1 :
失笑。:
最近、新潟、金沢スレが乱立しているので、ここに統一しましょう。
煽りはやめましょう。
画像、データ等で比較してください。
2 :
緑茶。 p0439-ip01kagawa.kagawa.ocn.ne.jp:02/01/11 22:17 ID:fg04LMMI
age
3 :
失笑。p41-dn01niigata.niigata.ocn.ne.jp:02/01/11 22:18 ID:e9N+1Fg3
緑茶君!遊びに来てね!
人口 新潟 53万人
金沢 45万人
人口密度 新潟 2200
金沢 900
高層ビル 新潟 220m 計画中
140m 万代島
130m 駅南再開発
125m next21
100m 駅南再開発
金沢130m 日航
100m 県庁
95m 北国新聞
5 :
結論:02/01/11 22:20 ID:???
新潟しょぼい
大
団
円
6 :
失笑。p41-dn01niigata.niigata.ocn.ne.jp :02/01/11 22:22 ID:e9N+1Fg3
早速ダメだなこのスレ
金沢田舎
田舎度 金沢>>>(カベカベカベ)>>>新潟
ここは糞スレ。
YAHOOに言って勉強して来いよ。
>7
なかなか良スレじゃん!
◆ビルの高さ◆
ネクスト21(新潟市)
公称:125m
実際:101m
タワー111(富山市)
公称:111m
実際:111m
6の画像見ると、新潟>>金沢ってカンジだな。
沼津>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>新潟
>>11 21階(最上階)があるのは101mだけど、三角の屋根の部分をいれる
と125mらしい。
15 :
失笑。p41-dn01niigata.niigata.ocn.ne.jp:02/01/11 22:29 ID:e9N+1Fg3
沼津>>>新潟>>>金沢w
>>15 おまえ、自分の住んでる新潟煽ってどうすんだよ。
>>6 いままでは金沢>>新潟だと思っていたけど、画像見た限り
新潟>>>金沢だね。
18 :
失笑。p41-dn01niigata.niigata.ocn.ne.jp:02/01/11 22:39 ID:e9N+1Fg3
11はうんこ
新潟人、マイッタだろ!!
22 :
失笑。p41-dn01niigata.niigata.ocn.ne.jp:02/01/11 22:44 ID:e9N+1Fg3
23 :
失笑。p41-dn01niigata.niigata.ocn.ne.jp:02/01/11 22:46 ID:e9N+1Fg3
24 :
失笑。p41-dn01niigata.niigata.ocn.ne.jp:02/01/11 22:47 ID:e9N+1Fg3
26 :
失笑。p41-dn01niigata.niigata.ocn.ne.jp :02/01/11 22:51 ID:e9N+1Fg3
チョン澤に自慢できるところ無し(ワラ
30 :
名無しの歩き方:02/01/13 16:48 ID:3iBET0y7
田舎物特有の煽りに呆れてると思われ。
キム沢の自慢
百万石 ←「ごく」では「石」と変換できない
やまや
じー
32 :
名無しの歩き方:02/01/13 17:53 ID:Pd/DM6aX
新潟大都会!
金沢、新潟に失礼だぞ。ひかえろ!
34 :
新潟生まれ:02/01/13 18:08 ID:gw54m9+r
菊姫、手取川
美味しい最高。金沢万歳
越の寒梅、どこがええの?大吟より吟醸がまし
久保田翠寿また手に入らなかった、萬寿で我慢
タイプ違うけど麒麟山大吟もすきだなぁ
あぁ、酒が切れた 手が震える〜
35 :
失笑。p41-dn01niigata.niigata.ocn.ne.jp:02/01/14 22:51 ID:pNnMiK6F
結論
新潟の勝ち。
37 :
失笑。p41-dn01niigata.niigata.ocn.ne.jp :02/01/14 22:53 ID:pNnMiK6F
新潟>>>>>>>>>>>>>>>>(冥王星)>>>>>>>>>>>>>>>糞富山
39 :
失笑。p41-dn01niigata.niigata.ocn.ne.jp:02/01/14 22:58 ID:sNdu/eON
新潟>>金沢>>>>>>>>>>>>>>(冥王星)>>>>>>>>>>>>>>>糞富山
40 :
失笑。p41-dn01niigata.niigata.ocn.ne.jp:02/01/14 23:08 ID:pNnMiK6F
39は漏れじゃないよ。
39=キムOCN=百万石
41 :
失笑。p41-dn01niigata.niigata.ocn.ne.jp:02/01/14 23:13 ID:pNnMiK6F
39は漏れじゃないよ。
39=キムOCN=百万石
42 :
失笑。p41-dn01niigata.niigata.ocn.ne.jp:02/01/14 23:14 ID:sNdu/eON
40は漏れじゃないよ。
40=キムOCN=百万石
どうみてもキムの負け。でもあげとく
>>39,42
IDでバレてんだよ(ワラワラ
>>38 新潟VS富山は初めて見たぞ。
45 :
失笑。p41-dn01niigata.niigata.ocn.ne.jp:02/01/16 22:29 ID:plroJUtb
39,41氏ね!
46 :
失笑。p41-dn01niigata.niigata.ocn.ne.jp ◆3IBffcPs :02/01/16 22:32 ID:plroJUtb
39,41氏ね!
47 :
失笑。p41-dn01niigata.niigata.ocn.ne.jp ◆3IBffcPs :02/01/16 22:34 ID:plroJUtb
48 :
失笑。p41-dn01niigata.niigata.ocn.ne.jp ◆3IBffcPs :02/01/16 22:43 ID:plroJUtb
age
人口
新潟 52万人
金沢 45万人
人口密度
新潟 2200
金沢 900
高層ビル
新潟 220m
185m
140m
130m
125m
120m
金沢 130m
100m
50 :
失笑。p41-dn01niigata.niigata.ocn.ne.jp ◆3IBffcPs :02/01/16 22:49 ID:plroJUtb
51 :
失笑。p41-dn01niigata.niigata.ocn.ne.jp:02/01/16 23:14 ID:plroJUtb
新潟で決定か?
>>51 ちょっと会話がしたい。君は本当に新潟人?
53 :
失笑。p41-dn01niigata.niigata.ocn.ne.jp:02/01/16 23:17 ID:plroJUtb
55 :
失笑。p41-dn01niigata.niigata.ocn.ne.jp:02/01/16 23:20 ID:plroJUtb
56 :
失笑。p41-dn01niigata.niigata.ocn.ne.jp ◆3IBffcPs :02/01/16 23:21 ID:plroJUtb
>>54 ならさ、かなざわ煽るのやめないか?都市規模のでかさなら新潟と
決まっている。YAHOOの金沢のトピ見ればわかる。
これ以上煽ってもなんの得にもならない。
寒くなったねぇ。冬はやっぱり古町。
三越、大和、ラフォーレなんかが地下街でつながってるから非常に便利。
地下街のさらに下は市営駐車場だから車入れちゃえば寒さ知らずで快適。
59 :
名無しの歩き方:02/01/26 00:54 ID:7TrnPLhW
街のでかさは、新潟>金沢。
大学のレベルは金沢>新潟。
金沢にだって通りはさんだ109と大和が地下街で結ばれてるってさ。
俺にはただの地下通路にしか見えなかったが・・・
金沢には地下街どころかペディストリアンデッキすらないよ。
金沢には地下鉄どころか電気がないよ。
金沢には加賀百万石という楽しい昔話があるよ。
もう聞き飽きた?じゃぁこれからは前田家にするよ・・・
>>63 新潟人は上杉謙信を持ち出してきそうだな。
上杉が最初飢え過ぎと変換されてワロタ。
嫌われ者座談会で金沢が見事に優勝しました(プププッ
柏崎市が最高速の通信回線網
柏崎市の西川正純市長は4日の記者会見で、2002年度予算に市役所と
出先の市施設などを結ぶ専用通信回線網の整備費を計上する、と発表した。
実現を目指す電子自治体の基幹となる情報基盤整備事業で、回線には現在、
国内では最高速になるNTT東日本の光ファイバー回線を使う。
県内自治体では初めての取り組みとして注目される。
計画によると、専用回線網にはNTTが3月から首都圏を中心にサービスを
始める「スーパーワイドLAN」を使い、市役所と市内の福祉施設や
コミュニティーセンター、小中学校など115カ所を結ぶ。
これにより国内最大規模の掲示板「2ちゃんねる」への書き込みが
現在使用中の回線より10兆倍速くなり、より多くの情報を発信
できるようになるという。
[新潟目報 02月04日(月)]
( 2002-02-04-16:59 )
ホットな戦い県内でも 米国発祥コーヒー店進出
--------------------------------------------------------------------------------
東京や大阪などを中心に全国で323のコーヒー店を展開する「スターバックスコーヒー ジャパン」
(東京都渋谷区)は31日、県内に来年3月までに3店を出店する、と発表した。
具体的な場所などは未定だが、関係者の話では、5月にも金沢市の武蔵ケ辻に1号店が開店するとみられる。
米国発祥で、全世界に約5100店ある。国内では96年、東京・銀座に1号店が開店。
ドリンクやクッキーなどのメニューが豊富で、コーヒーの香りを保つために禁煙にしたことが話題を呼び、
急速に店舗を増やした。
同コーヒー店が昨年進出した新潟市、広島市などでは店に長蛇の列ができるほどの人気で、
金沢での反応が注目される。
http://mytown.asahi.com/ishikawa/news02.asp?kiji=2416
70 :
巻:02/02/04 20:52 ID:???
