中国語と日本語で、漢字表記が同じなのに
意味の異なる語句って、なにがありますか?
私の知る限りでは
「手紙」が中国語で「トイレットペーパー」
ってやつだけです。
壮年って、日本だと35〜くらいで中国だと60〜くらいの男を言うんじゃなかったっけ??
「走」
日本語では「はしる」の意味だが中国語では「あるく」の意味となる
(方言などをのぞいて「はしる」の意味はない)
「宅急便」
「中国人」
04と05は、どういう意味ですか??
「好」
他にはありますか??
汽車:自動車、湯:スープ、麻雀:すずめ、輸出:アウトプット、
出口:輸入、新聞:ニュース、貿易:取引、東西:もの、冷:寒い、
水平:レベル、圧力:ストレス・・・
10 :
名無的発言者:01/09/08 01:56
聞:においを嗅ぐ、見:会う、看:見る
告訴:知らせる、机:機械
打飛機:飛行機を打ち落とす
ところで、手マンってなんて言うか知りませんか?
11 :
名無的発言者:01/09/08 01:59
マージャンは「麻将」と書く。
でも広東じゃ「麻雀」でOK。
12 :
名無的発言者:01/09/08 02:06
ちなみに、「見」はちゃんと見るって意味もあるよ。
「告訴」も法律の公文書にたまに見るけど、まあ日常会話では使わない。
「告訴」は今は口語で「打官司(ダーグアンスー)」って言うから。
あと、「単車」は広東じゃ自転車って意味。
「娘」は逆にお母さんって意味。
日本人が間違えやすいのが「大丈夫」。中国語じゃ「男ますらお」とか
「漢(おとこ)」って意味。
よく筆談で「私は大丈夫」って書きたくて「我是大丈夫」って書く人いるけど、
「俺はおとこだ!!」って言ってるようなものだから気をつけてね。
13 :
名無的発言者:01/09/08 02:15
「一定」:必ず・絶対に(※後に「的」がつくと「一定の」という意味になる)
「顔色」:色(英語のcolor)
「先生」:〜さん。南方では女性が結婚相手に向かって「旦那」「主人」
「需要」:〜しなければならない(※経済用語では「需要」って意味もある)
「城」:街:都市
「人間」:人生
14 :
中国語学習者:01/09/08 02:15
松:ゆるい 老婆:妻 猪:豚 大家:みんな
他:かれ 日中:春分の日 清楚:かっきり 定規:きっと
野菜:食べられる野の草 河内:ハノイ 万象:ビエンチャン
西湖(中国にも日本にもある湖の名)
16 :
名無的発言者:01/09/08 02:24
愛人:配偶者
あとは・・・
★新聞・・・ニュース
★床・・・ベッド
★東洋・・・日本
★京都・・・北京のこと(場合によっては日本の京都)
★利害・・・すごい、素晴らしい。
★若・・・もし〜ならば(文語)
もうちょっとあるけど出し惜しみしとこ。
>>15 たぶん「我是大丈夫」で笑っただろうけど、これはかなりの
日本人が間違えてるからね〜。俺も中国人に「なんで〜??」って聞かれる。
なんで「東洋」が「日本」の意味に?
西洋と東洋、の意味での東洋はなんて言うの?
19 :
名無的発言者:01/09/08 04:09
広い意味で東洋なら、亜洲。
東アジアを指すのは、東方。
★記事・・・報道
21 :
名無的発言者:01/09/08 06:12
徳來速
台湾にあって、大陸に無いものです。
さて、なんでしょうか?
(答えは今日午後発表)
22 :
風と木の名無しさん:01/09/08 06:27
これは伝聞に過ぎませんが、
>>18 東方に在る“洋”(外国=化外之地)と言うことから、
日本=(倭)=東洋、みたいに考えられているらしい。
“脱亞入欧”に対するやっかみかもね。
>21スレッド違いです。速やかに移動されて下さい。
固いこというなよ
25 :
名無的発言者:01/09/08 07:16
「極東」
26 :
名無的発言者:01/09/08 10:32
>>18 東洋は一番妥当な単語は「東方」だろうね。
「亜州」も使う。
27 :
名無的発言者:01/09/08 19:59
ピンポーン
答えはドライブスルーです!
