前スレが終了してたので,つい...
東京・大阪専用スレ完成
このスレはステルス高層ビル群をかかえる福岡のためにある
>>5 特殊な塗料のため、カメラに収めることが難しいのです
東京.大阪(の画像)は飽和気味なんで,
遠慮せず,他都市の積極的参加を望む!
>>9 ティムポビルなら結構各地に散らばってるのでは?
神戸ショボ
>>12 ちんぽみてもしゃあないやん(タワーズみたいに
都市名 ポイント ビル数 平均高さ 一番高いビル
1 東京 36440.0 267 136.5 東京都庁第一本庁舎
2 大阪 10152.5 77 131.9 大阪ワールドトレードセンター
3 横浜 3550.0 28 126.8 ランドマークタワー
4 神戸 3400.6 29 117.3 新関電神戸ビル
5 名古屋 2531.4 19 133.2 JRセントラルタワーズ(オフィス棟)
6 千葉 2173.5 18 120.8 幕張プリンスホテル
7 さいたま 2039.1 16 127.4 NTTドコモさいたまビル
8 仙台 1349.4 11 122.7 仙台のマンション
9 広島 963.3 8 120.4 アーバンビューグランドタワー
10 川崎 860.0 7 122.9 NEC玉川ルネッサンスシティ3期
11 札幌 795.0 7 113.6 JRタワー
------------------------------------------------------------
どうみても東京一極集中だな。
東京以外の都市、醜いドングリの背比べ的争いはやめようね。
>>26 その、どんぐりの中に頭1つ、2つ抜け出してるのがいますが・・・
さいたまって意外と高いビルあるんだ。
31 :
名無しの歩き方:02/01/04 11:52 ID:W8k5ZIGc
前スレに仙台の写真あったよね、高層ビルは今現在10本もないけど、ほとんど
駅前に集まってるもんね。だから都会的に見えた。札幌・名古屋は高層ビルが
あちこち分散してるので街が平らに見えて都会的に見えない。
だれか仙台の写真再度きぼーん
32 :
六角:02/01/04 11:54 ID:???
>>30 煽りくん、今度は神戸人から横浜人に変身かい?
35 :
31:02/01/04 11:58 ID:W8k5ZIGc
頼むから横浜vs神戸はもうやめてくれよ
もうコピペつまんねって言ってるのに
>>35 一人二役で煽ってるだけだよ。
横浜人でも神戸人でもない。
39 :
名無しの歩き方:02/01/04 12:12 ID:hsJFpwZJ
>>36 横浜煽りはしたくないが、あまり威張らないほうが良いのでは。
大した写真では、無いので。
60〜100mクラスのビル数のデータベースほしいね。
東京は調べる気にもならないけど。
地方の中核都市を見てみたい。
>>39 ていうか36がコピペ荒らしの一部だよ。
もう何回も貼ってる。マジレスカコワルイ
横浜よ、高さであんまり威張らない方がいいぞ。
高さ「だけ」でいいなら平壌>横浜となることを忘れるな。
44 :
名無しの歩き方:02/01/04 21:53 ID:fapmE8h2
横浜と神戸はもうやめてくれ
荒し野郎消えてくれ
またシッタカおっさんが自作自演始めたよ。
43も、下手すると自作自演の一部に加えられちゃうよ。
しょうがないよ。横浜と神戸と一人二役やってるんだもん。
まだいたの?
ガキ早く寝ろよ(藁
FF]か?
age
>>43 所詮、ランドマークタワー1本だけでしょ。
それも床面積では名古屋のセントラルタワーズを遥かに下回る。
お約束
---------------
下水道普及率
(平成12 年度末)
1東京都97 %
2神奈川県92 %
3大阪府83 %
4北海道82 %
5兵庫県82 %
6京都府81 %
7埼玉県67 %
8宮城県65 %
あれ愛知県は?
JR主要駅乗降客数(1日)
新宿駅 140万
横浜駅 111万
大阪駅 88万
名古屋駅 33万(新幹線を含む)
>53
3000万東京圏は乗降客が世界一多い。
高層ビルage
先日レインボーブリッジの遊歩道を歩いたんですけど、
すごいことになってました。
この画像は1997年の写真
http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~panorama/tokyo/images/pano9705.jpg この写真の倍はボリュームがありましたね。
とにかく汐留がすごい。
竹芝のビル群と合わさって、新宿並みの迫力を見せていました。
新しい東京の景色ができたといった感じです。
ただ、それ以上に目に付いたのは、佃・晴海方面です。
あのあたりはひとつのまとまったビル群に見えます。
めっちゃかっこよかったです。
東京は高層ビルの数は多いが景観で劣るといった意見が多いですが、
レインボーブリッジからの景色を見れば、東京に100以上の高層ビルが
あるのにも納得するはずだと思います。
63 :
名無しの歩き方:02/01/06 13:42 ID:nk7X3lid
景観は
レインボーブリッジ周辺>>>梅田>新宿だからな
汐留のビル群はあれでまだ未完成(190Mクラスがあと2本170Mクラス1本)
東京は見た目がショボイとかいってるやつは汐留を良く見た方が良い。
日本テレビ本社も凄そうだ。
64 :
名無しの歩き方:02/01/06 13:42 ID:0yTVgr46
67 :
名無しの歩き方:02/01/06 14:39 ID:drDPTyss
大阪市の場合、面積が狭いので
梅田ー淀屋橋ー本町を1つのビル郡としても良いのではないか?
そのエリアだけで40本は高層ビルがあると思う
東京だって「東京駅界隈(おっさんのHP)」になってるでしょ?
>>66 そこに、関電とダイビルウエスト・イーストが出来れば中之島最強に
なるね
71 :
千:02/01/06 15:32 ID:???
地下街ははっきり言って東京の完敗だと思います。
んが、「超高層ビル」ではまだまだ東京のアドバンテージは大きいのでは?
新宿西口&南口のビル群は数、高さともに唯一無比だと・・・・・・・・。
東京だと150m級だと「超」は付けなくて「高層ビル」と呼びそうだよ。
でも大阪のビルで感心するのはデザインが(個人的には)凝ってて、しかも良い。
>>74 でも、それだと他の都市なんて高層ビルなんてなくなるよ
100m超えて喜んでる都市だってたくさんあるよ
高層ビルの基準が100m超なんだから・・・
78 :
名無しの歩き方:02/01/06 16:27 ID:/db4FLLG
高層ビル数 (東京はおっさんのホームページより)
世界1位 ニューヨーク 556
2位 香港 468
3位 東京 267
4位 シカゴ 243
5位 上海 214
仙台 19(プ
福岡 3(激笑
新宿の夜景は凄いと思うけど見た目もうひとつなのは、100M級
のビルが少ないからなんだろうな・・・
後、形状や色なんかもバラエティーに乏しいし。
>>79 よく考えると中くらいの高さのビルってなかなかないもんだよね。
新しく建てるものは何が何でも「超」高層にしないと、みたいな。
だからちょっと離れたところから新宿のビル街を見ると、まるで
草原の中に大木がぼん、ぼん、ってあるように見えるのかな?
仙台人、福岡人78についてなにかコメントせよ
高層マンションは何処でも同じだよな・・・
カッコイイとまでは思わない。
ところでヨドバシオフィスはどうなってるんだ?
近隣に住んでる奴教えれ。
>>89 君、前からずーと同じ事ばかり聞いてるね、ひつこいよ
91 :
名無しの歩き方:02/01/06 17:14 ID:NVpkJVLj
>>92 クレーンが建ってるのに何処が企画倒れなの?
ソースが無いのはなぜなんだろう?
ヨドバシカメラから無くても業者側からソースが出るのにな・・普通。
>>95 前、出したよね、そしたら君古いとか因縁つけてきたよね
97 :
名無しの歩き方:02/01/06 20:10 ID:1wRD/BZO
>梅田ー淀屋橋ー本町を1つのビル郡としても良いのではないか?
そのエリアだけで40本は高層ビルがある
新宿は東京で最も超高層ビルが集中しているエリアだけれども、
現在約30本、この先増えても39本くらいだろうから、
梅田周辺に負けてしまうのかもしれない。悔しいが、大阪は
とっても狭い街なのでこうなる他ないのだろう。
東京全体で200本あったところで、あの広さにバラバラじゃあ、
景観は横浜、神戸以下かもしれん。
>>97 いくらなんでも、すかすかの横浜には負けないよ。
>>97 高層ビルの景観としては間違ってもあり得ません。
東京<<<<横浜&神戸は。
まあね、神戸>東京なんてとても思わないよ。
神戸は神戸のレベルで出来あがっていく都市景観を楽しむのが一番。
102 :
97:02/01/06 20:18 ID:1wRD/BZO
ビルが密集していて都会的だからといって
大阪の景観がイイとも思わないが。
東京は景観的にはXだが、歩いていると緑も多く
気持ち良い都市なので好き。
もう超高層ビルで上海や大阪に抜かれても気にしなくなった。
>>101 神戸は今の状態が景観的にはバランス取れてて良いんじゃない?
あれ以上市街地が広いと夜景的にも上手く”視界”に入らないような気がする。
>101
★各都市の景観のセールスポイント
神戸のウリは、接近する山と海
東京のウリは、高層ビルと官庁街
大阪のウリは、城と高層ビル
名古屋のウリは、城とタワーとタワーズ
福岡のウリは、ツインドーム
横浜のウリは、・・・最近出来た「みなとみらい21だけ」w
>>104 福岡のツインドームって完成したのか?バブル崩壊で消えたと思ってたが。
106 :
千:02/01/06 20:31 ID:???
皇居(お堀)越しにみる官庁街ならなお可。
日テレの新社屋もだいぶ出来てきたね。それにしても汐留周辺は
凄いね。似たような形のビルしかないけど。
原っぱだった場所が・・・変わるもんだな。
>>108 まだ移転終わってないんだろ?あと10年くらいじゃ出来ないだろうな。
汐留ですら廃止からここまで来るのに15年かかってる。
まあ、バブルで土地売却凍結とかいろいろあったけど。
>>110 将来的には大阪市と府が合併し大阪州となり,後に関西州へと拡大し,
その州都の官庁街を梅田貨物駅跡地に作るという構想があるらしい.
数日前の産経新聞一面に載ってたよ.
112 :
名無しの歩き方:02/01/07 00:57 ID:ubxw0dHM
法律が変わって容積率や航空法規制が緩和されて、
北梅田のようなところには400mくらいまでの
超高層ビルが建てられるんだって!(uso)
神戸空港が出来たら、伊丹はアボーンされるのでそれまで待て。(うーそ
114 :
名無しの歩き方:02/01/07 12:43 ID:Yem4blHT
>>67 >大阪市の場合、面積が狭いので
>梅田ー淀屋橋ー本町を1つのビル郡としても良いのではないか?
>そのエリアだけで40本は高層ビルがあると思う
>東京だって「東京駅界隈(おっさんのHP)」になってるでしょ?
まず、「大阪市の場合面積が狭い」故に「ビルが密集している」という意見はよく出てくるが、明らかに間違い。
大阪市=東京都心周辺15区程と解釈するのが自然であり、また、高層ビルの密集度は東京都心の方が上。
東京特別区でも、世田谷区や練馬区、足立区のような所は、大阪で言う豊中市や堺市のようなところ。
ちなみに世田谷区だけで80万人弱の人口がある。
あと、「東京駅界隈」と称して沢山の住所が書かれているが、
これは、単純に東京駅周辺の住所が細かく分かれているからであって、
ひとつのビル群であることは間違いない。
「東京駅界隈」という言い方では「東京駅前」みたいな意味に誤解されかねないので「東京都心」でよいでしょう
大阪の場合、梅田が都心から近い(大阪駅から堂島まで1kmもない)ために都心ビル街と梅田のビル街は連続して一体のビル街になってる
強いて分けるとしても都心と梅田で分けるよりも、川で分けて梅田と堂島を一体のビル街と考える方が自然だ
>114
その通り!!
東京駅界隈>>>>>>>>>>>>>>>梅田界隈
梅田ー淀屋橋ー本町みたいにずーーーっと連続した
超高層ビル街って、実は東京にはないんじゃないのだろうか?
小さなエリアに数本、というのが典型的な東京のビル街。
新宿もあまり広がりはないし東京駅〜汐留〜竹芝というのは
さすがに無理がある。
結局、都心部のビル密集度は大阪の方があるのでは?
少なくとも見た目はそうだぞ。
また、東京マンセー専用部屋だねプププ
>>118 ある調査機関の報告では東京マンセーにはヒッキーが多いらしい。
また、東京マンセーが最強とか吠えてるるの?
東京のビル街の配置はバンコックに似てる感じがする
あっちに3棟、こっちに5棟という感じで広い範囲にパラパラと散らばってるところがそっくり
ニューヨークは、狭いマンハッタン島のしかもロワー・マンハッタンとミッドタウンのたった二箇所だけに高層ビルがぎっしりと集中して密集してる
香港は香港島の中環を中心とした狭い地域に高層ビルがぎっしりと密集してる
シカゴはさらに狭いループに密集
東京の高層ビルはかなりの数があるはずなのに、高層ビルぎっしりという風に見えないのはバンコック同様に少しづつ散在してるからだ
この板ではレインボーブリッジから見た風景が圧巻だという人も多いけど、私にはそうは見えない
レインボーブリッジから見た風景もやはりあっちに3棟、こっちに5棟と、高層ビルがパラパラと散在してるようにしか見えない
東京やバンコックのビル街はなぜこんな形になってるのだろうか?
