キムチを中国語で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
どうかくの?
教えてちょ。
2名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 02:57
辣白菜
3名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 04:19
誰か中国語の単語を検索できるサイト知りませんか?(日中・中日辞典)
4名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 04:54
買うべし
5名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 09:28
買え!
6天皇該死:2000/08/10(木) 09:39
白痴!キムチのことは中国語で「朝鮮泡菜」と言うんだ。
JAPの語学力は余り低すぎいから、文法の問題は大目に見
てやれるんだけど、単語は間違ったら、オマエはマジで
欲しいものを買えないぞ。
7名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 09:45
それじゃぁ何か勧めてよ>6
82>7:2000/08/10(木) 12:13
辣白菜でもいいぞ。
瀋陽ではそういってた。
97>8:2000/08/10(木) 12:29
何故おれにそれを言う?
10名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 12:45
ごめん2>6でした。

大阪外大で新入生に推奨してるのは
小学館の『中日辞典』
大修館の『中日大辞典』
だけど、値は張る。
安いのは東方書店の『精選日中・中日辞典』で1748円也。
第二外国語程度や旅行に使うぐらいなら、これで十分。
中国では同じものが商務印書店からもっと安く出てるけど。
117>10:2000/08/10(木) 12:51
ありがとう。ご苦労様。
それで話だが、
PCのソフトで何か便利なのはないだろうか?
誰か知ってたらよろしく頼む。
12名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 13:32
角川のあのでかいヤツ、あれは使い道がないの?
13名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/10(木) 18:47

中国語は表音文字がないから大変だね。
14名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 10:32
使い道がないぞ!デカイだけ!>12
15名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 02:50
>辣白菜でもいいぞ。
その通り。支那人は時々自分が言葉を知らないのを棚に上げて、
一時的・一標準的な言いかたにこだわったりします。
16名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 06:35
香港の吉野家ではお新香のかわりに、
「泡菜」という名前でキムチ売ってるよ。
17名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 08:21
泡菜は漬け物のことだと思う。台湾だとキムチは「韓式泡菜」
18中共狗種該死 :2000/08/26(土) 21:58
泡菜も可。東北では辣白菜、誰も泡菜なんて言わない。
いろんな言い方があるんだよ。
台湾だと「韓式泡菜」?
「泡菜」だけでもキムチって意味で使われてるよ。
特に限定するとき韓式って付けるんじゃない?
どーでもいいじゃんか、そんなこと。
それより6のチャンコロ、てめーその「天皇該死」ってHNなんだよ?
ふざけんな。
てめーが氏ね。
19名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 22:00
とりあえず大修館の『中日大辞典』買っとけ。
20名無しさん@1周年 :2000/08/27(日) 12:16
中共は嫌いだが、とりあえず天皇は氏んでいいな。
あいつら税金のムダ使いだし。
21名無しさん@1周年 :2000/08/28(月) 00:54
>20
税金納めてから言え。
22>20 おまえが死ね! :2000/08/28(月) 01:06
>20
おまえこそ税金の無駄遣いだよ。
おまえこそ、死ね!死ね!死ね!
2320 :2000/08/28(月) 04:49
税金納めてるよ、俺。
でも、天皇の悪口書くとすぐキレちゃう奴がいるから、
中国人になめられちゃうんだよ。
日本人として情けないねー。
24名無しさん@1周年 :2000/08/28(月) 04:51
天皇もキムチも朝鮮半島からやってきました。
どちらも今ではすっかり日本人の生活に溶け込んでいます。
25名無しさん@1周年
キムチの重要なポイントである唐辛子は日本から半島に渡りました。
今ではすっかり朝鮮人の生活に溶け込んでいます。
もちつもたれつ。