【ネット】中国でインターネット総合スレ【PC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1超級王八蛋@我在公司 ◆AIYAAAA.
中国インターネット事情やパソコン事情、
出張にどんなPCを持っていったらいいのかなどなど、どんどん質問しれ。
2ゲットー!
3名無的発言者:02/07/24 19:08
>出張にどんなPCを持っていったらいいのか
SOTECだな。
盗まれても惜しくない。
4 :02/07/24 19:57
中国のノートpcは日本より割高だ
持ってるだけで「ステータスシンボル」らしい
役人に送る賄賂としては利用価値大
5名無的発言者:02/07/24 20:19
喫茶店なんかで使ってたら刺される?
6中国板破壊委員会 ◆UDY9dFJs :02/07/24 20:32
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/china/994140926/738-784
死ね、自転車小僧。死ね、自転車小僧。死ね、自転車小僧。
死ね、自転車小僧。死ね、自転車小僧。死ね、自転車小僧。

死ね、真反中家。死ね、真反中家。死ね、真反中家。
死ね、真反中家。死ね、真反中家。死ね、真反中家。

死ね、煽り屋。死ね、煽り屋。死ね、煽り屋。
死ね、煽り屋。死ね、煽り屋。死ね、煽り屋。

中国板を破壊せよ! 

7麗麗的朋友 ◆LILIKeNo :02/07/25 18:30
中国人が日本でノートPC使う場合、どちらの国で購入した方がいいですか?
中国で購入の場合、当然キーにかなは無いし、日本語入力はIMEだけでもOK?
日本で購入の場合、中国語入力はどうするのかな、ライティングソフトが必要?
金額的な事と、使い勝手の事、総合的に教えてください。
8名無的発言者:02/07/25 18:48
広州のホテルから接続する場合、GRICしか方法ないんですか?
やたら遅くて玉乱。
9超級王八蛋 ◆AIYAAAA. :02/07/25 20:48
>>7
ノートPCになるやろうけど、ノートは日本で買うほうが正直安いです。
俺も中国でPC買おうと思って電脳城にリサーチに行ったけど、わけのわからんメーカーのが25万円くらいしてたよ。
「わけわからん」ってもCPUはペン4でWinXPやったけどね(たぶんそれで高いと思う)
俺の結論は「日本でPC買おう」かな。
日本語わかる中国人やったら日本語のWin使ってもOKやろうし、中国語ソフトは中国語IMEでいいんじゃないの?
ちなみに中国語(簡体字)フォントはWindows UpdateからDLできやす。
中文Winがイイ!っていうなら、中国で中文XP買ってきたらいい話やろうし。
うちの会社の中国工場のPCは、いちおう日本語と中国語のWin98入ってやす。

>>8 LANカード持参なら、ADSLでネットできるホテルあるよ。
広州はわからんけど、深センやったらけっこうLANでネットできるホテル多い。
深センのホリデーインはLANカード持参でネットできるから、広州でもできるんやない?
一回聞いてみる価値あり。
俺はいつもダイヤルネットワークでプロバイダ経由しないやつでやってます。
普通の電話線やから遅いのは仕方ないけど、1時間3,5元やから経済的な心配しなくてもいいしね。
10超級王八蛋 ◆AIYAAAA. :02/07/25 20:57
>>8 あと、中国在住者ならBluetoothって手もあるよ。
11麗麗的朋友 ◆LILIKeNo :02/07/25 21:53
>>9
多謝。
ノートはやっぱり日本の方が安いのね。
でもノートでPen4搭載って、中国も結構進んでいるんですね。
俺のPCも簡体語フォント入れてます。
打つこと無いけど、サイト見る時化けないように。(w
参考になりました。
PS あなたの関西弁レス和みます。俺も関西出身なんで。(w
12超級王八蛋 ◆AIYAAAA. :02/07/27 19:06
あげとこう
13名無的発言者:02/08/04 19:24
北京の京倫飯店は部屋に電話ポートとLANポートがついてました。
値段は忘れましたが結構高かったような。

ちなみにビジネスセンターでPCかりてネットにつないだのですが
なぜか 2ch.net と hotmail.com にはつながらず・・ たまたま込んでたのか
制限してるのかは不明。
14もんちっち:02/08/04 20:37

中国でプロバイダなしでインターネットできるんならPC持っていこうか悩んでるんですけど
ダイアルアップの接続先とかはどうなるんですか?
あと、香港でもプロバイダなしでできるんですか?
15超級王八蛋@忙しいからトリップ省略:02/08/04 20:52
>>14 接続先は都市や省によっていろいろありやす。
たいていは電話番号=ユーザー名=パスワードやから、そういうとこ気にすることないよ。
例えば、上海のダイヤル即接続サービスやったら、
電話番号=ユーザー名=パスワード:8888
で、「マイコンピュータ→ダイヤルアップネットワーク→新しい接続先」

にユーザー名とパスワードと電話番号に「8888」って入れたらいいだけ。
また今度ダイヤル即接続サービスの電話番号一覧うPしやす。

ちなみに香港はありません。でも無線LAN対応のPCやったら、ホットスポットけっこうありますよ。
16ろん:02/08/04 21:42
上海だったらもういっちょ、81890というのもあるよ。
これもユーザ名、パスワード、電話番号全て81890。
安いんだな〜これが。
17超級王八蛋@忙しいからトリップ省略:02/08/04 21:44
具体的に1時間何元かわかる?
18名無的発言者:02/08/05 21:22
今度北京に引っ越すのですが、
北京のプロバでグローバルIP提供してくれて、なおかつ常時接続(ADSL etc)が大丈夫なところってどこでしょうか?
19218.63.89.102:02/09/10 21:23
chu-gokuni imasu

nihongode kakikomi
dousureba dekimasuka
20天チン反 ◆vxC45AmI :02/09/11 19:25
>>19
中国に居るんですよね。日本語表示は可能と言うことですね。
昔、俺が旅行で使っていた2ch&メールを可能にする方法を、
某スレより、引っ張り出してきました、参考にしてください。