28 :
名無的発言者:01/09/08 20:09
じゃあ、俺も台湾関連。
「烏龍麺」ってなんでしょう。
難易度:★★★☆☆(でも台湾に行った人間はすぐわかるでしょう)
29 :
名無的発言者:01/09/08 20:13
対象:彼女(彼氏)。
槍:ピストル・銃
外人:部外者・赤の他人
すばり、うどんでしょう!ピンポーン
じゃ、台湾語で「宮本美代子」は?
31 :
名無的発言者:01/09/09 06:17
「マウス」は「鼠標」だそうだが
訓読みして「ねずみのしるべ」あるいは「しるべねずみ」を
流行らせてみたい
32 :
名無的発言者:01/09/09 06:28
俺は中国でパソコンのマウスを買うとき、店員に「電脳老鼠」と書いて
渡した。(まちがってる?)
33 :
名無的発言者:01/09/09 06:42
手元にあった中国語のテキストみると、マウスは「滑鼠」だって。
そのまま鼠だとややこしいので、動きを意味する滑をつけたとか。面白いね。
関連して「猫」ってのもあるけど、この意味は想像できなかったよ。
中国語と日本語は同じ言語です。
政治的に分裂させられています。
35 :
名無的発言者:01/09/09 07:49
>>34 必ずこういうスレッドを荒らそうとする人が出てくるんだよね。
虫虫。
36 :
名無的発言者:01/09/09 08:12
>22
>東方に在る“洋”(外国=化外之地)と言うことから、
>日本=(倭)=東洋、みたいに考えられているらしい。
>“脱亞入欧”に対するやっかみかもね。
って,これはない。
近代以前から中国にしてみれば「東洋」は日本だった。
大体,大陸中国人の感覚からすると「東」は「洋(海)」なんだから。
彼らの感覚はコンチネンタルなわけで,
日本人とはだいぶ違うでしょう。
>>35 「虫虫」ってなに?
「無視無視」のこと?
それともチュウチュウで「中(国板の)厨(房)」かな?
>34
人の名前を騙らんで下さい。9は私本人が書き込みました。
それから、13に人間:人生とありますが、世の中と言う意味もあります。
壊:悪い、旧:古い、干:〜する、妻子:[qi1zi3]妻と子の意味と妻[qi1zi]
の意味があります。鮎:なまず、一倍:2倍、腰:俗語で腎臓と言ったものも
あります。
>自転車小僧さん
>旧:古い
?????
>一倍:2倍
「人一倍」などの表現は日本語でも使いますが
40 :
名無的発言者:01/09/10 00:41
なんか自転車小僧って自分の知識をひけらかしにきたようでイヤだね。
世界史のあやめさんなんかは嫌味ないのに。
41 :
名無的発言者:01/09/10 01:36
>>34 お前は某板で自転車小僧氏の名前を語って煽りカキコをしていたアホ餓鬼だな。
夏休みは終わったんだ。勉強しろ。
42 :
名無的発言者:01/09/10 01:49
それじゃぁ終了
勝手に終わらせんなよ、アゲ。
すいません。板、間違えました。
entfremdungの訳語は、日本では「疎外」、中国では「異化」。
社会科学用語はたいてい日本から「輸出」されたもの。
どうしてこれだけが違うのか。誰か知ってる人は?
Dissimilationは中国語でなんと言うの?
?化
「仮装」jiazhuangでしょうね。日本の漢語では「仮象」か。46さん、この問いは「本質と仮象」というペアで、
alianation=Entfremdungとdissimilationとは類義語との心ですか?
49 :
名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/10 23:11
>>40 自転車小僧(実は中年)氏ホド、
人様を苛つかせる何かを発する者は、
仮令2chであったとしても少数であろう。
50 :
名無しゲノムのクローンさん:01/09/11 00:58
中国語と日本語と朝鮮語と越南語って似てるよね。
51 :
名無的発言者:01/09/11 01:07
広東語とタイ語は響きがメチャクチャ似てる。
香港からタイに行ったとき、街中でタイ語のラジオ聞いてると
どうしても広東語にしか聞こえなかった。
52 :
名無しさん@電話にはでんわ:01/09/11 01:19
あなたの勉強不足
↑↑そういうあんたは広東語わかるの?
54 :
名無的発言者:01/09/11 06:21
>50
漢字つかうって意味か?
