【王毅】胡錦濤・中共要人研究第3弾【孔泉】

このエントリーをはてなブックマークに追加
864ここでCMです:2005/09/03(土) 23:04:41
南蛮人の持つ火縄銃と衆道兵の強さに興味を持った代官種子島時堯は
フランシスコ・ゼイモトを館に招き歓待した。
時堯「ゼイモト殿、実は火縄銃とゲイバトラーを譲っていただきたいのだが・・・」
ゼイモト「銃はいいですが、ゲイバトラーは二人しかいないのでだめでーす」
時堯「そこを曲げてお願い申す!ここに銀10袋ある!一人でいい譲ってくれぬか!?」
ゼイモト「オーッ!そこまでおっしゃるならお譲りしましょう!」
布教の資金に困っていたゼイモトは火縄銃二挺とゲイバトラー胡珍濤(こちんとう)を
時堯に譲り渡し種子島を後にした。

時堯「よいか皆の者!この火縄銃とゲイバトラーの秘密を暴きなんとしても同じ物を作るのじゃ!!」
島中から刀鍛冶が集められ鉄砲の解析は順調に進んだ、
だがゲイバトラーの秘密だけはどうしても分からなかった。
時堯「ううむ、なぜゲイバトラーはこんなにも強いのか・・・・」
家臣「いまのところわかっているのは、こやつが極度の男色好きだということです」
時堯「よし、とりあえずまた島の男とこやつを交わらせてみよう、何か解るかも知れん」

今日も胡珍濤の檻の中に若い美少年が投げ込まれる
胡珍濤「ぐじゅるる!!」
美少年「ひいいいっ!」
胡珍濤「あひゃひゃ!逝くぞっ!!」
美少年「ぎゃあああっ!しっ尻が裂けるうっ!?」
胡珍濤「ふんっ!ふんふんっ!!」
美少年「痛いっ!痛いーっ!!うっ動かないで・・・っ!!」
胡珍濤「嘘を言うな!こんなに股の竿を硬くしおって!!」
美少年「あひぃーっ!!しごかないでぇーっ!!」
こうして恐ろしい実験は毎日のように続けられた。
865名無的発言者:2005/09/04(日) 00:53:43
>>846
以下、ニュース板スレより。

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/08/31(水) 20:13:39 ID:sBgjdOGK
これだよこれ。中国の怖いところは。
日本の選挙を考えると対中感情を悪化させないほうが有利だからな。
つまり民主への選挙応援ですよ。


109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/08/31(水) 20:49:32 ID:ZRNsl2QY
>>1

まさに、反日騒動で減った日本人を増やそうとする官製批判。
こんなのが、官製メディアでチェックを受けない訳が無い。
意図的に日本へのサービスとして行っている。
対中感情が悪化する中で、共産党の歴史に核心に触れない部分
だけ、ちょっと譲歩したに過ぎない。

今でも、南京事件での犠牲者数は増え続けて訂正しないのが
その証拠だ。

圧 制 国 家 に だ ま さ れ て は い け な い 。


【日中】「抗日戦争被害者数で誇張、一致した定説無い」中国の歴史研究者が指摘【08/31】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1125485912/
866名無的発言者:2005/09/04(日) 01:06:49
胡主席が日中関係改善へ期待表明…抗日戦争勝利式典
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050903i211.htm

中国の胡錦濤国家主席は3日、北京の人民大会堂で開かれた「抗日戦争勝利60周年」
の記念式典で演説し、「中日友好協力関係を発展させる中国政府の方針は変わらない」と述べ、
小泉首相の靖国神社参拝や、4月に中国で吹き荒れた反日デモなどで冷え込んだ
日中関係改善への期待を表明した。

歴史認識問題については、「我々が歴史を胸に刻むよう強調するのは、恨みを抱き続けようということではなく、
歴史を鑑(かがみ)に、未来に目を向けるためだ」と強調。その上で、「日本政府と指導者が、
歴史問題を真剣かつ慎重に処理し、侵略戦争に関して表明したおわびと反省を実際の行動に移すよう望む」と語った。

