21世紀はインドの世紀

このエントリーをはてなブックマークに追加
359名無的発言者:05/02/10 23:32:02
遠交近攻だからね。隣国はいがみ合うけどインドは遠いからね。
360名無的発言者:05/02/10 23:45:22
21世紀はインドの世紀・・・って、嫌中厨の願望丸出しだなw
ま、現実としては中国だな。
361名無的発言者:05/02/10 23:50:46
>>357
それが違うんだな。
北米で実際にインドのエンジニアと中国のエンジニアと実際に仕事をした感想。
概してインド人はいいやつが多かった。責任感も強い。状況しだいでは徹夜もいとわない。
インド人と組めた場合は何とかなる。って感じ。中国人はちょっと怪しい。
ただし、同じ中華系でも台湾、香港出身者は別。どちらも非常にいいやつだった。
ちなみに、一番マイペースなのは白人エンジニアだな。優秀なんだけどね。
362名無的発言者:05/02/11 13:17:19
>>360
マジレスしてすまんが、勉強してから書き込んだほうがいいよ、君すごく恥ずかしいこと書いてるから・・・・・・・・
363名無的発言者:05/02/11 13:23:36
>>362
勉強しないといけないのは君の方だな
中国とインドでは確実に中国に軍配が挙がる
君はインドに行ったことがあるのか?
宗教にがんじがらめにインドに将来は無い
また彼らは白人崇拝が極端だからな
自分達の祖先は白人で頭がよく
我々モンゴリアンを下に見る傾向がある 
中国は嫌いだが、感情を捨て、冷酷に中国から経済搾取しようじゃないか
364名無的発言者:05/02/11 13:48:03
日本は、自分たちが主張したことに責任を持たなければならない。
具体的には、自国が擦り切れても、アジアを浮上がらせると言うことだ。
365名無的発言者:05/02/11 13:49:31
欧米オセアニアレベルとまで言わない。
せめて、その3分の2までに浮上がったアジアなら、
19世紀の日本人が歯噛みしたようなことを再現させないだろう。
366名無的発言者:05/02/11 13:50:58
そのためには、日本が犠牲になることも致し方ない。
しかし、それには相手を選ばなければならない。
シンガポールや韓国は、この範疇には無かった。
中国も、インドも、果してこの範疇に有るのか疑わしい。
367名無的発言者:05/02/11 14:26:46
いやあくまで自国の利を考えるのが
国際政治のスタンダードだろ?
なぜ日本が犠牲にならなければいけない
それは驕りというものだよ
そのようなバカらしいことを太平洋戦争で学んだのではなかったのか?
368名無的発言者:05/02/11 14:46:26
>>363
横からスマンが中国のバブルが後どのくらい続くと思ってる?
369名無的発言者:05/02/11 14:51:37
>>363
禿同、喪れは2chでのトルコ、インド友好房に憂慮してるよ。
トルコ、インドが親日・・旅行程度ならそう思うかもしれないが、
一緒に仕事をし、長く付き合うと連中のアジア人、日本人蔑視、
本音が分かって来るよ。日本人は親日国に対して滅私奉公で助けようと
するだろうが、連中は日本人を利用するだけだよ、仕事上の騙しや、
嘘、ボッタクリが多い。

