▲▲▲地球温暖化が進んだら沿岸の人は?▲▲▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方
今のペースで温室効果ガスを排出し続ければ、今世紀末には海水面が
1m、最終的には60m上昇する可能性がある。

その頃には我々はもう生きていないだろうが、もし自分の住んでる
都市が水没し、内陸部に移り住まなければならなくなったら、どこに
引っ越す?

県(府)庁所在地で無事そうなのは、宇都宮、前橋、甲府、福島、山形、
盛岡、長野、岐阜、京都、山口と言った辺りか?
2名無しの歩き方:02/01/17 14:14 ID:???
埼玉県は海なし県返上
3名無しの歩き方:02/01/17 14:17 ID:???
今世紀末っておれが生きてるはずないからどうでもいい。
4名無しの歩き方 :02/01/17 14:19 ID:???
ベネチアろまんちっく
5名無しの歩き方:02/01/17 14:25 ID:???
犬阪が名実ともに水の都に
6名無しの歩き方:02/01/17 22:18 ID:???
盛岡
7名無しの歩き方:02/01/17 22:31 ID:aK/r8foh
確か、今世紀末には平均気温も6℃だか上昇するんだよな。
そうなったら、東北や北海道が気候的に一番住みやすくなりそうだ。
8名無しの歩き方:02/01/17 22:44 ID:???
>>1
マジレスすると、国土保持のために海岸を岸壁化すると思うよ。
みすみす貴重な国土を失うなんてことは政府はしない。

>>7
そうなると九州・沖縄はマラリア、赤痢、病原体の宝庫になる。
さらに関西以西の深刻な水不足。
人口は今に増して北東日本に移ると思う。
9名無しの歩き方:02/01/17 22:48 ID:???
日本の大都市は札幌・京都・仙台除けば殆ど水の中。
10名無しの歩き方:02/01/17 22:54 ID:???
南太平洋の島々では既に海面上昇による被害が出ているね。
かつてヤシ林だったところが今では数十メートル沖合いで海中に
没していたり・・
11名無しの歩き方:02/01/17 23:04 ID:???
そうなったら、とうとう盛岡市営地下鉄が実現か?
12名無しの歩き方:02/01/17 23:05 ID:???
怖いから暖房消しちゃったよ。
13名無しの歩き方:02/01/18 01:36 ID:???
>>8
だから西日本は路面電車を積極的に活用して、クルマの排ガスを減らしてんだな。偉いぞ!
14名無しの歩き方:02/01/18 01:40 ID:???
川崎〜木更津間に大突堤を建設して、東京湾内から排水、
広大な干拓地を確保して土地不足問題を一挙に解決します。
同時に、海面上昇による湾岸水没も防止できます!

名付けてバビロンプロジェクト!

いまこそこの計画の推進を!
15名無しの歩き方:02/01/18 01:41 ID:???
殺ポロ塵、暖房使いすぎ
16名無しの歩き方:02/01/18 01:41 ID:???

新潟市は水没するね、間違いなく
17名無しの歩き方:02/01/18 01:54 ID:???
きみたち堤防って知らないの?
18名無しの歩き方:02/01/18 01:57 ID:???
温暖化とは言え、
地球的レベルで言えば現在の地球は氷河期に突入しつつある時代なのでむしろ温暖化で気温低下が鈍る程度。
最終的には地球の平均気温は下がるって聞いた事あるけど。
19名無しの歩き方:02/01/18 01:58 ID:???
オランダまんせー!
20名無しの歩き方:02/01/18 02:09 ID:???
>>18
その通り
21名無しの歩き方:02/01/18 02:12 ID:C63XQJpQ
>10
日本でも影響はでてるぞ。
俺の地元は十数年前まで20〜30cm雪が積もるのは当たり前だったが
ココ数年では降雪はあっても積もる事は殆どなくなった。
22名無しの歩き方:02/01/18 02:20 ID:???
北海道の冬は寒いけどさ
過剰暖房で北海道の人は内地の人より寒さに弱いよ。
23名無しの歩き方:02/01/18 02:22 ID:???
各都道府県の一人あたりの温暖化ガス排出量を出してから文句言いたまえ
24名無しの歩き方:02/01/18 02:51 ID:OZv7HCOq
マジレスしてスマソ。