★日本語表示⇒日本語入力⇒2ch&メール⇒( ゚д゚)ウマー!、への道@大陸★

1:日本語表示サポートをインストールする。

方法:IEを起動して。http://www.yahoo.co.jp/とアドレス欄に入力してヤフ日へ逝く
すると、日本語表示サポート(中国語では「日語顕示支持」)をインストールするか聞いてくるので、
インストールする。
これでだめなら、IEウィンドウの上の査看の「編(石馬)」欄の「其他」の中にある、
「日語」をクリックして、インストールする。
おまけ:ついでにbbs table for 2chとヤフで検索すると、2chに逝ける。(要スペース空け)

2:日本語IMEをインストールする。

方法:↓のアドレスに逝って、*Japanese with Languege Pack(他のはダメ) を選んで、
ダウンロード&インストール。
http://www.microsoft.com/msdownload/iebuild/ime5_win32/en/ime5_win32.htm
おまけ:↑のアドレスを、馴染みのスレに貼っておくと便利。
この時点で、ネカフェ側の改造規制に引っかかることも多い。
店員はたいてい素人なので、対応は望めない。
21天チン反 ◆vxC45AmI :02/09/11 19:26
20の続き、、

3:2chの串規制に引っ掛からないか、調べる。

方法:2chに逝って、何回かカキコを試してみる。
最初だめでも、何回か試すと行けるところもある。
しかし、中国からのカキコは串規制に引っかかり大変厳しいので、
何軒もネカフェをまわらなければならない。
おまけ:これが一番重要。文字化けしたまま2chに逝って、一番最初に確認するのがいい。
「せっかく日本語打てるようにしたのに、2ch書き込めないよ〜(涙」
という羽目にならないため・・・
しかし、中国にはネカフェが(北京以外は)死ぬほどあるので、探すのには困らない。

後記:それぞれの手順は、一度やってだめでも、根気よく何回か試してみた方がいい。
何度か試すと、上手く行くこともある。

注意!!:現在、「北京」にはネカフェがほとんど存在しません。
旅行者が見つける事は不可能だと思います。
22218.63.89.50:02/09/11 21:25
、ヌ、ュ、゙、ケ、ソ
、「、熙ャ、ネ、ヲ
、ネ、ュ、ノ、ュ、ウ、ハセック・
トクユイナヒテホハオトヘセアサテタニシキエサニラィシメマ゙ヨニ」ャマオヘウイサヤハミモテホハ
、ヌ、ニ、ュ、ニメ侃・ハ、、、タ、ア、ノ、ノ、ヲ、、、ヲ、ウ、ネ、ハ、ヌ、ケ、ォ」ソ
」イ、チ、网筌鬣筰`・ノモテ、ォ、鬢キ、ォ、゚、・ハ、、、タ、ア、ノ
23218.63.89.50:02/09/11 21:27
sippaisimasuta
24天チン反 ◆vxC45AmI :02/09/11 21:46
>>23
がむばってください!
入力方式の切り替えは、
すぐ元に戻る事も有ります。
ウインドウズバー右下に出る地球のアイコンが目印です。
そこをクリックすれば、
入力方式が変わります!
25 :02/09/14 16:17
中国ってプロバイダーってあんの?
26超級王八蛋 ◆AIYAAAA. :02/09/14 16:57

中国電信のプロバイダーがあるよん。
他にもちょくちょくあるらしい。
27218.63.79.81:02/09/14 20:28
できますた。
いま大理にいます。
時々 剛才なんとかて警告がでるのはなんですか?
そのせいでにちゃんが愛モードようでしか見れなかったりするのは
改善できますか?
28名無的発言者:02/09/15 09:43
いま長春にいます。

長春には、どんなプロバイダーがありますか?
料金はどのくらい?
29ちゃんさん:02/09/16 01:22
。-》19 ワンバにいるんですか?

それだったら、【南】とかかれたコミュニケーター(アプリケーション)さがして起動すればうてます
30B-2 ◆2VoOmXNw :02/09/16 02:47
中国と組んでアメ公を殺しましょう。
アメリカは地球の癌細胞です。
アメリカへの幻想なんか捨てようよ、みんな。

http://village.infoweb.ne.jp/~angie/image/mist/movie/kill.mpeg
http://village.infoweb.ne.jp/~angie/image/mist/movie/kill.mpeg
http://village.infoweb.ne.jp/~angie/image/mist/movie/kill.mpeg
中国と組んでアメ公を殺しましょう。
アメリカは地球の癌細胞です。
アメリカへの幻想なんか捨てようよ、みんな。

http://village.infoweb.ne.jp/~angie/image/mist/movie/kill.mpeg
http://village.infoweb.ne.jp/~angie/image/mist/movie/kill.mpeg
http://village.infoweb.ne.jp/~angie/image/mist/movie/kill.mpeg


31名無的発言者:02/09/16 03:43
DELLのサイトみたんだけど、ノートでもそんなに値段かわらない
ように思ったんだけど・・せいぜい2,3万なんじゃない?価格差
それとも評判わるいのか?DELL
32名無的発言者:02/09/16 13:24
Googleへの接続遮断解除後も、コンテンツ規制を続ける中国
http://www.zdnet.co.jp/news/0209/15/xert_china.html
 だが9月13日、中国のネットサーファーらは依然、
「チベット」「中国民主主義活動家」「江沢民国家主席」、
その後継者と目される「胡錦涛」といった政治的感情に
触れる用語で検索をかけたWebリンクにアクセスできなかった