中国人も奇妙で醜く、余りの反日で辟易したが、トルコ、インドでも
日本人が騙され、ボッタクられるのは容易に想像がつく。インド、中央アジア、
中東の世界3大大嘘付き連中に日本人は貢いで、騙されて、最後は
又「ああやっぱり支那畜から搾取する方が楽だったなあ」って思うんじゃ
ないだろうか?
370名無的発言者:05/02/11 15:14:17
>>369
まったくトルコなんて
親日なわけないでしょ とマスコミに言いたい
世界ではアジア人が差別対象ってことをもう少し
報道すべきだよな
371名無的発言者:05/02/11 15:25:11
親トルコ運動には、コリア系が関わっている。
オーストラリアなどが日本のようにならないことを祈るばかりだ。
372名無的発言者:05/02/11 15:27:12
イスラエルとアメリカの絡みで、
トルコに日本が肩入れする形が望ましかっただけだ。
これに限らず、日本は良いように利用される面が目立つ。
こうなったのも、戦前の日本に問題があったからだが、
今の中国も東北部で同様のリスクを犯しているように見える。
373名無的発言者:05/02/11 15:31:27
>>371
朝鮮人にとって利益はなんだ?
374名無的発言者:05/02/11 15:37:59
日本という国は、私達を通せば何とでも動かせるという利益。
375名無的発言者:05/02/11 15:39:18
トルコブームは、大掛かりな韓流の予行演習でもあった。
376名無的発言者:05/02/11 15:43:47
中国側でも朝鮮族との絡みで、同様の構造が見られつつある。
日本占領期のような事態が出現すれば、すぐ即応するだろう。
377名無的発言者:05/02/11 19:14:46
どうでもいいが、21世紀も日本の世紀と叫ぶやつはいないのか!
378名無的発言者:05/02/12 00:55:35
トルコ

イスタンブール旧市街で、自称クウェート人の2人組と知り合いになり、3人で市内を観光
した際にビスケットをすすめられ一口食べたところ、意識が朦朧となり、その時に顔を殴打
され負傷し、意識不明となった。意識が戻ると病院に収容されており、旅券、現金、貴重品
等が盗まれていた。

   タダでトリップ・・・   ビスケット一口ですか・・・
       ∩_∩∧_∧  ∩_∩ ∧_∧
       ( ・∀・) ´∀`) (´∀`;) ・∀・ )食いしん坊万歳
  (゚∀゚) (   つ  U U )⊂<∨>⊂<∨⊂ )
  ヽ|〃 (_)_)(⌒)|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|(_(_)
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|\|| YAVAIO  | ̄ ̄ ̄ ̄
            \,,,|==========|
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
379【斷乎殄滅】糞蛆な一億頭の倭畜【徹底殺絶】:05/02/12 00:58:40
【細菌病毒未満】最低等生物>>>>>>>>−∞>>>>>>>>糞蛆倭畜【ワチクサマ、恥恥恥恥を知れ】!( ´ー`)
【御奉祝】(´ー`)( ´ー`)( ´ー`)( ´ー`)( ´ー`)【大歡喜】(^う^)(^う^)(^う^)(^う^)(^う^)(^う^)(^う^)(^う^)【世界平和達成】 
糞蛆盗京大虐殺最高!糞蛆盗京大虐殺最高!糞蛆盗京大虐殺最高!糞蛆盗京大虐殺萬萬歳!糞蛆盗京大虐殺萬萬歳!
糞蛆盗京大虐殺最高!糞蛆盗京大虐殺最高!糞蛆盗京大虐殺最高!糞蛆盗京大虐殺萬萬歳!糞蛆盗京大虐殺萬萬歳!
糞蛆盗京大虐殺最高!糞蛆盗京大虐殺最高!糞蛆盗京大虐殺最高!糞蛆盗京大虐殺萬萬歳!糞蛆盗京大虐殺萬萬歳!
糞蛆盗京大虐殺最高!糞蛆盗京大虐殺最高!糞蛆盗京大虐殺最高!糞蛆盗京大虐殺萬萬歳!糞蛆盗京大虐殺萬萬歳!
糞蛆な一億頭の倭劣畜虐殺!糞蛆な一億頭の倭劣畜虐殺!糞蛆な一億頭の倭劣畜虐殺!糞蛆な一億頭の倭劣畜虐殺!
糞蛆な一億頭の倭劣畜虐殺!糞蛆な一億頭の倭劣畜虐殺!糞蛆な一億頭の倭劣畜虐殺!糞蛆な一億頭の倭劣畜虐殺!
糞蛆な一億頭の倭劣畜虐殺!糞蛆な一億頭の倭劣畜虐殺!糞蛆な一億頭の倭劣畜虐殺!糞蛆な一億頭の倭劣畜虐殺!
糞蛆な一億頭の倭劣畜虐殺!糞蛆な一億頭の倭劣畜虐殺!糞蛆な一億頭の倭劣畜虐殺!糞蛆な一億頭の倭劣畜虐殺!
糞蛆な一億頭の倭劣畜虐殺!糞蛆な一億頭の倭劣畜虐殺!糞蛆な一億頭の倭劣畜虐殺!糞蛆な一億頭の倭劣畜虐殺!
糞蛆な一億頭の倭劣畜虐殺!糞蛆な一億頭の倭劣畜虐殺!糞蛆な一億頭の倭劣畜虐殺!糞蛆な一億頭の倭劣畜虐殺!
380名無的発言者:05/02/12 01:45:47
インドといえばITで、明るい未来のイメージが強い。

