☆☆☆ 日本最大のベットタウン横浜 ☆☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方
異論はあるか?
2名無しの歩き方:01/11/02 13:34 ID:???
1000超えたからって糞スレ立てるな
3名無しの歩き方:01/11/02 13:34 ID:Xq8QyObI
たしかにその通りではあるね。
4名無しの歩き方:01/11/02 13:35 ID:???
別途タウン
ペットタウン
ペッドタウン
5名無しの歩き方:01/11/02 13:35 ID:???
まあ前スレでは横浜叩いてたけど
ここではマターり議論でも良いような気もする。
6名無しの歩き方:01/11/02 13:36 ID:jIGcxGn+
日本最大って言うより世界最大かもよ?
7名無しの歩き方:01/11/02 13:36 ID:???
Bet more money(ppp
8名無しの歩き方:01/11/02 13:38 ID:???
でもよく人口が集まったね345万人も・・・
9名無しの歩き方:01/11/02 13:40 ID:???
■都市の拠点性を表す政令指定都市の昼間人口指数。
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/graph/30page-2.html

大阪  146.5 AAA
東京  141.0 AAA

名古屋 118.6 B
福岡  115.5 B
京都  110.1 B
仙台  109.3 C
神戸  105.0 C
広島  104.0 D
北九州 103.9 D
札幌  102.0 D
千葉   96.9 E

横浜   89.7 G
川崎   88.8 G
10名無しの歩き方:01/11/02 13:42 ID:???
>>9
また荒れる予感・・・
11名無しの歩き方:01/11/02 13:43 ID:???
日本最大のベッドタウン、大いに誇っても良いことだ。
しかしちゃんとした都市に喧嘩売るのはお門違いである。
川崎や千葉や堺に喧嘩を売りなさい。
12名無しの歩き方:01/11/02 13:46 ID:Xq8QyObI
>8
それが悪い材料では?ワラ
13名無しの歩き方:01/11/02 13:46 ID:Xq8QyObI
ごめん>>9だった
14名無しの歩き方:01/11/02 13:47 ID:???
和の精神を忘れてる日本人が多い。
ベッドタウンの精神を忘れてる横浜人が多い。
15名無しの歩き方:01/11/02 13:47 ID:Xq8QyObI
ベットタウンの鏡「横浜」

悪くない響きかも・・・。
16全スレの1000ゲッター:01/11/02 13:48 ID:???
ちょっと、しつこいよぉ。
せっかく、終わったのに。
17名無しの歩き方:01/11/02 13:48 ID:???
>11
は〜?
まだ気付かないの?
川崎もさいたまも横浜と同格(ベットタウン)なんだよ!
千葉は意外と独立してるしベットタウンとはまた違うな。
18名無しの歩き方:01/11/02 13:50 ID:???
>16
1000ゲットおめでとう。
このスレでも目指してくれ。
19名無しの歩き方:01/11/02 13:50 ID:Xq8QyObI
◆神奈川は「県」ではおかしくないか?◆ のパート2?
20名無しの歩き方:01/11/02 13:51 ID:???
>18
1000まで、いくのか?
21名無しの歩き方:01/11/02 13:51 ID:???
つーか、神奈川って横浜以外はそんなに話題にならないね。
22名無しの歩き方:01/11/02 13:51 ID:???
>>19
だから神奈川県は「東京特別住宅区」なの!県と名乗るのには勇気がいるよ。
23名無しの歩き方:01/11/02 13:52 ID:???
>>21
存在感ナッシング
横須賀、鎌倉も所詮ローカルネタ
24名無しの歩き方:01/11/02 13:55 ID:???
あのさあ、「ベット」って何なんだよ
25名無しの歩き方:01/11/02 13:58 ID:???
BETは、お金をかけるときに使うよね。
BEDとは、違う言葉だよね。
26名無しの歩き方:01/11/02 14:09 ID:???
>>25
なら、最大の賭け事都市は名古屋=パチンコになるな
27名無しの歩き方:01/11/03 08:26 ID:???
■横浜野宿者連続差別虐殺事件

 1982年末から83年2月にかけて、野宿している人たちを少年が襲い、3人が殺され多くの人が傷付けられる事件が発覚しました。
加害者の少年たちは中学生を中心とする14〜16歳。被害者となったのは寿の日雇い労働者であり、失業や身体を壊したなどの理由で
凍てつく寒空の中で野宿を強いられてきた人々でした。

 事件発覚後、少年たちは「やって面白かった」「町をきれいにした」「なぜ逮捕されるのか分からない」と述べています。
「ごみを始末しただけ」と言って、実際に山下公園では野宿者をごみ箱に放り込んで殺したのです。
28名無しの歩き方:01/11/03 08:42 ID:???
横浜はどきゅそがはびこる町。
関東のクズたちが他都市から放出され一大犯罪国家を築いている。
29名無しの歩き方:01/11/03 08:46 ID:???
■[ベッドタウン]の大辞林第二版からの検索結果 


