【QMA】クイズマジックアカデミーのマヤだけど

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しになりきれ:2011/07/19(火) 09:43:22.33 0
荒らしとは、
場を乱したり、窃盗行為、妨害行為、ぐちゃぐちゃにする人の事。またその行為。(例:車上荒らし、畑荒らし)
上記の意味より転じた、インターネット用語。
                                                           
この記事では2について解説を行う。
概要
                                                             
荒らしとは、不特定多数が利用可能なインターネット上のコミュニケーションリソース
(掲示板・チャット・ブログ等)において、他人が不快に思うような書き込み・発言をする者を指す用語である。
転じてそのような行為・行動そのものを指す場合もある。
                                
荒らしは特定の動画や投稿者を貶める意図をもって行われることが多い。
ニコニコ動画における代表的な荒らしは「コメント荒らし」と呼ばれるもので、動画開始0秒時点での弾幕コメントや大きく目立つ色
(cyan big等)での中傷コメントなどの例がある。他にも、動画の内容と無関係なタグを付けたり、いたずらにタグを削除する「タグ荒らし」、
同様の行為をニコニコ市場で行う「市場荒らし」などが存在する。

どのような行為が荒らしに該当するかは主観によるところが大きく、
行為者にその意図がなくとも荒らしと捉えられることがある(たとえば弾幕やコメントアート等も荒らし行為の一種だと捉える向きもある)。

くれぐれも荒らしに反応(反論・嘲笑・議論などの書き込み)をしてはいけません。

例:「荒らしは友達いない可哀相な子、暇人ニート、かまってちゃん」などのレッテル貼り
  「荒らし消えろ、うざい、死ね、」などの他のユーザーが見て不快な中傷表現
  「1人NGにしたらスッキリ、NG登録余裕でした」などの無駄な報告や一言アピール
荒らしはあなたを不快にして反応させることが目的です。「荒らしに反応したらあなたも荒らし」を肝に銘じましょう。
あなたが良かれと思ってやっていることも荒らしを助長させているだけに過ぎないのです。あなたのコメントも周りのユーザーを不快にさせ、
動画を荒らしています。言いたい気持ちをぐっとこらえ、華麗にスルー出来るようになれば、あなたも立派な大人です。是非スルースキルを身につけましょう。

男は黙ってNG登録(女性もね?)
類型

荒らしにはさまざまな類型が存在する。下記はその一例である。
自分より優れている者・人気がある者が許せない・気に入らない(嫉妬型)
自分の存在感・優位性をアピールする(自己主張型)
一時の突発的な感情を発露する(激情型)
動画内容や投稿者に心酔し他の意見や主張を顧みない(盲信型・信者型)
挑発や煽動によって荒らしを増長しようとする(煽動型)
荒らしに対して過剰に反応する(反応型・便乗型)
そもそも自分が荒らしであると自覚していない(無自覚な荒らし)
コミュニティの趣旨と反した動画の登録(コミュ荒らし)

対策
基本的に荒らしに対してはむやみに反応しないことが賢明な対応である。

荒らしの大多数は、他人の意見に耳を傾けることも、自分の行動に対して疑問を抱くこともない。
こうした者たちに理を唱えても聞き入れられる可能性は皆無に等しく、逆に感情を逆撫でして荒らしに拍車をかけてしまう危険が大きい。

かといって荒らしと同じ土俵に乗って、互いに罵り合うような対応は論外である。このような対応をする者は、
荒らしと同列にみなされても致し方ない(「荒らしに対して反応する者も荒らし」)。

荒らしに対しては、徹底的に無視を決め込むのが効率的かつ効果的な対処法であることが経験的に明らかにされている。
荒らしを放置して何もなかったかのように振舞うことができれば、ほとんどの荒らしは自然と沈静化・消滅する。
このように荒らしを徹底的に無視する対処技術のことをスルースキルという。

コメント荒らしについては、NGワード設定を上手く使うことである程度回避することができる
(→NG推奨ワードの一覧)。NGワード設定数には上限が定められているので、
NGワード登録数が足りないと思ったらオミトロンを導入するのも有効な手段である。
また、動画下の「不適切なコメントの通報」を利用することでコメントの削除とコメントしたユーザーのコメント制限ができる
(通報4回目から無期限禁止)。こちらも活用すると良いだろう。
タグ荒らしに対しては、投稿者であれば登録タグをロックしてしまう方法もある
953名無しになりきれ:2011/07/19(火) 09:43:45.50 0
荒らしとは、
場を乱したり、窃盗行為、妨害行為、ぐちゃぐちゃにする人の事。またその行為。(例:車上荒らし、畑荒らし)
上記の意味より転じた、インターネット用語。
                                                           
この記事では2について解説を行う。
概要
                                                             
荒らしとは、不特定多数が利用可能なインターネット上のコミュニケーションリソース
(掲示板・チャット・ブログ等)において、他人が不快に思うような書き込み・発言をする者を指す用語である。
転じてそのような行為・行動そのものを指す場合もある。
                                
荒らしは特定の動画や投稿者を貶める意図をもって行われることが多い。
ニコニコ動画における代表的な荒らしは「コメント荒らし」と呼ばれるもので、動画開始0秒時点での弾幕コメントや大きく目立つ色
(cyan big等)での中傷コメントなどの例がある。他にも、動画の内容と無関係なタグを付けたり、いたずらにタグを削除する「タグ荒らし」、
同様の行為をニコニコ市場で行う「市場荒らし」などが存在する。

どのような行為が荒らしに該当するかは主観によるところが大きく、
行為者にその意図がなくとも荒らしと捉えられることがある(たとえば弾幕やコメントアート等も荒らし行為の一種だと捉える向きもある)。

くれぐれも荒らしに反応(反論・嘲笑・議論などの書き込み)をしてはいけません。

例:「荒らしは友達いない可哀相な子、暇人ニート、かまってちゃん」などのレッテル貼り
  「荒らし消えろ、うざい、死ね、」などの他のユーザーが見て不快な中傷表現
  「1人NGにしたらスッキリ、NG登録余裕でした」などの無駄な報告や一言アピール
荒らしはあなたを不快にして反応させることが目的です。「荒らしに反応したらあなたも荒らし」を肝に銘じましょう。
あなたが良かれと思ってやっていることも荒らしを助長させているだけに過ぎないのです。あなたのコメントも周りのユーザーを不快にさせ、
動画を荒らしています。言いたい気持ちをぐっとこらえ、華麗にスルー出来るようになれば、あなたも立派な大人です。是非スルースキルを身につけましょう。

男は黙ってNG登録(女性もね?)
類型

荒らしにはさまざまな類型が存在する。下記はその一例である。
自分より優れている者・人気がある者が許せない・気に入らない(嫉妬型)
自分の存在感・優位性をアピールする(自己主張型)
一時の突発的な感情を発露する(激情型)
動画内容や投稿者に心酔し他の意見や主張を顧みない(盲信型・信者型)
挑発や煽動によって荒らしを増長しようとする(煽動型)
荒らしに対して過剰に反応する(反応型・便乗型)
そもそも自分が荒らしであると自覚していない(無自覚な荒らし)
コミュニティの趣旨と反した動画の登録(コミュ荒らし)

対策
基本的に荒らしに対してはむやみに反応しないことが賢明な対応である。

荒らしの大多数は、他人の意見に耳を傾けることも、自分の行動に対して疑問を抱くこともない。
こうした者たちに理を唱えても聞き入れられる可能性は皆無に等しく、逆に感情を逆撫でして荒らしに拍車をかけてしまう危険が大きい。

