どうしても目立たない「東京・多摩地区」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方
多摩地区は「東京都」としてネームバリューはあるが、
23区を除いた多摩地区単体だけでは何もやっていけない程の都市機能の低さ。

東京の有名どころといえば、お台場・銀座・新宿・渋谷etc.
・・・あれ?23区内ばっかり(w
自慢できる物はあるかい?
2名無しの歩き方:02/01/04 04:48 ID:???
人口は370万人で静岡県とほぼ同じです
3名無しの歩き方:02/01/04 05:05 ID:???
>>1
多摩地区は工業が発達してるだろ
事務都市というより工業都市
4名無しの歩き方:02/01/04 05:10 ID:???
人口は相当いるのに全国にアピールができん。

>>3
工業都市かなぁ?確かに内陸性工業だけど、
これといった企業が思いつかない。
5名無しの歩き方:02/01/04 05:31 ID:???
ただ都下ってだけで埼玉、神奈川となんら変わらないぞ。
6名無しの歩き方:02/01/04 05:44 ID:???
>>4
ありすぎるから企業も思いつかないのはしょうがない
あとは・・・23区よりおちついてて高級感があるのとか

別に全国にアピールしなくてもいいんじゃない?
かえってアピールすると多摩地区の個性が崩れちゃうよ
だって高層ビルがどうのこうの言ってアピールしてる人とか見ると
引かない?バカだなこいつとか思っちゃったりする
              by非都民
7名無しの歩き方:02/01/04 05:46 ID:???
>>5
さすがに埼玉とは変わる
85:02/01/04 05:47 ID:???
>7
いんや、変わらん!
9名無しの歩き方:02/01/04 05:49 ID:???
ほとんど煽られないなー、多摩って
トンキントンキンと煽っても都下はほとんど関係無いし。
10名無しの歩き方:02/01/04 05:50 ID:???
>9
ホント、こんな時間にご苦労(w
11名無しの歩き方:02/01/04 05:51 ID:???
>>8
埼玉の人でしょ
ま、いいんじゃない?人それぞれで
俺は多摩地区じゃないけど
あの辺は埼玉より発展してて独特な町並みだと思うよ
何気に埼玉も独特な町並みだけど
125、8:02/01/04 05:54 ID:???
>11
いや、八王子っすよ。
俺個人はね、1時間ちょっと前に呑みから帰ったばかりなんで
多少酔いの口・・
13名無しの歩き方:02/01/04 05:59 ID:???
>>12
そっか
14転載バカボン:02/01/04 09:41 ID:???
東京都は本当に人気・イメージ面でも日本No.1か?
どう考えても「神奈川>>>東京」だろう。(高笑

神奈川には湘南があり、古都鎌倉があり、そして港町横浜・横須賀がある。
箱根や小田原は童謡にも出てくる有名な観光地。
そして、横浜・川崎という2つの政令指定都市を持つ都会県。

一方、東京はどうか。
良く言えば日本の政治・経済の中心。
だが、個性的 or 特徴的な街といえば、せいぜい千代田区、渋谷区、港区、
新宿区、そして台東区ぐらいだろう。
下町は、「コテコテ」「保守的」「斜陽」というイメージしかなく、むしろダサイ。(笑
それ以外の区市町村は無個性・無特徴で影が薄く、どうでもよい存在。
練馬や多摩八王子など、自慢は夜間人口の多さだけ。(笑

あぁ、これでまた東京都民が神奈川に嫉妬する・・・。
15転載バカボン:02/01/04 09:42 ID:???
◆ライバル視している都道府県

岡山→広島
広島→福岡
福岡→兵庫
兵庫→神奈川

大阪→東京
京都→東京
東京→神奈川

千葉→神奈川

埼玉→神奈川

神奈川→なし

つまり、食物連鎖の頂点にある神奈川が
"日本No.1の県"ということです。
16名無しの歩き方:02/01/04 09:50 ID:???
【東京君】・・・勉強はクラスNo.1だけど、スポーツの苦手なガリ勉君。
【神奈川君】・・・スポーツ万能で頭もいい。ルックスが良く女の子にもてる。
【埼玉君】・・・勉強はまあまあできるけど、性格・ルックス共にいま一つ。
【千葉君】・・・神奈川君に嫉妬し、埼玉君をいじめる。スネ夫的存在。
【栃木君】・・・凡人。通信簿はオール3。
【茨城君】・・・バカで悪ガキ。勉強は苦手。
【群馬君】・・・地味。クラスでも目立たない。
17元狛江市民:02/01/04 09:50 ID:???
 多摩と言っても、かなり独立している都市もあれば
都市の狭間でどうしようもない「田舎」ぶりを晒して
いる狛江みたいな所もあるからな....。実態は、ひとつ
の地区というよりいくつかの都市と周辺農村の集合体。
18名無しの歩き方:02/01/04 09:51 ID:???
◆「No.1は"No.1"にあらず」の法則

東京よりも神奈川
ニューヨーク州よりもカリフォルニア州
大阪よりも神戸
愛知よりも静岡
松下よりもソニー
トヨタよりもホンダ
ダイエーよりもイトーヨーカ堂
19名無しの歩き方:02/01/04 09:52 ID:???
◆県の実力・イメージは第2第3都市の規模で決まる

県庁所在地だけが人口が多くて他は田舎の小都市ばかり、みたいな県
はダサイ。
No.2以降の都市の規模こそが、真の"都道府県の実力"である。

@神奈川(川崎126万+相模原61万=187万)
A大阪(堺79万+東大阪51万=130万)
B福岡(北九州100万+久留米23万=123万)
C千葉(船橋55万+松戸46万=101万)
D兵庫(姫路47万+尼崎46万=93万)

E東京(八王子54万+町田38万=92万)
F埼玉(川口46万+所沢33万=79万)
G愛知(豊橋36万+豊田35万=71万)
H静岡(静岡46万+清水23万=69万)
I北海道(旭川36万+函館29万=65万)

∴結論
やっぱり東京は神奈川よりダサかった。(笑
20名無しの歩き方:02/01/04 09:54 ID:???
イメージでいうなら、東京は神奈川に劣るのは明らか。

いや、それどころか場合によっては福岡、北海道、兵庫、京都にも
劣るだろう。
私からみた東京のイメージとは「ガリ勉」「頭でっかち」「お山の大将」。

はっきり言って、東京はダサイ。
21名無しの歩き方:02/01/04 09:54 ID:???
>>19
物凄く都合のいい屁理屈だこと(ぷぷp
22名無しの歩き方:02/01/04 09:55 ID:???
神奈川には有名な都市が多いけど、東京は23区を除けば知名度ゼロ・個性ゼロ
のショボイ市ばかり。
また、23区といってもイメージがいいのは山手線の南西部(いわゆる品川ナンバー圏)
だけで、それ以外の区はとにかくダサくてドロ臭い印象しかない。

イメージなら明らかに、
横浜・横須賀・川崎・湘南地区>>>>>>>>東京下町・多摩八王子
23名無しの歩き方:02/01/04 09:56 ID:???
>>22
いい加減妄想に気付いたら(大藁
24名無しの歩き方:02/01/04 09:56 ID:???
個人的には、「東京出身」と言うより「横浜出身」や「神戸出身」
のほうが聞こえがいいと思う。
それに神奈川県や福岡県には政令都市が2つあって、何となく都会的
でかっこいいイメージがある。

逆に東京都は、「頭でっかち」とか「ガリ勉」とか「取柄は人口と経済力だけ」
というダサい印象しかない。
25名無しの歩き方:02/01/04 09:58 ID:???
>>19
町田は東京でなく神奈川だぞ。
いや地理でなく、プロバイダーのアクセス地域。
26名無しの歩き方:02/01/04 09:58 ID:???
15に示されるように、
46都道府県の"ライバル視する県"を順にたどっていくと
必ず神奈川県にたどりつく。

