▲▲▲▲地方別全国的に有名な都市▲▲▲▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1世間だとこう
北海道    札幌、函館
東北     仙台
北陸甲信越  金沢
関東     東京、横浜
関西     大阪、京都、神戸
東海     名古屋
九州、中国  福岡、広島
四国     ?
2名無しの歩き方:02/01/27 21:47 ID:???
四国叩きですか?
3コトデソヲタ@ヲヲサカ:02/01/27 21:47 ID:???
四国:高松

これ定説。
4名無しの歩き方:02/01/27 21:48 ID:???
いやこれ立てたキムタク
5名無しの歩き方:02/01/27 21:48 ID:???
関西のイメージ

四国:欽ちゃんラーメン
6名無しの歩き方:02/01/27 21:48 ID:???
>1
要するに都会が有名なわけだ。
7名無しの歩き方:02/01/27 21:49 ID:xvTfC8vG
>>2
四国なら松山や高知はそこそこの知名度だと思うよ。でもそれが四国にあるって答えれる人は少ないと思う。
8名無しの歩き方:02/01/27 21:49 ID:???
>>1
四国はうどん。
9名無しの歩き方:02/01/27 21:50 ID:???
>>1
やっぱりそんな感じかな、、
10名無しの歩き方:02/01/27 21:51 ID:???
四国は阿波踊り
11名無しの歩き方:02/01/27 21:51 ID:???
>>1はなにがやりたいのかわからん
大都市の知名度や歴史上の地や観光地等の知名度を同じレベルで考えるなんて愚の骨頂
12名無しの歩き方:02/01/27 21:51 ID:???
北海道で有名なのは旭川だと思うが
13名無しの歩き方:02/01/27 21:52 ID:???
なぜ沖縄がないんだ?
14名無しの歩き方:02/01/27 21:53 ID:???
>>12
激しく同意
15名無しの歩き方:02/01/27 21:54 ID:???
四国は天丼。
16名無しの歩き方:02/01/27 21:54 ID:???
>>12
禿同
17名無しの歩き方:02/01/27 21:55 ID:???
四国はプラスイオンが有名。
18名無しの歩き方:02/01/27 21:55 ID:???
>>12
旭川サイコー
19とくしまん:02/01/27 21:56 ID:???
徳島は四国から除けよ
20名無しの歩き方:02/01/27 21:56 ID:cj1ENwNb
鎌倉、奈良、長崎はけっこう有名だろ。
リンゴのおかげで青森も入るか?(これは県が有名なだけか)
21名無しの歩き方:02/01/27 21:56 ID:???
旭川が一番!!
2214:02/01/27 21:56 ID:???
>>11
そう思ってるのはお前等みたいな2チャンネラーだけです。
23名無しの歩き方:02/01/27 21:57 ID:???
北海道の中心は旭川
24名無しの歩き方:02/01/27 21:58 ID:???
>>22
はははは
25名無しの歩き方:02/01/27 21:58 ID:???
>>23
いや、北日本の中心と思われ
26名無しの歩き方:02/01/27 21:59 ID:???
>>22
みんな2ちゃんねらーだろアホ
27名無しの歩き方:02/01/27 21:59 ID:???
>>12
旭川は有名じゃない
個人的に>>1を参考に知名度でランキングしてみた。ちなみに俺は関西です

北海道    札幌→函館→小樽
東北     仙台→盛岡→青森
北陸甲信越  金沢→高岡→長岡
関東     東京→横浜→日光→筑波→鎌倉
関西     大阪→京都→神戸→姫路
東海     名古屋→豊田→静岡→浜松
九州、中国  広島→福岡→長崎→倉敷→山口
四国     松山→高知→宇羽島
28名無しの歩き方:02/01/27 22:00 ID:???
>>1
茨城が入ってないよ。
29名無しの歩き方:02/01/27 22:01 ID:???
九州、中国っていう括りがわからん
30大梅田帝国地下街 ◆qk5bmeLg :02/01/27 22:01 ID:???
全国知名度
梅田>>>>>>>道頓堀
31名無しの歩き方:02/01/27 22:02 ID:???
>>27
旭川を入れろ!!
32名無しの歩き方:02/01/27 22:03 ID:xvTfC8vG
>>27
宇羽島→宇和島ね。間違うな
33名無しの歩き方:02/01/27 22:05 ID:???
>>27
北海道    旭川→札幌→函館→小樽
旭川を入れ忘れてる。間違うな
34名無しの歩き方:02/01/27 22:06 ID:???
関西にアマを入れろ
3522:02/01/27 22:06 ID:???
>>26
いいや、少なくとも俺は週に1、2回しかやってないので
2チャンネラーとは言えない。
36札幌そふと ◆e0w.ZONE :02/01/27 22:06 ID:Sz3vxIMx
>>33
旭川を煽ってるの?

全国の天気予報だと旭川もでてくるね。
37名無しの歩き方:02/01/27 22:07 ID:???
>>35
ダメダ
38名無しの歩き方:02/01/27 22:08 ID:???
成田
39名無しの歩き方:02/01/27 22:08 ID:???
札幌は糞
40名無しの歩き方:02/01/27 22:08 ID:???
>>35
見てる時点で2ちゃんねらー
書き込んでる時点で立派な2ちゃんねらー
自覚症状が無いようだ。。。
41名無しの歩き方:02/01/27 22:09 ID:???
>>35
あんたは立派なチャネラーです
42コトデソヲタ@ヲヲサカ:02/01/27 22:09 ID:???
>>27
つーか、高岡市なんて普通知らんでしょ?
それに、山口より萩の方が有名かも。
43名無しの歩き方:02/01/27 22:09 ID:???
沼津
44名無しの歩き方:02/01/27 22:10 ID:???
27は大阪か姫路。
大阪も京都も日本で知らない奴いないから、順位つけようない。海外含めたら、京都>大阪
それから姫路が神戸の次にくるのも不自然。奈良だろ普通。
45名無しの歩き方:02/01/27 22:11 ID:???
>>27
筑波より鎌倉、
姫路より奈良の方が有名にくまってるでしょ。
それにどこももっと名前を出さないと有名かどうかなんて分からないよ。
誰だったある程度地名は知ってるにくまってる。
46名無しの歩き方:02/01/27 22:11 ID:???
勘違い電波姫路に一票
47健全な富山県民:02/01/27 22:12 ID:???
>>42
高岡銅器…その釣鐘は、全国のお寺に掛かってるんだけどね。

最近は、同じ富山なら、氷見市のほうが有名かもしれない。
48名無しの歩き方:02/01/27 22:12 ID:???
>>44
そういえば奈良もあったね。でも忘れてたってことは有名じゃないってことで・・・
49コトデソヲタ@ヲヲサカ:02/01/27 22:13 ID:???
>>27は姫人なんだろう。
50名無しの歩き方:02/01/27 22:14 ID:???
北海道    札幌、函館
東北     仙台、平泉
北陸甲信越  金沢 新潟
関東     東京、横浜、千葉、浦安
関西     大阪、京都、神戸、奈良、堺
東海     名古屋 静岡
四国     新居浜、松山、高松、高知
中国     広島、倉敷、姫路
九州     福岡、北九州、長崎
51俺はこう思う:02/01/27 22:15 ID:???
北海道    札幌→函館→旭川→小樽
東北     仙台→盛岡→青森
北陸甲信越  金沢→長岡→飛騨高山
関東     東京→横浜→鎌倉→日光→筑波→
関西     大阪→京都→神戸→奈良→姫路
東海     名古屋→豊田→静岡→浜松
九州、中国  広島→福岡→長崎→倉敷→山口
四国     松山→高知→宇和島
52名無しの歩き方:02/01/27 22:17 ID:???
九州、中国ってなんだ。。。中四国なら知ってるが
53名無しの歩き方:02/01/27 22:19 ID:???
>>52
1に言えよ
54こうか?:02/01/27 22:20 ID:???
北海道    札幌→函館→小樽→旭川
東北     仙台→盛岡→青森
北陸甲信越  金沢→新潟→飛騨高山
関東     東京→横浜→鎌倉→日光→熱海
関西     大阪→京都→神戸→奈良→姫路
東海     名古屋→豊田→静岡→浜松
九州、中国  福岡→広島→長崎→鹿児島→倉敷
四国     高知→松山→道後


55名無しの歩き方:02/01/27 22:21 ID:???
豊田は企業としての知名度であって都市の知名度とは思えませんが・・・。
5654:02/01/27 22:25 ID:???
熱海は静岡だった・・。
57 :02/01/27 22:31 ID:???
>>54 関東
 つくばはそんなに有名か?
>>56さんのご指摘もその通り!

 関東は 東京>横浜>鎌倉>日光>
     千葉>水戸・・・ってとこかな?  
58名無しの歩き方:02/01/27 22:52 ID:???
京都>神戸でしょ?
59名無しの歩き方:02/01/27 22:53 ID:???
こういうのって地域での知名度に大きなばらつきがあるからなぁ
60名無しの歩き方:02/01/27 23:00 ID:???
>>58
むしろ、大阪より上かな。大阪も知らんやつはいないだろうけど
61名無しの歩き方:02/01/27 23:15 ID:???
姫路>奈良なのか?総合的に言えば
62名無しの歩き方:02/01/27 23:15 ID:???
>>54
つーか、熱海といったら、伊東は?
63名無しの歩き方:02/01/27 23:17 ID:???
はとやしか思い浮かばない<古!
64名無しの歩き方:02/01/27 23:22 ID:???
北海道    札幌→函館→小樽→網走→稚内→富良野→釧路→旭川
65これを参考に:02/01/27 23:34 ID:???
資料:日本ファッション協会『あなたの街とあなた自身のファッション度』(96年3月)

住んでみたい都市では鎌倉が健闘
東京はファッショナブルだが、住むにはイマイチ?