ベッド-タウン

〔和 bed+town〕〔大都市に働く人々が夜になると寝るために帰ってくるところから〕大都市周辺の住宅地域。住宅衛星都市。
30名無しの歩き方:01/11/03 08:52 ID:???
所詮東京に住めなくて、土地が安く余っている低級労働者が横浜に住んでいるんだよね。
31名無しの歩き方:01/11/03 09:02 ID:oCSMg4Il
1 東 京 8,130,408
2 横 浜 3,426,506
3 大 阪 2,598,589
4 名古屋 2,171,378
5 札 幌 1,822,300
6 神 戸 1,493,595
7 京 都 1,467,705
8 福 岡 1,341,489
9 川 崎 1,249,851
10 広 島 1,126,282
11 さいたま 1,023,937
12 北九州 1,011,491
13 仙 台 1,008,024
14 千 葉 887,163
15 堺 792,034
16 熊 本 662,123
17 岡 山 626,534
18 相模原 605,555
19 浜 松 582,120
20 鹿児島 552,099
32名無しの歩き方:01/11/03 09:07 ID:???
〔大都市に働く人々が夜になると寝るために帰ってくるところから〕
33名無しの歩き方:01/11/03 11:51 ID:???
>>30
それは千葉
下町から追い出された貧乏人が住む所
34名無しの歩き方:01/11/03 19:29 ID:???
>>33
千葉も埼玉も神奈川もベットタウンなの!
金があるなら都内に家を建てればいいじゃんか。
35名無しの歩き方:01/11/03 19:32 ID:???
「日本地理の雑学事典」(浅井建爾著)という本では,「大阪は関西地方,いや西日本の政治経済の中核都市であるのに対し,
横浜市は東京の衛星都市にすぎない」と書かれています.
36終了:01/11/03 19:44 ID:???
そもそも「ベットタウン」など存在しません。
よってこのスレ終了します
===============FINAL===============
37東京在住高松人:01/11/03 19:45 ID:I8EG3AOo
今日横浜に行ってきました。
観覧車がでかかったです。

地下鉄センター南駅周辺はなかなかええのー。高松もああいうのの
小さいのがあったらええんやけどちょっと無理やのー・・・(T_T)
38名無しの歩き方:01/11/03 19:48 ID:???
「横浜都民」って言葉、知ってる?
39名無しの歩き方:01/11/03 19:50 ID:???
USJが、あって羨ましいだろ 駐車場もガラガラ、おまけに駐車
すると盗まれる、アトラクションも待たない、TDLと大違いだろ
40名無しの歩き方:01/11/03 20:20 ID:???
>>39
誰に言ってるんですか?
何が言いたいのかわかりません。
41名無しの歩き方:01/11/03 20:23 ID:???
>40
誤爆じゃないの?
もしかして・・・。
42名無しの歩き方:01/11/03 23:57 ID:???
>37
センター南、センター北
良いですよ。
東急百貨店、阪急百貨店、シネコンもあるし、最近トイザラス、スターバックスもオープンした。
昭和大学横浜市北部病院も出来て、病気になっても困らない。
公園も多く、それぞれの公園が、車道と完全に隔離された遊歩道でつながっていて、
総延長が5キロぐらいある。(たぶん、間違ってたらごめん)
43名無しの歩き方:01/11/04 00:06 ID:???
一人、勘違いしている人がいるね。
横浜って、BETタウンなんだって・・・・。
BEDのスペル、正しい発音知らないなんて
消防?
44名無しの歩き方:01/11/04 00:08 ID:???
横浜にカジノが出来たら、ベットタウンと呼ばれるかも(藁
45青葉区民:01/11/04 00:11 ID:???
>42

その通りです。
あの辺りは横浜といっても、横浜の旧市街地とは全く別の地域で、
住環境レベルは高い。
横浜は一括りで語るのには、無理がある。
46名無しの歩き方:01/11/04 00:22 ID:???
>>42
総延長5キロ→15キロに訂正します。

港北ニュータウンの都市開発にはグリーンマトリックスという設計思想により、
都市全域に無数に散らばる大小の公園が緑道と呼ばれる緑の小径によって結ばれている。
その総延長距離は約15Kmに達し、網の目のような緑の迷路になっている。
http://www.yk.rim.or.jp/~harujun/ntown/ntprk.html
47名無しの歩き方:01/11/04 00:25 ID:IsPI+5Lt
>45.46
また、あいつらが来るよ・・・。
48名無しの歩き方:01/11/04 00:27 ID:???
>>47
きたよ!
49名無しの歩き方:01/11/04 00:28 ID:???
>48
君は、あいつらですか?
50名無しの歩き方:01/11/04 00:29 ID:???
>>49
あいつらって?爺さんの事?
51名無しの歩き方:01/11/04 00:30 ID:???
センター南、センター北
なんで「センター」ってゆーの?
52名無しの歩き方:01/11/04 00:31 ID:???
>50
そうそう。愉快な仲間たちもね。
53世田谷在住:01/11/04 00:32 ID:???
横浜って田舎だよ
54名無しの歩き方:01/11/04 00:32 ID:???
>51