あなたの送った情報は人に覗かれる危険性がありますが
送信しますか?
いいえ はい
33名無的発言者:02/09/17 14:45
コッチか?
34名無的発言者:02/09/22 12:17
今日大家さんにASDNのカード?をもらいました。これは裏を削ってもいいんですか?使い方を教えてください!
35名無的発言者:02/10/05 23:27
ちと聞きたいんですが上海あたりならADSLとかってあるんですか?
上海中心部だけにしかきてないのか心配です。

あとPCのパーツ価格って日本より安いんですかね?
PC作ってもってこうと思うのですがどうでしょう?
36かぽっく:02/10/05 23:52
チャイで簡体字版MXこうたんやけどインストールしても、デバイスが繋がらない。
パーティションを分けて、インストールすれば並列でデバイス共有できる筈だけど。
実際、OSを2つ以上ひとつのパソコンに入れる場合、皆さんどういった手を
つかってます?情報お願いします。
37かぽっく:02/10/06 00:54
ごめん、、、XPです。
実際に会社では業者に頼んでやってもらったんですが、
日本の田舎に戻ってきて、近所のショップで頼んだらできる人いないの、、、
38超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/10/06 01:54
>>35
上海やとADSL発達してるらしいよ。まあ中心部ってか市内だけかもしれないけどね。
深センやったら、うちみたいな田舎までADSL来てるから、期待はできそうやね。

>>36
うちの会社は両方のOS入ってるけど、どうなってるんやろうね?
俺も聞きたいくらいです。
PC初心者板とかで聞いたらどうですか?
39名無的発言者:02/10/06 04:11
>38
少し期待がもてました。来週からしばらく上海逝くので心配してました。
あと肝心の2chへのカキコってできるんですか?
40名無的発言者:02/10/06 05:28
おれは大阪人やけど、中国人なんかと比較されたくないなぁ。
大阪人の方がよっぽどきついと自負してるで。
というか、どこの国のきついやついよりも負けてられへん。
41超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/10/06 12:04
>>39
いちおうはできるみたい。実際してる人もいるしね。
プロキシーに引っかかったら、批判要望板やPC初心者板で聞いてみるといいよ。
「80番ポートが空いています」くらいの規制ならなんとかなるから。
42南昌 ◆MDQt1aI2S2 :02/10/06 14:24
>>36
パーテーションを分けるか、同じドライブでもディレクトリを分けるかの方法があるよ。
でもXP系はデバイスドライバの仕組みが結構シビアだから上手くドライバソフトを見つけられれば
問題ないと思うよ。

漏れは、XPPro(English)にマルチリンガルインターフェース(開発専用ソフト)を入れて
英語+日本語+簡体のOSを切り替えて使ってるよ。
43名無的発言者:02/10/06 22:26
>41
カキコできるなら助けてもらえる道ができてほっとしました。
とりあえず情報調べてみます。
あとADSLの引き方の勉強しないといけないので。
44超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/10/06 23:34
>>43
ADSLの引き方は、とりあえず中国電信に問い合わせて申請したらいいと思う。
あとは日本と同じやり方でせう。
45工人 ◆IDBrian7W. :02/10/07 01:51
>>43
ADSLはマンションに居住する場合、不動産屋を通すなら不動産屋に頼めばいいと思う。
俺は不動産屋を通さずに住んでるんで、マンションの管理を通して中国電信に申請しました。
46名無的発言者:02/10/08 00:21
アドバイスありがとうございます。
とりあうずADSLはそんな難しくなさそうな感じですね。

それとPCを中国にもってくのですがPC本体は115v/230v切り替え
できるので問題ないのですがモニターはどうしたらいいですか?
現地で買った方が無難ですかね?
もし買う場合液晶やCRTっていくら見積もればいいんでしょうか?
47超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/10/08 00:50
>>46
モニタは現地で売ってやす。俺は香港で買うつもりなんで参考にならんと思うけど、
香港では15型液晶が2300HKドル〜、日立の17型が3400HKドル(これはセールなんで参考価格)ですた。
中国やとこれよりちょっと高い程度でせう。
ちなみに、ワイヤレスキーボード&マウスで650HKドルですた。
48名無的発言者:02/10/10 09:42
>超級王八蛋さん
香港物価高いのに中国はもっと高いのか。もってく手間考えたら買った方がよさげですね。
以外と香港って高かったのは知らなかった。電化製品だからだろうか。
49名無的発言者:02/11/01 00:09
49
50名無的発言者:02/11/11 15:14
私は出張族なので数年前まではPC持っていっても接続が面倒でした。
今はもっぱら「中国移動IP記帳?」を使用しています。
中国内外の長距離も使えるし、ネット接続も出来て重宝してます。
料金的に一番安いのはどのカードなんでしょうかね。
51名無的発言者:02/11/11 22:11
現在深夜ブロードバンドカフェ閉鎖されてますか?
例の火事のおかげで、未成年者は入場規制があると聞きました。
52名無的発言者:02/11/13 21:16
>超級王八蛋さん
おかげさまでやっとカキコできるようになったのですが
肝心のADSLがさっぱりです。どこで申込用紙とかもらえばいいんでしょ?
やっぱ電話局ですか?あとケーブルもあるって聞いたんですがこっちは費用高いのかな?
53超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/13 21:51
>>52
電信電話局(中国電信)に行って申請書もらいませう。
大家さんにおながいするって手もありますよ。
どうやらほとんど大家さんにやってもらってるみたいです。
54名無的発言者:02/11/13 22:54
>53
毎度助かりますー、大家は下に住んでるので今度聞いてみます。
って言っても中国語わかんないんですが大家の娘が英語を少しわかるので彼女に聞いてみます。
とりあえず勉強も兼ねて電話局がどんなものか見てこようかな。
55超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/13 23:20
それか、あなたのPCが無線ネット対応やったら、
携帯ネットって手もありますよ。中国移動通信のGPRSができます。
詳しいことはまた後で。
56名無的発言者:02/11/13 23:58
>55
まだ携帯は手出してないんですよ。かける相手があんまいないのが最大の理由ですが(w
無線でネットなんて手もあるとは知りませんでした。
ケーブルとadslがあるのでどっちにしようか考えてるところですが
やっぱadslの方が簡単ですか?
57osoresu:02/11/14 00:11
>>28
長春なら、163、167がまず知られてますな
163は割高。167はつながりにくい。ADSLも
ありますが、モデム800元、月150時間制限で
400元とお高めです。
58超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/14 15:23
>>56
俺もかける相手があまりいないけど、無線ネットのためならえーんやこーりゃ。
でも、深センの中国移動通信の通信ソフト、Win98と2000しか対応してへんし(涙
俺のはXPやから対応ソフトが出るまで我慢やけどね・・・。
もしWin98or2000なら、まずGPRS対応の携帯を買って、それから中国移動通信の
オフィスに行ったら、窓口がすいてたらものの10分で手続き完了。
やりかたとかは、オフィスに置いてあるGPRSのパンフに書いてます。

