いだ

610 :水戸人 :02/04/14 22:07 ID:TWGn3E1.
>>603
難しいこというな まぁ内原町人とだけ言っておこう
悔しいが水戸は大津自身には勝っていると思うけど
大津のとなりの草津市とか栗東市とかが市街地が
つづいていたから大きな町にみえたのかもしれんな
634技術の日立 ◆3q.PlUsY:02/04/14 22:32 ID:zJ6ySiBQ
>>630
茨城も過疎地域全部山だけどね。
つか、ibaragiじゃない!ibaraki!
635名無しの歩き方:02/04/14 22:32 ID:???
>>628
南部は山しかないんだから仕方ないよ、滋賀作君。
636名無しの歩き方:02/04/14 22:32 ID:???
>>630
肥溜めって何?

茨城もそこ全部山なんだけど。
637名無しの歩き方:02/04/14 22:33 ID:???
>>631
さっきレスしたのになんでまた?
638名無しの歩き方:02/04/14 22:33 ID:???
>>635
そうだね、鹿作君。
実際に大津〜草津〜栗東の湖南都市圏を訪れた水戸人の以下のレスが
水戸人の素の感想ってこと。負けを認めた証拠レスとして要保存。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
601 :水戸人 :02/04/14 21:56 ID:TWGn3E1.
  >昨日滋賀に行ってきてビクーリした
  >栗東インター降りたら結構都会でなんか
  >滋賀作がよくいう高いマンションがみえたな
  >大津方面に向かったがずっと大きいマンションが林立してるな
  >滋賀作のいう水戸>>大津(滋賀の南地域)は確かに認めよう
  >ただ、茨城>>滋賀はゆずれないが

602 :水戸人 :02/04/14 21:57 ID:TWGn3E1.
  >大津>>水戸の間違いだ

610 :水戸人 :02/04/14 22:07 ID:TWGn3E1.
 >>603
  >難しいこというな まぁ内原町人とだけ言っておこう
  >悔しいが水戸は大津自身には勝っていると思うけど
  >大津のとなりの草津市とか栗東市とかが市街地が
  >つづいていたから大きな町にみえたのかもしれんな
640名無しの歩き方:02/04/14 22:35 ID:???
奈良県は実際住めるところ20%もない。
滋賀県だって40%もない。
茨城は80%以上住めるところだろ?
641名無しの歩き方:02/04/14 22:36 ID:???
>>639
騙りだよ。
642名無しの歩き方:02/04/14 22:37 ID:???
>>640
そんなこたぁないでしょう。
643名無しの歩き方:02/04/14 22:39 ID:???

http://www1.kcn.ne.jp/~c1424/nara_station/index.html
JR奈良駅舎は、日本で一番カッコイイと思うけどね。
歴史的建築物なので、保存されることが決まったようだし。
601 :水戸人 :02/04/14 21:56 ID:TWGn3E1.
  >昨日滋賀に行ってきてビクーリした
  >栗東インター降りたら結構都会でなんか
  >滋賀作がよくいう高いマンションがみえたな
  >大津方面に向かったがずっと大きいマンションが林立してるな
  >滋賀作のいう水戸>>大津(滋賀の南地域)は確かに認めよう
  >ただ、茨城>>滋賀はゆずれないが

602 :水戸人 :02/04/14 21:57 ID:TWGn3E1.
  >大津>>水戸の間違いだ

610 :水戸人 :02/04/14 22:07 ID:TWGn3E1.
 >>603
  >難しいこというな まぁ内原町人とだけ言っておこう
  >悔しいが水戸は大津自身には勝っていると思うけど
  >大津のとなりの草津市とか栗東市とかが市街地が
  >つづいていたから大きな町にみえたのかもしれんな
645名無しの歩き方:02/04/14 22:43 ID:???
>>644
だから騙りだって言ってるでしょ。

そんなに水戸に勝って都会人になりたいの?
601 :水戸人 :02/04/14 21:56 ID:TWGn3E1.
  >昨日滋賀に行ってきてビクーリした
  >栗東インター降りたら結構都会でなんか
  >滋賀作がよくいう高いマンションがみえたな
  >大津方面に向かったがずっと大きいマンションが林立してるな
  >滋賀作のいう水戸>>大津(滋賀の南地域)は確かに認めよう
  >ただ、茨城>>滋賀はゆずれないが

602 :水戸人 :02/04/14 21:57 ID:TWGn3E1.
  >大津>>水戸の間違いだ

610 :水戸人 :02/04/14 22:07 ID:TWGn3E1.
 >>603
  >難しいこというな まぁ内原町人とだけ言っておこう
  >悔しいが水戸は大津自身には勝っていると思うけど
  >大津のとなりの草津市とか栗東市とかが市街地が
647技術の日立 ◆3q.PlUsY:02/04/14 22:45 ID:zJ6ySiBQ
水戸如きに勝った程度で都会だなんて笑っちゃうさー。
>>645 >>647
ひとことも滋賀が都会だとこちらは書いてませんが?
649645:02/04/14 22:47 ID:???
>>646
結局、勝てないからって騙りでコピペ創って貼りまくりか。

下らん。まあ頑張って。
650名無しの歩き方:02/04/14 22:48 ID:???
日立製作所の本社は港区新橋です。
大きくなった企業は不便なカッペの土地を捨てて当然。
651645:02/04/14 22:49 ID:???
>>648
お前みたいなのが居るから気分が悪くなる。
マウキーもそうだ。
そうやって、コピペして、された方が、騙りだと分かっていても傷つくことを知らない。

もういいよ。まともに話の出来るやつって少ないからな。この板。
601 :水戸人 :02/04/14 21:56 ID:TWGn3E1.
  >昨日滋賀に行ってきてビクーリした
  >栗東インター降りたら結構都会でなんか
  >滋賀作がよくいう高いマンションがみえたな
  >大津方面に向かったがずっと大きいマンションが林立してるな
  >滋賀作のいう水戸>>大津(滋賀の南地域)は確かに認めよう
  >ただ、茨城>>滋賀はゆずれないが

602 :水戸人 :02/04/14 21:57 ID:TWGn3E1.
  >大津>>水戸の間違いだ

610 :水戸人 :02/04/14 22:07 ID:TWGn3E1.
 >>603
  >難しいこというな まぁ内原町人とだけ言っておこう
  >悔しいが水戸は大津自身には勝っていると思うけど
  >大津のとなりの草津市とか栗東市とかが市街地が
  >つづいていたから大きな町にみえたのかもしれんな
653技術の日立 ◆3q.PlUsY:02/04/14 22:51 ID:zJ6ySiBQ
>>650
本社って御茶ノ水だと思ってたけど違うんだ。
でも創業者の小平波平さんは日立に残そうとしたんだよね。
のびゆく日立で勉強した日立市民は知ってるはず。
654645:02/04/14 22:51 ID:???
>>652
分かってくれないんだね。
655名無しの歩き方:02/04/14 22:52 ID:???
奈良は北端の盆地部分に人口のほとんどが住んでいる。
南部の村は山ばかりで川沿いに転々と小さな集落がある秘境。
奈良は南北で全く地理的に異なる。滋賀も周囲は山で、平地は
琵琶湖沿いのみ。
656名無しの歩き方:02/04/14 22:53 ID:???
>>653
どうもありがとう。
茨城県日立市では北朝鮮なみの郷土マンセー教育が施されていると判明しました。
657名無しの歩き方:02/04/14 22:53 ID:???
>>240

それが、そんなことあるんだよなぁ。

可住地面積(km^2)

1位 北海道21,759
2位 新潟県 4,563
3位 福島県 4,128
4位 茨城県 3,912 ←注目
5位 岩手県 3,662
658657:02/04/14 22:54 ID:8tlbS152
誤爆でした
659技術の日立 ◆3q.PlUsY:02/04/14 22:54 ID:zJ6ySiBQ
>>656
ええ。日立製作所に忠誠を誓わせられますんで。
日製(またはその関連企業)に勤めていない人は住めません。
660名無しの歩き方:02/04/14 22:55 ID:8KoA916.
>>656
発覚。謝罪と賠償を(以下自粛
661645:02/04/14 22:55 ID:???
>>657
茨城の面積は6000

それは4000

よって、65%
662名無しの歩き方:02/04/14 22:55 ID:???
>>657
それを出すなら滋賀と奈良も数字出さないと卑怯だよ。
663イバラギ人は、このスレの:02/04/14 22:55 ID:???




           >>601-602>>610は絶対に見ないでください

                 


                                            .
664645:02/04/14 22:59 ID:???
>>663
騙りなら誰でもできるよ。
単なる伝説のしつこいアオラーか。

わざわざ言ってるのに聞こうともしないような滋賀人(滋賀人に限らず普通の人なら)
が居るはずがない。

また荒らされるのですか?
俺はもう去るよ。さいなら。
665名無しの歩き方:02/04/14 23:02 ID:???
>>664
>わざわざ言ってるのに聞こうともしないような滋賀人(滋賀人に限らず普通の人なら)が居るはずがない。
それ以前にこのスレに滋賀作なんてほとんどいないよ。よそ者がギャーギャー言ってるだけ。
666名無しの歩き方:02/04/14 23:03 ID:???
>>664
あれは滋賀人ではないと思うよ。
滋賀人は画像とか出して勝負を挑むが、ああいう低脳なやり方は
しない。以前闘ってみて分かった。
667666:02/04/14 23:04 ID:???
>>665
かぶったな・・
まあ、滋賀人はそれだけ画像などに自信があるということだろう。
668名無しの歩き方:02/04/14 23:05 ID:???
601 :水戸人 :02/04/14 21:56 ID:TWGn3E1.
  >昨日滋賀に行ってきてビクーリした
  >栗東インター降りたら結構都会でなんか
  >滋賀作がよくいう高いマンションがみえたな
  >大津方面に向かったがずっと大きいマンションが林立してるな
  >滋賀作のいう水戸>>大津(滋賀の南地域)は確かに認めよう
  >ただ、茨城>>滋賀はゆずれないが

