先祖は下層農民 田舎臭い苗字選手権 田中VS山田

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方
これからは、農業の時代
2こんやがやまだ:02/01/13 23:30 ID:rPqpeVwj
2げと
3名無しの歩き方:02/01/13 23:31 ID:???
3
4名無しの歩き方:02/01/13 23:31 ID:???
田中ですけど。
5名無しの歩き方:02/01/13 23:32 ID:???
田中と中田はどうちがうのか?
6山田:02/01/13 23:34 ID:???
>4
プ ダサ
7緑茶。 p0412-ip01kagawa.kagawa.ocn.ne.jp:02/01/13 23:37 ID:Q5iVU3mV
山内ってどうよ?
8名無しの歩き方:02/01/13 23:43 ID:???
山中ってどうよ
9もみあげ ◆7cq.nozw :02/01/13 23:43 ID:zOGRMRCs
くやしいが山田に一票。
10名無しの歩き方:02/01/13 23:46 ID:???
○村とか村○は?
11ΩΩ柔毛ΩΩ:02/01/14 01:09 ID:nNX3yqfD
田中も山田も古代からの大族ですよ。
12名無しの歩き方:02/01/14 01:16 ID:???
毒島、鬼、四分一、三栗谷、力丸はどうよ。
13名無しの歩き方:02/01/14 01:22 ID:???
日本の苗字BEST10,000
ttp://www.fsinet.or.jp/~gwapo/murayama/index2.html
14名無しの歩き方:02/01/14 01:29 ID:???
大族=ヒエラルキーの下の方=身分が低い
15田中:02/01/14 01:40 ID:???
田中姓の起源は7世紀大和国の氏族に由来する。
「天津日子根命(あまつひこねのみこと)は
凡川内国造として、大和国高市郡田中邑に居を構えて、
倭田中直(やまとたなかのあたい)を名乗った」のだという。
「姓氏家系大辞典」
また、大化の改新で敗れた蘇我氏の一族が田中朝臣の姓を賜っている。
中世になると豊臣家の五奉行で後に筑前柳川の領主になった田中吉政がいる。
また、千利休の本名は田中与四郎。清和源氏里見流の出。
近世では幕末に京都守護職となった会津松平家の家老で田中土佐が有名。

お国自慢板なのに日本史板のようになってしまった。なんだかな〜。
16名無しの歩き方:02/01/14 01:42 ID:JN96bL4P
ベタな苗字は、苗字を持つことをまだ許されてなかった農民が
苗字を名乗ることを許されるようになって、その土地の偉いさんの苗字を
みんなで真似て、そのなれの果てが、お前らの苗字。
17ΩΩ柔毛ΩΩ:02/01/14 01:46 ID:nNX3yqfD
という誤った説がはやったのは柳田国男のせいです。
18名無しの歩き方:02/01/14 01:49 ID:???
「伊藤」 伊勢の藤原氏の周辺農民の一族の末裔

「佐藤」 佐渡の藤原氏の周辺農民の一族の末裔
19名無しの歩き方:02/01/14 01:54 ID:taIUg3TY
俺の名字は家の屋号から
20名無しの歩き方:02/01/14 01:56 ID:???
>>19
残念ながら、あなたのご先祖は えた。
21名無しの歩き方:02/01/14 02:07 ID:???
明治以前の農工に苗字がなかったというのは誤った認識だと、
最近の学会では主流になってるな。
百姓一揆の嘆願書や神社仏閣の寄進帳。
ほとんどに苗字が記してある。
ただ、長年使われていなかったので忘れてしまった家はあったようだ。
屋号を付けたのはその例かな?
誤解してほしくないのは、苗字でも屋号でも上下の区別はなかったということ。
あと、稀な苗字で当て字のような字を使っている苗字は
明治期に創生された苗字が多い。
22名無しの歩き方:02/01/14 02:09 ID:???
渡辺を忘れるなよ。どんな感じよ。
23名無しの歩き方:02/01/14 02:27 ID:???
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
    /   ,――――-ミ
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6       つ  |
   |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      /__/ /  < 太田はどうなんだよ!
 /|         /\   \________
24名無しの歩き方:02/01/14 02:57 ID:4Ex4gbdq
吉田、富田、益田、増田は、豪農、富農というイメージがある。
反面、安田、下田、薮田なんかは…。
そう言えば近所に「口分田歯科」という歯医者さんがあったなぁ。
25名無しの歩き方:02/01/14 03:11 ID:???
>>20
この人間違ってるねぇ
勉強してきなさい
26名無しの歩き方:02/01/14 03:16 ID:???
屋号と言えば三越の越後屋、住友の泉屋が有名だな
27名無しの歩き方:02/01/14 03:33 ID:???
高島屋とか松屋も屋号からきてるのか?
28名無しの歩き方:02/01/14 03:37 ID:???
お前ら日本史板に行け!
お国自慢に関係無い!
29名無しの歩き方:02/01/14 06:57 ID:???
日本史板にいくと>>18のようなアホじゃ晒し上げ食うぞ。

