筒井康隆作品クロスオーバー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1筒井康隆
 なりきりネタフォーラムの皆様、初めまして。小説家の筒井康隆をやっている筒井康隆と申します。
 このたびは実験的に、不肖この私の作品の登場人物を不特定多数の人間に演じていただき、
そこから生み出される新しい文学を模索しようと考えこのようなトピックを設けさせていただきました。
 この実験が成功に終わるか、ビットの藻屑と消え去るかはトピックを立てた私が知る由もありません。
ですがネットの達人の皆様であれば必ずや何かの成果を出していただけるものと期待しております。
 私はモデレーターとしてこの作品(トピック)に登場しますが、単なるモデレーターではなく、
すでに虚構内登場人物の一人であることに注目いただきたいと思います。
 ここでは誰かが誰かを名乗った時点で、すでに「筒井康隆作品クロスオーバー」という
一つの作品の登場人物になるわけでそれは作者とて例外ではない。
 ぜひともこの実験の趣旨をご理解いただき、皆様のご協力を賜りたいと存じます。

                                    2009.2.22 筒井康隆
2名無しになりきれ:2009/02/22(日) 17:42:23 0
>>2get
3名無しになりきれ:2009/02/22(日) 18:07:44 O
貴方の作品が好きです。
特にパプリカ。
4筒井康隆:2009/02/22(日) 18:11:54 0
 ここで名無しになりきれが登場する。彼は気が狂っていた。>>2getという謎の語句を呟いて
彼は退場する。だが彼はふたたび登場する。筒井康隆の作品が好きだと言う。
まったく意味が分からない。やはり彼は気が狂っているという筒井康隆の
判断は間違いではなかった。
5名無しになりきれ:2009/02/22(日) 19:17:11 O
あのさあ、おまえさあ…。
天下の筒井康隆の名を勝手に騙るなよ。
だいいち、本人が迷惑するだろ?
元ファンとしても不快なんだよな。
もしおまえが筒井康隆本人なら
なにか気の効いたこと言ってみろよ。
6名無しになりきれ:2009/02/22(日) 19:18:58 0
>>5
板の名前を一〇〇〇〇〇〇回読んで血を吐いて死ね
7:2009/02/22(日) 19:28:34 O
やっぱそうゆうコトか…。
ということは>1は偽物…
もし本人なら、あの筒井康隆と筆談という
すげー体験をすることが出来たろうな。
8筒井康隆:2009/02/22(日) 19:35:35 0
 名無しになりきれはついに独り言を始める。正確に言えば自分の発した言葉に
自分で応答するという行為を始めた。これはいまや死語となった分裂病の症状に
極めて良く似ている。
 そして5が登場する。彼もまた気が狂っていた。彼はネット上で筆談ができると
信じているとしか筒井康隆には思えない。キーボードを打鍵することで可能な筆談とは
如何なるものなのか。
 筒井康隆はここで焦燥を覚える。いまだに筒井康隆作品のキャラクターが登場しないことに
不安を感じるのだ。もしやこのトピックの意図が理解されていないのだろうか。
9:2009/02/22(日) 19:51:11 O
筒井作品のキャラか…
ずっと前に読んだから忘れちまった…
キャラ名以外は。
個人的に印象深い作品は
「旅のラゴス」。 
高校生のときに授業中に夢中に
あああ懐かしい
でもラゴス以外のキャラ名も忘れた…

10筒井康隆:2009/02/23(月) 00:21:02 0
 筒井康隆はここで判断を誤っていたことを知る。5は気が狂っているわけではなく、
気が狂っているふりをしていただけであった。そのことは彼をいささか驚かせる。
 5は筒井康隆作品を知っているらしいのだが、何分読んだのがはるか昔のことなので、
キャラクターまでは思い出せないでいるらしい。原作者としてはこのトピックを進める上での
戦力にはならないのでもどかしいこと限りないのであるが、ファンの一人として大事に
したいところである。
11名無しになりきれ:2009/02/23(月) 00:42:16 O
どんな作家だったっけ? って思ってくぐって、公式サイト見つけて開いたんだけど…
真っ先にじじいの仏頂面が目に飛び込んで来て断念した。
12筒井康隆:2009/02/23(月) 02:29:37 0
 名無しになりきれは分裂症だけではなく痴呆症まで発病した。現代医学の敗北であった。
13パプリカ:2009/02/24(火) 06:52:06 O
夢探偵よ。
何か質問は?
