タリム盆地(新疆)はウィグル族移住前から中国領

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無的発言者:03/07/19 22:14
>>944
ウイグル文学でさえ、中国語で研究することがまもなく強制されます。
これは最新情報ね。まだソースはありませんが、中央アジア研究者の間で
余りのナンセンスな政策ゆえに話題になってます。
953浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :03/07/19 22:15
それにトルコは新疆の不当な独立運動を扇動しているので学術書のトルコ語
書籍逐語訳は論外だ。
http://www.eva.hi-ho.ne.jp/y-kanatani/minerva/ET/interview.htm
954名無的発言者:03/07/19 22:15
>>944
>すでに、>>73-81 でも述べたが、少数言語で大学教育するのは
>非常に困難なのである。今でこそ、ウィグル族の人口は日本の20分の1
>を超えているが、過去150年間の人口は日本の人口の20分の1以下
>であろう。
>日本は日本語が漢字・ひらがな・カタカナ・ローマ字と文字からして
>外国文化を取り入れやすいようになっている事からわかるように歴史的に
>外国文化を受け入れやすい構造になっている。
>そして、江戸時代後半以降、蘭学等で西欧文化を受け入れてきた積み重ねが
>ある。ところがウィグル語にはそれがない。中国語も永年の「中華」意識
>と表意文字のために西欧文化を受け入れにくく、また、西欧の学術用語を
>中国語に直したものをウィグル語に変換するのも困難なのである。

えっと〜それは言い訳かな?w
過去のことだ〜れも聞いてないよ。1000万人近くいれば1つの国でもあるくらいだよな
大学教育で十分。
外国文化の取り入れやすさも聞いてないしな〜
お前の負けw
955名無的発言者:03/07/19 22:17
余裕を装っているが検索に必死な割にはたいしたことが書けない の 「い」
956名無的発言者:03/07/19 22:18
>>953

よかねーよ、結局少数民族の利便じゃなく北京の都合じゃん の ・・・ 都合じゃねーか の 「か」
957名無的発言者:03/07/19 22:18
人口が100万人しかない国でも大学教育はしているけどね〜
958名無的発言者:03/07/19 22:19
意味も分からず書き込みし、論破されまくる浅見の 「み」
959名無的発言者:03/07/19 22:21
ということでウイグルではウイグル人に自分達の
言語を話すこともできなくなり、ウイグル人に対する抑圧は
強くなる一方である
960浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :03/07/19 22:21
だいたい、トルコは国土丸ごと千年前は他民族の土地なのに
先住のクルド族には自治どころかクルド語の使用すら認めていない
クソ国家なのである。

http://www1.odn.ne.jp/~cbq97680/introduction.htm
>トルコ政府は、共和国建国以降「クルド人」という民族は存在しない
>とする政策を貫いている。トルコ政府は、彼らを「山岳トルコ人」と
>いう名称で位置付けている。クルド人は政府の同化政策の下で、
>クルド人としてのアイデンティティを否定され、今日に至るまで
>厳しい現実の下にさらされている。

http://tanakanews.com/990309kurd.htm
>トルコでは1991年まで、私語としてのクルド語も、話すことを
>禁じられていた。今でもクルド語による放送や学校での使用は
>禁止されている。
961名無的発言者:03/07/19 22:23
マジにいうと、人口が少ない国は母国語で高等教育できないこともある。
が、その場合は原著をそのままか、英語なんだな。

>中国語も永年の「中華」意識
>と表意文字のために西欧文化を受け入れにくく、また、西欧の学術用語を
>中国語に直したものをウィグル語に変換するのも困難なのである。

と、いいつつ

>ウィグル語で学術書を大量に出版しようとすれば言語体系
>が似かよっていて先進文化を消化しているトルコ語の逐語訳をする
>しか実質的には方法がないだろうが、それをすれば新疆のウィグル人
>の中国人意識の崩壊につながりかねないのでできないのだ

という自己矛盾に気が付かないアサミタソ。

そのまま原語で教育するか、土語使え。
だいたいさ、浅見理論だったら国外にでていく中国人留学生の立場ないぞ、ボケ
962名無的発言者:03/07/19 22:23
>また、人口が日本の20分の1程度だと商業ベースで採算が採れる
>学術書も限られてくるし、ウィグル文字はアラビア文字と同じく
>つながっているのでパソコンの表示になじみにくい。アラビア文字
>はオイルマネーと人口があり需要が大きいので商業ベースで表示
>可能になっているがウィグル語はまだ商業ベースで表示できないので
>ある。IEの表示→エンコードで確かめられたい。