55 :
名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/11 11:35
>>49 いえ、自信たっぷりにコケてくれるところが自転車小僧氏最大の魅力です。
何も分からない人には只の鼻持ちならぬ語学ヲタにしか見えないかもしれませんけどね。
さあ、あなたも言語フリ〜クになってどんどんツコ〜ミ入れませう。
56 :
名無的発言者:01/09/11 13:50
簡体語と繁体語って別の言語と思っていいんでしょうか?
翻訳料はどうなるか
どなたか教えていただけないでしょうか、、
すれ違いスマン
57 :
名無的発言者:01/09/11 14:09
簡体語と繁体語って、一体ナニ?
58 :
名無的発言者:01/09/11 14:20
59 :
名無的発言者:01/09/11 14:27
>>57 簡体字って中華人民共和国で使われてる漢字、繁体字って台湾・香港とかで
使われてる昔ながらの漢字って思っていいよ。
例えば・・・。
国(簡体字) 國(繁体字)
学(簡体字) 學(繁体字)
60 :
名無的発言者:01/09/11 14:32
じゃ、台湾と香港で喋ってる言葉って同じなの?
中華人民共和国だけが違う言葉喋ってるの?
61 :
名無的発言者:01/09/11 14:36
使ってる漢字が違うだけ。
60はなんか根本的な事勘違いしてるみたいやから、説明が難しいな・・・。
>>60 発音とか違うとおもったんですけども。(さして知識なし。
九龍をクーロンとガウルンとか、、
(かなりいい加減な知識なんでつっこみキボン
>>61 やべ、そうなんだ。鬱。
んぁー、俺の知識にある
広東語と北京語ってのはなんなんだろう、、
64 :
名無的発言者:01/09/11 14:46
>>62 九龍の「ガウルン」は広東語読み。ホンマは「ガウロン」なんやけどね。
ちなみに「クーロン」は不明。俺が聞きたいくらい。
北京語じゃ「チオウロン」だから、全然違うしな。
65 :
名無的発言者:01/09/11 14:50
だから、「繁体語と簡体語」ってのと、「北京語、広東語」ってのはどう違うのよ?
66 :
名無的発言者:01/09/11 14:51
>>63 広東語は中国の広東省・香港・マカオなどで使われる方言だよん。
香港映画で喋ってるのが広東語だよん。
北京語ってのがまたややこしい。普通の日本人は「中国語」のことを「北京語」って
いうけど、俺達中国語スピーカーに言わせたら「北京方言」のこと。
ふつうは「普通話(プートンファー)」って言うよ。
67 :
名無的発言者:01/09/11 14:53
「簡体語」「繁体語」なんて言わねーよ!
68 :
名無的発言者:01/09/11 14:54
なるほど。じゃ、「簡体語と繁体語」ってのは?
それも方言なの?
69 :
名無的発言者:01/09/11 14:56
70 :
名無的発言者:01/09/11 14:59
無知どもがまるで正論かのように語っていやがる…鬱だ
72 :
名無的発言者:01/09/11 15:00
勉強しなおしてからレスしなさい、68、69
73 :
名無的発言者:01/09/11 15:05
>>64 クーロンってのは
どっかの誰かが語感で作り出した読み方とかですかね?
うーむ。
>>66 方言でしたか!
プーdファー、、武器?
簡体字=中国で使われてる字。
繁体字=香港、台湾で使われてる字。
北京語=日本人がいうと中国語の事。普通語、プーdファー。
広東語=広東省・香港・マカオなどで使われる方言。香港映画はコレ。
普通語と広東語で会話は可能?
台湾人と北京の人で会話は可能?
75 :
名無的発言者:01/09/11 15:06
中国語の基本的な勉強でおじゃる
76 :
名無的発言者:01/09/11 15:09
>>74 >普通語と広東語で会話は可能?
まず無理です。
>台湾人と北京の人で会話は可能?
一瞬で出身がばれちゃいますが、可能です。
(ただし、台湾語と北京語なら同じく無理です)
77 :
名無的発言者:01/09/11 15:10
>74
66じゃないですが,
普通話と広東語の会話−無理です。
フランス語とドイツ語ぐらい違うといわれます。
台湾人と北京人。
北京人が「普通話」でしゃべり,
台湾人が「国語」でしゃべれば通じます。
両者はほぼ同じ言語だからです。
ただし,台湾人が「台湾語」しかわからなければだめです。
「台湾語」は福建の方言にちかくで,発音が非常に違います。
78 :
名無的発言者:01/09/11 15:13
>>77 フランス語とドイツ語ってどれくらい違うの?
