【金庸の】書剣恩仇録【処女作】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
人気はあまりないけど、金庸が最初に書いた武侠小説だよ。

書劍恩仇録
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9B%B8%E5%8A%8D%E6%81%A9%E4%BB%87%E9%8C%B2

関連スレ
【田伯光は】金庸作品 2【前者だな】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/chinahero/1182425837/
★武侠小説総合★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/chinahero/1161652664/
【東邪西毒】 射雕英雄伝 【南帝北丐】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/chinahero/1178199474/
【辟邪剣譜】笑傲江湖【葵花宝典】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/chinahero/1180806621/
【金曜?】鹿鼎記について語ろう【韋小宝】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/chinahero/1161985078/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 13:49:27 ID:nSZ3ETj20
スレ乱立乙
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 15:06:24 ID:1rcGuWkF0
今日は金庸日だし、いいんじゃないの。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 23:29:49 ID:1lYcG/oc0
乾隆帝、陳家洛、兄弟揃いも揃ってへたれ、これに尽きる。

それと兄弟揃って、姉妹の妹の方に惚れるなよw
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 12:41:24 ID:TfwZcsHW0
この兄弟はタイガースの選手みたいですね。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 20:01:04 ID:IVFqlG7c0
わりと歴史上の人物の登場も多いね。乾隆帝とか、和坤とか。
香妃伝説も取り入れているし。

乾隆帝漢人説なんてのも実在する伝承らしいし。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 13:32:11 ID:CB0H9gpD0
乾隆帝漢人説は、漢人側の願望で生まれたものだよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 16:13:11 ID:pBxV+19j0
白振は結構かっこよく書かれてたね
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 23:43:38 ID:3EGqbRT20
朝廷に仕えているが、江湖の仁義も忘れていないって感じ。
飛狐外伝によると、書剣恩仇録の後で乾隆帝は紅花会の報復を恐れて、
側近、侍衛は満州人で固めたそうだから、
白振はクビにされただろうね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 21:56:38 ID:PjSpTcWQ0
周綺が金庸ヒロイン中で一番好きなのは俺だけでいい。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 14:15:30 ID:fV1BWcwz0
>>9
クビどころか書剣のラストで文字通り首が飛んでるw
不忠不義でどうして生きていられようか!

>>10
まさか50年も前の香港でツンデレが完成されていようとは。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 23:36:19 ID:WhgwOPvY0
書剣恩仇録って意外にヒロインっぽい女性登場人物が多い。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 08:06:43 ID:z6Z1bcdrO
文庫本買ってきました。
本では射神連雪侠碧笑と来てやっと処女作に辿り着きました。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 22:15:17 ID:grUOgybA0
でも処女作が一番面白くない予感
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 11:53:37 ID:c/4Y0oAD0
>>6
「清宮四大奇案」の一つ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 11:25:31 ID:5YZjLQHH0
海寧陳家も実在なんだよな。
金庸先生の故郷だし。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 15:54:32 ID:gRqlYAu+0
【解慕漱】朱蒙(チュモン)【召西奴】 パート3
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1187694591/
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 10:52:29 ID:oadhJ1QU0
>17
マルチでスレチ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:56:42 ID:/Atb6jV80
乾隆帝暗殺という小説に一応香妃が登場するね。
書剣恩仇録とは全然違う内容だけど。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 02:30:36 ID:04Fy1Lec0
李ゲンシが良かったので、金庸に
うまくハマることができたよ。
『飛狐外伝』にもでてきて、すごくうれしかった。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 13:49:44 ID:VXNCPQ8f0
レジェンド・オブ・フラッシュ・ファイター 書剣恩仇録 DVD-BOX見たんだけど
乾隆帝と陳家洛が同盟結んだ中途半端な所で終わってる。
後半は撮影してないってことないよね?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 10:41:30 ID:F6IJg6I/0
あれはもともと『書剣恩仇録』じゃなくて方世玉伝説が元ネタだから。
そこに少林寺つながりで天地会の陳近南を出して陳家洛の設定をかぶせた。
要は複数の物語がリミックスされたごった煮的作品なので、
別に『書剣』が原作というわけではない。ストーリーも当然別物。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 11:34:05 ID:1bQ+GbSi0
22の言っているのはリンチェイ主演の奴だよね?

