117 :
名無的発言者:2008/11/18(火) 07:41:29
間違った、ジパングでなく太陽の黙示録だった。
118 :
名無的発言者:2008/11/19(水) 00:42:12
周委員長は孫市一族限定で親日家だよ
【国際】中国政府が日本の人気アニメにクレーム。我が民族は宇宙最強民族の子孫ではない!
人権第一の中国政府は「中日少年少女友好交流」活動の覚書に基づき、文化、学術、環境保護、科学技術、
メディア、映画・テレビ、観光などの分野で一連の少年少女交流活動を一方的に広げており。
今年から、4年続けて、毎年4000人規模の少年少女訪問を一方的に実現
している中、日本の人気アニメが中国人女性を怪物の様な設定で放送しており、
セリフや役柄も暴力的で差別だとした。
また、このアニメが日本のみならず、アジア各国に翻訳され、
中国人女性を故意に貶めている事は非常に遺憾であると発表した。
このアニメをみた中国人女性は「私達はあんなに大飯喰らいではない」と怒り心頭だった。
記事全文
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1224771927/
120 :
名無的発言者:2008/11/19(水) 01:10:21
>>119 また×40 騙されてダム板に飛ばされたわけだが 40
121 :
名無的発言者:2008/11/19(水) 11:37:04
若い頃、とある国に留学してたから、偉くなったその先もずっとその国の
ファンと決め付けるのはおかしい。
ガンジーも夏目漱石もビンラディンも蒋介石も、帰国してからは・・・
122 :
名無的発言者:2008/12/01(月) 23:35:23
123 :
名無的発言者:2008/12/01(月) 23:51:31
124 :
名無的発言者:2008/12/20(土) 10:59:13
江沢 民(えざわ たみ)
江沢さん、町内会の集まりに最近顔出さへんけど
風邪でも引きはったんやろか・・
126 :
名無的発言者:2009/05/23(土) 08:00:52
天安門20周年あげ
127 :
名無的発言者:2009/05/29(金) 03:23:23
128 :
名無的発言者:2009/06/17(水) 14:37:21
そういえば、中国人の政治家で柔道習ってた人って居ないよね。
ん?
age
131 :
名無的発言者:2009/08/08(土) 11:57:07
二人とも親日家だけど、政治・社会の自由化を公然と目指していた点で
中国の反日ネチズン(糞青ども)にも熱烈な支持者が居るんだよね。
132 :
名無的発言者:2009/10/07(水) 23:34:11
133 :
名無的発言者:2009/10/09(金) 00:33:48
ゆーちゅーぶで「趙紫陽」検索すると、沢山登録されとるよな。
中国でもファンは多いみたいだ。
134 :
名無的発言者:2009/10/12(月) 19:24:01
趙紫陽の胸像が欲しい
マジ机の上に置く
135 :
名無的発言者:2009/10/18(日) 13:17:22
路線継承者の温家宝は、尻拭い役ばかりの有様
136 :
名無的発言者:2009/10/19(月) 03:32:30
温家宝は中国版「河野洋平」だな
137 :
名無的発言者:2009/10/25(日) 13:38:01
名目上のトップが胡耀邦→趙紫陽で、黒幕がケ小平だった時代
改革民主派(若手) .vs. 保守派(長老)
現在
共青同派(共産主義青年同盟OB)
.vs. 太子党派(世襲ボンボンども)+上海閥(富裕層と繋がり強し)
連合
共青同派:胡錦涛、李克強、温家宝
太子党派:習近平
上海閥:江沢民
138 :
名無的発言者:2009/11/09(月) 12:35:43
139 :
名無的発言者:2009/11/09(月) 21:08:48
江沢民がチャンコロの総白痴化を決定付けた。
ツマンネ
141 :
名無的発言者:2009/11/10(火) 08:48:55
白痴ツマンネきました
142 :
名無的発言者:2009/11/25(水) 19:36:47
温家宝は生まれてくる国を間違ったな
143 :
支那嫌い:2009/11/25(水) 22:53:18
支那人にも、偶にはそれなりの人物が出る。
しかし、大方が阿呆ばっかりだから、潰されるんじゃな。
144 :
名無的発言者:2010/01/11(月) 05:29:32
文官極める人たちに知日・親日期待したって駄目。
現れたところで、何かあったら制服組(OB、現役)にあっさり舞台を
降ろされるから。全体主義国家元首や一党独裁政党党首が政治将校
トップにあっさり更迭された実績もあるトンデモ国家。
>>137 たしかに江沢民一派は139の冗談はさておき
外交的に見ても中国の印象を悪くする一面があったと思う。
香港の民主派政党、全5選挙区の議員辞職へ
2010年1月12日01時06分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100112-OYT1T00097.htm 【香港=槙野健】香港立法会(議会)の民主派政党は11日、今月27日付けで
全5選挙区の議員を辞職させると発表した。
