【金陵】 紅楼夢 【十二釵】

このエントリーをはてなブックマークに追加
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:21:47.66 ID:PIugUA+b0
>>275>>277あたりで出てる劉詩詩が今中国で大ブレイク中らしいな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 19:56:35.05 ID:8XYnWy3q0
桃の花が満開になっているのを見て黛玉葬花を思い出した。
紅楼夢の中でも屈指のロマンティックな場面なんだろうけど
桃が咲くようなあったかくて気持ちのいい日に葬式ごっこって暗すぎるだろ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 21:05:55.40 ID:hWXVVs3I0
>>666
儚げな絶世の美少女の外面と
根暗で傷つき易い心をへそ曲がりと皮肉と意地っ張りで
必死に武装している内面が黛玉の魅力。

実際に付き合うには難ありまくりだけどね。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:03:56.24 ID:sMQzwfj00
実際につきあうなら探春か湘雲かな。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 15:52:25.02 ID:z4YZbZFy0
今頃、北京の大観園は美しかろうなあ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 23:12:24.49 ID:TXTNUPSF0
>>668
友人にするなら湘雲・探春
結婚するなら探春・李ガン
愛人にするなら可卿
観賞するなら黛玉
商売や政治仲間にするなら宝釵
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 22:23:33.90 ID:TjO2M7a40
金陵十二釵や他の女性は皆纏足してたのかなあ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 06:29:38.46 ID:fG/35nk90
スレの上の方でも出てるけど
作中には纏足してるかもって描写はあるけど、直接の言及はない。
児女英雄伝あたりではヒロインたちは纏足してる
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:SHj0TlE90
劉志軍のニュース見た?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 15:10:27.64 ID:j8W6Cngu0
岩波の新訳読まれた方御感想を
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 22:58:41.09 ID:P5/Wktn90
コーセラ(Coursera)で紅楼夢の授業が11/27に始まったよ。
第1週の講義はもう見れる。講義録も近いうちにテキスト化されると思う。
https://www.coursera.org/course/rcd
紅樓夢(The Red Chamber Dream)
歐麗娟 Li-chuan Ou 

臺湾大学での以前の講義
http://www.youtube.com/playlist?list=PLLlbohxoot2JZ3ruI91EHU-tTMx303ANf
676675:2013/12/04(水) 22:55:26.50 ID:x3EEqd8i0
コーセラの紅楼夢の講義ですが第1週の動画に字幕がつき、テキスト化も
されました。なぜか簡体字なので、繁体字希望の方は自力で変換する必要
があります。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 20:01:04.08 ID:/Qttnn/WO
岩波の新訳は平凡社と比べると一段と分かりやすくなってます(注が隣に欄外であるので、金陵十二釵の詩が誰のことかなどすぐに分かる。しかも詩の訳も明解)
でも、とにかく高いのが難点。いかに自分が書店勤務で社割が利いても、あれは図書館で借りようと思いました(全巻買うのはかなりお財布に堪えます)
あとはそうですね
個人的には現代の人が描いた登場人物の絵など入れて欲しかったです
イラストレーターが描いた黛玉など面白いと思うけど。もちろんアニメ的ではないのですが
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 02:14:37.13 ID:4azNKRck0
金陵十三釵
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 12:32:38.07 ID:pwyX2Zx80
池永康晟あたりにイラスト書いて欲しい
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 15:25:12.67 ID:sdQp5muC0
曹雪芹は血筋は漢族だが、満族に対する感情はどうだったのだろうか?愛情や親近感は抱いていなかった?
儒教的な「男女の別」が主人公に関して、蔑ろにされているのは、満族文化の影響かな。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 02:06:06.72 ID:qI5/Eoq90
紅迷は深いね…
最近どつぼだよ
大観園の生活がどんなだったか知りたくてしょうがない
どんな服を着てどんな調度に囲まれてたのかどんな物食べてたのか

故宮博物院展みながらぼーっとしてしまった
ここまで豪華なのはもってなかったろうけど似たようなのは持ってたのかなとか
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 12:46:27.99 ID:hJXF7jms0
>>680
恋愛の中国史を扱った本に
そういう意味の事が書いてあったな。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 22:54:55.46 ID:D2umcGba0
コーセラ(Coursera)で紅楼夢の授業の続きが10/22に始まります。
https://www.coursera.org/course/rcd2
紅樓夢二──母神崇拜(The Red Chamber Dream 2)
歐麗娟 Li-chuan Ou 
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 17:07:30.52 ID:93svqDgY0
制作話が持ち上がった時点では黛玉には劉亦菲をって声が大きかったらしいけど、
87年版と同じく金陵十二釵はオーディションでって話になって、
完成するまですったもんだがあってああなった
一番がっがりなのは賈元春
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 17:08:20.66 ID:93svqDgY0
スマン、誤爆
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 18:02:17.62 ID:HkULQAhg0
ドンマイ
87年版の元春貴妃はぽっちゃり形で美人だったけど
新版の元春は面長というか馬面でなんか貧相な感じがするな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 17:01:54.86 ID:fIJOBctj0
 岡田英弘『この厄介な国、中国』WAC BUNKO

