電車や鉄道路線などになりきるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1223系6000番台
はい、直通快速やってます。
正直、JR東西線はダルい。
暗いし狭いし各駅にとまらにゃならんのでかったるいわ。
やっと地下を抜けたと思ったらもう終点の尼崎だ。
昼間は塚口で野ざらしだし。
あの辺なんか例の事故死者の怨念が漂ってるみたいで
嫌なんだよな。まあ殺ったのは207系だけどさ。
帰りもなぁ。おおさか東線とか微妙だし。
あれって新大阪まで繋がらないと意味なくね?
尼崎と奈良を繋いで嬉しいひといんの?大和路快速で十分じゃん。
むしろ大和路快速ユーザーは定期で天王寺降りれなくなるとかないわー・・・
なんか責任を感じる。
もうすぐ阪神のなんば線開通だろ、あれで神戸と奈良が阪神と近鉄で繋がる。
そっちのほうがどう考えても便利だよね。難波通るし。
みんなそっちに乗るといいよ。じゃあね。
2名無しになりきれ:2009/02/22(日) 17:50:13 0
>>2は板抱く
3223系6000番台:2009/02/22(日) 18:18:57 0
>>2
板を抱くのか?変わったやつだな。枕木でもだいてろ。
4223系6000番台:2009/02/22(日) 18:57:17 0
俺も130km/hでJR神戸線を爆走したいぜ・・・新快速さん、ぱねぇっす
5名無しになりきれ:2009/02/23(月) 01:01:25 0
そこで複線ドリフト
6223系6000番台:2009/02/23(月) 01:45:01 0
複線ドリフトwwwww
あれを考えた人は神だと思う。電車でDだっけ。
ニコ動にNゲージで再現した動画があったわ。
7223系6000番台:2009/02/23(月) 02:37:30 0
はしれーはしれーしんかいそーく
神戸と大阪二十五分

って同人曲しってっか?
新快速のテーマソングだぞ。
もう配布サイトが消えてるのが残念だ。
8三江線:2009/02/24(火) 03:37:03 0
へんじがない
ただのしかばねのようだ
9223系6000番台:2009/02/24(火) 12:39:24 0
ちょ、まだ廃線しちゃらめぇえええ
10223系6000番台:2009/02/24(火) 14:06:44 0
和田岬線を走ってみたい
11名無しになりきれ:2009/02/24(火) 16:06:21 0
223系は5500番台の方がイケメソだとおもう
12糸色 望 ◆B3v91L84DE :2009/02/24(火) 17:40:38 0
糸色 望

さよなら絶望先生の主人公で、すべてをネガティブに考える超迷惑な高校教師。
気動車に例えるなら、キハ66系に該当する。

推理頭脳はDML30HSH形エンジンである。本来は500馬力のエンジンを搭載する予定であったが、
安定性重視と言うこともあって、ガスケットの改良、シリンダーの間隔を大きく取る、冷却装置を強化する、
連続定格出力を440馬力にデチューンして余裕を持たせてエンジントラブルから回避している。
また、クアッドコア化しており、推理力を12気筒の中で3気筒を4つの処理に回すことも可能である。

液体変速機は変速1段/直結2段を備えるDW16形を1基搭載する。トルクコンバーターの構成は、
コードギアスのルルーシュ・ヴィ・ブリタニアのDW8.4形、xxxHOLiCの四月一日 君尋のDW9.4形などと同じ、
中間速度域での推理力を確保すると伴にエネルギー損失を抑制した1段4要素である。このため、
起動直後の動輪周推理力はデスノートのLの推理力と比較してかなり劣った推理力となってしまうが、
中間速度域〜直結段では、大出力のクアッドコアプロセッサから来る、力強い推理力が発揮される。
13糸色 望 ◆B3v91L84DE :2009/02/24(火) 17:54:39 0
勝 改蔵では、DMH17H形エンジンが1台、液体変速機はDF140K形である。
デスノートのL、黒執事のセバスチャン・ミカエリスはDMH17H形エンジンが2台で、変速機はTC-5L形である。

3人とも、トルクコンバーターの構成は3段6要素である。このため、低速域での推理力は高いものの、速度と伴に
急激に推理力が低下するタイプである。ルルーシュ、ギンコ、夏目 貴志、四月一日、糸色 望ではその逆だ。

なお、似たようなパワーを持つ勝 改蔵とギンコで引っ張り力を比べてみると、起動時の動輪周引張力では、勝 改蔵では
約3,600kgほど出ており、力強い引っ張り力であるのに対し、ギンコでは、約2,960kgとかなり低い値となっており、ギンコ自身の
車重の増大と相まって起動直後の特性では非常に不利となり、「蟲師のギンコ=低出力」の印象をより強める要因にもなっている。

