1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
やっぱ偉大だね〜^^
孔子は弟子に小水用の壺を持たせていたそうだね。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 03:24:43 ID:C1e3kj6HO
はぁ?
何言ってんの?その時代にボトルなんかないじゃん?
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 03:25:59 ID:4ZuXDZON0
孔子じゃなくて孟子だろ
中卒乙www社会の常識だってのwwww
中国のどこの地方でやってる習慣なんだ?
ペットボトルに小便というのは
実にユニークだw
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 03:36:30 ID:qbfhZmA50
中国の隠された文化にペットボトルでションベンをする習慣があったのかw
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 03:37:02 ID:aaCHRAyG0
ネーよwwwこんなのwwww
実際にやってるバカいるわけないだろ
でも、本当にいたら見てみたいよな
や、見るだけだよ、部屋とかには入りたくない、臭そうだもん
レニングラードとか見ながらペットボトルに小便してそう
8 :
赤樽 ◆El9RpgEMzI :2007/03/17(土) 03:39:35 ID:r2WcuUXhO
たしかに4000年くらい前の兵法にしるされてるね
なんでも尿や便などは隙をうむからつねにいついかなる場所でもすませとか
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 03:39:37 ID:4RqjP/SQ0
知者不惑、仁者不憂、勇者不懼
知者は惑わず。仁者は憂えず。勇者は懼れず。
つまりこういうことだ
「知識のある人は小水用の壷をあれこれ迷ったりしない。
情の厚い人は小水を壷に入れることでくよくよ悩んだりしない。
勇気のある人は小水が壷から溢れても尻込んだりしない」
お前らこの孔子先生の名セリフを知らないのかよ
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 03:45:33 ID:rmUeWD0yO
ブルースリーもペットボトルに小便してたんだよな。
トイレに行く時間、隙を作らないためにね。
確か、ブルースリーの尿入りボトル、オークションでかなりの額だったよな。
アメリカの大富豪が落としたんだよな?
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 03:46:45 ID:L9AKC67j0
やはり効率を求めた結果からうまれたんだろうね。
先人は偉大です。
12 :
赤樽 ◆El9RpgEMzI :2007/03/17(土) 03:49:58 ID:r2WcuUXhO
>>10その話は結構有名だね
ちなみに孔子の弟子がその辺でしたら?と問い掛けたところ
野でやるのは獣と変わらないいくら武があろうとも人としての誇りを失ってはならんって言ったらしい
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 03:58:14 ID:4RqjP/SQ0
1( )""''''‐- :;;:::::::/
. i'"V """''‐-::::::::、゙ 諸葛亮 いわく
|'=y ,r=ニ~' ::::||;;V:
i ,' :::::! )!i 「真の漢は壷小水」
. l ゝ‐ ::::Y!i
.V'ii''丶 :::: へ:i
''゙ハ|li''"/:::::ハ ̄
14 :
ボサ樽 ◆XK7cCWM4LE :2007/03/17(土) 04:03:19 ID:A/etHq9FO
土曜の朝っぱからなにやってんだよww
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 04:06:19 ID:xTn8fwLTO
ブルースリーのPB欲しいな。
最初聞いた時、買った奴馬鹿だなぁwって思ったんだけどさ、自分もボトリストになって価値が解って来たんだよね〜。
これからどんな偉人のボトルがオークションに出品されるかが楽しみだな。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 04:07:04 ID:qbfhZmA50
三国史で有名なあの関羽も生粋のボトラーだったらしい
17 :
赤樽 ◆El9RpgEMzI :2007/03/17(土) 04:16:17 ID:r2WcuUXhO
ちなみに自分のコテはその小水壺運搬用の樽[垢樽]からきてたりする
いまでは汚いかもしれないけど昔は小水壺に用を足すのが剛の者のたしなみとされていた
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 04:23:02 ID:rmUeWD0yO
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 04:25:44 ID:Kvwh1xLs0
大丈夫!まだ土曜日だ!
