203 :
名無的発言者:04/12/27 00:41:13
>>202 そりゃ、日本だって変わらないよ。
夏休み、山梨の丹波山村(東京都の奥多摩町の隣)で一週間すごしたら、環境は最高だったけど、本屋が村中に一軒も無いので往生した。
東京の奥座敷みたいな観光地でこれだから、僻地の農村なんかは想像するに余りある。
204 :
名無的発言者:04/12/27 00:49:42
非識字者のために、というわけでもないけど郵便局前に代書屋がいるね。
日本なら行政書士はそれなりの職業だけど、代書屋は机一つで商売してる。
まあ、高卒大卒がトラクターに乗っていなかに帰っても、なんにも読むもんないもんなあ。
かといって、ある本を大事に大事に読むかというとそれも???だけど。
205 :
名無的発言者:04/12/27 00:51:11
>>203 正直なところ日本も中国についてとやかく言えないんだよね。
206 :
名無的発言者:04/12/27 00:57:07
みんながみんな本好きというわけではない。
207 :
名無的発言者:04/12/27 02:14:52
>>203 っていっても、そのあたりから、甲府か、あるいは東京の
本屋がありそうな、たとえば、八王子、あるいは拝島でも
いいや、そこに出ていくのに、せいぜい電車で2時間もあれ
ばいいわけでしょ。ちがう?中国の場合は、何日もかかるよ。
>>199、
スレタイからちとそれるが、そのあたりの状況は映画の「あの子を探して」に
よく描かれていると思う(実話をもとにしているらしいが、多少の脚色はあるようだが)
学校すら満足に行けない子供たちが多数いることもまた中国の事実でしょうし、
その部分では東南アジア諸国、アフリカの国々、中東諸国(オイル・マネーで
うるおっている一部の国を除いて)にも同様な状況はあると思うが。
そしてだからこそ「初恋の来た道」の村を上げて学校を作る話がポイントに
なるわけで、村人の思い入れも理解できるかと。
余談だが、漏れの子供の頃には日本でも田舎には、新聞が読めない、
書けるのは自分の名前と簡単な文章程度、という年寄りはけっこういたりしたのですよ(笑)
209 :
名無的発言者:04/12/27 21:00:16
字が読めないとはな。
210 :
名無的発言者:04/12/27 23:06:49
香港→深センのイミグレで労働者に書類書かされたよ。
名前は身分証見ればわかるんだけど、住所を聞いても広州としか言わない。
生年月日も適当だし、こいつらどうやって行き来してるんだろう、
と真剣に考えたことがある。
>余談だが、漏れの子供の頃には日本でも田舎には、新聞が読めない、
>書けるのは自分の名前と簡単な文章程度、
>という年寄りはけっこういたりしたのですよ(笑)
それでも最低限の書類書きには困らない程度は身に付けてるでしょう。
私もバイトしてたときに一人だけ会った。
老眼なのかと思いきや、ラベルなんかが本当に読めないと。
>204
アチキが最初に中国に行った80年代末の上海ですら、下町の年配の人は字が読めず
新聞を読んで聞かせると言う商売がありました。
上海のことですから普通話ではなく、上海話で読んでましたが結構な人だかりでした。
それから河南省内をうろうろしていた時に長距離バスターミナルで雑誌や新聞を売りに
来る売り子がいたので新聞を買ったところ3年以上前の新聞でそれも全部ではなく4ページ
のみ。雑誌も古い雑誌でした。農村へ行くと本屋がないので旅行者や出稼ぎ帰りの人が
持ち込んだ新聞や雑誌を再利用しているようです。
今もあるかも知れませんが、東南アジアでは空港近辺で飛行機に備え付けてある新聞の
廃棄処分にせずアイロンをかけて露店で売るという商売がありました。
212 :
笑っちゃうよね:04/12/28 01:11:20
>>210 自分の住所を性格に知らない、っていう中国人はけっこう多いよ。
中国では国民背番号制があるのと、郵便物は受取人の住宅にではなく単位(職場・学校)充てに届けられるので、自分の住所を知らなくても、生活に不便は無いらしい。
>212
確かに郵便物の配達は単位別ですね。
小包などは郵便局に取りに行くのが普通ですしね。
214 :
笑っちゃうよね:04/12/28 02:31:37
おや、この時間は起きていらっしゃるのですか、自転車小僧氏。
機会があったら、ぜひ一度お会いしてお話がしてみたいものですね。
215 :
名無的発言者:04/12/28 05:23:49
自転車45歳独身零細工場勤務キモ面キモ親父、会っては見たいな。
216 :
名無的発言者:04/12/28 06:15:41
俺にも会わせろ
217 :
名無的発言者:04/12/28 11:18:53
私は長春に住んでいるのですが、日本の雑誌や書籍などを売っている本屋があるか
ご存知の方いらっしゃいますか?