ただし、15km/hでは、勝 改蔵の約1,800kgに対し、ギンコは約2,480kg、50km/hでは、勝 改蔵の約900kgに対し、ギンコは約1,240kgと
大幅に逆転しており、本来は、ルルーシュや四月一日などの特急/急行形用の変速機を流用したが故の、中間速度域での性能を
より重視した特性が現れている。
14223系6000番台:2009/02/25(水) 01:55:14 0
>>11
個人的には2000番台が好き

あとなんか濃い人来ましたな。
15名無しになりきれ:2009/02/25(水) 01:58:08 O
>>12
お前まだいたのかwwwwww
16名無しになりきれ:2009/02/25(水) 01:59:10 0
この人をのびのび走らせてあげて
ここでブブーキキーポッポーと
17223系6000番台:2009/02/25(水) 21:17:01 0
>>15-16
彼の言ってることはマニアックすぎてよくわからない。
なので勝手にやらせておいてもいいか?

ちょっくら奈良と尼崎往復してくる。
18名無しになりきれ:2009/02/25(水) 21:18:39 0
いやーーーーそこの電車まってーーーー
乗せていってーーーーー


飛 び の ん ぞ
19223系6000番台:2009/02/25(水) 21:27:52 0
>>18
駆け込み乗車はおやめください
20名無しになりきれ:2009/02/27(金) 18:38:10 0
ママー、でんしゃってたくさんひとをのせておもくないのー?
21223系6000番台:2009/02/28(土) 10:17:38 0
>>20
正直重いわ。乗車率220%とかないわー
まあ俺にはそんなに乗れないけどな。クロスシートだし。
22名無しになりきれ:2009/02/28(土) 10:28:19 O
扉に首挟まった!
23223系6000番台:2009/02/28(土) 10:35:46 0
>>22
はい、奥の方から中の方までお詰めください。
扉閉めます。
24糸色 望 ◆B3v91L84DE :2009/02/28(土) 16:25:38 0
>>21
私は440馬力のディーゼルエンジンを積んでいます。
しかし、181系から踏襲した変速機の設定がね・・・。
25名無しになりきれ:2009/02/28(土) 19:06:52 0
いたずらしていい?
どういう部品盗られたら嫌?
26223系6000番台:2009/03/01(日) 01:28:16 0
>>24
ディーゼルエンジンを積んでると非電化区間も走れるからいいよなぁー
たまにはローカル線でもまったり走りたいもんだぜ。

>>25
やめてください。
どの部品をとってもやばいです。
でも座席とかは盗られても個人的には困らない・・・
困るのは乗客のお前らだ!
27223系6000番台:2009/03/01(日) 01:43:24 0
まぁ、丹波寺快速のときは福知山の方に行くこともあるけど、あの辺は
かなりローカル線風味を漂わせてるわな。
28越美北線(九頭竜線):2009/03/01(日) 03:10:12 0
ぶっちゃけ、災害のときはもう廃線かなと思ってた。
JR西はローカル線には容赦ねぇからなあ・・・
29223系6000番台:2009/03/01(日) 10:31:22 0
>>28
復活オメ。
アーバンネットワーク(って今は言わないんだっけ)が収益の大半だから
地方はどうしてもなー・・・
30名無しになりきれ:2009/03/01(日) 15:54:29 O
モーターマンっていう駅員の語りをラップにしたりするCD思い出したw
31さくら夙川駅:2009/03/01(日) 21:06:36 0
また下らん桜ソングが増える時期になったね
32舞浜リゾートライン黄編成:2009/03/01(日) 22:35:38 0
ここにはまだ例の珍幹線は乱入していないようだな・・・

まあ、奴にここが見つからないことを祈るのみだが。
33スーパーはくと:2009/03/02(月) 00:51:45 0
一人勝ちは今年一年で終わるかもしれん

鳥取自動車道の大部分が2009年度に開通・・・
高速バスに負けそうだ・・・
34223系6000番台:2009/03/02(月) 01:26:14 0
>>30
あっあっあっ秋葉原です

>>31
さくら夙川には223系は止まらないからなぁー
さくら夙川に常に流れているサウンドはなんだろう

>>32
そのときはそのときで

>>33
またガソリン安くなってきてるしね
35223系6000番台:2009/03/08(日) 10:49:02 0
休日ダイヤで運行しております
36糸色 望 ◆B3v91L84DE :2009/03/08(日) 12:37:38 0
宮原線は、土曜日のみ、昼間のダイヤが2本になり、合計4往復となります。
※まだ土曜日が機能していた時代です。