やっぱり、高層ビル街の風景はぎっしりと密集してこそ美しいし、迫力もあると思うんだが
123 :
121:02/01/07 18:40 ID:???
>>122 (゚Д゚)ハァ?
梅田の話なんかどこにも書いた覚えはないぞ
>>121で挙げた例は東京とバンコック、ニューヨーク、香港、シカゴだけのはずだけど?
まあ、大阪の都心から梅田にかけての地域はかなりの密集度だとは思うけど
>>121にはそんなこと書いてないぞ
124 :
仙台:02/01/07 19:36 ID:???
追加
仙台は
札・仙・広・福の中では一番だと思うよ
でも、これだけは、譲れない
梅田>仙台
128 :
仙台:02/01/07 19:41 ID:???
そうだよ。なさけない。
ビルが多くて喜んでいる時点で田舎者決定。
高層ビルは都会の象徴。
世界の常識。
今、名探偵コナンでOBP周辺が出てきました。
>>131 >東京、大阪、神戸、横浜には遠く及びませんが。
>仙台
謙遜しないで。
仙台は、横浜には負けていないよ。
>>136 名探偵コナンは読売テレビ製作だからかも
でも姫路には負けてるよ。
姫路>横浜だけど姫路>仙台はありえない。
>>138 そうか。
毎日放送製作だったら梅田の高層ビルがでてくるっつーことか。
梅田は他を圧倒する、大マンハッタンだからなぁー
梅田>NYだと思うよ正直
大阪お国自慢いいかげんにしとけや。
OBPが新宿並みになっとる。
よみうりTV.
>>147 OAP>OBP>新宿>>>>>>>>>YBPですが、何か
明石です・・・
いま、凄い勢いであられが降ってきました・・
もうすぐ神戸、大阪の方にも行くでしょう・・・
OBP>HAT神戸>新宿
今頃高層ビルにシガミついているのは横浜人くらいでしょ。
158 :
名無しの歩き方:02/01/07 21:17 ID:ZoLJW0Q1
大阪市内です。
先ほど突然、雷がなりました。
京都市内です。
先ほど突然、雷がなりました。
梅田に雷が落ちました。
>>155 東京以外はドングリの背比べですね(藁
東京 267本
大阪 77本
神戸 27本
横浜 22本
名古屋 19本
千葉 18本
埼玉 16本
仙台 11本
広島 8本
川崎 7本
梅田の観覧車がはずれて御堂筋を難波方面に転げていきました。
日本テレビでオモロいのやってます。
学研都市って大阪のどこ?
>>166 大阪と京都と奈良の県境。
三府県にまたがる。
169 :
166:02/01/07 21:46 ID:???
ありがと
>>170 神戸 27本
横浜 22本
が捏造
神戸33
横浜29
ですが
>>171 現存する数じゃないの。
神戸はもう2本増えて29本だけどね・・
横浜は高層ビル造る必要無いのにどうして今頃になって造りたがるの?
やっぱり虚栄心ですか?(w
>>172 現存する数じゃないよ
東京256
大阪77
は今後できる奴も入れた数
もちろんその他のところも
176 :
173:02/01/07 22:02 ID:???
かぶってしまった・・・
東京に比べれば大阪が少し多いくらいで、
どこも似たようなもの。
所詮東京には他の都市が束になってもかないません。
|// /┃
/ ̄''' ┃
| (-_-)
>>170 | U U
| UU
| (○)
| ヽ|〃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
恥かいたね(プ
>>180 おっさんに必死にアピールしてたのは、笑えた
1回門前払い、2回目でやっと
東京から見れば所詮コップの中の争いだよ。
>>182 さっきから君いろんなスレでみるんだけど・・
君、ひょっとしてキングオブ上京人
186 :
名無しの歩き方:02/01/07 22:25 ID:iXfC2od5
>>185 神戸は一般的に六甲山への眺望を確保するため、建物に高さ制限をかけている。
恐るべき事実
横浜28本
千葉18本
埼玉16本
計62
東京以外の首都圏の都市が束になっても、大阪には勝てない
188 :
名無しの歩き方:02/01/07 22:27 ID:Th5BfEmV
神戸は高層ビル好きだから、あって無いような気がする・・
>>187 全地方が束になっても東京には勝てない。
所詮コップの中の争いは醜い。
日本全部が束になってもニューヨークや香港に勝てない
日本全土で500本くらい高層ビルがあるだろう
これはアメリカ、中国につぐ本数ではあるが
それでもニューヨークより少ないんだな・・・
>>191 あんなちゃちなものは高層ビルのうちに入らない
250万都市シカゴは240本
80万都市サンフランシスコは100本
30万都市ミネアポリス・ピッツバーグ・デンバーは各30本
これどーゆうこと?名古屋・札幌・福岡の立場ないぞ
>>194 同様にシカゴは700万都市
サンフランシスコは400万都市ですね
アメリカの高層ビルって、航空障害灯無しで航空機が衝突したりする恐れはないのか?
前テレビでパイロットが、実際航空障害灯は役に立たないって
言ってたよ。飛行機の高度と高さが違いすぎるからって。
去年、日本の航空障害灯の規制が緩和されたけど、減らないね。
維持費がかなりかかるって聞いたけど。
ちなみにパリも1000万都市と捉えるべき。
横浜人が主張する200万都市ではない。
パリは横浜とは比較にならない。
大阪名古屋福岡も同様。
大阪都市圏1100万
名古屋都市圏500万
福岡都市圏250万
札幌都市圏200万
くらい?確か中心都市へ通う人が20パーセント超えてる街はその中心都市の
衛星都市ってことになるんだったよね?
>>201 ちなみに俺は航空障害灯の赤い光がなぜか都会的に見えるんだけど・・・
>>202 っていうか、その言い方では横浜という都市は消滅
>>199 アメリカで、ビンラディンマンセーな高校生がセスナ機でビルに突っ込んだみたいだね。
高層ビルでないけど。
>205
でも40階建てぐらいらしいから超高層では。
207 :
名無しの歩き方:02/01/08 01:43 ID:+glwQVHE
大阪以下の都市で超高層ビルが50本を超える可能性は
あと30年たってもありえなそう。
ジジーになってもしょぼい景観は変わらずか。
東京も200本越えにはあと5年はかかるよね。
>207
横浜・神戸は今30本近いから、可能性があるとしたらこの二都市か。
210 :
名無しの歩き方:02/01/08 02:20 ID:UGbs3nMm
超高層スレのパターン
・新宿vs梅田で熱くなる
・説得力のある画像で梅田が押す
・東京が総本数と200m縛りで逆襲
・「ビルは密集してこそ」論で大阪反撃
・汐留に対抗して北梅田に未知なる期待も抱く
・田舎者も 横浜vs神戸でサイドマッチ
・議論がせこくなりすぎると「中国マンセー!」登場
・「中国脅威論」には「地震でパー」祈願でキメる
・浜松ティンポは最近めっきり話題に上がらない。完全無視か?
>>207 香港もシカゴも大阪未満の都市規模ですが大阪の何倍もの高層ビルがひしめいてますよ?
大阪のオフィスを全部高層ビルに詰め込むにはシカゴ以上の高層ビル群が必要。
“ゝ“
^
215 :
207:02/01/08 03:38 ID:UfmzbD6s
>>212 だから何?
香港やシカゴは超高層ビルに意欲的だった都市でしょ。
日本の都市は東京も含めてまともに「超高層ビルを都市の根本的な
要素」として成り立っていないでしょ。
だから再開発エリアだけ突然変異的に超高層ビル作ってきただけであって、
マスタープランとして超高層化させようとしてこなかった。
今更、東京や大阪、その他の日本都市が香港・シカゴみたいになるとは
思えないので「30年後も無理」と書いたんですよんんんん。
だって、土地の強制収容が進まない限り建てるところないじゃん。
無理、無理。
別に都市の大きさにこだわったわけじゃなくて、「日本の都市計画」
に失望してるだけでちゅ。
そもそも日本って地震多いから防災上高層ビルってたてにくいんだな。
東京マンセーじゃないけど日本が新期造山帯上になかったら
東京にも400メートルのビルは建ってると思うよ。
つまんないなあ
ガカーリ
>>210 >・浜松ティンポは最近めっきり話題に上がらない。完全無視か?
実質的に東京VS大阪スレですから
221 :
名無しの歩き方:02/01/08 09:34 ID:4PybDHuf
age
>>210はア?
>・汐留に対抗して北梅田に未知なる期待も抱く
汐留=11
梅中=11
ですが・・・
>>223 ゴメン
汐留は実は言われているほど凄くない。
なんか数少な目で
でも都心に近いところにビル街が出来るのが、
正直嬉しかった。期待膨らんだ。
梅中を煽るつもりなんて
なかったんだ…
やっぱり大阪は東京に負けてないよ。勝ってるとも思わないですけど。
梅田・中之島=23本(建設中・確実含む)
汐留 =12本(〃 )
さらに、梅田は貨物駅が残ってる。
マジ、貨物駅次第で日本一の摩天楼群に
中之島の官庁街ばんざーい
229 :
名無しの歩き方:02/01/08 19:10 ID:QTZbK26Y
梅田なんてもう結構。天王寺の開発が先。
>>299 はぁー
臭い・汚い・がめつい、ミナミ大阪なんて・・・・
東京は2005年くらいまでの計画で計270本くらい。
んで、大阪はおっさんのHP見ると予定含めて77本。
大阪は実際はもっと計画あるんじゃないの?
たぶんあと20〜30本は予定ありそうじゃん?
ぜったい100本越えるような気がするのは俺だけ?
もっと詳しくて新しい情報どんどんアップしようよ!
>>231 あると、思うし既存ビル数ももっとあると思う
>>232 間違えたよ
でも、ミナミ大阪は行きたくもない、臭いし、汚いし
236 :
唯のおっさん cm113.cms3.catvnet.ne.jp:02/01/08 19:26 ID:zfAdJGDZ
>>235 同意
国も真剣に2極化目指してる、みたいだし
IT→東京、関東
バイオ→大阪、関西に
集中させるみたい
>>236 おっさん、船場・本町のあたりに150
オーバーはあると思うビル2本建ってた・・・1本はFUNAIって書いてた
200オーバーかも・・・
梅田貨物駅で決定しているのは、スカイビルの2期工事
当初は2棟連結高層ビルという事で全国的に話題になりました。当時、韓国や中国のニュースでも放映されたという日本を代表する現代建築です。
左の写真は計画当時のプロポーザル案ですが、2期工事(3棟連結)も計画されています。
しかし1期事業で容積率をめいいっぱい使ってますので将来この地区が商業地に変更される必要があります(現在は準工業地)この地区が容積率600%程度になれば3棟目を現在の「花野」と呼ばれる北側の土地に建設される予定です。
その将来を左右するのが、真東にある貨物駅の移転計画です。梅田の発展はこの貨物駅にかかっているといっても過言ではありません。スカイビルのサイトより
高層ビルスレはワンパターンだな
スカイビル3期まで計画してたとは・・・
>>245 山から見た大阪市内、ヤヴァイくらい超高層ビルが林立してる。
梅田だけじゃあんな風に見えないから、きっと全体的にうまく
配置されていてこんなランドスケープになったのだろう。
見事だ。
阪大病院最上階から見る市内はもっと壮観。
4〜5kmに渡ってほぼ途切れることなく高層ビルのシルエットが!
誰か画像持ってないかな?
>>249 大阪モノレールからの梅田の風景はマジすごい
>>252 淀川大橋から見た梅田と中之島の超高層ビル群>東京以上
>>249 その画像持ってません?
すげえ見たい!
東京モノレールからの風景はもう見飽きたし。
>>247 いつ見ても東京か大阪の話しかしてねえ(汗
神戸横浜
>>255 たいていは中国とアメリカの話を持ち出されて議論が収束に向かう。
>>261 大津のランドマークとして新関電大津ビルとやらが出来るらしいな。
なんでも160m越えとか。
264 :
西梅田:02/01/08 20:29 ID:???
>263
大阪のとそっくりだ。
267 :
266:02/01/08 20:31 ID:???
>>264 やはり梅田ともなるとパノラマで撮るしかないのか。
360°何処見ても背の高いビルばっかりだよ〜。
息苦しくないか?大阪人。
>>269 梅田よりも中之島がえらいことになってた・・・・
見渡す限り高層ビル
中之島凄いもな
新関電→195m
三井 →140m
住友 →140m
ダイビル140m×2
ジーにアス135m
国際 →100m
>>270 梅田〜中之島って伸びてきたわけだけれども、
これからはどういう方向に進んでいくのかな?
なんか東京がどーとかこーとか言う前に
すでにスゴイことなってるね!
中之島>梅田
梅田は所詮副都心です
277 :
もみあげ ◆7cq.nozw :02/01/08 20:47 ID:g0xVsxYB
278 :
唯のおっさん cm113.cms3.catvnet.ne.jp:02/01/08 20:48 ID:zfAdJGDZ
>>251 その計画は、中止になったとか聞いたが・・・・。
>>278 中止じゃなくて、延期、2〜3年後をめどに着工
計画変更なし
>>278 着工延期にはなったけど中止ではないみたい
はっきりいって天王寺に290mのビルを作るのは止めてほしい
名古屋・札幌の二の舞だ
梅田(中之島)に200m級を2棟立てたほうがはるかに良い
285 :
唯のおっさん cm113.cms3.catvnet.ne.jp:02/01/08 21:08 ID:zfAdJGDZ
>>281 また詳しい情報が出た時に、載せるわ〜!!