◆結論◆
すべての道は神奈川へ通じる
27名無しの歩き方:02/01/04 09:59 ID:???
>>26
逝ってよし
28名無しの歩き方:02/01/04 10:01 ID:???
首都圏で個性的もしくは肩書きのある都市といえば、

東京23区・・・政治経済の中心 他
横浜・・・港町
横須賀・・・港町
鎌倉・・・古都、湘南
茅ヶ崎・・・湘南
藤沢・・・湘南
成田・・・空港
浦安・・・遊園地

ぐらいかな。
多摩? 多摩なんて個性ゼロ。特徴ゼロ。魅力ゼロ。(笑
29名無しの歩き方:02/01/04 10:03 ID:???
>>26
あまり柏の千葉長島を煽るなよ。
この板では神戸市民のフリをしてるだけなんだから。
実は彼は究極の横浜フェチだったんだから。
地元の市民も知らないことまで知っている。
30名無しの歩き方:02/01/04 10:04 ID:???
多摩・・・行楽(高尾山)
31上京者:02/01/04 10:05 ID:???
>>1

>東京の有名どころといえば、お台場・銀座・新宿・渋谷etc.

下町の名前も"全く"といっていいほど出てこないよね。w
そもそも下町自体"こち亀"の漫画で知ったようなものだし・・・。
32名無しの歩き方:02/01/04 10:07 ID:???
多摩・・・秩父多摩国立公園
33名無しの歩き方:02/01/04 10:10 ID:???
>>31
450 :名無しの歩き方 :02/01/03 11:14 ID:???
今の下町って"全く"といってもいいほど世間から脚光を浴びないね。


451 :名無しの歩き方 :02/01/03 11:16 ID:???
情報に疎い田舎の人は口突っ込まないほうが無難だよ。
34名無しの歩き方:02/01/04 15:28 ID:???
山手線の東側って、浅草ぐらいしか思いつかない。
35名無しの歩き方:02/01/04 15:30 ID:???
このスレは「みいな」が建てたのか?
36名無しの歩き方:02/01/04 15:30 ID:v9536Agf
所詮ベッドタウンよ

でもまちBBSでは多摩は独立してる
37名無しの歩き方:02/01/04 15:31 ID:???
23区以外の東京って、東村山音頭ぐらいしか思いつかない。
38名無しの歩き方:02/01/04 19:06 ID:???
「神奈川>>>東京」の事実を示され
都民は沈黙してしまいました。
39名無しの歩き方:02/01/04 19:14 ID:???
>38
神奈川スレといっしょにageるなよ
40名無しの歩き方:02/01/04 19:20 ID:???
>>31
銀座が出てるじゃないか。
41名無しの歩き方:02/01/04 19:43 ID:???
こんにちは!ジューキミシンです。

は調布市国領。
42名無しの歩き方:02/01/04 21:20 ID:???
◆「No.1は"No.1"にあらず」の法則

東京よりも神奈川
ニューヨーク州よりもカリフォルニア州
大阪よりも神戸
愛知よりも静岡
松下よりもソニー
トヨタよりもホンダ
ダイエーよりもイトーヨーカ堂
43名無しの歩き方:02/01/04 21:21 ID:???
カリフォルニア州には、ロサンゼルス、サンフランシスコ、ロングビーチ、
サンタモニカ、サンディエゴ、ビバリーヒルズ・・・といった有名な
都市が多い。これは神奈川県も同じ。

一方、ニューヨーク州では、大都市といえばニューヨーク市しかない。
まさに、頭でっかちの一匹狼的な州。これは東京都と同じ。
あと、あえて言うならバッファロー=八王子。

No.1は"No.1"にあらず、とはよく言ったものだ。
はっきり言って東京都はダサい。神奈川以下。
44名無しの歩き方:02/01/04 21:22 ID:???
462 :名無しの歩き方 :02/01/03 21:19 ID:???

ホンダには、N360、シビック、プレリュード、アコード、
オデッセイ、ステップワゴン・・・といった若い世代に人気だった
車種が多い。これは神奈川県のイメージにそのまま当てはまる。

一方、トヨタでは、これまで代表的な車種といえばカローラとか
クラウンといったモサい(or オヤジ臭い)車しかない。
まさに、これは人口と経済以外何も取柄のない東京都のイメージ
にモロ当てはまる。

No.1は"No.1"にあらず、とはよく言ったものだ。
はっきり言って東京都はダサい。神奈川以下。


463 :名無しの歩き方 :02/01/03 21:20 ID:???

ソニーには、ウォー・・・

(以下省略)
45名無しの歩き方:02/01/04 21:29 ID:???
調布飛行場(調布市)
日野自動車(日野市)
横河電機(武蔵野市)
モランボン(府中市)
うど(立川市)
ネクタイ生地(八王子市)
日原鍾乳洞(奥多摩町)
雲取山(奥多摩町)
高尾山(八王子市)
大国魂神社(府中市)
武蔵国分寺(国分寺市)
深大寺(調布市)
高幡不動尊(日野市)
多摩御陵・武蔵野陵(八王子市)
多磨霊園(府中市)
神代植物公園(調布市)
井の頭公園(武蔵野市・三鷹市)
昭和記念公園(立川市・昭島市)
多摩動物公園(日野市)
青梅鉄道公園(青梅市)
中近東文化センター(三鷹市)
三鷹の森ジブリ美術館(三鷹市)
国際版画美術館(町田市)
サントリービール博物館(府中市)
東京サマーランド(あきる野市)
東京競馬場(府中市)
東京天文台(三鷹市)
鉄道総合技術研究所(国分寺市)
航空宇宙技術研究所(三鷹市)
一橋大学(国立市)
東京外国語大学(府中市)
東京学芸大学(小金井市)
東京農工大学(府中市)
電気通信大学(調布市)
武蔵野美術大学(小平市)
津田塾大学(小平市)
46名無しの歩き方:02/01/04 21:31 ID:bou9mMKo
大手私鉄の本社もあるぜ
47地方人:02/01/04 21:39 ID:???
>>45

なんか地味なのばっかりだな。
東京では有名なのかも知れないけど。
48名無しの歩き方:02/01/04 21:40 ID:???
多摩

田舎の良さ

都会の良さ

ない
49名無しの歩き方:02/01/04 21:41 ID:???
>>47
多摩は東京だけど西の方は国立公園だぞ。
50名無しの歩き方:02/01/04 21:44 ID:bou9mMKo
>>48

多摩

田舎の悪さ

都会の悪さ

ない
51名無しの歩き方:02/01/04 21:57 ID:???
多摩も神奈川もベッドタウンだが、多摩の方が文化の薫りがあるね。
52名無しの歩き方:02/01/04 21:59 ID:???
>>51
多摩にある歴史的建造物は?
53名無しの歩き方:02/01/04 22:33 ID:???
>>52
国宝 正福寺地蔵堂(1407年、東村山市)
54ブラスカの究極召還:02/01/04 22:34 ID:???
>>52
今度はこんな所にいたんだ
55名無しの歩き方:02/01/04 22:36 ID:???
町田は何で神奈川と間違えられるの?
多摩なのに?
56名無しの歩き方:02/01/04 22:37 ID:???
東京都って、国宝建造物が1つしか無いんだね。
57名無しの歩き方:02/01/04 22:38 ID:???
>>55
これ見れば納得するかも
http://map.yahoo.co.jp/prefmap/admi13.html
58名無しの歩き方:02/01/04 22:38 ID:???
>>55
っていうか町田の存在すら知らない地方人がマジ多い。
59名無しの歩き方:02/01/04 22:49 ID:???
町田って結構都会なんだよな駅前。
でも周辺部に行くとイノシシがいる。
八王子と同じで落差が大きい。
60名無しの歩き方:02/01/05 01:34 ID:???
町田市は、神奈川の人達の言う「カッコ悪い多摩地域」に残る事にしました。
61名無しの歩き方:02/01/05 01:56 ID:???
>>60
見え見えの煽り
62名無しの歩き方:02/01/05 01:59 ID:7/qXI3p0
多摩地区てどこからどこまでですか
63名無しの歩き方:02/01/05 02:00 ID:???
北海道の道、大阪府の府、東京都の都ってどういう意味ですか?
どうして県じゃないの?
64名無しの歩き方:02/01/05 02:01 ID:???
格だよ
都>道>府>県なんだよ
6563:02/01/05 02:06 ID:???
ほんとのこと教えてくれ〜
気になって眠れン!
66名無しの歩き方:02/01/05 02:07 ID:???
都>府>県>道

