30位以下のデータはないのか???
3 :
1:01/09/14 09:07 ID:???
ない!
4 :
名無しの歩き方:01/09/14 09:10 ID:lL8AmbxQ
>>2 これね。
人口集中地区人口 (DID人口)
熊本市 529,453
新潟市 433,218
岡山市 413,813
静岡市 405,849
松山市 387,553
浜松市 377,842
金沢市 369,635
姫路市 351,799
宇都宮市 337,664
大分市 308,457
5 :
1:01/09/14 09:14 ID:???
>4
それどっから拾って来たの?? それ以下もある?
6 :
名無しの歩き方:01/09/14 09:32 ID:lL8AmbxQ
>>5 このお国自慢板が一時閉鎖する前にベタベタ貼られてた資料だよ。
誰かが市販本から引用してきたんだろ。
たまたまメモ帳に残ってたから。
他はしらん
7 :
保安官:01/09/17 17:41 ID:9OXn9PCA
わからねぇんなら、調べろ!ボケ
東京や埼玉は人口が=町の規模じゃないよ
町は市境でも続いてる場合が多いからです。
神奈川・千葉もそうだと思う
地理・人類学板では
DID人口が「お国自慢」板住人が喜ぶ
数値だって,からかわれてたよ。
>>8 俺見れねー!
誰か見れる人都市別にまとめてこのスレにアップしてくれない??
ほんと、面積だけのスカスカ都市もろばれ!
そうですなあ
14 :
名無しの歩き方:01/09/18 07:04 ID:uNLqpvgo
福岡県のDID人口の1〜4位が、福岡、北九州、久留米、大牟田の順番なのは分かるけど、第5位がどうして田川なのか納得できない(筑豊の中心は飯塚)。人口第5位の春日市は福岡市の衛星都市だから却下されるのはやむを得ないのかもしれないけれど)
>14
飯塚市DID 51549人
田川市DID 26563人
(平成7年)
なのでは
DID人口が都市規模に比例することはありません。
山地などにある都市は場所がないため自然とそれ以外のところに
集中するものです。それに大都市圏の衛生都市はほとんどその都市の
人口=DID人口です。
結論「駄スレ」
>>16 逆でしょ。
山地が多いところは、小さな平地に集中するからDID人口は増加する。
静岡は山地が多いのにDID人口が少ないってことは、たいしたことないってこと。
熊本と岡山は平地が広いが、岡山の方が集落が散っているってわけでやっぱり熊本>岡山。
DIDは衛星都市以外は街の規模を繁栄しているんだよ。
厨学生は逝ってろ。
>>17 おまえが厨房だろ、DIDが街の規模を繁栄してるって。
いいか?普通に考えてみろ。それだけで都市規模を決められるか?
この数値だけで都市のレベルを判断したら、
首都圏、大阪圏の衛星都市は大繁栄ってことになる。
>>17 単なる漢字ミスだろ
「繁栄」→「反映」だと文章が正しくなる。
だいたい、街の規模を繁栄するって日本語おかしいし。
>>19 17は衛星都市以外って書いてあるじゃん。
よく読みなされ。
全人口に対するDID人口の割合
DID人口÷全人口は??
だれか
>>8のデータから主要都市のDID人口アップしてくれ??
24 :
名無しの歩き方:01/09/18 16:36 ID:e0z0EX7E
いつもでてくるDID人口は調査年度古すぎる。
もっと新しいのはないのか?
2000 市勢圏人口
新潟=1144673人
岡山=1495283人
熊本=1283959人
各都市エリア人口
新潟=149.9万人
岡山=157.7万人
熊本=145.4万人
都市圏人口規模
岡山 1,387
熊本 1,024
静岡 979
新潟 975
浜松 911
>24
11月頃には平成12年度の
国勢調査報告が出るだろう。
DID人口そのものは加工前の生データだから、
ただちに街の規模を表すとはいえない。
行政区画をとっぱらえば、
ある程度面白い数字がでてくるかもしれない。
新潟の周辺にはライバル的な町がないのね。
裏日本だから。
>25,26
その都市圏の求めかたは
大雑把な感じがするなあ。
>>31 大雑把でいいじゃない?
毎日人の出入りがあるわけですし。
>27
大昔?2000年のデータだが?
朝日新聞社【民力01版】
>32
倉敷市の全域が岡山市の都市圏に
含まれているあたり。
隣に43万人の都市があるのが羨ましいらしい。
36 :
33:01/09/18 18:53 ID:???
因みに全て県内市町村ね
つーか1はアホか?DID人口が全て?
もちょっと勉強して出直して来い!
"合計"43万人の都市ですな。
そうです。
児島 玉島 倉敷
ミニ北九
とりあえずDID人口でわかるのは、
まとまっているか、バラバラか位だろう。
DID人口より昼間人口じゃないのかな?
水島市は存在したことありません。
判断しにくいね。
>44
行政区域が狭ければ、数字が大きくなるね。
倉敷市及び岡山市の解体希望
首都圏の東京以外はつらいね。
>>47 無理
岡山市+倉敷市=811ku、106万人
仙台市=783ku、101万人
広島市=742ku、112万人
旧岡山市 38万
旧西大寺市 6.6万
他は町村
倉敷市は適当
旧倉敷市 20万
旧児島市 8万
旧玉島市 5.5万
水島市を設立しろ
>>49 君は可住地人口密度というのを知らないのかい?
水島市が出来たら倉敷ビビル
>>50 岡山市の政令指定都市化は
未来永劫無理なようで。
>>53 水島市ができたら最強クラスの市になるだろう
>53 特例市も無理
三菱市
解体なんかあるわけないから、ネタ変えてくれ。
>58 岡山人か?
コンビナート再編中
いわき市は福島県最大都市などとほざいているが、
実態はオンボロガラクタ都市の寄せ集めに過ぎない。
解体だ。
数値は概算です
平市(内郷市を含む) 約15万人
磐城市 約7.5万人
常磐市 約4万人
勿来市 約4万人
他町村多数
常磐市や勿来市は市にはなれんな。
勿来市はあったほうがいいような。
平ははるか彼方
小名浜はどうした。
小名浜市をつくれ
小名浜は磐城市に含まれています。
しかし、こういうのは、
旧ソ連諸国みたいに
同じ牢獄に繋がれていた囚人同士が
お互いに嫌悪する現象か?
いわきはやりすぎたね。
勿来市だけでも独立させてくれ
新潟はどうだ
広域都市というそうな
交通機関の発達した現在では、地理的に連続しているかは意味がない。
それよりも一体の経済圏を成しているかが重要ではあるが、
DIDごとに微妙にずれているようだ。