先月の小泉首相の終戦記念日談話を念頭に置いた発言であり、「実際の行動」とは、首相の靖国神社参拝中止などを指している。

これに関して、胡氏は、靖国神社に合祀(ごうし)されているA級戦犯を裁いた極東国際軍事裁判(東京裁判)の
判決に対する挑戦は許されないとの考えも示した。

式典には、1990年代に徹底的な愛国主義キャンペーンを行った江沢民・前国家主席らも出席した。

==========================================
見出し見て期待した漏れが悪かった。
結局は、コキントウは「日本は未来永劫中国に土下座し続けろ」つー事らしい。

氏ぬまで喚いていろ。
867名無的発言者:2005/09/04(日) 01:10:23
政冷経熱だっけ?
それ以下の下種な発言だよなぁ
868名無的発言者:2005/09/04(日) 01:12:46
結局、抗日戦争勝利式典では暴動とか一切なし?
ほんの数日前には、不満分子が天安門広場に集結しているとかの情報がいくつかあったのに、
昨日の献花式ではいなくなっちゃったようだし…。どこに行ったんだろう?ちと不気味。
869名無的発言者:2005/09/04(日) 02:34:47
米中首脳会談が延期、ハリケーン禍で
ttp://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050903i316.htm 

米ホワイトハウスは3日、今月7日にワシントンで予定していたブッシュ米大統領と
胡錦濤・中国国家主席との首脳会談を延期することで、両国が合意したと発表した。
(略)
870名無的発言者:2005/09/04(日) 05:08:00
〜9月11日深夜〜

     ,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,,     やってくれましたね、みなさん…
   /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'     よくわたしの総理大臣への夢を見事に打ち砕いてくれました…
  /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\   民主党幹部5人の反応がありませんね…あなたたちが落としたんですか?
 /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|  どうやったのかは知りませんが、これはちょっと意外でしたよ…
 |::::::::::| ノ(          |ミ|  それにしても、あと一息のところで民主党がバラバラになってしまうとは…
. |:::::::::/ ⌒          .|ミ|  中国さまには残念でしたが、わたしはもっとでしょうか…
 |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
  |彡|.  '''"""    """'' .|/  はじめてですよ…
 /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |  このわたしをここまでコケにしたおバカさん達は……
 | (    "''''"   | "''''"  |  まさかこんな結果になろうとは思いませんでした…
  ヽ,,         ヽ    .|
    |       ^-^     |  ゆ…
._/|     -====-   |  ゆるさん…
::;/:::::::|\.    "'''''''"   /
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\  ぜったいゆるさんぞB層ども!!!!!
                    じわじわと値上げしてくれる!!!!!
                    ひとりたりとも逃がさんぞ覚悟しろ!!!
871名無的発言者:2005/09/04(日) 05:16:14
宗教は阿片、とは共産党どもの言い分だが、
シナ共産党にとって大衆運動は阿片以上の魅力と
危険性は持っている。
でも、大衆運動の甘さを忘れられないヤツも党幹部に
は見受けられる。
872名無的発言者:2005/09/04(日) 10:35:03
>>857とか
>>860とか
詰まらん言い訳はよしたほうがいい、マトモにやりあいたいなら別の板でスレを
指定しろや!小泉真理教の教義の勉強なら願い下げだな。


まあ、小泉が8月15日に靖国に行かんかったのは事実。
873名無的発言者:2005/09/04(日) 12:03:01
>>872
先にスレ違いの話題を振って、いつまでもグダグダと続けようとしたのはおまいだろ。
8月15日の靖国参拝に拘りたいんなら、同じ中国板に靖国スレがあるからそっちに行くんだな。
このスレ的には、「小泉はいつ参拝するんだ?」とオドオドしてる中共要人を生温かくヲチして楽しむだけだ。
874名無的発言者:2005/09/04(日) 12:28:18
>>869
>また、これとは別に、今月中旬の国連総会の前後に、ニューヨークで会談することで一致した。