602 :水戸人 :02/04/14 21:57 ID:TWGn3E1.
  >大津>>水戸の間違いだ

610 :水戸人 :02/04/14 22:07 ID:TWGn3E1.
 >>603
  >難しいこというな まぁ内原町人とだけ言っておこう
  >悔しいが水戸は大津自身には勝っていると思うけど
  >大津のとなりの草津市とか栗東市とかが市街地が
  >つづいていたから大きな町にみえたのかもしれんな
669名無しの歩き方:02/04/14 23:45 ID:???
>>662
別人だが、ちょっと調べてみた
滋賀県の可住地面積1,290.06・・・大阪府の可住地面積と同じくらい
奈良県の可住地面積 833.30・・・47位

滋賀県の面積4,017.36 32%
奈良県の面積3,691.09 22.5%
茨県城の面積6,408.28なので61%

茨城県の可住地面積は
滋賀県のちょうど3倍、人口は2.2倍
奈良県なら4.7倍。奈良県の人口は茨城の半分。
670名無しの歩き方:02/04/14 23:47 ID:8KoA916.
>奈良県の可住地面積 833.30・・・47位
まじで?奈良ってそんなに可住地小さいのか。
671王寺王子:02/04/14 23:51 ID:qjKgnJGI
>>670
そうだよ。奈良盆地以外ほとんど住めないもん。盆地の市町村
全て合併したら人口百万超えてちょっと広めの政令市になる、
その程度の広さ。(w
確か和歌山も奈良といい勝負だったのじゃないかな?
672名無しの歩き方:02/04/14 23:51 ID:???
>>669
カッペの田舎ぶりがよくわかるな(プッ
673名無しの歩き方:02/04/14 23:52 ID:???
>>670
http://map.yahoo.co.jp/prefmap/admi29.html
橿原市ってあるでしょ。これを南東という時点でどれだけ狭いか分かると思う。
674名無しの歩き方:02/04/14 23:54 ID:???
そう考えると奈良って都会?
肥溜の田舎は確定的だな。
675673:02/04/14 23:59 ID:???
ある意味では、奈良はかなりの山だらけの場所だから田舎だと思う。
だけど関西だからな。
東京>大阪>神奈川>京都>埼玉>奈良・・・の順に街がぎゅうぎゅうしている。(可住地人口密度の順)
676名無しの歩き方:02/04/15 00:01 ID:???
677名無しの歩き方:02/04/15 00:06 ID:???
>>675
奈良すげ〜!6位!愛知、千葉、福岡より上。マジですか?ちょっと感動。
本当に鹿くらいしかイメージなかったYO!
678王寺王子:02/04/15 00:08 ID:VqA.3cIU
数字なんて扱いようによって変わるという好例だろうね。
実際には愛知福岡辺りより密度が高いとは全く感じられないな。
王子駅前は別だけどな(w
679○確定○:02/04/15 00:10 ID:???
奈良>>滋賀>>>>>>>>>>┃鉄壁┃>>>>>>>>>イバラギ
680本線沿線in堺 ◆r822Scxs:02/04/15 00:10 ID:???
>>678
最近じゃあ下田駅前も活気があるらしい
681名無しの歩き方:02/04/15 00:11 ID:???
>>675
ソースは?適当なこと勝手に言ってんじゃねーよ。

ソース出すついでにイバやシガの順位も示せ
682王寺王子:02/04/15 00:13 ID:???
下田ねえ・・一応香芝の中心街だが、まだ駅前がらがらだな。
公的機関が集まりはじめてるから将来性はあるのかもしれんけ
どね。香芝市民にもまだ中心という意識は薄いようだ。
スレ違いにつきsageる。
683名無しの歩き方:02/04/15 00:16 ID:???
残念ながら、香芝市の玄関口は五位堂。
684本線沿線in堺 ◆r822Scxs:02/04/15 00:17 ID:???
>>682
元香芝市民ですが、何か?
香芝にはハルナ幼稚園と言う俺の年が最盛期の幼稚園があって・・・(以下省略
685名無しの歩き方:02/04/15 00:19 ID:???
香芝市と広陵町の合併の際には市役所をぜひ真美ヶ丘へ!
686王寺王子:02/04/15 00:22 ID:???
>>684
そうなのか。下田は高田に抜けるとき良く通るんだが。
というか激しくスレ違いなのでこの辺で。
687本線沿線in堺 ◆r822Scxs:02/04/15 00:24 ID:???
>>685
いえいえ是非ニ上で
688673:02/04/15 00:35 ID:???
>>681
単に人口/可住地面積
だから、自分で検索しろ。
可住地面積は見つかりにくいかもしれないので一応
http://www.nga.gr.jp/kisodata/new_kiso_data/1-3_data.pdf
689名無しの歩き方:02/04/15 20:52 ID:???
>>688
そのリンク先にあるデータで茨城と滋賀と奈良の可住地面積を見てみるとだな、

全国第4位(3915.14u)という広大な可住地面積を持つ肥溜め茨城が

全国第37位(1290.06u)の可住地面積である滋賀や
全国第47位!(833.30u)しか可住地面積のない奈良を相手に
自慢してるのか(ププ)

県人口300万もいて政令指定都市の1つもない農村都市連合イバラギよ、
気を落とさずに、まぁ、頑張れや。Ψ(`▽´)Ψ
690名無しの歩き方:02/04/15 21:16 ID:???
というか結局奈良はほとんど会話に参加してないし
そもそも大津スレだし
691名無しの歩き方:02/04/15 21:43 ID:???
>>690
奈良スレは続かんから仕方ない・・・。
692湖南地区:02/04/15 21:53 ID:Gad0YyRQ
茨城は行ったことないから何ともいえないが、イメージ的には
田舎。千葉は都会的イメージがあるし、埼玉は人口メチャ多いし。
茨城は東北と関東の中間地点の田舎と認識してます。
693茨城:02/04/15 21:53 ID:???
>>689
どうでもいいけど、貴方は本当に奈良とか滋賀の人なんですか?
いつも思うんだけど、そういう口調でしかものを言えないの?
694本線沿線in堺 ◆r822Scxs:02/04/15 21:55 ID:???
茨城に相手と思われるなんて奈良としても心外だろうな。
695名無しの歩き方:02/04/15 21:57 ID:???
滋賀県出身者は滋賀のことを便利な田舎と自覚していますが何か?
696茨城:02/04/15 21:58 ID:???
>>692
別に、それは人それぞれだと思うよ。
茨城は逆に都会だと思われることもあるけど、奈良の場合は
都会だとは絶対思われないでしょ。
697湖東:02/04/15 22:01 ID:???
>>696
こっちから言わせれば逆。
奈良は逆に都会だと思われることもあるけど、茨城の場合は
都会だとは絶対思われないでしょ。
698本線沿線in堺 ◆r822Scxs:02/04/15 22:03 ID:???
>>696
ありえない。
茨城=影の薄い田舎
奈良=歴史だけの田舎
と言う認識ですが、何か?
少なくとも茨城を都会だと言う奴を見かけませんが、何か?
699茨城:02/04/15 22:03 ID:???
ちなみに、
俺がもし近畿に住むなら、

大阪>兵庫>京都>>奈良

これ以外は論外だな。
700名無しの歩き方:02/04/15 22:04 ID:???
600に続き700取ってもいいですか?
701滋賀作:02/04/15 22:05 ID:???
>>700
(認)
702名無しの歩き方:02/04/15 22:05 ID:???
>>701
ありがとう
703本線沿線in堺 ◆r822Scxs:02/04/15 22:09 ID:???
真似だが
俺がもし関東に住むなら

東京>埼玉>神奈川>>千葉

これ以外は論外だな
704名無しの歩き方:02/04/15 22:11 ID:???
俺がもし四国に住むなら

香川>愛媛>徳島>>高知

これ以外は論外だな
705茨城:02/04/15 22:18 ID:???
>>698
それが居るんだよ。
千葉と茨城の区別つかない人も多いしね。
706本線沿線in堺 ◆r822Scxs:02/04/15 22:21 ID:???
>>705
イバだけだろ。とマジレス。
出身地を貶されたからには徹底的にやらんとな。
707茨城:02/04/15 22:22 ID:???
>>697
あんまりそういう類の話はしたくないけど、
兵庫の人が都会って感じって言ってたコピペは見たことあるよね。
ま、思ってても思ってなくても茨城に移住者が多いのは事実だね。
708茨城:02/04/15 22:25 ID:???
>>706
貶されたって?誰に?
709茨城:02/04/15 22:31 ID:???
>>706
● チバラギ共和国  【ちばらぎきょうわこく】
むか〜しむかし、日本には千葉と茨城という県があったらしい(笑) しかしその2県の区別は難しく、
またマイナーなために独立国家として生まれ変わった国である。首都は成田、特産物はピーナッツと納豆。
日本と行き来するのにはパスポートが必要だが、総武線に乗って入国するときは不要らしい(謎)

http://members.jcom.home.ne.jp/hide-and-seek/contents/eiwa.html

(俺って必死だな・・。)
まあ、こういうことだ。
710名無しの歩き方:02/04/15 22:35 ID:???
>>699
大きく間違ってる。
大阪>神戸、京都>>奈良>滋賀、兵庫>和歌山
てな扱い。
兵庫ってもしかしたら関西で一番田舎っぽいかも・・・神戸と分けることがポイントなんだが
711茨城:02/04/15 22:41 ID:???
>>710
まあ、関西でそうなんならそれでいいだろ。
っていうか、兵庫は山多いからな。

ちなみ、俺は一生関東で暮らすし、関東で茨城って言ったら、
まあ、とりあえずこれといって「田舎者」とは思われないからそれでいい。

サッセンヒロフクよりは対等か上の扱いっぽいし。

何がいいたいかって言うと、
日本の二大都市周辺出身っていうのは、結構価値あるな。。。と。
712名無しの歩き方:02/04/15 22:43 ID:???
兵庫県−神戸都市圏=姫路都市圏+豊岡都市圏+中国道沿線部+日本海沿岸西部+淡路島

