神戸 … 街の規模はまあまあだが、摩耶山や六甲山から見る夜景は遠すぎて迫力に欠ける。
また夜景の規模の大きさばかりが目立ち味わいがないのも残念である。
ポートタワーはまさに昭和30年代そのままのセンスで、長い間夜景の追求を
怠ってきたツケが感じられる。
徳山 … 「量」だけの神戸の夜景と異なり、徳山の夜景は「質」と「量」を兼ね備えている。
国道2号から見る徳山の夜景はまさに絶品で、太平洋ベルトを支える
周南コンビナートがアクセントとなり、非常に味わい深い。
徳山だけにとどまらない、下松・新南陽とのコンビネーションも絶品である。
街の規模も神戸に匹敵する徳山。これからがますます楽しみな夜景スポットである。
函館・長崎 … 内容がどうこういう以前に、ただの地方都市に過ぎない
これらの夜景は非常に貧弱である。クソ田舎は問題外。
徳山はおろか、神戸よりもワンランク下と言わざるを得ない。
以上を見る限り、やはりナンバーワンは徳山と言えそうである。
確かに神戸は魅力的な街であるが、そのイメージにあまりにも安住しすぎてきた。
そしてついには一歩一歩確実に成長を遂げてきた徳山に追い抜かれるに至ったのである。
しかし、やはり神戸は現時点で徳山を倒せる大本命であろう。
官民一体となった都市計画に励み、また徳山に挑戦してくる日を楽しみにしている。
----------ここから徳山罵倒スレ----------
>>1 盛岡のせんそんに憧れてんのかどうかわからんが
徳山ってどこにあるんだよ?
まずそれから教えれ!
徳山は駅前の通りを クリスマス前にはライトアップしていたっけ。
人口
神戸 150万人
徳山 10万人
8 :
東京在住高松人:01/11/05 07:34 ID:e/CtvDb5
徳島と徳山を間違える東京人は意外に多いです。
徳山ってどこにありますか?
11 :
名無しの歩き方:01/11/05 07:47 ID:pcWujU4r
--------------------------ここからは長崎馬頭スレ----------------------------
>>10 山口県の上(日本海側)にある市だYO
あのへんは山陰地方っていうのかな?
ん?何で長崎を叩く?
14 :
名無しの歩き方:01/11/05 07:50 ID:edRVG/sw
岐阜県の飛騨だと思う。
けれどダム建設で全村、隣の藤橋村に移住して消滅したはず。。
亡霊か
長崎>>>>>>>>>>>>>>>>神戸>函館>徳山
17 :
名無しの歩き方:01/11/05 09:47 ID:PSjkdcG2
>>16 こんな事マゾヒスト長崎人絶対書きません。
みなさんだまされないように。
徳山≧神戸>>>>∞>>>>>>>長崎>函館
徳山ってどこ?
マジで全然知らないんですけど。
てか、んじゃ徳山の夜景写真見せて。
>>15 総花学会の入信動機のHPみせられてもね・・・・・・・・・・
けどこれは誰か、何を煽るためにつくったスレ?
1は山口県人でないことはたしか。
本当の山口県人なら、神戸よりは、徳山の夜景の方が
劣ると心得ているはず。
>>21=神戸人
その悔しさを街づくりに向けて!ガンバレ☆
神戸>>>>>>>>>>函館>>>>長崎>>>>>コォリァーマ>>>>>オキャーマ>>
>>>>>>>>>徳山
横浜のMM21辺りの夜景も、綺麗だよ。
函館の夜景はスカスカですね。所詮斜陽都市といったところでしょうか。
長崎はあまりにもヘボすぎます。明かりがないじゃないですか。
神戸はなかなかやりますね?でもどこか物足りない部分があります。
やはり徳山はすばらしいですね!完璧です!
1.徳山
2.神戸
3.函館
4.長崎
徳山のは、イカ釣り漁船を撮影したの?
29 :
東京人:01/11/05 13:55 ID:???
いままでは徳山を一地方都市だと侮っていたけど
>>24の写真を見て
それが間違いであることに気づいたぜ。
徳山は函館や長崎を完全に凌駕し、今まさに神戸をも倒す勢いである。
こんなダークホースがいままで埋もれていたなんて、驚きだぜ!
30 :
名無しの歩き方:01/11/05 13:57 ID:M7lveswL
上の写真で見る限り
1.神戸 さすが神戸
2.徳山 けっこういけるじゃん
3.函館 意外とスカスカ
4.長崎 この写真って本当に長崎?
けど長崎の写真は、あれは本当は長崎ではないだろう?
実際にみたら、函館以上だったよ。
長崎の夜景は素晴らしかったよ。
神戸もさすがって感じ。
32 :
名無しの歩き方:01/11/05 14:03 ID:M7lveswL
>>31 このスレは長崎を煽りたい熊本か佐賀からの煽り?
