北海道NO,7対決 小樽vs江別vs北見vs室蘭

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方
とりあえず、NO.7になってから苫小牧・帯広・釧路を倒します。挑戦権を得るのはどの都市だ?
2 :01/12/05 13:39 ID:???
本当にたってるし・・・(藁
とりあえず2げっと
3名無しの歩き方:01/12/05 13:55 ID:???
■人口(2000年3月)
小樽 151932
江別 120112
北見 110632
室蘭 104558

■工業出荷額(1998年3月)
室蘭 4485億
小樽 1964億
北見 1350億
江別 1020億

■商業販売額(1997年3月)
北見 6169億
小樽 4078億
室蘭 3689億
江別 2199億
4名無しの歩き方:01/12/05 13:58 ID:???
なんか、212まで逝きそうだな(藁

とりあえず、
小樽=札幌圏観光港湾都市
江別=札幌市江別区
北見=オホーツク中核都市
室蘭=胆振圏中核工業都市

ってとこか・・・
毛色が違う都市ばかりだから、比較しようがないな。
人口は、
小樽>室蘭≒江別≒北見だったかな?
54:01/12/05 14:00 ID:???
>>3
データ感謝。
人口は・・・室蘭が最下位か・・・間違いスマソ
6名無しの歩き方:01/12/05 14:02 ID:???
おおっ、立った。
なんか他の三市に比べて室蘭が痛すぎるな。

そういえば室蘭てのは試験のカンニングがまかり通る土地柄なのか?
カンニングなどという行為は大学上がってから初めて見たが、
室蘭から来たやつ(複数)は当然のようにやっていた。
そいつら試験本番中も「見せろ見せろ」とやたらうるさかったぞ。
7名無しの歩き方:01/12/05 14:05 ID:???
全国的な知名度は、
小樽(運河)>室蘭(●´ー`●)>北見(WB)>>江別 かなあ。
8せんそんの一番弟子:01/12/05 14:07 ID:???
江別は脱落した感じだな、っていうか江別の代わりに岩見沢を入れたらどう?
9 :01/12/05 14:11 ID:???
岩見沢はカスだ。野球は有名だけど
10:01/12/05 14:11 ID:???
>>8
岩見沢・・・人口84582、工業507億、商業3824億
ちょっと工業が痛すぎるです。

千歳・・・人口88126、工業2537億、商業1903億
こっちの方がマシかも。
11せんそんの一番弟子:01/12/05 14:14 ID:???
>10
でも岩見沢って支庁所在地でしょ?
知名度はどうだろう?空港がある分千歳が有利?
12 :01/12/05 14:19 ID:???
支庁所在地は市じゃないとこもあるので参考にならない。
高校野球で知名度はあるようだ。
13江別市民:01/12/05 15:16 ID:???
江別が他とタイ貼れるのは人口とだけと言うことを
改めて感じた水曜の午後。
14名無しの歩き方:01/12/05 15:20 ID:???
>>10
工業のかわりに農業を入れておくれ。
岩見沢もそこそこ健闘できますぜ。
15名無しの歩き方:01/12/05 15:21 ID:???
新札幌が出来なきゃもう少し商業でも頑張れたのにね>江別
16ii:01/12/05 15:21 ID:???
酪農度 (w

江別<北見<<<<室蘭、小樽

江別が勝てる要素発見! (w
17せんそんの一番弟子:01/12/05 15:21 ID:???
>13
札幌のベッドタウンってことで・・・諦めましょう。
18ii:01/12/05 15:22 ID:???
訂正
不等号の向き、全部逆でした。
宇津妥士乃鵜。
19名無しの歩き方:01/12/05 15:23 ID:???
大学・短大の数なら一番じゃない?<江別
それにしても江別学院大学でない不思議。
20ii:01/12/05 15:24 ID:???
煉瓦度 (w

江別(全国的にも大きな生産地)>>>>>>他
21せんそんの一番弟子:01/12/05 15:26 ID:???
北見はタマネギとハッカが有名なんでしょ?
22名無しの歩き方:01/12/05 15:26 ID:???
>>14
■農業粗生産額(1998年)
北見  154.5億
岩見沢 116.6億
千歳  108.1億
江別   75.3億
小樽   9.8億
室蘭   2.9億

結論: 岩見沢は北見になにひとつ勝てない。
23 :01/12/05 15:28 ID:???
>>22
野球、ラグビーでは岩見沢の勝ち。高校ね
24名無しの歩き方:01/12/05 15:30 ID:???
それをいったら、北広島にあっても道都大学とはコレ如何に。
25函館市民:01/12/05 15:32 ID:???
江別学院大学って何??
26名無しの歩き方 :01/12/05 15:32 ID:???
サッチー逮捕あげ
27克也:01/12/05 15:33 ID:???
オレは関係ないぞ
28ii:01/12/05 15:34 ID:???
>>25
格好悪いので却下します。(藁

良名 酪農学園大学
29名無しの歩き方:01/12/05 15:36 ID:???
マイカルの大きさ

樽>別>見

蘭、沢にはなし (プ
30克也:01/12/05 15:36 ID:???
酪農学園って江別だったの?十勝の方だと思ってた。いや・・・イメージ的に
31名無しの歩き方:01/12/05 15:37 ID:???
ハイクオリティ16和音!







♪♪16メロミックス♪♪







着信ボイス新登場!
32名無しの歩き方:01/12/05 15:38 ID:???
>>31
あぼ〜んしました。
33名無しの歩き方:01/12/05 15:39 ID:???
>>29
蘭は長崎屋が2コあるから別にいいです。
34名無しの歩き方:01/12/05 15:41 ID:???
30は氏刑 (w
35名無しの歩き方:01/12/05 15:41 ID:???
>>33
樽も2つあるぞ<長崎屋  一つはあぼーんされる予定だが。
36名無しの歩き方:01/12/05 15:43 ID:???
アイスクリームの旨さ (和羅

江別(町村、トン電ファーム)=小樽(サテイ1階)>>北蘭沢
37名無しの歩き方:01/12/05 15:44 ID:???
>>36
山中(赤井川=小樽)も入れてちょ。
38名無しの歩き方:01/12/05 15:45 ID:???
蘭にはパルコもあるぞ。
39名無しの歩き方:01/12/05 15:45 ID:???
結局、小樽が一抜けで終了?じゃないの。
40名無しの歩き方:01/12/05 15:46 ID:???
>>38
○武系じゃないパルコね。
41名無しの歩き方:01/12/05 15:47 ID:???
>>40
あ〜あ言っちゃった・・・
42名無しの歩き方:01/12/05 15:47 ID:???
樽商>蘭工>北工>>酪農 (藁
43名無しの歩き方:01/12/05 15:52 ID:???
競馬場は北見と岩見沢はどっちが規模大きいのかな。
岩見沢はばんえいしかやってないからこれも負けかしらん。

昔々ナンバープレートが一文字だったころ、北ナンバーを指して「北海道はみんな北ナンバーなんだぞ」と言ってはだましていた。
そして岩ナンバーを指して岩見沢ナンバーだと主張すると、これまたみんな信じるんだよなぁ。
岩手だっての。
44名無しの歩き方:01/12/05 15:54 ID:???
そういえば苫小牧にもパセオがあったなぁ。
決して札幌駅地下のほうとは姉妹店ではありません。
45野幌住吉町:01/12/05 15:55 ID:???
酪農獣医>>樽商>蘭工>北工>>酪農他