それまでは、待ちの場所にでも入れるか。
>>282 15階では、厳しいかも・・・・・。
背景のビル群は、違うんやろう!?
286 :
東名札:02/01/08 21:09 ID:???
>>283 大阪のビル、細長くスタイル良くてウラヤマシイ
>>284 天王寺に150m級を3本立てるのが一番いい
>>285 背景は中之島
川沿いにあるのが住友病院
>>284 天王寺は商業施設とかも出来てきて発展の段階にある。
名実共に南大阪の玄関口とするために超高層の一本や二本建てて勢いづけたほうがいい。
梅田一極集中はあまりよくないと思うからな。
ティムポビルにってしまうが…
294 :
名無しの歩き方:02/01/08 21:29 ID:P6OEcttD
おっさんのホームページだと267本になってるけど東京ももっとあるのでは?
295 :
名無しの歩き方:02/01/08 21:30 ID:lhzx6eQf
>>290 天王寺の290mの超高層ビルってもう作ってるの?
当初計画では、2003年に完成予定だったが・・・
何か、大阪市が計画を見直すような話も聞いたことがあるような。
漏れは結構期待しているのだが・・・。
296 :
唯のおっさん cm113.cms3.catvnet.ne.jp:02/01/08 21:31 ID:zfAdJGDZ
>>292 高さが分からんけんのう〜!!
下の方が駅やけん、100mは有るかも!?
>>295 300mオバーにするみたい
ランドマークタワー哀れ
298 :
唯のおっさん cm113.cms3.catvnet.ne.jp:02/01/08 21:33 ID:zfAdJGDZ
>>294 いや、後5年後見越しても260本くらいでしょう。
今現在は、なんと「140本」程しかない!(事実)
まあ、結構完成に近いのもいれると160本くらいかな?
とにかくそのデータは今後の予定込みだから。
まだ200本なんて全然無いよ。
301 :
名無しの歩き方:02/01/08 21:37 ID:P6OEcttD
どっちにしても東京は大阪の2倍くらいはあるのね
>>299 23区の面積は大阪市の3倍ほどで23区のビル数は大阪市の2倍で
つまり、単純計算すると東京の高層ビル密度は大阪の3分の2なわけだ
東京:大阪は
面積や人口を考慮すると約3:1
データとしての数値はこの比率で見直すのが面白い。
東京は大阪の3倍あって初めて対等。
超高層ビルで言えば 140(東京):70(大阪)=2:1
だから皆「密度では大阪ですよ」って言う。
絶対値で勝っていても、東京が寂しいのは当然。
306 :
名無しの歩き方:02/01/08 21:48 ID:P6OEcttD
>>302 そりゃ東京23区は郊外がふくまれてますから
140本てことはないんじゃない?もっとおおいでしょ
っていうかなんでみんな大阪マンセーなの?
308 :
名無しの歩き方:02/01/08 21:54 ID:P6OEcttD
東京271対大阪77でしょ
おっさんが東京びいきだとでもいうの?
310 :
名無しの歩き方:02/01/08 21:58 ID:P6OEcttD
計画中いれなかったら大阪ももっと減るわけで・・・
大阪現在約60本
東京現在約180本
になったよ
ビル密度は同じ
313 :
名無しの歩き方:02/01/08 22:06 ID:P6OEcttD
東京も実数で200以上あると思う
今たててる途中のとか計画いれれば300くらいあるんじゃない?
しってるビルではいってないのとかあるし
>>307 船だよ。
いちおうconstruction だからねえ。
つまり大阪が1本建てると
東京は慌てて3本建てなきゃ負けちゃう(W
そりゃ密度じゃ負けるわな。
なんで300m級立たないんだろ
400M級とかあってもいいはず
>>317 300m超えることに恐ろしく恐怖感と抵抗を感じるんだよ
市井の日本人は。
中国人は高いところで喜ぶが、
日本人は寧ろ高いところは怖がるという研究結果がある。
あと、日本には金も技術も都市計画もなかった。その代わり地震と
エゴイスティックな地主がいた。
じゃあ、東京≧大阪でファイナルアンサー?
320 :
名無しの歩き方:02/01/08 22:43 ID:oEzUZXvd
上海>>>香港>>>>>>>>>>東京>>大阪
MM21マンセー
大阪と上海は共通点があると思う。
どちらも10年前は平らだったのに、
今では国を代表する超高層都市になったから。
>>316 何か勘違いをしていると思われ
23区の面積は大阪市の約3倍というのは周知の事実だが、
東京の高層建築物のほとんどが、港区・中央区・新宿区・千代田区などの
山手線内(山手線界隈)の都心部にある。
練馬区・板橋区・世田谷区・大田区・足立区と面積の大きい区は
都心部のベッドタウンみたいなもので大阪でいうと東大阪市や堺市みたいな役割。
つまり東京の都心部(だいたい大阪市と同等の広さ)の高層ビル密度は大阪とは比べ物にならないレベルにある。
大阪が1本建って、東京が3本建ったら、そのまま景観にも差がでる。
324 :
323:02/01/08 23:14 ID:???
東大阪市・八尾市などを大阪市に足して東京23区と同じ面積にしたら
高層ビルの数も3倍になるかい?
要はそういうことです。
わかったかな?
大阪市の面瀬が東京23区くらいあれば・・・・・
住宅街がめちゃめちゃ増えるだけだということだな。
山も入ってしまう?
327 :
鬱氏:02/01/08 23:19 ID:???
面瀬→面積
>>325 住宅街だけでなく、田畑なども広がると思うよ。
人口は約500万人といったところか・・・。
正直大阪は凄い高層ビル密集地
330 :
鬱氏:02/01/08 23:26 ID:exdV3GO8
>>328 そうだな。
それ考えるとやっぱり東京と大阪の間には大きな壁があるな。
それに都心部に高層エリアを10個以上抱えている都市は世界にも他にないだろう。
ただ一極集中してないから景観では世界レベルではないということだな。
シドニーやパースやブリズベンやセントルイスやダラスやヒューストンや
アトランタやシアトルやトロントやヴァンクーヴァーやボストンや
サンフランシスコやヒオジジャネイロやサンポウロやクルンテープやKLや
マニラやジャカルタシティやアモイやウーハンやウルムチやチャンチュンや
ドバイやカイロや大阪なんかも皆、東京より「小さい」都市なのに
都会的な高層都市に見える。
>>329 高層ビルって100m以上なんでしょ?
梅田はなかなかだと思うが、他はOBPや南港にポツンくらいで密集とは言えないだろう。
中層ビル密集地というのが正しいのでは?
山手線内部・界隈は大阪とはスケールが違う。
大阪市の3分の1もない面積に高層ビルが200本以上ある。
>>333 中之島って梅田と一緒にしないと・・・。
それ言ってたら東京は20を遥かに超えてしまうよ
大阪は、高さ制限がある上に、建ぺい率や容積率を考えたら限界だと思う
まぁ数年前に建ぺい率・容積率の緩和があってようやく高層が立てれるように
なったんだから
シドニーやパースやブリズベンやセントルイスやダラスやヒューストンや
アトランタやシアトルやトロントやヴァンクーヴァーやボストンや
サンフランシスコやヒオジジャネイロやサンポウロやクルンテープやKLや
マニラやジャカルタシティやアモイやウーハンやウルムチやチャンチュンや
ドバイやカイロや福岡なんかも皆、東京より「小さい」都市なのに
都会的な高層都市に見える。
20どころか30は軽く超えるよ
また、東京まんせーか・・・
ageるよ。
342 :
名無しの歩き方:02/01/09 00:57 ID:N5ZgNO1R
佐世保のハウステンボスのビルも105mだから超高層ビルか?
343 :
名無しの歩き方:02/01/09 01:01 ID:ohPFlcg7
憲兵くん..
絵になる高層ビル群のある街ランキング
1新宿 やっぱ圧巻。200級は実際に見てみないと分からない。
2梅田 東京よりもすごいぞって声も。
3汐留 東京で再開発が行われている地域。2003年には、日テレからしつこいほどここの映像が流れるでしょう。
4みなとみらい ランドマークタワー、あれだけで、やっぱすごい。まだまだ高層ビルはできていくようだ。
5六甲アイランド 神戸。きれい。夜景に絶句。
6ビジネスパーク 大阪。がんばってる。
7佃 東京にある高層マンション群。よくテレビに出てきます。
8名駅 名古屋。まだタワーズだけだが、この先楽しみ。
9幕張 最高にかっこいい。幕張メッセあり。
10品川 東京で再開発。
345 :
344:02/01/09 01:05 ID:???
↑他板からのコピペね。
348 :
名無しの歩き方:02/01/09 01:30 ID:K3cmr9fp
東京はもっと絵になる景観を考えてから再開発せよ。
でないと、いつまでたっても梅田・中之島には引けをとるばかりだ。
>>349 九州の二の舞にはなりたくありません。
by 神戸市民&京都市民
まあ、ガタガタ騒がんでも
幕張が一番カコイイって
352 :
名無しの歩き方:02/01/09 08:33 ID:wNgZLGcf
高層ビルじゃないが、明石海峡大橋の主塔って、98階・海上288メートルまで、
ちゃんと人が上り下りできるエレベーターがあって、ランドマークタワーなんて
比較にならん高さなんだよなヽ(´ー`)ノ
354 :
352:02/01/09 14:11 ID:wNgZLGcf
>>353 出来るのはイイが、市庁舎をはじめマンションごときに抜かれるオフィスビルは情けない。
大阪州
かっこええー
州都・梅田
357 :
名無しの歩き方:02/01/09 16:04 ID:2a4jtxqH
おっさんのビル群ランキングでは測れない、実際に見た感じランキング
1東京都心
2東京・新宿
3大阪・梅田
4東京・汐留(海岸含む)
5東京・佃〜晴海
6横浜・みなとみらい
7千葉・幕張
8東京・品川駅周辺
9大阪・大阪ビジネスパーク
10東京・天王洲アイル
神戸はビル群とは呼びにくい。残念だけど。
関西州いらん、ださい
>>357 東京ひいきしすぎ
だいたい海岸って何だよ
>東京はいいよ〜〜〜
>>357 かなり正確だね。
確かに、実際に見るとこんな感じだろう。
>>359 おそらく、東京都港区海岸のことでしょう。
汐留って(正確には浜離宮があるけど)海岸にあるから、
お台場辺りから見ると海岸(地名の方)あたりのビルと
セットで見える。
ちょっとニューヨークや香港気分(ほんの少しだけど)味わえます。
>>357 ほぼ同意っす。
神戸のはたしかにビル群とはいえないな。
警官としては最高にすばらしいと思うけど、
なんか観光地のちゃらちゃらした軽薄感が
して表層的。MM21もそんな感じ。
東京都心、大阪梅田は「そこにあるべき姿」といった
レゾンデートルを感じるので素直に感心してます。
新宿はどうしてもカッコよく見えない所が田舎臭くて
イイともワルイとも言える。よく分かりません。
新宿ってかんじで、すごいことになってるよ汐留
レインボーブリッジ渡る時の東京はまさに日本一!
いくら高層ビルがあったて東京からみたら
聞いた事のない知名なのさ
新宿は正直、東京ビル群のガン
>>366 ?????????????????????????????????????????
raison d'etre レゾンデートル(仏)存在理由。
東京きてみろ。新宿だけじゃないってわかるさ
大阪って、すぐ田舎になるじゃん。
そこが首都との違い
372 :
367:02/01/09 16:25 ID:???
>>370 それを承知で言ってるんだよ。
臨海>>>>>>>>>>>>>>>>新宿
上野は地方都市
>>371 それが普通
外国の街いってみれ
首都との違い、じゃなくて過剰都市東京との違い、というのが正しい
俺はやっぱドコモビル!
374>タシカニ
東京のいきありばったり感が好き!
アメリカはビルが直線にならんでて面白くない
ニッテレブランド
ニッテレシキ
ニッテレエイギョウチュウ
ニッテレチャンパワー
ソレッテニッテレ
東京の性質から、そこの住民もつい「量がすべて」と考えがちになってしまう。
そのせいで質は2流や2番煎じになってしまう。
379>そういう君も都会人
京都のスージータウン副都心はどうなってるのだろう?
マンハッタンに劣らない摩天楼が出来ると聞いたが
62 :名無しの歩き方 :02/01/06 13:34 ID:???
先日レインボーブリッジの遊歩道を歩いたんですけど、
すごいことになってました。
この画像は1997年の写真
http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~panorama/tokyo/images/pano9705.jpg この写真の倍はボリュームがありましたね。
とにかく汐留がすごい。
竹芝のビル群と合わさって、新宿並みの迫力を見せていました。
新しい東京の景色ができたといった感じです。
ただ、それ以上に目に付いたのは、佃・晴海方面です。
あのあたりはひとつのまとまったビル群に見えます。
めっちゃかっこよかったです。
東京は高層ビルの数は多いが景観で劣るといった意見が多いですが、
レインボーブリッジからの景色を見れば、東京に100以上の高層ビルが
あるのにも納得するはずだと思います。
台場にカジノ!!!!!!