順位
住んでみたい都市
人数 比率
1 札幌市(北海道を含む) 592人 11.8%
2 横浜市 509人 10.1%
3 京都市 497人 9.9%
4 神戸市 349人 6.9%
5 仙台市 307人 6.1%
6 東京都 293人 5.8%
7 福岡市(博多を含む) 290人 5.7%
8 大阪市 213人 4.2%
9 金沢市 171人 3.4%
10 鎌倉市 139人 2.8%

66名無しの歩き方:02/01/28 00:05 ID:???
旭川にとって一番触れられたくないスレだな。
67三重:02/01/28 00:08 ID:???
みんな知ってるだろ?
四日市(公害) 松阪(牛) 伊勢(神宮) 鈴鹿(サーキット)
68名無しの歩き方:02/01/28 00:12 ID:8z5KpoWX
>>67
でも、津は知らない。
69名無しの歩き方:02/01/28 00:19 ID:???
>>66
いや、旭川はデムパの部では北海道地区代表として有名です。
みんな知ってるだろ?
彦根(城) 信楽(焼き物) 甲賀(忍者) 米原(交通) 
栗東(競馬) 大津(高松宮杯) 雄琴(ソープ)
安土(城) 長浜(ラーメン) 草津(温泉) 志賀(スキー場)
近江八幡(商人) 彦根(鳥人間) 
71名無しの歩き方:02/01/28 00:22 ID:???
>>70
都市って大目に見て大津だけだろう
72名無しの歩き方:02/01/28 00:23 ID:???
>>70
滋賀の草津は温泉じゃないよ。草津温泉は群馬
どこの人間だ君(笑)
73名無しの歩き方:02/01/28 00:23 ID:???
>>68
津は日本一短い地名として有名
74名無しの歩き方:02/01/28 00:23 ID:???
>>70
微妙・・・。(w
7572:02/01/28 00:24 ID:???
>>70
あと、志賀高原スキー場は長野
76四日市人:02/01/28 00:24 ID:???
>>67
今はかなり空気がキレイになったよ。
みんな学校の教科書で四日市=公害っていうイメージがすりこまれている
のはつらい。
77名無しの歩き方:02/01/28 00:24 ID:???
>>68
津は大津と混乱することで有名。
78名無しの歩き方:02/01/28 00:25 ID:???
>>70
おまえ、滋賀県人とちゃうやろ!!
79名無しの歩き方:02/01/28 00:26 ID:g/tk+5IA
漏れは西日本はさっぱりだが、
山口は下関も知っている。
下関は結構知られていると思うが。
>>42
萩も知っているが萩も山口では?
なぜ山口だけ県名なのか?
みんな知ってるだろ?
佐賀(キャットキラー) 鳥栖(サロンパス) 三田川(吉野ヶ里)
唐津(松原) 武雄(温泉) 鹿島(サッカー) 多久(漢文)
有田(みかん) 伊万里(焼き物)
みんな知ってるだろ?
福島(花春) 郡山(花春) 会津若松(花春) 白河(花春)
いわき(花春) 二本松(花春) 原町(花春) 須賀川(花春)
82名無しの歩き方:02/01/28 00:41 ID:g/tk+5IA
>>80
結構わかる!
鹿島と唐津と伊万里と有田。
鹿島以外は全部焼き物の名前。
>>81
全部わかる。
あと三春駒の三春。
83名無しの歩き方:02/01/28 00:44 ID:???
>>82
ジサクジエーン
8482=79のみ:02/01/28 00:47 ID:g/tk+5IA
>>83
違うよ。
85名無しの歩き方:02/01/28 00:49 ID:???
>>84
スマソ
86名無しの歩き方:02/01/28 00:51 ID:???
何故、大分市の名前が出ないんだ!
大分が誇る坊ちゃんがずいぶん知名度上げたはずだが……。
みんな知ってるだろ?
竹島(国際紛争) 松江(城下町) 安来(どじょうすくい)
出雲(大社・そば) 米子(山陰の商都) 境港(ゲゲゲ)
津和野(小京都) 
みんな知ってるだろ?
大分(サッカー) 別府(温泉) 湯布院(温泉)
臼杵(石仏) 中津(福沢諭吉) 日田(小京都)
竹田(荒城の月) 
89名無しの歩き方:02/01/28 00:56 ID:g/tk+5IA
>>86
坊ちゃんて松山じゃないの?
大分はすべって転んで大分県ですごく有名だけど、
大分市となると、、、
九州の県で同じ名前の市があるかどうか迷う。
みんな知ってるだろ?
高知(竜馬&桂浜) 安芸(タイガース) 土佐清水(かつを)
土佐中村(四万十川) 室戸(台風) 
東洋(円広志)
91名無しの歩き方:02/01/28 01:02 ID:g/tk+5IA
>>87
さっぱりわからん。
はっきりわかるのは安来だけ。
安来節でしょ。
津和野は山口の気がする。
松江は信州の方面じゃなかった?
>>88
湯布院は知ってる。
92名無しの歩き方:02/01/28 01:03 ID:???
>>89
その(小説の)坊ちゃんじゃない。コテハンで「坊ちゃん」っていう世間知らずの厨房がいるんだよ
93名無しの歩き方:02/01/28 01:04 ID:g/tk+5IA
>>92
失礼しました
94名無しの歩き方:02/01/28 01:05 ID:???
あの恥ずかしいコテハンはどこ行ったかな
95博多区民:02/01/28 01:17 ID:???
博多→福岡
いっしょにするな
96名無しの歩き方:02/01/28 01:19 ID:???
>>70
滋賀の草津と群馬の草津を間違えてないか?
97個人的に:02/01/28 01:29 ID:???
北海道:札幌・函館→網走・稚内・根室→旭川・釧路・小樽→・・・(最果て萌え)
東北:仙台→会津若松→盛岡・弘前・青森→米沢・・・(時代劇のイメジすかね)
関東:東京→横浜→小田原→・・・(東京のインパクトが強すぎ、あと箱根駅伝)
甲信越:新潟・松本・甲府・長野→・・・(雪と山しか思い付かん)
北陸:金沢・福井・富山→高岡→敦賀・・・(雷鳥の行き先案内みたいやな)
東海:名古屋・浜松→四日市・大垣・静岡・清水・磐田→・・・
近畿:京都・大阪・神戸→奈良・姫路→・・・
中国:広島→岡山・下関→松江・米子・鳥取→津山・・・
四国:高松・松山・高知→徳島・宇和島→・・・
九州:福岡・熊本・鹿児島・長崎→久留米・別府
98名無しの歩き方:02/01/28 01:35 ID:???
まず、>1の地方の分け方からしておかしい。
なぜ、九州と中国だけ一緒なんだ。
九州と中国ちゃんと分けろ。
99名無しの歩き方:02/01/28 01:41 ID:???
>>97
高松人発見。知名度は徳島とどっこいどっこいだよ。
2chではすごい電波でメジャー電波都市だが
100名無しの歩き方:02/01/28 01:41 ID:z/3v6JVF
100
101四国の知名度は:02/01/28 01:42 ID:???
四国
高知→松山→高松→徳島→宇和島→・・・・
102名無しの迷い猫:02/01/28 01:44 ID:???
>>91 >松江は信州の方面じゃなかった?

 そりゃ松江じゃなくて松本だろ!
島根県の県庁所在地・松江市は京都・金沢とともに
「三古都観光開発協議会」を構成しています。

あと出雲大社は出雲市じゃなくて簸川郡大社町だyo!
103名無しの迷い猫:02/01/28 01:47 ID:???
>>91
おっと言い忘れたが津和野は島根県だよ。(鹿足郡津和野町)
山口県と接しているしJR山口線沿線だから間違えられやすい。
104名無しの歩き方:02/01/28 01:51 ID:???
みんな知ってるだろ?
って言ってる奴は結構知ってる様でボロ出してんな。
漏れも滋賀の草津は草津温泉と勘違いしていた。
出雲大社も出雲にあるとばかり思っていたよ。
105名無しの歩き方:02/01/28 01:55 ID:???
四国は宇和島より鳴門の方が有名では?
鳴門の渦潮。
かまぼこのなると巻き。
相撲の鳴戸親方。
106元四国住民:02/01/28 02:06 ID:???
>>105
明らかに宇和島の方が有名でしょう。
宇和島真珠といえば量・品質ともに日本一。真珠品評会には毎年全国から観光客を集める。
そして宇和島は闘牛も有名。桃鉄でもあったよね。
107名無しの歩き方:02/01/28 02:06 ID:???
>>105
宇和島なんて知りません。
鳴門の方が絶対に有名。
108名無しの歩き方:02/01/28 02:07 ID:???
>>106
真珠は伊勢だろ。
109名無しの迷い猫:02/01/28 02:08 ID:???
>>105 宇和島は高校野球が一番有名だろ。
110名無しの歩き方:02/01/28 02:08 ID:???
>>106
いくら説明しても全然知りません。
111元四国住民:02/01/28 02:10 ID:???
>>108
宇和島が真珠日本一ですよ。
>>107
鳴戸は渦しか有名じゃないでしょう。
112名無しの歩き方:02/01/28 02:11 ID:???
>>97
高山は知っているだろ。
113名無しの歩き方:02/01/28 02:11 ID:???
>>111
鳴門は大橋とわかめが有名。
114九州人より:02/01/28 02:13 ID:8vpfbnDP
イメージ的には鳴戸より宇和島の方が有名だと思います
鳴戸は渦しか思い浮かばない>ごめん
115名無しの迷い猫:02/01/28 02:14 ID:???
宇和島藩伊達氏十万石の城下町でもあるよね? 行った事ないけど。
さらに宇和島城は現存十二天守閣のひとつ。
116名無しの歩き方:02/01/28 02:14 ID:???
>>113
わかめなんか誰も知らん。前レスで言ってたかまぼこも
117名無しの歩き方:02/01/28 02:14 ID:???
宇和島よりまだ輪島が有名。
輪島ぬり。
輪島上空の寒気団。
元横綱輪島。
118名無しの歩き方:02/01/28 02:15 ID:???
>>115
多分、東日本の知名度が低いのではないかな。
119人気者茨城:02/01/28 02:15 ID:???
 ではご要望にお応えして。・・