かといって荒らしと同じ土俵に乗って、互いに罵り合うような対応は論外である。このような対応をする者は、
荒らしと同列にみなされても致し方ない(「荒らしに対して反応する者も荒らし」)。

荒らしに対しては、徹底的に無視を決め込むのが効率的かつ効果的な対処法であることが経験的に明らかにされている。
荒らしを放置して何もなかったかのように振舞うことができれば、ほとんどの荒らしは自然と沈静化・消滅する。
このように荒らしを徹底的に無視する対処技術のことをスルースキルという。

コメント荒らしについては、NGワード設定を上手く使うことである程度回避することができる
(→NG推奨ワードの一覧)。NGワード設定数には上限が定められているので、
NGワード登録数が足りないと思ったらオミトロンを導入するのも有効な手段である。
また、動画下の「不適切なコメントの通報」を利用することでコメントの削除とコメントしたユーザーのコメント制限ができる
(通報4回目から無期限禁止)。こちらも活用すると良いだろう。
タグ荒らしに対しては、投稿者であれば登録タグをロックしてしまう方法もある
954名無しになりきれ:2011/07/19(火) 09:44:15.34 0
荒らしとは、
場を乱したり、窃盗行為、妨害行為、ぐちゃぐちゃにする人の事。またその行為。(例:車上荒らし、畑荒らし)
上記の意味より転じた、インターネット用語。
                                                           
この記事では2について解説を行う。
概要
                                                             
荒らしとは、不特定多数が利用可能なインターネット上のコミュニケーションリソース
(掲示板・チャット・ブログ等)において、他人が不快に思うような書き込み・発言をする者を指す用語である。
転じてそのような行為・行動そのものを指す場合もある。
                                
荒らしは特定の動画や投稿者を貶める意図をもって行われることが多い。
ニコニコ動画における代表的な荒らしは「コメント荒らし」と呼ばれるもので、動画開始0秒時点での弾幕コメントや大きく目立つ色
(cyan big等)での中傷コメントなどの例がある。他にも、動画の内容と無関係なタグを付けたり、いたずらにタグを削除する「タグ荒らし」、
同様の行為をニコニコ市場で行う「市場荒らし」などが存在する。

どのような行為が荒らしに該当するかは主観によるところが大きく、
行為者にその意図がなくとも荒らしと捉えられることがある(たとえば弾幕やコメントアート等も荒らし行為の一種だと捉える向きもある)。

くれぐれも荒らしに反応(反論・嘲笑・議論などの書き込み)をしてはいけません。

例:「荒らしは友達いない可哀相な子、暇人ニート、かまってちゃん」などのレッテル貼り
  「荒らし消えろ、うざい、死ね、」などの他のユーザーが見て不快な中傷表現
  「1人NGにしたらスッキリ、NG登録余裕でした」などの無駄な報告や一言アピール
荒らしはあなたを不快にして反応させることが目的です。「荒らしに反応したらあなたも荒らし」を肝に銘じましょう。
あなたが良かれと思ってやっていることも荒らしを助長させているだけに過ぎないのです。あなたのコメントも周りのユーザーを不快にさせ、
動画を荒らしています。言いたい気持ちをぐっとこらえ、華麗にスルー出来るようになれば、あなたも立派な大人です。是非スルースキルを身につけましょう。

男は黙ってNG登録(女性もね?)
類型

荒らしにはさまざまな類型が存在する。下記はその一例である。
自分より優れている者・人気がある者が許せない・気に入らない(嫉妬型)
自分の存在感・優位性をアピールする(自己主張型)
一時の突発的な感情を発露する(激情型)
動画内容や投稿者に心酔し他の意見や主張を顧みない(盲信型・信者型)
挑発や煽動によって荒らしを増長しようとする(煽動型)
荒らしに対して過剰に反応する(反応型・便乗型)
そもそも自分が荒らしであると自覚していない(無自覚な荒らし)
コミュニティの趣旨と反した動画の登録(コミュ荒らし)

対策
基本的に荒らしに対してはむやみに反応しないことが賢明な対応である。

荒らしの大多数は、他人の意見に耳を傾けることも、自分の行動に対して疑問を抱くこともない。
こうした者たちに理を唱えても聞き入れられる可能性は皆無に等しく、逆に感情を逆撫でして荒らしに拍車をかけてしまう危険が大きい。

かといって荒らしと同じ土俵に乗って、互いに罵り合うような対応は論外である。このような対応をする者は、
荒らしと同列にみなされても致し方ない(「荒らしに対して反応する者も荒らし」)。

荒らしに対しては、徹底的に無視を決め込むのが効率的かつ効果的な対処法であることが経験的に明らかにされている。
荒らしを放置して何もなかったかのように振舞うことができれば、ほとんどの荒らしは自然と沈静化・消滅する。
このように荒らしを徹底的に無視する対処技術のことをスルースキルという。

コメント荒らしについては、NGワード設定を上手く使うことである程度回避することができる
(→NG推奨ワードの一覧)。NGワード設定数には上限が定められているので、
NGワード登録数が足りないと思ったらオミトロンを導入するのも有効な手段である。
また、動画下の「不適切なコメントの通報」を利用することでコメントの削除とコメントしたユーザーのコメント制限ができる
(通報4回目から無期限禁止)。こちらも活用すると良いだろう。
タグ荒らしに対しては、投稿者であれば登録タグをロックしてしまう方法もある
955名無しになりきれ:2011/07/19(火) 09:44:58.79 0
荒らしとは、
場を乱したり、窃盗行為、妨害行為、ぐちゃぐちゃにする人の事。またその行為。(例:車上荒らし、畑荒らし)
上記の意味より転じた、インターネット用語。
                                                           
この記事では2について解説を行う。
概要
                                                             
荒らしとは、不特定多数が利用可能なインターネット上のコミュニケーションリソース
(掲示板・チャット・ブログ等)において、他人が不快に思うような書き込み・発言をする者を指す用語である。
転じてそのような行為・行動そのものを指す場合もある。
                                
荒らしは特定の動画や投稿者を貶める意図をもって行われることが多い。
ニコニコ動画における代表的な荒らしは「コメント荒らし」と呼ばれるもので、動画開始0秒時点での弾幕コメントや大きく目立つ色
(cyan big等)での中傷コメントなどの例がある。他にも、動画の内容と無関係なタグを付けたり、いたずらにタグを削除する「タグ荒らし」、
同様の行為をニコニコ市場で行う「市場荒らし」などが存在する。

どのような行為が荒らしに該当するかは主観によるところが大きく、
行為者にその意図がなくとも荒らしと捉えられることがある(たとえば弾幕やコメントアート等も荒らし行為の一種だと捉える向きもある)。

くれぐれも荒らしに反応(反論・嘲笑・議論などの書き込み)をしてはいけません。

例:「荒らしは友達いない可哀相な子、暇人ニート、かまってちゃん」などのレッテル貼り
  「荒らし消えろ、うざい、死ね、」などの他のユーザーが見て不快な中傷表現
  「1人NGにしたらスッキリ、NG登録余裕でした」などの無駄な報告や一言アピール
荒らしはあなたを不快にして反応させることが目的です。「荒らしに反応したらあなたも荒らし」を肝に銘じましょう。
あなたが良かれと思ってやっていることも荒らしを助長させているだけに過ぎないのです。あなたのコメントも周りのユーザーを不快にさせ、
動画を荒らしています。言いたい気持ちをぐっとこらえ、華麗にスルー出来るようになれば、あなたも立派な大人です。是非スルースキルを身につけましょう。

