金沢&新潟 仲良くしよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方
マターリね
2名無しの歩き方:02/03/01 08:56 ID:Wg09ZUci

 
◎うさぎとかめ(イソップ童話)

 うさぎ:金沢(百万石の城下町→田舎都市に転落→46万をピークに人口減少)

  かめ :新潟(冴えない港町→日本海側初の50万都市→77万で政令指定都市)
3名無しの歩き方:02/03/01 10:10 ID:6IZBtTrS
 新潟もガンバレヨ。 マジでさー。
   
面積    北陸3県=新潟県なのに

人口    1990年     1995年     2000年    2020年頃予想
     
北陸3県  310万8374   313万0189   313万0738   約300万人

新潟県   247万4583   248万8364   247万5724   約230万人 

その差   63万3791    64万1825   65万5014    70万人以上

 人口の差が拡大している。
 つまり、「新潟市が繁栄している」のではなく
     「新潟市以外が急速に衰退しているため新潟市に人口が集中している」
      のである。
4名無しの歩き方:02/03/01 10:14 ID:6IZBtTrS
新潟は一極集中が極端なので繁栄しているようにみえるが
5名無しの歩き方:02/03/01 10:18 ID:6IZBtTrS
でも金沢は富山、福井と分散しすぎ
6名無しの歩き方:02/03/01 10:21 ID:6IZBtTrS
日銀金沢支店>>>>>日銀新潟支店

規模、歴史、通貨取り扱い量などすべてにおいて
7名無しの歩き方:02/03/01 10:24 ID:6IZBtTrS
W杯新潟ガンバレ
8名無しの歩き方:02/03/01 10:37 ID:6IZBtTrS
北陸支店(=金沢支店:管轄人口313万人>>>>新潟支店:247万人
9名無しの歩き方:02/03/01 10:41 ID:6IZBtTrS
金沢に支店すべてナイ 富山にもアル

新潟すべてアル

つまりサー   新潟=金沢+富山  って感じデスネ^^
10名無しの歩き方:02/03/01 10:42 ID:6IZBtTrS
新潟マンセーーーーーーー
11名無しの歩き方:02/03/01 10:45 ID:6IZBtTrS
>>9 でも、ほとんど金沢にあるぞ
12:02/03/01 10:50 ID:6IZBtTrS
静岡県の面積は3分の2だけど

人口は377万人
13名無しの歩き方:02/03/01 10:57 ID:???
>「新潟市が政令指定都市になれば、国の出先機関や企業の支店などをすべて
>持って行かれる。経済的影響は計り知れない」と、金沢市幹部の一人は危機感
>を募らせる。事実、今年七月から、国土交通省は、陸運、海運支局を統合。一
>県に一つずつ運輸支局を設置するが、本県は、これまでの中部管轄から離れ、
>新潟市に置かれる北陸信越運輸局の管轄下に入ることになっている。
14名無しの歩き方:02/03/01 11:00 ID:???
http://www.kanazawa-jc.or.jp/merumaga/1/02.htm
【2020年8月X日・H新聞朝刊1面連載「金沢衰退20年史」@】

かえりみれば、21世紀最初の年―2001年こそは金沢にとって運命
の分かれ道であった。この年、同じ日本海側の新潟では政令指定都市推
進運動が盛り上がり、周辺12市町村の合併論議が本格化した。今日、
人口80万の政令指定都市・新潟が存在しているのは、ひとえに県、市
、商工会議所など官民挙げての将来ビジョン策定とその実現に向けた努
力による。  それと対照的に、当時の石川、金沢はあまりにも消極的だ
ったと言わざるを得ない。野々市町との合併も詰めきれぬまま、政令指定
都市など夢にも思わず、いつしか新潟に大差をつけられた。行政の姿勢も
、新潟の場合、県と市が一体となって国に陳情を重ねたのに比べ、石川県
と金沢市では呼吸が合わない嫌いもあった。  そして、まず金沢に冷水を
浴びせたのは、国家的なリストラの中で、北陸ブロックを統括する政府出先
機関が次々と金沢を去り、政令指定都市・新潟に統合された事実である。財
務省の北陸財務局、総務省の北陸郵政局、北陸総合通信局、農水省の北陸農
政局などが金沢から消えた。財務局がなくなると同時に、日銀金沢支店も出
張所に格下げされた。
15名無しの歩き方:02/03/01 11:01 ID:qGLE6P5n
http://www.kanazawa-jc.or.jp/merumaga/1/02.htm
 財務局と日銀金沢支店がなくなれば、都銀や大手証券が次々と支店を
縮小したのは自然の勢いであり、金沢の地域金融センターとしての機能
は大きく低下した。郵政局や総合通信局がなくなったことも、当時の流
行語であった「IT産業」の成長を阻害した。ひいては地場産業全体の
衰退に拍車がかかり、街全体が活気を失ったのである。  さかのぼって
、明治維新で加賀藩が消滅し、武士が失業した城下町・金沢は一時、見る
影もなく衰退した。北陸の中枢管理都市だった金沢が21世紀に入って、
その座を失い衰退したのは、まさに「歴史は繰り返す」という言葉通りであった。
 中には「地域主権が定着した今日、国の出先機関にこだわるのは時代に
逆行する」という見方もあろう。また「石川の人口規模では、金沢が周辺
自治体を合併して政令指定都市をめざすのは至難のわざだった」と考える
向きもあろう。ただ、心残りなのは、21世紀初頭の金沢市民が現状にあ
ぐらをかいて危機感を持たず、高い目標も掲げず、新潟との都市間競争に
「不戦敗」を喫したことである。  新潟には小規模ながらも国際HUB空
港が建設され、中国、ロシアの総領事館も設けられた。環日本海の国際化と
いう面でも、金沢は大きく遅れを取ってしまった。  それでも「金沢は歴
史的文化都市であり、生活環境もそこそこ快適だ」という議論があるかもし
れない。だが、経済的な地盤沈下や「都市格」の低下が続くとしたら、いつ
までも文化水準、生活水準の高さを誇っていられる保障はないのである。


