偉大な田舎になろうじゃないか!・富山

このエントリーをはてなブックマークに追加
1正甫公を尊敬する
小東京化しつつある駅前、郊外店の隆盛など、富山も地方ながら
都市としての側面が目立ちつつある。

その反面、世界遺産の合掌造り、大自然の立山黒部、氷見の海の幸等
田舎でありながら世界に誇れる財産もたくさんある。

富山ぐらい、偉大な田舎であってもよいのではないか?
全国の人を癒すことのできる地にしたいとは思わないか?
意見を乞う。
2名無しの歩き方:02/01/26 14:49 ID:OQGWMSmk
2get!!!!
3名無しの歩き方:02/01/26 15:01 ID:???
そうだ!!我らは日本一の田舎を目指そうではないか!!
マークシートのセンター試験で0点を取るのも難しいが、
日本一の田舎になるのも難しい。
我こそは富山より田舎だと言える都道府県・都市があれば、
かかってきなさい。
4名無しの歩き方:02/01/26 15:03 ID:???
十分すぎるくらいただの田舎。
5名無しの歩き方:02/01/26 15:03 ID:???
この板は富山より田舎じゃないDQNだかりだな(藁
6名無しの歩き方:02/01/26 15:06 ID:???
東京都のホテル税に賛成しているドキュソトヤ魔より
反対している鳥取の方が田舎なんだよ!!
7名無しの歩き方:02/01/26 15:06 ID:???
田舎自慢する前に他スレ荒らすなよ
8名無しの歩き方:02/01/26 15:09 ID:???
>>1
キム澤塵
9名無しの歩き方:02/01/26 15:09 ID:???
【最新流行】田舎日本一決定戦【通の頼み方】
田舎であることが良しとされる究極のスレ。
10名無しの歩き方:02/01/26 15:09 ID:???
>>1
富山=東北=長野=四国ってかんじだろ?
あんまり調子に乗るなよ
11名無しの歩き方:02/01/26 15:11 ID:???
トンキンなんて日本一の都会だろ(w
121:02/01/26 17:19 ID:???
>>8 漏れは金沢人ではない。

>>10 もちろん、東北や信州や四国が参加してもかまわない。
   本州一の田舎県を目指せばよい。

「富山」は病んだ都会人を大自然とその恵みによって癒してくれる。
 これこそ、これからの日本に必要なのだ。

 富山では水道をひねれば、ほとんど塩素投入されていない水を飲める。
 一度飲み慣れると、東京・大阪のそれがいかに味気ないかが判る。
 東京の水はくさく、大阪の水は高度処理されすぎていて力がない。

>>6 田舎モノは東京にあこがれる傾向にはある。
  反骨精神を持つところもあれば、そうでないところもある。
  ただそれだけのこと、富山は鳥取より人口は多いが、
  五十歩百歩だと思う。
13名無しの歩き方:02/01/26 18:04 ID:???
鳥取、島根、佐賀、福井、徳島<富山
14名無しの歩き方:02/01/26 19:14 ID:???
いまだに徒歩でしか近づけない秘境黒部
世界一の登攀技術を持つ富山県山岳警備隊
世界一の規模の定置網のある富山湾
県の中心から約1時間弱で毎年熊が出没する場所に行ける

どうよ?
15名無しの歩き方:02/01/26 19:17 ID:J/rgIACH
偉大なる田舎の称号は既に名古屋のものです。
16:02/01/26 19:18 ID:???
トヤ魔名物「鱒すし」は、鱒ではなく鮭を使っています。

皆さん気を付けて下さい。
17名無しの歩き方:02/01/26 19:22 ID:???
ひとまず富山の名産品・観光地自慢でもしておこう。

鱒の寿司・昆布〆・氷見の献上寒鰤・白えび・巻き蒲鉾・蛍烏賊・
海洋深層水・福光の干し柿・呉羽の梨・魚津のりんご・高岡銅器・
井波彫刻・かぶら寿司

立山連邦・立山黒部アルペンルート・黒部峡谷・トロッコ電車・
五箇山合掌集落・蜃気楼・埋没林・雨晴海岸の朝日・瑞龍寺・
瑞泉時・高岡大仏・定置網・売薬さん

麦屋まつり・こきりこ祭り・おわら節・たてもん祭り

佐々成正の鍬崎山埋蔵金伝説・尖山UFO伝説…
18トヤ魔に左遷:02/01/26 21:22 ID:???
>>17 誤字が多いYO。

  立山連「峰」と佐々成「政」は、特に気をつけて。
  おわらは「風の盆」の方が通りがよいかも。

 しかし、富山のカマボコって旨くないね。
 小田原や瀬戸内のカマボコを食ったら「大したことないなぁ」と思った。

 あと地酒も挙げておこう。

 立山、銀盤、満寿泉、成政、皇国晴、よしのとも、三笑楽。。。
 一般的にうまいのは「立山」「満寿泉」意外性で「三笑楽」「成政」
 全国レベルで通用するのは「銀盤・米の芯」あたりかな。
 「みゃぁらくもん」とかもあるけど、一般には手に入らないし。

 水は概しておいしいが、急峻な地形のため、伏流水も地中を流れていた
 時間がさほど長くないため、軟水系の傾向にある。
19名無しの歩き方:02/01/26 21:24 ID:???
>>16
キム澤塵はそんな嘘をついてまで「日本一の田舎」の称号を得たいのか?
所詮、キム澤なんて大河ドラマの舞台になるような都会じゃねえか。
他の都会者と一緒に時代遅れの都会度チェックでもしてろよ(藁
20名無しの歩き方:02/01/26 21:31 ID:???
>>18
君のHNはこのスレの趣旨にピッタリだ。
富山への転勤は全て左遷です。
魚の加工品は都会の方が美味しいのは当たり前。
日本一の田舎富山では生の鰤・イカ等を食べるべし。
21名無しの歩き方 :02/01/26 21:41 ID:IoQCvcSE
>>20
でもあんた等富山は日本で一番住みやすい街で、教育県で工業も発達して
いて新幹線が開通すると更に発展すると思っているんでしょ?
確かに金融機関とかは富山が貯蓄率が高いことと電力の本社があるので
その起債の幹事目当てで格付けの高い店舗を置いているんだけどね
それとも住んでいる自分たちは素晴らしくて他所から来る者は糞だと
いう論理なの?
22名無しの歩き方:02/01/26 21:48 ID:???
>>21
このスレでの価値
田舎>都会
富山=日本一の田舎(価値高)、他はもっと都会(価値低)
都会→田舎=栄転の間違いでした。
23某大手証券勤務:02/01/26 22:35 ID:DyDYjWGx
>>20
転勤族です
左遷されてきた我々屑よりも当然所得税を多く払ってらっしゃるんでしょうねぇ
24名無しの歩き方:02/01/26 22:43 ID:???
払ってるよ。
25名無しの歩き方:02/01/27 04:51 ID:???
キムってるってなんのことでしょうか?
26名無しの歩き方:02/01/27 15:46 ID:khJpgI8s
キムるとは北陸地方の方言で”ごまかす”、”不正をする”
等の意味に使われる言葉です。
27トヤ魔に左遷:02/01/27 16:43 ID:???
ちなみに源泉徴収の自分はごまかしようがな。

しかし冬の雨というのも、オツだねぇ、、ぢゃなかった、鬱だねぇ。
28名無しの歩き方:02/01/27 16:49 ID:???
北陸地方でトヤ魔といえば”用を足す”の意味です。
あ、おれもちょっとトヤ魔に逝ってきます。
29名無しの歩き方:02/01/27 17:19 ID:???
なんか最近キム澤塵がキム澤に働ける場所がないからって
富山に出稼ぎに来るんだよな。
それどころか、キム澤にはトイレもないらしくて、
富山で生まれて初めてトイレを見て「トヤ魔=用を足す」なんて
言い出すから手に負えないよ。
まあ、富山としてはキム澤更正法に従って福井と共同でキム澤をせめて
都会度日本47位の県にしたいと思っています。
30名無しの歩き方:02/01/27 17:59 ID:???
出稼ぎはあんたら田舎者の専売特許だろ?
笑わせてくれるわ。
それどころか金沢への出入りを禁じたら仕事がなくなるのはどっちだ?トヤ魔、福井。
郵便物さえ届かなくなるくせに(ワラ
誇りに思え田舎者。
31名無しの歩き方:02/01/27 18:03 ID:???
>>30
おちつけ
32名無しの歩き方:02/01/27 18:06 ID:???
> 出稼ぎはあんたら田舎者の専売特許だろ?
質問しているようなのでこたえます。違います。あなたの勘違いです。
また、郵便局は国のものであり、キム澤のものではありません。
北陸自身田舎なのに田舎者呼ばわりをするなんて、まったく、キム澤は(藁
33名無しの歩き方:02/01/27 18:23 ID:???
トヤ魔ってバカ?
よそからの郵便物はいったん金沢に集められてから三県に分配されるんだよ。
電話も止められたら困るだろおまえら。
ヒッキートヤ魔塵にとっては電話線は生命線だからな(ワラ
金沢はおまえらの生命維持装置なんだよ。
34名無しの歩き方:02/01/27 18:25 ID:???
基地害警報発令中!
35名無しの歩き方:02/01/27 18:25 ID:???
>>33
だから落ちつけ
煽りに乗るなよ
36名無しの歩き方:02/01/27 18:38 ID:???
>>35
だったら最初から煽るなよおまえら。
幼稚なんだよなトヤ魔塵は。
37名無しの歩き方:02/01/27 18:46 ID:???
>トヤ魔ってバカ?
再び質問しているのでこたえます。違います。
郵政事業は国のもの。キム澤の意思でどうなるものでもありません。
また、電話にしてもNTT西日本はキム澤の会社ではないので、キム澤の意思ではどうすることもできません。
それよりも、北陸地方の電力をまかない、
他地方よりも安い電力を供給している富山がキム澤の生命維持装置なのです。
38名無しの歩き方:02/01/27 18:50 ID:???
>>36
お国自慢板で最初に富山を煽り始めたのはキム澤塵です。
反撃煽りに対して煽り返しをしている暇があったら、
仲直りスレでもたてるのが最初に煽ったキム澤のやるべきことだと思われ。
39名無しの歩き方:02/01/27 18:53 ID:???
ワワワ・ワショーイ!! age!
40名無しの歩き方:02/01/27 19:06 ID:???
>>36
俺は富山人じゃないのに・・・
勝手に自分の判断だけで決めつけるから嫌だ



キム沢人め!氏ねや
41名無しの歩き方:02/01/27 19:07 ID:???
マターリスレまで荒しておいて
よくそんなことがほざけるな。
仲直りしたいならマターリだけは荒らすなよな。
42名無しの歩き方:02/01/27 19:08 ID:???
また、キム澤による犠牲者が・・・。
43名無しの歩き方:02/01/27 19:12 ID:???
>>41
そのマターリスレまで最初に煽ってきたのはキム澤です。
それどころか富山を煽る為に板中のスレを最初に煽り始めたのはキム澤です。
44名無しの歩き方:02/01/27 19:31 ID:???
つまり、あんたらは仲直りする気はないということだね。
俺の知る限り新潟や福井も煽ってきたとは思うが、
一番悪質でいつまでもしつこく煽り続けているのはあんたらなんだよ。
いったいその数の多さは何?
トヤ魔塵の趣味は金沢煽りしかないのかい?

45名無しの歩き方:02/01/27 19:39 ID:???
>>44
とりあえずココは富山スレなので・・・
(・∀・)カエレ!!
46名無しの歩き方:02/01/27 19:40 ID:???
>>44
キム沢人かーえーれ
朝鮮にかーえーれ
土にかーえーれ
47名無しの歩き方:02/01/27 19:48 ID:???
>>44
あのう。私、逆の印象持ってますけど…つまり、そう感じるのは、
普通、地元のスレしか見ないからでは?加ええて、トヤ魔とキム澤
、お互いに両県のことを知りすぎている証拠かと。そういう私も
、学校は、キム澤でしたから…ともかく、不毛な争いはやめて欲し
いもんです。

つーか、ここはトヤ魔塵自ら、田舎自慢するスレじゃないかい?
48名無しの歩き方:02/01/27 19:52 ID:???
トヤ魔の黒部という僻地で北朝鮮の工作員の乗った
水中スクーターがハケーンされたことあったよな。
朝鮮に帰るのはおまえらでないのか?
49名無しの歩き方:02/01/27 19:54 ID:???
>>48
石川・福井でも発見されてません?
50名無しの歩き方:02/01/27 19:56 ID:???
きみたち!スレを
むりやり荒らすのをやめろ!こんなことして
さみしいと思わないのか?こんな
わけのわからない書き込みばかり
しないでくれ。君達のほうがよっぽど
ねんちゃくだと思うよ

51名無しの歩き方:02/01/27 21:18 ID:???
>>49
キム澤は知らないけど福井は発見されたよね。
富山は福井からそれを取り寄せて確認したんだから。
それより問題なのは日本海側に工作員がたくさんいるのは全国の人が知っているのに、
なぜ、地形的に北陸地方で一番飛び出ているキム澤で発見されないのか?まさか・・・。
52名無しの歩き方:02/01/27 21:40 ID:???
大河ドラマ始まったらぴたりと荒らしがなくなったような気がしないか?

53名無しの歩き方:02/01/28 17:09 ID:???
>>52 みんな松嶋菜々子を観ていたというわけだな。
54名無しの歩き方:02/01/28 21:11 ID:QP2tAFCc
盛り上がらないので寄ってやって下され。
富県会
http://jbbs.shitaraba.com/travel/37/
551:02/01/28 21:33 ID:???
>>47 そう。というよりは、田舎に徹しようと言う呼びかけのスレッドだ。
  魅力ある田舎は都会人を惹きつける。ありのままの大自然でイイじゃないか。

  都会人もトヤ魔に来て、アレがない、コレがない、などといわず、
  こういう田舎のある日本の良さを認識しなくては、ネ。

  富山市、高岡市はともかく、五箇山に行ってごらんよ。
  空気がウマいぞ! 穴の谷の霊水を飲んでみなよ。
  身体にしみわたるぞ!
56名無しの歩き方:02/01/29 01:11 ID:???
トヤ魔=田舎を主張することは、キム澤塵にとって依存ないみたいだな。(ワラ
57名無しの歩き方:02/01/29 01:20 ID:???
トヤ魔のスレそのものがウザイ。
逝ってくれ。
58名無しの歩き方:02/01/29 01:52 ID:???
偉大な田舎ねえ・・・
現状の「矮小な糞田舎」と随分隔たりがあるな。
まあがんばってくれ。
59名無しの歩き方:02/01/29 01:54 ID:???
トヤ魔はね、人間性が糞田舎。
これに尽きるね。
逝ってくれ。
601:02/01/29 12:46 ID:???
>>トヤ魔はね、人間性が糞田舎。

実は禿同だったりする。富山弁が使えない人は「よそ者」扱いで、
なんと「旅の人」などと陰口をたたかれるのだ。イヤな慣習だね。
これだけはいただけないが、、、かつて雪に虐げられていたことを
考えれば仕方ないかな、とも思う。
61名無しの歩き方:02/01/29 12:49 ID:???
昨今の金沢煽りって富山人?
621:02/01/29 12:53 ID:???
>>61 きっとそうだろうね。富山の良さと金沢の良さは
   性質が全然違うのにね。それぞれに棲み分けがあるから
   よいのではないかな。

   北陸にある文化の町金沢(小京都という言い方はイヤみたいだね)、
   大自然の富山。  それでいいんじゃないかい?
63名無しの歩き方:02/01/29 13:00 ID:???
金沢は城下町であって都ではない。
何故か勘違いしてる住民が多い。
64名無しの歩き方:02/01/29 22:18 ID:???
いや金沢はただの城下町ではない。
事実上の都であった。
65名無しの歩き方:02/01/29 23:02 ID:???
いやいや金沢は城下町でも都でもない。
北朝鮮であった。
66名無しの歩き方:02/01/29 23:05 ID:???


越前+越中+越後

越前

越前+加賀

越前=越中=越後>>>>>>>>>>>>>>>>>越前の分家加賀
67名無しの歩き方 :02/01/29 23:38 ID:0MBKB+gs
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/job/1007733261/447
なかなかやるじゃねぇか?
68名無しの歩き方:02/01/29 23:44 ID:???
キム澤では最後に「?」を付けるのが流行っているらしいぞ。
69名無しの歩き方:02/01/30 21:35 ID:???
キム澤大のみっちゃんに萌へ〜。かわいーんだよなぁ。
70名無しの歩き方:02/01/30 21:40 ID:m30504mv
北陸の小京都金沢。
武骨な城下町文化の町。
住民の脳は驚くほど未発達。
71名無しの歩き方:02/02/04 18:07 ID:???
便器トヤ魔!
72名無しの歩き方:02/02/04 18:47 ID:???
大便トヤ魔!
73名無しの歩き方:02/02/04 18:49 ID:???
キムガンバレ(wキムガンバレ(wキムガンバレ(wキムガンバレ(wキムガンバレ(w
キムガンバレ(wキムガンバレ(wキムガンバレ(wキムガンバレ(wキムガンバレ(w
キムガンバレ(wキムガンバレ(wキムクタバレ(wキムガンバレ(wキムガンバレ(w
キムガンバレ(wキムガンバレ(wキムガンバレ(wキムガンバレ(wキムガンバレ(w
キムガンバレ(wキムガンバレ(wキムガンバレ(wキムガンバレ(wキムガンバレ(w
74真の都会人:02/02/04 19:29 ID:???
スレッドがあがるとデムパなカキコが増えるようだな。。。
いい田舎だと思うが、、、富山は。
75真の都会人:02/02/04 19:47 ID:???
街の勢力的なバランスを見れば、金沢の方が富山よりもよく見えると思う。

かたや富山は、高度経済成長時代には、工業が発達してそれなりに潤ったと
思われるけれど、いわゆる産業空洞化の影響から逃れることはできなくて、
苦しいんじゃないかな、という気はする。

発展を文化に求めたい市長の気持ちも、判らないではないが
金沢と比べてしまうと土台の脆弱さは火を見るより明らか。
ハコモノをいっぱい作らずに、地道に地道に努力するしか、
とりあえずは方法はないように思われる。

これもsage進行にしておくよ。荒らされそうだから。
76富山だが:02/02/05 12:08 ID:???
富山にも地下鉄と150メートルのビルが欲しいですね。
77名無しの歩き方 :02/02/05 12:31 ID:???
笑わせんじゃねーよ。
ヒエとアワがあれば十分。
78真の都会人:02/02/05 12:47 ID:???
>>76 地下鉄が欲しければ、まず加越能鉄道を黒字にしなさい。