横浜の中心だからです。
55名無しの歩き方:01/11/04 00:33 ID:???
>54
笑った
56名無しの歩き方:01/11/04 00:34 ID:r2mSwH0z
>>呼んだ?
57名無しの歩き方:01/11/04 00:35 ID:???
>56
いらっしゃい。
>53
トンキン人さんもいらっしゃい。
58名無しの歩き方:01/11/04 00:37 ID:???
横浜は大阪市や名古屋市のように城下町として発展した都市ではなく
明治になって計画的、政策的に造られた街で、まだ100 年余の歴史しかありませんから。
59青葉区民:01/11/04 00:39 ID:???
>58

だから、何なんでしょうか?
60横浜=田舎都市:01/11/04 00:40 ID:???
百聞は一見にしかず.
行ってはじめて分かった.
61名無しの歩き方:01/11/04 00:41 ID:???
345万人の人口を抱える国内最大の政令指定都市・横浜市は、それだけの人口と集積度を持ちながらも、
東京のベッドタウンという地方都市に似た状況に置かれている。市内は東京開発の余波で都市化した市域もあり、
交通体系も東京向きで昼間人口は夜間人口よりも少ない。
62名無しの歩き方:01/11/04 00:41 ID:???
本当にあいつらが、来ちゃった。(笑
横浜は田舎でもいいよ。
住んでいる人の満足度は高いの。
63名無しの歩き方:01/11/04 09:53 ID:???
港北ニュータウンに住んでいる人の満足度は高いと思う。
唯一不満は、郊外のわりに土地が高い事だろうか。
64名無しの歩き方:01/11/04 09:55 ID:???
〔和 bed+town〕〔大都市に働く人々が夜になると寝るために帰ってくるところから〕大都市周辺の住宅地域。住宅衛星都市。
65名無しの歩き方:01/11/04 09:57 ID:???
>>63
港北ニュータウンってなんか中途半端なものしかそろわないよ。
ほんとに安いものも、ほんとにいいものも、
ほんとに品揃えがいい店も、すべてない。
結局渋谷か横浜に出ることになる。
車社会なのに店の駐車料金高いのもムカツクし、
なによりニュータウンってどっかそらぞらしい町並み。
66名無しの歩き方:01/11/04 09:58 ID:???
■[ニュータウン]の大辞林第二版からの検索結果 


ニュー-タウン

[new town]
新しい都市。特に大都市の近郊に住宅地として計画的に建設された新しい都市をいう。東京の多摩、大阪の千里など。
67名無しの歩き方:01/11/04 09:59 ID:???
>>51
タウンセンターのセンターだろ。

センター北と南の間の取り残された地区を
都市整備公団が区画整理するそうだ。
68名無しの歩き方:01/11/04 10:15 ID:???
>>42 >>45
港北ニュータウンの百貨店なんて、日吉東急とか戸塚西武レベルだろ(w
69西区:01/11/04 10:16 ID:???
港北なんぞを横浜として扱わないで頂きたい!
70名無しの歩き方:01/11/04 10:19 ID:???
横浜市の区をランク付けするとどうなる?
名前だけなら港北ってよく聞くが?
71名無しの歩き方:01/11/04 10:20 ID:???
金沢区
72西区:01/11/04 10:26 ID:???
中 西 南 以外は横浜にあらず


73名無しの歩き方:01/11/04 10:26 ID:???
>>70
港北区は道が狭いです
交通事情が最悪です
区役所に行くより渋谷に行く方が早かったりします
タヌキも出るし、野菜も取れます
赤線地帯もあったっけ?

高級住宅地とされる日吉でも、
土臭さのぬけない土地成金ばかりです。

川崎市港北区とも言えます
74名無しの歩き方:01/11/04 10:27 ID:???
>>72
ギリギリ保土ケ谷もじゃない?
75西区:01/11/04 10:57 ID:???
保土ヶ谷 神奈川 磯子までが限界。
76名無しの歩き方:01/11/04 11:42 ID:???
>>73
港北ニュータウンは港北区ではなく、都筑区です。
77名無しの歩き方:01/11/04 11:46 ID:???
>>73は、10年前の地図を見ながらカキコ
78名無しの歩き方:01/11/04 11:50 ID:???
>>76
だれも港北ニュータウンの話してないじゃん。
79名無しの歩き方:01/11/04 11:53 ID:???
先日のニュースで事件があった店員の女(オヴァサン)にインタービューしてた。
「こちらのお店の対応が問題になってますよね?
 罵倒されるとか、泣かされるとか・・・」

オヴァサン:「それでもこの店は潰れないんです。
どういうことかっていうと、この店のやり方を気に入ってくれる人も
いるってことなんです。だから潰れないんですよ。」
と力強く語っていた・・・反省の色なし。さすが横浜の人間だ。