16名無しの歩き方:02/03/01 11:01 ID:qGLE6P5n
 ここまで一気に新聞を読んだナカムラは深いため息をついた。そう言
えば、自分が所属する金沢青年会議所は「リージョン2020」という
構想を提唱していたはずだ。その中には、快適で活力ある広域生活圏を
実現させた2020年の金沢未来像が描かれていた。
 「リージョン2020は絵にかいたモチに終わったのか…」
 寂しそうに歩き始めたナカムラは、とあるビルの前で立ち止まった。
ここの一階には確かT宝石店が入っていたはずだ。ニューヨークの五番
街に本店のある世界のブランドが金沢でも路面店舗を出して人気を集め
たはずだが、いま見ると店はなく、「テナント募集」の札が張ってある
。香林坊、片町にかけて、他にもいくつかあったブランドショップも姿
を消したようだ。  「ブランド店は都市のグレードに敏感だというから
なあ…」  商店街もオフィス街も歯抜けのようになった2020年の金
沢は、国内外のブランドの出店基準を満たさない都市に成り下がったのか
車に戻ってラジオをつけると、地元のFM局のDJが語っていた。
 「きのうもサッカーを見てました。アルビレックス新潟、強いで
すよね。20年前はJ2からスタートしたのがJFLに上がって、
今やトップクラスでしょ。新潟は地域ぐるみでアルビレックスを育
てているよね。何かこの一体感がまちの活力にもなっているんじゃ
ないかな。新潟の名前も売れるし、元気というか勢いが出るじゃな
いですか。金沢にJ2のチームすらないのは寂しいよね」
17名無しの歩き方:02/03/01 11:02 ID:???
http://www.kanazawa-jc.or.jp/merumaga/1/02.htm
旧市街地のさびれ方に落胆したナカムラは金沢駅西に救いを求め、車
を走らせた。20世紀末から21世紀の初頭にかけて、金沢の「新都
心」として期待された地区である。だが、2020年8月、ナカムラ
が見たのは、整然としてはいるが活気に乏しいビル街と区画整理した
まま利用されていない空き地――言い換えれば、金沢の歴史や文化な
ど少しもない、それでいて新しいエネルギーも感じさせない、平凡で
うすら寒い空間が広がっていた。
その一帯で群を抜く高層ビルにナカムラの目は注がれた。2001年の
夏、盛んに鉄骨を組んでいた新県庁舎は地上28階の姿で完成していた
。広々とした駐車場に車を入れ、庁舎に入ってみようとしたナカムラは
またもや立ちすくんだ。玄関前の御影石に刻まれた字を読んだからだ。
「北陸州庁石川支所!」
 玄関ホールには「北陸州」の地図も掲げられていた。2020年の日
本には道州制が敷かれ、石川、富山、福井、新潟の4県が「北陸州」と
なった。その行政の中枢である州庁が、金沢ではなく、エリア唯一の政
令指定都市・新潟に置かれたことは容易に推測できた。石川県庁は廃止
され、出来て間もない県庁舎は北陸州庁石川支所という新潟の出先機関
となった。職員も大幅に削減されたようで、建物の中はガランとしてい
た。 ナカムラは外へ出て、かつては「石川県庁」であった堂々たる建
物を仰ぎ見た。そして言いようのない、むなしさに襲われた。
18名無しの歩き方:02/03/01 11:02 ID:???
http://www.kanazawa-jc.or.jp/merumaga/1/02.htm
ことのついでにナカムラは車を金沢郊外に向けた。ある自治体がどうなっ
ているか、確かめたかったからだ。やがて、探していた道路標識が見えた
。そこには「野々市市」とあった。
 町役場ならぬ市役所に入ってパンフレットを見ると、「市政の課題」
という一項目が目についた。
「野々市町時代には順調に人口を伸ばし、単独市制に踏み切りましたが、
近年は人口が伸び悩みから減少に転じ、財政状況や福祉サービスの維持も
厳しさを増しています…」 20世紀末、野々市はすでに金沢と一体の生
活圏をなしていた。金沢が伸びている間は野々市も伸びたが、金沢が沈め
ば野々市も沈むのは簡単な理屈である。「両者が合体して強化された船で
荒海に漕ぎ出すという選択肢はなかったものだろうか」。先に見たH新聞
の苦渋に満ちた問いかけが、ナカムラの胸に重く響いた。
19名無しの歩き方:02/03/01 11:03 ID:???
この記事は金沢JCが書いたものですが残念ながら閉鎖されてしましました。
20名無しの歩き方:02/03/01 12:29 ID:???
食糧事務所、今月末に新潟に統合 農水省発表、輪島支所は廃止