   そのぐらいの意気込みと対策が施されなければ、
   地下鉄を作ってもペイすることなど、まずあり得ない。

>>77 その見方は間違っている。
   米どころであることをヌキに富山は語れない。
79富山だが:02/02/05 12:52 ID:???
西町にも一本超高層ビルがほしいな。
新潟なんかに出来たぐらいだから、富山には150〜200メートルは欲しい。
80名無しの歩き方:02/02/05 12:54 ID:???
この間富山人見たけど、みんなこういうせむし人間だった・・気持ち悪かった(w
http://hokuriku.yomiuri.co.jp/photo/image/shakai/shakai-6.htm
81トヤ魔に左遷:02/02/05 12:59 ID:???
>>79 そこに借り手がいるだろうか?。。。
   小学校さえ統廃合してるのに。
82富山だが:02/02/05 13:05 ID:???
JALが富山空港に乗り入れるんだからホテル日航がテナントになればいい。
全日空ホテルに負けるな!
83真の都会人:02/02/05 13:07 ID:???
>>82 あれ? 乗り入れ予定はJASだったと思うが?
84名無しの歩き方:02/02/05 13:12 ID:???
>>80
君の人間性疑うね
85富山だが:02/02/05 13:22 ID:???
>>83
JALとJASは統合になるのさ。
86名無しの歩き方:02/02/05 13:27 ID:???
>>80
俺も見た!あれはもう人間じゃないね(爆
87富山だが:02/02/05 19:47 ID:???
>>80
そういうのは感心しないな。
最低限のモラルをもてよ。
88真の都会人:02/02/05 19:59 ID:???
>>85 コードシェア便ができる程度じゃないの?
   今だって、国内と国際と棲み分けているようなもんでしょ。

   全日空ができたのだって奇跡に近いのに(新幹線開通後は減便)
   日航ホテルなんて無理だよ。

   偉大な田舎でいいんだよ、トヤ魔は。
   日本中の人が来たくなる田舎でイイじゃないか。
89富山だが:02/02/05 20:10 ID:???
>>88
日本中の人が来たら都会だぜ(w

日航ホテル無理かな?
じゃ、新幹線を見越して駅ビルを大阪みたいにホテルにして180mでもいいな。
90名無しの歩き方:02/02/05 20:15 ID:???
>>89
富山は糞田舎だから。お前その辺分かってないな。

http://ebi.2ch.net/chiri/kako/993/993905958.html
↑ど田舎限定県ランキング
http://ebi.2ch.net/chiri/kako/993/993574959.html
↑日本一印象の薄い県
http://ebi.2ch.net/chiri/kako/993/993141352.html
↑日本一裕福な富山
91名無しの歩き方:02/02/05 20:19 ID:???
富山市街。正直これに勝てる市町村は無数にある
http://members.fortunecity.com/inoue1/toyama2.jpg
      
92富山だが:02/02/05 20:22 ID:???
>>90
あのな2ちゃんのスレをソースにするなって。
そんなものネタだよ(w
93富山だが:02/02/05 20:27 ID:???
>>91
カッコイイビルが写っているけど、それ牛島方面の郊外じゃん。
本当の中心市街地は右側だぜ。
まあ、それでも結構ビルがあって都会だろ。
94名無しの歩き方:02/02/05 20:30 ID:???
富山駅周辺とでているが・・・




ほとんど民家・・
95名無しの歩き方:02/02/05 21:23 ID:???
>93
お前のその自信はどっから湧いて来るんだ?
富山から出た事無いんだね・・ぷぷ
96名無しの歩き方:02/02/05 21:26 ID:???
>>93
そういうこと言うから馬鹿にされるんだよ!
せめて、「思ったより都会だろ。」位にしとけよ
97名無しの歩き方:02/02/05 21:28 ID:???
>>93 ココは田舎自慢すれっどナリよ。

富山県の魚津市は去年平地で1.5mの雪が積もった。。。
さすがにたまげた。熊もびっくり(って、普通冬眠中らしいが)。

>>95 堪忍してやってくれ、トヤ魔塵というのはマッコト内弁慶なんだよ。
98名無しの歩き方:02/02/05 21:48 ID:???
>>97
あれは、局地的に降りましたな。最近は、暖冬気味で油断して
いたから、ビークリ。首都圏の大雪ニュースを笑っていられな
かったよ。
99富山だが:02/02/05 21:54 ID:???
>>94
あまいな。
地上から撮った写真どっかにあっただろ。
みた?
あれみたらビックリするぜ。
雰囲気的には大阪駅周辺に似ていると思うんだが。
駅前が梅田で、総曲輪が難波といったところかな。
富山の場合、地下鉄ではなく路面電車という違いがあるが町の造りは似ている。
城もあるしね。
100名無しの歩き方:02/02/05 22:14 ID:???
あながち電波でもないね。地図上で縮尺を替えれば、さもありなん。
東西南北に綺麗に区切られた大通り…上滝線は、環状線。南富山は、
天王寺。松川は、安治川か?

いかんいかん、ここは富山の田舎自慢をするスレだぞ。不心得者!
101名無しの歩き方:02/02/05 22:22 ID:???
>>92
いや、ネタじゃないだろ。お前何でも否定するなよ。
102名無しの歩き方:02/02/05 22:23 ID:???
中心部の道路が曲がりくねってる時点で富山は偉大な田舎だと思う。
103名無しの歩き方:02/02/05 22:24 ID:???
中心部の道路が曲がりくねってる時点で富山は偉大な田舎だと思う。
104名無しの歩き方:02/02/05 22:25 ID:???
>>101
彼の発言自体が、ネタだと判定できますが…富山人は本来控え目ですから(w
105トヤ魔に左遷:02/02/05 22:27 ID:???
>>102-103
その理由を知っていますか?

あれは神通川の旧流の河岸に沿って道路が造られたからです。
地図を見るとよく分かります。
今の県庁・市役所の位置は、昔の神通川・川面の上にあります。
(今の松川は、その名残です)。

本当は「富山だが」さんに説明していただきたかったのですが…
106富山だが:02/02/05 22:33 ID:???
もちろん真面目に言っているよ。

しかし田舎の自慢は難しいな。だって富山かなり都会だぞ。
だから東北とか九州の田舎者相手には都会自慢しよう。
東京とか大阪など相手には自動車自慢でもしようか。
でもここで言っていても誰も見ていないから、攻めて行こうぜ。
107名無しの歩き方:02/02/05 22:34 ID:???
>>105
そうですね。鱒寿司の包みの絵柄で有名な、神通川の舟橋跡も、県庁
西側にありますね。当時の常夜灯が、一つは松川の淵に。もう一つは、
ビルの狭間に残っていますね。
108名無しの歩き方:02/02/05 22:39 ID:???
>>106
金沢市>富山市でも
富山県>石川県=新潟県は常識だからな。
109富山だが:02/02/05 22:39 ID:???
>>105
松川が旧神通川なんだよな、たしか。昔は舟橋があったそうだね。
おれあまり歴史は得意じゃないから知らないけど、
左遷されてやってきたあんたのほうがくわしそうだな。
@富山県は日本海に位置し、何処に逝くにも遠い、僻地です。(下記参照)
http://www.mapion.co.jp/html/map/web/japan.html
A富山県の人口は、112万人です。これは、普通の政令指定都市以下です。
老年人口比17位と、爺さん婆さんしか居ません。都市公園面積8位で、
都市も田舎ということが分かります。
http://www.yomiuri.co.jp/yomidas/local/toyama.htm
そして、富山市の人口32万・高岡市が17万(人口密度低い)です。
そして、次の氷見市が6万です。以下略です。
B人口が減少してる過疎県です。誰もすまないし、住みたくもありません。
気候もかなり悪いし、最悪です。

Cコテハン「富山だが」へ贈る言葉
富山の何処が都会なのか。秋田や青森と何が違うのか教えてください。
(名前が違うとか言うなよ)
ついでに、
新潟県>>>>>>>>>>>>壁>>>>>>富山県

111富山だが:02/02/05 22:52 ID:???
>>108
北陸相手に戦うのやめようぜ。おもろない。似ているし、もうネタ尽きた。
関西とか関東あたりは面白そうだけど。
きょう早速茨城(w)のアホが噛みついてきたぞ。
おれはいま名古屋を煽っている。でもつまらん。
ダサいところにダサいと言ってもなぁ・・
112名無しの歩き方:02/02/05 22:54 ID:???
>>110
新潟はせめてキム澤に勝ってから来ましょう(藁
>>111
正直、
茨城>新潟>>>>>>>>>>>>>>>>>壁>>>>>>>>>>富山

愛知>>>話にならん>>お前バカ?>>>厨房視ね>>茨城>新潟>略>壁>富山
114「富山だが」よ!:02/02/05 23:00 ID:???
おいおい!あんた富山じゃないだろ本当は...
富山の人間だったら「富山だが」じゃなくて
「富山なが」って使えよ
田舎者は田舎者らしくな
>>111
いや、富山は日本一くらいの勢いでダサいぞ(日本一と同じくらいダサいぞ)
116名無しの歩き方:02/02/05 23:02 ID:???
茨城>>>壁>>>富山>>>新潟が正解だと思うよ。
117名無しの歩き方:02/02/05 23:06 ID:???
http://www.exe.ne.jp/~npp/sinchan1/15ans.htm
富山から大都市圏などへ進学・就職した場合、真っ先に
「富山は田舎だったんだ」と感じるのは、視聴できるテレビチャンネルの
少なさ(選択性のなさ)である。逆に、都会から、
高校総体などで富山に宿泊した場合、テレビチャンネルの少なさで
象徴される情報量の少なさを肌で感じ、将来富山に進学・定住するなんて
絶対いやだ!と、拒絶感を覚えるであろう。


>>116
新潟>富山

新潟は人口250万
118117:02/02/05 23:07 ID:???
人口だけで決めてんじゃないけど差がありすぎ
2倍以上ある
119富山だが:02/02/05 23:07 ID:???
>>114
なーん、富山ですちゃ。文句でもあるがけ?
って話し言葉と書き言葉ってかなり違和感あるがいぜ。
120名無しの歩き方:02/02/05 23:09 ID:???
人口とテレビのチャンネル数だけで勝ちと言うところで
富山>>>>>>N潟だということがわかる。
121富山だが:02/02/05 23:10 ID:???
テレビってさ、おれBSとNHKぐらいしか見ないから関係ないね。
ドキュソ芸能人ばっかりの民放は逝ってよし!
122名無しの歩き方:02/02/05 23:11 ID:???
新潟必死だな(藁
123富山だが:02/02/05 23:12 ID:???
新潟って民放何局あるの?
124名無しの歩き方:02/02/05 23:13 ID:???
>>121
最強地方民放KNBを忘れるな!!
125名無しの歩き方:02/02/05 23:14 ID:???
>>117
ところが、富山人のUターン就職率は、全国的にかなりの上位なんだな。
126名無しの歩き方:02/02/05 23:15 ID:???
N潟の生命線コシヒカリは富山と福井の合作。
127名無しの歩き方:02/02/05 23:17 ID:???
>>125
そうだよね。結構地場産業が強いからね。
北陸はどこかみたいに出稼ぎはしないからね。
>>123
富山と違ってテレ朝も映る。
129富山だが:02/02/05 23:21 ID:???
新潟とか福井のアホどもみたいに内輪ネタばっかりなら
まちBBSでやろう。
ここの板では他地域との対決比較をやっていこう。
新潟が叩いて欲しいみたいだね。
ほんとは北陸は荒れるから嫌なんだけど、一つぐらいは血祭りが必要か(w
でももう時間がない・・残念。
「富山だが」に質問


富山県って全国で何番目に都会な県なの?


俺が先に言っておくけど46位だな。
青森とか飽きたとかとタメ
とりあえず、富山は日本一田舎ということだけは知っておけよ?
皆、富山=糞田舎  だから、その辺は分かれ。
132富山だが:02/02/05 23:23 ID:???
新潟の民放を人口で割ってごらんよ。
新潟って富山の倍近く人口あったはず。
133名無しの歩き方:02/02/05 23:26 ID:???
>130
そう。
何より生活上の行動パターンが現地に限られる。
ちょっと足を伸ばして東京、大阪へって訳にはいかない。
まあ、最も田舎らしい田舎と言えば良く聞こえるかな?
134名無しの歩き方:02/02/05 23:26 ID:???
テレ朝映ると都会という考えが笑える。
正力のお膝元富山で日テレ系列以外の民放が開業するのは至難の業。
県内のほとんどの有力企業はKNBの株主・スポンサーだからね。
>>132
だから人口少ない時点で田舎なの。分かった?
136名無しの歩き方:02/02/05 23:28 ID:???
N潟って面積広いから人口多いとは言えないよ(藁
137富山だが:02/02/05 23:30 ID:???
>>131のアホ。
あんたどこの人か言ってくれないと比較できないじゃん。
138名無しの歩き方:02/02/05 23:30 ID:???
N潟は過疎地も北陸3県に比べて極めて多い。
139名無しの歩き方:02/02/05 23:31 ID:???
>134
北陸を分割した事が裏目に出たな。
人口112万人では県として小さすぎるんだよ。
せめて石川と一緒だったら・・・

>>137
比較しないでも普遍的にそう(日本一レベルで田舎)なの。反論ある?あるなら言ってみ?
141名無しの歩き方:02/02/05 23:34 ID:???
>136
そうは言っても総人口が影響を及ぼす面は少しだけあるぞ。
TV局も然り、地銀、新聞社なんかも。
>>137
比較しないでも普遍的にそう(日本一レベルで田舎)なの。反論ある?あるなら言ってみ?
143名無しの歩き方:02/02/05 23:35 ID:???
N潟は大学進学率が30%台(全国で40位台)と極めて低い。
144名無しの歩き方:02/02/05 23:35 ID:???
>>富山だが
新潟の味方するな
145富山だが:02/02/05 23:35 ID:???
青森、秋田と決定的に違うのはズバリ”格”ですか。
知らんけどね、行ったことないから。
146名無しの歩き方:02/02/05 23:37 ID:???
>>141
正力新聞のお膝元ですので。
>>145
あやふやな答えだすなよ(w
ずばり言ってみろ!
人口でも何でもいいから!
ズバリ!言ってみろ!言わなければ同じとみなす(というか事実同じだし)
148富山だが:02/02/05 23:40 ID:???
>>144
へ?おれ新潟の味方したっけ?
でもまあ新潟嫌いじゃないからいいけど。
でも新潟こそ日本一の田舎にふさわしいなあ。
だって何もないじゃんよ。
田舎というより辺境の地といったほうがいいかな。
149名無しの歩き方 :02/02/05 23:41 ID:???
>>145
それだけは正しいね
青森、秋田は罪人の国
150名無しの歩き方:02/02/05 23:41 ID:???
N潟は1人あたりの所得・預貯金額ともに富山に大きく負けている。
151名無しの歩き方:02/02/05 23:41 ID:???
>145
唯一いえるのは工業面でしょ。
青森・・1兆4163億円。
秋田・・1兆6739億円。
富山・・3兆4593億円。
ただ、ココ5年で3000億円以上減少しているのを見ると
安泰とは言えないな。
152富山だが:02/02/05 23:42 ID:???
>>147のアホ
じゃあね、ずばり”イメージ”かな。
153名無しの歩き方:02/02/05 23:43 ID:???
>>147
大学進学率・所得・預貯金額で富山に負けてるN潟と青森・秋田の違いは?
154名無しの歩き方:02/02/05 23:45 ID:???
三県ともいったことないが、俺にもわかるのあった!!
ずばり面積!!
155名無しの歩き方:02/02/05 23:46 ID:???
>>146
いまじゃぁそうでもないのでは.....
お膝元のあの事件思いっきり実名攻撃をやってたぜ
他の新聞が記事にしていないときまで....

>>148
新潟市は中核市最上位
新潟県は都市が結構ある
ワールドカップ開催地
↑これが日本一田舎なのか??
>>152
だーーーかーーーーーらーーーー

イメージは、
青森=秋田=富山

お前アホ臭いから。
157富山だが:02/02/05 23:48 ID:???
新潟人でマジで富山に勝っているなんて思っている人いないよ(w
さっきから煽っているアホはもっと田舎の北関東の某じゃないか?
158名無しの歩き方:02/02/05 23:50 ID:???
>157
さすがにわざとらしさが浮き出てるぞ。
あんたやり方下手だよ。
マウキー、盛岡電波を見習え。
159富山だが:02/02/05 23:51 ID:???
>>156のアホ
ずばりマウキーじゃないのか?
今度は茨城って言うの恥ずかしくなったんだろ(w
>>157
お前、「もっと田舎の北関東」ってカナリ痛いぞ?
茨城>新潟>栃木=群馬>>>>>>>>>>>>>>>壁>>>>>>>>>富山


お前自信過剰すぎなんだよ。
ああ?
161名無しの歩き方:02/02/05 23:51 ID:???
>>155
だから最近北陸で民放局が増えてるでしょ。
>>159
お前がそこまで言うなら俺が何処の奴か教えてやろう
俺は北陸某県だ

とにかく富山は日本一レベルで田舎
163名無しの歩き方:02/02/05 23:54 ID:???
つーかさ、富山電波よ、まずはスレ乱立!
板の1/4を占めるぐらいにね。
164富山だが:02/02/05 23:55 ID:???
やぱりマウキーだったか。
最初から「ボク茨城人ですけど」
って言えばよかったのに(w
昼間の復讐に来たのかいな。
165名無しの歩き方:02/02/05 23:55 ID:???
日本代表が試合しないワールドカップ会場なんてどうでもいいよ。
大学進学率全国40位台で富山より勝ってるなんていわれてもな(藁
166名無しの歩き方:02/02/05 23:55 ID:???
>>163
第2の盛岡を目指せ!
1671:02/02/05 23:58 ID:???
ここは富山の田舎としての良さを語るスレッドです。
富山市の発展度を他の街と比べる場所ではないのですが…。

>>162
日本一レベルですが、日本一にはなっていません。
田舎ならではの癒しを感じさせる部分が少し弱いと思われます。
都会人を和ませる何かが必要なのです。
168名無しの歩き方:02/02/05 23:59 ID:???
>166
盛岡が沈んでから祭りらしい祭りがないからな。
そろそろいいだろうと思うのよ。
あとな、富山が沈んだ後の次なるターゲット。
これは今から考えんと後々間が開いてしまう。どーしよなー?
169富山だが:02/02/06 00:00 ID:???
>>163
キム澤みたいになるの嫌だから止めとく。
レスが分散して面白くないだろ?
>>162
北陸某県ってあと、キムとフクしかないじゃん(w
どっちよ?
170名無しの歩き方:02/02/06 00:01 ID:???
>>162
新潟かたって煽るなよ(藁
171名無しの歩き方:02/02/06 00:03 ID:???
>169
いやいや、煽られまくってこそこの板での地位は上がる。
地元電波が開き直って暴れた時!それが祭りと言うものだぜ!
172名無しの歩き方:02/02/06 00:09 ID:???
鱒寿司食ってマターリ…とはいきそうも無い気配…
173富山だが:02/02/06 00:09 ID:???
と申し出ている>>171がいるが、他の富山の人どうおもう?
祭りやる?
174富山だが:02/02/06 00:13 ID:???
祭りやってもいいけど、スレ立てるのは
>>171
あんたに任せたぜ。おれは面倒なこと嫌いだからやめておくよ。
いちいち上げなければなんないし。
175名無しの歩き方:02/02/06 00:19 ID:???
>173
そんなぁ・・。俺東北人だから富山スレで一線に立つには知識不足だよ。
久々に主人公候補見つけたのに・・・
176名無しの歩き方:02/02/06 00:19 ID:???
鱒寿司専門のスレを誰かたてませんか?
177名無しの歩き方:02/02/06 00:25 ID:???
善良なる富山の人へ・・・・・

自分の県があまりにも魅力が無いことにコンプレックスに持つ茨城人が、
他の魅力ある田舎を叩くことによってストレスを発散しています。

このような馬鹿茨城人を構っても時間が無駄なだけです。
馬鹿茨城人は放置の方向でお願いします。
178富山だが:02/02/06 00:26 ID:???
>>175
なんだトウホグ人か。
おれが煽ったから見に来てくれたんだね。
どうだ充分富山を堪能したかな?
東北の田舎から見たらかなり都会だろ?
田舎自慢かと喜んで覗いたらビビッタだろ?
田舎にみせかけて実は都会。これが富山の凄いところだぜ。
ハハハハハハハハハハハハハ!
179     :02/02/06 00:29 ID:8BoR0Arn
富山って糞スレばかり建てるね
人間も糞だねプ
180富山だが:02/02/06 00:31 ID:???
>>177
いや、おれが煽ったからだろ。
でも絡んできたのはあっちなんだけどな。
茨城って聞いて正直信じられなかった。
だって茨城の自慢ほど難しそうなものはないから(w
よくまあ茨城なんかに住んでいてお国自慢が出来るなと、アホかとバ・・・・
181名無しの歩き方:02/02/06 00:31 ID:???
>178
いや、ただ単に最近マンネリだからさ・・・
ここでグッと板を引き締めてくれる存在が必要なのよ。

ちなみに俺は都心通勤族っすよ。トーホクも広いから
色々いるぞぉ。
182トヤ魔に左遷:02/02/06 00:31 ID:???
>>176 ます寿司すれっど?