**************************************************
確かに横浜元町って、店自体がいけてないのにプライドだけは
高い街って感じもする。

ここの美容院にしばらく通ってたんだけど、
美容師が「元町って〜〜、人目みて‘あ、イナカの中学生
だなってわかる修学旅行生が多くって〜〜’見てるだけで
笑える〜〜ぅ」とか言ってたり。
根拠も無く他人を見下したがるのが横浜の人間の特徴といえる。

**************************************************
ニュースで横浜元町の石黒容疑者の店近くの店主が
インタビューを受けてて、
「出てきたお客さんはみんな泣きながら出てきてましたね・・・」と
話しててビックリした。
気分を害される程度の店ならともかく(それもイカンが)
泣かされる店ってヒド過ぎる!!
元町がどんなところか、やっと暴露された感じだ。
こういう店を野放しにしていた横浜も元町も、共に逝ってよし。
80名無しの歩き方:01/11/04 11:57 ID:???
横浜のみなとみらい21はどれもこれも猿真似施設。
いまごろあんなの造って後発の有利性で自慢されても疲れるだけだ。
田舎が成り上がろうとするさまは見苦しい、ということを横浜人は自覚して欲しい。
81名無しの歩き方:01/11/04 12:26 ID:???
 >>80 MM21は猿真似ではないよ 何処が猿真似?
82名無しの歩き方:01/11/04 12:39 ID:???
結局、横浜は、
大阪・名古屋・京都・神戸・札幌・福岡・仙台・広島にはかないっこないさ。
関内周辺くらいの狭い範囲しかない。
しかも横浜のビルはショボクって安普請で汚い。
だけど別にいいんだ。
みなとみらいを造ったから。他都市の猿真似したものだけどね。

横浜が全国に誇れるものは中華街だけ。
(それすら神戸山手に点在する中華料理店に「クオリティ」遠く及ばない)
でも中国発を横浜発と勘違いしないよう自戒しなくちゃ。

そういや横浜発祥の文化は何一つないなぁ。
83名無しの歩き方:01/11/04 12:42 ID:???
また、横浜神戸に嫉妬する勘違い千葉人がでてきたか。
84勿論:01/11/04 12:59 ID:???
通報済みです
85名無しの歩き方:01/11/04 13:02 ID:???
確かに小さい町だけど、雰囲気はいいな。
86名無しの歩き方:01/11/04 13:15 ID:???
あのうらぶれたドヤ街が?
87名無しの歩き方:01/11/04 13:16 ID:???
横浜=猿真似

横浜博がその象徴だな。
●神戸のポートピア81が地方博ブームを生み出したのに対して、横浜はブームが過ぎ去ってから横浜博を開いた。これが地方博の最後尾になった。
●博覧会を開き付加価値をつけた土地に臨海遊園地・ショッピングゾーン・美術館等の複合を施設を載せるという神戸の方式。
それを全くの猿真似をしたのが横浜の「みなとみらい21」。
●神戸市が企業と一緒に開発し新交通システム。
これを猿真似したのが横浜の「金沢シーサイドライン」。
●大阪の海遊館を猿真似したのが横浜の八景島シーパラダイス。
しかしリングオブファイアのコンセプトで設計された海遊館に対して、八景島シーパラダイスは器だけ大きいのを造ることしか頭に無かったため展示の統一性がとれていない(笑)
●大阪城ホールを猿真似したのが横浜アリーナ。
●横浜ベイスターズは元々大阪のチーム。
●横浜ベイブリッジは斜張橋デザインは名古屋の名港西大橋の猿真似。

横浜は猿真似ばかり。新鮮なものはゼロ。
88名無しの歩き方:01/11/04 13:44 ID:???
泉区は人口より豚口が多い。
事実、いずみ野やいずみ中央あたりは豚舎の臭いが酷い。
泉区はベッドタウンと言うよりはピッグタウンだ。
それにいちょう団地という多国籍スラムを抱えている時点で
すでに終わってるね。
しかも、未だに住所が○○○○番地という場所が多いし。
89名無しの歩き方:01/11/04 14:05 ID:???
最近は開き直ったのか、コピペの連続だな。
皿仕上げが楽しみだ(藁
90名無しの歩き方:01/11/04 14:13 ID:???
皿仕上げage
91名無しの歩き方:01/11/04 19:19 ID:???
千葉長島はホントは神戸人
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1003410524/l50

長島=神戸塵
ということで決着しています。
92名無しの歩き方:01/11/04 20:05 ID:???
>>91
それサムイから、止めとけ。
横浜派は理論的に反論しないと、支持えられんぞ?
まぁ、どうでもいいけど(w
93名無しの歩き方:01/11/04 23:44 ID:???
>>92
君は、アホ爺さんの主張が理論的だとでも?
まあ、孤独な糞爺の妄想だと思って読めば、それなりに楽しめるけど。
94名無しの歩き方:01/11/04 23:45 ID:???
爺さんは、神戸人じゃないでしょ?
もっと、田舎の人のような気がする。
ミンダナオ島とか、エロマンが島の生まれじゃない?
95名無しの歩き方:01/11/04 23:47 ID:???
>>94
どこだと思う?神戸じゃないよ。
96名無しの歩き方:01/11/04 23:47 ID:???
>95
福北と同一人物・・・・な訳ないか。
97名無しの歩き方:01/11/04 23:56 ID:???
こーべの爺さんが、単なる嘘つき爺である証拠を見せます。
こんな奴に理論で対抗しても意味がない。