農水省は二十八日、金沢など全国に三十六カ所ある食糧事務所を三月末に主要九都市に再編、統合すると発表した。北陸四県は新潟(新潟市)に統合される。
石川県内にある小松、七尾、輪島の各支所については、輪島を廃止し、加賀(小松市)、能登(七尾市)の二支所体制となる。
コメの安全性の確認など農産物の検査を民間へ移していくのに伴い、組織を見直した。二〇〇一年三月末に九千五百四十人いた職員については、五年がかりで千八百四十八人を削減。
ピーク時の一九六七(昭和四十二)年と比べ三分の一以下となる見通しだ。
金沢など統合される事務所は分庁舎となり、総務、検査部などを廃止して組織を簡素化する。計二百一カ所ある事務所支所のうち七十七については廃止し、百二十四カ所に集約する。
食糧事務所の役割は、備蓄米の管理・運営や精米表示の検査、地域ごとのコメ規格の作成などが中心となる。
雪印食品の偽装牛肉事件などを受け、食糧事務所の職員も品質表示に関する調査に加わっており、今後はこうした業務が拡充されることになりそうだ。
21字mm:02/03/02 06:15 ID:i9UOeABb
金沢新潟
22字mm:02/03/02 06:16 ID:i9UOeABb
金沢新潟市
23名無しの歩き方:02/03/02 08:50 ID:uAqLklGS
御当地ソング
新潟〜新潟ブルース(美川憲一)
金沢〜加賀の女(サブちゃん)

古すぎる!!
24名無しの歩き方:02/03/02 08:54 ID:???
メルマガまちづくり編  「羽ばたけ!かなざわ生活圏」
http://www.kanazawa-jc.or.jp/html/kjcweb2001/merumaga/merumaga.htm
25新潟祭り実行委員会:02/03/03 02:36 ID:???
新潟スレが多すぎるとの声が多いのでちょっと数えてみます。
26名無しの歩き方:02/03/03 03:58 ID:???
おまえら仲良くできねーのか
27:02/03/03 04:32 ID:rEzgdru7
謙虚なナカムラを見習え。
28名無しの歩き方:02/03/03 04:54 ID:???
金沢市>>>>新潟市だが、石川県<<<<新潟県なんだよ。
金沢にはお荷物がいっぱいくっついてるからな。
29名無しの歩き方:02/03/03 06:04 ID:n0QVKayn
>>28
それ逆だろ。
30名無しの歩き方:02/03/03 16:23 ID:???
>>28
ついでにチョンまで連れてくるからな。
31名無しの歩き方:02/03/04 12:00 ID:4v4f4CxO

 新潟市>>>>>金沢市>>>>>富山市>>>>>福井市

 日本海側では、

 都会・・・50万人以上の都市。<新潟>

 準都会・・・30万人以上の都市。<金沢、富山>

 田舎・・・それ以外の市町村。(都会に隣接している市町村は除く)
32名無しの歩き方:02/03/04 12:01 ID:???
2006年4月1日

 ○−−−−−−−−−−−−−−−−○
 | 祝 新潟市 政令指定都市移行 |
 ○−−−−−−−−−−−−−−−−○

新潟市長:本日ここに、国内14番目、本州日本海側初の政令指定都市が誕生したことを宣言する。

職員一同:バンザーイ! バンザーイ! バンザーイ! (後拍手)
33名無しの歩き方:02/03/04 12:14 ID:???
新潟市
人口 52万4824人
商店数 8684店
年間販売額 3兆6634億円
工業事業所 867事業所
製造品出荷額 5073億円

富山市
人口 32万4623人
商店数 6619店
年間販売額 2兆2282億円
工業事業所 817事業所
製造品出荷額 6680億円

金沢市
人口 45万4720人
商店数 8568店
年間販売額 3兆7025億円
工業事業所 1366事業所
製造品出荷額 5491億円

(2001年速報値)


新潟市、マジでヘタレだね
34名無しの歩き方:02/03/04 12:15 ID:???
2002年度までの新規オフィスビル供給面積(単位・坪)
新潟 2205
金沢 2720
岡山 3005
高松 2491
35名無しの歩き方:02/03/04 12:21 ID:???
伝え聞くところによると、金沢市と新潟市はおな人口50万人でも、金沢は新潟市の
2倍の面積はあるそうで、人口密度から比較して、ライバル以前の問題だそうで。
新潟市は仙台市よりも人口密度が高いそうで。