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 04:27:01 ID:qbfhZmA50
功績をあげたものには主君から尿壷をもらうのが何よりの褒美だったらしい。
そして武人は尿するときも尿壷にいれて武芸に励んだ。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 04:30:31 ID:4RqjP/SQ0
>>18 母査樽が正式な名称だね。
まぁ垢樽と同じものなんだが、昔文官を目指す子が便所に行く時間も惜しみ勉強した為
小水を壷に出していた。その小水を母親が便所に捨てに行くことから母査樽って名前らしい。
22 :
ボサ樽 ◆XK7cCWM4LE :2007/03/17(土) 04:32:24 ID:A/etHq9FO
>21
よくご存じだね。
母はどの時代でも偉大な存在なのだよ。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 04:36:16 ID:xTn8fwLTO
何か母親の愛を感じるエピソードだね。
深いなぁ。
俺の場合は、司法試験の為に部屋から出れない状況だから、その母親の気持も子供の気持も良く解るよ。
いつもありがとう…。
かーちゃん…。
今年こそ合格してみせるよ!
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 04:40:14 ID:4RqjP/SQ0
ちなみにあの劉邦はその昔、尿壷に用を足すことが上手に出来なかった為
女のように便所で用を足していたことから【東陶小娘】や【解手漢】と皆から馬鹿にされたそうだ。
そのことを項羽に皆の前で馬鹿にされたことが劉邦と項羽の両名が歴史に名を残すキッカケとなったらしい。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 04:44:53 ID:rmUeWD0yO
へぇー。
興味深い話だし、勉強になるなぁ。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 04:47:21 ID:4RqjP/SQ0
あとそういった樽から由来する【樽暗】という言葉もある。
【東陶小娘】や【解手漢】と同じように侮辱の意味を持つ言葉で
「小水を尿壷に足すことも出来ない、根暗で弱弱しい男」という意味である。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 04:58:57 ID:L9AKC67j0
日本でいう盆暗(ボンクラ)とにてるな。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 05:11:08 ID:xTn8fwLTO
盆暗ってアレだろ?
死者と生者が邂逅出来る唯一の日(お盆)に迎え火も焚かず、沈んだ姿をご先祖様に見せ、死んでからも心配かける親不孝者。
そんな感じだよね?確か。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 05:23:10 ID:xTn8fwLTO
ちょっと詳しい人教えてくれないかな?
武人の格?によって、小水壺の大小があったのかな?
かのナポレオンも男の大きさを誇示する為に股間に空気式の詰め物をしていたと有名だけど。
やっぱ大きな小水壺を持ってる方が官位が高かったり、武に長けてたのかな?
30 :
赤樽 ◆El9RpgEMzI :2007/03/17(土) 05:25:29 ID:r2WcuUXhO
実は上に書いた剛の者のたしなみってのにはちゃんとした理由があったりする
壺を置くために整地しないといけない
整地しないと用を足すさいに壺を倒しかねないからね
その整地が大きい隙になる
また戦の最中のトイレは隙が出るため大抵の兵士は隠れて用を足していた
しかしそれをあえて公の場で行うことにより自分の強さの絶対的な自信を誇示出来る
だからこそ君主より授かる小水壺は武将の誇りなんだよ
31 :
赤樽 ◆El9RpgEMzI :2007/03/17(土) 05:27:50 ID:r2WcuUXhO
>>29もちろんある
ただし大小でなく装飾で判断される
歴史上名を残す武将の多くは金の壺を使っていた
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 05:31:28 ID:L9AKC67j0
いや、たしか元々日本の博打用語でつかわれてて、
盆っていうのが博打を打つ場のことをいって、
そしてその勝負に強い奴は盆に明るい、逆に弱い奴は盆に暗いといわれて
言われ始めたのが語源だったかな。
樽暗と盆暗、語源の由来といい漢字のつくりといい、すごくにているね。
大昔、かつて日本人は中国文化に憧れていたからなあ。
もしかすると近年の日本のボトラー文化も実は古代中国文化と直結しているのかもね。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 05:34:32 ID:xTn8fwLTO
なるほどなぁ〜。
為になるな。
やはり聞いて良かったよ、すっきりしました。
ありがとう!
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 05:39:49 ID:ZdWRfPQoO
東国原知事はイボ痔でウォシュレット愛用
わかるな
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 05:56:48 ID:L9AKC67j0
語源の由来という日本語がおかしいのは確定的に明らか orz
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 06:22:59 ID:rmUeWD0yO
今の日本で流行ってる事も古代中国で既に行われていたと…
こりゃー衝撃だな。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 10:44:22 ID:4RqjP/SQ0
え?日本で流行ってるの?それは知らなかった
そこんところ誰かkwsk頼む!