384 :
名無しの歩き方:02/01/09 16:40 ID:perblUyu
382>>
わかるよ!俺が知ってるビルが今はかなり増えた。
4年で今みたいになるとは
>>379 その東京が流す情報に簡単に洗脳されて
おなじく「量がすべて」と考え勝ちになり
質を軽視する地方人大量発生中。
地方人の教育は地方でやってね。
大川端リバーシテイーとか高層マンションもすごい
385>>よくいった
>>386 大川端リバーシテイーとか高層マンションもすごい
ああいうの大阪にも作ればいいのにね。
リバーサイド沿いに30本くらい建てれば
けっこうイイ感じかと。
一応梅田はリバーサイドなのだろうか。
マンションすごいもんね。江東区は高層マンションだらけ>386
いいねえ。富士山!>389
大阪東京いいねえ
俺は韓国にだけはまけたくねえ
大阪なかなか都会
でも東京にくらべたらいなか
韓国の都市のビルってどうなのよ
ソウルとか
汐留にニッテレできたらフジテレビとゆりかもめで行き来できる
400 :
名無しの歩き方:02/01/09 17:05 ID:perblUyu
397>>広島くらいはあるんじゃないの?
人口はおおいけどね
山が近くに見える都会ってださい
六本木に何か立ちはじめた
404 :
名無しの歩き方:02/01/09 17:10 ID:2a4jtxqH
>>398 本気の質問なんですけど、
「浜離宮」って何ですか?
皇室関係?
あんな緑地があるんですね。東京って。
405 :
名無しの歩き方:02/01/09 17:11 ID:perblUyu
うそ〜なにか画像ない?
ソウルはダサダサ
>>406 そうか。テレビで見ただけだから勘違いして他かな俺。
東京並はいい過ぎたか。
ソウルは山が近いな。
札幌のが百倍かっこいい
414 :
名無しの歩き方:02/01/09 17:15 ID:perblUyu
やっぱね。写真ありがと
いや、普通の人も入れるよ。
いいところ。
東京は緑地が多いのは定説ですな。
第一世界に東京より都会ってニューヨークくらいだとおもうんだけど
415> ちっこ
ティーぶーエス
ガッチャフジテレビ
>>417 同感。東京からきたヨーロッパ人って必ず
「東京って未来的で大都会だね」
っていう。
世界一いい意味でも悪い意味でも都会。
ニューヨークのマンハッタン島の方が、景観も
歩いてる人間も洗練されているけど、
アメリカってやっぱり大きい国だから、素朴さが抜けない感じがする。
コンビニと自動販売機と中層雑居ビル群、これこそ東京。大都会。
品川画像(少々古い)
>>421 実際は未来的って言うより猥雑で不潔な活気があるカオス都市って見られてるよ…
煽りじゃなく。
「観光にはいいけど住むのはいや」ってしょっちゅう言われるよ…
424 :
417:02/01/09 17:24 ID:perblUyu
421>ウワ〜ありがと〜
423>なんで人間って自分勝手なんだろうね。
住めば都ってゆうが、それは東京にも言える事。
住んだ事がねえ田舎者は勝手な事いっちゃいかん
>>423 サッカーの通訳の人(フランス人)もそんなこと言ってたな。
高層ビルがあるかと思えばすぐ近くに低い家がある。
このギャップが面白いとか言ってた。
外国って高層ビルがたくさんだがホント少しの距離でくそいなか
台場にカジノができたらどうなるんだろ
>>428追加
そいつはそれを気にいってたね。
それで金持ちなのにすっごい貧乏くさいとこに住んでて親が驚いていたとか。
銀座の交差点から見えるトリトンスクエアがかっこいい
このスレは一日ごとに「東京の日」「大阪の日」となります。
その繰り返しです。
436 :
名無しの歩き方:02/01/09 17:38 ID:perblUyu
僕は一番好きなのは浅草の近くのアサヒビールだっけ?
通称うんこビル。あれは面白いたてものだね
435>ああ〜いいね。僕もよく聖路加タワーにいきます。
てゆうか、あのビルの正式な名前はどっちなんだろう、
ルークスタワーって言う人もいる
>>436 うんこの隣のビルも宜しく。一応ビールジョッキの色と形になっている。
ちゃんと白い泡の部分もある。
高層ビル
東京>>>大阪>>神戸>横浜>千葉>名古屋>仙台=広島>札幌>>>そうる
>435 St.Luke(セイントルーク)=聖ルカ=聖路加
ソウルは高層マンションがめちゃくちゃ多いらしいし仙台よりは上だろう
このスレは一日ごとに「東京の日」「大阪の日」となります。
その繰り返しです。
きょうは「東京の日」ですので、お間違えのないよう。
超高層ビル情報のページだとソウルは29位にランクしてるぞ。
東京(5位)大阪(17位)にはかなわんが他には勝ってるのではなかろうか。
死のレス
447 :
千:02/01/09 19:10 ID:???
東京ほど、都会の割には緑地が豊富な都市はない、というのが定説ですね。
皇居を初め、明治神宮、神宮外苑、赤坂離宮etc
千代田区なんかはかなり緑豊かな街ですよん。
梅田最強!!
敵なし
梅田>=マンハッタン>>香港>>ダウンタウン
このスレのそこかしこで「日本人は高いビルに抵抗がある」とか言われてるけどほんまかいな?
この板を見るかぎり、高層ビルに抵抗感じる意見なんてほとんど見ないんだけど
高層ビルを熱望する声ばかりだよ
453 :
名無しの歩き方:02/01/09 21:03 ID:FpHDck8J
>>449 大阪駅周辺の再開発も、まだ未完成ですが動き出しましたね!
しかし大阪には、大きな障害が2つあります。
一つは南港、もう一つはオリンピック予定地として埋め立てた舞州・・・
はっきり言って大規模な投資及び進出がありません。
それに人口増加及び集中も期待できない。
もし成功していたら、東京>>大阪>>>>>>名古屋ぐらいの発展があったのですが・・・
関西新国際空港の問題と同様難しい問題です。
一つの考えとしては、郊外に移転した大学関係市内に戻す為に舞州に誘致するのも
可能性としては、今後考慮に入れるべきでしょう。
大阪在住東京人からの意見でした。
454 :
千:02/01/09 21:07 ID:???
>>446 さいたま新都心最高を誇るNTTドコモビルも殆どアンテナだね。
大阪市の再開発計画、大阪駅北地区といえば貨物駅だ!(最強の日近し)
大阪市は大阪駅北地区、御堂筋沿道地区などを重点プロジェクトと位置づけている。このうち大阪駅北地区では再開発のアイデアを募る国際コンペや情報技術(IT)企業などの誘致を狙った優遇税制の導入を検討する。
精神田舎者の集まり
458 :
千:02/01/09 21:21 ID:???
>>465 そのプロジェクトはやっぱ民間の進出を当てにしてるのでしょうか?
結局MM&幕張が両方とも頓挫してるのは民間の資本を宛てにしてた結果で、
今となってはさいたま新都心の方が青写真に忠実で「成功」してる。
「優遇税制」は魅力的だけどもう一歩進んだ誘致方策が必要かも。
大阪の事だからきっと斬新なアイデアが出るだろうけど、それに見合う資本も
集めないと・・・・・。
大分高層ビル4本立つんか
空室率高そう・・・
そんな事言っても
奈良は糞田舎なんだよ!!!
わかってんのか?奈良原人!
当初は2棟連結高層ビルという事で全国的に話題になりました。当時、韓国や中国のニュースでも放映されたという日本を代表する現代建築です。
左の写真は計画当時のプロポーザル案ですが、2期工事(3棟連結)も計画されています。
しかし1期事業で容積率をめいいっぱい使ってますので将来この地区が商業地に変更される必要があります(現在は準工業地)この地区が容積率600%程度になれば3棟目を現在の「花野」と呼ばれる北側の土地に建設される予定です。
その将来を左右するのが、真東にある貨物駅の移転計画です。梅田の発展はこの貨物駅にかかっているといっても過言ではありません。スカイビルのサイトより(スカイビル2期、3期工事計画)
>>462 そのHPさあー
背景のロゴマーク「エアロスミス」のパクリじゃん?
思いっきり「AERO」てかいてるし。
空撮だからってそこまで似せていいのかな。
それはともかく、東京にいると超高層ビルがモヤシや麻やタケノコのように
毎日グングン成長していくので、飽きることがない。
はっきり言って、楽しい。
こんなに面白い大都会に住めて俺幸せです。上京して良かった。
もうしばらくは帰りたくないっす。
464は精神的田舎者。
梅北の完成図見ると高層ビル15本位は立つようだね
いまでも梅田周辺は30本以上はあるから、将来は50本以上の高層エリアになり、
更に御堂筋沿いにも高層ビルが並んでいるから梅田〜難波間は将来70〜80本にはなるだろうな
しかも梅田〜難波は4kmしか離れていない
新宿池袋間も4kmくらいしかないよ
梅田難波間つないでいいなら山手線の内側は全部ひとつながりの地域だな。
470 :
名無しの歩き方:02/01/09 23:35 ID:DtwZhzK8
梅田はもう結構。京橋か天王寺を開発してほしい。
471 :
名無しの歩き方:02/01/09 23:42 ID:DtwZhzK8
>>464 わかるんだけど、東京の新宿・池袋・渋谷……って結局は繁華街じゃない?そこにしかないものなんてあるのかな?
上京してすぐに飽きる人と、いつまでもここにいたいって言う人と極端に別れるみたい。
472 :
467:02/01/09 23:49 ID:???
>>470 それもそうだな、天王寺は梅田に次ぐターミナルなのに高層ビルが供給されてないのは
痛いかもしれない。ただ、290mより150mを2本のほうがいい。
あと難波ももう少し開発してほしいが、これ以上造ると供給過剰になるかも
プププ
臭いミナミの嫉妬
ミナミ大阪に150mなんて(プッ
大阪はくず〜
大阪はくず〜
大阪はくず〜
大阪はくず〜
大阪はくず〜
大阪はくず〜
大阪はくず〜
大阪はくず〜
大阪はくず〜
大阪はくず〜
大阪はくず〜
大阪はくず〜
おわかり?
わかった〜〜〜〜!
阪神=弱い=ごみ=かす
やっほおおおおおおおおおおおおおうううううう!
大阪は所詮柄の悪いやつの集まり!
480 :
474:02/01/10 00:17 ID:???
俺は横浜人ではないが、なぜ大阪をばかにするやつ=
横浜なんだい?
まじで知りたい!
ちなみに東京に住んでるが、ざんねん下町育ち。でも銀座はわりと近いよ
江東区にすんでんだけど、俺。横浜ならすんでもいいよ。
神戸はごめん、あ〜丹波篠山に親戚いるが最悪!
神戸も山がせまっててきたね〜し
>>473 大阪と聞いて思い浮かべるのはそのミナミ大阪だぞ
梅田を連想する奴珍しいと思う
>>483 そうだね(プッ
汚い道頓堀のイメージ
全国的知名度は
梅田>>>>>>>>>>>>>>道頓堀だよ
臭い、汚いミナミ大阪逝ってよし
「ミナミの帝王」がある限り全国的知名度は
ミナミ>>>>>>キタ だろうな・・・仕方が無い。
丸ノ内>>東京駅>>汐留>>>>>>>>>>>>>>>>>>埋めた
一般人が大阪と聞いてまず思い浮かべるのは大阪城か通天閣、でっかいグリコのおっさん。
梅田の超高層ビルなんて思い浮かべるやつ少ないだろ。まだOBPのほうが多そうだ。
その知名度の無さが一番よくわかるのがこの板での「梅田実はスゲーじゃん」という評価。
新宿やOBPは見慣れてても梅田は見た事無いから単純に驚く、と。
梅田は世界を代表する、摩天楼群だーー
わかったか、ショボミナミ大阪、ガタガタ京橋
ミナミは人がやさしい
天王寺・通天閣周辺も
491 :
大大阪:02/01/10 00:55 ID:???
(゚Д゚)ハァ?梅田はしょせん副都心.中之島最強.道修町最強!
>>489逝ってよし
493 :
大大阪:02/01/10 00:58 ID:???
>>492 スマソとりあえず知らんまに中之島がすごいことなっとるのぉ.
>>492 君に聞く。君の中では
梅田>>中之島>>>>>>>>>>>>>>>>>京橋>>>ミナミ
なのか?北大阪以外は大阪じゃないのか?
中之島物凄かった、高層ビルばっかり、物凄かった
498 :
名無しの歩き方:02/01/10 01:36 ID:lMU+i7kL
いまさらだが
大梅田帝国大摩天楼群 ◆qk5bmeLg
はエセ・オオサカンなので、言うことが面白い。
わざと梅田を持ち上げまくってツッコミ所を提供
ミナミを煽って大阪の仲間割れを真企む工作員です。
たぶん東京人か京都人。
本題: 東京都心はすばらしい!!!!!!
大阪というのは船場・中之島・堂島・天満あたりのことで、梅田は本来の大阪ではない。
いや、日本最古の都・難波宮近辺が本来の大阪。
その他は屑。
最新の汐留・品川の画像ってどこかにない?
502 :
名無しの歩き方:02/01/10 02:03 ID:b7Qn0/SC
>>501 四天王寺・伶人町ならともかく、
あそこはなーーんもないやんけ!
503 :
_:02/01/10 02:05 ID:???
札幌>福岡なのは確実だね〜
札幌もここ数年ビルの高層化著しいね!
504 :
502:02/01/10 02:15 ID:b7Qn0/SC
>>501 マティガエたついでだ、
汐留・品川周辺を自分の足で歩いてみることだな、
都会の洗練とは程遠いことに気づくことだろう。
あの一帯は台場から眺めるのが精一杯だ。
東京で都会らしいといえば日比谷、丸の内、虎の門しかなかろう。
>>503 別に、んなことないが。
札幌に高層ビルがほとんどないってのは、何度も言われた
ことだと思うけど。
札幌のビルネタで一番鬱なのは、中島公園脇にできると
言われている30Fのマンションかな。ススキノのすぐ
はずれにあるマッタリできる広い公園なのに、マンション
なんぞ出来たら景観ブチ壊しだ。(ススキノは歓楽街なので、
もともとバカでかいビルはない)
今までは周りの高い建物といえばホテルくらいしか
なかったのに。
506 :
名無しの歩き方:02/01/10 03:22 ID:e2DCqvT2
>>501 最新の汐留・品川の画像ってどこかにない?