平日は1日3往復の運行で、列車に乗り遅れたら大変です。
37223系6000番台:2009/03/15(日) 09:30:24 0
JR神戸線のダイヤが3/14で変わったんだが、萌えるのは0:00と0:25大阪発
姫路行きの新快速だよな。
快速からの格上げだけどこんな時間に130kmでかっとばす新快速さん
ぱねぇっす。

あと運転士の体調を考えて終電がだいぶ早まったみたいだな。
38名無しになりきれ:2009/03/15(日) 11:14:46 O
以前よく大阪行ったよ
環状線で天王寺まで行って動物園→新世界→日本橋→難波と歩くのが楽しみだった
難波の駅は環状線から外れてるんだね
39名無しになりきれ:2009/03/15(日) 14:03:38 O
JR東日本の水泥棒には困ったもんだな
40大和路快速:2009/03/15(日) 14:06:25 O
あっついわぁ…。
41223系6000番台:2009/03/15(日) 14:13:15 0
>>38
JR難波駅は関西本線(大和路線)の終点だからなー。天王寺までは環状線と
共有してるけどな。JR難波駅は微妙に不便だよなー。

>>39
んー、それなんだかわかんないわー。何の話だろう?

>>40
先輩じゃないすか。あついすか。主にレールとの摩擦とかですか。
回生ブレーキぱねぇっす。
42阿佐海岸鉄道ASA-101:2009/03/15(日) 20:14:10 0
>>41
あの大都会東京で電車走らせてるJR東日本さんが、
信濃のダムで水を不正に取りまくって電気作ってたんがばれて、ダムが使えんようになったらしいわ。
そのダムで電力の40%を賄うとったらしいから、一大事やな。
今年の夏、東京の電車止まってまうかも知れへんじぇ。

おっと、他人の心配しとる場合ちゃうわ。わしん家、夏まで持つやろかw
43223系6000番台:2009/03/17(火) 12:06:37 0
やめる
44名無しになりきれ:2009/03/17(火) 14:38:45 O
そうか…残念だな
お疲れさん
45都営6300形:2009/03/17(火) 16:59:48 0
はい 俺は都営三田線の車両6300形だ
インバーター音の響き心地も良いし
都営三田線でその名を知らない人は居ない 俺は15歳で東京都板橋区の西高島平から神奈川県港北区の日吉まで俺は走る。

(93年登場当時)
俺はいよいよ登場だ
近い将来、東急線直通と保安装置をCS-ATC+ATOに変更やホームドア設置そして、ワンマン運転を前提して対応する それが俺だ
親父(6000形の意味で)も将来居るか分からんけど

(3次車登場)
親父、やめるのか? でも統一したほうがサービス向上にもなるし
コスト削減でドアの化粧板、車端のボックス型クロスシート、床の色を灰色1色するなどきめ細かいことは面倒いからしない。
でもワンマン運転対応(モニター設置)もする。そのうち初期1・2次車も改造だ

(2000年7月に東急3000系登場)
誰だ どこの車両だ 見たこともない車両だ
なんだ〜直通先の東急3000系か 俺は都営6300形だ よろしく 東急乗り入れももう少しだね
女の方かぁ 可愛いね 親父東急3000系が来たぞ

(親父も萌え女に弱い 東急3000系が萌えるようになった)

俺も特訓開始

(修行の時に経て2000年9月26日)
おー直通開始

中略

(そして現在 15年の長い年月の時に経て)
東京メトロ9000系・・・好きだよ
46都営6300形:2009/03/17(火) 17:48:01 0
訂正

×コスト削減でドアの化粧板、車端のボックス型クロスシート、床の色を灰色1色するなど
○コスト削減でドアの化粧板、車端のボックス型クロスシートはやめ床の色を灰色1色するなど

ドアの化粧板とボックス型クロスシートはコスト掛かりすぎだから3次車には採用しないこと

思い切ってメトロ9000系とデートしry
47坪内千丹:2009/03/17(火) 19:21:39 O
最高だよ!ハァハァ…。
48都営6300形 ◆ORQhcsa4HI :2009/03/17(火) 19:26:48 0
>>47
えっ 俺が最高かぁ
浅草線の白い悪魔の野郎(5300形の意味で)見てろよ