>>18
ヨーロッパは、暖流と偏西風の影響で緯度の割には温暖な
気候となっているが、地球温暖化によって海流の流れが
変わり、今より寒くなるそうだ。

でも他の地域はどうだろう。大体、氷河期って何万年とか言う
周期での変化だろ。人類は、地球が何億年も掛けて動植物の
死骸から作り出した化石燃料を、たった数百年で食い潰そうと
してるんだろ。短期間で炭素循環を著しく狂わせてる訳だよな。
100年で6℃なんて変化が、氷河期には起こり得るのか?
そこら辺、凄い疑問に思うんだが。

>>23
冬季の暖房とマイカーへの依存度で、北海道がダントツなのは
間違いないのでは? それに対し、鉄道が発達してる大都市圏は
かなり少ないと思う。明確なデータがあったら見てみたい。
25名無しの歩き方:02/01/18 02:52 ID:???
その電車が消費する電力ってのは何で作るか考えてみなって
26名無しの歩き方:02/01/18 03:03 ID:???
CO2排出、最多は愛知県 90年、全国総量は3億トン超
 環境庁は4日までに、地球温暖化の原因になる二酸化炭素(CO2)について、
1990年の都道府県別排出量(炭素換算)を初めて試算した。日本は昨年12月の温暖化防止京都会議で、
CO2など温室効果ガスの排出量を、90年に比べ、2008年から5年間の平均で6%減らすことを公約しており、
試算は自治体が排出削減を進めるための基礎データになる。
試算によると、最も排出量が多いのは愛知の2,096万トン。
続いて千葉1,806万トン、兵庫1,771万トンの順。最も少ないのは鳥取の99万トン。
全国の総排出量は3億960万トンだった。

 愛知は自動車関連産業が集中、電力消費も多いことがCO2排出を押し上げている。
全体として(1)製造業が集積(2)人口が多い(3)公共交通機関が未発達でガソリン販売量が多い―などの条件に当てはまる都道府県で排出が多い傾向が分かった。

 一人当たりの排出量が最も多いのは山口で6.9トン。続いて大分6.1トン、岡山5.3トンの順。最も少ないのは奈良で1.1トンだった。山口、大分は共にセメント産業が排出増の要因になっている。

 CO2排出量はこれまでも一部の自治体が独自に算出した例はあったが、算定方法が違い自治体間の比較が難しかった。今回はエネルギー、産業、民生など各部門ごとのエネルギー使用量の統計を基に算定した
27名無しの歩き方:02/01/18 03:09 ID:???
>24
むしろ、化石燃料を食いつぶした後の期間が問題だと思われ。
人間が頑張ってCo2排出しても数百年レベルがせいぜい。
でも氷河期は数万年単位。寒い期間は長いですぜ?
たとえるならシベリアで2〜3日分の灯油持ってるようなもん。
2〜3日は暖かくても残りの数ヶ月は極寒の毎日。
28名無しの歩き方:02/01/18 03:11 ID:???
>>25
エネルギー効率って知ってる?

1〜5人を1台の車で運ぶのと、何百人を1本の列車で運ぶの
とで、エネルギー効率が同じな訳ねーだろ!
2924:02/01/18 03:20 ID:Pw+ITsfB
>>26
サンクス!

上位が全て西日本ってのは、ちょっと以外だった。
1位の山口と逆1位の奈良で、6倍以上の差があるのもビックリ・・・
30名無しの歩き方:02/01/18 03:20 ID:KwNdL4eP
31名無しの歩き方:02/01/18 04:06 ID:???
>>27
氷河期は実は平均気温にすると4度くらい低いだけと
テレビで見たんだが、実際どうなんだろう。
32名無しの歩き方:02/01/18 04:09 ID:???
とりあえず、山口、大分、岡山の3県住民はCO2排出量削減の
ため呼吸を止めるように。
33名無しの歩き方:02/01/18 11:51 ID:i2p2iTcV
こんなデータを発見!