男は黙ってNG登録(女性もね?)
類型

荒らしにはさまざまな類型が存在する。下記はその一例である。
自分より優れている者・人気がある者が許せない・気に入らない(嫉妬型)
自分の存在感・優位性をアピールする(自己主張型)
一時の突発的な感情を発露する(激情型)
動画内容や投稿者に心酔し他の意見や主張を顧みない(盲信型・信者型)
挑発や煽動によって荒らしを増長しようとする(煽動型)
荒らしに対して過剰に反応する(反応型・便乗型)
そもそも自分が荒らしであると自覚していない(無自覚な荒らし)
コミュニティの趣旨と反した動画の登録(コミュ荒らし)

対策
基本的に荒らしに対してはむやみに反応しないことが賢明な対応である。

荒らしの大多数は、他人の意見に耳を傾けることも、自分の行動に対して疑問を抱くこともない。
こうした者たちに理を唱えても聞き入れられる可能性は皆無に等しく、逆に感情を逆撫でして荒らしに拍車をかけてしまう危険が大きい。

かといって荒らしと同じ土俵に乗って、互いに罵り合うような対応は論外である。このような対応をする者は、
荒らしと同列にみなされても致し方ない(「荒らしに対して反応する者も荒らし」)。

荒らしに対しては、徹底的に無視を決め込むのが効率的かつ効果的な対処法であることが経験的に明らかにされている。
荒らしを放置して何もなかったかのように振舞うことができれば、ほとんどの荒らしは自然と沈静化・消滅する。
このように荒らしを徹底的に無視する対処技術のことをスルースキルという。

コメント荒らしについては、NGワード設定を上手く使うことである程度回避することができる
(→NG推奨ワードの一覧)。NGワード設定数には上限が定められているので、
NGワード登録数が足りないと思ったらオミトロンを導入するのも有効な手段である。
また、動画下の「不適切なコメントの通報」を利用することでコメントの削除とコメントしたユーザーのコメント制限ができる
(通報4回目から無期限禁止)。こちらも活用すると良いだろう。
タグ荒らしに対しては、投稿者であれば登録タグをロックしてしまう方法もある
956名無しになりきれ:2011/07/19(火) 09:45:40.04 0
荒らしとは、
場を乱したり、窃盗行為、妨害行為、ぐちゃぐちゃにする人の事。またその行為。(例:車上荒らし、畑荒らし)
上記の意味より転じた、インターネット用語。
                                                           
この記事では2について解説を行う。
概要
                                                             
荒らしとは、不特定多数が利用可能なインターネット上のコミュニケーションリソース
(掲示板・チャット・ブログ等)において、他人が不快に思うような書き込み・発言をする者を指す用語である。
転じてそのような行為・行動そのものを指す場合もある。
                                
荒らしは特定の動画や投稿者を貶める意図をもって行われることが多い。
ニコニコ動画における代表的な荒らしは「コメント荒らし」と呼ばれるもので、動画開始0秒時点での弾幕コメントや大きく目立つ色
(cyan big等)での中傷コメントなどの例がある。他にも、動画の内容と無関係なタグを付けたり、いたずらにタグを削除する「タグ荒らし」、
同様の行為をニコニコ市場で行う「市場荒らし」などが存在する。

どのような行為が荒らしに該当するかは主観によるところが大きく、
行為者にその意図がなくとも荒らしと捉えられることがある(たとえば弾幕やコメントアート等も荒らし行為の一種だと捉える向きもある)。

くれぐれも荒らしに反応(反論・嘲笑・議論などの書き込み)をしてはいけません。

例:「荒らしは友達いない可哀相な子、暇人ニート、かまってちゃん」などのレッテル貼り
  「荒らし消えろ、うざい、死ね、」などの他のユーザーが見て不快な中傷表現
  「1人NGにしたらスッキリ、NG登録余裕でした」などの無駄な報告や一言アピール
荒らしはあなたを不快にして反応させることが目的です。「荒らしに反応したらあなたも荒らし」を肝に銘じましょう。
あなたが良かれと思ってやっていることも荒らしを助長させているだけに過ぎないのです。あなたのコメントも周りのユーザーを不快にさせ、
動画を荒らしています。言いたい気持ちをぐっとこらえ、華麗にスルー出来るようになれば、あなたも立派な大人です。是非スルースキルを身につけましょう。

男は黙ってNG登録(女性もね?)
類型

荒らしにはさまざまな類型が存在する。下記はその一例である。
自分より優れている者・人気がある者が許せない・気に入らない(嫉妬型)
自分の存在感・優位性をアピールする(自己主張型)
一時の突発的な感情を発露する(激情型)
動画内容や投稿者に心酔し他の意見や主張を顧みない(盲信型・信者型)
挑発や煽動によって荒らしを増長しようとする(煽動型)
荒らしに対して過剰に反応する(反応型・便乗型)
そもそも自分が荒らしであると自覚していない(無自覚な荒らし)
コミュニティの趣旨と反した動画の登録(コミュ荒らし)

対策
基本的に荒らしに対してはむやみに反応しないことが賢明な対応である。

荒らしの大多数は、他人の意見に耳を傾けることも、自分の行動に対して疑問を抱くこともない。
こうした者たちに理を唱えても聞き入れられる可能性は皆無に等しく、逆に感情を逆撫でして荒らしに拍車をかけてしまう危険が大きい。

かといって荒らしと同じ土俵に乗って、互いに罵り合うような対応は論外である。このような対応をする者は、
荒らしと同列にみなされても致し方ない(「荒らしに対して反応する者も荒らし」)。

荒らしに対しては、徹底的に無視を決め込むのが効率的かつ効果的な対処法であることが経験的に明らかにされている。
荒らしを放置して何もなかったかのように振舞うことができれば、ほとんどの荒らしは自然と沈静化・消滅する。
このように荒らしを徹底的に無視する対処技術のことをスルースキルという。

コメント荒らしについては、NGワード設定を上手く使うことである程度回避することができる
(→NG推奨ワードの一覧)。NGワード設定数には上限が定められているので、
NGワード登録数が足りないと思ったらオミトロンを導入するのも有効な手段である。
また、動画下の「不適切なコメントの通報」を利用することでコメントの削除とコメントしたユーザーのコメント制限ができる
(通報4回目から無期限禁止)。こちらも活用すると良いだろう。
タグ荒らしに対しては、投稿者であれば登録タグをロックしてしまう方法もある
957名無しになりきれ:2011/07/19(火) 10:59:29.83 0
荒らしとは「ネットワークの場にふさわしくない投稿を繰り返し続ける者、事」であり、
多くは「非生産的な要因による悪意」によってなされ、場の議論・コミュニティの破壊を試み、機能不全に陥れることを直接の目的としている。

周囲に注意を喚起されても無視をし続け、さらに悪質な荒らし行為に走り出したり、自分は間違っていないと開き直って反論をしたりもする。
参加者の言及を受けて、一旦反省の色を見せても、間を置かずにそのことに対して反発し、再度荒らし行為に及ぶ可能性もある。