実際の長崎は、けっこういけてたよ。
33 :
名無しの歩き方:01/11/05 14:03 ID:M7lveswL
>>30,
>>32 長崎の画像のアドレスを見てください。
nagasa → ながさ
まぎれもなく長崎である証拠です。
35 :
名無しの歩き方:01/11/05 14:06 ID:sFvLT0S0
>32
長崎は本当に綺麗だった。
高校の修学旅行で行ったんだけど
皆、感動で声がでなかったよ。
>>35 コンビナート群の写真だからそりゃ街の夜景とは雰囲気異なりますわな。
徳山と神戸の写真は、光を露出しすぎだ、これだったら綺麗に
見えるわな
39 :
31:01/11/05 14:09 ID:???
40 :
名無しの歩き方:01/11/05 14:10 ID:f51SsaP3
函館って実は夜景はたいしたことないんだよね
41 :
31:01/11/05 14:10 ID:???
>>39 でかい写真はそれだけで迫力あるから反則です。
写真のサイズを同じくらいにそろえて仕切りなおしにしましょう。
43 :
名無しの歩き方:01/11/05 14:11 ID:f51SsaP3
函館見たことないが、友達が行って、神戸より綺麗だって言ってた。神戸はいつも見てるから、比較できない。
46 :
名無しの歩き方:01/11/05 14:17 ID:ZWC6kLQz
新幹線に乗る人は、徳山を結構知ってるけど
北とか南、四国の人はあんまり徳山っても知らないだろう。
夜景は
東京>>>>>大阪>横浜>>>神戸だろ。
50 :
名無しの歩き方:01/11/05 16:01 ID:exMhja4l
両サイドを海に挟まれた函館の夜景はもっと綺麗だよ。
イマイチ写真が悪いと思われ。
徳山より湘南平で見る夜景のほうがきれいだな
江ノ島まで続く海岸線のヘッドライト、灯台・・・
52 :
名無しの歩き方:01/11/05 16:03 ID:q4pgd4Ej
函館はカタチが珍しいってだけよ。同じ北海道なら、
旭山公園か藻岩山山頂から眺める札幌の夜景の方が格段にイイ。
光量が違うよ。
53 :
名無しの歩き方:01/11/05 16:07 ID:exMhja4l
>>52 180万都市と、30万未満都市の差か。
あ、昔ドラマがあったね、僕らの勇気未満都市。
>>52 いや、函館のほうが断然綺麗。
灯りが多けりゃいいってもんじゃない。
どこがブラクラや
59 :
:01/11/05 18:55 ID:???
結論は夜景に関して徳山は「論外」ということで。
61 :
名無しの歩き方:01/11/05 19:12 ID:qA7iKzAf
けっこう、函館がしょぼいのがわかりました。
62 :
名無しの歩き方:01/11/05 19:17 ID:z/kAQxHA
なぜ函館なんてしょぼいのが入ったんだろうね?
長崎や神戸の方が、断然綺麗。
旭川や徳山よりも劣るよ。
63 :
名無しの歩き方:01/11/05 19:21 ID:OEkI2oHZ
>>62 夜景にまで嫉妬するヴォケ横浜人。
函館>>>>>横浜は自明だ。
64 :
名無しの歩き方:01/11/05 19:22 ID:nzZDhKYt
福岡>>横浜>>>名古屋>>>>>>神戸
福岡うざい
福岡を騙るなよ>猿真似パクリの横浜
今度は夜景をパクルのか?>大嘘宣伝の横浜
夜景に関しては
函館は論外ということで。
日本の夜景は全部ダメ。
蛍光灯の白い明かりが安っぽくて。
ヨーロッパとかの赤みがあって統一された夜景はマジ綺麗だよ。
70 :
名無しの歩き方:01/11/05 21:25 ID:FKR2AhKw
>>69
神戸も?
>日本の夜景は全部ダメ。
全部ダメということにしたいのは、夜景に嫉妬する横浜人だろ(オオワラ
72 :
元青森人:01/11/05 21:45 ID:???
函館、神戸しか夜景はみたことないが、47にあるような写真だけでは
判断つかないと思う。写真をとった機材のレンズの違いだけでも
夜景のような限定された光量の絵を撮る場合は差が大きすぎると思う。
あと札幌の藻岩山と函館山を比較している人もいるが、街の規模は当然
札幌の方が圧倒的に大きいが、夜景に関しては函館山の方がいいぞ。
やはり街までの距離が近い函館にアドバンテージがあると思う。(一応、
両方みての意見ね。まあ天候などの差もあるが)
>>69 赤みがある光って、オレンジ系の色のこと?