失笑さん、キミは本当に新潟人かい?
アホみたいな書き込みばっかりしてさ。
71 :
失笑。p41-dn01niigata.niigata.ocn.ne.jp ◆3IBffcPs :02/02/06 21:37 ID:blRDorNo
北陸の金さんに一票
73 :
失笑。p41-dn01niigata.niigata.ocn.ne.jp ◆3IBffcPs :02/02/06 21:40 ID:blRDorNo
漏れは新潟人だ!!!
74 :
失笑。p41-dn01niigata.niigata.ocn.ne.jp ◆3IBffcPs :02/02/06 21:41 ID:blRDorNo
この板重い・・・
76 :
名無しの歩き方:02/02/06 22:08 ID:KyMjp/dK
新潟スレ全般に言える事なんだけど、
どーいう訳か、新潟スレは、
高層ビルが○○本とか、○○ホールが○○平方mとか○○ビルが○○mとか
そんなんばっかりだな・・・。
もっとさあ・・・具体的な新潟を語るスレッドはないわけ??
いや・・・別にケチつけるつもりはないんだけど、
妙に箱物程度で喜んだり、高層ビルが出来るから新潟は凄いとか、
妙に喜んでるよね。
あっ・・・まさか、2ちゃんねるの新潟人は土建屋が多いのかも・・・(んなわけねえか)。
77 :
失笑。p41-dn01niigata.niigata.ocn.ne.jp ◆3IBffcPs :02/02/12 22:11 ID:dx6FS/H9
あれ、移転したの?
漏れ期末テスト前であまりレスしてなかったからな・・・
78 :
失笑。p41-dn01niigata.niigata.ocn.ne.jp ◆3IBffcPs :02/02/12 22:24 ID:dx6FS/H9
79 :
失笑。p41-dn01niigata.niigata.ocn.ne.jp ◆3IBffcPs :02/02/12 22:31 ID:dx6FS/H9
ティムポ
80 :
失笑。p41-dn01niigata.niigata.ocn.ne.jp ◆3IBffcPs :02/02/12 22:35 ID:dx6FS/H9
ティムポ
>>80 あのさあ、おまえ自分を新潟人と言い張るんだったら
リモホさらしてみろや。
82 :
名無しの歩き方:02/02/17 09:03 ID:XYAUczB1
うさぎとかめ(イソップ童話)
金沢:うさぎ(百万石の城下町&北陸一の大都会→気が付いたら一田舎都市→田舎度加速中)
新潟:かめ(冴えない港町→地道な努力で日本海側初の50万都市に→さらには日本海側初の政令指定都市へ)
※金沢には「卯辰山」、新潟には「亀田」という地名があります。
83 :
名無しの歩き方:02/02/17 15:06 ID:uv+j9YjC
>>82 亀田って新潟の中心地から近いけど、今は未だ独立の町(中蒲原郡)のはず(合併構想、もしくは予定はあるだろうが)
市で比較ならルール違反かも知れない。お前はフランスの審判だからロシアにょいがたには甘いのかも(w
85 :
京都人:02/02/17 15:17 ID:???
金沢の場合、百万石の城下町等、観光地になって、重宝されてるから
衰退とは言わないと思う。古い街並を残すのはいいこと
86 :
金沢市の野望:02/02/17 16:03 ID:VxYz2pM7
金沢市(45.7万人)は現在独自に市制施行を目指す隣接の野々市町(4.6万人)を力で併合して50万都市の仲間入りを考えています。
さらに北に隣接する河北郡(5町、9.6万人)と南に隣接する松任市(6.6万人)、鶴来町(2.2万人)を
武力併合して70万都市(面積772.48平方キロ)になることを計画する。
そのあとは野々市・鶴来の離脱により自動的に崩壊する石川郡各地を吸収する。石川銀行破綻に次いで、石川郡の崩壊は石川県の破綻をもたらし、
旧県庁所在地、石川郡美川町の金沢市への吸収は完全に石川県を金沢市がコントロールするようになる。
この時点で面積1432.08平方キロに拡大、石川県人口の60%、面積の34%を支配することになる。
さらに、手取川以北で孤立する川北町(0.5万人)を手に入れることになる。
残りは、石川県を名乗る手取川以南の2市4町と過疎地能登の市町村。
過疎地の能登(23.6万人)は陸地を封鎖して兵糧攻めで陥落させる。
面積3409.42平方キロ、人口(94万人)石川県人口の79.5% 面積の81.5%を支配する。
南部の大小松連合(16万人)と福井県の支援を受ける加賀温泉同盟(8万人)を
がかすかな抵抗。だが、結束の弱い大小松連合から3町が金沢に寝返り小松孤立のあと滅亡する。
福井県の支援を受け果敢に抵抗する加賀温泉郷同盟は5年の抵抗の後、福井県の支援が絶たれ全滅。
この頃になると、富山県西部の高岡市ほか各地は富山県を離れ金沢市入りを希望する。
富山県は東部だけになり、新潟県の支援を受けずには独立意地困難になる。
福井県でも嶺北各地で金沢市入りを希望する。
この時点で面積は10000.00平方キロを越え、人口200万人を越える日本有数の大都市になる。
都道府県に属さない日本最初の金沢特別市になる。
新潟で偽ルイ・ヴィトン販売 2人逮捕
新潟中央署と県警生活保安課は16日午後3時すぎ、商標法違反の現行犯で、イスラエル人とみられる男性2人を逮捕した。
逮捕されたのは、自称イスラエル国籍、露天商シュレファー・オムリ容疑者(20)と同イタイ・エプステン容疑者(20)。
調べでは、2人は同市古町通6の路上で、財布やキーホルダーなど偽のルイ・ヴィトン商品約100点を販売していた。
[新潟日報 02月16日(土)]
( 2002-02-16-20:09 )
キムの新潟煽りも粘着だな
>>86殿
また金沢食糧事務所が新潟市に陥落しました。
ソースはご自分の瓦版であります!
http://www.hokkoku.co.jp/ ◎3月末、新潟に統合へ 金沢、富山食糧事務所 農産物検査民営化で組織改革
食糧庁が三月末に実施する組織再編で、金沢、富山、福井の食糧事務所が新潟食糧事務所に統合される見通しとなった。
農産物検査業務の民営化に伴う組織改革の一環。人員を削減してスリム化を図る。
金沢、富山、福井の各食糧事務所は規模を縮小して新潟の出先となる。総務、検査の両部は廃止され、
生産調整や備蓄米管理、コメ消費推進などの業務を中心に担当する。
新潟食糧事務所は新潟県を含めた北陸ブロックの基幹事務所に位置づけられており、
四県の中で新潟の生産規模が突出していることや、北陸農政局が金沢市にあることも考慮し、
新潟に機能が集約されるとみられる。
暖房ない室内に子2人放置 母親はスノーボード
金沢中署は16日、長男(4つ)と長女(1つ)を自宅アパートの暖房がない室内に2日間放置し、衰弱させたとして、保護責任者遺棄の疑いで母親の金沢市涌波4−4−25、コーポ青山103、無職林陽子容疑者(29)を逮捕した。
林容疑者はスノーボードに行っていたといい、同署は虐待の可能性があるとみて捜査している。
長男は保護された際、体温が34度しかない低体温症で、長女は顔や手などに2週間から1カ月のやけどを負い、それぞれ金沢大学付属病院に入院した。長女はぐったりし、やけどをした手のひらの一部は壊死(えし)した状態だった。長男はその後児童福祉施設に収容された。
94 :
名無しの歩き方:02/02/22 22:44 ID:ydXDICm7
>>85 明治維新から現代まで
各種産業問題から、人口問題まで金沢分析してください。
衰退だらけです。
95 :
二位餓田の良心:02/02/22 23:24 ID:rTlUE5Pb
>>92 要するに二位餓田が北陸の高松化しつつあるということだろ?
松山>高知>高松
これを北陸に当てはめると、
金沢>富山>二位餓田ってか。
96 :
金沢人:02/02/23 01:19 ID:9p4g5tEv
衰退衰退っていうけどさあ、
確かに中心部は衰退(実際は中心部の周辺が強く衰退している)はしてるけど、
実際住んでみて市自体はそれほど衰退しているとは思えない。
まあ広い金沢市街の南部地区に住んでいるからイマイチ実感出来ないだけかもしれないが、
データ上は空洞化してるが、最近は駅前に建設される高層マンションなど、
完売状態らしく、中心部へ回帰する動きが僅かに出てきたから、
その辺りが、まあせめてもの救いかな。
竪町、香林坊地域は最近は少しずつ若者が戻って来ていて、
休日等結構人通りが多いです。
片町は飲み屋街で不景気のあおりもうけて未だ低迷してる。
更に広小路交差点付近や新野町商店街〜増泉交差点付近(中心部周辺)までは、
かなり衰退している。おそらくあの辺りが金沢市のなかでも最も衰退しているんじゃないかな。
でも増泉交差点〜長崎屋あたりまでは、
色々飲食店が進出していて、最近は発展傾向です。
金沢市は何故か昔から市街地が南部方向に拡大していったから、
中心部や北部よりも全体的に発展してるんです。
今もまだ南部方向に拡大傾向があるみたいで、
金沢市南部地域はもうすでに市街地がほぼ形成されているから、
現状では、野々市町、鶴来町北部、松任市北部に人口が集中していて、
金沢市は人口が殆ど増えない状態になっている。
しかし不思議な事に金沢市の北にある津幡町の人口増加が著しい。
金沢市北部は発展が遅れていて、結構土地が余っているのにもかかわらず、
更に北の津幡に人口が集中している。
理由はよく分からない。
おそらく単純に金沢市に魅力がないとかそういう問題ではなくて、
地価が安いので民間企業のニュータウンの整備が金沢より津幡に集中しているのではないかと思う。
駅西地域は発展が遅れているみたいだ。
理由はいつもの事だけど金沢市の条例の厳しさと地価の大幅下落によって、
地主が土地を売りたがらないのが主な原因らしい。
おっと・・・とりあえず 新潟>金沢 です。
>>96 金沢北部の発展が遅れてるのは、おそらく農業政策関連のせいだろう。
(夜風でもだれか似たようなこと書いてたかな?)