 立ててもいいんだけど、国内旅行板でも度々登場しているからな〜。
183富山だが:02/02/06 00:35 ID:???
>>181
都心のどこだい?
184名無しの歩き方:02/02/06 00:43 ID:???
>183
九段。
はっきり言って知名度はないけど武道館とか近いっすよ。
185名無しの歩き方:02/02/06 00:47 ID:???
富山が都会とかほざいてる奴がいるが、
そんなこと言ってるから馬鹿にされるんだよ。
富山県人の中で自分が都会に住んでると思ってる奴は
ほとんどいないと思うぞ。
1が言ってるように田舎の良さで勝負したほうがいいよ。
印象のない街富山からとりあえず脱皮するこ事を考えろ。
186富山だが:02/02/06 00:57 ID:???
>>184
なるほど。おれは皇居を挟んで反対側の有楽町・丸ノ内は庭みたいなものだが、
そっちはあまり行かんからよく知らんな。
187名無しの歩き方:02/02/06 01:01 ID:???
>186
おお、都内在住か。
やはり地元一直線な人間じゃこの板に来る気もしないだろうな。
有楽町が庭とは・・俺も会社の奴らとたまに銀座で呑むからよく行くぞ。
ただ、白河まで行く終電が早いから三次会とか参加できねーんだよ(泣
188富山だが:02/02/06 01:10 ID:???
>>187
おお久しぶりだな、福島南部よ。
懐かしいぜ、元気かい???
おれは何とか生きている。日本経済と連動しておれの懐も破綻しそうだよ(w
と、こればかりはほんとに笑っていられないな(鬱・・
189名無しの歩き方:02/02/06 01:15 ID:???
>188
ありゃ、かつてのHNまで知ってるのかよ。
じゃ、一部始終は知っての通りだな。
糞遠い多摩での勤務から春日部へ、かつての車通勤から新幹線通勤で楽々
九段南だぜ。もう言う事ない。
でも来月から三重県の津で3週間お仕事・・・海老でも食うしかない。
190名無しの歩き方:02/02/06 01:17 ID:???
>188
つーかさ、3000万円さんっすよね?
東大の。
191富山だが:02/02/06 01:24 ID:???
>>189
津かいな、そりゃまたとんでもないところへ(w
あの辺り、気候もいいし広大な茶畑が広がる観光地目白押しの素敵な糞田舎だぜ。
帰りに北陸廻りで矢吹へいきなよ。
ぜひ富山を拝んでいって欲しいな。
192富山だが:02/02/06 01:26 ID:???
>>190
2000万だよ。
かなりの違いがあるぜ。
193名無しの歩き方:02/02/06 01:29 ID:???
マターリ良スレの予感!!
194名無しの歩き方:02/02/06 01:36 ID:???
>191
津に関しては心の準備をしている真っ最中だわ。

富山は未だに行った事ないからな。是非行ってみたいね。
磐越自動車道も開通数年、北陸も糞遠くはないから行った際には
ネットの御力を借りつつ富山を堪能するぞ。特に寿司あたりでな(w

195名無しの歩き方:02/02/06 01:37 ID:???
>192
俺から見りゃ2000万も3000万も同じようなもんだ(w
196富山だが:02/02/06 01:47 ID:???
>>193
マターリするつもりなかったんだが、偶然旧友に会ってしまった。
事故みたいなもんだにゃ。



197海王丸@富山 ◆c4X7OYtU :02/02/06 02:01 ID:???
>>194
新潟では酒、富山は魚、金沢では菓子、福井ではカニをどうぞ。
越の国連邦をよろしゅうね!
全部福島にあるってか?まあお互い大都会同士だからな(w
眠いから何書いているか怪しくなってきたわ。
ちなみに最近のコテハン海王丸。
北陸スレ荒れ放題だから、二回しか出してないけどね。
またな、グッバディオサミーゴ〜

寝る。
198名無しの歩き方:02/02/06 02:04 ID:???
>197
おう、覚えてりゃ(w)堪能してやるぜ。
俺も会社帰りに呑んで自宅にいる今でも酔いっぱなしだから
お互い様だ。
じゃ!
210 :長野 :02/02/06 07:00 ID:???
茨城は腐っても関東だから、人口の集積度から考えても
都会度では長野県が勝てないだろう。
まぁ、長野県民は都会度なんかそんなに気にしてないからね。
翻って都会じゃない雰囲気が長野県の良い所なんだから。

でも、お隣の富山くんだりに田舎と言われてもねぇ・・。(W
正直富山だけには言われなくないね。
富山人はお国自慢が激しいとよく聞くがなるほどと思ったね。

誰かに日本一印象の薄い県と言われて気にくわなかったのか
長野県に喧嘩うっても勝てるわけないよ。
観光資源だって、知名度だって、全然富山よりは良いから。
おまけに、>>150 の感じだったら長野と松本は都会度でも
勝ってたりして。
人口密度では分からんが、人口集中地区人口数では
長野と富山は同じくらいじゃないかな。
200名無しの歩き方:02/02/06 17:00 ID:???
200
201名無しの歩き方:02/02/06 17:29 ID:???
百万石大将?
202名無しの歩き方:02/02/06 17:55 ID:???
富山より人口密度が1桁違うド田舎N野が勘違いですか(藁
203名無しの歩き方:02/02/06 18:02 ID:???
富山>>>>>水戸
204名無しの歩き方:02/02/06 18:46 ID:???
>>202
とにかく、富山は日本一くらい田舎なの。分かった?
205日本一の戸やma:02/02/06 18:50 ID:???
富山は糞田舎だから。お前その辺分かってないな。

http://ebi.2ch.net/chiri/kako/993/993905958.html
↑ど田舎限定県ランキング
http://ebi.2ch.net/chiri/kako/993/993574959.html
↑日本一印象の薄い県
http://ebi.2ch.net/chiri/kako/993/993141352.html
↑日本一裕福な富山
206日本一の戸やma:02/02/06 18:53 ID:???
「富山だが」早く出て来いよ!(だからと言って名無しで出てくるなよw)
207名無しの歩き方:02/02/06 19:06 ID:???
N野の山猿。
208名無しの歩き方:02/02/06 19:12 ID:???
長野は所得・預貯金額で富山に負けている。
209名無しの歩き方:02/02/06 19:13 ID:???
田舎なんだからさ、田舎であることを誇りに思うくらいのほうが、
よっぽどカッコいいよ。
210名無しの歩き方:02/02/06 19:15 ID:???
>>207-208
いや、別に長野はどうでもいいんだよ。
とにかくと山は日本一レベルで田舎という当たり前のことを言ってるまでだよ
211名無しの歩き方:02/02/06 19:16 ID:???
212名無しの歩き方:02/02/06 19:17 ID:/Y7Eteq8
つまらん煽りをいれんなよ。
上の連中。

オレ金沢人だけど、富山の立山連峰には感動したな。
一応石川県内灘あたりからでも見えるんだけど、
実際近くで見てみるとスッゲー景観だ。
石川であんな大きくて綺麗な山といったら白山くらいで、
しかもあんなに大きくないから、流石って感じだ。

金沢平野は狭いから、砺波、富山平野ともかなり広く感じたな。
213名無しの歩き方:02/02/06 19:19 ID:???
>>212
とにかくと山は日本一レベルで田舎
214名無しの歩き方:02/02/06 19:23 ID:???
山しか行った事はないが、富山も長野も、どちらも素晴らしいぞ。
預貯金額だの人口密度だのみみっちい事言ってないで、
あの山々を誇れ。
215213:02/02/06 19:24 ID:???
>>214
同意。糞田舎は糞田舎を誇れ。
216214:02/02/06 19:24 ID:???
212と若干被った。
217213:02/02/06 19:25 ID:???
>>216
っていうか212だろ(w


まあとにかくと山は日本一レベルで田舎
218金沢人:02/02/06 19:27 ID:/Y7Eteq8
石川は高い山が少なくてつまらん。
能登は丘陵だし、平野も狭い。
白山も素晴らしい山だけど、遠くから見ても、
迫力にかけるなあ・・・。
219名無しの歩き方:02/02/06 19:27 ID:???
おまえ達、そろそろ金沢と和解しろよ!
スレが多すぎてウザ〜
220名無しの歩き方:02/02/06 19:28 ID:Yz+mFLBP
ニョイ潟もうざー
221214:02/02/06 19:28 ID:???
>>217
違うが何か?俺は東京だよ。
その粘着ぶり、記憶にあるぞ。お前、マウだろ?
222名無しの歩き方:02/02/06 19:29 ID:???
新潟とも和解しろ!
223金沢人:02/02/06 19:29 ID:/Y7Eteq8
>217
勝手に決めるな。

>219
一般人からしてみると、別に和解も何も、
年寄り以外はそれほど仲はわるくはないと思うが。
224名無しの歩き方:02/02/06 19:33 ID:???
じゃあやっぱり煽りは北陸じゃない別の人間か?
でもそれにしちゃおまえらすぐにキム沢とかトヤ厨とか
言ってるじゃん
225名無しの歩き方:02/02/06 19:59 ID:AjKc+YgD
>224
「2ちゃんねる」だもん・・・。
226トヤ魔に左遷:02/02/06 20:00 ID:???
>>218
白山が外見上のインパクトがないって? 白くて綺麗な山じゃない。
そりゃ立山連峰みたいな峻険さはないけどさ。

登っても美しい山というのは希有だよ。白山はそんな山の1つ。
227名無しの歩き方:02/02/06 20:05 ID:???
>>221
お前長野だろ。嘘ついてんじゃねえよ。
228金沢人:02/02/06 20:09 ID:AjKc+YgD
>226
まあね。
なだらかで綺麗な山だよね。
迫力には欠けるけど、手取川扇状地からみたら真っ白な綺麗な山が見えるね。
登ったことは無いけど、それほど険しくないから、比較的登りやすいらしい。
229トヤ魔に左遷:02/02/06 20:15 ID:???
>>228 うん、実際登りやすかったYO。
   水道も整備されているし、初心者に打ってつけ。
230名無しの歩き方:02/02/06 20:30 ID:???
今日はあの電波現れないのかなぁ(富山だが)
231名無しの歩き方:02/02/06 21:16 ID:???
金沢・富山:山を誇りにしているが他にも誇るものあり
長野:山を誇りにしているが、如何せん山しかない
232名無しの歩き方:02/02/06 21:26 ID:???
>>231
長野県歌・信濃の国♪を今から歌おうか?

個人的には、立山挟んだ長野とは、仲よくしたいよ。
佐々殿も、冬のザラ峠を越えた訳だしね。
233名無しの歩き方:02/02/06 21:28 ID:???
>>232
歌って下さい。
234名無しの歩き方:02/02/06 21:32 ID:???
>>232
山の中のネタだけでよく6つも作詞したね。
235名無しの歩き方:02/02/06 21:35 ID:???
ここは、富山の田舎自慢スレですし、真の信州人に歌って
もらいたいところですが…まあ、僭越ながら。長いよ。

信濃の国は 十州に
 境連ぬる 国にして
聳ゆる山は いや高く
 流るる川は いや遠し
松本 伊那 佐久 善光寺
 四つの平は 肥沃の地
海こそなけれ 物さわに
 万ず足らわぬ 事ぞなき

四方に聳ゆる 山々は
 御嶽 乗鞍 駒ヶ岳
浅間は殊に 活火山
 いずれも国の 鎮めなり
流れ淀まず ゆく水は
 北に犀川 千曲川
南に木曽川 天竜川
 これまた国の 固めなり

木曽の谷には 真木茂り
 諏訪の湖には 魚多し
民のかせぎも 豊かにて
 五穀の実らぬ 里やある
しかのみならず 桑とりて
 蚕飼いの業の 打ちひらけ
細きよすがも 軽からぬ
 国の命を 繋ぐなり

尋ねまほしき 園原や
 旅のやどりの 寝覚めの床
木曾の棧 かけし世も
 心して行け 久米路橋
くる人多き 筑摩の湯
 月の名に立つ 姨捨山
しるき名所と 風雅士が
 詩歌に詠てぞ 伝えたる

旭将軍 義仲も
 仁科の五郎 信盛も
春台 太宰先生も
 象山 佐久間先生も
皆此の国の 人にして
 文武の誉 たぐいなく
山と聳えて 世に仰ぎ
 川と流れて 名は尽ず

吾妻はやとし 日本武
 嘆き給いし 碓氷山
穿つ隧道 二十六
 夢にもこゆる 汽車の道
みち一筋に 学びなば
 昔の人にや 劣るべき
古来山河の 秀でたる
 国は偉人の ある習い

今度は、富山県民の歌を歌おうかな?
236名無しの歩き方:02/02/06 21:40 ID:???
長野県民て大抵の人が長野県歌知ってるってホント!?
他にそんな都道府県あるのかな?
237名無しの歩き方:02/02/06 21:44 ID:???
N野では結婚式でもN野県歌を歌うらしい(藁
238名無しの歩き方:02/02/06 21:46 ID:???
宴会の席で酔っ払うと、皆で歌い出すとの証言を得ております。
宴席に、富山県民が混じっていてもです。

よって、富山県民も信州人のごとく、「富山県民の歌」人前で
を高らかに歌えるようになるべきなのです。富山に躍進あれ!
239トヤ魔に左遷:02/02/06 21:48 ID:???
川崎市子供の歌なら知っているが。。。
240名無しの歩き方:02/02/06 21:51 ID:???
>>238
なんでプライベートな席で県歌歌うんだよ。嫌だよ絶対。
241真の都会人:02/02/06 21:58 ID:???
>>240 島国根性(=田舎根性)のあらわれと思われ。

新幹線さえなければ、田舎度でトヤ魔を出し抜いていただろう>長野。
242名無しの歩き方:02/02/06 22:02 ID:???
富山も海がなければ同じだと思われ。
243名無しの歩き方:02/02/06 22:04 ID:???
>>242
無理なこと言うなよ(藁
日本列島移動させるのか?
244富山県民の歌:02/02/06 22:14 ID:???
お待たせしました。
真の富山人なら、みんな暗唱するように。
あと、富山県民手帳も常時携行するべきでしょう(w

仰ぎ見る 立山連邦
青空に 輝くところ
躍進の 理想かざして
高らかに 生産の歌
声をそろえ 声をそろえ 供に歌わん 供に歌わん
ああ われら われら 富山 富山県民

かもめ飛ぶ 有磯の海に 
新潮の 花咲くところ
平和呼ぶ 祈りを込めて
新しき 世紀の文化
相むつみ 相むつみ 共に築かん 共に築かん 
ああ われら われら 富山 富山県民

豊かなる みのりの山野
川清く 流るるところ
すこやかに 大地をふみて
火と燃ゆる 希望を胸に
手をとりて 手をとりて
共に進まん 共に進まん
ああ われら われら 富山 富山県民
245名無しの歩き方:02/02/06 22:16 ID:???
トヤ魔塵って雪に埋もれる冬は一日中家に閉じこもってるんだろ?
246名無しの歩き方:02/02/06 22:17 ID:???
可住地面積      
長野市 213.76平方q 
富山市 201.41平方q 
人口
長野市 360112人
富山市 325700人
可住地面積人口密度
長野市 1685人
富山市 1617人

富山>ぷっ。


247名無しの歩き方:02/02/06 22:18 ID:???
煽るつもりは毛頭ないのだが、
「立山」と有磯の
248名無しの歩き方:02/02/06 22:19 ID:???
>>245
黒部ダムですが、何か?
249名無しの歩き方:02/02/06 22:20 ID:KyMjp/dK
>246
ぷっ。・・・って大差ないやん・・・。

・・・全く関係ないけど自民党腹立つな・・・。
公共事業縮小すべきだ。
250名無しの歩き方:02/02/06 22:22 ID:???
誤って途中で書き込んじまったジャンかよ!
煽るつもりは毛頭ないのだが、
「立山」と「有磯」のをなくしたら、
どこぞの中学校の校歌とぜんぜん変わんねえぜ。
文化の集積がないのかよ富山は!
251名無しの歩き方:02/02/06 22:32 ID:???
>>250
>>244ですが…わたしの、出身校の校歌にも…似ています。
まあ、歌詞に関して、地域間のわだかまりが起きない、無難な
歌詞ではありますね。普段歌わないので、これでいいですちゃ。

ちなみに、長野には、「信濃の国」のほかに、戦後できた「長
野県民の歌」なるものが、あるようです。こっちは、メジャー
ではないのですが、誰か歌詞ご存知ありませんかねえ?
252名無しの歩き方:02/02/06 22:38 ID:???
>仰ぎ見る 立山連邦

このくだり、俺の出身中学の校歌にもあるなあ。
253名無しの歩き方:02/02/06 22:43 ID:???
富山の田舎自慢もとうとう底が割れたな(プッ
254真の都会人:02/02/06 23:21 ID:???
>>249 まったくもってその通りですなぁ。結局「どんぐりの背比べ」。

   しかし、人跡未踏にきわめて近い場所があるのは、富山も長野も
   同じだろうな。奥穂とか後立山連峰とか、あんなところは
   都会とは全く縁のない場所だな。

   海のある分、富山は貿易や工業で有利なのは致し方あるまい。
   それに対して、長野はオリンピックの実績と門前町ならではの
   にぎわいもあるしな。それぞれの街の良さということで、
   いいんでないかい?