↑何コイツ必死に話題変えようとしてるの?
っというか関係ないことごちゃごちゃ書いて負け犬じゃん
963名無的発言者:03/07/19 22:24
>>960
958のシリトリにまさにぴったし
964浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :03/07/19 22:24
>>952

ソースのないデマを流さないように。
965名無的発言者:03/07/19 22:25
みっともない、自分で「googleで検索したところ」ってかいてるよ の 「よ」
966浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :03/07/19 22:30
>>957

>人口が100万人しかない国でも大学教育はしているけどね〜

ヨーロッパ諸国は先進文化の永年の蓄積がありますが、ウィグル語
にはその蓄積がありません。

また、そういう国は同じ言語を使ってる国の専門書か、似たような
言語の近隣の国の専門書を翻訳すれば良いのですが、中国語と
ウィグル語はかけ離れていますし、中国語自体が永年の中華意識と
表意文字のため西欧の学術語の取り入れに難があり、それを
ウィグル語に孫訳すれば元の発音と似つかぬものになります。
967名無的発言者:03/07/19 22:35
>ヨーロッパ諸国は先進文化の永年の蓄積がありますが、ウィグル語
>にはその蓄積がありません。
中東にも大学教育はあります。ウイグル語だけが蓄積がないと
いうのは理由になりません。
http://news.searchina.ne.jp/2002/0904/national_0904_004.shtml
今まではウイグル語の教育はあったようです。よって君の理論(コピペ)は
正しくない
968名無的発言者:03/07/19 22:35
ようよう、>>966 周辺諸民族への差別意識まるだしだね の 「ね」
969名無的発言者:03/07/19 22:37
>また、そういう国は同じ言語を使ってる国の専門書か、似たような
>言語の近隣の国の専門書を翻訳すれば良いのですが、中国語と
>ウィグル語はかけ離れていますし、中国語自体が永年の中華意識と
>表意文字のため西欧の学術語の取り入れに難があり、それを
>ウィグル語に孫訳すれば元の発音と似つかぬものになります。

かけ離れていると言うのは理由になりません。 また似つかない
発音になるというのも理由にはなりません。
中国では今では西欧の学術語取り入れはしています。
970浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :03/07/19 22:38
>>957

>人口が100万人しかない国でも大学教育はしているけどね〜


ヨーロッパでも使用人口が100万人以下の言語が主要言語の国
と言えばアイスランド(語)・マルタ(語)・アンドラ(カタルニャ
語)ルクセンブルク(語)くらいでしょう。
それらの国は完全に自国語のみで大学教育はしてないでしょうし、
ある程度自国語で大学教育してるとすればアイスランド・
ルクセンブルクくらいでしょう。
971名無的発言者:03/07/19 22:39
根っからの差別主義者は浅見のような偏った考えの文しか
信じられないような奴を指す

の 「す」
972名無的発言者:03/07/19 22:42
>ヨーロッパでも使用人口が100万人以下の言語が主要言語の国
>と言えばアイスランド(語)・マルタ(語)・アンドラ(カタルニャ
>語)ルクセンブルク(語)くらいでしょう。
>それらの国は完全に自国語のみで大学教育はしてないでしょうし、
>ある程度自国語で大学教育してるとすればアイスランド・
>ルクセンブルクくらいでしょう。

人口100万人というのは例えで出したのも分かりませんか?
日本語分かりますか?
ウイグル人の人口はもっと多いんですがねー
973浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :03/07/19 22:42
>>967

>中東にも大学教育はあります。

アラビア語人口はウィグル語人口の10倍以上ですし、独自の
先進文化や西欧文化吸収の歴史とオイルマネーがあります。
だから全く比較にはなりません。
974浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :03/07/19 22:44
>>972

>人口100万人というのは例えで出したのも分かりませんか?
>日本語分かりますか?
>ウイグル人の人口はもっと多いんですがねー


新疆のウィグル人の人口は100万人以下です。
>>873 で >>871 の間違いを認めたのじゃないのですか?
975名無的発言者:03/07/19 22:45
>アラビア語人口はウィグル語人口の10倍以上ですし、独自の
>先進文化や西欧文化吸収の歴史とオイルマネーがあります。
>だから全く比較にはなりません。
中東と出したのは100万人の国を挙げるためだけですが?w
その何倍もウイグル人の人口はあります。
中東でもオイルマネーの恩恵を受けない国はある。それでも
大学は機能している。
先進文化や西欧文化吸収できない国もあります。
よってあなたの理論はここでもおかしい
976名無的発言者:03/07/19 22:46
すぐに検索、見つからないと荒らしの分かりやすい差別主義者アサミ