ニュータウンなんかをつくる際、意外と農政局との調整が問題になるケース
が多い。
最近多い郊外型ロードサイドショップなんかは定期借地権(だったかな?)
なんかを利用して、言うなれば「土地のレンタル」で開発するケースが多い。
でも住宅開発でこの手法は使えないだろうし・・・
それと、金沢の中心部でマンションを開発しようと思ったら、用途の変更、
規制緩和などしないと無理だし、民間には難しい。
結局、金沢駅から武蔵に向かう大通り沿い(ここも民間主導の開発がほとんど
ない)にマンションが建ってしまう。(これだけの立地で埋まらないようでは
ヤバ過ぎる)
なんだかんだ言っても「駅西」の成否がカギを握ってる。
少なくとも、車社会には対応できる街だし、まだ「発展の要素」がある。
(アバウトな言い方だけど、今の金沢の中心部って「拡張性」がない)
それと駅西を見る場合には、段階を置いてみていかないとダメだろう。
(第一段階がJR高架化なら、第二段階が50m道路完成、第三が県庁移転、
第四が新幹線、第五が海側幹線完成、第六が新交通システム完成・・・
みたいな)
98 :
金沢人:02/02/23 02:40 ID:9p4g5tEv
>97
結局のところ金沢市の条例の厳しさが主な原因か・・・
高層マンションもどちらかというと郊外か周辺部付近に建設されてるし、
中心部は地権者が複雑ってのもあるだろう。
金沢駅東口の北側が区画整理されて結構広い土地があるけど、
あそこはいったい何を建設するのだろうか??
あのまま更地にしておくのはもったいないし、
東口南側は少しずつビルが建っているけどやっぱり空き地が目立つ、
西口の北側と南側に暫定駐車場と空き地がある。
駅の直ぐそばという立地条件なのに、
全然発展しないというのは、やはり金沢市の条例の性なんだろうか??
>>98 え!?金沢ってそんなに条例に雁字搦めになってるの?
確かに景観条例、商業施設の床面積規制はあったと思うが、それ
以外にも中心部の開発に関する規制ってあるの?
東口北側は、まだ区画整理されたてだし、都市計画図を見れば用途
なんかは一応は決まってるんじゃないかな。
それと、金沢(に限らず多くの地方都市)では必ずしも駅の近く=
一等地、っていう図式は当てはまらない。
鉄道の歴史的経緯に由来するっていうのもあるけど、特に金沢の場合
は、旧市街地の「縁」に位置する場所に駅を設けたせいか、現駅前
(東口)が昔の区画を引きずっているため地権関係が複雑。
それに比べて、駅裏(西口)はほぼ真っ白だったせいか、開発がしや
すい。
もし駅の表も裏も、地権関係が複雑だったら中心部に近いというアド
バンテージがある分、駅前はもう少し立派になったかもしれない。
駅前にほとんど民間主導の開発が進まない一因には、やっぱり大型の
開発が難しく且つ車社会に対応できない駅前に比べ、まだ未熟だけど
車社会に対応でき、しかも駅に近く地価も安い駅西に流れてしまって
ることにあると思う。(オフィス需要なんかだと特にその傾向が顕著)
ただ、やはり新幹線開業を睨んで駅周辺を今のうちに区画整理をして
おく必要性は、駅東・駅西にかかわらずある、とは思う。
◎県都戦略なおざり “県間競争”政令市カギ
県内で大きなうねりを見せ始めた市町村合併の流れ。しかし、金沢市と野々市町
との合併問題は、県が昨年策定した合併パターン案からも漏れており、取り残された状況だ。
金沢市は、野々市町に合併のラブコールを送り続けているが、同町は「単独で五万人市制を目指す」姿勢を崩さない。
七日の県議会本会議場。「自治体間競争を生き抜くため、県都・金沢の合併をどう考えているのか。
県が、金沢市と野々市町の仲人役を買って出るべきだ」。代表質問に立った宇野邦夫議員(新進石川)が、
県に重い腰を上げるよう促した。
だが、谷本知事は、市町村合併の目的は、各自治体の財政基盤の強化にあると強調したうえで、
「金沢市と野々市町の場合、それとは異なる」と、県に合併の後押しをする意思がないことを示した。
一方、同じ日本海側の自治体として石川とライバル関係にある新潟県。
こちらは、県都の拡大を積極的に支援している。
同県は昨年、新潟市と近隣の三市三町三村の大合併案を提示した。
「県都の発展なくして県の発展はない」との考えからで、「新潟市の政令指定都市化」を、
目標として県の「合併促進要綱」に明記した。
この大合併が成功すれば、新潟市の人口は約五十一万人から約七十五万人に増加する。
総務省は、政令指定の人口要件を七十万人程度に変更する方針を検討しており、
日本海側で唯一の政令指定都市への移行が一気に現実味を帯びる。
「新潟市が政令指定都市になれば、国の出先機関や企業の支店などをすべて持って行かれる。
経済的影響は計り知れない」と、金沢市幹部の一人は危機感を募らせる。
事実、今年七月から、国土交通省は、陸運、海運支局を統合。一県に一つずつ運輸支局を設置するが、
本県は、これまでの中部管轄から離れ、新潟市に置かれる北陸信越運輸局の管轄下に入ることになっている。
「金沢が沈没すれば、県も金沢周辺の町も沈没する可能性があるのに、県に危機意識はない」
と金沢市幹部はいらだちを隠さない。
金沢青年会議所は昨年、合併による「金沢市の政令指定都市への移行」を提言した。
県内では大きな話題になったとは言い難いが、新潟の財界に波紋を広げたという。
「提言を見た財界人から、『金沢が本気になったら怖い。こちらも、さらに頑張らなければ』
と尻を叩かれました」(新潟県の合併担当者)。
金沢市の動きを意識しながら、新潟では県と市が、連携を図り、合併を活用して、
自治体間競争の時代へ向けた布石を打っている。それに対し、本県では、
直接の当事者である金沢市だけが奮闘している状況だ。県自身の県都戦略はいまだ見えてこない。
これからは大事な時期。金沢に足を引っ張られないようにしないとな。
政令指定都市になって金沢の衰退にトドメをさすのが新潟の本当の目的。
さすが読売、わかってるじゃん。
のほほんと育った殿様と水のみ百姓から成り上がった港商人じゃ
おのずと勝負は見えている。
同じ土俵に上がる必要はない。
金沢らしさを大切にして欲しい。
谷本石川県知事を一番支持してるのは野々市町議員、二番目が新潟の財界人です。
谷本はこれ以上、金沢の市長や議員や財界人に生意気な口をたたかれたくないのよ。
じょうずに持ち上げてればいいものを、煙たがらせてるだけ。
新しい県庁でふんぞり返れる事だし、自分の権力を脅かす奴に力を貸す人間はおらん。
2002年2月23日更新
--------------------------------------------------------------------------------
金沢城公園に「平成の御殿」 加賀百万石博開幕まで1カ月
NHK大河ドラマ「利家とまつ」放映に合わせ、三月二十三日に金沢城公園で開幕する加賀百万石博の会場がほぼ完成した。二の丸御殿を模した大河ドラマ館など「平成の御殿」がお目見えし、大河ムードがさらに盛り上がりそうだ。
ドラマ館は、白山のスギ材を柱に使い、アスファルトで葺(ふ)いた屋根は「ひわだ葺(ぶき)」に見えるよう工夫されている。隣接した百万石シアター館や石川まるごと館なども仕上がった。
前田利家とまつが住んだという長屋も再現し、藩政期の衣装を身に着けられる体験コーナーなどが設けられる。特産品の販売、市町村の工芸品や芸能紹介ブースも設置される。
県観光推進総室によると、開幕前日の来月二十二日に内覧会を開く。開会式には大河ドラマで前田利家役を務める唐沢寿明さんとまつ役の松嶋菜々子さんの出席を要請している。
日本海側で唯一の政令指定都市への移行が一気に現実味を帯びる。
「新潟市が政令指定都市になれば、国の出先機関や企業の支店などをすべて持って行かれる。
経済的影響は計り知れない」と、金沢市幹部の一人は危機感を募らせる。
事実、今年七月から、国土交通省は、陸運、海運支局を統合。一県に一つずつ運輸支局を設置するが、
本県は、これまでの中部管轄から離れ、新潟市に置かれる北陸信越運輸局の管轄下に入ることになっている。
「仙台が遠く先へ行った今、うかうかしてたら金沢にも抜かれてしまう」
よくシンポジウムで聞く新潟の財界人の言葉だが、こういった強迫観念が
今も昔も新潟を動かしている原動力なんだろう。
はやく安心できる所までたどり着きたい・・・それが政令指定都市なのは
容易に想像がつくが、はたしてそうだろうか。
俺には弱小政令市が安住の地になるとは思えない・・・
>「新潟市が政令指定都市になれば、国の出先機関や企業の支店などをすべて持って行かれる。経済的影響は計り知れない」
ここのくだりが気分いいね。
日本海側で唯一の政令指定都市への移行が一気に現実味を帯びる。
「新潟市が政令指定都市になれば、国の出先機関や企業の支店などをすべて持って行かれる。
経済的影響は計り知れない」と、金沢市幹部の一人は危機感を募らせる。
事実、今年七月から、国土交通省は、陸運、海運支局を統合。一県に一つずつ運輸支局を設置するが、
本県は、これまでの中部管轄から離れ、新潟市に置かれる北陸信越運輸局の管轄下に入ることになっている。
金沢生活圏を対象とした政令指定都市構想を【新世紀フォーラム】