生駒又は飛行機から見る大阪の夜景もええよ
都会度
横浜>大阪>>名古屋>>>札幌>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>新潟>>>神戸だろ。
マジで。
おい!徳山無視すんな!!
徳山って何?
横浜は町の規模は極小だが、都会的ではあるな。
>77
君が言っているのは、青森の横浜のことかな?
>>74 夜景の話題にものぼらない、嫉妬ヨコハメ人発見。
馬鹿はすぐつられるな。(w
放って置けばいいのに。
>80
傍から見れば、君も釣られてる。ワタシモナー
函館ってけっこうたいしたことない
つられてないよ。残念ながらね。
徳山〜徳山〜徳山でございます〜
87 :
佑:01/11/05 23:03 ID:Zg8puxkD
そもそも説く山なんて知らん
徳山って…。
90 :
名無しの歩き方:01/11/05 23:12 ID:zmgoLFuN
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 神戸に嫉妬するなよ>ダサカッペ横浜人
|__________________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
92 :
名無しの歩き方:01/11/05 23:25 ID:OfHo0+hg
神戸に嫉妬する奴なんか見たことねえよ!いるなら見てみたいもんだ
94 :
横浜人:01/11/05 23:29 ID:???
キーーーッ!!徳山羨ましい!!!
さっきから函館のネガティブキャンペーンやってるのは何処の奴だ?
>>96 そりゃ@函館の夜景に嫉妬する@横浜人でしょ。
99 :
名無しの歩き方:01/11/05 23:37 ID:bSLEZbO+
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 神戸と函館に嫉妬するなよ>ダサカッペ横浜人
|___________________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
>>97 神戸人発見!!!!!
俺は横浜人ジャねー。
徳山〜徳山〜徳山でございます〜
みなさま無視しないでくださ〜い〜
>>99 冷静に考えると、お前は横浜人
袋叩きの危険を感じて「東京」に話題転換かい?(藁
>>99 激しく同意
所詮ドングリの背比べ
田舎は去れ
>99
ヽ ノ `ヽ r´ ヾ ソ
~ヽヽ U /ノ
ヽノ
./横\
-´⌒二⊃ (;´Д`) ⊂二⌒丶
_ソ. (つ つ ヾ__
人 Y
し (_)
┌─────────────────┐
|やーい、悲惨な横浜@出川哲郎@人! |
└─────────────────┘
103=徳山人
108 :
名無しの歩き方:01/11/05 23:44 ID:zmgoLFuN
横浜人は、神戸がとても気になるんだね。
徳山のコンビナート・・・山口県衰退のシンボル。
>>109 ただたくさんある家があって光ってるだけでしょぼい
徳山の相手にはなりませんね
徳山の夜景ねえ・・・。そんなのが有名なんて聞いたこともねえ。
ところで山口放送の本社って山口市でなく、なんで徳山市にあるの?
徳山に嫉妬する横浜&神戸人共!!
ひれ伏せ!!
115 :
名無しの歩き方:01/11/05 23:49 ID:OfHo0+hg
おいおい神戸なんかしらねえよ、本とは大阪の隣じゃなくて東京の隣だったらいいな〜て思ってるんだろ!神戸人
徳山ってどこ?
==徳山の配下である横浜と神戸の喧嘩スレ==
119 :
名無しの歩き方:01/11/05 23:55 ID:OfHo0+hg
田舎の夜景=高い所からしか見せられない
都会の夜景=低い所からでもカッコいい
長崎と函館の立場がねえぞ
121 :
名無しの歩き方:01/11/05 23:59 ID:OfHo0+hg
束になっても、香港にはかなわないだろ。
124 :
名無しの歩き方:01/11/06 00:03 ID:mo4yWpDu
徳山の夜景は、山陽新幹線利用客にとっては有名だが
それ以外の人は知らない
函館好きだけどなぁ
あのなんともいえない形が・・
126 :
名無しの歩き方:01/11/06 00:06 ID:ta9GmHAX
>>115 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| そんなに神戸気になるの?>ダサカッペ横浜人
|____________________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
あいかわらず、バ神奈川県民はイタイ・・
徳山電波=今治君 のような気がしてきた。
最近、今治君いないしな。
徳山より神戸、横浜の方がウザイ
あんたら写真なんて露光時間を増やせば幾らでも明るくなるのを知らんのか?
夜景好きとしては
1位 函館
2位 西新宿
3位 神戸
4位 横浜
5位 長崎
・・・・・
徳山→写真は旨くとれてるね。
だよ。都市、都会的な夜景なら東京や香港、ベガス、NY
って感じだな。函館は眼下にほのめく教会の異国情緒さ
とあの形・・自然の織り成す美しさは世界一。
【神戸】北野異人館街・旧居留地石造ビル街・六甲山・日本三大夜景ほか
【長崎】大浦天主堂(国宝)・崇徳寺(国宝)・日本三大夜景ほか
【函館】世界三大夜景・ハリストス正教会(日本ロシア正教発祥地)ほか
【横浜】なにもなし …単なるベットタウン
神戸に負けるのならまだしも格下としている長崎や眼中にない函館にすら
文化の蓄積度が劣る横浜というのはいかがなものか?