あと、上海やったらケーブルの方がお得とか、在住者のサイトに書いてますたわ。
一回大家さんにおながいして、ADSLとケーブルの両方の見積もりを出してもらったらどうですかね?
59名無的発言者:02/11/14 15:30
>58
そうですね。では大家のヒマみっけて見積もり出してもらうことにします。
あと携帯はもってるヤシがいるのでどんなのかちと聞いてみよう。
なんかadslは初期費用入れて900元くらいて聞いたけど高すぎ。
ケーブルは300元だって言ってたかな。整理していい方選びたいですね。
60超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/14 17:16
>>59
ADSL初期費用はそんなもんですよ。うちは結局1000元くらいかかりました。
まあ交渉して会社負担にしてもらったから、痛くも痒くもなかったけど(藁
申請したら、早ければ数日で工事の人間が家にやってきます。
ってもモデム置いていくだけで何をするってこともないんですけどね。
いろいろ向こうが聞いてくる時もあるから、基本的なインターネット用語くらいは
頭に入れておいたほうがいいかも。
ADSL=網絡快線 
モデム=mo2 deng1(漢字は知りません。どうやら音訳のようで)
      猫(俗語です)
ケーブルネット=寛頻(やったはず)

とかね。
61MOON小暮:02/11/14 17:31
>>60

モデムなら「調制解調器」だYO!

ADSL=網絡快線?
使ってないよ、ふつう。若者ならみんなADSLのまんま〜

ケーブルネットも寛頻じゃなくて寛帯かな。。。
62超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/14 17:33
>>59
ちなみに、携帯ネットは機種がかなり限られてくるから、
知らん人は知らんかもよ。
俺もさんざん人に聞いても「そんなのない」って返事やったけど、
偶然IT雑誌見て知りました。あとはネットで情報収集かな。
携帯持ってるって人より、IT事情に詳しい人に聞いたらいいかも。

GPRS対応機種は、俺が知ってる限り
モトローラ V60 V66 V70
エリクソン T68 T68c
ノキア 知らん(藁
です。宿舎にGPRSのパンフがあるから、それ見てみますわ。
63超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/14 17:38
>>61
口語を知らんのか?あくまで「調制解調器」は正式名やけど、
口語ではmo2deng1って言ってる。俺もADSL引いた時に初めてわかった。
猫は、どうやらITヲタの間の俗語らしいけど。

ADSLはたしかにADSLでも通じるときがある。
でも、通じない時もあったから、ちゃんと網絡快線って言ったらわかってくれた。
網絡快車でも通じる時もある。どうやら管轄の中国電信によって言い方は違うみたいやな。
しかし、お前はどこにでもある中国電信ADSLの広告見てないのかよ?(藁
ADSLの下に中国語で書いてあるだろが(藁

寛帯はそうやった。これは間違いね、スマソ
64名無的発言者:02/11/15 06:58
>超級王八蛋さん
やっぱ1000元近くかかるんすね。
用語は辞書にのってなかったので参考になますー
あとはケーブルがどうなのか調べないと。
もしかするとこっちの方が安いのかな?
65キハ& ◆7flUHA709I :02/11/16 00:55
すみません。
初心者Qでなんですが、上海のホテルからダイヤルアップ接続したいのですが、
料金はどれくらいになりますか?
お解りの方ご鞭撻おながいします。
いろいろありますよ。
明日の朝まで待ってくれたら、知ってる限りうPしますよ。
ってか、2つしか覚えてなかった(藁

電話番号   ユーザー名   パスワード
8888 8888 8888
169 169 169

まだいくつかあるはずやから、  他の人のレス待ちませう。
なお、つなげかたは上のほうのレスに書いてありやす。
あれ?ずれてた。

電話番号 8888は、ユーザー名・PWともに8888でOK。
169も同様。

8888は1時間4元、169は3元です。
使ってみたら、8888はなかなかつながらないよ。
おっと、追加

電話番号 8163
ユーザー名・PWともに8163
70名無的発言者:02/11/16 12:50
>65
市外局番は021です。一応つながるだけって感じなんで期待しない方がいいですよ。
タイムアウトしまくりで使い物にならないー