これ以降はトリップを付けます。
49モーターマン:2009/03/17(火) 19:30:59 O
♪ドア、ドア、ドアッ、閉まります
50都営6300形 ◆ORQhcsa4HI :2009/03/17(火) 20:05:43 0
>>49
乗降促進スイッチON!(発車サイン音が流れる)
「ドアが閉まります。ご注意ください。」
51都営6300形 ◆ORQhcsa4HI :2009/03/17(火) 21:49:52 0
俺はもうどんなにもへっちゃらだぜ
52サラリーマン:2009/03/17(火) 22:02:44 O
う〜い…今日もヘトヘトだ〜…ヒック…ウッ!…ウゲゲロゲ〜…。
53名無しになりきれ:2009/03/17(火) 22:07:15 0
>>43は偽者の可能性もあるんじゃないかな
トリ無しでそうやって止めさせられたことがある
223さん戻って来たかったらいつでも帰線してね
54都営6300形 ◆ORQhcsa4HI :2009/03/18(水) 15:22:08 0
>>52
ゆっくり・・・っておい!車内にゲロ吐くな!車内が不潔になる。
電車のマナーはわからないのか?それと座席は一人占めしない 一人でも多く座れるように心がけて
あーあー俺は高島平へ戻って風呂入るなり綺麗に掃除しよう
>>53
そうか・・・俺にはわかんない

浅草線の白い悪魔め!今度は恥をかかしてやるぞ!
55名無しになりきれ:2009/03/19(木) 17:11:28 0
上げ
56京成赤電:2009/03/22(日) 09:20:21 0
京成保有の最終兵器こと俺が来ましたよ。

・・・鉄道総合のスレが酷いことになってやがるorz
ええい、あのアヒル顔のアフォを何とかしなければ(ry
57地下鉄中央線:2009/03/24(火) 10:56:37 0
旧大阪輸送サービスへ乗り入れとるんはええけど、
いかんせんコスモスクエアまでちうんが気に食わん。
おとなしう中ふ頭まで行かしてくれたらええもんを……
そない思うやろ?
58都営6300形 ◆ORQhcsa4HI :2009/03/24(火) 17:02:28 0
レスします。
>>56
あなたは浅草線直通先の京成車でしょうか?こちらは都営三田線6300形です。よろしくね
>>57
俺には関係ないが・・・・関西の地下鉄でしょうか? あっ俺が生まれたところは川崎重工であったことを忘れてたwww

俺はどんな路線でもへっちゃらだぜ
59近鉄けいはんな線:2009/03/24(火) 23:42:34 0
>>57
えー、だるいー…もー、奈良県民はインテックスまでコスモスクエアから歩いてー

ていうか、なんか俺らほんまは中ふ頭やのうて、夢咲トンネル通って夢洲まで行く予定やったらしいで。
まあ、夢みたいな話やけど
60都営6300形 ◆ORQhcsa4HI :2009/03/27(金) 16:20:46 0
来ないのかなぁ
61名無しになりきれ:2009/04/05(日) 09:42:57 O
一本遅れると後続にも影響出て大変やね
62東京メトロ丸ノ内線02系:2009/04/05(日) 18:57:24 0
一週間前に丸ノ内線はワンマン化されたけどなんか不安だな〜
平日の朝ラッシュ時で遅延すると夕方まで響きわたるし あーもう明日からはどうすればいいの?
遅延策ないのなら車掌乗務復活でツーマンにして欲しいくらい それとも寝坊が悪かったのかな?もう、休めないわ

乗客の皆さんへ 
1分50秒間隔で運行するから無理な乗車はやめてね 駆け込み乗車すると後続電車に迷惑がかかるから
乗れなかったら次の電車がすぐ来るから駆け込み乗車はやめてください。

運転士へ
冷静に考えた方がいいですよ ダイヤ乱れの責任はあなたです。
ラッシュ時1分50秒間隔では慎重に運転してね じゃないとATOやTASCがきちんと働かないときがあるからね
定時運行が大事

>>60
東京の地下鉄の方ですか? 確かあなたは南北線と仲がいいと言われましたけど もしかしてあなたの路線もワンマン運転?
私には不安があるけどお互い頑張ろう
63215系:2009/04/05(日) 19:26:08 O
俺って平日の場合朝と夜しか走ってないんスよwww
昼間は茅ヶ崎で楽々昼寝してるんスよwwww
しかも定期的にメンテナンスも受けてもらえるんスよwwwww
マジパネェっスwwwwwwwww
64E217系猪木顔:2009/04/08(水) 05:27:37 O
まだ走ってやるぞコノヤロー
65名無しになりきれ:2009/04/18(土) 19:11:09 0
ちくしょー
66185系踊り子
私って嫌われる理由あるの?