  ちなみに、国立大学と言うことになると、短大も入れてなぜか3つも
  ある富山だが、それも統合で1つになる。。。
255富山だが:02/02/06 23:35 ID:???
長野人は田舎者といわれたことに対して、相当怒っていますな。
面白いよおまえら(w
一番言われる確立の高い言葉に対して非常に敏感になる。当然といえば当然の話か。
しかしな、そんなに神経のすり減る心配をしていてもはじまらねえ。
さあ、自分たちは日本一のイナカモノだということを認めるんだ長野人。
富山を煽ってみたところでテメエらに勝ち目はねえんだぜ。
256真の都会人:02/02/06 23:48 ID:???
>>255 真打ち登場ですな〜 (ワラ
257富山だが:02/02/06 23:55 ID:???
>>256
あんた毎日見かけるね。


暇人。
258真の都会人:02/02/07 00:06 ID:???
>>257 そりゃ夜だし。あと昼休みも。
   貴方に言われたくはないけどね。
259富山だが:02/02/07 00:15 ID:???
>>258
なんや知らんけど、最近あきらかに格下の糞田舎どもが
富山のことを口に出さずにバカにしていたことが判明しつつある。

憂慮せざるを得ない事態だね。



260富山だが:02/02/07 00:52 ID:???
はえぼぼ。

何やってんだろうね。最近見かけないけど。
あいつ頭は弱そうだったけど、かなり知識は豊富で楽しいやつだった。
いいやつは早死にって言うけど、まだどこかの空の下で生きていることを祈る。
>1人を除きALL
こいつ(富山だが)もそろそろ電波コテハンとして名高くなってきてないか?
本気で富山が長野ならともかく北関東より都会だと思ってたらかなり痛いぞ?
(一応言っておきますが長野よりも富山は確実に田舎です)

214 :富山だが :02/02/07 00:38 ID:???
>>210
あちこちに同じこと書くんじゃねえ。

富山にだけは言われたくないってどういうことだよ。
じゃ、もっと田舎の東北とか北関東の奴らには言われてもいいってことなのか、あぁ?

こら!どういうことだ、言ってみろ。

http://www.yomiuri.co.jp/yomidas/local/toyama.htm
↑はいはい糞田舎。県民税「102.9位」ってどういうことだよ(w

人口112万人です。少ないです。まあ、ポジティブシンキングすれば、
「政令指定都市並み!」という見方も出来ますが、流石にそれは富山県人も
怒るだろう(w え!?あそこにこれを聞いて喜んでる富山県人がいるぞ?
あ!「富山だが」(w

あ!ちなみ、9市だけど、7つは6万人以下です。ソコンとこヨロシク
〜親愛ない「富山だが」へ〜

多分、貴方の卑怯な性格からして、私を煽ると思いますが、
まずは富山が長野に勝っている理由を教えてください。

264名無しの歩き方:02/02/07 21:41 ID:???
そろそろ名無しにもどろうかと思っていた矢先に、バカが現れたので相手しよう。
北関東ね。調べてみたら人口はかなり多いね。人口はね。人口だけはね。それだけだね。
長野は言うまでも無く逝ってよし(w

>人口112万人です。少ないです。

そんなことないぞ。富山はね、その市街地が全県ほぼ途切れることなく連続しているから
実質都市人口およそ50万。都市圏人口95万以上あるよ。
これは人口49万(85万)の新潟、43万(70万)の金沢を上回る。
でもね俺の言いたいのは人口ではないんだ。
富山のもつ地の利と産業、自然などのバランスのよさなんだよ。
都心部はかなりの都会で、しかも超一級の山岳あり、海あり、食あり、至れり尽せり。
羨ましがらないほうがちょっとおかしいぐらいだよ。

>まずは富山が長野に勝っている理由を教えてください。

長野には海がなく、町もショボイ。
おっと、長野の皆さん気を悪くしないでね。こんなこと言うの俺だけじゃないから(w

以上。一気に書いたので眠くなってきた。寝るわ。
265うんこしっこ:02/02/07 21:43 ID:???
まあ地理初心者が陥りがちなのが「人口絶対論」だからな。
別名「人口厨房」とも呼ぶ。

とりあえず人口一人あたりで比較するとよい。
266名無しの歩き方:02/02/07 21:49 ID:???
>>264
プププ(wwww
まさにプププランド!お前カービーだな(w
おめでたい奴だ。うん、お前見てるといつでも景気が回復しそうな気がしてくるよ!

さて、キミのあほなレスを分析してみましょう!
「そろそろ名無しにもどろうかと思っていた矢先に、バカが現れたので相手しよう。」
↑煽られたから逃げるんだな(w名無しにしたって無駄だよ。富山厨房が居たらお前しか居ないと思うからな。
バカはお前だ。それだけは言っておく。そう思わないか?あんな糞田舎で威張ってる自分を見て。

「北関東ね。調べてみたら人口はかなり多いね。人口はね。人口だけはね。それだけだね。
長野は言うまでも無く逝ってよし(w 」
↑え!?人口だけ??それはないだろ。人口が多ければそれなりに何かあるはずだ。
人口が多いのに、商業施設が発達してないわけないだろ?お前馬鹿?ちなみに、
これは人口密度が高ければの話ね。・・・というと、長野は低いね。

つづく・・・
267名無しの歩き方:02/02/07 21:52 ID:???
言っておくけど名無しに戻したからね。
おれはキム澤とのくだらない争いを終結させたかっただけだから。
富山、金沢のつまらん貶し合いは全国からウザがられていたんだよ。
一部の他県人は面白半分に富山人に成り済まして金沢煽りをやり
それが事態を泥沼化させて、ろくにお国自慢さえ出来ないありさまが情けなかった。
これは富山が名前入りで開き直れば一気に解決する性質のものだ。
だってもともと自慢できる要素満載なのが富山県、そして北陸だ。
これからは北陸をバカにする勘違い他所者を
火炙りにしてやるから首を洗っておきな!
268名無しの歩き方:02/02/07 21:57 ID:???
裏日本って差別用語なの?
269真の都会人:02/02/07 21:57 ID:???
>>267 新しいコテハンつくったら?
270名無しの歩き方:02/02/07 22:02 ID:???
「そんなことないぞ。富山はね、その市街地が全県ほぼ途切れることなく連続しているから
実質都市人口およそ50万。都市圏人口95万以上あるよ。」
↑いや、都市圏人口95万あるならこれ↓に載れよ(w 妄想するなよ
http://www.shin-hamana.rinc.or.jp/toshiken.html
実質都市人口50万?お前アホか?
http://www.mapion.co.jp/html/map/web/admi16.html
↑・・えぇ・・こりは・・どの辺りが連続しているのでしょうか。
教えてください。ちなみに、「下村」にワラタ。
富山市に完璧に隣接してるのって、滑川市だけですね。あと、金魚の糞みたいなのが引っ付いてますけど(w
この、滑川市の人口は3万人ですね。
キミはさっき実質50万都市と言いましたが、それをお借りして、
この滑川市は実質「市」じゃないでしょう。っていうか町、下手すりゃ村だな(w
あと、富山県の9市中7市が6万人以下。 あの・・・何処が実質50万ナノ?
あ!ちなみ、富山より田舎の(w)北関東の場合、
前橋+高崎=55万 水戸+ひたちなか=40万です。
あ、ちなみ、長野市は36万です。(人口密度低いけど)
つづく


271富山だが:02/02/07 22:06 ID:???
>>266
てめえ!糞ったれめがボケナスのカス!
血圧が上がって眠気が吹っ飛んでしもうたわい。

あのな、北関東?あ?はぁ??なに〜ぃ???北関東だと?
人口以外に何があるんだ?言ってみろ、言ってみろ、言ってみろボケ!!
人口が多いくせに何であんなにイメージが悪いんだ?
さあ答えてみろ、答えてみろ、答えてみろ、だら!
いっぺん肥溜に頭突っ込んで顔洗うてこい!
272名無しの歩き方:02/02/07 22:08 ID:???
>>268

京都や兵庫も裏日本です。
273名無しの歩き方:02/02/07 22:12 ID:???
「これは人口49万(85万)の新潟、43万(70万)の金沢を上回る。
でもね俺の言いたいのは人口ではないんだ。
富山のもつ地の利と産業、自然などのバランスのよさなんだよ。
都心部はかなりの都会で、しかも超一級の山岳あり、海あり、食あり、至れり尽せり。
羨ましがらないほうがちょっとおかしいぐらいだよ。 」
↑いや、全く上回ってないよ。むしろ惨敗だよ。自分を見失うな!↓
http://www.shin-hamana.rinc.or.jp/toshiken.html

え!?富山がカナリの都会??お前、一回いろんな所逝ったほうがいいよ。
富山が全国的にカナリ田舎だったって事が分かるから。うん。
ちなみ、分かってると思うけど、富山は東北と同レベル扱いだよ。分かる?
ハァ?海あり食あり山岳あり??そんなの何処でもあるだろ。

「長野には海がなく、町もショボイ。
おっと、長野の皆さん気を悪くしないでね。こんなこと言うの俺だけじゃないから」
↑いや、世間的には、長野も富山も糞田舎だけど。実際もね。
お前勘違いしすぎ


274富山県風評被害対策室:02/02/07 22:17 ID:???
>>267
君には、HN名乗ってもらいたいよ。君が、富山人だと
自ら名乗っているのは、評価してるよ。陰湿かつ執拗に
富山・金沢スレを煽る名無し偽キム澤塵・偽トヤ魔塵に比べ
れば、ずっと健全だと思われ。
だけど、長野だけは、煽らんでくださいな。頼のんます。

275名無しの歩き方:02/02/07 22:18 ID:???
>>273
街を語るんなら、歴史や文化性にも
触れておきたいところだけどな。
で、その点で富山はどうよ?
276名無しの歩き方:02/02/07 22:18 ID:???
>>271
北関東のイメージが悪いと思うのは、多分、お前が富山中心に考えてるからだよ。
群馬はとりあえず都市が密集してる。栃木も密集しつつ宇都宮市がある。
茨城も同じく。唯、茨城は、開発され、つくばや取手などの都会化が目立つね。
宇都宮も成長して大都市になりそう。

http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Piano/7340/diary4.html
東京。。。憧れの下北だよ。。(謎)でも大阪ですら苦手な私が東京なんか。。。(謎)
東京周辺がいいなぁ。神奈川とか。埼玉とか。茨城とか。千葉とか。千葉とか。千葉とか。

↑栃木群馬はともかく、都市化と東京への近さのため、茨城に憧れる人は居るみたいですが。

まあ富山に住みたいなんていう人は流石に居ないね。
277富山だが:02/02/07 22:19 ID:???
だいたい寝ようとしている人間に煽りをいれるな!
あんたらも心地よい眠気を覚まされたら気分悪いだろ?
煽られたくなかったからわざわざ宣言したのに。

えっとねオレ基本的に数字を見ると頭がクラクラ、ボ〜となってくる(w
したがって数字で煽られると反応が遅いよ。
場合によっては一週間はかかるね。火あぶりはまたのお楽しみということで。

裏日本はどうだろう?
おれは気にならないけどね。
278276:02/02/07 22:20 ID:???
補足

あと、長野市も、住みたい人は多いよ(老年層)
279名無しの歩き方:02/02/07 22:21 ID:???
>>277
とりあえず富山は日本一の田舎

これでいいね?
280名無しの歩き方:02/02/07 22:23 ID:???
>>277
とりあえず、「富山だが」は日本一の電波

これでいいね?
281名無しの歩き方:02/02/07 22:26 ID:g0PT/Pwa
偉大な田舎を目指せ!富山!
282名無しの歩き方:02/02/07 22:31 ID:???
可住地面積      
長野市 213.76平方q 
富山市 201.41平方q 
人口
長野市 360112人
富山市 325700人
可住地面積人口密度
長野市 1685人
富山市 1617人

富山ってあれだけ平野部があるのにこの人口(密度も)って(w
魅力ねーんだな。
あと都市圏人口はちなみに、
富山市 535533人
長野市 608073人
で都市圏人口でも負けてるね(w



283名無しの歩き方:02/02/07 22:34 ID:???
>>282
富山撃沈だな(w
まあ当たり前だけど。
284都市圏人口:02/02/07 22:37 ID:???

長野 598千人
富山 583千人
福井 569千人

http://pws.prserv.net/niigata/pages/data4.html
285真の都会人:02/02/07 22:39 ID:???
郊外SC(ショッピングセンター)スレッドカキコしてきて思ったが、
これだけ大きいSCがあると、
「やっぱり田舎」と思うべきか、「やっぱり都会」と思うべきか
結構迷う。。。

車社会の所産とも言えるし、都会化の一傾向とも見えそうだし。
どう位置づければよいかは、漏れにも判らぬ。
286名無しの歩き方:02/02/07 22:40 ID:???
>>285
なんのこっちゃ?
287名無しの歩き方:02/02/07 22:42 ID:???
俺が思うに、「富山だが」は、厨房。
まだ、何処が都会で、何処が田舎とか、よく分かってないアホ。

まあ、これから中学で、首都圏とかお勉強していくうちに、分かるんだろうね。
288真の都会人:02/02/07 22:43 ID:???
>>282 そうかな?「どんぐりの背比べ」がよく似合うと思うが? (ワラ

 産業の振興度(工業・商業・農業生産額)から位置づけたら、
 富山は意外と強いと思われ。しかし、それでは偉大な田舎の主張には
 ならんな。。。
289東京:02/02/07 22:44 ID:???
何故か長野県出身の人間と仲良くなる事が多いんだけどさ、
長野人って性格素直なヤツ多くないか?あんまりでしゃばらないし。
長野に遊びに行っても、現地の人と話すとすごい素朴さを感じるよ。
だからかえって東京に居ても、「地方出身だけど負けないぞ!!!」
みたいな力みを感じないので好印象◎
290富山県風評被害対策室:02/02/07 22:44 ID:???
>>285
最近の店舗は、テナントに地元資本比率が減っているように感じる。
おいらは、その辺りに、ちょっと危機感をもってるよ。
291名無しの歩き方:02/02/07 22:45 ID:???
善光寺創建以来1300年の歴史を持ち、
なおかつオリンピック開催都市という
国際的な勲章をも併せ持つ長野市に、
勇敢にも闘いを挑んだ駅弁都市・富山。
ああ、ここに最後の一矢も尽き、
ついに一敗地にまみれる、の巻。
292富山v.s.長野:02/02/07 22:45 ID:???

都市別統計ランキング(秋田市のページ)
http://www.city.akita.akita.jp/city/pl/mn/statistics/100/default.htm

両市の住民はこれを見て一喜一憂するがよい。
見たところ、やや富山有利っぽい。
293名無しの歩き方:02/02/07 22:46 ID:???
>>287
スレの上のほうを見てみんさい。富山在住では、なさそう。
294名無しの歩き方:02/02/07 22:47 ID:???
>>291
まあどんぐりのせえくらべだけどな

>>289
まあ田舎者なのに都会人ぶるアホよりはましだね。
295名無しの歩き方:02/02/07 22:49 ID:???
ここは、田舎自慢スレだぞ。相変わらずもう。

長野県
78.08歳 平均寿命 男 1位
83.89歳 平均寿命 女 4位

富山県
77.16歳 平均寿命 男 9位
83.86歳 平均寿命 女 5位

富山がちょっと負けてるね。老人医療費が、一番
低いのも長野だしね。この事は、じいちゃん・ば
あちゃんが、いつまでも生きがいを持って、かつ
家族が献身的な介護をしてくれるから。
N野県人よ。我々と共に、大いにこの事を誇ろう
ではないか?大いなる田舎マンセー
296名無しの歩き方:02/02/07 22:51 ID:???
>>295
よう!富山だが!寝たんじゃなかったのか?
297これとか:02/02/07 22:51 ID:???

刑法犯発生件数(人口1万人当たり) 件

1 山口 80.1
6 金沢 104.9
7 富山 107.7
13 福井 121.0
17 横浜 134.0
18 神戸 136.1
28 長野 170.4
30 仙台 176.6
31 新潟 176.8
45 大阪 310.9
46 福岡 327.0

平成7年 刑法犯認知件数(年間総数)/人口(国調)(交通違反関係は除く)


長野の犯罪発生率は富山の1.7倍! 新潟はそれ以上だが。
山口がマターリしてるのは解るが、金沢も低い。
神戸と横浜が意外に低い。
大阪と福岡は案の定。
298名無しの歩き方:02/02/07 22:53 ID:???
>>279
犯罪が多い=都会。

よって長野>>>富山に決定。
299名無しの歩き方:02/02/07 22:54 ID:???
>>295
おれは、>>274富山県風評被害対策室 だが何か?
300真の都会人:02/02/07 22:54 ID:???
http://www.city.akita.akita.jp/city/pl/mn/statistics/100/5tosi-1.htm

>>292 これだけを見ると、富山って住みやすいんだなぁ、と
   思えるね。広々として。

   でもこれは「市」を対象としたものだから、郡部に行くとそうとも限らないだろうね。
   まぁ、田舎っぽくてイイじゃない。
301名無しの歩き方:02/02/07 22:54 ID:???
今日の西村も良かった。
3021:02/02/07 22:59 ID:???
>>298
ちょいと兄さん! 間違ってもらっては困りますよ。
ここは「田舎度」を競うスレッドです。。

よって田舎度は
富山>>>長野、とするのが正しいのです。

マターリしていること、これこそが富山の神髄。

田舎だけあって隣近所の目が気になるから
それが抑制力になって、犯罪には及ばないのです。
303名無しの歩き方:02/02/07 23:01 ID:???
N○は全て富山より田舎というのが世の常識。
304富山だが:02/02/07 23:30 ID:???
カメレスでスマソ

OK。OK。長野煽りは止める。
オレ実は長野大好きなんだ。山がね。
だから長野さんの負けということで、きれいさっぱり後腐れ無し。

でも茨城wはwあwほw

>都市化と東京への近さのため、茨城に憧れる人は居るみたいですが。

あのね、これは
「東京に憧れる人が経済的な理由のため仕方なく茨城に住まいせざるをえない」
が、正しい。
茨城に憧れる人よりは富山に憧れている人のほうが遥かに多いよねえ、普通は。

>>275
>街を語るんなら、歴史や文化性にも
>触れておきたいところだけどな。
>で、その点で富山はどうよ?

うーむ。正直歴史は詳しくないんだが、富山近辺には
1万年以上前から人類が生活していたみたいだね。
こんど一度調べてみるよ。

さて本当に寝よう。
ボコられて頭が痛くなってきた(w
では、 お ・ や ・ す ・ み なさい。
305名無しの歩き方:02/02/07 23:34 ID:???
>>304
越の国は日本の文化・歴史の出発点。
306名無しの歩き方:02/02/07 23:49 ID:???
>>284
都市圏データ
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/MEA/mea.htm
こっちだと富山の都市圏人口は53万。
307名無しの歩き方:02/02/07 23:53 ID:???
偉大な田舎に海がないのは困るな。
308富山だが:02/02/08 16:17 ID:???
あまりながくやると電波と間違われかねないので、そろそろ名無しに戻るね。
みんな応援ありがとう。おかげでいろいろな地方に勝利することが出来た。
これからも前向きに富山を、そして素晴らしきこの北陸をみんなでアピールしていこう!