14筒井康隆:2009/02/24(火) 12:45:54 0
 そしてようやくパプリカが登場する。何か質問がないか尋ねているようだ。ここは作者が
何か質問をしてもよいのだろうか。といっても筒井康隆は彼らの創造主である。
彼が彼のキャラクターについて知らないことなどあってはならないのだ。否、知らないことが
あった時点で彼はそのキャラクターに関する追加情報を付加しなければならない。
 いや、待てよ。そもそもそういった常識を打破するために筒井康隆はこのトピックを
立てたのではなかったか。これは自分の創造したキャラクターを第三者にゆだねるという
試みであった。そこまで考えて筒井康隆はやはりパプリカに質問することにした。
「君は幸せだったかい」
15名無しになりきれ:2009/02/24(火) 20:55:20 O
なんか面白いな。
頑張って下さい。
16筒井康隆:2009/02/25(水) 00:48:52 0
 名無しになりきれは打って変わって筒井康隆を応援し始めた。少し前は罵倒して
いたのにこの変わりようは一体何事であろうか。やはり気が狂っている者の考えて
いることは理解不能である。なにより、名無しになりきれは筒井康隆の創作では
ないので、その心理構造を説明しようとするとそれはいかにも後付けの説明になるで
あろうし、このトピックの趣旨から言っても不要であると考えられる。
 筒井康隆はまたも焦燥にかられる。なぜならばストーリィがまったく進行する気配を
見せないからだ。パプリカは何処へ行ったのであろうか。
17道下正樹:2009/02/25(水) 04:07:56 O
は・・・はじめまして・・・
18名無しになりきれ:2009/02/25(水) 07:29:40 O
うろ覚えだけれど七瀬シリーズは一応全部読んだなー
七瀬ふたたびだけだけど、二回くらいドラマ化されてたっけ
あとマンガ化も
19筒井康隆:2009/02/25(水) 20:43:12 0
 道下正樹が登場する。彼は誰かに挨拶をしているようだ。だが一体誰に挨拶しているのか
が筒井康隆にはよくわからない。彼には普通の人には見えない何者かが見えているのかも
しれない。と、するとだ。彼もまた狂人なのだろうか。いくらなんでも狂人が多すぎると
思うのだが。
 ここのところ、名無しになりきれは筒井康隆ファンを装っている。ファンは作者にとって
嬉しい人物ではあるが、ストーリィを進行させる要素に果たしてなりうるのか。もっとも
このおれが本気を出せば虚構内虚構として虚構の筒井康隆作品である「筒井康隆作品クロス
オーバー」の登場人物として「名無しになりきれ」を扱うことは可能だ。でもそれはもう
過去の作品でやったことであるし、あまり虚構のレベルを掘り下げるとまた「よくわから
ない、意味が分からない、VIPでやれ」などと言われてしまうのでそれは避けたいところである。
20名無しになりきれ:2009/02/25(水) 22:46:15 0
面白そうなスレですね
ひやかしで、名乗ってセリフをつぶやいてみたいけど
あなたの作品を読んだ事がありません
明日買って読んでみるので自信作を教えてください
21筒井康隆:2009/02/25(水) 23:44:11 0
 「おい」
 「なんだよ、いきなり」
 「おれだよ、おれ」
 「なんだ、おれか。このトピックで虚構内虚構劇をするのは禁忌ではなかったのか」
 「あまりにもトピックが進行しないので、こうでもするよりほかに仕方ない
じゃないか」
 「それはおれもずっと思っていたことだが。だが、作者がいきなり分裂して自分同士で
会話するなんて形式、ここの人たちにはわかんないんじゃないかなあ」
 「それくらいの前提知識はあると踏まえてこのフォーラムを選んだんじゃないか。
そこのところはある程度、みなさんを信用していいと思うよ」
 「それもまあそうだな。ところで名無しになりきれのことだが」
 「ああ。おれの自信作を紹介しろと言っている。自信作と言われてもな、おれの
すべての作品が自信作だからどれが自信作と言われても答えようが」
 「おい、そういうことをいうから、おれにはアンチがつくんだ。ここは少し謙譲した
ほうが」
 「おれはそういう風潮、嫌いなんだけどね。まあここは無難に『時をかける少女』