つまり、
姫路都市圏=山陽地方≠近畿
豊岡都市圏=山陰地方≠近畿
中国道沿線部=山陽地方≠近畿
日本海沿岸西部=山陰地方≠近畿
淡路島=四国≠近畿

あれ?
713名無しの歩き方:02/04/15 22:46 ID:???
>>711
>日本の二大都市周辺出身っていうのは、結構価値あるな。。。と。
そういうことにしか価値を見出せない悲しい性分なんですね。
714名無しの歩き方:02/04/15 22:47 ID:???
>>711
札幌、仙台、広島、福岡よりも上の都市が茨城にあんのか?(大藁
715名無しの歩き方:02/04/15 22:48 ID:???
>関東で茨城って言ったら、
>まあ、とりあえずこれといって「田舎者」とは思われないからそれでいい。

>サッセンヒロフクよりは対等か上の扱いっぽいし。

( ´,_ゝ`)プッ

正直、【大都会】東京
   【都 会】神奈川・千葉・埼玉
   【近 郊】群馬・栃木
   【田 舎】茨城
だろう。茨城県民と福島県民以外の全国的な認識は。

政令指定都市もなく、かといって30万人以上の都市もなく、
ただ平野や森林がだだっ広く荒涼と続いている台地という印象だろ。イバは。

茨城弁も笑えるっぺ。
716茨城:02/04/15 22:51 ID:???
>>715
栃木や群馬を「近郊」とか言ってる時点で、単なるアオラーってことが分かるよ。

最近、その「プ」ってやつ好きだね。
煽ってなきゃ生きていけないの?
717名無しの歩き方:02/04/15 22:53 ID:???
>>716
なぜ>>713>>714の質問に答えない?( ´,_ゝ`)プッ
718茨城:02/04/15 22:56 ID:???
>>717
キミの質問にすぐに答えたくなったから。
いちいち煽りに反応する俺もまだガキだな・・。

>>713
そうだな。俺もまだまだだな。
>>714
ないですy。
いずれ、近いうちにつくばが超えます。
719名無しの歩き方:02/04/15 22:58 ID:???
伊勢甚って何?
720名無しの歩き方:02/04/15 22:59 ID:???
それはともかくつくばはかなり大きくなると見込めるよ。
但し、個性が失われるかもしれないが
721717:02/04/15 22:59 ID:???
ありがとうございました。
722名無しの歩き方:02/04/15 23:03 ID:???
>>720
何年後ですか?(藁
723茨城:02/04/15 23:06 ID:???
>>722
720じゃないけど、
あと15年後には、土浦市と合わせて85万居るらしいよ。
まあ、70万程度でいいらしいから、13年後か!?

どちらにせよ、10年後にはそれなりに大都市になってることはほぼ確実。
724本線沿線in堺 ◆r822Scxs:02/04/15 23:08 ID:???
>>723
で、面積はどれくらいになるんだ?
静岡並とか萎える事言うなよ
725名無しの歩き方:02/04/15 23:09 ID:???
>>723
今現在、都心回帰現象が起きているのに凄いんだね、つくば。
日本の人口も減ってきているのに、どこから人が集まってくるのかな?
726茨城:02/04/15 23:17 ID:???
>>724
そこまで逝かないよ。むしろ割と小さいかも。

http://members.jcom.home.ne.jp/hide-and-seek/contents/eiwa.html

下の方につくば市があるでしょ?
見りゃ分かるけど、面積の小さい水戸市と大体、同面積。
それに土浦を足しても、小さい方だと思う。

ちなみに、つくば市の下に「茎崎町」っていうのがあるでしょ?
それと、つくば市が、今年の9月か11月かそこらで合併が確定してる。
727本線沿線in堺 ◆r822Scxs:02/04/15 23:20 ID:???
>>726
水戸は十分広いと思うんですが・・・。
馬鹿でかくなる事確定か
728茨城:02/04/15 23:21 ID:???
>>725
まず、筑波大生が毎年集まる限り、衰退することはない。
大学で来て気に入った人がそのまま永住するケースもあると思う。
あと、つくばは東京のベッドタウンだけど、つくばエクスプレス開通予定などで、
値上がりすることも確実であるのでそれを見越して家立てる人もいるな。
開通したら、もっと急速に増えるだろうけど。
無論、研究者とかもいる。
729名無しの歩き方:02/04/15 23:23 ID:???
新・英和(ひでかず)辞典
730本線沿線in堺 ◆r822Scxs:02/04/15 23:25 ID:???
>>728
つくばエクスプレスが出来ると人口が減少すると思われ。
何故なら筑波大生がつくばに住まなくなるからである。
731名無しの歩き方:02/04/15 23:28 ID:???
>>728
筑波大生はみんな卒業しても、つくばに住まないといけないのか?(藁
東京のベッドタウンの埼玉や千葉などの地価が急落しているんだよ。
つくばに住むよりも、そっちの方に住みたいとおもう人が多いと思うが、どうよ?
732茨城:02/04/15 23:33 ID:???
>>730
金のない大学生が、わざわざ高い家賃払ってまで電車代払ってまで
都内や千葉県に住むとは考えにくい。
>>731
つくばのほうがもっと安い。これから大発展の見込みあり。
なにより、未来的で素敵。
733名無しの歩き方:02/04/15 23:36 ID:???
谷田部って何?
734名無しの歩き方:02/04/15 23:41 ID:???
>>732
>つくばのほうがもっと安い。
貧乏人が集まるわけね。
>これから大発展の見込みあり。
実際に発展してから言えよな。
>なにより、未来的で素敵。
あんたはそう思うかも知れんし、実際いい街かも知れないが、
一般人は、都心に近い千葉・埼玉を選択するだろうね。
735名無しの歩き方:02/04/15 23:50 ID:???
いくらなんでも奈良>兵庫は無茶だろう。神戸抜きとはいえ。
播磨灘沿いは奈良より上だろうよ。姫路単体でも奈良+生駒の
人口がいるし、加古川クラスの都市は奈良にはない。
山があるからとかいうなら奈良盆地と吉野も別地方にカウント
しないとおかしいわな。
736茨城:02/04/15 23:51 ID:???
>>735
それはそうだろ(w
737名無しの歩き方:02/04/15 23:57 ID:???
でも奈良>>>茨城だろ?
738マウキー ◆W4FVDB5k:02/04/16 00:02 ID:sdbhsxwk
>>737
それはないだろ。
739名無しの歩き方:02/04/16 00:05 ID:???
>>738
それもないだろ。
740マウキー ◆W4FVDB5k:02/04/16 00:17 ID:sdbhsxwk
>>739
人口からして格が違う。
741名無しの歩き方:02/04/16 00:21 ID:???
>>740
堂堂巡りになるから止めようね。
奈良≧茨城で手を打とうじゃないか。
742名無しの歩き方:02/04/16 00:24 ID:???
所詮ベットタウンの大津と奈良
はっきり言ってイメージ薄いよ、京都・大阪のオマケでしかない。
京都府大津市=違和感なし
大阪府奈良市=違和感は少しあるが事実上そんなもんだし

既出だろうし、これが結論。
743名無しの歩き方:02/04/16 00:27 ID:???
水戸って何だっけ?納豆?
744マウキー ◆W4FVDB5k:02/04/16 00:27 ID:sdbhsxwk
>>741
茨城がオナラに負けるわけない。

学園都市>学研都市だし。
745マウキー ◆W4FVDB5k:02/04/16 00:28 ID:sdbhsxwk
ついでに奈良人が「学研都市学研都市ぬぉぉぉぉぉ!!」って言ってるけど、
奈良県って学研都市(関西文化学術研究都市)に殆ど関わってないじゃん。

其の点茨城は、つくばのみで形成してるけど。
746名無しの歩き方:02/04/16 00:28 ID:???
暇。
747名無しの歩き方:02/04/16 00:29 ID:???
学園都市って何?
748マウキー ◆W4FVDB5k:02/04/16 00:30 ID:sdbhsxwk
>>747
筑波研究学園都市。

厨房で習うでしょ!
749名無しの歩き方:02/04/16 00:31 ID:???
>>748
消防じゃけぇ分からんの
750名無しの歩き方:02/04/16 00:31 ID:???
ベッドタウン+個性が奈良と大津だね。

だだっぴろい農業県=茨城(県南はベッドタウンと多少の工業)
    ↑ ↑
  これが茨城県のイメージ
751マウキー ◆W4FVDB5k:02/04/16 00:33 ID:sdbhsxwk
>>750
奈良は分かるけど大津の個性が意味不明。
752名無しの歩き方:02/04/16 00:35 ID:???
【おまけ】湖と調和した美しい大津市【定番画像】
http://catcatcat.s6.xrea.com/page/shigaphoto/page_otsu/otsu_hukan_kakudai.jpg
753名無しの歩き方:02/04/16 00:35 ID:???
大阪京都のオマケ都市が何か言ってるな(藁
754名無しの歩き方:02/04/16 00:36 ID:???
奈良と大津には都が置かれたことがある。
京都に次いで文化財が多いのが奈良で、その次に多いのが大津。
ま、この辺が茨城との格の違いというか、越えられない壁。
755名無しの歩き方:02/04/16 00:37 ID:???
>>751
琵琶湖湖畔の美しい景観。世界遺産にも登録されている美しい街。
個性あるじゃん?
756マウキー ◆W4FVDB5k:02/04/16 00:40 ID:sdbhsxwk
>>755
水戸は水戸黄門と納豆と偕楽園。

特に、納豆と黄門は知らない人居ないと思うほど有名だろ。
757名無しの歩き方:02/04/16 00:41 ID:???
奈良=大津>>>>水戸

奈良県=滋賀県≧茨城県でいいじゃん?
758名無しの歩き方:02/04/16 00:41 ID:???
肛門なら知っていますが、何か?
759名無しの歩き方:02/04/16 00:41 ID:???
>>755
その個性とやらも全く全国に伝わってないし(www
滋賀県民以外は大津はどんな街だなんてイメージできないだろ
760名無しの歩き方:02/04/16 00:42 ID:???
有名でも都市の魅力に結びついていないのでは?
761名無しの歩き方:02/04/16 00:45 ID:???
マウキーおかえり。
762名無しの歩き方:02/04/16 00:45 ID:???
>>759
しかしながら、水戸は糞田舎都市としてしかイメージ出来ないが・・・
763マウキー ◆W4FVDB5k:02/04/16 00:53 ID:sdbhsxwk
>>762
だったら大津や奈良はもっと糞田舎では?