蝦夷には負けない。
67名無しの歩き方:02/01/05 02:07 ID:???
>>59
市としての面積が広いからね
>>60
でも東京都というだけで神奈川より家賃や土地が高い場合があるけどな
68名無しの歩き方:02/01/05 02:08 ID:???
>>65
都・道・府は県に比べて格が上って事なんだ
69名無しの歩き方:02/01/05 02:35 ID:???
かつて府は格上だった。神奈川や新潟、函館も府だったことがある。
京都・大阪は東京が有事の際、補完できる体制ということで
府が残されたが今は有名無実化している。
別に京都県、大阪県でもよい。
70名無しの歩き方:02/01/05 02:38 ID:???
A  :何処のご出身ですか?
たま1:東京です。
たま2:所沢です。
A:所沢って たしか。埼玉ですよね。
たま2:はぃ・・
A:たま1さんは東京なんですね。都会人ですね。どこらへんなのですか?
たま1:八王子です。
A:八王子って多摩方面ですよね。
たま2:はぃ・・・

たま は嫌われる。
71名無しの歩き方:02/01/05 02:40 ID:???
東京下町といえば、銀座、日本橋、神田、浅草、深川、両国など
誰でも知っている地名がほとんど(知らない奴は単なるひきこもり)

日本でビジネスの中心地といえば・・・、もちろんあそこだよね。
まさか新宿っていう馬鹿はいないよね?(w
古くから商業が栄え、問屋街が多いのも下町だね。
田舎者には東急ハンズがあればそれで良いって?(w
おまえが住んでいたところは昔、旧35区に入ってるかい?(w
ベットタウンの田舎者は頭が狂ったか?
東京の土着の文化になじめない上京者が荒地を開発して作った街に
なんの魅力があるんだ?

京都>東京下町>>大阪>>神奈川>>>>>>東北=世田谷目黒杉並=東京多摩

歴史を思い知れ
72三色キ:02/01/05 03:08 ID:???
 
73名無しの歩き方:02/01/05 03:20 ID:???
>>71
東急ハンズがあれば十分、とかいって(w
俺は下町や多摩のほうが好きだけどさ〜
74名無しの歩き方:02/01/05 03:28 ID:???
>>73
問屋街もロクに歩けない多摩っ子のおかげで
東急ハンズが流行ったんだろっていう皮肉だけど・・・(苦笑
75名無しの歩き方:02/01/05 03:29 ID:???
歴史でいうなら
京都=大阪>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東京下町
76名無しの歩き方:02/01/05 03:30 ID:???
東急ハンズと問屋街はイコールじゃない。
77名無しの歩き方:02/01/05 03:55 ID:???
>>74
多摩地区のこと嫌ってない?
俺はいろんな所行くけど(面白いから)
どうせあなたは多摩なんて歩きたくないとか思ってるでしょ?
78名無しの歩き方:02/01/05 03:59 ID:???
どうせ上京者だろ。威張りたくてしょうがないんだよ。
自分が憧れの「東京人」になれたもんだからもう有頂天で、
よっぽど東京に詳しい多摩の人間を田舎者と見下す。
そういう勘違い野郎は大学にずいぶんいるからな。
79名無しの歩き方:02/01/05 04:13 ID:???
S価大学?
80名無しの歩き方:02/01/05 04:18 ID:???
>>79
K大学
81名無しの歩き方:02/01/05 04:22 ID:???
>>78
憧れの「東京人」になれた・・・ってよくそんな発想が出てくるねぇ(w
悪いけど、自分の親の出身地が田舎でも田舎者なんだよ。
三世代まで振り返って、例えば明治時代。先祖がどこにあったか?
15区の中に入っているか?あんたのとこは入ってるか?
ちなみに俺の住んでいるところは入ってる(当然)
多摩の中心地、淀橋(現新宿)は入っていないねぇ(w
82名無しの歩き方:02/01/05 04:26 ID:???
>>81
多摩を見下した上にそんな発言を繰り返すようでは上京者確定だな。
しかも最も傲慢な類の。東京で生まれ育った人間は多摩や地方の人間相手に
そんなことをわざわざ自慢したりしないもんだ。
83名無しの歩き方:02/01/05 04:43 ID:???
>>82
かくし芸の時代は終わったんだよバーカ。自慢出来るものは自慢する。何が悪い?
東京の人間は自慢しない=完璧主義者的な発想も田舎者そのもの。
繁華街に出るときにはオシャレをすると同じ発想だね(w

で、あんたはどこの生まれなんだよ?
8479:02/01/05 04:45 ID:???
>>82
K大学って KO大学?
85名無しの歩き方:02/01/05 04:46 ID:???
>>82
東京の人間はこんな感じだよという決め付けがモロに出てるね(w
86名無しの歩き方:02/01/05 04:48 ID:???
81は埼京線ラインの奴に馬鹿にされた生粋の江戸っ子だろ(ギャハ
あんたの気持ち解からないでもないよ多摩だろうが埼玉だろうが神奈川だろうが
自分の育った土地にはプライド持ってるよ
そんでどっかからやって来た地方人に見下されると嫌な思いする
ベッドタウン、田舎、貧民とか冷やかされたって自分の育った土地は好き
81、そんなところだろ
87名無しの歩き方:02/01/05 05:01 ID:???
>>86
あんたの言うとおり。
どこからやってきたか分からない地方人に自分の街を見下されるのが
一番ムカツクんだ。
>>82の東京で生まれ育った人間は多摩や地方の人間相手に
そんなことをわざわざ自慢したりしない・・・なんてよく言えたもんだと言いたいんだ。
どこの馬の骨か分からない人間に自分の街をどれだけ馬鹿にされたか。
その蓄積がどれだけのものか。
東京の人間は我慢しているんだよ。
それが分かっているのかってね。マジで言いたい。
現実の場で、じっと我慢しているから、こういうネットで
発散するんだ。
自分は東京出身だからというプライドで、我慢しているやつ。多いと思うぜ。
88名無しの歩き方:02/01/05 06:19 ID:???
A  :何処のご出身ですか?
たま1:東京です。
たま2:所沢です。
A:所沢って たしか。埼玉ですよね。
たま2:はぃ・・
A:たま1さんは東京なんですね。都会人ですね。どこらへんなのですか?
たま1:八王子です。
A:八王子って多摩方面ですよね。
たま2:はぃ・・・