163 :名無しの歩き方 :01/10/24 22:59 ID:???
常識ですが、
慶応>>壁>>同志社
ちなみに、慶応は神奈川県内に2カ所(日吉、藤沢)あります。

170 :名無しの歩き方 :01/10/24 23:42 ID:???
慶応を誘致するために横浜市長は慶応理事長に土下座したんだってね。
田舎の土建屋市長丸出しだ。

188 :名無しの歩き方 :01/10/25 00:23 ID:???
>>170
慶応、日吉校舎は昭和9年に開設。
ちなみに、日吉に誘致したのは横浜市ではなく、東急電鉄。
慶応のHPを見ればわかる。
作り話はいかんなあ>こーべ爺さん
98名無しの歩き方:01/11/05 00:07 ID:???
爺さん、今は無き全国板で神戸のリモホ晒してた。
まあ、俺も爺さんとは長いつきあいだから、
奴の手の内はすべてお見通しサ。
99名無しの歩き方:01/11/05 00:20 ID:???
爺さんと愉快な仲間たちが、
長島神戸説を否定しようと必死だったのは笑えた。
100名無しの歩き方:01/11/05 00:24 ID:???
>>98-99
愛してくれてありがとさん。
101名無しの歩き方:01/11/05 00:28 ID:???
ベットとベッドを間違っているヴァカを相手にできません。
もう一度中学からやり直してこい。
よってこのスレ終了します
===============糸冬===============
102名無しの歩き方:01/11/05 00:37 ID:???
Yahoo検索結果
ベットタウン3220件
ベッドタウン10700件
ライコス検索結果
ベットタウン1084件
ベッドタウン3481件
103名無しの歩き方:01/11/05 01:20 ID:???
横浜市民と爺さんは、もうこの板では伝統芸能だよね。お約束。
最初見た時、くだらないと思ったが最近はなんか微笑ましくもある。
104名無しの歩き方:01/11/05 02:10 ID:???
オナペットタウン
105名無しの歩き方:01/11/05 09:30 ID:???
また、横浜神戸に嫉妬する勘違い千葉人がでてきたか。
106名無しの歩き方:01/11/06 07:50 ID:???
ベットとベッドを間違っているヴァカを相手にできません。

>英語が苦手な、爺さんを許してやって下さい。
107名無しの歩き方:01/11/06 08:06 ID:???
爺さんは、戦中派なのです。
だから、英語は全然分かりません。
当時は、ストライクをヨシ、ボールをダメと言っていたらしいですよ。
108名無しの歩き方:01/11/06 11:40 ID:???
横浜=神戸ってところじゃないの
109名無しの歩き方:01/11/06 11:41 ID:???
マジレス、横浜は神戸の人が多い。
「雰囲気が似ているから、住みたかった」ってさ。
埼玉、千葉と違う所は、東京に住めるのに
あえて、神奈川を選ぶ人がいるってこと。
110名無しの歩き方:01/11/06 11:41 ID:???
>>108
神戸は昼間人口が夜間人口を割らないでしょ。
それに神戸は大阪の植民地じゃないし・・・
111名無しの歩き方:01/11/06 11:42 ID:???
しょせんベッドタウンその程度です。
112名無しの歩き方:01/11/06 11:43 ID:???
神戸>横浜=さいたま=川崎=千葉だよ。
113名無しの歩き方:01/11/06 11:44 ID:???
>112
さいたまと横浜が=だと思っているのは、埼玉人だけ。
114名無しの歩き方:01/11/06 11:46 ID:???
 >>112 朝鮮人の多さ? 
115名無しの歩き方:01/11/06 11:46 ID:???
神戸>>横浜>さいたま>>千葉ってところだろ
116名無しの歩き方:01/11/06 16:31 ID:???
一位: 東京
二位: 横浜
三位: 大阪

人口だけで言ったらこの序列なんだけど、
オレみたいなお上りさんの目から見ると
横浜って東京に飲み込まれてしまっているって感じで、
大阪、名古屋はもちろん、下手すると博多より存在感が薄い。