>>759
其の前に、大津が何県の県庁所在地か知ってる人すら少ない。
>>757
・・・
764名無しの歩き方:02/04/16 00:55 ID:???
>>763
知ってる知らないの問題なら、お前はコルカタを知っているのかと小一時間(以下略)
765マウキー ◆W4FVDB5k:02/04/16 00:56 ID:sdbhsxwk
>>764
さあ〜。ピコピコ
766名無しの歩き方:02/04/16 00:59 ID:???
>>763
世間的には、奈良=大津=田舎、水戸=糞田舎ですね。
767名無しの歩き方:02/04/16 01:00 ID:???
県庁所在地なんて小学校で覚えるだろ。
小学校から引き籠もってたのか。
768マウキー ◆W4FVDB5k:02/04/16 01:01 ID:sdbhsxwk
>>766
水戸=ある程度都会・もしくは田舎

奈良・大津=田舎


関東にあるだけで都会って思う人はかなり多い。
ちなみに、分かってると思うけど、この板で調子に乗ってる
新潟・岡山・熊本などは、全部ド田舎と思われてる。
769マウキー ◆W4FVDB5k:02/04/16 01:02 ID:sdbhsxwk
>>767
俺は引き子守ではない。

いや、県庁所在地どころか、県名と県の位置覚えるのでいっぱいいっぱいだろ。
消防は。
770名無しの歩き方:02/04/16 01:04 ID:???
大津と奈良

金魚の糞みたいなベットタウン同士仲の良い事で・・・
せいぜい共同で水戸を叩いてくれ
水戸なら2都市相手でも十分だ(藁
771マウキー ◆W4FVDB5k:02/04/16 01:05 ID:sdbhsxwk
>>770
焦るな。
772マウキー ◆W4FVDB5k:02/04/16 01:07 ID:sdbhsxwk
そろそろお前らもこの板に飽きてきた頃じゃないのか?

そろそろ卒業したらどうだ、俺みたいに。
773マウキー ◆W4FVDB5k:02/04/16 01:08 ID:sdbhsxwk
おやすみなさい。
774名無しの歩き方:02/04/16 01:12 ID:???
>>770
水戸は大和郡山で充分やな。
775名無しの歩き方:02/04/16 01:13 ID:???
>>772
来てんじゃねーかよ
卒業してねーじゃん
二度と来るなチンカス
776名無しの歩き方:02/04/16 01:14 ID:???
名無しでずっと居たんだろ。
777名無しの歩き方:02/04/16 01:14 ID:???
なんか、マウキーがカッコいいんで、ひいてしまった。
778名無しの歩き方:02/04/16 01:16 ID:???
>>777
ちっ、狙ってたのに・・・
779名無しの歩き方:02/04/16 01:18 ID:???
>>768
新潟市も岡山市も都会度はもとより、個性がある素晴らしい街でした。
でも水戸は・・・・

まあ想像やデータで語っている人はそんなもんでしょうね。(藁
780名無しの歩き方:02/04/16 01:22 ID:???
○大和郡山(1R 59秒 三角締め)水戸●
781名無しの歩き方:02/04/16 01:23 ID:???
○榛原町(うっちゃり)水戸●
782名無しの歩き方:02/04/16 01:25 ID:???
○大津(不戦勝)水戸●
783榛原町:02/04/16 01:26 ID:???
大津さんが出るまでもないっすよ。
784大津の財源:02/04/16 12:47 ID:???
<京都・滋賀>金庫窃盗相次ぐ
きょう未明、京都市のカメラ店で売上金などおよそ140万円が入った金庫が盗まれているのが
みつかり警察は窃盗事件として調べています。
きょう午前2時20分ごろ、京都市右京区西院安塚町の「カメラのキタムラ四条西院店」で、
異常を示す警報装置が作動しました。警察官がかけつけたところ、1階の事務所裏の店員専用
出入口のドアがこじ開けられ、事務所内に置いてあった重さおよそ200キロの金庫がなくなって
いました。金庫の中には、売上金などおよそ140万円が入っていたということです。この店では、
きのう午後9時すぎに店員が帰宅してからは無人でした。また、午前4時過ぎには京都市山科区の
同じ系列店でも出入り口のドアが壊され店内が物色されているのがみつかっていて警察では同一犯
の犯行と見て調べています。
また、滋賀県の中古車販売店でも現金や小切手などが入った金庫が盗まれているのがみつかりました。
午前3時50分ごろ滋賀県五個荘町の中古車販売店で、警報装置が作動したため、警察官がかけつけた
ところ、店の裏口の壁がバールのようなものでこじあけられ、中にあった重さ100キログラムの金庫
が盗まれているのがみつかりました。金庫の中には現金およそ200万円などが入っており、警察で
窃盗事件として調べています。(朝日放送)
785名無しの歩き方:02/04/16 13:24 ID:???
ほんまにやめてほしいわあ>下男
786名無しの歩き方:02/04/16 17:47 ID:???
田舎って
「あたり一面何にもない田園風景」って言うのがやっぱり必須条件になると思うんだ。
なんだかんだ言ってやっぱり風景だと
787名無しの歩き方:02/04/16 20:58 ID:???
奈良市の画像(貴重)

http://page.freett.com/citywalk/narasi.htm
788名無しの歩き方:02/04/19 20:23 ID:???
お国自慢板のみんなでテレビを見よう
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1019214380/

明日の「朝だ!生です旅サラダ」で奈良が取り上げられます。
みんなで見ましょう。
大津よ、水戸に挑戦する前に土浦、日立を倒してからにしな(w
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6747/city.html
790名無しの歩き方:02/04/22 20:38 ID:???
土浦=栗東クラス
日立=近江八幡クラス

話しにならんね。大津がでるまでもない(マジレス)。
791マウキー:02/04/22 20:49 ID:???
>>789
そんな電波的な発言するから、大津が本当に水戸に勝てると
勘違いするのではないでしょうか?もう少し冷静になってください。

>>790
そうなんだ・・・ピコピコ。
792マウキー:02/04/22 20:52 ID:???
滋賀の人、もう、喧嘩売るのやめてください。(茨城も)
私は常にマターリを求めてきたのですが、
常に誰かが電波を飛ばす始末。

もう、争いはやめましょう。
793名無しの歩き方:02/04/22 22:32 ID:???
〈聖パウロ学園理事長 襲われ重傷 草津の宿舎 頭など殴られる〉

 二十二日午前八時三十五分ごろ、草津市野路町の学校法人「聖パウロ学園」理事長宿舎で、
同学園の山田右理事長(69)が頭から血を流してソファに座っているのを学園事務局職員が見つ
け、通報した。山田理事長は棒状のもので頭部五カ所を殴られて重傷を負っており、草津署は
傷害事件として捜査している。
 調べによると、同日朝、宿舎に居住している山田理事長が出勤してこなかったため、学園事
務局職員二人が宿舎を訪れ、一階居間のソファで頭から血を流して座っている山田理事長を見
つけた、という。(京都新聞)

こういう人たちだからねえ。
7942030年の茨城県:02/04/23 01:52 ID:???
都市名 人口推移の類型 2030年人口 2000年人口
水戸 平均的減少型 D4 204,195 246,740 ▲ 1.0 ▲ 4.1
日立 平均的減少型 D4 127,854 193,349 ▲ 3.1 ▲ 12.7
土浦 現状維持型 D1 121,962 134,704 ▲ 0.3 0.1
古河 平均的減少型 D4 46,936 58,727 ▲ 0.5 ▲ 3.7
石岡 平均的減少型 D3 42,103 52,563 ▲ 1.6 ▲ 7.4
下館 Uターン型 D2 57,672 65,025 ▲ 2.1 ▲ 6.5
結城 平均的減少型 D3 39,683 52,774 ▲ 2.9 ▲ 9.6
龍ヶ崎 全世代増加型 I4 122,896 76,924 8.6 30.9
下妻 バランス成長型 I2 35,773 37,008 ▲ 1.3 2.4
常陸太田 Uターン型 D2 34,872 39,680 ▲ 0.4 ▲ 3.9
水海道 平均的減少型 D3 31,796 42,015 ▲ 2.5 ▲ 7.9
高萩 平均的減少型 D3 24,557 34,599 ▲ 3.3 ▲ 11.7
北茨城 Uターン型 D2 39,576 51,593 ▲ 2.9 ▲ 8.1
笠間 Uターン型 D2 24,369 30,074 ▲ 1.2 ▲ 3.7
取手 平均的減少型 D3 61,745 82,526 ▲ 2.5 ▲ 12.2
岩井 平均的減少型 D4 31,702 43,415 ▲ 3.1 ▲ 10.6
牛久 全世代増加型 I4 114,689 73,256 4.9 24.1
つくば バランス成長型 I3 200,727 165,978 5.3 15.3
ひたちなか Uターン型 D2 138,749 151,673 ▲ 1.7 ▲ 0.1
鹿島 Uターン型 D2 58,861 62,280 ▲ 4.1 ▲ 6.4
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/ranking/20020415/2/kantou/
水戸、衰退で人口20万割れ目前!!!!!!
7952030年の滋賀県:02/04/23 01:55 ID:???
都市名 人口推移の類型 2030年人口  2000年人口
滋賀県 大津 全世代増加型 I4 306,956 288,240 1.6 5.3
彦根 バランス成長型 I2 115,913 107,858 1.6 9.0
長浜 バランス成長型 I2 67,457 60,095 0.6 12.3
近江八幡 現状維持型 D1 62,190 68,364 ▲ 1.1 0.4
八日市 バランス成長型 I2 43,990 44,353 ▲ 1.0 2.7
草津 バランス成長型 I3 190,819 115,455 13.3 46.6
守山 バランス成長型 I2 75,008 65,538 0.9 10.3
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/ranking/20020415/2/kinki/
つまり、日経の推計では
大津が30万・草津が19万に対し水戸もつくばも20万ジャスト。
あれれ?将来性は完全に滋賀>>>>>>>>>>>>>>>>茨城
796名無しの歩き方:02/04/23 02:04 ID:???
単純に人口が増えるという皮算用をしてしまう時点で、
志賀も茨城も民度が低いということがよくわかりました。
797名無しの歩き方:02/04/23 02:07 ID:???
>>796
増えるという皮算用をしてるのはリンク先の日経だと思うが?(p)

それより民度の定義を書いてみろ
798名無しの歩き方:02/04/23 02:18 ID:???
>>794
茨城では人口3万人ちょいの自治体でも恥ずかしげも無く「市」を名乗ってるの?