水戸(徳川家・偕楽園・納豆)日立(日立製作所)
つくば(学園研究都市)ひたちなか(国営海浜公園・常陸那珂港)
土浦(霞ヶ浦・常総学院)取手(競輪)
結城(結城つむぎ)笠間(笠間焼き・笠間稲荷)
鹿島(鹿島神宮・アントラーズ)常陸太田(水戸黄門隠居の地)
東海(原子力発電所・臨界)大洗(海水浴場・フェリーターミナル)
他多数
120名無しの歩き方:02/01/28 02:16 ID:???
>>119
水戸とつくば以外は無名。
121名無しの歩き方:02/01/28 02:17 ID:???
>>117
朝市も忘れないように。
宇和島より輪島のほうが有名というのは確か。
122名無しの歩き方:02/01/28 02:18 ID:ntQaOrgy
輪島ってどこ?西日本の知名度が低いのではないかな。
123名無しの歩き方:02/01/28 02:20 ID:???
>>122
宇和島ってどこ。
九州?
124名無しの歩き方:02/01/28 02:20 ID:???
>>117
ほとんど知らないよ悪いが。朝市は函館と高知以外有名でもなんでもないだろ
12572:02/01/28 02:21 ID:???
>>124
函館市か知らない
高知でもやってんのか
126名無しの歩き方:02/01/28 02:21 ID:???
>>124
高知の朝市って誰も知らないよ。
確か3大朝市は函館、高山、輪島。
127名無しの歩き方:02/01/28 02:22 ID:4dDpz0bF
輪島電波発生中・・・

輪島が有名だと思っているようです。高山以下
128名無しの歩き方:02/01/28 02:22 ID:???
輪島ってすごい寒いとこだよね。
マイナス40度とか言ってるよ。
確かのと半島の北のはずれ。
129名無しの歩き方:02/01/28 02:24 ID:4dDpz0bF
>>128
輪島はそんなに有名じゃないと思うぞ。輪島ぬりくらいしかないよね

>>124
高知は日曜市じゃないの?詳しくはしらないが以前パンフで
130名無しの歩き方:02/01/28 02:25 ID:???
輪島は漆器だけだな
131117:02/01/28 02:26 ID:???
は、輪島電波?漏れのこと?
漏れは宇和島に似た名前で、
まだ輪島の方が有名だと言っただけ。
輪島とは何も因果関係はない。
132名無しの歩き方:02/01/28 02:27 ID:gecsBuh9
輪島と宇和島で争ってんの?どっちもどっち。知名度も同じくらいのイメージだよ
輪島は輪島ぬり?宇和島は真珠だろ
133名無しの歩き方:02/01/28 02:28 ID:???
>>128
寒気団のことだろ。
輪島が旭川より寒いわけないだろ。
位置的に福島より暖かいはず。
134名無しの歩き方:02/01/28 02:29 ID:???
自分は結構地理に詳しいつもりだが、
宇和島の真珠というのは知らなかった。
真珠といえば鳥羽のミキモトか、
大村の田崎だと思っていたよ。
135中津ってとこに住んでるが:02/01/28 02:29 ID:n4CZe1LO
輪島と宇和島どっちもマイナー。ただ九州人の俺からすれば宇和島の方が馴染み深いけどな。
地域によって隔たりがあろう
136名無しの歩き方:02/01/28 02:32 ID:???
>>134
生産高全国一位だよ宇和島の真珠って確か。漏れはよくテレビショッピングとかで見るが
鳥羽や田崎の方が見んぞ。
というか宇和島って真珠なんかより闘牛の方がイメージ強い
137名無しの歩き方:02/01/28 02:33 ID:???
高松は日本一デムパ率が高いことを、君たちはしらないな
138名無しの歩き方:02/01/28 02:34 ID:???
>>126
調べてみたよ。

三大朝市 石川・輪島 岐阜・高山 千葉・勝浦
佐賀・呼子

なぜか4つあるw
139名無しの歩き方:02/01/28 02:35 ID:???
>>136
テレビショッピングやってるような安っぽいイメージ。
高級感まるでなし。
140 :02/01/28 02:35 ID:???
ほらよ!日本三大何々だ

ttp://www3.ocn.ne.jp/~gourmet/nihonsandai.htm
141138:02/01/28 02:37 ID:???
オレのはこっち
http://archive.hoops.ne.jp/3dai.html
142名無しの歩き方:02/01/28 02:38 ID:???
真珠の産地なんていちいち覚えてないよ。
143名無しの歩き方:02/01/28 02:54 ID:???
>>81
これほどわからんのもないな
144名無しの歩き方:02/01/28 02:56 ID:???
俺も北陸だが輪島は知名度ない。   輪島塗だけじゃどうもなー。
北陸なら高山の方が断然有名だと思うが。
    観光客 高山460万人 輪島150万人
しかも輪島は過疎化が深刻だからな。
   高山の歴史ある文化、風情溢れる町並みには勝てまい
145144:02/01/28 02:57 ID:???
高山は岐阜だった。北陸じゃないごめん
146名無しの歩き方:02/01/28 02:58 ID:???
会津若松って全然出てこないけどそんなに無名っすか?
147名無しの歩き方:02/01/28 03:10 ID:???
>>144
人口3万人弱の街に150万人も観光でくるのは
ある意味すごいと思うけど。
148名無しの歩き方:02/01/28 03:12 ID:???
郡山とかよりは有名だと思うよ。
149148:02/01/28 03:13 ID:???
>>148>>146へのレス
150名無しの歩き方:02/01/28 03:24 ID:???
>>146
煽りじゃないんですが、
会津若松市という「市」が存在するんですか?
151名無しの歩き方:02/01/28 03:25 ID:???
>>150
ふぐすま県第4の都市だっぺね。
152名無しの歩き方:02/01/28 03:32 ID:???
名前だけの福島
実際何も知られていない郡山
にくらべれば、ネームバリューやイメージでは福島の中で一番有名かも
153滋賀県人:02/01/28 08:44 ID:anp1xtqN
>>70
誰もつっこんでないけど、長浜ラーメンは福岡の間違いだ。
154名無しの歩き方:02/01/28 09:48 ID:???
福島で今、知名度があるといえば喜多方かもしれない。
どこのスーパーでも喜多方ラーメンが店頭に並んでいる。
155名無しの歩き方:02/01/28 10:37 ID:???
けっ! お前等みたいな低能に知られてない方がええわ!
156名無しの迷い猫:02/01/28 12:12 ID:???
スーパーで売ってるようなご当地ラーメンは所詮偽物といいたいのかな?
157名無しの歩き方:02/01/28 12:25 ID:???
>>153
んなの誰も気づかない
158名無しの歩き方:02/01/28 22:55 ID:???
熊本はどうよ?世間的に有名か?
159名無しの歩き方:02/01/28 22:59 ID:XAgwua6P
>>158
国体で有名だと思う
160香川@うどん ◆FYAR5c0g :02/01/28 23:02 ID:???
四国の都市ってどうなんですか?
やっぱ知名度低い?
161名無しの歩き方:02/01/28 23:08 ID:???
>>160
四国=讃岐うどん
都市名よりうどんが有名。
162香川@うどん ◆FYAR5c0g :02/01/28 23:11 ID:???
>>161
香川=讃岐うどん
だな。
163名無しの歩き方:02/01/28 23:14 ID:???
>>162
それは違う。
讃岐=香川と知らない人はたくさんいるよ。
164名無しの歩き方:02/01/28 23:15 ID:0IeHyEzd
東京、日本橋、銀座付近の美しい30mビル群。/
http://asiancircle2.hoops.ne.jp/tokyo/big/tokyo68.jpg
165香川@うどん ◆FYAR5c0g :02/01/28 23:15 ID:???
NO━━━━━━━(゚Д゚;)━━━━━━━!!
166 :02/01/28 23:15 ID:wjcXPaPf
宇和島の真珠なんか知らない。志摩の方が俺的には有名。宇和島東高校だろ。
>>159 国体は毎年持ち回りだろ。
熊本は熊本城と阿蘇山ってとこかな、鹿児島とどっちが上だろう・・・・。
姫路は姫路城は有名だが、兵庫県にあることはかなりマイナー。
姫路って四国の?(そりゃ愛媛だろ!)
四国は松山は有名だが愛媛県にあるのはマイナー。高知の方が上では・・・。
167名無しの歩き方:02/01/28 23:23 ID:???
こんな話が・・・