二酸化炭素のの森林吸収量。

1位.北海道
2位.長野県
3位.岩手県
4位.岐阜県

46位.東京都
47位.大阪府
34名無しの歩き方:02/01/18 13:51 ID:???
>>27
何万年も先って、その頃まで人類が存続してるのか?
つーか、地球がもつかなぁ???
35名無しの歩き方:02/01/18 23:05 ID:???
岩手県
36名無しの歩き方:02/01/18 23:16 ID:???
>34
何万年も先の話でなくて
現在から数万年の期間が氷河期になる。
つまり氷河期が始まりつつあるって事。
37名無しの歩き方:02/01/18 23:19 ID:???
>32
アホか。人間の呼吸なんて知れてる。
むしろ工業生産活動や車などが問題。
38名無しの歩き方:02/01/18 23:22 ID:???
地球規模で平均4度は相当寒いぞ。
全ての地域が一様に4度下がるわけではないからな。
寒くなるところは4度以上寒くなると思われる。
寒くならないところはそんなに温度下がらないだろうが…
39名無しの歩き方:02/01/18 23:30 ID:???
Co2排出量が少ない県は田舎って事で。
40名無しの歩き方:02/01/18 23:41 ID:5ZgdxSoR
地球温暖化のためだかどうかはわからないが、
雪が降る量が減ったのは実感。
上越地方は冬になると2階から出入りする。
と今でも思って人が結構まわりにいて情けない。
41名無しの歩き方:02/01/18 23:47 ID:???
>>21
北極の氷の厚さも3割減少したらしい。
42名無しの歩き方:02/01/19 00:58 ID:???
>>40
スマソ、そう思ってたよ・・・
43名無しの歩き方:02/01/19 01:06 ID:???
関東平野は水没しちゃいます。
44名無しの歩き方:02/01/19 01:09 ID:???
大江戸線が更に深くなる(藁
45名無しの歩き方:02/01/19 01:11 ID:???
千葉は面積広いのでちょっとは水没可
46名無しの歩き方:02/01/19 02:14 ID:???
>>41
北極なんてどうでもいいだろ。
南極は大問題だが
47名無しの歩き方:02/01/19 02:58 ID:???
今世紀末に6℃上昇って言うけど、夏の気温はそれほど上がらないでしょ。
今でも日本の夏はフィリピンやインドネシアと気温は同じくらいで、海洋性気候としてはギリギリ限界の高温のはず。
てことは、年平均で6℃上昇なら冬の気温は12℃上昇することになる。
だいたい、香港や台北あたりと同じ気候になると考えれば良いだろう。
48名無しの歩き方:02/01/19 12:37 ID:???
単純に、冬温かいのは、嬉しい・・・・・。
49名無しの歩き方:02/01/19 13:09 ID:???
>>48
わしも。地球温暖化さんせい(笑)
50名無しの歩き方:02/01/19 13:22 ID:???
>>46
大問題。その分、海水面が上昇する訳だからな。

>>48
>>49
夏の暑さはどうする(藁
51名無しの歩き方:02/01/19 14:05 ID:???
かっこわるいから・・という理由だけでアイドリングをやめない馬鹿多数。
52名無しの歩き方:02/01/19 14:09 ID:???
アイドリングやめてたらそのうちキーをひねる部分が壊れそうで心配だ
53名無しの歩き方:02/01/19 16:08 ID:???
>50
寒さに弱い人は、暑いのは平気なのよ。(藁
54名無しの歩き方:02/01/19 18:10 ID:???
四国は見事に県庁所在地だけ水没するな。
55予言者:02/01/19 18:11 ID:???
100年後、【標高がマイナスの都市は田舎!】スレが立つであろう。
56名無しの歩き方:02/01/19 22:02 ID:???
盛岡は標高130mなので安泰♪
57名無しの歩き方:02/01/19 22:18 ID:???
>>51
いまだにアイドリング停止を効果的と考えてる馬鹿ハケーン
58香川@うどん ◆FYAR5c0g :02/01/19 22:19 ID:???
レオマの跡地が役に立つと思う。
59札幌そふと ◆e0w.ZONE :02/01/19 22:21 ID:PkQYaVgY
第三東京市の時代ですか。
60名無しの歩き方:02/01/19 22:24 ID:???
>>59
札幌は水没確実。
61札幌そふと ◆e0w.ZONE :02/01/19 22:26 ID:PkQYaVgY
>>60
北区(篠路、茨戸あたり)は確実かな。
62名無しの歩き方:02/01/19 22:26 ID:???
「レオマの跡地が役に立つと思う。」
と言うレオママンセーの馬鹿がいた!
63名無しの歩き方:02/01/19 22:29 ID:???
>>61
中心部もヤヴァイだろ。
札幌はもともと地盤が悪いから、海水面下になったら
あちこちから地下水が吹いてお陀仏。
こういうところは堤防で囲っても無駄。
64札幌そふと ◆e0w.ZONE :02/01/19 22:34 ID:PkQYaVgY
>>63
じゃあ、そうなる前に、いっそのこと中心地を山奥定山渓あたりに移すとか(w
65名無しの歩き方:02/01/19 22:34 ID:???
横浜は、高台だけが残る。
家は坂の頂上だから安泰。
66名無しの歩き方:02/01/19 22:36 ID:???
>>64
定山渓に移す位なら旭川に移せよ。
67名無しの歩き方:02/01/19 22:48 ID:???
北海道・北東北や日本アルプスの一部を除き、大部分の
スキー場は雪不足によりあぼーん。
68名無しの歩き方:02/01/19 22:51 ID:???
琵琶湖は?
69名無しの歩き方:02/01/19 23:18 ID:???
>>50
北極の氷全部解けても海水面上昇しないよ。
70名無しの歩き方:02/01/19 23:37 ID:???
>>69
実際に海水面が上昇してるのに何言ってんの?