それなら滋賀は市の数は少なくとも2,3は増えるよ
799名無しの歩き方:02/04/23 02:21 ID:???
妄想を日経のせいにしちゃいけないねえ
800名無しの歩き方:02/04/23 02:23 ID:???
>>794-795にソース貼ってるけど?相当悔しいみたいね。>>799のイバラギ人は。
801名無しの歩き方:02/04/23 02:29 ID:???
イバラギ人? 茨城に住んだこともないけどね。
800の発想ってナチスか共産党みたいね。レッテルの貼り方が。
802名無しの歩き方:02/04/23 02:30 ID:???
>>801
それより、>>799のレスを訂正する方が先でしょう?ウヒャ
803名無しの歩き方:02/04/23 02:32 ID:???
>>802
何を? 
それと「ウヒャ」とかきもちわるいね、あんた
804名無しの歩き方:02/04/23 02:35 ID:???
2chでマジに反応する生真面目な方ですな>>799>>801>>803

ウヒョ
805名無しの歩き方:02/04/23 02:37 ID:???
なんだか、電波もウザイけど、真剣に向かってくる奴もウザイね。

あ、君ね。

>>803
806名無しの歩き方:02/04/23 04:25 ID:???
そこまで言い訳するとみっともないぞ>>804=805
807マウキー:02/04/23 17:03 ID:???
>>798
大変申し訳ないんだけど、その言葉は墓穴だよ。
茨城は5〜10個くらい増えると思うけど。


糞スレなのでサゲ
808名無しの歩き方:02/04/23 23:42 ID:???
>>807
現時点で人口3万人台の市が存在してること自体が恥じ

なんだよ、これらの自治体は????????北海道か????
 下妻市 37008人
 常陸太田市 39680人
 高萩市 34599人
 笠間市 30074人
       何これ? 
809名無しの歩き方:02/04/24 00:08 ID:???
茨城の上位5都市の人口
水戸245,320
日立194,254
つくば156,652
ひたちなか153,280
土浦134,494

滋賀の上位5都市の人口
大津288,158
草津110,381
彦根106,718
近江八幡67,852
守山65,956

何これ? 全然茨城と比べ物にならないよ。
現時点で4位、5位の都市が6万台だなんてこと自体が恥じ
810名無しの歩き方:02/04/24 00:08 ID:???
イバ全22都市!
滋賀全7都市

御話になりません(w
811名無しの歩き方:02/04/24 00:11 ID:NtXuw.tY
812名無しの歩き方:02/04/24 00:13 ID:???
栗東市>>>>>>>>>>>>>>美浦村
813名無しの歩き方:02/04/24 00:13 ID:???
特に自慢しなくても普通に都会の滋賀県草津市(成長都市ランキング3位)
>>>>>>>>>>>>>>>>イバ人が自慢茨城する際必ず出てくる、
イバ人唯一の望「つくば」(同27位(pppppppppppppppp

http://nb.nikkeibp.co.jp/free/ranking/20020415/1/

滋賀>>>>>>イバは決定したな。もともとわかってたけどね(w
もう滋賀県人の優越感は動かしがたい者になったね。
814名無しの歩き方:02/04/24 00:16 ID:???
>>811
おっ、筑波山が見えるね
プッ、
815名無しの歩き方:02/04/24 00:18 ID:???
滋賀はベスト100に草津長浜守山彦根の4市が入ってるけど
茨城はつくばだけだね。21世紀に発展を続ける県と、ついに
都会になれず田舎のまま没落してゆく県の対比がよーくかるね(w
816北九州市民ケーン:02/04/24 00:19 ID:???
817北九州市民ケーン:02/04/24 00:22 ID:???
ドドドドドドドドドドド田舎滋賀
818名無しの歩き方:02/04/24 00:22 ID:???
都市部近郊にもかかわらず文化人類学的に貴重な棚田の残された大津市の美しさがよくわかる
画像だね。>>816
8192030年の推計人口:02/04/24 00:23 ID:???
妄想じゃねぇぞ(w)。ちゃんとした所が発表したデータだ。
せいぜい今のうちに優越感を味わってなさい。水戸周辺のイバDQNども。
【2030年推計人口 上位3都市】
滋賀             イヴァ
大津市 30万6955人   水戸市 20万4195人
草津市 19万0819人   つくば 20万0727人
彦根市 11万5913人   ひたつなか13万8749人

をいをい、人口300万の茨城の最大都市が20万の水戸???
大津を煽る前に、衰退減少都市に認定された水戸の将来を憂うべし。

http://nb.nikkeibp.co.jp/free/ranking/20020415/2/kinki/
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/ranking/20020415/2/kantou/
820名無しの歩き方:02/04/24 00:23 ID:???
お、70万都市北九州が何か逝ってるね(p
821にーな:02/04/24 00:23 ID:???
おまえらも我孫子にこいや。
滋賀よりえ〜ぞ。
822名無しの歩き方:02/04/24 00:26 ID:???
しかし、滋賀県人としてはいくらイヴァ人に煽られても、
人口300万の県のクセして政令指定都市が一つもないイヴァラギに
負けた気がしないのも事実。
しかも最大都市が水戸?(人口24万) 
823名無しの歩き方:02/04/24 00:28 ID:???
>>821
にーなは滋賀?出身のイバキラーです。
824北九州市民ケーン:02/04/24 00:28 ID:???
滋賀県はどうやってもマ○コにしか見えません
滋賀県はどうやってもマ○コにしか見えません
滋賀県はどうやってもマ○コにしか見えません
滋賀県はどうやってもマ○コにしか見えません
滋賀県はどうやってもマ○コにしか見えません
滋賀県はどうやってもマ○コにしか見えません
滋賀県はどうやってもマ○コにしか見えません
滋賀県はどうやってもマ○コにしか見えません
825湘南人 ◆ZzUOmzG6:02/04/24 00:31 ID:MllWk5dg
>>824
こんなところで迷惑かけてるんじゃねーよ!ヴァカ爺!(w
826名無しの歩き方:02/04/24 00:33 ID:???
>>824
母なる湖だからな。
827名無しの歩き方:02/04/24 00:35 ID:???
>>819
つーかこの人口でたらめ
プッ
828名無しの歩き方:02/04/24 00:37 ID:???
滋賀人は青森対決に勝利してから出なおして下さい。
829名無しの歩き方:02/04/24 00:37 ID:???
>>827
ソースのとおり書いてあると思うが・・・。
830名無しの歩き方:02/04/24 00:39 ID:???
水戸の人口を少ないという人が多いが、水戸市の面積は小さい
他の県庁所在地なみに合併すれば40万は軽くいく
だが水戸はあえてそれをしない
831名無しの歩き方:02/04/24 00:40 ID:???
>>824
ワロタ ヒサビサニ
832名無しの歩き方:02/04/24 00:43 ID:???
>>830
40万=ひたちなかとの合併では他の県庁都市の半分の面積でしかないよ。
静岡は水戸の8〜9倍の面積が有り、水戸の2倍以上の清水と合併します。
833名無しの歩き方:02/04/24 00:53 ID:???
>>830

滋賀県の人口を少ないという人が多いが、滋賀県の面積は小さい
茨城県なみに他と合併すれば320万は軽くいく
だが滋賀はあえてそれをしない
834名無しの歩き方:02/04/24 02:49 ID:???
>>833
合併してくれる相手がいるのか?
頼りにしている京都にも嫌われているくせに(藁
奈良と合併しても茨城に負けているぞ。
835名無しの歩き方:02/04/24 02:59 ID:???
>>830
京都市を中心に合併したら200万超えるとか、どうでもいいかそんなことは
836名無しの歩き方:02/04/24 03:00 ID:???
>>834
残念。奈良と滋賀は接してない!
837名無しの歩き方:02/04/24 03:01 ID:???
奈良の飛び地になれば。
センスが似ているからいいんじゃないの。
838名無しの歩き方:02/04/24 13:10 ID:???
>>819
それ、絶対当たらないぞ?
つくばはもうすぐ20万行くし。

首都圏に嫉妬する田舎者が作ったデータだと思われ。
839名無しの歩き方:02/04/24 17:48 ID:???
1995年〜2000年の年齢別転入・転出率を勘案して予測した「経済・社会的」将来人口――の2つを算出。
だってさ。
要は95年〜00年に成長していたところが優位になるってこと

つくばには東京と直結する鉄道の駅が計4つできて
駅周辺には都市公団などが、約10万人のニュータウンを造る(都市計画決定済み)
このことがそのデータには反映されてない
ただ逆に牛久と龍ヶ崎はつくばに鉄道が出来る影響がマイナスにでるはず
840名無しの歩き方:02/04/24 17:57 ID:???
>>833
4017.36平方キロメートル・・・滋賀
6095.04平方キロメートル・・・茨城

滋賀の人口・・・135万⇒140万と仮定
140万×1.5=210万

結論:滋賀だけではどうやっても無理。
京都市中心に合併して、ギリギリ超える程度。
しかし、そんな屁理屈言うなら、茨城も千葉の常磐線沿線だけで、380万くらい逝く。
面積は、殆ど変わらずに。まあ、どうでもいいけどね。
841名無しの歩き方:02/04/24 18:02 ID:???
茨城県の人口4万5千人以上の町(滋賀には一つも無い)
神栖町
阿見町
那珂町
総和町
守谷町→今年2月に市制施行
842名無しの歩き方:02/04/24 18:28 ID:???
おいおい、日経にまでいちゃもんつけんのかよ?