>超級王八蛋さん
今接続してるの8163ですね。これだと2chかけていいですが
8888も81890も遅い切れると最悪ですね。
169ってはじめて聞きました。早速試してみます。
どっか遅くてもいいから切れないISPないかなー。
71名無的発言者:02/11/16 14:45
中国から、久しぶりに一時帰国します。
期間は2週間くらいですけど、
日本での短期間のネット接続の方法を教えてください。
でも日本ではプロバイダーとか解約しちゃってて、
接続は当然ダイアルアップですよね。
日本でも上網カードみたいのあるんですか?
72かもね:02/11/16 14:45
2日ほど前、大連から2ちぇんねるに入ろうとしたらだめでした。
今は、北京からですが、共産党大会の影響でまた接続制限をしていた
のでしょうか。
ホテルは市内通話は只かな。何とかテレコムも大変安い。
7365:02/11/16 14:55
超級王八蛋先生。情報ありがとうございました。
っつーことは、ホテルの部屋からですと、0+169で、つながるのですね。
久しぶりにダイヤルアップの音聴けそうなヨカーン
74名無的発言者:02/11/18 19:28
169ってなんかつながってもブラウザがタイムアウトするけどダメなの?
75名無的発言者:02/11/27 16:39
上海でケーブルネット入れるにはどこに申し込むんでしょうか?
adslはたくさん見つかるのにネットで探しても全然ヒットしないし。
76名無的発言者:02/11/27 16:47
77age:02/11/27 16:48
正本堂解体を口実にした不当訴訟に鉄槌くだる
  ―最高裁 創価学会側の上告を棄却―
正本堂解体に関して、創価学会員がかつて行なった御供養を返還するよう総本山
大石寺に求めていた事件につき、11月22日、最高裁判所(第二小法廷・滝井繁
男裁判長)は、創価学会員の上告を棄却し、上告審として受理しない決定を下しま
した。この決定により、創価学会員の訴えをしりぞけた横浜地裁判決、東京高裁判
決が確定し、池田創価学会側の不当提訴は完全に排斥されました。
 一 第一審横浜地裁の判断
原告の創価学会員は、昭和53年から平成2年まで正本堂護持のためとして行な
った御供養が、永久に積み立てその利息を正本堂の保守・維持・管理に使用すると
の合意があったにもかかわらず、大石寺が正本堂を解体したために合意の履行が不
可能になったとして、御供養の返還を求めていました。
これにつき横浜地裁は、御供養とは信仰心の発露でなされるものであり、返還等
の条件や負担が付されたりするものではなく、原告創価学会員が行なった正本堂御
供養についても、正本堂解体によって返還されるという性質のものではないと認定
し、総本山大石寺勝訴の判決を下しました。
 二 控訴審東京高裁の判断
控訴審の東京高裁では、原審の判断をそのまま採用するとともに、宗教的信頼関
係を抱いていた時期にした金銭的寄付につき、後に生じた事情によって、不当利得
として返還を求めることはできないとして、ふたたび総本山大石寺が勝訴しました。
 三 最高裁決定により、創価学会側の敗訴は確定
控訴審でも敗訴した創価学会側は、懲リることなく上告していましたが、最高裁
が創価学会側の上告を棄却し、上告審として受理しない決定を下したことにより、
宗門側の勝訴が確定したものです。

78名無的発言者:02/12/01 19:08
>超級王八蛋さん
月が変わったので大屋にたのんできますた。
月100元くらいで初期投資は500元くらいらしいです。
でどれくらいでるのか肝心ですが。
ネット関係の言葉おおいに助かりました。
79超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/12/01 20:25

早かったら3〜4日、だいたい1週間くらいで工事業者が来るはず。
春節からまなくてよかったれすね。
それか、「どれくらい」って速さのこと?
80名無的発言者:02/12/01 22:46
スピードですね。512kらしいけど今よりマシになるならいいかなー
なんでも火曜に電話くるらしいです。早く切り替えたい・・・・
あと2chカキコできるか少し心配。
81超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/12/01 23:18
速さはまあ心配ないと思うよ。こっちは絶好調。
日本の測定サイトじゃ「測定不能」って出たけどね(藁
82名無的発言者:02/12/03 19:21
今日無事工事終わりました。どうやら大家のオバチャンadslとケーブルの違いがよーわかってないようで
昨夜もらった紙見たらケーブルネットって書いてありました。まいいけど。
無事2chもつながるみたいだしよかったです。

測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/12/03 11:17:49
回線種類/線路長 CATV/-
キャリア/ISP -/縺昴・莉悶・CATV
ホスト1 WebArena(NTTPC) 350kbps(264kB,5.7秒)

大体こんな感じでした。今回はどうもでしたー
83名無的発言者:02/12/15 16:34
ここ数週間前からジオシティ関係が一切繋がらなく
なったのですが、誰か原因知っておられるかたいますか?
またこれは中国全土がそうなのでしょうか?

ちなみにうちは新疆ウルムチ
ヤフーは繋がります。
84名無的発言者:02/12/15 20:11
以前からアメリカのgeocities.comは繋がりませんでした。
ほかにも、世界的に有名なフリーホームページスペースはほとんど繋がり
ませんでした。
11月末ぐらい(十六大の頃)に、日本のページも繋がらなくなりました。
geocities.co.jpだけでなく、hp.infoseek.co.jp等もだめです。
多分フリーのページはアダルトや反中国政府のページがあるので、
中国政府が規制したのでしょう。
85らいこ@在北京:02/12/15 21:02
マジカヨ!!なんか回避の方法ありますか??
86らいこ@在北京:02/12/15 21:05
ぐぐる、も前こうゆうことあったけど、スグに元に戻ったじゃん。
待ってれば、戻るかな??
8784:02/12/15 21:39
プロキシサーバーを通すと見ることができます。
でも、中国政府がそれを知ると、それもブロックされます。
88らいこ@在北京:02/12/16 12:19
>87
それってどうやるのか、簡単に説明してもらってもよかですか。
串刺すってこと?!!
89名無的発言者:02/12/16 12:32
アンケート「ODAは必要か?」
ご協力よろしくお願いします。

http://www.torawaka.ne.jp/user/vote/comvote.cgi?id=nippon
                   
90名無的発言者:02/12/16 17:57
北京でもジオは全然つながりません。
91超級@ tp03.onebb.com<084-034.onebb.com>:02/12/16 18:32
ただいま香港にいる超級なり。