この一文がクセモノだな。
実務会談は中国にとってかなり厳しい展開になるだろうからNYでこっそり済ませて、
本来の主席訪米を少しでも中共にとって面子の立つものにしようという事じゃないだろうか。
ハリケーン禍は口実に過ぎないという希ガス。

中国が米に500万ドルの支援表明、日本の10倍
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050903i315.htm

米国側に国賓待遇の意思がないのを知って、
何とか米中友好ムードを繕おうという様子が見て取れますな。
875名無的発言者:2005/09/04(日) 12:30:27
>>874
500万ドルだろうが50万ドルだろうが、アメさんにとってははした金なわけだが。

そんなことより、現地に物資を届けることの方が大切だろうに。
876名無的発言者:2005/09/04(日) 13:30:52
>>862
江沢民が胡錦濤の次に名前を呼ばれてる。
「老同志」で唯一国家指導者の席にすわり、名前を呼ばれたのは
今回江沢民だけ。カメラで抜く順番も胡→江→呉→温の順番でワロタw
朱鎔基、李鵬、李瑞環は名前呼ばれたかな。
877名無的発言者:2005/09/04(日) 14:06:25
>>873,>>874
の言うとおり。下手な工作は、他にスレがあるから
そちらでどうぞ。

それにしても、李鵬は最近見ないね。天安門事件の時は、
プリンスだのという表現まであったのに。もう出世コース
を完全にMr.Huuに閉ざされたのか
878名無的発言者:2005/09/04(日) 15:12:08
>>875
物資援助では数字がハッキリ現れないから、「日本の10倍も支援しますた!」とアピールしにくいんでしょうよw

胡錦濤の訪米をワクテカして待ってたのに、延期とは残念だな。
胡は今ごろホッとしてるのかもしれんがw

>>876
つまり、現政権のナンバー2は江ってことかw
879名無的発言者:2005/09/04(日) 16:19:56
>>877
李鵬は出世コースというかヒグミンや朱容器と同世代だからもう引退したし。
現在の影響力もヒグミンが呉邦国以下の子飼いを政治局常務委員の過半数押し込んだのに対し、李鵬系は羅幹一人だから大差がある。
880名無的発言者:2005/09/04(日) 16:29:34
朱鎔基が抗日戦勝式典に出席してたって事は、重態説はやっぱりデマなのか。
881名無的発言者:2005/09/04(日) 19:29:31
中共の外交手口として、日本に先に援助を
出させ、その後、でかい額を出すというパターンを
定着させているようだ。

今度、それパクッちまうか?或いは、偽情報を流しといて
、中共に恥をかかせるとか。何か使えそうだな。
882名無的発言者:2005/09/04(日) 21:02:40
>>881
それはもうスマトラ沖震災の時に小泉がやってるよ。
883名無的発言者:2005/09/04(日) 21:13:14
265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/09/03(土) 03:59:48 ID:1O0FufP3
ttp://www.strategypage.com/fyeo/qndguide/default.asp?target=RUSSIA.HTM
RUSSIA: Navy Wants to Lease Nuclear Subs to India

ストラテジー・ページ:露西亜はインド海軍に2隻の原潜を、リースの予定

September 2, 2005: The Russian navy is apparently preparing two late model two Akula
class nuclear submarines, for transfer to India. The subs will be leased, with the
option to buy.

露西亜海軍は、2隻のアクラ級原子力潜水艦をインドに、買取オプションをつけてリース契約
する計画を進めている。リース料は年間25億円(2隻あわせて)



266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/09/03(土) 04:04:24 ID:1O0FufP3
>>265 こういう記事を見るにつけても、中ロ軍事同盟の可能性というのが、どのくらい怪しげ
なものかと思えてくる。露西亜にとっては、バランサーのような、軍備輸出国であることが一番
都合の良いポジションのような気もする。
884名無的発言者:2005/09/04(日) 22:20:17
最新の「諸君」に、