      面積 人口   人口密度
仙台市  783.54km2  981,398人  1,253人/km2
金沢市  467.77km2 439,475人  940人/km2
新潟市  231.91km2  513,217人 2,213人/km2

新潟が今、協議会ができてる自治体は

新潟・亀田・横越・豊栄・新津・小須戸・白根・味方・月潟・中ノ口・西川

人口 765475人
面積 590km2
密度 1297人/km2






36名無しの歩き方:02/03/04 12:24 ID:???
新潟が見渡す限り田んぼだからだからだろ?
加重面積から言って新潟は相当に広い。

しかも、

新潟市
人口 52万4824人
商店数 8684店
年間販売額 3兆6634億円
工業事業所 867事業所
製造品出荷額 5073億円

金沢市
人口 45万4720人
商店数 8568店
年間販売額 3兆7025億円
工業事業所 1366事業所
製造品出荷額 5491億円

(2001年速報値)


新潟市、マジでヘタレだね
37名無しの歩き方:02/03/04 12:29 ID:???
>>36
人口密度見ろよ
しかも新潟の面積は金沢の二分の一
38名無しの歩き方:02/03/04 12:34 ID:???
>>37
だから新潟はみわたすかぎり田んぼ=平野だからさ。
仙台や金沢は住めるところがない。
39名無しの歩き方:02/03/04 12:42 ID:???
>>38
住める所がない?滅茶苦茶田舎やん
40名無しの歩き方:02/03/04 12:45 ID:???
そうだね。
でもそれが新潟の新潟らしいところだからさあ。
41名無しの歩き方:02/03/04 17:59 ID:???
金沢人は金沢人であって石川人ではないという意識が非常に強い。
そして、新潟と比較されてもなんとも思わないが
富山・福井の肥溜めと比較されるとかなりムカつく。

42名無しの歩き方:02/03/04 22:29 ID:???
age   
43名無しの歩き方:02/03/04 22:40 ID:???
金沢はなかなか評判いいよ。
新潟はランク外だよなあ。名古屋もランク外だからいいか。
http://www.php.co.jp/cgi-web/page2.cgi?select=ranking2&page=tosi.html
44名無しの歩き方:02/03/04 23:36 ID:???
>>41
殿様ハケーンw
45名無しの歩き方:02/03/05 00:35 ID:???
>>44
金沢人です。41には同意できる気がするが、44にも爆笑した。
46名無しの歩き方:02/03/05 12:27 ID:???
>>38
確かに、金沢は面積の8割近くが山岳地帯だからな。
ぱっと見、金沢の方が密集してるようには見える。
悪く言えばごちゃついてる。
感覚的には新潟の方がずっと広い。余裕がある感じ。
47名無しの歩き方:02/03/06 04:06 ID:???
あんたよく知ってるね
48名無しの歩き方:02/03/06 04:18 ID:???
>確かに、金沢は面積の8割近くが山岳地帯だからな。
八田付近なんて田んぼだらけじゃんw
49名無しの歩き方:02/03/06 04:31 ID:???
あんたもよく知ってるね
50名無しの歩き方:02/03/09 19:04 ID:???
金沢&新潟 仲良くしよう
51  :02/03/09 19:08 ID:???
>金沢は面積の8割近くが山岳地帯だからな

金沢は山の中に町を拡大中、土地を有効に利用.
金沢大学は山中へ、石川県庁は海岸近くへと広がる.
52金沢人:02/03/09 19:09 ID:vzfv9gXx
俺は新潟が政令指定都市になると思うよ!
新潟に行ってきて「都会だなー」と思ったよ。
新潟は発展のことを考える。
金沢は文化のことを考える。
これで良いと思うよ。
53名無しの歩き方:02/03/09 19:11 ID:???
>>52
age
54名無しの歩き方:02/03/09 19:15 ID:???
age
55名無しの歩き方:02/03/09 19:17 ID:???
新潟国・石川国
  合併
そして分裂!!
56名無しの歩き方:02/03/09 19:18 ID:???
新潟国・韓国
  合併
そして北朝鮮も・・・。
57名無しの歩き方:02/03/09 19:20 ID:???
>>55-56
アゲ
58名無しの歩き方:02/03/09 19:21 ID:???
新潟=電波。
富山=僻み
砺波=糞、基地外
59名無しの歩き方:02/03/09 19:23 ID:???
新潟=2位潟=北陸2位
新潟って北陸2位って事だろ!!
60名無しの歩き方:02/03/09 19:24 ID:???
>>58
もうそういう話はやめよう。
却って煽り返しでネタを引っ張られることになる。
基地外は放置!
61名無しの歩き方:02/03/09 19:29 ID:???
金沢は新潟より格下ですから身分をわきまえるように!
62名無しの歩き方:02/03/09 19:33 ID:???
>>61
お前金沢人か?
そういう殿様ネタばかりやってるから荒れるんだよ。
静かにしろ!
6362:02/03/09 19:35 ID:???
スマソ。逆か。
いずれにせよこういうネタで荒れるのはもうお腹いっぱいだ。
64名無しの歩き方:02/03/09 19:41 ID:???
今から
新潟VS盛岡VS岡山〜電波対決〜
スタート
新潟=嘘つき
岡山=妄想
盛岡=電波対決優勝候補
65名無しの歩き方:02/03/09 19:44 ID:???
>>64
そうか。思い出した。昨今の北陸荒らしは岡山nanasiの仕業だ(核爆笑
66名無しの歩き方:02/03/09 19:46 ID:???
金沢の人間はそれほど新潟と交流ないよ。
百歩譲ってライバルといったところ。
富山みたいに家来だったところは格下といえるけど、
新潟に対してはそんな意識はないかな。
交流は断然関西方面に対してのほうが多い。
新潟だって東京方面が圧倒的でしょう。
したがってこれからは良きライバルでいような。
67やまや:02/03/09 19:50 ID:???
でもね〜、新潟にもやまやがあるんだよ〜。
68名無しの歩き方:02/03/09 20:12 ID:???
69新潟の両親:02/03/09 21:30 ID:???
またーりしようぜ。
70名無しの歩き方:02/03/09 23:30 ID:mWJPjkJe
北陸自動車道の金沢東ICあたりから西ICあたりまで全高架なんだけど
新潟市ってどうなの?