オレの住んでいる某地方(四国以外)で讃岐うどんの店を
地元の雑誌で紹介していた。

その時の紹介文は
「讃岐うどんの本場『徳島』で修行した店主のうどんは云々」
香川=讃岐と知っているオレは「ハァ?」と思ったもんだ。
168名無しの歩き方:02/01/28 23:35 ID:???
>>164
銀座四丁目交差点から京橋方面を見たところだよ。
ほとんどボロビルだらけでキタナイ。
でも八重洲のパシフィックセンチュリープレイスは、
崩壊したNY貿易センタービルみたいでウツクシイ。
169名無しの歩き方:02/01/28 23:44 ID:???
俺がまだ四国に一度も行ったことのない頃、
淡路島は四国なのですか?と聞いたことがある。
その時、違う、四国が淡路島だから同じことだと反論された。
俺はこいつ何を言いたいんだ?と怪訝に思ったが、
明石海峡大橋ができた時初めて四国に行ってやっとその意味がわかった。
四国とは大方の者にこの様に思われている。
170名無しの歩き方:02/01/28 23:45 ID:???
真鍋かをりって愛媛のどこ出身なの?
171名無しの歩き方:02/01/28 23:51 ID:???
>>169
は?お前四国をどう思ってるんだ!
>>170
才女ってのは聞いたことはある
172名無しの歩き方:02/01/29 00:13 ID:mkTdAad9
網走ってめちゃめちゃ有名じゃない?
173名無しの歩き方:02/01/29 10:13 ID:???
174名無しの歩き方:02/01/29 10:18 ID:???
静岡は県が有名なだけで市は無名
その証拠に静岡市に何があるのか誰も知らない
てゆーか3000mアルプス以外何も無い
175名無しの歩き方:02/01/29 12:27 ID:???
静岡県も有名じゃないと思う。
海水浴場を聞かれて静岡県を答える奴はいないもんね。
みんな湘南に行くからね。
でも、静岡と言えばトロ遺跡は出てくるよ。
176名無しの歩き方:02/01/29 14:03 ID:???
海水浴場と静岡県てどーゆー取り合わせ?
なんかワラタ
177名無しの歩き方:02/01/29 14:07 ID:???
静岡が消えてくれれば東京ー大阪間がもっと楽なのに。
178名無しの歩き方:02/01/29 14:21 ID:???
>>177
確かに。
静岡県横に長すぎ。
179名無しの歩き方:02/01/29 14:23 ID:???
>>177
それはある。
180静岡県は俺が守る!:02/01/29 14:49 ID:???
>177
そんなことになったら国土が縮むじゃないか。
もっと高速の交通機関ができればいいだけ。
おまえら知らないぞ。静岡県を煽ると、あっという間に
静岡スレになってしまうぞ。
静岡県で有名なのは、熱海(温泉)でしょ、伊豆全般(伊豆全般)でしょ、
清水(昔のやくざ)でしょ、浜松(うなぎ、工業、地震、ブラジル人)でしょ。
静岡(・・・思いつかないや)(W。
181名無しの歩き方:02/01/29 14:58 ID:06yPyYQJ
さった峠も有名だぞ!
182名無しの歩き方:02/01/29 15:01 ID:???
誰か整理してくれ
183名無しの歩き方:02/01/29 15:01 ID:???
言われてみれば姫路だとか会津若松だとか松山だとか市名自体は有名でもどこにあるかを知らない人は多そうだ。
184名無しの歩き方:02/01/29 15:27 ID:???
>>183
法則が見つかったね。
知ってるんだけどどこにあるか分からない都市が有名
185名無しの歩き方:02/01/29 17:17 ID:???
そういう意味では下関はいい例だ
下関という市名は知ってても山口県だと知ってる人は少ない
九州(福岡県)だと思ってる人が多い
186名無しの歩き方:02/01/29 17:57 ID:???
北海道    札幌
東北     仙台
北陸甲信越  金沢
関東     東京、横浜
関西     大阪、京都
東海     名古屋
四国     高知
中国     広島
九州     福岡
普通はこうだと思うよ!

187名無しの歩き方:02/01/29 18:00 ID:???
>>186
神戸忘れてるよ。
188名無しの歩き方:02/01/29 18:03 ID:???
>>187
北海道    札幌
東北     仙台
北陸甲信越  金沢
関東     東京、横浜
関西     大阪、京都、神戸
東海     名古屋
四国     高知
中国     広島
九州     福岡
189名無しの歩き方:02/01/29 18:05 ID:???
北海道    札幌
東北     仙台
北陸甲信越  金沢
関東     東京、横浜、つくば
関西     大阪、京都、神戸
東海     名古屋
四国     無し
中国     広島
九州     福岡

190名無しの歩き方:02/01/29 18:06 ID:???
つくばレベルが入るならきりがなくなるぞ。
191名無しの歩き方:02/01/29 18:11 ID:???
>>190
じゃあ仙台なんて話にならないよ。
192かにお:02/01/29 18:13 ID:???
世界的に有名な都市:日立市
193名無しの歩き方:02/01/29 18:14 ID:???
さいたまもいろんな意味で有名じゃないか?
194名無しの歩き方:02/01/29 18:15 ID:???
奈良も有名。
195名無しの歩き方:02/01/29 18:20 ID:/VPDH/pV
香川

高松(菊池寛)
丸亀(うちわ)
坂出(瀬戸大橋)
観音寺(寛永通宝)
善通寺(空海)
196名無しの歩き方:02/01/29 18:23 ID:???
奈良が有名なのは時代があったからだけ。
それでも長岡京はめったに知られていない。
197名無しの歩き方:02/01/29 18:24 ID:???
世界的に有名な都市:ヒロシマ、ナガサキ
198名無しの歩き方:02/01/29 18:25 ID:???
>>196
さいたまや日立やつくばあたりでさえ主張してるんだから
奈良は十分合格点でしょ。
199名無しの歩き方:02/01/29 18:26 ID:???
>>196
長岡京→京都府長岡京市
200名無しの歩き方:02/01/29 18:27 ID:???
東洋のナポリ、鹿児島だが、
世界でナポリを知ってる人の数と、
カゴシマを知ってる人の数は、
どの程度の差があるのだろう?
201名無しの歩き方:02/01/29 18:31 ID:???
>>199
京都府長岡京市は知っているが、
>>196の意味がわからん
202名無しの歩き方:02/01/29 18:43 ID:???
このくらいはOKなんじゃない?

北海道    札幌 旭川 函館
東北     仙台、青森、秋田
北陸甲信越  金沢、新潟、長野、松本
関東     東京、横浜、千葉、横須賀、鎌倉
関西     大阪、京都、神戸、奈良、姫路
東海     名古屋、静岡、伊勢
四国     高知、松山
中国     広島、岡山、下関、出雲
九州     福岡、長崎



203名無しの歩き方:02/01/29 18:46 ID:???
>>202
松本はsage
204名無しの歩き方:02/01/29 18:50 ID:???
>>202
千葉はアウトだろ。幕張は有名だけど。
「幕張市」があると思ってる人がかなり多いと聞く。
205(´_ゝ`)フーン:02/01/29 18:52 ID:???
>>204
幕張は東京都内だと思ってたよ。
埋立地かなんかの上にできてるってね。
206 :02/01/29 19:22 ID:X8lNrxLa
横須賀って米軍基地ぐらいしか知らないので、
三沢と同レベルかと・・・。三崎はそれほど有名じゃないし。
都市じゃないけど湘南の方が有名。(藤沢にあるのは全然知らない)
207名無しの歩き方:02/01/29 19:32 ID:???
千葉市は県名と同じだから知名度は低くなさそうだけど。
成田は?
208名無しの歩き方:02/01/29 19:34 ID:???
>>千葉市は県名と同じだから知名度は低くなさそうだけど。
それを言ってしまうと日本中で多数の県庁所在地が…。
209名無しの歩き方:02/01/29 19:36 ID:???
山口市。
まず「あるの?」と驚かれること多数。
次に「県庁所在地?」と驚かれること多数。
210名無しの歩き方:02/01/29 19:43 ID:???
>>209
一人増やしてください。
ネタかと思って確認したこと許してください。
211名無しの歩き方:02/01/29 19:55 ID:???
県>>市
和歌山、徳島、佐賀、大分
新幹線の走らない県は不利か
212名無しの歩き方:02/01/29 19:58 ID:e6NRXzA7
>>211
そういった意味では、
もし山形新幹線が最初から新庄へいっていたら、
山形県>>新庄市>>山形市になっていたかも知れない。
213名無しの歩き方:02/01/29 20:01 ID:Yyl/7IBB
鳥取は、、、
214名無しの歩き方:02/01/29 20:05 ID:???
>>213
アウト・オブ・眼中です
215名無しの歩き方:02/01/29 20:06 ID:e6NRXzA7
鳥取は県自体が出て来なかったりして。
そう言えば鳥取砂丘は鳥取市じゃないんじゃなかった?
216名無しの迷い猫:02/01/29 20:37 ID:???
>>215 鳥取市と福部村にまたがってます。
研究施設は鳥取、観光施設は福部。
217静岡県人:02/01/29 21:04 ID:???
政令指定都市ばかりじゃつまんないから、あえて政令市は入れずにいくと・・・

北海道:富良野(♪あああああ〜)、稚内(日本最北端)
東北:いわき(面積日本一)
関東:つくば(研究学術都市!)、日光(修学旅行のメッカ)、成田(ここから世界へ!)
中部:豊田(自動車)、軽井沢(山の原宿)
関西:明石(日本標準時の街)
中国四国:鳥取(さきゅ〜!)
九州:長崎(かすていら)
218名無しの歩き方:02/01/29 21:48 ID:???
富良野わかりません。
バンジージャンプか何かですか?
いわきが日本一じゃなかったと思いましたが、変わりましたか?
219札幌そふと ◆e0w.ZONE :02/01/29 21:54 ID:j0LKcj0z
>>218
富良野はバンジージャンプもあるけど、やっぱり「北の国から」で有名なのでは?
もしくはラベンダー畑とか。
220名無し:02/01/29 22:32 ID:???
北海道    札幌 旭川 函館
東北     仙台、青森、秋田
北陸甲信越  金沢、新潟、長野、松本
関東     東京、横浜、千葉、横須賀、鎌倉
関西     大阪、京都、神戸、奈良、姫路
東海     名古屋、静岡、伊勢
四国     高知、松山
中国     広島、岡山、下関、出雲、倉敷
九州     福岡、長崎