道路事情の良さ
北見>>江別>>室蘭>小樽

江別にはドキュソ(珍走団、珍舞団)多し。
46名無しの歩き方:01/12/05 15:57 ID:???
>>45
小樽も多い
47名無しの歩き方:01/12/05 15:57 ID:???
>>45
道路事情は
小樽が群を抜いて悪いね。(坂道、渋滞、積雪)。
土地が狭いから仕方がないが。
48名無しの歩き方:01/12/05 15:59 ID:???
>>46
小樽と江別は札幌から来るのが多いしょ<珍
49シエ 号リ:01/12/05 16:00 ID:???
他>>>>>>>>>>>>>>ドキュ江

ドキュ江は牛糞臭いので逝ってよし
50名無しの歩き方:01/12/05 16:01 ID:???
>>49
せっかくの良スレなのに、そんな煽りかたしちゃイヤン。
51名無しの歩き方:01/12/05 16:01 ID:???
凍結した峠をハコ乗りして支笏湖まで来る珍走団たちよ、
お前らは日本最強(狂)だぜ。
52名無しの歩き方:01/12/05 16:01 ID:???
大麻駅のカレー屋貧乏学生多し。
マンガ見ながらカレー食うのやめれ。
53名無しの歩き方:01/12/05 16:02 ID:???
>>49
シエ 号リ は日本精子もクッサーイのを出してるしね。
54名無しの歩き方:01/12/05 16:04 ID:???
江別の精子工場が・・・がいしゅつか。
55シエ 号リ:01/12/05 16:05 ID:???
小樽潮陵>室蘭栄>北見北斗>>>麻 (アリャリャ
56名無しの歩き方:01/12/05 16:06 ID:???
大麻駅のカレー屋さんは、北大かいわいのあそこの系列?
大麻でもジャンボスカトロ三杯食ったら賞金、とかやってるの?
57名無しの歩き方:01/12/05 16:07 ID:???
>>55
高校なら岩見沢もいい勝負できるんすけどねぇ。
58名無しの歩き方:01/12/05 16:07 ID:???
>>55
もう決着ついてんだから、勘弁してやりなよ。
59名無しの歩き方:01/12/05 16:09 ID:???
>>57
次は「北海道No11対決 岩見沢vs千歳vs??」でどうぞ。
60名無しの歩き方:01/12/05 16:14 ID:???
>>59
その??の枠をめぐって北海道NO.13対決石狩vs恵庭vs稚内をやる必要があるな。
61せんそんの一番弟子:01/12/05 16:16 ID:???
とりあえず
ナンバー7 小樽
ナンバー8 北見
ナンバー9 室蘭
ナンバー10 岩見沢 って結論でいいの?
62せんそんの一番弟子:01/12/05 16:18 ID:???
>60
それなら網走&砂川あたりも立候補じゃないか?
63名無しの歩き方:01/12/05 16:20 ID:???
>>61
それで決まり・・・って、勝手に江別落とされてるし(藁
64名無しの歩き方:01/12/05 16:20 ID:???
>>61
うん。

ナンバー7 小樽
ナンバー8 江別
ナンバー9 室蘭
ナンバー10 岩見沢

で終りね。
65名無しの歩き方:01/12/05 16:22 ID:???
結論が出たところで
お披楽喜

あとはご自由に流れてくださいー(藁
66名無しの歩き方:01/12/05 16:24 ID:???
>>60,>>62
恵庭>稚内=北広島=石狩>網走>>砂川
67名無しの歩き方:01/12/05 16:28 ID:???
>>61
ヴァカは逝って良し

将来性

江別>北見>>小樽>>>室蘭
68北海道全都市序列試案:01/12/05 16:29 ID:???
とりあえず叩き台としてどうぞ。

A++  札幌
A+  旭川・函館
A   苫小牧・帯広・釧路
B++  小樽・室蘭・北見
B+  江別・岩見沢・千歳
B   石狩・恵庭・稚内
C++  滝川・網走・根室・北広島・登別
C+  美唄・伊達・留萌・紋別・深川・富良野
C   夕張・砂川・芦別・名寄・士別・赤平・三笠・歌志内
69名無しの歩き方:01/12/05 16:32 ID:???
>>68
全然ダメだな。

A++  札幌
A+  旭川・函館
A   苫小牧・帯広・釧路
B++(ほぼA)  江別
B+  小樽・室蘭・北見・岩見沢・千歳
B   石狩・恵庭・稚内
C++  滝川・網走・根室・北広島・登別
C+  美唄・伊達・留萌・紋別・深川・富良野
C   夕張・砂川・芦別・名寄・士別・赤平・三笠・歌志内
70名無しの歩き方:01/12/05 16:34 ID:???
小樽が勝ち抜けましたので、終了ですー。
71名無しの歩き方:01/12/05 16:35 ID:???
江別人好戦的だな・・・
72名無しの歩き方:01/12/05 16:39 ID:???
A++  札幌
A+  旭川・函館
A   苫小牧・帯広・釧路
B++(ほぼA)  江別

-------------(やまおり)------------------
73名無しの歩き方:01/12/05 16:42 ID:???
A++ 札幌
A+ 旭川・函館
A  苫小牧・帯広・釧路
B+ 小樽・室蘭・北見・岩見沢・千歳・江別
B  恵庭・稚内
B- 石狩・北広島
C+ 滝川・網走・根室・登別
C 美唄・伊達・留萌・紋別・深川・富良野
C- 夕張・砂川・芦別・名寄・士別・赤平・三笠・歌志内

ベッドタウンは1ランクsage
74 :01/12/05 16:45 ID:QHkqMwFu
北海道の場合町村もいれないとな。
75克也:01/12/05 16:46 ID:???
>>73
同意。ベットタウンは糞
76克也:01/12/05 16:46 ID:???
音更町、上磯町、七飯町はBランクだね
77名無しの歩き方:01/12/05 16:47 ID:???
>>74
確かに上磯・中標津あたりはC++レベルだな。
78名無しの歩き方:01/12/05 16:48 ID:???
余市は、B?B-?
79克也:01/12/05 16:48 ID:???
>>78
C-くらいじゃない?
80名無しの歩き方:01/12/05 16:50 ID:???
>>79
そんなに低いかなー。それなりに栄えてそうだけど。
81名無しの歩き方:01/12/05 16:50 ID:???
町村も入れてみた

A++  札幌
A+  旭川・函館
A   苫小牧・帯広・釧路
B++  小樽・室蘭・北見
B+  江別・岩見沢・千歳
B   石狩・恵庭・稚内
C++  滝川・網走・根室・北広島・登別・上磯・音更・七飯・中標津
C+  美唄・伊達・留萌・紋別・深川・富良野・美幌・白老・静内・浦河・幕別・別海・倶知安・美瑛
C   夕張・砂川・芦別・名寄・士別・赤平・三笠・歌志内・その他糞
82克也:01/12/05 16:52 ID:???
>>80
栄えてないよ。
83名無しの歩き方:01/12/05 16:52 ID:???
スマソ余市と岩内忘れてた。