逃げるわけじゃないんだぞ。オレは元来マターリ派だから、元に戻るだけ。じゃね。
309名無しの歩き方:02/02/08 17:34 ID:???
>>304
>茨城に憧れる人よりは富山に憧れている人のほうが遥かに多いよねえ、普通は。
RE:ええええ!?富山の何に憧れるの??意味不明なんですけどー【藁


>あのね、これは
>「東京に憧れる人が経済的な理由のため仕方なく茨城に住まいせざるをえない」
RE:いや、確かにそれもあるけど。だからどうしたの?結局住んでるんだから
住むことにメリットがあるって事だろ?ついでに、探せば茨城より安くてよい所なら
結構あるよ。それでも茨城に住むって言うのは、都市化の中にまだ田舎っぽさが残っている
からだよ。最近ではつくばに住みたい人も居るみたいだしね。

あ、ちなみ、憧れるんだったら、長野>>>富山ね
富山って何か人をひきつける魅力ってあるの?
長野は「住むにはちょっと・・・。」って感じだけど
観光面はカナリよい。対して富山は?え!?富山って何があるの?
何もなさそうだよ。観光も環境もよくない糞田舎富山って事だよ。
長野>富山
310名無しの歩き方:02/02/08 18:50 ID:4fLxeCy2
どうでもいいけどなんで富山vs長野なんだ???
まあいいけどね。

富山の客観的感想。

上の方に市街地が連続していると書いてあるが、
連続していると言えるのは、滑川市、婦中町、小杉町。
元々富山市はほぼ縦長の市街地を構成しており、
富山中心部とその周辺、沿岸部とその周辺が人口集中地域になる。
で中心部〜沿岸部にかけて一部市街地が連続しており、
さらに沿岸部と滑川市がほぼ連続している。
中心部付近は西に小杉町、南に婦中町と一部連続している。
大体、北陸自動車道あたりまで市外地が連続している。

あとの町村は殆ど山沿いにあり、
おそらく、その町村と富山市の間に広がる散村の事を、
市街地が連続していると言いたかったのだろう。

西の高岡市は独自に商圏を形成していて、
故に高岡は富山都市圏に含む事自体に無理があり、
どうしても都市圏人口は60万人弱なってしまう。

富山県は北陸屈指の工業県であり、
富山〜高岡にかけて工業地域が連続している。

工業製品出荷額

富山県 3兆8千億円
石川県 2兆5千億円

と狭い地域でありながら地方にしては高い水準の工業力を誇る。

富山県はかなり道路交通網が発達しており、
県内の大体の場所から1時間以内にいけるために、
別に富山市に人口が集中する必要がない。

しかし最近では西の高岡市の衰退の影響か、
富山都市圏でも人口は増加傾向にあり。

311名無しの歩き方:02/02/08 18:54 ID:???
>>310
おいおい、「町」が市街地かよ(w
あと、滑川市=人口3万(アホ

意味不明 糞田舎 まあお隣福井とならいい勝負だろ。福井と富山のイメージ一緒だし。
312名無しの歩き方:02/02/08 19:12 ID:4fLxeCy2
>311
別に間違っていないと思うが。
313名無しの歩き万:02/02/08 19:30 ID:???
>>311
石川を忘れていないか?
314名無しの歩き方:02/02/08 19:31 ID:???
>>312
「町」が市街地名乗れるかっツーの!
3万都市も同じ。
315名無しの歩き方:02/02/08 19:38 ID:4fLxeCy2
>313
煽るのやめろよ。
316トヤ魔に左遷:02/02/08 21:08 ID:???
郊外型SCのスレッドにもカキコしているのだが、
ファボーレ(アルプラザ富山)は店舗面積:47,240、敷地面積:118,000、駐車台数:3,500
今予定されているイオン高岡は店舗面積:54,200、敷地面積:163,000
らしいな。

ちなみにフェアモール福井には店舗面積では負けているが、
敷地面積で勝ち。
店舗面積:56,300、敷地面積93,200。単位は平方メートル。
317トヤ魔に左遷:02/02/08 21:10 ID:???
>>316 は田舎故か、都会らしさの表れか。。。

   漏れ的には前者と思われ。
318富山だが:02/02/08 21:16 ID:???
富山>とーきょー!
319真の都会人:02/02/08 23:45 ID:???
>>318 何を言いたい? まさかトヤ魔>東京???

   やめとけ。勝負にならぬどころか、ソッポ向かれるぞ。
320名無しの歩き方:02/02/08 23:53 ID:???
>>318
住みやすさかな?そんなに、言うなら、富山に戻ってきなよ。
321名無しの歩き方:02/02/08 23:55 ID:???
富山>トンキンにケテーイ!!
322名無しの歩き方:02/02/08 23:59 ID:???
富山湾横断道路=新湊大橋ができる!!
323真の都会人:02/02/09 00:53 ID:???
>>322 もーそーしてる。
   富山の気候考えたら、海底トンネルの方がいいと思う。
324名無しの歩き方:02/02/09 01:27 ID:???
>>323
富山湾の深い深い海底渓谷を考えたら、海沿いをぐるっと廻ったほうが、
速いんじゃないか?傾斜45度ぐらいの急勾配トンネルになってしまうよ。
>>322
新湊大橋できたら、県営渡し舟無くなっちゃうね。結構、オツなんだが。
325名無しの歩き方:02/02/09 01:38 ID:???
>>323
うっ?新湊大橋のことだったのね?氷見・魚津間の富山湾横断道路の
ことだと勝手に、妄想したしまったよ。前言撤回
326真の都会人:02/02/09 01:41 ID:???
>>325 “富山湾横断道路”

 いくら自民党王国でも、それは能登半島全体が原発銀座にでもならない限り
 無理でしょう。。。。。(逆に言えば、原発ばかりになれば
 できてしまうかもしれぬ。。。ある意味でコワイ)。
327名無しの歩き方:02/02/09 01:45 ID:???
>>326
消房時代の、地図帳には、すでに予定ルートが…富山・珠洲の航路もあるyo!
授業中こんなことばっかやってたんだね。妄想屋だわ。
328真の都会人:02/02/09 01:47 ID:???
>>327 そんな地図帳があるのか?!

   それって、単に「郷土の地理」を勉強した小学校3,4年の
   副読本じゃないの?!

   もし全国レベルの地図帳だったら、、、恥ずかしいぞ。
329名無しの歩き方:02/02/09 01:53 ID:???
>>328
富山を1000万人都市圏・直江津を500万人都市圏として、新幹線網とか
高速道路網・鉄道網とかが、書きこまれているぞ。国際線空港は、糸魚川。
国内線空港は、滑川沖にある(w
330真の都会人:02/02/09 02:01 ID:???
>>329
それって、今でも使われているのか?

もしそうだとしたら「富山だが」にみられるような、
トヤ魔県人のドキュソぶりというのは
幼少の頃から刷り込まれた「社会科教科書」による
トラウマに起因しているわけ?
あなおそろしや。。。
331名無しの歩き方:02/02/09 02:06 ID:???
>>330
言葉足らずだったね。書いてあるのは、おれの地図帳だけだよ。
習ったのは、椎名道三の用水路建設など、まっとうなことだけだよ。
332名無しの歩き方:02/02/09 02:08 ID:???
でも、そういう電波郷土副読本って、世界にはあるんだろうな?
333名無しの歩き方:02/02/09 02:45 ID:???
すげー落ち方だな。このスレッド
334名無しの歩き万 ◆c4X7OYtU :02/02/09 05:40 ID:???
おいら都民だけど、一言いわせてもらうね。
茨城と富山についてですが、茨城人と富山人との不毛な争いはやめにしましょう。
都民の意識としては明らかな違いがあります。

富山に対しては”地方”としてあつかいます。
つまり尊重されうる文化を持ち、旅行やグルメなどの対象としていわば対等な関係です。

かたや茨城。
こいつは完全に奴隷としかみなしておりません。
東京を補完する役割を”植民地化”によって果たしていると言えますが、
ただそれだけ。地方としても魅力の点では富山の足元にも及びません。

さいきん私どもの肥溜めに生息する茨城人が魅力ある地方に対して、
多大なるご迷惑をかけまくっていることに対して、主人から深くお詫び申し上げます。


335名無しの歩き方:02/02/09 07:51 ID:???
>>334
はぁ?上京トヤ魔人が何を言っているんだ?
茨城が奴隷?トチ狂ってんなよ。

トヤ魔=貧民層を閉じこめておく土地
茨城=上流階級が安らぎを求めて居住する土地

この差を理解できるか?
首都圏の茨城と糞田舎北陸の壁は絶対的なんだよ。
裏日本の糞田舎が何を言っても無駄なんだよ。
茨城を煽るのはもっと都会になってからにしろよな(w
336名無しの歩き方:02/02/09 08:46 ID:???
茨城(w
337名無しの歩き方:02/02/09 08:50 ID:???
富山(プ
338名無しの歩き方:02/02/09 08:56 ID:???
富山県って実在しているの?
339名無しの歩き方:02/02/09 09:19 ID:???
>>334
さすが日本の首都東京だ

東京>>>地方独立都市>>>>>>>>>>>>>>>>従属衛星都市
というわけだ。
>>335
低所得・低預貯金額・低学歴・高農業生産高のエバラギ(藁
340名無しの歩き方:02/02/09 09:32 ID:???
新神通大橋は世界一の橋になる予定。
341名無しの歩き方:02/02/09 09:44 ID:???
>>330
あんたなにげにトゲがあるね。
おれはドキュソじゃないよ。

>>339
そのとおりだね。

>>335
>茨城=上流階級が安らぎを求めて居住する土地

奴隷に階級があるとは知らなかったね(w

342名無しの歩き方:02/02/09 09:50 ID:???
こんど、富山湾横断大橋が建設される事になりました。
新神通大橋を凌ぐ規模になります。
富山・高岡間の慢性的な渋滞を回避するため、2階建て構造の道路・新交通システム併用橋になります。
上部は片側4車線計8車線の高速道路、下部は一般道とゆりかもめの様な無人運行システムを採用した交通システムが走る事になります。
建設地点ですが、氷見・雨晴〜黒部・生地鼻を一直線に結ぶ世界最大のつり橋になります。
今年度から設計に入り、工事着工は2004年。完成は約20年後になる予定です。
343名無しの歩き方:02/02/09 09:59 ID:???
>>342
そんなものが出来たら富山市内がショートカットされてしまうから
全然メリットないじゃん。
やはり立山にトンネル掘るほうが現実的だよ。
344名無しの歩き方:02/02/09 10:11 ID:???
>>343
それは大丈夫。
富山にはいずれ、NTT北陸、JR北陸ができることでしょう。
また北陸新幹線の出発点にもなりますし、神通川口には北陸国際空港が出来る予定です。
345名無しの歩き方:02/02/09 10:25 ID:???
>>344
JR.NTTを分社化する場合、やはり北陸本社は地理的にも富山がふさわしいだろね。
3県でなくて4県合併の場合はね。
国際空港はオレの構想では下村の広大な田園地帯がふさわしいと考えている。
真横をR8が通っているし、金もかからないから。
空港直通の都市環状高速道路もあると便利だね。
346名無しの歩き方:02/02/09 10:30 ID:???
>>342
アホ〜〜〜
氷見・雨晴〜黒部・生地鼻を一直線に結んで橋が出来る訳ね〜だろ!
富山湾の深さを知らないのか?
347名無しの歩き方:02/02/09 12:36 ID:???
新湊大橋?税金の無駄遣いはやめれ。
ただ単にランドマークが欲しいだけじゃろ。
無駄な公共事業はやめれ。
348名無しの歩き方:02/02/09 14:01 ID:???
このまえ指摘のあった歴史の件だけど、
調べてみたら日本国発祥の地は富山らしい。
あくまでも神話(日本書記)での話だが。
でも俺はこの説はかなり信憑性が高いとみているんだな。
じつは富山県には現実に高天原という地名が存在しているんだよ。
349名無しの歩き方:02/02/09 14:02 ID:???
>>347
そんな意見は新潟に言ってやってくれ。
350名無しの歩き方:02/02/09 14:14 ID:???
>>318
こら!どさくさに紛れて騙るな(w
俺と勘違いされるだろ。

でも、富山が東京に勝っているところを真剣に探すのも面白いね。
たとえば山の高さ、面積、富山湾も東京湾に勝っている。
お魚のうまさ、水道水のうまさ、米の収穫量と品質の高さ(これは日本一)。
平均身長や足の長さ、美人度、教育水準の高さ、図書館の多さ、医療の充実。
うわっ、凄い。まだまだありそう。
351名無しの歩き方:02/02/09 14:19 ID:8dzzqe5W
>>350
田舎者はどうして勝ち負けにこだわるの??
コンプレックスの塊だね。
352 :02/02/09 14:23 ID:8dzzqe5W
>>342>>345
その様な土建屋的発想が、田舎者。
353名無しの歩き方:02/02/09 14:29 ID:???
いつのまにか富山人の発想は金沢人と同レベルに落ちてしまった。
354名無しの歩き方:02/02/09 14:33 ID:???
>>351
おまえにはそのあたりの心境が手に取るように分かるみたいだね(w

>>352
首都高速も都庁もうみほたるも全て土建屋的発想。
355名無しの歩き方:02/02/09 15:32 ID:HhAWiXXI
富山に渋滞?そんなのあったっけ?
356名無しの歩き方:02/02/09 15:48 ID:???
>>355
するよ。漁船が、一斉に出航する時とか、登山シーズンの剣岳の鎖場とか。
357名無しの歩き方:02/02/09 16:40 ID:3TfAXg7I
いくら地元の人間が「日本一住み良い県だ」と訴えても、若者が県外に流出し他県
から来ている人が富山を嫌っている状況では、宣伝文句にもならない。
都会で夜遊びしている連中が富山のような場所に関心を持つわけがない。
ただ山と海に囲まれた場所なんて何の魅力も感じない。
教育県・役人天国から脱皮して娯楽県に転向しないとこの県は生き残れないだろう。
358名無しの歩き方:02/02/09 18:36 ID:???
富山人イタタタタ
359名無しの歩き方:02/02/09 18:51 ID:???
富山の最大の自慢は人間の優秀さではないかと思う。
県出身の偉人はそれこそ枚挙に暇がないほどいる。
360名無しの歩き方:02/02/09 18:51 ID:???
とりあえず長野>富山

で、終了ね。
361名無しの歩き方:02/02/09 18:53 ID:???
【3:718】★★田舎出身の人って生きてて恥ずかしくない?★★
1 名前:名無しさんの主張 02/01/18 20:50

茨城千葉埼玉神奈川東京静岡愛知京都大阪兵庫広島福岡

↑これ以外出身って恥ずかしくない?

まあ保留として北海道(札幌のみ)宮城(仙台のみ)新潟栃木群馬岐阜三重和歌山奈良滋賀岡山を挙げとくけど・・。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1011354627/

362名無しの歩き方:02/02/09 19:09 ID:???
あの世界一高かった世界貿易センタービルを設計したのも
富山出身日系人のミノル・ヤマサキさんだね。
東京タワーなどより遥かに高い、もちろんランドマークタワーなんか
問題じゃない高さのビルを設計したんです。
かれがもしアメリカに渡っていなければ富山に超高層ビルが建っていたかも。
全日空の社長の若狭氏も富山人。
何度も言われているが読売の創始者正力氏、安田財閥などなど。
超豪華なメンバーの富山出身者たち。
日本一の教育水準の成せるわざ。
363名無しの歩き方:02/02/09 19:10 ID:2Nw2SF92

何 を や っ て も 中 途 半 端
364名無しの歩き方:02/02/09 19:14 ID:???
>>362=アホ妄想低脳野郎>>362=アホ妄想低脳野郎>>362=アホ妄想低脳野郎
>>362=アホ妄想低脳野郎>>362=アホ妄想低脳野郎>>362=アホ妄想低脳野郎

お前アホか?何が世界一たかいだ?
世界一じゃないぞ?確か世界3くらいだったと思われ。

ちなみ、お前が何故あほかと言うと、下記の部分だ。
「かれがもしアメリカに渡っていなければ富山に超高層ビルが建っていたかも。」
マジで爆笑!お前厨房か?あ、厨房でもこんなあほなレスしないな(w


あ、ちなみに富山に凄い人が居ても何も意味ないじゃん
富山には何もないんだから(w


365名無しの歩き方:02/02/09 19:30 ID:???
>>364
>マジで爆笑!お前厨房か?あ、厨房でもこんなあほなレスしないな(w

それはおめえのことだ。
俺はカキコをしたんだ。レスしたのはてめえだ。

>あ、ちなみに富山に凄い人が居ても何も意味ないじゃん
>富山には何もないんだから(w

俺が挙げた偉人たちが全て富山にいたと仮定したら、
日本一の航空会社と、日本一のマスコミに日本一の人気球団
日本一の財閥、それに日本一の超高層ビルは全部富山にあることになる。
こういう言い方をしたほうが、てめえみたいな厨房にはわかりやすいだろう(w
366名無しの歩き方:02/02/09 20:35 ID:???
>>357
>若者が流出?
富山も含めて北陸地方はトウホグみたいに流出してないぞ。
他地域への大学進学者のUターン率も高いしな。
367名無しの歩き方:02/02/09 21:34 ID:???
富山は保守王国かつ今も昔も起業家精神旺盛。その点で偉大。
368名無しの歩き方:02/02/09 21:37 ID:???
>>362
例の事件以降、あのビルの構造などいろいろ調べてたけど…
彼が富山出身だとは、知らなかったよ。好い事聞いたな。ありがとう。
>>366
Uターン就職率は、全国第3位。52.8%ですね。(97年3月のデータより)
369名無しの歩き方:02/02/09 21:42 ID:???
>>368
他地方に就職しても定年後戻ってくる人を結構見る。
世帯あたりの収入1位にして、
世帯あたりの支出1位、
預貯金額もトップ10に入ってる。
全国富山なら消費不況も老後の心配も無し。
370トヤ魔に左遷:02/02/09 21:47 ID:???
今日から利賀村でそば祭りやってるよ。富山でも究極の田舎・利賀村。
確か電気が通ったのが1970年代と聞いている。
漏れも、明日か明後日に行くつもり。