先週デジカメで撮ったんだけどまだアップしてない。
シヲドメはまあまあ形になってきてる。竹芝ピアからも見えるし楽しいよん。
カラフルなのが良い。特にグリーンに反射してるB街区のビル。
電通ビルは横幅あってカナーリ巨大でしたわ。
見る角度でノッポにもデブにも見えちゃう。
新宿は全体的に白〜灰色っぽいからねえ。
509 :
名無しの歩き方:02/01/10 03:44 ID:Zpbu2dfO
う〜ん
汐留さいこう!新橋駅前の駅ビルの上ににょきにょき高層ビルが覗いてる!
>>510 汐留・品川周辺を自分の足で歩いてみることだな、
都会の洗練とは程遠いことに気づくことだろう。
あの一帯は台場から眺めるのが精一杯だ。
銀座からも遠いし。
511>>氏ねば〜か
毎日仕事行く時あるいてるっつ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜の
氏ねば〜か
氏ねば〜か
氏ねば〜か
氏ねば〜か
氏ねば〜か
氏ねば〜か
氏ねば〜か
氏ねば〜か
氏ねば〜か
氏ねば〜か
氏ねば〜か
まじで!
511>>銀座から遠い?
おまえ東京人じゃね〜な(ぷっ
銀座と新橋って銀座8丁目からなら目と鼻の先
515 :
銀座:02/01/10 04:34 ID:???
そう言えば仙台に222mのビル建築の話しがあったような記憶があるけど
あれどうなったの?
っていうか汐留付近ってきれいだろ。
勝手なこと言ってんじゃねーよ、関西人!
今はまだ工事中で少々景観が悪いが
浜離宮もあるし汐留近辺は整備されてるんだよ。
新橋駅のイメージで語るな!
ぉれも汐留は新宿・梅田の汚さに比べたらかなり綺麗なエリアだと思うね。
なあ、みんな、
>>512みたいな阿呆見てどう思う?
精神年齢が幼稚園児のまま、間違って体だけ大人になって
しまいました、、、みたいなの。ジャリの悪態そのまんま。
こんな奴がこれ以上増えたら、マジで日本は滅ぶぞ。
>520
全く同感だ。
仕事してるらしいが、社会人がこんなカキコするなど信じられん。
今年の沖縄の成人式には機動隊が警備するらしいが、これまた情けない話しだ。
何故成人式でのドキュソ行為が年々激化していくのか、理解に苦しむ。
どうかしてるよ。ほんとに。
自作自演の臭いが・・・
523 :
521:02/01/10 08:32 ID:???
>522
いや、そう見られても仕方がないけど、520じゃないです。
だけど、疑いたくなる感覚って、この板では発達するよね。
524 :
520:02/01/10 08:37 ID:???
ん?自作自演?
確かに俺は520は書いた。でも521じゃないぞ。
恥を晒すが、高層ビルというこのスレのテーマでは
俺の街(札幌)は出る幕ないからな。
人が180万いるつうても、DIDだけで200平方キロちょい
あるだよ、札幌は。縦に伸ばす必然性なんぞ全然ないだよ。
ましてや、数少ない高層ビルをかき集めて、高層ビル「街」
を作る理由など一つもない。
建物は横に広い方が貫禄あるんだよっ!!
age
>>520>>521 この2人は同じ人だね。僕も2ちゃんじゃ悪い言葉をつい使ってしまうことが
ある。このひとだってID:???にしてるって事は、結局やましいことしてるから
なんでしょ。人間なんてそんな物だと思うけど…
東京はすごいけどやっぱニューヨークにはかなわんなあ〜
530>>なに?これ見れない
だれか〜最新汐留の映像〜〜〜〜
あるけど載せ方がわからないんですよねえ
しかし大阪にあんなに高層ビルがあるとは……
昨日東京にいったぞ。
何か知らん間にビルが増えてたなあ
俺がこっちにいた時はこんなに
ビルなかったような。
あ〜東京にすみてえ
臭い芝居だ
東京はマジすごいよ!
たしかに数や景観でニューヨークとか香港には負けるけど、
勢いは間違いなく世界一。クレーンの数に驚くはず。
特に品川がヤバイ。
高輪方面から見ると、高さ以上に迫力を感じる。
個人的には、見た目は汐留以上だと思う。一見の価値あり。
新幹線が止まるようになったら、新宿と並ぶ拠点になるかも。
>>537 同意。
どこ行っても高層ビルやら高層マンションやら建ててるよな。
今まで建てなかった分を取り返すような勢い。
539 :
537:02/01/10 14:04 ID:???
>>539 539の地図の+地点から下のほうに行くと、B地帯です。(藁
541 :
名無しの歩き方:02/01/10 14:14 ID:bymLj9aT
539>>ありがとう!僕は東京歩くの好きだからいってみるよ!
542 :
名無しの歩き方:02/01/10 14:14 ID:jIcnru9k
地方はどうやって東京資本を食い物にするか考えた方が良いね。
このままじゃバカを見るよ。
いいね〜汐留!
新宿-新宿御苑
汐留-浜離宮
近い将来で品川近辺だけで大阪市全部でも太刀打ちできない状態に
なりそうだな。
>>548 ありがとう
東京はホント歩いてて楽しい。都心部最高!
デジカメ買ってからはさらに楽しくなった。
551 :
名無しの歩き方:02/01/10 14:46 ID:bymLj9aT
最高!
550>>気持ちわかるなあ〜
自分の取った写真をここにアップしたいのに
やり方わかんない!
竹芝からみるトリトンスクエアが好きです!
品川の画像が出ないと言うことは
大したことなさそうだな
1 NTTドコモ品川ビル 29 149.994 2003
2 品川イーストワンタワー(大東建託棟) 32 148.6 2003
3 三菱三社棟 32 148.1 2003
4 品川東口再開発 太陽生命 30 148 2003
5 キャノン販売棟 29 144.1 2003
6 品川インターシティーA棟 32 144
7 品川V-TOWER 43 142.4 2003
8 品川インターシティーC棟 31 140
9 品川インターシティーB棟 31 140
10 品川駅東口 NTTデータ 27 132.42
11 品川東口再開発 三菱重工 29 124.7 2003 高さ推定
12 天王洲郵船ビル 25 120.7
13 スフィアタワー天王洲 28 117.5
14 東京MIビル 27 110.95
15 天王洲ビュータワー 33 109.89 高さ推定
16 都営住宅港南四丁目 29 107.72
17 トータルハウジングの賃貸住宅棟 31 103.5
18 天王洲パークサイドビル 22 102.05
19 シーフォートタワー 29 101
20 品川駅東口駅ビル計画 100 工事中? 99.82m
>>555 そのビルの高さ見ると大した事ないよな・・・
品川は規制あるんだろうな。
写真からすると
幕張 >> 品川 というくらいか
>>560 555のが完成したら品川>>幕張と思う。
こないだ山手線から品川みたけど異常な程建設ラッシュだったよ
>>559すごい!
>>560あと一応いっとくけど幕張なんてそこだけで
自転車で五分も行けば田舎なの!
品川のsonyって書いてあるビルの
夜に光ってる青い色がかっこいい
仙台 >>> 品川
品川って140m級が多いな・・規制か。
東京だったら140mなんてオモチャだろ。
そんなに凄く見えるのか?東京人にも。
はぁ〜、たかだか30階程度のビルが建とうとするだけで
大騒ぎする首都をかかえる国は不幸じゃ。
中国はすごい。
567>>高さってより、よくこんなにいっぺんに建てるな〜
ってことに驚く
この前、NHKのニュース見てたら
今、丸の内が「超」高層ビル建設ラッシュとかいうのやってて、
「この度31階の超高層が出来ました。次は37階の超高層が出来ます」だと。
30階台で「超」を付ける首都をもつ国って寒い。
中国はすごい。
>>確かに中国はすごい が! 中国は東京と違い
汚いとこがめちゃくちゃなくらい多い!
金持ち地区と貧乏地区がはげしい!
東京は下町はあるが貧乏とはまったくちがったもの
この先中国から汚い地区がきえることはなかろう
高層ビルの基準以上の高さのビルを超高層というのでは。
572>>いいねえ。俺は小学校の遠足でここから江戸川まで歩いて
帰った思い出があるよ!
おっさんのページ見たら東京の高層ビルここ数年で倍増するもんな
そりゃ凄いわ。
高度成長期の日本を見てるような感じだろう。
>>573言えてる!
中国は高層ビルがあって汚い町……
例えが悪いが高級料理を便所の近くで食べるのはいやだもんね。
それならコンビニ弁当家で食うよ!
何で、東京で300m級のビルを建てられないのだろうか?
技術も資本もあるだろうに。やはり関東大震災待ちということか。
>>578 しかも大して地価下がってないよ
住み易くするためにでっかいマンション許可したのに
でっかいマンションみんな億ション...住めねーよ
583 :
名無しの歩き方:02/01/10 15:51 ID:bymLj9aT
しかし、東京周辺の都市はかなりの打撃を食らうだろうな・・
ビジネスの拠点がさらに東京に流れていってしまう。
まあ、彼らにとってはそれでも良いのかもしれないが・・
>>580 住宅隣接地では「日照権」の問題が発生するからでは?
オフィス街と低層住宅地が混在しているのが、東京の弱点。
それでも凄いけどね。
586 :
580:02/01/10 15:54 ID:???
>>583 うん、やはり新宿当たりに威勢良く建ててもらわないとね
587 :
580:02/01/10 15:55 ID:???
>>585 日照権なんて、世界的に見ればおかしな概念なのにね
あ〜東京タワー建て替えればいいのに〜〜〜
基本的に、建築確認とっちゃえばゼネコンの勝ち。
自分のマンションの目の前に高層マンションが建つか建たないか
ちゃんと地目とかを都市計画図なんかで調べる方がいい。
日照権でわーわーわめいても建つものは建つんだよ。
その点、新宿は比較的建てやすい。
>590 懐かし〜 今の都庁のあるところが空き地で、よくサーカス見に行ったよ♪
>>590 なんかすごい!こんなにへぼかったんだね。
でもこの時のほうがビルが高くみえる
ビルビルビルマニア〜の田中です〜
>597 だいぶ建ったね・・・
すごいけど、なぜダサく感じるのだろう。
横にダラッとしてるせいか?
中心に400m超級が3〜4本と300m超級が5〜6本あれば
カッコ良くなるかな?
大阪は150m平均の都市
東京は200m平均の都市
だな。
それが土台で3〜400mのビルが数本建ったらカッコつくんじゃない?
>>新宿はみる方向によって広くみえる。
オペラシティーだっけ?
かっこいいねえ。僕のなかではNTTドコモがいい
矢張り、低層住宅と中途半端なビルは潰して緑地にする。
中心に高層ビル建てれば最高なのに。
雑然としているのが、日本らしいと言えばらしいのだが。
北京や上海の画像希望
608 :
599:02/01/10 16:41 ID:bymLj9aT
さいたま新都心も薄っぺらいな。
まぁ、線路の上に出来たのだから仕方ないか。
埼玉もいいとこだねえ。
そのうち東京埼玉間がますます発展してほしい
611 :
名無しの歩き方:02/01/10 16:44 ID:xSjJ5DZH
熊本希望
東京からこんだけはなれてもまだ田舎じゃないとこが
首都圏のすげーところ
そろそろ梅田のおっちゃん来るかな。
>>606 スゲー!
かなり離れてるみたいだけど新宿高層ビル群だけはっきりわかるね。
新宿はやっぱり凄いな。
汐留なんかとは別格。
超高層ビルの量では圧倒的に
新宿>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>汐留だが
景観では
丸の内>>>>>汐留>>>>>>>品川>>>>>>>新宿
>>624 新宿は周りに住宅街が広がってるからそれは仕方ない。
626 :
名無しの歩き方:02/01/10 18:13 ID:COEOlZZN
東京圧勝!!!梅田(大阪と書くと低層ビルが強調されるのであえて書かない)貧弱!!!
627 :
名無しの歩き方:02/01/10 18:15 ID:COEOlZZN
梅田の画像とか見てすっかり
大阪>>>>>東京
に洗脳されてました。冷静にみたらやっぱり
東京>>>>>>>>>>>大阪
ですね。建設されるペースが圧倒的に違う。まあ、東京と大阪では地方流入者数
が違うから仕方ないといえば仕方ないか。。
>>627 当然あるよ。
でもトンキンみたいに嬉しがって画像はいちいち載せないよ。
能ある鷹は・・・て知ってる?
DQSには難しい言葉かな(w
632 :
千:02/01/10 18:19 ID:???
やっぱ現時点では超高層ビルは新宿が NO.1 で良いよね。
633 :
大東京帝国:02/01/10 18:20 ID:COEOlZZN
いまこそ梅田国の洗脳を解かなきゃだわ。
梅田国=北朝鮮
?、
>>631 脳ない鷹はなにもだせない!とくりゃっ!
635 :
結論:02/01/10 18:21 ID:???