質問
合併を推進することが、どういうまちづくりにつながっていくのかを市民に理解してもらうために、
また近隣自治体や石川県全体の将来のためにも、金沢生活圏を対象とした政令指定都市構想を明確に
提示していくことを提案する。
答弁
政令指定都市は、県並みの権限が与えられており、本市としても政令市を意識している。
しかし政令指定都市には人口要件があり、そのためにも合併は不可避である。
論議されている隣町との合併に積極的に取り組んでいきたい。(市長)
金沢が北部より南部が発展したと思われる理由
1.片町香林坊に出るのに便利
2.南部地区は一種の丘陵地帯で、畑が多かった&見晴らしがよいので
住宅開発に向いていたこと
3.2とは反対に北部地区は地盤が良くないところが多い(金沢サティ
が立駐でないのは実はこのためという噂がある)ゆえ、田んぼが多い
4.金沢の市街地は北陸線より東側に広がる傾向があった(最近はそれほど
でもないが)が、北部地区で線路より東側の平地はかなり限られる
という理由が考えられる。
あと、衰退といえば、六枚〜橋場町の方がひどいと思う。ってこっちは
相当前からだけど。
114 :
失笑。p41-dn01niigata.niigata.ocn.ne.jp ◆3IBffcPs :02/02/25 22:19 ID:TS0QAXqn
期末テスト終了!2週間ぶりのレスだ(失笑
115 :
失笑。p41-dn01niigata.niigata.ocn.ne.jp ◆3IBffcPs :02/02/25 22:21 ID:TS0QAXqn
あげ
>>113 基本的に、都市ってのは南側に発展するもんなのよ。
117 :
失笑。p41-dn01niigata.niigata.ocn.ne.jp ◆3IBffcPs :02/02/25 22:23 ID:TS0QAXqn
118 :
失笑。p41-dn01niigata.niigata.ocn.ne.jp ◆3IBffcPs :02/02/25 22:28 ID:TS0QAXqn
119 :
失笑。p41-dn01niigata.niigata.ocn.ne.jp ◆3IBffcPs :02/02/26 22:24 ID:Nv2nTEi9
120 :
失笑。p41-dn01niigata.niigata.ocn.ne.jp ◆3IBffcPs :02/02/27 13:49 ID:8XTPh9uS
いや、失笑君
セクースしようよ!
荒れすぎ
123 :
失笑。p41-dn01niigata.niigata.ocn.ne.jp ◆3IBffcPs :02/03/01 21:49 ID:Wdx7LM1O
香林坊大和VS新潟伊勢丹
どっちがすごい?
香林坊大和VS新潟大和
どっちがすごい?
はっきり言えよ。
http://www.kanazawa-jc.or.jp/merumaga/1/02.htm 【2020年8月X日・H新聞朝刊1面連載「金沢衰退20年史」@】
かえりみれば、21世紀最初の年―2001年こそは金沢にとって運命
の分かれ道であった。この年、同じ日本海側の新潟では政令指定都市推
進運動が盛り上がり、周辺12市町村の合併論議が本格化した。今日、
人口80万の政令指定都市・新潟が存在しているのは、ひとえに県、市
、商工会議所など官民挙げての将来ビジョン策定とその実現に向けた努
力による。 それと対照的に、当時の石川、金沢はあまりにも消極的だ
ったと言わざるを得ない。野々市町との合併も詰めきれぬまま、政令指定
都市など夢にも思わず、いつしか新潟に大差をつけられた。行政の姿勢も
、新潟の場合、県と市が一体となって国に陳情を重ねたのに比べ、石川県
と金沢市では呼吸が合わない嫌いもあった。 そして、まず金沢に冷水を
浴びせたのは、国家的なリストラの中で、北陸ブロックを統括する政府出先
機関が次々と金沢を去り、政令指定都市・新潟に統合された事実である。財
務省の北陸財務局、総務省の北陸郵政局、北陸総合通信局、農水省の北陸農
政局などが金沢から消えた。財務局がなくなると同時に、日銀金沢支店も出
張所に格下げされた。
http://www.kanazawa-jc.or.jp/merumaga/1/02.htm 財務局と日銀金沢支店がなくなれば、都銀や大手証券が次々と支店を
縮小したのは自然の勢いであり、金沢の地域金融センターとしての機能
は大きく低下した。郵政局や総合通信局がなくなったことも、当時の流
行語であった「IT産業」の成長を阻害した。ひいては地場産業全体の
衰退に拍車がかかり、街全体が活気を失ったのである。 さかのぼって
、明治維新で加賀藩が消滅し、武士が失業した城下町・金沢は一時、見る
影もなく衰退した。北陸の中枢管理都市だった金沢が21世紀に入って、
その座を失い衰退したのは、まさに「歴史は繰り返す」という言葉通りであった。
中には「地域主権が定着した今日、国の出先機関にこだわるのは時代に
逆行する」という見方もあろう。また「石川の人口規模では、金沢が周辺
自治体を合併して政令指定都市をめざすのは至難のわざだった」と考える
向きもあろう。ただ、心残りなのは、21世紀初頭の金沢市民が現状にあ
ぐらをかいて危機感を持たず、高い目標も掲げず、新潟との都市間競争に
「不戦敗」を喫したことである。 新潟には小規模ながらも国際HUB空
港が建設され、中国、ロシアの総領事館も設けられた。環日本海の国際化と
いう面でも、金沢は大きく遅れを取ってしまった。 それでも「金沢は歴
史的文化都市であり、生活環境もそこそこ快適だ」という議論があるかもし
れない。だが、経済的な地盤沈下や「都市格」の低下が続くとしたら、いつ
までも文化水準、生活水準の高さを誇っていられる保障はないのである。
2002年3月1日更新
http://www.hokkoku.co.jp/_keizai/K20020301003.htm --------------------------------------------------------------------------------
食糧事務所、今月末に新潟に統合 農水省発表、輪島支所は廃止
農水省は二十八日、金沢など全国に三十六カ所ある食糧事務所を三月末に主要九都市に再編、
統合すると発表した。北陸四県は新潟(新潟市)に統合される。石川県内にある小松、七尾、
輪島の各支所については、輪島を廃止し、加賀(小松市)、能登(七尾市)の二支所体制となる。
コメの安全性の確認など農産物の検査を民間へ移していくのに伴い、組織を見直した。
二〇〇一年三月末に九千五百四十人いた職員については、五年がかりで千八百四十八人を削減。
ピーク時の一九六七(昭和四十二)年と比べ三分の一以下となる見通しだ。
金沢など統合される事務所は分庁舎となり、総務、検査部などを廃止して組織を簡素化する。
計二百一カ所ある事務所支所のうち七十七については廃止し、百二十四カ所に集約する。
食糧事務所の役割は、備蓄米の管理・運営や精米表示の検査、地域ごとのコメ規格の作成などが
中心となる。雪印食品の偽装牛肉事件などを受け、食糧事務所の職員も品質表示に関する調査に
加わっており、今後はこうした業務が拡充されることになりそうだ。
ここまで一気に新聞を読んだナカムラは深いため息をついた。そう言
えば、自分が所属する金沢青年会議所は「リージョン2020」という
構想を提唱していたはずだ。その中には、快適で活力ある広域生活圏を
実現させた2020年の金沢未来像が描かれていた。
「リージョン2020は絵にかいたモチに終わったのか…」
寂しそうに歩き始めたナカムラは、とあるビルの前で立ち止まった。
ここの一階には確かT宝石店が入っていたはずだ。ニューヨークの五番
街に本店のある世界のブランドが金沢でも路面店舗を出して人気を集め
たはずだが、いま見ると店はなく、「テナント募集」の札が張ってある
。香林坊、片町にかけて、他にもいくつかあったブランドショップも姿
を消したようだ。 「ブランド店は都市のグレードに敏感だというから
なあ…」 商店街もオフィス街も歯抜けのようになった2020年の金
沢は、国内外のブランドの出店基準を満たさない都市に成り下がったのか
車に戻ってラジオをつけると、地元のFM局のDJが語っていた。
「きのうもサッカーを見てました。アルビレックス新潟、強いで
すよね。20年前はJ2からスタートしたのがJFLに上がって、
今やトップクラスでしょ。新潟は地域ぐるみでアルビレックスを育
てているよね。何かこの一体感がまちの活力にもなっているんじゃ
ないかな。新潟の名前も売れるし、元気というか勢いが出るじゃな
いですか。金沢にJ2のチームすらないのは寂しいよね」
131 :
名無しの歩き方:02/03/01 22:11 ID:DRP5TQwr
http://www.kanazawa-jc.or.jp/merumaga/1/02.htm 旧市街地のさびれ方に落胆したナカムラは金沢駅西に救いを求め、車
を走らせた。20世紀末から21世紀の初頭にかけて、金沢の「新都
心」として期待された地区である。だが、2020年8月、ナカムラ