佐渡の藤原氏周辺の農民の一族の末裔って何それ?
佐渡にそんなにたくさんの農民がいたのか?
伊藤も同じ。そんな単純なものじゃない。
30名無しの歩き方:02/01/14 10:11 ID:IHKNeLQg
おれも16みたいに信じ込んでた。
柔毛さん、21さん勉強になりました。
31名無しの歩き方:02/01/14 20:32 ID:???
>>15
>>20
>>21
>>29


煽りにマジレス カコワルイ
こいつらってダサい苗字なんだろうな
32名無しの歩き方:02/01/14 20:36 ID:axaZee/g
田中は西日本に多いですから…。これでは佐藤(東北に多い)の勝ち
よって東北>西日本でしょうか。
33田中@東京:02/01/14 20:41 ID:???
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
    /   ,――――-ミ
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6       つ  |
   |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      /__/ /  < >32 なわけねーだろ!
 /|         /\   \________
34名無しの歩き方:02/01/14 20:43 ID:???
地理板か日本史板逝けよ
ここの住民の知識じゃかなりの厨房扱いされると思うけど
35名無しの歩き方:02/01/14 20:46 ID:pMukzXud
苗字に「田」がついてる奴は必死になってレスしてるな(w
36名無しの歩き方:02/01/14 20:50 ID:1z2SsieW
武田もか?
37名無しの歩き方:02/01/14 20:53 ID:???
>>36
当然。いまだに100万石とか言ってるだろ。
38名無しの歩き方:02/01/14 20:53 ID:???
田村(村田)
・・・最悪やな
39名無しの歩き方:02/01/14 21:14 ID:???
>>31
どんな格好がいい苗字(基準がわからん)か知らんが、
日本人の8割を敵に回す覚悟はできているんだろうな?
40名無しの歩き方:02/01/14 21:24 ID:???
田の付く名字では武田が最強!
41名無しの歩き方:02/01/14 21:38 ID:???
農村でも、江戸時代以前からの古い部落は名字が3つか4つぐらいで、
同じ名字の家ばかりで、名字と字名が一致することも多い。
江戸時代に盛んに開発された「○○新田」といった部落は、各地の農家の
次男三男坊が移り住んで来たので名字が多様性に富んでいる。
42名無しの歩き方:02/01/14 21:46 ID:???
>>39
あんまり煽られんなよ。そんなレスじゃ相手が喜ぶだけだ。
43名無しの歩き方:02/01/14 21:52 ID:???
>>42
そうそう、1の無教養ぶりをあぶり出す冷たいレスが続いてるんだから。
44名無しの歩き方:02/01/14 21:52 ID:???
稲が付く苗字、稲本、稲垣、稲田、稲尾・・・・

下級農耕民族ケテーイ
45名無しの歩き方:02/01/14 21:58 ID:qjLzCv2Z
煽りスレだろうが
1の言う通り!これからは農業の時代だ。
近年、所得の伸び率が最も高い地域は、
和歌山の梅干し農家一帯って、昨日テレビでやってたな。
46名無しの歩き方:02/01/14 22:30 ID:???
>>45
元々低かったからね
47名無しの歩き方:02/01/14 22:36 ID:???
東京人って地位の低そうな苗字多いな。w
48名無しの歩き方:02/01/14 23:05 ID:EYxtPc6O
>>47
例えば?
49名無しの歩き方:02/01/14 23:08 ID:???
>>47
地位の低い人も多いね
50名無しの歩き方:02/01/14 23:25 ID:???
>>44がアホだってこと晒そうかな。
英語の苗字にはスミス、テイラー、フィッシャーなど職業に由来したものが
多いけど、日本の苗字は職業に由来したものは少ないんだよ。
職業系で一番メジャーなのは朝廷の機織部から由来した服部だな。
日本の苗字は住んでいた場所の字の名とか土地の形状に由来したものが多い。
稲の字が付いているから農民と言うのはお単純すぎ。
単に住んでいた字に稲の字が使われていたに過ぎない。
稲の字で有名なのは因幡の国造に由来する稲葉氏。
江戸時代には稲葉家という大名家もある。

まあ、無知の偏見ほど怖いものはないな。
それから、煽りにマジレスという捻りのないレスは
更にアホを晒すので止めた方がいいぞ。
51失笑。p41-dn01niigata.niigata.ocn.ne.jp:02/01/14 23:28 ID:pNnMiK6F
        