・気候変動予測モデルによるシミュレーション
  二酸化炭素濃度2倍化により、地球平均で2〜4℃気温上昇
   高緯度で気温上昇大 10℃以上
   低緯度で気温上昇小  2℃程度

  南極、北極、グリーンランド等の雪氷が融解
  温暖化により21世紀中に0.5〜1.0m海水面上昇
   実測値 13.4cm/100年(1880〜1980年)
       30.0cm/100年(1930〜1980年)
71名無しの歩き方:02/01/19 23:41 ID:???
>>70

北極の氷は海洋に浮いているので、
全て溶けても海面は上昇しないよ。

身近な例で言うと、
水を入れたコップに氷を浮かせて、
氷が全部溶けても水面は上昇しないのと同じ。
72名無しの歩き方:02/01/19 23:45 ID:???
>>71
氷山とかはどうなの?
73名無しの歩き方:02/01/20 21:16 ID:???
>>71は何処へ逝った!?
74名無しの歩き方:02/01/20 21:23 ID:???
>>1
まだまだかなり先の話だろ?
そうなる前に何か対策とるに決まってんだろ!
しかも100年後なんてここに今レスしてる奴皆死んでるから(w
↑(しかもたったの1M)



75ΩΩ柔毛ΩΩ:02/01/20 21:25 ID:UdeK1E1J
69さん、71さんの言うことが正解です。
その前に、世界の氷の90パーセントが南極にあるので
ことさら南極が問題にされるのです。
それと温度上昇は赤道付近よりも極地域のほうが大きいのです。
確かここ50年ほどで2〜3度上昇してたと思います。
76札幌そふと ◆e0w.ZONE :02/01/21 19:09 ID:M9NDJjr6
札幌は今、雨が降ってます。
こんな時期に雨が降るのはちょっと不気味です。
77名無しの歩き方:02/02/01 20:29 ID:???
沿岸の人は先祖還りで魚類になります
78千葉っち:02/02/01 20:43 ID:UARH8yte
南極の氷が溶けて、その分まるまる海面が上昇する訳ではない。
気温が上がるとその分、大気中にも水分が含まれることになる。
気温の上昇により、北海道でも梅雨が訪れるようになるだろう
し、下手すると雪かきの必要なくなるかも。(その時は札幌に
移住させてください。)
問題は、海面上昇より気候の変化による生態系の影響だと思う。
79名無しの歩き方:02/02/01 20:52 ID:???
>>70は文系か三流理系と思われ。
80名無しの歩き方:02/02/01 21:12 ID:???
>>78
大嘘。
温暖化で上昇するのは主に冬の気温。
夏はあまり関係ない。
よって北海道でも梅雨が訪れるなんてことにはならない。
また、北海道の冬は気温が上がると水蒸気量が増えるので雪が減るとは限らない。
稚内が今の札幌の気候に、札幌が今の青森の気候になれば雪は増える。
81千葉っち:02/02/01 22:10 ID:UARH8yte
大嘘って言われてしまった。

>>80
積雪量が減らないのは、同意。
かえって雪増えるかもね。
でも、北海道は温暖化によって梅雨はくると思う。

気温上昇→海面温度上昇→太平洋高気圧の勢力増大
→梅雨前線が北へ移動→北海道にも梅雨がくる。

去年は札幌は、雨多かったんじゃない?
82名無しの歩き方:02/02/01 22:15 ID:???
>>81
太平洋高気圧の勢力増大ってことは、要するに真夏の状態になるってことじゃない?
6月から真夏並の暑さになるだけで、やっぱり北海道に梅雨が訪れるわけではないのでわ?
83千葉っち:02/02/01 22:37 ID:UARH8yte
>>82
確証はないです、専門家じゃないですから。
いきなり真夏になるって事はないかも。
太平洋高気圧の勢力が強いと、梅雨前線の発生位置が北にずれると
思うんですよ。
で、沖縄はさっくり梅雨明けし、ずーーーと北上していく。(スピード早め)
いつもは本州あたりで消えた梅雨前線が北海道まで残り、札幌あたりも
うっとうしい雨が訪れると思うのです。
(オホーツク海高気圧も少しは、ねばると思うから)
梅雨明けしても、太平洋沿岸は局地的な雨に見舞われると思います。
うれしいことじゃないですが。