たま は嫌われる。
89名無しの歩き方:02/01/05 06:24 ID:???
>>88
八王子の人は八王子って答えると思うんだけど
90名無しの歩き方:02/01/05 11:37 ID:???
とりあえずあげ
91名無しの歩き方:02/01/05 13:05 ID:???
上京自慢の負け惜しみカコワルーイ
92名無しの歩き方:02/01/05 13:27 ID:???
自分は>>87に激しく同意。
曰く「東京の人は冷たい」「東京の人は頭でっかち」「東京はダサい」
と東京を目の仇にするのはヤメロ。 東京に来なけりゃいいじゃねーか。
しかも「東京は神奈川をライバル視してる」なんて言うアホは。
東京はどの県or都市もライバルだと思ってません。
神奈川、千葉、埼玉なんて、3つとも同じようなもんじゃねーか。
今時、県境に関所があるわけでもあるまいし。
首都圏全部でメトロポリタンエリアになってるだろ。
あえて東京のライバルを探せば、NY・ロンドン・シンガポール・台北だよ。

もっとも自分は87のように純江戸っ子でなく、世田谷・渋谷の住民。
そうだよ、3代前に東京の片隅に移ってきたんだよ。
でも俺の生まれ育った故郷は東京。 文句あるかゴルァ!
93名無しの歩き方:02/01/05 19:14 ID:???
神奈川には有名な都市が多いけど、東京は23区を除けば知名度ゼロ・個性ゼロ
のショボイ市ばかり。
また、23区といってもイメージがいいのは山手線の南西部(いわゆる品川ナンバー圏)
だけで、それ以外の区はとにかくダサくてドロ臭い印象しかない。

イメージなら明らかに、
横浜・横須賀・川崎・湘南地区>>>>>>>>東京下町・多摩八王子
94名無しの歩き方:02/01/05 19:19 ID:???
たしかに渋谷vs横浜とか、世田谷vs湘南といった地域単位の比較なら、
勝負は微妙だけど、都道府県単位のイメージでいうなら東京都は神奈川県
に劣るのは明らか。

いや、それどころか場合によっては福岡、北海道、兵庫、京都にも
劣るだろう。
私からみた東京のイメージとは「ガリ勉」「頭でっかち」「お山の大将」。

はっきり言って、東京都はダサイ。取柄は人口の多さと経済力だけ。(プ
95名無しの歩き方:02/01/05 19:24 ID:E9PnbnA1
んー、東京が格好いいかダサイかはともかく
「横浜がお洒落で良いイメージ」と思ってる人はダサイよね。
あ、横浜自体は住みやすくていいところだけどね。
96東京人:02/01/05 19:24 ID:???
>>94
人口の多さ+経済力で勝てるなら勝ってみ!
その2つは「都市の力」を最も端的に現す指標なんだからな。

イメージ?
そんな主観的な基準で負けたって何ともないぞ。

悔しかったら客観的な基準で勝負してみな。
97東京人:02/01/05 19:26 ID:???
多摩地区のスレだったね、ここは。
以降発言を控えます。
ごめんなさい。
98名無しの歩き方:02/01/05 19:27 ID:???
東京もお台場なかったら、ヤバかったね。
99名無しの歩き方:02/01/05 19:29 ID:???
>いや、それどころか場合によっては福岡、北海道、兵庫、京都にも
>劣るだろう。

具体的に、どこがどう劣るのか答えよ。>>94
100名無しの歩き方:02/01/05 19:40 ID:???
「青は藍より出でて、藍より青し」という諺がある。

神奈川県は東京都の力をかりて大きくなったわけだが、
いまではイメージで東京都を抜いてしまった。
ちなみに、これは大阪・神戸の場合にもモロ当てはまるね。
101名無しの歩き方:02/01/05 19:41 ID:???
東京が上京人のせいで、田舎臭くなったのは否めないね。
102名無しの歩き方:02/01/05 19:46 ID:???
東京原人のほうが遥かに臭いのは事実。
103名無しの歩き方:02/01/05 19:51 ID:???
地方を馬鹿にする東京人って、下町とか多摩の先住民が
多いような気がする。
104名無しの歩き方:02/01/05 19:53 ID:0P0qTrJ4
>>93
>>94
>>100

東京もナメられたもんだな。(笑)
105名無しの歩き方:02/01/05 19:56 ID:???
おおっ!
東京関連スレとしては2つめの100レスGETです。

おめでとう。>神奈川に嫉妬する東京人達
106名無しの歩き方:02/01/06 00:03 ID:ftAQ32N9
>>87>>92
言いたい事は良くわかるんだけどさあ、それって多摩や埼玉、千葉に
住んでいる人間だって同じだと思うんだわ(86とかぶるが)。先祖がどうのこうの関係なしに、
自分の生まれ育った町や住んでいる場所を貶されたら頭にくるのは同じだぜ。
普段のストレスをネットで発散したいというのはそちらの都合であって、そのとばっちりを
他の地区が食らうのはごめんだよ。

ちなみに俺は東京下町で育って今は千葉に住んでいる。どっちも貶されたくない。
下町が山の手の人間や神奈川の人間に見下される筋合いは無いし、同時に千葉が
東京の人間に頭ごなしにイメージだけで見下される筋合いは無い。何もわかりもしないくせに
下町や千葉は民度が低いとか言う城西地区の人間には腹が立つ(もちろん全員がそうではない)。
107名無しの歩き方:02/01/06 01:30 ID:???
A  :何処のご出身ですか?
たま1:東京です。
たま2:所沢です。
A:所沢って たしか。埼玉ですよね。
たま2:はぃ・・
A:たま1さんは東京なんですね。都会人ですね。どこらへんなのですか?
たま1:西東京です。
A:西東京って多摩方面ですよね。
たま1:いいえ。東京ですよ。
A:昔は田無とかという名前ではなかったですか?
たま1:はぃ。でも、東京です。
A:そうですか。。。


たま は嫌われる。
108名無しの歩き方:02/01/06 02:21 ID:???
多摩って
どんな雰囲気の
ところですか?
109名無しの歩き方:02/01/06 02:23 ID:???
>>108
普通のベッドタウン
110名無しの歩き方:02/01/06 02:24 ID:???
最近のヨコハメは調子に乗りすぎ。
東京無しでヨコハメが成り立つと思っているのか?
111名無しの歩き方:02/01/06 02:25 ID:???
イトーヨーカドーが似合う街です。
112名無しの歩き方:02/01/06 14:32 ID:???
>いや、それどころか場合によっては福岡、北海道、兵庫、京都にも
>劣るだろう。

具体的に、どこがどう劣るのか答えよ。>>94
113名無しの歩き方:02/01/06 14:43 ID:YJL/h2bq
>>112

神戸>札幌・小樽>函館>福岡>>北九州>>>下町・八王子・多摩

(事実)
114とりあえず名無しで。:02/01/06 14:53 ID:???
>110
その昔、権力絶頂期のローマ教皇がこう言った。
「教皇は太陽、皇帝は月」と。
国を治める皇帝もその力の源は教皇から与えられていたからね。
実際、ある皇帝は教皇に逆らって破門されてしまい、
門前で数日間粘って何とか許しを得ようとしたぐらいだし。

で、これは東京と横浜との関係に似ているんだな。
「東京は太陽、横浜は月」
もはや説明はいらないでしょう。
115名無しの歩き方:02/01/06 14:56 ID:???
横浜に国を治める資格は無い。全然無い。
116名無しの歩き方:02/01/06 14:58 ID:???
>>114

それを言うなら「教皇は京都、皇帝は東京」の方がしっくり来る。
117名無しの歩き方:02/01/06 17:03 ID:???
>>113
東京の一部だけ出して比較するのは筋違いだろうがよ
118とりあえず名無しで。:02/01/06 23:18 ID:???
>116
それは解釈を間違っていないか?
今、東京は京都の影響を受けている?