とかを紹介」
 「おいおい、それは筒井康隆が代表作として紹介されることをもっとも嫌がっている
作品じゃないか」
 「いや、筒井康隆はおれだ」
 「ここでは虚構外の筒井康隆を指しているんだ。分かっていて言っているだろう」
 「無論そうだが。では、七瀬三部作やパプリカなどを」
 「映画化やドラマ化された作品ばかりだな。しかしやむを得ないだろう。いきなり
『朝のガスパール』や『虚航船団』などを紹介しても一般人には拒絶反応が」
 「だからそうやって一般読者は享楽主義者だ文学を消費するだけだの言ってるから
アンチが」「いやまて、そんなことまで言ってない」「いいやおれなら言うね」「言う
なよ」
22名無しになりきれ:2009/02/26(木) 00:18:52 O
七瀬シリーズ………………
家族八景でした?一番最初の
あれの『白蜜桃』だったかなんだったか
最初読んだの小学生だったからダメージでかかったわ
23筒井康隆:2009/02/26(木) 00:25:36 0
 名無しになりきれは作品を紹介しろと言いつつ作品の回顧に浸っている。このあたりの
ところが筒井康隆には理解できない。
 あなたの居場所はもうどこにもないのよ。
 と言ってくれる七瀬が現れないだろうか、と期待しつつ筒井康隆は筆を置く。
筆を置くというのは無論比喩表現で実際はパソコンの電源を切るのであるが。
そこではたと気づく。5が言っていた「筆談」も比喩表現ではなかったか。あまりにも
色眼鏡で人を見過ぎではないか。反省すべきかもしれない。
24名無しになりきれ:2009/02/26(木) 02:56:12 O
アニメーションの時をかける少女がきっかけで、貴方の作品を知りました。
25筒井康隆:2009/02/26(木) 09:19:52 0
 筒井康隆はこうも考える。もしかすると名無しになりきれには複数の人格があって、
互いに関知し合わないのではないかと。そういったケースは精神病理学上ではたまに見受けら
れるしSF上ではよくある設定である。そうすると、筒井康隆がモデレーターとして名無しになり
きれの言動に関して叙述するとき、あるいは筒井康隆というキャラクターとして名無しになり
きれと対話する際には、毎回異なった人物として対応をすることにしよう。
 この名無しになりきれは七瀬シリーズを小学生時代に読んだ名無しになりきれとは違い、最
近のいわゆるライトなファンであるな、と筒井康隆は思う。こういうファンがおれの他の作品に
触れるとき、たいがいは拒絶反応を示すか、興味を持って次々と読み進めてくれるかどちらかな
のをおれは知っている。この名無しになりきれは幸い後者であったようだ。こういうファンは
大事にしたい。拒絶反応を示す読者がなぜ拒絶反応を示すかについても興味深い研究対象である
こともたしかなのであるが。
26まこと:2009/02/26(木) 09:27:33 0
いっけええええええええええええええええええ!!
27筒井康隆:2009/02/26(木) 09:42:14 0
 真琴はタイムリープして別の次元へと消失した。筒井康隆は彼女についていくことは
できないので彼女に関してこれ以上何も書くことがない。
28名無しになりきれ:2009/02/26(木) 09:55:53 O
真琴さんはあれでよかったのかな。
未来で会う片思いの人はつまりすごく年が違うでしょ?
29筒井康隆:2009/02/26(木) 10:12:00 0
 名無しになりきれはまたも筒井康隆作品に想いを馳せている。だが彼/彼女は
おそらく知らないのだ。真琴が登場する方の「ときかけ」はおれの書いたもので
はないということを。あれはおれの書いた「時をかける少女」の世界観を流用し
た後日談というべきもので、作品としては別物だ。名義貸しに近いものだったから
なああれは。映画はヒットしおかげで生活は潤い原作本も売れたがおれとしは
決して本望ではない。売れる作品と書きたい作品の乖離に筒井康隆はいつも悩
まされる。おれにはそれに加えてコアな読者が「おれに書かせたい作品」という
のもあるからなあ。
30名無しになりきれ:2009/02/26(木) 12:37:20 O
筒井康隆さんは他の作家さんをどう思いますか?