>>366 新幹線ができたらヤバイと思われ。

>>369 高齢化の先進度?は全国トップクラス(=若者が少なすぎる、
   ということでもあるのだが)。。。
   介護保険施行時のパンフレットは全国的に評価は高かった。
371名無しの歩き方:02/02/09 21:54 ID:???
富山は大学の数が少ない割には、
大学進学率が高く、地元で進学しようとしても、
適当な進学先が見つからないから、
ほとんどが都会の大学で進学する。
だから、大学生くらいの年齢の若者が
極端に少ない。
高齢者の人口比率が高まる原因の一つかも。
372名無しの歩き方:02/02/09 21:56 ID:???
富山・・・それは日本のソルトレイクシティー
373名無しの歩き方:02/02/09 21:56 ID:???
>>370
日本自体高齢化している。
北陸地方は域外への人の流出も域内への人の流入も少ない。
この2点から考えて高齢化=若者の流出とはいえない。
新幹線ができて地場産業の空洞化が起きると、
働く場所がなくなり確かにやばい。
地場企業への優遇政策を考える必要あり。
374名無しの歩き方:02/02/09 21:59 ID:???
だから、今こそ出しぬけ百万都市

http://www.pref.toyama.jp/sections/1012/derukui/vol199802/591.htm
375名無しの歩き方:02/02/09 22:01 ID:???
>>372
それは長野だろ。
富山は冬季五輪開けるほど雪降らないから。
376トヤ魔に左遷:02/02/09 22:05 ID:???
>>372 ちなみに富山に塩田も塩水湖もありません。

>>374 あぁ「でるくい」ね。あれ、いかにトヤ魔塵がDQNであるかが
   露骨なまでににじみ出ているね。よくあんな恥ずかしいことかけるな、
   と思うよ。
377名無しの歩き方:02/02/09 22:22 ID:???
>>372
誉め言葉かい?
ソルトレイク…基本的に酒・煙草をたしなまない、敬虔なモルモン教徒。
       犯罪発生率も低い。若者は、宣教師として、世界中に。
       都市背後の、圧倒的な山岳風景。
富山…浄土真宗が根ざす土地柄か、仏の如く、穏やかで控えめな県民性。
   こちらも、犯罪発生率も低い。
   ミノル・ヤマサキ氏・YKKのように、世界中で活躍。
   こちらも、背後には、綺麗な立山連邦。
378名無しの歩き方 :02/02/09 22:41 ID:???
>犯罪発生率も低い。

県警がもみ消しているだけじゃねえか?
379名無しの歩き方:02/02/09 22:49 ID:???
>>365=アホ厨房
「俺が挙げた偉人たちが全て富山にいたと仮定したら、
日本一の航空会社と、日本一のマスコミに日本一の人気球団
日本一の財閥、それに日本一の超高層ビルは全部富山にあることになる。
こういう言い方をしたほうが、てめえみたいな厨房にはわかりやすいだろう(w」

↑お前またあほなレスしたな(w
俺が言った事が全く分かってない。
凄い奴が富山にいても需要が無けりゃ何もできんていってるんだよ。
需要があるから東京にいったんだろ?お前バカカ?
富山にプロ野球チーム・超高層ビルなどなんてできるわけないだろ。

いいか?もう一度言うぞ?需要が無ければ意味がない。

はぁ、アホ相手にするのは疲れる。やっぱりマジ厨房なんじゃないのか?
380名無しの歩き方:02/02/09 22:51 ID:???
>>366
19.7% 老年人口比 17位

お前アホ?何妄想してんの?糞田舎  
381名無しの歩き方:02/02/09 22:54 ID:???
このスレの趣旨が、分かってない奴が、一番「だら」だと思われ。
382名無しの歩き方:02/02/09 23:01 ID:???
じゃあ結論としては

富山=福島>>>>>長野=岩手


これでいいね?
383トヤ魔に左遷:02/02/09 23:24 ID:???
保守王国である時点で、偉大な田舎だね。
これは全国的にも特筆に値しそう。

消費税選挙の時も、まっさきに当確を出したのが
トヤ魔と縊死皮。
384名無しの歩き方:02/02/09 23:35 ID:???
投票率No1・富山県利賀村…98・50%

2000年衆院選の記録である…前々回は、98・72%だったそうな。
ちなみに当日有権者数は八百二人、棄権者はわずか十二人。不在者
投票が既に二百二十五人分あったそうだ。

実直な県民性の現れだな!?カナーリ強引…富山市長戦は、低かった。
385トヤ魔に左遷:02/02/09 23:40 ID:???
>>383
富山市長選、漏れは不在者投票した。
当日は日がな一日、2ちゃんねるに興じていた。。。                  わけではない。
386名無しの歩き方:02/02/10 01:06 ID:???
------小売り販売額
高松>>>新潟・静岡・金沢・松山・宇都宮・浜松・鹿児島など
http://www.niigata-cci.or.jp/04-keizaijoho/1999ruijitosihikakushihyou.htm

小売り販売額
高松>>>新潟・静岡・金沢・松山・宇都宮・浜松・鹿児島など
http://www.niigata-cci.or.jp/04-keizaijoho/1999ruijitosihikakushihyou.htm

小売り販売額
高松>>>新潟・静岡・金沢・松山・宇都宮・浜松・鹿児島など
http://www.niigata-cci.or.jp/04-keizaijoho/1999ruijitosihikakushihyou.htm

小売り販売額
高松>>>新潟・静岡・金沢・松山・宇都宮・浜松・鹿児島など
http://www.niigata-cci.or.jp/04-keizaijoho/1999ruijitosihikakushihyou.htm

小売り販売額
高松>>>新潟・静岡・金沢・松山・宇都宮・浜松・鹿児島など
http://www.niigata-cci.or.jp/04-keizaijoho/1999ruijitosihikakushihyou.htm

小売り販売額
高松>>>新潟・静岡・金沢・松山・宇都宮・浜松・鹿児島など
http://www.niigata-cci.or.jp/04-keizaijoho/1999ruijitosihikakushihyou.htm

小売り販売額
高松>>>新潟・静岡・金沢・松山・宇都宮・浜松・鹿児島など
http://www.niigata-cci.or.jp/04-keizaijoho/1999ruijitosihikakushihyou.htm

小売り販売額
高松>>>新潟・静岡・金沢・松山・宇都宮・浜松・鹿児島など
http://www.niigata-cci.or.jp/04-keizaijoho/1999ruijitosihikakushihyou.htm

小売り販売額
高松>>>新潟・静岡・金沢・松山・宇都宮・浜松・鹿児島など
http://www.niigata-cci.or.jp/04-keizaijoho/1999ruijitosihikakushihyou.htm

小売り販売額
高松>>>新潟・静岡・金沢・松山・宇都宮・浜松・鹿児島など
http://www.niigata-cci.or.jp/04-keizaijoho/1999ruijitosihikakushihyou.htm

小売り販売額
高松>>>新潟・静岡・金沢・松山・宇都宮・浜松・鹿児島など
http://www.niigata-cci.or.jp/04-keizaijoho/1999ruijitosihikakushihyou.htm

小売り販売額
高松>>>新潟・静岡・金沢・松山・宇都宮・浜松・鹿児島など
http://www.niigata-cci.or.jp/04-keizaijoho/1999ruijitosihikakushihyou.htm
387名無しの歩き方:02/02/10 01:22 ID:???
もう。讃岐うどんと、氷見うどんは、友好姉妹饂飩関係にあるのですよ。
388名無しの歩き方:02/02/10 03:17 ID:???
高松と富山は友好関係にあります。
田舎度競うこのスレで「糞田舎」とか言って必死に煽ってる非高松人いる(藁
389名無し@富山 ◆c4X7OYtU :02/02/10 05:18 ID:???
>>379
おまえと俺の主張はかみ合わないな。
俺が思うには明治初期にすべてが決まってしまったと言っても過言ではない。
つまりは首都が東京になるか富山になるかの瀬戸際で駆け引きに負けたんだと思う。
当時の政府を動かしていたのは薩長出身の野蛮人だったから、
日本海側のことをよく知らなかったんだろう。
やはり首都に人材が集まるのは仕方がないこと。
富山はすばらしい、そして惜しい人材を流出させてしまった。
そういえば雅子様の母親は富山人です。
叩けば次々出てくる富山の奥深さ。この県の人間の優秀さは間違いなく日本一。
390名無し@富山 ◆c4X7OYtU :02/02/10 05:38 ID:???
これは俺の想像だけど、富山に首都があったなら
日本の主軸は富山〜大阪間のまさに北陸そのものになっていただろうね。
江戸の町も今の京都ぐらいには残っているだろうから、
人口200万の政令指定都市だろうね。
静岡は今以上の糞田舎過疎地帯になっているだろう。
仙台は人口20万の小京都と言われているだろう。
おっと、北関東は日本一辺鄙な荒地になっているだろうね。
目を転じて、富山〜名古屋間はR41が高速道路。
飛騨高山は首都の奥座敷で国際観光都市。人口50万。
高岡は川崎。キム澤は横浜、小松は浜松、福井は名古屋。そして新潟は仙台に
相当する都市規模になっているんじゃないかな。
なかなか凄いね。
391名無しの歩き方:02/02/10 08:38 ID:???
富山ってパソコンの普及率日本一なんだよ。
やっぱり新しい物好きで裕福だからかな?
392名無しの歩き方:02/02/10 11:16 ID:???
>>389-390

やっぱりお前マジ厨房じゃねえか(w いや、あの発言を見れば消防だな(爆笑

あのなぁ、お前のアホ度のために、順を追って説明してやるからよく聞けよ

★富山は首都になるわけない理由を教えてやるよ★
寒い⇒首都はいろんな人が来るんだぞ?寒い所だったら誰も来ない。住まない。

平野がない(重要度大)⇒広い平野がないのに大都市圏を作ることなど不可能。

人が居ない⇒そのころから北陸は誰も居ませんでした。



分かった?アホ厨房。あんな寒くて田舎で僻地なところを誰も首都にしないって。
★★なにが薩摩出身の野蛮人だ?お前なんて事言うんだ?日本の歴史を大きく変えた
重要人物になんていい方するんだ?お前にモラルはあるのか?
北陸の方がよっぽど田舎だし野蛮だぞ?アホ極めるなよ。

★★★教えてやる、富山県は日本で43番目くらいに都会だ!★★★
すげー!大都会じゃん!(富山にしては)
393名無しの歩き方:02/02/10 11:24 ID:???
>>389

富山藩が、明治維新の時に何か貢献したっけ?
現状維持なら京都または、江戸だし
幕府側でも、薩長側でも何一つ貢献していない
ですよね。
幕政に参加した人もいないし、革命側にもいないし
394名無しの歩き方:02/02/10 11:26 ID:???
>>392
★★★教えてやる、富山県は日本で43番目くらいに都会だ!★★★
すげー!大都会じゃん!(富山にしては)

これって、

秋田岩手山形鳥取で、富山・・・か。
なるへそ
395名無し募集中。。。 :02/02/10 11:46 ID:Uh0le1UX
>>1
合掌造りと大自然の立山黒部とやらは長野だと思っている人が意外に多い。
氷見の海の幸?聞いたことないな。
396名無し@富山 ◆c4X7OYtU :02/02/10 12:21 ID:???
>>392
広い平野などなくたって大都市は出来るさ。
香港を見ろ。
富山市内を超高層で埋め尽くせば東京なんか全部入ってしまうぞ。
それにその頃の北陸は全国有数の人口集中地帯だよ。
富山もトップクラスの大都市だったんだね。

野蛮人発言は悪かったね。撤回するよ。ごめんなぁ。


でも、てめえは野蛮人の糞だ。糞!糞だぞ糞!
397名無しの歩き方:02/02/10 12:24 ID:???
>>396
だからさぁ、あんな寒い所誰もすまないしましてや首都なんて絶対無理だから。
なにがトップクラスの大都市だ?お前嘘ついてんじゃねえよ消防が。

え!?お前香港なんて糞田舎だろうが。香港に東京が入ると思ってんの蚊?

香港なんて日本で言えば仙台とか千葉程度だよ精々。下手すりゃ新潟や岡山まで落ちるかもな。

だから平野がなかったら無理だって。どっちにしても富山は

★★★教えてやる、富山県は日本で43番目くらいに都会だ!★★★
すげー!大都会じゃん!(富山にしては)
398名無し@富山 ◆c4X7OYtU :02/02/10 12:29 ID:???
まあまあ、NHK見てくれ。新湊からだよのど自慢。
399名無し@富山 ◆c4X7OYtU :02/02/10 12:36 ID:???
>>397
べつにおまえに住んでくれとは言っていないじゃん(w
きっとおまえは辺鄙なイナカモノだろうけど、そんなこと言っているから
とりのこされるんだぞいね。

それに勘違いしていると思うけど、富山平野(砺波平野含む)は結構広いぞ。
400名無し@富山 ◆c4X7OYtU :02/02/10 12:46 ID:???
なんだ、さっきから煽ってくるの茨城の厨だったのか。
コテハンのくせに名無しで煽んなよバーカ。
401名無しの歩き方:02/02/10 12:48 ID:???
>>399-400
だから、俺が言いたいのは、
★★★教えてやる、富山県は日本で43番目くらいに都会だ!★★★
すげー!大都会じゃん!(富山にしては)


これだけ
402名無し@はぐれもん:02/02/10 12:49 ID:P0lceAUt
富山か・・・・。
1/20に行ってみたが、雪まったくなかったな。
ところで、新幹線できたら、飛騨高山行くのに、名古屋経由より早そう。
楽しみだな。
403名無し@富山 ◆c4X7OYtU :02/02/10 12:57 ID:???
>>402
新幹線早く欲しいけど、どうもまだまだ先の話になりそうだね。
でも是非富山にお越しくださいませ。
404名無し@富山 ◆c4X7OYtU :02/02/10 13:02 ID:???
水戸なんか北陸に来たら高岡にだって負けると思うな。
プッ!  だね。
405名無しの歩き方:02/02/10 13:13 ID:???
>>404
だから、俺が言いたいのは、
★★★教えてやる、富山県は日本で43番目くらいに都会だ!★★★
すげー!大都会じゃん!(富山にしては)


これだけ


分かった?あ、ちなみに高岡は実質5万都市。
406名無し@富山 ◆c4X7OYtU :02/02/10 13:24 ID:???
ついついバカの相手をしてしまった俺が悪かった。
407名無しの歩き方:02/02/10 13:26 ID:???
両方行ってみればわかると思うけど水戸のが都会だよ。
まぁどっちも田舎だけどあえて比べるならね。
408名無しの歩き方:02/02/10 13:27 ID:???
>>406
だから、俺が言いたいのは、
★★★教えてやる、富山県は日本で43番目くらいに都会だ!★★★
すげー!大都会じゃん!(富山にしては)


これは認めたわけね?もう電波飛ばすなよ糞田舎者
409名無しの歩き方:02/02/10 13:32 ID:???
>>406
だから、俺が言いたいのは、
★★★教えてやる、富山県は日本で43番目くらいに都会だ!★★★
すげー!大都会じゃん!(富山にしては)


これは認めたわけね?もう電波飛ばすなよ糞田舎者


↑富山電波ウザイ!45番くらいだろ?さば読んでんじゃねえよボケが
410名無しの歩き方:02/02/10 13:38 ID:???
>>409
・・・せめて44番ってことにしてやれ。
そうしないと怒るぞ?富山電波が
411名無しの歩き方:02/02/10 13:44 ID:???
>>410
でも事実47番じゃねえか?
412名無しの歩き方:02/02/10 13:47 ID:???
>>411
・・・鳥取よりは辛うじて都会では?
まあかなり微々たる差だけど。

いや、まあでも同じくらいだな。
413名無しの歩き方:02/02/10 14:00 ID:???
富山市内は、田舎な風情を醸し出した町なのは今さら言うまでもないが、
富山県内に有名な企業などが多く存在することを考えると、もっと都会に
なっていてもいいと思う。都会的な町に興味がないのだろうか?
414名無しの歩き方:02/02/10 14:02 ID:???
>>413
都会的な町って?なんのこっちゃ

409 名前:名無しの歩き方 :02/02/10 13:32 ID:???
>>406
だから、俺が言いたいのは、
★★★教えてやる、富山県は日本で43番目くらいに都会だ!★★★
すげー!大都会じゃん!(富山にしては)


これは認めたわけね?もう電波飛ばすなよ糞田舎者


↑富山電波ウザイ!45番くらいだろ?さば読んでんじゃねえよボケが
415名無しの歩き方:02/02/10 14:03 ID:???
>>414
47番だろって!
416富山県風評被害対策室:02/02/10 14:21 ID:???
日本自身が、「アメリカ51番目の州」なのに、何いってんだyo!

名無し@富山氏の「もし〜」ならばと言う話。結構、面白いと思う
けどね。もっと聞きたいな。剥きになって噛み付つくのは、何故?
417名無しの歩き方:02/02/10 17:24 ID:???
コピペまでして富山を煽る田舎者がいるスレ(藁
>>395
氷見は広辞苑にも出てるよ。
氷見鰯を追って日本海の荒波の中をやってきた身の引き締まった寒鰤は献上品にもなってる。
418名無しの歩き方:02/02/10 18:10 ID:???
>>417
いや、煽ってんじゃなくて事実だよ。
事実を否定するアホが居るからね

★★★教えてやる、富山県は日本で43番目くらいに都会だ!★★★
すげー!大都会じゃん!(富山にしては)


これは認めたわけね?もう電波飛ばすなよ糞田舎者


↑富山電波ウザイ!45番くらいだろ?さば読んでんじゃねえよボケが

↑これ事実
419名無しの歩き方:02/02/10 18:11 ID:Llqq6RB7
>>416
お前殺すぞ。
420名無しの歩き方:02/02/10 18:13 ID:???
>>416
はっきりいって日本>>アメリカだよ

アメリカの都会は凄いけど田舎多すぎだし

殆どの州が東北並みだよアメリカは
421名無しの歩き方:02/02/10 19:36 ID:???
2/22 OPEN!!!
リーバイスR ストア 新潟店
住所: 新潟県新潟市八千代2-1-2 万代シティ ビルボードプレイス 1F
電話番号: 025-290-3100
営業時間: 11:00〜20:00

3/2 OPEN!!!
リーバイスR ストア 仙台店
住所: 宮城県仙台市青葉区一番町3-2-25
電話番号: 022-214-4808
営業時間: 11:00〜19:30

3/9 OPEN!!!
リーバイスR ストア 金沢店
住所: 石川県金沢市竪町31
電話番号: 076-265-5158
営業時間: 10:00〜20:00
422名無しの歩き方:02/02/10 19:38 ID:???
はて?いつの時代から、お国板は、「広告付き掲示板」になったんだろ?
確かに、無料で使わせてもらっているが…
423名無しの歩き方:02/02/10 19:39 ID:???
>>422
やるんならニュース速報とかにやれよ。こんな僻地板にやらないで
424名無しの歩き方:02/02/10 19:53 ID:???
この種の店は富山は必ず外されるな。
425名無しの歩き方:02/02/10 19:55 ID:???
富山人は、倹約家ばかりでお金を落とさないとう調査結果が、あるんかねえ?
426名無し@富山 ◆c4X7OYtU :02/02/10 21:19 ID:???
誰かが言っていたけどさ、ソルトレークの風景って富山に似ているねえ・
山の形は富山のほうがイイ!
加えて海まである富山はすごくイイ!!
427コピペじゃないよ 事実だよ:02/02/10 21:52 ID:???
418 :名無しの歩き方 :02/02/10 18:10 ID:???
>>417
いや、煽ってんじゃなくて事実だよ。
事実を否定するアホが居るからね

★★★教えてやる、富山県は日本で43番目くらいに都会だ!★★★
すげー!大都会じゃん!(富山にしては)


これは認めたわけね?もう電波飛ばすなよ糞田舎者


↑富山電波ウザイ!45番くらいだろ?さば読んでんじゃねえよボケが

↑これ事実


428名無し@富山 ◆c4X7OYtU :02/02/10 22:39 ID:???
>>427
わかったわかった。
見飽きたよ。43番でも45番でもいいよ(w
429名無し@富山 ◆c4X7OYtU :02/02/10 22:50 ID:???
>>416
そぉ?面白い??うれしいだす。
まだまだいろいろあるんで気が向いたらまた発表しますね。
元気な話題で富山を盛り上げていこうね。
430名無しの歩き方:02/02/10 23:33 ID:???
>>426
トヤ魔塵思想炸裂!!
431名無しの歩き方:02/02/11 14:39 ID:???
>>425
富山県は
世帯あたりの収入1位(1人あたりの所得もトップ10)
世帯あたりの支出1位
預貯金額トップ10
つまり、
稼いで、使って、貯めている謎県です。
432名無しの歩き方:02/02/11 14:43 ID:???
まぁ、田舎は冠婚葬祭が派手で、そこで散財するわけね。
433名無しの歩き方:02/02/11 14:47 ID:???
>>1
過去・現在・未来全てにおいて富山は偉大です。
434トヤ魔に左遷:02/02/11 14:55 ID:???
>>426 うむ、それはいえてる。立山連峰の方がカッコイイ。

   富山>ソルトレーク(山の稜線形に限定)

   しかも海から見えるしな。
435名無しの歩き方:02/02/11 14:58 ID:???
日本で冬季五輪開催できる限界は長野だから、
長野の方が似てるような気がする。
436とが:02/02/11 15:07 ID:???
道が細くて往生したよ>利賀村 そば食ってきた。
スッゲー田舎だった。 でもそれがマターリしていたよい。
437名無しの歩き方:02/02/11 21:35 ID:???
>>436
いいね。天気も良かったしね。美味しかった?