横浜がすばらしいと言うのなら、横浜にしかないものをあげてみたら?(プププ
洋真似が文化???
135の欧米崇拝は笑えるね。
京都>>>>>>>>>>>>カス洋真似都市(神戸=横浜)
138 :
比較している人:01/11/06 07:43 ID:upOiD6/S
>72
そうかなァ?たしかに光量だけではないと思うケド、
函館は明らかにスカスカだし、札幌の夜景に勝るとは思えない。
近いからイイとかいう人もいたけど、
近いぶんスカスカが強調されてさらに寂しい感じがした。
あと、これは純然とした夜景の比較ではないけど、雰囲気的には
観光客や修学旅行でごった返す函館山や藻岩山よりは、旭山公園の
方が感じイイね。しかもタダだし。
139 :
札幌の人:01/11/06 07:47 ID:a+r97Une
札幌はいいよ!
でも旭山公園はカップルばっかで夜は行きたくない。
ちょっと歩くと公園内にいい所があるんだけど、そこも夜は人がいるのかな?
幌見峠の途中に必ず夜景を観るために車を停めてる人がいる。
でもあそこは本当にきれい。
函館の夜景は有名だけど、過去の栄光って感じ。
一昔前はあれで充分迫力あったんだろうが、
最近の超高層ビル群の夜景を見慣れた現代人にとっては、
ちょっと物足りないかも。
徳山の話題に触れろよボケども
>141
知らないから、触れられない。
どんな所か教えてよ。
143 :
名無しの歩き方:01/11/06 08:19 ID:/ZVta7dq
徳山は意外な穴場。
けど、新幹線に乗ったことある人以外は知られてないのが
難点
>143
新幹線は神戸までしか行ったことないからなぁ・・・。
1度だけ九州に行っただけ。
このスレにより、少なくとも徳山>函館であることが証明されました。
>>145 死人にムチうつな。
函館の凋落は40年前から続いている
147 :
名無しの歩き方:01/11/06 08:35 ID:Dv0M4O9C
長崎>徳山>函館
>145
訳わからん。
札幌の夜景が一番なんて言ってる奴らは井の中の蛙。
光の量だけを尺度に比較すると東京が一番でないかい。
>>149 札幌が一番なんて言ってる奴はどこにもいないが?
どのレスの事言ってるのか教えてくれ。
函館の夜景は昭和時代の過去の遺物!
21世紀型日本3大夜景は
徳山・神戸・長崎
に決定いたしました。
画像で観る限り↓だね
神戸>函館>徳山>横浜>長崎
154 :
名無しの歩き方:01/11/06 19:27 ID:exMDm0GT
1は鹿児島人
初歩的な疑問だが、
神戸の夜景は六甲山とか麻耶山、再度山からのが有名だけど、
横浜の夜景ってどこから見ればいいの?
>155
首都高に乗りましょう。
で、ベイブリッジを通りましょう。
>>156 首都高湾岸からレインボーブリッジを望むのが最高!
>>156 えっ!ベイブリッジから見るのがベストなの?
それじゃあまりきれいとはいえない気がする。
>>157 レインボーブリッジはきれいだけど、
それだけでは明石大橋の方がきれいではないかと・・・
大黒埠頭からみれ、PAエリアではないぞ
161 :
らーめん:01/11/06 19:59 ID:4mxxtpqy
ベイブリッジからならMM,PS地区が一望できる。
勧めないが。
163 :
名無しの歩き方:01/11/06 20:00 ID:D+84I60b
台場海浜公園は?・・だめか?
>>159 橋単体では明石大橋に勝るものはないよ
レインボーブリッジの向う側に大都会の光が広がっているの
おれのチンポも夜9時からライトアップされる。
横浜って神戸と違って平らな街だからね。
上空からっていうと結局東京の夜景と一体化しちゃうんだね。
後は、海からか・・・
神戸の夜景と比べるなら、ポーアイ北公園とか麻耶埠頭とか
ハーバーハイウェイ、麻耶大橋、六甲アイランドからの眺めとの
比較になるね。
別に比較する必要もないんだか・・・
167 :
らーめん:01/11/06 20:13 ID:4mxxtpqy
平らな街だけど本当は結構凸凹してる。
>166
平らだったらどんなにいいか。
家は、山の山頂だよ。(涙
>>169 野毛(間違ってたらごめん)だったっけ。
確か急な山道を登って行くとこ。
あそこから夜景は見えないの?
