アメリカ合衆国は東アジアから手を引け

このエントリーをはてなブックマークに追加
71名無的発言者:2014/02/14(金) 19:23:32.11
米国崇拝のネトウヨは中米政府の歩み寄りに大嫉妬

http://p.news.nimg.jp/photo/807/820807l.jpg
72名無的発言者:2014/02/18(火) 02:36:04.64
>真珠湾攻撃の恨みは根深い

日本人ならハルノートに深い恨み持てよなあ
73名無的発言者:2014/02/18(火) 02:51:30.86
日露戦争でユダヤが麻薬を売りまくって稼いだカネを戦費として借りてロシア相手に
何とか負けずに済んだんだが、ユダヤ商人は戦費の都合した相手にそれだけ済ます程
甘くはないんだな。関係者は麻薬漬けにされてもおかしくは無い。

その麻薬漬け容疑者が勝手に中国を攻撃して上海で高高度爆撃を敢行。上海市内の
外国人にも死者を出す事実上無差別爆撃。その関東軍は朝鮮駐留軍まで勝手に動かして
戦火を拡大していった。
中央政府はこの点で何も悪いことをしていないばかりか、戦争終結に向けて尽力していた
のに、何故かアメリカは日本政府を追い詰める。東京裁判では戦争回避に全力を尽くした
東条英機をA級戦犯として処刑。翌日岸信介ら変なのが釈放。岸信介は安倍晋三の祖先だ。
74名無的発言者:2014/04/27(日) 19:33:27.67
アメリカ合衆国大統領に指摘をされて
我々日本人は甚だしい人権侵害を戦時中に犯した事を悟りました
75名無的発言者:2014/04/27(日) 20:31:25.23
現在進行形で人権侵害をやっているのが泥棒帝国主義国家シナなのです
76名無的発言者:2014/05/16(金) 00:11:42.01
良スレが立っていた

日米同盟は破棄すべき
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1400155652/
77名無的発言者:2014/05/21(水) 20:54:43.74
習主席「アジアの安全はアジアで守る」

中国やロシアなど26の国と地域が加盟するアジア信頼醸成措置会議の首脳会合が21日上海で開かれ、
議長国・中国の習近平国家主席は演説で「アジアの安全は結局、アジアの人々が守らなければならない」と述べ、
アメリカのアジア重視の姿勢を念頭に、アジアの安全保障を巡る新しい秩序を中国主導で作ろうという姿勢を強く打ち出しました。


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140521/k10014607511000.html
78名無的発言者:2014/05/22(木) 13:09:41.68
>>76

そして核保有ということですね
79名無的発言者:2014/06/12(木) 09:22:36.03
中国人 日本人が信用出来ないで結構ですので帰って下さい
80名無的発言者:2014/06/23(月) 19:23:24.67
良レス

83 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2014/06/23(月) 19:22:41.65 ID
アメリカの言いなり売国政権、それが自民
81名無的発言者:2014/06/23(月) 20:21:34.58
日米安保があるんだから仕方がない
82名無的発言者:2014/06/23(月) 20:45:32.33
日本人は働き屋、生真面目、口数が少ない
性格を上手くツカンだ アメリカお陰もあり高度経済がきたな
海外貿易も増えゆかたになった。
アジアからは嫌われている?日本が大企業生産ラインを作り雇用までしているのに。アジア諸国はそれはOKなのがわからん
83名無的発言者:2014/06/24(火) 08:53:16.31
>日本人は働き屋、生真面目、口数が少ない

それをいいことに長年にわたり日本に対して言いがかりゆすりたかりを繰り返してきたシナチス
日本人はここにきて堪忍袋の緒が完全にブチ切れました

シナチスとの関係改善は二度とありません
84名無的発言者:2014/07/07(月) 23:43:28.97
なぜ世界の警察気取りなんだろうか
85名無的発言者:2014/07/17(木) 06:48:52.66
↑その割りにイスラエルには甘「アメちゃん」いね!
86名無的発言者:2014/07/17(木) 07:30:28.55
馬鹿じゃろう
金がなけんみゃあなんにもできんわ