こんな板に書き込んでるDQNと日経から依頼受けてる専門家のどっちが信頼できるんだよ?

いいかげん、負け惜しみはやめるんだな!
843名無しの歩き方:02/04/24 18:47 ID:???
新幹線の栗東駅正式決定らしいね。
844名無しの歩き方:02/04/24 20:02 ID:???
845名無しの歩き方:02/04/24 20:11 ID:???
>>840
可住地面積は?
846名無しの歩き方:02/04/24 20:14 ID:???
なんか、いくら茨城が「滋賀より都会」って言い張ってもな、
政令指定都市どころか人口30万を越すような市がひとつもない茨城なので
全然「イバ=都会」ということに説得力が感じられないんだな。

政令指定都市が無いのとあるのでは大違いだぞ。

こういうことを指摘したら、すぐに水戸+ひたちなか+etcで政令指定都市を狙えるとか
書き出す真性ヴァカが登場するだろうが、
合併したところで所詮24万都市の中心街しかもたないことには変わりない。

イバ人が10万〜20万都市が「イバ>滋賀」ということで都会だと言い張るだろうが、
ほんと、300万も県民がいて政令指定都市さえ1つもない情け無い県を恨むべし。
847名無しの歩き方:02/04/24 20:16 ID:???
大津市役所の計算では、40万人近く、増えるらしい。
848名無しの歩き方:02/04/24 20:20 ID:???
>>847
どういう計算をしたら40万人近く増えるの?
849名無しの歩き方:02/04/24 20:26 ID:???
大津が40万なんていくわきゃねーだろーが!
つくばは40万いってもおかしくないけどね
850技術の日立 ◆3q.PlUsY:02/04/24 20:27 ID:hwgJ.odc
>>846
茨城>滋賀だろーが茨城<滋賀だろーがどうでもいいけどさ、
人口の多い市がないから田舎っていうのはおかしいんじゃないの?
茨城は上で何度も出ているように可住地面積広いから1つの場所に集中する必要性が特に無いの。

大体政令指定都市があるからってその県を都会だと思うか普通?
政令指定都市が無いのとあるのでは大違いだと思ってるのはこの板のアフォだけじゃん。
ついこの間まで100万都市が無かった人口700万の埼玉が田舎で情けない県だとは思わないけど。
851名無しの歩き方:02/04/24 20:32 ID:???
>>850
>政令指定都市が無いのとあるのでは大違いだと
やっぱり全然違うよ。
20万都市が10や20束になっても100万の政令指定都市には
都市規模では全然勝てない。

そういう意味で茨城は決して都会とは言えない。
これは滋賀も当然同じだが。

しかし、茨城に関しては最大都市が24万しかいない水戸ってのが
非常に茨城に度田舎イメージを与えている。

これが仮に50万クラスの都市であったならば、
田舎なイメージかなり減少していたはず。事態は深刻。
852名無しの歩き方:02/04/24 20:33 ID:???
というか茨城県内に30万都市がないから
茨城全体が田舎って言うのがおかしい

茨城の南部は天下の首都圏だし
853名無しの歩き方:02/04/24 20:38 ID:???
>>852
少なくとも茨城は「都会」ではないことには間違いない。

茨城の都会の上限が人口24万水戸市になってしまうからね。

首都圏といっても君が言ってるように県南部だけ。
しかもベッドタウンとして人口が増えてるに過ぎない。
水戸にいたっては東京から100kmも離れていて、しかも孤立している。
854名無しの歩き方:02/04/24 20:39 ID:???
政令指定都市を持つ県出身の奴は茨城を田舎だと馬鹿に出来るのだろうか?
例えば宮城 北海道 広島 福岡 とかね
855名無しの歩き方:02/04/24 20:43 ID:???
はっきりいって首都圏では
田舎者か都会人かを見分けるのに
東京までの距離を目安にします。

でもこれって仕方ないよ
日本第2位と呼ばれてる大阪でさえ東京に大きく差をつけられてるし
856名無しの歩き方:02/04/24 20:45 ID:???
>>854
特に、宮城とか北海道辺りは逆に馬鹿にしてると思うが。
857名無しの歩き方:02/04/24 20:49 ID:???
>>854
だから通常はその県の最大都市のイメージが強くなる。
また、事実、それだけの都市規模がある。

茨城の都会度・イメージはせいぜい水戸市程度。
仙台・札幌・広島・福岡の各市に遠く及ばない。

以前、イバ>>>京都とか抜かすヴォケがいたが、
通常、京都といえば人口140万の京都市だろ。

>>855
>東京までの距離を目安にします。
舌足らずだな。これに、どこの沿線住民かが加味される。
茨城に通ずる鉄道沿線住民は東京に通じるどこの沿線よりも田舎者。
858技術の日立 ◆3q.PlUsY:02/04/24 20:49 ID:hwgJ.odc
>>853
孤立はしてないっすよ。つながりはそれなりにあると思う。水戸が首都圏だとはいえないけど。
っていうか都会の上限て何?都会かそうでないかは人口だけで決まる事ではないでしょ?
実際各都市の人口を知っている人なんてそういないわけでさ。
あ、水戸が都会だって言っているわけじゃないよ。水戸が田舎だってことはよ〜くわかってる。
859名無しの歩き方:02/04/24 20:52 ID:???
>>855
結局、この板が荒れるのはこのめちゃめちゃな認識のせいによると
ころが大きいと思う。
都会は都会、田舎は田舎。距離の問題ではなく、実際にその町の
規模(都市圏も含め)で判断すべきなのに。
860名無しの歩き方:02/04/24 20:54 ID:???


だから茨城県の人口規模ならば政令指定都市が1つくらいあってもいいのに、無い。


しかも水戸程度の都市で茨城人が都会都会とこの板で電波とばしまくったからな。


これが茨城のイメージ悪化に輪をかけた。
861名無しの歩き方:02/04/24 20:55 ID:???
>>857
市の人口なんていちいち調べるやつなんて、この板の住人とか、地理に興味のある奴くらい。

イメージっていうけど、
北関東の県庁所在地は、ある程度は都会と思われてるよ?
世間では、水戸>岡山新潟熊本=鳥取=松江=青森・・・だと思うよ。

まあ、実際その人口が24万と知って驚くやつは多いだろうが。


っていうか、さっさと合併しる!
862名無しの歩き方:02/04/24 20:56 ID:???
>>860
政令市はあと15年以内に必ず出来る。
863名無しの歩き方:02/04/24 20:58 ID:???
>>861
その「世間」というのはイコール関東圏のことでしょ。
そう言うことを言うからもめるんだよ。
個人的には水戸が田舎とは思わないが。
864技術の日立 ◆3q.PlUsY:02/04/24 20:59 ID:hwgJ.odc
>>860
茨城電波の事は申し訳ないです。同じ県民として恥ずかしい。
だけど、政令指定都市があってもいいのにっていうのはさっき言ったような事情があるんで仕様が無い。

>>862
政令指定都市は無理だと思うけどなー。
865名無しの歩き方:02/04/24 20:59 ID:???
>859
いつまでも地方にいたんじゃ
地方がどれだけいろんな面で制限されているかに気付かないぞ
はやく首都圏に引っ越してこい
866名無しの歩き方:02/04/24 21:08 ID:???
>>865
これ以上一極集中させてどうする(w
大体、首都圏以外をすべて地方と一くくりにするのがおかしいのに
気づけよ。
867名無しの歩き方:02/04/24 21:08 ID:???
首都圏・・・いい響きだ。
868名無しの歩き方:02/04/24 21:08 ID:???
>>861
>世間では、水戸>岡山新潟熊本=鳥取=松江=青森・・・だと思うよ。

ここ、思いっきり笑うところですよね? ( ´,_ゝ`)プッ

>>865
茨城以外の都市を知らない上の>>861のような奴がいる県の方が井の中の蛙。
しかも茨城で首都圏と言っていいのは古河と利根川流域にへばりついてる都市のみ。
太平洋沿岸部や水戸、日立以北の茨城は紛れも無く地方。
869名無しの歩き方:02/04/24 21:10 ID:???
>>865
君の「首都圏」の定義だと、イバラギだけでなく山梨や新潟や長野まで首都圏になりますね。

甲府>>>>>>>>>>>>>>>>水戸
870名無しの歩き方:02/04/24 21:12 ID:???
>>861
>世間では、水戸>岡山新潟熊本=鳥取=松江=青森・・・だと思うよ。
じゃなくって、
「茨城人の間では、水戸>岡山新潟熊本=鳥取=松江=青森・・・だと思うよ。」
でしょ?