例えば蛇にピアスの作家さんや死神の精度の作家さんとか…
ライバル視はしますか?
31筒井康隆:2009/02/26(木) 13:06:34 0
 ファンサービスはしたほうがいいのだろうか。筒井康隆は今、名無しになりきれに
最近の若手作家についてどう思うか聞かれたところである。でもなあ、ここでおれが
何かを言ったとしてもまたバッシングやらなんやら受けそうで嫌なんだよなあ。まあ
慣れていることではあるのだがこういった質問の類に一つ一つ答えていてはそもそも
本題から逸脱する。よって冷徹にも筒井康隆はこれまで通り「筒井康隆作品クロス
オーバー」の登場人物に戻ることにした。
32名無しになりきれ No>>20:2009/02/27(金) 15:51:35 0
「時かけ」でも「七瀬三部作」でも「パプリカ」でもない
「最後の喫煙者 自選ドタバタ傑作集1」を買ってしまいました
意味ねえええええw
438円(税別)払ったからあなたのとこにもちょびっとお金がはいりますよ
このスレ立ててよかったですね!全然トピック進行しないけどw
33筒井康隆:2009/02/28(土) 10:32:04 0
 名無しになりきれ No>>20が登場する。名前からすると、名無しになりきれの中でも
20番目の人格なのであろう。20も人格があるというのは珍しいが、ある殺人鬼は24人の
人格があったと言われるし、まだ上には上がいるということであろう。名無しになりき
れ No>>20は俺の著書を買ったようだ。これはおれの初期のドタバタ作品の自選集なので
ある層には受けるであろうと思ってまとめた文庫だ。しかしエログロもあるのでその
辺りは大丈夫なのだろうかと思ってしまうがまあ売れてしまえばおれには印税が入る
ので後は知ったことではない。というのもさすがに無責任すぎるであろうか。
 このトピックは進行しないがすでに33発言がなされており、文字数で言っても5000字
ほどで適当にオチを付ければ10ページほどの短編小説にはなるだろう。しかし著作権的
にはおれの作品とは言えず、この作品は未来永劫出版されることはないのだろうなあ。
実験とは儲からないものだなあ。とぼやいていても始まらないので筒井康隆は筒井康隆
作品の登場人物が登場するのを待つ作業に戻ることにした。
34ヤッシャ:2009/03/01(日) 00:54:17 0
あいつはどうなった!
タックは健在か!?
35筒井康隆:2009/03/01(日) 01:12:11 0
 ヤッシャは今まさに死にかけている。ようやく、この作品に筒井康隆作品のキャラクター
が登場したというのに彼がこのあとできることは死ぬことだけだ。彼に三杯目の水を飲ま
せなかったおれが悪いのだろうか。
36問題外科の広田:2009/03/01(日) 07:40:13 0
ヤッシャっていう奴は死ぬ運命なのか?