52名無しの歩き方:02/01/14 23:30 ID:???
>>50
よくがんばった。
星野、海老原の由来を教えてください
53名無しの歩き方:02/01/14 23:34 ID:???
>>50
煽りにマジレス カコワルイ
54名無しの歩き方:02/01/14 23:36 ID:???
>>52
厨房のみんな! 先生とのお約束で〜す。
わからないことがあったら自分で調べましょう。
それでもわからなかったら、先生に訊いてね。
55名無しの歩き方:02/01/14 23:39 ID:???
>>53
ワラタ
56名無しの歩き方:02/01/14 23:39 ID:???
>>53
アホが答えられなくなったときの決まり文句カコワルイ
57名無しの歩き方:02/01/14 23:43 ID:cRc3b2hs
中田という名前は昔はかっこわるかったが
英寿のお陰でイメージよくなった。

あと関係ないが俺が出会った前田姓は皆、ヤンキーだ!
58消防:02/01/14 23:44 ID:???
>50=56
アホ言う奴がアホ
59名無しの歩き方:02/01/14 23:47 ID:???
>>54が答えられなくなったときの決まり文句言ってますが・・・
60名無しの歩き方:02/01/14 23:58 ID:???
名字の話なら日本史板にたくさんあるから地域と名字の話にしよう!
61名無しの歩き方:02/01/15 00:01 ID:???
お前ら、そんがいっぺ新潟バカにしたらしょっつけるぞ!
62名無しの歩き方:02/01/15 00:03 ID:???
>>57
利家も慶次もクロマティー高校の前田もみんなヤンキーだね
63名無しの歩き方:02/01/15 00:43 ID:JWzBU29P
>>52
星野、海老原は在日の証拠とか言いたい半可通のハングル板の嫌韓厨房orコヴァ?
海老原については知らないけど、星野については信州地方の古い文献にも出てくるよ。
64:02/01/15 00:55 ID:/xsGUoij
海老原は茨城に多い
星野は関東甲信越に多い。
ちなみに星野仙一は岡山出身だが、西日本出身の星野氏はかなり特異
65名無しの歩き方:02/01/15 00:59 ID:4FQYFAwU
足利氏や千葉氏も人物からじゃなく、地名が由来だよね。
66名無しの歩き方:02/01/15 01:43 ID:???
>>65
そういうこと。徳川、松平、島津、毛利、小早川、伊達、佐竹、南部。
武家の名族のほとんどが地名が由来。
今でもあるだろ。親戚を呼ぶとき地名を付けて区別するときが。
本所のおじさんとか、深川のおばさんとか、高田の婆あとか。
あれと同じで親族を区別するとき土地の名で区別してそれが苗字になった。
67ここにいる奴らの想像図:02/01/15 01:45 ID:???