掲示板の利用者間のコミュニティの間では荒らし行為による書き込みは「放置」して返信しない手段も推奨されている。

荒らしを発生させやすい土壌を放置しているような掲示板やホームページなどの個人サイトの運営者は、
自ら荒らしを招いているとして批判されることもあるが、荒らしは運営者にも執拗に絡んでいき、
運営者は自らが関わっていない冤罪を被っていることも多い。

なお、荒らしの明確な定義は必ずしも存在しない[1]ため、はじめに書き込みをした本人に荒らしている意図は無くとも、
書き込みの内容[2]によっては周りの人間に荒らしのレッテルを貼られている内に、その内本人が本格的に荒らし行為を開始し、
結果的に荒らしに仕立て上げてしまう事もあり得る。更に、自分は荒らしではなく不適切な(問題のある内容)スレッドに鉄槌を下している、
とあくまでも善意からやっているという態度に出る者[3]すらいる。これに関連して、当初は、
(自分基準で)好ましくないスレッドを潰していたが、潰し切ると今度は関連した内容の話題の通常スレッドを潰そうと試み、
これも潰し切ると更に今度は有益なスレッドに対してですら牙を剥き、完全な荒らしに豹変するという取り返しのつかない事態へ発展する場合も存在する。

書き込んだ際にアドレス表示されるサイトや、管理人がよく巡回しているサイトは荒らしに遭いにくいということもある。

大抵、確立されたルールやそれに基づく徹底した不適切な話題の投稿の削除、
管理人が荒らしの詭弁には耳を傾けない方針をとるなど、その場から荒らしを排除する風潮が成立していれば、
居場所のなくなった荒らしは、根負けして自然に出ていくか、発言を抑えるようになると考えられる。
逆に参加者が荒らしの詭弁を見抜けずに耳を傾けてしまうと、管理人の立場の人物が荒らしによって順当な管理作業を悪化させられ、
場の議論が荒らしによって妨害された状態のまま、放置されてしまう場合もある。
                    
                                                                    
悪質性が高いものと判断された場合は、犯罪(電子計算機損壊等業務妨害罪・脅迫罪・名誉毀損罪等)
として刑事事件に発展する場合もある。これは荒らし行為がクラッキング等のような、明確な文章で定義出来る行為と成り得る可能性が低く、
単なる迷惑な発言で終わってしまう事が多いためである。かつて掲示板荒らしの権化と呼ばれたアリス・リデルは自著の中で、
「最も迷惑かつ最も犯罪となりにくい行為」と呼んでいる。

荒らしが犯罪となりにくい理由は次の通りである。

判別しにくい
表面上荒らしとしか思えない投稿などであっても、そのコミュニティの履歴をよく調べない限り、
第三者には荒らしなのか普通の投稿なのか分かりにくい。

該当する刑法がない
荒らしの多くは不正アクセスに関する法律等に該当せず、長期間に渡る明らかな迷惑行為や、犯罪予告等の脅迫めいた発言、
違法な画像の貼り付け等を除けば、荒らし自体を禁止する法律は存在せず、立法しにくい。

損害が発生していない
荒らしプログラム等を使った荒らしであったとしても、使用者がその事を明かさない限り、判別は不可能である。
また、コミュニティが利用者の投稿を使用法とする以上、単なる投稿でしかない荒らしは何の損害も与えない事になってしまう(長期間に及ぶ嫌がらせ等を除く)。

表面上を考えれば、何らかの法律に触れそうなものであるが、荒らしそのものに対処出来る法律は今のところ存在せず、
荒らし行為に付随した迷惑行為によって裁かれた判例しかない。また、仮に荒らしを禁止する法律を作ってしまえば、
荒らしではない通常の発言等も巻き込んで該当させてしまう可能性を含むので単純には行かない。
また、ネット上には荒らしのターゲットになってしまっている掲示板、
もしくはターゲットにすることのできる掲示板等が多数点在しているため、実際その全てを管理することも難しい。
958名無しになりきれ:2011/07/19(火) 11:00:22.17 0
荒らしとは「ネットワークの場にふさわしくない投稿を繰り返し続ける者、事」であり、
多くは「非生産的な要因による悪意」によってなされ、場の議論・コミュニティの破壊を試み、機能不全に陥れることを直接の目的としている。

周囲に注意を喚起されても無視をし続け、さらに悪質な荒らし行為に走り出したり、自分は間違っていないと開き直って反論をしたりもする。
参加者の言及を受けて、一旦反省の色を見せても、間を置かずにそのことに対して反発し、再度荒らし行為に及ぶ可能性もある。

掲示板の利用者間のコミュニティの間では荒らし行為による書き込みは「放置」して返信しない手段も推奨されている。

荒らしを発生させやすい土壌を放置しているような掲示板やホームページなどの個人サイトの運営者は、
自ら荒らしを招いているとして批判されることもあるが、荒らしは運営者にも執拗に絡んでいき、
運営者は自らが関わっていない冤罪を被っていることも多い。

なお、荒らしの明確な定義は必ずしも存在しない[1]ため、はじめに書き込みをした本人に荒らしている意図は無くとも、
書き込みの内容[2]によっては周りの人間に荒らしのレッテルを貼られている内に、その内本人が本格的に荒らし行為を開始し、
結果的に荒らしに仕立て上げてしまう事もあり得る。更に、自分は荒らしではなく不適切な(問題のある内容)スレッドに鉄槌を下している、
とあくまでも善意からやっているという態度に出る者[3]すらいる。これに関連して、当初は、
(自分基準で)好ましくないスレッドを潰していたが、潰し切ると今度は関連した内容の話題の通常スレッドを潰そうと試み、
これも潰し切ると更に今度は有益なスレッドに対してですら牙を剥き、完全な荒らしに豹変するという取り返しのつかない事態へ発展する場合も存在する。

書き込んだ際にアドレス表示されるサイトや、管理人がよく巡回しているサイトは荒らしに遭いにくいということもある。

大抵、確立されたルールやそれに基づく徹底した不適切な話題の投稿の削除、
管理人が荒らしの詭弁には耳を傾けない方針をとるなど、その場から荒らしを排除する風潮が成立していれば、
居場所のなくなった荒らしは、根負けして自然に出ていくか、発言を抑えるようになると考えられる。
逆に参加者が荒らしの詭弁を見抜けずに耳を傾けてしまうと、管理人の立場の人物が荒らしによって順当な管理作業を悪化させられ、
場の議論が荒らしによって妨害された状態のまま、放置されてしまう場合もある。
                    
                                                                    
悪質性が高いものと判断された場合は、犯罪(電子計算機損壊等業務妨害罪・脅迫罪・名誉毀損罪等)
として刑事事件に発展する場合もある。これは荒らし行為がクラッキング等のような、明確な文章で定義出来る行為と成り得る可能性が低く、
単なる迷惑な発言で終わってしまう事が多いためである。かつて掲示板荒らしの権化と呼ばれたアリス・リデルは自著の中で、
「最も迷惑かつ最も犯罪となりにくい行為」と呼んでいる。

荒らしが犯罪となりにくい理由は次の通りである。

判別しにくい
表面上荒らしとしか思えない投稿などであっても、そのコミュニティの履歴をよく調べない限り、
第三者には荒らしなのか普通の投稿なのか分かりにくい。

該当する刑法がない
荒らしの多くは不正アクセスに関する法律等に該当せず、長期間に渡る明らかな迷惑行為や、犯罪予告等の脅迫めいた発言、
違法な画像の貼り付け等を除けば、荒らし自体を禁止する法律は存在せず、立法しにくい。