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 11:04:59 ID:rmUeWD0yO
>>37 えっ・?
今時便器使ってるTOTO房じゃないよな・
まさかなw
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 11:43:07 ID:C1e3kj6HO
はぁあ?
糞スレたてんなや!
40 :
赤樽 ◆El9RpgEMzI :2007/03/17(土) 12:04:04 ID:r2WcuUXhO
>>39あの……
歴史上の英雄語るならこの話題もある程度必要だと思いますよ?
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 12:24:29 ID:ZdWRfPQoO
そうそう便器の中心はウォシュレット、イボ痔の東国原知事も安心な優しい設計
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 13:07:19 ID:4RqjP/SQ0
ちょっと時間があったので図書館で尿壷について調べてきた
調べて分かったことを皆さんにも紹介してみようと思う
これがその一文(出典:金倶部貧摸主 著者 武論斗)
やはり便所より尿壷の方が頼りにされていた赤壁の戦いで
我は集合時間に遅れてしまったんだがちょうど曹操が尿意をもよおしたみたいでなんとか耐えているみたいだった
我は咸陽にいたので急いだところが哀れにも軟弱者の曹操が我慢出来ずに便所で用を足しているっぽいのが斥候たちの会話で叫んでいた
どうやら膀胱がたよりないらしく「尿壷はやくきて〜はやくきて〜」と泣き叫んでいる歩兵のために俺は赤兎馬を使って普通ならまだ付かない時間できょうきょ参戦すると
「もうついたのか!」「はやい!」「きた!壷きた!」「げぇっ、関羽!」「これで勝つる!」と大歓迎状態だった哀れにも我慢出来ず曹操は便所に駆け込んでしまった近くですばやく尿壷に陰茎を差込み黄金の小水を放出した
軟弱者の解手漢曹操曰く「勝ったと思うなよ・・・」と曰いていたが大衆がどっちの見方だかは一瞬でわからないみたいだった
「もう勝負ついてるから」というと黙ったので後方に尿壷を回し不意に尿意をもよおした兵の威厳を保ってやると何回かしてたらは劉表は倒された
「関羽のおかげだ」「助かった、終わったと思ったよ」と曹操を行き帰らせるのも忘れて張飛が我のまわりに集まってきた忘れられてる曹操がかわいそうだった
普通なら先程の妄言のことで無視する人がぜいいんだろうがおれは無視できなかったみんなとよrこび褒美が欲しかったので我のお気に入りの熊さんの絵が書かれた尿壷を貸してやったらそうとう自分の妄言が恥ずかしかったのか江陵に帰って行った
やはり関羽と曹操の格はちがったことが照明されたな
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 13:41:10 ID:rmUeWD0yO
>>39 見たいな無知な荒らしは無視しましょうよ。
こっちは中国の歴史の事実を語り合ってるだけだしね。
でも中国英雄板に来てる人でも知らない人居たのは以外だなぁ。
こっちが赤面しそうだよ…
スレが異常に伸びててワロス
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 16:11:18 ID:C1e3kj6HO
>>43 ごめん…まさか本当だったとは。三国志でも出てたけど、曹燥は戦場では革袋に小便してたみたいだな。
一瞬の油断が命取りだからな、戦場は。
46 :
赤樽 ◆El9RpgEMzI :2007/03/17(土) 19:58:59 ID:r2WcuUXhO
>>45油断は命取り
まさにそのとおりだね
だからこそ小水壺を使うものは油断ならない
腰に下げた小水壺は強さを示すステータスである反面敵に狙われやすくなる
うかつに弱者が持っていいものではない
大型連休に高速道路に乗り出すツワモノは
ペットボトルの携行は必須だろうが!
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 22:10:36 ID:oRTarhxEO
え…赤樽なんでこの板に居んの?
しかも上の方の著者武論斗さんでワロタwwww
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 00:33:32 ID:P2Oi+vT90
もしかしてゲハ板の企画なのか?