        / ̄ ̄ ̄\
       | 」」」」」」」」」)            ______( ̄ ̄`´ ̄ ̄) )))川川(((
       |(6ーB-B|ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄\(::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/(三三◎三三)(三三三三三)
       |:::|ヽ   .> |  彡彡ノ((((^^)))))|::/ ノ   ー|ミ _  _ ミ(6 ー□-□-|)
       |ミ   (=)/  彡ミ ー○---○ |(6ー[¬]-[ー].|(∴ ` 」´ ∴)|___´ つ )
     / ̄ \;;;;;;;;;/ ̄\ミ(6  .( 。。) |/∪   ^^  |/\ ( へ) /|時刻表| ∀ / ↓FP4700Z
     |  |       ||ミ (∴  (三)∴)  :::: )3 ノ   (___)(⊃   |__/|「| ̄[]
     |  | ガイナックス / ̄ ̄ ̄\,,,,,,,,,,,,,,ノ ̄\__/ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\.| ̄|⊃ ⊂|\
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ ( ((((((^))))))´ ̄ ̄ ̄ ̄\(# ノノノノノノノノノ)|___A_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ )
   (  人____).|ミ/ _=_| ノノノノメノナノノ)  ノー◎-◎|ノ川 ノ  ー))/))ナ)))ナ)ヽ)
    |ミ/  ー◎-◎-)(6ー[¬]-[¬] ノー□-□-|リ(彡ミ)\  つ|ノ川 ー●-●.| ノ  ⌒ _ ⌒ |ノ
   (6     (_ _) )|    、」 |川) ∴)`_´(∴)ゝ彡ミ) | ∀ノノ .|   (・・) |( .///)  3 (//)
  _|/ ∴ ノ  3 ノ \  (ー)// \___/ ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/|   (三) |)\___/()
 (__/\_____ノ_|  \___/ |_|       | ノ三三三三|/::::::::\___/\      ヽ()
 / (__))     ))| | スクウェア命 | | ヒカ碁命(6ノー⊂⊃⊂⊃:::::::::::::葉鍵命::::|/ はるとき命(())
[]__ | | どれみ命ヽ |       .| |       |彡     ・・ |:::::::::::::::::::::::::::::::::/|       )|
|]  | |______)_)三三|□|ミ(__)____ノ彡    (ーノヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/_)_____))
 \_.(__)三三三[国]) \::::::::::::::::::/  \:::::::Y::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|三三[国])、_/)_/)_\
  /(_)\::::::::::::::::::::| ̄ ̄|:::::::|::| ̄ ̄ ̄ ̄|::::|:::(⊃ GGX全国1位 ⊂):::::::::::\:::(∴)◎∀◎(∴) \
 |Sofmap..|:::::::::/:::::/   .|:::::::|::| まん森 .|::::|:::::|________|´)::::::::/⊂) ̄ ヲタラー ̄(つ ̄
  |____|;;;;;;/;;;;;/.____|;;;;;;;|;;|____|;;;;|:::/;;;;;;__.へへ__;;;\/;;;;/;;/(~ ̄ ̄ ̄) ̄ ̄~)
     (___|)__|)  (___)__)(___(;;;;;;;;;;;___||__;;;;;;(__).__)(____)___)
68名無しの歩き方:02/01/15 17:44 ID:gD9bdsiP
>>67
コピペ厨房
69名無しの歩き方:02/01/15 18:31 ID:???
>>67
大学の一般教養程度の知識にもついていけない低学歴者
70名無しの歩き方:02/01/15 21:28 ID:???
>>67
少なくともこいつの頭は下層階級だということがわかった。
71名無しの歩き方:02/01/16 01:36 ID:mg1LR0hK
仙台は、一クラスに佐藤が5,6人いる異常地帯です。
佐藤に加え、小野寺、千葉、丹野、菅野、菅原、高橋で人口の3割を占めると思われます。
とても、100都市とは思えません。
72名無しの歩き方:02/01/16 06:06 ID:M7uXThse
一クラスに金が50、60人いるが異常なし
73名無しの歩き方:02/01/16 08:06 ID:???
>71
100都市ってなあに?
(言いたいことは分かっているけど、あえて突っ込み)
74名無しの歩き方:02/01/16 08:47 ID:???
仙台は庄子(庄司、東海林もあり)が異様に多くないか?
住んでたことあるけどそん時は驚いたよ。
75名無しの歩き方:02/01/16 22:54 ID:fDT8NnkZ
小田です
鬱打氏脳
76名無しの歩き方:02/01/16 23:03 ID:???
田中ですがうちの先祖は加賀藩の農民郷士(庄屋)です。
もう方は大川という名字で伊予藩の漁民、さらにたどると村上水軍にたどり着きます。
77名無しの歩き方:02/01/16 23:09 ID:???
ほとんどの人はそう言うね
庄屋なんてどこにでもいるし直々の先祖じゃねーだろ
78ΩΩ柔毛ΩΩ:02/01/16 23:20 ID:0K5VkWa+
曽祖父の代までさかのぼって地主ならなかなか。
7976:02/01/16 23:44 ID:???
>>78
北陸地方に広大な土地を所有してたらしいがギャンブル好きの先祖が全て食い潰したらしいです。
明治初期くらいだったかな?亡き祖父に聞いただけだからよう分からん。
80名無しの歩き方:02/01/16 23:52 ID:???
新潟ばかにすっとしょっつけるぞ!
81名無しの歩き方:02/01/17 00:15 ID:???
a
82名無しの歩き方:02/01/19 01:23 ID:???
83名無しの歩き方:02/01/19 03:36 ID:???
JR山田線は日本有数の僻地路線
84名無しの歩き方:02/01/19 04:48 ID:???
田が付く名字は実に田んぼのお百姓さんぽくていいと思うよ
だいたい日本人の9割近くが田んぼのお百姓さんだったんだからさ
先祖は田んぼのお百姓でしたってな感じでいいんじゃない
85名無しの歩き方:02/01/19 06:45 ID:???
>>84
9割がお百姓さん???
86名無しの歩き方:02/01/19 18:53 ID:???
>>85
アホは放置するにかぎるよ!
妄想家の戯言にいちいち反応しないの。
87名無しの歩き方:02/01/20 02:48 ID:???
新潟バカにするなず!しゃっつけるぞ!
88名無しの歩き方:02/01/20 03:12 ID:???
>>83
とっくの昔に廃止されましたが何か?
89名無しの歩き方
9割が農民てのは事実だよ