A++  札幌
A+  旭川・函館
A   苫小牧・帯広・釧路
B++  小樽・室蘭・北見
B+  江別・岩見沢・千歳
B   石狩・恵庭・稚内
C++  滝川・網走・根室・北広島・登別・上磯・音更・七飯・中標津・余市
C+  美唄・伊達・留萌・紋別・深川・富良野・美幌・白老・静内・浦河・幕別・別海・倶知安・美瑛・岩内
C   夕張・砂川・芦別・名寄・士別・赤平・三笠・歌志内・その他糞
84名無しの歩き方:01/12/05 16:53 ID:???
>>83
Bランクから外れてる市は全部糞じゃ?町はいいけど
85名無しの歩き方:01/12/05 16:54 ID:???
>>84
じゃあシングルCは糞の中の糞ってことで。
86北海道板よりコピペ:01/12/05 16:55 ID:???
平成12年度の国勢調査の結果によると、次の順位のようです。( )内は5年間の増加率。
1 音更町 39,198(4.5)  2 上磯町 35,767(7.5)
3 七飯町 28,356(4.9)  4 幕別町 24,276(8.5)
5 美幌町 23,905(−3.3) 6 余市町 23,687(−3.3)
7 中標津町 23,179(3.8) 8 静内町 23,125(−2.2)
9 釧路町 22,478(2.2)  10 白老町 21,664(−3.3)
11 当別町 20,778(5.6)これが正確な数値です。すみません。訂正します。
音更町は、最近4万人を突破したようです。ただ、市にはなりたくないとの噂。
ただ、増加率を見ると、平成17年の国勢調査では、順位が入れ替わりそうですね。
2万人以上の町は全部で11でした。
87名無しの歩き方:01/12/05 17:04 ID:???
>>83
人口・交通面から
恵庭>石狩=北広島
だと思うので、石狩をC++にsageるか、北広島をBにageたほうがいいと思う。
若しくは、B-に両市を入れるとか。
88名無しの歩き方:01/12/05 17:07 ID:???
網走・根室はBにしてあげても良いと思うが。
89名無しの歩き方:01/12/05 18:33 ID:???
北海道の町村って結構すげーな。
驚いたのでage。
90名無しの歩き方:01/12/05 19:34 ID:???
agya
91名無しの歩き方:01/12/05 19:56 ID:???
>>83
都市として認められるのはC++ までだな。それ以外は糞
92名無しの歩き方:01/12/05 19:58 ID:???
北広島と石狩って人口も同レベルだし、そんなに差があるのか。
名寄や士別が炭坑町と同レベルってのも低すぎるし、
人口1.2万しかいなくて、地域の中心でもない美瑛が唐突に入ってるのが納得いかない。

A++  札幌
A+  旭川・函館
A   苫小牧・帯広・釧路
B++  小樽
B+  室蘭・北見
B   江別・岩見沢・千歳
C++  石狩・恵庭・稚内・滝川・網走・北広島
C+  根室・登別・上磯・音更・七飯・中標津・余市・美唄・伊達・留萌・紋別
  ・深川・富良野・美幌・白老・静内・幕別・名寄・士別
C   夕張・砂川・芦別・赤平・三笠・歌志内・その他町村

んな感じじゃないの。妥当なとこは。
93名無しの歩き方:01/12/05 20:00 ID:???
>>91
都市はBまでだろう。
C++は "街"、C+は "まち"、Cは "むら" もしくは "廃墟"。
94名無しの歩き方:01/12/05 20:06 ID:???
>>92
北広島のほうが石狩より5千人位多いはず。
95名無しの歩き方:01/12/05 20:11 ID:???
>>92
だいたい良いと思うけど、登別もC++にしてやらんか?
96せんそんの一番弟子:01/12/05 20:17 ID:???
>92
砂川は特急停まるし高速のインターチェンジもあるんでしょ?
もうちょっと上でもいいような
97名無しの歩き方:01/12/05 20:21 ID:???
>>96
砂川は論外だろ。
駅前にスーパーすらないし。
特急も停まるけど降りる人いないじゃん。
98名無しの歩き方:01/12/05 20:50 ID:???
人口2万人以上の都市
札幌市 1 825 621 旭川市 363 243  函館市 287 742
釧路市 192 492  帯広市 174 633 苫小牧市 172 959
小樽市 150 244 江別市 123 071 北見市 111 888
室蘭市 103 650 千歳市 89 546 岩見沢市 84 786
恵庭市 65 590 北広島市 58 743 石狩市 55 578
登別市 55 207 滝川市 47 048 稚内市 43 718
網走市 42 440 音更町 40 528 上磯町 37 043
伊達市 35 857 根室市 33 510 美唄市 30 832
美唄市 30 832 七飯町 29 105 留萌市 28 684
紋別市 28 205 名寄市 27 513 深川市 27 106
富良野市 26 057 幕別町 25 345 美幌町 23 818
余市町 23 717 中標津町 23 583 士別市 23 372
静内町 23 157 釧路町 22 759 白老町 22 166
芦別市 21 011 砂川市 20 906 当別町 20 649
99 :01/12/05 20:56 ID:QHkqMwFu
枝幸もいれてくれよぅ。
100名無しの歩き方:01/12/05 20:57 ID:???
>>99
Dだな・・・
101名無しの歩き方:01/12/05 20:58 ID:???
>>99
枝幸・・・8,084人
102名無しの歩き方:01/12/05 21:00 ID:???
>>98を見ると都市と言えるのは100歩ゆずって岩見沢までだな・・・・。
103名無しの歩き方:01/12/05 21:04 ID:???
>>102
北海道の都市は人口の割に見栄えはするよ。
登別くらいまでは都市と言えると思う。
104102:01/12/05 21:09 ID:???
>>103
そうなのか?行ってないからイメージだけでスマソ
ただ、市の面積が広そうだから、人口密度少なくて見栄え悪いんじゃないかと思った・・・・。
105名無しの歩き方:01/12/05 21:10 ID:???
5万人がボーダーラインってことか?
106名無しの歩き方:01/12/05 21:15 ID:???
>>104
面積広いといっても無人の原野や牧草地が広いだけで、人はかたまって住んでる。
内地のように人口の半分が中心に住んで残り半分は農村部に散在ってことはない。
その分、中心部を一歩出ると全く何もないのだが。
107名無しの歩き方:01/12/05 21:23 ID:???
稚内は本州の7万人レベルくらいはあると思うが・・・
まあ都市と言えるかどうかは微妙かも。
108 :01/12/05 23:51 ID:wws+mKEQ
稚内の実力は凄いよ。
住民平均所得も札幌よりかなり高いし。
109名無しの歩き方:01/12/06 00:08 ID:???