「中国の野望 米ユノカルの次は日本の団塊世代技術者が標的」
岩瀬正則

という記事がのっている。

中国における環境破壊的鉄鋼生産とか、
理系技術者の処遇とか、表題以外にも興味深い話が載っている。

しかし、やはり白眉は、
団塊の世代で、中共の政治面等に無知な日本人技術者が、
特に定年後、中国への技術転移に一役買おうとしている、
いや、買ってしまっているかも、
という指摘だと思う。
885名無的発言者:2005/09/04(日) 22:26:08
中国の核開発においても、
日本の原子力関係の技術者が、
その技術開発・向上に一役買っていたのでは、
という話は、昔からあった次第。

ソースなど当然ない、酒飲み話だが、
しかし、学生運動や反ベトナム戦争運動時代の
大学がどういう物だったかをイメージできる人にとっては、
笑い話・トンデモではすまされない感覚はあると思う。
886名無的発言者:2005/09/04(日) 22:27:13
>>879
サンクス。李ポン君の勘違いした威厳が
結構笑えただけに残念
887名無的発言者:2005/09/04(日) 22:36:48
これまた、伝聞で申し訳ないが、
日本が情報衛星を目標の軌道に乗せ損ねた際、
JAXAの技術者の中に、記者会見場で、
「軍事に貢献しないですんだことは良かった」と
いっていた者がいるとか。

この伝聞話が本当かどうかはともかく、
日本における、理系の研究に対する政治的・軍事的関係は、
中共はもとより、
政産軍学が密接に協力する態勢ができている米国と比較しても
遙かに疎遠なのではないだろうか。


今後これらへの対策をするに当たって、
まず、理系の人間に如何に
国際政治の恐ろしさと日本の立脚点を
正しく認識して貰うかが重要になるのであろうか、、、
888名無的発言者:2005/09/04(日) 22:42:42
>>887
もしかして、サボタージュした技術者がいるんじゃないだろうね?
そんな想像をさせられるエピソードだ。
889名無的発言者:2005/09/04(日) 22:50:54
とある大学のホムペ見たら、シナ人に言われたい放題
でしかも納得している。日本の未来はダークサイドフォース
に呑まれそう・・・
890名無的発言者:2005/09/04(日) 23:41:23
「中日韓共同編集の歴史教科書が上海中学へ」

今後、中国、韓国、日本の生徒は同一の歴史書を読み、歴史を全面的に理解することになる。
同書は中国、日本、韓国の学者が共同編集した「東アジア三国の近代史」という歴史教科書で、
3日午後、編者である上海師範大学歴史部主任の蘇智良教授は、
自らの手で本を上海中学の生徒たちに渡した。
今学期から、同歴史書は上海中学国際部の必修科目となる。

在中5年の日本人、松下氏は「この本を通して、本当の歴史を知ってほしい」と語った。
韓国の金秀真氏は韓国語版の歴史書をめくりながら、
「同じ時期に、三国においてはそれぞれの事情が起こっていた。それを一緒に習うのは新鮮だと感じます」と語った。
同書はまず上海中学国際部・中国語学部の高校一年生の歴史教科書となり、週3回の授業となる。
今後、このコースは選択科目として、次第に全校に普及させる。
http://jp.eastday.com/node2/node3/node13/userobject1ai17946.html

でもって、この教科書の目次。すげえ。。。
http://www.koubunken.co.jp/0350/0341.html
891名無的発言者:2005/09/05(月) 00:23:03
http://d.hatena.ne.jp/satoumamoru/

2005-09-02 抗日戦勝記念日って何?