数
新宿>>梅田>>品川>>汐留
景観
丸の内>>>汐留>品川>梅田>新宿
636 :
大東京帝国:02/01/10 18:22 ID:COEOlZZN
>>631 じゃあ是非ともうpしてくだされ。遠慮せずに。
大阪マンせーにさせてください。
合成写真でもいいよ。クスクス
東京対梅田じゃ勝てるわけねーだろ!!!
東京対大阪でも勝てないけどさ。
638 :
梅田:02/01/10 18:25 ID:???
景観
中之島>>>梅田>>>>>丸の内>>>汐留>品川>>新宿
大阪には火の見やぐらってゆう、高層建築物があるらしい
馬鹿と煙は・・・(w
642 :
梅田:02/01/10 18:29 ID:???
東京には勝てませんよ。
私しってま〜す?・
大阪の人って横浜に嫉妬してるんだって〜
東京、横浜う〜ん東京湾って ス?・テ?・キ
ヨコハまってなんですか?
久しぶりにに戦争はじまったね。
646 :
?、:02/01/10 18:32 ID:???
645 名前:名無しの歩き方 :02/01/10 18:31 ID:???
久しぶりにに戦争はじまったね。
私は日本が都会ならいいや
韓国だけにはまけたくないからね
の数は東京>南京>大阪
650 :
梅田:02/01/10 18:37 ID:???
景観では都心に勝てないことくらい最初から認めてるって。
>>639 コラコラ
>>649 南京は緑が多いみたいだね。
高温多湿だから、緑がないとやっていけないみたい。
お台場
655 :
梅田:02/01/10 18:41 ID:???
コラコラ煽るな煽るな。
高いだけだったら横浜がNo1になっちゃうだろ。
さすがに東京都心の景観は凄いと思うよ。
横浜では数でいく。
東京にはこの2本で黙らせる。
横浜はビルの高さ以前に景観で語る資格なし。
659 :
梅田:02/01/10 18:44 ID:???
丸の内なんかはさすが東京の中心って感じだよ。
あれにはどうしても勝てないね。
ビルの高さなんかじゃなくてさ。
新宿には負けたくないけど。
品川のビルなんぞ
>>651のビルの半分の高さしかないわ。
661 :
梅田:02/01/10 18:47 ID:???
>>660 だからWTCはぜんぜん自慢にならないよ!
あれなら150mのビル3本立てたほうがいいよ。
>>659 東京「らしい」景観だったら西新宿も良いけど
皇居の周りをぐるーっと一周すると良いよ。
本当にこれだけは東京でしか見られない様な景観だと思う。
僕は江東区民だけど純粋にうれしいね!
あんな高いのあるなんて!おせーて
アホばっか
>>663 256mです。ちょうど上海一高いビルの半分ですね。
都庁は243m。
>>668さんきゅー
僕はソウルに負けたくないだけ!
だって全員じゃないけどあっちの人はなにかと
打倒日本なんだもんね
670 :
梅田:02/01/10 18:57 ID:???
>>665 うん、一度日比谷通りから皇居の東側を通ったけどすごかったよ。
671 :
大東京帝国:02/01/10 18:58 ID:R7jLoDzr
きっと大阪人の脳内景観は東京よりすごいんだよ。
大阪人って想像力だけはすごいね。パラノイア入っているけど。
672 :
梅田:02/01/10 19:01 ID:???
>>665 「城だけ」とか「ビルだけ」ならいっぱいあるんだけどねえ
674 :
梅田:02/01/10 19:02 ID:???
世界的な知名度はソウル>>>>おおさかなんだろーな。
悲しいけど。
大阪の人、ついさっきのNHKニュースの東京の夜景見たか?
>>671 その想像力が大阪の類まれな独創力の元になったんだよ。
どこかの二番煎じ都市とは違うところ。
679 :
千:02/01/10 19:05 ID:???
>>673 新宿とかと違って
>>670辺りを見れば意味が分かるはずだけど・・・・。
実際歩いた事ある? その辺を。
マスコミの報道操作で次々上京していく
681 :
梅田:02/01/10 19:11 ID:???
>>675 上海と北京の景観は凄いと思うよ。
大阪も量では東京に絶対勝てないんだから
もっと景観に力入れてほしい。
米中の東京観光客
「東京のビル低!!!!」
>>682 韓国人もそう言ってた。
たぶんソウル出身の人。
684 :
千:02/01/10 19:16 ID:???
>>682 ちゃんと教養を身につけた外国人であれば何故東京(日本)のビルが低いのか
ちゃんと知ってるよ。
でも「東京のビル低!!!!」は=「日本の」になると思うが?
これまでのスレの東京人の盛り上がりも一気に冷める。
哀れ・・・
東京はワケワカランさが売りのところもあるけど、
大阪以下は景観が悪いと国際的に話にならないだろ。
日本の都市はその景観を整備すべし。
北京は工事がすごいよ。日本の高度成長期のよう。
北京も超高層都市になる日は結構近いと思う。
>>689 9割8分の人間が知らないと思われ。
知ってたとしてもその理由は言い訳にはなりません。
どうでもいいがビルが高いとなにかいいのか?
何かペキンみてたら東京たいしたことないって思えてきた…
>>689 じゃぁ今までのレスは一体なんだったんだい?
あの東京人のはしゃぎ様は・・
それを言ったら負けだよ。
厨房板が凄いことなってるぞ!
694 :
大阪陣:02/01/10 19:24 ID:???
>>690 上海>>北京
大阪人としては姉妹都市の上海にがんばってもらいたいね。
あ〜〜〜あ
東京がすげえ〜〜〜〜だの大坂がすげ〜〜〜〜〜だの……
日本がたいしたことないことに気がついた…
696 :
名無しの歩き方:02/01/10 19:29 ID:izW/joUX
東京大阪が世界に誇れるものは高層ビルよりも電鉄網だ
これだけの密度で電鉄線が営業され、正確に運行されてる大都市は日本以外ではドイツにしかないだろう
興味ないけど新幹線はすきだな〜
>>639 景観
丸の内>中之島=汐留>>>品川>>梅田>>>>新宿
>>697 大阪もNYみたいに地下鉄の終夜運転してほしいね。
景観の良い悪いは価値観や美意識の違いで評価が大きく変わってしまう
ビルの高さなら「何メートル」と正確に数値で比べられるので客観的
>>700もうどうでもいいや!
日本の景観事態がへぼいって事が今日わかった
なんかどんぐりの背くらべだもんね
東京、大坂、なかよくしようぜ
う〜む
706 :
大東京帝国:02/01/10 19:39 ID:WMpmeHDt
>>703 大阪と仲良くするのは嫌だけど、大坂となら仲良くしてもいいや。
>>703 丸の内、御堂筋の景観は素晴らしいと思うんだけど
最近は高層ビルが増えてきたので同じ高さで切りそろえられた景観も崩れてきてるけど、
20年前の丸の内、御堂筋の景観は世界に誇れるものだったと思う
>>702 ビルの高さなら
新宿>>>>汐留>>中ノ島(予定)>梅田>丸の内>>>品川
だが、これでいいか?
思ったんだけど、造ったあとでビルの高さを調節することはできないのか?
ハッキリ言って頑張れにっぽん!
問題なのは、ビル=悪と勘違いしてる奴が多いことなんだよな
秋葉原に600メートルの電波塔の話はきえたのか〜〜〜がく
なかよくやろうぜ日本人!
中国脅威論が出てきたら話が盛り下がるのも
高層ビルスレの特徴なんだよな
ということで高層ビル都市日本一は横浜ということでよろしいか?
>>715 正しくは、
横浜>>南港=泉佐野>>名古屋>>>>新宿>>>>汐留>>中ノ島(予定)>梅田>丸の内>>>品川
722 :
大大阪:02/01/10 19:50 ID:???
高度成長期のように,東西の巨頭が凌ぎを削って,イイ意味での競争が出来れば日本再生間違いなし.
今は偏りすぎ.(もちろん東京に)
>>722 高度成長時代にこそ大阪は相対的に衰退したんですが?
東京と大阪が都市規模で競ってた時代は大正〜昭和10年頃まで
横浜って10本ぐらいじゃないの?
しかも回りは全部住宅地だしw
高層ビルの数もまずは神戸に勝てよ。
東京にデカイ面させないために横浜を押し上げた・・
苦肉の策だ。
>>722 今は偏りすぎ.(もちろん東京に)
超高層ビルに関して言えばそんなことないですよ。
東京と大阪の人口比を考慮するといい勝負。
非常に公平ですね。
寧ろ大阪未満の都市は可哀相なくらい高いビルがない。
東京だけでオーストラリアと同じ経済能力
>>727 その前に、どうしてあれほどの人と資本が東京に集まったか問題はそこだろ。
日本真っ二つにして大阪を西日本の首都にすれば公平だと言っても良いよ。
兵庫県はポーランド(人口3000万)と同じ経済力。
つーか今日で東京一番はやめた
がんばれ日本だ!
まあ高さでは負けたけど。きれいなのは日本だよね。もちろん
空気とかじゃない。外国はスラムとかきたないし
貧しい町とか
東京に行ったのはくず企業だよ、大阪に残ってるのは、一流企業
>>737 マジだよ、関西にはまだ名だたる企業がたくさんある
総合商社が東京に移転したのは「商都」としては致命傷だったのではないか?
シンガポールきれいだよ。でも日本とはちがってすぐ森!
あんなの大都市じゃないね。
まあ日本が異常ってのもあるが。
僕はいやだね。すぐ畑のある都会なんて!
てゆうかシンガポールって日本で例えたら
国道沿いにたってるマンションみたいなもの
裏はマンションの裏をちょっと覗けばそこは畑なんだよ
>>739 逆に、東京→大阪に移転ってのも最近はある
きぼんぬって何?まじで
バカと煙は高いところを好む。
>>744ありがと〜なんかみんな専門用語みたいで
初心者にはわかんないこと多いっす
>>743 とうとうお国自慢板に進出か、レイプリッツ
古いけど高槻のはこれでいいのかな?
95/07/16 23:16:33 LINK1001 JR高槻再開発・ダイエー「OPA」
◇JR高槻、核店舗にタ゛イエー・アコ゛ラ大阪府高槻市のJR高槻駅北側で計画され
ている再開発事業の核店舗に14日、ダイエーグループのデベロッパー、ダイエー・ア
ゴラ(東京、松岡康雄社長)が決まった。
昨年7月に出店を予定していた丸井が辞退したため、商業棟の大型店部分の面積を当
初の約半分に減らす代わりに住宅供給戸数を倍増し、住宅・都市整備公団を新たに事業
者として加える。総事業費は約450億円で、北摂では最大規模の再開発事業になる。
来春に事業認可を得て、2000年の完成を目指す。
この再開発は地元地権者らで構成する市街地再開発組合が事業主体になる第一種市街
地再開発事業。九階程度の商業棟と30階建ての住宅棟を建設する。総床面積11万6
000平方メートルで、うち商業棟が4万2000平方メートル、住宅棟が3200平
方メートル。商業棟のうち、ダイエー・アゴラはビルの1−4階の2万3200平方メ
ートルを使い専門店ビル「高槻OPA」(仮称)を展開する。1万8200平方メート
ルは買い取るが、5000平方メートルは賃貸し、初期投資を抑える。売り場面積は1
万3000平方メートル程度を見込む。
スレと関係ないけど新快速マンセー!
普通電車が来てても乗らずに新快速にのって帰宅してます。
北チョンの柳京ホテルが一番凄みがある
横浜>>南港=泉佐野>>名古屋>>>>新宿>>>>汐留>>中ノ島(予定)>梅田>丸の内>>>品川
ってことで。
>>751 あっほってことで、ファイナルアンサー?
>>751 名古屋新宿間がどう考えても空きすぎ。
245mと243mだろ?
訂正。
横浜>>>>>>>>南港=泉佐野>>名古屋>新宿>>>>>>汐留>>>>中ノ島(予定)>梅田>>丸の内>>>>>>品川
>一個で約5mの差
横浜人っていつも都会のグループに割り込んでくる傾向があるけど、なぜ?
ちゃんと身分をわきまえてたら、3大都市とかは眼中に入らないと思うけど。
そういうのが住民の気質なら仕方ないけど。
>>755 違うよ。これは高さのランキングで言い出したのは東京人か大阪人。
景観ランキングは客観的じゃないからってことで。
他に数ランクもあるけどこれは
新宿>東京>梅田>品川>汐留の順。
新宿最高!
新宿はぜんぜんよくない。
中国の高さを見せつけられると
東京と福岡の違いなんて、わずかなもんです。
ということは、世界的な視野で見れば、
福岡は東京並の高層都市ということです。
763 :
卵黄:02/01/11 07:17 ID:kMnPLMNe
>>762 うっ、いくらなんでもそれは言い過ぎでは・・・?
中国の高さを見せつけられると
東京と水戸の違いなんて、わずかなもんです。
ということは、世界的な視野で見れば、
水戸は東京並の高層都市ということです
高層ビルってのは不思議なもので、下から見上げると
そのビルの高さがだいたい何mあるのか、判断するのが難しい。
自分のような高層ビル好きなら、だいたいの高さは見当が付くが、
そんなの興味ない人から見れば、OBPのビルと南港のビルの高さの違いを
見分けることすらできないかもしれない。
>>761 いつも思うんだけど
関空の写真このスレにのっけて
何がしたいわけ?