171 :
らーめん:01/11/06 20:19 ID:4mxxtpqy
港の見える丘公園?野毛山からはあんまり・・・
ランドマークタワーからはどうなのさ。
徳山と関係のない話で勝手に盛り上がらないように。
174 :
らーめん:01/11/06 21:29 ID:4mxxtpqy
ランドマークからもいいけど高すぎて何もかも小さくみえる。新宿まで見えるよ天気がいいと。
やっぱべすとはマリンタワー?
>>174 そんなことを言っているから
「井の中の妄想蛙=横浜人」と笑われるんだよ。
>>173 徳山の夜景はスレネタとしては面白いが基本的はどうでもよい。
見に行くこともないと思うし。
チンカス徳山は帰れ!
<<お知らせ>>
徳山の件はネタ切れとなりましたので、このスレは、
「横浜の夜景は何処から見ると神戸よりきれいか?」
に変わりました。あしからずご了承ください。
哀れ徳山・・・
徳山よ、ココで煽られたって事は一人前の証だ。
自信を持って電波活動を継続してくれ。
健闘を祈る。
爺さんが必死に変えたがっているようです。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 神戸に嫉妬するなよ>ダサカッペ横浜人
|__________________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
徳山の夜景に脅威を感じた神戸か函館か長崎の住民が必死になって話題を変えてる模様。
186 :
名無しの歩き方:01/11/06 23:00 ID:Knm+6Bnw
>>185 徳山の夜景に脅威を感じた横浜人ハケーン!!
函館、神戸、長崎の夜景は見てすぐわかるから3大夜景なんだよ。
徳山なんて説明しないと何処の夜景だかわからんだろう。
そもそも徳山は所在地の説明が必要。
夜景も函館、神戸、長崎に劣る。これ定説。
191 :
名無しの歩き方:01/11/06 23:48 ID:EYG6hvps
糞田舎神戸の夜景は高い位置からばかり
−−山口県徳山市−−
東西で言えば山口県の中央やや東寄り、瀬戸内海に面する。
下松市や新南陽市と市街地が連結するメガロポリス。
瀬戸内海に面し山の切迫したその地形は神戸に通じるものがあり、
それが日本3大夜景と呼ばれる徳山の夜景を演出している。
新幹線徳山駅から間近に見える周南コンビナートはあまりにも壮観。
都会の証である映画館や歩道橋や近鉄百貨店を備える。
神戸人ではありませんが六甲からの夜景は
リンク先の写真と肉眼で見るのとは差がないくらい綺麗だと思います。
なんで徳山って東京の地名が多いの?
人口数十万でメガロポリスか・・・大きく出たなぁ。
歩道橋があるくらいで都会とは・・・これも大きく出たなぁ。
もう徳山はどうでもよし
>>194 明治維新の時東京は長州をモデルにして作られたから。
ちなみに軍隊用語の「自分、○○であります!」は山口弁。
山口弁は隣りの広島や福岡に比べずっと標準語に近いが、
これも維新時多くの山口弁がそのまま標準語となったから。
198 :
ΩΩ柔毛ΩΩ:01/11/07 00:18 ID:Oa3jkbhy
>197
?
戦後復興の都市整備事業として昭和27年に
徳山市町界町名地番整理調整委員会ができて、
その委員会で首都東京の地名を真似る提案がなされたら
賛成多数で採用されたと聞いてたんですが‥
199 :
名無しの歩き方:01/11/07 00:19 ID:XQ2NKISD
>149
もちろん札幌が一番とは思わない。
高層ビルから眺める東京や大阪の夜景は凄いよ。
でも大都市の光量や密度を知ってしまうと、
どうしても中小都市の夜景が迫力に欠けて物足りない。
200 :
名無しの歩き方:01/11/07 00:19 ID:XQ2NKISD
おあっと、200!!
徳山がんばってるなぁ…いろんなところで(^^;
横浜なんか24時間のコンビニがあるんだぞ!
マジな話、ガキの頃に夜行列車で徳山付近を通った時、
コンビナートのきらびやかさに驚いたよ。
二十年くらい前と比べてどうなってるかな?
また見てみたい。
>>203 うっそで〜そんな夢みてえな話誰信じねえっちゃ!
徳山のマクドナルドはドライブスルーも可能であります!!
206 :
名無しの歩き方:01/11/07 05:07 ID:N0GCCAHq
ただ、函館はしょぼい。
徳山よりも釧路にも劣る
横浜>名古屋>>>>>>>福岡>札幌>神戸
209 :
名無しの歩き方:01/11/07 11:18 ID:Wav2BdXa
>205
へぇーーー。
名古屋にはドライブスルーができるケンタもあるよ。
210 :
名無しの歩き方:01/11/07 19:07 ID:I1+B8fvF
横浜ドキュソがうザイね。
徳山って何だよ?