5選挙区で補欠選挙の一斉投票に持ち込むのが狙い。民主派は、2012年の行政長官選と
立法会選の実施方法を定める香港政府の選挙改革制度案に「全面的な直接選挙への道筋が
示されていない」と反発しており、補選を全面的な直接選挙導入の是非を問う、事実上の
住民投票と位置づける構えだ。
香港の選挙制度は、直接選挙枠と、業界団体が選出する職能代表枠に分かれている。
民主派の計画では、直接選挙枠の5選挙区で各1人ずつが辞職する。
ただ、補選で民主派が勝っても、選挙制度改革への効果は未知数。また、急進的な民主化の
動きを警戒する中国政府との関係が決定的に悪化する懸念もあり、民主派の間にも
今回の計画に慎重な意見が出ている。
封印された政治改革論議 中国全人代(2009/03/14 00:02)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/china/231470 金融危機の中で開かれた今年の中国全国人民代表大会(全人代)では、内需拡大
による経済成長維持に関心が集中し、政治改革論議はほぼ封印された。
汪洋広東省書記(政治局員)の音頭で始まった、深セン市を「政治特区」化し、
首長選などに複数候補制を導入する構想も棚上げされるなど、腐敗構造の根源
といわれる共産党の一党支配は強まる気配さえ生まれている。
13日の全人代閉会後、記者会見した温家宝首相に、中央・地方が経済成長に
精力を注ぎ、改革のテンポが遅くなるのでは、と質問したのは中国国営中央
テレビの記者だった。同記者は、多くの代表からそれを懸念する声を聞いた
という。
それに対し、温首相は金融危機への対応には、改革を加速する必要があるとし、
政治改革についても「積極的に推進する」と述べた。
温首相のいう政治改革とは
(1)社会主義民主政治の発展(2)司法体制の改革
(3)行政機構への監督強化
などで、いずれも党の指導が前提になっている。
呉邦国全人代常務委員長は9日に行った活動報告で、全人代は、党の指導下の
国家権力機関とし、多党制や三権分立など西側の制度を引き写しにすることは
断じてないと強調した。
中国では市場経済導入後、利益集団が多元化し、国民の意識も変化した。
腐敗や不公正を生む一党支配への批判が高まり、1989年の天安門事件前
には、西側の制度に学び、司法の独立、報道の自由などさまざまな改革案が
検討された。
2007年の第17回党大会で、胡錦濤総書記(国家主席)が政治改革の
意思を表明した後、重慶市書記から広東省書記に転じた積極改革派の汪洋氏が
同省の全幹部に「タブーなき論議」を促し、まとめたのが深センの政治特区
構想だった。3年計画で直接選挙実施といった内容だ。
深センは改革・開放初期の1980年に、市場経済の実験場「経済特区」に
なったが、今度は政治改革の実験場にし、成功すれば他地区に広げる狙い
だったとされる。
しかし、金融危機が同省を直撃、企業倒産と失業が急増した昨年秋以降、
改革論は後退し、今年初めの同省人代では、党指導の強化を確認した。
政治改革への逆風は金融危機のせいだけではない。昨年11月、一部知識人ら
が一党独裁放棄などを求める「08憲章」を発表した後、民主改革派への監視、
弾圧や報道規制が強まった影響も大きい。
天安門事件20周年を前に、社会には閉塞(へいそく)感が広がっている。
149 :
名無的発言者:2010/01/13(水) 16:30:14
150 :
名無的発言者:2010/01/14(木) 03:38:54
任仲夷は故人です。残念。
151 :
名無的発言者:2010/01/14(木) 23:23:09
上海政治特区構想を推進してる汪洋って、市長から県知事(省のトップ)に
なったのか。
しかし、市長の時は成都市(四川省。内陸奥地でありながら北京・上海・南京
を凌ぐ中国最大の人口を持つ都市)で、県知事はいきなり全然別の場所である
広東省って・・・いかにも一党独裁・主権在党の国らしいですな。
152 :
名無的発言者:2010/01/17(日) 11:53:48
>>151 上海ではなく深圳ですよ、政治特区検討地は
153 :
名無的発言者:2010/03/06(土) 00:19:31
首相は内政担当、国家主席は外交&安全保障&国家戦略舵取りと分業してる
感じだよな >中国
凸凸
∠(`・_・´)
(・ω・) <`∧´>
天皇陛下 チョン
全然似てないじゃん
,ハ,,,ハ
(;;゚ω゚;;)
。(_ ゚T゚
゚ ゚̄
凸凸
∠(`・_・´)
157 :
名無的発言者:2010/04/20(火) 03:23:43
今回の青海省大地震でも、現地派遣とかでいい様に使われてるよ >温ちゃん
)^);;=3
159 :
なんなん:2010/04/25(日) 04:20:00
胡耀邦、趙紫陽はいいひとだけど、賢いひと、強い人ではない。
中国政治の舞台では言うだけではだめ、考えるだけでもだめ
自分の考えをどのぐらい周りを納得させるか、周りの人を動かせる
かが、つよいリーダーになる。
毛沢東もケ小平も何回も権力闘争で落とされてそれでも、強い意志で
見方をつけて最後に自分の意志を貫いた人たちです。
権力闘争で落とされてそのまま沈んだ人間はそこまでの人だということです。
ハイルヒットラー !!!