数年前,北京の社会科学院での討論会で若手研究員が『歴史に学べ』と呼号した.
彼は,中共軍は抗日戦争に勝利し,しかも打ち負かした日本軍は残虐だったと思い
こんでいたから始末に負えなかったが、あまりにも無礼だったから私は「日本軍は
負けてはいない.アメリカに負けたのだ.天皇が矛を収めよと命令されたから,勝って
いた軍隊が,負けていた中国軍に武装解除されたのだ!。なんだったら、改めて決着
をつけるか!」というと,『そんな事は我々の教科書には書いてない!』と反論した.
高齢の研究者は俯いていたが,40代の研究者は血気盛んであった.
892名無的発言者:2005/09/05(月) 08:32:23
胡錦濤・中国国家主席、胡耀邦・元党総書記を復権か

[北京 4日 ロイター] 中国の胡錦濤・国家主席は最近、改革開放路線を指揮したが失脚し1989年4月に死去した胡耀邦・元党総書記を復権させる決断をした模様だ。
11月20日に人民大会堂で、胡耀邦氏の生誕90周年記念式典が共産党主催で行われるという。胡耀邦氏の家族に近い筋と生誕記念式典の関係者が明らかにした。

国民に人気のあった胡耀邦氏の追悼集会は、1989年6月の天安門事件に発展。中国の国営メディアでは今でも、その名はほとんど言及されない。

ある関係筋は「胡錦濤・国家主席は、胡耀邦氏の名を借りることで、その政治的な資産を受け継ごうとしている」と述べた。
ttp://www.reuters.co.jp/newsArticle.jhtml?type=worldNews&storyID=9554201&section=news

893名無的発言者:2005/09/05(月) 08:47:40
胡豚は、両刃の剣を選択せざるを得なくなった
わけだ。でも危険だなあ。
894名無的発言者:2005/09/05(月) 10:33:06
>>893
胡燿邦って親日・改革・開放路線だぞ・・・。
今更方針転換できるのか?
895名無的発言者:2005/09/05(月) 10:46:02
ガス抜きガス抜き。




実までちょっと出そうな気もするが、ぶちまけるよりはマシなんでしょう。
896名無的発言者:2005/09/05(月) 12:30:20
今となっては、胡錦濤が反動路線であることは確定路線。
しかし、当初は西側諸国から江沢民よりは進歩的な指導者と期待されていて、
その時期は米中関係も現在ほど緊張していなかった。
西側諸国とうまくやって行くには、実体はどうあれ、開放路線のレッテルが必要なんでしょ。
訪米準備の一環でもあるかもしれないね。
897名無的発言者:2005/09/05(月) 14:16:15
>>868
中国、抗日戦勝利60周年式典が平穏に終了・対日関係はなお火ダネ

 中国共産党・政府が全国規模で展開してきた「抗日戦争・世界反ファシスト
戦争勝利60周年」キャンペーンは3日、北京市内で開催された記念式典で
クライマックスを迎えた。盧溝橋事件(7月7日)発生日や日本の終戦記念日が
続く「歴史の季節」はこれでヤマ場を越えたが、日中関係は予断を許さない状況だ。

 同日、中国の主要都市で反日デモなどの動きは報告されなかった。
7―8月に向けて反日感情の高まりが懸念されていたが、中国政府の厳戒態勢が
功を奏したもよう。重慶市でも同日、市中心部の防空壕(ごう)跡地で重慶大爆撃の
被害者や遺族ら約50人が集まり、記念集会を開いたが、混乱なく約1時間で終了した。
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050904AT2M0301X03092005.html

表面上は無事に終了したらしい。
898名無的発言者:2005/09/05(月) 20:18:23
でもね、就任前の胡豚について、米国雑誌に
載ってたのを読んだことあるけど、あんまり進歩的って
いう扱いじゃなかったような気がする。

どっちかっていうと、若き野心家みたいな。

それにしても、胡耀邦と胡豚をダブらせるなど
許せん!まさに月とスッポン(シボン)だ。
胡豚は身の程を弁えろアフォ!
899名無的発言者:2005/09/05(月) 20:52:24
っていうか、急進派がそんなこと許すのかな。
900名無的発言者:2005/09/05(月) 21:42:39
>>898
共産党の狭い世界感の中で純粋培養されすぎている事と、
国際舞台での経験が不足している事を危惧する声は当時からあったね。
今からすれば、それは正しい指摘だったと思う。