イスラエル・日本は金をむしりとれる上得意様
87名無的発言者:2014/07/18(金) 03:59:28.27
ではまず憲法改正と自主核武装から始めよう
88名無的発言者:2014/07/19(土) 23:45:37.58
朝鮮半島統一より朝鮮戦争を再開させたいんでしょ?
89名無的発言者:2014/07/20(日) 12:13:29.82
中国が尖閣諸島を日本の領土だと認めない限り日米関係は安泰なんです。
90名無的発言者:2014/07/20(日) 12:16:16.40
それと中国の反日教育がなくなるまで日米関係は安泰(笑)
91名無的発言者:2014/07/20(日) 14:45:16.95
92名無的発言者:2014/07/21(月) 07:15:34.22
ベトナム沖南支那海は撤退で中共敗北不動産バブル崩壊
米帝のアジア回帰で中共の孤立と包囲殲滅が実現してる
日米との対立は間接的アプローチであと15年待てればね
先にマラッカとロンボクを押さえてからなら勝てたかな
93名無的発言者:2014/07/24(木) 17:18:44.38
上海の期限切れ肉 米国系企業と伝えず報道

▼中国・上海で使用期限切れ鶏肉の加工が発覚した会社は、米国の大手食品加工会社の中国現地法人だったが
産経新聞は23日付朝刊で、純粋な中国企業で起きた不祥事であるかのように報じていた。
《注意報1》2014/7/24 13:00

中国・上海の食品加工会社が使用期限が切れた鶏肉を加工していたとされる問題で、主要メディアは7月23日
日本マクドナルドとファミリーマートがこの会社から調達していたチキンナゲットの販売を中止したと発表したことを一斉に報じた。
問題が発覚した「上海福喜食品」は、米国に本社をおく大手食品加工会社「OSIグループ」の中国現地法人で
OSIグループは21日の段階で責任を認め、謝罪声明を出していた。だが、産経新聞と読売新聞は23日付朝刊で
米国の食品加工会社の現地法人であることに全く触れずに報じており、純粋な中国の会社で起きた不祥事との誤った印象を与えるおそれがある。


http://gohoo.org/alerts/140724/
94名無的発言者:2014/07/24(木) 18:44:32.83
シナはわざとアメリカ系企業を摘発したようだが
結果はシナ全体のの食品衛生管理のいい加減さを
改めて全世界に周知徹底することになっただけ

シナは何年も前から掘り始めた自らの墓穴をさらに深く掘ることになった
めでたい事だ
95名無的発言者:2014/07/25(金) 00:31:21.12
米はアジアから手を引くべきと米識者

【”アジアから手を引け”と言う専門家】
 一方、『ザ・デイリー・コーラー』のブルース・フェイン氏は「アメリカが本当にアジアの戦争に巻き込まれる前に
アジア各国との同盟を取り消すべき」と主張している。

その上で、アメリカが「世界の警察」を担うことは、同国にとって利益になっていないと同氏は指摘する。
さらに、世界の平和と民主化を目指し第一次大戦に参入した結果をふまえ「アメリカが干渉すると、むしろ悪いことが起こる」との見解を示している。


http://newsphere.jp/world-report/20140724-7/?utm_source=rss#038;utm_medium=rss&utm_campaign=20140724-7
96名無的発言者:2014/07/26(土) 12:56:31.68
また外資が中共から去って逝くww
ザマーミロwwww
97名無的発言者:2014/08/06(水) 23:04:25.86
日本の自衛隊以外のアジアの兵隊はべトコンみたいに粘り強いですので諦めて手を引いてください
98名無的発言者:2014/08/07(木) 02:41:37.10
中国はアジアから出て行け
99名無的発言者:2014/08/11(月) 23:30:51.91
ベトナム反戦ゼッケン8の精神を忘れてはならない
100名無的発言者:2014/08/23(土) 00:29:50.49
この事件は中米どちらが悪いのかと言うとアジアを制してやろうと目論んで勝手に本国から遥かに離れた東アジアに駐留している
アメリカ側が悪いのは明白