(笑)
871技術の日立 ◆3q.PlUsY:02/04/24 21:13 ID:hwgJ.odc
>>870
そんな茨城県民いないって(w
872名無しの歩き方:02/04/24 21:16 ID:???
このボケどもが!! いいかげん覚えろや!!
東京圏っていうのはコレなんだよ!(特に一番下の図)
http://www.chijihonbu.metro.tokyo.jp/keikaku/2000/kakuron/3/k15-1.htm
一番下の図で茨城南部の最北端のボコって突き出してるところあるだろ?
あそこまで今度新しく鉄道が出来る。そしてそこから秋葉原まで快速45分で結ばれる。
これで南東北だと言う奴も減ってくるだろう。
873名無しの歩き方:02/04/24 21:16 ID:???
>>870
いや、世間的にそうだよ。
>>868
茨城以外の都市を知らないことに関係ないと思うが。
874名無しの歩き方:02/04/24 21:17 ID:???
っていうか、常に煽ってくるのは近畿側だよな。どんな勝負でも。

こっちとしてはどうでもいいんだが・。
875名無しの歩き方:02/04/24 21:18 ID:???
>>872
当たり前のことをいちいち言うなよ。
876名無しの歩き方:02/04/24 21:18 ID:???
関東平野に住んでりゃ
関東平野内だったら制限無くどこだって日帰りで簡単に行けちゃうんだよ
井の中の蛙になってる奴なんていないよ
877名無しの歩き方:02/04/24 21:19 ID:???
>>872
そこにあったけど、都会人ぶっても構わない茨城人は、
http://www.chijihonbu.metro.tokyo.jp/keikaku/2000/zu/kzu/3shou/zu15-7.gif
このMAPにある茨城の人だけですな(笑)。

水戸なんて全然相手にされてない
878名無しの歩き方:02/04/24 21:21 ID:???
いっそのこと、
http://www.chijihonbu.metro.tokyo.jp/keikaku/2000/zu/kzu/3shou/zu15-7.gif
この地図部分だけで新茨城県(仮称)で独立しる!

そしたら、滋賀は新茨城県様に立てつきません!

でも水戸のある旧茨城県は馬鹿にしまふ。
879名無しの歩き方:02/04/24 21:22 ID:???


       なにげに盛り上がってるな。



 
                                .
880名無しの歩き方:02/04/24 21:22 ID:???
>>878
それ!E!
881名無しの歩き方:02/04/24 21:23 ID:???
茨城県庁のHPより
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/kikaku/toukei/tokei/joho/gepo/jinko/jinkou0203.htm
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/kikaku/toukei/tokei/joho/gepo/jinko/jinkou0103.htm

平成14年3月1日の人口:2,993,101
平成13年3月1日の人口:2,989,308

       増加数:  3,793 ←わずかこれだけ(笑
882名無しの歩き方:02/04/24 21:24 ID:???
>>878
それ、名案(w)
新茨城県にはアントラーズもあるし、つくば&土浦の最強タッグで水戸を圧倒!
JRAもある!
883名無しの歩き方:02/04/24 21:24 ID:???
《参考》
人口増加数上位10都道府県

東京  109,703
神奈川  71,874
愛知   39,077
埼玉   37,723
千葉   37,610

兵庫   16,250
福岡   13,699
大阪   10,676
静岡   9,466
滋賀   7,280
884名無しの歩き方:02/04/24 21:25 ID:???

     【新基準】

     新茨城県>>>>>>>>>奈良県>滋賀県>>>>>>>>>水戸県


※新茨城県は、このMAPにある都会派茨城です。
http://www.chijihonbu.metro.tokyo.jp/keikaku/2000/zu/kzu/3shou/zu15-7.gif
885名無しの歩き方:02/04/24 21:27 ID:???
われわれ滋賀作一同は、新茨城県をよき兄貴分として慕います。
そして、水戸県に対しては一層攻撃の手を緩めません。

しかし、マヂレスだが、>>878の考えは良い。
886北九州市民ケーン:02/04/24 21:28 ID:???
滋賀県はどうやってもマ○コにしか見えません
滋賀県はどうやってもマ○コにしか見えません
滋賀県はどうやってもマ○コにしか見えません
滋賀県はどうやってもマ○コにしか見えません
滋賀県はどうやってもマ○コにしか見えません
滋賀県はどうやってもマ○コにしか見えません
滋賀県はどうやってもマ○コにしか見えません
滋賀県はどうやってもマ○コにしか見えません
887マウキー ◆W4FVDB5k:02/04/24 21:28 ID:???
マウキー公認。
>>878マンセーです。
888名無しの歩き方:02/04/24 21:31 ID:???
これからは、茨城県は、正真正銘東京圏である「新茨城県」
http://www.chijihonbu.metro.tokyo.jp/keikaku/2000/zu/kzu/3shou/zu15-7.gif
と、
東北と関東の接点である「水戸県」に分かれます。

序列も、
新茨城県>>>>>>>>奈良県>滋賀県>>>>>>>>>>水戸県
が、認定されました。
889マウキー ◆W4FVDB5k:02/04/24 21:32 ID:???
>>888
マウキー公認です。
890マウキー ◆W4FVDB5k:02/04/24 21:33 ID:???
>>888
いや、ちょっと待て。

水戸24万ーひたちなか16万ー日立20万

このメガロポリスが水戸県にはあるが。
891名無しの歩き方:02/04/24 21:34 ID:???



       >>878のレスは重要です。
       今後、茨城を煽るときは新茨城県ではない
       水戸県を煽りましょう。新茨城県は東京圏です。



 
                                .
892名無しの歩き方:02/04/24 21:36 ID:???
>マウ吉
滋賀には
大津29万-草津11万-栗東5万-守山7万
このメガロポリスがある。

しかし、正直、新茨城県が独立してしまったあとの水戸県は、
あきらかに滋賀以下だろう。
893名無しの歩き方:02/04/24 21:37 ID:???
新茨城県
面積2700
人口150万
といったところか?
894北九州市民ケーン:02/04/24 21:37 ID:???
滋賀県はどうやってもマ○コにしか見えません
滋賀県はどうやってもマ○コにしか見えません
滋賀県はどうやってもマ○コにしか見えません
滋賀県はどうやってもマ○コにしか見えません
滋賀県はどうやってもマ○コにしか見えません
滋賀県はどうやってもマ○コにしか見えません
滋賀県はどうやってもマ○コにしか見えません
滋賀県はどうやってもマ○コにしか見えません
895名無しの歩き方:02/04/24 21:38 ID:???
>>892
守山市は6万5000だYO!
くれぐれも四捨五入しないように。
896名無しの歩き方:02/04/24 21:39 ID:???
実は、ここで認定されている過疎は、
すべて水戸県にあるといことは秘密にしておいてあげるべき。

http://www.kaso-net.or.jp/map/ibaragi.htm
897北九州市民ケーン:02/04/24 21:40 ID:???
898名無しの歩き方:02/04/24 21:41 ID:???
おーい、誰か、水戸県と新茨城県の面積と人口データを出してくれ。

面積的にも人口的にも滋賀県や奈良県といい勝負じゃないか?
899技術の日立 ◆3q.PlUsY:02/04/24 21:41 ID:hwgJ.odc
>>890
日立の人口今月ついに19万1千人…。18万になるのも時間の問題だよん。
900名無しの歩き方:02/04/24 21:42 ID:???
>北Qのアフォ
溜まってるなら抜いて来い(w)
901名無しの歩き方:02/04/24 21:42 ID:???
日立・・・(哀)
902名無しの歩き方:02/04/24 21:43 ID:???
>>897
イイ!
903名無しの歩き方:02/04/24 21:43 ID:???
そっか今年中につくばに抜かされるね
904名無しの歩き方:02/04/24 21:47 ID:???
>>897=902
自作自演お疲れ。自作自演するならばメール欄も訂正しようね。

スレに関係ない北Q犬は哀れ
905名無しの歩き方:02/04/24 21:57 ID:???
よく鑑賞したようだな
906名無しの歩き方:02/04/24 21:58 ID:???
みんな気持ち悪くなったんだな
907名無しの歩き方:02/04/24 21:59 ID:???
東海道新幹線びわこ栗東駅建設決定マンセー!
908名無しの歩き方:02/04/24 22:01 ID:???

     【新基準】

     新茨城県>>>>>>>>>奈良県>滋賀県>>>>>>>>>水戸県


※新茨城県は、このMAPにある都会派茨城です。
http://www.chijihonbu.metro.tokyo.jp/keikaku/2000/zu/kzu/3shou/zu15-7.gif
90964=66:02/04/24 22:05 ID:???
>>908
とかいばらき県・肥溜め県

このように分けるべきでは?
910名無しの歩き方:02/04/24 22:06 ID:???
>>908
これ見て何も言えない滋賀作発見。

憧れてんだよな所詮(w
911名無しの歩き方:02/04/24 22:06 ID:???
本物の美人とはこのくらいの女を言うと思う
http://www.f3.dion.ne.jp/~parasite/ranbu_sample1017.mpg
912名無しの歩き方:02/04/24 22:11 ID:???
>>910
877くらいから読み返した方がいいよ
913マウキー ◆W4FVDB5k:02/04/24 22:14 ID:???
>>912
同意。新入りが騒ぐな>>910
914名無しの歩き方:02/04/24 22:22 ID:???
茨城の人ってなんで未来のことばっかりネタにするの?
現在はどうしようもないってこと?
915名無しの歩き方:02/04/24 22:24 ID:???
>914
例えば?
916失笑。 ◆3IBffcPs:02/04/24 22:25 ID:tSB9gWRI
をまゑらくさゐ
917名無しの歩き方:02/04/24 22:26 ID:???
常磐新線が出来てから人が増えるとか
918名無しの歩き方:02/04/24 22:27 ID:???
>917
常磐新線が通る
つくば市とか守谷市は
現在も人口急増中だよ
919名無しの歩き方:02/04/24 22:29 ID:???
新名称案候補

新茨城県⇒新茨城県・北千葉県・東埼玉県・つくば県・常磐新県

水戸県⇒水戸県・黄門県・南東北県・南福島県・北関東県・常陸県・東栃木県



※新茨城県は、このMAPにある都会派茨城です。
http://www.chijihonbu.metro.tokyo.jp/keikaku/2000/zu/kzu/3shou/zu15-7.gif
92064=66:02/04/24 22:30 ID:???
★ キング・オブ・近づきたくな板決定戦!! ★
1 名前:名無しの歩き方 02/04/11 23:48 ID:???
まだ知名度が低い様ですが、
最近のこの板の伸び率はNo1です。
この板を愛している人、ムカツイテいる人、想いをぶつけましょう。
http://vote.mallkun.com/cgi-bin/20/vote.cgi?id=a152042