213 :
名無しの歩き方:01/11/07 19:15 ID:D6emIDxJ
本当の夜景ランクは
東京>大阪>神戸>横浜>福岡>名古屋
名古屋の問題は、高層集積地域が少ないのとベイ地域にこれといったものが
無いのが欠点
福岡は高層建築少ないが、ベイ地域がそれなりにあるのでポイント上がると思います。
>>213 本当のランクったって東京は見下ろす場所がないから駄目。
ビルからだと周囲が明るいのに加え高度が中途半端なんね。
>>213 美しい夜景がどういうものか、君は全く分っていない。
それは「光と闇の対比」だよ。
山は闇なんだ。
だから山の上から見下ろす都市の光は美しいんだ。
平地ばかりの東京や横浜の夜景は、基本的に美しい夜景の範疇には入らないんだよ。
東京>>>>横浜であることは間違いないけどね。
あげ
神戸、長崎、函館の夜景が素晴らしいのは、
溢れんばかりの街の光が美しいのに加えて、
その街の光を、立体的に、俯瞰して見ることができるところにあると思う。
パイロットが言っていたが香港よりもどこよりも伊丹空港に
着陸するコースが夜景が最高だと。
梅田、新大阪のほぼ真上通過する。
220 :
名無しの歩き方:01/11/07 23:11 ID:D6emIDxJ
>>216 それでしたら、大阪の山間部から見る夜景が最高ですね!
規模が違います。
>>218 長崎、函館の夜景って凄いですか?
私の感想では、たいした事がないと思いましたけど・・・
それほど町の光があるわけでもありませんし、目立つのも無いですよ!
上記に書きましたが、山間部からの夜景でしたら大阪が一番でした。
イメージは薄いですけど・・・
なんでもかんでも最大規模の街が勝ったら面白くないだろ?
だから神戸・函館・長崎のようなクソ田舎の夜景を
あえて「深い」とか「味がある」って受け取るのがツウなんだよ。
ホントは東京や大阪、徳山のような大都会の夜景が一番だけどな。
長崎、函館は光源の密度が高いから綺麗。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 神戸に嫉妬するなよ>ダサカッペ横浜人
|__________________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
224 :
名無しの歩き方:01/11/07 23:37 ID:w6eFSZtb
これは今治君の煽り
225 :
名無しの歩き方:01/11/07 23:55 ID:CtIwJxA+
>>220 に何を言っても無駄。
最初から夜景というものの基準が違うんだから。
>>220は光量がすべてなんだろ。
>>220 > 長崎、函館の夜景って凄いですか?
だから凄いって何よ?
きれい、美しい=凄い
じゃないだろ
実際に見た感想だと、函館山からの夜景は形と周囲が真っ暗で
幻想的に美しい。
長崎もまた闇夜に浮かぶ山腹から集中する光が観光客には
エキゾチックでイイ。
六甲・摩耶・生駒からの神戸・大阪は圧倒的な光量と湾が一望
でき高層ビル群が美しい。
229 :
名無しの歩き方:01/11/08 01:09 ID:VWyBw2Al
徳山を騙って劣等感の裏返しから必死に神戸を煽る横浜人。
残念ながら横浜の夜景はしょぼしょぼです。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 神戸に嫉妬するなよ>ダサカッペチンポ横浜人
|____________________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
横浜人はこのスレッドに立入り禁止です。朝鮮半島へ帰れ>横浜人
徳山超最強!超都会!
夜景は写真では判断できない。
実際に見てみないとその魅力は
わからないと思われ
浦安から出てるヘリに乗って、東京の上空から夜景鑑賞。
徳山?神戸?長崎?函館?すべてしょぼいな。
鴻巣、二本松、小矢部、城陽
238 :
松坂屋:01/11/09 03:20 ID:XyVnLzF5
徳山って何県?
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 徳山を話題にすることで自らへの批判をかわそうとする横浜人であった
|______________________________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
爺さん、今にアクセス制限喰らうよ。
>241
哀れな横浜人・・・
>242
アフォハケーン
徳山ってどこの大陸の集落ですか?
∧ ∧
/ ヽ ./ .∧
/ `、 / ∧
/  ̄ ̄ ̄ ヽ ふぅ、徳山人のふりして神戸を煽るのはつかれるニダ…
/::::::::: .\ 神戸に及ばないってことを隠すのにはほとほとつかれるニダ…
/:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- ∧/ ∧
ヽ::::::::::: \___/ / ヽ / ヽ
ヽ:::::::::::::: \/ / ヽ_____/ ヽ
/ / \
| / ヽ
| '''''"´) ● \─/ ● |'´)
\ -‐´ ヽ/ /´
| | \ /
| | ~~~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
| | |
/ ── ──
| / /
\______/____/
>>246 こら、徳山!