損害が発生していない
荒らしプログラム等を使った荒らしであったとしても、使用者がその事を明かさない限り、判別は不可能である。
また、コミュニティが利用者の投稿を使用法とする以上、単なる投稿でしかない荒らしは何の損害も与えない事になってしまう(長期間に及ぶ嫌がらせ等を除く)。

表面上を考えれば、何らかの法律に触れそうなものであるが、荒らしそのものに対処出来る法律は今のところ存在せず、
荒らし行為に付随した迷惑行為によって裁かれた判例しかない。また、仮に荒らしを禁止する法律を作ってしまえば、
荒らしではない通常の発言等も巻き込んで該当させてしまう可能性を含むので単純には行かない。
また、ネット上には荒らしのターゲットになってしまっている掲示板、
もしくはターゲットにすることのできる掲示板等が多数点在しているため、実際その全てを管理することも難しい。
959名無しになりきれ:2011/07/19(火) 11:42:21.25 0
荒らしとは「ネットワークの場にふさわしくない投稿を繰り返し続ける者、事」であり、
多くは「非生産的な要因による悪意」によってなされ、場の議論・コミュニティの破壊を試み、機能不全に陥れることを直接の目的としている。

周囲に注意を喚起されても無視をし続け、さらに悪質な荒らし行為に走り出したり、自分は間違っていないと開き直って反論をしたりもする。
参加者の言及を受けて、一旦反省の色を見せても、間を置かずにそのことに対して反発し、再度荒らし行為に及ぶ可能性もある。

掲示板の利用者間のコミュニティの間では荒らし行為による書き込みは「放置」して返信しない手段も推奨されている。

荒らしを発生させやすい土壌を放置しているような掲示板やホームページなどの個人サイトの運営者は、
自ら荒らしを招いているとして批判されることもあるが、荒らしは運営者にも執拗に絡んでいき、
運営者は自らが関わっていない冤罪を被っていることも多い。

なお、荒らしの明確な定義は必ずしも存在しない[1]ため、はじめに書き込みをした本人に荒らしている意図は無くとも、
書き込みの内容[2]によっては周りの人間に荒らしのレッテルを貼られている内に、その内本人が本格的に荒らし行為を開始し、
結果的に荒らしに仕立て上げてしまう事もあり得る。更に、自分は荒らしではなく不適切な(問題のある内容)スレッドに鉄槌を下している、
とあくまでも善意からやっているという態度に出る者[3]すらいる。これに関連して、当初は、
(自分基準で)好ましくないスレッドを潰していたが、潰し切ると今度は関連した内容の話題の通常スレッドを潰そうと試み、
これも潰し切ると更に今度は有益なスレッドに対してですら牙を剥き、完全な荒らしに豹変するという取り返しのつかない事態へ発展する場合も存在する。

書き込んだ際にアドレス表示されるサイトや、管理人がよく巡回しているサイトは荒らしに遭いにくいということもある。

大抵、確立されたルールやそれに基づく徹底した不適切な話題の投稿の削除、
管理人が荒らしの詭弁には耳を傾けない方針をとるなど、その場から荒らしを排除する風潮が成立していれば、
居場所のなくなった荒らしは、根負けして自然に出ていくか、発言を抑えるようになると考えられる。
逆に参加者が荒らしの詭弁を見抜けずに耳を傾けてしまうと、管理人の立場の人物が荒らしによって順当な管理作業を悪化させられ、
場の議論が荒らしによって妨害された状態のまま、放置されてしまう場合もある。
                    
                                                                    
悪質性が高いものと判断された場合は、犯罪(電子計算機損壊等業務妨害罪・脅迫罪・名誉毀損罪等)
として刑事事件に発展する場合もある。これは荒らし行為がクラッキング等のような、明確な文章で定義出来る行為と成り得る可能性が低く、
単なる迷惑な発言で終わってしまう事が多いためである。かつて掲示板荒らしの権化と呼ばれたアリス・リデルは自著の中で、
「最も迷惑かつ最も犯罪となりにくい行為」と呼んでいる。

荒らしが犯罪となりにくい理由は次の通りである。

判別しにくい
表面上荒らしとしか思えない投稿などであっても、そのコミュニティの履歴をよく調べない限り、
第三者には荒らしなのか普通の投稿なのか分かりにくい。

該当する刑法がない
荒らしの多くは不正アクセスに関する法律等に該当せず、長期間に渡る明らかな迷惑行為や、犯罪予告等の脅迫めいた発言、
違法な画像の貼り付け等を除けば、荒らし自体を禁止する法律は存在せず、立法しにくい。

損害が発生していない
荒らしプログラム等を使った荒らしであったとしても、使用者がその事を明かさない限り、判別は不可能である。
また、コミュニティが利用者の投稿を使用法とする以上、単なる投稿でしかない荒らしは何の損害も与えない事になってしまう(長期間に及ぶ嫌がらせ等を除く)。

表面上を考えれば、何らかの法律に触れそうなものであるが、荒らしそのものに対処出来る法律は今のところ存在せず、
荒らし行為に付随した迷惑行為によって裁かれた判例しかない。また、仮に荒らしを禁止する法律を作ってしまえば、
荒らしではない通常の発言等も巻き込んで該当させてしまう可能性を含むので単純には行かない。
また、ネット上には荒らしのターゲットになってしまっている掲示板、
もしくはターゲットにすることのできる掲示板等が多数点在しているため、実際その全てを管理することも難しい。
960名無しになりきれ:2011/07/19(火) 11:44:03.69 0
荒らしとは、
場を乱したり、窃盗行為、妨害行為、ぐちゃぐちゃにする人の事。またその行為。(例:車上荒らし、畑荒らし)
上記の意味より転じた、インターネット用語。
                                                           
この記事では2について解説を行う。
概要
                                                             
荒らしとは、不特定多数が利用可能なインターネット上のコミュニケーションリソース
(掲示板・チャット・ブログ等)において、他人が不快に思うような書き込み・発言をする者を指す用語である。
転じてそのような行為・行動そのものを指す場合もある。
                                
荒らしは特定の動画や投稿者を貶める意図をもって行われることが多い。
ニコニコ動画における代表的な荒らしは「コメント荒らし」と呼ばれるもので、動画開始0秒時点での弾幕コメントや大きく目立つ色
(cyan big等)での中傷コメントなどの例がある。他にも、動画の内容と無関係なタグを付けたり、いたずらにタグを削除する「タグ荒らし」、
同様の行為をニコニコ市場で行う「市場荒らし」などが存在する。

どのような行為が荒らしに該当するかは主観によるところが大きく、
行為者にその意図がなくとも荒らしと捉えられることがある(たとえば弾幕やコメントアート等も荒らし行為の一種だと捉える向きもある)。

くれぐれも荒らしに反応(反論・嘲笑・議論などの書き込み)をしてはいけません。

例:「荒らしは友達いない可哀相な子、暇人ニート、かまってちゃん」などのレッテル貼り
  「荒らし消えろ、うざい、死ね、」などの他のユーザーが見て不快な中傷表現
  「1人NGにしたらスッキリ、NG登録余裕でした」などの無駄な報告や一言アピール
荒らしはあなたを不快にして反応させることが目的です。「荒らしに反応したらあなたも荒らし」を肝に銘じましょう。
あなたが良かれと思ってやっていることも荒らしを助長させているだけに過ぎないのです。あなたのコメントも周りのユーザーを不快にさせ、
動画を荒らしています。言いたい気持ちをぐっとこらえ、華麗にスルー出来るようになれば、あなたも立派な大人です。是非スルースキルを身につけましょう。