事実、昼間人口で見ると、
13大都市の中では川崎に次ぐ低さだから、
東京のベッドタウンとしてここまで膨れあがったのがありあり。
ようするに横浜は周辺から人が集まる地域の拠点都市じゃなくて、
東京に出ていくまちってことだね。
117名無しの歩き方:01/11/06 16:38 ID:???
>>116
やけに昼間人口にこだわるね。これにこだわっているのは爺だけだよ(p
118名無しの歩き方:01/11/06 16:40 ID:???
近年、都市横浜は首都圏における中核都市として独自の街づくりを進め、横浜らしい地域アイデンティティが形成されつつあるが、
永く首都東京のベッドタウンとして位置づけられてきた経緯もあり、市内を通る多くの鉄道が東京と結ばれている。
そのため現在でも多くの利用客が、横浜駅を首都東京方面に向かう乗り継ぎ駅として利用している。
119名無しの歩き方:01/11/06 16:41 ID:???
>>118
だから何?
120名無しの歩き方:01/11/06 16:50 ID:???
「横浜自称世界最大級の斜張橋」の横浜ベイブリッジ
「横浜自称日本最大級のレストラン船」のロイヤルウィング
「横浜自称日本最初の公園」の横浜公園
「横浜自称日本最初の下水道」の横浜市下水道
「横浜自称日本におけるカレー発祥地」の横浜市
「横浜自称日本におけるラーメン発祥地」の横浜市
121名無しの歩き方:01/11/06 16:53 ID:???
>>120 ばか?
122名無しの歩き方:01/11/06 16:57 ID:???
>121
そうよ。有名なジジイ
123名無しの歩き方:01/11/06 19:56 ID:???
実家は 東京のベッドタウン 横浜市だが ここは 横浜とは思えないほど 自然がいっぱいで
緑あふれ 鳥や小動物もたくさんいる。まわりに 高いビルもない 私の部屋の窓からは
富士山がよく見える。この時期 天気がよく 空気が冷たく澄んだ 朝は 上の方が 白く雪に
かぶり、 空と山の境界線がくっきりした姿が 美しい。
124名無しの歩き方:01/11/06 19:59 ID:???
>>123 実家は橋の下のダンボールハウス?
125らーめん:01/11/06 20:03 ID:4mxxtpqy
家からは富士山が電線とビルの狭間にうっすら見える。仕事に出るとき、
あれを見ていつもやる気が出てくる。そんなカンジだ。
そして、東を見るとみなとみらい。見慣れた光景だ。
朝なのにも関わらず渋滞している大通り。日々の雑踏から抜け出してみたいと思うこの頃。
最近じゃPCに向く時間も少なくなった・・・
126名無しの歩き方:01/11/06 20:07 ID:???
横浜、横浜ってなにがいいのか〜?
俺は横浜に住んでるけどさぁ(生まれてから)
なーんにも感じないぞ!!
っていうか東京の方が遊べていいじゃんねー!!
そう感じるのは、最近周りの人に(特に女の子)
から『横浜っていいよね〜』とかさぁ言われるよ
こんな事いうやつがいるから、一部の横浜ってとこに
偶然住んでるやつらが、横浜はいいよ〜とか言うんじゃあないの?
あと、よく地域で人の性格とかなんだかんだと区別するやつが
いるけど理解できん!!ここは日本!!どこも共通じゃん
なんか大阪に住んでるひとはちょっと違う、みたいな聞こえ方に
似てるかもね〜あと横浜人なんて言葉初めて聞いたよ!!
関西人と関東人とか、そういう区別はばかだなぁ
で最後に、横浜は決していいところじゃあない!!
だって元町のあの店があるようなとこだよ〜あと神奈川県警本部が
あるとこだし!!
127名無しの歩き方:01/11/06 21:04 ID:???
>>116

乞食の発想しかねえんじゃないの?昼間人口が少ないってことは、
自分たちの生活の場を産業活動の場とはっきり分けているという事、
判らねえのか?
産業活動で生じる、人体に有害な酸化窒素や熱を東京で排出することで、
己の生活する地域の住環境を良好に維持できる。
結果、東京は常套じゃないヒートアイランド現象や空気汚染に病んでいる。
俺の場合、そんな東京(港区)を、人間が健康な日常生活を営む事が困難と
判断して横浜に移住した。以前と比べると環境面は最高だ。
神奈川は産業活動が抑制されている事で水の心配もない。
需要超過により、やむを得ずドブ川・荒川の水を飲ませれている東京とは
雲泥の差だぜ。

別の観方をすると、東京で生じたGDPの対価である給料を、神奈川に
持ち帰り、地元に落す。自治体としての経済効率からいっても最高だぜ。

昼間人口が少ないという事は、高尚な人間に与えられるべき権利なんだよ。
まあ、馬鹿には解らないだろうな。
128名無しの歩き方:01/11/06 23:18 ID:???
>127
同感です。
東京は仕事するところ。
横浜は生活するところ。
日本人として最高だとおもうけど。
文句あるか?
129名無しの歩き方:01/11/06 23:19 ID:???
ありません
130名無しの歩き方:01/11/06 23:20 ID:???
横浜は工業地帯としても発展してるよね。
131名無しの歩き方:01/11/06 23:22 ID:???
人口の流出もかなり多いが流入もかなりあるはず。
132名無しの歩き方:01/11/06 23:24 ID:kDy7MKPF
>128