が見たのは、整然としてはいるが活気に乏しいビル街と区画整理した
まま利用されていない空き地――言い換えれば、金沢の歴史や文化な
ど少しもない、それでいて新しいエネルギーも感じさせない、平凡で
うすら寒い空間が広がっていた。
その一帯で群を抜く高層ビルにナカムラの目は注がれた。2001年の
夏、盛んに鉄骨を組んでいた新県庁舎は地上28階の姿で完成していた
。広々とした駐車場に車を入れ、庁舎に入ってみようとしたナカムラは
またもや立ちすくんだ。玄関前の御影石に刻まれた字を読んだからだ。
「北陸州庁石川支所!」
玄関ホールには「北陸州」の地図も掲げられていた。2020年の日
本には道州制が敷かれ、石川、富山、福井、新潟の4県が「北陸州」と
なった。その行政の中枢である州庁が、金沢ではなく、エリア唯一の政
令指定都市・新潟に置かれたことは容易に推測できた。石川県庁は廃止
され、出来て間もない県庁舎は北陸州庁石川支所という新潟の出先機関
となった。職員も大幅に削減されたようで、建物の中はガランとしてい
た。 ナカムラは外へ出て、かつては「石川県庁」であった堂々たる建
物を仰ぎ見た。そして言いようのない、むなしさに襲われた。
83 名前: 雪ん子 投稿日: 2002/02/23(土) 20:40 ID:kCxnvML2 [ b071.spacelan.ne.jp ]
今日の読売金沢版にも書いたあったが、
県がマジで重い腰を上げなければ、マジでやばいな。
運輸局だけでなく、食糧事務所も新潟に統合されるしよ。
>>132 基準が緩くなったとはいえ、政令指定都市に認定されるには
合併後に最低でも70万人の人口が必要。
金沢では絶対に不可能だね。
県が重い腰を上げようが上げまいが、
元々の県人口が少なすぎる。
明治のころに石川県から富山地区を追い出さなければ
金沢は安泰だったのかもね。
134 :
@:02/03/02 00:05 ID:bXkyAjt4
ナカムラこそ正しい金沢人の姿。
135 :
字mm:02/03/02 05:07 ID:i9UOeABb
新潟県よりも北陸3県のほうが人口65万人も多いぞ
しかも、その差拡大中
136 :
字mm:02/03/02 05:11 ID:i9UOeABb
2020年ごろ 推計
新潟県 230万人
北陸3県 300万人
その差は 70万人以上に拡がると思われる。
137 :
字mm:02/03/02 05:23 ID:i9UOeABb
キム澤人はさ〜 なに焦ってんだよ
新潟市がいくら政令都市になっても
限界があるんだよ
完全には支配できる力なんてあるわけねーだろ
金沢が至近距離にある富山でさえ完全に支配できねーんだから
新潟なんて 遠すぎるし 地理的にはしっこだし 人口も少ねーんだから
あの広島でさえ岡山を完全に支配しているかってんだよ〜
138 :
字mm:02/03/02 05:29 ID:i9UOeABb
新潟市は栄えているわけでは決してナイ
まわりがあまりにも衰退地域すぎる のである。
はっきり言って 雪の少ない新潟平野=新潟市周辺 しか住むところがない
孤立都市 新潟
金沢市ほど地盤沈下した街もめずらしいけどなー
140 :
字mm:02/03/02 05:37 ID:i9UOeABb
とにかく お互い協力しろよー
裏日本をどうにかしろよー
総合的にみて 金沢も新潟も 裏日本では 別格の2強なんだからさー
141 :
字mm:02/03/02 06:12 ID:i9UOeABb
なかよし 新潟&金沢
142 :
名無しの歩き方:02/03/02 12:16 ID:5lW/74qv
明日から、J2も開幕ですね。
明日の新潟は、アウェーで水戸と対戦。
あれっ、金沢って何もなかったんだっけ!? 藁)
新潟スレが多すぎるとの声が多いのでちょっと数えてみます。
144 :
失笑。p41-dn01niigata.niigata.ocn.ne.jp ◆3IBffcPs :02/03/03 21:51 ID:QVJx7UGd
>香林坊大和VS新潟大和
>どっちがすごい?
ズバリ、新潟大和!
age
北陸新幹線はどうなった?
147 :
唄だ光る:02/03/06 04:24 ID:R0WOuGCU
上越新幹線よりはマシっすね。
高崎より先の沿線に450万人ぐらい人口(上越新幹線の倍)いるしね。
3大都市圏すべてに使うことになるし(新潟は大阪、名古屋は飛行機)利用する割合も高い。
あと3大都市圏にはあいかわらず飛行機使うことになる九州新幹線よりもイイっすね。
どの県も、福岡より立派な空港持ってるしね。
人口がいても愚民じゃなあ、え、キムよ。
ホクギンつぶすなよ。
新潟が負けてるのは大学のレベルだけ!
新潟が勝ってるのはたんぼだけ。
>>148 残念ながらほくぎんは富山の銀行なのです。
何年も前に一足先に新潟中央銀行潰した街が言えた義理かよ。
152 :
名無しの歩き方:02/03/08 01:38 ID:j755wAbi
新潟の勝ちです。
総額約3兆円と言われる、ワールドカップ景気の一部が新潟に落ちますが
金沢はゼロ・・・
ちなみに開催地及びチーム駐屯地のホテル・旅館は予約満杯・・・
たしか90%以上だったはずです。
大河ドラマで期待するほど観光客の伸びない金沢・・・
W杯の終わった後、新潟スタジアムはアルビレックスで観客埋まるわけも無く
新潟にそれだけのキャパがある訳ないわけだし 無駄の長物と揶揄されるのは100%確実!!
うひょひょひょ
__200X年飛躍する衰退都市新潟 第一章__
2002年 W割賦 新潟スタジアムで開催 瞬時の活況に酔いしれる
2003年 街の規模を毛頭考えてない新潟スタジアムが
「ここが変だよ 日本人」で無駄な公共事業の一例で取り上げられる。
そのまんま東にまで揶揄される事は言うまでも無い
Nステ・news23・朝まで生テレビ等でも取り上げられる
無駄な公共事業の先進都市として全国民に更に「新潟=無駄」と言う
印象を植付けさせる。
「新潟=百姓」「新潟=幼女監禁」「新潟=無駄」の3大イメージ
が揺ぎ無いものになる。
この時点で当の新潟人は「新潟に対する他都市の嫉みだ!」
とお約束の様に思っているからまた間抜けだ。
2004年 2年前に自慢の種だった小規模のビル建設ラッッシュ
(空室率ワースト2)
がビルの起工ラッシュと共に空室率全国ワースト1になり
NHK特集「W杯開催都市その後の暗雲」で全国ネットで又取り上げられる。
全国民に「新潟=衰退」という印象が加わる。
この時点でも当の新潟人はのんきにビル自慢をしている
事は言うまでも無い。
ま、がんばれよ。W杯特需は長くもって7月くらいには完全に消えるでしょうし。
ホテルの予約が満杯なんてシーズン中の観光地ならわざわざ明記するほどの事ですらないしね。
最近は不景気で多少苦しいみたいですが。
五輪直後の長野みたくならなきゃいいけどね。
フーン、そんなにWカップ開催が羨ましいんだ(w
>>157 マジで全く羨ましくない。サッカーにそれほど興味あるわけでも無いし。
日本の試合と開幕戦、決勝戦くらいは見たい気もするがそれ以外はどうでもいいや。
んで、新潟ではどんな試合するの?
>>153 キャパが43000人のところ
アルビレックスで42011人(実数)入りましたが、何か?
内容がどうであれ入ったことには変わりは無い。
>>148 穂苦銀って石川県内に何店舗あったかな?
新潟中央と穂苦銀では規模も重要性もまったく違う。
それをいうなら石川銀行も潰れてるじゃね絵か。
自浄作用があったかどうかのさじゃねえの?
| \
|Д`) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
|⊂
|
♪ Å
♪ / \ ランタ タン
ヽ(´Д`;)ノ ランタ タン
( へ) ランタ ランタ
く タン
♪ Å
♪ / \ ランタ ランタ
ヽ(;´Д`)ノ ランタ タン
(へ ) ランタ タンタ
> タン
自浄作用ねえ。ガリバー王国なんてバカなもんに融資しまくってりゃ潰れるわな。
ゼネコンと一心同体の他銀行と大差なし。発覚がちょっと早かっただけ。
無論石川銀行も北陸銀行もいっしょよん。
新潟で北陸銀行に相当するのは第四かな?そこも決して安心じゃないでしょ。
不良債権比率なんかは地銀でも多いほうだったはず。北越銀行はもっと酷いみたいだし。
大光銀行はすでに公的資金注入されてるんだっけ?
つーか、何で石川銀行は北国銀行じゃなく
お隣富山の北陸銀行に尻拭いしてもらっているの?
そうだね。
結構やばいよ、新潟も。
ただ穂苦銀みたいに産業再生法は申請してないわな(w
でもなー、このあいだ聞いた話では新潟中央の退職者で
メリルリンチ日本証券に行った人が多かったんだって。
二重遭難とはこのことか・・・・。
北國が拒否したから。
キムは汚いからやだね
汚物は県内で処理しろよ
>>164 メリルリンチは新潟金沢まとめてあぼーんでしたな。
>>165 ということは北国銀行は体力が全然ないということか。
もう終わっているのか>石川県
そもそも石川県の経済規模で北國銀行が存続し得るのか疑問。
穂苦銀を抱え込めたらトップ地銀も夢ではなかったのにね。
やはりトヤ魔は嫌いか?