の「み」
977名無的発言者:03/07/19 22:46
んで沖縄の反論はまだー?
978名無的発言者:03/07/19 22:47
コンタミ問題が解決していないんですが。
ボーリング排水の問題答えてね。
979名無的発言者:03/07/19 22:47
沖縄の本州姓はあのソースみても少なくないよねー?
980名無的発言者:03/07/19 22:48
みんなに嫌われるアサミ の「み」
981名無的発言者:03/07/19 22:48
>>978
水がジャブジャブ、ボーリング排水 の 「い」
982名無的発言者:03/07/19 22:49
いつでも粘着大好き の 「き」
983名無的発言者:03/07/19 22:49
浅見。
ウィグルがどうのこうのいう前に、
青木が原のボーリングのコンタミについて答えろや。
ジャブジャブの地下水に含まれる有機物どうすんだよ。
C14がが崩壊すると何になるかも答えていないぞ。
984名無的発言者:03/07/19 22:50
昨日書いたこと今日も粘着繰り返し の 「し」
985名無的発言者:03/07/19 22:50
キーボードを1つ1つ叩いて検索 の 「く」
986名無的発言者:03/07/19 22:52
知ったかぶり?いやありゃ本人は信じてるぞ の 「ぞ」
987名無的発言者:03/07/19 22:55
ゾンビのようなしつこさと醜さのかけもち の 「ち」
988名無的発言者:03/07/19 22:56
>>707
>それについては知りませんが、真実だとしても、それは天山山脈の北西で
>現在は中国領でなくカザフ共和国領です。

高校の世界史地図帳見て来い!東西トルキスタンを版図に入れている強国だ。
ホータンもクチャも占領しておるわ。
いいかげんな歴史認識しかない奴に現在を語る資格なし。
989名無的発言者:03/07/19 22:57
ただいま、アサミは検索中です。しばらくお待ちください
990名無的発言者:03/07/19 22:57
>>709
>ウィグル族が西域(新疆)に移住する直前に
>唐に替わって西域(新疆)を支配してたチベット王国が842年に内乱で
>分裂し唐が支配回復してたという記事を見つけました。

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/5203/xinjan/xjn16.html
>>790年頃には吐蕃はウイグルと北庭を争い、唐の安西都護府を攻略した。
>>その後、王位継承をめぐって内乱が起こって吐蕃王国は崩壊し、
>>河西地方もふたたび唐の支配になった。

い い か げ ん な こ と を 書 く な(怒怒怒怒怒
いつから河西地方(現在の甘粛省)が新疆ウイグル自治区になったんだ!!!

それに、河西地方の唐の支配とは名目上帰義軍節度使に任命された
張義潮の独立政権のことだ。
本が見つからないだと?あまえるな。中央公論社世界史の「宋と中央ユーラシア」
読んで来い!
991名無的発言者:03/07/19 22:57
違う違う、キミの話は、第三者が正否を客観的に検証できないのだから、科学でもなんでもないぞ の 「ぞ」
992難しい:03/07/19 22:59
ゾーマのような暗いところにいるせいで、光にめっぽ弱い の 「い」
993難しい:03/07/19 23:00
今いないのは検索をしているから の 「ら」
994:03/07/19 23:01
あんたゾーマって・・・ワラ
995名無的発言者:03/07/19 23:02
沖縄の反論まだー答えられないの?
996名無的発言者:03/07/19 23:02
ウヨクがスレ終了間際に好き勝手デタラメ逝ってます。(Wara
997名無的発言者:03/07/19 23:02
996
998名無的発言者:03/07/19 23:02
アサミがスレ終了間際に好き勝手あらしてます。(Wara
999名無的発言者:03/07/19 23:03
このスレを立てた浅見は論破されました。
よって彼の負けです。
負けてはスレを変え、負けてはスレを変え、結局
相手にされなくなります。
ということでこのスレはアサミの無能をさらけだしたスレということでまとめます。
1000名無的発言者:03/07/19 23:03
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。