21の言っている「レジェンド・オブ・フラッシュ・ファイター」は
チウ・マンチェク主演のだと思うよ。
まだ見てないけど、主人公の名前が陳家洛みたいだから原作は書剣恩仇録でいいんだと思う。
あのDVD-BOX、そんな中途半端なところで終わっているのか…。
せっかく原作を読み終わったから見ようかと思っているのだけど。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 17:42:59 ID:F7CtR2oDO
あれはかなり編集がキツいよ。

25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:06:51 ID:Gp9DIfoL0
趙文卓の書剣恩仇録ドラマは、動画サイトとかで見るに、
後半もちゃんと作ってあるドラマみたい。

DVDの発売元は、ドラマの前半だけを編集して出したみたいだね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 08:48:45 ID:QjaDuCIf0
後半でないのかな?
チャンネルNECO当たりで放送してほしい
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:54:50 ID:hIQykCx/0
正直、あまり出来のいいドラマじゃないので、
放送とかは厳しいかも。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 08:25:18 ID:W8RlC/wM0
連城訣だって出来よくなかったけどほうそうしてたじゃん
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:48:19 ID:IxD28WO50
書剣恩仇録、連城訣、どちらも原作自体あまり人気ないしな・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 10:34:30 ID:hrAnpL090
>>23 DVD持っているんだけど、前半までなのでカスリーが OP と ED にしか登場しない。 あと連城訣を先にみたので狄雲と同じ役者の趙半山に凄く違和感が…(元々、江川にしか見えんかったというのもあるが。)
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 10:43:28 ID:ecbtEY7R0
前半だけソフト化してみて、売れたら後半も出そうっていう心積もりだったのでは?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:50:56 ID:Mf1ZdbEXO
さっき、 TBSで今の中国のウイグル弾圧を取り上げてるの見てたら霍青桐を思い出した。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 16:00:23 ID:12azfec2O
書剣は確かにつまらん
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 20:00:31 ID:AkdqR+rE0
処女作だから、旧来の武侠小説を参考に、
とりあえず書いてみました、的な感が強い。

金庸の本領発揮は、射雕英雄伝以降じゃないかな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 21:41:14 ID:12azfec2O
書剣に出てきた片腕の公主は、鹿鼎記に再登場してるね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 21:52:27 ID:AkdqR+rE0
>>35
書剣ではなく碧血剣じゃないの?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:58:55 ID:ukVTVnlU0
碧血だな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 09:25:31 ID:ZlB4cn200
碧血剣と鹿鼎記に登場している。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 14:11:10 ID:f40NhZ9E0
あの公主不憫でならねえ・・・
でも腕前だけは異常に上がっていた
しかもその上達理由は不明
これじゃ日本じゃ受けません
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 13:32:55 ID:LIJhO0p80
【幼馴染とは】金庸作品3【結ばれない】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/chinahero/1204258947/
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 06:28:55 ID:lMGUykpqO
紅花会保守
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 22:07:14 ID:JscbM8pmO
改めて読み直しているけど、結構面白いな。
最初に読んだときは、途中で何度か挫折しかかったけど。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:21:46 ID:EmntZ+PH0
ある意味、金庸上級者編とも言えるね。

金庸初心者には少し難しい。
だからこの作品を最初に翻訳したのは失敗だった気がする。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:43:45 ID:Aub1xMWs0
>>21
9月に中国の大連で書剣恩仇録のDVDをかったけど、ちゃんと後半があった。それによると、
紅花会は陳家洛を残して、全員、討ち死になのだ。後半は白馬は西風にいななくを取り入れた
感じです。陳家洛とホチントンの妹との恋がらみです。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:21:35 ID:D8z4IKUH0
ホチントンかわいそう
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 03:44:28 ID:B/57ZI3c0
>>44