218 :
笑っちゃうよね:04/12/28 11:25:36
普通に考えて、外文書店に行けば売っているのでは?
それと、町の中心部の電気街に行くと、日本のプレステ用のゲームソフトのバチモンが、1枚7元で売っているよ。
情報量としては、こっちの方がお徳かも。
219 :
名無的発言者:04/12/29 01:31:32
俺にも会わせろ
220 :
名無的発言者:04/12/29 19:45:38
ほしゅ
221 :
名無的発言者:04/12/30 07:50:59
スレを読んだ感想なんだが日本は恵まれているんだな。
日本のマンガの中国語訳をさがそうと上海書城に行った。
・・・みつからなかった。
何階に売ってるか知ってる人はいらっしゃいますか?
223 :
名無的発言者:04/12/30 20:02:45
大阪民国も東京と比べると本屋は少ない。
224 :
笑っちゃうよね:04/12/30 21:52:59
中国では、マンガは書籍の扱いを受けないので、むしろ街頭のスタンドの方が集めやすいですよ。
それと、有名大学、大規模な大学の近くではマンガを専門に扱っている書店もいくつか見受けられるようです。
>233
日本の出版業界は90%以上が東京近辺に集中していると言う異常な国だから仕方
あるまい。
でも、新古本はほとんど大阪に流れるから東京より安く手に入る。
専門書籍専門の出版社なら京都に多いが最近は本が売れないのでバタバタ倒産している。ザンネン。
226 :
名無的発言者:04/12/30 23:56:13
未来に向かってのレスか。預言者だな。
227 :
名無的発言者:04/12/31 04:44:20
漫画は香港が充実してるぞ。
228 :
名無的発言者:05/01/06 12:54:30
日本で中国の本を買うとしたらどこがいい?
230 :
名無的発言者:05/01/06 23:09:38
サンクス
231 :
名無的発言者:05/01/11 13:52:54
中国はこんなもんか
232 :
名無的発言者:05/01/18 22:24:27
中国人の意見が聞きたいもんだな。
233 :
新華書店:05/01/19 15:20:59
234 :
名無的発言者:05/01/26 02:26:29
中国の金持ちとかで古書コレクターっていないのか?
235 :
閑古鳥が鳴いてるよ:05/01/27 14:43:34
久しぶりに来て見たら、ここは閑古鳥が鳴いてるわ!。
236 :
名無的発言者:05/01/27 14:45:45
支那畜が大量に強制送還されたからね。さらに入国も厳しくなりました
>234
いますよ。昔から中国では金持は自分の名前を冠した叢書を作ることで文化的ステイタス
を保とうとしています。
そのため、蔵書家の蔵書目録や解題と言ったもの、読書家の読書メモと言ったものが昔から
多く出版されていて、今でも出版されています。
特に「孤本」と呼ばれる1冊しか残っていない本を集めた収集家などは今でも文化人として
活躍しています。
最近は個人の蔵書家の本を整理し写真製版したり、復刻したりしたものが結構出版されてい
ますが、あまりに高価なので一般の中国人は見ることもないでしょう。
大変ご無沙汰してます(笑) 今年になって始めてか?