ロスケに略奪されないように、守りを固めといたほうがいいよ。
やつらは野蛮人だからな。
110名無しの歩き方:01/12/06 00:46 ID:???
そんなことより江別人よ、ちょいと聞いてくれよ。吉野家とあんま吉野家ないけどさ。このあいだ、吉野家の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか吉野家がめちゃくちゃ吉野家いっぱいで吉野家ないんです。
で、よく吉野家見たらなんか吉野家下がってて、吉野家、とか書いてあるんです。もうね、吉野家かと。吉野家かと。
お前らな、吉野家如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、吉野家が。吉野家だよ、吉野家。
なんか吉野家連れとかもいるし。吉野家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーし吉野家吉野家頼んじゃうぞー、とか吉野家言ってるの。もう吉野家見てらんない。
吉野家な、吉野家やるからその吉野家空けろと。吉野家ってのはな、もっと吉野家としてるべきなんだよ。
吉の字の向かいに座った吉野家といつ吉野家が始まってもおかしくない、
吉野家すか吉野家されるか、そんな吉野家がいいんじゃねーか。吉野家は、すっこんでろ。で、やっと吉野家座れたかと思ったら、隣の吉野家が、吉野家で、とか言ってるんです。そこでまた吉野家ぶち切れですよ。
あのな、吉野家なんてきょうび流行んねーんだよ。吉野家が。吉野家げな顔して何が、吉野家で、だ。
吉野家は本当に吉野家を食いたいのかと吉野家いたい。吉野家い詰めたい。小1時間吉野家い詰めたい。お前、吉野家って吉野家いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の吉野家から吉野家わせてもらえば今、吉野家通の間での吉野家はやっぱり、吉野家、これだね。
大盛り吉野家ギョク。これが吉野家の頼み方。吉野家ってのは吉野家が多めに入ってる。そん代わり吉野家が少なめ。これ。
で、それに大盛り吉野家ギョク(吉野家)。これ吉野家。
しかし吉野家これを頼むと次から吉野家に吉野家マークされるという吉野家も伴う、吉野家の剣。吉野家にはお吉野家め出来ない。
まあお前ら江別人は、吉野家でも食ってなさいってこった。
111名無しの歩き方:01/12/06 00:48 ID:???
>>108
年寄りが多いのと、娯楽が少なくて使い道がないのです。
112:01/12/06 00:57 ID:4ary0avP
【政令指定都市】     札幌
【中核市レベル】     旭川・函館
【特例市レベル】     釧路・帯広
【地方中心都市】     小樽・室蘭・苫小牧・北見
【地方副次中心都市】   稚内・滝川・網走
【高次機能大都市周縁都市】千歳・岩見沢・江別
【有力周縁都市】     恵庭・登別・北広島・石狩
【周辺町村中心市】    根室・留萌・紋別・名寄・士別・・富良野・深川
【周辺町村中心町】    中標津・美幌・静内・余市・遠軽・倶知安・岩内・浦河・斜里
【地方都市周縁都市】   伊達・音更・上磯・七飯・幕別・芽室・釧路町・白老
【上位炭鉱都市】     美唄・砂川・芦別・赤平・夕張
【何らかの意味ある都市】 三笠・歌志内・羽幌・江差、松前
113せんそんの一番弟子:01/12/06 01:04 ID:???
>112
池田とか瀬棚、長万部あたりはどうよ?
114名無しの歩き方:01/12/06 01:08 ID:???
>>112
良くまとまっていてよろしい。
これで決定版かな。
岩内と斜里が過大評価な気もするけど。
115名無しの歩き方:01/12/06 01:12 ID:???
>>113
カスだよ。瀬棚は8時に家の電気消えるし・・・・
116名無しの歩き方:01/12/06 01:16 ID:4ary0avP
長万部【周辺町村中心町】
池田【ワインの都市】
瀬棚【どうでもいい都市】
117名無しの歩き方:01/12/06 01:19 ID:???
羽幌の何らかの意味って何よ?
まだ占冠とか厚岸の方が意味ありそう。
118名無しの歩き方:01/12/06 01:48 ID:???
              ,  ,-、
             ノ`-' ヽ
             λ    \
             λ    `ヽ、
              |      \
              |        \
               |         \
               |            ヽ、                   ,、
              ノ             `ヽ、           //
              /                `ヽ、       / ,/
              |                   `~`'`、,,,_/  /
              |                            (
             ,-'                            ヽ..,,_
             )                             λ’
             l、                             λ ,,-''ニ⊃
             λ                              `'' /~
      γ~ヽ、 __,  ノ                            __,,,,,--'
      \  `~ '-''                         ,--,__ζ
       λ                         ,,/⌒`--`
      , /                       ,/
    ,,/ ~  ,,,,     ,,/⌒`ヽ、          /
    ,l   γ'' `ヽ、/       \        /
   i'   ヽ、   '          `ヽ、    λ
    \    ''ヽ               `ヽ、   |
     ヽ    λ                \/
      |     ヽ、,,_
     /  γ`ヽ、  /
    /   i'''   `~`'
    l、_,--'
119横レス失礼:01/12/06 01:56 ID:???
道民にとって札幌は格が違うのか?
札幌、旭川、函館、釧路、帯広、小樽、北見
似たようなものじゃないか。
120名無しの歩き方:01/12/06 01:58 ID:???
>>119
データ調べて来い。
札幌と北見じゃ大阪と舞鶴くらい違う。
121名無しの歩き方:01/12/06 02:09 ID:???
北海道における札幌の地位は
韓国におけるソウルのようなもの。
122せんそんの一番弟子:01/12/06 02:17 ID:???
>117
焼尻島への玄関口、サンセットビーチとかいうのが売り。
沿岸バスの拠点。そんなことくらいか・・・
123名無しの歩き方:01/12/06 02:18 ID:???
道民だけど、羽幌なんて最近まで存在すら知りませんでした。
つーか、どこよ?
124せんそんの一番弟子:01/12/06 02:21 ID:???
>123


              ,  ,-、
             ノ`-' ヽ
             λ    \
             λ    `ヽ、
              |      \
              |        \
               |         \
               |            ヽ、                   ,、
              ノ●←この辺         `ヽ、           //
              /                `ヽ、       / ,/
              |                   `~`'`、,,,_/  /
              |                            (
             ,-'                            ヽ..,,_
             )                             λ’
             l、                             λ ,,-''ニ⊃
             λ                              `'' /~
      γ~ヽ、 __,  ノ                            __,,,,,--'
      \  `~ '-''                         ,--,__ζ
       λ                         ,,/⌒`--`
      , /                       ,/
    ,,/ ~  ,,,,     ,,/⌒`ヽ、          /
    ,l   γ'' `ヽ、/       \        /
   i'   ヽ、   '          `ヽ、    λ
    \    ''ヽ               `ヽ、   |
     ヽ    λ                \/
      |     ヽ、,,_
     /  γ`ヽ、  /
    /   i'''   `~`'
    l、_,--'
125名無しの歩き方:01/12/06 09:45 ID:???
北見の商店規模は本州の20万都市に匹敵するぞ
意外と遠軽もでかいと思った。
両者共に周りの町村は何もないから、ここに集中しているんじゃねーか
126:01/12/06 10:17 ID:???
たのむから枝幸もいれてくれ。Dでいいから。
127 :01/12/06 11:22 ID:???
広尾がはいってないぞ!
ここは北海道の沿岸漁師のための船(5トンから20トンぐらいかな?)の
造船所があるぞ。
128名無しの歩き方:01/12/06 12:02 ID:???
129名無しの歩き方:01/12/06 12:07 ID:???
>>92
>98見て、芦別、砂川は C+ にしてやろうか。
130名無しの歩き方:01/12/06 12:09 ID:???
歌志内の意味って、ズバリ、人口か?
131名無しの歩き方:01/12/06 12:13 ID:???
歌志内ってどこまで減ったら吸収されるつもりなんだろう。
132名無しの歩き方:01/12/06 12:25 ID:???
長万部は3階建てが一番高い建物です。
133名無しの歩き方:01/12/06 14:02 ID:???
>>131
周辺に吸収するような体力のある都市じゃん。
134名無しの歩き方:01/12/06 15:08 ID:???
>>125
本州の20万都市って本当に知ってるの?
大都市圏の住宅都市を除くと北見よりしょぼいとこはないと思うけど。
北見レベルの20万都市って一体どこ?
北見も人口11万にしては立派だと思うけどね。

>>129
旧炭鉱都市って、人口の減少率すごいし、高齢化率も高い。
人口以上に活気が欠けているってことで、Cでいいんじゃないの?
135名無しの歩き方:01/12/06 16:02 ID:???
>>125
神奈川県内なら小田原市・平塚市・鎌倉市・大和市と比較しての話
これらは20万以上だけど都内や横浜に近いせいか、店舗類はみな
そっちに持ってかれている。
北見のたかだか11万で、あれだけの店舗は凄いと思う。
136名無しの歩き方:01/12/06 16:04 ID:???
135だか
>>124>>134の間違い