もうひとつの、そば祭り。大長谷のそば祭りは、まだかな?
438名無しの歩き方:02/02/11 21:36 ID:???
427 :コピペじゃないよ 事実だよ :02/02/10 21:52 ID:???
418 :名無しの歩き方 :02/02/10 18:10 ID:???
>>417
いや、煽ってんじゃなくて事実だよ。
事実を否定するアホが居るからね

★★★教えてやる、富山県は日本で43番目くらいに都会だ!★★★
すげー!大都会じゃん!(富山にしては)


これは認めたわけね?もう電波飛ばすなよ糞田舎者


↑富山電波ウザイ!45番くらいだろ?さば読んでんじゃねえよボケが

↑これ事実
439とが:02/02/12 00:05 ID:???
>>437
いや、それがかけそばはどれもイマイチだった。
おろしそばは旨かったけど。大長谷でもそば祭りあるんだ?
知らなかった。

富山は田舎でいいんだよ。いい田舎になって癒しを感じてもらえる
町造りをした方がいいんじゃないか?
東京化はもはやトレンドじゃないよ。45番目で十分だ。
それが30番台になったところで、どんぐりの背比べさ。

大いなる田舎を目指そう! 富山!
440とが:02/02/12 00:06 ID:???
ただ、車さえすれ違えないような道路は、
何とかして欲しいけどね。

それぐらいで十分だよ。
441名無し@富山 ◆c4X7OYtU :02/02/12 09:32 ID:???
>>440
庄川方面から入れば結構道はいいよ。
4421:02/02/12 12:51 ID:???
>>441 確かに、庄川からの道でよくないところは少しだけですね。
   一応両方とも国道ではあるので、除雪はされてましたけど。
443名無しの歩き方:02/02/12 12:54 ID:???
東海北陸道、国道156号、国道304号(五箇山トンネル)

利賀にも何かひとつ作れや!
444名無しの歩き方:02/02/12 14:20 ID:???
そうか、庄川から入ると道がいいのか?知らなかった。
>>439
利賀のそば祭りは、行った事がないけれど、大長谷は、数年前
行った事があるよ。こっちも、人でいっぱいだったよ。
>>443
ここは、大きく利賀国際空港!
445名無しの歩き方:02/02/12 16:56 ID:zwO5HnHs
446名無しの歩き方:02/02/12 18:49 ID:???
>>441
やっと長野>富山

そして、富山はかなりの田舎であるということを認めたわけか
447くどいようですが:02/02/12 21:08 ID:???
>>446 ここは田舎度を競うので、富山>長野、が正解です。

    文句なかろ?
448とが:02/02/12 21:27 ID:???
>>445 長崎の方を利賀とは言わないのですが。。。一応、利賀村だけど。
449名無しの歩き方:02/02/12 21:54 ID:???
>>447
文句なし
450名無しの歩き方:02/02/12 23:44 ID:???
>>449
田舎度を競ってるわけだから
田舎度:富山>長野だと
富山=優、長野=劣だぞ(藁
451富山だが ◆c4X7OYtU :02/02/13 06:40 ID:???
>>446
おまえさんも相当粘着質だね(w
あのね県レベルで見た場合は富山のほうがコンパクトで平野が多いから
はるかに都会的だよ。長野と比べるなら北陸vs長野で勝負しな。
しかし都市レベルで見た場合は長野市のほうが、市街地の面積も中心の集積度や
駅前の都会的発展度など、どれを見てもショボイね。
結局長野は地の利が悪いと思うな。

長野との不毛な戦いはこれでやめにしようね。
正直長野と戦っても知名度UPにはならないことが判明したのでひきあげるづら。
452名無しの歩き方:02/02/13 17:23 ID:???
>>>>451
おまえさんも相当粘着質だね(w
あのね、なんでコンパクトで平野が多いと都会的なの?ぜんぜん密集してないだろ?
その点では富山も長野も互角だね。
でも長野の方がはるかに都会的だよ。長野と比べるなら富山の市全部vs長野市で勝負しな。
しかし都市レベルで見た場合は富山市のほうが、市街地の面積も中心の集積度や
駅前の都会的発展度など、どれを見てもショボイね。
結局富山も長野もは地の利が悪いと思うな。まああんな僻地だからしょうがないけどね。

長野と富山の不毛な戦いはこれでやめにしないよ
正直長野と富山が戦ってるのはとても面白いが判明したので続けるづら。

あ、富山だがにもう一度言っておくけど、富山が日本の田舎県ベスト5に入ってるって事は認めたわけだね。
453真の都会人:02/02/14 01:11 ID:???
>>452 そんなベスト5なんて言っちゃぁいけない。
   トップを目指しているのだよ、このスレッドでは。

長野県との勝負だが、県庁所在地ならどっこいどっこいだろう。
ただ、第二の都市のさびれ方に大いなる差がある。

高岡と松本市を比べれば、火を見るよりも明らか。
松本が遙かに優勢。っつーか、長野県人でも
松本>長野だったり、長野>松本だったりするんでしょ?

富山>高岡は言えてるけど、高岡>富山なんてことは全然ないし。
454名古屋って世界一だよね!:02/02/14 01:13 ID:dq7otBa/
プププッ!
富山なんて所、世界に存在してるの?
妄想は計画的に(ww
455名無しの歩き方:02/02/14 01:21 ID:???
456真の都会人:02/02/14 01:28 ID:???
>>454 タイトルをよく読め、田舎であることを主張しているのだよ。
   それが妄想かい? それともキミは字も読めないのかい?
457名無しの歩き方:02/02/14 01:29 ID:???
>>456
煽り厨房に字など読めるわけないさ。
458名古屋って世界一だよね!:02/02/14 01:30 ID:dq7otBa/
>>456
プププッ!
ダから富山なんて所、世界中を探しても存在しないって事だよ!
寝言は寝ている時に言うものだよ、君!(ww
459真の都会人:02/02/14 01:32 ID:???
>>457 納得! なーんか、狭い地域しか見えていないみたいだね。
   ある意味じゃ幸せな人間なんだろうが。
460名無しの歩き方:02/02/14 01:33 ID:???
名古屋といえば…そう「偉大なる田舎」じゃないか?

それは、我々富山人が目指すべき目標。先輩である名古屋塵に敬礼!!!
461名無しの歩き方:02/02/14 01:35 ID:???
>>459
幸せすぎてイっちゃったんだろ。
462名無しの歩き方:02/02/14 01:39 ID:???
名古屋って世界一だよね! :02/02/14 01:13 ID:dq7otBa
 ↑
こいつは名古屋煽りだからね、勘違いしないように。
463名無しの歩き方:02/02/14 17:06 ID:???
 ¥ここまでで分かったこと

コテハン「真の都会人」は、富山熱烈愛郷人であるということ。
コテハン「富山だが・・・」も然り。
464名無しの歩き方:02/02/14 20:11 ID:???
223 :謎の北陸人 :02/01/27 00:47 ID:???
電波対立の構図(その3)
千葉:柏郊外に強烈電波。横浜等へのいやがらせは常軌を逸している。
   他には埼玉との相互煽り、そこへ静岡厨が乱入して騒ぎになったのは先刻御承知。
さいたま:千葉とはライバル関係。静岡厨との関係も似ている。なぜか金沢とよくトラブルを起こす。
静岡:首都圏の文化は俺達が作ったというプライドと、中部圏、特にNTTが酉だということへのコンプから、
   首都圏の近県特に千葉・埼玉を煽る傾向あり
茨城:某コテハン(実は広島原産)による地元マンセー電波が強烈。
   盛岡電波と真っ向対立するも撃沈。


↑富山厨房は、こんなところでも密かに茨城を煽る始末。
まあ田舎者はこれくらいしか出来ないんだろう。
465真の都会人:02/02/14 20:16 ID:???
>>463
あ、念のため断っておくけどトヤ魔よりもキム澤の方が好み。
誤解なきように。トヤ魔が田舎であり続けることに賛成。

このマターリした味の良さがなくなったら、トヤ魔たる意味がなくなる。
466名無しの歩き方:02/02/14 20:17 ID:???
>>464
やることが小汚いよな(w
あの田舎者。
まあしっかり富山はものすごい田舎ということを意識してればよしとするか。
4671:02/02/14 20:25 ID:???
>>466 あぁ、そうだ。田舎でよいのだ。

   川のせせらぎ・山菜の妙味。
   春の訪れは遅いかも知れないが、都会では味わえない快感。
   遊びにおいで下さいな。特にGWなんか山菜が豊富。
468名無しの歩き方:02/02/14 21:08 ID:???
>>467
その発言に対してただのアオラーだったら「まともな富山人が現れた」とかいうんだろうな(w

でも俺は違う。
お前、そんな事言ってるけど、実際富山って観光客いないだろ?
「全く魅力のない富山」てことじゃないのか?
469名無しの歩き方:02/02/14 21:14 ID:???
>>464
「茨城(水戸)が盛岡に撃沈」とか言ってる時点で「私は電波です」って言ってるようなものだな。
真面目に話してる振りしてもその内容からしてキチガイ振りは隠せないね。
あいつはヒトなんだろうか・・・。

そうとう糞田舎者って事気にしてそうだな(w
まあまだあいつは厨房だから、犯罪だけはするなって言いたいね。
いずれあいつも上京することだろ。そしたら茨城の都会度が分かるんだろうね。
まあ、その前に、社会科の授業をしっかり受けてれば分かることだが。

そもそもあいつは富山>長野を信じてる時点できついしな。
470名無しの歩き方:02/02/14 23:43 ID:3NR+Y6qY
富山こそ、真の日本の首都、2010年には富山独立戦争を起こし、
日本の首都になる予定

富山>>>>>>>>>>>東京>>>>大阪
4711:02/02/14 23:53 ID:???
これまでの観光の概念とは、大挙して人が訪れる物事ばかりを
考えていたのではないでしょうか。

これからの世の中、本当の癒しとは、基盤整備された観光資源ではなく、
「何もないこと」に求めてもよいのではないでしょうか。
田舎であることが1つのウリになると、私は捉えています。

もちろん、既存のモノを活かす方向で活用することには依存ありません。
しかし、それ以上に手を加えて、やみくもな公共工事を行いハコモノを作る
のには疑問感じるのです。移動手段として自動車が必要になる例は多いので、
車がすれ違えるぐらいの道路+駐車場は必要だと思いますが、
それ以上の、例えば高規格化道路は必要ないのです。

もちろん、何もせずに手をこまねいていては「何もない田舎」であることさえ
判りませんから、時々イベントぐらいはして何らかの宣伝、周知法と期間は
必要でしょう。そういう意味では利賀村の取り組みは、一定の評価ができる
1つの事例といえないでしょうか?(もちろん利賀の方法が最良とは限りませんが)

富山は観光客が少ないという書き込みはありますが、休日に見られる
五箇山のR156の渋滞を考えますと、私の見方もあながちオオハズレとは
思えないのですが…。
472名無しの歩き方:02/02/15 00:06 ID:???
秘境五箇山は、ユネスコ指定の世界遺産になって、益々観光客が押し寄せているし、
立山黒部アルペンルートは、年間100万人規模の大観光地にて、黒部峡谷の谷底から、
標高3000m以上の雲の上まで、登山客でいっぱいだけどなあ。

明治以降、秘境が故に、外国人観光客も多わけで、今や真の秘境では無いけど…
これは、喜ばしいこと。せっせとお国自慢しよう。
473真の都会人:02/02/16 00:00 ID:???
うむ。自然に満ちあふれていることのアピールというのは難しいものだろうな。

富山市の話:
まぁ、日本中から集まる人たちのために、駅周辺ぐらいは開発されていても
いいんじゃないかとは思う。歓楽街がもう少し駅に近ければいいとは思うけど
移動させるのはままならないからなぁ。
474名無しの歩き方:02/02/16 00:26 ID:???
>>473

飲み屋は駅前周辺にもあるが、桜木町といい「旅の人」
と見るなりぼったくるのだけはやめてほしいな
総曲輪の裏のすし屋もそうだけど
475名無しの歩き方:02/02/16 00:35 ID:???
田舎もんの悪いところだな。

後進国と同じで、最初から値段の交渉が必要なのだろう。
悲しい土地なんだね。まるでネパール並み。
476名無しの歩き方:02/02/16 01:54 ID:???
そいがあー? あれーおめさ、そいことしてもらわんでも いいがにー
いいっていっとるがっそー
477名無しの歩き方:02/02/16 01:55 ID:???
ありゃ あんた、せっきょむさんちのあんまけ? あれーでかくならしてー。
ばあちゃん、よろこんどらっしゃろー? あれーかたい子やー


478名無しの歩き方:02/02/16 01:55 ID:???
あんまじゃないが、おっじゃなが。あんたんとこのあんまこそ、おおきなって。
いまなにしとられるがけ?


479名無しの歩き方:02/02/16 01:55 ID:???
いま大学いっとるがーなにしとるもんながかしらんけど、
うちさっぱり帰ってこんがっそー  
 あれえあんたこんな野菜もろていいがあー?
480名無しの歩き方:02/02/16 01:56 ID:???
しゃんけ〜しらんかったわいね〜きにしられんなまあ〜
481名無しの歩き方:02/02/16 01:59 ID:???
それよか、このスレいつから、トヤマベンでかいわするようになったんけ〜?
482名無しの歩き方:02/02/16 02:10 ID:???
今、気がついたのだが、このスレのタイトルは、本来

「偉大な在郷(ざいご)にならんまいけ!・トヤ魔」

と、するべきだったのではないかと思う。
4831:02/02/16 03:36 ID:???
>>476-482
‥‥‥2ちゃんねるで、こんな応酬があろうとは。。。

近所のおばさんちゃ、思い出しちまったでねぇか (汗)。
484名無しの歩き方:02/02/16 20:32 ID:???
>>479
泊(朝日町)?入善?
>>480も下新川の味がする。懐かしい。

>>464引用者=466=469=マウ基地。この程度で「水戸が煽られた」とは料簡の狭いこと。
言っておくけど金沢スレ荒らしは仲間とは認めない。お前も過剰反応するとあいつ(西砺波トヤボラトヤ厨)と同レベルだぞ(わら
485名無しの歩き方:02/02/16 21:46 ID:???
いいがやちゃ。スレわやくちゃなっとるわ。じんどはんよんでこられ。
486名無しの歩き方:02/02/16 22:00 ID:???
やめとかれ 東京の大学 とかゆうがやめとかれちゃ
ばばの言うこときかっしゃいま。 そいがなら富山に大学にいっぱいあっちゃ。
いっぱい大学あっちゃ
487名無しの歩き方:02/02/16 22:42 ID:???
>>484
それ正解やちゃ。おれ(>>480)魚津の出ながいぜ。
488名無しの歩き方:02/02/16 22:51 ID:???
>>487
「魚津弁」のサイト知っとらけ?あらえらいなまっとろー
489名無しの歩き方:02/02/16 22:57 ID:???
>>488
なんけそれ?おれ、しらんがいね〜
490488:02/02/16 23:01 ID:???
ここやちゃ。単語も発音も今とはえらい違とらいちゃ
http://www.uincnet.ne.jp/~yamamoto/
491名無しの歩き方:02/02/16 23:04 ID:???
>>490
あいやーいま、みたがいけどーしらんことばいっぱいあるにかー
おれ、びっくりしたわーおもしょいやんけーありがとー
492名無しの歩き方:02/02/16 23:14 ID:???
駅前シネマは俺のお気に入り
みんな俺とダチになろうぜ!