あのラストの展開はひどいよねえ。
「風と興亡」も似たようなもんだけど、あのドラマでは
紅花会の兄弟に裏切り者つくっちゃったから最悪。
何考えてんだ、製作者!
十四弟の結婚式で終わらせれば、ある意味上出来だったのになー。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 07:04:47 ID:ufgqZWPM0
武侠好きのやつらのスレ乱立度はかなりのもんだな。

結果自分らで過疎にしちまってる。

頭が悪い証拠か。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 09:25:54 ID:QJEIoUIi0
香香公主って腋臭?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:57:56 ID:bOpMJ211O
今日読了したけど言われてる通り微妙だね。
碧血剣→笑傲江湖という順で読み始めたけど最初読んだのがこれだったらハマらなかったかもしれない…。

>>腋臭とはちょっと違うんじゃない、、花を食す習慣のある土地があって香香公主みたいに体臭が花の匂いになってる人は実在する。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:45:29 ID:Bt3dFzWC0
この小説世界では、ウイグル人を滅ぼそうとする満州族の清を漢民族の紅花会が助けたけど、
現実世界では漢民族が絶賛ジェノサイド中だな。
大先生は今頃何を思ってるんだろう。。。


中国暴動、死傷1000人超…商店も破壊さらに拡大

中国メディアなどによると、中国新疆ウイグル自治区の区都ウルムチで
5日に発生した暴動で住民ら140人が死亡、負傷者も900人に迫り、
死傷者は1000人を超えた。多くの車両や商店も壊されたり焼かれたりしており、被害はさらに拡大しそうだ。

暴動が起きたのは5日午後8時(日本時間同9時)ごろ。中心部の広場や商店街、
主要道路など市内各地で、少数民族のウイグル族が多数デモに参加、暴動に発展したようだ。
死亡した住民の多くは漢民族とみられるが、ウイグル族が警察の取り締まりで死亡したとの情報もある。
中国は10月に建国60周年の記念行事を控え、
胡錦濤指導部は昨年3月のチベット自治区ラサでの暴動に続く今回の事態を重視、
国内の引き締めを一段と強化するとみられる。

新華社は暴動参加者が「ナイフや棒、れんが、石を持って暴れた」との目撃者情報を伝えた。

香港メディアなどによると、警察側は電気ショックを与える警棒や威嚇射撃で暴動を押さえ込んだとされるが、
暴動再発を防ぐため、6日未明から市内各地で交通管制を敷き警戒を強めている。
北京の日本大使館によると、日本人が暴動に巻き込まれ、被害を受けたとの情報は入っていない。

ZAKZAK 2009/07/06
http://www.zakzak.co.jp/top/200907/t2009070639_all.html
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:49:53 ID:Bt3dFzWC0
この小説世界では、ウイグル人を滅ぼそうとする満州族の清を漢民族の紅花会が助けたけど



この小説世界では、満州族の清に滅ぼされそうなウイグル人を漢民族の紅花会が助けたけど
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 06:04:01 ID:yh4IbjJY0
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 18:23:03 ID:CVPMS0sM0
主役級の3人(諸葛武、金笛、陳家洛)の性格が特徴が無くてパッとしない。
クレイジーな爺さんも居ない。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 17:20:10.49 ID:kNq/VWgt0
ほしゅ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 03:34:15.41 ID:xGLf4+TzO
珍家洛役の人は鹿鼎記で二の若君やってた人だね
あのイメージ強いから、なんか感情移入しずらいわ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 12:05:56.85 ID:tbceQOVSO
紅花会が雪山飛狐では鉄花会って言われてる
なんで会の名前変わってるの?
57世界市民:2012/03/04(日) 00:45:23.28 ID:JdVrUpvV0
日本人が、アイヌの剣も、お辞儀も、腹切りも自分の文化にした
http://japanese.ruvr.ru/2012/02/06/65448380.html
【北方領土】ロシアの声「刀も腹切りも元はアイヌ文化」「我々は650年間日本の侵略と戦ってきた」「クリル諸島はアイヌのもの」[2/7]★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1328654283/
58電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【19.6m】
読んだことない