☆
・゚:`゚
`∧,,∧ ・゚・゚・゚:゚ ・
(`・ω・) ・゚・゚・:゚・:・゚,:
/ o━ヽニニニニニニフ)) \
し―ーJ
,イ
 ̄ -- = _ / | --'''''''
,,, ,r‐、λノ ゙i、_,、ノゝ -  ̄
゙l ゙、_
.j´ . .ハ_, ,_ハ (.
─ _ ─ { (゚ω゚ ) /─ _ ─
). c/ ,つ ,l~
´y { ,、 { <
ゝ lノ ヽ,) ,
☆
・゚:`゚
`∧,,∧ ・゚・゚・゚:゚ ・
(`・ω・) ・゚・゚・:゚・:・゚,:
/ o━ヽニニニニニニフ)) \
し―ーJ ,イ
 ̄ -- = _ / | --'''''''
,,, ,r‐、λノ ゙i、_,、ノゝ -  ̄
゙l ゙、_
.j´ . .ハ_, ,_ハ (.
─ _ ─ { (゚ω゚ ) /─ _ ─
). c/ ,つ ,l~
´y { ,、 { <
ゝ lノ ヽ,) ,
温家宝首相:「民主化デモで失脚」の胡耀邦を評価、人民日報で発表
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0416&f=politics_0416_002.shtml 中国共産党機関紙の人民日報は15日付で、温家宝首相が執筆した、胡耀邦元総書記
を高く評価する論文を掲載した。胡耀邦氏は82年に中国共産党総書記に就任。
トウ小平氏の信任のもとに改革開放を推進し、言論の自由化を進めたが、
保守派と対立。民主化デモ発生がきっかけで87年に失脚した。
89年4月15日に死去したが、その追悼デモが民主化を求める大規模な運動に発展し、
同年6月4日は当局による武力弾圧(天安門事件)が発生した。
温首相は、胡耀邦氏が1986年初頭に行った中国南部の貧困地帯視察に同行した
思い出を披露。70歳を過ぎた胡氏が、食事や睡眠の時間も惜しんで人々の
暮らしぶりを知ろうと、対話などに努めたことを紹介した。
暖房が効かない宿泊施設の利用するなどで風邪をひき、38.7度まで発熱
したが、仕事を続けたという。
温首相は「彼の仕事ぶりは、私の仕事と学習、生活に大きな影響を与えた」
と論じ、1987年に政治の表舞台から退いた後も、しばしば胡氏宅を訪れたこと
を明らかにした。89年4月8日に発病した際には駆けつけて、胡氏の身辺を
守ったという。
人民日報社が運営する人民網はさらに、温首相論文を解説する論説を発表。
「事務室で書類に目を通すだけで、真実を知ることはできない。報告が
うその場合もある」、
「指導者が視察と称してして地方に行くが、高級ホテルに泊まって飲み食いして、
(実質的な仕事は)会議室で報告を聞くだけの場合がある」などと、共産党の
高級幹部のあり方をきびしく批判。
「胡耀邦氏など、古い革命家の教えをしっかりと記憶し、大衆と密接に連携し、
幹部と大衆の関係を改善せねばならない」などと論じた。
◆解説◆
胡耀邦氏は在職中、言論の自由化などを主張し、自らも「新中国のタブー」に
挑戦するような発言を、しばしば披露した。
「戦犯」とされた日本の軍人・政治家についても
「彼らは軍国主義で国を誤ったが、愛国者であったことは事実」
と発言。
理論的には日本の政治家の靖国神社参拝の容認にまで結びつく可能性がある、
中国の最高級幹部としては極めて大胆な主張だった。
『大地の子』執筆のため取材を申し込んだ作家の山崎豊子氏に対しても、
「うそは困るが、真実ならば中国に都合の悪いことでもかまわない」
と述べ、全面協力したとされる。
この取材協力が、「中国の内部事情を外国にもらした」として、失脚の原因の
ひとつになったという。
チベット問題では1980年に視察した際、悲惨な実情にショックを受け、
現地幹部に対して「責任は共産党にある」と述べ、チベット政策の失敗を謝罪。
政治犯の釈放も指示した。ただし胡耀邦氏の失脚後、チベットでは政治的な
引き締めが復活した。
温家宝氏の論文は、胡耀邦氏の思想面には触れずに、党・国家の指導者としての
あり方を高く評価した。
中国では胡錦濤−温家宝政権の発足以来、インターネットなどの普及にも
関係して、以前に比べれば言論に対する規制は緩和してきた。
ただし、天安門事件(1989年)絡みの当局批判はいまだにタブー。
天安門事件の再評価があるとすれば、胡耀邦氏への評価と同事件で失脚した
趙紫陽氏への評価がポイントになるとされる。
これまでにも胡耀邦氏評価の動きはあったが、今回は現職首相が論文を
党機関紙に発表したことが、注目される。