高架?盛土?どっち?
71名無しの歩き方:02/03/09 23:40 ID:???
>>70
バイパス?高速?どっち?
72名無しの歩き方:02/03/09 23:42 ID:???
つーか盛土だな。両方。
73名無しの歩き方:02/03/09 23:42 ID:???
>70
全高架だよ。高速道路直結でさらにバイパスが
東西20km、南北10kmくらい全部高架。
新潟が自慢できるのは米と酒と道路。あとは無し。
74名無しの歩き方:02/03/09 23:45 ID:???
>>73
盛土だって。東西は36km、南北は10kmが信号なし。

高架…橋桁
盛土…土
75名無しの歩き方:02/03/09 23:51 ID:mWJPjkJe
金沢は高速、在来線、新幹線(工事中)全部高架だよ。
76名無しの歩き方:02/03/10 00:29 ID:???
盛り土の方がいいだろ。
地震が来ても倒れないし、揺れないし。
77名無しの歩き方:02/03/10 00:41 ID:e6NnWT+k
高架のほうがなんか都会っぽいよ。
78名無しの歩き方:02/03/10 00:50 ID:???
北陸本線は今だに冬はドアを手動で開けていますか?
79名無しの歩き方:02/03/10 20:02 ID:???
age
80新潟の両親:02/03/10 22:50 ID:???
仲良くまたーり
81新 潟 ダ サ い:02/03/11 16:05 ID:DF9+ZJAx


新 潟 っ て な ん で あ ん な に ダ サ い の ?
82新潟の両親:02/03/11 16:07 ID:???
>>81
お前がダサいからです
83名無しの歩き方:02/03/11 16:08 ID:???
「キム沢と新潟」ってキーワードが並ぶと、ドナドナが鳴り始めるのは、俺だけ?
84新潟の両親:02/03/11 16:09 ID:???
ほんとにまたーりしようよ。
争ったって、つまらないじゃん。
85金沢の女:02/03/11 16:25 ID:DF9+ZJAx
どうやったら3大都市の影響下から独立した、真の北陸(北信越)をつくれるのですか?
86金沢の両親:02/03/11 16:29 ID:???
そうだよマターリやろうよ。
         
新潟ってどうしてあんなに貧乏人ばかりなの?
出稼ぎ王国だよね。
87新潟の両親:02/03/11 16:55 ID:???
>>86
またーりしろ。
88名無しの歩き方:02/03/11 20:29 ID:???
  マジレス

 新潟県の人口は今後さらに急速に減少すると思われる。

 人口が増える要因が見つからないからだ。

 そして、新潟市の都市圏の人口も10年以内に減少に転じると思われる。

 なんらかの対策をいまのうちに講じておくべきだと思う。
89名無しの歩き方:02/03/11 20:33 ID:???
>>88
今の流れからいくとほとんどの都市は10年以内に人口減少に転じるぞ。
2006年が出生のピークで、若年層の都市集中などを考えると
今のペースだとおそらく2009、2010年あたりにピークだと思う。

まぁあくまで今の流れからの判断だけだから。人口予想は単純予想しかできん
しね。
90名無しの歩き方:02/03/11 20:39 ID:???
二位餓田は大学がないから高齢化するのも早い。
まあ、冬のあいだ失業保険で食ってるような
ろくでなしばかりだから、子沢山かもしれんがな(藁
91名無しの歩き方:02/03/11 20:41 ID:???
2005年
新潟市 78万人 580km2 政令市
金沢市 45万人 450km2 中核市