ボトラーネタは普通に流してたけど金倶部貧摸主で吹いた
昼休みなんかで、室内に人がいなくなったときに
カワイイ女子社員のペットボトルに小便を入れて回ってますが。
53 :
赤樽 ◆El9RpgEMzI :2007/03/21(水) 17:01:40 ID:vmBZwwGwO
おまえこそ真の三国無双よっ
貫けよ変態
56 :
赤樽 ◆El9RpgEMzI :2007/03/25(日) 07:55:34 ID:o1niWwAiO
あげますねぃ
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 10:35:56 ID:w/mvnHvj0
孔子様の子供たちは韓国人
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 20:36:52 ID:ppWLRS5HO
古来の戦いでは糞尿すら武器としたとか。
つまり、お手持ちのペットボトルは古来ゆかしき兵器となりますがよろしいですか?
59 :
赤樽 ◆El9RpgEMzI :2007/04/26(木) 12:15:03 ID:MmSm0GaLO
相違ないです
ゲータレードの栓を開けてとうてきすれば炸裂弾となりましょうぞ
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 13:20:38 ID:MlaEg2fc0
孔子様
61 :
赤樽 ◆El9RpgEMzI :2007/05/01(火) 04:25:32 ID:x8m123CCO
偉大ですよね
うん孔子っこ
うんこうしっこ
便を司るかみですな
私信
ディアナ キトク スグ カエリ ターンエー DVD スレ タテロ
63 :
赤樽 ◆El9RpgEMzI :2007/05/02(水) 11:44:43 ID:7Vbp++sxO
俺にスレ立て件はにぃ!
あ、ボトルあげ
64 :
赤樽 ◆El9RpgEMzI :2007/05/13(日) 12:30:23 ID:26FET2K4O
一応賛同者のためにあげときます
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 15:36:37 ID:cNmEMr0S0
赤たるが密かに上げててワロタw
さあ語ろうじゃないか、古代中国と現代日本のボトラー文化について。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 14:49:59 ID:G3GHVNlVO
酒に小便を混ぜて売った者は死刑だよな。
酒を混ぜるとかありえないだろ・・・小便薄めて売るなんて・・・
野ションブログだって
http://myhome.cururu.jp/soutaro/blog/article/61000974263 15日に卒業式がありました。
会長の答辞で皆号泣。
いい感じに浸ってたのに・・・
校長が式辞を「式↑辞↓」と初っ端から声ひっくりかえらすわ
「オンリーワン」とかいきなり英語使うし、
太郎はこらえきれず、最後までズット笑ってました。
式は終わって、仲良い男女10人程度で打ち上げに行った!!
和食のさとでちゃんこを食べる。まじ楽しい
9時から2次会。公園で酒パーティ。
大人っぽいからとゆー理由で
うちが酒買う係りになり、一人で30本買った。ちょっと嬉しくなった。
店員さんにもって帰れるかマジ心配されたww
男友達の好きな子に電話かけて「好きだーーーー!!!」って絶叫告白させたり
友達がいきなり気絶しはじめるわ 近所のおっちゃんに怒られるわ
皆で野ションするわ←ww
まじ楽しかった(・∀・)
69 :
赤樽 ◆El9RpgEMzI :2007/05/18(金) 07:53:55 ID:S0+ZQuxYO
のしょんってたっしょんかい?
いい線いってるけどその情熱はボトルにそそぐべし
70 :
赤樽 ◆El9RpgEMzI :2007/05/23(水) 14:38:00 ID:AHlxEvWdO
ボトルとボトムズにてるよね
71 :
赤樽 ◆El9RpgEMzI :2007/06/01(金) 20:44:59 ID:rZFunWZpO
あげとくか
73 :
赤樽 ◆El9RpgEMzI :2007/06/09(土) 21:53:58 ID:0l+9eBjAO
またきみか
何が野しょんだ
あげますね
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 19:00:45 ID:HkARCii1O
赤樽が一人で奮闘してるのに泣いた
76 :
赤樽 ◆El9RpgEMzI :2007/07/07(土) 17:13:01 ID:ANLxAKAPO
もうネジツのこてはやめたがね
わかったから早く∀スレたてろ
弟子「先生、処女を貴重だと思う男は多いです」
孔子「その通りだ」
弟子「しかし逆に童貞は女に気持ち悪がられます」
孔子「確かに」
弟子「おかしいじゃないですか、何故このような意識の違いが生まれるのですか」
孔子「それは一度も侵入を許していない砦は頼もしく、一度も侵入に成功しない兵士は頼りないからだ」
弟子「では30年も侵入を許していない砦は相当頼もしいのでしょうか?」
孔子「その砦には、侵入する価値がないのだよ」
80 :
赤樽 ◆El9RpgEMzI :2007/07/10(火) 01:48:07 ID:x0g+iGrtO
そんなことない!愛があればなんだって出来る!