スマソ
137名無しの歩き方:01/12/06 16:10 ID:???
でも間違いなくNo7は小樽だな。
No8争いで江別vs北見vs室蘭 だな
138名無しの歩き方:01/12/06 16:23 ID:???
八雲ってどう?位置的にはいい感じだけど。
139名無しの歩き方:01/12/06 16:25 ID:???
歌志内ってどんな街なんだろうな。
どこに似ている街なんだろ
140名無しの歩き方:01/12/06 16:27 ID:???
>>140
鬼の過疎です。
でも市だからタクシー会社があった。
警察署は隣の市と合同だった記憶が。
141名無しの歩き方:01/12/06 16:28 ID:???
八雲ったら新幹線の駅ができるところだろ?
けっこう拠点なんだな
それとも周りに作るところがないから、とりあえず作るのかな?
142名無しの歩き方:01/12/06 16:31 ID:???
>>140
鬼の過疎・・すげー表現だな
三笠市や芦別市も似たようなもんなのか?
143名無しの歩き方:01/12/06 16:36 ID:???
>>141
出来ないよ。新幹線駅できるのは大野だよ。駅名は「新函館」らしい
144せんそんの一番弟子:01/12/06 16:40 ID:???
>142
実際に行ってごらん、まさに「幸せの黄色いハンカチ」の世界だよ。
145名無しの歩き方:01/12/06 17:04 ID:???
>>143
確か線路沿いに「八雲に新幹線駅を!!」
っていうカンバンあったけどな。
却下されたんだな

っていう事は
新函館→長万部→室蘭→苫小牧→千歳→札幌
っていうのが妥当な線かな
146せんそんの一番弟子:01/12/06 17:09 ID:???
>145
北海道新幹線って山線経由じゃなかった?
新函館〜新八雲〜長万部〜倶知安〜小樽〜札幌じゃないの?
147名無しの歩き方:01/12/06 17:20 ID:???
>>146
これだと札幌と函館だけの新幹線になっちゃうよ
148名無しの歩き方:01/12/06 17:24 ID:???
つか、新函館までしか実現しないよ。たぶん
149せんそんの一番弟子:01/12/06 17:25 ID:???
>147
これと同時に長万部〜小樽と江差線が廃止になって小樽と東室蘭より西南部分が全て3セク化
するって聞いたことあるけど。
150名無しの歩き方:01/12/06 17:28 ID:???
>>135
鎌倉と大和は住宅都市だし、平塚は近くに藤沢があるからしょうがない。
小田原は...確かにいまいちかも。なんとか北見には勝ってるけど、圧倒的勝利じゃない。
西湘の中心で、周辺人口もずっと多いのになんでだろ。
同じ20万でも長岡とか松本、高崎と比べると北見も人口相応って気がするけどね。
151名無しの歩き方:01/12/06 17:30 ID:???
>>142
芦別市は駅前を通ったことしかないけど、
電話ボックスとパチンコ屋が一件目に入っただけでした。
私は通っただけなので訂正できる方の情報求む。
152せんそんの一番弟子:01/12/06 17:37 ID:???
>150
北見はまわりに何もないから大きく見えるってのはあるのかな?
153名無しの歩き方:01/12/06 17:50 ID:???
>>150
西湘地区と北見地区との違いは道路事情でしょう。
西湘の外れから小田原に行くのに一時間はかかる。
北見なら常呂郡や網走郡と紋別郡の一部まで射程距離
にはいるからね。
だから20万都市に匹敵すると思う。
一時間かけて小田原に行く気しない。他へ行く。
小田原の商圏は足柄下郡だけだな。
154名無しの歩き方:01/12/06 18:00 ID:???
北見中心部
www.fbc.keio.ac.jp/~endoh/212/abashiri-shicho/kitami/p8120663.jpg
中心部の大型店って今は東急だけ?

道内の全市町村の画像はこちらから
www.fbc.keio.ac.jp/~endoh/212/212list.htm
155名無しの歩き方:01/12/06 18:03 ID:???
>>154
北見は中心部が栄えていたのは昔のこと
東相ノ内方面だよ
156名無しの歩き方:01/12/06 18:05 ID:???
>>154
車走ってねぇぞ〜〜
157名無しの歩き方:01/12/06 18:05 ID:???
ついでに、東相ノ内方面って言ったけど、メチャ栄えているっていう訳ではないけどな
158名無しの歩き方:01/12/06 18:05 ID:???
北見=函館
159名無しの歩き方:01/12/06 18:09 ID:???
>>156
道内の地方都市はこんなもんだよ
160名無しの歩き方:01/12/06 18:19 ID:???
北見は街中でゼロヨンできます。
161名無しの歩き方:01/12/06 19:05 ID:???
江別の話題はないの?
162名無しの歩き方:01/12/06 19:18 ID:???
18年前水没しました。
163名無しの歩き方:01/12/07 00:36 ID:???
>>162
(・∀・)カエレ!
勝手に全部水没させてんじゃねーよ
以前水没したところは江別太(江別駅よりも東側、石狩川近くの低地)
だけだっつーの
おめーらベットタウンは糞とか北海道版埼玉とか
江別は人口だけとか言うけどよ、半分あたってるけどよ、
一応観光名所(町村牧場跡 ワラ)や、名産品(とんでんファームの
ソーセージ、ハム、煉瓦餅)もあるんだよ!!

雪多い意外、住み易い所駄ベアー

江>>他
164名無しの歩き方:01/12/07 01:53 ID:???
>>163
江別原理主義者ハケーン
165名無しの歩き方:01/12/07 09:46 ID:???
>>140
警察は赤歌警察署。赤平市+歌志内市。庁舎所在は赤平市。

>>142
三笠は似た状態。山の中の町だから。幹線道路からも外れているし。
芦別はもうすこしマシな感じか。幹線国道沿線だから。でも、そのうち
芦別も第二ボーダーの人口2万人を割るぞ。きっと。

>>151
駅前はパチンコ屋くらいか。市内で一番大きいSCはラルズプラザかな。
駅前より国道38号線沿線に商店が集中している。駅から100mくらいか。
駅前は本当に何もない。

歌志内は本来、芦別、赤平の親分なんだけどな。完全に立場逆転だな。
166名無しの歩き方:01/12/07 09:55 ID:???
>>165
そうそう、赤歌警察署だ。
最初見たときはビクリした。
167名無しの歩き方:01/12/07 10:25 ID:???
>>165
おおっ、中空知マンハケーン!
漏れの故郷、無重力の町上砂川は町のまま市になれずに終わったが、
今は歌志内ほどに目立たないから案外よかったかもなぁ。
168名無しの歩き方:01/12/07 11:32 ID:???
札幌−旭川間の市町村知ってる人ってほとんどいないと思う。
煽りじゃなくて現在はそれくらい存在感がない。
あの辺の市町村が合併して面積日本一とかいう話しは進んでるんだろうか。
169名無しの歩き方:01/12/07 11:38 ID:???
170名無しの歩き方:01/12/07 11:43 ID:???
>>169
それにしても、なして慶応大学の鯖に北海道の市役所の写真があるの?
171名無しの歩き方:01/12/07 11:42 ID:???
>>169
滝川結構立派ね。
そういえば札幌−旭川間で街になるのは滝川くらいか。

小樽市役所はイタイ気がするが建築物として保護されてるのかな。
172中空知民:01/12/07 11:45 ID:???
>>168
滝川中心で芦別、砂川、赤平、歌志内あたりが目指しているみたいよ。
芦別が入るから実現すれば面積日本一だろう。

でも、芦別は旭川ともくっつきたいみたいよ。行政的つながりは中空知
だけど、人の流れは旭川商圏に組み込まれているからね。

札幌−旭川間には、江別市、岩見沢市、美唄市、奈井江町、砂川市、滝川市、深川市
があります。抜けているところあるかな?江別−岩見沢間が不安。
砂川−滝川−深川−旭川、と○川市4連発。
173名無しの歩き方:01/12/07 11:49 ID:???
一番イタイのは江別市役所じゃねーか?
http://www.fbc.keio.ac.jp/~endoh/212/ishikari-shicho/ebetsu/shiyakusyo1997.10.jpg
174名無しの歩き方:01/12/07 11:50 ID:???
歌志内と砂川は同じ意味なのよね。
アイヌ語にそのまま漢字を当てたのが歌志内で、日本語訳したのが砂川。
175名無しの歩き方:01/12/07 11:53 ID:???
国道12号線砂川付近は日本一の直線(信号はあるが)と聞いたことがある。
ホント?
176名無しの歩き方:01/12/07 11:56 ID:???
>>172
そこまで広域の合併だと市域の中心に山アリ谷アリで大変だ。
177名無しの歩き方:01/12/07 11:58 ID:???
>>169