221名無しの歩き方:02/01/29 22:47 ID:???
逆に、人口の割りに影の薄い都市は、

北海道    旭川、北見
東北     郡山
北陸甲信越  上越
関東     町田、越谷、市川、松戸、大和
関西     東大阪、枚方、寝屋川、加古川
東海     富士、岡崎
四国     今治
中国     福山、徳山
九州     ?
222名無しの歩き方:02/01/29 22:51 ID:???
>>220
静岡いらない。
代わりに高山
223名無しの歩き方:02/01/29 22:52 ID:???
>関西:明石(日本標準時の街)

標準時子午線って、神戸市・三木市・西脇市etc. も通ってるんだけどね。
なのに、教科書では"明石=日本標準時"が定着している。
224名無しの歩き方:02/01/29 23:00 ID:???
大阪府下で有名な町は
堺、豊中、吹田、岸和田、高槻
ぐらい?
225名無しの歩き方:02/01/29 23:08 ID:???
四国内で有名な都市
高知(坂本龍馬・幕末・日曜市)、松山(坊ちゃん・道後温泉・俳句)、高松(うどん)、徳島(阿波踊り)、宇和島(闘牛・真珠)、鳴戸(大渦・ちくわ)、新居浜(別子銅山・住友企業)、安芸(プロ野球キャンプ)

有名だと一人で勘違いしている都市
今治(タオルと造船が日本一らしいが斜陽産業。しまなみ海道の"通過都市"※ただし素通り)
226名無しの歩き方:02/01/29 23:08 ID:???
>>224
どうだろう。
それよりなんか統計あったぞ
東京・京都・大阪が小さい子どもで分かるのでまずそれら。
次は、なんか教科書に載るやつ。
水俣とか四日市とか長崎とか、で県庁所在地だな・・・
227名無しの歩き方:02/01/29 23:09 ID:???
陰薄いのは相模原
228名無しの歩き方:02/01/29 23:16 ID:???
>>225
県庁所在地以外は全く知らないよ。
はっきりいって四国自体が無名。

229名無しの歩き方:02/01/29 23:19 ID:???
>>221でも出てこないくらい、
人口の割に影の薄い都市(20万人以上)
  
関東 川越 市川 船橋 相模原
東海 春日井 岐阜

やはりこの板でも影が薄い。
ベットタウンが多くなるのは仕方ないが、船橋なんて50万人以上いるはずなのに、ここではとん、と見かけない。 
 
230名無しの歩き方:02/01/29 23:21 ID:???
>>227

マジな意見だが首都圏の中都市の場合、

相模原、横須賀、船橋、柏、所沢、八王子
は地方でも名が知られている。

しかし、
市川、松戸、藤沢、町田、川越、越谷
は知名度がやけに低い。
231名無しの歩き方:02/01/29 23:26 ID:???
北見市って、なぜかマイナーなイメージが強い。

車のナンバーがあって、国立大学(プ)も存在し、
人口も(北海道の中では)そこそこあるのに
なぜかまるで目立たない地味な市。
232名無しの歩き方:02/01/29 23:29 ID:???
"人口の割に地味な市"の多い地域をまとめると、

大阪府、愛知県、千葉県、埼玉県 に多いような気がするね。
233名無しの歩き方:02/01/29 23:30 ID:???
        r '´ i   i     i   ),, "',  んはっ?
       (   '   i, -===- '、__rへ、__  んはっ?
   r '´ ̄`ヽ   _-ー , ヘ、-ー 'ヽr、  、.   _二=-
  /    ノ~``Y´ Y´   ヽ     i    <   (
/    ノ     l ノ〔    ヽ、    ヽ    \  ( ビクッ
    ノフ   -=ナ' / \    |ニ==- i     \ (    //
   / /    //フ ̄ \  )´ ̄ヽ   l       ヽ  r-‐</
 ̄`ヽ (    ノ  __,   ヽ / __ l、   |l      > '´   )
   \、   /、-r‐ナテ´i` V '「iテ ァ- / i   「>く'1レ ゚   / ブゥゥゥゥゥンンンンン............
 ゚0 o゚ \  ∧ , 、上ニiソ   i 、Lニiソ,ヽ' 人  / o ゚ ゚'' /
\  )`y'´ \'__i_///u/ r ァ //u// ノV_l ノr'´ ヽ'  / //   (
  \(  ノノ     ̄`ヽ i j '''' ' -―二 ´ヽ、  ノ/ //     ( ビクッ
   )i _ , '  u      ヽーイγ´    u  ヽ _ノ ズムウゥゥゥゥ   (
ノ/γ              Υ   ι      ⌒ヽ
 〈           u      l             i , ブルンッ
 . i   u           |             ) l |   / ̄ ̄ ̄
  ゝ             人     u          / //  < んひっ?
   \     u     ,    、          ノ //    | 吸われてるっ?
     ト 、                    ノ        | 吸われてるっ?
    / l  `    ´ ̄     ̄`     イ `ヽ
ヽ   ノ  〉                    /    ヽ  _  -‐ ´
 \'   '  '´ ̄    `ー=ー '  ~  ̄  `ヽ   _, '´
   `ヽ、_         u         ι ,>'´
    .ヽ、 ̄ ̄ ̄`ー--、_  _ r ー'´ ̄ ̄ 7  ι
      \ヽ)         ̄    '"´ "´/
        `ヽ      r ⌒ヽ  )(  /
          ヽ    ll lー-−| ll   /   u
  u         \  ll l    | ll  ,ノ
        ι    `i、   ゝ、__ノ  ノ
              ヽ   || ビィィィィィン.......   ι
   u           ` 、 ||  ノi
                ゝ ||  /1
                ) || '' (
                ノ  ||  「
       u       ノ  ||、  ヽ
234名無しの歩き方:02/01/29 23:31 ID:???
>相模原、横須賀、船橋、柏、所沢、八王子
>は地方でも名が知られている。
いや、相模原、柏辺りは知名度が低いよ。
235名無しの歩き方:02/01/29 23:31 ID:???
>232
当たり前だろうが、市の数しのものが多いんだから。
236名無しの歩き方:02/01/29 23:35 ID:???
>>235

そうでもないだろ。
神奈川は有名な市が多いよ。
あと兵庫とか。
237まちこ ◆4AML3.n. :02/01/29 23:39 ID:y4vKjys2
知名度は相模原よりはまだ町田のほうがあると思われ。
ま、どっちもどっちだが。
238名無しの歩き方:02/01/29 23:40 ID:???
車のナンバーがあると少しは有名になると思う。
239名無しの歩き方:02/01/29 23:41 ID:JxvB1QEr
スモウハラとチョーダって何県ですか?
240まちこ ◆4AML3.n. :02/01/29 23:43 ID:y4vKjys2
二輪には一応、町田ナンバーが・・・。(しらねー)
241名無しの歩き方:02/01/29 23:44 ID:???
相模ナンバーは、どうして「原」の字が抜けてるんですか。
242まちこ ◆4AML3.n. :02/01/29 23:44 ID:y4vKjys2
>>239
両方とも神奈川県。
243まちこ ◆4AML3.n. :02/01/29 23:46 ID:y4vKjys2
>>241
たぶん、相模原だけじゃないんじゃないかな?
相模にしとけば、神奈川全域で汎用性あるし。
244名無しの歩き方:02/01/29 23:46 ID:???
町田有名だよ!漏れ知ってる!
確か東京都だよね。
京浜東北線で品川の近くでしょ。
245まちこ ◆4AML3.n. :02/01/29 23:47 ID:???
田町sage
246名無しの歩き方:02/01/29 23:50 ID:fNWgAN+J
ネタにマジレスカコイイ!
247名無しの歩き方:02/01/29 23:53 ID:???
神奈川県下で全国的に有名だと思う街

川崎、横浜、鎌倉、横須賀、平塚、茅ヶ崎、小田原
248名無しの歩き方:02/01/29 23:56 ID:???
正直、漏れが平塚と茅ヶ崎を知ったのは18切符族になってからで
湘南なる地名は聞いたことがあったものの、平塚・茅ヶ崎は正直無名

なお、隣接県在住だ
249名無しの歩き方:02/01/29 23:57 ID:???
平塚=サッカーで一躍有名
茅ヶ崎=サザンで一躍有名
250コトデソヲタ@ヲヲサカ:02/01/29 23:58 ID:???
>>244-245
和呂田

そういえば、町田って最初神奈川にあると思ってたよ
251まちこ ◆4AML3.n. :02/01/29 23:59 ID:???
>>248
妥当だと思われ。やっぱ平塚・茅ヶ崎は知名度一歩劣る。
249だけだもんな。
252まちこ ◆4AML3.n. :02/01/30 00:00 ID:???
>>250
間違ってるともいえない。(藁
253名無しの歩き方:02/01/30 00:01 ID:???
小田原は街自体は大きくないが、なぜか知っているね。
城と提灯のおかげかな。
254コトデソヲタ@ヲヲサカ:02/01/30 00:02 ID:???
>>251
茅ケ崎はサザンで有名だと思うが、どうよ?
255名無しの歩き方:02/01/30 00:02 ID:???
>>252
だって電話の市外局番が・・・(以下略
256まちこ ◆4AML3.n. :02/01/30 00:06 ID:???
>>254
確かに、サザンの影響力は大きいけど、
サザンにあんま興味ない人も多いしな。
歌詞までちゃんと知ってる人はもっと少ない。

市町村名じゃないが、足柄山の金太郎はそこそこ有名かと。
足柄=茅ヶ崎=平塚ってとこでしょ。第2グループ。(知る人ぞ知る)
257名無しの歩き方:02/01/30 00:06 ID:???
岐阜県で全国的に有名だと思う街
高山(祭り、古い街並)
白川(合掌造り世界遺産)
下呂(温泉)
関ヶ原(合戦場、冬の新幹線徐行運転)

高山以外は町と村ばかり。
258名無しの歩き方:02/01/30 00:07 ID:???
>>225
松山の「坊ちゃん」は「坊っちゃん」じゃないかと突っ込んでみる。