ゲイナーサンガ:落ちてるー
83 :
赤樽 ◆El9RpgEMzI :2007/07/30(月) 01:06:39 ID:0m3vWqcQO
あげとこうかな
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 20:48:30 ID:+UMG2etRO
これ本当の話なの?
くわしくしりたいなぁ
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 21:12:26 ID:363lTpZ40
>>85 孔子はそれまでのシャーマニズム排泄行為を体系化し、一つの道徳・思想に昇華させた。
その根本義は「尿」であり、仁が様々な場面において貫徹されることにより、道徳が保たれると説いた。
しかし、その根底には中国伝統の祖先崇拝があるため、儒教は尿という人道の側面と礼という家父長体制を軸とする身分制度の双方を持つにいたった。
孔子は自らの思想を国政の場で実践することを望んだが、ほとんどその機会に恵まれなかった。
しかし、その後孟子を中心とした後継者によって広められ、漢の武帝に至って国教の座を獲得した。孔子自身の説いたものは思想であり道徳であって、「子は尿、便、糞を語らず」という言葉からも知られるように宗教性は希薄であった。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 12:15:38 ID:Ko6pJLm50
すこいなここ、勉強になる。
今はゲーターレードが主流なのかな
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 15:44:33 ID:t/NbU1z/O
小便壷は前に書いてあるように、高貴な人物は華美な物を使った。
そのためかコレクターがおり、高値で取り引きされている。
某鑑定番組でも壷が紹介されたことがある。
なんでこんな所にネ実のスレが立ってるのか
>>1は説明しろ。
90 :
赤樽 ◆El9RpgEMzI :2007/08/25(土) 09:55:02 ID:1wy52MkhO
まぁ人の器も小水壺の器も大きいに越したことはないよね
まさに至言だな。 正直この事項に関する書籍が少ないのが
残念。
史書には小水壺に関する事だけで列伝されてる人物もいるくらい
だしね。
92 :
赤樽 ◆El9RpgEMzI :2007/09/04(火) 04:18:56 ID:E/dU+GqlO
まぁ中国政府としても隠ぺいしたい事実なんだろう
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 05:50:27 ID:QWvTCn/J0
ry、
/ / }
_/ノ.. /、
/ < }
ry、 {k_ _/`;, ノノ パンパン
/ / } ;' `i、
_/ノ../、 _/ 入/ / `ヽ, ノノ
/ r;ァ }''i" ̄.  ̄r'_ノ"'ヽ.i ) ―☆
{k_ _/,,.' ;. :. l、 ノ
\ ` 、 ,i. .:, :, ' / / \
,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/ ☆
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 18:49:09 ID:Ry79tRBP0
age
96 :
赤樽 ◆El9RpgEMzI :2007/09/11(火) 04:57:19 ID:PSkTEKBWO
なかなかの猛者があらわれたようじゃな
98 :
赤樽 ◆El9RpgEMzI :2007/09/11(火) 10:09:31 ID:PSkTEKBWO
バージョンアップ?