滝川市役所、身分不相応で維持費が大変だ、って道新に出てたぞ。

札幌−旭川間で一番高い建造物

北海道大観音(芦別市)
http://www3.gateway.ne.jp/~kanihei5/kitanomiyako8.jpeg

>>175
美唄市−滝川市間約30km(確か29.7kmだったと記憶)
直線の両端に開発局設置の看板が立ってる。
でも、街中を走ってるから壮大さは感じられない。
178名無しの歩き方:01/12/07 12:00 ID:???
>>177
直線途中にある大人のオモチャ屋がすごい印象に残ってる。
179 :01/12/07 12:53 ID:???
どうせ枝幸なんか...
180名無しの歩き方:01/12/07 13:20 ID:???
そろそろNo.8決定戦を<江別vs北見vs室蘭
181名無しの歩き方:01/12/07 13:32 ID:???
>>177
滝川ですら人口5万未満で市の要件満たしてないんだね。
182名無しの歩き方:01/12/07 14:05 ID:???
>>180
上のカキコから、江>見>蘭 と決定。
183名無しの歩き方:01/12/07 14:41 ID:???
8位室蘭、9位北見、10位江別 で決定でよいかな。
続いて、11位岩見沢、12位千歳、13位滝川、14位稚内、15位網走ってことで。
184名無しの歩き方:01/12/07 14:42 ID:???
>>183
網走に異議アリ。
15位は恵庭か登別だろう。
185名無しの歩き方:01/12/07 14:47 ID:???
186名無しの歩き方:01/12/07 14:49 ID:???
>>185
ショボ・・・
187名無しの歩き方:01/12/07 14:49 ID:???
>>185
ネタ?
本当に知らないから信じられない。
どっかの公民館じゃないの?
188名無しの歩き方:01/12/07 14:51 ID:???
8位江別、9位北見、10位室蘭 で決定でよいかな。
続いて、11位岩見沢、12位千歳、13位滝川、14位稚内、15位網走ってことで。
189名無しの歩き方:01/12/07 14:51 ID:???
>>187
藁タ。公民館か。マジなのよ。
190????????:01/12/07 14:53 ID:???
>>189
江別公民館 (藁
191名無しの歩き方:01/12/07 15:02 ID:???
192名無しの歩き方:01/12/07 15:02 ID:???
>>189
七飯町役場のほうが立派。
193せんそんの一番弟子:01/12/07 15:07 ID:???
今の時代、豪華庁舎なんか作ったら叩かれるからねぇ・・・
194名無しの歩き方:01/12/07 15:12 ID:MXrbahJj
千歳市は、ベッドタウンというより、軍事都市って言った方が適当かも。
7師団+1特科団+2空団+1高特科団
自衛隊関係者だけで人口の殆どを占めているそうな。

因みに、千歳の北○高校は、北海道随一のドキュソ高校として、
余所者の自衛官の中でも有名な高校らしい。
195名無しの歩き方:01/12/07 15:14 ID:MXrbahJj
あ、恵庭市(7師団の戦車部隊+施設団+補給所)もだな。
196名無しの歩き方:01/12/07 15:14 ID:???
>188
江別なんて、人口では匹敵するけど、所詮ベッドタウン。
唯一勝てる人口規模ですら圧倒的優位にないし。
ベッドタウンでも柏とか町田みたいに地域拠点性があればいいけどそれもない。
大体、江別の中心街って一体どこよ?
197名無しの歩き方:01/12/07 15:16 ID:???
>>193
田舎の市役所や町村役場は都市部違って、商工会議所や農協なんかのオフィスも入ってるし、
展覧会なんかの催し物も全部ここで開催されるし、観光案内なんかも兼ねてるし、
あまりショボイのはやはり問題と思うぞ。
198名無しの歩き方:01/12/07 15:17 ID:MXrbahJj
3連カキコスマソだけど、千歳の中心街が賑やかになるのは、主に
週末の夜なんだそうな。
その時間帯に飲み屋街を歩いてると、スポーツ刈りの屈強な兄ちゃん
らが、闊歩している様子が伺える。

ただし、12月から7師団が特別外出(宿泊外出)を半ば廃止にする
方針を打ち出したため、千歳の飲み屋街では頭を抱えているそうな。
199名無しの歩き方:01/12/07 15:17 ID:VCFSYqTU
200名無しの歩き方:01/12/07 15:19 ID:???
だから千歳にピンサロがあるのか・・・納得。
201名無しの歩き方:01/12/07 15:19 ID:???
>>196
野幌駅前 (藁
202名無しの歩き方:01/12/07 15:20 ID:???
でも、役所がショボイのって好感もてるよ。
歌志内市役所も人口1万以下の町役場って思えば、身の丈にあった役所って感じだし。
203名無しの歩き方:01/12/07 15:20 ID:MXrbahJj
>>199
市役所なんて、どこもそんなもんだと思うぞ。
千歳市も、恵庭市も、結構しょぼかったり。
204名無しの歩き方:01/12/07 15:21 ID:???
>>196
南幌と新篠津からの地域拠点性なら少しあるが
205名無しの歩き方:01/12/07 15:22 ID:???
これ結構ビックリした。
北海道庁より立派じゃん。

函館市役所
http://www.fbc.keio.ac.jp/~endoh/212/oshima-shicho/hakodate/p1010015.jpg
206名無しの歩き方:01/12/07 15:23 ID:???
電波江部厨が暴れているな。。。。。(w
207名無しの歩き方:01/12/07 15:23 ID:MXrbahJj
>>202
市役所が立派なとこなんて、余程の大都市か、大規模施設があって
固定資産税で食ってるようなだしね。

某県のとある金持ち市の市役所なんか、県庁より立派だった、
なんて事もあったんだから。
208:01/12/07 15:25 ID:???
>>205
規模はともかく、カッコいい作りだな。
函館の背丈にあってないし....... (ボソ
209名無しの歩き方:01/12/07 15:26 ID:???
んー、このままだと「市役所が立派なとこは…」みたいな
スレが立っちゃいそうな雰囲気なんでsage
210名無しの歩き方:01/12/07 15:29 ID:???
北海道って自衛隊町結構あるよね。
美幌や名寄あたりってそうじゃなかったっけ?
211名無しの歩き方:01/12/07 15:34 ID:???
>>210
主なとこ
方面直轄:札幌(本部)、北千歳 上富良野、美幌、美唄他
2師団:旭川(本部)、留萌、名寄他
5師団:帯広(本部)、釧路、美幌、上富良野他
7師団:東千歳(本部)、静内、北恵庭、南恵庭他
11師団(旅団):真駒内(本部)、函館他
212名無しの歩き方:01/12/07 15:36 ID:???
あとこのスレとは関係ないけど、札幌雪祭りの真駒内会場とは
真駒内駐屯地の事。

この間のテロ事件の影響で、真駒内会場は中止になったそうな。
213名無しの歩き方:01/12/07 15:37 ID:???
>>210
主なとこ
方面直轄:札幌(本部)、北千歳 上富良野、美幌、美唄他
2師団:旭川(本部)、留萌、名寄他
5師団:帯広(本部)、釧路、美幌、上富良野他
7師団:東千歳(本部)、静内、北恵庭、南恵庭他
11師団(旅団):真駒内(本部)、函館他
100師団(珍走団):江別(本部)、岩見沢他
101師団(珍舞団):江別(本部)、平岸他
214名無しの歩き方:01/12/07 16:05 ID:???
>196