日本語とハングル語くらいかな?
>>74 普通語と広東語じゃ会話はまったく不可能。英語とイタリア語くらい違うから。
中国じゃ「一山、一川越えると言葉が通じない」っていうからね。
そんな人間同士のコミュニケーションを取る手段として「普通語」が生まれたんだぜ。
台湾には台湾語っていう方言があるけど、北京語も習ってるから意思疎通にはほとんど影響なし。
ちなみに台湾の「普通語」に相当するものとして「国語」ってのがあるけど、「普通語」とあまり変わらない。
80 :
名無的発言者:01/09/11 15:17
>78
うっ…そ、そういわれると…,
すんません,わかりません。
81 :
名無的発言者:01/09/11 16:01
>>76 >>77 >>79 詳しくどうもです!
考えてみたら
ドイツやフランスだって
陸続きなのに
言葉が全然ちがいますものね。
距離とか考えると中国の方言どうしで会話不可能なのも
当然なのかも。んふ。
みなさん、親切にありがとうございました。多謝!!<少ない知識。
>>78 日本語とハングルよりは近いんじゃないでしょうか?
(文字とか、、)
82 :
名無的発言者:01/09/11 16:14
>>81 もともと広東語には文字がなかったって聞いた事があるよ。
かなり昔の話だろうけど。
意味が同じ漢字を発音と照らし合わせて当てはめたって聞いた事がある。
詳しいことはよくわからんので、詳しいことが知りたければ、自転車小僧氏にでも聞いてミソ。
84 :
Drチャイニーズ:01/09/11 18:03
>>82 そう、広東語に限らず中国の方言はもともと話し言葉メインやから
漢字がない・・・というより必要なかった。書くときは北京語で書くからね。
今でも中国の方言を習う時、テキストには漢字がなくて発音だけ書いてある
時がある(その時は『□』で表現することが多い)。
または強引に同じ発音の漢字を当てはめる。
また、方言文字といって、その方言独特の漢字を創作して当てはめるってのもある。
広東語は方言の中でも文字が発展してるけど、かなり強引に漢字を当てはめてることが
多いから、人によって書く漢字が違うなんてザラなこと。
たとえば、北京語で『元』(お金のね)は広東語で『マン』って言うけど、
広州じゃ『文』って書くことが多い。俺が使ってたテキストは『文』だった。
でも香港では『蚊』って書くことが多い。日本で売ってるテキストは『蚊』が多いかな。
85 :
Drチャイニーズ:01/09/11 18:07
また、台湾語も原則文字がないけど、日本語がしゃべれる世代は仮名で表すことが多いよ。
台湾語で『遊ぶ』は『チットウ』って言うけど、日本語しゃべれる世代は
仮名を使って一文字で表したりするんよ。俺が使ってたテキストは
『□□』(漢字なし)やったけどね。
86 :
@名無しさん:01/09/11 18:17
中国では、いろいろの言葉があるから漢字で
字幕が出る。文字はみんなわかる。
87 :
名無的発言者:01/09/11 18:20
香港のテレビは、たまに字幕が広東語の時がある。
もうなくなったらしいが、香港のワイドショー、『今日『目弟』真D』
(ガムヤッタイツァンディー)は広東語にこだわってた。
字幕も徹底的に広東語だったから、非常にいい勉強になった。
88 :
名無的発言者:01/09/11 18:35
日本の方言はそれ自体で外国語同士の関係/
89 :
名無的発言者:01/09/11 19:45
おい、ハングルっいうのは言語じゃないぞ、文字のことだぞ。
ハングル語なんてないぞ。
何故こんな誤解が生じることになったかというと、
NHKで「韓国語講座」を始めるに当たり、講座名を「韓国語講座」にするか、
「朝鮮語講座」にするかでもめ、何年も始められず(当時にNHKは親北の社会党
議員上田哲の影響が強かったこともあり)、結局「ハングル講座」となった訳だ。
このせいで、「ハングルしゃべれますか」=「ひらがなしゃべれますか」なんてまちがう
やつが普及してしまった。
>89
ここは挑戦語スレではありません
「ハングル語」という名称ですが
少なくとも、日本人に「ウリマル」なんて言われるより
抵抗感は少ないです
質問 「知道」と「暁得」との違いは?