住家の結婚スレでも書いてますが、嫁の帰省の後追い?で上海に行く事となりました。
しばらく滞在できそうなので、本屋、路上の雑誌売り、他、事情を見てきます。
時間があれば上海周辺の地域へも出向くつもりでおります。
239 :
名無的発言者:05/02/22 23:19:40
↑
報告を待つ。
240 :
正宗嫁中 ◆TvMZlYSVvY :05/02/27 23:03:53
無事上海より戻ってまいりました。
上海の本屋について体験した部分を書きます。 まず、状況として嫁さんの
実家のある上海の下町といわゆる中心部の繁華街での体験ですので、限定された
部分が出てしまう事をご理解下さい。
本屋そのものの存在、
嫁さんの実家の近所には日本のようなしっかりした店としての本屋は1軒しかありませんでした、
しかもその1軒も閉店セール中で壁際の書架に全集などがあった以外はほとんど
平台の上に乱雑に投げ出されて投売りの最中でした。いわゆるしっかりした本屋は
南京東路や福州路(ミニ神保町のような感じ)准海中路などの繁華街、また、
新しく出来た商業ビルの中などに見受けられました。
規模の大きな書店ではそれなりのジャンルの本は見受けられましたが、
やはり実用的な種類が中心で小説はライトノベル?ばかり、外国文学の棚も
いわゆる古典的な作家の翻訳物が中心、最近の作家の物は限られた作家の物のみ、
といった状況でした、児童向けもほぼ同様に古典的な童話の翻訳物がほとんど、
少年向けの物はほとんど見受けられず、 漫画は日本の作家の物が正規の版権を得て
翻訳されているシリーズが目立ち、韓国の作家の物も入っていました。
このようなしっかりした本屋とは別に、新聞・雑誌を売るスタンド、個人販売?
などは街のあちこちに存在し、1ヶ月遅れの日本のファッション雑誌などが中にあったりして、
興味深い状況でした、また、日本の写真のプリントサイズぐらいの大きさの
ヘアヌード写真集?なども半ば公然と並べられており、???でもありました。
241 :
名無的発言者:05/02/27 23:05:04
中国って本屋あったの!?
ああ、あれは韓国か。
パチ物の存在について
訪中前はかなりあるのでは?と期待していたのですが、前記の投げ売りセール中の
本屋で漫画のシリーズ一種類、子供向けの絵本状態のもの一種類、また、
福州路でも店頭安売り商品?の中に一種類ほどしか見当たらず、少なくとも上海では
急速になくなりつつ(処分されつつ?)あるようです。入手できたそれらの物はいずれも
紙質・製本状態とも一時代前のそれであり、入れ替わるように正規の版権を明示して販売
されていたシリーズは日本の物に遜色のない紙質・製本の物でした。
小人書について、
以前話題に上っていた小人書と呼ばれていたたぐいの物は福州路の店舗で
一種類見かけただけでもはや存在していないか?と思っていたところ、
なんと周荘(上海近郊の水郷観光地)のみやげ物屋の店頭でみやげとして
販売されているのに遭遇、嫁さんが思わず、・・これ懐かしい!・・と声を上げた程、
店の青年も「もうほとんど無くなるから・・」と一冊4元で販売する商売上手、
品定めしたところ、古い洋画を本にした物と、山口百恵の赤い??、が本になった物を発見、
おもしろい物が見つかった、と喜んでいたところ、嫁お兄さんがそんな物がおもしろいのか、
と、自分の持っていた1シリーズ(16冊1セットの物)を譲ってくれました。
とりあえず思いつくまま簡単にまとめました。ご質問などあればわかる範囲で
お答えいたします。
多少思い出した部分がありましたので追加します。
貸本やの存在、
上海の本屋が見たい、と言う漏れに嫁が、どっちの本屋と聞く、??、で
聞き返せば、貸本やがまだ存在していると、事実、嫁の実家の近所に一軒、
リーロン探索に歩いていてやはり一軒見かけました、さすがに中まで踏み込む