参りました。
133名無しの歩き方:01/11/06 23:33 ID:???
>128

知りませんでした。
週末、新宿区から横浜に引越します。
134名無しの歩き方:01/11/06 23:36 ID:???
>>128
横浜の人口が1600万になっちゃうよ(w
135名無しの歩き方:01/11/06 23:38 ID:???
>134

笑った。
136名無しの歩き方:01/11/06 23:41 ID:???
>134

笑った。
137排泄大好き:01/11/06 23:53 ID:???
東京は、横浜人が昼間排するし尿処理の為、多大な税金を使う。
都民は横浜人のし尿処理代を負担している。いい気分だ。
138名無しの歩き方:01/11/07 00:01 ID:???
>137

俺は、朝クソしたいの我慢して、東京まで頑張って運んでいるよ。
139名無しの歩き方:01/11/07 00:21 ID:???
都民(?)の反論レスが無くなったな〜?
東京=巨大便所は決定だな。
140名無しの歩き方:01/11/07 00:31 ID:???
この勝負、横浜の勝ち〜〜〜〜〜!!!!!
トンキンの惨敗ですね。(藁
141名無しの歩き方:01/11/07 00:55 ID:???
>>138

我慢せず、家でクソして弁当箱で会社に持っていったら?
142町田市民:01/11/07 01:27 ID:???
横浜の皆様、お仲間に入れていただけますか?
143町田市民:01/11/07 01:32 ID:???
横浜の皆様、お仲間に入れていただけますか?
144横浜市民:01/11/07 01:50 ID:???
>143

駄目です。
145相模原市民:01/11/07 01:55 ID:???
仲良くしましょう>町田市民
146八王子市民:01/11/07 02:04 ID:???
相模原市民の皆様、我々はお仲間に入れてもらえるのでしょうか?
147名無しの歩き方:01/11/07 02:43 ID:QTp+kKjB
わたしがめざす「自立都市よこはま」21世紀by高秀秀信(現横浜市長)
自立都市をめざしている、つまり現在ベットタウンであることを否定していない。
148名無しの歩き方:01/11/07 07:53 ID:???
結局、爺さんは横浜に対して、嫉妬に似た憧れを持ってるんだよ。
149名無しの歩き方:01/11/07 07:58 ID:???
町田の方、八王子の方、仲良くしましょう。>横浜の田舎住民
150名無しの歩き方:01/11/07 08:35 ID:???
ベットタウンと勘違いしている厨房1はいずこ・・・。
151名無しの歩き方:01/11/07 08:36 ID:???
>147
ちょっと、あなた「ベット」って・・・。
BED、BETの違い分かる?
152名無しの歩き方:01/11/07 10:47 ID:???
バランス度抜群・横浜! さあ、今日も東京を汚染しに行きましょう。
153名無しの歩き方:01/11/07 11:01 ID:???
汚物は東京に捨てましょう。
タバコも東京以外では吸わないように。
154まんこ:01/11/07 11:03 ID:fKM+kWvS
くらむぼんってどうよ?突然だけど
155名無しの歩き方:01/11/07 11:10 ID:???
 いま横浜市内から市外へ通勤・通学している人々は65万人です。対して藤沢、横須賀など市外から市内に通勤・通学する人々が35万人。
差し引き30万人で、昼間人口が少ないという状況です。大都市でありながら昼間人口が夜間人口より少ないとうことは、本来あり得ないことで、
これはいびつな状態です。市民は大変なエネルギーを費やして東京に働きに行っているわけです。
156名無しの歩き方:01/11/07 11:15 ID:???
戦後、横浜は東京のベッドタウン化を目指した結果、昼夜間人口比率が100を切り、夜間人口の方が多くなった。
市民が働いている企業の法人住民税は東京都に入るが、その市民が住む横浜市に福祉予算が必要になっても、税金は入ってこない。
収入、支出面で矛盾が出てきた
157脱東京組:01/11/07 12:03 ID:???
>155

>大都市でありながら昼間人口が夜間人口より少ないとうことは、本来あり得ないことで、
>これはいびつな状態です。

本来あり得ないこと?本来って一体何ですか?東京の現在の姿ですか?
そう言えば、昼間人口否定派はこの変を曖昧にしている。
昼間人口が少ないといっても、その程度は様々。
例えば50%では問題があっても、9割ならメリットがデメリット
を上回ることもあるだろう。突っ込んだ議論が必要そうだな。
158名無しの歩き方:01/11/07 12:50 ID:???
日本最大のチベットタウン:札幌
159名無しの歩き方:01/11/07 13:35 ID:???