『西遊記』を読んだとき、悟空が「暁得」を使っていたのだが・・・。ある辞書によると、
南方方言であると解説されていたのも記憶にある。
92 :
名無的発言者:01/09/11 22:04
>>91 「知道」は口語でも文語でもよく使われるけど、「暁得」は聞いたことも
見たこともない。確かに小学館の「中日辞典」には方言マークついてるね。
唯一「天暁得」(神のみぞ知る)って言葉くらいかな〜。
でもこれも「天知道」に置き換えることもできるし。
>49
そうですか。あなた、この板しか見てないんですか?
ほかの板にも人を苛つかせるのはごまんといますよ。
私もそういう人間と徹底的にやり合ってますから、あなたもそうされては?
>74
"クーロン"なのですが、英語訛りでないかと思います。
実際香港の郵便には"Koolong"と消印が押してありました。
92さんは主に北方にいたことがあるのだな。
小生の住んでいた貴州では日常的に使っていたよ。また、ここでは「没有」は
「没得」となる。
>94
南京、杭州あたりでも"暁得"、"没得"とか使ってましたね。
母親が子供にいないいないバァをする時に"没得(マッダ〜ッ)"てやってましたね。
おお、あなたが有名な自転車小僧君ですか。お初に。
ついでに、四川では「莫得」となる。
97 :
名無的発言者:01/09/11 23:49
広東では使わなかったな〜。
広東じゃふつう「唔知」とか「唔識」だもんね。
98 :
名無的発言者:01/09/11 23:50
なんだ?91は自分で質問しておいて94で自分で答えてるのか?
ただ南方方言であるという自信がなかったもので。
100 :
自転車小僧:01/09/12 00:47
100ゲット!
なんだろねさんお初です。
辞書にある南方方言というのも非常に曖昧で、結構北方でも使いますね。
北京人でも"暁得"を使う人結構いました。
>97
広東語だと”有-二”[mou2]、"知道"[chi1do4]でしょ。”識得”[sik1dak1]
と言う言い方もありますが。知り合いの霍君は電話口でよく言ってました。
101 :
語学スレ常連:01/09/12 00:54
>>100
「モウ」は没有
「知道」でももちろんOKだがはどちらかというと「知」の方をよく使う。
「識得」は北京語でいう「認識」でしょ。
102 :
語学スレ常連:01/09/12 00:56
97が言ってる「唔知」とか「唔識」は「不知道」に相当する。
103 :
自転車小僧:01/09/12 01:02
>101
いやいや、97が勘違いしているようなので。
もともとは
>「知道」は口語でも文語でもよく使われるけど、「暁得」は聞いたことも
>見たこともない。確かに小学館の「中日辞典」には方言マークついてるね。
>唯一「天暁得」(神のみぞ知る)って言葉くらいかな〜。
>でもこれも「天知道」に置き換えることもできるし。
が元で、"暁得"をどういうかから派生して、
>小生の住んでいた貴州では日常的に使っていたよ。また、ここでは「没有」は
>「没得」となる。
"没得"が出てきたわけで、「唔知」とか「唔識」はちょっと違うと思うんですが
如何ですか?
>「識得」は北京語でいう「認識」でしょ。
そうかも知れませんが、知り合いの香港人(他の香港人に言わせると
田舎物)は「分かった、分かった。」と相槌を打つときに「識得、識
得。」と言ってたんです。まぁ、広東語の中の方言かも知れませんが。
104 :
名無しにして頂戴:01/09/12 01:45
>自転車小僧
>
いるよね、こんな自分の経験至上者って、見ててイタイ。
初心者発見!
>>104 そっとしといてやるの!自転車小僧を見かけたら。
106 :
名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/12 03:36
まぁ自分以外の経験は間違いって思ってる輩だからね、自転車小僧(パンク中)
人が親切にまちがいを指摘してやってんだから素直に聞けよ。
だからー、ひらがな語なんていわないだろって。
ま、この2チャンの項目名がハングルだからな。正確には韓国、朝鮮に
すべきだろう。でないと勘違いする奴が増える。
>>105 そうなの?今まで相手してたけど。
「語学スレ常連」さんは、文から見て語学板の広東語とか中国語スレにたまに
出て来る人だと思う。語学板も楽しく見させてもらってます。
自転車小僧さんが同じこと広東語スレで書くと、ボロカスに叩かれるだろうね。
航空会社の「全日空」、中国人的には「一日中暇」
あと、工事現場なんかで日本語で「注意」を促すとき、「小心」というよね。
★もっと沢山教えて下さいませ!!