勇気は出なかったのですが、店頭から中を見た感じでは読み物(時代物など)
中心のように思えました。
書店の様子、
いわゆるしっかりした書店は日本の本屋ほど混み合っているような様子も
見えませんでしたが、それなりにお客もあり、それぞれに本を探す様子や、
平積みされた新刊を選ぶ様子など見えました、もっともそういったお客は
例外なくほとんど日本人と変わらないような服装・スタイルであり、本屋で
買い物が出来る、その雰囲気を楽しむ余裕があるクラスの人々のようでした。
例外が子供の教育関係のコーナー、英会話教材?などのコーナーでは、
店員と様々に中国流にやりとりしながら選ぶ親子や一家の姿などあり、
教育関係は「熱い」模様でした。
また、CDなども扱う若者受けしそうな本屋では、木製の階段に座り込んで
本を読む若者の姿も見え、特別嫌な顔もせずに平然と受け流す店員の姿が
なぜか中国流に見え、ほほえましかったりもしました。
予想どおり、衛慧、虹影、韓寒、といった最近の作家の本は見当たらず、
「衛慧の小説はネットからプリントアウトされた物を読んだ」と言う体験談が
妙にリアルに感じられたりもしました。
一方、「上海メモラビア」あたりが発端かとも思えるオールド上海に関連した
本は数種類が平積みされている光景が数店で見られ、最近の人気のようにも思えました。
今頃になってミスに気がつく・・・(汗、、、。
「上海メモラビア」が誤、 「上海メモラビリア」が正、 でありました。
245 :
正宗嫁中 ◆TvMZlYSVvY :2005/04/09(土) 04:57:54
ついに誰も来なくなってしまったか?・・・・(悲。
と、揚げて見る。
246 :
名無的発言者:2005/04/09(土) 05:07:27
金庸とかの武侠小説ってまだ人気あるんですか?
247 :
名無的発言者:2005/04/09(土) 05:09:33
あと村上春樹や吉本香蕉も向こうで出てるって聞いたんですけど。
248 :
パンダの中のパンダ:2005/04/09(土) 11:24:19
日本の本の翻訳版はけっこうあったと思う。
あと伝記が妙に多かったな。外国人の伝記も多い。
でも露天でヌード写真集売ってたのには驚いた。
中国では違法ではなかったのか?今でもあるのかな。
90
金瓶梅ならともかく、紅楼夢はいいんでないですか?
北京の中央民族大学の先生が、中国の所蔵機関(公共図書館、大学図書館)は全体的に
ショボくて、中国で出版された文献をそろえて所蔵しているところはほどんどない。重
点大学でも×。中国で出版されたを思う存分読めたのは、滞日中だった、とおっしゃっ
てました。
>>246、
あるようです、上海の本屋にもけっこう並んでましたし、山の手線の中でも
読みふけっている留学生?を見かけます。 作者は流行りもあるかもしれません。
>>247、
村上春樹氏の物は漏れが見た本屋の海外文学の棚に、大抵数種類はありましたし、
20種類ぐらい揃っているところもありました。吉本バナナもみかけました。
>>248、
そうですね、日本の作家の物は意外とあったのですが、選定基準がよく理解できない
人選のようにも思えましたが・・(笑) 単に契約上の問題かもしれませんが、
ご指摘のように、伝記はけっこうありましたね。 ヌード写真集は見かけました。
繁華街よりは小さな売店?めいた場所で怪しげに売られていました、
他ソースでは現在無修正DVDが大流行という話もあり、 さもあらんと(笑)
>>250、
以前書いていたらすまぬが、学校の図書・図書館が貧弱なのは事実なようですね、
外国文学など置いていなかった、という話や、あってもごく限られた冊数しかないとか、
また、中国の出版事情自体が一度出版してしまうとそれきり、のようにも
思えます。
252 :
名無的発言者:
良スレ消滅回避age