金沢の行政、経済、金融機関はすべて新潟に集約される。
これが現実。
92名無しの歩き方:02/03/11 20:43 ID:???
2005年
新潟市 78万人 580km2 政令市
金沢市 45万人 450km2 中核市

金沢の行政、経済、金融機関はすべて新潟に集約される。
これが現実。
http://www.kanazawa-jc.or.jp/html/kjcweb2001/merumaga/2/01.htm

93新潟の両親:02/03/11 20:44 ID:???
県の人口は減ると思うが新潟市の人口は増え続ける。
そして、あわよくば政令指定都市化する。これはマジで。
94名無しの歩き方:02/03/11 20:46 ID:???
2005年
新潟市 78万人 580km2 政令市
金沢市 45万人 450km2 中核市

金沢の行政、経済、金融機関はすべて新潟に集約される。
これが現実。
2005年
新潟市 78万人 580km2 政令市
金沢市 45万人 450km2 中核市

金沢の行政、経済、金融機関はすべて新潟に集約される。
これが現実。
http://www.kanazawa-jc.or.jp/html/kjcweb2001/merumaga/2/01.htm
95新潟の両親:02/03/11 20:47 ID:???
新潟煽るのはもうヤメレ
96名無しの歩き方:02/03/11 20:48 ID:???
>>89
出生率は今の予想より確実に低下すると思われる。

総務省の推計は結構あてにならん。

イタリアもひどいらしいが、日本の子育ての環境は先進国では最悪らしい。

女性の職場環境を新潟県は改善すべきだ。
97アルビレックス宇ノ気:02/03/12 04:34 ID:???
<現在>

   北陸3県:313万人
 
    新潟県:247万人      差 65万人

     <2025年>

    北陸府:295万人 (合併します。)

   新潟県:220万人 (全国でも有数の減少が予想される。)

      差 75万人以上

  同じ面積でもこんなに差がつくなんて驚きだね!!

同じ日本海側なのになんでこんな差がつくんだろうね。

人口が減れば減るほど人口差の重みも増すよねー。

  新潟って人の住む所じゃないんだね!!!

   しかも 人口の比重は新潟市より金沢市にだんだん傾いてるよー。

   金沢市に支店を置いたほうが便利なんですね。

   民間企業は新潟市に支店を置くメリットがあまりないよねー。

   金沢に置けば福井、富山とより多くのマーケットを相手にできるからね。

   国の機関を一生懸命集めても人口の減少率は上がっていく一方だしね。

   高崎の先の沿線人口が450万人以上(上越の倍)もある北陸新幹線できたら、

   今でもギリギリの上越新幹線は赤字確定だね。新潟の未来って悲惨だねー。

   金沢のナカムラの文章でも読んで、オナニーするしかないね。
98アルビレックス金沢:02/03/13 05:24 ID:???
人口10万人あたりの自殺率 BEST5

 1.秋田県(3年連続)
 2.岩手県
 3.新潟県(常連さん)
 4.青森県
 5.富山県

氏んでしまえや   ニョイ餓田
                   
99名無しの歩き方:02/03/13 09:06 ID:???
116 名前: 雪ん子 投稿日: 2002/03/13(水) 01:04 ID:38e45G9Y [ p8bc447.arakcc00.ap.so-net.ne.jp ]

谷本のバーコードおじさんに重い腰を上げて貰うしか、もう方法は無いのかもです。
新潟は知事が積極的に先頭に立って合併を推進しています。
これでは、都市間競争には勝てません。既にもう手遅れかも・・・。
新潟の町を見るとびっくりします。10年は進んでます。
何がこっちと違ったのかな。角栄さんは遠の昔の話ですし。
100ぽっぽ焼き:02/03/13 13:53 ID:???
100get
101名無しの歩き方:02/03/13 20:47 ID:???
政令指定都市新潟
102名無しの歩き方:02/03/16 18:37 ID:???
じゃ、仲良くしてみるか!!
103名無しの歩き方:02/03/16 18:42 ID:???
うらにほんどうしがんばれ
104北九州>広島・仙台:02/03/16 18:57 ID:???
新潟は最悪!
以後一切、新潟の話題を禁じることを勧める!
あそこは、監禁都市だよ!
行ったら最後、拉致られて人生終わり!
少女が監禁されてたなんて、ああ、恐ろしい!
しかも何年も見つからなかったなんて、新潟市民の冷徹さ、閉鎖性が露見してしまったね!
とにかく、監禁事件があるような都市には住めません!
北九州のような、何の事件もない平和な都市に住むべきだよ!
新潟市民は同じ日本人として恥ずかしいから、全員自決してね。
105名無しの歩き方:02/03/16 20:25 ID:I0lL6UnA
>>104
ヴァカじゃないの?
ひとつの事件で決めつけるなよ。
106名無しの歩き方:02/03/16 20:31 ID:???
新潟ーーー政令指定都市ーーー日本海側のさいたまし市