同朋が恥をさらしてるからって横浜に罪をなすりつけて解決しようとするな!
最後まで責任もって徳山の素晴らしさを伝えろよ(w
249 :
名無しの歩き方:01/11/10 22:40 ID:gq+zeZ54
そもそも徳山のことって良く知らないんだが、
何か観光関係で有名な所ってあるん?
神戸・長崎・函館は言うまでもなく歴史ある観光地だけどさ。
250 :
ΩΩ柔毛ΩΩ:01/11/10 22:47 ID:S29Lvood
>249
青山、昭和通、銀座、晴海、代々木通、有楽町、千代田町、新宿、原宿‥
>219
あ、それってマジ絶景。
252 :
山口人:01/11/11 09:46 ID:???
>249
観光資源としては湯野温泉くらいか。あまり有名ではないが。
あまりどこじゃない・・・
>>249 セガハイテクランド、近鉄松下百貨店、ドライブスルー付きマクドナルド
なんかには全国から観光客が来られます。
近々歩道橋ができるので観光資源は問題有りません。
山口といったら秋吉台の鍾乳洞しか思いつかん
下関のフクとかか…
256 :
徳山市:01/11/12 04:26 ID:???
実は徳山は下関に次ぐフグの名産地でもあります。
大都会でありながら自然との融合も果たしている徳山市、これからがますます楽しみです。
>>254 ドライブスルーや歩道橋だったら、おらが村にもあるぞ。
>257
何処の村ですか?
徳山って市なのか?初めて知った。てゆ〜か徳山じたい初めて知った
260 :
名無しの歩き方:01/11/12 11:35 ID:IqA9fmJL
>259
ここにいる人は、みんな(徳山市民を除く)そうです。
, ――――― 、
, ‐ ̄ \_、
/  ̄ `、
ノ ー `、
| ..... ...::::::::::::::::::::::::: ヽ
i ' ̄ ___≦__ ――――‐!
ヽン , ' ` >、 i、
) /i ヽlliii‐‐,ヽ /
ヽ!lllllレ―_‐_、 ,‐''_ニ二''''> illllllllr ! !'
Llll! <`iソラ;ヽiirイ`iソ _≧: !llllll!j i
!lll!  ̄フ| i `ニ ̄ |ll!!!lノ r! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
!llli , 'ノ! γヽ_ .iilliii i i | ローカルルールを知らないのか
; ハ ト,、_, r' 、、 ;;ililllll;;! | | | ルールの意味を知らないのか
`;llヽ iヾ!!!!!!!!iii;li:ヽ;;;illlllllllll! i i < 次は横浜のクィーンズに
:>:lllliiト;.. ̄ ̄,,;``;;iilllllllllllll| .| | 航空機を墜落させざるを得ない。
_/, ;lllllヽ;;;iiiiii';.,;ii..:iilllllllllllllllli ト―. \____________
__/ ) i;:;lllll;;:::::i::::::::::::::lllllllllllllliiiii! ヽ ‐アゲルナウザイ
! !;llllll;;:::;;ii;:::::::::::illlllllllllliii∧ ト、
ヽ | ;lllll;::::;;iliii;;:::;;;;iillllllllll/ ! \
ヽ i ;ll;;:::::lllllll:iiiiii::illllllllノ > ヽ
、、 ! ::;lliiiilllllllllllllllllllllll∠ フ‐ li、
ヽヽ, |il ::;;;ii;iiilllllllllllll/ i \
ヽヽ 、ヽ| :::::;:::::;;;;;;::: | i
>>262 墜落したのはニューヨークのクィーンズです。
しかしさあ、横浜って、猿真似ばかりだよなあ。
>>263 そう。
横浜なんて、神戸大阪の模倣ばかり。
千葉のほうがまだオリジナリティがある。
足り板だって馬鹿じゃない。
どこを狙えば日本にダメージを与えるかぐらい調査するだろう。
間違っても横浜じゃないよ、標的は。
たいへんだ。横浜がやられたら日本は終わりだ。
どうしよう。
徳山
姫路
270 :
冷麺:01/11/17 22:33 ID:GzBE4OKE
結局は少しでも他都市の物と共通点があるなら猿真似になってしまうわけだ。
嫌な世の中だな。
徳山はオリジナリティーあふれる大都会!!!!!
倉敷の水島コンビナートは周南コンビナートのパクリだっつーーーーーーーーーの!!!
重化学コンビナートといえば、工業自慢のベッドタウン横浜市ですよ。
徳山って一般市?
政令市じゃないの?