 153頁から154頁
  漢文が情緒表現に向かないということは、当然のことながら、
 恋愛感情の発達にも大きな影響を与えた。結論から先に言ってしまえば、
 漢文が発達したことによって、中国人は洗練された形での恋愛というものを
 知らないままに二十世紀を迎えてしまった。まさに 「初めに言葉ありき」 である。
 言葉なきところに、思想も感情も育たない。
  私がこのように述べると、中国文学に詳しい人は、たいてい
 「そんなことはあるまい。『紅楼夢』 があるではないか」 と反論する。
  中国小説の最高傑作と評価の高い 『紅楼夢』 は、清朝時代に
 書かれた恋愛小説とされる。満洲貴族の家庭に生まれた賈宝玉と
 いう主人公を中心に据えたこの物語は、しばしば日本の『源氏物語』 と
 比較される。たしかに、主人公の設定が貴族の少年であること、そして、
 彼の周囲に多くの女性が配置されていることを見れば、『源氏物語』 と
 『紅楼夢』 はよく似ている。
  しかし、その中身はと言えば、この二つはまったく似ても似つかぬ小説なのである。
  というのも、『源氏物語』 の主人公・光源氏はたくさんの女性と契りを交わしていくわけだが、
 かたや 『紅楼夢』 の賈宝玉が現実に肉体関係を持つのは、祖母から与えられた腰元の
 花襲人ただひとりである。はたして、下女に手を付けるのが恋愛と呼べるのであろうか。
  賈宝玉には、女性と接する機会がなかったわけではない。彼は祖母に甘やかされていた
 おかげで、従姉妹たちの私室に自由に出入りすることができたのだが、彼女たちとの間には、
 一度も恋愛が起こらなかった。辛うじて恋愛と呼べるのは、賈宝玉と従姉妹・林黛玉との間にある、
 淡い思慕の情くらいのものだが、それは 『紅楼夢』 の中ではきわめて軽い扱いになっているし、
 実際、この二人の間にはなにも具体的な事件は起こらない。
  このような物語を、はたして恋愛小説と呼ぶべきだろうか、というのが私の感想である。
 贔屓の引き倒しという言葉があるが、『紅楼夢』 はあまりにも持ち上げられすぎている。
 

これは的確な批判なのでしょうか、それとも難癖の一種に過ぎないのでしょうか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 00:10:09.64 ID:eky4eGLU0
>>687
典型的な中国dis系の難癖かと。
そもそも源氏物語とは時代も国も観念も違う世界なんだから、
源氏物語と全く同じ物を紅楼夢に求めること自体がお門違い。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 19:03:21.38 ID:6ExGTKiY0
>>687
どこからどうみても難癖だろう…
ツッコミどころ多すぎてまともに相手にできん
難癖というか無知なんではなかろうか
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 21:31:44.21 ID:vWoPpJ480
ちゃんと読んでないんじゃないのかな
この人
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 00:47:29.89 ID:M53W5N6F0
>>690
まあ、論者の書籍リストを読んでお察し下さい。

ttp://www.amazon.co.jp/%E5%B2%A1%E7%94%B0-%E8%8B%B1%E5%BC%98/e/B001I7F11M/ref=dp_byline_cont_book_1
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 13:38:26.23 ID:OOy13YdM0
あと字面だけ追って
文章にそのものズバッと書いてないことは
読み取れてない感じがする
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 18:07:56.43 ID:BEQSTj+O0
>>687
源氏物語とは似てないのは当たり
時代が近い失われた時を求めての方がまだ似てるかな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 17:10:38.33 ID:gWebIkFz0
ブックオフで買ってきて、
>>687の本を読んでみると

p37
 中国史上、満洲はずっと異民族の土地であった。
十七世紀から二十世紀まで中国を支配した清朝の皇帝は満洲人だったが、
それは満洲人が中国を領有したのであって、中国人が満洲を領有したのではなかった。

>>687
>満洲貴族の家庭に生まれた賈宝玉という主人公
とされているのであれば、主人公は満洲人であって、
中国人ではないのだけれど、それでも中国文学に属
するとされているのはおかしいし、都合の良いとき
だけ、中国人扱いされるのであれば、政治的偏向も
甚だしい。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 19:56:12.29 ID:PyNyswQs0
>>694
専門外ということで数々の突っ込みどころは見過ごすとしても、
満州族はこの人の専門の筈だが、
満州貴族に賈宝玉なんて名前がありえないことに気付かないのはどうかと思う
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 09:25:59.12 ID:6+IFqwop0
賈家は漢八旗に属するんじゃなかったっけ?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 12:55:22.69 ID:1rnBwHwE0
>>696
清代としか思えない習俗も描かれてるが、
そもそも、清代という特定はされてない
仮に清代としても賈宝玉という名前の奴が女真族の裔の訳はないが
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 15:04:58.22 ID:AyNJeNCz0
>>695
ほんとこれ
っていうかこの人満洲族が専門なの?
あり得ない、なんでこんな事書いたかな