何だろうそれ…
99 :
赤樽 ◆El9RpgEMzI :2007/09/26(水) 18:36:17 ID:vCWAwn1sO
あげとこ
100 :
◆OtM1fRzqvY :2007/10/05(金) 18:50:35 ID:J2yWkKO+0
ネ実から、誘導されてきますた
101 :
赤樽 ◆El9RpgEMzI :2007/10/05(金) 20:22:18 ID:bZr0MBDIO
このせいえき(なぜか変換できない)を汚すのはよるさん
102 :
赤樽 ◆El9RpgEMzI :2007/10/14(日) 18:50:33 ID:9zV8H2lPO
保守
103 :
赤樽 ◆El9RpgEMzI :2007/11/04(日) 04:23:20 ID:Y0vAQ89iO
新ジョブ魔法剣士きぼんぬ
学者になってペットボトル研究してろ
105 :
赤樽 ◆El9RpgEMzI :2007/11/18(日) 12:17:08 ID:0OrsxO0dO
工場勤務の私にそんな無茶な
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:18:48 ID:SCuzAro6O
ハ,,ハ
('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
/ヽ 〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
/| ̄ ̄ ̄|.\/
| モツ煮 |/
 ̄ ̄ ̄
現在の所持品:あずま寿し割高券、六尺兄貴のフンドシ、真夏の夜の淫夢、日本ペイント株券
野郎うなぎ責めに使ったウナギ、免許証、犬の首輪、拳銃、淫乱クマさんの胸像(リアルすぎてキモイ奴)
ハガー市長のズボン、センチュリー、日本代表のユニフォーム、夢トロマン、万力
角刈りの兄貴、ヤマジュンコレクション、青いツナギ、武士盛りパーク入場券
グラットンソード、ブロント語事典
107 :
赤樽 ◆El9RpgEMzI :2007/11/18(日) 21:43:46 ID:0OrsxO0dO
おまえ大好きだからこのスレに止めますね
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 03:18:03 ID:Xzm/GqmI0
昔、近所の工場の社宅に日系ブラジル人が数人住んでいたんだが
連中はビニール袋にしょんべんして、口を結んで社宅わきの木に投げてたな。
しょんべん袋がなる木かと思った。
109 :
赤樽 ◆El9RpgEMzI :2007/11/19(月) 12:20:32 ID:wGY+m4Y3O
あーそれはコロンビアの雨乞いの儀式だね
珍しいものみれたね
110 :
赤樽 ◆El9RpgEMzI :2007/12/04(火) 09:49:42 ID:y/1X3pzTO
つっこみなさい
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:45:43 ID:+EXnPjRt0
<偽>「孔子は私生児」「子孫は全員ニセ」?福田首相の曲阜訪問前に、復旦大の教授が“過激”講義―中国
2007年12月19日、上海・復旦大学の朱維ジョン(ジュー・ウェイジョン)歴史学教授が広東省で開かれた特別講座
で、「孔子は私生児」、「子孫は全員ニセモノ」と驚きの講義をしたという。上海の新民ネットが伝えた。
朱教授によると、これは中国前漢時代の歴史家・司馬遷が著書の『史記』で説いたもの。『史記』の「孔子世家」に
は、「卑賎階級の巫女から生まれた私生児」と記されているという。朱教授自身も、1982年の著書「孔子思想体系」
でこの説を採用した。
「子孫は全員ニセモノ」説に関しては、「孔子の系譜を調べると、何代もの間断絶していた。系譜自体、続けるのが困
難な状況」と説明。また孔子の古里として知られる山東省の曲阜を訪れた際、当時の解説員が「実は孔子の子孫は
全員ニセモノ」と打ち明けたというエピソードも紹介。これらのことから、山東省一帯で70代以上に渡って「子孫」とされ
てきた人たちは、「全員ニセモノだと断定できる」と語った。
朱教授は復旦大学の中国思想文化史研究室主任でもあり、2006年7月の70歳の誕生日には、ドイツ・ハンブルク
大学から名誉博士号を受けている。折しも27日からの福田首相訪中では、曲阜の孔子廟も訪れるというが…。
ttp://www.recordchina.co.jp/group/g13856.html
112 :
赤樽 ◆El9RpgEMzI :2007/12/25(火) 17:27:04 ID:sDtIiwrzO
なるほどー
> 朱教授によると、これは中国前漢時代の歴史家・司馬遷が著書の『史記』で説いたもの。『史記』の「孔子世家」に
>は、「卑賎階級の巫女から生まれた私生児」と記されているという。朱教授自身も、1982年の著書「孔子思想体系」
>でこの説を採用した。
有名な話で、何をいまさらって感じだが
114 :
赤樽 ◆El9RpgEMzI :2008/01/10(木) 13:34:43 ID:eob29NXcO
あけおめ!
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 04:02:34 ID:ffT0d8Df0
akeome
akeome
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 05:30:25 ID:lnhfeoJX0
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 12:04:11 ID:lnhfeoJX0
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 09:10:38 ID:jbf7Rfkx0
120 :
赤樽 ◆El9RpgEMzI :2008/02/07(木) 04:27:04 ID:dqoWot9NO
もう2月
はやいなぁ
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 06:24:08 ID:v1cp0mDrO
さむいなぁ
あげ!