もっと極論言ってしまえば、梅雨自体が無くなってしまうかも知れません。
82さんが言ってた通り、すぐ真夏になる。
でもこれ以上言うと電波扱いされそうなので、やめときます。
(そもそもスレ違いだ。)

今年の天気図見ればわかると思うけど、冬型が弱まっているんだよね。
これも温暖化のせいかな?
84名無しの歩き方:02/02/01 22:42 ID:???
>>83
俺は梅雨自体がなくなる方に一票。
なぜなら、温暖化の影響は高緯度ほど大きいので、太平洋高気圧が強まる効果より
オホーツク高気圧が弱まる効果の方が大きいと思うから。
まあ、梅雨はなくなっても集中豪雨とかが増えるから雨自体は増えるのかも。

今冬型が弱まってるのは、1月中旬〜2月中旬にかけて寒気の蓄積期だから。
寒気というのは、1ヶ月〜2ヶ月周期で寒気の蓄積期・放出期を繰り返す。
この冬も12月〜1月上旬は普通に寒かったでしょ。
85名無しの歩き方:02/02/01 22:42 ID:???
1月の平均気温、3月並み

 1月の平均気温が、県内各地で3月上旬から中旬並みとなり、雪よりも雨が
多かったことが1日、新潟地方気象台のまとめで分かった。新潟市の1月の
総雨量が平年の180・3ミリを大幅に上回る385ミリに達し、1939年の観測以来
最高を記録した。
 1月の平均気温は新潟市で3・8度、上越市で3・1度、長岡市で
2・2度となり、平年より1度前後高くなった。総雨量も長岡市で
1979年の観測以来3位となる425ミリ、佐渡相川町でも251ミリを記録するなど
各地で平年を大きく上回った。同気象台では「ここ数年、暖冬傾向が続いており、
今年の春の訪れは早い」と話している。
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=200202018056

[新潟日報 02月01日(金)]
( 2002-02-01-21:18 )
86名無しの歩き方:02/02/01 22:45 ID:???
>>85
それ、何か変な誇張が入ってる。
1月の平均気温が平年より1℃高いだけで3月並なんてことは有り得ない。
8770:02/02/02 15:17 ID:???
国立(旧一期)の院生で理系ですが何か?
カキコのソースは特論で配布された資料だよ。

取り敢えず、漏れ自身に関する予想は外れたって事なんで、
>>79は回線切って首吊ってね ( ´∀`)
88名無しの歩き方:02/02/02 15:25 ID:???
>>87
配布資料丸暗記するしかできない国立理系院生、哀れだねプププ。
北極海の氷が溶けても海水準には一切影響しないよ。
水に浮いてる氷が溶けても水面は上昇しない。
中学校の理科レベルの常識なんだけどね。
君、院なんてやめてさっさと文系就職した方がいいよ。
89UJ:02/02/02 15:29 ID:???
オレらか生きてるうちはどーってことねえじゃん(藁
90俺も国立一期卒:02/02/02 21:27 ID:2TG6a7D4
>>88
だから氷山はどうなのよ?
大体、国立大の教授や世界の研究者達が、オマエでも思い付く事を
考慮してない訳ないだろ。コンプレックスに飲まれてこんな所で見苦しい
攻撃をしまくる低学歴ヲタって哀れだな・・・(涙
91名無しの歩き方:02/02/02 21:34 ID:???
でも、難局とグリーソラソドの氷が溶ければ、海水面は上がるんだろ。
だったらどのみち同じこと。横道に逸れてバトルしても仕方ないよ。
92名無しの歩き方:02/02/02 21:35 ID:???
氷は浮いている氷ばかりとは限らないってことやね。
93名無しの歩き方:02/02/03 13:29 ID:???
       ||
     Λ||Λ
    ( / ⌒ヽ スミマセンデシタ・・・
     | >>88|
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
94名無しの歩き方:02/02/03 14:41 ID:???
昨日奇跡的に地球灼熱化の番組を見た。
あと、300年したら(人間が生きていたらの話だが)
まじで世界中の平野はヤバいだろ?