某コテハンのことではあるまい(w
259まちこ ◆4AML3.n. :02/01/30 00:09 ID:???
>>255
それは相模原が多摩の市外局番という説が有力。
260コトデソヲタ@ヲヲサカ:02/01/30 00:09 ID:???
>>256
言えてる。折れも歌詞まではよく知らん。

「足柄」より「箱根」の方が通じると思われ。
261名無しの歩き方:02/01/30 00:09 ID:???
>>257
白川村は寒村だよ。
街という表現が全く似合わないw
262名無しの歩き方:02/01/30 00:10 ID:???
>>260
箱根は、かなり有名じゃないかな。
263名無しの歩き方:02/01/30 00:12 ID:???
>>260
「砂まじりの茅ヶ崎・・・・」ではじまる
勝手にシンドバットは20年以上前の歌だからね。
264まちこ ◆4AML3.n. :02/01/30 00:13 ID:???
神奈川地名知名度ランク

横浜・川崎・鎌倉 > 横須賀・小田原・箱根 >> 茅ヶ崎・平塚・足柄 >> 相模原・町田(違) >>>>>その他
265まちこ ◆4AML3.n. :02/01/30 00:18 ID:???
藤沢が抜けてるのはちとおかしいか。
箱根ももっと有名だな。厚木基地も有名かもな。

訂正版:
横浜・川崎・鎌倉・箱根 > 横須賀・小田原 >> 厚木・茅ヶ崎・平塚・足柄
>> 藤沢・相模原・町田(違) >>>>> その他
266名無しの歩き方:02/01/30 00:19 ID:???
>>265
藤沢は無名だよ。
湘南、江の島なんかは有名だけど。
267まちこ ◆4AML3.n. :02/01/30 00:23 ID:???
>>266
大丈夫。相模原・町田も無名だから。(w
心の目で不等号増やしといて。
268名無しの歩き方:02/01/30 00:29 ID:???
総合的に見て熊本と鎌倉ってどっちが上だ?
269名無しの歩き方:02/01/30 00:30 ID:???
県庁所在地と、比べちゃいけないよ。
一応鎌倉在住。
270名無しの歩き方:02/01/30 00:33 ID:???
知名度では鎌倉の方が有名かな。

街の規模では熊本の方が上だけど、
鎌倉は横浜と隣接していて大船からだと
横浜駅まで電車で20分くらいで行けるからね。
271まちこ ◆4AML3.n. :02/01/30 00:33 ID:6bfH5Fbq
>>268
微妙だな〜。熊本っていうと県の知名度もあるしな〜。

熊本ってきいてどんなところか知らない人は多いが、
鎌倉って聞けばなんかしらのイメージがでる気がするから、
どっちかっていうと鎌倉かな?

俺、ほぼ神奈川県民だから一般的にはちとわからん。
272まちこ ◆4AML3.n. :02/01/30 00:37 ID:6bfH5Fbq
>>269
元首都の知名度はやっぱ凄いよ。現状がどうあれ。
県庁所在地は50近くあるが、幕府もってたのは数えるほどしかない。
鎌倉がどこにあるか知らなくても、鎌倉幕府は知ってる。
273 :02/01/30 00:43 ID:8Wo1JIkB
鎌倉は
名前は知ってるが、場所は知らない
イメージはあるが何があるか知らない
歴史出されても・・・登呂遺跡ってどこにあるか知ってる?
熊本の圧勝でしょ
熊本城しか知らなが・・・
274まちこ ◆4AML3.n. :02/01/30 00:52 ID:6bfH5Fbq
ごめん、熊本ってこの板に来るまで、
熊本城とイグサの産地しかしらんかったよ・・・。でも、熊本城の歴史的経緯とかしらんし。
関東では 熊本城 = 鎌倉の大仏 + 鳩サブレーぐらい。(爆)

歴史的に見て 鎌倉 >>>>>> 登呂遺跡 だろ。
てか、ごめん、俺、登呂遺跡なまえしかしらんわ・・・。(汗
275名無しの歩き方:02/01/30 00:55 ID:???
悪いけど、鎌倉とかならともかく
横浜の地名は横浜の人が思ってるほど有名じゃないよ。
埼玉なんかひとつも(駅関連以外で)覚えられる地名はないのは言わずもがなだがね。
276まちこ ◆4AML3.n. :02/01/30 01:07 ID:6bfH5Fbq
>>275
同意。地元民以外には横浜は横浜のみ。
近隣でもしょっちゅう行く人以外は、
せいぜい新横浜とかMM21ぐらいまででしょ。
277名無しの歩き方:02/01/30 01:33 ID:???
>>275
それは他の政令指定都市でも同じ。
例えばオレは広島の繁華街は知らないよ。

横浜の地名がマイナーというのは同意。
278名無しの歩き方:02/01/30 01:44 ID:YPXPnWxi
>>274
あなたはおそらく登呂遺跡(静岡県?)と吉野ヶ里遺跡(佐賀県)を勘違いしている(w
ということで両方とも熊本とは関係なし(w
279名無しの歩き方:02/01/30 01:48 ID:???
熊本>>>鎌倉
280まちこ ◆4AML3.n. :02/01/30 01:49 ID:???
>>278
いや、だから、俺は知らないんだって。(w
登呂遺跡を出した理由は、273に聞いてくれ〜。
281278:02/01/30 01:51 ID:YPXPnWxi
>>280
あ!そういう事ですな。こりゃまた失礼しました。
282名無しの歩き方:02/01/30 01:59 ID:???
イメージの浮かぶ都市名がひとつもない県
秋田・岩手・山形・群馬・茨城・埼玉・山梨・富山・岐阜・
和歌山・岡山・鳥取・香川・徳島・佐賀・大分・宮崎
283名無しの歩き方:02/01/30 02:05 ID:???
>>281
福井、島根はどうよ
284名無しの歩き方:02/01/30 02:38 ID:???
観光地が有名
ということがいえる。
だから大抵の都道府県は大丈夫じゃないかと
285217の静岡県人:02/01/30 13:31 ID:???
>>218
ちゃんと「北の国から」の歌を歌ってあげたのに・・・。
♪ああああああ〜・・・って。>>219さんがビンゴです。
286地方人:02/01/30 13:49 ID:???
大都市圏の中小都市で、有名っつーか漏れでもここ来るまでに知ってたのを列挙すると、
埼玉 所沢
東京 八王子
千葉 船橋 柏 
神奈川 横須賀 鎌倉 平塚 小田原 川崎
愛知 豊橋 豊田 
京都 宇治
大阪 岸和田 吹田 高槻 堺
兵庫 明石 西宮 尼崎 宝塚 芦屋

こんなもんだったよ。多摩と埼玉はちょっとイメージ薄いね。
287:02/01/30 13:55 ID:???
足寄町(北海道)<汚染度REVEL・9,3>
鈴木宗男の名産地!品質最悪・性格最悪・笑顔の裏はどす黒く
値段(給料)高く、やかましく・声が高いのが特徴
得意技は、裏で斡旋して、地元に無駄な公共事業を仕入れること!
     真紀子落し炸裂中。
情報は錯綜しているが、諸悪の根源の筆頭を行く匪賊な男
目標は、お金をいっぱい儲けて、公共事業をいっぱい持ってきて
笑顔を振り撒いて、地位安泰を目指すこと
※(足寄町以外の人間は選挙権がないので鈴木宗男の駆逐対象者)
288名無しの歩き方:02/01/30 18:44 ID:???
船橋、柏・・・これもちょっと無理
平塚、西宮とかも
他のところはなんか都市としてじゃなくて、イベントやブランドのあるところかな。
289 :02/01/30 21:38 ID:8Wo1JIkB
名前だけ知ってても、場所を知らなければ有名とは言えない。
(日本地図見て場所が分かること)
政令指定都市を除くと
北海道 函館
東北  青森 
関東  千葉 
甲信越 金沢 新潟 
東海  静岡 浜松
近畿  奈良 姫路
中国  岡山 松江 下関
九州  長崎 鹿児島 那覇
こんなもんかな
290名無しの歩き方:02/01/30 22:15 ID:???
>288
船橋柏平塚西宮なんて中学生になれば誰だってわかるだろ・・・
291名無しの歩き方:02/01/30 22:23 ID:BH1FXi8v
>>289
千葉は政令指定都市ですが何か

そんな私は神奈川県民 (W
292名無しの歩き方:02/01/30 22:25 ID:???
>289
お前無知過ぎ。それしか場所知らないの・・・?
しかも千葉は政令指定都市だ。
293名無しの歩き方:02/01/30 22:27 ID:???
>>291
>>292
お約束だが、ケコーン!
294名無しの歩き方:02/01/30 22:30 ID:???
なんかずいぶん馬鹿が多いみたいだな。
295コトデソヲタ@ヲヲサカ:02/01/30 22:32 ID:???
>>290
柏なんて習わなかったが何か?
296名無しの歩き方:02/01/30 22:33 ID:9PTSPpkU
>>289
もっとありそうとは思うが…
でも日本地図で場所がわかる所が有名という点は同意。