時尾はやっぱ全然つながらんのか。
俺の回線の都合なんかなーって思ってたらちゃうのねん。
92名無的発言者:02/12/16 21:52
>>20
その逆はできますか?
日本のパソコンで中国語表示+タイプしたいのですが。。。
中国のヤフーにとりえあえず言ってみます
93名無的発言者:02/12/16 21:54
行ったらダウンロードしてインストールする必要があると言われました。
いいっすかダウンしてw
94超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/12/17 00:52
中国在住の皆様、ホットメールの調子はどうですか?
俺は全然つながらんぞー。
メッセンジャーはおろか、MSNのサイト自体にもつながらん。
95名無的発言者:02/12/17 05:43
漏れも肉
96名無的発言者:02/12/17 08:27
>94
うちは大丈夫@大連
97らいこ@在北京:02/12/17 11:47
めっせは使える・・・・。
98名無的発言者:02/12/17 14:36
>>94
MSNならここから入り珠恵
http://www.msn.co.jp/home.armx
9983@うるむち:02/12/17 15:19
グウーのフリーページは繋がります。

うちもMSNホットメールだめぼ。。。
友達と連絡とれなくて鬱。
でも自分のジオのページはFTPでアップとダウンはできたよ。
100 :02/12/17 15:38
自分で日本にでも建てておくか、友達に頼むか、自分で良いものを
探して、そのプロクシを経由すると快適に使えることが多いよ。

うちも日本に自前で建てておいたプロクシサーバ通さないと
重くて重くてインターネットにつなぐ気が起きない。
あと最近1度ではDNSがうまくひけない・・・
金だけとりやがって設備は増強せんのだ、中国のプロバイダは。
101名無的発言者:02/12/17 16:27
この一週間ぐらいで激重くなった>チャイナネットのADSL
でも、海外ページだけなんだよね。中国国内のは馬鹿早い(w
2ちゃんねるはもうすぐ見れなくなるらしい。在中日本人の間では噂になってる。
102超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/12/17 19:06
>>98
昨日はここでさえもあかんかったわ。
だってwww.msn.co.jpすら開けんのやから。今は163のせいか、全部見れます。
なんか気のせいか、ADSLより163のダイヤルアップの方が早く感じる(藁

>>101
最近深センのADSLも激遅でやす。
2ちゃんも、プラウザからは昨日は全く見れなかった。
かちゅーしゃだと絶好調ですた<2ちゃん
103名無的発言者:02/12/17 19:11
>>102
Janeからなんだけど、全然受信できません。
ブラウザからの方がましなくらい。
よし、かちゅ〜しゃに変えてみるかな。
104超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/12/17 19:17

実は今はかちゅとギコナビとホットゾヌの3つを使ってるけど、
昨日に限ったらかちゅがいちばん調子良かったかな。
名前とクッキー確認でかなりてこずったけどね。
105103:02/12/17 19:38
>>104
いまかちゅ〜しゃ使ってみたけど、やっぱり状況は変わらずです。
JaneDoeより重いかも・・・・
けど、めちゃ早いサーバーもあるし?よくわからん。
中国サーバーへのアクセススピードは確実に向上してます。
106超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/12/17 20:43
失礼ながら、どこの都市からアクセスしてます?

俺は今は広州から163使ってかちゅからカキコしてるけど、
やっぱ今日も絶好調♪
かちゅ使うならkageとか2ch boardとかは入れたよね?
107103:02/12/17 21:03
>>106
北京からです。いちお、やることは全部やったんですけどね>かちゅ
結局Jane Doe使ってます。
108名無的発言者:02/12/18 00:58
上海からケーブルネットだけどまーまー。
そんな遅かったりひどいときってどんな感じ?
確かにモデム並になるときあるけど時間がたつと回復する。
結局あんま早くないけどもっとひどいんだろうか。
109超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/12/18 01:00

ADSLでも時によっちゃダイヤルアップの方が早かったりするよ(藁
早い「感じがする」だけかもしれへんけど、今日の163はバカ早い〜♪
110名無的発言者:02/12/19 16:24
ADSLの申込みをして、今日業者(?)の人が来ました。
私のPCにはダイアルアップ用のモデムしか内蔵されて無いので、無理だと言われました・・・。
日本でADSLをひいたことがないので、さっぱりわかりません。
PC開いて、ADSL用のモデムを入れられるかどうか、明日また来ると言われましたが、
凄い不安です・・。
ADSLひくのに、PC開いたりするもんなんですか?
111名無的発言者:02/12/19 18:22
>>110
ダイアルアップ用のモデムなんか全然関係ないと思うけど。
ただ単に、LANポートがないだけとかちゃう?
112超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/12/19 22:56
>>110
111の言うとおり、LANボードがないだけと思うけど。
110さんのPCはデスクトップ?それともノート?
110のレス見てるとデスクトップに100HKドル。
ちなみに、デスクトップなら、LANボードなかったらホンマに開きますよ。
日本の自宅は自分でデスクトップ開けて、自分でLANボードつけました。
ほんの10分足らずでできますよん♪
113110:02/12/22 00:43
>>111>>112
すみません。結局LANボードの問題でした。工事の人はともかく、
通訳も私も、PCは素人同士だったので・・・。
とにかく夫の会社の情報システム担当の方まで動員してしまい、
3日がかりで繋がりました・・w