 っていうか横浜を独立した都市として見なすからオカシくなるんだろ。
160横浜市民:01/11/07 20:10 ID:???
さあ、今日も東京にしっかり汚物を落してきたし、
最高の環境を楽しむぜ!!
161名無しの歩き方:01/11/07 20:12 ID:/1tlvW8S
東京都は宿泊税とか取らずに 横浜人からもっと徴収しろ!!
162名無しの歩き方:01/11/07 22:39 ID:???
>161
汚物なら気の済むまで差し上げます。
163 :01/11/07 22:41 ID:???
>161
遠慮しないで、どーーんと持っていってください。
300万人分。
なんなら、神奈川県民分全部持っていってくれても
カマイマセンヨ。
164名無しの歩き方:01/11/07 22:52 ID:???
実際のところ東京人は横浜の事を馬鹿にしてるの?
それとも憧れてるの?
165名無しの歩き方:01/11/07 22:53 ID:???
>>163
第三者の田舎モンが言うことじゃないな。
166名無しの歩き方:01/11/07 22:56 ID:???
>>165
横浜在住じゃないけど神奈川県民だよ。
167名無しの歩き方:01/11/07 23:39 ID:???
横浜     35
神戸     44

東証一部上場企業数

横浜って人口のわりに企業が少ないんですね。
これってベッドタウンだからですか?
168横浜市民:01/11/08 01:21 ID:???
 さあ、今晩もたらふく食ったし、明日も東京で目一杯クソするぞ。
169名無しの歩き方:01/11/08 02:45 ID:???
たまたま都内にある会社に勤めることになったからなぁ。
ほんとは地元の会社でよかったけど募集してなかったんだよ。
都内に住めば便利だけど、自宅の方が楽だ。
170名無しの歩き方:01/11/08 08:28 ID:???
>165
へへへ、横浜在住。
自分が田舎もんだからって、人もそうだと思わないように。
171名無しの歩き方:01/11/08 09:26 ID:???
>170
 ぷっ。横浜在住だって。
 生まれも育ちもトーホグのクセに(w
172名無しの歩き方:01/11/09 23:20 ID:???
>171
ぶ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ。
生まれも育ちもくさいたまのクセに(w
173170:01/11/09 23:22 ID:???
>171
残念だったね。
生まれたのは、横浜より都会だよーん。
174名無しの歩き方:01/11/09 23:28 ID:???
名古屋でしょ。
175名無しの歩き方:01/11/09 23:28 ID:???
>174
ブッブ〜。残念でした。
176名無しの歩き方:01/11/09 23:29 ID:???
>>167
企業誘致の熱心さは横浜が日本一。
大企業、外資系を横浜に誘致するときは、「東京より数段安いテナント料」が売り物。
流出しそうな企業にはあらゆる手段を講じているらしい。
某経済誌の都市特集に書いてた。 ランキングが大好きなD誌に。

まさに「企業文化不毛の地=横浜」・・・
177名無しの歩き方:01/11/09 23:34 ID:???
>>175
朝8時半の時間帯はレスつける人少ないから気をつけてね(笑
178名無しの歩き方:01/11/09 23:34 ID:???
>177
そっか、その時間帯はレスつけるのやめよう(藁
179名無しの歩き方:01/11/09 23:37 ID:???
【東京が大阪に叩かれない理由】

東京の商業は、家康が大阪・堺の商人を移住させたのが礎。
東京本社のリーディングカンパニーは大阪発祥がとても多い。
(野村證券・日本生命・東宝・朝日新聞・毎日新聞・フジサンケイetc)

【東京が名古屋に叩かれない理由】

不毛のクソ田舎であった東京に幕府をひらいた家康は、愛知出身。
東京の街づくりは名古屋を手本にして行っている。
それに、名古屋が収めた税金で東京の街作りを行っているようなものだ。
ノリタケチャイナは世界的に有名。トヨタ、日本ヘラルド等は愛知発祥。

【東京が横浜に叩かれない理由】

横浜は東京のベッドタウンで、文化不毛のダサカッペの町。
東京のおかげで横浜は存在する。腰巾着に腰を叩けるはずが無い。
180名無しの歩き方:01/11/09 23:40 ID:???
>>178
レスはや!ビビツタ・・・
181名無しの歩き方:01/11/10 02:51 ID:???
浜ッ子サイコー
182名無しの歩き方:01/11/10 03:00 ID:vnYLg/JB
ヨカ浜
183名無しの歩き方:01/11/10 04:21 ID:wCTWyk+H
179>
みんな東京のおかげで存在するだ。
田舎もんのおかげで東京は存在するだ。
184名無しの歩き方:01/11/10 04:33 ID:???
あ にやられた名古屋人がここで憂さ晴らしかよ(藁
185名無しの歩き方:01/11/10 04:37 ID:???
横浜をはじめベッドタウンに住んでる人が東京の大部分を支えて
いるのです。
186名無しの歩き方:01/11/10 05:42 ID:???
 東京の本社は、横浜人なんかいなくても痛くも痒くもないぜ。
 お前が働かないのなら埼玉人を雇うだけだ。東北人や九州人でも結構。
 それがベッドタウンの地位を端的に表現している。
 支えているなどと偉そうな口をきくな。
187名無しの歩き方:01/11/10 06:04 ID:???
>>186
「横浜をはじめ」って書いてあるじゃん。よく読めよ。
188名無しの歩き方
このスレを建てたヤツは違うだろうが、横浜の人間は、横浜の属性の
大部分は所詮ベッドタウンってことに無理に目をそむけようとしている
気がするな。