>>293
2分ずれてる。却下。
297名無しの歩き方:02/01/30 22:35 ID:???
何で中部に沼津がないんだよ!
謝罪と賠償を要求しる!!
298名無しの歩き方:02/01/30 23:00 ID:???
沼津は新幹線通過だから
299名無しの歩き方:02/01/30 23:06 ID:???
>>290
無名だろ・・・
300 :02/01/30 23:30 ID:8Wo1JIkB
有名ってどのくらいのレベルで有名にするんだ?
例えば馬鹿そうなコギャルでも知ってるくらい?
301くらむぼん:02/01/30 23:36 ID:RcAXbwro
東京はへたな都市名より有名な地名がいっぱいあるね
渋谷・新宿・池袋・銀座・赤坂・青山・六本木・丸ノ内・霞ケ関
永田町・上野・浅草・原宿・・・etc
302名無しの歩き方:02/01/30 23:36 ID:???
>>300
自分が知っているかどうか
303名無しの歩き方:02/01/30 23:39 ID:8Wo1JIkB
>>302
それならチョット多すぎじゃないか?
304名無しの歩き方:02/01/30 23:39 ID:???
>>297 ぬまづって。。。 最初「なまづ」の聞き違いかとオモタ。(ワラ
305名無しの歩き方:02/01/31 01:28 ID:???
熊本と岡山どっちが良い意味で有名だと思う?
全国の意見を聞きたい。
306名無しの歩き方:02/01/31 01:57 ID:???
>>305
やっぱ熊本でしょう。
「あんたがたどこさ」で有名だし。
307名無しの歩き方:02/01/31 01:59 ID:???
熊本城に行ったことあるから熊本
308名無しの歩き方:02/01/31 01:59 ID:???
>>305
おんなじくらい。
309名無しの歩き方:02/01/31 17:18 ID:???
>290
しってるのは地元の中学生ぐらいだな
310名無しの歩き方:02/01/31 17:22 ID:???
>>305
そんなの熊本に決まってるじゃん。
俺昨日まで岡山って県があったのも知らなかったもん。
311名無しの歩き方:02/01/31 17:26 ID:???
とりあえず、何かのまとまりで、有名な都市を決めよう!(表にしよう)
知名度は★(最高3つ)で表す。

例↓

政令指定都市★★★
都道府県庁所在地★★★
312名無しの歩き方:02/01/31 17:28 ID:???
政令指定都市★★★
都道府県庁所在地★★★
J1ホームタウン★★
313名無しの歩き方:02/01/31 17:29 ID:???
知名度 ★★★↓
「政令指定都市」「都道府県庁所在地」
知名度 ★★↓
「J1ホームタウン」
知名度 ★↓
314名無しの歩き方:02/01/31 17:30 ID:???
知名度 ★★★↓
「政令指定都市」「都道府県庁所在地」「つくば」
知名度 ★★↓
「J1ホームタウン」
知名度 ★↓
315名無しの歩き方:02/01/31 17:31 ID:???
関係ないが、俺が彼女に「岡山と新潟どっちが都会だと思う?」
と聞いたら,「新潟」って答えたぞ。
彼女は素人(?)だから、ある意味一般的東京人の平均的イメージだと思う。
少なくとも岡山は無名,ないし田舎臭いようだ。
316名無しの歩き方:02/01/31 17:35 ID:???
>>315
っていうかそれ(素人の意見)だったら、
北関東の県庁所在地>>>新潟≒岡山

になっちゃうよ
317名無しの歩き方:02/01/31 17:44 ID:???
知名度スレだからそれでいいんだと思う。
318まともな考え:02/01/31 17:46 ID:???
北海道→札幌
東北→仙台
北陸甲信越→新潟
関東→東京
中部→名古屋
関西→大阪
中国→広島
四国→高松 
九州→福岡
沖縄→那覇


319名無しの歩き方:02/01/31 17:51 ID:???
>>315
東日本の若い女性だったら、岡山って聞かれても何のイメージもわいて
こないだろうし、むしろ知名度では倉敷の方が上なんじゃないの?
ここの板の住人でも、ここに来るまでそういう奴結構多かったんじゃない
かなぁ。もう都会とか田舎とか以前の問題だと思うよ。
俺もきびだんごと後楽園しか出てこないもん(w
320名無しの歩き方:02/01/31 17:58 ID:???
>>319
>俺もきびだんごと後楽園しか出てこないもん(w
新潟で何が出てくる??
321名無しの歩き方:02/01/31 17:58 ID:???
岡山に高層ビルがイッパイあるとかいわれてもなあ。
ふーん、しか思わないもんな。
だからと言って田舎臭いイメージは変わらないし。
まだ、角サンがバリバリ開発しまくった新潟の方がマシなイメージあるかも。
322名無しの歩き方:02/01/31 18:00 ID:???
とかくトンキン人は西に厳しく東に甘いからな。
しょせん根がトーホグ人だから仕方ないが。
323名無しの歩き方:02/01/31 18:01 ID:???
>>318
これじゃぁな〜んも面白くないでしょうが。
有名というよりは、それぞれの地方の代表都市だよ、これは。
324名無しの歩き方:02/01/31 18:01 ID:???
東京からのイメージ
岡山VS新潟=マスカットVS雪
325名無しの歩き方:02/01/31 18:01 ID:???
>>320
コシヒカリ←これは大きい
アルヴィレックス新潟←J2の注目株

326名無しの歩き方:02/01/31 18:05 ID:???
岡山と御巣鷹山なら御巣鷹山の方が知名度高そう。
327名無しの歩き方:02/01/31 18:10 ID:???
マスカットやきびだんごなんて名物とは言わないんじゃないの?
やっぱり岡山のきびだんごは絶品ですな!!
やっぱり岡山のマスカットは日本一ですな!!
こんなこと言うやついる?(w
328名無しの歩き方:02/01/31 18:19 ID:???
>>327
言おうと言うまいと、東京からのイメージはそれだ〜〜〜!!(笑)
329名無しの歩き方:02/01/31 18:20 ID:???
「こうべ」というとよく耳にするが、
「こうべ」を「神戸」と書く、
或いは「神戸」を「こうべ」と読む、
と認識できている人は少ないのでは?
「こうべ」は有名だけど、
「神戸」は全然有名ではない.

論拠として成り立つかどうかは別として、
感じを読みにくい地名は有名になれないきらいがある。
330名無しの歩き方:02/01/31 18:24 ID:???
>>329
神戸ぐらいは普通に読めるよ。
331名無しの歩き方:02/01/31 18:30 ID:???
332名無しの歩き方:02/01/31 18:37 ID:???
>>331
それらは全部「こうべ」って読まれちゃうぐらいに「神戸=こうべ」は定着してるとおもふ。
だから329はちとおかしい。
333名無しの歩き方:02/01/31 18:39 ID:???
「神戸」かんべ の方が有名ですが何か?
334名無しの歩き方:02/01/31 18:40 ID:???
神戸くらい誰でも読めるだろ。
335名無しの歩き方:02/01/31 18:40 ID:???
>「こうべ」を「神戸」と書く、
>或いは「神戸」を「こうべ」と読む、
>と認識できている人は少ないのでは?

俺の周りにはそんなバカいねーよ(w
336名無しの歩き方:02/01/31 18:41 ID:???
>>333
どこらへんで?
337名無しの歩き方:02/01/31 21:03 ID:???
314 :名無しの歩き方 :02/01/28 21:29 ID:???
>プロジェクトXでも、「しんかい6000」とか出てたろ。

しんかい でふと思い出したが、川崎重工・神戸工場で造られた
しんかいの母艦の名前がなぜか「よこすか」だった。
きっと「こうべ」という名前がダサくて横須賀にしたのだろう。(爆笑



315 :名無しの歩き方 :02/01/28 21:35 ID:???
【神戸にご当地ソングが存在しない理由】

神戸にご当地ソングが少ない理由は、その「コウベ」という
ダサい市名にある。
同じ港町でも、横浜、長崎、函館、横須賀、佐世保はかっこいいが
神戸は名前からして田舎臭い。
もし、今の神戸が「横浜」で、横浜が「神戸」という名前だったら
両市の立場は間違いなく逆転していただろう。


316 :名無しの歩き方 :02/01/28 21:36 ID:???
かつて、オリックスのパンチ佐藤の応援歌がなぜか"函館の女"だった。
神戸なのに"函館"だよ。
このとき、あらためて神戸のご当地ソングの乏しさを感じた。
338真の都会人:02/01/31 21:13 ID:???
>>329-335
いや、神戸というのは、兵庫県の神戸があるから
皆が読めるだけであって、1つ1つの文字、たとえば
「神」かみ、シン、という読み方と
「戸」と、コ、へ
と読むことを考えれば、難読地名になってもおかしくないと思うよ。

試しに「神」をコウと読む地名を挙げてごらん。
きわめて希だと思うけど、どうよ?

ちなみに「神足」「神居」はよめる?
339名無しの歩き方:02/01/31 21:17 ID:???
「戸」を、「へ」とか「べ」と読むのがダサいんじゃないの?
ついでに八戸とか二戸もダサイ。
340名無しの歩き方:02/01/31 21:18 ID:???
「前橋」以外大抵の県庁所在地は知られてると思うので
除外して差し支えないと思うのだが
341三重人:02/01/31 21:35 ID:???
鈴鹿サーキットや松阪肉は無名ですか?
342名無しの歩き方:02/01/31 21:48 ID:gOqf++os
>>341
鈴鹿サーキットや松阪肉ってどこの都市か分からない。
三重は県自体がマイナー島根・佐賀・福井あたりとどうレベル。
343ふ〜ん:02/01/31 23:47 ID:???
>>323
でも有名じゃん、違うかい?
それとも別に面白さを求めてるわけ?
まぁ「▲▲▲▲地方別全国的に有名な都市▲▲▲▲ 」
このタイトルからして広がりがないけどね。

344名無しの歩き方:02/02/01 00:37 ID:???
>>343
有名「都市」だから、三重のはダメだろ。
鈴鹿や松坂のイメージなんて誰も知らない。
345真の都会人:02/02/01 00:42 ID:???
鈴鹿:有名な湿原(金生水沼)、旭化成やホンダがあるな。
松阪:名松線の起点ではなかったかな?