初心者で〜す。広東語は確かに繁体語だけど、台湾人が使用している繁体語と
違うように見えるのは何故なんでしょうかねっ?広東語の方が文字が複雑。
>>111 確かにたまに香港じゃ方言文字まざる時があるね。
でも基本的には台湾も香港もたいして変わらないよ、書き言葉に関しては。
113 :
名無的発言者:01/09/12 13:24
>>100 >北京人でも"暁得"を使う人結構いました。
ニュアンス的には如何なのですか。
東京の人間でも「あかんあかん」とか、よく使いますが
そんな感じ?
それとも、ごく普通の言回しですか?
人の交流が盛んになるにつれて、昔は地方の方言にすぎなかった言葉が流行語みたいな
感じで広まりつつある・・・って仮説はどう?
何年か前、広東語がちょっとしたブームみたいになってて、「埋単」とか「的士」みたいに
そのまま北京語として定着したのも多い。
江戸時代でも方言がいろいろ混ざってた時があって(特に関西弁)、
有名な「東海道中膝栗毛」の弥次喜多も「なんぼ」とか「ちゃう」とか明かに
関西弁が起源の言葉使ってる。
115 :
名無的発言者:01/09/13 00:14
なるほど。
>>107 あじゅ とくとっかん さぁらみぐにょ〜!(W
「抵抗感は少ない」と言っているだけ。正しいとは申しておりません。
>>108 私も掲示板一覧で「ハングル」とあったのを見て
ここってハングルでカキコできるのかな〜?と、ささやかな期待して
行ってみたら頭おかしくなりそうでした。
中国さんの板で余計な話ししてすみません
中国語と日本語で漢字表記が同じなのに意味の異なる語句
中国語:勉強・・日本語:無理に
〃 :真面目・ 〃 :正体
〃 :首飾・・ 〃 :髪飾り
117 :
無名武将@お腹せっぷく:01/09/13 01:44
電波が居るね、ココ。
118 :
名無的発言者:01/09/13 02:13
>117
うん。居並ぶHN見るだけでそれっぽい。
119 :
名無的発言者:01/09/13 02:14
単にあんたらが話ついていけないだけだろ?
120 :
「花子」って:01/09/13 05:18
「乞食」って意味なの?ほんと?
121 :
風と木の名無しさん:01/09/13 07:03
121
>>120 “花子”⇒“huazi”⇒“化子”⇒“乞丐”⇒「こじき」
122 :
名無的発言者:01/09/13 12:10
ちなみに「花花公子」は「プレイボーイ」って意味。
123 :
名無的発言者:01/09/13 12:45
「定婚店」で主人公のお嫁さんが傷跡を隠すために額に付けていた造花も"花子"ですが、
何時頃から"乞食"になったんですか?
124 :
名無的発言者:01/09/13 16:17
さぁ?
125 :
名無的発言者:01/09/14 18:43
age
哈利露亜~~~~~~~~~~~~~~^-^,饒恕這些SB把......
127 :
名無的発言者:01/09/15 02:29
いいなぁ,このスレはまともにやってるよ…。
どうかこのまま崩れないように。
128 :
自転車小僧:01/09/15 03:06
>123
"花"には、「花」の意味と「(お金を)使う」と言う意味があります。
ですので、"花子[乞食]"は後の方の意味です。
太郎と花子
130 :
名無的発言者:01/09/18 17:02
先週、中国小姐の家庭教師に「我很想ニー」と言われた。
「我喜歓ニー」とか「我愛ニー」とどう違うの?あれから俺は眠れない(藁
>131
あちこちに同じ質問を書き込むから眠れんのじゃ(藁
正直太郎の意見
・広東語は耳触りが非常に悪い。話す人によっては下品で汚らしい感じさえする。
・北京語は上手な人が話すと、小鳥のさえずりのように耳に心地よい。上品な感じ
がする。
・上海語、福建語は北京語と広東語の中間くらいか。
これが、多くの日本人が感じている中国語のイメージである。
134 :
中国小姐の家庭教師:01/09/20 23:51
先週、生徒に発音の練習用会話で「我很想ニー」と言ったら、
その人、急に黙っちゃって。
それから授業中なんかボーッとしてるんです。
どうしたら良いのでしょうか?