月は太陽の光を受けて輝いている。横浜も、その人口、産業、
あらゆる面で東京の影響の下にある。それを考えて
ローマ教皇の言葉を出した。
俺としては東京と京都はそれほど関係が強いとは思わない。
よって、太陽と月のような関係は見いだせない。
119名無しの歩き方:02/01/07 00:02 ID:???
◆多摩住民の本音(副題:多摩人のお国自慢(嘲笑)

神奈川よりダサいと言われても、23区より田舎だと言われても、
個性ゼロと言われても、別にかまわないよ。
だって、私たち東京都民なんだもん。
千葉・埼玉よりも格上なんだもん。
120名無しの歩き方:02/01/07 00:06 ID:???
八王子や立川に住むなら浦安や川口の方が数倍マシ。
だって、名前だけ東京っていうのがダサすぎるもの。
121名無しの歩き方:02/01/07 00:10 ID:???
>>120
立川の発展を知らない千葉人発見
122名無しの歩き方:02/01/07 00:11 ID:???
>>121
駅前だけだよね。。。
123名無しの歩き方:02/01/07 00:12 ID:???
赤羽>川口>都下
124バ関西人:02/01/07 00:23 ID:???
>>120

同感。
ついでに言っておくと、練馬や足立よりも
大宮ナンバーのほうがかっこいいと思う。何となく。
125でも葛西:02/01/07 00:37 ID:???
>>120

同感。
兄が八王子市内にすんでいるんだけど、通勤にドアTOドアで2時間かけているよ。
あと、あそこらへんて S学会の人が多いらしく、いろいろ大変らしいよね。
そんな感じだから、”東京”をアピールさせてあげないとかわいそうだよ。
126名無しの歩き方:02/01/07 00:40 ID:???
都会対決
山口>青梅
初めて山口が勝利しました。
しかも東京を相手にです。
みなさん、拍手!!
127名無しの歩き方:02/01/07 00:41 ID:???
多摩人は、横浜より格下と自認し、埼玉千葉より格上と誇る
すごく田舎臭い人間なんだね。(大笑
128名無しの歩き方:02/01/07 00:42 ID:???
>>126
オメデト!!!
129名無しの歩き方:02/01/07 01:20 ID:???
>>125
八王子は、身体X害者を積極的に受け入れているみたいだね。
人道的にはよいのだが。そこに住むとなると。。。
130名無しの歩き方:02/01/07 02:37 ID:???
埼玉は田舎だからしょうがない

              BY千葉
131名無しの歩き方:02/01/07 06:21 ID:???
>>129
精神病院の数日本一だからねえ…
132名無しの歩き方:02/01/07 23:10 ID:???
>>129
精神病院の数日本一だからねえ…
133みいな ◆Nfok0.1g :02/01/07 23:17 ID:0gPppslO
確かに目立たないよね。多摩は。
私も大阪に居たときに「東京出身」と言うと必ず「東京のどこ?」と聞かれ、
「青梅」と答えるとみんな知らない。
東京人が高石市とか寝屋川市とか知らないのと同じ。

>>126
県庁所在地が青梅ごときと勝負しなくても・…
134名無しの歩き方:02/01/08 00:09 ID:o40pvwSi
府中、調布、武蔵野、三鷹あたりのイメージはどんなんなんだろ?
135みいな ◆Nfok0.1g :02/01/08 00:13 ID:kSHXSErx
>>134
全国的なイメージなら…
府中・・・競馬場、三億円事件
調布・・・飛行場
武蔵野=吉祥寺・・・ろくでなしブルース
三鷹・・・太宰治
こんな感じ?
青梅のイメージも教えて!
136134:02/01/08 00:15 ID:o40pvwSi
>>135
奥多摩へ逝く途中…くらいかな?
137名無しの歩き方:02/01/08 00:18 ID:???
八王子・・・精神病院、S価
138名無しの歩き方:02/01/08 00:18 ID:???
青梅マラソン
139みいな ◆Nfok0.1g :02/01/08 00:18 ID:kSHXSErx
>>136
やっぱり・…
知名度では奥多摩の方が青梅より上かな・…
140みいな ◆Nfok0.1g :02/01/08 00:21 ID:kSHXSErx
>>138
青梅マラソンは日本最大の市民マラソンなんだけど、全国的に知られてないのかなあ?
141名無しの歩き方:02/01/08 00:29 ID:o40pvwSi
>>138
日本最大の市民マラソンはホノルルマラソン(w
142名無しの歩き方:02/01/08 00:31 ID:???
>>140
青梅マラソンはネーミングしか知らないけど
市民マラソンでは一番有名じゃないの。
143みいな ◆Nfok0.1g :02/01/08 00:34 ID:kSHXSErx
あと、歴史小説好きの人なら二俣尾にある吉川英治記念館においでませ。
144名無しの歩き方&rlo;てっ摩多:02/01/08 01:12 ID:???
どんなとこ?
145みいな ◆Nfok0.1g :02/01/08 01:17 ID:kSHXSErx
>>144
ニュータウンと学校が多い。
ビジネス街はファーレ立川?
青梅・奥多摩方面には自然も豊富。
横田基地もあるYO!
146名無しの歩き方:02/01/08 01:46 ID:???
町田・八王子、暴走族と走り屋多すぎ。
広島、茨城、大阪(広島&大阪には住んだことある)なんかより絶対多い印象。
立川、国分寺あたりは住みやすそう。吉祥寺はかなり好き。
147名無しの歩き方:02/01/08 01:50 ID:???
>>144
ID欄どうやってやるの?
148名無しの歩き方:02/01/08 03:20 ID:QinWr9Km
>>138
淫靡な響きの青梅国際マラソン
149名無しの歩き方:02/01/08 05:41 ID:c6Cj6ikw
>>135
会社が多い・自然が多い・マラソン
150技術の日立:02/01/08 19:27 ID:pGkY2mTH
個人的に府中がすごく好きなんですが、地元の人にとって府中ってどうなんでしょう?
何気に人口八王子、町田に次いで3位だし。
151名無しの歩き方:02/01/08 20:59 ID:NshwA9jU
相模原市民から一言。
一部の神奈川県民が東京を見下してよろこんでいるみたいだけど、そういうこと言ってるから神戸とかに思いっきり叩かれるんだと思うけどね。
152名無しの歩き方:02/01/08 22:06 ID:???
&rlo 
153名無しの歩き方:02/01/08 22:07 ID:???
>>148

くると思ったよ。w
ついでにオマーン国際空港とかも
154名無しの歩き方:02/01/08 23:57 ID:???
八王子や町田なんて取柄は夜間人口の多さだけ。

悪いけど青梅についても全然知らない。
何があるのか知らない。(名前からして、すっぱいイメージ)
155名無しの歩き方:02/01/08 23:59 ID:???
だけど、実力No.1と言われてる都市(企業)って実際ダサイよね。
   ↓
東京よりも神奈川
ニューヨーク州よりもカリフォルニア州
大阪よりも神戸
ローマよりもミラノ
愛知よりも静岡
松下よりもソニー
トヨタよりもホンダ
ダイエーよりもイトーヨーカ堂
156名無しの歩き方:02/01/09 00:06 ID:???
>>155
当てはまるのは
ローマよりミラノ
松下よりソニー
だけだろ。
157名無しの歩き方:02/01/09 00:07 ID:???
>>154
君は小学校の遠足何処へ行ったの?
158街の空想家:02/01/09 00:58 ID:???
でも結局さ、東京にかっこよさを求めてんのは
地方のにんげんだよ。
東京の人間にとってはどうでもいいんじゃないか?
159とりあえず名無しで。:02/01/09 01:04 ID:???
>155
売上高と実力はイコールじゃないでしょ。
スーパーなんて、結構前からヨーカ堂がトップ(実力ね)だったじゃない。
ダイエーは売り上げ高は大きいけど、実力がトップとは
聞いたことがない。
まあ、今はイオンがトップだけどさ。
あと、家電関係ではシャープなんてほんと、明確な強みがあって、
ああいう企業を実力のある企業と言うと思うんだけどな。
160名無しの歩き方:02/01/09 02:07 ID:???
>>154
八王子は夜間人口のほうがわずかに少ないですが、何か?
161名無しの歩き方:02/01/09 02:10 ID:???
>>155
>東京より神奈川
って(藁 
162名無しの歩き方:02/01/09 10:51 ID:???
東京に住めない貧乏神奈川人が暴れているな・・・