どうやら野幌駅周辺が江別の都心地区らしいぞ。
ttp://www.city.ebetsu.hokkaido.jp/~kensetsu/kosoan/1syourai.html
215名無しの歩き方:01/12/07 16:06 ID:???
>>214
駅前が一戸建の住宅地だけどな(w
216名無しの歩き方:01/12/07 16:12 ID:???
>>213
少藁
217名無しの歩き方:01/12/07 16:55 ID:???
札幌程度の都市のベッドタウンじゃ地方の5万程度の街にも勝てない。
218せんそんの一番弟子:01/12/07 16:59 ID:???
冷戦時代の名残なんじゃない?>北海道の自衛隊
219名無しの歩き方:01/12/07 17:00 ID:???
函館市役所はマジでカッコいいな。
並木道もあるぞ。
どうせ平日は路駐だらけなんだろうけど。
220名無しの歩き方:01/12/07 17:01 ID:???
>>217
そもそもベッドタウンは実力がない。
横浜くらいのベッドシティなら話は別だが。
221名無しの歩き方:01/12/07 17:43 ID:???
>>220
確かに江別には学生寮と一戸建てがあるだけ。
222名無しの歩き方:01/12/07 17:55 ID:???
そんじゃ、岩見沢>>江別ね。
江別は滝川と勝負か。
223名無しの歩き方:01/12/07 23:46 ID:???
江別・恵庭・石狩・北広島はベットタウンなのでランク外
しょせん札幌のオマケだな
よって
8位北見、9位室蘭 で決定でよいかな。
続いて、10位岩見沢、11位滝川、12位稚内、13位網走ってことで
224名無しの歩き方:01/12/07 23:47 ID:???
>>223
だから登別を忘れるなって。。。。
225名無しの歩き方:01/12/07 23:49 ID:???
>>223
そうか
10位岩見沢、11位滝川、12位稚内、14位登別、15位網走

これでいいかい?
226名無しの歩き方:01/12/07 23:52 ID:???
>>225
納得です。
滝川と稚内は結構微妙だけどね。
227名無しの歩き方:01/12/07 23:53 ID:???
千歳もベットタウンの要素ありだが一応独立都市みたいなものなので
10位岩見沢、11位千歳、12位滝川、13位稚内、14位登別、15位網走

かな。千歳が無くなると困るからね(藁
228名無しの歩き方:01/12/08 00:00 ID:???
16位は根室かな?
229名無しの歩き方:01/12/08 00:08 ID:???
この順でいくと17位は音更町だな
230名無しの歩き方:01/12/08 00:10 ID:???
音更は帯広のベットタウンだから論外。17位は中標津かな。
231名無しの歩き方:01/12/08 00:12 ID:???
>>229
音更は半ベッドタウンだから微妙だね。
町部で検討しそうなのは上磯・中標津・余市かな。
232名無しの歩き方:01/12/08 00:17 ID:???
17位上磯 18位中標津 19位紋別 20位美唄 21位富良野 22位伊達
こんな感じでしょうか?
233名無しの歩き方:01/12/08 00:18 ID:???
では

10位岩見沢、11位千歳、12位滝川、13位稚内、14位登別、15位網走
16位根室、17位中標津、18位余市、19位紋別、20位美幌

上磯は函館のベットタウンじゃーねーのか
234名無しの歩き方:01/12/08 00:20 ID:???
>>232
>>233だが俺の評価に近いな(藁
235名無しの歩き方:01/12/08 00:21 ID:???
233の方が当たってる。
236名無しの歩き方:01/12/08 00:27 ID:???
21位は富良野だね
237名無しの歩き方:01/12/08 00:29 ID:???
質問
ここにいる皆さんはどういうものを基準にランク付けしているのですか。
何故上のような細かい順位がでてくるのでしょうか。
厳密な指標があるのですか。
238名無しの歩き方:01/12/08 00:29 ID:???
要するに近くの大都市に、おんぶにだっこ的な市町村は論外って事だな
239名無しの歩き方:01/12/08 00:30 ID:???
厳密なフィーリングに基づいてます。
240名無しの歩き方:01/12/08 00:33 ID:???
俺は、その自治体の独自性で評価しているな。
稚内が上位にくるのは、あんなに都から離れているのに、そこそこ
繁栄しているという点を高く評価。
241名無しの歩き方:01/12/08 00:35 ID:???
>>237
行ってみた感じで決めてる。
同じ道内の都市でどこも雰囲気とか都市の構造が似てるから、
全くかけ離れた関西と東北の都市を比べたりするより簡単。
242名無しの歩き方:01/12/08 00:36 ID:???
>>239
「フィーリング」と言ってしまうと、どうにでも
いえるのでは??
「俺はなんとなく網走が都会だと思うから全道第8位は網走」
みたいに。
243名無しの歩き方:01/12/08 00:38 ID:???
>>242
そんな奴はいない。
244名無しの歩き方:01/12/08 00:41 ID:???
>>242
同意。客観的なデータ、指標なしに順位付けしても
説得力ないしな。
245名無しの歩き方:01/12/08 00:43 ID:???
>>243
俺もそう思う
246名無しの歩き方:01/12/08 00:47 ID:???
>>241
そうだな。
北海道は各々の市町村の距離が離れているから比較しやすい。
くっついていると、どこがどこの街だか解りにくい。
247名無しの歩き方:01/12/08 00:47 ID:???
>>241
道内でも雰囲気や構造の大きく違うところは
いくらでもあるでしょ。
>>243
「いない」なんて言い切れないし、やっぱり「感じ」、「イメージ」
は順位を決定するには今ひとつというのが正直な感想だな。
「会社の数」とか、「そこを拠点にしてる町や人の数」
というもので議論してもいいのでは。
248名無しの歩き方:01/12/08 00:56 ID:???
まあ、242の言う網走云々言う人間は現にはいないんだろうが、
「フィーリング」だとどうにでも言い得るというのは
そのとうりだと思うな。
そこ考えると、確かに247が言うようにデータ出したほうが
正確な議論ができるのかもな。
249名無しの歩き方:01/12/08 00:56 ID:???
>>247
順位はフィーリングかも知れないが、そこそこ当たっているのが笑える
半分シャレでやっているのかも知れないな
250名無しの歩き方:01/12/08 00:57 ID:???
「言い方によりけり」でした。
お粗末意見なので、下げ。(w
251名無しの歩き方:01/12/08 00:59 ID:???
道民は優れた感性を持っていた…
ということで、良いか?
252名無しの歩き方:01/12/08 01:00 ID:???
ここの板は地域煽りがほとんどなんだから、ここはけっこうほのぼのしていて
いいんでないかィ。
253名無しの歩き方:01/12/08 01:02 ID:trQDsEi9
街としての安定度だったら北見でしょ。
小樽、室蘭は衰退度が半端じゃないし、江別は街としての主体性があまりないし。