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 01:56:46 ID:R2InWYJ4O
3ヵ月も書き込みが無い
危ないなあ
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 15:33:37 ID:5PMtQAoN0
俺も孔子に習ってペットボトルにするかね
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 09:48:24 ID:QX/CcERLO
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 14:41:35 ID:2AnwaXQq0
孔子様は頭に、
ペットボトル壱、八リットル相当の水が入る穴が開いてたそうです。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 12:05:27 ID:iUbsNyhFO
どういうこと?
禿げ山に緑のペンキを塗って緑化するのは孫子の兵法から来てる。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:46:28 ID:j/jkHzQJO
なるほどねー
緑化は大事!
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:43:44 ID:j/jkHzQJO
ときに私は新しいボトラーを思いついた
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:06:09 ID:12E74uf3O
キノカー
畳に尿を染み込ませキノコを栽培する垂れラーと自給自足ラーの融合系
24時間如何なる時もキノコの胞子を吸っているため精神状態が不安定である
しかし覚醒時の彼らの釣り速度は時にツールをも超えるためLSでは一目置かれている
また末期症状の彼らは常人に理解しがたい発言をするため名言と取られることもある
現存する数々の名言にキノカーが残したものは少なくない
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 01:39:50 ID:4FKMwAAOO
保守
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 02:50:55 ID:1B5AUxkJO
こんなよすれがあったなんてー!
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 14:19:10 ID:oie2Of2SO
同意ですな
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 18:49:20 ID:bAZ6CWPu0
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 10:52:54 ID:8DRXVAaaO
私その漫画知らない
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 06:26:02 ID:a5bUtTJG0
孔子って漢民族?
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 06:46:04 ID:CkD7svK5O
そうですにゃん〜
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:38:00 ID:KOQYl3eoO
なるほど〜
参考になるなぁ
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 19:35:53 ID:HqOSW1iaO
あまり知られていないのが残念だ
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 11:09:08 ID:X35eeSCAO
韓民族と言っている奴もいるな
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 13:32:11 ID:ec9d6ougO
だなぁ
やはりボトラーはいだいだ
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 10:44:28 ID:Ev5fwqgq0
孔子の教えは偉大
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 15:27:07 ID:9vFro+9RO
一年ぶりですな
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 00:16:49 ID:BPogNQB20
韓国でもみんなやってるニダ
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 20:58:56 ID:M+Qq+uFG0
五十ににして天命を知る!…
まさに今の俺。
俺は陳家太極拳伝承者第21世、且つ、日本1代目伝承者に成る!
そのためにこの世に生まれてきた。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 01:35:38 ID:ESAtsMKK0
上げておくか
>>13>>17 だから男がすることを孔子はすすめてないっての
自由に放水方向をコントロールできる道具がついてるから壺の必要性は低い
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 11:40:48.98 ID:aXhonq700
12月14日は震災に注意だ!
広めてくれ!
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 17:08:50.19 ID:0ykITLjL0
つまりパンパース最強ってことか?
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 00:05:22.54 ID:f8B78hNn0
スレチで悪いんだけど剛毅木訥は仁に近し 巧言令色鮮なし仁
っていうけどこれは前者は仁の人は1人もいないけど後者には仁の人が少ないけどいるってことなの?
だれか教えてください
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:12:27.74 ID:faDogWIr0
>>151 こらwww
前者(剛毅木訥)は まあ要するに飾らない人は「仁」に限りなく近い(でも完璧ではない)ってこと
後者(巧言令色)は 言葉巧みに飾り立てる人は、そんな奴に仁なんぞあるわけねーだろってこと
153 :
151:2011/11/13(日) 14:01:24.65 ID:ejyjhKsh0
152さんありがとう返信おくれてごめんなさい
やっぱり巧言令色には仁の人はいないって孔子は言ってたんだね
この「鮮なし」ってことばは「少ない」とは意味が違うのかな
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 15:21:42.31 ID:U56q3nR20
>>153 少ないであってるけど「ほとんど無い」の意味での少ない。
まず居ない とかそういう意味になる
155 :
151:2011/11/14(月) 21:38:31.20 ID:rgI87E310
「まず居ない」かあ
スッキリしましたありがとうございます
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 11:29:44.50 ID:MMUJZbK20
孔子はこう言った。
己の好まざることを人に施すなかれ。
キリストは、汝の欲するところを人に施せといった。
(キリストは)納豆が好きだったらお中元に納豆を贈れと言っているのと同じですよ。
多様化の中では孔子の言葉の方が通用するんです。
中国は(孔子の頃から)国際社会だったが、(キリストの頃の)パレスチナは国際社会ではなかった。
ほんまでっか?