本当なら政令市になれる実力はあるのだが、あえてそれを抑えるのが徳山のカッコよさだ。
岡山や静岡のようにガツガツしてないのでね。
278 :
名無しの歩き方:01/12/03 03:01 ID:OyMBzx3a
>261
なんで、関西人ってこうなんだろう。。。
はずかしい。。。。
徳山ってどこにあるんだ?
徳山って何県なんだ?早く教えろ!
人口
神戸 150万人
徳山 10万人
これほんまやないけ!!
>>1 しばく!!
>>281 徳山は周辺合併して200万都市になります。
>>282 われ、山口県全部でも150万しかおらんのに、おんどれや!
人口300万もいて横浜の夜景って言葉全然聞かないよね・・・
最近みなと未来出来てからそればっかりだけど・・プププ
周南市(人口450万人)
徳山区 … 徳山市・新南陽市・下松市・光市
西京区 … 山口市・防府市・小郡町・秋穂町
山陽区 … 宇部市・小野田市・阿知須町・厚狭郡
岩柳区 … 岩国市・柳井市・熊毛郡・玖珂郡・大島郡
山陰区 … 阿武郡・徳地町・鹿野町・島根県津和野町
長門区 … 萩市・長門市・美祢市・大津郡・豊浦郡・美祢郡
関門区 … 福岡県北九州市・下関市
安芸区 … 広島市・廿日市市・大竹市・佐伯郡・府中町・宮島町
>>285 「岩柳区」だけは地名として失格。
他の納得できる区名を考えたら許してやる。(藁
なんでん
292 :
名無しの歩き方:01/12/09 22:49 ID:l+aGccMA
徳山?????初めて聞いたぞ???
神戸とおんなじくらいの規模の街???
札幌、仙台、横浜、広島、福岡以外に
おんなじくらいの規模の街なんてあったか???
中央区 … 徳山市・新南陽市・下松市・光市
西京区 … 山口市・防府市・小郡町・秋穂町
山陽区 … 宇部市・小野田市・阿知須町・厚狭郡
岩柳区 … 岩国市・柳井市・熊毛郡・玖珂郡・大島郡
山陰区 … 阿武郡・徳地町・鹿野町・島根県津和野町
長門区 … 萩市・長門市・美祢市・大津郡・豊浦郡・美祢郡
関門区 … 福岡県北九州市・下関市
安芸区 … 広島市・廿日市市・大竹市・佐伯郡・府中町・宮島町
ところで徳山ってどこにあるの?何県?
聞いたことねぇや。
297 :
名無しの歩き方:01/12/12 19:16 ID:ZqEPhcIu
周南市(450万)>>>>>>>神戸市(150万)>>>長崎市(45万)>函館市(30万)
300
山陽新幹線を利用する人にとっては、
徳山の夜景(っつーかコンビナート郡の明かり)はおなじみ。
あの光景は確かに圧巻。
昔(10年ぐらい前)、大江千里もラジオで凄いって言ってた。
徳山って何県にあるんだ?教えろ
ソーダの中
山口県徳山市
305 :
レスをみないでカキコ:01/12/13 18:25 ID:2OAIcn6h
徳山ってどこよ…
いまさら1に言うが
函館は海に囲まれてなかったら夜景なんて話しにならんぞ?
・・・てか、山口県ってどこにあったっけ・・
>>306 函館確かに形カコイイね
てか、まじ徳山ってどこよ?聞いたこともね〜よ
なにが気に障ったのかは知らないけど、
「聞いたことね〜」「聞いたことね〜」ワンパターンで粘着すぎるぞ。
全て嫉妬さ
どこの?
大勢を占める意見をワンパターンだの粘着だのといって
退けようとするイタさがこりゃたまらん。
知らねーもんは知らねーんだよ。しかたないだろ。
312 :
夜景指数発表:01/12/15 04:18 ID:bVh3+gqz
夜景指数=人口×夜景スポットと中心の標高差/夜景スポットと中心の距離
「中心」とは最も光量が多い所
参考 函館
287000人×330m/3000m=31570
Google検索結果
神戸+夜景=
Google検索結果
神戸+夜景=18,100件
長崎+夜景=6,680件
函館+夜景=12,400件
徳山+夜景=425件
と、徳山?(プ
文字通り、桁が違いますね。徳山=何それ?が証明されました。
age
新幹線から見ただけだが
徳山の夜景はたしかにすごい
夜景の素晴らしさは、光量の多さではない。
光と闇の対比の大きさなのだ。
へぇ〜、俺このスレ今日初めて見たから
よく分からないが、どうも徳山は不人気だね。
徳山が4大に入るかどうかは別として
徳山コンビナートの夜景の凄さは驚いた。
徳山=のりさん?
俺は、長崎と徳山の夜景しか見たこと無いから
神戸と函館は何とも言えないが、長崎vs徳山なら
比較するまでもなく徳山だね。