男は黙ってNG登録(女性もね?)
類型

荒らしにはさまざまな類型が存在する。下記はその一例である。
自分より優れている者・人気がある者が許せない・気に入らない(嫉妬型)
自分の存在感・優位性をアピールする(自己主張型)
一時の突発的な感情を発露する(激情型)
動画内容や投稿者に心酔し他の意見や主張を顧みない(盲信型・信者型)
挑発や煽動によって荒らしを増長しようとする(煽動型)
荒らしに対して過剰に反応する(反応型・便乗型)
そもそも自分が荒らしであると自覚していない(無自覚な荒らし)
コミュニティの趣旨と反した動画の登録(コミュ荒らし)

対策
基本的に荒らしに対してはむやみに反応しないことが賢明な対応である。

荒らしの大多数は、他人の意見に耳を傾けることも、自分の行動に対して疑問を抱くこともない。
こうした者たちに理を唱えても聞き入れられる可能性は皆無に等しく、逆に感情を逆撫でして荒らしに拍車をかけてしまう危険が大きい。

かといって荒らしと同じ土俵に乗って、互いに罵り合うような対応は論外である。このような対応をする者は、
荒らしと同列にみなされても致し方ない(「荒らしに対して反応する者も荒らし」)。

荒らしに対しては、徹底的に無視を決め込むのが効率的かつ効果的な対処法であることが経験的に明らかにされている。
荒らしを放置して何もなかったかのように振舞うことができれば、ほとんどの荒らしは自然と沈静化・消滅する。
このように荒らしを徹底的に無視する対処技術のことをスルースキルという。

コメント荒らしについては、NGワード設定を上手く使うことである程度回避することができる
(→NG推奨ワードの一覧)。NGワード設定数には上限が定められているので、
NGワード登録数が足りないと思ったらオミトロンを導入するのも有効な手段である。
また、動画下の「不適切なコメントの通報」を利用することでコメントの削除とコメントしたユーザーのコメント制限ができる
(通報4回目から無期限禁止)。こちらも活用すると良いだろう。
タグ荒らしに対しては、投稿者であれば登録タグをロックしてしまう方法もある
961名無しになりきれ:2011/07/19(火) 11:45:51.89 0
荒らしとは、
場を乱したり、窃盗行為、妨害行為、ぐちゃぐちゃにする人の事。またその行為。(例:車上荒らし、畑荒らし)
上記の意味より転じた、インターネット用語。
                                                           
この記事では2について解説を行う。
概要
                                                             
荒らしとは、不特定多数が利用可能なインターネット上のコミュニケーションリソース
(掲示板・チャット・ブログ等)において、他人が不快に思うような書き込み・発言をする者を指す用語である。
転じてそのような行為・行動そのものを指す場合もある。
                                
荒らしは特定の動画や投稿者を貶める意図をもって行われることが多い。
ニコニコ動画における代表的な荒らしは「コメント荒らし」と呼ばれるもので、動画開始0秒時点での弾幕コメントや大きく目立つ色
(cyan big等)での中傷コメントなどの例がある。他にも、動画の内容と無関係なタグを付けたり、いたずらにタグを削除する「タグ荒らし」、
同様の行為をニコニコ市場で行う「市場荒らし」などが存在する。

どのような行為が荒らしに該当するかは主観によるところが大きく、
行為者にその意図がなくとも荒らしと捉えられることがある(たとえば弾幕やコメントアート等も荒らし行為の一種だと捉える向きもある)。

くれぐれも荒らしに反応(反論・嘲笑・議論などの書き込み)をしてはいけません。

例:「荒らしは友達いない可哀相な子、暇人ニート、かまってちゃん」などのレッテル貼り
  「荒らし消えろ、うざい、死ね、」などの他のユーザーが見て不快な中傷表現
  「1人NGにしたらスッキリ、NG登録余裕でした」などの無駄な報告や一言アピール
荒らしはあなたを不快にして反応させることが目的です。「荒らしに反応したらあなたも荒らし」を肝に銘じましょう。
あなたが良かれと思ってやっていることも荒らしを助長させているだけに過ぎないのです。あなたのコメントも周りのユーザーを不快にさせ、
動画を荒らしています。言いたい気持ちをぐっとこらえ、華麗にスルー出来るようになれば、あなたも立派な大人です。是非スルースキルを身につけましょう。

男は黙ってNG登録(女性もね?)
類型

荒らしにはさまざまな類型が存在する。下記はその一例である。
自分より優れている者・人気がある者が許せない・気に入らない(嫉妬型)
自分の存在感・優位性をアピールする(自己主張型)
一時の突発的な感情を発露する(激情型)
動画内容や投稿者に心酔し他の意見や主張を顧みない(盲信型・信者型)
挑発や煽動によって荒らしを増長しようとする(煽動型)
荒らしに対して過剰に反応する(反応型・便乗型)
そもそも自分が荒らしであると自覚していない(無自覚な荒らし)
コミュニティの趣旨と反した動画の登録(コミュ荒らし)

対策
基本的に荒らしに対してはむやみに反応しないことが賢明な対応である。

荒らしの大多数は、他人の意見に耳を傾けることも、自分の行動に対して疑問を抱くこともない。
こうした者たちに理を唱えても聞き入れられる可能性は皆無に等しく、逆に感情を逆撫でして荒らしに拍車をかけてしまう危険が大きい。

かといって荒らしと同じ土俵に乗って、互いに罵り合うような対応は論外である。このような対応をする者は、
荒らしと同列にみなされても致し方ない(「荒らしに対して反応する者も荒らし」)。

荒らしに対しては、徹底的に無視を決め込むのが効率的かつ効果的な対処法であることが経験的に明らかにされている。
荒らしを放置して何もなかったかのように振舞うことができれば、ほとんどの荒らしは自然と沈静化・消滅する。
このように荒らしを徹底的に無視する対処技術のことをスルースキルという。

コメント荒らしについては、NGワード設定を上手く使うことである程度回避することができる
(→NG推奨ワードの一覧)。NGワード設定数には上限が定められているので、
NGワード登録数が足りないと思ったらオミトロンを導入するのも有効な手段である。
また、動画下の「不適切なコメントの通報」を利用することでコメントの削除とコメントしたユーザーのコメント制限ができる
(通報4回目から無期限禁止)。こちらも活用すると良いだろう。
タグ荒らしに対しては、投稿者であれば登録タグをロックしてしまう方法もある
962名無しになりきれ:2011/07/19(火) 11:46:39.49 0
荒らしとは、
場を乱したり、窃盗行為、妨害行為、ぐちゃぐちゃにする人の事。またその行為。(例:車上荒らし、畑荒らし)
上記の意味より転じた、インターネット用語。
                                                           
この記事では2について解説を行う。
概要
                                                             
荒らしとは、不特定多数が利用可能なインターネット上のコミュニケーションリソース
(掲示板・チャット・ブログ等)において、他人が不快に思うような書き込み・発言をする者を指す用語である。
転じてそのような行為・行動そのものを指す場合もある。
                                
荒らしは特定の動画や投稿者を貶める意図をもって行われることが多い。
ニコニコ動画における代表的な荒らしは「コメント荒らし」と呼ばれるもので、動画開始0秒時点での弾幕コメントや大きく目立つ色
(cyan big等)での中傷コメントなどの例がある。他にも、動画の内容と無関係なタグを付けたり、いたずらにタグを削除する「タグ荒らし」、
同様の行為をニコニコ市場で行う「市場荒らし」などが存在する。