だが、ITの産業規模は、インド経済のたった4%を占めるにすぎない。
つまり、IT業界が急成長して2倍に拡大したとしても、インド経済全体は
4%拡大するだけだ。
381名無的発言者:05/02/12 04:38:50
>>377
どうでもいいならわざわざ書き込むな
382大連人:05/02/12 04:59:31
>>377
日本が超大国になるには余りにも小さ過ぎます狭すぎます
383名無的発言者:05/02/12 07:55:10
>>377
とみんなが思ったら慢心するのが人のつね。
日本の世紀と言われてからろくな事無かった。
表舞台に立たず知らない間に世界を制圧しているのが日本風。
というか藤原氏のやり口。
384東亞病夫:05/02/12 09:14:09
 日本は超大國になる氣なんて無いからどうでも良いが、英國は更に小さく狭かったが
かの大英帝國を建設して科を蹂躙した。
 シナジンも歴史に学ばないといかんな。
385名無的発言者:05/02/15 02:25:08
蹂躙できたのはあくまでも正規軍だけで、
実際には各地の軍閥によってひどい目に遭わされてたんだよ。
要はフセインの軍隊には楽勝だったアメリカも
武装勢力にはなかなか勝てずに苦しんでいるのと同じこと。
正規軍より私兵部隊の方が強いってのもなんか変な話だけどね。
386名無的発言者:05/02/15 11:19:48
アングロサクソンに見下されるぐらいなら中国と一緒に大国になったほうがまし。
冷静に考えろ。
387名無的発言者:05/02/15 21:27:16
>>386
中凶とは不倶戴天の敵!!!
388名無的発言者:05/02/15 21:52:35
>>382

メガフロートを大量に製造すれば、国土はいくらでも広くなる。
日本の経済水域の広さは、世界第七位。
389名無的発言者:05/02/15 23:13:21
>>388
倭畜は小島に住むのがお似合い。
390名無的発言者:05/03/15 09:06:10
インド人は野心を持つべきだ。
391名無的発言者:2005/04/10(日) 01:09:53
投資はインドにシフトしよう。
信心深く、神を恐れる心は日本人と共通の点だ。
392名無的発言者:2005/04/10(日) 02:15:44
人口が多いとか、人件費が安いとかってだけでは、経済は発展しないですよ。
そのような国の典型はインドネシアですが、今では一時のブームは去り、
投資環境の悪さから、外資が次々と撤退しています。当然、経済は停滞中。

今のインドは、IT下請けの好調が経済全体を引っ張ってる格好ですね。
やはりこの国も、そのうち経済成長は頭打ちになるのではないでしょうか。
世界で有数の官僚主義や、圧倒的多数の貧民に関心を払ってこなかった事の
ツケは必ず回ってきます。
393名無的発言者:2005/04/10(日) 02:37:29
とどのつまり、インドという国には、5%のinternationalな顔と、
残り95%のdomesticな顔があって、多くの外国人は前者だけで判断してしまう。
これはどこの国にも言えることかもしれんが、インドではその顔の違いが極端。
394名無的発言者:2005/04/10(日) 03:38:01
なお、インドの文盲率は世界トップクラス(約50%)で、一部の最貧国を除いた
アフリカ諸国より高水準です。また、インド人は英語が出来るという話は
よく聞きますが、実際に英語が話せるのは人口の5%以下にすぎません。
ヒンディーが通じるのも人口の3-4割程度と言われています。
395名無的発言者:2005/04/11(月) 00:27:25
なんか、インドの悪口をいってる人がいるけど、必死さがワロス
396名無的発言者:2005/04/11(月) 00:27:57
>>392
中国のだね。
397名無的発言者:2005/04/11(月) 10:24:37
別に中国の肩を持つ訳じゃないけど、中国の文盲率は1割前後だから、
さすがにインドとは比較にならない。これはやっぱ政治の違いが大きい。
周恩来、ケ小平、胡耀邦、趙紫陽、朱鎔基と有能なリーダーが続いたからね。
インドはとりあえず民主国家ってことになってるけど、政治家の質は低い。