北陸全体を考える北陸銀行
一方北国銀行は?
>>169 北国が北陸を抱え込むのは無理でしょ。規模違いすぎやん。逆ならともかく。
金沢で一番まともな金融機関は信金です。もちろん郵貯も。
いずれ第四が抱え込む
第四にそんな活力はありません。。。
174 :
名無しの歩き方:02/03/08 23:30 ID:j755wAbi
>>156 あたりまえでしょ! 世界共通です。
ここで重用なのは、世界的イベントで金沢がかやの外だと言う事実が問題です。
ダダの田舎の観光地に、外国メディア・関係者・フーリガンはいらないけど
世界中からサッカーファンがきますか?
終われば忘れられる事もありますが、世界中に新潟が放映されます。
もう少し経済勉強されれば? 関連企業がワールドカップでどのような戦略とっている事実おね!
175 :
@:02/03/09 03:27 ID:RlAima1V
ナカムラこそ正しい金沢人の姿。
大河ドラマもWC一般人ならすぐ忘れる。
大体、フランス大会で日本が対戦した国&試合会場の都市、
4年前の大河ドラマなんて普通の人はまず思い出せない。
富山石川まとめて福井にめんどうみてもらったら?
178 :
名無しの歩き方:02/03/10 00:47 ID:bkyKKjrT
金沢は新潟より格上などとのたまっているが、
勘違いも甚だしい。
金沢には国の出先機関がいくつかあるが、その中で新潟を管轄下に
置いているのは僅か一つ(北陸農政局)だけ。
一方、新潟にある国の出先機関で金沢を管轄下に置くのは、
北陸地方整備局、北陸信越運輸局、第九管区海上保安本部、
環境省出先機関(名称不明)、新潟食糧事務所
と五つもある。広義では新潟地方気象台を含めても良いだろう。
格で言っても、明らかに新潟>金沢。
信越と北陸で分かれている総合通信局、食糧事務所と農政局が
新潟で統合され、新潟地方気象台が管区気象台になれば完璧。
>>178 海上保安庁も新潟管轄ではなかったかな>金沢
180 :
179:02/03/10 00:53 ID:???
ガイシュツだった。
181 :
名無しの歩き方:02/03/10 01:25 ID:9PZkCyvg
リアル金沢人ですが敢えて聞きます。
大学のレベルと歴史以外新潟に勝っているものは金沢にありますか?
知名度だったら負けているんじゃない?
好感度、という意味では金沢がリードしているかもしれないが。
>>181 ってか、新潟が勝ってるものって、ただの一つもないんじゃない。
あ、たんぼと百姓と妄想は除いて。
↑こいつアホ
age
190 :
仲良くしたい金沢の男:02/03/11 16:02 ID:DF9+ZJAx
>188
明治以降の新潟県の衰退のすごさ。
191 :
:02/03/11 16:07 ID:???
江戸時代は新潟は小藩に分裂状態。今は大きな新潟県。
江戸時代は金沢は加越能3国支配。今は2分裂。
新潟は発展ではないのか。
192 :
仲良くしたい金沢の男:02/03/11 16:29 ID:DF9+ZJAx
おしえて!
明治以降の 金沢の都市としての衰退のすごさ
と
明治以降の 新潟の県としての衰退のすごさ
どっちがすごいの?
193 :
仲良くしたい金沢の男:02/03/11 16:31 ID:DF9+ZJAx
だれか勇気のある人 マジで おしえて!
北陸の未来のために
”じ
新潟県は戦前においては日本でも有数の裕福な県だったはずなのだか・・・。
モータリゼーションの進展により、産業面で完全に置いて行かれた。
静岡とは戦前では大きな差は無かったはずなのに今では比べるべくも無し。
鬱だ。
まあ、古さのみでしかアイデンティティを示せないキムよりはマシだがな。
キムは県じゃないだろ。
>>195 今じゃ北陸各県にも及ばないヘタレぶり。
あれだけ国から投資があったにもかかわらず。
新潟のみなさんへ
今まで何百年と見つづけてきた金沢の背中に
ほんの少しだけ近づけたことがうれしくてたまらなかったようですね!
あの文学作品が新潟の多くの人々に拍手喝采を受け、
ナカムラは今や田中角栄と並ぶ新潟のスーパースターのようですね。
だからといって、米の名前まで「こしひかり」から「なかむら」に
変えなくても。
よほど嬉しかったんでしょうが、なにもそこまでしなくてもいいんじゃないでしょうか。
さっき会ったらナカムラも困っていましたよ。
嬉しさのあまり羽目をはずしすぎないようにしてくださいね!
そもそもキムは眼中に無いし(w
やっとキムにも自覚が出てきたのかなと感心していただけ。
<現在>
北陸3県:313万人
新潟県:247万人 差 65万人
<2025年>
北陸府:295万人 (合併します。)
新潟県:220万人 (全国でも有数の減少が予想される。)
差 75万人以上
同じ面積でもこんなに差がつくなんて驚きだね!!
同じ日本海側なのになんでこんな差がつくんだろうね。
人口が減れば減るほど人口差の重みも増すよねー。
新潟って人の住む所じゃないんだね!!!
しかも 人口の比重は新潟市より金沢市にだんだん傾いてるよー。
金沢市に支店を置いたほうが便利なんですね。
民間企業は新潟市に支店を置くメリットがあまりないよねー。
金沢に置けば福井、富山とより多くのマーケットを相手にできるからね。
国の機関を一生懸命集めても人口の減少率は上がっていく一方だしね。
高崎の先の沿線人口が450万人以上(上越の倍)もある北陸新幹線できたら、
今でもギリギリの上越新幹線は赤字確定だね。新潟の未来って悲惨だねー。
金沢のナカムラの文章でも読んで、オナニーするしかないね。
↑妄想も激しいな(w
引きこもってマスでもかいてろゴルァ
新潟金沢間の距離は鉄道だと、新潟〜浦和、金沢〜明石と
大体同じくらい。
当たり前のことだが、新潟と金沢の交流より、新潟と東京、
金沢と東京大阪名古屋の方が結びつきが強い。
行政や学者が日本海国土軸を持ち出すのは、現実に即した
政策というよりも単に自分たちの飯の種を作ってるだけ。
2chで新潟金沢比較するのは、現実なんて関係ない
お遊びだから。
>>202 それは違うよ。
金沢で「日本海側一の○○」というのは、よく聞く言葉だ。
そうした中では金沢が意識するのは新潟、富山。
確かに新潟との交流は少ないが新潟をライバル視するのは
当然のこととなる。
ただ世間知らずの金沢人が
新潟市を金沢市よりもクソ田舎と勝手に勘違いし、
新潟市民をバカにする話が、昨年のこの板で話題になり、
そこから新潟vs金沢が生まれているんだよ。
よくも悪くもこの板の金沢市民が新潟市>金沢市
であることを薄々感じ始めたのはいいことだと思う。
だってそれまでは日本海側一の都市はダントツで金沢だと
金沢市民は思っていたはずだから。
204 :
名無しの歩き方:02/03/12 19:04 ID:1Sn3FUEL
>>203 っていうか俺を含めて半数弱の金沢人には既知の事実なんだけど。
あと半数の人間がね・・・・・・・・・どう処理しようか?
田舎者の新潟はたんぼでも耕してろよ。
>>204 ていうか、なんで街の規模の上下関係で
住む人間まで露骨に馬鹿にするのかな?
そんな街はあまりないらしいよ。
人口10万人あたりの自殺率 BEST5
1.秋田県(3年連続)
2.岩手県
3.新潟県(常連さん)
4.青森県
5.富山県
新潟の未来って・・・
ツライね
116 名前: 雪ん子 投稿日: 2002/03/13(水) 01:04 ID:38e45G9Y [ p8bc447.arakcc00.ap.so-net.ne.jp ]
谷本のバーコードおじさんに重い腰を上げて貰うしか、もう方法は無いのかもです。
新潟は知事が積極的に先頭に立って合併を推進しています。
これでは、都市間競争には勝てません。既にもう手遅れかも・・・。
新潟の町を見るとびっくりします。10年は進んでます。
何がこっちと違ったのかな。角栄さんは遠の昔の話ですし。
◎北陸の物流施策推進会議を設立 経済局など15日
中部経済産業局、北陸地方整備局などは新潟、富山、石川、福井、長野の5県を
対象に地域物流の効率化を進める「北陸地方総合物流施策推進会議」(仮称)を
15日設置する。国が昨年7圧に見直した新総合物流施策大綱に基づく組織で、
従来の大網では5県は関東、中部、近畿の各ブロックにそれぞれ属していたが、
新ブロックを創設し、5県の連帯を深める。15日に新潟市内のホテルで会合を
開く。今後は日本海側の港湾の利用促進などで輸送コストの低減を目指すほか、
環境保護対策を強化する。
最近新潟を核とした北陸信越ブロック
国土交通省北陸地方整備局営繕課
国土交通省北陸信越運輸局
農林水産省食料事務所
物流施策推進会議
環境省
次は財務局と経済局かな?