第8表 東京圏の東京都特別区及び人口10万以上の市における住宅地の平均価格
(単位:円/u)
都道府県名 市区名 @基準地数A平均価格B上位の価格C下位の価格
東京都  千代田区  @4A1,510,000B2,140,000C1,160,000
〃    中央区    @2A630,000B640,000C620,000
〃    港区     @8A890,000B1,220,000C745,000
〃    新宿区    @12A542,300B676,000C443,000
〃    文京区    @7A660,600B780,000C577,000
〃    目黒区    @11A593,400B650,000C528,000
〃    大田区    @18A444,000B598,000C370,000
〃    世田谷区   @50A511,100B633,000C354,000
〃    渋谷区    @11A717,900B845,000C528,000
〃    豊島区    @8A504,500B625,000C420,000
〃    練馬区    @41A367,800B454,000C275,000
〃    武蔵野市   @8A398,400B494,000C325,000
〃    三鷹市    @15A364,500B492,000C290,000
〃    調布市    @17A352,800B416,000C288,000
〃    町田市    @46A199,000B295,000C140,000
神奈川県 横浜市   @233A263,900B437,000C180,000
〃    川崎市    @77A287,400B365,000C215,000
〃    横須賀市   @38A184,600B239,000C141,000
〃    平塚市    @20A196,700B288,000C150,000
〃    鎌倉市    @21A245,800B364,000C192,000
〃    藤沢市    @34A243,400B315,000C217,000
〃    茅ケ崎市   @17A237,500B280,000C186,000
〃    相模原市   @42A213,300B279,000C127,000
〃    厚木市    @19A176,800B260,000C131,000
163みいな ◆Nfok0.1g :02/01/09 22:47 ID:378anltu
大阪は門真市と守口市、寝屋川市と枚方市と交野市の合併計画が進んでる。
多摩地区はあんまり合併計画聞かないけど、どうなんだろ?
青梅市と羽村市と奥多摩町、八王子市と日野市、立川市と国立市と国分寺市なんてのはどう?
164名無しの歩き方:02/01/09 23:42 ID:???
府中なんて、3億円事件が起こらなければただの町。
165名無しの歩き方:02/01/09 23:46 ID:???
>>163

あきる野
西東京
166名無しの歩き方:02/01/09 23:49 ID:???
八王子と日野が合併すると70万ぐらいになるからヘタすりゃ政令指定都市になっちまう
167みいな ◆Nfok0.1g :02/01/09 23:52 ID:378anltu
>>149
青梅の企業はバイゴーとオザム。
あと、富士通の労働組合もあるYO!

なにか多摩地区の合併の青写真みたいなのってないかな?
168名無しの歩き方:02/01/10 01:06 ID:FHEJ1h7F
多摩地区の自治体の合併話としては、
ガイシュツ過ぎる話だけど、町田と相模原。これは大いにありうる話。
あと、合併したばかりだけど西東京も可能性があるんだな。
旧田無市に「多摩六都科学館」という施設があるんだけど、
この六都というのが、旧田無・旧保谷・東久留米・清瀬・小平・東村山。
どれも西武沿線でまとまろうと思えばまとまれる。これが合併すると
大体60万前後になるかな。
三鷹と武蔵野なんかもありじゃない?どちらも比較的財政状況に
恵まれた街だからこの2つが一緒になると相乗効果が見込まれる。
ちなみに人口は30万強になる。
169とりえあず名無しで。:02/01/10 02:42 ID:???
財政状況としては小金井がもっとも多摩地区で、
というより全国でもワーストクラスの惨状で、
普通合併というと財政状況の改善というのが大きなテーマに
なるんだけど、逆に小金井は悪すぎてみんな敬遠するんじゃないかなあ。
どれぐらい悪いのか? 以前、退職金を出すために市債を発行した
というようなことがあったぐらいだからな(ってちょっと記憶があいまいなんだけどさ)
170名無しの歩き方:02/01/10 02:58 ID:pTvHxXTm
>>167
青梅の感想
青梅は何気に業務核都市だしね
小学校の時遠足で行ったけど今でもたまに用があるから行く
東青梅は結構変わってきちゃってるね
でも青梅といったら飯能との境の羽田のトンネル
171名無しの歩き方:02/01/10 03:05 ID:???
青梅・・・
御岳山・吉野梅郷・SL・・・

あと地図でみると見事な扇状地だな
172みいな ◆Nfok0.1g :02/01/11 00:04 ID:4yDqbShU
>>170
変わって来てるのは東青梅より東でで青梅駅辺りは全然変わってないYO!
>>171
多摩川の影響

以前、多摩ニュータウンだけで独立した市になるという計画があったみたい。
町田と多摩の合併はどう?三鷹と武蔵野は可能性はあると思う。
173みいな ◆Nfok0.1g :02/01/11 00:08 ID:4yDqbShU
>>170
羽田じゃなくて、畑トンネルでは?
でるらしいね。
174名無しの歩き方:02/01/11 00:10 ID:???

□□□□□□□□□□□□□                     ■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□  ポ               ■■■■■■■■■■■■
□□□■□□■□□■□□□  ア              ■■■■■■■■■■■■■■
□□□■■□■□■■□□□  ポ             ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
□□□□■□■□■□□□□  ア  毎         ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
□■■■■■■■■■■■□  ポ  日        ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
□■□□□□□□□□□■□  ア  レ       ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
□■□■■■■■■■□■□  ポ  ス     ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
□□□■□□□□□■□□□  ア  し      ■■■■         ||          ■■■■
□□□■■■■■■■□□□  ポ ろ     ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
□□□□□□■□□□□□□  ア  っ     ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
□□■■■■■■■■■□□   ァ て     ■■■■        //  \\       ■■■■
□□■□□□■□□□■□□  な  言    ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
□□■□□□■□□□■□□  に  っ     ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
□□■□□□■□□■■□□  さ  た     ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
□□□□□□■□□□□□□  ぼ  じ     ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
□□□□□□□□□□□□□   っ  ゃ     ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□  て  な     ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□  ん  い      ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
□□□□□□□□□■□□□  だ  か      ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□■□□□  よ  ァ      ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□■■■■□■■■■■■□  ォ   !!       ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□■□□■□□□□■□□□              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□■□□■□□□□■□□□              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□■□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■□□□□□■□□□□□□■■■■■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■□□□□
□■□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□
□■□□■□■■■■■■■□□□□□□□□□■■□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□
□■□□■□□□□□■□□□□□□■■■■■■■□□□■□□□□□■□□□□■□□□□□□□■□
□■■■■□□■■□■□□□□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■□□□□■■■■■■■■■□
□■□□□□□□■□■□□□□□■□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■■□□□□■□□□□□□□□
□□□□□□□□□■■□□□□□■□□□□□■■□□□■□□□□□□□■□□□□■□□□□■□□
□□□□□□□□□□■□□□□□□■■■■■□■■□□■□□□□□□□■□□□□□■■■■□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
175名無しの歩き方:02/01/11 00:32 ID:???
>>168

相模原と町田が合併したら、東京or神奈川のどちらになるのだろう?