金沢ーーー伝統文化都市ーーー日本海側の鎌倉市

イメージ的にはこんな感じだろう。
107名無しの歩き方:02/03/16 20:32 ID:I0lL6UnA
さいたま>>>新潟
鎌倉>>>金沢
だけどね。
108名無しの歩き方:02/03/17 02:02 ID:???
つまり
鎌倉>>>金沢>>>埼玉>>>新潟 ということか。

まあ、そんなとこだね。
109名無しの歩き方:02/03/17 09:07 ID:???
test
110ぽっぽ焼き:02/03/18 16:53 ID:???
仲良くしよう。
111名無しの歩き方:02/03/19 23:20 ID:???
金沢人と新潟人の対立の根元には自民党と紅スワイがあることは確かである。
112名無しの歩き方:02/03/22 23:26 ID:w6MYdO8W
保全あげ
113金沢人:02/03/23 03:27 ID:???
>>1
糞スレ立てんじゃねーよ!!肥ため
こっちは新潟なんかと比較されて迷惑なんだよ。金沢の良い印象を悪くする
つもりだろうが、こんな板で何言っても無駄なんだよ。
114名無しの歩き方:02/03/23 19:02 ID:???
金沢の紳士服店閉鎖へ ダイエー子会社のロベルト、5月16日で

ダイエー子会社のロベルト(東京)は、大きいサイズの紳士服専門店「グランバック」金沢店を五月十六日で閉鎖することを決めた。
二〇〇〇年九月の開店からわずか一年半だが、親会社が金融機関の支援を受けながら経営再建に取り組む中で、不採算店舗閉鎖で収益体質を強化する。
金沢店は金沢市の中心部・香林坊の「朝日生命金沢第二ビル」一階に店舗を構え、富山、福井県内からの集客も見込んでいた。ロベルトによると、消費低迷や単価下落傾向の影響もあり、金沢店の売り上げは当初見込みの60%にとどまっていたという。
金沢店では二十九日から閉店セールを実施する予定で、顧客にはインターネットのオンラインショッピングや通信販売の利用を呼び掛けていくとしている。
115名無しの歩き方:02/03/23 19:04 ID:???
フェラガモ、4月末で店舗閉鎖へ 金沢・香林坊、高級ブランド再編進む

金沢市の香林坊地区で高級ブランドの再編が進んでいる。イタリアの高級ブランド「フェラガモ」は金沢の店舗を四月末で閉鎖する方向だ。
消費低迷、デフレといった逆風下でも全般的に好調とされてきたスーパーブランドも消費者から選別される時代に入っている。
香林坊地区では香林坊大和のルイ・ヴィトン、フェラガモ、エルメス、香林坊アトリオのグッチをはじめ、ティファニーが路面店を構え、ブランドの集積地を形成している。
このうち香林坊大和の「サルヴァトーレ・フェラガモブティック」は一九九八(平成十)年二月に開業。婦人靴、バックなどの皮革製品や衣料品を扱っており、ブランド間の競争が激しさを増す中で閉店を決めたとみられる。
デフレ下でも「価格が高くてもいいものは買う」(流通関係者)傾向がみられ、高級ブランドの業績は全般的に好調とされる。世界規模で繰り広げられるブランド間の競争が波及する形で、ライバルの後を追うように地方都市に出店する有力ブランドも多い。
ただし、顧客の選別の目が厳しくなる中で、商品構成が出店地の顧客層などに合わなければ、思わぬ苦戦を強いられるケースも出ている。
関係者によると、香林坊地区を北陸初の出店地として検討している高級ブランドもあり、今後も同地区でのブランド集積が進むとの見方が多い。
各ブランドとも慎重に市場性を見極め、出店の可能性を探っているようだ。
香林坊大和は隣接する北陸銀行香林坊支店の資産を取得し、六月以降、三年計画で売り場を見直すことにしている。
婦人衣料、雑貨などの強化に向け、有力ブランドとの交渉を進めているとされ、既存のブランドを含む売り場全体の構成に配慮しながら集客力向上を目指す方向だ。
116名無しの歩き方:02/03/23 19:06 ID:???
「ツタヤ」駅前店閉鎖へ 「ヴィサージュ」ビル  新テナントは未定