どのような行為が荒らしに該当するかは主観によるところが大きく、
行為者にその意図がなくとも荒らしと捉えられることがある(たとえば弾幕やコメントアート等も荒らし行為の一種だと捉える向きもある)。

くれぐれも荒らしに反応(反論・嘲笑・議論などの書き込み)をしてはいけません。

例:「荒らしは友達いない可哀相な子、暇人ニート、かまってちゃん」などのレッテル貼り
  「荒らし消えろ、うざい、死ね、」などの他のユーザーが見て不快な中傷表現
  「1人NGにしたらスッキリ、NG登録余裕でした」などの無駄な報告や一言アピール
荒らしはあなたを不快にして反応させることが目的です。「荒らしに反応したらあなたも荒らし」を肝に銘じましょう。
あなたが良かれと思ってやっていることも荒らしを助長させているだけに過ぎないのです。あなたのコメントも周りのユーザーを不快にさせ、
動画を荒らしています。言いたい気持ちをぐっとこらえ、華麗にスルー出来るようになれば、あなたも立派な大人です。是非スルースキルを身につけましょう。

男は黙ってNG登録(女性もね?)
類型

荒らしにはさまざまな類型が存在する。下記はその一例である。
自分より優れている者・人気がある者が許せない・気に入らない(嫉妬型)
自分の存在感・優位性をアピールする(自己主張型)
一時の突発的な感情を発露する(激情型)
動画内容や投稿者に心酔し他の意見や主張を顧みない(盲信型・信者型)
挑発や煽動によって荒らしを増長しようとする(煽動型)
荒らしに対して過剰に反応する(反応型・便乗型)
そもそも自分が荒らしであると自覚していない(無自覚な荒らし)
コミュニティの趣旨と反した動画の登録(コミュ荒らし)

対策
基本的に荒らしに対してはむやみに反応しないことが賢明な対応である。

荒らしの大多数は、他人の意見に耳を傾けることも、自分の行動に対して疑問を抱くこともない。
こうした者たちに理を唱えても聞き入れられる可能性は皆無に等しく、逆に感情を逆撫でして荒らしに拍車をかけてしまう危険が大きい。

かといって荒らしと同じ土俵に乗って、互いに罵り合うような対応は論外である。このような対応をする者は、
荒らしと同列にみなされても致し方ない(「荒らしに対して反応する者も荒らし」)。

荒らしに対しては、徹底的に無視を決め込むのが効率的かつ効果的な対処法であることが経験的に明らかにされている。
荒らしを放置して何もなかったかのように振舞うことができれば、ほとんどの荒らしは自然と沈静化・消滅する。
このように荒らしを徹底的に無視する対処技術のことをスルースキルという。

コメント荒らしについては、NGワード設定を上手く使うことである程度回避することができる
(→NG推奨ワードの一覧)。NGワード設定数には上限が定められているので、
NGワード登録数が足りないと思ったらオミトロンを導入するのも有効な手段である。
また、動画下の「不適切なコメントの通報」を利用することでコメントの削除とコメントしたユーザーのコメント制限ができる
(通報4回目から無期限禁止)。こちらも活用すると良いだろう。
タグ荒らしに対しては、投稿者であれば登録タグをロックしてしまう方法もある
963名無しになりきれ:2011/07/19(火) 11:47:36.41 0
荒らしとは、
場を乱したり、窃盗行為、妨害行為、ぐちゃぐちゃにする人の事。またその行為。(例:車上荒らし、畑荒らし)
上記の意味より転じた、インターネット用語。
                                                           
この記事では2について解説を行う。
概要
                                                             
荒らしとは、不特定多数が利用可能なインターネット上のコミュニケーションリソース
(掲示板・チャット・ブログ等)において、他人が不快に思うような書き込み・発言をする者を指す用語である。
転じてそのような行為・行動そのものを指す場合もある。
                                
荒らしは特定の動画や投稿者を貶める意図をもって行われることが多い。
ニコニコ動画における代表的な荒らしは「コメント荒らし」と呼ばれるもので、動画開始0秒時点での弾幕コメントや大きく目立つ色
(cyan big等)での中傷コメントなどの例がある。他にも、動画の内容と無関係なタグを付けたり、いたずらにタグを削除する「タグ荒らし」、
同様の行為をニコニコ市場で行う「市場荒らし」などが存在する。

どのような行為が荒らしに該当するかは主観によるところが大きく、
行為者にその意図がなくとも荒らしと捉えられることがある(たとえば弾幕やコメントアート等も荒らし行為の一種だと捉える向きもある)。

くれぐれも荒らしに反応(反論・嘲笑・議論などの書き込み)をしてはいけません。

例:「荒らしは友達いない可哀相な子、暇人ニート、かまってちゃん」などのレッテル貼り
  「荒らし消えろ、うざい、死ね、」などの他のユーザーが見て不快な中傷表現
  「1人NGにしたらスッキリ、NG登録余裕でした」などの無駄な報告や一言アピール
荒らしはあなたを不快にして反応させることが目的です。「荒らしに反応したらあなたも荒らし」を肝に銘じましょう。
あなたが良かれと思ってやっていることも荒らしを助長させているだけに過ぎないのです。あなたのコメントも周りのユーザーを不快にさせ、
動画を荒らしています。言いたい気持ちをぐっとこらえ、華麗にスルー出来るようになれば、あなたも立派な大人です。是非スルースキルを身につけましょう。

男は黙ってNG登録(女性もね?)
類型

荒らしにはさまざまな類型が存在する。下記はその一例である。
自分より優れている者・人気がある者が許せない・気に入らない(嫉妬型)
自分の存在感・優位性をアピールする(自己主張型)
一時の突発的な感情を発露する(激情型)
動画内容や投稿者に心酔し他の意見や主張を顧みない(盲信型・信者型)
挑発や煽動によって荒らしを増長しようとする(煽動型)
荒らしに対して過剰に反応する(反応型・便乗型)
そもそも自分が荒らしであると自覚していない(無自覚な荒らし)
コミュニティの趣旨と反した動画の登録(コミュ荒らし)

対策
基本的に荒らしに対してはむやみに反応しないことが賢明な対応である。

荒らしの大多数は、他人の意見に耳を傾けることも、自分の行動に対して疑問を抱くこともない。
こうした者たちに理を唱えても聞き入れられる可能性は皆無に等しく、逆に感情を逆撫でして荒らしに拍車をかけてしまう危険が大きい。

かといって荒らしと同じ土俵に乗って、互いに罵り合うような対応は論外である。このような対応をする者は、
荒らしと同列にみなされても致し方ない(「荒らしに対して反応する者も荒らし」)。

荒らしに対しては、徹底的に無視を決め込むのが効率的かつ効果的な対処法であることが経験的に明らかにされている。
荒らしを放置して何もなかったかのように振舞うことができれば、ほとんどの荒らしは自然と沈静化・消滅する。
このように荒らしを徹底的に無視する対処技術のことをスルースキルという。

コメント荒らしについては、NGワード設定を上手く使うことである程度回避することができる
(→NG推奨ワードの一覧)。NGワード設定数には上限が定められているので、
NGワード登録数が足りないと思ったらオミトロンを導入するのも有効な手段である。
また、動画下の「不適切なコメントの通報」を利用することでコメントの削除とコメントしたユーザーのコメント制限ができる
(通報4回目から無期限禁止)。こちらも活用すると良いだろう。
タグ荒らしに対しては、投稿者であれば登録タグをロックしてしまう方法もある
964名無しになりきれ:2011/07/19(火) 23:42:38.24 0
マヤちゃんちゅーしよう
965名無しになりきれ:2011/07/20(水) 00:26:29.36 0
うわぁ!!また恐怖新聞が届いたよぉ!!