やっぱり東京都はダサイから、神奈川派が大多数かな。(プププ
176名無しの歩き方:02/01/11 00:38 ID:peUlw/u4
>>175

たしかに、
神奈川県に編入されるほうがイメージが良くなるだろうね。
もし東京都だと、さいたまとか八王子のような無個性・無特徴
なイメージしか無いと思う。
177みいな ◆Nfok0.1g :02/01/11 00:50 ID:4yDqbShU
多摩地区の業務・私事による行動圏
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/SHOUSAI/DATA/70B1GP00.JPG
これを見ると、八王子・立川・武蔵野・府中に人が集まってる。
この四都市を中心に合併計画を立てるのがいいかな?
178みいな ◆Nfok0.1g :02/01/11 00:58 ID:4yDqbShU
あと、これは日常生活圏(通勤・通学除いてもっともよく出掛ける地域)
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/SHOUSAI/DATA/70B1GQ00.JPG
立川が多い。
行動圏では青梅も結構集めているのに、こちらは・・・
179みいな ◆Nfok0.1g :02/01/11 01:02 ID:4yDqbShU
ラスト。通勤・通学(発地における着地への流出割合が10%以上の場合)
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/SHOUSAI/DATA/70B1GX00.JPG
これは八王子が多いね。
羽村→青梅は東芝?富士通?
180みいな ◆Nfok0.1g :02/01/11 01:18 ID:4yDqbShU
連続ですいません。
168さんのおっしゃる「六都」は多摩北部都市広域行政圏のことですね。
青梅も福生・羽村・あきる野・瑞穂・日の出・檜原・奥多摩で西多摩地域広域行政圏を組んでます。
これで合併したらかなり大きな市域になっちゃうな…
181名無しの歩き方:02/01/11 02:05 ID:???
>>176
八王子は無個性ではないと思うけど
182みいな ◆Nfok0.1g :02/01/11 02:24 ID:4yDqbShU
イメージって神奈川県の方がいいのかな?
耕地率
東京 4.4%
神奈川 9.1%
一人あたり公園面積
東京 5.2m2
神奈川 4.7m2
十万人あたりのコンビニ数
東京 35.8店
神奈川 32.7店

やっぱり、東京のほうが都市的にはいいんじゃないかな♪
183なんとなく名無しで:02/01/11 02:55 ID:???
どこに住んでいるか聞かれると答えるのに困るのが多摩地区さ
都市名だと八王子と東村山以外地方の人には通用しない。(実正済)
やむなく東京と答えると誤解を生むのさ。以下誤解2パターン
「都会ですねっ」
「お前の所は東京じゃない!」
じゃぁどうしろというのだね とこっちが聞きたいね。

>>168
良く聞くんだけど、沿線でまとめるのはどうかと思うんだよね。案外人の交流は無いし。
多摩地区だと同じ沿線でも大半は結局都心に抜けるだけだからね。
地元民として、強引に都が都合でまとめただけなのではという気がしている。
小平は国分寺とぼちぼち
小金井と武蔵野と西東京が匂いあり
清瀬と所沢
ってネタもあるんだべ これは六都の案よりは人の流れに準じている。自分はそっちを支持する。
大き過ぎるのと、西武繋がりだとどんな酷い思いするやらわかったもんじゃない。ってのもある。
自分の周りはこういう人多いです。勿論政治家じゃないんで詳細や全体像などは知らない。

余談だけど、その辺の地区って
引きこもり主婦と松坂ファンのちびっ子を除くとたいてい皆西武が嫌いです
184183:02/01/11 03:04 ID:???
あぁ178あたりのリンク先見ればまんまじゃないか。コンナデータアッタンダネ
これソースって事でも良いです スマソ
185みいな ◆Nfok0.1g :02/01/11 03:14 ID:4yDqbShU
一番大雑把に纏めると税務署の管轄別が理想的かな?
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/SHOUSAI/DATA/70B1I600.JPG
186名無しの歩き方:02/01/11 18:57 ID:???
>>183
東京都〇〇市まで答えればいいじゃん
「都会だね」って言われたら「来てみれば解かるよ」とか言えばいい
でも地方の人は関東だと都会って言う人多いから平気だと思ふ
187名無しの歩き方:02/01/11 19:21 ID:???
「東京都〇〇市って所」と言う感じ
188名無しの歩き方:02/01/11 19:38 ID:???
>>185
公共機関の管轄ってバラバラで微妙。
特に国分寺・小金井・府中あたりは市外局番とか警察とか変わるからなあ。
189名無しの歩き方:02/01/11 20:15 ID:???
>>186
大体そのような感じに振舞ぅておりますじゃ。
答えは
地方の方は、東京に市あるの? が一番多い(www
で東村山(志村けん)と八王子(大きいからかな?)なら何故か地方でも解るといふ事。
青梅あたりも平将門公のエピソードを知っていれば解る。
あと調布はサッカー効果で近い将来有名になるかも。
>>188
そこら中、変わる変わる。やっぱり公共機関の管轄で市を区切るのは反対だな。市民の流れで区切って欲しい。
190名無しの歩き方:02/01/11 21:53 ID:???
>>181

八王子は個性ゼロだよw
191名無しの歩き方:02/01/11 22:00 ID:???
おい、チンチン金多摩市ってなんやねん?
192名無しの歩き方:02/01/11 22:02 ID:???
八王子って、関西でいう高槻とか枚方のイメージに似てるね。
193名無しの歩き方:02/01/11 22:02 ID:???
東村山市の立場って・・・
194名無しの歩き方:02/01/11 22:13 ID:V4DaDZo+
>>190
駅前を猿が闊歩してるだけで充分個性的だよ(藁
>>193
創価の巣窟(藁
195名無しの歩き方:02/01/11 23:19 ID:???
田無でもマイナーで、言っても場所知らない人多いのに
西東京になったらますます言ってもわかってもらえない・・・。
196名無しの歩き方:02/01/11 23:41 ID:???
>>194
ワラタ
197名無しの歩き方:02/01/11 23:53 ID:???
意外と知られてないが府中は競馬・競艇だけではなくラグビー(東芝府中・サントリー)もある!
198とりあえず名無しで。:02/01/12 00:38 ID:???
>197
ユーミンの「中央フリーウェイ」を思いだしたよ。けどあれには「府中」って
地名は出てこなかったよね? 違っていたら指摘してね。

>183
なるほど。確かに同じ沿線だからってのは合併の根拠としては??? だね。
清瀬はmachibbsだったかなんかで新座辺りとどうか?って話もあったぐらい
だし。西東京は前から何度も話が出てきてようやくまとまったけど、あそこは
消防は保谷、警察は田無だったなぁ。そのつながりで言えば(行政の
管轄で分けるのはどうかと思うけど・・)東久留米なんかも入れてみたら
面白いと思うんだけど。ひばりが丘団地も市域をまたいでいるし。
市名はもちろん「西東京」を維持!
199名無しの歩き方:02/01/12 02:27 ID:mRT1iXid
あげ
200名無しの歩き方:02/01/12 02:36 ID:???
>>190
おまえ高尾山を知らないのか?
それと学園都市でもあるしね
201名無しの歩き方:02/01/12 05:34 ID:???
てーか御陵がある。京王高尾線は元御陵線だったし。
202みいな ◆Nfok0.1g :02/01/12 18:05 ID:koZFQvP0
むかし、多摩ニュータウンだけで独立した市になろうって動きがあったみたい。
203名無しの歩き方:02/01/12 18:26 ID:???
多摩は埼玉に併合すれば
204名無しの歩き方:02/01/12 18:29 ID:???
東京は23区だけで充分。
残りカスは周辺の県に50円で売ります。
205名無しの歩き方:02/01/12 18:30 ID:???
>>202
たしかに稲城は・・・(以下略)
206みいな ◆Nfok0.1g :02/01/12 18:35 ID:koZFQvP0
多摩地区はそんなに23区に依存していない。
多摩地区の人口は約400万。