どこか悪いのか?それならおれにオペやらせろ。
顔が見えないが美人だといいな。けけけけけけ
37筒井康隆:2009/03/01(日) 10:14:47 0
 問題外科の広田に元に、いま死にかけているヤッシャの身体が運ばれてきた。このあと
彼が行う手術についての詳細描写に関して以下2100字ほど省略することとする。なぜなら
その描写はすでに当該作品で行ったので焼き直しになってしまうからだ。しかしおれの
キャラクターとはいえ原作の死にざまより悲惨さが二乗されてしまうとはなんとも皮肉な
話である。
38ハイジ:2009/03/02(月) 05:05:41 0
ヤッシャが立った
ヤッシャが立った
うわーい
39名無しになりきれ:2009/03/05(木) 21:55:26 0
は慄然たる思いで机の引出しから突如現れたその異形の物体を凝視した。
それは大小の球体を組み合わせたとしか言い様の無い姿をしており、狂気じみた
青色が純白の顔と腹部を縁取っていた。這いずり回るような冒涜的な足音で私に
近付くと、何とも名状し難き声で私と私の子孫のおぞましき未来を語るのであった。
また、それは時空を超越した底知れぬ漆黒の深淵に通じる袋状の器官を有しており、
この世の物ならざる奇怪な装置を取り出しては、人々を混迷に陥れるのであった。

                        ※野比のび太自叙伝より抜粋
40筒井康隆:2009/03/08(日) 10:36:13 0
 ハイジ、はて、おれの作品にハイジというキャラクターはいただろうか。筒井康隆はしばし
考える。有名文学作品の主人公ではなかっただろうか。アニメ化もされている有名作品だ。
そうなると版権的にどうなんだろうなあ。あまり厄介事は抱えたくないのであるが。
 そのどう扱ってよいのか分からぬ人物によると、ヤッシャは一命を取り留めたらしい。
めでたし、めでたしである。
 一方、名無しになりきれは虚構内で自叙伝を執筆し始めた。しかしこれもどこかで見たような
某有名アニメーションのキャラクターではなかっただろうか。どう扱っていいものやら、困った
ものである。
41名無しになりきれ:2009/03/15(日) 14:39:50 0
自分の中で筒井康隆さんと筒井道隆さんがゴッチャになるですよ。
42中コンパス:2009/03/15(日) 14:50:13 0
丸がうまく書けない
これはおれのせいではなく
宇宙意思のせいだ
きっとそうに違いない
43筒井康隆:2009/03/15(日) 15:11:32 0
 よく聞かれることなのだがおれと筒井道隆氏は何の関係もなく、ましておれの息子であるという
誤解すらあるくらいで大変迷惑しているのだ。だが名無しになりきれもやはりごっちゃにしている。
これは由々しき事態である。
 ここで中コンパスが登場する。彼はうまく円が書けないことに苛立っている。しかしすごいなあ、
虚航船団のキャラクターがまさか登場するとは思わなかった。このフォーラムにも濃い読者がいた
のだなあ。こういうトピックを立ち上げて一番困るのは、作者より読者の方がおれの作品に詳しい
ということがよくあるということだ。おれが中コンパスについてあまり言及しないのも、中コンパス
におれがかつてどんなキャラクター付けをしたのかよく思い出せないからだったりするのだ。
44名無しになりきれ:2009/03/15(日) 15:15:33 0
星さんについて。
45筒井康隆:2009/03/15(日) 15:23:33 0
 ここは筒井康隆と語るトピックではないのだが。と筒井康隆は思う。星新一氏については無論
エピソードは山ほどあるし、星新一論を書くとしたらおれが最適者だと思うのだが、ここでは
まったく関係がない。ストーリィの脱線はなるべく避けたい。星新一について語りたければ
星新一トピックを立てればよいのではないか。「ここだけ全員エヌ氏」などどうだろう。おっと、
やはり脱線している。もとに戻さなければ。惑星クォールは今日もいい天気でした。
46喪失の日の藁井勇:2009/03/15(日) 16:27:31 0
>>41,44
これは圭子!圭子の書き込みに違いない!文字の感じでおれにはわかる。
そうか圭子は筒井康隆と筒井道隆がゴッチャになるのか!可愛いなあ。
可愛い圭子と、圭子と、け。けけけけけけけけ
47筒井康隆:2009/03/15(日) 17:04:51 0
 また懐かしい作品のキャラクターが登場するものである。喪失の日の藁井勇は名無しに
なりきれを想いを遂げた相手である圭子と思っているらしい。とすると彼もまた狂人である
と言わざるをえない。もともと狂人を描いた作品であるから特に問題はなかろう。
 だんだんとストーリィが展開し始めたように筒井康隆には思えるのだ。キャラクター
同士が作者の手を離れて絡み合い物語を紡ぎ出す。作者冥利につきるというものである。
48名無しになりきれ:2009/03/16(月) 10:18:17 0
エロくないライトノベル書いてください
49筒井康隆:2009/03/17(火) 12:06:25 0
やめる
50名無しになりきれ:2009/03/17(火) 12:10:17 0
へぇ、ここもなしだったんだ
51名無しになりきれ
やめるんすかっw
おつかれっした!

〜予想〜
51 名前:筒井康隆[] 投稿日:2009/03/22(日) 12:06:25 0
    やる