私は、どっちの街にも住んだことありますが、これって全然意味ないと
おもいますけど。だって、街の性格が違いすぎるもの。
新潟は、明治維新以降の近代化によってできた街だが、金沢は、それ以
ぜんからある街でなおかつ大きな破壊を免れてきたまちでしょ。
新潟は、政令指定都市、ワールドカップ開催、新幹線等等常に前へ前へ、
進み続けないといけない街。衰退したら、何も残らない街ですよ。
金沢は、ある意味衰退しきった街。衰退してるのが魅力の街というか、
衰退しても資産はがっちり残っている街でしょ。
もし金沢が、新潟のように、数字だけデカクしようとしたら、全然魅力
なくなりますよ。一方新潟は常に拡大発展しなければ、存在価値なくなる
と思います。街の方向性が違うもの同士争うのは、意味ないですよ。
>>211 >衰退しても資産はがっちり残っている街でしょ。
当の金沢人ですら、ここの部分に自信がないですよ。
また、20年後、30年後には明らかに目減りする資産でしょ。
今の内に手を打って金沢の将来を真剣に考えないと、
明治維新後、急速に衰退してしまった過去と同じ過ちを犯してしまいます。
また、金沢は確かに戦中の空襲を免れましたが、
その頃の金沢の街は今に比べて、かなり小さな街だったんですよ。
この意味がわかりますか?
金沢も街を大きくするための努力はしているんですが、
それが新潟など複数の街などに比べて遅いということです。
都市間競争に負けても現状と同じ状態でいられる保障はありません。
LRTに関しても国の予算なしではできないのですが、
現状では予算がつく見込みがないそうです。
古い街並みを残しつつ、新潟の少し後ろを追いかける状態を
維持していかなければ金沢の将来は暗いと思います。
213 :
名無しの歩き方:02/03/14 00:43 ID:gjvFFtdm
どちらの都市も日本海側というハンデを背負いながら
全国の都市間競争で残ってきたのだ。これからはとくに
新潟が日本海側の中枢として機能していく。国益にも
おおきなモノを提供できるだろう。
>国益にもおおきなモノを提供できるだろう。
北陸に比べ、商工業がふるわない新潟にそれが可能かは甚だ疑問。
いや、煽りじゃなくて。
どちらかといえば投資ばかり受けて還元できない、足を引っ張る存在だと思うが。
>>214 そうかなぁ。新潟を語る場合新潟市周辺とそれ以外を分けないと、
本質的な議論ができないような気がするのだが。投資を受けてきた
のは新潟ではなく長岡周辺と考えるのが自然な気が、する。
新潟は、
人口一人当たり公共投資着工額
1.島根
★.新潟
3.北海道
4.高知
5.鳥取
で、
製造品出荷額等(従業者1人当たり)
岡山:3721
静岡:3400
熊本:2449
新潟:1982(全国42位)
だからね。済度しがたい。
>>215 それって県単位の数字でしかないよね。だから判別材料にはならんような
気はする。ま、市町村単位でそんな数字出すことは無理だから結局検証は
不可能という気もするが。
新潟市になるともっとひどいよ。
新潟県に占める新潟市のウエイト、激しく低いから。
ってゆーか、おまえ自分で調べろよ。
220 :
新潟人:02/03/14 12:44 ID:???
政令指定都市に前向き姿勢
山出保金沢市長は13日、市議会3月定例会一般質問で、野々市町との合併論議に関連して政令指定都市について触れ、「中核市として権限は下りてきているが、なお満ち足りないと思っている。これ以上権限を委譲されてもこなせる自信がある」と、前向きな姿勢を示した。
山出市長は「地方分権の流れで、事実上の指定を法律上の要件である50万人に近づけていくだろうと踏んでいる」と述べ、そのうえで「隣接都市を含めて町のステータスを高める立場から考えている」と話した。
政令指定都市は地方自治法に基づき、人口50万人以上の都市が対象だが、実際は80万人以上が目安だった。しかし、静岡、清水両市での合併論議を受け、人口70万人の都市でも指定できる方針に変えている。
また、片山虎之助総務相が昨年、合併促進を目的に、「50万人でも検討の対象」として、指定人口をさらに引き下げる考えを示している。
50万人で政令指定都市になったら
絶対に馬鹿にされるに1票。
>町のステータス
『街』のステータスだろ。
ソースはキタグニか?
まつの「私にお任せくださりませ」や、信長の「で、あるか」のせりふが流行語になりそうな気配。
オメデトウございます。苦節ン10年。ようやく開業にこぎつけました!
(1)新幹線開業と同時に、在来線は第3セクター化。しかし2年と持たず廃業。
JRは赤字を見越して、在来線への投資をストップしていたため、老朽化が進み一部の鉄道オタク
から日本に残る唯一の昭和の鉄道と支持されたのみで、一般住民からはとっくに見放されていたため。
(2)小松空港民間供用中止へ
主力の東京便は利用者の大幅な落ち込みのため廃止となる。国際線は国土防衛上不可能。残りのローカル
路線は結局富山空港へ集約。
(3)関東圏の企業金沢から相次ぐ撤退or規模縮小へ
東京からの日帰圏となり、支社の廃止、営業所への縮小が相次ぐ。そのため市内のビルは、空室が目立つ。
(4)観光需要に赤ランプ、思わぬ落ち込みに四苦八苦。
新幹線開業効果をあてこんで、改装新築の続いた市内の旅館、ホテルは今大変な状況となっている。
観光客は、市内に着くと兼六園、城址公園をさっと見た後は、奥能登・飛騨方面の温泉地へ移動。
市内の宿泊者は、大幅減。これに、日帰りビジネスマンの増加のダブルパンチを食い、どこも危機感を
つのらせている。
まあ・・・こんなもんでしょうか?
226 :
名無しの歩き方:02/03/14 23:07 ID:5uUDvdB6
本当の一般の金沢人は、
新潟=米どころ・豪雪地帯くらいしか思ってないと思うが・・・。
金沢vs新潟ってのは、結局のところ役人関係とか都市オタくらいが、
勝手に言ってるだけで、本当の金沢人って、
ココの連中が言うほど、マンセーではない。
じゃなきゃ、今金沢で起きている現象が矛盾してくるからな・・・。
>じゃなきゃ、今金沢で起きている現象が矛盾してくるからな・・・。
別に矛盾していることなどないと思われ。
>>225 現状でも金沢営業所を廃止して名古屋で面倒を見る形にした
企業があるようだが、名古屋からでは遠すぎるんだよね。
実質、見捨てられたと思うが、どうよ。
>>211 あなたの言う「街」が「街並」であればその通り。
でも、別に新潟に歴史がない訳じゃないでしょ。
「新潟は、明治維新以降の近代化によってできた街だ」という認識は
根本的に誤っているので、勉強しなおした方がいい。
金沢を誉めるべきは、新潟みたいに次々と街をぶち壊すことなく
街並を維持してきたということじゃないの。
>>225 あンた、いいこと書くじゃないか。
惚れたゼ。俺のケツ貸してやる。
231 :
名無しの歩き方:02/03/15 04:16 ID:DoJq37Ss
北陸新幹線開業!
オメデトウございます。苦節ン10年。ようやく開業にこぎつけました!
(1)北陸新幹線開業と同時に、上越新幹線は第3セクター化。しかし2年と持たず廃業。
JRは赤字を見越して、上越新幹線への投資をストップしていたため、老朽化が進み一部の鉄道オタク
から日本に残る唯一の昭和の鉄道と支持されたのみで、一般住民からはとっくに見放されていたため。
(2)関東圏の企業新潟から続々と金沢へ
金沢が日帰圏となり、新潟の支社や営業所は廃止となり、北陸の拠点都市・金沢への
一極集中が鮮明になる。新潟の空室率は史上空前の50%台に突入。
(3)新潟空港供用中止へ
大阪便以外はすべて赤字だったためリストラがうわさされていたが、
新潟経済の弱体化が進んだ結果、現実のものとなる。路線はすべて小松空港へ集約。
(4)観光需要大幅アップ、京都と金沢の2強体制へ。
新幹線開業効果をあてこんで、改装新築の続いた市内の旅館、ホテルは今大変な状況となっている。
外国人観光客は、東京から新幹線で金沢に直行、市内に着くと兼六園、城址公園を見て金沢市に宿泊、
翌日、京都をめぐり、関空から帰国するコースが定着。これに、国内では日帰りビジネスマンの増加の
ダブルパンチを食い、どこもうれしい悲鳴。
まあ・・・こんなもんでしょうか?
>日帰りビジネスマンの増加
これ「だけ」は当たっているな(w
しかし、フツーに考えて実際起こりそうなのは>>225のほうだぜ。
新潟と金沢じゃ距離離れすぎてるもん。新潟から金沢に集約なんて、できるわけねえじゃんカ。
フル規格の新幹線なんかつくらず、北陸線の線形改良と無雪高速化して、
鉄道と飛行機競わせる方が、ホントは得にきっまてるじゃん。
バカはそういうとこに、頭まわらねえんだよなあ。
>>235 言い方に難があるが、おおむね同意。
新潟は上越新幹線が開通してから、バブルの時代を挟んでいたのに
それほど発展できなかった。ストロー現象が加速したからと思われ。
金沢も同じ轍を踏む可能性が高い。
この不況化、人口も減少していくなかで新幹線開通で発展していくのは
もはや無理だと思うぞ。
北陸新幹線が福井まで開業したらサンダーバードがなくなる・・・。
>関西方面の観光客激減、ってゆーか元々少ない?(w
でも赤字ローカル線がなくなるって事だから良いか。
>キセル・不正乗車しか出来ない猿の移動手段は何になるの?