かつてインドは、中国のGDPの2倍もの経済規模を有していたけれど、
今では逆転されて、中国のGDPがインドの倍になってしまっている。
中国が好きとか嫌いとかいう感情論ではなく、何故このような差が
生じたのかは、冷静に検討してみる必要がある。
398名無的発言者:2005/04/11(月) 14:37:28
ビルゲイツいわく、
インド経済は、世界一の経済大国になる!! とか言ってた

インドは反中 反韓 親日だから、日本にとっては追い風だ
399名無的発言者:2005/04/11(月) 14:38:23
>>397
ヒンズー教が根強い後進国のインドは経済発展なんか有り得ないと言われてきた。
しかしもともとは大英帝国の経済力を支えていた植民地だった訳で、
経済発展の潜在力は十分 あったのだ。
400名無的発言者:2005/04/11(月) 14:40:16
ゼロを発明したインド 2桁の九九を操るインド 
英語力抜群 膨大な有能IT技術者、プログラマー
頭脳明晰 性格温厚
中国人よりはるかに上です。
人口も中国を越えるのは時間の問題。
さあ、これからはインドだ!
インドに突進だ!
401名無的発言者:2005/04/11(月) 14:40:49
世界の親日順ではこうかな

インド>トルコ>インドネシア>マレーシア>台湾

世界の反日順はこうかな

中国=韓国=北朝鮮>>>ロシア

ロシアは最近日本ブームだそうで
50%以上の人が日本が好きと答えています
402名無的発言者:2005/04/11(月) 14:42:16
教科書問題、日本の常任理事国入りを利用してとうとう「中華思想」が表面に姿を現したわけだ。
彼らは本気でアメリカに勝ち、世界一になれると信じている。
「中華思想」にとって日本は東夷にすぎず、うざい以外のなにものでもない。
日本の技術、資本を全部吸い取ることしか興味がない。
今、「中華思想」の恐ろしさを認識し、中国の限界を知るべきだろう。
なにより中国の歴史がそれを物語っている。
403名無的発言者:2005/04/11(月) 15:31:46
>>399
経済が発展するためには資本蓄積が必要なことはご理解頂けると思います。
そうでない国は、かつての南アジアやアフリカみたいに搾取の対象には
なるかもしれませんが、工業国として持続的に成長するためには、
外国から資本を受け入れるか、政府が自ら資本形成を行うしかありません。

その点、朝鮮や台湾で戦前に行われた統治は、非常に優れたものでした。
とくに、人的資本への莫大な投資は、欧米の植民地ではあり得ないことです。
人的資本の蓄積なしでは、経済成長は持続しません。
404名無的発言者:2005/04/11(月) 18:24:28
ガンジー一族が2004年に政権を取ったことで、
日本には外交的にも有利です、ガンジー一族は親日として有名です
405名無的発言者:2005/04/11(月) 18:32:58
「主張の無い外交」大賛成。
このまま静観していつもの優柔不断外交で行っとけ。
表は中国ともよろしくやって、裏でインドともよろしくやっておくのが(^o^)d
406名無的発言者:2005/04/11(月) 18:34:18
407名無的発言者:2005/04/11(月) 18:38:12
インドの核は中国に向けられている
408名無的発言者
>>401
親日国の方にパラオとポーランドを加えてくれ