中国語習おうと思ってたけど辞めた人の数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
4545から1引いといてくれ
留学して1年もすれば大体の事は表現できるようになるから、1番手っ取り早い。
事実、留学生には中国語専攻を途中休学して来ている者がかなりいる。
既に基本的な文法や書面体を学んで来る場合が一番効果的。
発音に関しては、寧ろ日本では習わないほうがいい。
殆どの既習者がeの発音を誤っている。
あと聞き取りは難しいので、1年そこらでどうにかなるもんじゃない。
多分語彙の少なさが関係しているのだろうから、その点を攻めるといいかもね。

NHK講座で2ヶ月学んだ後、渡中して今に至る私が言うから間違い無い。