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1007776298/l50
493名無しの歩き方:02/02/16 23:33 ID:???
>492
駅前はジジイが多すぎるよ
494名無しの歩き方:02/02/17 01:39 ID:???
なんで、駅前シネマときゃどなんか、わからんがいけれど…?
495名無しの歩き方:02/02/17 02:51 ID:WjRZ4v5y
>>485
あんたんとこ”じんどはん”って言うがけ。おらっちゃのとこは”じんぼはん”って言
うがやぜ〜。富山ちゃ広いがやの〜
496名無しの歩き方:02/02/17 13:31 ID:???
こいつら、ついにこの手できたか....
497 :02/02/17 16:17 ID:???
>>496
まいどはや〜まあ、ゆっくりしてくこっちゃあ〜
498名無しの歩き方:02/02/17 17:05 ID:qGjb7kT1
492 駅前シネマ次いつ行くが?
お友達になりたいなぁ!
499旅の人II:02/02/17 19:29 ID:???
固有名詞以外、さっぱりわからん。。。
500名無しの歩き方:02/02/18 00:03 ID:???
>>499
わしら〜えっちゅうさでも、わからんことば〜いっぱいあってえ〜こまっとるがいちゃ!
5011:02/02/18 12:54 ID:???
今晩、また雪みたいだね。
502名無しの歩き方:02/02/18 14:09 ID:???
>>501
呉東では、既に降り始めとっちゃあ〜寒いわ〜
503名無しの歩き方:02/02/18 23:46 ID:???
能越自動車道が開通すれば能登の住民は誰も金沢に行かなくなる。
これからは高岡が能登住民が集まるハイソタウンになる。
504名無しの歩き方:02/02/18 23:52 ID:???
>>503
ハイソうなんけえ〜?我ながら寒い…窓の外は雪景色…
505旅人:02/02/19 00:02 ID:05Q7kZEf
高岡ちゃ、昔行った事あんがやけど〜駅前にちゃあ、な〜ん人おらんぜ。
高岡の人らちゃ 何処で買い物しとんがけ?
506名無しの歩き方:02/02/19 00:04 ID:???
>>505
富山もいっしょやちゃ!(ワラ
507名無しの歩き方:02/02/19 00:07 ID:???
>>505
黒部もいっしょやちゃ!
508名無しの歩き方:02/02/19 00:08 ID:???
>>505
魚津は、もともとJR駅前に商店街なんて、ないちゃ!
509名無しの歩き方:02/02/19 00:09 ID:RstqboHj
話題の高岡。
斎場で遺骨取り違え。流石ですな!
510名無しの歩き方:02/02/19 00:16 ID:???
タカオカ斎場の話題が多いな。
511名無しの歩き方:02/02/19 00:18 ID:???
糞と並??
はじめは何のことかわからなかったけど、
わかったときは爆笑したYO!
512名無しの歩き方:02/02/19 01:55 ID:???
>>511
おやまあ!今気付いたよ。てっきり大作「罪と罰」のパロディかと思っていたよ。
513旅の人II:02/02/21 00:38 ID:???
マターリと降る雪。これもまたよし。今年は少ないね、富山らしくないよ。
514名無しの歩き方:02/02/21 20:42 ID:???
◎都心をハイカラに再生 金沢市、香林坊−武蔵の国道沿いを回廊に
 
 香林坊―南町―武蔵ケ辻の国道157号沿いは、商業施設や企業、金融機関が立ち並ぶオフィス街としてにぎわってきた。
 しかし、近年は景気低迷で金融機関の破たんや企業の撤退が相次ぎ、香林坊と武蔵の二つの商業拠点を結ぶ通り一帯の活気を
 生み出すことが課題になっていた。

 金沢市は、街に人を呼び戻すにはこれまで力を入れてきた歴史と伝統を生かした街並み整備に加え、
 路面店やしゃれた空間が連なるハイカラな都心づくりが必要と判断。人が歩く空間を作り出す施策を打ち出すために
 新年度から金沢商業活性化センター(金沢TMO)を通じて実態調査を進めることにした。

◎金沢市が定住促進局を新設 「まちなか区域」30ヘクタール拡大
 
 金沢市は新年度、建設部に「定住促進局」を新設し、中心部の定住人口を増やす施策を大幅に拡充する。
 住宅建築などに奨励金を出す「まちなか区域」に三地区六町、合計三十ヘクタールを追加。
 金沢らしい住宅の改修にかかる工事費の半額を補助する制度を創設する。都心の人口減に歯止めをかけ、
 市街地のにぎわいにつなげる。

金沢の中心部の寂れようは相当深刻ですな・・・
515名無しの歩き方:02/02/21 21:36 ID:U0T5JXY1
富山人も週末に訪れる金沢ですらこうなんだから…がんばれ富山!
516名無しの歩き方:02/02/21 22:42 ID:???
この間、東京の歌舞伎町とかいうところに行ってきたけど
富山と大して変わらなかったよ。
517名無しの歩き方:02/02/21 22:46 ID:rMwwd0QW
>514
コピペやめろ
518富山だが ◆c4X7OYtU :02/02/21 22:50 ID:???
>>516
タバコの値段の話か?
519名無しの歩き方:02/02/21 22:52 ID:???
富山でもルーズソックスが流行ってるぜ。
渋谷なんかには負けねえよ。
520名無しの歩き方:02/02/21 23:05 ID:U0T5JXY1
>>519
知らないと思うけど、某市駅前には、109があります(w
521富山だが ◆c4X7OYtU :02/02/21 23:06 ID:???
渋谷ってさあ、江戸時代は「しぶたにむら」だったんだよな。
522名無しの歩き方:02/02/22 00:22 ID:SQmqtdlN
520 トークビルのこと?
飲み屋のビルだが。
っていうか、新宿も銀座もある。
523名無しの歩き方:02/02/22 00:37 ID:696pAmma
>>522
そうです、トークビル。ちなみに魚津の飲み屋街は、人口比では
カナーリ立派らしい。そうは、思えないのだが…事実らしいね。
524名無しの歩き方:02/02/22 06:16 ID:vtCUstDK
この間、新宿のゴールデ(以下略
525名無しの歩き方:02/02/22 06:21 ID:???
昨日は立山が綺麗だったなあ。
526名無しの歩き方:02/02/22 22:02 ID:SQmqtdlN
おまわりさん、また何かやったみたいだね。
527名無しの歩き方:02/02/24 18:22 ID:???
>>526
「事件のもみ消し」のもみ消し、だな?
528福岡人が思うほど福岡は都会じゃないんだよ!その4:02/02/24 18:50 ID:yapPjJkh
ご希望多数につき「その4」です。
日本ぶっちぎり一位の嫌われ者福岡人の勘違いが直る日は来るのか?
東京、大阪、名古屋といった都市にまで勝ってる、などという
たわけた妄想をぶちあげる福岡人。
そのうち宇宙一とまで言い出しかねない。
バカにつける薬はない。
529名無しの歩き方:02/02/24 18:52 ID:???
>>519
ワラタ
530名無しの歩き方:02/02/24 18:54 ID:???
富山と青森ってどっちが都会?
531真の都会人:02/02/24 19:54 ID:???
>>530 漏れの主観では富山≧青森。

   新幹線開通が確約されていることも大きいし、
   東京への交通手段だけでなく、大阪への利便が比較的高いのもポイントが高い。
   道路インフラの整備度では明らかに富山の方が上。

   ただし、山奥を比較対象とする場合、たとえば青荷温泉とかは車でも行けるが、
   黒薙温泉(黒部峡谷)は徒歩で行くしかない。手つかずの自然を見るという意味では
   富山に分がある(=大田舎)ところも多い。

   特に立山の裏側はアルペンルートと黒部峡谷鉄道以外、
   青森の山奥以上だろうね。
532名無しの歩き方:02/02/24 22:56 ID:???
533名無しの歩き方:02/02/24 23:10 ID:???
>>532
服屋から料理屋。そして、富山の観光PR・物産品を扱う
「いきいきKAN とやま」がある、富山駅前の複合再開発ビルだと思われ。

はて、何の話題だろ?
534名無しの歩き方:02/02/24 23:23 ID:???
ちなみに、CICが出来る前は、スダビルショッピングセンターという
雰囲気としては、近江町市場のような感じの商店街があったと記憶。

スダビル時代をご存知の方いませんか?おいらも、これぐらいしか知ら
ないから。
535名無しの歩き方:02/02/24 23:42 ID:???
536名無しの歩き方:02/02/24 23:48 ID:???
>>526
これか?
http://mytown.asahi.com/toyama/news02.asp?kiji=1584
 富山県警黒部署交通課の巡査長(41)が97年、2件の交通違反切符を隠し、
違反者への処罰を免れさせたとして、県警は22日、巡査長を公用文書毀棄(きき)
と犯人隠避(時効成立)容疑で富山地検に書類送検した。近く懲戒処分にする。
537名無しの歩き方:02/02/24 23:54 ID:???
現役大学生でスダビル知ってる奴が居る事に…感動した!
538名無しの歩き方:02/02/24 23:55 ID:???
>>532
北日本のラフォーレだと思ってくれ!
539トヤ魔に左遷:02/02/25 23:26 ID:???
>>532
City In Cityの略。第三セクター方式で作った商店街。
地下の土産物屋は、往年の須田ビル界隈の賑わいを期待して
魚屋を集めたが結局ふるわず、現在に至る。

○び沢なんかも、ぜーんぜんイイ魚扱ってないもんな。
人をおちょくるにも、程があるってもんだ。
540名無しの歩き方:02/02/25 23:44 ID:???
地下に「昆布専門店」があるのが、富山らしいかな。
富山市は、1世帯あたりのコンブ消費は、金額・数量
ともに日本第1位だから。郡部でも、街に数軒は昆布
専門店があったりするしね。
541名無しの歩き方:02/02/25 23:46 ID:???
>540
昆布専門店か。そりゃ凄いな。
俺のトコでではまず考えられないな。

で、昆布ってダシ、昆布巻き以外思いつかないんだけどどう食すんだ?
542名無しの歩き方:02/02/26 00:02 ID:???
>>541
富山らしい食べ方としては…

・昆布〆刺身
サス・イカ・タラなどの刺身や山菜を昆布に挟んだもの。
昆布のうまみが移り美味しい。日持ちするので、県外
在住者に送ったりもする。
・昆布巻きかまぼこ
富山のかまぼこは、巻きかまぼこですが、そのバリ
エーションとして、昆布で巻いてあるものもあります。
・昆布餅
豆餅ならぬ昆布餅です。
・おしゃぶり昆布
富山人は、おやつとして、昆布をそのまま細かく切って
食べます。

あと、だしにも、こだわる地方かと思います。
543名無しの歩き方:02/02/26 00:08 ID:???
あと、「とろろ昆布」は全国にあれど、
それをオムスビ全体に貼り付ける料理方法は、
富山だけと聞いたことがある。いや、北陸特有か?
544名無しの歩き方:02/02/26 00:15 ID:???
>542,543
色々あるんだな。
とろろ昆布は知ってたな。おしゃぶりってのは都昆布みたいなもんかな?
まあ、昆布は旨味の元なだけに何にしても美味そうだな。
545越中酢昆布大使:02/02/26 00:31 ID:???
>>544
都昆布のような酢で味付けした薄いのも売ってますが、
富山人は、分厚く硬い昆布をそのまんま食べることが多いよう
です。
ちなみに、うちの曾ばーちゃんは、四六時中、昆布をそしゃくし
脳を活性化させたおかげか、90近くまでボケずに元気でした。

546名無しの歩き方:02/02/26 00:34 ID:???
>545
笑っちゃうけどわかるよ。
そのままの昆布をくわえた事あるし。
スモーカー的には、タバコじゃなくて昆布ならなーとも思うわ(W
547名無し@富山だが ◆c4X7OYtU :02/02/26 20:19 ID:???
スダビルっすか。なつかしいね。近江町みたいな雰囲気がなかなかよかった。
正月の買出しはいつもあそこだった。
朝比奈の昆布が俺のお気に入りです。
母がおにぎりにいつも使ってくれたのを思い出した。
548名無しの歩き方:02/02/28 20:00 ID:???
>>547
朝日奈です。
その名も「おにぎり昆布」うまいよね。
549越中酢昆布大使:02/03/01 00:24 ID:Nk99bJ9F
しかし、以外と「昆布茶」は、飲まない…富山人。
550名無しの歩き方:02/03/01 00:27 ID:???
糞と並から揚げ
551トヤ魔に左遷:02/03/01 02:34 ID:???
オレは飲むぞ。ぁっ、オレはトヤ魔塵ではなかった。。。イタタタ…。
552名無しの歩き方:02/03/01 22:29 ID:???
なかなかマターリしていい感じになってきましたね。
553名無しの歩き方:02/03/01 23:36 ID:???
滑川で「ほたるいか」の初水揚げだそうだね。

数十人で、5つの定置網を揚げて、初日の成果は…わずか2s
ちなみに、浜値が1kg1万円強…食卓に並ぶのはまだまだ先かな?
>>552
昆布茶でマターリマターリ。
554名無しの歩き方:02/03/02 00:21 ID:Gt9SWgkr
ホタルイカ、先日県外ものなら食べたよ。
555マッパー:02/03/02 00:39 ID:???
ねえ、ねえ、
俺富山人じゃ無いんだけど、この地図すげー欲しーよ!!

http://www.asahi.com/national/update/0227/015.html

結構そっちでは有名なの?
556名無しの歩き方:02/03/02 12:02 ID:Gt9SWgkr
佐藤工業潰れるね!
557名無しの歩き方:02/03/02 18:37 ID:???
おかげさまで佐藤工業は創業140年を迎えました。
これからも「建設品質。」を実践し、
明るく健康で豊かな社会の実現に貢献したいと考えています。
558名無しの歩き方:02/03/02 19:54 ID:???
おいおい、地元ネタはまちBBSでやれよ。(w

誰も煽ってくれなくて大変だな。(w
ちょっと前は煽られてたけど既にその勢いを消したね。
559名無しの歩き方:02/03/02 21:02 ID:prA7bsb8
さよなら助九郎!
(もうとっくにサヨナラしてるっつーの)
560名無しの歩き方:02/03/03 22:44 ID:???
佐藤がつぶれたら北銀もまずいことになるぞ。

561名無しの歩き方:02/03/03 22:57 ID:???
>>558
あんたがその煽らーじゃないのか?
ちなみにあの馬鹿は今も金沢を煽ろうとして誰にも相手にされないそうな。
お前もその同類、てことだね
562名無しの歩き方:02/03/04 23:47 ID:???
>>555 あぁ、裏日本人の好きな地図だよ。
   福井の恐竜博ポスターでも見かけた>去年か一昨年。
563名無しの歩き方:02/03/11 03:54 ID:???
偉大な田舎になれ、富山!
564仲良くしたい金沢の男:02/03/11 15:55 ID:DF9+ZJAx


マジでいいかげんに合併しませんか。 

 せめて 朝鮮半島よりは先に
565八福神:02/03/11 17:25 ID:rT74hiZr
>564

石川県民はマジで富山と合併したいと思っているのか?
富山がある程度発展したところで富山の予算を狙っているんじゃないのか?
腹の中では「エッチュウサ」とダラにしているんだろ!!
566仲良くしたい金沢の男:02/03/11 17:59 ID:???
>>565

 富山の経済力は当てにしている。

 てゆーか、人口多いのに分裂しているから ダサい新潟なんかに調子にのられるんだぜ!

 せめて、空港、港だけでも 協力して集約しよう。

 空港は小松、港は伏木に。
567仲良くしたい金沢の男:02/03/11 18:03 ID:DF9+ZJAx

 地理的に考えて
    
    金沢:北陸の中心

    富山:北信越の中心

   ってどうよ!
568名無しの歩き方:02/03/12 16:13 ID:1qZZbyVJ
あー、だれか教えてください。
今度、富山に旅行に行くんですが、
翡翠海岸では、気合い入れたらホントに翡翠ひろえるんですか?
だったら、一日かけて探そうと(アフォ おもっとるんですが。
569八福神:02/03/12 16:51 ID:AwZ4khta
>仲良くしたい金沢の男

俺は合併に反対している訳ではない。
合併するんなら石川県が1番自然な形だと思っている。
しかし、過去の経緯からみると石川県の勝手な都合で分離されたり、
合併話が出たりするからだ。
570八福神:02/03/12 16:54 ID:AwZ4khta
>568

お前、ヒスイ見分けることできるのか?
571 :02/03/12 16:55 ID:???
分離は富山の人から出たのじゃないのですか。
572 :02/03/12 16:59 ID:???
明治4年(1871)の廃藩置県によって富山県が置かれましたが、
一時石川県に合併されたこともあり、現在の富山県は、米沢紋三郎や
藤井能三らによる分県運動の結果、明治16年(1883)5月9日に
生まれました。


しかし、明治9年4月、新川県は石川県に併合され、県庁は金沢に移ったが、
道路改修に力を入れる加賀・能登衆と、永年水害に悩まされ河川改修を主張する
越中衆では折り合いがつかず、次第に越中側の不満が高まっていった。
ここに、米沢紋三郎らを中心とする分県運動が起こった。
574名無しの歩き方:02/03/12 23:56 ID:ju2Ixkz9
>>555
逆さまの日本地図。
今日の高校入試「国語」の小論文にでたよ。
明日の、地方紙をチェックしよう。
575名無しの歩き方:02/03/21 23:03 ID:???
富山人は日本から根絶したいね
576名無しの歩き方:02/03/26 21:58 ID:???
金沢スレに富山の話題なのでこっちにコピペ移設。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1016955470/45
45 :名無しの歩き方 :02/03/26 21:50 ID:???
煽りじゃないよ。マジレス希望。
最新の全国のDID地区人口のデータを教えて欲しい。

富山市が全国で最低 県庁所在地の中心部人口密度 政策投資銀が分析
富山市の人口集中地区の人口密度が全国の県庁所在地で最低になっていることが、二十五日までの日本政
策投資銀行富山事務所の分析で明らかになった。
同日発表した「クルマ社会・富山の中心地拡散化への対応策―高齢化・環境制約・財政制約の中での中心
地と郊外部のあり方」と題した提言の中で示した。
同事務所は空洞化対策として周辺市町村との広域連携による再凝集の必要性を指摘している。
人口集中地区は五千人以上が居住し、一キロ平方メートルの人口密度が四千人以上の地域。
一九九五(平成七)年から五年間で富山市の同地区の面積は拡大、人口は減少傾向にあり、全国的にも際立った
中心部の衰退ぶりをデータで裏付けた。
提言では、富山県の一世帯当たりの自家用車保有台数や道路整備率が全国一位であるなどクルマ社会の加速を
裏付けるデータや富山市からの人口や商業施設などの流出のデータを挙げ、「自動車依存の中心地拡散はデメ
リットが大きい」と警告し、周辺市町村と連携した対策が必要と指摘した。
再凝集に向けた具体策として▽中心地と郊外部の固定資産税の格差縮小▽周辺市町村との広域連携による周辺
部土地供給の抑制▽中心部での優良な集合住宅整備に対する自治体支援▽富山市負担で周辺市町村も利用可能
な公共施設の整備▽利便性の高い公共交通整備 ▽南北一体化事業の推進―などを挙げた。
577名無しの歩き方:02/03/26 22:00 ID:???
まぁ地方人は畑でも耕していなさいってこった。
578湘南人:02/03/26 22:12 ID:???
そういう煽りすると、みんな横浜人のせいになるからヤメロー!
あ、俺は関係ないけどね!
579名無しの歩き方:02/03/26 22:13 ID:???
>>191
富山の方が糞田舎だと思うけど?
580名無しの歩き方:02/03/26 22:14 ID:???
>579
遅いよ
581香川@うどん ◆FYAR5c0g:02/03/26 22:28 ID:???
富山って日本一田舎な気がする・・・
582名無しの歩き方:02/03/26 23:46 ID:???
去年の秋行った時通行止めだった馬場島までの道路は開通したでしょうか?
583旭化成:02/03/27 00:41 ID:nNDtqU6Q
富山県のPR広告。柳沢を起用するのは良しとするが、
「日本を代表する県」と言うのはちょっとはずかしい。
確かに日本的体質の権化みたいな県だけどさ。
584ダラ:02/03/30 10:47 ID:HpSZGvWk
あげ
585名無しの歩き方:02/03/31 04:14 ID:YgYO.Y6E
今、漫画喫茶の個室に長時間置きっぱなしにしてあった
財布をレジに届けたら、持ち主のにいちゃんにいやな顔された。
あのな持ち逃げしても良かったんだぞ?万札入ってたし。
なぜ富山人は危機意識がないのですか?
586585=ヘルウイング:02/03/31 04:16 ID:YgYO.Y6E
なぜ富山人はよくゲーム台の上に
財布を乗せたままゲームに熱中できるのですか?
587名無しの歩き方
あげ