中国軍機、米軍機に異常接近か=東シナ海の公海上空で

【香港時事】米ニュースサイト「ワシントン・フリー・ビーコン」は21日、米国防当局者の話として
東シナ海の公海上空で18日、中国軍のSU27戦闘機が米軍の新型対潜哨戒機P8に異常接近したと報じた。
約15メートルまで近づいたという。

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201408/2014082200794&g=int
101名無的発言者:2014/09/08(月) 21:47:49.11
中華人民共和国の打倒美国思想に賛同します
102名無的発言者:2014/09/09(火) 10:45:09.21
シナとの交渉では「助けず、教えず、関わらず 」を基本とすべし
103名無的発言者:2014/09/09(火) 11:32:21.04
100 名前:あぼ〜ん[NGWord:シナ] 投稿日:あぼ〜ん

102 名前:あぼ〜ん[NGWord:シナ] 投稿日:あぼ〜ん
104名無的発言者:2014/09/10(水) 16:50:41.75
勿忘六四天安門
105名無的発言者:2014/09/18(木) 22:24:50.97
アメリカみたいに内政干渉するな似非人権家
106名無的発言者:2014/10/05(日) 00:43:58.01
だから東アジアから撤退すればいいじゃん

    バカが立てたスレ
     ↓
アメリカ人の70%が中国は信用出来ないと回答
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/china/1348217266/
107名無的発言者:2014/10/05(日) 10:15:08.97
でも日本人の9割以上はシナが嫌いなんです

日本人の対中感情、最悪に 世論調査で93%が否定的印象

非営利団体「言論NPO」は9日、日中両国で実施した世論調査の結果を公表した。
中国に対する印象を「良くない」「どちらかと言えば良くない」と答えた日本人は計93.0%に上り、
2005年の調査開始以来、最悪になった。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS09H0Y_Z00C14A9PP8000/

このグラフを見れば、日本人が少しずつ確実に嫌悪感を増大させてきたことがよくわかる
http://livedoor.blogimg.jp/sokuho2-s22/imgs/c/d/cd45c333.png
108名無的発言者:2014/10/25(土) 22:04:46.25
エボラが染るからアジアに来るなよ
109名無的発言者:2014/10/26(日) 20:37:28.83
日本人はシナが大嫌い
110名無的発言者:2014/10/27(月) 08:19:13.39
同意、チョンもな
111名無的発言者:2014/11/03(月) 02:58:13.07
>>107
そりゃあれだけ日本マスコミがアンチ中国を繰り広げてればそうなるよ

でも本当は誰がそれを望んでそうさせてるんだろう?
フィリピンと並ぶアジア最後の植民地を失いたくない、戦後日本を実質支配してるアメリカだって気づかないか?
漢字・儒教文化で、国民の大多数が今も仏式で弔われ、明治維新まで中国が一番の友好国だった日本は、
その気になればフィリピンよりはるかに容易に中国側になるってアメリカはよくわかってる
だってアメリカ自身、英国ルーツの白人国家だけのファイブアイズなんてものを
一番身内として重視してる国だからな

アングロサクソンの白人女が主役のマッサンとか、
花子とアンの日本人にフレンドリーなアメリカ人教師とか
立て続けに国営放送がそういったコンテンツを日本庶民向けに流すのも多分・・・
112名無的発言者:2014/11/04(火) 05:21:09.53
いやそれはない
聖徳太子・福沢諭吉
日本はシナと距離をおこうとする偉人が
最高額紙幣の顔になる