でもね、何しろ江沢民が余りにもアレだったもんで、
それに比べりゃ少しはマシになるだろうという予想というか願望があったのよ、当時の国際世論には。
権力闘争で江に勝たれちゃマズイんで、あまり胡を叩かないようにしたりとかね。
901名無的発言者:2005/09/05(月) 23:32:38
>>876
>カメラで抜く順番も胡→江→呉→温の順番でワロタw

どうやらそれがオフィシャルな序列みたいねw

「江前主席、今も序列2位か=肩書なくても扱い異例−中国人民日報」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050904-00000036-jij-int
【北京4日時事】4日付の中国共産党機関紙・人民日報は、抗日戦争勝利60周年を記念した3日の胡錦濤国家主席の演説
を1面トップで報じた中で、記念式典に出席した江沢民前国家主席を胡主席に次いで2番目に紹介した。江氏は昨年9月、
共産党中央軍事委員会を退任、今年3月には国家中央軍事委からも退き、公式な肩書は何もなくなったが、異例の扱い
となった。3日の新華社電も同様の序列で伝えている。
902名無的発言者:2005/09/05(月) 23:52:05
ある種の院政でつか?
903名無的発言者:2005/09/06(火) 01:53:22
「院政のようなもの」であることは周知の事実だったんだが、
今までの中共なら、少なくとも公式の場では「院政?とんでもない!総書記は全権を掌握しています!」
というスタンスだったんだけどなぁ。
904名無的発言者:2005/09/06(火) 08:41:20
シナが大御所政治をやると、とてつもない
大惨事を引き起こすのは周知の通り。
毛沢東の文化大革命、ケ小平の天安門事件、
江沢民は何をやるのだろうw
905名無的発言者:2005/09/06(火) 11:20:04
米中首脳会談延期 胡主席に思わぬ恩恵 ハリケーン支援で立場対等
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200509060004a.nwc

>国際的な調査・経営コンサルタント企業であるユーラシアグループのアナリスト、ジェーソン・キンドップ氏は
>「胡主席が予定通り訪米すれば、米中首脳会談は極めて緊張を強いられる話し合いになったのは間違いない。そ
>の意味では、双方にとって恩恵があった。また、中国が対米支援を決めたことで、中国はもはや裕福な国である
>との印象を米国に与えることができ、中国は米国と対等の立場に立つことができるようになった」と指摘、訪米
>延期は胡主席に大きなプラス効果をもたらすとの見方を示している。

ハリケーン支援で多少の箔が付いたのは事実だろうが、
たったの500万ドル出したぐらいで、いくらなんでも「立場対等」は期待し杉では?
米中関係が問題山積なのは何も変わってないし、米国人は中国人ほど面子や形式を重視しない。
906名無的発言者:2005/09/06(火) 11:38:44
糞チャンコロぶっ殺したい市ね
907名無的発言者:2005/09/06(火) 11:44:41
>>906
大贊成! ^__^b
908名無的発言者:2005/09/06(火) 12:30:20
まぁ、マターリしる。
909名無的発言者:2005/09/06(火) 12:47:44
研究は終わったか?
ageていい?
910名無的発言者:2005/09/06(火) 14:33:21
>>901
いくつかのchina watchブログで触れられている通りだが、
一時期、江沢民は終わったと目されていたのに、
先日出てこれたのは、
この半年で出てきても良いような状況が作られた体と思う。
ピグミンは「糖尿病で全人代を欠席」していたのに、元気そうだったね。
911名無的発言者:2005/09/06(火) 14:48:39
岡田勝利をアシストしようとしてトンデモないことやって自爆するのを希望してるんだが。
912名無的発言者:2005/09/06(火) 16:25:32
10日に海底資源発掘現場でシナ海軍の演習
キボンヌ。民主は一気に・・・
913名無的発言者
中国・EU、新包括協定締結で合意・繊維協議も妥結
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050905AT2M0501T05092005.html

>中国とEUは米国への力の一極集中をけん制する思惑から急接近している。

ハリケーンのお陰で、訪米の前にEUを取り込んでおく時間的余裕ができたようだ。