沖縄に続くJR在来線がない県
>石川・富山
>>237 新幹線が福井まで逝くのなんて、何十年先になるか分からんよ。
ま、富山・金沢にしたってどれくらいかかるか分からんが。
北陸線は「特急街道」といわれるくらい頻繁に列車が走っているから、
ビジネス・観光ともにそれなりの需要はあると思われ。
(あくまで、それなりだが)
直江津以南の、並行在来線は全て三セク移管と決まったのか?
一番問題なのは、小松空港と富山空港だろう。航空会社だって民間企業なんだから、
赤字路線は維持するのだんだん難しくなってゆくでしょう。
一番現実的なのは、小松空港はやめて、全部路線は富山空港に集約することでしょう。
新幹線ができれば、富山金沢間だってスピードアップするわけだし、利便性は、
まったくもんだいわいわけだ。あとは、石川県のひとがスンナリ認めるかという
ことだけだが・・・・・。
新幹線が開通したら、小松・富山−東京線がなくなるのは、仙台・新潟の例からして
ほぼ間違いない。
現在、小松空港の国内線は1日19往復ある。
そのうち11往復が東京便なので、東京便が全廃されると1日8往復しか残らない。
ちなみに、国際線(ソウル便)は週3往復。
旅客空港としては、ほぼ壊滅状態になるだろう。
貨物需要はあるし軍民共用空港だから、廃港になることはないだろうけどね。
富山空港に、さらに厳しい現実が待っているのは言うまでもない。
age
新幹線の空港乗り入れ、新潟と酒田の間と上越と長岡の間のミニ新幹線
243 :
名無しの歩き方:02/03/15 20:10 ID:PYpV0.Gw
っていうか金沢に空港つくりゃもっと利便性がよかったんだよな。
現実的に行くと北陸新幹線の開業後、どう考えても高崎以降の沿線人口が
倍の500万人いる金沢の方が営業上の拠点としては有利だと思うが・・・
また、北陸3県も高速化が進めば進むほど金沢に集約されると思う。
そんなことより、上越新幹線は大丈夫なのだろうか?
私はただの悲観的な新潟人なのだろうか。
みんなこんなに人口が減っているのになぜ新潟に楽観的なの?
ちなみに金沢都市圏より新潟都市圏のほうが年少人口が少なく、
高齢化率が高いという事実から目をそむけているのではないか。
age
あげ
新潟は北信越を牛耳るには場所が悪すぎるからな。
ただ、東京の出張所経済としては簡単にアクセスできる新潟のほうが強かった。
こんご東京からのアクセス利便性に大差がなくなると、
立地からいって金沢に集約される恐れが多い。
この板には合併で図体を大きくすれば万事うまくいくと思ってるやから
がいるが、そんなだから新潟はだめなんだろう。国の尻拭いをさせられる
とも知らないで無邪気にはしゃいでなさけない。
>>244 金沢と比較する必要はないとおもう。北陸と長野はたいして深い関係でないだろう。
それより、これから新潟で一番発展してゆくのは、上越市じゃないか。
北陸、長野、新潟の結節点だよ。日本海側で一番注目の市になるんじゃないか。
新潟市は、金沢云々より同じけんないの、上越にもっと目を注がないと
将来的には、マジヤバクなるんじゃないのか。
おれもそんな感じする。金沢なんかとけんかしてる場合じゃ実はない。
上越はすごく有利なとこにある。新潟市は身内から足元すくわれることに
なるかもしれないと思う。
それならそれでいいよ。県内での新潟市一極集中は避けたいし。
上越、長岡にはがんばってほしい。できれば佐渡もにぎわいを
取り戻して欲しいが…
謙信公の夢が今こそ・・・
か?
新潟は全県的に衰退基調なので発展する可能性のある地域は
ありません。ただひたすら新潟県が衰退してゆく中で、
上越が相対的位置を向上させる可能性はあるかもね。
>北陸、長野、新潟の結節点だよ。
だが新潟だけが上越とは直接結ばれない・・・
上越は金沢文化圏に組み込まれるだろう。
>>244 例えばキョードー北陸という会社があります。
コンサートのチケットを販売している会社です。
以前は金沢にもありましたが、今では新潟市内しかなく、
金沢でチケットを取るため
わざわざ新潟市内まで電話しないといけません。
他にも数件、金沢と新潟にある店で、
金沢だけが廃止になった店を知っています。
この現実からいっても新潟のマーケットに、
企業として魅力があると判断されていると思います。
この状態が20年以上も続いた後に
金沢が新潟を逆転するのは難しいでしょう。
また金沢は新潟と比較しても保守的な街で
新幹線が開通したからといって、
その保守性が改善されるとは考えにくいです。
市内の東京インテリアの3Fフロアが営業できない話は
その代表的な例だと思います。
255 :
名無しの歩き方:02/03/16 02:42 ID:l3wcikFg
北陸地方にも「春一番」
--------------------------------------------------------------------------------
北陸地方で15日午前、「春一番」が吹いたと、新潟地方気象台が発表した。
新潟県内ではそれほどの強風ではなかったが、日本海の低気圧が東北東に進ん
だため、富山、金沢などで毎秒10メートルを超す南寄りの風が吹いた。昨年
は2月28日に観測しており、2週間ほど遅かった。
北陸地方の「春一番」の目安は、立春から春分までの間に、富山、金沢、福井
の気象台のいずれかで10メートル以上の南寄りの風が観測されることなどと
されている。北陸地方が東西に長いこともあって、新潟では、実際には発表よ
りやや遅れて「春一番」を感じることが多いという。(3/16)
http://mytown.asahi.com/niigata/news02.asp?kiji=2219 「金沢に春一番が吹いた」って「新潟地方気象台」が発表したとさ(藁
キョードー北陸だってえ。あんな新潟優先のクソ会社は、逝ってよし。
で、逝っちゃったわけだ。
確かに金沢は、まず地元資本優先。次は、名の知れた有名企業
優遇みたいな意識が、むかしっからあるが、今後もそれでやってける
とは、思わない。
新潟の未来がことさらに暗いわけではない。
これからはどこも人口減になるわけだが、
新潟はずっと人口減だったので、人口減社会への
適応はできている。。。と思いたい。
最近新潟で採算度外視のバブル開発やってるのは鬱だが。
>>254 東京インテリアなら増床が決まってるが。
もちろんまたDQNジジイどもが文句つけてますけど。
なんで小松あぼーん、富山空港へ集約なんて意見が出るのかまったくわからん。
自衛隊基地なんだから廃港の可能性はまず無い小松。(そのせいで国際線が制限されたりはするが)
需要では当然小松(金沢)>>>富山。
国際貨物も今のところ好調、さらなる増便の話も出てる。
いっぽう富山空港は・・・。
新幹線開通後、小松羽田線は80%以上の確率であぼーんだろうが
富山羽田線は99%廃止確定だろ。
富山空港は本気で廃港になる可能性もある。
>>259 増床は決まったんだっけ。
確か例の条例施行前に駆け込みで申請したけど
認可されてはいなかったはずだよ。
>>261 どんぐりの背比べだよ。
よほどのことがない限り両空港とも状況的にはかなりやばい。
変な例だが、雪印北陸工場の例でいけば、松任での生産を中止して、
名古屋方面から北陸へ毎日輸送することになるそうだ。
雪印を空港に置き換えることができると思うが、どうよ。
愛知県の人口/2 > 北陸3県 だから、単純に計算しても、
小松空港の取り扱う貨物量はたかがしれている。
また、一般の便が激減するため空港に金をかける理由が
見い出せなくなるのはイタい。
263 :
262:02/03/16 05:22 ID:???
>>260 甘いよなー。廃港なんてするわけないだろ。単に民間への供用を中止するだけ。
新幹線ができれば上越周辺の人も、利便性を考えたら富山空港がベストだ。
小松は、中国、ロシア空路はかいせつできない。新幹線があるんだから、金沢から
富山はすぐだ。だったら富山でいいわけよ。福井が不便になるとなれば、福井
の皆さん!チャンス到来でっせ。悲願の福井空港が開設をここぞとばかり
進めればよい。小松空港は日本最大の航空基地として存続させ、民間機との
混在が克服されるわけだから、国土防衛上も望ましい、ということになるわけである。
ちなみに飛騨地方の人間も富山空港を利用している。
確かに小松空港は、単に需要の落ち込み云々だけでなく、
国の安全を守るという視点も必要だよ。
267 :
名無しの歩き方:02/03/16 14:58 ID:GsD9sgGU
1は石川県のとある高校の生徒です。
全国のみなさん、ご迷惑をお掛けしました。
金沢のほうが遅れてる。
269 :
さんさん:02/03/16 18:06 ID:CA/DRa5k
あげ
あげ
271 :
名無しの歩き方:02/03/16 19:51 ID:I0lL6UnA
age
無理にあげるな
273 :
名無しの歩き方:02/03/16 19:57 ID:I0lL6UnA
あげ
新幹線が開通したら小松空港が軍空港化する可能性はあるわな。
しかも日本海側で航空管制の制限が太平洋側より薄いために
米軍の空軍基地が一部移転してくる可能性があるのではないか。
個人的にはキボン。
上越の飛躍的な地位向上はありえないだろう。
ただの通過点だ。
空港は無い、港湾の機能もコストに世ほどに差が無ければ
伏木か新潟が中心となる。
それと直江津と高田の対立が20年たっても解決しない土地に未来は無い。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