筋金入りの反シナ国家
113名無的発言者:2014/12/23(火) 19:10:32.72
中国、朝鮮半島の緊迫化回避を関係国に要請

北京 23日 ロイター] - 中国の劉結一国連大使は、朝鮮半島情勢をめぐって、緊迫化を回避するようすべての関係国に要請するとともに、冷静な対応と自制を促した。
中国外務省が23日、ウェブサイトに掲載した声明で明らかになった。
国連・安全保障理事会は22日、中国などの反対を押し切り、北朝鮮の人権問題を安保理の正式な議題として取り上げることを決定した。


http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20141223-00000026-biz_reut-nb
114名無的発言者:2014/12/23(火) 19:35:30.32
朝鮮民主主義人民共和国はネトウヨみたいなかまってちゃんだから完全に無視するのが有効なのに
いい加減に気付けばいいのに
朝鮮戦争を再開したくてならないんだろうけど
115名無的発言者:2014/12/23(火) 20:11:46.47
米国がアジアから追い出される? それは杞憂だ

「中国は米国をアジアから追い出そうとしている」。
近年の米国世論を見ていると、これが少なからぬ文章のタイトルであり、一部の高官や学者も懸念を抱いている話題であることに気づく。

 最近米国は中国の周辺における一連の外交的動きや政策表明を注視し、中国によってアジアから締め出されることへの憂慮を深めている。
これは米国が中国の打ち出した「アジア安全保障観」に対して誤解を深めていることの表れであり、中国の周辺における影響力の高まりに危機感を強め
南中国海や東中国海で中国の示す自信に挫折感を感じていることの反映でもある。
 過去2年間に中国の周辺外交は確かに積極・進取の姿勢を強めた。アジア信頼醸成措置会議とAPEC会議の主催というホームグラウンド外交および頻繁な首脳外交を通じて
周辺外交における中国の主体性と影響力は新たな高まりを見せている。この趨勢に対しては、客観的な理解と把握が必要だ。
第1に、中国の打ち出した「アジア安全保障観」の着眼点はアジア自身の特徴に基づき、アジアの共通の安全を保障することにあり、米国のプレゼンスと影響力を排除することでは決してない。
アジア人は当然自らのニーズを最も理解しており、アジアをしっかりとしたいとの願いも自ずと最も差し迫っており、アジアの事は結局はアジア人が決める必要がある。
そして米国はアジアが平和・安定・繁栄を実現できるか否かにおいて、最大の外部要素だ。アジアのことはアジア人が決め、米国と積極的な役割を発揮する。
両者は相互排斥の関係ではない。米国がアジアで役割を発揮するうえでどのような方法を選択するかが鍵となる。
 第2に、中国のアジアにおける外交的進取の着眼点は協力・ウィンウィンで、アジアの共同発展を保障することにあり、米国の口から「パイ」を奪おうとしているのでは決してない。
先日の中央対外事務政策会議で習近平総書記は「中国と世界との関係には深い変化が生じている。両者の相互作用はすでにかつてないほど緊密になり、相互依存・影響も深まり続けている。
このように相互依存が深まり続ける中、協力・ウィンウィンこそが中国と周辺および世界が良好な相互作用を実現する持続的原動力だ」と指摘した。

http://j.people.com.cn/n/2014/1223/c94474-8826701.html
116名無的発言者:2015/01/17(土) 23:30:50.48
117名無的発言者:2015/02/21(土) 10:42:03.61
アメリカが手を引けば日本も欧州も手を引く
日米欧の資本と技術を失ったら即死だろ
誰のおかげで今があると思ってるんだ、チャンコロ
118名無的発言者:2015/02/21(土) 11:59:19.26
スタバ、3月23日上場廃止 東京証券取引所が発表
東京証券取引所は20日、新興市場のジャスダックに上場しているスターバックスコーヒージャパン(東京)
を3月23日付で上場廃止にすると発表した。最終取引日は3月20日になる。
米国の親会社スターバックスが、一体的に事業展開するため完全子会社にする方針を決め
昨年11〜12月に株式公開買い付け(TOB)を実施していた。

http://www.47news.jp/CN/201502/CN2015022001002001.html
119名無的発言者:2015/02/21(土) 17:57:52.09
それは無理だろ。宇宙兵器を持つアメリカに勝てる国はありません。
120名無的発言者
冷静に考えよう。