東京区部への地域別流入人口内訳(平成7年国勢調査結果)
   +−−−−+−−−−+−−−−+−−−−+−−−−+−−−−+
   |流入人口| 埼玉県|神奈川県| 千葉県|多摩地域| 茨城県|
   +−−−−+−−−−+−−−−+−−−−+−−−−+−−−−+
   |総  数|105 万人| 97 万人| 87 万人| 65 万人| 8 万人|
   | 通 勤| 92 万人| 85 万人| 77 万人| 56 万人| 7 万人|
   | 通 学| 13 万人| 12 万人| 10 万人| 9 万人| 1 万人|
   +−−−−+−−−−+−−−−+−−−−+−−−−+−−−−+

他の県の方が23区に依存してるYO!
207名無しの歩き方:02/01/12 18:38 ID:aN0vLQmx
東京都の合併試案はここ読むべし。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/SHOUSAI/70B1G200.HTM
国から言われていやいや作っただけの奴だけど。
208みいな ◆Nfok0.1g :02/01/12 18:40 ID:???
>>207
さんきゅーです。
勉強してきます♪
209名無しの歩き方:02/01/12 18:43 ID:aN0vLQmx
>>208
君が上げた奴と基本的には同じだぞ。(w
大元書いただけで。
210みいな ◆Nfok0.1g :02/01/12 18:48 ID:koZFQvP0
私は他にもyahooのトピも覗いています。東京のことはほとんど出てこないけど。
211名無しの歩き方:02/01/12 19:01 ID:???
みいなは

青森か山梨か高松か松山出身の厨房であることがこの前判明された。

どうしても四国を都会にしたい田舎者らしい

否定するなよ
お前が誰かは分かってんだよ田舎者
212みいな ◆Nfok0.1g :02/01/12 19:02 ID:???
>>211
???
213名無しの歩き方:02/01/12 19:04 ID:???
田舎者だったのかみいなは
214みいな ◆Nfok0.1g :02/01/12 20:33 ID:koZFQvP0
ちなみに、今までの青梅市の合併の歴史
昭和26年 青梅町、調布村、霞村で市制施行。東京都では五番目の市。
昭和30年 吉野村、三田村、小曾木村、成木村と合併。

あと、青梅はドイツのボッパルト市という所と姉妹都市デス。
215とりあえず名無しで。:02/01/12 20:36 ID:???
23区  → 東京市
多摩地区 → 西東京市
島しょ部 → 南東京市

これですっきり!!
216みいな ◆Nfok0.1g :02/01/12 20:39 ID:koZFQvP0
>>215
確かにスッキリ!
そうなると、西東京市は人口400万人の政令指定都市♪
217名無しの歩き方:02/01/12 20:41 ID:???
>>215
島嶼って人口5万行かないような気がする…
218みいな ◆Nfok0.1g :02/01/12 20:46 ID:koZFQvP0
>>217
島嶼部は人口は約3万2千人
219とりあえず名無しで。:02/01/12 22:07 ID:???
>218
特例で認めてくれないかな。
もしくは選挙区のように23区にくっつけるか。
(たしか、衆院選では品川か大田と同じ選挙区だったし・・)

しかし、そうすると東京都には市が二つだけになる。
しかもどちらも政令指定都市。都庁の仕事がなくなる(藁
220名無しの歩き方:02/01/12 22:30 ID:6yOvXViP
2005年までは3万人で市になれるぞ。
221とりあえず名無しで。:02/01/13 02:03 ID:???
>220
そうですか!! じゃあ、南東京市は成立しますね。
しかし、伊豆大島から小笠原まで。非常に効率が悪くなりそうだ・・・
222名無しの歩き方:02/01/13 04:09 ID:hRKcrSnQ
>>220
南東京市役所は港区海岸になります。
223名無しの歩き方:02/01/13 12:55 ID:???
age
224名無しの歩き方:02/01/13 17:13 ID:???
>222
なんで?
225名無しの歩き方:02/01/13 18:10 ID:???
山梨県になれば。
226名無しの歩き方:02/01/13 22:47 ID:???
>>195

ちょっと前
友達:どこすんでいるのですか?
田無市民:田無
友達:しらないなぁ何市?
田無市民:田無
友達:やっぱり知らない

 *友達の年齢が高い場合を除く


友達:どこすんでいるのですか?
西東京市民:田無
友達:しらないなぁ何市?
西東京市民:西東京
友達:ぷぷっ

 *友達は老若男女問わない

名付け親出てこい!全員修正してやる!しかも千葉県民だろ名付け親!
227名無しの歩き方:02/01/14 02:46 ID:???
市名を言っても笑われないよう立派な
まちづくりをこれからしていけばよろし。

というわけで、>226 がんばってくれ。
228名無しの歩き方:02/01/14 02:56 ID:???
>>225
奥多摩と檜原の山奥しか接してないよ
229名無しの歩き方:02/01/14 10:15 ID:???
田無って名前、強烈にダサかったよなぁ
230名無しの歩き方:02/01/14 13:07 ID:???
>>229
西東京に比べたらマシだろ
231みいな ◆Nfok0.1g :02/01/14 18:34 ID:clG9bCDM
>>225
八王子・奥多摩と山梨は繋がりが太いかも。
八王子で山梨ナンバーよく見るしね。
でも、青梅は埼玉との繋がりが深い。私も未だに「埼玉銀行」のキャッシュカードが財布の中にあるし。
個人的には埼玉県のマターリとした雰囲気がすき。
232名無しの歩き方:02/01/15 19:38 ID:???
23区外の東京都=裏東京。
233226:02/01/15 21:23 ID:???
そうか、自分が頑張ればいいのか!

まぁ、とりあえず現行市長をたたき落とせばなんとかなると思っているんだがね。
234みいな ◆Nfok0.1g :02/01/16 21:27 ID:???
三多摩はラーメンのおいしいお店が多い。
235とりあえず名無しで。:02/01/17 13:45 ID:???
>231
埼玉銀行って今のあさひ銀行だよね?
違ったかな?
236名無しの歩き方:02/01/17 14:50 ID:???
>>235
そうですよ
「埼玉銀行」と「協和銀行」が合併して「協和埼玉銀行」
そして「あさひ銀行」・・・・・・今に至る
237名無しの歩き方:02/01/18 10:52 ID:???
目立つ必要がないから、このままでいいと。
238みいな ◆Nfok0.1g :02/01/18 17:59 ID:CgKa8N4m
>>237
他の所から人を呼べるような観光名所もテーマパークもないしね。
239名無しの歩き方:02/01/21 21:53 ID:???
A:たま1さんは東京なんですね。都会人ですね。どこらへんなのですか?

A は世間知らず
240みいな ◆Nfok0.1g :02/01/22 23:08 ID:C2LGPvhc
今日、八王子に行ったら京王八王子の駅前に新しいビルが出来てた。
日本ヒュ―レッドパッカード八王子事業所って看板が出てたYO!
241みいな ◆Nfok0.1g :02/01/27 22:33 ID:gGqs9CyK
多摩あげ♪
242まちこ ◆4AML3.n. :02/01/29 23:24 ID:y4vKjys2
たまたまage
243まちこ ◆4AML3.n. :02/01/29 23:35 ID:y4vKjys2
東京スタジアムsage
244名無しの歩き方
奥多摩によく行く。いい所だよね。
でも駅前に登山で行方不明の写真等が貼ってあるのは
ちょっと怖い。