このスレの長寿っぷりには驚く。
ワンパターンぶりにも驚く。
サンパウロにも驚く。
空港ってスレがあるからそっちでやれよな。
771 :
d:02/01/11 15:35 ID:fDMiJ4DW
(ヽ(ヽ(ヽ(ヽ
/)' )' )' ) _ヽヽヽヽヽヽ ♪
/ ノ ノ ノ ノ ○ ヽ ) | | | | らんた たん
/ ノ ノ ノ ノ フ /ヽ | ) ` ` |
/ ' ' / / /:::__\ | ヽ―、 / らんた たん
| / ノ /:::::::___\ \_ ヽ
/ / /::::::_____\ `、 ヽ らんた らんた
/:: / <:::::::::::::______> ヽ `、
. |:: / /;;;;;;;; ヽ、 |:: i たん ♪
|:: | l:;;;;; -=・=- -=・=- l |:: | ♪
|:: | │;;;;; ┌─┐ | |:: |
. |::::: | l ;;;; ι | │ l / ::::|
|:::::: ヽ ヽ::;;; 'ノ──ノ_ノ / ..;;:ノ
`、::::::.. ヽ、__):::::::::::. (__/ ..::/
\:::::::.. ...::/
\::::::::::.. ...::::/
\::::::::. r...:::::/
\::::::. /
|::::::::.. /
|:::::::::::::: ( / ̄ ̄\
|::::::::::: / `、
|::::::::::. / ..... ヽ ―、_
`、::::::::: / ...:::::::、:::.. \ | _) )、
|::::::::::::: :::::::::::`、::::... ヽ | `'、ノ )
):::.:::::.......... .....::::::::::::/ヽ::::.... `、ノ ノ::::::`'ノ
/::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::;/ \::::::.. ::::::::::_;;ノ
/:: ::::::::::;;; ――--‐' \::: ....ヾ:::(
/:: ..:::::/ ヽ :::::::::::ノ
/: ..::;;::'" `――'
|::: ..::::::/
| ;:<
ヽ ,,,,,..... \
`ヽ、:::::::::::.... \_
`ヽ、:::::::::...... !
`ヽ、::::::: ノ
);;:: (
ノ:::: |
(_(_(_(_(_ノ
>>769 東京もバカ住民の為に大変だね・・・
首都になってそのおかげで自分たちもある程度の恩恵は受けてるだろうに。
その割には都市の発展の為に自己犠牲の念を少しも払わないただの住民のエゴだな。
なぜ反対するんだ?
近所に高層ビルがいっぱいあればそれだけ都会っぽくなるから嬉しいんだけど
>>773 景観を破壊するんだってさ。
じゃどーすればイイの?って感じよねー。
↑超過密都市オオサカ
>>775 この画像だけ見たら
梅田>新宿
なんだろうが、梅田>>>>>新宿 という程ではない。
つまり大して差なんかないって。
すごいか?
781 :
779:02/01/11 19:54 ID:???
すごいと思った。
>>777 高層ビルでは、あきらかに新宿>>>>>梅田だよ
785 :
779:02/01/11 19:58 ID:???
4倍はあるんじゃないの?
新宿のほうが!
>>786 4倍??
新宿界隈 37本
梅田界隈 23本
何処が4倍なんだろう・・・・・
計算できないのかな?
>>787 おまえ、ばかだろ〜\(^0^)/( ̄ー ̄)ほっとけ、やつはばかだ
>>789 おまえ、ばかだろ〜\(^0^)/( ̄ー ̄)ほっとけ、やつはばかだ
>>788 よせ!俺たち大阪人にはたこやきがある!
>>791 うん?自分はたこ焼きはそんなに好きじゃないけど。
醤油たこ焼きは美味しい〜 まぁソースたこ焼きも美味しい〜
>>796さん
二人称の『自分』がわかるって事は、真性大阪人
何はともかく大阪人=おばかさんで
決着ってわけだね_!よがった、よがった!
東京にはエンパイヤステートビルのパチモンとエッフェル塔のパチモンがあるな
あるけど何か?
自由の女神もあるな
あるけど何か??
パチモン都市東京
それで??どうしたいのかね??怒らないからいってごらん
恥ずかしい。。。。海外の観光客は東京に行って欲しくない。
だから東京は国内外で馬鹿にされこき下ろされるんだよ。
分かったかな?
わかるよ!君は田舎者なのかな。おおっと失礼。
これは、取り消すよ^^
>>811 お前は、何処に住んでるの?
って聞いたら東京ってこたえるタイプ
しかし、やはり東京に人が来るのはそこがいいところだから。
君が住んでる温泉街にも人が来ることを願ってるよ!
>>813 温泉街なんて、ないよ
813の住んでる所が温泉街
東京にすんでるって答えても信じないなら意味がないじゃない?
なんか質問してごらん!答えてやるよ!
新宿と言えば
パチモンゲットだぜ!
歌舞伎町アルタコマ劇の殴られ屋火事の跡キニクニヤ、2丁目
など。まだいえるぜ。
ほかには?とゆうか新宿渋谷しか地名がでてこないとは田舎者^^
君はどこの人?
じゃあ、もと都庁があったとこに今何があるかしってる?
逃げたね。かっぺよ。
お前達は一生東京に嫉妬するのだね。
かわいそうなやつらよ^^
東京国際ほーらむ
お!じゃあ仲間か!
なんで東京きらいなの?
それともネットでしらべただけ?
都庁の時代錯誤のデザイン最悪。
どうしてあんなのが採用されたんだろう。
「支配者の塔」というイメージもある。
早く建替えて欲しい。
フジテレビと同じ人のデザイン?
丹下だもん
西の新宿と言えば?
ザンネンしらん。おせーて
今日の夕方6時のニュース(テレ朝)で高層マンション関連のニュースをやってた。
東京の一区に高層ビルを集中させるマンハッタン計画があるそうだね。
周りの区を高層マンションで埋め尽くすらしいよ。
大阪すきなの?
新宿>>>マンハッタン
>>833まじで
江東区は得にこれから高層マンションだらけだね〜
梅田>>>>香港
マンハッタン自慢のワールドトレードセンターがなくなった今、新宿はマンハッタンに勝てる!!!
俺はへぼ江戸川区民だから関係ないな…
梅田いったことあるけどそんなすごくない!
>>839 日本にも5都市にあるよ!
ワールドトレードセンター
東京ばんざーいい
>>827 都庁の時代錯誤のデザイン最悪。
これもノートルダム寺院モチーフなんだって?
馬鹿馬鹿しいほどパクリ全開で恥ずかしいねトンキンは。
とか言って俺も東京好きなんだけどね。
なにが”東京ばんざーい”や、アホォか。
ろくな都市計画もないくせに、なにをほざいてるんや。
>>845はにせ大阪人!めちゃくちゃな大阪弁使うなよ。
たのむから( ̄ー ̄)
WTC
●WTC東京
●WTC大阪
●WTC沖縄
●WTCサッポロ
久しぶりに香港行ってきた。街は相変わらず汚かったが
高層ビルはやっぱり凄かった。何気なく建ってるマンションさえ150mぐらい
あるんだからな。
WTCって何?まじで教えてください!
WORLD TRADE CENTER
849もありがとー
東京のって浜松町にある茶色のやつ?
WTC大阪>>>>>>>WTC東京>>>>>>>WTCその他
マジで
あーあ江戸川にも高層ビル建たねーかなー
本物じゃ、ドアフォ。
散々2ちゃんで大阪の事叩きやがって、頭来たで。
これから、関東関連スレで荒らしまくったるからな、覚えとけよ。
東京はな、ビル建てるより地震が先やろ、地震で壊滅した後
大阪府東京市で再出発や。
うわ〜〜〜〜〜
下手な大坂弁!!!ぷっ( ̄ー ̄)
和歌山の似せ大坂弁め!ぷっ( ̄ー ̄)
>>858 うわ〜周りに何にもな〜〜いい( ̄ー ̄)
それのみかい!ぷっ( ̄ー ̄)
>>858 隣にMizuno本社ビル158mがありますが?
それだけですか?
どの学年でもこういった一人だけのっぽなやつがいたもんだ。
なんともかっこわるい!
WTCとりんくうゲートが梅田にあれば
新宿なんか余裕で倒せるんだけどね。まぁなくても勝てるけど。
>>862 悔しければ、WTCより高い、ビルの画像出してみ(プッ
あ!東京には無いか・・・
ご愁傷様
お〜ほんとらしいねえ。大坂人の定説
1、大坂>東京だと思っている
2、大阪をばかにするやつはよこはめ人だと決めつける
3、世界中の人がosakaの地名を知ってると思ってる
4、たこやきが世界三大珍味だとおもってる
5、大坂弁をかっこいいと思ってる
ぷっぷっぷっぷ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
でた〜〜〜〜〜〜〜数少ない自慢( ̄ー ̄)ぷ〜〜〜っぷっぷ
高いところがすきかい?お猿さん!( ̄ー ̄)
>>868 仕方ないんじゃない、物理的にその画像のWTCとりんくうには、勝てないんだから
哀れ!東京
ご愁傷様
ほな!
でた!にせ大坂弁!( ̄ー ̄)
>>769を読んで一言。
お前らいっつもこんなアホな事やってるんか?
新宿神楽坂が京都みたいに景観にうるさい所か?理科大とかデカイビルあるよな?
お前ら鉄道の複々線化でも、土地や環境がどうとかうるさい事ぬかしくさってるやろ。
お前ら、道路の拡張でも土地や環境がどうとかうるさい事ぬかしくさってるやろ。
都市計画って事葉しってるか?
狭い土地で多くの人が一様に快適に公共サービスや環境を享受する為に、都市計画ってあるんや。
お前ら自分の土地とか環境とか、権利意識が強すぎるんやな。住民エゴやな。
マンション出来たら風紀が乱れるとかほざいて、排他意識も高い。
だから都市計画が進めへんねんな。
それらを主張したいんやったら田舎で住むべきや。
東京ほどの大都市なのにこんな問題が頻繁に起こるのは、東京人そのものが田舎者
やねん。お前ら何百年経っても田舎根性から脱皮出来てないねんな。
だから俺は、東京人は田舎者やって言うんや。
あんまりなー、東京は大都会とか訳分からん事ぬかしくさっとったらあかんぞ。
おいおい,アンチ大阪田舎モンのオナニースレか??w_・)ぷっ
>>871 ウンコビルまで作っちまったんだから、今更恐れるものは
何もあるまい?ドンドン作れ。
自由の女神もあるし 最強 東京
ほんとだ〜
でもデザイナーは外人なの?
>>873 東京人ですけど、まあ同意しますよ。
精神的都会度というものが計れないかな〜
東京も大阪も相当落ちこぼれっぽいぞ!
でも自分のイナカもん度を否定しても仕方ないから
開き直ってるよ。
>>878 丹下健三という人だけど、知らない?
建築家としては知名度ベスト3にはいると思うんだけど。
素人のオレでも知ってるし。
880サンキュー
僕はうんこびるナンバーわん
浅草から見るあのビルは不気味だ!
>>881 unkoビル設計者は世界的に有名なデザイナーであるフランス人のフィリップ・スタルク(PHILIPPESTARCK)氏です。
アサヒビール100周年の記念事業の一環として1989年10月に竣工致しました。
ペニスビルも作りました。
外人が設計したのかああ
あれが三倍くらいだったらもっとよかったなあ
東京って下ネタビルが多いな。
トンキンってヨコハメ並の猿真似都市だったんだね
>>885 悔しいけど、そう言われても仕方ない。
それにしてもなんで東京ってこんなに
悪口ばっか言われるんだろう。いちおう首都だぜ?(←これが原因か
都心部に緑だってあるし、坂も多くて多様性のある都市だよ。
スマートだとかハンサムまでとは言わねえが、面白い性格の街
じゃないか?
そんな東京が、イジメられやすい街ランキングNo.1かよ!
マジ悔しいね。只の煽りも多いんだろうが。
梅田のフェニックスタワー(145.45m)カコイイ
地下鉄の路線がわかりずらい。
営団も都営も安いのはいいが。
かっこいいねえ
大阪になかったら
>>888 大阪はこおういうのが都心にあるから羨ましい。
新宿にはこれほど洒落たビルはないと思うし、
東京都心部でも思い付かないなあ。長方形・箱型のビルが圧倒的に
多いんだよね。東京は。
892 :
名無しの歩き方:02/01/11 23:38 ID:f7XIcqSt
>>890 当たってるところもありますが、素敵なホテルですよ!
高いですが・・・
大阪が横浜の場所にあったらよかった
896 :
どう?:02/01/12 01:08 ID:FPhlGYRT
【日本での定義】
高層ビル=100m以上
超高層ビル=200m以上
これで異論ない?
なければこれで統一しようよ。
>>896 のー
法律では60mが超高層ビルらしいし
898 :
どう?:02/01/12 01:13 ID:FPhlGYRT
南港超高層ビル群
りんくう超高層ビル群
梅田高層ビル群
城見高層ビル群
汐留超高層ビル群
新宿超高層ビル群
丸の内高層ビル群
品川高層ビル群
みなとみらい超高層ビル群
ひとつやふたつじゃ超高層はおかしいかな?
899 :
どう?:02/01/12 01:16 ID:FPhlGYRT
60m???
15階建マンションとかでもいっちゃうのでは?
うちのマンション18階建だけど、63mあるよ。
>>899 15階のマンションじゃ行かない。15階のマンションなんか政令市クラスだと珍しくも無いが
15階のオフィスビルと比較すると明らかに低い。
マンションで60m越えは17、8階。
901 :
大阪:02/01/12 01:22 ID:L+p843fg
902 :
練馬:02/01/12 01:23 ID:???
練馬区:西武池袋線 練馬駅周辺
・ディアマークスキャピタルタワー(111,11m/35階)
・練馬区役所(約95m/20階)
・22階建マンション(だいたい75mくらい?)