 サーキットと肉以外には、こんなところか。
(何度も断ってスマソだが、松“坂”ではない)

どうも「神足」と「神居」は読めないみたいだな。
346名無しの歩き方:02/02/01 00:47 ID:???
>>345
>(何度も断ってスマソだが、松“坂”ではない)
大阪を大坂とは誰も書き込まないよね。
古くは大坂表記もあったようだけど。
347真の都会人:02/02/01 00:52 ID:???
>>346 逢坂、ってのもあるな。
348名無しの歩き方:02/02/01 00:53 ID:???
>>347
いいたいのは松『阪』が無名だってこと(w
349名無しの歩き方:02/02/01 00:57 ID:???
>>347
それは、滋賀だったり
350名無しの歩き方:02/02/01 01:58 ID:???
 ウチ(豊田市)はイメージとのギャップが全然ないから安心だ!
351名無しの歩き方:02/02/01 02:00 ID:???
伊勢=三重
352名無しの歩き方:02/02/01 05:54 ID:???
>>338
だ〜か〜ら〜。確かに特殊な読みなんだけど、
神戸の場合は万人が読める程度の知名度は既に十分にあるわけで、
少なくとも神戸に限って言えば、読み方のせいで不利益を被ってることはないはずってこと。
353名無しの歩き方:02/02/01 06:23 ID:???
岡山は見栄で高層ビル建てるより、名物作って売り出した方がよっぽどマシだと思われ・・。
354名無しの歩き方:02/02/01 06:27 ID:???
マスカットきびだんごage
355名無しの歩き方:02/02/01 06:32 ID:???
岡山???ほんと何も思い浮かばないよ。
356名無しの歩き方:02/02/01 06:37 ID:???
岡山はまだ桃太郎があるからいいよ。
宮崎なんて・・・
最近はシーガイア?なんて言われますがね・・
357最強タウン:02/02/01 10:21 ID:nIUSe6BF
関西 伊丹
関東 浦安
東北素のほかなし
358名無しの歩き方:02/02/01 13:02 ID:kDUG2nH3
岡山 桃太郎 後楽園 岡山城
   でも岡山を一番有名にしたのは、B&B←古すぎる?
359名無しの歩き方:02/02/01 13:05 ID:???
B&Bって岡山だったの?
360名無しの歩き方:02/02/01 14:34 ID:u5/4f+KL
B&Bは広島VS岡山が得意ネタ。
広島:もみじ饅頭!→カコイイ
岡山:キビ団子〜 →カコワルイ
ってやつね。
361359:02/02/01 23:48 ID:???
>>360
そうだったですか〜。もみじ饅頭しか覚えてなかった(w
362名無しの歩き方:02/02/05 00:17 ID:???
確か、新潟も港街でしょ?横浜、神戸、長崎、函館は思い付くのに
新潟はまったく思い付かない。さすがださくて肥ためくさい都市だって思ったよ。
新潟出身なんて恥ずかしくて言えないな。
363 :02/02/05 01:53 ID:???
北海道って日本なの?
東北      仙台
北陸甲信越 新潟
関東     東京、横浜
東海     名古屋
関西     大阪、京都、神戸
中国     広島
四国     今治
九州     博多
364名無しの歩き方:02/02/05 02:48 ID:???
>>363
新潟と今治は却下。ださすぎる。
365名無しの歩き方:02/02/05 12:24 ID:???
B&Bの説明求む。歌のジャンルですか?
詳しい説明きぼ
366 :02/02/11 14:19 ID:3st6rRAl
age
367ΩΩ柔毛ΩΩ:02/02/11 20:18 ID:/mD3hKaE
>>345-348
坂は「土」に「かえる」ということで「死」のイメージがあることから「阪」になったのです。
既出ならスマソ。
368名無しの歩き方:02/02/14 17:08 ID:???
2月24日に京都市国際交流会館に田中洸人氏が来ます。
http://www.astroarts.co.jp/news/2002/02/01lecture/index-j.shtml
http://nara.cool.ne.jp/mituto
369名無しの歩き方:02/02/17 04:53 ID:???
俺が上京前によく知っていた首都圏の地名。
東京、八王子、横浜、小田原、横須賀、鎌倉、船橋、柏、千葉、成田、浦安、
大宮、浦和、熊谷、所沢、春日部、越谷、野田、
位置とかも把握してたのはこんなもんかな。
多摩地区とか湘南のあたりなんてほとんど知らなかったよ。
まさか本当に多摩市があるとはおもわなっかたよ。
370名無しの歩き方:02/02/20 17:19 ID:???
2月24日に京都市国際交流会館に田中洸人氏が来ます。
http://www.astroarts.co.jp/news/2002/02/01lecture/index-j.shtml
http://nara.cool.ne.jp/mituto
371名無しの歩き方:02/02/20 17:47 ID:???
>>363
福岡ってその程度の知名度なのか。
博多って・・・
372名無しの歩き方:02/02/20 17:50 ID:???
>>363
北海道は日本だよ。
小学校で習う。
373名無しの歩き方:02/02/20 18:00 ID:???
北海道 北見(沢田亜矢子)
東北  秋田(桜田淳子・藤あやこ)
北陸甲信越 長岡(田中真紀子)
関東  横浜(ゆず)
東海  鈴鹿(加藤紀子)
関西  福知山(中澤裕子)
中国  知らん
四国  高松(香川@うどんさん)
九州  二日市(天下の二日市さん)
374名無しの歩き方:02/02/20 18:04 ID:???
北海道 北見(沢田亜矢子)
東北  秋田(桜田淳子・藤あやこ)
北陸甲信越 長岡(田中真紀子)
関東  横浜(ゆず)
東海  鈴鹿(加藤紀子)
関西  福知山(中澤裕子)
中国  ビーズ稲葉
四国  高松(香川@うどんさん)
九州  二日市(天下の二日市さん)
375 :02/02/20 18:07 ID:???
北海道 北見(沢田亜矢子)
東北  秋田(桜田淳子・藤あやこ)
北陸甲信越 長岡(田中真紀子)
関東  横浜(ゆず)
東海  鈴鹿(加藤紀子)
関西  福知山(中澤裕子)
中国  パクリの天才&1位をとるなら手段を選ばず:ビーズ稲葉
四国  高松(香川@うどんさん)
九州  二日市(天下の二日市さん)
376名無しの歩き方:02/02/20 18:08 ID:???
>>369
名古屋厨房発見!!
377名無しの歩き方:02/02/20 18:44 ID:???
>>376
バカ発見。
378名無しの歩き方:02/02/20 19:50 ID:???
伊勢がなによりも有名です。
379名無しの歩き方:02/02/20 23:21 ID:hNkhx93X
北海道は沢田亜矢子のお陰で札幌、小樽などを抑えて「北見市」に決定だな。
380名無しの歩き方:02/02/20 23:24 ID:???
秋田は黒沢ひろみ!!
みんな知ってる?
381名無しの歩き方:02/02/21 01:30 ID:???
北陸甲信越 甲府@ハゲ田原俊彦 を推薦します。
382名無しの歩き方:02/02/24 18:23 ID:???

【サザエさんのオープニングに登場する歴史ある都市!】

北海道・・・宗谷岬
岩手・・・平泉
長野・・・松本城
静岡・・・登呂遺跡
石川・・・加賀?
京都・・・清水寺
兵庫・・・姫路城
岡山・・・岡山城・後楽園・美観地区・チボリ公園・大原美術館
島根・・・出雲大社
山口・・・秋吉台・源平合戦
広島・・・広島城・厳島神社
高松・・・栗林公園
松山・・・松山城・道後温泉・今治?
福岡・・・大宰府
佐賀・・・吉野ヶ里遺跡・伊万里(焼き)
熊本・・・熊本城
長崎・・・諫早湾
383名無しの歩き方:02/02/27 16:04 ID:???
有名とくれば
384名無しの歩き方:02/02/27 17:11 ID:???
伊勢神宮@三重!!
385名無しの歩き方:02/02/27 18:13 ID:???
広島原爆ドームでるでしょ
386真の有名都市はこれだ!:02/02/27 18:13 ID:jUgCnguf
対人口比でいくとこの↓辺は
★★★★★級の知名度だと思われ。
てーか日本人で知らない人間いるのか?

夕張:15000人(メロン、幸せの黄色いハンカチ)
日光:17000人(東照宮、華厳の滝)

正直この2都市に勝てる所はあるまい
387名無しの歩き方:02/02/27 18:16 ID:bw1xWTUC
>夕張:15000人(メロン、幸せの黄色いハンカチ)
炭坑も思いつけよ。
388386:02/02/27 18:18 ID:jUgCnguf
>>387
俺的に
幸せの黄色いハンカチ=炭鉱
といことで、代わりにメロンを入れたのよ。

389名無しの歩き方:02/03/02 20:59 ID:???
歌志内に決まってるだろ
390沢田亜矢子:02/03/02 21:38 ID:???
いいえっ!!北海道は「北見」です!!
391名無しの歩き方:02/03/03 10:40 ID:???
>>382
確か鳥取もあったぞ。
砂丘と花回廊。
392名無しの歩き方:02/03/03 10:55 ID:???
aruyotottorimo
393名無しの歩き方:02/03/03 10:58 ID:???
足寄町
394:02/03/03 23:45 ID:ueNcKHwb
>>393
「松山千春の家」・・・足寄駅より徒歩5分
395名無しの歩き方:02/03/04 15:43 ID:???
「トシとマツ」で金沢でしょう。
396名無しの歩き方:02/03/09 16:36 ID:/kuQ2lEv
「トーミーコーー!」の「トミーとマツ」じゃないんだから・・・
「利家とまつ」だろ。ヴォケが。
397名無しの歩き方:02/03/09 17:28 ID:???
ムネオハウスのある国後島が最強と思われます。
398名無しの歩き方:02/03/11 12:24 ID:???
>>382
県市がごっちゃになってる・・・
サザエさんに出る都市って、例えば愛媛県は既に全12市出たけど
他県もそんな感じではないかい?
399