このままだと灼熱化は避けられそうもないね。
アメコウや殆どの先進国は危機感がなくて非協力的だし・・・、
戦争なんかしてる場合じゃないだろが。

実際に温暖化によって世界各地で起きてる被害が起きてるし、
自分の住んでいる周りの状況を見ても
10数年前と比べて確実に,温暖化してるよ。
雪は昔の様に積もらんし、真冬なのに雨の日が多すぎる。
これから発展途上国が恐ろしい程,二酸化炭素を出すと思うと
鬱になる・・・・・・・・。

200年後に果たして平野が残ってるか。
いずれは海抜の高い所が栄えると思う。
95名無しの歩き方:02/02/03 21:02 ID:???
>>94
kowai
96名無しの歩き方:02/02/05 13:07 ID:jnut/sE7
追悼age
97名無しの歩き方:02/02/06 09:20 ID:???
300年後の政令指定都市。
富良野・盛岡・福島・郡山・秩父・甲府・長野・松本・三田・都城

現在の県庁所在地は盛岡・山形・福島・甲府・長野以外は水没。
特に、北海道・関東・四国・北陸・九州は主要都市が全滅。
98名無しの歩き方:02/02/06 09:31 ID:UOEzELUx
しかし大都市も問題であるが、日本の原子力発電所は海沿いに建設されているので
水没すると・・・・
99名無しの歩き方:02/02/06 09:35 ID:???
300年後の日本の主要港
夕張港・盛岡港・黒磯港・軽井沢港・関ヶ原港・宝塚港・都城港

300年後の日本の主要な湖。
旭川湖・山形湖・琵琶湖・京都湖・奈良湖
100名無しの歩き方:02/02/06 09:39 ID:???
京都湖から京都タワーだけが頭を出している(w
101名無しの歩き方:02/02/06 09:55 ID:???
札幌のJRタワーは石狩海峡の船舶通行の邪魔です。
なんとかして下さい。
102名無しの歩き方:02/02/06 10:02 ID:???
我が家は、海抜80メートルの山の頂上にありjます。
水没したら、隣の山に住んでいる友達の家に行くのに
船使わなきゃね。なんて冗談言っていたんだけど。
本当にそうなったら・・・・。キャー〜ー
103京都人:02/02/06 10:18 ID:???
今のうちに比叡平に引っ越そう。
104名無しの歩き方:02/02/06 10:53 ID:6+kiXhKa
盛岡逝きの新幹線ルート

(東京)→福島→山形→大曲→盛岡
105名無しの歩き方:02/02/06 11:01 ID:???
>>104
始発駅は秩父なので、
秩父→渋川→日光→黒磯→福島→山形→大曲→盛岡
106名無しの歩き方:02/02/09 10:35 ID:???
age
107名無しの歩き方:02/02/14 13:24 ID:???
神戸の中心が北区になる日が近い。
108名無しの歩き方:02/02/14 13:25 ID:???
最後まで生き残れる県庁所在地は標高3000m以上の静岡市だけです。
109名無しの歩き方:02/02/14 20:24 ID:???
だから、最終的にでも60mしか海面上昇はしないと、1に書いてあるっちゅうに(w
110名無しの歩き方:02/02/16 02:28 ID:???
もし、海水面が100m上がったら
http://www.j-cast.co.jp/morishita/mapwith10/
111名無しの歩き方:02/02/16 02:35 ID:PVlbeQdv
>>110
新宿と呼ばれてたところに、ビルが海からにょきにょき生えて
良い景色になっていそう。
千葉の島に住んでみたいな。(w
112名無しの歩き方:02/02/16 03:48 ID:???
京都湖萌え
113名無しの歩き方:02/02/21 09:31 ID:???
救済age
114名無しの歩き方:02/02/26 23:39 ID:???
あげとこう
115名無しの歩き方:02/02/27 08:21 ID:???
http://www.pure.co.jp/~kawachi/k10/chizu.jpg
分かりにくいが、縄文時代の日本地図
温暖化が進むとこれくらい沈むんじゃないかな?

奈良にみやこが後に置かれたりしたのもなんとなく分かるような

116名無しの歩き方
氷河って浮いてないんだよね