・19階建マンション(60mはあるだろう)
・18階建マンション×2(60mはあるだろう)
・15〜17階建マンション×6(60mはないかも)
・10階建以上15階建未満のマンションは多いため省略
もしかして練馬が高層ビル街?
903 :
大阪:02/01/12 01:25 ID:L+p843fg
905 :
神戸:02/01/12 01:27 ID:L+p843fg
>>902 東京23区内なら別に普通の私鉄沿線レベルじゃん!w
高層ビル街でもなんでもない。
>>898 りんくう・南港・城見はそれ以下なのでこれも削除?
結局、大阪は梅田(中之島)だけなのか
909 :
907:02/01/12 01:30 ID:???
910 :
神戸:02/01/12 01:31 ID:L+p843fg
みなとみらいはランドマークタワー以外は100m前後だろ(プッ
>>902 同じ練馬区でも光が丘の方がすごいじゃん。
30階くらいのマンション(都営が多い?)が20くらいあるよ。
しょせん練馬レベルだけどね。
どれも80m程度しかないから中途半端だな・・・>光が丘
>>911 横浜MM21はランドマーク以外は梅田の丸ビル程度しかないよ。
高層エリアとは言い難い
915 :
神戸:02/01/12 01:47 ID:???
>>902 そんぐらいの規模でいいならそれこそマジで数え切れないほどあるのが
東京の凄いところ。
梅田>新宿
梅田君は頑張ってはいるが、東京のビル量に比較するとやはりパワー不足。
かといって東京こそ完璧で最高のビル景観を誇る!とも言い切れない。
未だに不完全で中途半端な雰囲気を残したままなんだよなあ。
NYは古くからマンハッタンの高層化がそのまま街のイメージを形成しているから
不完全だとはちっとも思わないが、まあ比べるのは酷だし、日本は日本で
違う形で「都市」というものを具現化しているからしょうがないね。
>>773 >>774 高層ビルが景観を破壊する(゚Д゚)ハァ?
じゃあ、マンハッタンの景観は最悪なのか?
百万ドルの夜景と言われる香港の景観はそんなに悪いのか?
>>923 立地とか環境とか考えろよ。
今回の東京の事例はわからんが、
たとえば京都のど真ん中に超高層ビル建ててそれが素晴らしい景観になると思うか?
山奥に建てて周りの風景と調和すると思うか?
NYや香港は高層ビルが既に景観になってる街だろ。一緒にしない。
しかし
>>773も相当痛い発想の持ち主だな。
927 :
名無しの歩き方:02/01/12 03:19 ID:FPhlGYRT
>>925 これを見る限り、新宿とはちょっと違った感じを受けます。
新宿は物凄い高さのビルが連立していて周辺がちっぽけに見えるのに対し
梅田界隈は広範囲にわたってある程度高いビルが広がってますね。
東京でいうと大川端周辺みたいなものだと思います。
新宿は超高層ビル街だけ浮いてますからね。
梅田は街自体と溶合ってるから。
遠くから超高層ビル群のシルエット見ると
「あそこがこの街の全てが集積する都会のド真ん中に違いない!」
って思うんだけど、いざ西新宿に入ると「ガラ〜ン」。寂しい。
そしてネオンの歌舞伎町へ…
929 :
名無しの歩き方:02/01/12 03:29 ID:FPhlGYRT
確かにあの高さは浮いていますね。
でもあれはあれで景観は素晴らしいと思います。
高さが凄いわかります。南口のタイムズスクエア側から見ると凄いです。
日本ではあそこだけでしょう・・・。
あの超高層ビルが銀座あたりにあればまた凄いイイ絵になったかもしれませんね。
それから夜の西新宿は本当に真っ暗ですね。
逆に夜は人が歌舞伎町に流れていきますよね。
新宿(地名:東口方面)は昼夜問わず人が多い。
こんなもんですかな。
930 :
名無しの歩き方:02/01/12 03:37 ID:FPhlGYRT
新宿は都心ではなくて副都心ですから、
梅田〜中之島のような都心の景観を求めても無理があると思います。
大阪で言うと環状線で梅田の対極の天王寺あたりみたいな立地です。
新宿は遠くからみると天王寺も似たような景観だと思います。
高さや規模は違いますが、周辺に住宅街がある繁華街という類似点がなでしょうか?
新宿(歌舞伎町)は不夜城とか言われちゃいますが、
大阪の繁華街も夜中まで人多いんですかやっぱり。
スレ違いゴメソ
as
天満橋付近から見るOBPの夜景はいいねぇ。
944 :
インド:02/01/12 16:52 ID:???
>>935 そのHPの解説にはStatusとして
completed(完成済)、under constr.(建設中)、approved(承認済み)、
proposed(予定)などと分けられているが、阿倍野のビルはまだ
proposedになっている。本当に建つのか?
>>944 大阪市のプロジェクトなので、やるんちゃう
それと、そのビルはSHARPが狙ってるみたいだし
946 :
インド:02/01/12 16:54 ID:???
947 :
名無しの歩き方:02/01/12 16:56 ID:Fy/EBsMN
>>945 確証はありませんが、周辺の人に聞くと
中止になったって言ってました。
どちらが本当なんでしょう?
949 :
インド:02/01/12 17:02 ID:???
>>949 僕は田舎者ですが東京大阪ともに親戚がいます。
どちらも毎年いきますが明らかに東京のほうがビルも多いですよ。
大坂は近くに山があるぶん田舎にみえます。
大阪の人ごめんなさい
951 :
↑:02/01/12 17:13 ID:???
トンキン発見!
952 :
名無しの歩き方:02/01/12 17:13 ID:Fy/EBsMN
>>950 関東平野みたいに広くないから
けど山からみる大阪・神戸の夜景は、ある意味日本一かも?
いや、東京のほうがビル多いのは間違いないだろ(w
密度や見た目では梅田もいい線いってるが
>950
香港もリオもロスもソウルも、山があるから田舎か。
ユニークな発想だね。
>>952 たしかにそれはよさそうですね。
あの山は高いんですか?
956 :
名無しの歩き方:02/01/12 17:17 ID:+B8hXgkF
957 :
名無しの歩き方:02/01/12 17:19 ID:Fy/EBsMN
>>955 そんなに高くないです。
たしかすべて1000以下だったはず。
一度生駒山からの夜景見てご覧、すごいよ!
958 :
名無しの歩き方:02/01/12 17:19 ID:+B8hXgkF
誰も田舎とはいってません。
東京とくらべて田舎っぽいといったんです。
ごめん。
山口からみたらどっちも大都市なのに…
959 :
名無しの歩き方:02/01/12 17:21 ID:+B8hXgkF
>>957 ありがとう。でも親戚の家は豊中だから
遠いかな?あそこはまだ大坂ですか?
960 :
インド:02/01/12 17:25 ID:???
山口の人いじめるなよ。
東京も大阪もお互いビルで張り合うのはおおいに結構だが、
もっと寛容になるべきです。インドもよろしく!
学級委員長
961 :
名無しの歩き方:02/01/12 17:26 ID:x7owRnV8
962 :
名無しの歩き方:02/01/12 17:26 ID:Fy/EBsMN
>>959 違います。
夜ミノウにいってごらん、少し車とめて南の方向見たら綺麗です。
963 :
名無しの歩き方:02/01/12 17:27 ID:+B8hXgkF
>>インドありがと〜
そろそろ俺の出番かな
dgfsdgs
大阪(梅田界隈)
1 新関電ビル 41 195 2004
2 ハービス大阪 40 190
3 ヨドバシ梅田オフィス棟 40 180 2005
4 梅田スカイビル 40 173
5 茶屋町アブローズ 34 165
6 安田生命ビル 40 155
7 梅田阪神第2ビルディング 28 150 2004
8 ヒルトンホテル 34 145 136mかも!?
9 中ノ島三井ビル 31 140 2003
10 中ノ島ダイビルウエスト 31 140 2012
11 中ノ島ダイビルイースト 31 140 2012
12 住友生命中之島ビル 29 140 2005
13 梅田センタービル 32 134
14 梅田ピアスタワー 32 132
15 大阪駅前第三ビル 34 131
16 中之島センタービル 30 130
17 大阪駅前開発 竹中ビル 27 130 2002
18 梅田ダイビル 23 121
19 大阪ターミナルビル 27 120
20 大阪マルビル 30 113
21 ウエスティンホテル大阪 28 111
22 U―2計画再開発ビル 21 110 2004
23 大阪ロイヤルホテル 30 107
24 大和ハウス本社ビル 23 105
25 大阪国際会議場 13 104
26 大阪三井物産ビル 104
27 大阪モード学園 21 102
28 大阪駅前第四ビル 25 100
yりぇyれいぇりぇりぇy
dfddddd
梅田マンセー
ゴルァ
おい!若いの!なめとったらあかんぞ〜
今でこそこうして駅前で食堂屋やっとるけどなあ
若い頃は駅裏で食堂屋やっとったんや!
いっしょやないけ〜
いっしょやない!あの頃はよ〜やんちゃもした。
近所のブザーを押して逃げたりなあ!
ただのいたずらやないけ〜
そんなんどうでもええねん。根性には変わりあらへん!
偉そうにこんなとこ持ちやがってこのミクロマン!
だれがミクロマンや!
おまえや〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
あワンツ〜スリ〜フォ〜
ミクロマ〜ンミクロマ〜ンミクロの王様ミクロマ〜ン
福岡まんせー1000
東京人にとって梅田は脅威
おい!若いの!なめとったらあかんぞ〜
今でこそこうして駅前で食堂屋やっとるけどなあ
若い頃は駅裏で食堂屋やっとったんや!
いっしょやないけ〜
いっしょやない!あの頃はよ〜やんちゃもした。
近所のブザーを押して逃げたりなあ!
ただのいたずらやないけ〜
そんなんどうでもええねん。根性には変わりあらへん!
偉そうにこんなとこ持ちやがってこのミクロマン!
だれがミクロマンや!
おまえや〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
あワンツ〜スリ〜フォ〜
ミクロマ〜ンミクロマ〜ンミクロの王様ミクロマ〜ン!
おい!若いの!なめとったらあかんぞ〜
今でこそこうして駅前で食堂屋やっとるけどなあ
若い頃は駅裏で食堂屋やっとったんや!
いっしょやないけ〜
いっしょやない!あの頃はよ〜やんちゃもした。
近所のブザーを押して逃げたりなあ!
ただのいたずらやないけ〜
そんなんどうでもええねん。根性には変わりあらへん!
偉そうにこんなとこ持ちやがってこのミクロマン!
だれがミクロマンや!
おまえや〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
あワンツ〜スリ〜フォ〜
ミクロマ〜ンミクロマ〜ンミクロの王様ミクロマ〜ン!!!
どうだ!くそ大坂人よ!
うまいだろ大坂弁
っぷ!
梅田が怖い〜
いつ新宿が・・・
東京人の本音
986 :
1 :02/01/12 17:45 ID:???
イイ! じゃじゃーん!!!!!!!!!!
┗0========================================================================0┛
∞≧┏━[■]━[□]━☆☆田☆☆ CR2 ちゃんねる ☆☆田☆☆━[□]━[■]━┓≦∞
◎☆‖ ‖ ‖ ‖☆◎
◎☆‖ ‖ ‖ ‖☆◎
◎☆‖ ‖ ‖ ‖☆◎
◎☆‖ ┌────┐ ‖ ┌────┐ ‖ ┌────┐ ‖☆◎
◎☆‖ │┌──┐│ ‖ │┌──┐│ ‖ │┌──┐│ ‖☆◎
◎☆‖ ││ ││ ‖ ││ ││ ‖ ││ ││ ‖☆◎
◎☆‖ │└──┘│ ‖ │└──┘│ ‖ │└──┘│ ‖☆◎
◎☆‖ └───┐(・∀・)‖ └───┐(・∀・)‖ └───┐(・∀・) ‖☆◎
◎☆‖ ┌───┘│ ‖ ┌───┘│ ‖ ┌───┘│イ.イ!‖☆◎
◎☆‖ └────┘ ‖ └────┘ ‖ └────┘ ‖☆◎
◎☆‖ ‖ ‖ ‖☆◎
◎☆‖ ‖ ‖ ‖☆◎
◎☆‖ ‖ ‖ ‖☆◎
◎☆‖ ‖ ‖ ‖☆◎
◎☆┗━━━━━━━━━☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆━━━━━━━━━┛☆◎
┣━ ━ ━ ━ ━ ━━ ━ ━ ━━━ ━━ ━ ━ ━ ━ ━━/ ̄\ ━┫●
「おめでとうございます、、!」
∧∧、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ イイ! じゃじゃーん!!!!!!!!!
(,,゚Д゚)< こんなのありか?
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(=゚ω゚)< 心配シテ損した、、、、、、、、。
がんばれよ!
>>955 生駒山は600m強くらいだったかな.
そこから見る夜景は最高.600mのビルなど日本にはないしね.
今のところ.200mそこらから見る夜景とは迫力が違うぞなもし.
その山は奈良県ですか?
>>989 ・・・どっちともいえん..頂上付近が県境.
さ〜てそろそろ・・
1000ゲットと・・
行きますか・・
NN
梅田マンセー
初めての1000!!!
|
|\
| つ
| \
| ├○
|\ |
| し―‐J
「逆……じゃないの?」
|
|⌒彡 サッ
|冫、)
|` /
| /
|/
|
初めての1000!!!!!
PPP
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
1001 :
1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1002 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。