どうも。64=66です。どうか、お国自慢板投票に協力してください。
ちなみに、一人で連続投票は出来ませんが、他の人が一票でも入れれば、
また投票できるという方式です。どうか、ご協力ください。
921名無しの歩き方:02/04/24 22:33 ID:???
新茨城県⇒滋賀県 ・・・友好
    ⇒奈良県 ・・・友好
    ⇒水戸県 ・・・( ´,_ゝ`)プッ
奈良県⇒新茨城県 ・・・友好
   ⇒滋賀県  ・・・友好
   ⇒水戸県  ・・・( ´,_ゝ`)プッ
滋賀県⇒新茨城県 ・・・友好
   ⇒奈良県  ・・・友好
   ⇒水戸県  ・・・( ´,_ゝ`)プッ

水戸県⇒新茨城県 ・・・憧れ
   ⇒奈良県  ・・・憧れ
   ⇒滋賀県  ・・・憧れ
922名無しの歩き方:02/04/24 22:35 ID:???
このスレのパート2の名称案

 【水戸県より都会】大津・滋賀県は都会【将来性◎】
923名無しの歩き方:02/04/24 22:38 ID:???
一番ワラタのは
>>874かな
924名無しの歩き方:02/04/24 23:51 ID:???
ってことで新茨城県独立宣言スレをきぼ〜ん
水戸県をコテンパンに叩きのめしましょう(ワラ)
925名無しの歩き方:02/04/25 00:41 ID:???
もうこのスレ終わったん?(w
926名無しの歩き方:02/04/25 00:41 ID:???
もうこのスレ終わったん?(w
927名無しの歩き方:02/04/25 00:44 ID:???
終わったっちゅうか、多分飽きられたんやわ(w
928名無しの歩き方:02/04/25 01:53 ID:???


909、921っていう結論が出たからね。

 
929マウキー ◆W4FVDB5k:02/04/25 17:49 ID:???
>>921は違うだろ。

新茨城>水戸県>奈良>滋賀
930名無しの歩き方:02/04/25 23:33 ID:???
茨城の完敗が決定したね。良かった。
931名無しの歩き方:02/04/25 23:36 ID:???
http://www.fmu.ac.jp/home/student/00stndent/n00302/hp4.htm
... 金沢が憧れの都市です。将来は金沢に住みたいなー。 TOPにもどる    
932名無しの歩き方:02/04/25 23:50 ID:???
>>930
元から決定してます。
933マウキー:02/04/26 19:09 ID:???
>>930-932
意味不明なこというなよ。
いつ決定したんだよ?といいつつサゲ
934なんだかんだ言われても:02/04/27 23:15 ID:???
急速な都市化&発展が止まらない滋賀・大津。
935名無しの歩き方:02/04/27 23:16 ID:???
>>934
あげるんなら1000取りしようよ
936名無しの歩き方:02/04/29 08:47 ID:???


  O2O2O2O2O2O2O2O2O2O2O2O2O2O2O2O2O2O2O2O2O2O2O2O2O2O2O2O2O2O2O2O2

               ( ゚∀゚)<終了!


  O2O2O2O2O2O2O2O2O2O2O2O2O2O2O2O2O2O2O2O2O2O2O2O2O2O2O2O2O2O2O2O2
937名無しの歩き方:02/04/29 22:58 ID:???
再会
938名無しの歩き方:02/04/29 23:09 ID:UuNS8m3.
大津はいろんな意味で最下位
939名無しの歩き方:02/04/30 00:36 ID:???
滋賀県はどうやってもマ○コにしか見えません
滋賀県はどうやってもマ○コにしか見えません
滋賀県はどうやってもマ○コにしか見えません
滋賀県はどうやってもマ○コにしか見えません
940名無しの歩き方:02/04/30 00:38 ID:???
GWに琵琶湖見て来たけど何か黒いな。
941名無しの歩き方:02/05/03 11:52
水戸に勝てるわけないだろ。2つとも。アホか?
942名無しの歩き方:02/05/04 16:00
去年の夏、大洗へ遊びにいくついでに水戸駅周辺で昼飯食ったけど、駅前悲惨だった。
大津の方が駅前発展してんじゃない?大津駅わかんないけど
943名無しの歩き方:02/05/04 16:02
大津って事実上、滋賀から京都に割譲された植民地でしょ。
944名無しの歩き方:02/05/04 16:32
正直、、京阪浜大津駅周辺>>>>JR水戸駅>>京阪三井寺駅>>>>>JR大津駅なのだな。
945名無しの歩き方:02/05/04 18:51
浜大津周辺の画像希望!
商業施設とかあるの??

>京阪浜大津駅周辺>>>>JR水戸駅>>京阪三井寺駅>>>>>JR大津駅なのだな。
大津駅がそこまでしょぼいの?
946名無しの歩き方:02/05/04 20:21
大津は沼津の親戚。
947名無しの歩き方:02/05/04 20:23
>>946
なんで?
948名無しの歩き方:02/05/04 20:24
後少しで同じ10万代都市の仲間入りするから。
ともに景勝地があるから。
949名無しの歩き方:02/05/04 20:26
>>942
水戸の駅前を悲惨と言えるのか?水戸は駅前だけ見れば政令指定都市に近いぞ。
950名無しの歩き方:02/05/04 20:29
駅前だけで都市を語るな。

岐阜、大津、青森などの中心街は駅から外れているので
実際以上に小さな町に見られる。
951名無しの歩き方:02/05/04 20:30
>>950
駅前だけで都市を判断するのは鉄ヲタかヒッキーだけ。
952名無しの歩き方:02/05/04 20:32
【秋葉原で撮影したつくばエクスプレスの看板】
http://coimbra.on.arena.ne.jp/data/data0440.jpg
http://coimbra.on.arena.ne.jp/data/data0439.jpg

【つくばエクスプレスが秋葉原駅を変える!】
http://coimbra.on.arena.ne.jp/data/data0441.jpg
http://coimbra.on.arena.ne.jp/data/data0442.jpg

【都内某携帯ショップにて〜左から、茨城・千葉・神奈川・埼玉・・・】
http://coimbra.on.arena.ne.jp/data/data0443.jpg

【結論】
どっからどう見ても茨城は「東京圏☆」です。まあ当たり前のこと主張してスマソですが。

まあ、滋賀人や奈良人は東京に上京して、茨城がいかに都会派か味わってくれ。
953名無しの歩き方:02/05/04 20:32
>>945
正直浜大津周辺もそんなにすごいとは思わないのだが・・・
954名無しの歩き方:02/05/04 20:35
>>949
ほんとの駅前付近は見てないから知らないけど、メインの通りらしき所を車で走った記憶があって、
どこで飯食うか探すのが大変だった。
955マウキー ◆W4FVDB5k:02/05/04 20:36
地震あったぞ!!
956マウキー ◆0GdpFkRg:02/05/04 20:37
ほんとか?
957マウキー ◆tIJmQf4I:02/05/04 20:37
山科は大丈夫だが?
958マウキー ◆W4FVDB5k:02/05/04 20:37
>>956
本とだ。
959マウキー ◆ZZraT2TQ:02/05/04 20:38
ニセモノうざいよ>>956
960マウキー ◆W4FVDB5k:02/05/04 20:38
>>957
誰!?っていうか人か?
961マウキー ◆W4FVDB5k:02/05/04 20:38
>>957

あ、地名ね。
962マウキー ◆45go5lok:02/05/04 20:40
何でマウキーこんなに多いの?
963マウキー ◆21vYbpzc:02/05/04 20:42
>>962の質問に答えてやれよ>>963のにせマウキーよ
964マウキー ◆21vYbpzc:02/05/04 20:43
>>962
共有ハンドルだからです。
965マウキー ◆45go5lok:02/05/04 20:44
>>956
IDがズ、ズラ。カコイイ!!
966マウキー ◇YIop5KY:02/05/04 20:46
>>964なんだそれ
967名無しの歩き方:02/05/11 09:54
967
968名無しの歩き方:02/05/11 09:56
968
969名無しの歩き方:02/05/11 09:56
969
970名無しの歩き方:02/05/11 09:57
970♪
971名無しの歩き方:02/05/11 09:58
971
972名無しの歩き方:02/05/11 09:58
972
973名無しの歩き方:02/05/11 10:00
973
974名無しの歩き方:02/05/11 10:01
974
975名無しの歩き方:02/05/11 10:02
975
976723:02/05/12 23:06
1000までいかしてください
977湘南人:02/05/12 23:07
大津は田舎だろ
978名無しの歩き方:02/05/12 23:07
おっ!1000取り合戦開始か??
979湘南人:02/05/12 23:07
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
980名無しの歩き方:02/05/12 23:07
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
981湘南人:02/05/12 23:07
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ

大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
982湘南人:02/05/12 23:08
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
983湘南人:02/05/12 23:08
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
984名無しの歩き方:02/05/12 23:09
水戸>>>>>>>大津
完膚無きまでに叩きのめされた大津!
1000までに反撃に出るか?
985名無しの歩き方:02/05/12 23:09
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ

大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ

大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
986湘南人:02/05/12 23:09
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
987湘南人:02/05/12 23:09
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
988:02/05/12 23:11
やめときー。大津泣かはるやろー。
989名無しの歩き方:02/05/12 23:11
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
990名無しの歩き方:02/05/12 23:11
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
991名無しの歩き方:02/05/12 23:11
田舎臭さで水戸百姓には負ける。

煽りに勝って都会度ゼロを暴露した水戸=究極の田舎
992名無しの歩き方:02/05/12 23:12
大津ってどこ??
993名無しの歩き方:02/05/12 23:12
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
994名無しの歩き方:02/05/12 23:12


   大  田  舎  水  戸

  
995名無しの歩き方:02/05/12 23:12
1001!!!!!
996名無しの歩き方:02/05/12 23:12
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
997湘南人:02/05/12 23:13
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
大津は田舎だろ
998名無しの歩き方:02/05/12 23:13
水戸>>>大津
茨城>>>>>>>>壁>>>>>>>滋賀
999名無しの歩き方:02/05/12 23:13
1000
1000名無しの歩き方:02/05/12 23:13
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。