ちなみにノートです。カードを挿すだけでした。

測ってみたら、470kbps・・、まぁ、こんなもんでしょうかねぇ。
>>113
ノートの場合は、LANボードじゃなくてLANカードね、とつっこんでおく。

でも、開通してなによりですねー。
115名無的発言者:02/12/22 01:04
日本のHPや塩がつながんねーけど最近特に酷くない?
串通さないとダメってなんかむかついてきた。
禿げ同。香港ヤフーも見れなくなってるぞー。
せっかくの情報源が・・・。
クソ、ホットメールつながらんようになった。
せっかく久しぶりに自○車○僧さんにメール出そうとしたのに。
118名無的発言者:02/12/22 12:59
上海は旧フリーウェブ元インフォシーク、塩全般、などが見れないですね。
グーグルもたまにダメになる。2chもダメになったことが最近ありましたね。
ttp://www8.big.or.jp/~000/CyberSyndrome/
ココで串さがしていつもつないでます。
119超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/12/22 22:33
今日もホットメールつながりまへん。
メッセンジャーは無問題なんやけどねー。
120名無的発言者:02/12/22 23:26
塩日本はつながるようになったけど本家.comはダメー
回線のスピード規制といいなめてんのか中国。
121告知君:02/12/23 00:19
▼上海の吉野屋に、集まってみませんか?

【ルール】

(1)馴れ合い禁止。
(2)「大盛りねぎだくギョク」を頼むこと。
(3)各会場ごとに指定時間厳守で現地集合。
(4)食ったら即帰る。
【日時】2002年12月24日
【会場】全国の吉野家

※元スレ『02-12-24開催 吉野屋同日注文祭2』参照
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1040377762/
122名無的発言者:02/12/23 01:15
>121
上海店までタクシーで逝くのかよw
誰か逝く人いる?
123名無的発言者:02/12/23 01:28
ちょっと酷すぎるよね。北京だけど塩は日本も含めて全滅。
さらに、みられなくなるページが日ごとに増えてる。
見れるページも極遅だし、NTPサーバーも日本と米国は全部だめ。
2ちゃんの一部の板はすでに規制済みみたい・・・・・・・・・泣
124超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/12/23 08:51
2ちゃんまで規制されてるんかい?
125名無的発言者:02/12/23 09:03
上海では2ch見れますね。以前串使わないとダメな日が1日ありましたが。
上海は経済の関係で最低限のところは見れるといった感じです。
126 :02/12/23 11:55
>>123
中国のアクセスできる地域に串サーバ置くしかないね。
127名無的発言者:02/12/23 14:15
塩はURLの文字列に反応して規制してる模様。
日本にいる友人の自鯖に『塩.co.jp.html』名のファイルをうpしてもらって、
こちらからブラウザで開こうとしたらだめだった。
その名前のファイル以外は没問題。
128 :02/12/23 20:22
つーことは、DNSサーバだけ外国のを指定すりゃいけるんでは。多少遅くなるけど
129名無的発言者:02/12/23 21:12
北京やその近郊都市の現状

1 MSメッセンジャーは完全使用不可能。
2 ホットメールは確率4割で使えるときとそうでないときがある。
3 海外のフリーメールは軒並み不安定で、送信しても相手に届かないことが多い。
4 中国国内サーバーは絶好調
5 google の調子が悪い。
6 各地域のチャイナネットHPにアクセスすると、妙な検索バーを
 ダウンロードさせられる。このバーはアンインストールできない。
  (ActiveXは完全に切った方がいい)
7 2ちゃんねるの一部の板が閲覧できない。ニュース速報、
 ウィン板、ソフト板がとくにひどい。

以上。
130名無的発言者:02/12/23 21:37
上海じゃネットカフェは未成年禁止になったって聞いたけど、マジ?
131名無的発言者:02/12/23 21:50
一体全体何が始まってるの?
法輪がらみ?

特に民主化運動が起きてるって聞かないしな〜。
何弱気になってんだろ>中共(w
132名無的発言者:02/12/23 21:52
農民・失業者・貧民の暴動        
133名無的発言者:02/12/23 21:54
>129
上海はそこまでひどくない。
ICQはつながるし2chも大丈夫。
いつかひどくなる日はくるんだろうか。

>130
ネットカフェなんてないw
つかみたこともないよ。
134名無的発言者:02/12/23 21:56
>131
大学のネット管理者から昔聞いた話だけど、ネットを解放して
中国人に見せると具合が悪いわけじゃないが、それを見た外国人が
中国人を洗脳するのに使うのが気に食わないんだってさw
135名無的発言者:02/12/23 22:19
>>133
じゃあ、中国全土かな?
11月15日から未成年入場禁止だって聞いたけど。
136超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/12/23 22:36
>>129
こりゃひどいな。
広東は2ちゃん・メッセは平常どおり。でも今日は2ちゃんはえらい遅かった。
ホットメールはけっこう遅いけどいちおうはつながってる。

>>133>>135
おいおい、ネットカフェくらいあるってin上海(汗
よく街見てくれい。
深セン、特にうちの地区は100メートルおきにあったりして乱立状態。
深センは元気です(藁
137名無的発言者:02/12/24 00:27
>>129
くあ〜、やっぱり北京は逝くもんじゃないな。
138長江大覇:02/12/24 04:51
はじめまして、長江大覇って言います。
いま日本にいるけど、だれがいい中国語のIME知りませんか?
このままじゃ中国のヤフー使えない・・・(汗
139名無的発言者:02/12/24 14:21
IME中国版はいかんの?あとはオムロンとか。
140らいこ@在北京:02/12/24 16:40
>129の近況報告だけど、そこまでひどいかなぁ??