>133
北京語も広東語も同じに聞こえるよ
まあ、下品だね
136 :
名無的発言者:01/09/21 03:22
>132
同意
137 :
名無しにして頂戴:01/09/21 06:39
下品な人が喋れば下品あるね。上品な人が喋れば上品あるよ。
138 :
名無的発言者:01/09/21 23:50
139 :
名無しにして頂戴:01/09/22 00:04
日本語が一番美しく話す人って誰? N○Kの人とか?
北京語が一番美しく話す人って誰? C○TVの人とか?
142 :
名無的発言者:01/10/25 14:05
共産党、神経、軍隊・・・現代中国語の7割は近代日本語起源だよ。
中国人はそれを認めようとしないね。
誇り高いというか、漢字の知的所有権を主張したDQNまでいた国だからなー。
143 :
名無的発言者:01/10/25 15:18
日本語にくらべて、中国語は欠点が多い。
ー以上ー
144 :
教えてちょ:01/10/25 16:26
喟喟先生先生唐僧正正在火焔山下分配工作”悟空去借芭蕉扇、
悟浄去我水ーー八戒、イ尓怎公迩有空看短消息?!"
中国で中国人の知人からこんなメールが携帯に届きました。なんて意味?
帰る間際に空港で届いたんで、本人に意味を聞くに聞けなくて・・・。
まだ、2つほどこんなメールがあって困ってる。
因みに「喟」は 田 の部分が 止 です。 「迩」も中は 不 です。
スレ違いとか言わずにどなたか宜しくお願いします。
145 :
名無的発言者:01/10/25 19:17
146 :
名無的発言者:01/10/25 19:21
147 :
名無的発言者:01/10/25 19:25
>>142 自分らは著作権守らないクセに、漢字の知的所有権か。
笑わせるな。
ブレードランナーでアンドロイドの目玉作ってる爺さんのしゃべってる言葉は
北京語でしょうか広東語でしょうか?
関係ないけどあの映画日本人と中国人をちゃんと描き分けててすごいね。
149 :
名無的発言者:01/10/26 13:17
無料の中国語翻訳サイトがあればいいんだが・・・
なんで英語も韓国語もあるのに中国語だけないんだろ?
150 :
名無的発言者:01/10/27 01:34
中国語の「青」が日本語だと「黒」のことがある。「青」の意もあるけど。
無料中国語翻訳サイトあったら本当にいいですね…。今、必死こいて
ある小説を読んでいて、時々わけ分からないところがあって…。
151 :
名無的発言者:01/10/27 12:28
ちょっと前までcuseeってサイトがあって無料だったんだけど<無料翻訳サイト
なぜかつながらナイ!消されちゃったのかな??
152 :
名無的発言者:01/10/27 13:08
>>142 現在の中国語に取り入れられた
日本語の語彙の大半が西洋文献からの翻訳語だよ。
その頃の有識者は漢文の素養が深く
カタカナ音訳せずに漢字語に意訳しても
中国人の有識者にとっても馴染みやすい「名訳」が
多かったのさ、そうでないのもあるけど。
大和言葉で翻訳しなかった(できなかった)からこそ
それこそ漢字概念コードを媒介にして日中が
同じ文明圏にあるという誤解を招いた現象であるし
当時も今も中国人が「翻訳者」よりも「原作者」に敬意を抱くのは
自然な流れじゃないかい?
日本人は「中華民族」の一員とでも思ってるなら別だが。
153 :
名無的発言者:01/11/06 20:56
“禿同”てなんのこと?“同意”とはちがいますの?
155 :
名無的発言者:02/01/07 15:35
漢字は下手すればアルファベットより強力なのか?
156 :
www.wpsq.com:02/01/07 15:36
世界人の言葉は?
www.wpsq.com
157 :
ドキュコ:02/01/07 22:56
アルファベットは表音文字だから。
漢字は表意文字だから、一文字の情報量が多いのです。
159 :
名無的発言者:
保守あげ