『激撮!マヤちゃん夜のマル秘ニャンニャン!?』

そんな事信じられるもんか!?
966マヤ ◆07VZN5SX/Q :2011/07/20(水) 06:21:22.29 O
そろそろ次スレを考えた方がいいわね
>>964
キ…キスなんて出来るわけないでしょ!
そんな事公然の目の前で無理に決まっているし
もしかして別のちゅーかもしれないけど流石に無いわよね。
>>965
そんな新聞の記事なんか信じないでよ!
デタラメに決まってるでしょ、夜は寝ているし
こんな記事を作っているのは誰なのかしら?
967マヤ ◆07VZN5SX/Q :2011/07/20(水) 06:24:26.92 O
じゃあひとまず次スレはミランダ先生の所でいいかしら?
次スレを立ててくれた人がいるけどそれは後で
遅くても新学期までに完結させるという事でいいかしら?
問題ないならアドレスを貼るわね。とりあえず今日はこれで
968名無しになりきれ:2011/07/20(水) 08:48:22.48 0
ガルーダ先生の竹刀を白刃取りしようとしたら、
失敗して脳天直撃しちゃった。

痛いよー痛いよー。
マヤちゃ〜ん「痛いの痛いのとんでけ〜」ってして〜。
969名無しになりきれ:2011/07/22(金) 20:28:14.85 O
でっきるかな♪
970名無しになりきれ:2011/07/23(土) 21:50:47.01 0
ここ2、3日妙に涼しいけど、マヤちゃん風邪とかひいてない?
よし、僕が診てあげよう。
ハイ、じゃあ上着まくって。

え?この聴診器?
ビデオ屋で525円で買ったの。
971名無しになりきれ:2011/07/23(土) 22:47:43.63 0
ユリさんと鬼ごっこをすると死者が2人は出るという噂は本当ですか?
972マヤ ◆07VZN5SX/Q :2011/07/24(日) 06:15:38.85 O
ちょっと期間を空けしまったわね
>>968
ガルーダ先生の竹刀ってどのくらい痛いのかしら?
結構痛いのなら私が治療するより
ミランダ先生の所に行った方がいいんじゃない?
>>969
できるかなって昔やっていた番組みたいね。
私は見た事ないけど先生達なら知っているかも
今ではつくってわくわくに変わったみたいね。
>>970
確かに風邪を引きやすい時期だけど大丈夫よ。
だから診てもらう必要なんてないから
医者の知識が無いと聴診器も意味がないわ。
>>971
ユリさんの鬼ごっこは見た事がないんだけど
音速で駆け抜けたりするのかしら?
そうなったら多分誰もかなわない気がするわね。

とりあえず今日はここまでね
973名無しになりきれ:2011/07/27(水) 00:36:34.74 O
974高倉晶馬 ◆IqXp6UAfsc3w :2011/07/27(水) 14:45:28.39 0
鬼ごっこするとつぐつかまっちゃうの〜
975名無しになりきれ:2011/07/27(水) 18:14:26.54 0
アニメのBD買って見たけどガチでつまらなかった
キャラの立ち位置や性格もおかしいし久々に金返せと思った
976名無しになりきれ:2011/07/27(水) 18:25:24.13 0
山下パッカー☆
977名無しになりきれ:2011/07/27(水) 21:33:37.31 0
アイコちゃんのスレが知らない間に出来てた
978名無しになりきれ:2011/07/27(水) 21:37:21.14 0
マヤちゃんは腹黒?
979名無しになりきれ:2011/07/28(木) 09:14:49.97 O
次スレは太陽よりここがいいです
あっちは残り150しか無いんで
980名無しになりきれ:2011/07/28(木) 09:29:16.04 O
マヤちゃんおはよう
今日もお兄さんと秋葉原行こうね
981名無しになりきれ:2011/07/28(木) 15:00:45.68 0
 
982名無しになりきれ:2011/07/28(木) 15:04:50.44 0
 
983名無しになりきれ:2011/07/28(木) 15:05:03.04 0
 
984名無しになりきれ:2011/07/28(木) 15:05:23.82 0
 
985名無しになりきれ:2011/07/28(木) 15:05:48.13 0
 
986名無しになりきれ:2011/07/28(木) 15:06:18.14 0
 
987名無しになりきれ:2011/07/28(木) 15:06:28.48 0
 
988名無しになりきれ:2011/07/28(木) 15:06:55.19 0
 
989名無しになりきれ:2011/07/28(木) 15:07:15.76 0
 
990マヤ ◆07VZN5SX/Q :2011/07/28(木) 22:19:12.97 O
とりあえずここではこれで返事は終わりね
じゃあひとまず返事を返すわね
>>973
「ぷ」って私なにか笑われる事をした?
それとも何か人の形に見えるとか?
確かにボーリングをしてる様に見えるわね。
>>974
鬼ごっこはいくら足が速くても難しいわよね。
相手との駆け引きとか重要だし
地形も関わっているらしいわ。
>>975
BDだと若干イメージが違う場合があるけれど
他で見れないならある程度は目を瞑るしかないわね。
ところでそのアニメって一体どんなのかしら?
991マヤ ◆07VZN5SX/Q :2011/07/28(木) 22:19:39.36 O
>>976
山下パッカーって世界のナベアツさんの相方?
昔はよく見てたけど最近はいないわよね。
やっぱり芸能界って厳しいのかしらね?
>>977
アイコのスレがいつの間にか出来ていたのね。
私が行くと他の人の迷惑になるから行かないけど
時々様子を見に行くくらいならいいかしら?
>>978
腹黒って…自分ではわからないけれど
少なくとも相手を悪く思ったりはしてないわ。
やっぱり相手を不快にさせるのは失礼だしね。
992マヤ ◆07VZN5SX/Q :2011/07/28(木) 22:19:59.53 O
>>979
うーん…じゃあ次スレはここでいいかしら?
今からだと完走に来年までかかりそうだけど
最後まで頑張ってみようかしら。
>>980
秋葉原は私は行った事がないけど
確か昔みんなから誘われたりしたわね。
でも私には行く手段が無いからちょっと無理ね。
993マヤ ◆07VZN5SX/Q :2011/07/28(木) 22:22:28.30 O
じゃあひとまずここでの書き込みはここで終わるわね。
もし返事が残ったらそちらで返させてもらうので
それではまた次のスレで会いましょう。
994名無しになりきれ:2011/07/29(金) 00:31:35.95 0
995名無しになりきれ:2011/07/29(金) 07:32:27.22 0
996名無しになりきれ:2011/07/29(金) 08:39:26.91 0
結局>>994使うのか?
997名無しになりきれ:2011/07/29(金) 14:51:28.12 0
 
998名無しになりきれ:2011/07/29(金) 14:51:59.60 0
 
999名無しになりきれ:2011/07/29(金) 15:19:12.34 0
たまには他板にも進出
1000名無しになりきれ:2011/07/29(金) 15:21:16.69 0
よっしゃー1000
s t - t a k a i @ e z w e b . n e . j p
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。