こっちは
☆2ちゃんは見れる。カキコも出来る。
☆メッセンジャー使える。
☆ぐぐるも使える。
☆確かにメールは不安定
☆塩サバのホームページが見られない。
以上
141名無的発言者:02/12/24 17:05
>140
上海も同じく。あとこれから接続方法書こう。
ケーブルネットではこんなかんじです。
142名無的発言者:02/12/24 20:10
おい!上海ケーブルで塩つながるぞ!
143中国 陽朔県:02/12/24 20:41
中国のネットカフェから
hotmail つながるけど…

144名無的発言者:02/12/25 00:56
今気づいたけど鳥もダメなんだな。塩は大丈夫なとことダメなとこがあるクサイ。
クリック連打で入れるのは重いだけなのか?
145名無的発言者:02/12/25 10:44
こっちにもいい情報あるかも。自作派はみてみよう。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1040697934/l50
146あぼーん:あぼーん
あぼーん
147あぼーん:あぼーん
あぼーん
148あぼーん:あぼーん
あぼーん
149あぼーん:あぼーん
あぼーん
150名無的発言者:02/12/25 11:31
連続投稿うぜーよ。コテハンで煽る前にでなおせや。
>>787
香港のホテルですかね?
香港のホテルなら、ちょっとお金を出す範囲なら広州東駅の上でレスした
ホテル案内のブースの一部(全部のブースで受け付けてるとは限らない)か、
深セン駅1Fの切符売り場の向かって左側にある小さなホテル受付のブースでできます。
安宿の部類はホテルに直接行っても泊まれるやろうけど、
あらかじめ電話かfaxで予約しておいたら完璧です。

>>794
浦東空港の両替所(中国銀行)は、国際線がある時間は開いてるはずですよ。
もし閉まってても自動外貨両替機があるから、そこでひとまず換えた方がいいですね。
ワオ!誤爆だい。逝ってきます。
153名無的発言者:02/12/25 23:33
>超級王八蛋さん
あなたのレス大活躍ですよ。
今日、折れ以外ではじめてあなたの名前がリアルで出てきますた!
2chとは無縁そうな香具師に超級王八蛋さんの名前が出たことは大きいと思う。
情報が極端に少ない地下以外の中国では貴重な情報源だと思いますた。

つーことで久しぶりにageます。
ただいま一身上の都合により、深センにいながらホテル住まいです。
広東のISPじゃ、95802は2ちゃんにカキコできないけど、69169だとカキコできやす。

>>153それは俺もレスしてる甲斐があります。
純粋に嬉しいれす。上でスレどころか板をまたいだ大誤爆してるけど(藁
でも、前に中国板コテハンでチャット大会やった時に、
偶然某板の某スレの住人が現れて、リアルに俺の名前が出たことがありますわ。

あと、中国情報やったら、こっちもいろいろ話してます。
http://www.soutokuhu.com/bbs/asia/index.html
中国板のコテハンで作った板です。まだ住人は少ないけど、
参考までに覗いてやっておくれやす。

関係ないからsageとく。
155名無的発言者:02/12/26 00:26
メセンジャ使えないよ
うちはホットメールがやっぱ今日も激遅。
157らいこ@在北京:02/12/26 15:22
うーん・・・串刺してみたけど、やっぱりみられないなぁ・・・塩・・・。
158名無的発言者:02/12/26 16:33
その串しんでんじゃない?折れはみれるけど。
159名無的発言者:02/12/26 16:37
パソコンでゲームやりたいんですけど…
そこいらの店で一枚5元で買ったPCゲームのCDどうやったら
できますか?
知り合いの中国の電脳では楽勝で開けるんですが私のはできません。
パソコンはXPです、パソコンでゲームやったことないです。
あとパソコンでアニメのCDとかも売ってますがどうしたら見れますか?
160勝ち組:02/12/26 16:53
おまいらここで英文レジェメ書いてもらって外資系に就職して
逆転人生歩んでください。
http://www.freespace.jp/~sean2001
俺みたいに
161名無的発言者:02/12/26 17:12
大連。
午前中はホットメール大丈夫だったのに、
今、全くダメ。
串刺す方法、教えてください。
162名無的発言者:02/12/27 01:02
>159
疎いなら多分無理だと思われ。
ただでさえいい加減なCDが多いので知識がないと時間の無駄で終わる。
VCDはつかまされてお終いってとこじゃない?
VCDよりDVD、安い紙パケゲームCDより箱入りリテールのゲーム。
こんなとこだろうか。

>161
ココ見てるとホットメール使い多いけど無理して使う必要ないんじゃない?
ほかにもいいフリメってたくさんあるじゃん。
あと串は生ものなんでググって探すこと。
ADSLかケーブルじゃないと重くなるだけで表示されず結局結果は同じだよ。
163らいこ@在北京:02/12/27 03:08
串刺してもADSLかケーブルじゃない限り表示されないって事ですか。
そりゃもう・・・絶望?
164名無的発言者:02/12/27 09:14
>163
つながらないってことはないけどむっちゃ時間かかる。
だからブラウザが普通にタイムアウトするからツライ。
対策スレできたからそっちも見て見れ。
165 :02/12/27 16:43
>>164
つーか、おまえそんな重い串使ってんの?
軽いところなんていくらでもあるじゃん
さがせよ すぐ見つかるだろ
166名無的発言者:02/12/27 17:17
>165
折れが8888とかつかってたころは無茶重かったの。
なぜか自宅は重いがほかのとこはかるくてきれない。
アクセスポイントの関係らしい。だから速攻で寛帯入れた。
加えて今はcgi串使ったりしてるからマシになったよ。
167名無的発言者:03/01/08 01:10
無料なので日本人も中国まで遠征中・・・・・・・・

【ニイハオ】奇迹(MU) 中国版【ミサミサ】
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1041516387/l50

日本語Windowsで無理やり中国ゲーをプレイする涙ぐましい努力アゲ
168山崎渉
(^^)