だから実力で北見。
小樽は寿司がとても美味いんだけどなあ....
254247:01/12/08 01:04 ID:???
247は理系の大学生の意見でした!
255名無しの歩き方:01/12/08 01:05 ID:???
道民は内地に観光に出かけることがほとんどないから、
そこ代わり道内の都市は結構みんな行ったことあるんだよ。
そこが内地の人との違い。
千葉県内の都市全部行ったことある千葉県民とかは少ないと思う。
256名無しの歩き方:01/12/08 01:06 ID:O2h6fK74
>>233の15位までは妥当な線かな。16位以降はフィーリングだな
257239:01/12/08 01:10 ID:???
おれが茶々入れで「フィーリング」って書いたから
おかしくなったっぽい???
だったらスマソ。
道民じゃないけど>>237がチラッと目に入って
適当に書き込んでみたくなったの。
スマソスマソ激しくスマソー。
258名無しの歩き方:01/12/08 01:12 ID:O2h6fK74
>>257
別にいいのよーん。
ここは煽りが無いからね
259名無しの歩き方 :01/12/08 01:12 ID:???
>>257
いいとおもうぞ。
その後結構いい議論になったと思うし。
260名無しの歩き方:01/12/08 01:14 ID:???
>>258
そう書くと、また江別人が目を覚ますぞ。(w
261名無しの歩き方:01/12/08 01:17 ID:O2h6fK74
>>247の意見は正しいのよーん
ただ厳密なデータでやったら発言する人が片寄るし、結局は人口・地方交付税・生産高・・・
いろいろ比較できていいんだけど、かったるくならないかィ。
面白く比較するならフィーリングも大切なんだよ
262名無しの歩き方:01/12/08 01:42 ID:+qC/uc0a
室蘭は都市圏人口20万だぞ。
ムネオの軍門に下った苫より高くていい。
263名無しの歩き方:01/12/08 02:07 ID:???
登別は室蘭と一体じゃないの?境界の辺は市街地繋がってるし。
おまけに市街地分散してるし、北は山で、南は海、西は室蘭、東は白老挟んで苫小牧だから勢力圏狭そう。
264名無しの歩き方:01/12/08 02:20 ID:nAJV9Fn1
室蘭+登別+伊達で20万
265名無しの歩き方:01/12/08 04:19 ID:???
室蘭は苫小牧のベットタウンとして発展してきたから論外
266名無しの歩き方:01/12/08 05:59 ID:???
部外者だけど、小樽に友達が住んでるから小樽に1票♪
267名無しの歩き方:01/12/08 06:12 ID:???
>>265
馬、馬鹿過ぎる。
268名無しの歩き方:01/12/08 11:56 ID:???
>>265
臭い苫小牧は氏ね
臭い苫小牧は氏ね
臭い苫小牧は氏ね
臭い苫小牧は氏ね
臭い苫小牧は氏ね
臭い苫小牧は氏ね
臭い苫小牧は氏ね
臭い苫小牧は氏ね
臭い苫小牧は氏ね
臭い苫小牧は氏ね
臭い苫小牧は氏ね
臭い苫小牧は氏ね
臭い苫小牧は氏ね
臭い苫小牧は氏ね
臭い苫小牧は氏ね
臭い苫小牧は氏ね
臭い苫小牧は氏ね
臭い苫小牧は氏ね
269名無しの歩き方 :01/12/08 13:59 ID:???
>>268
オマエモナー
オマエモナー
オマエモナー
オマエモナー
オマエモナー
オマエモナー
オマエモナー
オマエモナー
オマエモナー
オマエモナー
オマエモナー
オマエモナー
オマエモナー
270ポアポアポアポアポア:01/12/08 14:08 ID:???


                 ■■■■■■■■
                ■■■■■■■■■
               ■■■■√ === │
              ■■■■√ 彡    ミ │
              ■■■√   ━    ━ \
              ■■■  ∵   (●  ●)∴│
              ■■■    丿■■■(  │
              ■■■     ■ 3 ■  │ 江別は
              ■■■■   ■■ ■■ ■ 全てポア
              ■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■
               ■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■■■■
                 /   ヽ,    `'-‐/
             /       lヽ      i
               /        i "'''-.,,_  i
           /       ノ     "‐-i
          /       ノ         i
         /‐---_,,..-‐'''"~フ          i
.        / ヽ,ヾ、  ̄~フ"        ノ
       /   `‐‐`'''ソ           ノ
       ,i    ,,.-‐'"        ,,‐"
      /  ,,-"     、    ,,-i;'
.     /  ,-'        \,-''"  |
     /  /       ,,.-‐'"~\__,,,,,.i__,,,,         _,,,..--──==--
.    / //  _,,..-─‐"─'' ̄ ̄ ) ) ) ),),)─...-──''' ̄,.--─‐''"" ̄
.   // /-‐''"_,,...─‐‐'''''" ̄ ̄""''─、_,,,..-‐'''""~~ ̄
   ,-‐'"~,..‐'"/
‐'"~,,-/"~  ./
_,‐'" / /  /
   / / /
  / / / ./
../ / ./ /
く_/ ./ /
  ~"'‐''
271名無しの歩き方:01/12/08 15:05 ID:???
>>265はちょっとはんかくさいんでないかい。
272おんまく坊主 ◆UrPiQv9. :01/12/08 15:09 ID:XoJwWXQ/
このまえ、小樽へいったけど、
あそこ、ロシア人多いのう。
パキもそこそこおるけんど。
どうないなっとんじゃ?
日本は。
273名無しの歩き方:01/12/08 15:11 ID:???
ロスケは車泥棒。
ランクルのオーナーは気を付けろ。
274名無しの歩き方:01/12/08 23:59 ID:???
いい感じだったのに265から一気に駄スレ化。ここも終わってしまった...
275名無しの歩き方:01/12/09 00:38 ID:???
とりあえず小樽がNO,7として、NO,8は?
276モー娘。(なっち):01/12/09 00:42 ID:???
そんなもの室蘭が一番都会に決まっているだろ!
なっち!good!
277もみあげ ◆7cq.nozw :01/12/09 17:55 ID:???
このスレ楽しいあげー
278名無しの歩き方:01/12/09 18:00 ID:82Tfk+8r

           
             熊出没注意!!
279名無しの歩き方:01/12/09 18:12 ID:???
都市類型でいうとこのようになる(都市規模とは別)
中枢都市型 札幌市
拠点都市型 函館市、旭川市、釧路市、帯広市、北見市、苫小牧市
中心都市型 室蘭市、小樽市
大都市近郊型 江別市
http://www1.ocn.ne.jp/~bushi/city/tohoku/i-hokkaido.html
280名無しの歩き方:01/12/10 09:22 ID:???
江別は怠慢な発展です。
281シ江 号リ:01/12/10 11:10 ID:???
>>江別


>>江別


>>江別


>>江別


>>江別
282名無しの歩き方:01/12/10 11:20 ID:???
江別も交通の便が良ければ真のベッドタウンなのだが。
283名無しの歩き方:01/12/10 11:30 ID:???
牛糞臭い江部厨晒し上げ (w
284名無しの歩き方:01/12/10 11:44 ID:???
江別って交通の便悪いの?
285名無しの歩き方:01/12/10 11:50 ID:???
>>284
札幌のベッドタウンというわりには
電車も国道も1本しかない。
286名無しの歩き方:01/12/10 11:59 ID:???
>>285
JR一本でも本数が少なくないから不便とは思わんけどね。
(日中は10分1本ペース)
バスも同じくらいの頻度で来るし。(新札幌、札幌中心部方面)

それに、江別市内を通る国道は3本でしょう。
(12号、275号、337号)
札幌圏で鉄道はJRしかないし、他の周辺都市も電車1本
と言うのは同じだね。(それが不便と言う意見もあるかも知れない
けど。)
287せんそんの一番弟子:01/12/10 13:00 ID:???
>274
もう結論は出てるんだから終わりじゃないの?ここは。
288名無しの歩き方:01/12/10 13:44 ID:???
>>287
結局どうなったの?順位をつけてくれ
289名無しの歩き方:01/12/10 14:03 ID:???
第7位 小樽  で決定でしょ。
290名無しの歩き方:01/12/10 15:07 ID:???
8,9,10位は?
291せんそんの一番弟子:01/12/10 17:43 ID:???
>290
>180から>190あたりを見てください、すんなりと決まった感じです。
292名無しの歩き方
>>274
まっ2chなんて、こんなもんよ。俺はなれたけどな