「金沢三越」の閉店後、空きテナントだったJR金沢駅前の再開発ビル「ヴィサージュ」二階で、昨年四月から営業しているソフトレンタルの「TSUTAYA」金沢駅前店が、三月末で閉鎖することになった。
同ビルを所有する名古屋三越は「現時点で退去後のテナントは決まっていない」としており、再び空き店舗になる公算が大きくなった。
地元関係者は「昨年完成した県立音楽堂とともに、駅周辺の中核集客施設として期待していた。閉鎖は残念」と話している。
同駅東口では、「ヴィサージュ」の向かいにある再開発ビル「ポルテ金沢」二階も、大和が九九年夏に退去して以来、空いたままになっているだけに、県都の“玄関口”でのにぎわい創出に課題を残しそうだ。
「TSUTAYA」を全国展開するCCC(東京)によると、地方では大型駐車場のある郊外店舗を中心に出店。県内にも金沢市内の四店を含む七店、北陸三県では三十店ある。
金沢駅前店は「金沢三越」が一九九九年十月に閉店して以来、一年半にわたり空いていた同ビルの二階部分を二年間の賃貸契約で営業を始めた。
売り場面積約六百六十平方メートルで、約三万点のレンタルビデオなどをそろえ、年二億五千万円の売り上げを目指していた。
閉鎖について同社は「当初から地方における駅前立地の可能性を探る実験店と位置づけ、一年単位で存続を検討する予定だった」としたが、「期待より、(売り上げが)厳しい面はあった」と、業績から判断した閉鎖を示唆している。
同店と同時に一階に開店した中古書籍販売の「ブックオフ」は営業を継続し、四月二十日から中古書籍類に加え、着物リサイクル店もオープンする。
117名無しの歩き方:02/03/29 00:10 ID:???
金沢の人へ。もっと仲良くしよーぜ。新潟と。別に新潟市と仲良くする必要も
ないけど。上越とか糸魚川からなら、金沢行くほうがべんりなんだから。
こっちとはマターリおつきあい可だと思うよ。
118名無しの歩き方:02/03/29 01:01 ID:RzjbPsO6
っていうか元々金沢と新潟って仲悪くないんだけどね。
嫌いな理由がないじゃん。
119名無しの歩き方:02/03/29 01:12 ID:???
そうなんだよな。別の圏というかんじだし。
新潟も金沢も独自に発展してほしいとおもうよ。

明治以来国策で相対的な地位を低下させられ続けていた
わけだし、足のひっぱりあいはするべきでないと思う。
120名無しの歩き方:02/03/29 01:17 ID:???
新潟市の香月堂が民事再生法適用申請

菓子製造小売業の香月堂(本社新潟市、本間靖社長)が26日に民事再生法の適用を新潟地裁へ申請したことが27日、明らかになった。
負債総額は約5億円。営業は従来通り継続する。
同社は1875(明治8)年創業、1953年に法人化したしにせ。
和、洋生菓子それぞれ50%の割合で、個人客のほか新潟市内のホテル、
レストラン、結婚式場向けに営業を展開していた。同社などによると、
個人消費の低迷による売り上げの減少や、中心市街地の空洞化などが響いた。
売り上げは93年ごろのピーク時には約8億円を計上したが、最近は半分程度
に落ち込んでいた。
新潟市古町8の本店や工場を兼ねた寺尾店、同市内の百貨店内にある店舗の
営業は続けるが、スーパーなどに入居した不採算店については今後、統廃合
も検討するという。債権者説明会は28日に同社内で開かれる。
121名無しの歩き方:02/03/29 01:18 ID:???
国指定文化財数 (平成11年)

新潟市  8
金沢市  54
静岡市  38
岡山市  69
熊本市  26
122名無しの歩き方:02/03/29 02:00 ID:???
ほくほく線や将来北陸新幹線ができると、そっちに人がすいよせられるんじゃ
ないのかって心配する新潟の人がいるけど、ここの金沢の閉鎖性みれば、
そんな心配全然必要ないと思うよ。
123名無しの歩き方:02/03/29 02:05 ID:???
未だに消防団に加入して早朝訓練する地区があるよ>金沢
同規模の街で消防団のある街なんて、あるのか?
124名無しの歩き方:02/03/29 02:09 ID:RzjbPsO6
>123
別に消防団があってもいいだろ?
>122
新潟→金沢に流れることはないだろう。
金沢人の閉鎖性云々以前に、新潟と金沢は殆ど交流がないからな。
125名無しの歩き方:02/03/29 02:14 ID:???
>>124
聞いた話では強制的らしい>消防団加入
夏場だけらしいが夜は9時前に寝るっていってたぞ(w
すごく閉鎖的に感じる。
126名無しの歩き方:02/03/29 02:18 ID:RzjbPsO6
>125
多分それは山間部の方ではないか?
今時9時頃寝ている人は老人か子供くらいだろ?
でなければ片町の夜のあの人らは何処から現れたのか???
127名無しの歩き方:02/03/29 02:22 ID:???
>>126
街中の地区だよ。
周りに山は全くない。
128名無しの歩き方:02/03/29 02:24 ID:RzjbPsO6
>126
そうですか・・・
聞いたことないですが・・・
森本か金石か・・・よく分かりません
129名無しの歩き方:02/03/29 02:27 ID:???
>>128
西の方だよ。
地区対抗で水まきのうまさとか競うらしいから
複数の地区で訓練していると思うがね。
130名無しの歩き方:02/03/29 02:28 ID:???
>>125
ばかだねえ。消防団は必要だろう。特に新潟なんてこれから合併すれば
市域が大幅に拡大する。消防署だけで広域化した市をカバーなんてでき
なくなる。むしろこれから自分らの安全についてもっと真剣に考えたほうがいい。
131名無しの歩き方
>>130
普通はないよ>消防団
わずらわしいから。

つーか新聞などで悪い話も多い。
集金した金の用途が不明とか、束縛時間が長すぎとかね。