しかも著書リストを見ると一見まともそうな(これ読んで中国史の基礎勉強してみよう、みたいな人が手に取りそうな)タイトルの本もけっこうあるんだね
その中身がこんな間違いだらけだったらと思うといたたまれない気持ちになる
699名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 18:06:46.94 ID:7CwMYh3y0
多分ダイジェストしか読んでないとかじゃないのかな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 22:29:53.83 ID:tfQHQHiX0
ドラマ版再放送されるっぽいね
701名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 16:52:15.20 ID:dcJyurdi0
清末に至れば、旗人、満人こそ
中国人の本流だと思うのだが、おかしいだろうか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 10:20:55.58 ID:m/aVFwMF0
黛玉は宝玉の嫁になれるとか思ってたし宝玉もそう願ってたけど、実は結構アウトなんだよな
違法な金貸ししてた熙鳳にしてみたら黛玉が嫁に来てそれがばれようもんなら見逃して貰えるはずがないし、たしか黛玉の相続した遺産も使い込んでたからな
せめて黛玉に父方の親戚でもいたら違ってたんだろうけど
703名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 22:55:15.52 ID:yWXmTFe30
>>702
熙鳳としてはどんなクラスであっても
「黛玉が宝玉の妻妾に収まること」自体下手すれば命取りだね。

黛玉は実は熙鳳に謀殺された可能性が…?
「宝玉の嫁は宝釵、黛玉は宝玉の嫁不合格満場一致で可決」と吹き込んでおいた
アウアウアーを黛玉の近くに行かせて黛玉にショックを与えて…。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 08:39:25.19 ID:MWVRA0b90
紅楼夢を簡体字の原文で読みたい(日本語翻訳と照らし合わせながら読んでみたい)のですが、Amazonなどで調べると評論書や関連本しか見つかりません。
どなたか、(できれば国内のネットで)入手可能なものを教えて頂けませんでしょうか?
探し方が悪いのかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。
田舎で雪深いので大きな書店などに行くのも難しいので…。どうか力を貸してください。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 15:27:50.56 ID:3yfatnSD0
>>704
書虫とかyesasiaで買える
ヤフオクにも出てるし
706名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 17:47:26.37 ID:S+AIqq3S0
>>705
書虫で見つかりました。複数あるのでどれが良いのかわからず少し迷いますが、決まったら注文しようと思います。本当にありがとうございました。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 21:20:58.05 ID:tK6yBix5O
新紅楼夢の探春は美人心計の張皇后と気づいた
何か感慨無量
そして中国では評判よくないらしい
とにかく「誰が誰だか分からない」と役者の没個性に「前のがよかった」といわれているとか

発音悪いので中国語の教材にもならないって
708名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 06:30:25.09 ID:3ZyT7nTX0
宝玉(子役)とか環は舌回ってない感じの発音だけど、子どもっぽくていいと思う
御隠居もお年寄りっぽいからそんなに気にならない
ほかのドラマで活躍してる人もいるから
発音の件は言いがかりな気もするけど
709名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 13:29:12.59 ID:9vJunTyx0
「〜らしい」とか「いわれているとか」とか、全部伝聞でしたり顔して語らないで頂きたい
それは全部事実だ
そして、それでも私は新版紅楼夢が好きだ
他人の評判よりも個々にとって得るところがあればそれでいい

ちなみに中国語の発音は一部問題ある程度、他のドラマとそう変わらない
710名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 21:56:07.11 ID:3ZyT7nTX0
探春役は
少女時代が 張馨予 成人後が 丁茘
美人心計の張皇后は
少女時代が 董慧  成人後が 蘇青
董慧ちゃんは「山河の恋」でも順治帝の皇后やってたけど
探春はやってないよ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 11:28:09.84 ID:DT7yg3qt0
バカ丸出しww
712名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 23:42:07.37 ID:lTvI8qiW0
DVDを買いたいのですがオススメありますか?
中国語の勉強に活用したいので、中文字幕が出て、発音が綺麗なものが良いのですが
713名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 19:15:14.58 ID:OtUTSngKO
ひとつうかがいますが、お手持ちの再生機器はPAL方式も大丈夫ですか?
中文字幕の出るDVDはほとんどがPAL方式で日本で販売されてますよ

神田神保町の内山書店に結構な数ありますので、行ってみてはいかがでしょう?
714名無しさん@お腹いっぱい。
>>713
ありがとうございます!
そういえば神田にはそういうお店がありましたね
行ってみます