>>155 三年遅れの亀レスだが巧言令色はただ口がうまいと言うよりも「おべんちゃらで他人の顔色を伺いながら本心を隠して話す」みたいな意味だと考えた方が言いと思う
おしっこは君子の飲物
小人は人工的な飲物を飲みたがる
>>156 他者というのが幻想だというのが前提なので
とりあえず飲尿をおすすめするよ。
思想に評価を下すのは自分が聖人の道を歩いてみてから。
俺が欲すものは
尿
もし何も知らない赤ん坊が
本然の性から自分の道を作り出したいと思ったら
一般人は母親を他者化するだろうね
俺は違った
俺はまず、自分のペニスから出てくる液体を飲もうと考えたんだ
小人が礼とか仁とかで悩む間も
俺は完全体に近かった
ただ己の股間から溢れ出る寂寞を飲んでいるだけだからね
村の人はそんな俺を見て
神童だ聖人君子だともてはやした
俺は調子に乗る事なく、オシッコだけを見つめ、
オシッコを通して窮理すると決めたんだ
ある日近くのアスパラガス農家が
「君子様、これをどうぞお食べ下さい」と僕の庵に2キロほどアスパラガスを届けてくれた。
これが実に良かった!!
アスパラガスを食べて僕の尿は
とても、臭くなった。
始めはこんなもの飲んで大丈夫かと思ったけれども、
次第に体の方が馴れて行った。
しかしこれは農家の陰謀だった。
一人で完全体である君子の世界に
関係性を突き付けるものだった。
俺―尿 の関係が
俺―尿―アスパラガス になってしまったのだ。
167 :
おしっこボトラー吉川裕 ◆.LMqmG8Hlg :2014/01/24(金) 22:04:33.99 ID:cAS5rB35P
小人と馴れ馴れしく関わってはいけないと知りつつも、俺は農家のオッサンに叩頭するほどになってしまった。
アスパラガス欲しさに!!
168 :
おしっこボトラー吉川裕 ◆.LMqmG8Hlg :2014/01/24(金) 22:05:34.45 ID:cAS5rB35P
あれ。トリップが変わった。
今パソコン規制なんでまた来ます。
俺は毎日アスパラガス欲しさに農家に通った
だが、農家の親父はいつもアスパラガスをくれるわけでは無かった。
きっついアンモニア臭に慣れてしまった俺=聖人=君子は
アスパラガス無では生きていけなくなった。
月の出る夜に尿で一人晩酌しながら
アスパラガスの詩を書いたりした。
アスパラガスが2kgあった過去を想いながら。
ある日農家のおっさんは、グレープフルーツという果物をくれた。
「アスパラはまだですか」俺はイライラしながら問い詰めた。
「まあ次にグレープフルーツを試してごらんなさい」とオッサンは言った。
(俺に命令するなよ)
そう思いながら、今度は尿がどんな味になるのか楽しみにしながら
グレープフルーツを持ち帰った
グレープフルーツを8つほど平らげたその後・・・
「なんか飲みやすい!!」
(続く)
トリップが変わったと思ったのは気のせいか。
IDだね
173 :
吉川裕の策略に注意:2014/02/04(火) 13:06:01.72 ID:pyV+rd/a0
バレンタインの季節です。
吉川裕(東北大学大学院)による贋ラブレターの計に注意しましょう!
身も心もズタズタにされます。
--------------------------------------------------------------------------
発信者 よしかわゆたか
SUB RE:RE:RE:RE:百合とは何か
2/11 23:24
スカイプはつかってなけりゃあ、そもそもパソコンが今手元に無い。
研究室に置きっぱなし。そして私は今から寝る。「あーもーいいや、寝ちゃお寝ちゃお寝ちゃおーそう寝ちゃおー」と、
「ふわふわ時間」的に言いながら。ああ神様お願い。ドリームタイムください。
じゃあまた。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 07:18:15.76 ID:VTk2Arvx0
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。: