【三國】真・無双武将が応じるスレ3Empires【無双】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1張遼 ◆0DuRYoszKo
熱烈歓迎、よく来て下さいましたな。
私は張遼、字は文遠と申す。
皆のお陰でまた新しく砦を建てられた事、誠に感謝致しますぞ。
しかし前回は砦名を間違えた為その汚名を返上したく、今回も3エンパとなった事御了承下され。
以下は砦内軍規故、必ずお目通しなされよ。

・この砦は『真・三國無双』の無双武将が、名無しの方の質問等の発言に応じる場ですぞ。
・正史、演義を除く、他の三国志作品の人物は混乱を招くため、ご遠慮下され。
・砦に常駐し、質問に応じて下さる無双武将の方は識別符(トリップ)を付けて下され。
・ここで言う無双武将には、エディット、女カ、伏儀、DS版の主人公等の、性格口調の特定できない操作武将は含まれませんぞ。
ただし、単発や質問者としては、どの武将名を名乗られても構わぬ。
当然識別符は不要だが、識別符の付いている武将と重複せぬよう気をつけられよ。
・無双、三国志に関係の無い他作品の方の越境は、単発は構わぬが常駐はご容赦下され。
・基本的に守りの陣(sage進行)ですぞ。
・迷惑行為者は荒らしと見なし、応対はせぬ。
・荒らしへの返レスは禁止、荒らしと同罪と見なす。

以上是非ともお守り下され。
さもなくば、殿により軍罰に処されますぞ。
2名無しになりきれ:2008/03/04(火) 12:09:39 O
乙、張遼
3張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/04(火) 12:10:35 O
以下は応対武将の一覧ですぞ。

【魏】
★夏侯惇 ◆72UOjHCJfs (4スレ目565)
@許チョ◆8IA65/opvM (3スレ目811)
@曹操 ◆b1zTqKjoMA (2スレ目789)
★夏候淵 ◆END.VPYDlU (1スレ目430)
★張遼 ◆0DuRYoszKo (1スレ目1)
@司馬懿 ◆Xcqon1Eh9. (1スレ目264)
★張儁乂 ◆z2wffkeJ2M (1スレ目569)
★曹丕 ◆DQ9LDa/W1E (2スレ目226)
@司馬師 ◆BCyiyhgeGc
@曹沖 ◆M5SHvwH1lM (1スレ目562)
@曹昂 ◆eK3VxBHlA6 (4スレ目238)
@荀攸 ◆HUJMTVBMxk(5スレ目784)
@陳泰 ◆NpXZMB1EEA (3スレ目202)

【呉】
★周瑜◆1.tfUaVbyg (6スレ目407)
★陸遜 ◆BAbRfgzUdc (1スレ目446)
@陸遜 ◆0cI0wnKnv6 (2スレ目263)
@孫権 ◆YV8el/ZP2o (1スレ目576)
★孫権 ◆5Bz768L7Zo (2スレ目316)
★孫権 ◆pmQ96vYRp6 (2スレ目747)
@孫策 ◆J8nI9/58sE (2スレ目114)
★大喬 ◆Wbb2300Mko (1スレ目418)
@周泰 ◆59MmZu5b76 (1スレ目894)
★周泰 ◆MIKuCj5rf2(7スレ目348)

【蜀】
★趙雲 ◆kiaiB3Tnuw (5スレ目343)
@馬超 ◆8sxYs93Xsc (3スレ目844)
★魏延 ◆GIENmr9EKY (1スレ目353)
★月英 ◆aNUPE1DEEI (2スレ目350)
★関平 ◆g9bjEQxz6A (1スレ目425)
@孟達 ◆lce/pskFx6 (1スレ目135)
4名無しになりきれ:2008/03/04(火) 12:11:00 O
ズバリ質問、無双武将って誰が開いてる?
5張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/04(火) 12:11:43 O
応対武将一覧の続きですぞ。

【他】
★貂蝉◆XHKDIsPEFA (4スレ目116)
★呂布◆lBEsxJsHCY (4スレ目322)
@董卓[6段腹] ◆dpz/COk8gs (3スレ目6)
@袁紹 ◆pqF0tjbgik(1スレ目142)
@張角 ◆9gnMqcdY.w (1スレ目245)
@高順 ◆ZEONnwjtP2 (1スレ目116)
@張魯 ◆lPXENYAHKI (1スレ目408)
@淳于瓊 ◆AdovgbyWeU (1スレ目484)
@俄何焼戈 ◆X0HtSMf38Q (2スレ目336)
@献帝 ◆54c5ZsXXK. (2スレ目634)
@張嶷 ◆ccqXAQxUxI (2スレ目335)
★赤兎馬 ◆6Nrl0vHYvM (1スレ目70)
6張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/04(火) 12:15:36 O
過去砦の所在地ですぞ。
お暇であらば覗いてみて下され。

【三國】無双武将が応じるスレ【無双】
http://same.u.la/test/r.so/etc6.2ch.net/charaneta2/1171529598/l50

【三國】真・無双武将が応じるスレ【無双】
http://same.u.la/test/r.so/etc6.2ch.net/charaneta2/1186239537/

【三國】真・無双武将が応じるスレ2【無双】
http://same.u.la/test/r.so/etc6.2ch.net/charaneta2/1189633208/

【三國】真・無双武将が応じるスレ2猛将伝【無双】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/charaneta2/1193745090/

【三國】真・無双武将が応じるスレ3【無双】
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/charaneta2/1195463345/

【三國】真・無双武将が応じるスレ3・猛将伝【無双】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/charaneta2/1193745090/

【三國】真・無双武将が応じるスレ3【無双】
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/charaneta2/1195463345/

【三國】真・無双武将が応じるスレ3・猛将伝【無双】
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/charaneta2/1197812318/

【三國】真・無双が応じるスレ3Empires【無双】
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/charaneta2/1202355714/
7名無しになりきれ:2008/03/04(火) 12:44:25 O
なぁ周泰は酒の席で孫権に脱がされたんだろ?
傷の説明とか言ってるけど絶対やらしい目線で見てたよな、俺なら見るもん。
8名無しになりきれ:2008/03/04(火) 12:48:18 O
OROCHIスレは残念ながらなな板には無い。
9名無しになりきれ:2008/03/04(火) 13:13:45 O
新砦の建設、おめでとうございます。
こちらは差入れです
つ【樽酒】
10名無しになりきれ:2008/03/04(火) 13:24:10 O
今日は、最高や〜!
11馬超:2008/03/04(火) 14:22:32 O
張遼殿!いつものを頼む!
12曹操:2008/03/04(火) 14:24:04 O
今宵は新たな砦に無礼講じゃ!
13名無しになりきれ:2008/03/04(火) 16:01:09 0
不眠症を改善したいです
14趙雲 ◆kiaiB3Tnuw :2008/03/04(火) 17:38:51 0
>>1
張遼殿、前砦の完走おめでとうございます!
前砦も抜かりなく、終わったようですね。流石は張遼殿、感服致す!
それに私の名を再び刻んでいただき、ありがとうございます。
この砦でも、よろしくお頼み申す!砦の名称の訂正の方もお疲れ様です。
ああ…堅苦しい挨拶になってしまって申し訳ない。

ところで、張遼殿は電脳を買われたとか!ついに手に入れられたのですね。
かなり思案していたようなので、心配だったのだが…。
これからは情報集めも格段と楽になるかと思いますぞ。

>>4
ずばり、応対武将一覧にある通りですよ。
この中に名が記されていない武将の方であれば、問題ないかと思います。
あなたのご参加を期待しておりますぞ!

>>7
確かに脱がされたようですが、7殿がおっしゃるとおり、
周泰殿の呉への忠誠を、皆に知らせんがためになされたこと。
さぞ、凄まじい傷痕だったのだろうな…。

い、いやらしい目線か…男色の方も、もしかしたら居たのかもしれぬが…
そういう雰囲気ではなかったと思いますよ。

>>8
袁紹殿の砦は、キャラネタ板の方でしたね。
確かに私も、以前からOROCHI砦がなな板にあっても良いと思っていたのだ。
しかし、他砦の話はご法度。
張遼殿も三国砦をOROCHI砦にするつもりはないと、前々からおっしゃっていた。
どうかご容赦くだされ。
15趙雲 ◆kiaiB3Tnuw :2008/03/04(火) 17:47:59 0
>>9
これはお祝いには持って来いの代物ですね!かたじけない。
張遼殿、今日は新砦を祝って皆で飲みましょうぞ!

>>10
もう出来あがってしまったのか。
うむ、最高だ!(たまには羽目を外すのもいいのだろう)
ここは国同士の争いや柵など関係なく、皆が楽しむ砦…乾杯!

>>11
ば、馬超殿…!!

こちらも既に出来上がっているようだな…。
馬超殿、酒臭いです。(馬超殿から離れる)

ふぅー…しかし、いつものやつとは何だろう?

>>12
曹操殿も来られたか!
そうですね、今日は無礼講といきましょうぞ!
さあさあ!(曹操殿に酒をすすめる)

>>13
不眠症ですか?
ふむ…私は詳しくはないので適切な助言はできぬのだが、
寝不足、あるいは肉体疲労や心労が重なっているということはないだろうか?
いずれにせよ、身体は大事になさってください。
16曹操:2008/03/04(火) 17:57:07 O
>15
おぉ…甄姫、相変わらず別品よの…。(趙雲の肩を抱く)
17張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/04(火) 17:58:35 O
晩上好、今晩は。
今宵は新砦が建ったという祝いですので、こちらを用意致しましたぞ。
・松鼠魚(魚の唐揚げ甘酢あんかけ)
・蓮糖醸糯米(蓮根にもち米を詰め生姜風味で甘く煮込んだもの)
・鹹蛋黄獅子頭(肉団子を塩玉子と煮込んだもの)
・紹興酒 塔牌 純十年陳花彫 瑠璃彩磁
・宮廷七子餅紫茶
皆様どうぞご自由に召し上がり下され。

>>2
そなたが最初の来訪者ですな。
おめでとうございます。
乙とは…お疲れ様の意味であったか…。
しかしながら砦の運営は殿の命であれど、私自身好きでしていることですからな。
疲れるなどあり得ぬし、言ってはならぬことだ。
疲れてなどはおりませんが、お気持ちは有り難く頂いておきますぞ。

>>4
無双武将が開いている?
…申し訳ないが、意味がよく解らぬな。
楽進「ひらいている、じゃなくてあいているじゃないか?
空いていると勘違いしたんだろ」
成る程、それなら解りますぞ。
応対武将一覧に載っていない武将が、あいている武将ですからな。
ところで一覧に書くのを失念してしまったのだが、★と@の説明をしたい。
★印が付いている武将は、名無しの方に応対している武将。
@印が付いている武将は、名無しの方に応対していない武将ですぞ。
よって★印の付いている武将から選ぶのは、混乱を避けるためにも、止めた方が宜しいでしょうな。
18悪来典韋:2008/03/04(火) 18:06:13 O
ここが新たな砦か…
わしからのお祝いはこれだ。

つ【北海道・氷室の酒】

わしは酒はやはり控えることにするからな。一緒には飲めんが…
19曹操:2008/03/04(火) 18:09:57 O
>>18
おお美味そうなじゃがいもだ!
(典韋の頭に噛み付く)
20張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/04(火) 18:18:20 O
>>7
確かに孫権殿は酒の席で、皆に周泰殿の武勇を教える為に、周泰殿の傷を披露した逸話がありましたな。
しかしながら、それは周泰殿が傷を負っても生き延びた事や、周泰殿の勇気を称えるために行ったこと。
決して孫権殿は、周泰殿をいかがわしい目で見ていたわけではないであろう。
ご自分がそうだから、他人も同じだろうという考え方は、変えた方が宜しいかと思いますぞ。

>>8
確かにオロチの砦は、このなな板の地にはありませんな。
しかしながら、隣のキャラ板にはあるのですから、そちらで楽しまれては如何ですかな?
楽進「でもキャラ板は此処と違って、あまりはっちゃけた事は出来ないんだろ?」
…た、確かに…私があの板に行ったら、即刻立ち退きを命じられるであろうな。
しかしそなたがどの様なオロチ砦を作りたいのかは解らぬが、既にある砦を有効利用するのも良いと思いますぞ。
李典「でももしかして文遠の応対が嫌だけど、三國無双の応対をやりたい…。
でも砦重複は避けたい。
だったらオロチ砦にして三國武将になろう。
…って考えている人もいるんじゃないか?」
それは非常にあり得る話ですな。
でしたら私などに構わず、オロチ砦を建てて下され。
砦が建てられぬなら、代行という砦もありますぞ。
やはり自分のやりたい事が出来ぬのは、大変辛いですからな。
そなたのオロチ砦が繁栄するよう、私もお祈りしてますぞ。
21趙雲 ◆kiaiB3Tnuw :2008/03/04(火) 18:29:34 0
>>16
(いきなり肩を抱かれ、困惑する。)
そ、曹操殿…何をなされる!
(くっ、いくら酔っ払いとは一国の主…張遼殿もおられる。下手はできぬな。)
そ、そうだ!馬超殿!こっちへ来てくだされ!
(馬超殿を引き連れ、曹操殿の隣へ座らせる。)
曹操殿、甄姫殿はこちらですぞ?
(曹操殿と馬超殿が絡み合う。)

危ないところだった…。無礼講ゆえ致し方ないな。

>>18
典韋殿!お待ちしておりましたぞ!
ほう…これはまた上物ですね。早速、いただきます!

ゴクゴクゴク…。

うっ…!これは効きますな…。
先程から飲んでいるから、流石の私も酔いが…。
22趙雲 ◆kiaiB3Tnuw :2008/03/04(火) 18:32:05 0
酔いが回ってきたので、今宵はこれで失礼するとしましょうか。
それでは、皆はまだ楽しんでくれ!
23張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/04(火) 18:45:49 O
>>9
おお、新砦を祝って下さるのか。
しかも立派な酒の差し入れとは、重ね重ね忝ない。
それにしても、見事な樽だ…今開けてしまうには勿体無い。
こちらは後で鏡開きをすると致そう。
宴に華が出来たようで良いですな。
そなたも今日の宴を存分に楽しんでいって下され。

>>10
うむ、確かに今日は最高ですな。
何度もこうやって砦を建てては宴を開いているが、やはり何時の宴も気持ちが改まることもあって、最高の宴に感じるものだ。
こんな宴をまだまだ開いていけたら良いものですな。
そのためにも、砦主である私がしっかりせねばならぬ。
…決意を新たに頑張らねば…。

>>11
これは馬超殿、よく来てくださった。
馬超殿もいつも新砦の祝いの宴には必ず来て下さり、忝なく思いますぞ。
…ところでいつもの物ですか…?
楽進「恒例の事とはいえ、馬泥棒の話を思い出して複雑な気分になるな」
確かにそうだが、こうして用意しておけば無駄な混乱は生じまい。
という訳で用意しておきましたぞ。つ『馬刺』
李典「これでこの砦も安泰だな。…とはいっても、馬泥棒の話は面白かったよなぁ…」
確かに。
だが、終わった話を懐かしむのも良いが、今はそれを越える話を作っていく方が大事だと思いますぞ。
24りょふ☆すた:2008/03/04(火) 18:58:10 O
奉先だおww

元部下が新しい砦を建てたらしいおw



立派になっちゃってねぇ…。・゚・(ノД`)・゚・。


べ…別に心配とかはしてないんだからっ////!!

  とにかく
オメ\(´∀`)/デト
25兵卒:2008/03/04(火) 19:18:28 O
今日は殿の御許しが出たぞー!
無礼講だー!(張遼殿のお髭を引っ張ってみる)
26張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/04(火) 19:22:38 O
>>12
これは殿、お待ち申しておりました。
殿も新砦を祝いに来て下さったのですな。
お忙しい中有り難く存じます。
それに無礼講とまでおっしゃって下さるとは…
そうだ、>9で頂いた樽酒の鏡開きも殿がして下され。
(殿に鏡開きをしていただく)
これで今宵の宴はさぞ盛り上がることであろう…。
しかしながら無礼講といえども、砦主足るもの、決して羽目は外さぬよう気をつけねば!

>>13
不眠症か…それはさぞ辛いであろうな。
私も夜中に何度も目覚めることがある。
そんな症状が何度も出るようであったら、決して無理はせず一度病院で診て頂いた方が良いであろうな。
不眠ほど辛い物はないからな…下手に自己診断などしてはならぬぞ。
とりあえず私からは、気分転換の助けになるようこちらを差し上げよう。
つ『安息香(ベンゾイン)の香油』
気持ちが落ち着いて眠気も出ると思うが、過信はならぬぞ。
27兵士:2008/03/04(火) 19:33:15 O
と、殿が御乱心だー!
28張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/04(火) 19:39:11 O
>>14-15 >>21-22
これは趙雲殿、よく来て下さった。
新砦の祝いだけでなく、応対までして下さったとは忝ない。
私が電脳を手に入れたこと、お聞きになりましたか…お耳が早い。
しかし識別符の暗号に記号を使ったせいか、電脳ではこの識別符が機能できぬのだ。
電脳での応対は、それ専用の識別符を作らねばならぬから、当分は手机での応対だな。
ああ、詰まらぬ話をしてしまったな…申し訳ない。
趙雲殿、今砦も波乱があるかもしれぬが、どうか宜しくお願い致す。

>>16
と、殿、そちらは甄姫殿でなくて趙雲殿ですぞ!
全く、もう泥酔なさっているのか…。
(殿を趙雲殿から離そうとしたが、それより早く趙雲殿が殿を馬超殿に絡ませた)
ちょ、趙雲殿?!
なにをなさるのですか?!
馬超殿にとって殿は天敵なのですぞ!
いくら無礼講といえども…。
ま、まさか趙雲殿?…やはりそなたも泥酔状態ではないか!
(泥酔状態の趙雲殿はそのまま帰ってしまった。
その後直ぐに殿と馬超殿を引き離した事で、とりあえず難は逃れたようだ)
あの真面目な趙雲殿がこんな行動をするとは…やはり酒とは恐ろしいものだな。
29曹操:2008/03/04(火) 19:43:18 O
ひぐっ…張遼、酒をもっとだ!儂は甄と酒を飲むのじゃ!のぉ、甄?(馬超に頬擦りして)
30悪来典韋:2008/03/04(火) 20:17:55 O
>>18
と、殿!それはわしの頭で痛い!
(あわてて殿を引きはがすが頭に歯形がついている)
すっかり出来上がってしまっておられるって殿!殿!それはわしの頭で痛たた!
ち、張遼殿助けて下され!
31張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/04(火) 20:20:46 O
>>18
これは典韋殿、そなたもわざわざ新砦を祝いに来て下さったのですな。
しかも酒の差し入れまで忝ない。
おお、倭国の酒ですか。凍結酒とは珍しいものですな。
こちらは氷玉で凍らせて飲むと致しましょうぞ。
む?典韋殿は呑まれぬのですか?
…やはりまだ宛城での事を気にされているのか…。
では無理に呑ませるわけにはいかぬ。
こちらで宴を楽しまれて下され。つ『極品東方美人烏龍茶』

>>19 >>30
殿!
典韋殿の頭はジャガイモではありませんぞ!
頭と芋の区別が付かぬほど泥酔されているのか…。
殿!典韋殿の頭を噛んだせいで、典韋殿から血が流れてるではないですか!
いくら殿といえども、これ以上はやりすぎですぞ。
こちらで落ち着いて、酔いを醒まして下され!
つ『千振茶』
典韋殿、申し訳ない、こちらで回復して下され。
つ『肉まん』
32張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/04(火) 20:21:33 O
>>24
(輸送兵長が、砦の食卓に電脳を置いて去っていった。
画面は呂布殿の電脳日記だ)
これは呂布殿の日記…。
呂布殿も新砦が建ったことを祝って下さってるのか…。
私が立派などとんでもございません。
本当に、呂布殿に心配をかけぬよう、頑張って砦を運営していかねばな。

>>25
うむ、今日は殿自ら無礼講の号令をかけて下さった。
多少なりのことなら大目に見るぞ。
(そう言った途端、兵士から髭を引っ張られた)
痛っ、い、痛いではないか…。
(叱りつけたいところだが、ぐっと我慢をする)
確かに無礼講とは言ったが、親しき仲にも礼儀あり。
あまり度を超すようなことは控えるよう、気をつけるのだぞ。
私も無礼講の手前、軽々しく怒ることの無いよう気をつけねば…。
…これはある意味試練だな…。
33張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/04(火) 20:22:05 O
>>27
うむ…ある意味ご乱心に見えような。
しかしながら、殿はただ酒に酔っているだけですからな…。
そう心配するほどのことはないぞ。
殿の心配は私がするから、そなたは今日の宴を楽しむと良い。
ただしあまり呑みすぎたり、無礼講で羽目を外しすぎたりなどせぬようにな。

>>29
殿!これ以上は呑みすぎですぞ!
それに甄姫殿はいらっしゃらず…。
(殿が馬超殿に絡み始める)
と、殿、そちらは馬超殿故あまり刺激するようなことはしないで下され!
…それにしても馬超殿も殿に絡まれて、よく我慢しているな…私も見習わなければ…。
楽進「感激してるところ悪いけどよ、馬超殿も泥酔してるみたいだぜ」
そ、そうか…それなら安心だな。
安心したら眠くなってしまった…。

申し訳ない、今宵はこれで失礼いたす。
晩安、おやすみなさい。
34名無しになりきれ:2008/03/04(火) 20:29:01 0
ダラマン 35歳 双子座O型 神奈川在中 前科2犯 職業コンビニ店員 嫌いなもの射手座に実の兄 職質

所持マイス ムウ サガ シャカ 買って損した未開封サジ ミロ 足先が他キャラで6千円で買ったシュラ カノン アペンシャカ

ダマランティスの癖にラダ持ってないという矛盾。マイス全く買ってない癖に星矢玩具に張りつく矛盾。
好きなキャラしか買わない矛盾。 何度も何度も落として全てボロボロ。カノンは解体、お気に入りはシュラ


             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |   いぇ〜い
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ    年増女にネックレス贈ったら持ち逃げされたのはトラウマだお〜
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|   消費者金融に15万も借金して買ったのにだお〜
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
35夏候惇:2008/03/04(火) 20:56:56 O
…孟徳………。
俺はもう知らん…。
36張飛:2008/03/04(火) 22:18:03 0
お!宴会じゃねえか!

やっぱりこうじゃないとな。

おらーおめーら飲んでるかー!
37程c:2008/03/04(火) 22:42:30 0
(ニコニコ動画)人権擁護法案(日本人弾圧法案)に抗議
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2421306

何とも恐ろしい法案じゃな…
38荀攸:2008/03/04(火) 23:03:59 0
>>37
 偶然!
 私も見てたところです。
 こんなことが密かに・・・
 民主党は何を考えているのでしょう?
39出川:2008/03/04(火) 23:12:08 0
>>37
 やばいよ、やばいよ。
 これ、やばいよ。
40甄姫:2008/03/04(火) 23:12:28 O
張将軍、新砦心よりお祝い申し上げますわ
...まあ、大変賑わっておいでですのね
我が君がお呼びの為、長居は出来ませんが
お茶をいれましたのでどうぞ

つ茉莉花茶(砦の皆様分)

それでは失礼致しますわ
心ゆくまでお楽しみ下さいませ
41張飛:2008/03/04(火) 23:18:51 0
>>37-38
ん?なんだこれは酒がまずくなるだろうが・・・
酔いがさめちまったぜ。なんじゃこりゃー!

>>40
お!焼酎を何かで割りたいと思っていたところだ。
もらうぜ!
42武者頑駄無:2008/03/05(水) 01:04:44 0
この程度の砦なら楽に制圧できようぞ…参る…!
43鬼の形相夏候惇:2008/03/05(水) 01:16:54 O
…今日の宴ほど…イラついたのはいつ以来だろうか…!
いっそ張遼を一思いに……否、それはさすがに駄目だな……。

(>42を見つける)
おい貴様、不審な者だな…。今すぐ叩き斬ってやる…今俺は頗機嫌が悪いからな…ククク…
44張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/05(水) 06:15:30 O
早上好、おはようございます。
>>34
ダラマン殿と仰るか。
色々御自身がどの様な人物なのか教えて下さったようですな。
しかしながら何やら悲しい過去がおありの様子。
あまり人の事にとやかく言いたくないが、借金をしてまで女性に貢ぐのは如何かと思いますぞ。

>>35
これは元讓殿、よく来て下さった。
…殿の行いに、呆れ果てているようですな…。
その気持ちは解らなくもありませんぞ。
しかしながら殿も毎日忙しい中、斯様に来て下さったのだし、
公務に追われる中、偶には羽目を外したくなる事もあるかもしれませぬ。
…まあ確かに、今回は度が過ぎていますが…。
しかしあまり殿を責めるようなことは仰らないで下され。
楽進「でもどうせ殿には、何を言っても馬耳東風だよな」
…い、いやそんな事はないと思いますぞ…。

>>36 >>41
これは張飛殿、よく来て下さった。
新砦が建った為祝いの席を設けておりますぞ。
そなたもこの宴を楽しんでいって下され。
しかしながら馬超殿も張飛殿も、宴の時には必ず来て下さるので、賑やかさが増して有り難いものです。
蜀の方々は宴が好きな方が多いのですな。
今砦中でも、何らかの宴がまた開かれると良いものですな。
45張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/05(水) 06:16:03 O
>>37-38
私の手机では名前の方は消えていて判らないのですが、多分仲徳殿ですな?
それに公達殿まで…お二方共よく来て下さいました。
ところでこの映像は?
…人権擁護法案?
李典「人権侵害だって訴えれば、ちゃんとした手続きもないまま、立ち入りや押収ができるんだって」
そ、そんな横暴が許されてしまうのか?
なんとも恐ろしいものだな…。
李典「これが通ったら、言論や表現の自由も無くなってしまうんだろうな」
そんな…文化を蔑ろにするような政は許せるものではないな。
何とかして廃案に出来ないものか、我々も助力したいものだ。
それにしても、早朝から目の覚めるような知らせですな…。

>>39
出川殿と仰るか、よく来て下さった。
そなたも37の映像に、危機感を持ってらっしゃるのですな。
しかしながら慌てふためいているだけでは、意味がない。
本当にやばいと思うならば、廃案に向け行動に起こさねばな。
皆で頑張っていきましょうぞ。
46張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/05(水) 06:25:35 O
>>40
これは甄姫殿、よく来て下さいました。
甄姫殿も新砦を祝いに来て下さったのですな。
子桓様がお呼びなら長居をさせるわけには行きませんな。
しかしながらこうしてお越し下さったこと、感謝しておりますぞ。
差し入れのお茶もとても美味しく頂きました。
やはりお茶は乱れた心が落ち着きますな…誠に忝なく思いますぞ。

>>42-43
武者頑駄無殿と仰るか、よく来て下さった。
実は私もやっと、三国志は殿のガンダムが手に入りましてな…。
何っ?!砦の制圧ですと?!
それはなりませんぞ!
(近くに元讓殿を見つける)
おお、元讓殿、良いところに!頑駄無殿を止めて下され!
…何?宴に苛ついて機嫌が悪い?
それは申し訳なく思うが、だからと言って、頑駄無殿を叩き斬るのは止めて下され!
47名無しになりきれ:2008/03/05(水) 09:48:20 O
阿部教官
48兵士:2008/03/05(水) 17:27:37 O
宴会もいいけど後始末する身にもなってほしいものだ。
(割れた皿をかたずける)
49名無しになりきれ:2008/03/05(水) 17:41:03 O
法螺は好き?
50名無しになりきれ:2008/03/05(水) 18:06:02 O
以前名古屋で一口だけ食べましたが、これは食べ物に思えません。
これを食べてみて!
つ抹茶小倉あんスパゲッティ
51商人:2008/03/05(水) 18:22:09 O
宴会続きだと儲けるワイ。
次は花見かな?
52張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/05(水) 19:46:29 O
晩上好、今晩は。
>>47
阿部教官?
すまぬがこの砦には、そのような方はおりませんぞ。
他の砦をあたってみては如何ですかな?
李典「そうじゃなくてさ、阿鼻叫喚と阿部教官をかけてるんじゃないか?」
…そうなのか?
確かに二つの言葉は似ているが、かけている意味が解らぬな。
出来れば説明して頂きたいものだな。
楽進「それにしても阿部っていうと…」
それ以上は無用ですぞ!

>>48
ああ、いつも掃除を任せてしまってすまぬな。
本来ならば私も片づけをせねばならぬと言うのに…。
それにしても、昨日は殿がいつも以上にはしゃいでおられましたからな…宴の後始末もいつも以上に大変であろう。
勿論、私も微力ながら手伝う所存ですぞ。
(兵士と共に散らばった皿やゴミを片づけ始める。
暫くすると砦内は綺麗になった)
やっぱり掃除をすると気持ち良いですなぁ。
今後はあまり宴中に散らかさないようにせねば。
53張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/05(水) 19:48:03 O
>>49
法螺か…基本的に私は嘘は嫌いだ。
冗談もあまり通用する方ではないからな。
苦手という方になろう。
しかしながら昔話や伝説には、法螺を吹く者の話が多くある。
そう言った話の法螺には嘘とは違って、吹く人のちせいというか、機知が問われるものも多い。
その点でみると、頭の固い私には、法螺吹きといえども尊敬に値するものがありますな。

>>50
名古屋とは倭国の都市のことでしたな。
そちらで頂ける料理か何かであろうか?
抹茶小倉あんスパゲティ…?
郭嘉「小倉あんとは倭国は小倉で穫れる小豆餡のことです。
スパゲティはイタリアの麺料理ですね。
多分、抹茶と小麦粉を練った麺を作って、餡をのせた菓子じゃないですかね?」
成る程…それは随分と甘そうだな…。
私は甘党ではないから辛いかも知れぬが、甘党の方なら美味しく食べられるのではないか?
実物を食べたり見たことのない私が言っても、意味がないかも知れぬが…。
しかし、一口だけなら食べてみたいものですな。
54張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/05(水) 19:49:21 O
>>51
これは商人殿、よく来て下さった。
我々の宴の料理などの品は、いつも同じ商人殿から手配してもらっているのだ。
最近はひな祭りに新砦祝いと宴が続いたことで、商人殿も忙しかったであろうな。
ところで次の宴ですか?
そうですな…やはり花見の宴でしょうな…。
この砦の内に桜が咲くかは判らぬが、皆、楽しみに待っていて下され。

今宵はここまでですかな?
晩安、おやすみなさい。
55名無しになりきれ:2008/03/05(水) 21:51:50 O
種の映画って、スタッフも総入れ替えで仕切り直ししてるから延期になったの?

まあアスランとか興味ないから公開しても見ないけどさ。
56名無しになりきれ:2008/03/05(水) 21:53:04 O
誤爆すまんorz
57名無しになりきれ:2008/03/05(水) 22:05:16 O
今日は二十四節気の一つ、「啓蟄」でしたね。
もうそろそろ暖かくなるかな?
58典韋のおくさん:2008/03/06(木) 01:38:57 0
ほれた数から 振られた数を ひけば女房がのこるだけ。…

うふふ、ホワイトデーも楽しそう。
59不機嫌気味な曹操:2008/03/06(木) 03:43:00 O
………ぐぬぅ…惇めが…。
儂をしこたま説教しおって…。
最後の張遼が斬られようとしないなど儂は関係無いではないか…。

しかし惇は反論するのは…気が引けるしな、言いくるめられるのがオチじゃな。

しかし…典韋の頭を噛み付きよりにもよって男に求愛を求めるとは…儂も末期じゃの。

仕方ない、張遼…飲まぬか?
南蛮の奴らしい、うまいはずだ。惇にはばれぬように…な?

つ【アルコール度数がヤバいワイン】

典韋にはこれじゃ
つ【じゃがいも】
60張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/06(木) 06:33:16 O
早上好、おはようございます。
>>55-56
発言される砦を間違えたのか。
…確かにそなたの仰る意味が解らぬ。
しかしながら、失敗は誰しもあること。
あまり気にせぬようにな。

>>57
そう言えば、もう啓蟄か…。
郭嘉「『啓』は『ひらく』、『蟄』は『土中で冬ごもりしている虫』の意で、 文字通り地中で冬ごもりしていた虫が春の到来を感じ、草木が芽吹く と同時に地上へ這い出してくるという意味なんですよ。
因みに二四節気はそれぞれ、
立春・雨水・啓蟄・春分・清明・穀雨・ 立夏・小満・芒種・夏至・小暑・大暑
立秋・処暑・白露・秋分・寒 露・霜降・立冬・小雪・大雪・冬至・小寒・大寒
と名付けられています」
成る程、春分迄が啓蟄の期間な訳ですな。
暦の話も気を付けて聞くと面白いものですな。
61張飛 ◆T/OdRzeXJ2 :2008/03/06(木) 06:39:14 0
張遼、ここでしばらく世話になっていいか?
兄貴たちとやりあってちまってな。
酔っ払って、ちょっと失敗しただけだってのに・・・
まあタダ酒飲むのもなんだから対応はするぜ

>>42-43
お!何だこの野郎はやろうってのか?
ん?(鬼の形相夏候惇が>>42に近づいていく)
どうやら俺が出る幕もないようだな。

>>47
阿部教官?
何わけわかんねーこと言ってんだ!
>>52の張遼たちの会話が聞こえる)
なんだ?結局よくわかんねーぜ

>>48
(後片付けをしている兵士の独り言が聞こえる)
ん?昨日はちょっといい気になりすぎたな。
逃げとくか。

>>49
難しいこと言ってんじゃねーよ。
グビグビ(酒を飲む)
62張飛 ◆T/OdRzeXJ2 :2008/03/06(木) 06:45:55 0
>>50
俺は酒飲みだから甘いものは苦手なんでな。
わりーな

>>51
花見か今から楽しみだぜ。
しかしまださみーからな先の話だな。

>>55-56
なんのことだ?
なんだ間違いか。まあ誰にでも間違いはあるよな!
なのに兄貴たちも、イチイチ細けーんだよな。
ちょっと失敗しただけで(ぶつぶつ)

>>57
なんだ?よくわかんねーけど暖かくなるってことは、花見も近いってことか?

>>58
典韋の野郎、幸せものだな・・・
63張飛 ◆T/OdRzeXJ2 :2008/03/06(木) 06:46:22 0

>>59
曹操の奴、夏候惇に説教されたみたいだな。
なに酒!?お、俺にも飲ませてくれ!

>>60
お、張遼早起きだな。
これから世話になるぜ!
64張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/06(木) 06:49:44 O
>>58
これは典韋殿の奥方殿。
よく来て下さった。
今日も都々逸を歌って下さるのですな。
艶っぽい内容が気恥ずかしいですが、なかなかの風情が感じられます。
ところでホワイトデー?
…何と情人節(バレンタイン)の贈り物に対しての、お返しをする日なのか。
確かにこちらが貰ってばかりは申し訳ないな。
勿論用意しておくから楽しみにしていて下され。

>>59
これは殿、よく来て下さいました。
…随分ご機嫌が悪いようですが、やはり元讓殿にしかられてしまったのですか?
確かに先日の殿は、ちょっと度が過ぎてましたからな。
お酒は量を弁えて楽しまねばなりませんぞ。
…って言ってるそばからお酒ですか?
ほう、南蛮のお酒とは珍しい…頂きます。
…うわっ…随分強い酒なのですな…何だかもうクラクラしてきた…。
65張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/06(木) 06:56:22 O
>>61-63
これは張飛殿、よく来て下さった。
張飛殿も朝は早いのですな。
何と応対をして下さるとは、誠に有り難いものです。
張飛殿、これから宜しくお願い致す。
お礼と言っては何ですが、こちら殿から頂いた酒ですが、張飛殿もどうぞ頂いて下され。
つ『 >59で殿から頂いた南蛮のお酒』
しかしながらかなり強いので、飲みすぎはだめですぞ。
66劉備:2008/03/06(木) 11:29:58 O
張飛、早く蜀に帰ってこい!
67名無しになりきれ:2008/03/06(木) 11:55:40 O
張遼殿の実力には感服仕った!
68飲ん兵衛:2008/03/06(木) 11:57:50 O
ぷは〜。
西洋の酒も良いが、やはり日本の酒が一番よの〜。
69兵士:2008/03/06(木) 12:26:05 O
へーこれが日本酒か。
結構イケるな。
こっちはビールか。
なんかシュワシュワするね。
これは何?てきーら?
・・・辛!!
70商人:2008/03/06(木) 12:32:27 O
最近、酒がよく売れる。
71的盧:2008/03/06(木) 13:07:50 O
今会いに行きます!玄徳様〜〜≡3

ぼくはうま、うま、うま、うま〜
凶馬じゃないよ、、、うま、うま、うま...
あら?さっきと同じところ...回ってる?
72カラス:2008/03/06(木) 14:59:37 O
俺は数を数えられる。
馬にはできまい。
73名無しになりきれ:2008/03/06(木) 15:01:07 O
かゆ うま
74パパス:2008/03/06(木) 18:19:10 O
ぬわあーーーーっ!
75張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/06(木) 18:50:19 O
晩上好、今晩は。
>>66
これは劉備殿、よく来て下さいました。
張飛殿なら先程いらっしゃいましたぞ。
張飛殿がいらした時に、何やらお三方が喧嘩したような事を仰ってらしたのでな、
あまり立ち入ったことは聞くまいと、そのまま応対して頂いたのですが…。
やはり張飛殿が心配で迎えにいらしたのですな。
しかしながら張飛殿の意志は、如何な物なのでしょうか?
それに張飛殿の見事な応対も、まだ見たくありますので、無理に連れ帰るなどはなさらぬようお願い致す。

>>67
わ、私の実力とはまた突然何を仰るのだ?
斯様に褒められては照れるではないか。
私の実力などまだまだ…至高に及ぶまい。
私はこれからも高みを目指して行くつもりだ。
努々自分を過信したり有頂天になったりせぬよう、肝に銘じておかねばな…。
76張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/06(木) 18:51:08 O
>>68
飲ん兵衛殿と仰るか、よく来て下さった。
ははは、その名の通り既に出来上がってるようですな。
…ほう酒にはいろいろありますが、飲ん兵衛殿は倭国の日本酒が一番と仰るのですか?
確か日本酒は米で出来た醸造酒でしたな。
私も砦を運営している間に、様々な日本酒を頂いてきましたが、風味や味わいが豊かであると思いますな。
正直なところ日本酒は少し苦手なのですが、こちらは旨かったですぞ。つ『一の蔵』

>>69
…まだ休憩時間ではないのに仕方の無い奴だな…。
飲ん兵衛殿と飲んでいたのか?
ふむ…いろいろな酒を持ち込んだようだな。
本来此処は軍の施設なのだから、あまり酒の持ち込みは控えたいものだな」
楽進「そんな事言っても今更だろ」
確かにそうだが規律というものもあろう!
李典「とかいって、大好きなロ卑酒(ビール)に目が行ってるぞ」
うっ…つい…こんな事ではいかんな…。
ところでてきーらとは?
随分辛いようだが?
郭嘉「これは龍舌蘭酒(テキーラ)ですね。
その名の通り、龍舌蘭という仙人掌から造る酒なんですがね、酒精度は40度以上という強い物なんですよ」
ううむ…あまり口にしたくない酒だな…。
こんな強い物は、それこそ飲み過ぎぬように気を付けねばならぬ。
77張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/06(木) 18:51:46 O
>>70
これは商人殿、今日は酒の配達ですかな?
最近はひな祭りや新砦祝いの宴があり、張飛殿や飲ん兵衛殿といった酒好きの方々がいらしてましたからな。
酒はどんなにあっても足りないくらいでしょうな。
楽進「そもそも砦主が酒好きだもんなぁ」
さ、最近は量を弁えてますぞ!
皆も酒は百薬の長とはいえど、飲み過ぎれば体に毒。
その点重々お気をつけ下され。

>>71
これは的廬殿、劉備殿を追ってきたのだな。
劉備殿なら先程いらしましたぞ。
今ならまだ近くにおられよう。
しかしこうして主人を追ってくるとは、的廬殿は賢く忠馬ですな。
勿論私はそなたを凶馬などとは思いませんぞ。
そもそも無双のそなたは、逆に幸運になる馬ですからな。
…ところで的廬殿…先程から同じ所をぐるぐる回っているようですが…?
…本当に大丈夫ですかな…?
78張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/06(木) 19:08:22 O
>>72
ほう、カラス殿は数を数えられるのですか。
確かにカラスは鳥の中でも、かなり頭の良い鳥の部類に入るようですな。
聞いた話ですが、カラスに芸を仕込む事も出来るらしいですぞ。
そなたもその様に訓練されたのであろうか?
しかしながら、馬だって賢くあるのですぞ。
いや、馬だけでなく、どんな動物でも調教者との関係が良ければ、芸くらいは覚えられると思いますな。
あまり驕った態度は取らぬようお気をつけ下され。

>>73
かゆうま?
華雄殿の馬…略してかゆうまであろうか?
楽進「でも『かゆうま』じゃなくて、『かゆ うま』だぞ?
華雄殿の馬じゃないんじゃないか?」
では一体誰の馬なのであろうな。
李典「かゆ…もしかして粥かな?」
粥と馬?ますます意味が解らぬぞ。
郭嘉「ならばうまは馬でなくて、美味いのうまじゃないですかね?」
成る程、粥が美味いのか。
多分そうであろう。
73殿は美味い粥が食べられて、喜んでおられるということだな。
うむ、これでスッキリした。
スッキリしたら腹が空いたな。
私も粥を食べるとするか…。
79名無しになりきれ:2008/03/06(木) 19:09:48 O
真の男の条件とは
1.大食であること
2.下品であること
3.空気を読まないこと4.弱きを挫き、強きに媚びること
である。
貴殿はこの条件を達成しておられるか?
80張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/06(木) 19:21:45 O
>>74
パパス殿と仰るか、よく来て下さっ…如何なされた?!
突然悲鳴を上げたりしてどうしたのだ?!
何処か怪我をしたり、賊に襲われたり、何か不都合でも起きたのだろうか?
私がすぐに助けに参りますぞ!
(パパス殿を捜しに声のした方へと走っていく)
パパス殿…ご無事だと良いのだが…。

>>79
真の男の条件?
それはまた興味深いものですな…どれどれ?
先ずは…大食であるか?
食は普通だな…八分目を心がけねばと思っている。
次は下品か…これは論外だな下品など許せぬ。
次は空気を読まない…ううむ…あまり読めている方ではないと思う。
これは当てはまってるな。
最後に…何?弱きを挫き強きに媚びるだと?!
そんな者が許せるか!
…真の男とは私が思うものと随分かけ離れているな。
この様な者が真の男だとするなら、私は真の男になどなれずとも構わぬ!

今宵は此処までですかな?
では晩安、おやすみなさい。
81飲ん兵衛:2008/03/06(木) 19:41:29 O
>>76
ひっく!おっ、日本酒の差入れとは有難い。
この砦の者達は酒に強い者が多くて楽しいの〜。
82ガラシャ:2008/03/06(木) 20:13:50 O
これ張遼!父上を見なかったか?
83パパス:2008/03/06(木) 21:01:29 O
私の悲鳴を聞いて張遼殿が駆け付けて来る。
しかし、ほんの出来心で女湯を覗いたなんて言えぬし、どうすれば良いのか…。
84名無しになりきれ:2008/03/06(木) 22:30:41 O
いーじゃん!いーじゃん!すげーじゃん!
85張飛 ◆T/OdRzeXJ2 :2008/03/06(木) 23:35:57 0
>>65
そうか。すまねーな世話になるぜ!

しかも酒までくれるなんて、いい所だぜここは。
(『 >59で殿から頂いた南蛮のお酒』を飲む)
くーこれは効くぜ!

>>66
あ、兄貴!(喜んで駆け寄ろうとするが思いとどまる)
こ、こんなところで何やってんだよ?
え!?迎えに来たのか・・・
でもこの砦には一食一飯の恩もあるし対応も面白くなってきたところだ。
まだ帰るわけには、いかねーな。
悪いけど一人で帰ってくれ。
じゃ、じゃーな。(砦の奥に走ってく。)

>>67
確かに張遼の実力は、関羽の兄貴も認めてる。
悔しいがおれも認めねーわけにはいかねーな。
86張飛 ◆T/OdRzeXJ2 :2008/03/06(木) 23:36:41 0
>>68
なんだ、おめーも結構やるじゃねーか。
今日はとことん飲もーぜ!

>>69
おめーも好きだな。
よし>>68飲ん兵衛と一緒に今日はとことん飲もーぜ!

>>70
すまねーないつもお前が酒を運んでくれてたのか!
感謝するぜ。

>>71
的盧じゃねーか。
兄貴が乗ってきたんだな。
ってことはまだ兄貴砦にいるのか・・・

>>72
それは聞いたことがあるでも3〜4ぐらいだって聞いたぞ。
それにお前しゃべれるってことは九官鳥じゃねーのか?
87明智光秀:2008/03/06(木) 23:37:11 O
私の娘がこちらにお邪魔しておりませんか…?
全くあの娘はどこに行ったのでしょう、折角の親子水入らずで中国旅行なのに…
88張飛 ◆T/OdRzeXJ2 :2008/03/06(木) 23:41:43 0
>>73
ああ、二日酔いの時は粥がいいよな。
おれは二日酔いの朝はまずビールを飲んで、粥を食うんだ。
なぜか二日酔いの朝はビールがうまいよな。
なに!理解できない?
兄貴も同じこと言ってたな。おれが変なのか?

>>74
ん?何か聞こえたか?
(すでに酔っ払っている)

>>75-78
なんだ、張遼も酒飲みか!
しっかし酒飲みが多いなこの砦は。
89張飛 ◆T/OdRzeXJ2 :2008/03/06(木) 23:47:12 0
>>79
真の男かみなそれぞれ目指すものが違うんだろうけど
4番目は気にくわねーな。

>>80
ありゃ?張遼寝ちまったか。
夜はこれからだってのに・・・

>>81
まったくだな!
酒飲みが多いと俺も楽しくなってくるぜ。
よし飲め飲め!


>>82
おめーの父親?
しらねーな。なんだ張遼に聞いてんのか。ひっく
90張飛 ◆T/OdRzeXJ2 :2008/03/06(木) 23:49:20 0
>>83
(張遼が走っていくのを見つける)
何かあったのか?張遼も忙しそうだな。

>>84
何だ何だ?なにかあったのか?
よくわかんねーけど良くてすげーのか・・・
きっと酒のことだな。
俺にも飲ませてくんねーか?

>>87
娘が行方不明か。
よし兵どもにも探させよう。
特徴などを教えといてくれ。
91的盧:2008/03/06(木) 23:52:29 O
ぼくは 軍馬です
成績次第の厳しい世界に生きてます
応援よろしくおねがいします
92悪来典韋:2008/03/07(金) 00:15:28 0
酒か。買い置きのとっておきがあるが張飛殿の近くに寄ると飲まされてしまいそうだな。
しかし飲まないものを持っていても仕方ない…
女房にでも頼むか。

つ【菊理姫】
93張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/07(金) 06:51:18 O
早上好、おはようございます。
>>81
これは飲ん兵衛殿、差し入れの酒を気に入って下さったようで何よりです。
しかしながらあまり飲み過ぎぬよう、気を付けて下されよ。
…そう言えば確かにこの砦に来て下さる方は、酒が好きな方が多いな。
楽進「やっぱり砦主が酒好きだからかな?」
そうかもしれぬな…類は友を呼ぶとはよく言ったものだ。
何にせよ酒は楽しく飲みたいものだな。
ところで本来三国志の武将には酒豪が多いのだぞ。
殿を始め、張飛殿や孫権殿…酒に関する逸話のある方は多いのだ。
きっと三国志の話には、酒は切っても切れぬのであろうな。

>>82
これはガラシャ殿、よく来て下さった。
何やら慌てた様子だが如何なされた?
何?そなたの父君?
…確か明智殿でしたな。
しかしながら、この砦では見ておりませんぞ。
申し訳ないが他を当たってみては如何であろうか?
勿論我々も明智殿を捜しますし、明智殿に会ったらすぐにガラシャ殿の元へ行かれるよう、お伝えいたしますぞ。
94張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/07(金) 06:51:48 O
>>83
(>74でのパパス殿の悲鳴を聞いて、私は直ぐに悲鳴のした方へ向かった。
温泉場の近くでパパス殿を見つけたが、パパス殿はかなりの傷を負っていた)
パパス殿?!
この傷は一体誰にやられたのだ?
(訪ねるが返事はない…しかし意識はあるようだ)
ううむ…襲撃を受けた衝撃で、記憶が混乱しているのだろうか?
パパス殿、しっかりして下され!
楽進「…ってゆーかさぁ、何で温泉場で倒れてるんだよ…」
温泉場で襲われたからではないのか?
郭嘉「…じゃなくて、温泉を覗こうとして罠にかかったんじゃないですかね?」
…パパス殿?(口調は穏やかだが、目はかなり厳しい)
…奉孝殿が仰る通りなのか、正直に話していただけますかな?

>>84
一体何が良くて凄いのだろうか?
良く解らぬな…。
しかしながら余程良くて、凄いのであろうな。
そういうことなら私も知りたくありますので、どうか詳しい説明をしていただけますかな?
面倒であろうが申し訳ない。
95張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/07(金) 06:52:53 O
>>85-86 >>88-90
これは張飛殿、応対忝ない。
ところで先程劉備殿がいらしたようですが…。
何とまだ此処で応対を続けて下さるのですか?
それは忝ない。
流石に張飛殿は義理堅くいらっしゃる。
張飛殿、改めてよろしくお願いいたす。

>>87
これは明智殿よく来て下さった。
そう言えば先程ガラシャ殿にお会いしましたぞ。
そなたを捜していたようだ。
今ならまだ近くにいるようだから、早く追いかけなされよ。
しかしながら中国旅行ですか…優雅でよいですな。
私はあまり旅行は出来ぬので、羨ましくありますな。
明智殿、旅の無事をお祈りいたしますぞ。

>>91
これは的廬殿。
劉備殿にはお会いできましたかな?
ほう、そなたたち軍馬の世界も、成績などで評価される厳しい世界なのですな。
となると、やはりみな赤兎殿を目指しているのだろうか…。
そう言えば、無双5では軍馬を集めて育てる事ができましたな…。
成績というか、素質の低い者は捨てていた…。
確かに馬にとっては、厳しい事をしてしまっていたな…。
今後はどんな馬でも育てていかねばな…。
96張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/07(金) 06:54:08 O
>>92
これは典韋殿、よく来て下さった。
今日は如何なされた?
ほう、とっておきの酒があるが、張飛殿の目に留まらないように、そなたの奥方のところに届ければよいのですな?
郭嘉「はい!その仕事、私が致しましょう!」
奉孝殿…こういう時は素早いのですな…。
しかしながら少し心配なので、長文殿に頼むと致そう。
そう言うわけで典韋殿、無事に酒を届けますのでどうかご安心下され。
97悪戯っ子:2008/03/07(金) 06:54:09 O
張遼の背後にそっと忍び寄り、背中に氷を入れて走り去る。
98典韋のおくさん:2008/03/07(金) 07:11:10 O
酒に酔うまで男と女 トラになるころおすとめす。…
あらお土産はお酒とじゃがいも?
…うふふ、じゃあ甘ぁく煮てあげる…
99パパス:2008/03/07(金) 08:00:39 O
私は早いうちに妻を亡くし、何かこうムラムラっとしてしまって自分でもよく分からないうちにこの温泉に来ていたのだ。
(身内に連絡されそうになる)
そ、それだけは勘弁してはくれぬか?
息子には威厳のある姿で通っているのだ。
何でもするから息子への連絡だけは勘弁して下さい。
100酔いどれ曹操:2008/03/07(金) 08:58:04 O
ふふん…ふん、張遼…酒じゃ…酒ぇえ!

惇など気にするな!酒を持ってくるのだぁあ!
101小屋の裏:2008/03/07(金) 09:44:53 O
兵士A「やっぱり酒は隠れて飲むからうまいんだよな」
兵士B「勤務中の一杯はとくにな。くー!効くー!」
兵士C「やばい!誰か来た酒隠せ!」
102酔いどれ曹操:2008/03/07(金) 09:47:43 O
(>>101を発見)
儂も混ぜるのだ!なに、酒の一つは持っておる!


つワイン
103飲ん兵衛:2008/03/07(金) 10:21:51 O
>>101-102
(既に千鳥足になっている)
うん!?こっちの方から酒の匂いがするなぁ。
おっ、皆さ〜ん酒かい?私も混ぜて下さいよー。
なぁにタダでとは言いませんよ。
つ森以蔵
104ガラシャ:2008/03/07(金) 10:22:06 O
おぉ、温泉があるのじゃ!
折角旅行に来た事じゃ!
張遼、一緒に入らぬか?
105明智光秀:2008/03/07(金) 10:24:39 O
いけませんよガラシャ!男は狼なのです、いくら張遼殿でも所詮は獣なのです!私は許しませんよ!
106張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/07(金) 12:37:11 O
>>97
(突然背中に冷たい物が入る)
うわっ?!
な、何だ?!
(取り出すと氷であった。
後ろでは犯人であろう子供が笑っている)
そなたがやったのか…かなりの悪戯者だな。
しかしながらあの子の気配に全く気付かなかった…情けないものだ。
気が弛んでいるのだろう…今後は気をつけねば。

>>98
陳羣「…と、言うわけで、典韋殿の奥方のところへ酒を届けに行って参りました」
長文殿、ご足労忝ない。
陳羣「それでお礼と言うことで、こちらを頂いて参りました。
つ『甘く煮たじゃがいも』×住人分」
それはわざわざ忝ない、皆で頂くとしましょうぞ。
郭嘉「ところで長文、典韋殿の奥方はどうでした?」
陳羣「どうでしたって…艶っぽい方でしたけど…」
郭嘉「おや?顔が真っ赤ですよ?
流石の長文も人妻には弱いんですかね?」
陳羣「か、からかわないで下さいっ!」
楽進「おいおい、漫才はそれくらいにしとけよー」
李典「しょうがないよ、彼らの元ネタの砦が落ちたみたいだから」
ですから無双に関係ない話は自重致しましょうぞ!
107張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/07(金) 12:37:54 O
>>99
(温泉場で倒れていたパパス殿の口から出たのは、衝撃的な話であった)
…パパス殿…そなた本当に女湯を覗こうとしていたのか…。
ならばその罪を償わねば。
それにご家族にも話をしなければな。
(そう言うと、パパス殿に止められた)
何?
そなた息子がいるのか!
ならばなおさらこのような行いは許しがたい。
しかしそなたの息子を、悲しませるようなまねもしたく無いものだ。
そうだな…パパス殿。罰として、この温泉場でしばらく無償で奉公なされよ!

>>100
殿、また酔っていらっしゃるのですか?!
まだ日が高い内から呑むなどなりません!
それに元讓殿に叱られてしまいますぞ。
何ですと?
元讓殿の事を気にするなとは…本当に泥酔なさってるのだな…。
仕方ない、100も取られたことですから、記念に酒を出しましょう。
しかしながらこんな事は、今日だけの特別ですぞ。
つ『古井双喜干紅葡萄酒』
それにしても、殿は酔っても明るい酒癖であることが、殿の良いところでもありますな。
108張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/07(金) 12:38:48 O
>>101-103
(訓練場の隅の小屋が何やら騒がしい。
見ると、兵士達と殿と飲ん兵衛殿が、酒を呑んでいる真っ最中であった)
お前達勤務中に何をしているのだ!
それに殿も…その酒は先程私が差し上げた紅葡萄酒…。
やはり酒は差し上げない方が良かったな…反省せねば。
それから飲ん兵衛殿までいらしてたのですか。
…わざわざこんな高級な酒まで持って来られて…。
楽進「おーい、呑みたそうな顔になってるぞ」
うっ…いかんいかん、とにかく、勤務中に酒を呑むのは止めて下され!

>>104-105
おお、明智殿とガラシャ殿、どうやら無事に合流されたようですな。
ああ、最近砦に温泉が出ましてな…お二方も楽しまれていって下され。
えっ?私と?
そんな一緒になどとは…無茶は仰らないで下され。
明智殿…確かに男は狼かもしれませんが、私はそこまで無礼ではありませんぞ!
陳羣「そうですよ、奉孝殿と一緒にしないで下さい」
郭嘉「長文…どういう意味ですかね?」
陳羣「どういうって、そういう意味ですよ」
皆、もういい加減にして下されっ!
109今川義元:2008/03/07(金) 12:44:25 O
そちは張遼と申すか。この砦の主として獅子奮迅の活躍、遠く駿河のまろの元にも届いておるの!
まろの前だからといって緊張などせずともよいの。
そちは憂い奴だの。褒美を取らす、もそっと近う寄れや。
つ虎柄の蹴鞠
110パパス:2008/03/07(金) 13:40:53 O
何故私はこの温泉で働いているのだろう?
確かこの砦に来る前に通りすがりの者に話し掛けられた。
そこで何か良い香りがしてそのうち段々意識が遠のいていって気がついたら温泉の前にいた。
誰かに操られていたのだろうか?思い出せない。
111青い鳥:2008/03/07(金) 14:46:14 O
人を幸せにしたことが無い人は、幸せにはなれない。
112ガラシャ:2008/03/07(金) 15:15:27 O
父上!やっと逢えたのじゃ!
男は狼?どういう意味じゃ?
父上や忠興は何時も一緒に入ってくれるではないか
113商人:2008/03/07(金) 17:25:28 O
そうだ、酒風呂をすすめてみよう!
大量に酒が売れるぞ。
(にやり)
114明智光秀:2008/03/07(金) 17:34:41 O
いけないものはいけないのです!
ガラシャの魅力ならば張遼殿の様な、いや全世界の男など…簡単に食いつきますよ!
とにかくです!私達以外と入浴は禁止です!
破廉恥な行為をする事しか考えていない獣なのです!聖人なんてそうそう居ませんからね!分かりましたね、ガラシャ?
115名無しになりきれ:2008/03/07(金) 17:37:48 O
兵士A「張遼様に見つかってしまったな。何か見つからない方法はないものか・・・」
兵士B「よし見つからないで酒が飲める小屋を作ろう」
兵士C「そりゃいい。早速作業に取り掛かろう」
(小屋を建て始める)
116酒に飢えた曹操:2008/03/07(金) 17:42:11 O
ぐぐぅ…先程は張遼に邪魔をされてしまったからな、なにか良い案は…いやいや、下手をすれば張遼だけではなく子垣や惇に…それだけは阻止せねばな……。

うむぅ…酒、酒、酒…!!

………そうじゃ、温泉の水を全て酒に変えて………無理じゃな。


皆の衆、良き案は無いか?
117張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/07(金) 19:24:55 O
>>109
…これは今川殿、よく来て下さった。
オロチの時はお世話になりました。
しかしこの砦の事が、倭国にまで響いているとは、少し照れますな。
…い、いや、私は緊張しては…。
楽進「でも性格的に少し苦手だろうな」
李典「オロチでの初対面の時、凄い動揺してたよね」
賈ク「その割に、本人には使い易い武将の一人らしいですよ」
…外野は黙ってて下され。
ところでそちらは…私に?忝ない、大切にしますぞ。
楽進・李典・賈ク『虎柄フェチも大概にしろよ…』

>>110
(温泉場で掃除をしていた筈の、パパス殿の動きが止まっていた)
パパス殿?
ぼうっとして如何なされた?
ふむ…この温泉場に来る前のことを思い出されていたのか…。
此処へはパパス殿のご意志で来られたのではないのか?
…通りすがりの者に話しかけられて、意識がなくなって…気がついたら此処にいたと…。
その通りすがりの者が気になるな…。
もし覚えておいでなら教えて下され。
何らかの術師かも知れぬ故、警戒したいからな。
118張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/07(金) 19:25:21 O
>>111
ほう、これはまた美しい羽を持つ鳥ですな。
青は我々魏軍を象徴する色…何やら縁起が良いように思える。
しかしながら、人を幸せにしたことが無い人は、幸せになれないとは…。
いくら私とて、幸せを感じたことぐらいはある。
ならば私は以前に誰かを幸せに出来たのだろうか?
私にとって、彼の方を幸せに出来れば幸いと言えよう。
だとしたら青い鳥殿が仰る事は、真理なのであろうな。

>>112
ガ、ガラシャ殿…男は狼というのは一種の比喩でしてな…。
何を考えているのか解らない男には、近付かない方が良いという教訓ですぞ。
下心といって疚しい気持ちで近づく方もおりますからな。
父君の明智殿やご亭主の細川殿は他人ではないから、ご一緒に風呂に入られるのでしょう。
私は他人ですからな、他人同士でともに風呂など以ての外といえますぞ。
楽進「ってゆーか、明智殿がまだ一緒に風呂に入ってることはスルーか?」
そ、そういうのは家庭の事情であろう。
李典「じゃなくて、ガラシャ殿がどんな設定か未だに解ってないから、話しようが無いんだよ」
…オロチの続編が早く出て下さらぬものかな…。
119阿国:2008/03/07(金) 19:44:19 O
…張遼はん、えらいえぇ男どすなぁ…惚れ惚れしますえ。
120張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/07(金) 20:22:46 O
>>113
これは商人殿、よく来て下さった。
して今日は何用ですかな?
…此処の温泉場に酒風呂ですか?
酒風呂とは風呂に日本酒を入れて楽しむものでしたな。
確かに酒風呂には、体の新陳代謝を良くし、老廃物を出しやすいと聞く。
美肌効果もあるというし女性にも喜ばれるであろう。
因みに酒量は普通の浴槽に、5合程度で良いらしいですぞ。
一応酒風呂を作ってみても良いであろうな。
商人殿、手配の方よろしくお頼み申す。

>>114
あ、明智殿、落ち着いて下され。
いくら何でもわたしとて理性はある。
そもそも女性と共に、風呂になど入る気はありませんからな。
私はガラシャ殿に破廉恥な事など考えませんぞ。
男性全員が理性の無い者だと思わないで下され。
…というか、娘を持つ父親の心理とは斯様に極端なものなのか…。
生憎私に娘がいたかどうかは解らぬが、もし娘がいたらどんな父親になっていたのだろう…。
楽進「お前、結構息子に甘いからな…案外明智殿と同じ様になるんじゃないか?」
…そう見えるのか…。
子供との接し方は難しいものですな。
…というか、明智殿…この砦は守りの陣を敷いてますので、通信欄にsageと入れて下され。
121張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/07(金) 20:23:16 O
>>115
(訓練場の隅で、兵士達が何やら小屋を建てている)
お前達一体何をしているのだ?
…何やら小屋を建てているようだが…倉庫でも造るつもりか?
(だが兵士達は口を濁すばかりで、ハッキリとは言わない)
何かろくでも無い事を企んでいるつもりなのか?
言っておくが、悪事など上手く行った試しなど無い…その点重々覚えておくようにな。

>>116
(殿がブツブツと何かを呟いている
少し近寄りがたい雰囲気だ)
あれは殿…辛そうに見えるが、何か悩みでもおありなのだろうか。
私が力になれないものか…。
殿、私で良ければ相談に乗りますぞ!
(そう名乗りを上げたのだが、即却下されてしまった)
殿、私では力になれぬと仰るのですか?!
この張文遠、殿の為なら労を惜しまぬ覚悟ですぞ!
(そういってみるものの、殿のお考えは変わらぬようであった)
私では力になれぬとは…残念だが、武以外の事には疎い私には、仕方のない事なのかもしれぬ。
では私は陰ながら、殿の悩みが解決するよう祈ると致そう。
122張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/07(金) 20:24:03 O
>>119
これは阿国殿、よく来て下さった。
そ、その…女性からそのように言われるのは、なかなか慣れぬ事故、非常に照れますな…。
楽進「でも阿国殿は、傘に敵将を乗せるのが楽しくて、気がついたらレベル99になってたんだよな」
李典「使い易い将と、そうでない将の基準が変なんだよ」
ですから外野は黙ってて下され…。

今宵は此処までですかな?
では晩安、おやすみなさい。
123阿国:2008/03/07(金) 20:27:52 O
照れてはりますの?いやぁ…えらい可愛い反応どすなぁ…。
初々しい事はええどすえ…ふふふ。
124:2008/03/07(金) 21:02:34 O
にゃーん
(張遼の持っている鞠を見て)
にゃ、にゃ!?
(あれは..生き別れたおっかさん!)
125孫堅:2008/03/07(金) 21:29:26 O
と…虎フェチとか言われても別に嬉しくないんだからっ////!!……/ヽ"ヵ…
126:2008/03/07(金) 23:09:53 O
猿酒飲め
127張飛 ◆T/OdRzeXJ2 :2008/03/08(土) 00:26:10 0
>>91
戦争では人も馬も命懸けだからな。
お互い長生きしようぜ。

>>92
ん?これは酒の匂いだな。それもいい酒だくんくん。
>>96で陳羣が酒を届けに行く後を張飛がついて行く)
この家で匂いが止まっているな。
って典韋の家じゃねえか。
典韋の野郎いい酒を独り占めする気だな。

>>97
(張遼の背中に子供が氷を入れて走り去るのを見る)
ははは、子供はそれくらい元気があったほうがいい。

>>98
(甘く煮たじゃがいもが配られる)
ほう、うまいじゃねーか。
典韋のやついい奥さんもったな。
128張飛 ◆T/OdRzeXJ2 :2008/03/08(土) 00:26:38 0

>>99
なんでい情けねー奴だな。
そういう時は酒を飲むんだよ。
飲んでる間だけは忘れられるさ。

>>100
なんだずいぶん荒れてるな。
まったく悪い酒だぜ。
人のことは言えねえけどな。

>>101-103
お、おめーらいくらなんでも飲みすぎだぜ。
張遼が怒るのも無理ねえぜ。

>>104
おいおいこの温泉は混浴じゃないぜ。
129張飛 ◆T/OdRzeXJ2 :2008/03/08(土) 00:27:39 0

>>105
そうだ。男は狼だ!めざせ虎!
酔ってきたかな・・・

>>109
張遼の奴、結構有名なんだな。
おれももっと勇名をとどろかせねーとな。

>>110
ん?なんだおめー酔ってたのか?

>>111
そうだな。こういうのも聞いたことがあるぜ。
『他人の幸せを自分の幸せと感じることができる人が最も幸せ。』
幸せというのは意外と奥が深いな。
こんなの俺らしくねーナ。
130張飛 ◆T/OdRzeXJ2 :2008/03/08(土) 00:28:06 0

>>112
いい加減一人で入れるようにならねーと将来こまるぜ。

>>113
おいおい勿体ねーな。
酒は飲んだほうがいいに決まってるだろう。


>>114
おいおい言いすぎじゃねーのか?
まったく騒いでないで風呂ぐらいとっとと入るんだな。
湯冷めするぜ。

>>115
何やってんだお前ら。
見つからないようにって、仕事さぼって小屋建てちゃ
本末転倒だろう?
131張飛 ◆T/OdRzeXJ2 :2008/03/08(土) 00:28:38 0

>>116
酒もおちおち飲めねーのか。
曹操も大変だな。
自分が酒を飲めねーと思うと、ぞっとするぜ。
そういえば>>115の兵士たちじゃねえが。
酒場を作るってのはどうだ?


>>119
おいおい張遼もてもてだな。
ったく酒でも飲まないとやってらんねーぜ。

>>122
張遼もう寝ちまったか。
今日も張遼が起きてるうちに帰ってこれなかったな・・・
132張飛 ◆T/OdRzeXJ2 :2008/03/08(土) 00:29:01 0

>>123
結構張遼の奴、ウブなんだな・・・

>>124
(猫が鞠にじゃれついている)
寒いのに元気な猫だな。
ほらこっち来い。
いてっ、引っ掻きやがった。
俺は猫にももてねえのか・・・

>>125
どうしたんだ孫堅の奴?

>>126
猿酒?
天然のサケか・・・
どんな味すんだろうな。
133張飛 ◆T/OdRzeXJ2 :2008/03/08(土) 00:29:34 0
>>123
結構張遼の奴、ウブなんだな・・・

>>124
(猫が鞠にじゃれついている)
寒いのに元気な猫だな。
ほらこっち来い。
いてっ、引っ掻きやがった。
俺は猫にももてねえのか・・・

>>125
どうしたんだ孫堅の奴?

>>126
猿酒?
天然のサケか・・・
どんな味すんだろうな。
134今川義元:2008/03/08(土) 01:18:06 O
そちは三国志の武将の中で1、2を争う武勇を誇る張飛殿ではないか!?
そちの勇名も天下に轟いておるの!
酒の方も豪快であると聞き及んでおるぞ!
口に合うかは分からぬが、これはまろからの贈り物だの
つ黒龍
酒は程々にの。
135阿国:2008/03/08(土) 01:19:21 O
いやどすなぁ…妬いてくれてますのん?
ふふふ…可愛い御方どすなぁ、張飛はんは…。
136兵士:2008/03/08(土) 01:22:33 O
張将軍、酒場を造りましょう!
137曹操:2008/03/08(土) 02:23:00 O
儂からも頼む!酒場を作れぇい!
138:2008/03/08(土) 02:25:36 O
http://c.2ch.net/test/-/charaneta2/1204905778/10

張遼殿、OROCHIの砦にて孫市殿がこのような戯言を。
とんだ気障野郎でございますね。
139子猫:2008/03/08(土) 02:32:08 0
砦の潜入に成功した
このままカワイイにゃんこに成りすまして諜報活動を続ける
140謎のK:2008/03/08(土) 02:35:14 O
拙者は張飛を好いておるから安心しろ。
141張汎:2008/03/08(土) 02:42:27 O
…張遼、お前は何故……

何故お前は……
142妲己:2008/03/08(土) 02:45:58 O
信長様ってぇ…男色家、らしいのよねぇ…ふふふ…。
張遼さんが信じるかどうかは…別、だけど?
143名無しになりきれ:2008/03/08(土) 03:25:54 O
せっかくのいい女揃いなのに、遊廓が無いのは勿体ないですぞ!
宝の持ち腐れじゃ!
144名無しになりきれ:2008/03/08(土) 04:47:16 O
張遼将軍は、奥さんと一緒にお風呂に入ら
ないの?
たまには、流しっこすればいいのにー。
きっと、女の背中の小ささに、日々の苦
労がかかっていることを実感するわよ。
奥さんも、張遼将軍の広い背中みて、
逞しさに惚れなおすかもよー?
145張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/08(土) 06:47:09 O
早上好、おはようございます。
>>123
お、阿国殿…その…私は奉孝殿と違って、あまり女性とは話などしませんので、苦手というか慣れぬのです。
私の態度が不快でなかったのなら何よりです。
しかしその…やはり私のようなむくつけき者に、可愛いなどと言うのは止めて下され…。

>>124
おお、なんと可愛らしい猫殿であろう。
そうだ、>109で今川殿から頂いた鞠を与えてみよう。
猫殿は気に入って下さるであろうか…。
(猫殿に鞠を転がしてみる。
猫殿が鞠に向かうが、その瞬間猫殿の体が強ばった)
…猫殿?
(猫殿は緊張した面もちで鞠を見つめている)
猫殿は何やら怒っているように見えるな…。
もしや鞠がお気に召さなかったのであろうか…?

>>125
これは孫堅殿、よく来て下さいました。
ところで虎フェチ?
楽進「文遠と同じ趣味だな」
…と言われても…。
郭嘉「フェチとは異常執着って意味ですがね…。
要するに虎が好きで仕方無いって事ですよ」
成る程、しかし孫堅殿は虎が好きではなかったのですか?
それなのに虎好きと言われても、嬉しくないとは…。
いや、人から図星を突かれるのも不快なものだ。
解り申した、今後はそう言わぬよう気をつけますぞ。
146置き手紙:2008/03/08(土) 07:51:00 O
随分長いことお世話になりました。
そろそろ出発しようかと思います。
お礼とご無礼のお詫びと言っては何ですがこれをどうぞ。
つ【つげの櫛と簪】

いつか倭国にもいらしてください。歓迎します。

明智父子
147悪戯っ子:2008/03/08(土) 08:04:53 O
ちょ〜りょ〜さ〜ん!
と呼ぶと以前背中に氷を入れたことを叱る為か鬼の形相で近寄って来る。
しかしその瞬間張遼の姿が消える。
小麦粉が入った落とし穴に落ちたのだ。
あははー、落ちたー!
148兵士:2008/03/08(土) 09:44:14 O
張将軍が真っ白になってるー!
149スネーク:2008/03/08(土) 09:53:05 0
こちらスネーク。
張遼とやらが潜伏する砦に潜入した。
150張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/08(土) 10:21:54 O
>>126
こんなところに猿が…一体何をしにこられたのだ?
(猿が何やら液体の入った容器を差し出す)
…これは…甘い香りがするな。
何?猿酒?
猿酒とは猿などの動物が、ため込んだ果物が発酵して出来た酒であったな。
それを呑ませて下さるというのか?
そんな貴重な物を忝ない…頂きます。
…うむ、果実から出来るだけあって甘いですな。
素朴な味わいでなかなかですぞ。

>>127-133
これは張飛殿、よく来て下さった。
真夜中だと言うのに、斯様に多くの応対忝ない。さぞ大変であろうに、それを感じさせぬとは流石ですな。
私は夜は弱いし、疲れなどがすぐ応対に現れてしまうらしくてな…全く情けないものだ。
張飛殿の強さを見習わなければ。

>>134
これは今川殿…ほう、やはり張飛殿の武勇も、倭国に轟いているのですな。
それも私以上の評判とは、流石は張飛殿。
ほう、張飛殿の為に酒を持ってきて下さったのですか。
張飛殿もきっと喜ばれるであろう。
張飛殿が来られるまで、暫しお待ち下され。
151張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/08(土) 10:22:24 O
>>135
阿国殿もまた来て下さったのですな。
砦の方を気に入って下さったようで何よりです。
しかしながら阿国殿にとっては、張飛殿も可愛いの対象なのですか…。
印象とは人それぞれではありますが、あの張飛殿が可愛いとは…流石阿国殿も豪胆ですな…。

>>136-137
…そなた…殿も…酒場を作れとは張飛殿の案でしたが、それに乗れと仰るのですか?
そもそも此処は軍の施設…そんな事出来ませんぞ。
砦内に酒場を作れば、昼間から酒を呑む者も現れ兼ねぬ。
兵達も浮き足だってしまうであろう。
楽進「夜だけ開店させるとか、呑ませ過ぎ無いようにするとかで対処できないか?」
ふむ…規律をしっかりさせれば良いかも知れぬな。
ではその様に致しましょう、完成を待っていて下され。
李典「…案外簡単に話が進んだな…」
賈ク「やっぱり本人が酒好きですからねぇ」
…お二方共、陰口はもう少し小声でして下され。
152張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/08(土) 10:22:58 O
>>138
ほう、雑賀殿がオロチの砦を建てられたのですか。
砦の運営は初めは大変であろうが、挫けることの無いように続けてほしいものだな。
私はそちらに行くことは出来ぬが、困ったときは陰ながら力添え致しますぞ。
しかしながら雑賀殿が、私のことを斯様にかっていらっしゃるとは、照れますな。
いやいや気障などとは思いませんぞ。
しかし雑賀殿に買い被られたと思われぬよう、今後も頑張らねば。

>>139
おお、これはまた可愛らしい子猫殿が遊びに来て下さったものですな。
よしよし、そなたも今川殿賀下さった鞠で遊ぶと良い。
(子猫殿に鞠を転がして遊ばせる)
ははは、可愛いものですな。
子猫殿、どうぞ砦でごゆっくり遊んでいって下され。

>>139
謎のK殿と仰るか、よく来て下さった。
ほう、そなたは張飛殿を好いておられるのですか。
確かに張飛殿はかなりの武人で、三国志の主要人物であるから、人気が高いのも当然なことだ。
それにこの砦の張飛殿も良き御仁ですからな、そなたが好かれるのも解りますぞ。
しかしながら謎のKとは一体誰なのであろうか…まあ、それ故に謎なのであろうが…気になりますな。
153張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/08(土) 10:23:45 O
>>141
兄上!よく来て下さいました。
この砦で会えるとは思いも寄りませんでしたぞ。
…兄上…?
一体如何なされたのですか?
…私が何か兄上を、ご不快にさせる様なことをしてしまったのであろうか…?
…兄上…どうか遼にお話し下さいませ。

>>142
むっ?貴様は妲己!
一体何をしに来たのだ!
織田殿?織田殿が何を…織田殿が男色家?
確か織田殿には濃姫殿が居たはず…それなのに男色家?
いや…他人のそういった趣味にとやかく言ってはならぬ。
織田殿が男色で幸せならそれで良いのではないか?
それに当時の倭国の武将の間では、それが嗜みであったとも聞いたことがあるからな。
妲己も他人の趣味を蔑んだりするものでは無いぞ。

>>143
遊郭?
何度も言うが此処は軍の施設なのですぞ。
そんなものを作って良いはず無かろう。
それに無双に出てくる女性は皆特定の相手がいらっしゃるのだ。
それなのに遊郭で他の男の相手をさせるなど、言語道断。
彼女達もそんな話を聞いたらさぞご不快になるだろう。
宝の持ち腐れで結構故、悪いがお引き取り下され。
154張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/08(土) 10:24:14 O
>>144
な、何を言うのだ…。
いくら私の妻と言えども、共に風呂に入るなど恥ずかしくて出来るわけ無かろう。
妻だって恥ずかしがるはずだ。
斯様な事などしなくとも、私は妻を思っているから心配しなくとも良いぞ。
というか、我が家のことにあまり口出しはしないで下され…。

>>146
(砦の食卓に手紙と小箱が置かれている)
この手紙は…明智父子殿からか…。
ほう、父子での中国旅行を楽しまれたようで何よりです。
また遊びに来てほしいものですな。
こちらの品は…なんとお礼とは…無礼などと思っておらぬのに忝ない事だ。
櫛と簪なら妻に差し上げるとしよう。
しかし私も家族で倭国を旅行になど行けたら良いものだな…。
その前に早く乱世を鎮め平和な世にしなくてはな。
155張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/08(土) 10:24:47 O
>>147-148
(遠くで私を呼ぶ声がする。
見ると以前に私の背中に氷を入れた悪戯っ子だ)
あの時はしてやられたからな…きちんと説教をしなければ。
(子供に向かっていくと、途中不意に足がズボッと沈んだ)
うぉっ?!
(落とし穴と気づいた時には既に遅く、私は穴の底に溜められた粉のせいで真っ白になっていた)
ゲホっ、ゴホゴホ…い、痛たた…。
全く何たる事だ…二度も計略にはまるとは情けない…。
(何とかして落とし穴からはい出ると、一部始終を見ていたらしい兵士に笑われた。
…ああ、本当に情けないものだ…)

>>149
(落とし穴のせいで粉だらけになった体を清め、鎧を着替えていたときであった)
…む?
今、妙な気配がしたが…誰か居たのであろうか?
…まあ、男の着替えなど覗く者などいないから気のせいであろうが…。
しかし…子供やうちの兵とは違った気配であったな…。
気をつけた方が良いかも知れぬ。
156張遼殿の裸見隊:2008/03/08(土) 11:04:26 O
着替え中の張遼殿……拙者思わず鼻血が…!!
157張飛 ◆T/OdRzeXJ2 :2008/03/08(土) 11:24:16 0
>>134
酒か!すまねえな。
そうか、俺の名前も有名か・・・へへへっ
やっぱりそうじゃねえかと思ってたんだよ。
よし気に入った!
お前も一緒に酒飲もうぜ!

>>135
お、俺がかわいい!?
そんなこと初めて言われたぜ。
何かこそばゆいな。

>>136-137
酒場か・・・
こればっかりは張遼に聞かねえとな。
(期待のまなざしで張遼の返事を待つ)
>>151
そうか作ることになったか!
やっぱり張遼も酒が好きだからな。
へへへ完成が楽しみだぜ。
よし酒場を作ることになった祝いに飲むとするか。
158張飛 ◆T/OdRzeXJ2 :2008/03/08(土) 11:25:03 0
>>138
へえ、オロチ砦ができたのか。
前から建ててほしいとの声があったからな。
きっとにぎやかになるだろうぜ。

>>139
ん?ネコか・・・
(撫でようとするが思いとどまる)
やめとくか小さいから潰しちゃいそうだぜ。

>>140
そうか。
へへっ、なんか嬉しいぜ。

>>141
だれだ?何、張遼の兄貴?
そうか、何か張遼とあったみたいだけど。
細かいことは飲んで忘れちまいな!
159張飛 ◆T/OdRzeXJ2 :2008/03/08(土) 11:25:52 0
>>142
てめえは、妲己!
信長が?そうなのか?
いやだまされねえぞ!

>>143
おいおい、酒が飲めれば、ほかはいらないだろう。
ぐびぐび、ふー

>>144
へへっ、堅物の張遼じゃむりだろう。

>>145
朝が早いな張遼。
って俺が起きるのが遅いのか。
160張飛 ◆T/OdRzeXJ2 :2008/03/08(土) 11:26:13 0
>>146
なんだ行っちまったのか?
一緒に飲もうと思ってたんだがな。
でも明智じゃすぐつぶれちまいそうだな。

>>147-148
(張遼が子供に呼ばれて歩いて行くと、突然張遼の姿が消える)
!?張遼どうした!
(粉まみれの張遼が穴から出てくる)
あっはははは張遼またやられたな。
(兵士と一緒に笑い続ける)

>>149
なんだあいつは怪しいやつ。
おい、てめえ!(声をかけると小屋の蔭に隠れる)
まちやがれ!(そこには箱があるだけで人影はなかった)
ちっ取り逃がしたか。
161名無しになりきれ:2008/03/08(土) 12:43:15 O
恥ずかしいっていっても、あーんな事や
こーんな事までしてる仲なんだから、
何を今更って感じー。
でも、阿国さんじゃないけど、ウブな
将軍もかわいー!
162名無しになりきれ:2008/03/08(土) 13:43:53 O
無双OROCHIの砦にて張遼殿の株が下がっていってますが
163名無しになりきれ:2008/03/08(土) 14:36:32 O
例えオロチ砦にて、張遼と名乗るキャラハンが出ても…
俺はお前以外を張遼とは認めない!
164張汎:2008/03/08(土) 14:47:22 O
私の張遼はお前一人だよ。
165名無しになりきれ:2008/03/08(土) 14:50:05 O
俺が望んでたオロチ砦はこんなんじゃねえっ!
三国の砦と戦国の砦が合体して出来たオロチ砦だ…
張遼と政宗の共演見たかったぜ…
フッ…今となっては叶わぬ夢か
166張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/08(土) 14:59:46 O
>>156
何?!
>149での不穏な視線はそなたであったのか?
…いや、違うな。
私が感じたのはそんな下心然とした視線ではなかった…。
もっと鋭いまるで武人のようであった気がするのだ。
…って、そなたいつまで鼻血を流しているのだ!
いい年をして…さっさと拭かぬか。
つ『ちり紙』

>>157-160
これは張飛殿、今日も応対忝ない。
毎日沢山の応対とは、張飛殿は頑張られておりますな。
私も負けじと頑張らねば。
それから酒場の方ですが建て上がるまで暫くかかるので、ごゆっくりお待ち下され。
…まあ、呑みながら待つのも自由ですが、体には重々お気をつけ下されよ。

>>161
そなたは>144殿ですな?
そんな事を仰られても、私にはやはり恥ずかしいのだ。
それに親しき仲にも礼儀ありともいう。
あまり明け透けなのも如何かと思いますぞ。
私はもっと節度を持って妻と接したいのだ。
そんな私の気持ちも妻も分かってくれるはずだ。
…それとどうかあまり可愛いなどとは仰らないで下され。
どうしても慣れぬのでな…お願い致す。

>>162
オロチの砦は見てきた。
しかしこの砦と向こうの砦とは連携しているのではないのだ。
雑賀殿が連携を認めて下さらぬ限り、私が向こうに訪れるわけにも行かぬ。
越境は不快に思われる方も居るからな…今は辛抱するしかないのだ。
あまり他の砦の話はしない方が良いから、これまでにしておこう。
167名無しになりきれ:2008/03/08(土) 15:20:52 0
雑賀殿が連携を認めようと認めまいと越境を不快に思う輩の心中は変わりありますまい。
貴君は貴君が守る砦で、貴君を慕う民に施しを授ければ武将の面目は果たせましょう。
他所の領地に赴くのはこの砦にとって上策とは思えませぬ。
168名無しになりきれ:2008/03/08(土) 15:41:01 O
私はここで…死ぬのかな
169名無しになりきれ:2008/03/08(土) 15:42:34 O
OROCHI砦まで出張すんな
170張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/08(土) 15:43:43 O
>>163-164
…そなたのお気持ちは誠に有り難い。
それに兄上…兄上に認めていただけるとは、遼は本望にございます。
何というか…斯様に仰って貰えるのは、今まで頑張って来た事が報われた気がするものですな…。
ですが本当に他砦に、私の名で真面目な方が出てきたら、そちらの私も認めて下され。
しかしあくまでも真面目に応対している方を、ですぞ。

>>165
そなたは…遊戯のオロチと同じように、此処の三國の武将とあちらの戦国の武将が、共に話を出来る砦を作りたかったのですかな?
郭嘉「無双武将だけが越境出来る砦って事ですかね?」
私はその様に受け取ったのだが…違ったら申し訳ない。
しかし本当に斯様な砦が出来たら、伊達殿や森殿の応対に絡むことが出来たり、三國戦国同時に質問に答える事が出来て面白かったかも知れぬな。
だが…叶わぬ夢とは思わぬが、主旨をきちんと理解されねば、運営は難しいであろうな。

>>167
やはり越境はならぬか。
まあ、今まで越境してきた者が、どのような目に遭ってきたかは充分見てきたからな。
そなたに心配かけるような事はせぬから安心召されよ。
そなたの仰るように私は私の守る地で、頑張って行くと致そう。
かなり辛抱が必要な事かもしれぬが、真の武人になる為の精進にもなろう。
171名無しになりきれ:2008/03/08(土) 15:54:45 O
兵士A「張遼様に怒られたな・・・」
兵士B「俺らの行動不審すぎたからな」
兵士C「まあ酒場が出来ることになった訳だしよしとしようよ」
兵士A「そうだな・・・何だあの段ボール箱?」
兵士B「変だなこんなところに・・・開けてみるか」
(兵士が箱に触ろうとすると箱から足が出て走り出した)
兵士B「うわ!?・・・何だありゃ?」
172張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/08(土) 16:03:42 O
>>168
そなた一体如何なされた?!
しっかりなされよ!
此処をそなたの死に場所にしてはならぬ。
気をしっかり保って生き延びるのだ!
そなた歩けぬようなら、私が医務室まで連れていって差し上げよう。
あと、直ぐに華佗先生も呼んでくるから安静にするのだぞ!

>>169
ちょっと待って下され!
私はあちらの砦には行ってませんぞ!
先程も言ったが、越境は不快に思われる方もいるからな。
断じて私はあちらの砦には行ってませんぞ。
私を見たというなら、私の名をした別の識別符の方のことであろう。
勘違いは誰しもあるが、個人の識別のために識別符があることも忘れないで下され。

>>171
(兵士達から奇妙な報告を受けた)
何?
変な箱が置いてあって、近寄ったら足が生えて逃げただと?
その様な馬鹿な話があるものか。
む…?…確かそなた達、殿と勤務中に呑んでいた兵ではなかったか?
…まさかまた酔っぱらって…。
いや、まてよ…。
先程私も妙な気配を感じたのだから、その気配の主かも知れぬな。
そなた達疑って悪かった。
それと報告もご苦労だったな。
よし砦内の警備を強化するよう、兵達に伝えるのだ!
173名無しになりきれ:2008/03/08(土) 16:12:01 O
辛抱ってなんだよ
本当は越境したいって思ってるように聞こえるがな
174名無しになりきれ:2008/03/08(土) 16:12:58 O
>>165
戦国の拠点兵乙
175名無しになりきれ:2008/03/08(土) 16:14:34 O
市じゃない、長政様…長政様…長政様…!!!
176名無しになりきれ:2008/03/08(土) 16:28:50 O
大蛇砦誕生の話で持ちきりな三国砦と、あくまで過疎な戦国砦
177張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/08(土) 16:42:08 O
>>173
越境したいように聞こえたのなら申し訳ない。
だが、私は私の名を蹂躙されて黙っていられる方ではないのでな。
そこを我慢できるかどうか、という意味での辛抱という意味だ。
何にせよ私は越境はせぬので、どうか安心召されよ。

>>174
戦国の拠点兵?
174殿がそうだと仰るのか?
名前欄には何も書いてないが…。
しかしながら、本当に拠点兵というのなら今頃は戦国の砦を守っている頃であろう。
楽進「拠点兵だって休憩時間くらいあるだろ」
確かにそうですな。
では忙しい最中来て下さったのだな…わざわざ忝ない。
本当に拠点兵というなら、頑張って砦を守る任を全うして下され。

>>175
長政様?
落ち着いて下され、そなたはお市殿か?
楽進「でも市じゃないっていってるぜ」
名前欄も空欄ですからな…。
李典「そんな事より長政殿に何かあったのかも知れないぞ。
放っておいて良いのか?」
確かに心配ですな。
お市殿と長政殿に何かあっては心配ですからな。
直ぐに助けに参ると致そう。

>>176
オロチ砦の話で持ちきりって…。
そんなオロチ砦の話ばかりしているわけではありませんぞ。
今たまたまそうなってしまっただけで、本来は酒場を作る話とか、変な侵入者の話とかあるのだからな。
それに戦国の砦を過疎など悪く言わないで下され。
皆様頑張って砦を守って下さってるのだぞ。
その気持ちを踏みにじるようなことはしてはならぬ。
178名無しになりきれ:2008/03/08(土) 16:42:21 O
なら遠呂智砦は?
179名無しになりきれ:2008/03/08(土) 16:54:38 O
伊達政宗の自演ということですな。
180曹操:2008/03/08(土) 16:54:57 O
うむぅ…山田張遼、良き名よの…。
いや、名字は張、か…。つまりは山田遼……良き名よ…。

山田もそう思わぬか?
181名無しになりきれ:2008/03/08(土) 17:10:18 O
182何進:2008/03/08(土) 17:16:44 O
今日は砦の兵士達に焼肉を振る舞おうではないか
183名無しになりきれ:2008/03/08(土) 17:18:04 O
意地張ってないでオロチ砦にしなさいよ!
184子猫:2008/03/08(土) 17:24:15 0
ふん、馬鹿な奴等よ。
私がこの砦の内情を捜査しに来たとも知らずに、餌まで与えるとはな。
もはやこの砦は落ちたも同然なり!

ん…なんだ貴様、この砦の将か?
ふん、その武骨な手で私の体に触れようというのか?
その程度の撫でで…私が気を許すとでも…
ぬっ…こいつアゴの下を的確に…う、うまいではないか…そ、そこはっ…ら、らめぇ〜!!
185名無しになりきれ:2008/03/08(土) 17:24:20 O
戦国砦の武将の応対は、つまらんのです。
186名無しになりきれ:2008/03/08(土) 17:29:25 O
ぶっちゃけ過ぎですぞww
187名無しになりきれ:2008/03/08(土) 17:40:28 O
蹂躙と言われても…
他砦で違う張遼がいてもいいわけで。
張遼という武将は、あなたの専売特許じゃないですよ。
188名無しになりきれ:2008/03/08(土) 17:45:32 O
張遼wwwwwwwwwwwww
189張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/08(土) 18:52:16 O
>>178
遠呂智砦か…。
私はオロチ砦と言ってるが、本来は遠呂智なのであったな。
もっと正確にOROCHI砦とか書いた方が良いとは思うが…やはり面倒がってはならぬな。
楽進「で、雑賀殿が建てた遠呂智砦は?」
ですから私は越境などしてませんぞ。
識別符を間違えないで下され。

>>179
伊達殿が自演?
何故に伊達殿が斯様なことをしなければならぬのか、私には解らぬ。
その様な事をしている暇があったら、ご自分の砦で応対をなさるだろうからな。
伊達殿ではないと思いますぞ。

>>180
と、殿、別に私は山田という名前ではありませんぞ。
確かにそう呼ばれてますが、私は納得してないのですからな。
楽進「山田遼って本当に倭国の何処かに居そうな名前だな」
暢気なことを言ってないで下され…。
李典「でも今の若い親が付ける訳の分からない名前より、余程良い名前だぞ」
…確かにそうかも知れぬが…殿、お願いですから私を山田遼と呼ぶのはやめて下されよ!
190張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/08(土) 18:53:17 O
>>181
むっ?!
楽進「どうした?」
今…誰かに笑われた気がしたのだが」
李典「何だそれ?いくら何でも自意識過剰じゃないか?」
そ、そうであろうか。
楽進「そうそう。誰もお前のフリルとか、変な髭を笑ってなんか居ないよ」
…それって絶対笑ってるものが居るって事ではないのか?!

>>182
これは何進殿、お久しぶりにございます。
楽進「そう言えば、文遠って一時何進殿に仕えてたんだったな」
うむ…しかし私が戦功を上げる前に、何進殿は討たれてしまったのだ。
この砦で会えるとは思ってませんでしたが、今日はいったい…。
何と兵達に肉を振る舞って下さるのですか?!
李典「そう言えば何進殿は元は肉屋だったな」
忝ない、兵達も喜ぶことでしょう。
何進殿にはお礼にこちらをどうぞ。つ『福建老酒』

>>183
意地など張っておらぬ。
オロチ砦にしては砦が重複してしまうではないか。
それにオロチにしては、本編はもちろん、エンパや立志モードや修羅モードの話が出来ぬではないか。
楽進「ってゆーか、今までそんな話そんなにしてないだろ」
た、確かにそうだがこれからあるかも知れぬではないか!
李典「そもそもオロチ砦にしないのは、文遠が戦国の設定をさっぱり解ってないからなんだよな」
楽進「早く戦国買えよ」
いや、松永殿が無双武将になるまでは買いませんぞ!
と言うわけで、オロチ砦にする事は出来ませんのでご了承下され。
李典「と言うわけでって言われても…理解しにくいよ…」
191名無しになりきれ:2008/03/08(土) 19:01:19 O
何だか、ややこしい事になってますなぁ
要は、ここの張遼と向こうの張遼は(中
身が)違っているから、一緒にしてもら
いたくないって話だろ?
そりゃ、ここの張遼は3代(4?)もの砦
で頑張って来たんだし、オリジナリティも
大事にしたいはずさね。
でも、向こうは向こうで張遼がいたって
問題ないわけだし。識別符が違うならい
いじゃねぇか。
識別符が割られない様に、更に用心が
必要だねぇ。

ま、俺はどっちの張遼も(他の武将も)
応援してるぜ!
めげるなよ!
192名無しになりきれ:2008/03/08(土) 19:01:22 O
痛いところを突かれたな、張遼
193名無しになりきれ:2008/03/08(土) 19:07:25 O
張遼は僕だけのキャラだもん!他の人がやっちゃヤダヤダヤダ〜!

どうなんだ答えろ
194典韋のおくさん:2008/03/08(土) 19:18:49 O
色の恋いのとさてやかましい 人のせぬことするじゃなし。…

うふふ。
195名無しになりきれ:2008/03/08(土) 19:20:04 O
さっきOROCHI砦見たけど、あそこの張遼ってこっちの「張漁」や過去に面倒な荒らししてくれた奴と同じ口調だったよ。同一人物とは断定しないけどな。今後向こうさんがどんな応対するか分からんけど、今までのこと考えると張遼だってイヤな予感するだろ。
196張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/08(土) 19:26:38 O
>>184
おお、子猫殿、まだ砦にいて下さったのですな。
そうだ、良い物をやろう。つ『かつお節』
気に入って下さると良いのだが…。
(子猫殿の喉を撫でると、子猫殿の喉は嬉しそうにゴロゴロと鳴いている)
よしよし、やはり子猫殿は可愛いな。
お気のすむまで砦にいると良い。

>>185-186
あまり他者を貶めるようなことは仰らないで下され。
それに他砦の話はもう止めておきましょうぞ。

>>187
私の名が私の専売特許など思ってませんぞ。
別に他砦で私の名の者が出てきても、きちんと真面目に応対して下されば良いのだ。
私が許せぬのは、私の名をかたって不快な発言を続ける者だけ。
それ以外の真面目な方なら構わぬ。
その点お間違えの無きように頼みますぞ。

>>188
私を呼ばれましたかな?
しかしながら斯様に笑われるなど、一体何がおかしいのであろうか?
何処か私の身だしなみが変なのですかな?
ううむ、きちんと説明いただきたいものだ。
197名無しになりきれ:2008/03/08(土) 19:33:05 O
>>195
もう一回オロチ砦見て来い
198張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/08(土) 19:57:02 O
>>191-193
何度も言うが、勿論私とて、他砦に私の名を持つ者が居ても構わぬと思っている。
しかしながら、私の名でもって他者を不快に陥れる者が居る事が、許せずにいるだけなのだ。
そうでない真面目な方なら、私も認めますぞ。
真面目な私かそうでない私かは、内容と識別符で区別して下され。
識別符はその為についているのですからな。

>>194
これは典韋殿の奥方殿、よく来て下さった。
先日は美味しいじゃがいもを忝ない。
しかしながら、今日の都々逸は…?
…やかましい…?
もしや、砦の騒動のことを仰ってるのですか?
本当に砦が騒がしくて申し訳ない。
これも私の不徳の致すところ故どうかお許し下され。

>>195 >>197
確かにあの砦の最初の頃には、私の名をかたり不快な発言をする者がいた。
しかしながら今いる私は良き人物そうでしたぞ。
後者の私が良き応対を続けて下さるなら、私は何の言い分もないのだ。
…もうこの話は止めましょうぞ。
199張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/08(土) 20:54:16 O
今宵はここまでですかな?
晩安、おやすみなさい。
200名無しになりきれ:2008/03/08(土) 21:38:30 O
寝るの早いな張遼
201名無しになりきれ:2008/03/08(土) 21:48:23 O
他スレの話題持ってくるなよ
202名無しになりきれ:2008/03/09(日) 00:32:32 O
張遼の口癖が流行ってますな
203名無しになりきれ:2008/03/09(日) 04:18:57 O
兵士A「なんか新しい砦が出来たらしいね」
兵士B「よそはよそ、うちはうち!他の砦の事より、警備強化の命令が下ってるんだから・・・段ボール発見!」
(三人で段ボールを囲む)
兵士C「観念するんだな、大人しく出てくれば危害は加えない。」
(段ボールは返事をしない)
兵士C「仕方ないな。せーの!」
(兵士達は一斉に飛び掛かった。が、段ボール箱は潰れてしまった)
兵士A「これは!?臭い・・・」
兵士D「あー馬の糞を誰も踏まないように段ボールかぶせて置いたのに。何、遊んでんだよ!」
兵士C「・・・取りあえず温泉入りに行くか」
兵士B「きちんと体洗ってから湯舟に入るんですよ」
兵士A「母親かよ・・・」
204張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/09(日) 08:06:44 O
早上好、おはようございます。
>>200
なんと200を取られましたか、おめでとうございます。
記念にこちらをどうぞ。つ『黒砂糖風味サチマ』
しかしながら、この砦は守りの陣を敷いているので、通信欄にsageと入れて下され。
ところで私の眠るのが早いと仰いますか?
夜中に何度も目覚めては眠れぬので、そう長く眠っている訳では…いや、こんな話はつまらぬから止めましょうぞ。

>>201
全くもってそなたの仰る通りですな。
他砦の話は、その砦の住人方に迷惑になる。
はっきり言って相手に迷惑は掛けたくないし、防ぐことの出来る面倒は起こしたく無いものだ。
その為にも他砦の話は、名無しの方も応対武将も、お互いにしないよう心がけたいものですな。
皆さんもどうか気をつけて下され。
205張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/09(日) 08:07:39 O
>>202
私の口癖が流行ってますか?
私自身ではよく解らないんですが…。
しかしながら、特徴的でもありますからな。
真似しやすくあるのでしょう。
ただ、あまり本人の前で真似されると、ややこしい事になりそうですな。

>>203
(道を歩いていると潰れた箱が置いてあった)
この箱は一体?
兵士「実は…」
何?馬の糞を踏まぬように置いてあったのに、兵達に潰されてしまった?
成る程…不審者の隠れている箱と思ったのだな。
今は警備を強化している最中だから、それも仕方ないかも知れぬな。
そなたもあまり紛らわしい事はしないでくれぬか?
と言うかさっさと掃除した方が良いな。
ところでその三人は?
…温泉に行った?
ふむ…きちんと体を洗ってから、湯船に入ってると良いが…。
206名無しになりきれ:2008/03/09(日) 08:25:37 0
前スレで自分が欲しいような無双を長々と語っていた者です。
今日からRPGツクールを利用して『三国志RPG』を作ってみることにします。
まあ1か月も経たない内に挫折する事は百も承知ですが…
(事実2作程放置気味…)
きっかけは毎日返事をしてくれる張遼さんを見ていて自分も経験を積んでから物事を考えた方がいいと考えただけ。
ええ、本当にそれだけです。
207子猫:2008/03/09(日) 09:03:48 0
(倉庫にある虎戦車に近づく)

そなたの噂は聞いている。
その巨躯と口から吐き出す炎をもって戦で数々の功をあげているとか。
敵ながらあっぱれ。我ら猫族の誇りよ。
ところでそなた、我が軍に降らぬか?
少なくともこのような黴臭い部屋よりかはそなたの武に相応しい報酬を…
って、これっ! 聞いておるのか!?
むぅ…反応くらいせぬか! 無礼であろう!!

(虎戦車に近づき車輪部分を肉球でたしたしと叩く)
208王平:2008/03/09(日) 09:59:34 O
猫殿…虎戦車は…。
209スネーク:2008/03/09(日) 10:24:39 O
こちらスネーク

蜀の武器庫に潜入した

これより虎戦車の破壊に移る
210温泉にて:2008/03/09(日) 11:08:08 O
兵士A「しかし臭いがこびりついてるなー」
兵士B「よーく洗ってから・・・」
兵士C「もーいいって・・・」
(突然湯舟から酸素ボンベを付けた兵士が現れる)
兵士E「しまった、また男湯か!」
(そう言うと兵士は外に走って行った)
兵士A「何あれ?」
兵士C「多分上流の水源から女湯に潜入しようとしてるんだろう」
兵士B「温泉って地下からきてんじゃないの?」
兵士C「それだと熱すぎるから川から水を引いてるんだよ」
兵士A「へー。取りあえず将軍に報告だな」
211名無しになりきれ:2008/03/09(日) 11:37:18 O
ふんもっふ!
212名無しになりきれ:2008/03/09(日) 11:38:07 O
砦が荒れてしまいます、どうすれば?
213名無しになりきれ:2008/03/09(日) 11:41:19 O
なぜ荒らすのだ答えろ
214名無しになりきれ:2008/03/09(日) 11:42:33 O
取り敢えず貴様らがsageろや
215名無しになりきれ:2008/03/09(日) 11:55:17 O
警戒してるの?
216張飛 ◆T/OdRzeXJ2 :2008/03/09(日) 12:32:54 0
>>161
おいおい将軍にかわいいとか言うな。
男にとっては屈辱になるぜ。

>>162-164
他の砦で張遼を名乗るのは自由だ。
だからこの砦の張遼と一緒にしないでくれ。

>>165
そうか、おめーの望んだ砦と違うのか・・・
しかし砦は変わっていくものだ。
将来はどうなるかわかんねーぜ。

>>167、169
そこは張遼の自由だろうがな。
でも、向こうの砦に張遼が既にいるんなら、
行かねえほうがいいとおれも思うぜ。

>>168
おい、諦めんじゃねー!
諦めたらそこで終わりだぞ!
217張飛 ◆T/OdRzeXJ2 :2008/03/09(日) 12:33:16 0

>>171-172
あの箱は!?
そうかさっき取り逃がしたやつはあの箱に入っていたのか!
なに?砦の警備を強化する?よしおれも手づだうぜ!

>>173
そういう意味じゃねーだろ?
たぶん・・・
>>177を聞く。
そうか安心したぜ張遼。

>>174
そうか、あいつは他の砦の拠点兵長だったのか。
ここに来てて砦のほうは大丈夫なのか?
まあ、蜀を留守にしている俺が言うことじゃねーか・・・

>>175
なんの話だ?

218名無しになりきれ:2008/03/09(日) 12:33:53 O
つまらん
219張飛 ◆T/OdRzeXJ2 :2008/03/09(日) 12:34:53 0
>>176
俺は、なんにせよ賑やかなのは好きだぜ。

>>178
オロチ砦も結構にぎわってるようだな。

>>179
伊達の奴の自演?
伊達もそんなに暇じゃねーだろ?

>>180
曹操どうした?
まだ酔ってるのか?
それとも飲み足りねーのかもしれねえな。
飲むなら付き合うぜ?

>>181
なんだ?

>>182
お、気前がいいじゃねえか。
なに兵士だけ?
ちっ。
・・・まああいつらも頑張っているからな。
ここは我慢するか。
220張飛 ◆T/OdRzeXJ2 :2008/03/09(日) 12:35:52 0
>>183
おいおいオロチ砦はもうあるぜ。
それに意地じゃねえだろうぜ。
あれだ、その、ぽ、ぽりしーってやつか?

>>184、196
(子猫が張遼にじゃれている)
張遼猫好きだったんだな。
ま、俺にはかわいいものには縁がねえけどな。

>>185-187
おいおいそんなこと言うなよ。
悲しいじゃねえか。

>>188
なんだ?いきなり叫ぶなよ。
酒こぼしちまったじゃねえか・・・

>>191
いいこと言うじゃねえか。
221張飛 ◆T/OdRzeXJ2 :2008/03/09(日) 12:36:13 0
>>192-193
そんなことねえだろ?

>>194
俺は、色恋なんかとは縁がねえからな。
酒とは縁があるみてえだがな・・・
典韋の奴がうらやましいぜ。

>>195、197
そうなのか・・・
そういうやつは何が楽しいんだろうな?
俺はそうならないことを祈ってるぜ。

>>199-200
張遼相変わらず寝るの早いな。
でもやっぱり、張遼の対応の早さには、かなわねーな。

>>201
まあ、あまり頻繁でなければいいんじゃねえか?
222張飛 ◆T/OdRzeXJ2 :2008/03/09(日) 12:37:50 0
>>202
そうなのか?
ところで張遼の口癖って何だ?

>>203
(異臭を放つ兵士達が通り過ぎる)
何かくせーな。
おめえら何かくせーぞ風呂に入ってこい!
なに?いまから入りに行く?
ならいいんだけどよ。

>>204
張遼・・・睡眠が浅いのか?
医者に診てもらったほうがいいんじゃねえか。

>>206
経験は重要だぜ。
でもそれが、張遼の影響とは・・・
すげーな、張遼。

>>207-208
(子猫が虎戦車にじゃれているのに見とれている。)
ハッ!(近くに王平がいることに気づく)
ヘッあんなの可愛くも何ともねえぜ!
223孫権 ◆OFMq6.vsK. :2008/03/09(日) 13:07:28 O
きぇぇぇぇぇぇぇぇい!!!
久しぶりにやって参りました孫権伝説!
トリップを変えて来たけど気にせんでええぞい!カッカッカ!(´A`)

>>200
たわけぃ!寝る子は育つとよく言うではないか!わしも一日12時間は無駄に寝ておるぞい!カカカ!

>>201
全くその通りじゃの!物事はしっかりと分別しないと天下は取れないぞい!カッカッカ!
(`ω´♯)

>>202
わしの「ぴょんげ〜!」が流行らなくて残念じゃよ…。

>>203
愛する兵士達よ!身体を洗う時は足の裏もしっかりと洗うのじゃぞい!カッカッカ!

>>206
わしもかつて「帰って孫権マン」という小説を書いてみたが5分であきらめてしまったぞい!
(´A`)

>>207
きぇぇぇぇい!猫よ!わしの持って来た鍋の中に入るが良い!
わしはねこ鍋というものが見たいのじゃよカカカ!

>>208
その虎戦車はわしのペット…な訳ないぞいカッカッカ!

>>209
たわけ!スネークよ!ここには貴様が求めるものはないぞい!
虎戦車も爆死させる訳にはいかん!
224張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/09(日) 13:13:18 O
>>206
ああ、そなたは『三國志』のような、本格的なエンパを欲しがっていた方ですな?
RPGツクールとは?
郭嘉「それは自分で遊戯を作る為の遊戯ですよ。
ただどのRPGツクールかは解りませんが、西洋風の設定が多いので、三國志の遊戯を作るのは大変そうですね」
成る程…しかしながら、自分で決めた事なら頑張れるであろう。
私も自分で決めたから、毎日こうして応対出来るのだ。
そなたも無理はせず、少しずつでも作品を完成させて下され。
楽進「完成させたら、どんな内容か教えてくれよな!」

>>207-208
(砦内の虎戦車倉庫にて)
これは王平殿、虎戦車の納入ご苦労様であった。
(虎戦車の代金を王平殿に支払っていると、子猫殿が入ってきた)
おや?子猫殿ではないか。
(子猫殿は虎戦車を見上げて、にゃーにゃー言っている。
その内虎戦車の車輪を叩き始めた)
本物の虎と思っているのだな…ははは、可愛らしいものだ。
子猫殿、虎戦車は造り物であって、実際には生きてないのですぞ。
…といっても子猫殿に解るであろうか…?
225張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/09(日) 13:14:14 O
>>209
(砦内でゆっくりとお茶を飲んでいると、伝令が駆け込んできた)
伝令「将軍、大変です!」
一体どうしたのだ?
伝令「蜀の虎戦車工場が何者かに破壊されました!」
何っ?!
一体何処の軍の者が…?
楽進「うちは関係無いよな」
郭嘉「呉も考え難いんじゃないですかね?」
李典「何にせよ、うちの虎戦車の納入が終わった後で良かったよな」
いや、人の不幸を喜ぶものではないぞ。
それに虎戦車工場が無くなったせいで、うちの虎戦車を欲しがる者が現れるはずだ。
虎戦車が盗まれぬよう、警戒が必要だな。
楽進「いま不審者の警戒を強めてる最中だからな、そこは大丈夫だよ」
うむ、信じているぞ。

>>210
兵士「…と言うわけで、不審者の報告でした」
…うむ…ご苦労であった。
楽進「最近覗きが増えたなぁ」
温泉が出来たから仕方ないだろう。
全く…水軍の技をこんな情けないことに使うとは…。
取り敢えず対策として、上流の水源に編み目の柵を作った方が良いな。
李典「でも不審者の発見と報告は、しっかり行き届いているみたいだな」
うむ。過信はならぬが、砦内の安全が保たれるのは良いことだ。
兵士たちの頑張りが伺えるな。
226張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/09(日) 13:15:47 O
>>211
ほう、何やら気合いが入っているようですな。
そなたも武人なのであろうか?
修練に専念されているようで、見ていて気持ちがよいですぞ。
私も応対の合間をぬって精進に励んでいるが、やはりまだまだ足りぬと思っている。
そなたに負けぬよう、私ももっと頑張らねばならぬな。

>>212
そうだな…>1の砦内軍規にもあるが、二つほど守れば良いと思いますぞ。
・荒らしには応対をしない。
・荒らしに対して発言をした者にも、応対をしない。
この二つを守って、あとは我慢していけば大丈夫なはず。
どうか荒らしに負けずに今は耐えて下され。
これも真の武人になるための、精進の一巻と思えば耐えられるはずですぞ。

>>213
斯様に仰られても、私は荒らしではありませんから、荒らしがなぜそんな事をするのかは解りませんな。
ただ、自分では普通の発言と思っても、他人からはそうは思われぬ為に、荒らしと思われる場合もある。
その場合は砦内の発言を何日も読み続けて、砦内の雰囲気を理解してから、発言をされることで避けられるはずですぞ。
初めて発言をする時は焦らず落ち着いて、何度も読み返して変な…
周りの発言と浮いた発言が無いか、確かめてからの方が良いですな。
…とは言っても私もあまり守られてないので、偉そうな事は言えないのですが…。
とりあえずこの点ご考慮下され。
227孫権 ◆OFMq6.vsK. :2008/03/09(日) 13:20:24 O
>>210
実は呉にも温泉みたいなのがあるのじゃ!
もっともわしは熱いお風呂は嫌いじゃがのう!カッカッカ!

>>211
もふっ!もふっ!カッカッカ!(´A`)

>>212
心を強く持て!わしなんか愛と正義とお菓子大好きに燃え上がる鋼の心臓を持っておるぞい!カッカッカ!


今日はここまでじゃ!張飛よ!これからもよろしく頼むぞい!
このテンションは仕様じゃから気にせんでええぞい!カッカッカ!

張遼殿!新しき砦おめでとうじゃ!わしも感謝感激で胸が一杯じゃ!

さてと今度はお菓子でお腹一杯にして来るぞい!
さらばじゃカッカッカ!v(`∀´v)
228張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/09(日) 13:33:36 O
>>214
確かに砦内軍規では、ここは守りの陣を敷いてますからな。
通信欄にsageと入れることが決まりとなってます。
簡単なことなのでどうか守って下され。
これをしないと不快に感じられる方も多いですからな。
余計なもめ事を起こさぬ為にも、どうかお願いいたす。

>>215
うむ、そう言ったところだな。
確かに守りの陣を敷いていても荒らされるときは荒らされる。
しかしながら、砦が上がっていると、便乗犯も現れやすい。
そうした荒らしを少しでも減らすためにも、守りの陣は必要なのだ。
砦を順調に運営するためにも、その点どうか御理解いただきたい。

>>216
これは張飛殿、よく来て下さった。
いつもながら竹を割ったような応対見事ですな。
ああ、私の睡眠の方は気にしないで下され、きちんと薬を飲んでますからな。
ご心配おかけして申し訳ない。

>>218
そうか…そなたにはこの砦が面白くないのか…。
私は面白くて満足しているのだが…そこで満足してはならぬと言うことだな。
甘いことで満足していた私が愚かであったか…申し訳ない。
そなたの言うようにもっと面白くしていかねばならぬと言うことだな。
この精進に終わりはない…もっと頑張らねば!

>>223 >>227
おお、孫権殿、お久しぶりですな、よく来て下さいました。
識別符を変えられたのですか?
ならば次の砦ではこちらを登録しておきますので、安心して下され。
それにしても孫権殿の応対はいつも楽しい内容ですな。
私もそれぐらい士気を高めた応対をした方が良いのだろうか…。
…カッカッカ!
…。
…いや、私は私、いつも通りの応対をして行くと致そう。
229名無しになりきれ:2008/03/09(日) 13:36:17 O
八戸のぶながについて
230名無しになりきれ:2008/03/09(日) 13:38:41 O
すでに張遼が荒らしに対応してる件
231風呂上がり:2008/03/09(日) 13:40:51 O
(温泉から兵士達が出て来る)
兵士A「風呂上がりにビール飲もうぜ」
兵士B「早く酒場、完成しねーかなー」
兵士C「酒と言えば酒風呂が出来るかもしれないらしいよ」
兵士A「勿体ないナー」
兵士C「張飛様もそう言っているらしいよ」
兵士B「酒場に酒風呂か・・・酒だらけだな」
兵士A「よく燃えそうだな」
兵士C「縁起でもないよ」
232曹操:2008/03/09(日) 14:13:03 O
(´;ω;`)ブワッ
233アニマル浜口:2008/03/09(日) 14:34:56 O
気合だーっ!
気合だーっ!
気合だーっ!
オイー!
234張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/09(日) 14:36:25 O
>>229-230
たとえ荒らしといえど、まともな発言をしている時に対しては、当たり障りの無い応対を返す事にしている。
そこで荒らしだからと頑なになって応対を返さなかったら、かえって砦を荒らされそうな場合もあるからな。
応対して良いかそうでも無いか、判断は曖昧なため、応対によって不快感を感じる名無しの方もいるであろう。
荒らしに屈服しているように見えるが、私にはこれしか手だてが思い浮かば無かったのだ…申し訳無い。

>>231-232
(温泉場で兵士達が心配そうな顔で話をしている)
…何?酒風呂や酒場のおかげで、火災が増えるかも知れないだと?
ふむ…確かに酒はよく燃えるからな。
…って、と、殿?突然如何なさいましたか?
(私と兵士の話を聞いていたのだろうか、いつの間にか殿が泣き顔で入ってきた。
どうやら火災防止のために、酒風呂や酒場の計画が止められるのではないかと心配なようだ)
し、しかし酒風呂には、本来あまり酒は入れぬものだ。
それに温泉場が火事になっても、周りに水が豊富だからすぐに鎮火出来るであろう。
酒場も温泉場の近くに作る事にすれば、火災が起きても確実な対処は出来るはずだ。
だから心配しなくとも大丈夫だぞ。
ですからどうか殿も安心して、泣くのを止めて下され。
235八戸のぶなが ◆Vr3fAUIftk :2008/03/09(日) 16:36:02 O
(,_´ゞ`)張両よ心配するでない私はここでは朝食の話しかレスはせん
236名無しになりきれ:2008/03/09(日) 17:36:23 O
逆に聞こう、張遼、アンタにとって何処からが荒らしだ?
237張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/09(日) 17:56:24 O
晩上好、今晩は。
>>233
(突然の大声に吃驚する)
い、今の声は…そなたが?
ほう、アニマル浜口殿と仰るか、よく来て下さった。
しかしながら今の声は一体?
気合い?兵達に気合いを入れていたのですか?
それは忝ない、皆、弛んだ気持ちも引き締まるであろう。
何?私も一緒に?…う、うむ…解り申した。
き、気合いだー!オイー!
うむ、なかなかスッキリしますな。

>>235
ならばそれは約束と言うことで、守っていただきましょう。
しかしそなたがその様に仰って下さるなら、私も安心して応対出来るというものだ。

>>236
荒らしの定義…人を不快にする発言…は、曖昧すぎますかな。
どうにも私の主観ですからな…。
とりあえず住人の方や、応対者の気持ちを無視した迷惑な発言を、荒らしと定義してますぞ。
例えば、相手を貶めるような発言、無意味な言い争い、意味が解らない発言、度が過ぎた下品な発言、無意味な電脳絵画などなど…。
これらの不快な発言を総じて、荒らしと思っている。
ただ、私の主観だから、応えてる物もあるが…あまり気にしないで下され。
238名無しになりきれ:2008/03/09(日) 17:56:39 O
貴方の考える面白い応対とはどのようなものですか?
239子猫:2008/03/09(日) 18:25:45 0
張遼が言うには虎戦車は造り物らしい。
今は遠き故郷にて虎戦車の活躍話に心を躍らせていたが、事実を知って残念である。
なぜかこの場に居る孫権から鍋をもらう。
ちょうどよい。このなかに身を潜め奴等の行動を観察させてもらおう。
万が一この蓋を開けようものなら…
私の必殺「ネコパンチ」であの世へと旅立つことになるだろう
フッフフフ……誰も来ぬな……むにゃ……グー…スピー…ZZZ……
240工兵長:2008/03/09(日) 18:31:24 O
今、酒場の建設は急ピッチで進んでおります。
もう暫く御待ちあれ!
241商人:2008/03/09(日) 19:09:55 0
酒風呂の手配完了しました。
温泉内に湯船を配置しています。

今後とも中に入れる酒は、当商店をご利用ください。
よろしくお願いします。

242ライバルの商人:2008/03/09(日) 19:21:20 O
向こうの酒よりこっちの酒を使って下さいよ〜。
つ賄賂
243:2008/03/09(日) 19:27:55 0
くんくん(鍋のにおいをかいでいる)
わんわん!
244張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/09(日) 19:32:13 O
>>238
私の考える面白い応対か…。
そうだな…やはり見て下さった方が、思わず笑ってしまうような内容だな。
とは言うものの生憎私には、冗談を言う才能が無いのだ。
今は、続きを気にしてもらえる発言とか、応対者に興味を持って頂ける発言を目標に頑張っている。
見て下さってる方が飽きない発言と言うのが、一番の理想かも知れぬな。

>>239
兵の報告によると、応対に来て下さった孫権殿が鍋を置いていったそうだ。
忘れ物であろうか?届けて差し上げた方が良いであろうな。
急ぎ砦内にて鍋を探し回る。
鍋を見つけて持ち上げるが、何か重さに違和感を感じた。
蓋を開けてみると、中で子猫殿が眠っているではないか!
な、何と可愛らしい寝姿…そうか…これが猫鍋というものか。
良い物を見せて頂いたものだ…孫権殿、忝ない…!

>>240
おお、工兵長、報告ご苦労であった。
酒場の建設は順調に進んでいるようだな。
しかしながら、あまり急ぎすぎて怪我などしてはならぬぞ。
酒場の建設などと言ってしまったのは、こちらの我が儘なのだからな。
あまり無理をせず、着実に建設に取りかかるよう、皆に気を付けるように言ってくれぬか。
やはり皆の安全が第一だからな。
245名無しになりきれ:2008/03/09(日) 19:37:33 O
ちょっと遅くなったが…

今度こそ、このシュートでゲーム(スレ)
の流れを変えてみせる!

スカッ

orz
246張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/09(日) 19:53:54 O
>>241
商人殿、酒風呂の手配ご苦労様でしたな。
なる程、酒風呂用に湯船を新しく作った訳か。
その風呂に使う酒だが…。
そなたの店は、いつも良き酒を用意してくれるので、こちらも忝なく思っている。
やはりそなたの店に任せると致そう。
多分酒場の方も頼むと思うから、今後とも宜しく頼みますぞ。

>>242
そなたは?…ほう、そなたも商人なのか。
砦の温泉の酒風呂の酒?
流石に耳が早いのだな…しかしながら温泉に使う酒の手配は、もういつもの商人に頼んでしまったぞ。
(そなたの店にしかない良い酒があるなら話は別だが…そう言おうとしたときであった。
商人が何やら包みを手渡す)
何だ?…これは賄賂ではないか!
その様なことを考える性根が気に入らぬな!
少し考え直そうと思ったが、こんな事をされては信用が出来ぬ。
申し訳ないがお引き取り下され!
247名無しになりきれ:2008/03/09(日) 20:03:15 O
山田ぁあ!!
248張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/09(日) 20:15:46 O
>>243
(子猫殿が眠っている猫鍋を眺めていると、何処からか犬が入ってきた。
犬殿は子猫殿の匂いを嗅いでいたが、突然吠え始めた)
い、犬殿!…ああ、私が大声を出してはならぬな…。
(少し小声になる)
少し大人しくして下さらぬか、子猫殿が起きてしまうではないか。
(犬殿が鳴くのを止める)
よしよし、犬殿もよい子だな。
我々で子猫殿を見守っていようぞ。

>>245
そなたは以前にも、砦の荒んだ雰囲気を変えて下さろうとして下さった方ですな?
今回も砦の為に動いて下さるとは忝ない。
(しかしながら、245殿は失敗してしまったようだ)
245殿、そんなに落ち込まないで下され。
本来ならば斯様なことは、我々応対武将がしなければならないのですからな。
そなたが落ち込むことは何もないのだ。
このように奮闘して下さったことに感謝してるのだから、どうか立ち直って下され。

>>247
ですから私は山田ではないのに…。
楽進「仕方ないだろ。『邪魔だー』が『山田ー』に聞こえるんだから」
李典「もう何を言っても今更感があるな」
郭嘉「初めての砦から否定し続けてもまだ言われるんだから、もう諦めたら如何ですかね?」
そんなことを言って、はい、そうですと認めてしまったら、私は一生山田ではないか!
私は断固として認めぬぞ!
楽進・李典・郭嘉『はいはい…いつまでもつことやら…』
不吉なことを言わないで下され!

では今宵はこれで失礼いたす。
晩安、おやすみなさい。
249名無しになりきれ:2008/03/09(日) 20:25:48 O
だから早いって
250名無しになりきれ:2008/03/09(日) 22:03:29 O
張将軍が寝るって宣言してくれんのは良いね。
今日も一日終わったなーって感じで。
251名無しになりきれ:2008/03/09(日) 22:09:36 O
プッwそんなことで終わりかよ
252名無しになりきれ:2008/03/09(日) 22:10:47 O
253名無しになりきれ:2008/03/09(日) 22:15:17 O
254名無しになりきれ:2008/03/10(月) 01:28:52 O
張飛様が酒風呂に顔を突っ込んで酒を飲んでいました。
255メタボ兵士:2008/03/10(月) 01:45:39 O
ビール控えるか。
256典韋のおくさん:2008/03/10(月) 02:57:31 O
世間渡らば豆腐のように 豆で四角で柔らかで。…

張遼様、夜はまだまだ寒いから、女兵士たちに手伝ってもらって、温かい湯豆腐をたくさん作ってみたんです…

つ【湯豆腐】×砦の人数分

張遼様は砦の女兵士の評判では豆腐と違って大きくて固いとか…
いやですわ、攻撃範囲と武器防御の話ですのよ…
うふふ…
257張遼の妻:2008/03/10(月) 03:19:27 O
>>256
そんな筈無いわよ!うちの旦那はあんまり大きく………あらやだ、攻撃範囲ね…。
張遼、ごめんなさい…あなたの大事な話…ばらしちゃった…
258張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/10(月) 06:24:22 O
早上好、おはようございます。
>>249
そんなに早いであろうか?
夜中に目覚めてよく眠れぬ分を差し引いても、普通と思うのだがな。
…いやこんな話はどうでも良いな。
早く寝ることは体調管理にも必要なので、どうか理解して下され。
その代わり朝は早く応対しますぞ。

>>250
それは何となく有り難いものですな。
やはり挨拶の大切さというのがよくわかるものだ。
楽進「何で挨拶を入れてるんだ?」
挨拶は基本だからに決まってるではないか。
挨拶により、一日にメリハリをつけるというのも大切な事ですぞ。
私は応対をするときに、朝と夜、寝る前に挨拶をしているので、一日の流れを実感してみて下され。

>>251
そんなにおかしいようには見えぬが…。
私の挨拶はいつもほぼ必ずあるのだから、250殿のような方がいても良いはずだ。
確かにそなたや249殿の言うように、一日の終わりと言うには早いのかもしれぬが、
ある程度の目安というものには、なるかも知れぬではないか。
あまり些細なことで人を笑うなどしてはならぬぞ。
259張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/10(月) 06:24:59 O
>>252-253
む?そなた達押し黙っていったいどうした?
何か言いたいことがあるなら聞くから、遠慮なく仰って下され。
…しかしお二方とも周泰殿のように無口な方かもしれぬ。
ならばあまり無理をさせてはならぬな。
では気が向いたら話して下されよ。

>>254
張飛殿が酒風呂の酒を呑んでるですと?!
それはすぐに止めさせなければ!
本来酒風呂に酒は少ししか入れないのが通常だから、呑んでもかなり薄いお湯割りなのだ。
それに綺麗にしているとは言え、すでに誰かが入った湯を呑むなど衛生面にも問題があろう。
急ぎ張飛殿をお止めせねば、酒風呂の湯が全て呑まれてしまうかもしれぬ…それだけは避けたいものだ。

>>255
メタボ?
郭嘉「メタボリック症候群ですね。
肥満体型の方で成人病予備軍をそのように言います。
要するに太り過ぎって事ですよ」
そうか…我々の軍の兵としてそれは困ったものだな。
しかしロ卑酒(ビール)を控えようとは、少しは危機感があるのだな。
だがやはり、ちゃんと調練で体を引き締めるのが一番大事なことなのだぞ。
260張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/10(月) 06:26:04 O
>>256-257
これは典韋殿の奥方殿、よく来て下さった。
今日は一体如何されましたか?
…ほう、女性兵達と湯豆腐を作って下さったのですか。
暖かくはなったといえども、まだ少し寒くはありますからな。
忝ない、皆で頂くと致そう。
…と、ところでその…大きいとか堅いというのは…?
攻撃範囲と守備力ですか。
ではこれからは攻撃範囲は広いと言って下され。
…妻よ…そういう話なので、今後は人の話はよく聞いて、迂闊に口を出したりせぬよう、気を付けて下さらぬか…。
261工兵長:2008/03/10(月) 09:23:35 O
張将軍、お早う御座います。
酒場が無事完成致しました。
工兵達の頑張りもあって内、外装とも素晴らしい出来となって居ります。
262名無しになりきれ:2008/03/10(月) 09:42:31 O
妙な連帯感持ってて、おかしいわ。
263貂蝉:2008/03/10(月) 12:22:56 O
奉先様のはとてつもなく大きいのですよ
奉先様以上に大きい方は居られないのでは無いのでしょうか?
奉先様は身体と相応、いやそれ以上はありますわよ。














もちろん攻撃範囲ですわ、
264花粉症兵士:2008/03/10(月) 12:25:59 O
雨は嫌いだけど、この季節の雨は好き。
265筆跡鑑定士:2008/03/10(月) 12:34:42 O
オロチ徐晃の中身は張遼。
266張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/10(月) 12:36:36 O
>>261
おお、工兵長、ついに酒場が完成したか。
今までご苦労であったな。
(酒場を案内してもらう)
うむ、内も外もお洒落に作られているな。
これなら殿も気に入って下さるであろう。
この酒場は殿のために作って差し上げたようなものだからな。
しかしこの酒場なら男女問わず賑わうであろうから、これから忙しくなるだろうな…。
どの様な方々が来て下さるか楽しみだ。

>>262
おかしいとは何を言うのだ。
この砦はそもそもは軍の施設。
私や兵達は同じ軍に属しているのだから、連帯感はなくてはならぬものであろう。
勿論名無しの方をはじめとする、他の住人方との連帯も必要だ。
それがなければ、私は8つもの砦を運営してこられなかったであろう。
これからも皆と結託して、砦を運営していきたいものだ。
267名無しになりきれ:2008/03/10(月) 13:35:20 O
兵士A「おい、酒場完成したってよ!飲みに行こうぜ。」
兵士B「勤務中だから将軍に怒られるぞ」
兵士A「初日だから大目に見てくれるだろ」
(色々言いながら結局酒場に向かう)
268名無しになりきれ:2008/03/10(月) 13:36:38 O
魔王再臨にて幕末キャラが出る事にどう思われる?
というか西郷出すなら先ずは松永を出せと思いませんか?
269泥酔曹操:2008/03/10(月) 13:39:24 O
ふははははははは…儂はこの酒場の主じゃああぁ……………Zzz…
270張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/10(月) 18:17:12 O
晩上好、今晩は。
>>263
これは貂蝉殿よく来て下さった。
…。
確かに呂布殿は攻撃範囲は広いですな。
流石は呂布殿と言おうか…。
武人として目指すべきと言うか、羨ましい限りではありますな。
…というか何で皆もって回ったような言い方をしているのだ…。
普通に攻撃範囲が広いで構わぬであろうに…。

>>264
花粉症…。
花の花粉に過敏に反応してしまう事であったな。
生憎私には斯様な症状が無い為、そなたがどれほど辛いのか解らぬ。
しかしこの時期の雨は、花粉を飛ばさずに流してくれるのであろう事は解るぞ。
一時でも症状が和らぐのなら何よりですな。
そなたの症状が少しでも和らぐように、こちらをどうぞ。つ『有加利樹(ユーカリ)の香油』
殺菌作用と鼻づまりに効果がありますぞ。

>>265
私は張文遠であって、公明殿ではありませんぞ。
そもそも他の砦の話は、止めようと言うことになっているではないか。
お互いに、これ以上決まりを破るのは止めましょうぞ。
271張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/10(月) 18:21:36 O
>>267
お前達、もう酒場に駆け付けたのか…。
きちんと勤務を終えてきたのだろうな?
…何?まだだと?
ならば早く自分の仕事を終えることだ。
他の者に迷惑をかけてはならぬ。
不審者の警備だって強化中なのだからな。
初日だからと言って甘い事はせぬぞ。
楽進「ただでさえ酒に関しては、甘いって思われてるからな」
…まあ、そう言う事だ。
だが、仕事が終わったら存分に楽しむと良い。
良い酒を用意して待っているぞ。

>>268
魔王再臨では新しく武将が増えるようだとは聞いたが…例によって、事前に情報は殆ど入れてない為、それは初耳でしたぞ。
それにしても倭国の幕末の武将が加入されるのか…どうせ増やすなら、戦国と三國に絞って欲しかったものだな。
郭嘉「戦国の松永殿も待ち遠しいですが、私の加入も何時になるんですかね…」
…全く光栄の考えることは解りませんな…。

>>269
これは殿、よく来て下さいました。
ご覧下され、皆が殿の為に立派な酒場を作って下さいましたぞ。
どうぞ存分に楽しまれて下され。
…って既に泥酔状態なのですな…。
一日中何処かで呑んでいたのであろうか…いくら何でも呑みすぎであろう。
心配ですな…。
(殿がくだを巻いてくる)
…はいはい、ここは殿が主の酒場です。
主はいつでも呑めるのですから、今日のところは…。
(諫めようとするも、殿は眠ってしまったようだ)
…眠ってしまわれたか。
ならば寝所にお連れしなくてはな。
(殿を背負って寝所に連れていこうとしてふと足を止める)
背負って行くのはともかく、私は殿の寝所には入れぬのだ。
殿は元讓殿にお預け致そう。
(殿を元讓殿の処へ運び込む)
これでよし。
元讓殿は留守であったが、元讓殿の事だから何とかお察し下さるだろう。
272飲ん兵衛:2008/03/10(月) 19:32:11 O
(既に酔払っている)
おっ、此所が砦に新しく出来た酒場か…。
酒場の近くで張遼を見つけて強引に酒場の中に連れて行き、絡み酒を始める。
273張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/10(月) 20:03:55 O
>>272
これは飲ん兵衛殿、よく来て下さった。
丁度酒場も開店しましてな、そなたも楽しんでいって下され。
…しかしもう既に出来上がってるようですな…。
…えっ?私も一緒に呑めと仰るのですか?
しかし私にはまだ応対が…。
(抵抗するも飲ん兵衛に呑まされてしまう。
その上、延々と飲ん兵衛殿の話を聞かされ続けた)
…はあ…やっぱり酒の呑みすぎは体は勿論、周りの人との人間関係も悪くしかねないものなのですな…。
酒は適度に明るく呑むべし…私も気をつけねば。

飲ん兵衛殿に呑まされてしまい、眠くなってしまった…。
申し訳ないが、これで休ませていただきたい。
晩安、おやすみなさい。
274名無しになりきれ:2008/03/10(月) 20:38:48 O
(張遼に怒られ三人は勤務についた)
兵士A「あーあ。早く勤務時間終わんねーかな」
兵士B「こんな時に限って夜勤だからなー」
兵士C「そういえば酒風呂がついに出来たらしいよ」
兵士B「よし夜勤明けは酒風呂に浸かってから酒場に行こう」
兵士A「まさに酒づけだな」
兵士C「そういえば酒風呂を張飛様が飲んでたらしいよ」
兵士A「誰かやると思ったが一番やりそうな人がやったな」
兵士B「よし夜勤明けは・・・」
兵士A「やらねーよ!」
出来たようだと心で察し 尻に手をやる燗徳利。…

砦に変な言葉を流行らすなと、主人に怒られてしまいました…
…おお痛い…
276弟子:2008/03/10(月) 23:25:36 O
こちらに先生は居られますか?
277八戸のぶなが ◆Vr3fAUIftk :2008/03/10(月) 23:38:44 O
(,_´ゞ`)陸遜のへそだしルックに興奮する私は変態でしょうか?
278名無しになりきれ:2008/03/11(火) 00:03:00 0
興奮しなくても八戸というだけで変態だよ。
279名無しになりきれ:2008/03/11(火) 00:04:07 O
ageるのらめぇっ
280278:2008/03/11(火) 00:06:31 0
>>279
失礼しました。
281子猫:2008/03/11(火) 01:02:19 0
不覚…無防備な姿を晒してしまった…
しかも、鍋の蓋を開けた人物は不明である。
私がカワイイにゃんこに扮した腕利きの間者だとバレるのは時間の問題であろう。
どうやら決断の時が来たようだ。
これ以上の諜報活動は不可能と判断し、私はこれまで集めた情報を本軍へ送ることにした。
本軍と連絡を取ると、情報は書簡に記して受け渡す手筈となった。
回収者は行商人に扮して来るらしい。
私は書簡を自分が待機している付近の茂みに隠しておくと伝えた。
さらに目印である自分の外見的特徴を伝えた。特に私が見るからにして気品のある聡明そうな猫だという点はしっかりと伝えた。
完璧である。

こうして、今私は受け渡し場所に寝そべっている。
任務の仕上げにしては随分と楽な仕事だ。ただ寝ていればいいのだから。
書簡の受け渡しは何ら支障なく行われるはずだ。
なにせこうして張遼からもらった「かつお節」を齧る姿もゆうが…
やばっ…歯が突き刺さった!…ぬ、抜けない…!?い、いかん、このままでは…あっ!?
(自分の体よりも大きいかつお節に押しつぶされ仰向けの状態でジタバタするハメになる)
282腹黒犬:2008/03/11(火) 01:35:13 O
ククク…ここには張遼と言う者が居るらしい…。
我がその器を見てやろう…くく。
ククク…酒場にて居座ってやるわ…!!
283いかりや長介:2008/03/11(火) 02:26:41 O
オイッス!
284張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/11(火) 06:55:59 O
早上好、おはようございます。
>>274
(夜勤の終わった兵士三人が、温泉へと向かっている)
おお、そなた達仕事は終わったようだな。
ほう、これから温泉か…汗を流してさっぱりしてから酒場?
ははは、お前達らしいな。
ああ、そうだ、温泉に行くなら言っておく。
張飛殿が酒風呂を呑んでしまった話を聞いてないか?
その為酒風呂の湯が無いから、今日は酒風呂は使えぬぞ。
…気持ちは分かるが、酒風呂は明日にするようにな。

>>275
これは典韋殿の奥方殿、よく来て下さった。
今日は…砦に変な言葉を流行らせたせいで、典韋殿に叱られた?
確かにあの紛らわしい言葉には参ったが、こちらはもうそんなに気にしてはおらぬのだ。
典韋殿にもそう仰って下され。
それにしても先程から腰を押さえてるようですが、何処か痛むのですか?
でしたら温泉が効くので入られて下され。

>>276
そなたは?
書生で先生を捜している?
ふむ…この砦は軍の施設だが、温泉も酒場も一般人にも解放しているからな。
その先生が砦に来ているというなら、そのどちらかにいらっしゃるかも知れぬな。
温泉も広いから一人では捜すのは大変であろう。
私もそなたの先生を捜すのを手伝うから、一体どのような方なのか教えて下さらぬか?
285張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/11(火) 07:24:22 O
>>277-278
陸遜殿のへそ出しですか…。
私などはへそなど出していてはお腹を壊すのではないかと心配になりますが…。
挑発的に思える方もいるのだな。
しかし性癖とは人それぞれ故に、あまり貶したりするようなことの無いようにしたいものですな。

>>279-280
この砦は守りの陣ですからな。
上げるのを止めて下さったのであろう。
お気持ちはよく解りますぞ。
あまり気になさらないで下され。
しかしながら…その止め方…何とも気の抜ける止め方ですな。

>>281
砦の見回り中、茂みからガサガサと音が聞こえた。
一体何であろうかとみると、最近砦に居着いている子猫殿であった。
子猫殿は私の上げた鰹節にじゃれているようであったが、何やら様子が変であることに気づいた。子猫殿の歯が鰹節に刺さったまま抜けずにいるのだ。
これはいかん!
私は急ぎ猫殿の救出に当たった。
しかし鰹節に思い切り食い込んでいるようで、なかなか抜けない。
横を通りすがっていった行商人に手伝って貰おうとしたが、その前に、子猫殿の歯は無事に鰹節から抜けたのであった。
一時はどうなるかと思ったが、子猫殿が無事なようで何よりだ。
しかし一連の騒動のあと、子猫殿は何処かへ走っていってしまった。
…仕方ない見回りを続けると致そう。
286名無しになりきれ:2008/03/11(火) 09:09:28 O
(夜勤明けの温泉)
兵士A「ふーいい湯だ」
兵士B「しかし張飛様にも困ったもんだ。まさか酒風呂が無くなるまで飲んでいたとは・・・」
兵士C「酒風呂はアルコール度数が低いからいくら飲んでも飲み足りなかったんだろ」
兵士B「そうか・・・じゃあ俺も飲むの諦めるか」
兵士A「だから飲むなって!」
(女湯の戸が開く音がする)
兵士A「・・・」
兵士C「・・・」
兵士B「こういう時って女湯の方に耳傾けるよな」
女湯の女「キャッ!イターイ・・・」
兵士B「姉ちゃん大丈夫かい?どこかぶつけたんだったらさすってやろうか?」
兵士A「ハハハ」
兵士C「バ、バカあの声、典韋様の奥様の声だぞ」
兵士B「そ、そろそろ上がるか」
(慌てて温泉を出る)
287張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/11(火) 12:32:12 O
>>282
(酒場付近を歩いていると、酒場の店員と犬がにらみ合っているのが見えた)
一体どうしたのだろうか?
酒場店員「将軍…この犬が、酒場に居着いて帰ろうとしないんですよ」
ふむ…餌付けしたわけではないのに、それは困ろうな。
しかしなかなか凛々しい顔をした犬ではないか。
もしかしたら、酒場の番犬になってくれるかも知れぬ。
人に害を加えぬ限り、大目に見ては如何かな?
(私が言うと、酒場店員は仕方なさそうに頷き、犬は嬉しそうに尾を振った)

>>283
(突然声を上げられて、吃驚する)
そ、そなたは?
…いかりや殿と仰るか、よく来て下さった。
しかし今のは?
…ほう、挨拶ですか。
元気な挨拶は気持ちが良いものですからな。
…え?私も?
わ、解り申した…お、オイッス!
…しかし変わった挨拶ですな…。

>>286
(不審者の警備は未だ強化中なので、私の元には様々な不審者の情報が入ってくる。
とは言っても、その殆どが温泉絡みのものであった。
…不審者の警備というより、苦情係になったような気分だな。
今日もまた不審者というか、迷惑行為者の苦情が寄せられてきたようだ)
兵士「こちらが報告書です」
うむ、御苦労であったな。
…何々…『温泉に入ってたら、典韋殿の奥方殿が足を滑らせ転んだ。
途端隣の男湯から、何人かがからかう声がした』…?
…こういうのを不審者扱いにして良いのだろうか…?
取り敢えず、温泉場の床が滑らぬよう対処をするか。
288腹黒犬:2008/03/11(火) 12:47:23 O
ククク…酒場に居座り張遼とやら、そして酒場の店主に嫌がらせをしてくれる…
奴等は我が居る事に苦痛を感じ、苦しみ苦しみ身体をどんどん壊して行く…その時こそ我の…
あ、餌?うわーい!
(走り寄って行く)
289典韋のおくさん:2008/03/11(火) 14:16:27 O
入れてもらえば気持ちはいいが ほんに気兼ねなもらい風呂。…

…ちょっとお尻にしみたけど、いいお湯ね…
あらかっこいい犬がいるのね。耳のうしろを掻いてあげよか…
ねえ、あなたひょっとして女湯の番をしてくれているの?いい子なのね…
290雑賀孫市:2008/03/11(火) 15:02:21 O
張遼。女湯の番なら俺に任せな!
291名無しになりきれ:2008/03/11(火) 17:47:00 O
張遼殿、張遼殿の偽者…即ち張漁が貴殿を許さぬと申して居ります。
292張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/11(火) 18:29:08 O
晩上好、今晩は。
>>288
砦内酒場に居着いた犬は、余程この場所が気に入ったようだ。
来客にも評判が良いし、他に飼い主も居ないようであるから、砦内の番犬にしようとの話も上がっていた。
しかしながら、殿に何の話もなく決めて良いものであろうかとも思うのだ。
取り敢えず、私の全責任という事で世話をすることに致そう。
というわけで、犬殿、餌ですぞー!

>>289
これは典韋殿の奥方殿、温泉の方は如何でしたか?
いいお湯とは忝ない…温泉を楽しんで頂き何よりです。
こちらの犬殿ですか?
最近砦内の酒場に居着いてしまいまして、我々で世話をしているところです。
なかなか凛々しい顔をしてますからな、皆に人気でなようですぞ。
…ほう、女湯の番犬ですか、それは良い。
最近覗きが多いから、威嚇にはなるであろう。
不審者には容赦なく吠えるように…頼りにしているぞ。

>>290
これは雑賀殿、よく来て下さった。
…温泉?
ははは、耳が早いのですな。
いや、最近砦に温泉が湧きましてな…お陰で砦も賑わっているのだ。
何?そなたが女湯の番を引き受けて下さると?
いや、それには及びませんぞ。
何せ女湯の番にはこの犬殿がおりますからな。
下手に人を雇うよりは信頼出来…いや、雑賀殿、そなたが信頼出来ないと言っているのではありませんので、ご理解下され。

>>291
武将の識別符、応対態度、斯様な点から偽物と本物を判断下され。
293名無しになりきれ:2008/03/11(火) 19:41:32 O
奴隷は持たざる者…しかし…何も持たない、どうしようもない奴隷だからこそ…王を討つ…!
294名無しになりきれ:2008/03/11(火) 19:55:46 O
(夜勤明けの酒場)
兵士A「くー!風呂上がりの一杯はたまらないね」
兵士C「まあ酒風呂に入れなかったのは残念だったな」
兵士B「おい、何かあの犬の目つき悪くない?」
兵士A「どれ?」
(見ると将軍に餌をもらった所だった)
兵士A「あんなに尻尾振って、かわいいじゃないか。」
兵士B「あれ?おかしいな見間違いかな?」
兵士C「酒場のマスコットというところだな」
兵士B「そういえば酒場の店長って普通の人なんだな」
兵士A「普通の兵士のお前に言われたく無いがな」
兵士B「そうじゃなくて将軍達がやらないのかなと思ってさ」
兵士C「将軍達だって暇じゃないだろ」
295村娘:2008/03/11(火) 20:44:07 O
父が他界し身寄りがないんです。
住み込みで働かせてください。
296張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/11(火) 21:06:41 O
>>293
奴隷?
そなたは奴隷なのか?
それに王を討つとは…。
その王とは魏王である殿の事なのだろうか?
いや、そうであろうと無かろうと、それを許すことは出来ぬ。
そなた達が蔑まれ生きていく事、はさぞ辛くあったろうと思う。
だがここでは争い事は禁止なのだ。
どうか気持ちを鎮めて下され。

>>294
(酒場にて兵士達を見つける)
おお、そなた達、一杯やっているようだな。
…この犬か?…言いようによっては目つきが悪いかも知れぬが、なかなか凛々しい顔をしているだろう。
女湯の番をしてもらっているのだ。
…ところで酒場の店員がどうした?
なぜ我らが店員をしてないのかだと?
勿論我らが店員をしては、応対が疎かになってしまうからな。
店員は他の者に頼んでいる。
ちなみに店の主は殿と言うことになっているが、名ばかりの主なので気にしないで良いぞ。

>>295
そなたは?
…何と、父親が亡くなり身寄りがないとは…さぞ大変であろう。
しかし住み込みで働かせて欲しいと言われても、私の一存では…。
郭嘉「何言ってるんですか!
勝手に猫やら犬やら手懐けてるのに、こんな可哀想な方は駄目なんて贔屓じゃないですかね?」
し、しかし人と動物とは違うと思うのだが…。
郭嘉「五大将筆頭が細かい事は気にしない!」
…はぁ…では彼女にどの仕事をさせるおつもりか?
郭嘉「勿論彼女には酒場の看板娘をしていただきます。ポジション空いてるでしょ?」
…解り申した…。
というわけで、295殿には看板娘になっていただきたい。
今後とも宜しくお願い致す。

今宵はここまでですかな?
晩安、おやすみなさい。
297名無しになりきれ:2008/03/11(火) 22:43:36 0
ボンバイエの武将占いをしたら郭嘉って言われました。
何か嬉しいです。
298腹黒犬:2008/03/11(火) 23:14:27 O
糞ッ…新しく入った女…看板娘だと…?看板犬と言う儂が居ながら…糞、山田め…何を考えて居るのじゃ…。
ふん、まぁ良い…惇!惇は何処じゃ!餌を持ってまいれ!
(クルクルとその場を懸命に回り始める)
299名無しになりきれ:2008/03/12(水) 00:07:43 O
赤色につつまれた
オレンジ色の炎に
自然の緑や
黄色く熟した果実
雪のような白色
闇は消えて行く
朝の青は私をとても悲しくさせる
いろんな色が私を彩って
私を笑顔にしてくれる
でも今の私はたった一色だけ...そう、ただひとつ...
300夏侯惇 ◆72UOjHCJfs :2008/03/12(水) 00:40:30 O
おう。また久しぶりなってしまったな、ってこれは前の挨拶にも言ったか?
…最近ここの温泉が巷で評判になっていると聞いてな…。俺も浸かりにきたぞ。
ついでに少し応対もしていくか。

>>297
ほぅ、最近は武将占いなんてものがあるのか。
俺は普段占いなど電脳では見んから、知らなかったな…。
お前の占い診断は郭嘉と出たのか。ふん…なかなか良い将を引き当てたな。
実際お前の智をこの目で見たわけではないが
診断で郭嘉と出たということはお前は郭嘉に匹敵する程の才を秘めた逸材ということなのだろう…。
第二の郭嘉として、その才を存分に磨くといい。……女癖の悪い所は除いて、な。

>>298
…少し見ぬ間にこんなものまで建ったのか…!仕事も終わったしな。一杯ひっかけていくとするか。
(酒場に入ると目付きの悪い犬がぐるぐるとその場で回っている。
こちらに気付くとワンワン!と何か言いたげに鳴き始めた。)
この酒場には犬もいるのか!…なんだか不機嫌そうだな。腹が減っているのか?
…あー待て、落ち着け!今なにか用意してやるから…。つ「餌」
(犬はガツガツと餌を食っている。)
………なんだかお前、目付きが悪い所が孟徳に似ているな。犬のくせに態度が偉そうな所も…。
…お前、名を孟徳二号にでもするか?ふっ…冗談よ…。
301夏侯惇 ◆72UOjHCJfs :2008/03/12(水) 00:44:59 O
>>299
………胸に染み込む、よい詩だな。
俺はそういう情緒のある詩を理解する感性は備えてないが、
行を進める度に様々な色彩が交差して…幻想的な情景が目に浮かんだぞ。
それに、それは恋歌なのだろうな…?
最後にはどんな色がそいつの心の中に浮かびあがったのか……、気になるな。
………ふん、詩に思いを馳せるとは…俺らしくなかったか…。だが、良い詩を聴かせてもらったぞ…。

流石に今の時間では誰も風呂にはいないだろうな。
久しぶりにゆっくり湯に浸かれそうだ…。

では、な。また会おう。
302腹黒犬:2008/03/12(水) 01:46:48 O
>>300
惇じゃ!惇が来おった!
餌!それじゃ!それを儂にはよう!!
(千切れるかと思う程懸命に尻尾を振って喜ぶ)

…うむぅ…美味、美味よ…。流石は惇、じゃな…。

…孟徳、じゃと?良き名じゃ!儂は孟徳じゃ!(クルクルとまた回ってみせ)
山田ぁぁああ!!
303名無しになりきれ:2008/03/12(水) 03:39:05 O
腹黒犬・・・
風魔の犬なのかと思いきや、惇が来たとたん曹操かw
304名無しになりきれ:2008/03/12(水) 07:20:03 O
毎日がスペシャル
305看板娘:2008/03/12(水) 07:30:07 O
ありがとうございます!
私一生懸命働きます。
毎日がすぺっしゃーる♪
毎日がすぺっしゃーる♪
306張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/12(水) 12:23:29 O
イ尓好、こんにちは。
>>297
占いで結果が奉孝殿でしたと?
そのボンバイエなる占いがどのようなものかは分からぬが、武将の性格をその人の性格に当てはめると言うものであろうか?
楽進「ということは297殿と奉孝殿は同じ性格ってことなんだな」
郭嘉「それは素晴らしい。297殿は私のように才あふれる方って事ですかね?」
多分そうなのでしょうな。
陳羣「不品行なところは違っていて欲しいですね」
郭嘉「長文、何か言いました?」
陳羣「いえ、別に」
…な、何にせよ。297殿、体調不良にも気をつけて下され。

>>299
これは何とも鮮やかな色彩の浮かぶ、綺麗な詩になってますな。
人の様々な気持ちを、色に置き換えた詩なのであろう。
しかしながら最後の色…私には少し悲しい色が思い浮かんでしまった。
そなたに何か辛いことがあったのかと思ったのだが…。
解釈が違っていたら、誠に申し訳ない。
私は情緒に欠けているところがあるのでな…詩の解釈は苦手なのだ。
307張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/12(水) 12:24:45 O
>>298 >>302
>295殿を看板娘として雇った時からであろうか…犬殿は何かに怒っているような、唸り声をあげるようになったのだ。
295殿と相入れないのかと心配していると、突然グルグルと回り始めた。
犬殿、一体どうされたのだ?!
犬殿の行動が読めずにいると、>>300の元讓殿が犬殿に餌を与える。
犬殿は嬉しそうに餌を食べ始めた。
成る程、腹が空いていたのか。
…しかし元讓殿、この犬が殿に似ているというのですか?
気持ちは解らなく無いですが、だからといって孟徳と名付けるのは…。
私がそう言った瞬間、犬殿は嬉しそうにグルグル回り始めた。
…まさか…孟徳と名前を認識してしまったのか?
私が訊ねると、やはり犬殿は嬉しそうにグルグル回る。
…元讓殿、どうやら犬殿は自分の事を、孟徳と思ってしまったようですぞ…。

>>301
元讓殿、お久しぶりですな、夜中の応対も忝ない。
元讓殿が来られぬ間に、温泉や酒場などが出来ましてな、砦も賑わいを見せておりますぞ。
元讓殿も是非とも楽しんでいって下され。
それから、>300でキリ番を取られましたので、記念にこちらをどうぞ。
つ『五加皮酒』
天津の薬用酒ですぞ。
308張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/12(水) 12:25:20 O
>>304
毎日がスペシャル…?
郭嘉「スペシャルとは特別って意味ですよ」
毎日が特別か。
楽進「毎日特別な事が起きてるなら、さぞ楽しいだろうな。
少し羨ましいぜ」
うーむ…そういう意味では無いのでは?
たとえ平凡でも、今日という一日は一度しかない。
それ故に毎日を特別に感じられる…という意味だと思ったのだが。
これも解釈が違ったら申し訳無い。
楽進「あー…でも確かに毎日特別な事が起きたら疲れそうだよな」
…そういう問題であろうか…。

>>305
そなたは295殿か。
郭嘉「看板娘の衣装、決まってますね!」
これからは看板娘の仕事に励むようにな。
なに、大して難しい仕事ではないから、すぐに出来よう。
来客の注文をとり、酒を出すのが一番の仕事だな。
後は…そうだな、犬殿…孟徳殿に餌を与えてあげて欲しい。
楽進「犬の孟徳は、何故か嫌がってなかったか?」
餌を与えればお互い仲良くなれるかもしれぬと思ったのだが…取り敢えず試してみて下され。
それにしてもそなたも毎日が特別か。
…うむ…そなたには毎日特別な事が起きてるようですな。
大変だろうがめげぬようにな。
309張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/12(水) 12:26:01 O
>>303
そなたは犬の孟徳殿の事を、風魔殿の犬と思っていたのか?
確かに黒く凛々しい様は、風魔殿が飼っているように見えなくもないな。
しかしながら、元讓殿に懐いてクルクル回っている様は、殿に似ている様に思いますぞ。
孟徳と殿の名を付けてしまったのも、強ち間違いではないのかも知れぬ。
…ただ、殿が知ったら何と仰るか…怖くありますな。
310則巻アラレ:2008/03/12(水) 13:24:46 O
んちゃ!
キーーーン!
(砦の中を突っ切って走って行く)
311名無しになりきれ:2008/03/12(水) 13:54:58 O
>>(,_´ゞ`)いいかよく聞け単坪よマジレスしてやる
私は張量のレスは読んでいて合格点を与えている三國志の知識があることもわかるからだ
しかし伊達などただの武将を名乗って馴れ合いたいだけにしか見えん私はそれは許すことができない
孫一と徐行は今しばらく見守って合格か判断するつもりだ

八戸がこんなこと言ってますがどう思いますか?
312名無しになりきれ:2008/03/12(水) 14:22:58 O
もう他砦の話題はやめましょう。
戦国砦とOROCHI砦の応対武将が他砦に関連する発言をするから
書き込みたくなる気持ちは分かりますが。
313名無しになりきれ:2008/03/12(水) 14:23:30 O
荒らしの話なんざシカトしろ
314名無しになりきれ:2008/03/12(水) 14:25:41 O
張遼も初めは越境したいとか言ってたしな
315名無しになりきれ:2008/03/12(水) 14:27:13 O
擁護はするな
316名無しになりきれ:2008/03/12(水) 14:32:28 O
だから、妙な連帯感持ってるってこのことか
317名無しになりきれ:2008/03/12(水) 15:41:08 O
3パの合肥の音楽が好きです。
318名無しになりきれ:2008/03/12(水) 18:11:48 O
張遼殿、貴殿の見事な応対を見ていて、男とはかく在るべしということが分かり申した。
感動した!
これからも某に男の生きる道を示して下され。
319張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/12(水) 18:13:50 O
晩上好、今晩は。
>>310
則巻殿と仰るか、よく来て下さった。
その、んちゃとは?挨拶?
変わった挨拶なのだな…。
(則巻殿が突然走り出す。
砦の中がまるで嵐にでもあったように荒れ始める)
の、則巻殿、落ち着いて下され!
このままでは砦が壊れてしまいますぞ!

>>311
斯様に言われても、反応すれば無駄な言い争いが増えるだけだ。
今後はこの様な他砦からの発言を張るのもやめて下され。

>>312
そなたの仰る通りですな。
他砦の話は混乱しか生まない。
砦の安穏を保つ為にも止めましょうぞ。

>>313
うむ。
荒らしには応対しないことが砦内軍規だからな。
だが、その荒らしの基準が曖昧な為に問題も多い。
何とか基準を定めねば。

>>314
確かに他の砦の武将と話をしてみたいとは思う。
しかし越境は混乱を起こすだけ故に御法度。
今は越境をする気はないので、安心下され。

>>315
その通りだ。
擁護や言い訳で問題を延ばすのは良くない。
潔さと反省が大切ですな。

>>316
連帯感かも知れぬが…私には妙には思えぬ。
ただ、一年以上砦を続けてきた故、連帯感が強いという点は否め無いな。
だがそんなに悪いことなのだろうか?
私にはよく解らぬ。
320張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/12(水) 18:23:02 O
>>317
無双3の音楽は私も好きですぞ。
やはり中国楽器の多用が独特の雰囲気でよいですな。
特にそなたの仰る合肥の曲はそれが著しいものだ。
ちなみに曲名は『INTERCEPTOR』というのだが、これには来攻する敵を迎撃する事を任務とする、戦闘機なる鉄の機械を意味しているのだそうだ。
合肥で呉を退けた私に相応しい曲のようで、自分でも気に入っておりますぞ。

>>318
わ、私の応対などまだまだですぞ。
私は今まで迂闊な発言ばかりしてきたのだ。
住人の方々に迷惑ばかりかけて来たと言うのに、感動して下さるとは忝ない。
しかも男のあり方とは…自分ではそうは思って無い分、気恥ずかしくありますな。
しかし、そなたに幻滅をさせぬよう、私もこれからも応対の腕を上げていかねば。
これからも応援宜しく御願い致す。

今宵はここまでですかな?
では失礼いたす。
321名無しになりきれ:2008/03/12(水) 19:44:08 O
へぇ〜、「迎撃する」という意味なんだ。
でも、なんだか祭りとか宴会とか、楽しい
イメージがあるんだよなぁ。

合肥といえば、4の「GREAT RED〜」も好き
です。だけどこれって、呉をイメージした
曲っぽいね(タイトルが)
おいら的には、こっちの方が張遼のイメー
ジにあってると思うけどどうですか?
322夏侯惇 ◆72UOjHCJfs :2008/03/12(水) 20:50:21 O
ふぇっきしょいっ!
クソ…暖かいのはいいが、春はこれが厄介だな…。

>>302
…お前そんなに孟徳の名が気に入ったのか?
(犬は嬉しそうにクルクルと回っている。)
っはは!そうか、気に入ったか!じゃあお前の名は第二の孟徳で決まりだな!
ただ本物の孟徳と紛らわしいから、孟徳犬、とでも呼ぶか?…それではまんま過ぎるか。
(犬と戯れていると張遼が困ったように呼び掛けてきた。)
…まぁそう苦い顔をするな張遼。
別に主君が犬になった訳じゃないんだ。そう気にせんでもいいだろう。
本物の孟徳が来たってきっとこの犬を可愛いがるわ。
…にしても、本当にちょっとした冗談だったんだがな…気に入ってしまったなら仕方ない。
酒場のますこっと役、頼んだぞ孟徳犬よ!

>>303
風魔…戦国の方にいた忍びだったな。
…こいつは風魔の犬だったのか?
ってことはもう名前がつけられていたりしてな…。
おい、どうなんだ孟徳犬?お前には名前があったのか?…ワンじゃわからんわ。
(ぐりぐりと犬の頭を撫でる。)
だが風魔の犬という確証もないのだろう?
どっからか迷い混んできたと聞くし、別に此処にいる間の名は孟徳犬でよかろう。
…確かに犬に向かって孟徳と呼ぶのは不思議、というか変な感じはするがな…。

>>304-305
(>>304が何を呟いているのかと思うと隣には歌を歌う>>305の看板娘がいた。)
…成る程、思わず口ずさみたくなる歌だな。
毎日がスペシャルか。…日々の出来事とは気付くようで気付かないものだ。
幸せとやらが毎日の中に常にあると気付けば、確かに毎日はスペシャルになるな…。
ところで>>305よ。正式に酒場で勤める事になったのだな。
父を亡くして身寄りがないと聞いていたが…前向きにやれているようでよかった。
その笑顔でうちの兵達を労ってやってくれ。仕事、頑張れよ。
323名無しになりきれ:2008/03/12(水) 20:56:50 O
ここまで続いてこれたのも張遼が毎日欠かさず来てくれてるおかげだと思う
多分張遼がいなくなると自然消滅するだろうな
324名無しになりきれ:2008/03/12(水) 21:05:37 O
>>323
心配すんな!
張遼がいなくなっても無問題ですよ。
325名無しになりきれ:2008/03/12(水) 22:06:21 O
>>324
山田はいらない子だと申すか
326夏侯惇 ◆72UOjHCJfs :2008/03/12(水) 22:10:45 O
>>310
(ビュン!と風を切る音。
凄い勢いで何かが隣を通りすぎていく。)
うぉっ!?な、なんだ今のは!?
一瞬しか見えなかったが…あれは子供か…?馬鹿な…あんな速さで走れる訳が…。
(暫く呆然としていると子供が入っていった部屋の中から壮絶な破壊音と兵達の悲鳴が聞こえ始め、
再び子供は砦の廊下を駆け抜けていった。)
はっ…!ボンヤリしてる場合ではなかったわ!
ま、待てぃ!待たんか!砦を崩壊させる気かー!!

>>311-316
…お前らも他の砦の話を出せばややこしくなる事ぐらいわかっているだろうが…。
>>312が言うとおり、他の砦の発言については何も言わんでいい。
引用してこっちに持ち出すのも議論するのも無しだ。
俺にとってはただ煩わしいだけなんでな…。以上。

>>317
そうだな、重要な戦場だからかシリーズ通して合肥の曲は格好良いものばかりだ。
3の合肥の曲は中国楽器を主体とした3の曲の中でもその気質がよく出ていて、雅な感じだな。
中国楽器を使っていない部分だが俺としては
途中のギターの独奏とドラムの掛け合いが特に格好良いと思うぞ。
…激しい曲が好きなのでな。「STARRIGHT AHERD」もなかなかイチ推しだ。

>>318
うむ、いつもながら張遼の応対は見事だな。
毎日砦へ出向いているのは勿論、応対の早さも柔軟な受け答えも感嘆の一言だ…。
それでいて一貫した誠実な態度もお前が張遼を男らしく感じる所以なのだろうな…。
俺も改めて張遼の応対を見習うとしよう。
327夏侯惇 ◆72UOjHCJfs :2008/03/12(水) 22:18:33 O
>>321
ふむ、俺もお前と全く同じ意見だ。
タイトルの通り4の合肥は呉が主体のようだがあの曲は張遼の印象の方が強い。
程よい緊張感とスピード感に溢れていて、張遼が馬で駆け抜ける様が目に浮かぶようだ…。
ふっ…相変わらず華のある戦が似合う男よ…。
後、やはりギターの独奏が良いな。早弾きの部分を聞くとやたらと血が疼くわ…!

>>323
あぁ、やはり毎日欠かさず応対に務めているところが流石張遼、と言えるな。
毎日、しかも一年と砦の守備を続けるなど並大抵の事ではない。
あまりの徹底ぶりにこっちの方が心配になるぐらいだ…。
…だが張遼がいつでも砦にいてくれるからこそ、
長いこと間を開かして不定期に応対をする俺も…こうして気軽に帰って来れるのだ。
こんな事を改めて言うのは気恥ずかしいが…感謝しているぞ張遼。

>>324
貴様…正気で言ってるのか?
砦主がいてこその砦だ!主役が消えて、砦が正常に成り立つ訳がなかろう!
…よく物を考えて発言するんだな…!

>>325
>>324も本気でそう言ってるのではないとは思うが…
公の場でそんな事を言うとは、失礼極まりない奴よ…!

今日の応対はここまでだ。
最後になったが張遼よ、応対ご苦労だった。
切り番の薬用酒も有り難くいただいたぞ。今夜の晩酌代わりにでも飲むとしよう。
…なんだか質問の関係でお前について色々と言ったが…あまり気背負わぬ程度に受け止めろよ。
いつも変わらずに応対を続けるお前だからこそ、こうやって皆の期待の声がかけられているのだからな。

では、な。また会おう。
328名無しになりきれ:2008/03/12(水) 22:18:57 O
(勤明け)
兵士B「あー疲れた」
(兵士Bが>>310にはねられる)
兵士B「グハッ」
兵士A「大丈夫か!?」
兵士B「あ、あれが戦闘機ってやつか・・・」
兵士A「いや多分違う」
329名無しになりきれ:2008/03/12(水) 23:34:14 O
うわーい!惇兄ぃだぁ!
久しぶりだから、プレミア感(?)が…
ところで、血が疼くんじゃけて、騒ぐん
じゃないんですか?

ひ、ひぇぇ、お助けを…
ズシャッ
(惇に斬られる)
330名無しになりきれ:2008/03/12(水) 23:51:34 O
そういうのやめろ
331名無しになりきれ:2008/03/13(木) 07:29:32 O
(勤務後の酒場)
兵士A「くー!風呂上がりの一杯はたまらないね」
兵士C「昨日と同じ事言ってるぞ」
兵士A「毎日が同じような事の繰り返し。でも俺にとっては毎日がスペシャルさ」
兵士B「何言ってんだか。しかし看板娘かわいいなー。今まで男しかいなかったから華やぐよな。」
兵士A「ハハハ・・ん?」(兵士Bの後ろに座っている女兵士と目があう)
兵士A「な、何言ってんだよ。女性なら前からいるじゃないか」
兵士B「おい、まさか女兵士の事じゃ無いよな?あいつらなんて看板娘に比べたら男みたいなもんだろ!」
兵士A「そ、そんな事ないだろ服装とかセクシーだし・・・」
兵士B「おいおい、お前この前は、あいつら汗くさいからあんな格好しても色気感じないとか言ってただろうが」
(女兵士が椅子から立ちこちらに近づいてくる)
兵士A「アワワ」
兵士B「?」
332名無しになりきれ:2008/03/13(木) 10:03:39 O
しかし、>>329は生きていた。しかも無傷で。
実は、夏侯惇が斬ったのは、>>329の周りを飛
んでいた巨大な蜂だった。
さすがは魏の鬼将軍。彼に斬れぬ物などない!
333張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/13(木) 12:30:50 O
>>321
私は合肥の曲の軽快さに、呉に奇襲をかけ翻弄する私を重ねていた。
よって無双4では少し重い印象を受けた…孫呉10万の大軍を思い浮かべましたな。
こうしてみると、人によって曲の印象とは随分と変わるものですな。
因みに無双5の合肥は南蛮風で、良い曲ですぞ。
また軽快さが私に合った雰囲気ですので、聞いてみて下され。

>>322 >>326-327
これは元讓殿、よく来て下さった。
応対も忝なく思いますぞ。
しかし、いくら質問の都合とはいえ、私のことを斯様によく言って下さるとは…。
照れもある反面、元讓殿をはじめとする皆の期待が伝わってくるのが解りますな。
しかし決して嫌なことではなく、自分がしてきたことに間違いがなかったという自信にもつながるものだ。
だがだからといって天狗にならず、これからも精進を重ねる所存ですぞ。
334張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/13(木) 12:31:15 O
>>323
本当に…一年以上紆余曲折あったが、よく続いたものだ。
元々この様な応対は初めてだったからな。
文章が拙い分、せめて毎日砦に来なければと決めたのだ。
決めたからには守らねば武人が廃ると言うものだ。
だがこうして毎日来訪者の来て下さる事が、砦が続いたことの一番の理由だと思うのだ。
…考えたくは無いことだが砦が消滅するとしたら、私が来なくなることより、来訪者の方が来なくなることの方が先に思えますぞ。

>>324-325
わ、私がいなくても良いと仰るのか…。
確かにこの砦には、元讓殿や妙才殿、孫権殿、趙雲殿等々、優秀な応対者がいて下さるからな…。
応対に関して私は彼らに劣る分、あまり自信がないのだ。
しかし彼らは毎日来て下さるわけではない。
彼らがいつでも応対できるように、私はここで待っていなければならぬ。
それに先程もいった、自分との約束を守らねばならぬからな。
誰がなんと言おうと、私はこの砦に留まる所存ですぞ。
335名無しになりきれ:2008/03/13(木) 12:46:10 O
明日、誕生日です。
336夏侯惇 ◆72UOjHCJfs :2008/03/13(木) 13:11:03 O
今日も日差しが暖かだな…。

>>328
(勤明けらしき兵達に気付いてご苦労と声を掛けようとするが
あの猛スピードの子供がこちらに向かって駆けてきた。はねられる兵士B。)
うぉっ!…だ、大丈夫か兵士B!しっかりしろ!
…あの子供、まだ走っていたのか…。諦めずに追い掛けるべきだったな…!
……戦闘機?強ち間違ってはおらんな…って言ってる場合か?

>>329,332
……………!!
…貴様……この俺の応対に口を挟むとは…いい度胸だ…!
(剣を構え、振り下した。
ズシャッ!
巨大な蜂が真っ二つになり、落ちる。>>332が熱っぽく解説をした。)
…ふん、何を怯えているのだ馬鹿者。そんな些細な事で俺がお前を切ると思ったか?
そうだな、血は疼くものじゃなくて騒ぐものだ…。
教えてくれてすまなかったな。



…少し気になった。
>>329、()内で相手の行動範囲外の行動を表示するのは
強制行動表示と言って、相手の行動を強制的に制限してしまうことになる。
お前の行動表示通りに動いていれば俺はお前を切って、
砦の軍罰を受けるはめになっていた…という事だ。
受け取り側である程度どうにかなるものだが>>330>>332のように
それを不快に思う者や気を遣う者もいるようなのでな。
次回からは気を付けるといいぞ。
337名無しになりきれ:2008/03/13(木) 14:17:54 O
大喬や呂布や周瑜を最近見ないですね
338名無しになりきれ:2008/03/13(木) 15:25:06 O
最近ずっと人大杉でPCから入れない。
それに関係しているのでわ?
339名無しになりきれ:2008/03/13(木) 15:32:08 O
どんな風にレス返すのか、興味があったんで
す。
悪気はなかったんです。
ごめんなさい。
もう来ません。
340名無しになりきれ:2008/03/13(木) 16:48:29 O
3パにて、張遼軍が攻めてきました。
兵力をゼロにしてから、追い返そうと
思います。
341張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/13(木) 17:54:25 O
晩上好、今晩は。
>>328
急患です!と兵士Bが運ばれてきた。
また随分とひどい様子だが、一体どうしたのだ?
何?そなたも則巻殿の被害者か…。
則巻殿は砦内を駆け回っては建物はもちろん、兵士たちにも甚大な被害をもたらしていったのだ。
普通の子供に見えてあの力…かなりの武人となろうな…。
楽進「おいおい、感心してる場合じゃないだろ」
む、そうであった、すまぬな。
こちらで傷を癒すと良い。つ『肉まん二個』
さて、破損した砦を修復せねば。

>>329-330 >>332
元讓殿は忙しい方だから、なかなか砦に来ては下さらぬ。
それを喜ぶ気持ちはよく解るぞ。
私も来訪に感謝しているからな。
しかしながら、そなたの発言は元讓殿に失礼なものだ。
揚げ足を取ったことだけではなく、特に元讓殿がそなたを斬ったような発言だ。
元讓殿はその様なことはなさらぬ方だからな。
元讓殿が来て下さり、浮かれてしまったのだろうが、その様な発言まではしてはならぬ。
330殿の仰るように、どうか止めて下され。
今後は気をつけるようにな。
しかしながら329殿を斬ったかと見せかけて、飛び回る蜂を斬る元讓殿の見事な技、見事と感服致しましたぞ。
342名無しになりきれ:2008/03/13(木) 18:50:06 O
クールな反面、激情する夏侯惇様って素敵…
女兵士の間でも、評判ですよ。

張遼様は…いつも知的で冷静だけど、もう少
し冗談が通じればいいのに…
あ、でも、時々天然っぽさが出た時は、母性
本能がくすぐられて、なんだか可愛いと評判
ですわよ。
343張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/13(木) 19:13:49 O
>>331
(酒場によると、兵士たちが風呂上がりの酒を飲んでいるところに出くわした)
そなた達はいつも酒場にいるな…いや、私も人のことはいえぬか。
ところで兵士Aは毎日が特別とは、良い心がけだな。
一体どの様な心境の変化があったのやら…。
(話していると、突然兵士Aが挙動不審になった)
兵士A?どうかしたのか…?
ふむ…同じ武人同士と言えども、やはり女兵士達は女性と扱うべきと思うな。
しかし兵士A…本当にどうかしたのか…?

>>335
何と、明日が誕生日と仰るか。
恭賀誕辰(誕生日おめでとう)
また一つ成長するのだな。
楽進「すげぇな!よっしゃ、俺たちも祝ってやるぜ!」
李典「やったな、おめでとう!」
郭嘉「おめでとう、でも一体幾つになるんですかね…ああ、訊くのは野暮ですね」
陳羣「おめでとうございます、また一年目標を持って過ごして下さいね」
しかし明日が誕生日なら明日言えば良いのに、そなたは慎み深いのだな。
そんなそなたにはこちらを差し上げよう。
つ『生辰洋点心(誕生ケーキ)』
本当におめでとう、良い一年になるようにお祈りしてますぞ。
344則巻アラレ:2008/03/13(木) 19:50:21 O
キーーーン!
(砦を走っていると床に落ちているウ〇チを見つける)
あっ、ウ〇チ!
(棒でツンツンとつつく)
345張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/13(木) 19:53:18 O
>>336
これは元讓殿、今日も応対忝ない。
本当に最近は暖かい日が続きますな。
もう春と言うことなのであろうか…。
しかしながら明日は雨が降るようですぞ。
ここで体調を崩さぬよう、お互いに注意しましょうぞ。

>>337
うむ…大喬殿も呂布殿も周瑜殿も周泰殿も子桓様も…
って、言い出すとキリがないが、最近来られぬ方は本当に多い。
しかしながら来られぬのは、お忙しくあるからであろう。
応対者に無理を言って急かしてはならぬ。
気長にお茶でも飲みながら、応対に来て下さるのを待つと致そう。
つ『文山包種茶』
皆、息災でいらっしゃると良いものだ…。

>>338
うむ…最近電脳で砦は観られなくなっている。
理由は解らぬが、それにより発言も出来なくなっているようだな。
また観られるようになるまでは、手机から参加か、大人しく待って居るしかないようだ。
こればかりは、我々がどうにか出来ることではないからな。
そなたもお茶でも飲んで、ゆっくり待つとしましょうぞ。
つ『文山包種茶』
346名無しになりきれ:2008/03/13(木) 20:36:48 O
今日は目茶苦茶腹が立つことがあって、それでもって悲しかったです。
今、物凄く自虐的になってしまいます。
すみません、こうして書いている間にも涙が出てきてしまって…
347張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/13(木) 20:36:54 O
>>339
一体どうされたのだ?
この砦にて発言をされたようだが…。
いや、そなたがどの発言をしたのかは訊くつもりはない。
話をぶり返しかねぬからな。
そなたが反省し気持ちを改めてくれたこと、きちんと伝わりましたぞ。
住人の皆にもきっと伝わっていよう。
だから来ないなど言わず、安心してまた遊びに来てほしいものだ。

>>340
ほう、3エンパですか…久しく遊んでないな…。
それで私の軍が、そなたの処に攻めてきてるのですな?
しかし兵力を無くして帰すとは…大変であろうな。
楽進「そんなに大変だったか?」
うむ…討ち取ってしまうと一定にしか兵が減らぬから、ギリギリまで敵の体力を減らしてから回復をさせるのだ。
他に一騎打ちによる撃破もある。
楽進「面倒だな、青ゾーン撃破でいいじゃねぇか」
勿論それで撃破して兵力を無くすことは出来るが…。
楽進「せっかく青ゾーン作っても逃げられたり、拠点取り返されたりするんだな?」
…うむ…精進せねば…。
348張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/13(木) 20:37:51 O
>>342
…ほう、やはり元讓殿は女兵士達に人気があるのですな。
冷静さと激情の違いに、女性は心引かれるということか。
…私は冗談が通用しないところが、好かれぬ要因と言うことか…。
いや、特に女性に好かれようとは思っておらぬから、斯様な気遣いはお気持ちだけ頂いておきますぞ。

>>344
則巻殿、また来て下さったのですな。
しかし今回は前回の二の舞にならぬよう、兵達に避難するように言ってあるし、砦の補強もしてある。
とりあえずは則巻殿に駆け回られても、少しなら大丈夫なはずだ。
(そう安心していたら、則巻殿が動きを止めた)
則巻殿、如何なされた?
(みると則巻殿は、有り得ない物を弄っているところであった)
な、何故に砦内にそんな物が落ちてるのだ?!
則巻殿、斯様な物はおもちゃではない!
直ぐに厠に捨てて下され!
…しかし…一体誰が砦内で粗相をしたのか…。

では今宵はこれで失礼いたす。
晩安、おやすみなさい。
349張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/13(木) 20:45:21 O
>>346
申し訳ない、発言の更新をし忘れてしまった。
決してそなたを蔑ろにしたわけではないので、ご安心召されよ。
しかし今日は辛いことがあったのだな。
そんな気持ちは決して胸にしまってはならぬ。
涙が出るなら思い切り泣いて、気持ちを流してしまった方が良い。
温かいお茶で流しても良いであろうな。
つ『文山包種茶』
決して思い詰めたり、考えすぎてはならぬぞ。
ゆっくり気分を落ち着けて下され。
350夏侯惇 ◆72UOjHCJfs :2008/03/13(木) 20:51:01 O
>>331
(酒場で張遼と兵達が一緒に喋っているのを見かける。)
よぅ、今日も一杯やってるのか。まったく、つくづく酒が好きな奴らよ…。
まぁ、風呂上がりの一杯でスペシャルを感じられるなら良い事だろうがな。
(談笑していると兵士Bが女兵士の悪口を言い出した。…あろうことか後ろには女兵士がいる。
兵士Aが慌ててフォローをするが兵士Bは後ろの恐怖に全く気付いていない…どころか余計に失言を増やしている。
おまけに張遼も女兵士のオーラに気付いていないようだ。嫌な汗が流れる。)
ちょ、張遼…、そろそろ…お暇しないか…?…でないと血を見る事になりそうだぞ……。
351名無しになりきれ:2008/03/13(木) 21:04:34 O
「女に好かれようと思っていない」なんて
事言うから、近寄りがたいんですよ。
殿みたいに女の尻を追い掛けろとは
言いませんが、もっと親しみやすい雰囲気を
出したらどうでしょう?
352女兵士:2008/03/13(木) 21:38:46 O
あら汗臭いだなんて失礼しちゃうじゃない…
一日二回は最低でもお風呂に入っているのに…
あら将軍様がいるから思いっきり引っ掻いてやることができないわ…
…そうだ…

(悪口を言った兵士にしなだれかかり甘い声を出す)
「この間は楽しい肝試しに誘ってくれたのに…かわいい娘を見かけたらそっちのほうがいいのね…」
(将軍たちに見えないように陰になった柔らかい部分を思いきりつねりあげる)
353名無しになりきれ:2008/03/13(木) 23:16:31 O
>>352にメタボな部分をつねられる)
兵士B「痛ーい!?い、居たの?そうだここの払いおごってあげるよ。いや払わせてください」
女兵士「フン!」(女兵士は酒場を去った)
兵士B「助かった・・・今日割り勘でいい?」
兵士A「断る」
354名無しになりきれ:2008/03/13(木) 23:31:19 O
355夏侯惇 ◆72UOjHCJfs :2008/03/13(木) 23:45:09 O
>>335
おぉ!それはめでたいな!
実際には明日のようだが、お前の誕生日を心から祝うぞ。
…誕生日は言うなれば自分だけの正月のようなもの、己の一年の節目だ。
明日の日には自分の一年を振り返り、見事生き抜いた自分を誉めてやれ。
一年で何を得たのかどう成長したのか、実感は沸かずとも
お前は確実に一年の経験を積んだのだからな。
…よし、俺からはこれをやろう。一年の疲れを溶かす、労いの甘いココアだ。つ「特製ココア」

>>337-338
うむ…そうだな…。確かにその面々は最近見ていない。
昔の同じ時に共に応対をしていた呂布や大喬なんかは特に懐かしく感じるな…。
>>338が言う電脳の問題もあるかもしれんがやはり皆忙しいのだろう。
だが、またいつか皆が帰ってくる日が来るかもしれん…。
その時に笑顔で戻ってこれるよう、常に砦の平穏を保っていかねばな。気長に、待つとしよう。

>>339
………お前が誰だかはわからんが、
キツく言ってしまった事柄にはいくつか憶えがある…。
…俺は時に言葉使いが乱暴になる事がある故…お前を余計に傷つけてしまったのだろうな……すまない…。
誰なのか特定はできんが、悪気がなかったのならば、それでいいのだ。
そんな事で俺はお前を嫌ったり憎んだりはせん…。お前の謝罪の心、しかと俺に届いたぞ。
心が落ち着いたら…また遊びに来るといい。
お前がこの砦を再び笑顔で訪れる日を、待っているからな…。
356名無しになりきれ:2008/03/13(木) 23:46:41 O
(勤務後の酒場)
兵士C「ところであの犬何て呼ばれているか知ってるか?」(酒場の犬を指差す)
兵士B「ポチじゃないの?ポチって呼んだらすぐ来るよ。可愛いからいつも餌あげてるんだ」
兵士A「それ餌くれるから来てるだけだろ」
兵士C「何と孟徳犬って言うらしい」
兵士A「孟徳!?」
兵士C「声が大きい!夏侯惇様が名付けたらしい」
兵士A「そ、そんな名前、将軍様ならともかく俺達が気安く呼び捨てられる名前じゃないよ」
兵士B「じゃあ様付けで呼べば?」
兵士A「孟徳犬様・・・犬に様付けはやだな・・・」
兵士B「じゃあモートクは?」
兵士A「何か馬鹿にしてない?」
357夏侯惇 ◆72UOjHCJfs :2008/03/13(木) 23:46:49 O
>>340
ほう、3エンパをやっているのか。
昔の物は久しぶりにまたやるとなかなか面白いものよな。
うむ、敵軍の兵力を0にしておけば次に戦をする時に楽だからな。
一度倒すだけで敵将を捕縛する事もできるかもしれん。
3エンパは捕縛できないと延々武将が再出撃してきて侵攻側は特に辛いからな。
攻め込まれたらできるだけ完膚無きまでに叩いておきたいものよ…。

>>342
何?俺が…評判?
激情する様が素敵、だとはな…?
逆に俺はすぐ頭に血が上る所は直すべき欠点だと思っているんだが…。
それに…張遼が可愛い?…それは男に対する評価としてはどうなんだ…?
母性本能なぁ…女の考えはよくわからんわ…。
まぁ、別に色恋沙汰に興味はないがな。
俺の関心事はただ一つ、孟徳の天下のみよ…!

>>344
ま、まだ走っていたのかお前は…。
元気なのはいい事だが狭い砦の中走り回るなど、危険だろうが主に兵が。
子供と言えど少しは落ち着きをだな…って何を突いている!?
馬鹿者!汚いからそれに近寄るんじゃない!棒も捨てろ!
……全く最近のガキは…というかなんでこんな所にそんな物があるんだ…!?

>>346
………相当辛い事があったのだな…。
何があったのかは聞かん。
相手の事も自分の責も全て忘れ、今は泣け。…涙を溜めたままでは辛いばかりだからな…。
泣き疲れて心が落ち着いてから、次の事を考えればいいのだ。
……何もかも忘れていい。今は泣いて、ゆっくり眠れ。
…お前の悲しみが早く断ち切れるとよいな…。

すまん、今日の応対はここまでにするぞ。
張遼も応対ご苦労だった。
明日は雨なのか。雨の日は花粉が飛ばない故俺は嬉しいが
お前は風邪を引きやすいようだからな…。雨に当たらぬよう、気を付けるんだぞ。

では、な。また会おう。
358看板娘:2008/03/14(金) 00:51:09 O
私なんか孟徳犬に嫌われてるみたい・・・
そうだやっぱりこれよね。
(酒場の厨房から骨付き肉を持ってきて孟徳犬に渡す)
はい、孟徳犬さん。
359名無しになりきれ:2008/03/14(金) 01:25:58 O
>>335です。
張遼殿、夏侯惇殿、御祝いの言葉だけでなく贈り物まで頂き、感激です。
実際は、誕生日の前の日に年をとるみたいですね。
360孟徳犬:2008/03/14(金) 01:38:18 0
ふむ、皆が儂を崇めておるな・・・

あの娘も儂に・・・・。
否、これも奴の策かもしれんの・・・!もう少し様子を見て決めねば…。

儂は此処の覇者になるのだ。
人に尻尾などは振ら・・・おぉ惇!飯の時間か?早ようせぬか!!

(懸命に尻尾を振り)
361則巻アラレ:2008/03/14(金) 01:41:14 O
んちゃ!
ガッちゃん見なかった?
362名無しになりきれ:2008/03/14(金) 03:08:35 O
空を飛んで剣を食べる赤ん坊ならここを通ってったよ。
363名無しになりきれ:2008/03/14(金) 07:26:56 O
梅は咲いた。桜はまだか!フェックショイ!エーイチキショー!
364名無しになりきれ:2008/03/14(金) 08:17:04 O
惇の応対って、ぶっきらぼうに見えるけど
行間に暖かさがにじみ出てていいよな。

さて、世間では花粉に悩まされる人々が
続出していますが、猿にとってもツライ
みたいですね。
私には全くわかりませんが…
え?羨ましいって?
そんな私でも、今とても痔に悩まされて
るんです。
毎晩の座薬がツラくて…OTL
365ばしょー:2008/03/14(金) 09:28:53 O
雨降って花粉が落ちた春の午後
366典韋のおくさん:2008/03/14(金) 12:04:37 O
梅も桜も私は嫌い ももとももとの合いがよい。…

うふん…はっくしょい!
ぎく…花粉症デビュー?
367張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/14(金) 12:22:34 O
>>352-353
>>350の元讓殿と兵士達とで呑んでいると、女兵士がやって来た。
元讓殿が言っていた意味がやっと解り、どうこの場を取り繕うかと考えていたが、女兵士の行動は意外であった。
兵士Bに何やら優しく話しかけている。
その割には兵士Bの顔色は悪い…どのような心境の変化があったのか、奢るとまで言っている。
…自分で奢ると言ったのだから、割り勘は無理だろうな。
しかし大事にならなくて良かったが、人の陰口はたたかぬ方が良いという教訓だな。
私も気をつけねば。

>>351
私はやはり武を高めること以外には、余りうつつを抜かさぬようにしているからな。
女性に近寄りがたいと言われても、仕方がないことだし、私も不都合はないからな…。
楽進「でも来訪者を迎える砦主が、そんな仏頂面じゃ困るんだよ。
もっと笑顔で迎えてやれよ…こんな風に」
(文謙殿がグイッと口の両端を引っ張る)
ひゃ、ひゃめんか(止めんか)!
楽進「あー、目が笑ってないから無理だな」
あ、当たり前であろう、笑顔とは自然に出すものだ。
もっと自然に笑えるようにならなければな。
368張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/14(金) 12:23:38 O
>>354
これは電脳でないと見られぬのだな。
買っておいて良かったものだ。
(電脳を引っ張りだしてくる)
ほう最初の曲は『蠍火』というのか。
ふむ…曲の静かに始まり途中の激しさが、まるで忍び寄る蠍とその毒を意味しているかのようだ。
蠍とは激しい生き物だからな…題、曲共に良い曲と思いますぞ。
二曲目は『冥』か…こちらも暗い印象の題だな。やはり根は暗いが激しい曲のようだ。
ぴあのの激しくも冷たい様が特徴的であるな。
三曲目は『嘆きの樹』…やはり初耳だな。
『嘆きこそ我の糧也。』か…。
これも今までの曲と同じく激しくも暗い印象だな。
こちらは特に旋律が印象深いものだ。
しかしどの曲も、陰の中の烈情で統一されているということか…。
私は全て気に入りましたぞ、良き曲を忝ない。

>>350 >>355 >>357
元讓殿、今日も斯様に多くの応対を忝ない。
元讓殿が来て下さり、皆喜んでおられますぞ。
今日は雨模様故、元讓殿にとっては良き日なのでしょうな。
私は…元讓殿の仰るよう風邪を引きやすいので、きちんと防寒対策をしてますぞ。
心配かけて申し訳ない。
369張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/14(金) 12:24:25 O
>>358
そなたは酒場の…。
そなたはやはり孟徳犬殿に、嫌われているように思えるのか…。
うむ…やはり餌を与えることが、お互いの仲を良く取り持ってくれるかもしれぬ。
諦めずに続けることが大事だと思いますぞ。
そなたも孟徳犬殿も、酒場…砦にはなくてはならぬ方々なのですからな。

>>359
そなたは335どのか。
今日が本当に誕生日なのですな。
改めて、誕生日おめでとう。
贈り物の方、喜んでいただけたようで何よりだ。
しかしながら、実際に年をとるのは誕生日の前日とは知りませんでしたな。
全く私は不勉強なものだ。
しかし一体どうしてそのようになるのか…いや、人に訊くより自分で調べるべきだな…どうにも人を頼ってしまうな。
しかし興味深い話を忝ない。
後で調べてみると致そう。
370張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/14(金) 12:25:24 O
>>360
おお、孟徳犬殿、元気そうで何よりですな。
ほら、>358で看板娘殿が餌を持ってきて下さいましたぞ。
良かったですなぁ。
(とは言うものの、孟徳犬殿は余り興味がないようだ。
どうしたものかと考えていると、突然孟徳犬殿が尻尾を振り始めた)
孟徳犬殿?如何なされた?
(見ると先程応対していた元讓殿が見える)
やはり孟徳犬殿は元讓殿が好きなのですな…。
とはいえ、餌は看板娘殿が下さったのだから、そちらを食べて下されよ。

>>361-362
これは則巻殿、
(私が言った途端、直ぐに兵達が避難を始める)
良く来て下さった。

今日は如何なされた?
…ガッちゃん?
そなたのお知り合いか?
その子が行方不明とは大変であろう、どのような子か教えて下され。
…え?
羽が生えた赤ん坊?
(そんな子供がいるのか…聞き間違いかと思ったら、362の兵士が遠くから声を上げた)
な、何と本当にそんな子供なのか…世の中には凄い子がいるのだな…。
しかし、剣を食べる?
何?
ガッちゃん殿は堅い物が好きなのか?!
も、もしや、武器や兵器が食べられているかもしれぬ。
急いでガッちゃん殿を捜さねば!
371張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/14(金) 12:38:11 O
>>356
酒場にていつもの兵士達が、楽しそうに酒を呑んでいる。
どうやら話は孟徳犬殿の話のようだ。
ううむ…やはり元讓殿ならともかく、他の将や兵士達に呼び難いのかもしれぬな。
…そもそも私も殿付きで呼んでるからな…。
とは言ってももう名付けてしまったから、皆には慣れて貰うしかないな。
しかしながら、孟徳犬殿は看板娘殿だけには懐かないのだな…心配だ。

>>363
梅はあちらこちらで咲いて、綺麗なものですな。
しかしながら桜はまだの様ですぞ。
もう少し暖かくなるのを待つとしましょうぞ。
桜が咲いたら花見が出来ますからな、楽しみにしていて下され。
ところでその嚔はまさか花粉症ですかな?
だとしたら、楽しみも半減になってしまうのであろうか…。
…美しい花を素直に楽しめぬとは、花粉症の方はさぞ辛いことでしょうな…。
372則巻アラレ:2008/03/14(金) 13:22:40 O
んちゃ!
(>>362の話を聞く)
ほよよ!?
向こうに行ったの?ありがとう。
バイちゃ!
キーーーン!
(砦を突っ切って、ガッちゃんを見た方へ走って行く)
373なっちゃん:2008/03/14(金) 13:31:55 O
おんせんにきたんだけど…またはぐれちゃった
どこにいるのかなぁ?
(孟徳犬を見つける)
そうだ!あのひとにきいてみよう!
(餌を食べていた孟徳犬だが、近づくと鬼
の形相で吠えはじめた)

ひぇぇ〜、こわいよう!
うわーん!たすけてー!
374孟徳犬:2008/03/14(金) 14:02:05 0
ぐぬぅ・・・山田めぇ・・・。儂を娘の策に掛けようとするとは・・・・。
・・・もしや奴も儂を・・・!?

その可能性が高いの・・・!
(なっちゃんと遭遇)
ぬ・・・儂に話しかけるでないわ!飼い犬風情が!!
儂を誰だと思うておる!
孟徳犬ぞ!

無礼者めが・・・

えぇい!!そこの飲んだくれ兵士たちよ!儂はポチではない!噛みついても良いのか!?


全く・・・奴らには礼儀がないのか・・・。
砦の主にこの様な暴言を・・・。

ふむ・・・今宵惇にでも話してみよう・・・。
375サノスケ:2008/03/14(金) 15:23:11 O
フタエノキワミ!!
376名無しになりきれ:2008/03/14(金) 17:06:45 O
レイドック城に入れない
377名無しになりきれ:2008/03/14(金) 18:14:49 O
そういえば、今日はホワイトデーですわね。
最近、おいしい苺が手に入り易くなったの
で、またたくさん作ってしまったんですの。
苺とブルーベリーの、ダブルベリータルトで
す!
苺とブルーベリーをたくさん使ったので、
すっきりとした甘さが特徴的で、底に敷き
詰めた特製カスタードクリームとマッチし
ます。
いつものように、皆さんでどーぞ!
つダブルベリータルト

今日は男性から女性にお返しする日だけど、
こういうイベントがあると、どうしても作り
たくなっちゃって…

ほらほら、わんちゃん達も仲良くしなきゃダメ
よ?
つ犬用ダブルベリータルト
378張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/14(金) 18:52:28 O
晩上好、今晩は。
>>364
そなたの仰る通り、元讓殿の応対は真に優しくて、私も参考にさせて貰っている。
とても勉強になるのだ…もっと見習わなければ。
それにしてもそなたの話では、猿も花粉症になるのか?
猿は人と違って自然の中にいるし、薬も飲めぬ…さぞ辛いであろうな。
私も花粉症ではないからよく解らぬが…そなたもなのか。
しかしその…そちらの病気の方は私には辛さが解らぬ…申し訳ない。
だが、誰しも何らかの病に悩まされているのだな…お互いに改善に向け頑張って行きましょうぞ。

>>365
ばしょー殿と仰るか、よく来て下さった。
ほう、倭国の短歌なる歌ですな?
成る程、今日のような雨の日は花粉が流されますからな…花粉症の方々には恵みの雨であろう。
しかし斯様な歌を作られるとは、そなたも花粉症なのであろうか?
…本当に花粉症の方々は大変なのですな…。
ううむ、自分が掛かっていない分、花粉症は恐ろしいものに感じるな…。
379張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/14(金) 18:53:10 O
>>366
これは典韋殿の奥方殿、そなたも歌を歌っての登場ですな。
しかしそなたは梅や桜は、お好きではなく、桃の花が好きなようだ
ううむ…私には区別がよく解らぬが、どれも同じく美しいと思いますぞ。
しかし我々にとって桃は、どうしても劉備殿たちの桃園の誓いを思い出してしまうものですな…。って、そなたも花粉症ですか?
まだ解らぬとはいえ、本当に花粉症は多いのですな…。

>>372
則巻殿、お捜しのガッちゃん殿の居場所が分かったようで、何よりですな。
しかし、ガッちゃん殿は堅い物が好物とは…色々心配ですな。
急ぎガッちゃん殿を見つけて…。
(言いかけて気が付いた。
則巻殿に急ぐなどの言葉は禁句であった)
の、則巻殿、あまり急がず捜しましょうぞ!
(そうは言って見るも、則巻殿はガッちゃん殿を捜すために、再び砦内を走っていった。)
…しまった…迂闊なことを言ったばかりに、また砦に穴が開いてしまった…。
仕方がない、また砦を補強致そう。
380張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/14(金) 18:53:47 O
>>373-374
酒場の辺りを黒くて小さな犬がうろうろしている。
あの犬は…なっちゃん殿ではないか。
また飼い主殿とはぐれてしまったのだな…。
急ぎ連れていかねば、心配されるであろう…そう思い、なっちゃん殿に近寄ったときであった。
なっちゃん殿が孟徳犬殿に近寄っていく。
やはり犬は犬同士仲良く…と思ったのも束の間、孟徳犬殿がなっちゃん殿に吠えたのだ。
も、孟徳犬殿!なっちゃん殿の様な小さな犬を虐めてはならぬ!
喧嘩は禁止ですぞ!
だが私が言っても、孟徳犬殿は気にせずにまた餌を食べ始める。
ううむ…私も嫌われているのだろうか…悲しいものだ。
とりあえず私は怯えているなっちゃん殿を抱え、飼い主殿を捜し始めた。

>>375
サノスケ殿と仰るか、よく来て下さった。
しかしながら、そのフタエノキワミとは?
楽進「なんか聞いたことあるな」
郭嘉「前の砦で、しまじろう殿が討たれた時に出てきた相手ですよ」
そういえばそのような名前でしたな。
…フタエノキワミ…やはり二重瞼が凄い生き物としか思えぬ…。
サノスケ殿もそのフタエノキワミとやらを見かけたのであろうか?
どうにも強そうな相手だろうから、そなたもお気をつけ下されよ。
381張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/14(金) 18:54:26 O
>>376
レイドック城?
申し訳無いが聞いたことのない城名だな。
字面からすると、西域の城か…やはり警備が徹底してるのであろうな。
我々の勤める魏宮だって、警備や門兵がしっかりしていて、普通の民は簡単には入れぬようになっているのだ。
そなたが何者かは解らぬが、城とは余程の事でもない限りは入れぬから、考え直された方が良いと思いますぞ。

>>377
ホワイトデー?
郭嘉「情人節(バレンタイン)に頂いたお菓子のお返しをする日ですよ」
なんと、そのような日であったか。
ならば私も頂いた分をお返しせねば…って、377殿…そなたが作って下さってはお返しにならぬではないか…。
楽進「まあまあ、でも本当にいつも美味しいお菓子、有り難いよな」
李典「うん、今日のお菓子も甘酸っぱくて美味しいー!」
…では、私も頂こう。
うむ、あまり甘くなくて良いな…美味しかったですぞ。
何と、孟徳犬殿やなっちゃん殿に迄作って下さったのか…重ね重ね忝ない。
こちらは即興で作ったのでお口に合うかは解らぬが…お返しの洋点心(ケーキ)ですぞ。
つ『白巧克力洋点心(ホワイトチョコケーキ)』×住人分
斯様ないべんととやらはマメに調べておくべきと思いますな。

では今宵はこれで失礼致す。
晩安、おやすみなさい。
382夏侯惇 ◆72UOjHCJfs :2008/03/14(金) 19:20:28 O
>>351
あいつは武一辺倒だからな…。そういう事は苦手なのだと思うぞ。
それに張遼は妻子がいるとも言っていた。あらぬ誤解をされても困るのだろう…。
この砦の来訪者には老若男女全て分け隔てなく応対をしているし
無理に愛想の良い雰囲気を出させようとせんでもいいんじゃないか?
最初は取っ付きにくかろうと、実直な態度の者の周りには次第に人が集まるものだ…。

>>352-353
(続、酒場にて。
女兵士がすでに兵士Bの真後ろへと迫っていた。
不意に女兵士が兵士Bにしなだれがかり優しい声音を出す…が、やはり目は笑っていない。
兵士Bの悲鳴。どうやら見えない所で何かされているらしい…。
…脳裏で己の本能が警鐘を鳴らす。
だが戦場で未だにも感じた事のない気に圧倒され最早身動きはできなかった。
何とか気を奮い立たせようとしていると兵士Bが慌てて女兵士に示談を持ちかける。
……どうやら穏便に話は収束したようだ。女兵士は去り、ようやく呪縛から解放される。)
…………女とは…、本当に怖いものだ……。
…兵士B、己が招いた災厄だ…。運が悪かったと思って全額、払うんだな…。

>>354
全部聞いてみたが…ピアノが中心の曲なのだな。
暗い曲調であれど荘厳で激しい。俺の好きな曲調だ…どれも格好よかったぞ。
二番目と三番目が聞き取りづらかったのは残念だったがな。
にしても…凄い指使いだったな…。あれは外の電子遊戯を写したものなのだろう?
…俺は逆にそっちの方に気を引かれてしまったぞ…。世の中には器用な奴もいるものだ…。

>>356
(酒場で兵士達の話を聞く。)
……うーん、やはり犬といえど孟徳の名はそう気やすく呼べないか…。
だがもう餌で釣らない限り他の名では
呼び掛けに答えないようなのでな…なんとか慣れてくれ。
俺もまさかあんな適当に言った名を気に入るとは思わなかったのだ…。
モートクと呼ぶのはなかなか良いんじゃないか?
犬の名前ならその方が可愛いらしく聞こえるかもしれんしな。
383夏侯惇 ◆72UOjHCJfs :2008/03/14(金) 19:25:01 O
>>358
(孟徳犬に餌をやりにいこうと餌の器を見ると骨付き肉が乗っていた。)
これは…?…そうか、お前が入れてくれたのだな。
…だが、やはり食べなかったのか…。
何故だかわからんがお前の事をやたらと警戒しているようだからな……。
大丈夫だ、まだ馴れていないせいだろう。そのうち孟徳犬もお前に心を許すはずだ。
とりあえずこの肉は身を取っていつもの餌に混ぜて出しておこう。
それならさっきの物とは気付かずに食べるだろう。

>>359
おぉ、お前か!
いや…甘ったるいココアだったろうが…、気に入ったようで何よりだ。
…何、年を取るのは誕生日の前日なのか。ほぉ…それは知らなかったわ…。
ちょっと意味は違うが誕生日の前日は西洋の行事でいうクリスマスイブみたいなものなのだろうな。
…西洋と言えば今日はほわいとでぃなる日だったな。
昨日から何か引っ掛かると思っていたが、それだったのか…覚えやすくてよい誕生日だ。

>>360
…何をわふわふ言っているのだ?孟徳犬。
ほら、餌持ってきたぞ。
(しゃがんで餌の皿を置く。孟徳犬は尻尾をパタパタ振り餌にがっつき始めた。)
…お前なぁ、酒場の娘がやる餌を食わないそうじゃないか。可哀想に、困っていたぞ?
…俺はいつ戦に出向くかわからん。
毎日俺の手ずからお前に餌をやりにいく訳にはいかんのだぞ…っておい、聞いてるのか孟徳犬。
…まぁ、犬のお前に言ってもわからんか。とにかく砦の奴らとは仲良くしろ。いいな?
384夏侯惇 ◆72UOjHCJfs :2008/03/14(金) 19:35:24 O
>>361-362,367
お、今日は走っていないのだな。
…がっちゃん?いや、俺は見ておらんが…大体どんな奴かも知らんし…。
(>>362が横から子供に説明をする。)
剣を…食べるだと!?そ、そんな赤ん坊がこの世にいるのか…!?
むぅ……しかしこの子供の知り合いなら…有り得るかもしれん…な…。
(考えている間に子供が走りだす。砦の壁が突き破られる破壊音。)
うぉーっ!?しまった油断した…!砦の中を走るなと言っただろうがー!

>>363
そうか…もう梅の花が咲いたか…。
近くに梅の木がない故気付かなかったな。
…昨日だか今日の朝に今日の雨は催花雨といって
花々の開花を促す暖かい雨だと天気予報で言っていたが、確かに日中は暖かかったな。
…この分なら桜の花もそろそろ咲き………………ぶぁっくしょいっ!!
……っあ゙ー、…花粉症は辛いな同士よ…。

>>364
…そ、そうか…?自分で応対をしてては気付かないのだがな…。
…ふん…相変わらずそういう事を言われるのはどうも慣れんわ…。
何、猿も花粉症になったりするのか?!…今まで人間だけの病気かと思っていたが…
花粉は意外なところにも影響を及ぼしているんだな…。
…辛いんだぞ花粉症は…お前が羨ましい…って、その代わりに痔なのか…。
……俺は痔になった事がないし座薬も使った事がない故わからんのだが、
…あれの方がいいんじゃないか?あのちゅーと注入やらの方が…。
あっちの方がやりやすい印象があるぞ…って言わなくとももう使った事があるかもしれんな。
…痔は精神的にも辛いだろうが…早く治るよう頑張れよ。
385名無しになりきれ:2008/03/14(金) 20:40:59 O
>>369
張将軍、民法143条に規定があるようです。
386名無しになりきれ:2008/03/14(金) 21:06:02 O
裏切り者が謝りもせずに帰って来た場合…どう扱うべきでしょうか?
387夏侯惇 ◆72UOjHCJfs :2008/03/14(金) 21:27:41 O
>>365
ばしょー…というと倭国の有名人松尾芭蕉か?
ほぉ…それが俳句と言うものか。きちんと五・七・五の韻を踏んでいるんだな。
うむ…その歌の通り今日は雨のおかげで花粉が飛ばず、実に過ごしやすい一日だった。
実際はまだ雨は降り続けているが
草木に雨粒が滴り、暗雲の裂け目から日の光がやわらかく差し込む様がその句からは思い描かれるな…。
よい句だったぞ。

>>366
おぉ、典韋の女房か。ここで会うのは初めてだったな。
ふむ…深読みできるようなそのままでも受け止められるような…、不思議な詩を作るのだな…。
梅と桜に桃と春らしい語句を使い、韻もすんなりと綺麗に詠める…。いい歌だ。
(不意に典韋の女房がくしゃみをする)
……お、仲間入りか?
花粉症は年々の花粉が体内に蓄まり、突然発症するからな…。
ますくなどをしてあまり花粉を取り入れぬようにするんだぞ。

>>373-374
(孟徳犬の様子を見に来るとミニチュアダックスのなっちゃんが孟徳犬に吠えられていた。
きゅんきゅんと弱々しい声を出しこちらに駆け寄ってくるなっちゃん。
刺激しないよう優しく抱き上げる。)
こら!孟徳犬!こんな小さい犬にまで吠えるとは何事だ!?
(なっちゃんを酒場から離れた部屋に避難させ、戻ってくるなり孟徳犬の顔を両手で包みこちらを向かせる。)
お前、最近兵士達にまで吠えているとも聞いたぞ。
お前が張遼から授かった役割はなんだ?皆から愛されるますこっと犬だけではないだろう。
侵入者を撃退する、立派な砦の番犬だろうが!
…一体何が不満なんだお前は…?砦の者も皆お前に優しくしてくれてるではないか…。
ともかく、今後一切砦の者に吠えるのはなしだぞ。わかったか?…目を逸らすな目を。
(顔から手を離してやる。)
まったくこのワガママ犬め…本当に名前の通りの性格になってしまったなぁ…。
388孟徳犬:2008/03/14(金) 22:01:11 0
(餌の時間ガツガツと餌を貪り)

うぅ・・・惇が儂を叱るとは・・・
有り得ぬ・・・あり得ぬぞ・・・・。

山田やその他の者はともかく・・・くっ、こうなった以上儂は不要という意味か・・・?
・・・・・・・・・えぇい!もう儂は元譲など知らぬ!儂は儂の覇道を貫く!!
(食い終わると同時に酒場から走っていく)
389夏侯惇 ◆72UOjHCJfs :2008/03/14(金) 23:03:20 O
>>375
ふたえの、きわみ…?初めて聞いたぞそんな言葉は…。
まずそれは人なのか?物なのか?それは何を意味してるんだ?
この砦に関係している事なのか…?
……すまないが、そう言われても俺には意味がわからんわ…。

>>376
な、なに…?れいどっく城?…それも初めて聞く言葉だな…。
まぁ城とつくんだからどこかの城の事なんだろうが、…西洋の城については俺は詳しくない故わからんぞ…。
だが…城というからにはやはりそれ相応の身なりと理由がなくては普通入れないのではないか?
招待状が届くのを待ったり人づてに頼んだりするしかなかろうな…。

>>377
あぁ、今日は男がお礼を返す日だったな。
それなのにお前の方からタルトをくれるというのか。
…本当は俺が何か用意しなくてはならなかったのに…すまんな、ありがたくいただこう。
…うむ…甘過ぎず、それでいて物足りぬ甘さでもなく…
カスタードクリームの甘さと苺の甘酸っぱさがお互いによく引き立てあっているな…。
……馳走になった。美味かったぞ。
おまけに犬の分まで作ってくれたのか…!
ほう…犬用といっても人間の食べる物と変わらぬぐらい美味そうにできているのだな…。
これは孟徳犬もなっちゃんも喜んで食うだろう。
本当に良いものを食わせてもらった…、すまなかったな。
お返し、といってはなんだが、これをやろう。つ「ホットココア」
これは西洋の菓子に合うからな。きっとそのタルトにもよく合うだろう。
390夏侯惇 ◆72UOjHCJfs :2008/03/14(金) 23:06:36 O
>>385
あの誕生日の前日に年を数えるやつか。
俺も何故なのか不思議に思っていたがまさか民法に書かれている事とはな…!
…やはり刑事事件絡みでも日々のちょっとした年齢認証でも
年がいくつかをきっぱり断定するため明確な決まりが必要だったのだろうな。
…ふむ…法律とは上手くできてるものだ…。

>>386
一言の詫びもなく、か…。
…それは厳しく対処すべきだろう。
裏切ってそのまま決別したならともかく、またペコペコと軍門に降りたいなどと抜かす輩は信用ならん。
どちらに付こうかと日和見を決め込む輩もだ。
おまけに悪怯れもなく帰ってくるとは…俺だったら叩き出してやる所だな。
叩き出すまではいかずとも相手はどういうつもりなのか、一言いってやるとよいぞ。
お前もそのまま許しては収まりがつかんと思うからな。

>>388
…孟徳犬もだいぶ反省していたみたいだったが…、
…少し厳しく言い過ぎた気もするな…。
犬は人の言葉がわかるというし、今頃結構気にしているかもしれん。
>>377にもらったケーキを持っていってやるか…。
(酒場に入るといつもの場所に孟徳犬がいない。空になった餌の皿だけがポツリと置いてあるだけだ。
嫌な予感がして店員に聞くと案の定、今しがた店員を振り切って酒場を飛び出していったという。)
……なんだと…!?…あの、馬鹿犬!!何を勘違いしたというんだ!
(ケーキを店員に預けて、急いで酒場を出た。走る。)
あの犬の事だ、もしかしたら砦の外にまで出ていったのかもしれん…!
…どこか遠くに行く前に、見つけださなくては!

張遼、応対ご苦労だった!
俺は今から孟徳犬を探しに行く!…必ず連れ戻して帰ってくるからな。
留守を頼んだぞ!では、行ってくる!
391なっちゃん:2008/03/14(金) 23:07:22 O
うわーい!おやつだぁ!
おいしいなぁ
(タルトを平らげる)

こんなにおいしいものまであるなんて、
いごこちがいいなぁ。
でも、ごしゅじんがいないとさみしいな…
(張遼と夏侯惇に抱かれる)
なぐさめてくれるの?
うん、ぼくもうなかないよ。
ごしゅじんはきっときてくれるから、ここ
でまってるね!
392名無しになりきれ:2008/03/14(金) 23:18:21 O
(勤務後)
兵士A「あー疲れた疲れた昼間は暴走子供とか鉄食う赤ちゃんで大変だったな」
兵士B「全くだな。今日は酒を飲む元気もないよ」
兵士C「まあ今日は部屋に帰ってぐっすり寝ようや」
兵士D「おう!お前らやっと来たか。さあ早く手伝え」
兵士B「えー!もう勤務時間過ぎてるし疲れたから部屋帰って休みたいんだけど・・」
兵士D「勤務時間なら俺も過ぎてるよ。それに帰ろうにも帰る宿舎はこれから建てるんだから」
兵士B「え!?・・そういえばここは俺達の宿舎が建ってた場所じゃないか・・・」
兵士D「れいのガキ二人組のせいでな。さあ早くしないと朝になるぞ!」
兵士達「とほほ・・・」
393八戸のぶなが ◆Vr3fAUIftk :2008/03/15(土) 00:09:18 O
(,_´ゞ`)うむ火口豚もがんばっておるではないかおまえ立ちもっとなりきるのだ
394名無しになりきれ:2008/03/15(土) 00:17:58 O
ええ、痔になんかならない方がいいですよ…
軟膏タイプのも処方されましたよ。
こちらは苦痛はないのでいいのですが…
朝は軟膏、夜は座薬と大変ですが、放って
おくと、ガンの原因にもなるとか…
もし痔になったら、軽いうちに病院に行っ
た方がいいですよ。

ああ、また座薬を入れなければ…
395子猫:2008/03/15(土) 00:53:39 0
(酒場の一席にて)

ふむ…ふむ…そうか…
それはさぞや辛い日々を送ってきたのだな。
よくがんばってきた。今の貴殿には休息が必要だな。たまには身も心も休めるがよかろう。
なに、できない?…そうか。そうだな…それが仕事というものだな…
だが、安心するがよい。
私でよければ貴殿の話を聞こう。私でよければ貴殿とともに酒を飲もう。
もうなにもかも一人で思い悩むでない。それが一番の病のもとぞ。
たまにはこうして声を掛け思い吐き出すがよい。なんなら少しだけしっぽをさわってもよいぞ?肉球はダメだがな。

(閉店間際になるまで酔っぱらいと猫は一緒にいた)
396看板娘:2008/03/15(土) 01:26:34 O
お店も閉まったしシャワー浴びて寝ようっと。
あらいつの間にか雨やんでるわ。
そうだわ、犬小屋作らないと。でももう眠いから明日ね。
おやすみなさい
397孟徳犬:2008/03/15(土) 02:08:36 0
(夜中の山道をノシノシと歩いている)
うむ・・・雨は止んだもののまだ少し寒いの・・・。


出て行くのならばもう少し暖かくなってからにすれば良かったかもしれんの・・・。




い、否!もうあそこは忘れたのだ・・・あそこには山d・・張遼や娘、猫に砦の兵士達もおるのだ。儂は独り・・・儂は砦には不要ぞ・・・。
(横穴を見つけるとそこに入り丸まる)
・・・・惇・・・。

398名無しになりきれ:2008/03/15(土) 03:31:56 O
そろそろ固定キャラやめろよ
399名無しになりきれ:2008/03/15(土) 04:46:09 O
別にいいじゃねーか
おもしろいし
400名無しになりきれ:2008/03/15(土) 07:21:57 O
まぁ!また厄介になってたの?(なっちゃんを
抱く)
実はこちらの兵士さんと幼なじみでして、昔話
に花が咲いてしまって…この子も退屈してしま
つたんでしょう。
度々お世話になって、本当に恐縮です。

あら、この子ったらお二人にすっかり懐いてし
まって…
え?別のわんちゃんに吠えられたんですか?
もう、他の犬を見るとすぐお友達になりたが
るんだから…

おやつまで戴いたようで、ありがとうございます。
後日改めてお礼をさせてください。
では、失礼します(ぺこり)

すっかり待たせちゃったわね。さぁ、温泉に
行きましょう!
(わん!)
401名無しになりきれ:2008/03/15(土) 09:09:08 O
ここは三国志以外のキャラも普通に来ていいところなのか?
402名無しになりきれ:2008/03/15(土) 09:13:10 O
>>401
>>1
403名無しになりきれ:2008/03/15(土) 09:19:17 O
兵士B「毎日がスペシャール♪毎日がスペシャール♪」
兵士A「最近、無双3の曲とか砦内で音楽をよく耳にするな。所でお前は何を首にぶら下げてんの?」
(兵士Bは手の平サイズの四角い木製の白い板を首からぶら下げていた)
兵士B「ハハハ。お前は流行に疎いな。これは『あいぽど』といって、これを首にかけて鼻歌を歌うのが流行りなんだ。上級者になると『音もれ』と言って耳から音を出せるようになるんだ」
兵士A「・・・それ首からかけて何に使うの?」
兵士B「え?!か、歌詞カード貼ったり色々使えるだろ?」
兵士A「お前と話してると悲しくなってくるよ・・」
兵士B「泣くなって、お前の分もあるから・・」
兵士A「いらん!」
404名無しになりきれ:2008/03/15(土) 09:31:05 O
あいぽどワロスwww
405張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/15(土) 11:38:18 O
>>385
これは誕生日の前日に年をとるのは何故か、という理由を調べて下さったのだな…。
私のために手間をかけさせて申し訳無い。
本来ならば私が調べねばならぬのにな。
しかし成る程、法律で決まっているのか…。
郭嘉「調べると前日の午後12時に、年をとることになるそうです。
よって一日生まれの方は、月によっては早生まれにされたり、閏年の場合もあったりして大変だそうですよ」
それはひどい…役所の考えることは解りませんな。

>>386
どう扱うべきと言われても…。
私を裏切った時点で、私には興味が無い人物になるからな…同じ軍になど戻す気は更々ありませんぞ。
とは言っても、上司の判断で戻ってくる場合もあろう。
その場合表面上は受け入れても、私は決して信用はしない。
一度裏切った者は、戻ってきてもまた裏切るかもしれぬからな。
裏切り者にはそれなりの制裁も必要と思うが、それだけでは信頼を取り戻せるものでは無いと思いますぞ。
裏切り者に心を許してはならぬと思いますな。
406名無しになりきれ:2008/03/15(土) 11:55:44 O
将軍、貴方も呂布を裏切ったではないですか。
407看板娘:2008/03/15(土) 12:00:28 O
おかしいわね。
孟徳犬が昨日から帰ってこないわ。
迷子かしら?
408呂布:2008/03/15(土) 12:21:29 O
張遼さえいれば今ごろ…しくしく
409名無しになりきれ:2008/03/15(土) 13:07:10 0
こんな調子なら次スレは
「真・無双武将と無関係の常駐キャラがいい年こいてままごとを演じるスレ」に改題しといてくれ
410名無しになりきれ:2008/03/15(土) 13:18:55 O
ハァ?
意味わかんね
>>1読んで趣旨がわからんのなら来んな
盛り上げようと考えてくれる人たちに対してとても失礼
411張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/15(土) 13:32:40 O
>>388 >>397
酒場の前を行くと、孟徳犬殿が>>387の元讓殿に叱られているところであった。
看板娘殿や他の兵士、なっちゃん殿に吠えた事を叱られているのであろう。
叱られたあと、孟徳犬殿は餌を貪っていたが、食べ終わると同時に酒場を飛び出していった。
一体どうしたのだろうか?
やけに心配に感じる…応対が終わったら、直ぐに捜しに行かなければ!

>>382-384 >>387 >>389-390
元讓殿、今日も斯様に多くの応対忝ない。
ところで先程、孟徳犬殿が酒場から居なくなってしまったのだ。
何と、既にご存じでしたか。
では直ぐに捜しに参りましょうぞ。
…え?私は留守…確かに砦の応対を放ってはおけませんからな…解り申した。
では元讓殿、孟徳犬殿のこと、頼みましたぞ。

>>391
なっちゃん殿、>377殿からお菓子を頂きましたぞ。
どうぞ召し上がって下され。
(なっちゃん殿は美味しそうにお菓子を平らげていく)
美味しいようで何よりですな。
なっちゃん殿のご主人は必ず見つかるから、そなたも信じてここで待っていて下され。
…さて、なっちゃん殿の飼い主殿を捜しに行かねば。
412張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/15(土) 13:33:17 O
>>392
則巻殿による砦の被害は深刻なものであった。
兵糧や兵器などの物資への被害はなかったものの、建物…施設に穴が開いたりなどの半壊が殆どであった。
急ぎ補強を行わなければ…そんなわけで、夜を徹しての復旧作業が行われていた。
特に兵舎の崩壊は深刻で、兵全員が作業に当たっていた。
勿論私も作業に参加している。
しかし皆、眠い中頑張ってくれているようだな。
辛いであろうが、こちらを飲んで、もう一働きしてくれぬか。
つ『平水珠茶』×全員分

>>393
うむ、最近の元讓殿は見事なものです。
それに元讓殿は良き応対をして下さるので、私はいつも感謝しておりますぞ。
私も頑張らねば。

>>394
そなたは>364殿か。
そなたの話を聞くと、痔とは大変な病気のようだ。
…ほう、薬も様々あるのだな…しかし塗るのは辛そうだ…。
かといって放っておけば癌になるとは、恐ろしい話だな。
痔とは本当に侮れぬ大変な症状ということか。
私も掛からぬように気をつけると致そう。
そなたも早く症状が改善するよう、お祈りしてますぞ。
413張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/15(土) 13:34:08 O
>>395
酒場に入ると、何やらニャンニャンと鳴き声がする。
あれは子猫殿…一体何を?
不審に思い、みると酔っぱらった兵士が、子猫殿に管を巻いているようだった。
私は子猫殿を避難させようとして、思い留まった。
まるで子猫殿が、酔っぱらった兵士の話を聞いてあげているように見えたからだ。
たぶん気のせいであろうが…。
何とも微笑ましく感じ、私はそのまま酒場を出た。

>>396
酒場を出ると、看板娘殿が酒場の看板をしまい始めた。
ちょうど閉店間際だったようだ。
仕事には慣れましたかな?…そうですか…。
そんな他愛ない話の中、看板娘殿が犬小屋を造ると言い出した。
孟徳犬殿の為にであろう事はすぐに解った。
斯様にも孟徳犬殿は、皆に慕われているのだぞ。
早く帰ってこないものか…。
それから二、三話をして、私は看板娘殿と別れた。
414張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/15(土) 13:34:57 O
>>398-399 >>401-402
固定キャラ…。
楽進「看板娘殿や孟徳犬殿の事だな」
そろそろと言うことは、398殿には出番が過剰に思えるのか…。
李典「でも今はシリーズとして話が動いている最中だよな」
うむ…話を半端にさせぬ為にも暫し我慢して下され。
399殿も面白いと言って下さり忝ない。
ところでこの様な人物や動物は三國無双には当たらない点が、401殿には疑問にあるのだろう。
しかし402殿が指しているように、砦内軍規では質問者に関しては、他の武将や人物は許可しているのだ。
ただ、常駐は遠慮してもらっているが、先程も言ったように、今は話が進行中なので、そこはどうかご容赦頂きたい。
申し訳ないが、ご協力お願い致す。

>>400
おお、なっちゃん殿の飼い主殿、なっちゃん殿がお待ちかねですぞ。
(なっちゃん殿を飼い主殿に引き渡した)
ほう、砦に幼なじみの兵がいらっしゃるのですか。
お気持ちは解りますが、なっちゃん殿をあまり退屈にさせぬようお気をつけ下され。
…孟徳犬殿に吠えられて、可哀想な目に遭わせてしまいましたからな。
おやつの方は気になさらないで下され。
我々も頂いたものですからな。
では、ごゆっくり温泉を楽しまれて下され。
415張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/15(土) 13:35:47 O
>>403-404
(最近兵士達の間で音楽が流行っていることを耳にする)
そう言えば砦の発言も音楽に関するものが多いな。
音楽は心を癒すからな、良き流行と思いますぞ。
郭嘉「確かに音楽が流行るのは良いんですがね…これはどうですかね?」
この板は?
(『あいぽど』の説明を受ける)
…成る程…しかしこの板が無くとも、鼻歌は歌えるだろう?
404殿は笑えると仰るが、私には訳が分からぬ物だな…。
楽進「まあまあ、訳の分からないものほど流行るもんだよ」
って、文謙殿、そなたも所有者なのですか…。

>>406
確かに私は呂布殿を裏切った。
だが決して、呂布殿の元へ戻る気など無かった。
私は裏切った後、私も死ぬつもりだったのだ。
だが、殿や劉備殿のおかげで生き延びた。
私が許せぬのは、裏切っておきながらのうのうと戻って来る者だ。
私とそのような不義な裏切り者とを一緒にしないで頂きたい。
確かに同じ裏切り者同士だが、裏切った後が違うのだからな。
どうかその点混同しないで下され。
416名無しになりきれ:2008/03/15(土) 13:43:02 O
>>410はちょっと口悪いw
気持ちはわかるけどね

ネタキャラは別に居たっていいと思う。
別に応対してるわけじゃないし。
いつもは少ないけど、荒れた時期もあって
みんなで盛り上げようとしてたから、たま
たま増えただけの話。
暫くしたら減るんじゃない?

この流れがイヤなら、別のスレに行くか、
重複しないようにスレ立てるとか(無双じ
ゃない三国志キャラとか)
一人の反対意見の為にスレの流れを変える
のはどうかと思う。
みんな楽しんでるからいいと思うけど…
あとはスレ主張遼が決めるでしょう。
417名無しになりきれ:2008/03/15(土) 13:46:29 0
>>410
応対武将はともかくコテキャラはしたいからしてるだけだろ?
418名無しになりきれ:2008/03/15(土) 13:47:36 O
あいぽど=iPod
…これでわからないわけないよね…?
419八戸のぶなが ◆Vr3fAUIftk :2008/03/15(土) 13:52:59 O
(,_´ゞ`)もう一人で歩けない時の風が強すぎて
420名無しになりきれ:2008/03/15(土) 13:56:47 O
いつのまにか張飛がこなくなったな…
ショクに帰るのなら、一言くらいいえばいいのに
421張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/15(土) 14:07:16 O
うぅ…申し訳ない。>415で403-404殿の応対で、文謙殿の台詞の後にこちらを付け足して下され。
(そう言って現れた文謙殿の首には、白い板がぶら下がっていた)

>>407
看板娘殿が、孟徳犬殿の餌の入った皿を持ってうろうろしている。
どうやら孟徳犬殿が居ないことに、心配しているようだ。
私と目が合うと、看板娘殿が私に孟徳犬殿の行方を尋ねてきた。
あの様子を見ると、自発的に居なくなってしまったとはとても言いにくい。
正直に言えず、結局お茶を濁すような言い方をしてしまった…心が痛む。
早く孟徳犬殿を見つけださなくては…。

>>408
呂布殿、泣くのは止めてくだされ。
呂布殿…下ヒでの戦いは奉孝殿の策の成功が勝敗を分けております。
こちらも公台殿の策でもって立ち向かっていたら、あの様に負けることはなかったでしょう。
軍師でもない私がいるだけでは、戦に勝てたかどうか…。
呂布殿はもっと公台殿を信じるべきであったと思いますぞ。
それと侯成殿や魏続殿への態度も改めるべきでしたな。
彼らへの対応が、結局呂布殿の首を絞める羽目になってしまったのですから。
…今更何を言っても遅いのでしょうが、武人足るもの、自分のしたことに後悔などすべきではありませんぞ。
422名無しになりきれ:2008/03/15(土) 14:17:02 0
>>395
(酒場近くの通りで昼寝をしている子猫を見つける)
よしよし、こちらへ来なさい・・・
(つまみ上げるとそのまま口の中に放り込んで食べてしまった)
ゲプス・・・
423金田一一:2008/03/15(土) 14:17:54 0
じっちゃんの名に掛けて!!!
424張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/15(土) 14:36:09 O
>>409-410 >>416-417
>414でも言ったが、今は酒場の孟徳犬殿を中心として話が進んでいる。
確かに孟徳犬殿や看板娘殿は無双には関係ない。
だからといって追い出すなど、砦を盛り上げ、共に楽しもうと考えている方々に対して失礼なものだ。
それに話も随分進んでいるからな。
ここで打ち切って半端にするのも後味が悪いものだ。
申し訳ないが、どうか今暫くは話の展開にお付き合い下され。
私はもう少しこの話を続けたくありますからな。
この様な話を展開していく応対が苦手でしたら、416殿の仰るように他の砦をお勧めいたしますぞ。
やはり人間、我慢は余りなさらない方がよいですからな。

>>418
iPod?
郭嘉「我らが林檎の作った音楽再生機のことですよ。
こんな手のひらくらいの小さな板に、音楽が何百曲も入るんです。
普段は首から下げて使うんですよ。
>403の話はそれを元にした話と言うことですね」
成る程、よく解り申した。
斯様にすごい機械があるなら、私も使ってみたいですな。

>>419
時の風…。
時代の流れと言うことであろうか…。
確かに時代の流れに翻弄されると、一人ではもうどうしようもなくなってしまうものだ。
どうかその風に立ち向かえるような仲間を見つけて、時代を進んで下され。
425名無しになりきれ:2008/03/15(土) 14:38:45 O
しかし>>422が食べたのは、張遼が冬に編んでいた
毛糸のパンツの余りの毛玉だった!

>>422は苦しんでいる!
>>422は130のダメージを受けた!
426張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/15(土) 15:11:12 O
>>420
確かに張飛殿を見なくなりましたな。
しかし元々劉備殿と喧嘩して砦に来られたのだから、簡単に蜀に帰られたとは思い難い。
そもそも黙って帰るような、薄情な方ではありませんからな。
楽進「きっと酒場の隅で飲みつぶれてるんだよ」
李典「そうでなければ、また酒風呂を飲み干してるのかも」
ううむ…否定できぬな…とりあえず、今はゆっくり張飛殿を待つとしましょうぞ。

>>422
(422殿が子猫殿を丸飲みにする。
あまりのことに呆気にとられ、止める間もなかった)
よ、422殿!
そなた自分が何をしたのか解ってるのか?!
直ぐに子猫殿を吐き出すのだ!
いや、間怠っこしい!
急ぎ華佗先生のところに行くのだ!
腹を割いてもらって、子猫殿を出してもらうと致そう!
さあ、行きますぞ!
(422殿の手を引いて、華佗先生の処へ連れて行く)
427張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/15(土) 15:12:10 O
>>423
金田一殿と仰るか、よく来て下さった。
しかしそなたの祖父君の名にかけてとは?
私にはよく解らぬが、そなたの祖父君は余程有名な方なのだな。
そなたは祖父君を尊敬しているという事か…。
斯様な心がけは立派だと思いますぞ。
これからも祖父君の名を汚さぬよう精進して下され。

>>425
(422殿を華佗先生の処へ連れて行く。
先生に話をすると、すぐに手術が執り行われた。
だが、何と422殿の腹の中から出てきたのは、私が使っていた毛糸玉であった)
こ、これは一体…?
(考えていると、にゃあと声がする。振り向くとあの子猫殿が立っていた)
子猫殿無事であったか…。
しかし私は本当に、子猫殿が食べられてしまったのかと思いましたぞ。
毛糸玉だったようで安心…いや、毛糸玉だって飲み込むものではない。
腹が痛いのは当然であろう。
反省し、暫し先生の処で療養するのだな。
では子猫殿、砦に帰りましょうぞ。
428名無しになりきれ:2008/03/15(土) 16:36:50 O
張遼はどうか知らんけど
勝手に話進められて、スレ放棄する奴も結構いるしな〜
429名無しになりきれ:2008/03/15(土) 16:38:33 O
うちのお袋がぎっくり腰をやっちゃって、面倒見るのはいいんだけどまぁ子供みたいにやれアイス食いたいのオレンジジュース買ってこいのと甘えるのが困る…
ほれご所望のバナナだ!

皆さんもとうぞ。

つ【バナナ】×砦の人数分
430名無しになりきれ:2008/03/15(土) 17:09:21 O
♪いーとーまきまき
いーとーまきまき
ひーてひーて
トントントン
でーきたできたー
ちょーりょーのパンツ♪

つハート模様のブリーフ
431名無しになりきれ:2008/03/15(土) 17:12:38 O
まぁ、あれだけ文句言われたら、やる気も失せるわな
432兵士:2008/03/15(土) 17:31:43 O
他砦の報告はするなとの事でしたが、これだけは報告させてください。
新しい戦国砦が建ちました。
433張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/15(土) 19:08:49 O
>>428 >>431
それは…
話を展開していく応対で、応対者の考えにそぐわぬ展開になると、応対者が砦を放棄してしまう
…と言うことであろうか?
だとしたら、その応対者は少し勝手に思えるのだが…。
確かに私とて、大体の話の流れを想定して応対していく。
当然思う通りに進む事は殆ど無いが、それを元に、またどの様に話を進めて行こうか…そう考えるのが楽しいと思うのだ。
郭嘉「そもそもこういった展開で進む砦は少ないですよ。
それに将軍のように、他人の話を元に話を作る砦出身の方は、少ないと思いますがね。
それが余計に希有な雰囲気を出して、応対者が残り難いのかも知れません」
成る程…この様な雰囲気になってしまったのは私の責任だからな…申し訳ない、前言撤回しよう。
この形式になってから、色々文句を付けられる事もあったが、あえて貫いてきた。
やはりそれを面白いと思って下さる方もいるからな。
その方々の為にも、この様な形式の応対は続けて行くつもりだ。
郭嘉「だから応対者が少ないんですよ」
…申し訳ない…残ることの出来る方だけでも残って下さると有り難いものだ。
434張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/15(土) 19:09:47 O
>>429
何と、そなたの母君が腰痛になってしまったのか…それはさぞ辛かろうな。
ではこちらをそなたの母君に差し上げて下され。
つ『パチュリーの香油』
筋肉痛、腰痛に効果がありますぞ。
しかしきちんと面倒を見るのは感心だな。
親孝行の機会は案外数少ないものだ。
多少の我が儘も、笑って引き受けられると良いものだな。
ところで香蕉(バナナ)の方忝ない、美味しく頂きましたぞ。

>>430
童歌ですかな?
なかなか楽しい歌だな。
ほう、糸巻きの歌ですか。
しかし一体何を作っているのか…。
何と、下着ですか?
そなたは器用なのだな。
えっ?それを私に下さるとは…か、忝ない。
…しかし随分と派手な柄だな…い、いや、勿論有り難く使わせていただきますぞ。

>>432
うむ…他砦の話は控えた方が良いな。
取り敢えず、報告ご苦労であった。
これからも応対を楽しみにしているので、頑張って下され。

では、今宵はこれで失礼致す。
晩安、おやすみなさい
435名無しになりきれ:2008/03/15(土) 19:10:24 O
兵士よ、ご苦労様です!
でも、その報告すらも次回はいりませんよ。
436子猫:2008/03/15(土) 19:20:04 0
>>425-427
(砦への帰り道、張遼の肩にしがみつきながら)

時に張遼よ。医師の宅で腹を割られていたあの男は一体何者だ?
む…これ、山田よ。聞いておるのか?……そうか。こちらの言葉は通じぬのであったな。
(肩の上から張遼が提げている袋の中を覗く)
なんだ。ただの毛糸玉か…にしてもなんと汚い毛糸玉よ。
特にこの色の悪さ、まるで……おや?私の毛色にそっくりではないか!?
訂正だ。なんとよき色の毛糸であろう。さぞや高価なものだな?
そなた。なかなか良い眼を持っておるようだな。
これで何を作るのだ? 羽織るものか?
これ、隠すでない。ハッハハハハ…!

(この後、砦に戻り自分の毛色と同色のパンツを見てドン引きする)
437名無しになりきれ:2008/03/15(土) 19:22:12 O
ドン引きw
久しぶりに見たわw
438名無しになりきれ:2008/03/15(土) 20:38:45 O
孫市殿が八戸殿の軍門に降りました。
439名無しになりきれ:2008/03/15(土) 22:30:01 O
何にせよ楽しくやれればいいんじゃね?
440名無しになりきれ:2008/03/15(土) 23:43:41 O
いや〜、お風呂を作った人は偉いね!
丁度いい湯加減だと、何十分も入っていられるよ。
色々考え事したり、癒されるーっ!
あぁ、気持ちいいなぁ…




Zzzz…




ブクブクブク…
441夏侯惇 ◆72UOjHCJfs :2008/03/16(日) 00:08:58 O
(話の流れ上、応対順が少し変わるぞ。)

>>397
(暗い山道を行く。
砦の中は探した、近くの村も全てまわった。
後、めぼしい所と言えばこの山中のみ。
草をかき分け木々を抜け、ひたすらに孟徳犬の姿を探した。)
…昔にも、こんな事があったな…。あの時は…本物の孟徳を探していたのだ。
何度も何度も探し駆け回り時には何日も探し続け……だが…最後には必ず、見つけ出した。
見つかるはずだ。いや、見つけるのだ。必ず…必ず…!
(横穴の中に丸まった孟徳犬を見つける。)
……いた…!
(疲れて眠っているらしき孟徳犬を横穴から引き出し、その体に触る。
昨日の雨のせいか、体は冷たく冷えきっていたが息はしっかりとしていた。
安堵の笑みがこぼれる。)
こんな所まで歩いてきたのか、この…馬鹿犬が…!心配かけさせおって…。
(そっと孟徳犬を抱き上げる。だが孟徳犬はまだ目を覚まさなかった。随分弱っているらしい。)
早く砦に帰り体を暖めてやらねばならんな…。…本当に…見つかってよかった…。

…すまん、砦の応対もしたいのだが今は孟徳犬の様態が気になるのでな…。
また明日には応対をしにくるぞ。

…砦の在り方について問題になっているようだが、俺は通常の質問も物語を作るのも楽しんで応対していきたいと思っている。
気に入らんといって排斥しようとするのではなく、どちらも許容し共存するという形はとれんのか?
物語式の話が気に入らないの者ならそこだけ見なければいい。
質問だけ応対したい応対武将なら話作りに入るのを自ら辞退すればいい。
単に不満をぶつけるのではなく、片目をつむる姿勢が共にこの砦を楽しむ手段だと思うぞ。
それができねばただ不愉快の念が積もり、余計な苛立ちを抱えるだけだ…。

では、な。また会おう。
442名無しになりきれ:2008/03/16(日) 01:02:27 O
(勤務後の酒場)
兵士A「あー酒がうまい!」
兵士B「なんか看板娘の元気がないな」
兵士C「なんでも孟徳犬が帰ってこないらしい」
兵士A「そんなもん、そのうち帰ってくるさ。それにもともと野良犬だったんだから、そのままどこかに行くかもな」
兵士B「テメエー」
(兵士Bが兵士Aを殴る)
兵士B「みんながもうとょくけんを・・・」
兵士C「・・・大事な所で噛んだ」
兵士B「チクショー!!」
(兵士Bは酒場の外に走っていった)
兵士C「あいつも家出か?」
兵士A「しょーもない理由だな・・・」
443張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/16(日) 03:59:47 O
早上好、おはようございます。
>>436
砦への帰り道、子猫殿は私の肩の上でにゃあにゃあ言っていた。
しきりに懐いているところが何とも可愛らしい。
よしよし、砦に帰ったら牛乳をあげるからな。
(砦に戻り牛乳を用意していると、子猫殿が私の下着を見つけた)
ああ、それは私が作っていた虎柄の毛糸の下着で…
(そう言った途端、突然懐いていたはずの猫殿が、私から離れてしまった)
…一体どうされてしまったのだ…?

>>437
ドン引き?
そういえばあまり聞かない言葉だな…。
そう言ってふと気づいた。
そうか…子猫殿は私の虎柄の下着を見て引いてしまったのだな…。
何せ同じ虎柄だからな…子猫殿にはあまりよい気はしなかったのだろう。
…子猫殿には嫌われてしまったかもしれぬな…。
444名無しになりきれ:2008/03/16(日) 04:02:37 O
朝早いな
445八戸のぶなが ◆Vr3fAUIftk :2008/03/16(日) 04:07:01 O
(,_´ゞ`)夜空を見ながらベランダでオロナミンシーを飲むのもまた一興だ
446張飛 ◆T/OdRzeXJ2 :2008/03/16(日) 04:35:51 0
あれもうこんな時間か?
でもこの時間ならさすがに人大杉にはならないようだな。
ブランクがあり過ぎるから最近の対応で勘弁してくれ。

>>436
(張遼が肩に猫がしがみついている)
張遼の奴動物にも人気あるな・・・
ふん!別にうらやましくなんかないぜ。
マタタビの匂いでもしてんだろうぜ、きっと。

>>437
ドン引きか、そんなに珍しい言葉でもないと思うがな。
俺はよく酒の飲みすぎだとドン引きされるぞ。

>>439
その通りだ!楽しいのが一番だからな。
とりあえずお前も飲め。
447張飛 ◆T/OdRzeXJ2 :2008/03/16(日) 04:36:32 0
>>440
風呂か、俺は酒を造ったやつのほうが偉いと思うが、風呂上りの一杯もいいもんだ。
俺にとっては酒あっての風呂だな。
でも酒風呂は薄くてあまりうまくなかったぜ。

>>441
孟徳犬が行方不明?
そうか、よしおれも探しに行くか。
(砦門から外へ出ようとすると夏侯惇が孟徳犬を抱えて帰ってくる)
おうさすが夏侯惇だな、もう見つけたのか。
なに!?弱り切っているじゃねえか。体が冷えた時は酒がいいんだが・・・

>>442
(酒場に行こうとすると兵士Bとぶつかった)
おい!気をつけろ!
ったく。何かあったのか?
448張飛 ◆T/OdRzeXJ2 :2008/03/16(日) 04:37:10 0
>>440
風呂か、俺は酒を造ったやつのほうが偉いと思うが、風呂上りの一杯もいいもんだ。
俺にとっては酒あっての風呂だな。
でも酒風呂は薄くてあまりうまくなかったぜ。

>>441
孟徳犬が行方不明?
そうか、よしおれも探しに行くか。
(砦門から外へ出ようとすると夏侯惇が孟徳犬を抱えて帰ってくる)
おうさすが夏侯惇だな、もう見つけたのか。
なに!?弱り切っているじゃねえか。体が冷えた時は酒がいいんだが・・・

>>442
(酒場に行こうとすると兵士Bとぶつかった)
おい!気をつけろ!
ったく。何かあったのか?
449張飛 ◆T/OdRzeXJ2 :2008/03/16(日) 04:38:55 0

>>443
朝が早いな張遼。
いつも砦に入ろうとはしていたんだが人大杉でなかなか入れなくてな。

>>444
お前もな!
お前も飲んでいたくちか?

>>448
すまん、2回書き込んじまった。
450孟徳犬:2008/03/16(日) 06:19:50 0
むぅ・・・?此処はどこだ・・・?
(目を覚まし気が付くと見慣れない空間にいた、知ってるにおい。砦だと言うことがすぐに分かった)
・・・儂はなぜ此処に居るのだ・・・?
いったい誰が・・・
(あたりを見渡すと己を看病し、疲れ切って眠っている夏候惇の姿があった)

・・・・・馬鹿じゃ、此奴は・・・儂如き、探す価値など無いというのに・・・。
惇め・・・馬鹿な男だ・・・・。
(夏候惇の顔を数回舐める、同時に犬の目から一筋の涙が零れ落ちた)


一番の馬鹿は・・・儂だの・・・。
(そのまま犬は再度眠りについていった)
451張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/16(日) 07:38:21 O
>>435 >>438
他砦の話は混乱を生じかねぬ。
今後は控えるべきであろう。
話したくとも、砦の秩序を守る為、どうか我慢して下され。

>>439
うむ、私が砦を建てたのは自分が楽しむのは勿論、皆にも楽しんでいただく為だ。
やはり砦は楽しむべきものだからな。
だが、楽しみを保つ為に決まりはある。
これからも砦を楽しむためにも、皆どうか軍規は守って下され。
いや、必要に応じて軍規は変わるものだ…その時々の軍規を守って下さると有り難いですな。

>>440
(温泉に入ると、440殿とはち合わせた)
そなたも風呂が好きなのですな?
やはり一日の疲れを癒すのは風呂が一番…生き返ったような気がしますな。
実のところ、私は砦に温泉がわいて喜んでいるのだ。
そなたの言うように考え事にも向いているからな。
しかし考え込むのは良くない事で…。
(などと話していると、ふと440殿が静かなことに気付いた)
440殿?
よ、440殿ーっ?!
(溺れかけた440殿を助けあげる)
一命を取り留めたようで何よりだ…今後は気をつけて下されよ。
452張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/16(日) 08:00:14 O
>>442
(酒場前を歩いていると、中から人を殴る音が聞こえた)
むっ?!
お前たち、砦内では争いは…。
(禁止だぞ、と言おうとした時であった。
兵士Bが途中で噛んでしまったのだ)
あ、噛…あ、いや、その…。
(その場を何とか取り繕うと思うより早く、兵士Bは走り去っていった)
あー…取り敢えず今回は大目に見るが、砦内での争いは禁止だぞ。

>>441
元讓殿、応対忝ない…何と、孟徳犬殿が見つかったのですか?!
良かった…。
しかしながら随分と弱っている様子。
暫くは安静にさせた方が良いでしょうな。
元讓殿、さすがにお疲れであろう、こちらで暖まって下され。
つ『可可茶(ココア)』
それと今後の砦のあり方についてのご意見の方も忝ない、参考になりましたぞ。
やはり私も、この様な話形式の応対と、質問形式の応対の両方を共存させたいと思っているのだ。
元々応対武将の方には全ての発言に対しての応対を強要していないので、各々ご自由に質問なり話なりに応じて下され。
やはり砦住人全員が楽しむためには、無理はしないことが大事ですな。
453張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/16(日) 08:23:47 O
>>440
朝が早いか…確かに今日最初の応対は四時になっているからな。
だが、そういうそなただって朝早くから砦に来ているではないか。
…いや、もしかしたら一晩中起きていたのか?
だとしたら夜更かしは体に悪いから、早く寝るようにな。
実は今日は戦地に赴いていてな…戦場から応対している。
昼以降応対が出来ぬかも知れぬから、今の内に応対しているのだ。
取り敢えずご了承下され。

>>445
そなたも朝が早いのか…それとも徹夜をされたのか…。
しかしながらまだ朝方は寒いですからな、体には気をつけられよ。

>>447-449
これは張飛殿、久しぶりですな。
突然応対が無くなったから心配してましたが、人多すぎに引っかかっていたのですか。
それ以外何事もなくて何よりです。
応対の方も忝ない。
ああ、二度発言してしまうことはよくあるので気になさらぬように。

>>450
元讓殿に保護された孟徳犬殿が気になったので、様子を見に行ってみた。
元讓殿は疲れたであろう故に眠っていたので、起こさぬように孟徳犬殿に近寄る。
どうやら孟徳犬殿は眠りから覚めていたようだった。
孟徳犬殿が元讓殿を舐めている。
…む?
今、孟徳犬殿の目に光るものを見たような気がしたが…一瞬だったのでもうよく解らない。
孟徳犬殿は元讓殿に寄り添うように、また眠ってしまったからだ。
私は孟徳犬殿を起こさぬよう、そのまま部屋を出た。
454名無しになりきれ:2008/03/16(日) 10:18:15 O
今日はここまでですかな?

それでは失礼致す。
455名無しになりきれ:2008/03/16(日) 10:34:47 O
思えば初代砦からの生き残りは政宗だけか
456名無しになりきれ:2008/03/16(日) 10:35:57 O
ごめん、砦間違えた!
俺のレスはシカトしてくれ!
457名無しになりきれ:2008/03/16(日) 10:43:04 O
ただでさえ他砦の話題で荒れてる時に…
458名無しになりきれ:2008/03/16(日) 10:58:44 O
流せばいいものをイチイチ突っかかるから…
459名無しになりきれ:2008/03/16(日) 11:00:25 O
それすらも言う必要ねーだろ
460名無しになりきれ:2008/03/16(日) 11:10:42 O
>>459
敢えて釣られよう。
お前もな
461名無しになりきれ:2008/03/16(日) 11:18:51 0
た、大変です!野党どもが街で暴れております!
462モヒカン刈りの集団:2008/03/16(日) 12:59:13 O
砦の瓦礫を運び出すぜヒャッハー!
崩れかけた壁は取り壊すぜヒャッハー!
おうおうここは危ねぇから近寄るんじゃねえよ!
へいへいそこのきれーなねーちゃん俺といっしょに後で温泉入らない?
463名無しになりきれ:2008/03/16(日) 13:21:50 0
キャー、助けてー、張遼さまー。
464則巻アラレ:2008/03/16(日) 13:45:22 O
んちゃ!
ねぇねぇ、462のお兄さん達はつおいの?
ツン!
462が遥か彼方に飛んで行く。
誰かつおい人はいないかな?
バイちゃ!
465モヒカン刈りの集団:2008/03/16(日) 14:12:25 O
世間の風はパンクにゃ冷たいぜヒャーッハー!
よく見てくれよ俺たちは砦の崩れかけた壁を修理してたんだよぉ〜
(空の彼方に消えて行く)
466黄巾の残党:2008/03/16(日) 14:22:17 0
怪しげなモヒカンがいなくなった。うむ、時は来た!
砦に攻め入るぞーーーーーー
野郎共、続けーーーー


むっ、そこのきれいな女、わしといっしょに後で温泉入るのだ!
467女装の男:2008/03/16(日) 14:44:11 O
私でいいのかい!?
468黄巾の残党:2008/03/16(日) 14:50:57 0
なっ!その声色は・・・お、男であるな!
いくらきれいな顔していようと、男はだめじゃー。
みっみな、引けっ!引くのだー。
(地の彼方に消えて行く)
469八戸のぶなが ◆Vr3fAUIftk :2008/03/16(日) 18:18:38 O
(,_´ゞ`)また陸遜のへそだしルックで勃起してしまった私は変態なのか
470名無しになりきれ:2008/03/16(日) 18:36:48 O
兵士B「ファックショイ!!」
兵士A「風邪か?」
兵士B「この時期は風邪を必ずひくんだ。特にくしゃみと鼻水が酷くて・・・フィクショイ!」
兵士A「・・・それ花粉症じゃないの?」
兵士B「花のニオイは嗅いでないから違うだろう」
兵士A「別に花の近くに行かなくても花粉は飛んで来るんだよ」
兵士B「ふっ。飛んで来てもよける自信はあるぜ」
兵士A「・・・よけれないよ」
471名無しになりきれ:2008/03/16(日) 19:50:59 O
張遼が来ない
472名無しになりきれ:2008/03/16(日) 20:30:12 O
(勤務後の温泉)
兵士A「いい湯だー」
兵士B「いつも思うのだが酒風呂は何でいつも空なんだ?」
兵士C「商人が定期的に補充しているはずだが?」
兵士A「やはり張飛様が?でもここの酒を飲まなくても酒場に行けば酒があるのに・・・」
兵士B「これは妖怪の仕業だな」
兵士A「よ、妖怪!?」
兵士B「風呂場に出る妖怪だ。アカナメと言って風呂場についた垢を舐めとるそうだ。」
兵士A「酒飲まないじゃん」
473張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/16(日) 20:45:22 O
張文遠、戦場より戻って参った!
これより応対致しますぞ。
>>455-456
何処と間違えたかは見当が付くが、話題にはすまい。
間違いは誰しもあること故、あまり気にせぬようにな。

>>457
いや、確かに他砦のことは話題にしないようにと、取り決めはしたが、決して荒れていたのとは違いますぞ。
というかあまり荒れるなどと言うのは、止めた方がより良いでしょうな。

>>458-460
迂闊に答えれば荒れの原因になるような発言には、やはり答えぬのが一番良いですな。
とは言ってもそれが一番難しいことで、私もつい応対してしまう。
こんな事ではいかんな…お互いに注意しましょうぞ。

>>461
何っ?!
街で野党が暴れているだと?!
砦内で斯様な行いは許されるものではない。
急ぎ野党を止めねば!
(街で暴れている野党を見つける)
そなた達!砦内でそのような乱暴行為を働いてはならぬ!
今すぐに止めるのだ!
474くのいち:2008/03/16(日) 20:55:14 O
にゃはん♪
ここはどこですかい?
くのいち迷子の巻!なんちゃって☆
475三国砦兵士:2008/03/16(日) 21:00:00 O
曲者だ〜!
ひっとらえろ〜!
476子猫:2008/03/16(日) 21:04:46 0
(ぼんやりと空を眺めながら)

「なおぉおん(かこうとん) にゃおに(ちょうひ) にゃーにゃん(ちょうりょう)」
ふぅ…やはり人語の発音は難しいものよな…
まあ、私が人語を操るとそれこそ素性がばれてしまうのだが…

「にゃーだ にゃーまだ やまだ 山田 とらがら ぱんつ」
……ままならぬものよな。
(空に向かってため息をついた)
477張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/16(日) 21:09:55 O
>>462
そ、そなた達随分と珍妙な髪型をしているのだな…。
しかしよく聞いてみると、砦の整備をして下さっている、良き方々なのだな…。
人を見かけで判断してはならぬということか…。
しかしながら…女性を温泉に誘っているようだが、砦の温泉に混浴はありませんぞ。

>>463
如何なされた?!
…その…言いにくいのだが、462殿はそう悪い方では無いのですぞ。
…いや、初対面の女性に混浴を誘ったことが、悲鳴を上げられる原因かもしれぬな。
という訳でモヒカン殿、斯様な行いは自重なされよ。

>>464
これは則巻殿。
(今日は走ってないようで何よりだ…)
今日は如何なされた?
何?モヒカン殿達が強いのかだと?
それは私には判らぬな…。
(考えていると、則巻殿がモヒカン殿を突いた。
その瞬間、何とモヒカン殿の体は空へと飛んでいってしまったのだ)
も、モヒカン殿?!
今のは則巻殿が…?
だとしたら、何という力だ…。

>>465
い、いや世間はそなた達に冷たいわけではありませんぞ。
ただ…やはりその外見で損をされているのかもしれぬな…。
だが、それを貫いてこそ、そなた達の信念に繋がるものであろうな…。
しかし…飛ばされたモヒカン殿は無事であろうか…?
478張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/16(日) 21:43:07 O
>>466
何?!
今度は黄巾の残党だと?!
砦に攻め入るとは許せぬ!
そなた達、砦内での乱暴行為は止めるのだ!
…って、砦に攻め入るのは止めたようだが、今度は女性を風呂に誘うとは…。
皆、何故そのように女性と風呂に入りたがるのだ…。
砦には混浴は無いので諦めて下され!

>>467-468
そなた…黄巾の残党が混浴に誘ったようだが、その様な話に乗らずとも…む?
そなた、声が…。
何と、そなたは男性なのか。
おお、そなたが男性と判った途端、黄巾の残党が皆去っていった…。
砦の危機を救って下さり忝ない。
こちらはお礼ですぞ。つ『寿眉茶』

>>469
人の数だけ性癖はある。
他人と違う性癖だからと、差別などするものではない。
好きになってしまったら仕方がないものだ。
自分に自信を持っても良いと思いますぞ。

>>470
兵士B?
嚔などしてどうした?
この時期は風邪を引く?
…皆の言うようにそれは花粉症ではないのか?
そうではないと否定するか…気持ちは解らなくもない。
だが、今は花粉症の症状を抑える薬もあるのだ。
観念して医師に診断してもらい、薬を処方してもらった方が、余程建設的だと思うぞ。
…それにしても花粉症とは、聞けば聞くほど恐ろしい症状だな…。
479張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/16(日) 22:01:09 O
>>471
お待たせして申し訳ない。
張文遠、戦場より戻って参りましたぞ。
応対の方もしているのでご安心下され。
とは言っても久しぶりの戦…疲れにより応対がおざなりになっていたら、誠に申し訳ない。
だが出来うる限り誠心誠意を持って、応対していく所存ですぞ。

>>472
酒風呂が空だと?
そんなはずはあるまい。
兵士Cの言うように、毎日商人殿が酒を補充しているはずだ。
張飛殿とて毎日飲み干すこともあるまい。
酒風呂の事は調べておいた方が良いかも知れぬな…。
って、兵士B、これが妖怪の仕業だというのか?
…ほう、人の垢を舐める妖怪がいるのか…。
何故にそんなものを舐めるのだろうか…。
だが、妖怪の中には酒風呂を飲み干すものもいるかも知れぬ。
それもついでに調べてもらわねばな。

>>474-475
そ、そなたはくのいち殿。
ここはそなたの居るべき砦ではありませんぞ。
早急にご自分の砦にお戻り下され。
475の兵士も、くのいち殿は居るべき場所を間違えただけだ!
曲者ではない!

>>476
子猫殿が空を見ながら、にゃあにゃあ言っている。
何とも心の和む光景だ…。
しかしながら子猫殿は一体何を思い、鳴き声をあげられているのだろう?
子猫殿の話すことが判ったら、何とも楽しいことであろうな…。
えっ?!
い、今、子猫殿が山田とか言ったような気がするが…。
き、気のせいであろうな…戦帰りで疲れてるのかも知れぬ…。
480張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/16(日) 22:07:30 O
>>454
それは…私がその日の別れを、皆に言う時の台詞ですな。
ううむ…454殿…気を利かせて下さったのは有り難いが、こうして夜も応対しましたからな…。
少し早とちりなさったようですな。
とは言っても、お気持ちは有り難く思いますぞ。
…今日の質問もここまでのようだ。
では、失礼いたす。
晩安、おやすみなさい。
481名無しになりきれ:2008/03/16(日) 22:51:17 O
寝ても寝ても、寝足りない。
朝食の後も、昼食の後も、夕食の直前まで寝てたのに…






Zzzzz…
482名無しになりきれ:2008/03/16(日) 23:15:55 O
春だからね
483夏侯惇 ◆72UOjHCJfs :2008/03/16(日) 23:34:23 O
(すまない…大分遅れてしまった故
話に繋がる部分から応対を始めさせてもらうぞ…。)

>>450
(腕に当たる柔らかい感触。
こそばゆくもあるその感触に目を覚ますと孟徳犬がすぐそばに寄り添って眠っていた。)
……いつの間にか、俺も眠ってしまっていたのだな…。
(孟徳犬の体を撫で毛並みを整えてやる。掌から伝わる熱と規則正しい呼吸。
冷たかった体は元の体温を無事取り戻したようだ。)
……ふっ…呑気な顔して寝ておって…。
俺がお前を探すためにどれだけ走り回ったか、わかっているのか…?
……もう少し、寝かしておいてやるか。

>>454
こら、勝手に張遼のシメ台詞を言うな。また来るか来ないかはお前にはわからんだろう…。
現に応対を再開しているしな。適当な事は言わん事だ。

>>455-460
……ただ砦を間違えただけなのだから何も言わんでもよかろう。
流せやら何やら言って…、見ろ、同じ内容の言い合いが4連鎖にもなってるじゃないか…。
気になるのはわかるが間違いは黙ってスルゥ推奨だ、ってこれで5連鎖になってしまったな…。

>>461-465
…何っ!?賊ごときが我らの砦を目の前に、いい根性してるではないか…!
ふん…少し戦から離れていたからな…丁度よい肩慣らしだ。
この夏侯元譲が刀の錆びにしてくれる!
(現場に急行する。)
む…あのいかにも悪そうな奇抜な髪の輩が賊か!
よし、早速懲らしめてや…、うん?あれは張遼…既に来ていたのか。
(>>477の張遼が女と賊の間に入って話をしている。どうやら仲裁をしているようだ。
しかしトコトコと歩いてくる例の猛速急の子供。
ちょいと賊の体を突くと賊の体は突風に煽られたかの如く空に舞い上がり突き抜けていった。
一つの輝ける星となって光る賊。
子供は手を振って去っていってしまった。)
…わけのわからん内に討伐終了…だな。…………………帰るか。

すまない、今日はここまでにさせてもらうぞ。
張遼、張飛、応対ご苦労だった。
>張遼
あぁ、無事に孟徳犬を連れて帰ってきたぞ。様態も良くなってきたようだし、一安心と言った所だ。
…だが…、また勝手に留守をお前に任せて一人で飛び出してしまったな…。
お前も孟徳犬の事が心配だっただろうに、すまなかった…。
しかも俺の好物のココアを用意してくれたのか。
丁度ココアで一息入れたいと思っていたのだ…心遣いありがたくいただくぞ。

>張飛
そういえば、この前は孟徳犬の事で手一杯でろくな挨拶をしていなかったな…。
この砦の世話になっている夏侯元譲だ。今後共に応対をしていく者同士、宜しく頼む。
…こういう堅苦しい挨拶はお前は苦手そうだが、初対面には言っておかねば気がすまんのでな…。
改めて、宜しく頼むぞ。

では、な。また会おう。
484八戸のぶなが ◆Vr3fAUIftk :2008/03/17(月) 00:30:22 O
(,_´ゞ`)さあ行こう!
だからsageなきゃダメなんだぜヒャ…ハー
(力尽きる)
486名無しになりきれ:2008/03/17(月) 01:38:36 O
  ∧ ∧
 ( ´・ω・) おまいら夜食ですよ
 ( ∪ ∪  ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、
 と__)__) (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)    (,,■)      (,,■)   (,,■)
       梅干  高菜 おかか こんぶ ごはんですよ わさび漬け 焼たらこ
          ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、   ,.-、   ,.-、    ,.-、
          (,,■)  (,,■)    (,,■)     (,,■)  (,,■)  (,,■)   (,,■)
          鶏飯 明太子 ちりめんじゃこ ゆかり  柴漬  塩辛 ごま塩
      ,.-、   ,.-、     ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、    ,.-、   ,.-、
     (,,■)  (,,■)    (,,■)   (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)
      鮭 鶏ごぼう  野沢菜  天むす ツナマヨ エビマヨ 鮭マヨ 具なし
487名無しになりきれ:2008/03/17(月) 08:28:22 O
よし!砦にいる兵士全員に恐怖の心霊写真を配ろうではないか!
488カニ仙人:2008/03/17(月) 10:20:39 O
わしは2000年以上も生きたせいで砦よりも大きいが美味しくないぞい
489張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/17(月) 12:07:04 O
>>481
そなた随分と辛そうだな…。
何と、寝ても寝ても足りないとは…。
寝てもきちんと疲れがとれてないのだろうな。
もしや何らかの睡眠障害にかかっているのかも知れぬぞ。
一度医師に診て貰った方が良いのではないか?
…って言っている間に眠ってしまったか…仕方がないな。
(眠ってしまった481殿に毛布を掛ける)

>>482
春だから…?
春だから眠くなると言うのか?
確かに春眠暁を覚えずとも言う。
春になれば暖かく気持ちよいからな…私もついついうつらうつらとしてしまう事がある。
481殿の症状も、単にそのような春の陽気が原因であれば良いのだがな…。
ところで春と言えば、もう彼岸の入りだな。
と言うわけで牡丹餅を作りましたぞ。
皆で食べて下され。つ『牡丹餅』×人数分

>>483
元讓殿、応対はご自由に出来るところから始めて下さって構いませんぞ。
応対に来て下さることが、こちらには一番有り難い事ですからな。
しかし応対の合間に、孟徳犬殿を捜しだし看病までして下さったのだ。
元讓殿の方がさぞ大変であったろう。
留守として砦を守るのは砦主の仕事故、気になさらないで下され。

>>484
うむ、今日は一週間の始まりですからな、張り切って行きましょうぞ。
490名無しになりきれ:2008/03/17(月) 12:27:32 O
(酒場)
兵士C「孟徳犬見つかったらしいよ。衰弱してたけど命に別状ないってさ」
兵士B「うんうん。よかったよかった」
兵士A「所でお前、俺を殴って出ていった日、すぐ帰って来たよな」
兵士B「眠たくなって来たからね」
兵士A「犬より根性ねえな」
兵士C「あ、思い出した。あの時の酒代、俺が立て替えていたんだった。払ってよ。」
兵士B「・・・チックショー」
(酒場から走って出ていく)
兵士A「あ、逃げた・・・」
兵士C「また俺が立て替えるのかよ・・・」
491張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/17(月) 12:27:34 O
>>485
おお、モヒカン殿、戻ってこられたようですな。
しかし一体何処まで飛ばされたのか…随分ぼろぼろだな。
直ぐに肉まんで回復を…。
モヒカン殿?
…うむ、この砦で砦を下げることは必須だ。
そなたの気持ちは伝わったぞ!
だからもう無理に話すことはしなくて良い。
こちらで…。
(モヒカン殿が力尽きる)
も、モヒカン殿ーっ!

>>486
もう夜食というか昼食だな…斯様に沢山の握り飯、誠に忝ない。
これだけ握るのはさぞ骨が折れたろう。
そなたの気持ち、有り難く頂きますぞ。
しかしながら、様々な種類があるのだな。
ふむ…では鮭にしよう。
頂きます。
…うむ、塩味がちょうど良く、海苔もしっとりとして大変美味しかったですぞ。
しかし握り飯を食べるとお茶が欲しくなるな。
礼として、そなたにもこちらをどうぞ。つ『やぶ北茶』

>>487
何?心霊写真?
楽進「カメラっていう機械で、人や風景をそのまま小さい紙に写しだしたものだな。
時々その場に無かった筈の物まで写ったりするようだ」
そ、それは恐ろしいものだな…。
その場に無かった物が写るなど、考えたくもない。
そのような恐ろしい物を兵に配るなどならぬ!
恐ろしさで兵達の士気が下がるではないか!
斯様に不謹慎な物を簡単に扱ってはならぬ!
492張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/17(月) 12:46:35 O
>>488
(砦よりも大きなカニが、ズシンと歩いてくる)
わ、わざわざ来て下さり忝ないが、そなたでは砦に入り切れぬ。
申し訳ないが、砦前での応対にさせて下され。
しかしそなたは?
カニ仙人?
何とカニも2000年も生きて仙人になれるとは…凄いものですな…。
しかし美味しくないとは一体…?
楽進「育ちすぎて大味ってことだろ」
…そんな事言っても、食べる気はありませんからご安心下され。
楽進「チッ」
舌打ちしない!

>>490
(酒場前を歩いていたら、兵士Bが飛び出してきた)
危ないではないか…一体何なのだ?
(残された兵に聞くと、兵士Bが酒代を払わず、兵士Cが立て替えているのだという)
それはひどい話だな…。
借金など親しい仲同士ほどしてはならぬ。
直ぐに清算して貰うべきだろうな。
郭嘉「それなら上策があります!
看板娘ちゃんに取り立てに付いてきて貰うんですよ。
女の子の前で、借金を返さない男なんか居ませんからね」
…そういうものなのか?
よく解らぬが…取り敢えず兵士Cよ、奉孝殿の策を試してみては如何だろうか?
493張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/17(月) 12:54:37 O
申し訳ない、訂正させていただきたい。
>>491の最後の行、
『斯様に心霊事を簡単に扱っては不謹慎であろう!』
と書き換えて下され。
不謹慎な間違いをしてしまった…反省せねば。
494名無しになりきれ:2008/03/17(月) 13:21:39 O
倭国の越前なる所で仕入れて来ました。

つ越前蟹&セイコ蟹

旬の時期からは外れているかもしれませんが味はいいので食べて下さい。
楽進さんもたくさん食べて下さい。
495石田三成:2008/03/17(月) 13:30:27 O
曹丕はどこへ行ったのだ?

その蟹…俺ももらって良いか?
496名無しになりきれ:2008/03/17(月) 14:03:21 O
494です。
>>495
どうぞ、どうぞ。
砦の皆さんも食べて下さいね。
497名無しになりきれ:2008/03/17(月) 14:52:37 O
梅干しのおにぎりに当たった奴は食い合わせで蟹を食えない…かわいそうに…って俺じゃん!
498名無しになりきれ:2008/03/17(月) 15:08:56 O
兵士A「うわ〜、すごい贈り物だな、おいカニだカニだ!」
兵士B「いっただきま〜す(カニに手を伸ばす)」
兵士C「おい、将軍のお許しが出るまで待とうぜ!ペシッ」
兵士B「ちぇっ...(渋々手を引っ込める)
兵士A「許可出たらカニしゃぶとかいいよなあ」
兵士C「...ジュルッ」

兵士ABC「将軍が来るまで、我々'カニ食べ隊'がお守りいたします!!」
499なっちゃん:2008/03/17(月) 15:09:38 O
ちょーりょーさん、こんにちわ!
(張遼の足に、尻尾を振りながらすがりつく)
あ、またはぐれたんじゃないからね!
ごしゅじんは、びょうきでねこんじゃったの…
だから、きょうはおつかいにきたんだ!
(張遼に抱き抱えられる)
えへへ。
そうそう、おつかいっていうのは、このまえ
のおれいだよ!
このばっぐにはいってるから、あけてみて!
(背負っているリュックを鼻で指す。そこ
には大きな水晶の結晶が入っていた)

ぼくんちの、うらやまでとれたんだ!
もってると、わるいことがおこらないんだって!
ぼくのくびわにもつけてもらったの!

あ、このかみに、うけとったってかいてね。
(リュックにメモ用紙が入っていた。張遼
にサインをしてもらい、リュックに入れて
もらう)
かこーとんさんへのおれいは、ぼくには
おもくてはこべなかったから、ごしゅじんが
げんきになってからくるってつたえてね!

あ!そろそろかえらなきゃ!
ごしゅじんのかんびょうをするんだ!
(張遼に降ろしてもらう)

そのいし、みにつけてもらえるかなぁ?
そうしたら、ぼくとちょーりょーさんは
おそろいだ!
(張遼の足元で嬉しそうに飛び跳ねる)

じゃ、またね!
500張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/17(月) 18:12:48 O
晩上好、今晩は。
>>494 >>496
この大量の蟹は…?
ほう、倭国の蟹ですか。
楽進「すげぇな!頂きまーす!」
ちょ、文謙殿?!
勝手に食べては…え?
差し入れなのですか?
それは忝ない。
皆で美味しく頂かせて貰いますぞ。
楽進「鍋の準備しねぇとな!
いや、網焼きにするか?」
文謙殿にお任せいたす…。
しかし…文謙殿生き生きとしてますな…そんなに蟹が好きだったのか…。
>>495
これは石田殿、よく来て下さった。
しかし丁度良いときに来られましたな、今蟹鍋を…。
子桓様ですか?
子桓様は魏宮にて職務に励まれてると思いますぞ。
ご用とあれば伝言いたしますので、ご安心下され。
ああ、勿論石田殿も蟹料理を堪能していって下され。
こう言った料理は皆で食べた方が美味しいですからな。
…殿や子桓様にも差し上げたかったものだ…。

>>497
む?そなたは食べないのか?
何と梅と蟹は食べ合わせがあるのか…それは知らなかった。
それでそなたは梅を食べてしまったせいで、蟹が食べられぬのだな。
今回は不運であったな。
よし、蟹の代わりと言うには粗末なものであるが、そなたにはこちらを差し上げよう。
ああ、甲殻類の過敏反応(アレルギー)のある者も、こちらを食べると良い。
つ『諸葛菜翡翠チャーシュー麺』×人数分
こちらを食べて元気を出して下され。
501名無しになりきれ:2008/03/17(月) 18:18:56 O
風邪を引いたようです。
喉が痛いし、身体がだるいし、熱っぽいです。

しかも花粉症なので目も痒いし、鼻水くしゃみもひどい…

お風呂に入る時間も深夜だし、夜更かしが過ぎました。
今は休み中なのですが、やはり体調は常に気を配って整えておかなければなりませんね。

明日は明日で仕事があるし、飲み会もあるので回復しなければ…

応対武将の皆さんも気をつけてくだされ!
502名無しになりきれ:2008/03/17(月) 18:33:16 O
経営学について、何か思うところはありますか?
503町の人:2008/03/17(月) 18:36:14 O
カニ下さーい。
504張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/17(月) 18:36:36 O
>>498
そなた達は?
ああ、私が砦に来るまでの間、蟹を見張っていたのか。
それはご苦労であったな。
しかし『カニ食べ隊』か…ははは。
勿論心配しなくても、そなた達の分の蟹もあるぞ。
494殿は砦全員分用意して下さったようだからな。
有り難く皆で食べようではないか。
楽進「料理が出来たようだぜ!」
(食卓に蟹鍋、蟹しゃぶ、酒蒸し、焼き蟹、等々あらゆる蟹料理が並んでいる)
ほう、どれもこれも美味しそうですな。
砦全員分あるので存分に召し上がって下され。
しかし食べ過ぎて腹を壊さぬよう、重々気をつけられよ。

>>499
(小さな黒い犬が駆けてくる)
そなたはなっちゃん殿ではないか。
今日は一体どうされたのだ?
まさかまた迷子…ではないのだな。
何と飼い主殿はご病気か…早く回復すると良いな。
ところでこの鞄は…私にお礼?
(中から大きな水晶がでてくる)
何と見事な水晶だ…だが斯様に見事な物は頂けませんぞ!
(だがなっちゃん殿は受取書を私に渡す。
どうやらこれに署名しない限り、なっちゃん殿は帰らないようだ)
…仕方あるまい…。
(署名をするとなっちゃん殿は私の周りをはね回る)
なっちゃん殿の飼い主殿には、武器やら宝石やら高価な物を頂いてばかりで、申し訳ないな…。
しかしこの水晶、どのように使うべきか…武器か防止に細工して付けて貰うとするか。
505名無しになりきれ:2008/03/17(月) 18:38:37 O
諸葛菜翡翠麺って、今は亡き某スレで張遼が作ってたね
しかも、あらゆる毒を解毒するという、謎な仕様なんだよなw
506飲ん兵衛:2008/03/17(月) 18:45:23 O
今夜は甲羅酒といくか!
507蹴鞠隊:2008/03/17(月) 18:46:18 O
おっと!
義元殿の鞠がこんなところまで…失礼しました!
508くのいち:2008/03/17(月) 18:58:29 O
しめしめ…砦にいたずらしちゃおっと!
(強力な粘液をばらまく)
509名無しになりきれ:2008/03/17(月) 18:59:16 O
(酒場で兵士達が飲んでいるところに看板娘が酒を運んでくる)
兵士C「そうだお前、立て替えた金返せよ」
兵士B「え!?」(看板娘を気にしながら)
兵士B「も、もちろんだよ。看板娘ちゃん、俺は金にきっちりした男なんだ!で、いくらだっけ?」
兵士A「・・・きっちりしてねぇ」
(兵士Bは兵士Cに金を返し、看板娘は仕事に戻った)
兵士B「ところでさ、金貸してくんない?」
兵士A「意味ねぇー!」
510張遼軍兵士:2008/03/17(月) 19:03:13 O
ぬわぁあああああ!

なんだこのネバネバは?!
う、動けない…

あ!ちょっと助けてくだされ!
(次に来た応対武将につかまる)

(ネバネバがその応対武将にも着く)
511飲ん兵衛:2008/03/17(月) 19:06:48 O
んっ!
何だ?足が床に張り付いて動かない。
これじゃあ甲羅酒が飲めねぇじゃないか!
誰か御助けをー!
512名無しになりきれ:2008/03/17(月) 19:08:24 O
(勤務後の酒場)
兵士B「俺がコツコツと節約するには訳があってね。」
兵士A「借金は節約とは言わんがな」
兵士B「実は欲しいものがあるんだ。大きな声では言えないのだが『看板娘写真集』が・・・」
兵士A「看板娘写真集!?」
兵士B「しーっ!声が大きい・・・先着100名のみ販売で一部の人間しか知らないんだ」
兵士C「しかし知らなかったな、看板娘が写真集を出すなんて・・・」
兵士B「いや本人も知らないだろう。商人が隠し撮りしたやつだから」
兵士A「・・・犯罪だよ」
513名無しになりきれ:2008/03/17(月) 19:20:57 0
ゲプス
514張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/17(月) 19:32:10 O
>>501
何と風邪を引いてしまったのか。
見たところ、また随分と無理を重ねてしまったようだな。
砦に来られるほどの回復はしたようだが、まだまだ安静にしておくべきですぞ。
今日はしっかり休まれると良い。
そなたにはこちらを差し上げよう。
つ『有加利樹(ユーカリ)の香油、卵の入ったお粥』
有加利樹には空気の殺菌作用と、免疫力を高める効果がありますぞ。
お互いに体を大事にせねばな。

>>502
経営学?
商人が店を続けていくための学問であろうか?
郭嘉「確かにそうなんですがね、その中でも経済的、人間的、技術的側面もあって、非常に複雑な学問になってるんですよ」
ふうむ…武人である私にはさっぱり解らぬな…。
郭嘉「でも、将軍は孫子を読んで理解してるでしょう?」
まあ、それは武人として読むべきだからな。
郭嘉「何と孫子は、経営者にもよく読まれているらしいんですよ」
私には軍事の書としか思えぬが…。
郭嘉「部下の使い方や、他社との駆け引きという戦略面が当てはまるんですかね?」
ふぅむ…殿も孫子が商人に読まれているなど聞いたら、驚くかもしれぬな。

>>503
蟹?
ああ、494殿から蟹を頂いたことを聞いたのだな。
ははは、耳が早いものだ。
勿論そなたも食べられていくと良い。
蟹料理はまだまだ残っているからな。
遠慮などせずとも良いぞ。
しかし蟹料理を好きな方は多いのだな…。
斯様に皆が喜んで下さるとは、494殿、良き差し入れを忝ない。
515張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/17(月) 19:54:09 O
>>505
諸葛菜翡翠麺か…私の十八番の料理だな。
郭嘉「このネタ無双じゃないから、止めた方が良いんじゃないですかね?」
そうだな…諸葛菜翡翠麺の経緯を話したら、私の存在自体が危うくなるからな…。
それにしても今は亡きその砦を知っている者がいるとはな…。
陳羣「当然いますよ…でも色々な意味で恥ずかしいですね」
郭嘉「特に私たちはね…」
本当にこの話はここで止めておいた方が良いな。
取り敢えず今後諸葛菜翡翠麺がでても、あまり気にしないで下され。
決して調べたりせぬようにな。

>>506
おお、飲ん兵衛殿も来て下さったのか。
丁度良い時に来られましたな。
飲ん兵衛殿も蟹を堪能していって下され。
…甲羅酒?
ほう、蟹の甲羅に酒を入れて飲むのですか。
それはまた風味が良さそうですな。
…考えていたら私も呑みたくなってきた。
飲ん兵衛殿、私もご一緒致そう。
(いそいそと蟹の甲羅を用意し始める)

>>507
(砦内に鞠が飛び込んでくる)
この鞠は?
どこかで見たことあるような…。
(考えていると、見慣れぬかたが入ってきた)
そなたは?
蹴鞠隊?
これは戦国の今川殿の鞠なのか…。
倭国からここまで鞠を飛ばすとは、今川殿もやはり武人であるのだな。
しかしそれならなおのこと、今川殿の飛ばした鞠は誰に当たるか本当に解らぬ。
怪我人など出さぬよう、今後は気をつけて下され。
516名無しになりきれ:2008/03/17(月) 20:00:14 O
翡翠麺はタブーだったか…すまん
だが、出てくるといつも美味そうにしてたからつい…
(よだれがたれている)
517子猫:2008/03/17(月) 20:12:58 0
なにやら騒がしいな…
(蹴鞠の隣で丸くなって眠っている)
518張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/17(月) 20:18:31 O
>>508 >>510-511
(甲羅酒を両手に持ち、飲ん兵衛殿を捜しているときであった。
くのいち殿とすれ違ったのだ)
これはくのいち殿、そなたも蟹料理を…って行ってしまわれた。
(一体何をしに来られたのか考え歩いていると、兵士と飲ん兵衛殿がくっついているところに遭遇した)
二人とも、一体どうしたのか…む?
(近寄ろうとして足を止める。
二人の足下が何かベタベタしているのだ)
何らかの粘着物が敷き詰められているようだな。
よし、二人とも直ぐに助けてやるぞ。
(手を伸ばして兵士の腕を掴む…が、違和感がした)
なっ、何と言うことだ!
掴んだ手が放れぬ!
どういうことか解らぬが厄介なことだ…一体誰がこんなことを…。
(ふと先程すれ違ったくのいち殿が浮かぶ)
…ま、まさかくのいち殿か?!
くのいち殿ーっ!何とかして下されーっ!

>>509
(酒場にて、兵士達が話をしているところに出くわした。
彼らの横を看板娘殿が通った時、話は借金の返済に及んだ。
どうやら奉孝殿の読みは当たったらしく、兵士Bは素直に返金に応じた)
ほう、兵士Bが借金を返したようですぞ。
流石は奉孝殿ですな。
郭嘉「当然ですよ」
(そう言ったのも束の間、兵士Bは再び借金をしている)
郭嘉「あれ?」
…これは読めなかったようですな。
郭嘉「…多分給料日じゃなかったからですかね…?」
陳羣「給料も借金の清算に消えて、また生活費を借金すると思いますよ」
それでは無限地獄ではないか…ううむ…借金などするものではないな…。
519張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/17(月) 20:49:39 O
>>512
(酒場も閉店で落ち着いた頃、看板娘殿に声をかけられた)
おお、看板娘殿、仕事の方も慣れたようで何よりですな。
兵士達にも人気があるようだし、頑張っていると評判ですぞ。
しかし、浮かない顔をしているが如何なされた?
何?
最近視線を感じる?
…看板娘だから色々な方に見られるのでは?
…そうではなくて、誰もいないはずの時に見られている?
見張られていると言うことか…それは物騒な話だな。
職場で辛い思いをするのは嫌なものであろうし、何かあったら困る。
暫く女性の兵士にそなたを守ってもらうようにしよう。
これで妙な視線が無くなると良いな。

>>513
(494殿に頂いた蟹は砦住人達によってあらかた食べられてしまった。
下品な話で申し訳ないが、あちらこちらでゲップの音がしている。
私の近くにいた513殿もその例に漏れなかった)
ははは、蟹を食べ過ぎたようですな。
甲殻類は意外と消化が悪いからな。
後で気分が悪くならぬよう、医務室で胃薬を貰っておくと良い。
食べ過ぎたと思った者は、必ず行くのだぞ!
せっかく美味しい物を食べたのに、後で気分が悪くなっては仕方ないからな。
それに頂いたものだから494殿に悪いであろう。
やはり大好物こそ、腹八分目を守るべきだな。
520町の人:2008/03/17(月) 20:56:06 O
食べ過ぎてしまったみたいだ…。
胃薬下さーい。
521くのいち:2008/03/17(月) 21:01:06 O
にゃははははは☆

今夜の獲物は3匹ですぜ、兄貴ぃ!

兵士にのんだくれに…おぉ!チョビ髭将軍まで!
(張遼の旦那の髭を引っ張る)
つんつん、つんつん…♪
522張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/17(月) 21:16:27 O
>>516
いや、禁忌と言うほどではない。
…私もしょっちゅう応対に出しているからな。
やはり簡単に説明はした方が良いかもしれぬな。
諸葛菜翡翠麺は、文字通り諸葛菜を練り込んで造った麺だ。
別名諸葛菜ラーメンとも言う。
効果は解毒だが…あの砦の特性上、その場のノリで色々な効果を付けてしまったからな…原理は説明はできぬ。
だが美味しそうだと思って下さる方がいるとは、造った甲斐があったという物だ。
ではそなたにも作って差し上げよう。
だから涎を拭くと良い。
しかし出来上がるのに30分かかるが構わぬな?

30分後
さあ、召し上がって下され。
つ『諸葛菜翡翠麺』

>>517
(鞠の横で眠っていた子猫殿が、ふと目を覚ます)
ああ、申し訳ない、子猫殿を起こしてしまったようだな…。
全く今日は色々あった。
モヒカン殿が命の危機だったり、蟹の仙人がきたり、
蟹や水晶を頂いたり、ネバネバの罠にかかったり、
看板娘殿が不審者に狙われていたり、諸葛菜ラーメンを作ったり…。
砦は本当に色々なことが起こるものだ。
あまりの騒がしさにそなたには迷惑かもしれぬな。
しかしながら、私にはとても楽しいのですぞ。
この砦の楽しさを、子猫殿にも解ってもらえると良いのだがな…。
523蟹食べ隊:2008/03/17(月) 21:24:16 O
ジャ、ジャーン
(勤務交代の銅鑼がなる)

兵士ABC「任務終了!ということで。'蟹食べ隊'只今参上!!」
ヽ(^o^ヽ)(^O^)(ノ^o^)ノ

(あちこちにカニの残骸が散らばっている)

兵士B「...あれっ?カニが、、ない」
兵士A「一足遅かったか...」
兵士B「うぉ〜〜ん涙」
兵士C「泣くなよ〜、おい、カニ味噌が大量に余ってるぞ!
兵士B「コイツを肴に」
兵士ABC「せーの、飲むぞぉ〜!!!」
524張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/17(月) 21:45:19 O
>>520
そなたも蟹を食べ過ぎてしまったようだな…。
気分が悪いのか?
…全く、食べる量ぐらい自分で弁えられるようにな。
とにかく急ぎ医務室へ薬を貰いに行くと良い。
だが>519で、他の者達にも声をかけてしまったからな…
薬が足りるかどうか解らぬな。
取り敢えずこちらを嗅いでいると良い。
つ『メリッサの香油』
消化不良を改善する効果があるぞ。

>>521
(>518で訳の分からぬ粘着物に捕まってしまった我々は、必死でくのいち殿に助けを求めていた)
楽進「…今までの応対はどうやって応対してたんだ?ラーメン作りとか…」
気にしないで下され。
(などと話していると件のくのいち殿が来た)
くのいち殿!
この粘着物は、そなたがしたのであろう?!
どうか助けて下され!
え、獲物だと?それに兄貴とは誰のことを…。
(くのいち殿に髭を引っ張られる)
痛っ!
くのいち殿!あまり髭を引っ張るのは止めて下され!
というか、早く助けて下され…。

>>523
(宴の後を片付けていると、銅鑼の音がした)
銅鑼の音…?
ま、まさか!
(案の定、銅鑼の音は兵の交代の合図であった)
しまった、すっかり失念していた。
(反省しながら、残った蟹を探し出す。
バラバラにはなっているが、運良く一杯分の蟹肉が集まった)
すまぬな、おまえ達、残り物で悪いが…何?蟹味噌が残っていた?
それは良かった。
ああ、それだけでは何だから、こちらの肉も食べると良い。
(兵達に残っていた蟹を渡す。
見た目は悪いが、蟹肉も蟹味噌も美味いらしく、兵達は満足そうであった)
満足そうで良かった…今後は交代の兵士のことを、忘れぬようにしなければな。

では、今宵はこれで失礼いたす。
晩安、おやすみなさい。
525くのいち:2008/03/17(月) 21:59:01 O
張遼の旦那〜、ネバネバしたまま
しかも、男3人で抱き合ったまま寝るんですかい?

そーいう趣味だったとは…
まっ、いっか!おやすみ〜☆
526名無しになりきれ:2008/03/17(月) 22:15:13 O
(宿舎)
兵士A「蟹美味かったな」
兵士B「しかし蟹って食いにくいよな。」
兵士A「甲羅があるからしょうがないよ」
兵士B「・・・脱皮直後に茹でれば食べやすそうじゃない?」
兵士A「何言ってんだか・・・それ、どうなるんだろうな?」
兵士B「張遼様に聞いてみるか」
527名無しになりきれ:2008/03/17(月) 22:42:39 O
無双ON-LINEは面白いのでしょうか?
誰かやった事あります?
528名無しになりきれ:2008/03/17(月) 23:13:40 0
「いつか決めるぜ稲妻シュー・・・あら?」
間違えて>>517の猫をはるか彼方へ蹴り飛ばす
529名無しになりきれ:2008/03/18(火) 00:14:51 O
>>528
通報しますた
530名無しになりきれ:2008/03/18(火) 00:17:18 O
しかし、>>528が蹴ったのは、またしても張遼の毛玉だった!

兵士「張将軍、ちゃんと片付けてください!まだあちこちに転がってるんですよ!」
531八戸のぶなが ◆Vr3fAUIftk :2008/03/18(火) 01:05:14 O
(,_´ゞ`)ダライ・ラマ14精が夢に出てきた
532運金 ◆EZeOl/58v2 :2008/03/18(火) 01:06:03 0
>>531
だから俺は実物を見たと言っているいる
533名無しになりきれ:2008/03/18(火) 03:00:58 0
>>528が蹴った流星のような毛糸玉を眺めながら)

うーむ。私もあのように蹴られれば飛んで帰れるのだろうか…?
いや、空を翔けるのは死後の一時だけでよいな。

さてと、ここも少々賑やかになってきた。
素性がばれる前に姿を消すとするか。おや…?
(子猫の前を行商人の馬車が通り過ぎようとする)

「やまだーーーーーー!!!!!!」
(張遼の声真似で馬車を止め乗り込んだ)

失礼致すぞ。フッフフフ…今回の任務で一番の収穫はこれよな。
もう来ることはあるまい。さらばなり!
(馬車とともに子猫は砦をあとにした)
534董卓:2008/03/18(火) 03:13:24 O
たまにはワシが馳走してやろう!
つ【猫鍋】
先刻落ちてた馬車から拾って作ったんじゃ!
535名無しになりきれ:2008/03/18(火) 07:15:50 O
>>534
通報しますた
536名無しになりきれ:2008/03/18(火) 07:22:55 O
(朝の宿舎)
兵士B「フワーおはよう」
兵士A「早くねーよ。もう朝飯食う時間ないぞ」
兵士B「いいんだ。朝飯を抜いてダイエットするから」
兵士C「昼と夜に沢山食えば同じだよ。それに米国の調査によると朝飯を食べない人より食べる人のほうが肥満の人は少ないらしい」
兵士B「まじ?じゃあ今度から5食にしようっと」
兵士A「それは太るだろ」
537名無しになりきれ:2008/03/18(火) 07:24:42 O
董卓殿!それは毛糸玉ですぞ!

…とうとうボケられてしまったか…
538名無しになりきれ:2008/03/18(火) 08:17:24 O
下を向〜いて、歩こ〜う♪
お金が落ちてるかもしれないから〜♪
539名無しになりきれ:2008/03/18(火) 09:56:30 O
>>538は、さいふをひろった!
さいふには「くのいち」とかいてある!
さいふのなかには、ねばねばをはがすくすりがはいっていた!
>>538は、とりあえず張遼様に落とし物としてさいふを持っていった!
540名無しになりきれ:2008/03/18(火) 10:16:46 O
やはり、三国志の知識をちゃんと有しているここの武将の皆さんは最高だ。
全てを深く知らなければならないとは言わんが、最低限自分が演じる武将のことは知っておかないとな。
541悪戯っ子:2008/03/18(火) 10:47:40 O
何か面白いことないかなー。
(歩いていると>>518で身動き出来ない張遼を見つける)
こんなところで何してるの?
(張遼のお髭をグッと引っ張る)
ぬ、抜けちゃったー!
どうしよう、とりあえずマジックで塗って応急処置しよう。
542名無しになりきれ:2008/03/18(火) 10:57:10 O
張遼無惨
543名無しになりきれ:2008/03/18(火) 11:01:11 O
残像だ
544名無しになりきれ:2008/03/18(火) 11:58:53 O
これは酷い
545張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/18(火) 12:10:45 O
>>525
私にはそんな趣味はない!
あれはただ、今日はもう応対はしないという意思表示なだけだ。
別に本当に寝るわけではないぞ。
そもそもこの様な状態で寝られるわけ無かろう。
全身固まって動けぬのだからな。
まっ、いっかってくのいち殿!
早く助けて下さらぬか!
>>526
そなた達も蟹が堪能できたようだな。
ところで難しい顔をしてどうした?
何?
甲羅があって蟹が食べにくい?
それはそう言うものなのだから仕方あるまい。
殻がもう少し柔らかければな…。
何?脱皮直後に茹でるのか?
確かに脱皮直後は殻が柔らかいとは聞くが、丸かじり出来るほど柔らかいかどうかは私には解らぬ。
それに脱皮直後の蟹の身とは美味いのか?
一番大事なことが解らないのに、食べようとするのは無謀だぞ。
まあ、そなた達の考え方は嫌いでは無いがな…機会があれば試してみればよい。

>>527
無双オンライン?
電脳網で無双を楽しめるのか?
すまぬが私は持ってないのだ…。
どうにも電脳網での遊戯は遊んだことがなく、元々人との交流が苦手なせいか、やる気がしないのだ。
だが内容が面白いとか、初心者にも取っつきやすいとか、
共に遊んで下さる方がいるとかならば、一度試してみたいものだな。
546張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/18(火) 12:14:12 O
>>528-530
528殿が子猫殿の横で蹴鞠をしている。
なかなか上手だと感心していると、突然鞠を遠くへと蹴り飛ばした。
…何?!
鞠と間違えて子猫殿を蹴り飛ばしただと?!
何と言うことをするのだ!
動物虐待として役人を呼ばねば…おお、529殿、通報して下さったか。
(528殿を捕まえようとすると、私の足下で子猫殿の鳴き声がした)
子猫殿?一体どう言うことだ…?
そうか、528殿は間違えて私の毛糸を蹴ったのか…それはよかった…。
い、いや、通報は取り消さねばな。
それに子猫殿の為に毛糸を転がしていたが、やはり片付けた方が良いな。

>>531-532
ダライ・ラマ…チベット仏教の最高指導者の名前であったか…。
その方が夢にでるとは意味深だな。
それに、実際にあった方もいるのか。
夢のお告げや出会いを無駄にせぬ為に、仏門に入るのも良いかもしれませんな。

>>533
子猫殿が空を飛んでいく毛糸玉を眺めている。
一体何を思って眺めているのだろう。
不意に子猫殿は歩き始めた…私を振り返ることもなく。
その様子に私は言いしれぬ不安を覚えた。
…もう、子猫殿には会うことが出来ぬのではないかと…。
子猫殿の前を行商人の馬車が止まる。
…い、今、子猫殿山田って言わなかったか…?
だが、確かめようにも、子猫殿は馬車に飛び乗って、何処かへ行ってしまったのだ。
…まあ、いい。
子猫殿、別了(さらば)…息災であられよ。
547張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/18(火) 12:16:00 O
>>534-535 >>537
これは董卓殿、よく来て下さった。
しかし…猫鍋ですと?!
(董卓殿の持つ鍋が湯気を出しているところを見ると、本物の鍋のようだ)
それに材料は馬車から拾ったとは…まさか。
(533の子猫殿が思い浮かぶ)
う、うむ、通報した方が良いかも…。
(だが、537殿が鍋の蓋を開けると、中から毛糸玉が出てきた)
何と、また毛糸玉か。
だが子猫殿でなくてよかった…。
しかし…毛糸玉を煮るとは、董卓殿は大丈夫であろうか…。

>>536
朝の調練中、兵士Bがフラフラしているのが見えた。
兵士B、体調が悪いのか?
違う?…朝飯を抜いただと?
調練もあるのに、食事を抜いては力が入らぬではないか。
いくら痩身の為とはいえど、朝食はとるべきだ。そうだな…朝3、昼2、夜1の割合で食事を減らしていくと、体に無理無く痩身が出来るから試してみると良い。
くれぐれも無理な痩身はするのではないぞ。

>>538-539
また妙な歌を歌っているのだな…。
そう簡単にお金など落ちていないだろう。
…って本当に財布を見つけたのか…凄いものだな。
だが、落とし主は判るのか?
…何?くのいち殿?
しかもネバネバをとる薬が入っているだと?
…それがあれば、この団子状態から抜けられるのか…。
楽進「あ、まだくっついたままだったんだ?」
うむ…実はそうだったのだ。
とは言っても、勝手に使うことは決してならぬ。
これは一刻も早くくのいち殿に返すべきだ。
それから改めて、その薬を頂くと致そう。
548名無しになりきれ:2008/03/18(火) 12:29:53 O
♪いーとーまきまき
いーとーまきまき
ひーてひーてトントントン
でーきたできたー
かーくかのぼーし♪

つピンクのもこもこ帽子
549張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/18(火) 12:50:19 O
>>540
応対のことでお褒めに与るとは、誠に有り難く存じますぞ。
本当に、砦の応対者方はよく勉強なさっていることが判るのだ。
しかし恥ずかしながら、私は魏軍以外のことはあまり詳しくなくてな…。
蜀や呉の話をされても、うまく応対できるか自信はない。
なのに最高とまで言って下さるとは…砦主として非常に恥ずかしいものだ。
これを機に、きちんと他の軍の事も調べておくべきであろうな。
反省を促して下さり忝ない。

>>541
(兵士と飲ん兵衛殿とでくっついたままでいると、子供が近寄ってくる)
そ、そなたあまり近寄ると私たちのようにくっついてしまいますぞ!
近づいてはなら…痛っ!
(子供が髭を思いっきり引っ張る)
あ、あまり引っ張らないで下され。
い、痛たっ!
(髭が抜ける。あまりのことに子供の顔は顔面蒼白だ)
な、なんと言うことだ…あ、ああ、別に怒ったりしないから落ち着いて…。
(何とか応急処置をしようと思ったのだろう。
子供は筆で私の髭を書くと、そのまま逃げてしまった)
…い、一体どんなことになっているのだろうな…ははは…。
(考えを放棄した)

>>542-544
兵たちや来訪者たちが、哀れみの目で私たちを眺めている。
無惨とか酷いとか…否定的な言葉しか聞かないが…本当に酷い事になっているのだと言うことは確実だった。
そこまで酷いと、いっそのこと見てみたくもあるな。
文謙殿、鏡を持ってないか?
楽進「悪いけど俺は持ってないぜ」
砦内の何処かにおいてないか?
楽進「夏侯惇将軍が砦に来るようになってから、公共の場の鏡は隠してあるんだよ」
…成る程…。
私も手鏡は自室にあるとはいえ、持ってきて貰うわけには行くまい。
やはり粘着物が取れるまでは、姿が見られぬか…。
550八戸のぶなが ◆Vr3fAUIftk :2008/03/18(火) 13:04:50 O
(,_´ゞ`)本気でこのスレで諸葛亮孔明になりきってみようかと考えている
551名無しになりきれ:2008/03/18(火) 14:21:27 O
張将軍の髭が半分無くなったー!
552名無しになりきれ:2008/03/18(火) 14:25:05 O
>>540
皆さんって、張遼しか居らんがな
553名無しになりきれ:2008/03/18(火) 15:08:54 O
>>522
ログ嫁
554名無しになりきれ:2008/03/18(火) 15:10:01 O
しまった
>>552だった…OTL
555八戸のぶなが ◆Vr3fAUIftk :2008/03/18(火) 15:25:24 O
(,_´ゞ`)ここだけの話だが私は張両を認めている
556名無しになりきれ:2008/03/18(火) 15:28:47 O
(宿舎の部屋に兵士Aが一人でいると兵士Bが帰って来た)
兵士A「お帰り・・どうした?顔色悪いぞ」
兵士B「グフッ」(吐血)
兵士A「お、おい大丈夫か!?」
兵士B「お迎えが来たようだ・・・」
兵士A「何言ってんだ、誰か軍医を!」
兵士C「あーあ、きたねーなケチャップ吐いちまって」
兵士A「早く軍医・・ケチャップ?」
兵士C「ああ、今まで他の兵士と金賭けてケチャップ早飲み対決してたんだ」
兵士B「手強い相手だったが俺に勝つには十年早いぜ」
(兵士Aは兵士Bにとどめをさした)
557名無しになりきれ:2008/03/18(火) 15:30:26 O
>>555
張遼も可哀想だな
558名無しになりきれ:2008/03/18(火) 16:20:10 O
今は戦国砦が荒れてるので、こちらにも飛び火しているだけなのでスルーで
559商人:2008/03/18(火) 18:04:16 O
(商人の出店に長蛇の列が並んでいる)
はいはい慌てない。まだまだ写真集はあるから
560張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/18(火) 20:12:03 O
……。
楽進「どうした?機嫌が悪いみたいだな」
実は…。
楽進「何々?光栄からでている『三国志曹操伝』を買ったら、最後が気に入らないので読む気が失せた?」
李典「6000円も出したのに、一番最後の殿の死に様が、秘本三国志並に気に入らないんだって」
陳羣「もう心の三国志の書は、陳瞬臣の『曹操』だけだって言ってますよ」
郭嘉「あれ?興亡三国志と宮城谷三国志じゃなかったんですかね?」
賈ク「それが宮城谷はまだ未完だし、二冊とも下ヒの戦いで、自分が呂布に一喝する場面が無いのが気になるようですよ」
程イク「その一喝シーンも、興亡三国志では陳宮に取られてるそうじゃ」
楽進「だからってなあ…我が儘言ってないで応対しろよ!
それとこんなどうでも良い話で、発言埋めた事も謝れよ」
うむ…詰まらぬ話をして、誠に申し訳ない…。

>>548
そなたのその歌は…確か私に可愛らしい下着を作って下さった方ですな?
あれはなかなか暖かく、重用しておりますので安心して下され。
ところで今日も何か作られてるようですが、そちらは?
…何と帽子ですか!
では…あ、ああ、奉孝殿にですか、さぞ喜ぶと思いますぞ。
郭嘉「本当ですよ!わざわざ私に作って下さるなんて、ありがとうございます」
(早速被ってみる)
ほう、なかなか似合いますな。
郭嘉「当然ですよ」
陳羣「帽子の角も曲げたらどうです?流行ってますよ」
郭嘉「流行に乗るのは嫌いですね。
それより548さん、素敵な帽子を有り難う。
大切に使いますよ」
561張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/18(火) 20:49:13 O
>>550
心意気は伝わりましたぞ。
しかし我々は我々であって、誰かでは無いのだ。
誰かになる…というのは妙な言い方ですな。
斯様に言われた諸葛亮殿自身は、どう思われるのだろう…。

>>551
(相変わらず兵と飲ん兵衛殿とくっついたままの状態だ。
…ああ、早くくのいち殿が来て下さらぬか…)
ぼさっと考えていると、意外な声に意識を取り戻した。
…え?髭が半分無い?
確か応急処置で、髭を描き足してもらったのではなかったか?
楽進「あー、時間がたったせいで、汗で髭が消えちまったようだな。
随分間抜けな姿になってるぜ」
…すまぬが文謙殿…髭を描き足しておいて下さらぬか?
楽進「その方が良いな…お前にも俺たちにも」
(文謙殿に髭を描き足してもらう)
…しかし…どの様に描き足されているのか気になって仕方がないものだ…。

>>552
私だけってそんな事ありませんぞ。
この砦には、元讓殿や張飛殿をはじめ、様々な武将の方が来られているのだ。
>>3>>5で応対武将の一覧があるから、目を通してみて下され。
…確かに来ている武将人数は少ないが、今はきっと忙しいだけなのだと、私は信じてますぞ。

>>553-554
ログとは過去砦のことだな。
過去砦を読むことで、私以外の武将の方のことも知る事が出来ますぞ。
…本当に私以上に応対の上手な方々がいらしたので、お暇であれば是非とも御覧になって下され。
ああ、返信符の間違いは誰しもあることだから、あまり気にせぬようにな。
562張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/18(火) 21:12:02 O
>>555 >>557
…私を認めている?
それはまた意外なことだ。
理由が判らぬ上、過去砦の経緯から、どうしてこうなったのかさっぱり判らぬ。
私が一体何をしたのだろうか…説明して下され。
本当になぜ私が…すまぬ、混乱して頭痛までしてきた…。

>>556
(なんだか頭痛がしてきたので、薬を貰おうと医務室に行った。
頭痛薬を貰い飲み干すと、丁度急患が運ばれてきた。
いつもの三人組…患者は兵士Bのようだ)
いつも元気なお前たちが一体どうした…へ、兵士B?!
体中血塗れではないか!
一体どんな怪我を…何?
血ではなく番茄醤(ケチャップ)
…そういえば酸っぱい臭いがするな…どういう事だ?
(説明を受ける)
…なる程…それで兵士Aに殴られたのか…。
しかし兵士Aが怒るのも無理のないことだ。
金のために、あまり無茶はするものではないぞ。
563張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/18(火) 21:33:26 O
>>558
状況は判った。
ところで…荒れの言葉は荒れを呼ぶ。
あまり荒らしといった語は、使わぬようにしたいものだな。

>>559
町を歩いていると、やけに行列のある一角がある。
それも男性だけの行列だ。
一体何の行列であろうか…不思議に思っていると、行列の先頭から文謙殿が来た。
文謙殿!
楽進「げぇっ、文遠!」
人を見て何て反応をするのだ…ところで何の行列だ?
楽進「い、いや、お前には関係ないよ」
…ならば並んで確かめるまでだな。
楽進「そ、それは駄目だ!いいから向こうに行こうぜ、お茶でもおごるから…」
ますます怪しい。
ちょっと調べさせて貰うぞ!
楽進「だから駄目だってー!」
文謙殿を振り切って商品を改める。
酒場の看板娘殿の写された書物が売られている。
こ、これは何時の間にこんなものを?!
商人を問いつめると、隠し撮りで撮った写真を纏めたもののようだった。
…では、看板娘殿が感じていた不審な視線は、そなたが原因だったのか!
本人につきまとったあげく、無断にこんなことをするなど、許されるものではない!
直ぐに全て看板娘殿に返すのだ!
楽進「えぇー勿体無いだろ、せめて許可だけでも貰おうぜ」
看板娘に許可?
確かに看板娘殿が認めれば出しても良いだろうが…彼女はこの様な物を認めるだろうか…?
564くのいち:2008/03/18(火) 22:04:44 O
ありゃりゃ?
ま〜だ、男3人で粘り合ってたの?

まぁまぁ、そう怒らないでよ〜
ほい!(印を結ぶと粘液が一斉に溶け出す)

もう飽きたしね。
面白い姿が見れたから、いっか♪


ていうか、張遼の旦那〜
自慢のチョビ髭が大変なことになってますぜ?
565張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/18(火) 22:24:41 O
>>564
くのいち殿!
いい加減にこのネバネバを何とかして下され!
(ひとしきり叫ぶと、くのいち殿は術を解いてくれた)
やれやれ…やっと体が自由になった。
兵も飲ん兵衛殿も災難だったな。
肩も凝ってしまったし、温泉にでも行くか…。
あ、そういえばくのいち殿、>538-539で財布を落としていたようだぞ。
(財布を返す)
拾ってくれた538殿に、礼を言っておくのだな。

では今宵はこれで失礼いたす。
晩安、おやすみなさい。
さて、温泉にでも行くか…その後は諸葛菜ラーメンで一杯も良いな…。
566張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/18(火) 22:39:04 O
(温泉場にて)
しかし…皆、私の髭が酷いことになっていると言っていたが…。
どのように酷いことになっているのだろう…。
(意を決して鏡を見る。
ピンと立っている髭の片方が、途中でブチッとちぎれていた)
…本当に…これは酷いな…。
温泉場に誰もいなかったことが幸いか…いや、固まってる間中、随分笑われ続けたからな…今更か。
だがこのままにしておくわけには行くまい。
髭が生え揃うまでは、墨か何かで書いた方が良いかもしれぬ。
ううむ…今まで毎日丁寧に手入れをしてきたのに…何とも情けないものだ。
567名無しになりきれ:2008/03/18(火) 22:57:43 O
あら張遼さん、いらっしゃい!
え?なあに?本を見て?
あら私じゃない!よく撮れてるわ。
あら?次のページも、その次も私なの?
え!?私の写真集なのこれ!?
・・・複雑だけど何か嬉しい。だから今回にかぎり売ってもよし!
でも盗撮はもうやめてね。
でもこの写真集、途中からいろんな人の写真になってるわ。
ベトベトの張遼さん、笑うくのいちさん、子猫と毛糸玉、蟹パーティー、ケチャップまみれの兵隊さん・・・こんな隠し撮りだったらいつでも撮ってもいいわよ。
568名無しになりきれ:2008/03/18(火) 23:25:30 O
つ毛生え薬
さり気ないやさしさを添えて…
569看板娘:2008/03/18(火) 23:31:04 O
>>567
ごめんなさい。私ったら名乗ってなかったわ。
570名無しになりきれ:2008/03/18(火) 23:35:42 O
つ油性マジックペン
生えるまでの辛抱さ…(哀)
571飲ん兵衛:2008/03/19(水) 00:24:55 O
ヒェーッ!非道い目に遭った。
こんな時は温泉に入ってから酒でも飲むとするか。
572名無しになりきれ:2008/03/19(水) 00:37:49 O
張遼に忍びよる一つの小さな影...それは...

張遼の髭は
いままでよりも濃く
美しい弧を描いた

よ〜く見ろい
この髭が....
張遼を蘇らせる
何度でもよ

油性ペン「...(うーん我ながらイイできだぜ)」
573孫策:2008/03/19(水) 00:46:58 0
今、チベットで大量虐殺やってるずぇ〜!
面白いからみんな来いよ!
574孫権:2008/03/19(水) 01:02:57 O
兄上!不謹慎ですぞ!
…いつも犠牲になるのは民ばかりだ…
我らの国では、かのようなことがない様にせねばな
575名無しになりきれ:2008/03/19(水) 01:12:36 O
>>522
本当ですか!?
食べられる日がくるなんて…
(張遼の袖で涎を拭く)

うわぁ!美味そうなにおい…いただきまーす!

ズズズズ…

こんな美味いラーメン、初めてだよ!
うっうっ…感激の余りなみだが…
(張遼が涙を拭くよう、ハンカチを差し出した。
が、)
チーン!
(思いっきり鼻をかんだ。しかも、そのまま返す)

あー、美味かった!
ごちそうさま!
576八戸のぶなが ◆Vr3fAUIftk :2008/03/19(水) 02:20:49 O
(,_´ゞ`)張両よ私はおまえを武将系のコテハンでは一番認めているということだこれからも頑張ってくれ今の張両には何も言うことはない99点だ
577名無しになりきれ:2008/03/19(水) 03:26:15 O
張遼。悪いことは言わねーから八戸のレスはシカトしろ。
そいつは張漁以下のクズだぞ。
578名無しになりきれ:2008/03/19(水) 04:48:59 O
うちの3エンパの曹操様は「変身!」と叫びながら襲いかかって来るのだが、あれは本当はなんと言っているのだろう…
「栄養!」とも言っていた…
579張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/19(水) 06:22:06 O
早上好、おはようございます。
>>567 >>569
看板娘殿、実はそなたに見ていただきたい物があるのだ。
(写真集を渡す)
実は商人殿が、そなたを隠し撮りして撮った写真なのだ。
(だが看板娘殿の反応は意外であった)
このような本が出回るのは不快では無いのか?
…そうか、隠し撮りでなければ良いのか。
しかし私の写真もあるのか?
(見せて貰うと、ここ最近の砦で起きた事件が写っている)
思い出が写っているのはよい物だな…解り申した。
このような写真なら良いと商人殿に言っておきますぞ。

>>568
それは?
毛生え薬?
そうか…私の髭が早く生え揃うようにと、気を使って下さったのだな。
忝ない。
そなたの優しさで、早く髭も生え揃うだろう。
大切に使わせていただきますぞ。
楽進「髭だけじゃなくて、頭にも使ったらどうだ?」
私の頭は砂漠化などしてない!
580名無しになりきれ:2008/03/19(水) 06:31:33 O
楽進イヤラシス
581張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/19(水) 06:42:11 O
>>570 >>572
(570殿から細い棒を頂く。
よく見ると先には蓋がついていて、中は筆のようになっていた)
これは一体?
油性ペン?
何と、一度これで書いたら、二度と消えぬと言うのか?
確かにこれで髭を書けばしばらくは誤魔化せるが…不器用な私に書けるだろうか…。
(思案していたら、突然ペンが勝手に動き出し、私の髭を完璧に描いた)
こ、これは一体…?
だが、何と見事に書かれた髭か…570殿、油性ペン殿、誠に忝ない。

>>571
(飲ん兵衛はくのいち殿の術にかかり、体中をべたべたにされてしまったのだった)
飲ん兵衛殿も災難でしたな。
しかしお互い術を解いて貰って良かったものだ。
だが気分は優れぬ物だろう。
どうかゆっくり温泉に入って疲れを癒して下され。
ああ、今日はちょうど酒風呂も用意されているようですぞ。
そちらも楽しまれては如何ですかな?
582飲ん兵衛:2008/03/19(水) 07:03:11 O
(>>581で酒風呂のことを聞く)
何?ここは酒風呂にも入れるのか!
酒場もあるし、ここは天国や〜!
さぁ飲みに行くか。
583拠点兵長:2008/03/19(水) 10:39:16 O
張遼将軍!
砦の敷地内に、諸葛菜の畑を作っては如何でしょう?
昼食限定で諸葛菜翡翠麺を酒場で出せば、きっと人気になると
思います!
採れたてをすぐ調理できるので、一層おいしいはずで
すが…
584名無しになりきれ:2008/03/19(水) 11:23:11 O
凄いなぁ!
585名無しになりきれ:2008/03/19(水) 11:29:51 O
辛くはないわ張遼砂漠
586名無しになりきれ:2008/03/19(水) 11:51:14 O
張遼さまの草鞋を暖めておきました
587張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/19(水) 12:17:33 O
>>573-574
これは孫策殿、孫権殿、よく来て下さった。
しかし孫策殿、やけに嬉しそうだが…?
何?西蔵(チベット)で大量虐殺ですと?
一体何故…?
郭嘉「中国が武力で西蔵を支配してるんです。
その過程で中国は、西蔵の方々を大量に虐殺してます。
これにより西蔵は支配されるんですが、彼らには人権がなく、思想や宗教の自由が奪われてしまってるんです。
ダライ・ラマに会いに行こうとした西蔵の方々を、銃で撃つなどの非道も行ったようです。
西蔵を独立させようと暴動がよく起きているのですが、独立は失敗に終わってます。
話し合いもしているんですが、やはり独立は難しいようですね」
…我が国ながら何と酷いことを…。
それを面白いなど…孫策殿、言って良いことと悪いことがありますぞ!
だが…異民族の迫害は我らも行っている。
本当はこんな事は止めて、皆と平和に向けていくべきであろうな。

>>575
そんなに諸葛菜翡翠麺が食べたかったのか…。
斯様に言って貰えるのは嬉しいものだ。
こ、こら、人の袖で涎を拭くんじゃない!
熱いから気をつけて食べるのだぞ。
…そうか、お口に合うようで何よりだ。
ははは、何も泣くことはあるまい。
(ハンカチを渡す…が思い切り鼻をかまれて渡された)
……まあ、洗えば落ちるからな…。
しかし良い食べっぷりだった。
きれいに平らげて貰うとやはり嬉しいものだな。
588張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/19(水) 12:46:32 O
>>576-577
私は認められるようなことは、してきてはないのだがな…複雑な気分だ。
577殿も忠告は有り難いが、砦の秩序を保つためにも仕方が無いのだ。
ご了承下され。

>>578
3エンパか…最近遊んでないから懐かしいものだ。
暇が出来たらまた遊びたい物だな……。
ところで、殿が何と仰ってるんですと?
「変身」と「栄養」か…。
その…言いにくいのだがな、それは両方とも違いますぞ。
公式設定資料集によると、
「変身」と聞こえる方は「斬り捨てる!」
「栄養」と聞こえる方は「消えよっ!」
と、なっておりますぞ。
もう一度よく聞いてみて下され。

>>580
楽進「ええっ?!俺がイヤラシイ?!何で?!」
それは多分、看板娘殿の隠し撮り写真集を、買いに行ってたからではないか?
楽進「そんな?!健全な男子なら、興味があるのがが当然だろ?!」
そんないい年して、中学生みたいな事は言わないで下され!
楽進「お前はこーゆーの興味ないわけ?」
当たり前であろう。
私はただ武の道を目指すのみだからな。
楽進「…武フェチ…」
何?
楽進「いや、何でもない」
そうか?何か酷い言われようをされた気がするが…。
589名無しになりきれ:2008/03/19(水) 13:00:56 O
自演はよくないですよね。
しかも自分が去った後までやるとは愚の骨頂
590名無しになりきれ:2008/03/19(水) 16:25:54 O
伊達政宗とねねが謀反を起こした
貴軍にもご助力願いたい
591名無しになりきれ:2008/03/19(水) 16:32:55 O
sage忘れ失礼しました。
592名無しになりきれ:2008/03/19(水) 16:58:57 O
>>583
触れてはいけない
593名無しになりきれ:2008/03/19(水) 16:59:30 O
誤爆
594名無しになりきれ:2008/03/19(水) 18:07:59 0
毎日、通勤時とお昼休みと帰宅してから寝るまでの間
応対していて楽しいですか?
595張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/19(水) 18:27:47 O
晩上好、今晩は。
>>582
確か今朝、商人殿が酒を補充していたから、酒風呂に入れるはずですぞ。
ははは、言われてみれば酒場に酒風呂と、酒好きの方には天国かもしれませんな。
しかしながら体のためにも、飲み過ぎには注意して下され。
それから…決して酒風呂の湯を飲み干したりはせぬように、お頼みしますぞ。

>>583
拠点兵長ではないか、どうしたのだ?
何?
砦内の畑で諸葛菜を育てる?
…諸葛菜は、諸葛亮殿が陣中食として愛用した蕪の一種。
栽培に手間がかからず、葉も根も食べられる故、諸葛亮殿は駐屯する先々で栽培させたそうだ…。
砦の兵糧を増やす為にも、良いかも知れぬな。
何?諸葛菜翡翠麺を酒場で出す?
…それは難しいな…。
諸葛菜翡翠麺を作れるのは私だけだし、しかも作るのに30分かかるのだ。
私が気まぐれで作る分で我慢して下され。

>>584
凄いって…一体何が凄いのだろうか?
楽進「やっぱり軍の砦なのに、温泉があったり酒場があったり…普通はないだろ」
確かにそうかも知れぬな…。
李典「砦の話の流れに乗って、随分内装が進化したもんなぁ」
陳羣「これでは砦というよりリゾート地ですよ」
軍の砦とは真逆の方向性だな。
だが砦住人の方々が喜んでくれるなら、それで良いのではないか?
郭嘉「皆喜んでくれてますかね?」
だと良いが…。
596名無しになりきれ:2008/03/19(水) 18:32:50 0
俺様の一撃を喰らえ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
597八戸のぶなが ◆Vr3fAUIftk :2008/03/19(水) 18:55:52 O
(,_´ゞ`)諸葛亮孔明は私の軍師にふさわしいそう思わないかね張両くん答えろ
598名無しになりきれ:2008/03/19(水) 19:12:28 O
張遼の頭にズームイン!
599名無しになりきれ:2008/03/19(水) 19:17:45 O
>>595
酒場の店主に直伝するのはいかがかな?
彼も相当の料理技術があるそうだ


それはそうと、風が強いな…いや、暴風と言ったがよかろう
600張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/19(水) 19:32:06 O
>>585
ちょ、張遼砂漠?
一体どういう意味だ…?
私の心が砂漠のように渇いていると言うことだろうか?
しかし私はそんなに素っ気ない人物ではないと思うのだが…。
李典「冷静に見えて結構感情的なところがあるんだよな。
だから辛くないって事かな?」
そうかも知れぬな。
楽進「…じゃなくて、文遠の頭が…」
邪魔だーっ!(表現自粛)

>>586
何?私の草鞋を暖めて下さったのか?
寒い中大変であったろう…誠に忝ない。
そういえば草鞋を暖めると言えば、戦国の織田殿と豊臣殿の逸話にもありましたな。
草履取りであった豊臣殿が、織田殿の草履を懐で暖めて差し出した為、織田殿に気に入られた。
それにより豊臣殿は出世し頭角を現した…という話であったか…。
そなたももしかしたら豊臣殿のように、乱世を生き抜いていくかも知れぬな…。

>>589
また自演の話か…。
このような話も、砦が荒れる元になるので止めた方が良いな。
言い訳やを自分を擁護したい気持ちは解るが、武人たる者潔く非を認めたいものだな。

>>590-591
他砦の話は止めた方が良いな。
守り(sage)忘れはよくあること故、気にせぬように。

>>592-593
何?諸葛菜を栽培してはならぬのか?
楽進「よく見ろ、発言場所を間違えたようだぞ」
そ、そうか…ならば安心だな。
実は諸葛菜栽培のための、畑の準備をしていたところだったのだ。
これで安心して屯田に励めると言うものだ。
ああ、592殿、間違いは誰にもあるからあまり気落ちせぬようにな。
601名無しになりきれ:2008/03/19(水) 19:57:54 O
三国の時代は、今の中国語とは違う言葉を使っていたんですか?
602張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/19(水) 20:07:56 O
>>594
私は午前と午後は魏宮で調練など仕事があるから、応対はそなたの言う時間帯になるな。
しかし応対していて楽しいかだと?
毎日応対が楽しくて仕方がないが…?
それに楽しくなければ、一年も続かないであろう。
何故そのような事を聞くのだ…私の応対がつまらなそうに見えるのだろうか?
そんな事は決してないのだが…そのように見られぬよう注意した方が良いな。

>>596
(596殿の攻撃を鉤鎌刀で受け止め、弾き返す)
この砦内では戦闘行為は禁止ですぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
(私が叫ぶと、砦の奥から半死半生になった文謙殿が出て来た)
文謙殿?その姿は一体どうされたのですかな?
楽進「お前なぁ…白々しい事言ってるなよ…。
600で俺に何をしたか…」
さ、さて何のことか…。
楽進「ふざけるな!(表現自粛)」
がはっ!
…と、という訳で、砦内での戦闘行為は止めて下され…痛たた…。

>>597
諸葛亮殿がそなたの軍師に?
ふさわしいかどうかは私ではなく、諸葛亮殿自身が決めることと思いますぞ。
先ずは諸葛亮殿に三顧をなさっては如何ですかな?
603名無しになりきれ:2008/03/19(水) 20:15:56 O
うわ、何か張遼の言い方キツいよ
そこまで言わなくてもいいじゃん
傷付いた…
604名無しになりきれ:2008/03/19(水) 20:22:06 O
張遼になりきるようになって何ヶ月くらい?
605名無しになりきれ:2008/03/19(水) 20:23:55 O
アマゾン流の戦いを見せてやろう
606名無しになりきれ:2008/03/19(水) 20:26:59 O
好きな仮面ライダーは?
607張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/19(水) 20:47:39 O
>>598
(「ズームイン!」という言葉とともに、帽子を指で突つかれた。
その途端、598殿が悲鳴を上げる)
だ、大丈夫か?
この帽子は実際は兜になっているのだぞ。
それなのにそんなに強く突いては、突き指もしかねぬ。
一応医務室へ行って、先生に診てもらうと良いかも知れぬな。

>>599
諸葛菜翡翠麺の調理法を伝授しろと言うのか?
…そなたそこまで翡翠麺が好きだったのか…。
しかし酒場の店主が、そんなに料理が上手であったとは初耳でしたな。
まあ、料理が出来なくては店主など任されぬであろうが。
…解り申した。
諸葛菜翡翠麺の調理法を酒場の店主に教えると致そう。
これで皆に喜んで貰えればよいものだ。
ところでそちらは風が強いのか…こちらは雨が強く降っているぞ。
しかし屋根や物が飛ばされぬよう、気をつけるのだぞ。

>>601
言葉とは常に進化するものだ。
そなた達の使う倭国の言葉も、しょっちゅう変わっているのではないか?
必要に応じて言葉が生まれたり、意味が変わっていったりしてないだろうか?
例えば数年前の言葉が死語として扱われたり、あまりにも新しい言葉過ぎて伝わらなかったりすることがあったり…。
三国志の時代と今の時代は1800年も差があるのだから、やはり当時と今は全く違う言葉を使っていたと思いますぞ。
608八戸のぶなが ◆Vr3fAUIftk :2008/03/19(水) 20:53:41 O
(,_´ゞ`)いいのか張両和が軍に諸葛亮が加われば魏などすぐに滅ぶぞそれでもいいのか張両答えろ
609先生:2008/03/19(水) 20:57:05 O
ラーメンの先生は私です。
つ超濃厚豚骨ラーメン
あっさり、ドロドロ。
美味しいでしょ!
610名無しになりきれ:2008/03/19(水) 20:57:08 O
張遼にしては、随分と曖昧で抽象的な応対だったな
611名無しになりきれ:2008/03/19(水) 20:59:20 O
てか、本物の張遼か?
612張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/19(水) 21:11:37 O
>>603
もしかしてそなたは>594殿であろうか?
そなたは普通に質問されただけだったのですな。
それを私がひねくれた見方で受け取ってしまい、キツい返事をしてしまったのだ。
勘違いの上不快にさせるとは、誠に申し訳ない。
応対で傷つけてしまうとは、応対者としてあるまじき事。
本当にすまないことをした。
今後はもっと素直な気持ちで応対に応じねば。

>>604
何か勘違いをなさってるようですな。
なりきるも何も、私は私でしかありませんぞ。
まあ、勘違いは誰しもあること故、気になさらないで下され。
ところで、私がこのなりきりの地に来て、どれくらい経つかですかですか?
…多分一年三ヶ月は経ってますな。
私は最初、別の砦でお世話になっていたのだ。
その砦が途中陥落してしまい、応対に不完全燃焼であった私は、自ら砦を建てることにして今に至るのだ。
全くこの一年三ヶ月は紆余曲折ありすぎて、あっという間に感じますな…。
613張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/19(水) 21:31:25 O
>>605
アマゾン?
陳羣「南米はアンデス山脈に源流があり、ブラジル北部赤道近くを東流して大西洋に注ぐ川のことですよ」
成る程、そのあたりで伝わる武術のことか。
郭嘉「ちょっと待った。他にも意味がありますよ。
ギリシア伝説で、黒海沿岸辺りに住むとされた女戦士の種族の事ですよ」
ふむ…戦いというならそちらの方か?
だが、この砦は戦闘行為は禁止ですからな。
戦いの披露はご遠慮下され。

>>606
仮面ライダー?
陳羣「倭国で放映されている、子供向けの特撮番組の主人公ですね。
仮面ライダーは悪の秘密結社ショッカーにより、バッタに改造されてしまったんです。
そこを抜け出してショッカーに復讐をする話なんですよ」
楽進「なんか違わないか?」
陳羣「実はよく知らなくて…奉孝様は知りませんか?」
郭嘉「私が聞いたのは、999の特技を持つ青年が古代の秘宝によりライダーになるとか何とか…私もあまり詳しくないんですよ」
どうにもよく解らぬな…うまく応対できず申し訳ない。
614張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/19(水) 21:56:23 O
>>608
諸葛亮殿に三顧をなさったのですかな?
そもそも砦内では戦闘行為は禁止ですぞ。

>>609
そなたは拉面(ラーメン)の先生なのですか。
それはよく来て下さった。
何と、拉面を御馳走して下さるのですか、忝ない。
(ラーメンを出してもらう。
油が浮いて、こってりとした印象のラーメンに一瞬ひるむ…実は胃弱なのだ。
だが、意を決してラーメンを口にする)
いただきます……ほう、見た目の割にあっさりしているのですな。
(全て食べきる)
コクもあって美味しかったですぞ…忝ない。

>>610-611
申し訳ないが、どの応対に対して仰っているのだろうか?
私としてはいつも通りの応対のつもりであったが…。
いや、603殿の事もあったから、自分では解らぬうちにいつもと違う応対になっていたのだろう。
早く普段の自分を取り戻さなくては。
心配をおかけして申し訳ない。
私は本物ですので、どうかご安心下され。

では今宵はこれで失礼いたす。
晩安、おやすみなさい。
615名無しになりきれ:2008/03/19(水) 23:00:02 O
諸葛亮は我が軍門に降ったどうだ羨ましいか答えろ
616砦付近の村の子供:2008/03/20(木) 00:22:04 O
諸葛菜ラーメンが食べれるようになるの?
わーい!
(くるくる回って踊る
しかし、回りすぎて転ぶ)
いてっ!
…でも泣かないよ!僕男の子だもん!
それに、諸葛菜ラーメンを食べて、将軍みたいに強くなるんだ!
悪い奴らなんか、やっつけちゃうんだから!
えいっ!
(楽進の脇腹にチョップ!)
617名無しになりきれ:2008/03/20(木) 00:22:41 O
疲れたやー。
これ、お土産やー。
つ【ままどおる】
誰かー、牛乳持ってきてー。
618バスターガンダム:2008/03/20(木) 00:38:02 O
よっしゃ!この砦にミサイルの雨をお見舞いしてやるぜ!
619孟徳犬:2008/03/20(木) 03:22:18 0
(懸命に地面を掘り進む)
おぉ、なんじゃこれは?

もうとくけんは どらごんぼーるをてにいれた
(中には四つの☆が浮かんでいる)
620名無しになりきれ:2008/03/20(木) 03:29:05 0
>>1-619を見てたら蕎麦が伸びましたぞ
621名無しになりきれ:2008/03/20(木) 03:51:50 O
孟徳犬、元気になったんだね!
よかったよかった!
622八戸のぶなが ◆Vr3fAUIftk :2008/03/20(木) 04:18:12 O
(,_´ゞ`)そのとおりだ諸葛亮は私の右腕になるようだまずは南蛮を制圧する藤甲兵には気を付けろ若っ貴
623孟徳犬:2008/03/20(木) 05:07:43 0
(どらごんぼーるをどうしようかと悩んでいれば>>621に声をかけられる)
ふ・・・ふんっ、儂は別にそなたのために来たのでは無いのだからなっ!
ここは餌を貰える良き場所だから来たまでだからな!
誤解するでない!!


全く、惇の奴はどこへ行きよった・・・。
624張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/20(木) 07:06:00 O
早上好、おはようございます。
>>615
諸葛亮殿が蜀からそなたのところに降ったとは…信じがたいものだ。
羨ましいかと言われましても…そうは思わぬな。
やはり魏には、奉孝殿、長文殿、文和殿、伯寧殿伯済殿、仲徳殿、文若殿、公達殿といった軍師ーズがおりますからな。
皆で力を合わせれば、諸葛亮殿に負けはしませんぞ。

>>616
うむ、諸葛菜翡翠麺が酒場で食べられるようになるぞ。
ははは、そんなに嬉しいか。
(子供が転ぶ)
大丈夫か?!
…泣かないとは、立派に男の子だな、偉いぞ。
そうか、諸葛菜ラーメンで私のようになると申すか…将来が楽しみなものだな。
(子供が文謙殿の脇を打つ)
楽進「痛っ!」
ははは、そんな大げさな。
楽進「…丁度古傷に当たって…子供は加減をしないから…」
そ、そうか…。
ラーメンでも食べて元気を出して下され。

>>617
こんな時間まで、お仕事ご苦労様でしたな。
…こちらは?
何とお土産をわざわざ買ってきて下さったとは、忙しい中忝ない。
ほう、倭国は福島の名物ですか。
しかし何故牛乳を?
…成る程、ままどおるにはスペイン語で「お乳を飲む人」の意味があるのですか。
牛乳がよく合う菓子なのですな。
はい、牛乳ですぞ。つ『牛乳』
仕事の疲れを癒して下され。
625小さな女の子:2008/03/20(木) 07:11:40 0
あの・・・楽進さん・・・
わたしのおともだちが楽進さんに酷いことをしたらしいので・・・
【菓子と女の子直筆ラブレター】

山田には用はねーんだよ!口髭が!!
(張遼の髭を少し引き抜き唾をかけて逃げていく)
626くのいち:2008/03/20(木) 09:10:43 O
こないだは砦で、いたずらして楽しかったにゃ〜
張遼の旦那の髭はどうなったんだろ?
(そんなことを考えながら砦内を歩いていると)

ん?何かな?
(キラリと光るものを発見する)

おぉ〜っ!こりは…
(☆が3つ描かれた龍玉があった)

何かよくわかんないけど、GETッス〜♪
627名無しになりきれ:2008/03/20(木) 09:16:33 O
(軍師風の男が、朝っぱらから酒場で酒を飲んでいる)
(ヒクッ)あの馬鹿殿はどこへ消えたのだ…
ただでさえ忙しい(ヒクッ)のに、ヤツの仕事までまわってきて、
おかげで(ヒクッ)寝る暇もないではないか!
(扇子の羽をむしりとる)

…ふん…(ヒクッ)
ヤツがこのまま消えたとなれば、逆に(ヒクッ)好都合かもしれぬ…(ヒクッ)
いずれこの国は、我が(ヒクッ)一族がいただくのだからな…
フハハハ…
フハハ(ヒクッ)ハハハハ!
628張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/20(木) 10:30:40 O
>>618
バスターガンダム殿と仰るか、よく来て下さった。
ガンダムとあるからには、そなたもガンダム無双のガンダムの一種なのであろうな。
ところで、ミサイルとは?…何?爆弾だと?
砦内での戦闘行為はお止め下され!
一体何故…ガンダムは良い人たちが乗っているのではないのか?

>>619
おお、孟徳犬殿ではないか?
元気になったようで何よりだ。
しかし先程から夢中で地面を掘っているようだが…。
(孟徳犬殿の掘っている穴から、何かが光った。
さらに掘り進めると橙色した宝玉のような物がでてくる)
これは…何だろうか?
中に綺麗な模様があるが…。
(眺めていると孟徳犬殿に吠えられてしまった)
ああ、すまぬ、これは見つけたそなたの物だな。
(私は宝玉を孟徳犬殿に返した)

>>620
何とこの砦を1から読んで下さったのか?!
ううむ…まとめて応対を読まれると、私の応対の拙さが顕著に出るから、非常に恥ずかしいものであるな…。
しかし文字が多いから読むのが大変であったろう。
しかも夜中の三時とは、また遅くまで頑張られたのだな。
なのにせっかくの蕎麦が伸びてしまったとは、申し訳ない。
砦を読み返すときは、食事の後の方が良いであろうな。
今後はお気をつけ下され。
629王平:2008/03/20(木) 10:35:30 O
小休止の時間ですかな、張遼殿


話は変わりますが、先程このようなものを見つけたのだが…
(☆が2つある橙色の宝玉を見せる)

うーむ、殿に献上するべきでしょうか…
630名無しになりきれ:2008/03/20(木) 10:47:02 O
三國・戦国・ガンダムが合体した無双シリーズ
631名無しになりきれ:2008/03/20(木) 10:48:41 O
源平・平安・幕末も合体した無双シリーズ
632名無しになりきれ:2008/03/20(木) 10:53:17 O
ttp://www.youtube.com/watch?v=oTj1xPkVN9Y

この曲は作曲者曰く薬と薬草を栄養剤で流し込んだ曲だそうです。
633張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/20(木) 11:18:39 O
>>621 >>623
うむ、元讓殿の看病もあって、孟徳犬殿は元気になったようだ。
これも皆の孟徳犬殿を思う祈りが通じたからなのだろうな。
やはり孟徳犬殿は、皆から好かれているのがよく解るものだ。
(などと話していると、孟徳犬殿が621殿に吠えかかる)
こ、こら、621殿はそなたを心配して下さってたのに、吠えるなどしてはならぬ!

>>622
諸葛亮殿が劉備殿に不義をなすとは思えぬが…。
それよりも、この砦では戦闘行為は禁止ですぞ。

>>625
(文謙殿と談笑していると、小さな女の子がこちらに駆けてくる。
どうやら文謙殿に用があるようだ)
そなたのお友達が文謙殿に酷いこと…?
楽進「もしかして>624の?
別にあれくらい大したこと無いから気をつかわなくて良いぞ」
(とは言っても文謙殿は何となく嬉しそうだ。
微笑ましい光景だと思っていると、少女に罵声を浴びせられた)
え?…い、今なんと…。
(聞き返そうとしたら口髭を引き抜かれ、唾を吐かれた)
…い、今のは一体…。
楽進「随分嫌われたなぁ」
うむ…軽く傷つきましたぞ…。
634名無しになりきれ:2008/03/20(木) 11:26:46 O
今日の昼飯はなんだ
635名無しになりきれ:2008/03/20(木) 12:20:21 O
楽進って、ロリコン?
636名無しになりきれ:2008/03/20(木) 12:45:38 0
三國志の人物が相談にのるスレ
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/charaneta2/1201873228/

このスレについて
637名無しになりきれ:2008/03/20(木) 13:40:24 O
そういうのやめろ
638名無しになりきれ:2008/03/20(木) 13:45:00 O
>>637
そういうのって?
639名無しになりきれ:2008/03/20(木) 14:14:40 O
ロリコンは張遼
640名無しになりきれ:2008/03/20(木) 15:56:49 0
前まで張遼なんて嫌いだった

【何よあの口髭、だっさい・・】

そう思ってたのに今の気持ちは何なの・・・!?

責任とって何かしなさいよっ!!!
641涼宮ハルヒ:2008/03/20(木) 16:31:44 O
ちょっと張遼!
何か不思議を探してきなさいよ!
642諸葛亮:2008/03/20(木) 19:43:19 O
>>640
それは恋…ですね。
643徐庶:2008/03/20(木) 20:42:28 O
>>640
それは呪でしょう
644張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/20(木) 20:44:25 O
晩上好、今晩は。
>>626
これはくのいち殿、先日はとんでもないことをして下さいましたな。
…今更言っても仕方がないか…。
…で、今日は如何なされた?
私の髭?
…相変わらず、半分は契れて無くなってますぞ。
墨で描いてるのであまり触らないで下され。
それと…?
何?橙色の宝玉を見つけた?
…孟徳犬殿が見つけた物と似ているな…。
一体何なのだろうな…。

>>627
早朝酒場前を歩いていると、中から誰かの声が聞こえた。
中を見ると、誰かが一人愚痴を吐いてるようだ。
…この声は仲達殿?
殿が遊び歩いてるから、そのしわ寄せが仲達殿に来てるのだな…。
それで酒場で憂さ晴らしか…大変なものだな…。
む?!
…今…何と…?
この国を仲達殿の一族が…?
…まさか…聞き間違いであろう。
だがいつもの仲達殿の笑い声が、やけに不吉な物に聞こえた。
645張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/20(木) 20:46:03 O
>>629
これは王平殿、よく来て下さった。
いや今日は春分の祝日故、休みを貰っていたのだ。
だが他に所用があったため、応対は捗らなかったな…。
ところで今日は如何なされた?
(王平殿があの橙色の宝玉を見せる)
これは…孟徳犬殿やくのいち殿が見つけた宝玉と同じ…いや、中の模様の数が違うな…。
他にも種類があるのだろうか…一体何だか解らぬが、どうせなら全て揃えてから殿に献上した方が良いな。
他にも無いか探してみると致そう。

>>630
三國と戦国とガンダムが一緒になった無双?
…それはまたオロチなみに楽しそうだが…。
人ともびるすーつとの大きさが違いすぎるではないか。
共に戦うのは無理がありそうだぞ。
そういえば、三国志とガンダムが融合した模型がでていたな。
そちらの三国志ガンダムの無双なら、遊んでみたく思いますな。

>>631
今度は源平・平安・幕末の合わさった無双か…。
考えてみると、無双は何処のいつの時代にでも当てはめることが出来るのだな。
しかしこれは倭国の時代だけなようだ…。
確かに面白そうだが…平安の無双武将は、今川殿みたいな方ばかりになるのだろうか…だとしたら怖いな…。
まあ、何にせよ、私は倭国の歴史には疎くてな…。
実際に発売されたとしても、多分買うことはないであろうな…。
646張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/20(木) 20:46:43 O
>>632
これも遊技機の音楽のようですな。
以前に聞いたものと同じように激しく律動しているが、旋律は明るくあるな。
ふむ、薬と薬草を栄養剤で…か。
確かに言われてみればそんな感じであるな。
聞いていて元気が出てきましたぞ。
良き曲を忝ない。
それにしても映像に出てくる演者の指の動きは、誠に神業といったものですな。

>>634
今日の昼飯ですかな?
そんなに大した物は食べてませんぞ。
以前に酒場の店主に、諸葛菜翡翠麺の調理法を伝授すると約束したのだが…。
ちゃんとした調理法が確立されてなかったからな。
材料をきっちりと量るために改めて作ってみたのだ。
と、言うわけで昼飯は諸葛菜翡翠麺でしたぞ。
基本的な調理法も確立したし、安心して酒場の店主に伝授できると言うものだ。

>>635
文謙殿が幼女趣味?
一体何故そんな事に…。
楽進「>633の応対で、俺が女の子からの贈り物を喜んでたからだろ。
言っておくけど、俺が喜んだのは、ラブレターじゃなくてお菓子の方だからな!」
実は情人節(バレンタイン)以来、文謙殿はめっきり甘党になってしまわれたのだ。
楽進「お菓子の方は美味しく、手紙の方は気持ちだけいただいたぜ!」
ということなので、文謙殿は幼女趣味は無いのでご了承下され。
647張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/20(木) 21:40:19 O
>>636-638
他砦の話は、そちらの砦の方々に迷惑になるので止めて下され。

>>639
私がロリコンって…。
何度も言うが、私は幼女趣味はありませんぞ。
私は老若男女同等の対応をしているので、勿論子供にも紳士であるよう心がけている。
それが子供に優しい…故に幼女好きに思われたのであろうな。
…といっても信用してもらえるかどうか…。
い、いや諦めたら本当に幼女趣味に思われてしまう。
私は本当にそんな趣味はありませんぞ。

>>640 >>642-643
(砦内でお茶を飲んでいたら、突然見知らぬ少女に詰め寄られた)
い、如何なされた?
というか落ち着いて下され!
私が一体何を…私を嫌っていた?
…口髭…ダサいですか?…少し傷つきますな…。
ってそなたが勝手に思ってることで、何故私が責任を執らねばならぬのだ?!
(混乱する私の前に、諸葛亮殿と徐庶殿が現れる)
ああっ、お二方よく来て下さった、この少女を止めて下され。
は…?
諸葛亮殿?彼女が私に恋ですと?
そんなはずは…。
徐庶殿、だからって私は呪いなんてかけてませんぞ!
嫌いなら嫌いでいてかまわぬのに、興味など持ったせいで、斯様に混乱を来すのだな…。
誠に厄介なものだ…。

>>641
そなたは涼宮殿と仰るか、よく来て下さった。
しかし今日は如何なされた?
…何?
不思議を探す?
それは何だか楽しそうですなぁ。
我々の世界にはまだまだ不思議は多いですからな。
いや、こうして生きて、誰かと出会うこと自体が全く持って不思議なこと。
この砦にいると、色々な方が来て下さる。
その分不思議に出会えるということだ。
涼宮殿も暫く砦を見ていては如何ですかな?
この砦では毎日不思議なことが起きてますから、決して厭きることはありませんぞ。

今宵はここまでですかな?
晩安、おやすみなさい。
648チェスター:2008/03/20(木) 22:01:18 O
己の非力を認め、信じ合える仲間と共に戦うのも強さなのですよ張遼殿。
649長文失礼!:2008/03/20(木) 22:38:17 0
(酒場にて兵士Aがしょぼくれた顔でうつむいている)
兵士A「DGAMECITYの市民認証が出来ないorz
     また最初からやりなおしだ。
     2回以上必至に会員登録したのに… 
     俺の時間返せよorz」
兵士B「一先ず落ち着け。焦っていても何も始まらないぜ?」
兵士A「じゃあどうすればいいんだ?」
兵士B「冷静に考えてみろ、本当にそのパスワードが合っているのか…とかさ」
兵士A「ああ、思いついたパスを全部入力したさ!でも…駄目だった」
兵士C「パスって自分で決めれるやつ?それとも勝手に送られてくるやつ?」
兵士A「前者のほうさ、勿論最初にそれを入力したけど無駄だった。」
兵士B「じゃあIDは合っている?」
兵士A「IDは確認したけど確かに合っていた…
     あ〜あ、また最初からやり直しなのか…」
兵士C「いや、別のゲームをして気を紛らわす方がいいんじゃね?」
兵士A[う〜ん、でもどうしても三国志Onlineをプレイしたいんだ!」
兵士B「…」
兵士C「やれやれ…」
兵士B「なぁ…ちょっといいか?」
兵士A「何だ?」
兵士B「そんな事よりもお前RPGツクールでオリジナル三国志を作るんじゃなかったのか?」
兵士A「('A`)」
兵士C「…ったく、本当に面倒な奴だぜ」
650ジェイソン:2008/03/21(金) 00:06:57 O
私はいつも13日の金曜日が楽しみで仕方ありません!
651給仕:2008/03/21(金) 01:22:35 0
お茶は濃い目・ふつう・薄目と味が分かれておりますが、どちらになさいますか?
はい、濃い目でございますね。
淹れ方が特殊なので少しお時間を頂きますがよろしいでしょうか?
はい。かしこまりました。では、少々お待ちくださいませ。

お待たせいたしました。
つ【アバ茶】でございます。
どうぞごゆっくり。
652名無しになりきれ:2008/03/21(金) 04:22:45 O
っドクターペッパー
653獣医:2008/03/21(金) 05:06:40 O
孟徳犬に狂犬病の予防注射をしなければならんのですが、馬用の注射器しかないのです…
人間用?私は獣医ですぞ?持っているはずがないではありませんか。
ちょっとおさえつけていて下され。なあにすぐに終わります。
654八戸のぶなが ◆Vr3fAUIftk :2008/03/21(金) 05:46:16 O
(,_´ゞ`)ほうとうは容姿が醜かったと菊がそれは今でいうニキビ面などの類だったのか答えろ
655名無しになりきれ:2008/03/21(金) 06:44:53 O
お早うございます。
今朝、張遼殿が鉤鎌刀を携えて、馬に跨がっている姿の像が売られていた夢を見ました。
本当にあったらいいのに…。
656名無しになりきれ:2008/03/21(金) 12:27:27 O
(軍師風の男が、頭を押さえながら歩いている)
うぅ…さすがに度が過ぎたか…
昨日が久々の休みだった事が幸いだったが…
(ふと扇子に目を向ける。羽が少なくなった事に気付く)
何っ!?誰だ!私の大事な扇子をこのように…
おのれぇぇ!これも諸葛亮の罠か!?
657張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/21(金) 12:39:08 O
>>648
チェスター殿と仰るか、よく来て下さった。
己の非力を認め、信じあえる仲間と共に…か。
確かにそなたの仰る通りだな。
私は未熟であるし一人で戦い抜くことは出来ぬ。
仲間がいてこそ、乱世を乗り越えていくことが出来るのだろうな。
これからも仲間を大切にしていきたいものだ。

>>649
(酒場にて)
一体どうしたのだ?
…遊戯の暗証を忘れた?
よく解らぬが、それは大変だろうな。
しかしそういった大切なものは、紙などに記して保存しておくべきだと思うぞ。
とは言っても兵士Cの言うように、他の遊戯で気を紛らわすのも良いであろう。
…ほう、そなたがあの三国志の遊戯を自作しようとしていた者か。
私も経過が気になっていたのだが…その様子では進んでないのだな…。
しかし無理はせず、出来る範囲でやり遂げるようにな。

>>650
ジェイソン殿と仰るか、よく来て下さった。
しかし13日の金曜日が楽しみとは、また変わった日付が楽しみなのだな。
そのような日付はなかなか起きないであろう。
…なかなか起きないから楽しみなのか?
郭嘉「ところが西域では、13日の金曜日は不吉な日なのだそうですよ」
…そんな不吉な日が楽しみとは、ジェイソン殿は変わった方なのか、度胸のある方なのか…。
世の中には変わった方がいるものだな。
658名無しになりきれ:2008/03/21(金) 13:02:35 O
どうせなら残りの髭も抜いた方がバランスが取れるよ。
なんなら抜きますか?
659孟徳犬:2008/03/21(金) 15:55:12 0
>>653の話を耳にする)

・・・・・・・・儂は注射など受けぬぞ、何故針を己の体に刺さねば・・・・!
張遼!儂を助けぬか!
(張遼の足下へ引っ付く)
660名無しになりきれ:2008/03/21(金) 16:30:17 O
♪いーとーまきまき
いーとーまきまき
ひーてひーてトントントン
でーきたできたー
がーくしんのブラジャー

つブラジャー(ノンワイヤーAカップ)
661織田信長:2008/03/21(金) 17:33:42 O
張将軍!俺は今から本能寺に行く予定なんだ!
本能寺から帰ったら共に旨い酒を飲もうじゃないか、約束だ!
662張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/21(金) 18:12:27 O
晩上好、今晩は。
>>651
久し振りに町にでると、見慣れぬ茶館があった。
出来たばかりであろう真新しい外観に、足は自然と店内に入っていた。
日当たりの良い席に座ると、給仕が注文を取りに来た…取り敢えず店のおすすめを頼む。
ゆっくりお茶を飲むのも久しぶりだな…。
ややあって給仕がお茶を持ってきた。
…アバ茶だと…?
以前の砦でも出されたことがあったが、これはお茶ではないではないか!
このような物を出す店は即刻撤去せよ!

>>652
ドクターペッパー?
こちらは飲み物なのか?
黒くて変わった色をしているのだな…。
アバ茶と違って本当に飲める物のようだから頂くとしよう。
では……のぐぉっ?!(中ダメージ)
く、口の中がしゅわしゅわする…。
それに何だ?
薬を色々混ぜたような味がするが…。
良薬口に苦しとは言うが…不可思議な飲み物だな…。
め、珍しい物を忝ない…。
663張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/21(金) 19:02:15 O
>>653 >>659
酒場前で孟徳犬殿の様子を見ていると、医師らしい男が来た。
そなたは?…獣医殿ですか。
孟徳犬殿はこのように元気で…狂犬病?
郭嘉「犬などの動物がかかると、全身麻痺や痙攣を起こして死に至るんですよ。
因みにその犬に噛まれると人にも感染します」
孟徳犬殿がそんな病に?!
…掛からぬようにするのですか。
成る程、ならば是非とも打ってやって下され。
馬用の注射器とはいえ、孟徳犬殿は強い子ですからな、たぶん大丈夫だと思いますぞ。
などと言っていると、不穏な空気を察したのか、珍しく孟徳犬殿が私の足下にくっついてきた。
珍しい…いや今が好機!
私は孟徳犬殿を押さえ込む。
その隙を見て、先生が孟徳犬殿に注射を打った。
その瞬間、砦中に孟徳犬殿の悲痛な鳴き声が響きわたったのだった。
すまぬな、孟徳犬殿…痛かったであろうがそなたの為なのだ…。
と言っても孟徳犬殿が理解してくれるであろうか…?
664張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/21(金) 19:25:23 O
>>654
ホウ統殿の容姿ですか?
無双ではあのように覆面ですから、容姿はよく判りませんな。
しかし文献によると、にきびではなかったようですぞ。
正史には、地味でもっさりと書かれているが、演義では、
風貌は、鍋のように黒い顔にげじげじ眉とししっ鼻
と書かれてるのだ。
どうやらホウ統殿も、演義の誇張で損をされている方のようですな。

>>655
もう、今晩はですな…応対が遅れて申し訳ない。
しかし、夢に私が出てきたのですか?
…ほう、鉤鎌刀を携え、馬に跨っているとは…なかなか良い描写の像ですな。
斯様な像が造られたら非常に照れますが、見てみたくもありますな。
楽進「朝方に見る夢って、本当になりやすいって聞くよな」
いわゆる正夢ですか?
李典「でも無双5で武器変わってるじゃん」
…そうでしたな…。
郭嘉「まあまあ、もしかしたら物好きな方が、フィギュアを自作して売ってるかもしれませんよ」
…よく解らぬが有り得ない事では無いという事か?
ならば…夢を信じて探すというのも良いかもしれませんなぁ…。
665張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/21(金) 19:42:54 O
>>656
歩いていると、先の方を誰かが歩いているのが見えた。
あれは…仲達殿?
随分具合が悪そうだ…昨日はかなり呑んでいたようだから無理もない…。
だが私が気になるのは、仲達殿の一族がこの国をどうしようと言うのか…。
本人に問いただそうかと思ったとき、仲達殿が突然声を上げた。
羽扇の羽が無いことを今気づいたようだ。
自分でむしったことを覚えてないらしい。
…ならばあの発言も覚えてないかもしれぬな…。
私はそっとその場を離れた。

>>658
>541や>625で引きちぎられた私の髭の半分は、いまだちぎれたままであった。
今は墨で髭のあるように描いているのだが、なかなか難しいものだ…。
…何?
残りも抜いた方が均衡がとれるだと?
確かにそうだが、それはならぬ。
私は私の髭を気に入っているからな。
それに少しずつではあるが、また生え揃って来ているのだ。
これまでの努力は無駄にしてはならぬ。
…というか…髭のない私の顔は、あまり想像つかんが、たぶん全く武人としての威厳のない物だと思うぞ。
666名無しになりきれ:2008/03/21(金) 19:45:07 O
張遼はどうやって歴史を勉強してる?
667張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/21(金) 20:09:09 O
>>660
おお、そなたは私に下着を、奉孝殿に帽子を作って下さった方ですな。
郭嘉「あなたの下さった帽子、愛用してますよ」
ところで今回は…何と文謙殿へですか。
楽進「マジ?やった、有り難う!でも何を作ってくれたんだ?
…ブラジャー?」
郭嘉「女性の胸当て…ぶっちゃけ下着です」
楽進「…な、何で俺にそんな物を…でもせっかく作ってくれたんだから…って持ってるわけにもいかねぇだろ…どうしたらいいと思う?」
わ、私に聞かないで下され。
郭嘉「彼女にあげればいいんじゃないですかね?」
ほ、奉孝殿っ!それは…。
楽進「ち、畜生ーっ!」
ああ、行ってしまわれた…。
郭嘉「何か…禁句でしたかね?」
うむ…ちょっとな…。

>>661
そなたは織田殿?
その…暫く会わない内に、何だか随分と爽やかになられ…あ、いや、その…今日は如何なされましたかな?
何?今から本能寺ですと?
…嫌な予感がした。
前に織田殿が来た時にも、その本能寺で戦乱が起きた話があったからだ。
同じ事はそう何度も起きるはずがない…だが、私は織田殿を止めずにはいられなかった。
ま、待たれよ!
本能寺に行くのは止められた方が…。
私はそう言って見るも、織田殿の爽やかな約束に最後まで止めきることが出来なかった。
今、織田殿はまっすぐ本能寺へと向かっている。
私は織田殿の後ろ姿を見つめながら、約束が果たされるよう祈りを捧げていた。
668張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/21(金) 20:48:49 O
>>666
私がどうやって歴史を学んでいるか…ですと?
そなたは学生で、歴史を学ばれているのであろうか?
だとしたら、私の学び方は全く参考にはなりませんぞ…。
ただ教科書を読んでいただけですからな。
楽進「でもマンガで読む歴史みたいな本は大好きで、よく読んでたよな」
郭嘉「子供の頃は戦国好きだったようですよ。
普通に政宗さんとか信玄さんとか、好きだったみたいです」
李典「なのにどうして戦国無双にハマらないのか…」
それは松永弾正と曽呂利新左衛門の方が好きだから…って…そ、そんな話は置いておいてだな…。
そうだな…やはり全体的な歴史の流れの解る書物を読んでから、教科書などの細かい解説を読むようにすると良いな。
物語で歴史の流れが解れば、それに関わる人物や出来事も一緒に覚えられるというものだ。
楽進「本当にそんな事してたのか?」
基本的には…だが途中で気になる人物を見つけたら、その人物を中心に歴史を覚えていったな。
郭嘉「だから武将の依怙贔屓が激しいんですね」
賈ク「因みに三国志の歴史は、殿の一生で覚えてるようですよ」
楽進「三国鼎立してねぇじゃん!」
李典「よい子はこんな事真似しちゃダメだぞー」

今宵はここまでですかな?
晩安、おやすみなさい。
669曹植:2008/03/21(金) 22:00:45 O
兄上の命令でK2に行く事になりました…。
670元給仕:2008/03/21(金) 22:43:35 0
うれし恥ずかし出勤一日目
店主からこの店はもう閉店するからやめてくれと言われた。
鼻血ブーである。
どうやら将軍の地位にある男の処分らしい。きっとあのハゲっぽい人だ。
前線の砦で雇ってくれる数少ない店だったのに…
とにかく今日からはこの満天の星空が私の屋根である。
(とぼとぼと歩きながら砦の外へと出て行った)
671名無しになりきれ:2008/03/21(金) 23:24:54 O
こんな時間なのに、まだ頭が痛むな…
仕方がない、薬に頼らねば…
(華陀の医務室に入る)
華陀よ、すまぬが二日酔いの薬をくれ。
…中毒ではないかと?
馬鹿め、私は酒浸りなどするか!
久々に酒が過ぎただけだ。
(華陀が薬を調合し始める)
早速取り掛かってくれるか。まだ仕事が残っているか
ら助かるな…あの馬鹿殿めが…
(調合しながら、華陀が興味深い話をする)
人間が動物に変身出来る薬を作っただと?
お前も研究熱心な所は変わらぬな。
…何?薬が一つ盗まれただと?
何故それを報告しなかったのだ!悪用される可能性も
あるのだぞ!

…待てよ、心当たりがある…
最近、変な犬がいるらしい…夏侯惇将軍だけに懐く犬
が…
華陀よ、当然元に戻す薬も作っているな?
一つくれ。代価は払う。
(調合が終わった華陀に、二日酔いの薬と共に薬を受
け取る)
誤って本物の動物に投薬しても、問題はないのだな。
わかっている。効果は追って報告しよう。
(華陀に代価を渡し、医務室を出る)

仕事が一段落したら、試してみるとするか…フハハハ
ハハハ!
672張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/22(土) 10:25:10 O
早上好、おはようございます。
>>669
これは子建様、よく来て下さいました。
今日は如何なされましたか?
…子桓様の命で……何ですと?
子建様は子桓様の命で、国替えを三度させられたと聞きましたが…そのような地は聞いたことはありませんぞ。
郭嘉「Kは…ケン城の頭文字ですかね?」
だとしたら2は…?
陳羣「陳王は四県でしたから関係ないですね…」
ううむ…子建様がわざわざ来て下さったというのに、その意図を汲めぬとは…無念なことだ。
子建様、申し訳ございません。
しかし子建様が如何なる地に行かれましても、ご健勝であるよう祈ってますぞ。

>>670
文謙殿と町の警備に行く。
歩いていると文謙殿が妙な声を上げた。
楽進「あれ?ここの茶館、閉店しちゃったのか?」
文謙殿の言う茶館とは>651の茶館の事だった。
ああ、アバ茶などというとんでもない物を飲ませようとしたからな…。
>662でつい店を撤去するように命じてしまった。
楽進「開いたばかりの店だってのに…店員に恨まれたんじゃないか?」
かも知れぬが…アバッキオなる人物の尿を飲まそうとする店など潰れて当然だろう。
楽進「…お前が潰したんだろ…」
では、その店員がもっと良心的な店に勤められるよう、陰ながら祈ると致そう。
楽進「お前、最近祈りオチばっかりな」
…放って置いて下され。
673名無しになりきれ:2008/03/22(土) 10:29:24 O
楽進さんたちにも飲ませてあげて。砦の皆さんもどうぞ
っドクターペッパー×砦の人数分
674左慈:2008/03/22(土) 10:34:37 O
やはり小生は、曹孟徳ではなく大徳の成す泰平の世が見たい。
675名無しになりきれ:2008/03/22(土) 10:43:37 0
(ある場所に掘られた大穴に来る)
ハァ・・・ハァ・・・もう我慢できない・・・
張遼の頭は砂漠化ー!!張遼の頭は砂漠化ー!!つまりハゲッ!!
あー、すっきりした…
(数時間後、穴から男の叫びが響いて周囲へ伝わる)
676曹植:2008/03/22(土) 10:51:17 O
>>672
兄上の話ではK2とはちょっと高い山だそうです……まぁ…多分大丈夫でしょう…。
677なっちゃん:2008/03/22(土) 11:17:29 O
(全力疾走で砦に入ってくると、張遼に気付く)
ちょーりょーさん、こんにちわ!
(張遼の足元にちょこんと座ると、抱き抱えられる)
きょうもおつかいなんだ!
ごしゅじんのびょうきがよくならなくて…
(俯いて悲しそうに鼻をならす)
おくすりがなくなりそうだから、かだせんせいにもら
いにきたの。
せんせいのおくすりのめば、きっとなおるよね!
(張遼に医務室に連れていってもらう)
かだせんせい!ごしゅじんのおくすりください!
(華陀はなっちゃんの頭を撫で、背中のリュックから
メモを取り出す)
華陀「ふむ…この薬に変えてみようか…」
(華陀はぶつぶついうと、調合をはじめた)
ごしゅじんね、はいえんってびょうきになっちゃって、
いつもごほごほってくるしそうなんだ…
ぼく、はやくよくなるように、がんばっておてつだい
してるの!
(調合が終わる)
華陀「ほれ、出来たぞ。落とさぬようにな」
(リュックに薬を入れると、リュックから封筒を取り
出す)
華陀「代価はちゃんと頂いたぞ。署名のメモを入れて
おくから、届けておくれ」
うん、わかった!
せんせい、ありがとう!
(張遼に砦の出入口まで送ってもらう)
ちょーりょーさん、ありがとう!
おんせんにもはいりたいけど、ごしゅじんがげんきに
なってからにするね。
じゃ、ぼくはやくかえって、おくすりとどけなくちゃ!
またね!
(来た時と同じように全力疾走で砦を後にする)
678本多忠勝:2008/03/22(土) 11:47:26 O
おぬしは…遠呂智軍にいた者だな!
許せん…罪なき民を苦しめていた貴様が応対などと!
ご覚悟召されい!
679行商人:2008/03/22(土) 12:17:59 0
>>677
なぜか馬車の車輪に犬が全力疾走でぶつかってくる
犬は泡を吹いて倒れた
行商人は何も気づかずにそのまま去っていった
680名無しになりきれ:2008/03/22(土) 12:32:18 O
しかし、行商人がひいたのは、う○こだった!
馬車が臭くなった!

行商人の売り上げが減った!
681名無しになりきれ:2008/03/22(土) 14:28:58 O
ウンコでかっwww
682董卓:2008/03/22(土) 15:02:08 O
>>677
ほう…これは美味そうな犬じゃ…
鍋にしてくれよう!
(犬に斬りかかる)
683親衛隊長:2008/03/22(土) 15:05:39 O
董卓殿!
それは野ぐそですぞ!
…医者に診てもらったほうがいいのかな…?
684張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/22(土) 15:46:13 O
>>671
(医務室から仲達殿が出てくる。
やけにご機嫌なようだ)
仲達殿、随分御機嫌なようですが…何かありましたかな?
(だが仲達殿はそれには答えず、代わりに孟徳犬殿の居場所を尋ねてきた)
孟徳犬殿でしたら、いつも酒場におりますぞ。
それが何か…?
(仲達殿はやはり私の質問には答えず、いつもの高笑いをしながら去っていった)
…仲達殿は…孟徳犬殿に何かしようというのか…?
(私は心配になり、孟徳犬殿の様子を見に酒場に向かうことにした)

>>673
そなたは>652の方か。
またドクターペッパーの差し入れですか…砦住人分とは忝ない。
皆で分けるとしましょうぞ。
楽進「…お前、それ飲んで中ダメージ受けてなかったか?」
まあまあ、せっかく下さったんですから。
楽進「そうだな…じゃあ……ぬがあっ?!」
…文謙殿も中ダメージか…他の方は?
郭嘉「変わった味ですがね…飲めなくはないですよ」
陳羣「私、平気です」
李典「俺も美味いと思う」
賈ク「…私はパス…」
随分評価が分かれましたな。
なかなか面白い物を忝ない。
郭嘉「面白い物って…みんなの反応見ようとしてるんですかね?」
李典「よい子は飲み物で遊んじゃダメですよー」
も、申し訳ない。
685伝令:2008/03/22(土) 15:48:48 O
伝令ー!
どうやら砦に糞好きが潜伏してるもよう!
686名無しになりきれ:2008/03/22(土) 16:04:52 O
三國時代の通貨って何ですか?
687張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/22(土) 17:22:09 O
>>674
…左慈殿…。
確かに殿は覇道を唱えておりますが、それは決して董卓殿と同じような暴の道ではありませんぞ。
殿は民を蔑ろになどしようとは思っておりません。
殿も民の為を思って、この乱世を鎮めようとして下さってるのですぞ。
斯様に殿を蔑むのは止めて下され。

>>675
砦内でお茶を飲んでいると、突然何処からか男の叫び声が聞こえた。
その発言内容に私は思わずお茶を吹いた。
…だ、誰の頭が砂漠化だと?
楽進「文遠」
私は禿げてない!よく見て下され!
楽進「帽子外されても、文字じゃわからねぇだろ…」
髪型を言うとか出来ぬのか?
楽進「下手に描写して公式と違ったらヤバい…つか公式で出ないと納得しないだろ」
ううむ…確かにな…。
だが無双1での私は、帽子の下はちゃんと黒髪が見えているのだが…。
楽進「今や無双5だから…その間に禿げたと思われてるな」
くっ…光栄ももう少し考えて衣装を作って下さればいいのに…。
688孟徳犬:2008/03/22(土) 17:27:39 0
全く山田めが・・・・
儂にあのような暴行を働くとは・・・
注射など・・・儂を狂犬扱いするでないわ・・・馬鹿者め。
(ぶつぶつと酒場にて呟いていれば人がやってくる)
ぬ・・・司馬懿、儂に何か・・・その気味の悪い飲み物は・・・?
や・・・止めぬかっ!
苦っ・・・ふぐっ・・・
(無理矢理薬を飲まされる、体が脈を打つ)
ぐ・・・・ぐぅ・・・・















便秘が解消した
689張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/22(土) 17:40:26 O
>>676
これは子建様…K2は…高い山の事なんですか?
郭嘉「崑崙のKですかね?」
伝説の山ではないか…それに2が…。
陳羣「た、大変です!どんな山か判りました!
K2とは中国とパキスタンの間にある、世界で二番目に高い山だそうです!」
な、何だってー?!
そんな山があったとは…私は地理にも疎くてな…。
楽進「正直K2って聞いて、勝俣を思い出したくらいだもんな…」
郭嘉「そうでなきゃ、最近の女子高生の略語の類かと思いましたよ」
常識の重要さが身にしみますな…。
陳羣「皆さん、そんな事言ってる場合じゃありませんよ!
子建様の登る山は遭難者も多く、非情の山とも呼ばれてるんですから!」
子桓様は子建様をそんな山に登らせるおつもりなのか…。
子建様…くれぐれもご注意下され…!
楽進「注意だけで何とかなるかな…」
私は信じてますぞ!
690柳沢慎吾:2008/03/22(土) 18:02:08 O
良い夢見ろよ!
あばよ!
691張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/22(土) 18:13:03 O
>>677
砦に何やら黒くて小さい物が飛び込んでくる。
そなたはなっちゃん殿ではないか。
今日はどうされたのだ?
何と、飼い主殿の病はまだ治られぬのか…それは心配だな。
そうか、華佗先生の処に行くのだな…私も一緒に行こう。
ところで飼い主殿の病とは?…肺炎?
…肺に起こる炎症…?
何と、発熱や咳、呼吸困難の症状が出るとは、飼い主殿はさぞ辛いであろうな。
だが、華佗先生の薬なら飼い主殿もすぐに元気になろう。
早く薬を持ち帰ると良い…道中気をつけるのだぞ。

>>678
これは本多殿…い、如何なされた?
オロチ軍?
…確かに魏は当初オロチ傘下であった…。
民を傷つけることもしたが…本心からではなかった。
子桓様が魏を復活させるためには…いや、民を犠牲にしたのは確かなのだ…言い訳はすまい。
そなたは民を傷つけた私が応対者にふさわしくないというのか…。
だが、私は応対を続けねばならぬ。
私は民を傷つけた分、より良き応対をしていく所存ですぞ。
それから本多殿…この砦では戦闘行為は禁止故、武器は納めて下され。
692名無しになりきれ:2008/03/22(土) 18:14:59 O
ふむ、仕事も一段落ついたな…
あの薬を試すとするか…衛兵!ついてこい!
(10人程の兵士と共に張遼の元へ)
張遼将軍!あの気味の悪い犬は何処へ…違う!お使い
犬ではない!孟徳犬とかいう犬だ!
ふむ、酒場か…共に来るか?
(一行は酒場に向かう。酒場の横に、犬が寝そべって
いる)
ふむ…
(辺りを見回し、兵に耳打ちすると、犬を取り囲む)
ふん!貴様が孟徳犬とかいうヤツか。衛兵!こやつを
ひっ捕らえよ!
(孟徳犬は驚いて、誰もいない方向へ走りだす。
すると、突然ネットが現れ、孟徳犬を包み込んだ!)
フハハハハハハ!
これが司馬仲達の深謀遠慮よ!
衛兵!こやつの口を開けよ!
(兵が孟徳犬の口をこじ開ける)
気味の悪い犬よ。その姿を暴いて見せよう!
(孟徳犬の口に、華陀の薬を一粒放り込み、水で流し
込む)
…む?変化がない…?
まさか、本物の犬?
(すると、孟徳犬が突然もがきはじめた!)
これは…薬が効き始めたか!
(孟徳犬の毛が抜け落ち、姿がいびつに変形していく!
それは、人型の様にも見えた)









つづく
693名無しになりきれ:2008/03/22(土) 18:24:32 0
>>692勝手に展開を変えるな馬鹿めが
694八戸のぶなが ◆Vr3fAUIftk :2008/03/22(土) 18:37:01 O
(,_´ゞ`)私はこれより公孫酸に会いにいく目的は趙雲の引き抜きだ
695張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/22(土) 18:38:13 O
>>679-681
なっちゃん殿が飼い主殿の元へと急ぎ帰っていく。
その様子を見守っていると、なっちゃん殿に向かって馬車が走ってくるのが見えた。
なっちゃん殿が危ない!
私は急ぎ馬車を止めに入る。
だがそれよりも早く馬車が黒い物をはねた。
なっちゃん殿?!
急ぎなっちゃん殿の元に駆け寄る。
だが、そこにあったのはなっちゃん殿と似ても似つかぬ物であった。
ではなっちゃん殿は…?
辺りを見回すと、なっちゃん殿が元気に走っていく姿が見えた。
良かった…とりあえずこの落ちてる物は掃除せぬとな。
…馬車はあのまま行ってしまったようだな…まあ、暴走するような馬車には良い薬だ。
馬車がひいていった物を片付けていると、子供が寄ってきた。
どうかしたのか…?
…そうだな…大きいな。
汚いから、あまり見たり近寄ったりするのは止めるのだぞ。

>>682-683
掃除を終えると、遠くに董卓殿が見えた。
物騒にも武器を構えている。
一体何を狙って…あの小さくて黒いのは…なっちゃん殿?!
董卓殿、お待ち下され!
慌てて止めに入るも、なっちゃん殿と思った物は再び別の似つかわしく無い物であった。
…二度も見間違えるとは…なっちゃん殿に申し訳無い事だ…。
それにしても、董卓殿は何故こんな物を斬ろうと…犬と間違えて食べようとした?
…。
…その…董卓殿、今なら砦に華佗先生がいらっしゃいますから、一度診ていただいては如何ですかな?
696左慈 ◆CtRO.PBs26 :2008/03/22(土) 18:45:46 0
張文遠…落ち着くがよい。
>>674は小生のものだが、確かに大徳の治める世が見たいとは申したが
決して曹孟徳の覇道を蔑んだわけではない。
そなたの主を想う気持ちは痛いほどよくわかった。
されど、早合点をして闘志を剥き出しにするのは一軍を率いる将が成すべきことではない。
697名無しになりきれ:2008/03/22(土) 18:57:24 O
つづき

曹操「ぐぅ…こんなに早くばれてしまうとは…」
(孟徳犬の代わりにそこにいたのは、曹操だった。
しかも、全裸である)
…くぉんの、馬鹿殿めが!どれほど他の者に迷惑をか
けておるのか、わからんのか!
我々はおろか、民も混乱しておるのだぞ!
曹操「司馬懿!いくらお主でも、君主に対してそのよ
うな口の聞き方、覚悟は出来ておるだろうな…?」
(曹操が、君主オーラを全開にする。一行は竦み上が
った。
その時、何かが切れる音がし、曹操の鼻先を紫の光線
が掠めた)
何が君主だ!そのような事は書簡の山を片付けてから
初めて言える事だ!
挙げ句の果て、華陀の薬を無断で持ち出した挙げ句
使用までしおって!
君主と言えど罪を逃れられると思うな!
本来ならば、投獄されても文句は言えぬのだぞ!
(その後も司馬懿の怒濤の説教は延々と続いた)

ゼェゼェ…
やっと灸が効いてきたか。
(曹操は、すっかり萎縮しきっている。全裸で)
さぁ、殿自身が築き上げられた書簡の山、今こそ片付
けて頂きましょうか。
衛兵!この馬鹿殿を執務室の椅子に縛り付けよ!
仕事が終わるまで、縄は解きませぬからな。
見張り役を曹仁将軍にお願いしてありますから、
逃げるなど愚かな真似はされぬ方が得策とお心得を…
(曹操は何か言いたげだったが、司馬懿に睨み付けら
れ、無言になる)

随分と騒がせてしまったな。
だが、これでやっと政が捗る…最近、陳情が増えすぎ
て、我々でも解決出来なかったからな。
さて、私も仕事に戻るとしよう…暫らくすれば、私に
も平穏な日々が戻ってこよう。
(そう言った彼の目元には、真っ黒な隈が浮かんでいた)
698名無しになりきれ:2008/03/22(土) 19:04:44 O
>>693
一つ言えるのは『ここは君のスレではない』と言う事だ
邪魔されたく無ければ君のスレを建てるといい
荒れる元だからな
699名無しになりきれ:2008/03/22(土) 19:07:50 O
↑に追加
まあ、どっちのシナリオを採るのかは張遼
次第だからな

長々と書いた孟徳犬=曹操シナリオが蹴ら
れたらカワイソスwww
700名無しになりきれ:2008/03/22(土) 19:21:40 O
何だか上が香ばしくなってきましたね
みんなで歌って和みましょう!

♪いーとーまきまき
いーとーまきまき
ひーてひーてトントントン
でーきたできたー
りーてんのくーつした♪

つ10本指ソックス×1枚





700げっと♪
701名無しになりきれ:2008/03/22(土) 19:23:10 0
>>699
だが曹操なら色々と矛盾が現れる。名前も元々はない、むしろ最初は風魔口調の犬だぞ。
なのにそれが曹繰ならおかしすぎる。
てか孟徳犬=曹操を肯定化させたい奴は孟徳犬を追い出したい奴だけ。
702名無しになりきれ:2008/03/22(土) 19:36:15 O
もういいよ
これ以上議論するヤツは出ていけ
ネタも書かないくせに、偉そうな
事いうなよ


質問
字に「文」が付く人たちって結構いっ
ぱいいるけど、どんな意味なの?
703名無しになりきれ:2008/03/22(土) 19:45:50 0
質問。
三国志対戦って知ってる?
704村娘:2008/03/22(土) 19:47:32 0
>>675
なにやら人の声が…?
なんと、この大穴に誰か落ちてしまったのですか!?
大丈夫ですかー!?
姿が見えませんね…かなり深いのかしら…?
い、いけません!事実でも言っていい事と悪い事が…!!
錯乱しているのですね…一刻も早く救出をしなくては!!
(ロープを使って穴の中へと下りて行く)

もう大丈夫ですよー。だから暴言を吐くのはおやめなさーい。
せめてもっとオブラートでつつんで…あっ!?
(ロープが切れてそのまま穴深くに落ちてしまう)
705名無しになりきれ:2008/03/22(土) 19:53:56 O
先日、痔になったと言った者です。
おかげさまで、医者には「治ってる」と言われました。
これで座薬ともさよなら出来ます。
個人的にめでたいので、ご報告させていただきました。
706張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/22(土) 20:21:56 O
>>685
む?伝令か…って何を伝令しているのだ?!
楽進「…でもそういう発言が多いからな…伝令したくなる気持ちは解る」
だからといって、砦の品位が下がってるように思われる発言は如何かと思いますぞ。
楽進「思われないように、高尚な発言した方が良いかな?」
無理ですから止めましょう。
とりあえず砦内を綺麗に見せるよう掃除でも致そう。

>>686
三国時代の通貨か…。
三國無双での通貨単位は金だが、史実では銭が使われている。
後漢末は前漢の貨幣制度を踏襲し、後漢五銖銭を発行していた。
その後董卓殿が改鋳を行ったのだが、悪銭であった為通貨の価値が落ちてしまったのだ。
後に蜀は直百五銖銭という大銭を発行し、物価と通貨の価値を揃えようとした。
呉でも同じく大泉五百、大泉当千などの大銭を発行したらしい。
しかしながら、あまり金銭は流通はせず、物資は自給自足や物々交換が中心に、年貢も物資を納めるようになっていたようだ。
よって三国時代は、貨幣の価値が一番低い時代と言われているようですぞ。
707名無しになりきれ:2008/03/22(土) 20:44:57 O
暖かくなって参りました。
っ【苺×100パック】
以前張遼さんがやってたみたいに来訪者にkうわなにするやめ
708名無しになりきれ:2008/03/22(土) 21:55:20 O
最近、李典の出番が少ないのは気のせい?
709張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/22(土) 22:04:31 O
>>688 >>692 >>697
仲達殿の様子が気になったので、酒場へと急ぐ。
案の定仲達殿が、孟徳犬殿に何かしているようであった。
孟徳犬殿!
仲達殿、一体何を?!
…何?
孟徳犬殿が、本物の殿ですと?!
孟徳犬殿はたまたま殿に似ているという理由で、元讓殿が名付けたのですぞ。
そもそも人が犬になど…華佗先生がそんな薬を?
まさか…だが明らかな変化が孟徳犬殿に起こっている。
犬の毛が抜け、だんだんと人型になっているのだ…。
そしてついには本当に、殿の姿になってしまった…。
呆気にとられていると、仲達殿がここぞとばかりに殿を叱責していく。
かなりの迫力にこちらも少し怯む。
余程今までの鬱憤が溜まっていたのであろう。
いや、それだけではない…目の下の隈を見るに随分と寝ていないようだ。
仲達殿も睡眠不足か…。
そんな風に眺めていると、私の耳元で>>690の声がする。
そうだな…良い夢を見るのは大切だ。
しかしそなたは誰ですかな?
そう振り返った瞬間、ゴンと頭部に衝撃が走った。
い、今のは…?
私は自分の置かれた状況を見直す。
酒場には違いないが…店内のカウンターだ…。
隣に見知らぬ方が座っている…そなたは?柳沢殿?
…私が寝ているから、あの台詞を?
というか私は酒場で眠っていたのか…。
…起こして下さっても…いや、結局起きたから良いのだが…。
あ、そうだ、孟徳犬殿!
あれが夢の事とはいえ、当然気になるものだ。
急いで店を出て孟徳犬殿を探す。
孟徳犬殿!
店の角に孟徳犬殿の影が見えた。
そこにいたのか…。
…。
…失礼致した。
私が見つけた時、孟徳犬殿は丁度便秘が解消したところであった。
…後で掃除しないとな…。
まあ、孟徳犬殿が孟徳犬殿のままだったようで何よりだ。
710キンタロス:2008/03/22(土) 22:27:50 0
>>709
ナイスフォローで泣けるで
711名無しになりきれ:2008/03/22(土) 22:30:46 O
こうして、糞コテが残りましたwwww

最初は風魔の犬設定だったのに、途中から曹操口調
って、設定弱すぎ
司馬懿書いた人カワイソス
夢落ちなんだもんなー
712名無しになりきれ:2008/03/22(土) 22:36:04 O
>>704
っ穴抜けの紐
713名無しになりきれ:2008/03/22(土) 22:43:14 0
>>711
お前かなり前にいたアンチか。
そんな奴はここに来るな。
英語で言えば
Don’t come here
714変態:2008/03/22(土) 22:46:39 O
>>704の村娘にチンポを挿入
715名無しになりきれ:2008/03/22(土) 23:01:34 O
>>713
はぁ?何言っちゃってんの?
ここ見た感想書いただけなのに過剰反応ワロスwww
お前孟徳犬書いてるヤツだろ
自演乙www
コテで書きたいなら設定決めてからにしよーね♪
716名無しになりきれ:2008/03/22(土) 23:05:19 0
>>715
罵声しあって一番迷惑なのは張遼だ。
おまえら二人のような者、関係ないコテハンは消えろ
717名無しになりきれ:2008/03/22(土) 23:07:05 O
名無し同士の言い争いで戦国の二の舞にならんようにな。
政宗なんか苛めにあって追い出されたし
718名無しになりきれ:2008/03/22(土) 23:07:41 O
はいはい。アホがわいてるのでこれ以上の議論はスルースルー。
719名無しになりきれ:2008/03/22(土) 23:08:53 0
>>718
そういう余計な一言も目障りなんですよ
720名無しになりきれ:2008/03/22(土) 23:10:19 O
ずっと前のスレで関係無いキャラの常駐はやめようってなったのにね。
それを認める張遼も張遼
721名無しになりきれ:2008/03/22(土) 23:12:12 O
>>719
怒るなって落ち着けよ。俺批判馬鹿とは違う奴だから。
とにかくこんな状態じゃ色んな厄介な問題を引き起こしかねない。
一旦孟徳犬の延長話はなしにしようぜ。
722名無しになりきれ:2008/03/22(土) 23:13:29 0
そもそも中傷を吐く奴がいる時点でアレだな
723名無しになりきれ:2008/03/22(土) 23:15:34 0
>>721
孟徳犬も駄目だがお前はもっと最低だぞ
そんな厨臭いこと止めよーぜ
724孟徳犬:2008/03/22(土) 23:17:08 O
呼んだ?
725名無しになりきれ:2008/03/22(土) 23:19:37 O
>>713
英文書くなら、ちゃんとピリオド打ちましょうね
それに全角だなんて、頭悪そうに見えるわ

まだまだおこちゃまでちゅね〜
おっぱい飲みたーいーの?
726713:2008/03/22(土) 23:21:26 O
大喬のおっぱいが飲みたいでちゅ
727名無しになりきれ:2008/03/22(土) 23:22:04 0
張遼上の奴らは無視しろよ。
こうやって荒らしたいだけだから
728名無しになりきれ:2008/03/22(土) 23:22:39 O
>>715
命令される筋合いないしw
スレ主気取るな勘違いヤロウw
729名無しになりきれ:2008/03/22(土) 23:23:26 0
>>728反応しないの
730名無しになりきれ:2008/03/22(土) 23:24:56 O
>>727
「僕は荒らしてません」って言いたいのね
よくわかったわ!
731名無しになりきれ:2008/03/22(土) 23:25:41 O
張遼も終わったな
732名無しになりきれ:2008/03/22(土) 23:25:54 0
土日に暇な厨房が沸いてきたな
733728:2008/03/22(土) 23:27:52 O
安価ミスった
>>716だった
自分にレスしてどーすんのオレw
734名無しになりきれ:2008/03/22(土) 23:28:03 O
>>723
延長話って物語の話じゃなくてこういう流れの事。
最悪やら最低やらエスパやらを中傷書くから話がこんがらがるんだろう。
皆頭にきてるのはわかるけどおとなしく普通の流れに戻そうぜ。

コテについては有害でなければいたっていいんじゃないか?
孟徳犬はいたってなんら害ないだろ。他作品の奴は越境の問題があるから好ましくないけど。
とにかく流れカオスだから良心のあるものは一旦お茶飲んで落ち着け!
735名無しになりきれ:2008/03/22(土) 23:29:01 O
>>732
僕はあくまで冷静ですってか
736名無しになりきれ:2008/03/22(土) 23:29:09 O
>>731
もう潮時ってことさ
737名無しになりきれ:2008/03/22(土) 23:30:39 O
それ!
越境の件が言いたかったんだよオレは!
738名無しになりきれ:2008/03/22(土) 23:30:59 0
>>734
うむ、おそらく中傷言ってるのは一人だろうからな。
さてさて、茶でもいただこうか



(´・ω・`)サメテルジャネーカ
739名無しになりきれ:2008/03/22(土) 23:31:39 O
批判が来る時点で有害だろ。
ましてや孟徳犬のせいでこんなんになってんだから既に癌のようなもん
740張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/22(土) 23:31:44 O
>>709の応対のことでいらぬ問題を引き起こしてしまったようだな。
孟徳犬の事は辻褄のあわなさから、あのまま殿に戻して良いものか疑問があったため、殿に戻すことができなかったのだ。
本来ならば孟徳犬殿の常駐は考えるべきであったが、反応の良さからつい常駐を許可してしまった。
誠に申し訳無い。
孟徳犬殿の事はきちんと終わらせたいと思っているので、どうかご容赦下され。
741名無しになりきれ:2008/03/22(土) 23:32:27 O
司馬懿書いた者です。
>>414で「話が進行中だから」って書いてあったから、丸く収める為に登場させ
たけど、迷惑だったみたいですね。
擁護してくれた人、有難う。せめてもの救いだった。
でもショックなので、見るだけにします。

でもまさか、夢オチになるなんて…
742孟徳犬:2008/03/22(土) 23:33:22 0
>>737
越境してねーよ
743名無しになりきれ:2008/03/22(土) 23:35:04 O
張遼よ、だから孟徳犬=曹操って話がでてきたんじゃないか?
一応終わってたし…
意外で、結構好きなんだが…
744孟徳犬:2008/03/22(土) 23:35:59 O
飼い主が見つかったので去ります。
砦の皆様お世話になりました。
今度の飼い主はピチピチのねーちゃんです。
せいぜい可愛がってもらいますね。
745名無しになりきれ:2008/03/22(土) 23:36:38 0
>>743
もう終わりで良くね?
てか誰もなっちゃんに触れてない件
746名無しになりきれ:2008/03/22(土) 23:37:47 0
>>744
先ほどまで中傷を吐いてた名無しが急に調子に乗るなよ
747名無しになりきれ:2008/03/22(土) 23:39:01 O
なっちゃんは実はウンコだったのでスルー
今頃は董卓の腹の中だろ
748名無しになりきれ:2008/03/22(土) 23:39:18 0
だから結論で言えばストーリー制度禁止が良いと思うのだが?
749名無しになりきれ:2008/03/22(土) 23:41:08 O
>>746孟徳犬作者乙
自分の思い通りに話が進まんのが気に食わねーらしいな
750張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/22(土) 23:42:16 O
>>741 >>743
申し訳無い、私には孟徳犬が元は風魔の犬というのが引っかかっていたのだ。
話を収束させて下さろうとしたお気持ちも読み切れず、勝手な解釈で話を延ばしてしまい本当にすまないことを致した
751名無しになりきれ:2008/03/22(土) 23:42:33 0
>>749
はい、反応しないの。
空気を戻そうとしてるんだからな









張遼、とりあえず料理作れ
752名無しになりきれ:2008/03/22(土) 23:42:41 O
張遼がレスした時点でストーリー確定って感じ
だと思ってるけど…
753名無しになりきれ:2008/03/22(土) 23:44:41 O
馬とか家出とか信長とか…
昔はすんなりストーリーが進んで終結してたのにな。
754名無しになりきれ:2008/03/22(土) 23:45:20 O
なっちゃんは、完全オリジナルだから問題
ないだろ

なんだ?名前欄に何もかかなけりゃいいっ
てこと?
755名無しになりきれ:2008/03/22(土) 23:46:46 O
>>753
キャラ設定が曖昧なのがよくないのでは?
756夏候淵 ◆END.VPYDlU :2008/03/22(土) 23:47:28 0
>>714>>704>>675
(砦の警備をしていると女性の叫び声が聞こえた)
今のは何だ!?
(声がした方に駆け付けると、女性がロープを大穴に垂らしながら急に猥褻な行為を強要した変態を見て絶叫していた)
おいっ!貴様は何をやっている!
(714に弓矢を放つ、どうやら命中したらしく714は気絶した。村娘は兵士達によって保護された)
ふぅ…危ねえ、因みに急所は外してあるから命に別状はないぞ。
…で、この大穴で一体何があったんだ?
(村娘に事情を聞く)
675が大穴に落ちただと?
成程、それを助けようとしたら、今の変態が現れたのか。
…と言う事は675は消息を絶ったままなのか。
急ぎ確認に当たった方が良いがこの大穴の深さが分からん…。
>>708
李典「そんな事はない、一応、この砦ではレギュラー化しているからな」
主にツッコミ担当だったような気がしない訳でもないが…
>>707
おお、感謝するぞ!
そういえば俺も最近来訪者に差し入れをしなくなったな。
(…等と考えていると707が突如姿を消す)
あれ?さっきまで居た筈だが…
夏侯威「今日の来訪者は不思議な人だらけだね」
全くだな。
>>705
痔か…
結構痛いんだよな、あれ。
ともあれ完治おめでとう!

今日は書き込み数が比較的多いが張遼は流石だな。
夏侯威「父さんだったらすぐに放棄しそう」
…否定はできないな、情けねえ…
そして今日の差し入れだ! つ【天津煎餅×人数分】
757名無しになりきれ:2008/03/22(土) 23:47:42 O
>>748
乗った
758名無しになりきれ:2008/03/22(土) 23:49:11 0
>>755
実はダッキでした落ちで良いだろもう
759名無しになりきれ:2008/03/22(土) 23:49:25 O
>>748
乗らない
何故なら、つまらないから
760村娘:2008/03/22(土) 23:50:55 O
危ない所を助けていただき有り難うございます。
これはお礼です。
つ【芥子の花】
761名無しになりきれ:2008/03/22(土) 23:51:49 O
>>758
作者の意向なしに決めるのはイクナイ

おい、おまいら!
とりあえず張遼の結論待とうぜ!
762名無しになりきれ:2008/03/22(土) 23:52:48 0
>>759
決めるのはお前じゃないだろ。
張遼だ。
それに気にくわないなら他に行けよ。
前に夏候惇が言ってただろう。
763名無しになりきれ:2008/03/22(土) 23:53:22 O
話をつくるのは、張遼と名無しの皆です。
作者なんていません。
764名無しになりきれ:2008/03/22(土) 23:53:25 O
>>761に同意
765名無しになりきれ:2008/03/22(土) 23:55:04 O
>>748
確かにな。ストーリー制が始まった頃から見てて楽しかったし
廃止するのはとても寂しいし張遼も無念だろうが…。
譲り合って話を作ればよいのに、流れの方針でいざこざができて
こんなふうに荒れるならそれも考慮に入れるべきかもしれない…。
ただ砦の方針は砦主の張遼が決める事だということを名無しは忘れてはいけないぞ。
766名無しになりきれ:2008/03/22(土) 23:55:16 O
>>762
俺は意見を言っただけ
一々文句言うなよ
767名無しになりきれ:2008/03/22(土) 23:56:32 0
>>761
孟徳犬書いてたものですがダッキ落ちで構いません。むしろそうしていただいた方が荒れないと思います。
中傷の原因になるのは困ります。張遼さんに迷惑をかけるのは嫌ですので。
此度にご迷惑をかけた張遼様、そして名無しの方々申し訳有りませんでした。
768名無しになりきれ:2008/03/22(土) 23:57:36 O
>>763
いやいるだろw
少なくともコテは
769名無しになりきれ:2008/03/22(土) 23:57:38 O
>>765
てか、このストーリー制ができたのっていつ頃だっけ?
770名無しになりきれ:2008/03/22(土) 23:59:13 O
>>768
一人で話をつくりたい方は別板へどうぞ
771名無しになりきれ:2008/03/22(土) 23:59:14 0
>>765
だよな。名無しは言っても責任を持たなくても良いが張遼はずっと引きずらないといけないからな。
俺たちのこういう発言こそ『自重なされよ!』だな
772名無しになりきれ:2008/03/23(日) 00:00:33 O
既に荒れている件について

しかし、ここまで荒れてもおまいらちゃんと
sageるんだなw
773名無しになりきれ:2008/03/23(日) 00:01:51 0
>>772マナーだぜb

下げないのは荒らしとキチガイと八戸だけ。
774名無しになりきれ:2008/03/23(日) 00:02:32 O
一人だけ花畑ちゃんがいるな…
775名無しになりきれ:2008/03/23(日) 00:02:55 O
戦国の無能荒らし達と俺らを一緒にしないでくれ
776名無しになりきれ:2008/03/23(日) 00:04:07 0
でも残念ながら中傷を吐く方がポツポツと
777名無しになりきれ:2008/03/23(日) 00:04:31 O
>>773
そんなおまいらが、俺は好きだw




お花畑?
…あー…ねっw
778名無しになりきれ:2008/03/23(日) 00:06:32 O
荒らし=キチガイ=八戸
全て同意語ですねw
779名無しになりきれ:2008/03/23(日) 00:07:48 0
さて、流れを戻そうか










田中大文について張遼さん一言
780名無しになりきれ:2008/03/23(日) 00:09:31 O
上戸彩について一言
781名無しになりきれ:2008/03/23(日) 00:09:51 O
>>772
皆この砦を大事に考えているということだ。
……なのにこうもいがみ合い、暴力的な発言ばかりが増えるのか。目標は皆同じというに悲しいものだな人間とは…。
張遼、落ち着いてレスを考えていいぞ。どうにかしてこの流れは断ち切るべきだ。
皆でもっと考えたい点は明記してくれ。まずは話をまとめるのが先決だ。
782名無しになりきれ:2008/03/23(日) 00:11:12 0
フランダースの犬について
783名無しになりきれ:2008/03/23(日) 00:14:06 O
張遼ムッツリ疑惑について
784名無しになりきれ:2008/03/23(日) 00:15:07 0
奥さんについて長々とノロケてください
785名無しになりきれ:2008/03/23(日) 00:15:25 O
>>781
せっかく落ち着いてきたんだから、今更明記するとまた荒れるぜ
786名無しになりきれ:2008/03/23(日) 00:16:13 O
ムッツリーニ張遼
787名無しになりきれ:2008/03/23(日) 00:17:00 0
張遼やったよ!俺魔王再臨の日が誕生日だよ!
788名無しになりきれ:2008/03/23(日) 00:17:55 0
張遼って性欲有るの?
789名無しになりきれ:2008/03/23(日) 00:18:02 O
>>785
長文書いてたら流れに乗れなかったんだ…www流してくれ皆。ハズカシー!
790名無しになりきれ:2008/03/23(日) 00:19:27 O
小6の時787にデジモン壊されました
791名無しになりきれ:2008/03/23(日) 00:19:45 0
>>789
(・A・)
792張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/23(日) 00:20:36 O
やっぱり話仕立ての応対に無理があったのだろうか…?
楽進「でも過去砦では成功していたよな」
李典「話の途中で設定が変わらなかったからな」
設定が決まれば、やはり話仕立ての応対は、やって出来ないことではない。
成功の為にはやはりお互いに、相手のことを思いやりながら発言する事が大事だと思うのだ。
この砦の住人の皆は、それが出きる方々だと私は信じてますぞ。
もうしばらくこの形式を含んだ応対にお付き合いして下され。
どうかお願いいたす。
793名無しになりきれ:2008/03/23(日) 00:26:49 0
朝から無双OROCHIをデータ消して最初からプレイしてるんだが妲己が出ない・・・;
全ステージクリアしたのに・・・
794諸葛亮:2008/03/23(日) 00:29:16 O
全て私の策通りですね。
795陸遜:2008/03/23(日) 00:31:01 0
私の策、うまくいきました
796名無しになりきれ:2008/03/23(日) 00:31:10 O
春(嘆)
797名無しになりきれ:2008/03/23(日) 00:36:43 O
張遼、何だか先生みたいだw
まぁ、もうすぐ新スレだし…
気持ち切り替えていこうや!

え?もう正常になった?

orz
798名無しになりきれ:2008/03/23(日) 00:39:07 O
>>792
現状維持という結論が出たね。……どんなにこじれようとも流されずしっかりと方針を決めてくれる、
そんなお前がやっぱり好きだわ。

いつもの流れ、いつもの応対。明日からでも、待っているよ張遼。私達の質問と期待に答えてやってくれ。
799名無しになりきれ:2008/03/23(日) 00:46:52 O
オロチは張遼のまがいもんばっかで嫌になるよ
800ギャル:2008/03/23(日) 00:47:34 0
なにこのしんみりー
ちょーうけるんですけどー
KMHー。

お腹減ったし♪
801名無しになりきれ:2008/03/23(日) 00:50:47 0
800を変なのが取りやがった
802名無しになりきれ:2008/03/23(日) 01:03:48 O
さてさて、 汗と涙と花粉も綺麗さっぱり洗い流しますぞ、っと

お〜、今夜はいい月見風呂ですね
803名無しになりきれ:2008/03/23(日) 01:17:04 0
肉じゃが食べたい
804八戸のぶなが ◆Vr3fAUIftk :2008/03/23(日) 01:39:11 O
(,_´ゞ`)張両を困らすなおまえ立ち答えろこれ以上張両を困らす物は切る若っ貴
805名無しになりきれ:2008/03/23(日) 01:40:13 0
>>804
あばばばばばばばばば
806働き疲れたおじさん:2008/03/23(日) 03:54:00 O
無双でストレス解消…
おらおらおらかかってこいや雑魚ども!
…あ、時間切れで負けた…
807名無しになりきれ:2008/03/23(日) 08:22:26 O
(宿舎の部屋に兵士Aが一人でいると兵士Bが帰って来た)
兵士A「お帰り・・どうした?うれしそうだな」
兵士B「ふふふ、看板娘写真集をついに手に入れたのさ!張遼様と看板娘ちゃんのOKも出てるんだぜ」
兵士A「へーどれどれ」
(兵士Bから写真集を取り上げる)
兵士B「な、何すんだよ返せよ!」
兵士A「見せてくれてもいいだろう?」
兵士B「やだ!写真集買う金貸してくれなかっただろ。これは俺がケチャップを飲んで手に入れた金で買ったんだ」
兵士A「その後、気持ち悪くなって医務室に連れて行ってやったのは、俺だろ」
兵士B「クッ卑怯な・・・」
兵士A「お前がケチなんだよ。」(構わず写真集を見る)
兵士A「へー商人の奴結構うまいんだな、盗撮が。あれ?看板娘以外の写真も載ってるぞ」
兵士B「え!そんな馬鹿な・・・本当だ。くそ、高い金払ってまでベトベトの張遼様何か見たくないぞ」
兵士A「あ、お前も写ってるぞ」
兵士B「ウソ!どこどこ・・・本当だ。俺と・・看板娘ちゃんが・・ひとつに・・・」
兵士A「同じ写真集に載っただけだろ。誤解招く言い方すんな!」
808張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/23(日) 09:38:57 O
早上好、おはようございます。
>>694
公孫サン殿に会いに行かれるのですかな?
趙雲殿の引き抜きとは…趙雲殿は劉備殿を慕っておられるから、難しいと思いますぞ。

>>696
左慈殿…。
左慈殿は殿の覇道を蔑んでは無かったのですか…。
話の真意に気づかず、勝手な解釈をし、不快な気持ちにさせるとは…誠に失礼致した。
確かに一軍を率いる将として情けないものだ…この様な話を冷静に聞くことが出来なければ、足を掬われる事にもなろう。
今後は気をつけねば…。

>>700
うむ、歌は人を和ます物だ…皆で歌うと致そうか。
む?その歌は…そなたは我々に、いつも何かしら編んで下さる方ではないか。
今回は…曼成殿へですか?
李典「うわぁ!10本靴下だ!これ、動きやすくて良いんだよな。
有難う、大切にするよ!」
曼成殿、良かったですなぁ。
700殿、いつも忝ない。
そのお礼と700の記念をかねてこちらをどうぞ。
つ『芝士龍蝦(ロブスターのチーズかけ)』
809張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/23(日) 10:32:21 O
>>702
何故字に文がつく方が多いかですか?
そういえば私も文遠ですな。
楽進「俺も文謙だな」
そもそも字には基本的な決まりがあるのだ。
例えば二字であること。
兄弟である場合、上から順に使う字が決まっている。
「伯、孟」「仲、公」「叔」「季」の文字を用いる事が多かったようですな。
そして名と字には、同じような意味の文字を使うこと。
私の場合、遼と遠が同じ意味でかかっている。
李典「じゃあ文は?」
…実はよく解らなかった…申し訳無い。
だが字の頭に使われる文字には「子」も多いが、これは下につく字の接頭語として使われ、あまり意味はなかったようだ。
「文」も頭に使われることが多かったから、接頭語的に用いられていたのかもしれぬな。
楽進「俺の場合、文より謙の方に意味があるって事か」
そういうことだと思いますぞ。
だが、中途半端な知識故、間違っていたら申し訳ない。

>>703
三国志対戦?
申し訳ないが、そちらは本当にその表記でよいのだろうか?
楽進「三国志大戦の間違いだと思ったんだけど…」
李典「でも遊んだことはないよね」
うむ…どうにも絵札に描かれた将に違和感が…。
それに遊び方もよく解らぬし…そもそも近所に遊技場など無いからな。
というわけで申し訳ないが、今後も遊ぶことはないであろう。
810張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/23(日) 10:58:30 O
>>705
そなたは…花粉症ではないが痔が辛いと言っていた方か。
何と治ったとは、良かったではないか。
もう辛い思いをせずにすむのだな。
どんな病であれ、治ったという報告が聞けることはよいことだ。
しかし今後は再発など無きよう、油断せず充分ご自愛下され。

>>707
うむ、すっかり暖かくなって、倭国では桜の開花も始まったようだな。
何と、苺の差し入れとは忝ない。
楽進「うわ、うまそう!」
…何?こちらを以前のように来訪者に配るようにするのか?
それは構わぬが…707殿?
707殿がいつの間にかいなくなっていた。
一体何処に行かれたのか…もう見つけることは出来なかった。
だが707殿の意志を継ぎ、この苺を来訪者に配っていくと約束致そう。

>>708
そ、そんなに少ないですかな?
李典「文謙と比べると圧倒的に少ない」
楽進「ツッコミ役はそんなにいらないからなぁ」
郭嘉「どちらかと言えば文謙殿と違って口調が丁寧な分、ツッコミが弱いですよね?」
私としては、曼成殿は解説もできるツッコミ役の立場と思ってるのだが…。
陳羣「解説は私たちがしてしまいますからね…」
しかしわかり申した、もっと曼成殿に頑張っていただくと致そう。
李典「期待しててくれよな!」
ではこちらをどうぞ。つ『苺』
811張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/23(日) 12:23:39 O
>>704 >>714 >>760
何処からか女性の悲鳴が聞こえた。
急ぎ助けに行くと、やけに大きな穴の中で女性が男性に襲われそうになっていた。
何をしているのだ!
だが私が救助に向かうより早く、弓矢が男に当たる。
>756の妙才殿の放った物のようだ。
妙才殿の見事な活躍により、女性は救助された。
彼女は礼として芥子の花をくれた…私は花をじっと見つめる。
花の下部に苞葉がない…ただの鬼ゲシのようだ。
これは砦に飾ると致そう。
そなたもこの様な大穴にはいるなどの危険は冒さぬようにな。
ではこちらをどうぞ。つ『苺』

>>756
妙才殿、よく来て下さった。
砦があのような状態の中、こうしてきて下さること誠に感謝いたしますぞ。
斯様な混乱は今後は起こさぬよう気をつけるので、どうか今後とも宜しくお願い致す。
それと頂いた煎餅の方も忝ない、美味しく頂きましたぞ。

>>779
田中大文殿について?
李典「倭国の声優さんだよ。
流石に声優だけあって良い声だと思うな」
華雄「良いどころじゃなくカッコイいよな!」
か、華雄殿がなぜ此処に…。
馬謖「そうそう、よく通る声をしてますよね」
馬謖殿まで…。
顔良「ボーボボのボボパッチ之助はマジでカッコ良かったー」
…。
えーと、よく解らぬが、良い声優らしいですぞ。
こんな応対で良いのだろうか…。
ではこちらをどうぞ。つ『苺』
812張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/23(日) 13:17:05 O
>>780
上戸彩殿?
郭嘉「倭国を代表する女優ですよ。
元気な印象から老若男女に好かれているようです」
なるほど。
(写真をみる)
ふむ、快活で良き印象があるのは解るな。
郭嘉「無双で言うなら孫尚香殿に似てるんじゃないですかね?」
まあ、元気そうな雰囲気はそうかもしれぬな…。
ではこちらをどうぞ。つ『苺』

>>782
フランダースの犬?
陳羣「イギリスのウィーダという方が書いた童話です」
ほう、童話か…どのような内容なのだ?
陳羣「フランダースの村に住む少年ネロは、祖父や犬のパトラッシュと共に暮らし、ルーベンスのような画家になることを夢見ていたんです…。
それが…」
この後長文殿から話の全容を聞かせてもらう。
その余りに非情な話に、全員涙を流さずにはいられなかった。
楽進「うぅっ…ひでぇよ…」
李典「うん…救いようがない話って嫌いだな」
郭嘉「だからアメリカでは最後が書き換えられてるようです」
そ、それは作者に対する冒涜ではないのか…。
気持ちは解らなくはないが…。
賈ク「因みに欧州の価値観から、この話は『負け犬の死』とも言われているそうです。
さらに言えばネロは黒という意味のようですよ」
…それは酷い…。
我らの国ではこの様に悲惨な子供が居なければよいが…。
ではこちらをどうぞ。つ『苺』×3
李典「ネロとパトラッシュの分もあるからね」
813張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/23(日) 13:48:14 O
>>783
私のムッツリ疑惑?
陳羣「ムッツリ…口数が少なく、愛想のない様…だそうです」
楽進「疑惑も何もなぁ」
李典「はなっから無愛想だもんな」
そんなに無愛想なのだろうか…そこまで無表情では…。
郭嘉「動揺も表情のうちですがね…やっぱり笑顔が大切ですよ」
しかし…乱世というのに笑うなど…。
賈ク「でも砦の応対者が笑顔の一つも出せないのは困りますよ」
う、うむ…精進致そう。
ではこちらをどうぞ。つ『苺』

>>784
わ、私の妻ですか?
ですが、そのような話をするなど…。
は、恥ずかしくて出来ませんぞ!
楽進「まあまあ、どんな人か教えろよ!」
どんな人かと言われても…その…強い方であろうな。
君主を何度も変えてきた私に、黙ってずっとついてきてくれたのだ。
そんな慌ただしい中、虎をはじめとする息子たちを立派に育ててくれた…。
辛抱強く芯のある方だろうな。
…って、だ、誰もいなくなってる…文謙殿が聞きたがったと言うのに…。
…だからこういう話は嫌いなのだ。
今後はこんな事は聞かないで下され。つ『苺』
814張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/23(日) 14:21:39 O
>>786
ムッツリーニ?
楽進「お前のあだ名だな」
李典「仏頂面には相応しいあだ名じゃないか?」
…あまり嬉しくないのだが…。
賈ク「でしたらそう言われないように、もう少し表情豊かになって下さいよ」
う、うむ…。
郭嘉「でも、だからと言って表情豊かな張将軍って怖くないですかね?」
一同『あ〜確かに』
納得しないで下され!
ではこちらをどうぞ。つ『苺』

>>787
随分嬉しそうだな。
ほう、魔王再臨の日が誕生日か。
そろそろだな、少し早いがおめでとう。
楽進「じゃあ誕生日プレゼントが魔王再臨のソフトだな」
李典「…自分へのプレゼント…?」
陳羣「す、すいー…いや、それは仕方が無いですよね」
年をとる程、人から誕生日プレゼントなど貰えなくなるからな。
郭嘉「まあ、そんな事は気にせず、好きにソフト買って楽しむのが大事なんじゃないですかね?」
うむ、そうだな…楽しみも二倍であることだし、待っているのも楽しいものだ。
これでも食べて発売と誕生日を待っていると良い。つ『苺』
815張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/23(日) 14:57:39 O
>>788
と、突然何を言うのだ?!
斯様な事は私事故、訊いたりする物ではないであろう!
そもそも訊いてどうしようと言うのだ。
楽進「ただの興味じゃないか?」
李典「女性の話全然出ないからね」
妻の話はしたから良いではないか…。
そもそも私は武を高めねばならぬのだ、性などにかまけてなどいられぬ。
郭嘉「真面目ですねえ」
陳羣「奉孝殿も見習ったらどうですか?」
ともかく…斯様な事はもう訊かないように。
ではこちらをどうぞ。つ『苺』

>>790
787殿がデジモンを壊した?
…と言うかデジモンとは何なのだ?
郭嘉「デジタルモンスターという携帯型ゲームです。
小さな機械の中で、デジモンというモンスターを育てるんですよ」
成る程、そのような遊戯があるのか。
それを787殿が壊したというのか?
証拠がないから私には何とも言えぬが…。
悪いことをしたと思う心があるなら、謝ることが出来るし、勘違いであれば否定することも出来る。
だが、言い争いは禁止故、穏便に話し合うようにな。
ではこちらをどうぞ。つ『苺』
816張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/23(日) 15:27:06 O
>>793
ほう、オロチを最初からやり直しているのか。
楽進「一日やって、全ステージ終わるなんてすげーな!」
うむ…私など一日やっても一勢力が精一杯だ。
李典「外伝までは無理なのが情けないよね」
申し訳ない…どうしても自軍の大将が討ち取られてしまうのだ…。
そんな事より全ステージ終わらせても、妲己が出ぬとはおかしい話だな…。
郭嘉「もしかしたらフリーで終わらせてしまった面があるかもしれませんね」
ふむ、きちんと本編の記録を確かめてみて下され。
ではこちらをどうぞ。つ『苺』

>>794-795
諸葛亮殿に陸遜殿、今日は如何なされた?
策?
お二方とも砦内に何か罠を仕掛けられたのですか?!
砦内で罠を仕掛けることなどやめて下され!
楽進「ってゆーか、どんな罠仕掛けられたんだろ」
李典「どんな被害があったかも判らないよね」
そ、そうですな…。
いや、こういう事を言って、我らを混乱させる策なのかもしれぬ。
重々注意せねば。
とりあえずお二方ともこちらをどうぞ。つ『苺』×2
817悪戯っ子:2008/03/23(日) 15:40:03 O
この間は張遼さんの大事なお髭を抜いてしまってごめんなさい。
これを御詫びにあげます。
つたくさんのブルーチーズ
(張遼は嬉しそうに全てのチーズを食べる)
818名無しになりきれ:2008/03/23(日) 15:47:00 0
久々に来てみたら、張遼殿のお髭が抜かれていたなんて!
そんなことしたら張遼殿がバランスとれなくなってしまうかもしれないじゃないか!

それはそうと、そういえば帽子のふっさふさは新調なさったんですかね?
819張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/23(日) 15:47:23 O
>>796
春(嘆)?
陳羣「嘆きとは…深い悲しみの意味があります」
成る程…そなたにとって春は悲しいものなのか…。
楽進「卒業シーズンだからかな」
李典「いやいや、花粉症かもしれないぞ」
ふむ…春とは新しい息吹きを感じる、良い季節なだけではないという事か…。
どうかこちらで元気を出して下され。つ『苺』

>>797
私が先生みたい…?
一体どうしてその様に思われたのか…。
楽進「偉そうだからだろ」
李典「あと説教臭いとか」
斯様に言われたことなど無いから、非常に照れますな。
楽進・李典「シカトかよ!」
そなたの言うように、そろそろ新しい砦の季節ですな。
そなたの言うように、気持ちを切り替えて行きましょうぞ。
確かに今は正常に戻ってますが、このまま嫌な気持ちを次砦に持ち越さぬようにしたいものですな。
ではこちらをどうぞ。つ『苺』
820村娘:2008/03/23(日) 15:52:42 0
既に誰かが綺麗なお花を送ってくれたようだけど
改めてきちんと御礼の品を持って参りましょう。

(門番に声をかける)
あの、先日大穴から救出していただいたお礼をしに参りました。
是非、お目通り願いたく…
え、砦の規律が乱れるからダメですって?
なっ…私が敵軍の間者だと疑っているんですか…!?
あまり調子こいてると眉毛を全部抜いて鼻毛に移植しますよ?
ふぅ…わかりました…ならばせめてこのお礼の品を将軍達にお渡しください。
あと、張遼様には
「春は芽吹きの季節あまり焦らぬように、必ず頭から生えてきます」
との言伝をお願いします。

つ【娘の村で作られた酒】
821張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/23(日) 16:17:10 O
>>798
うむ…結局は現状維持のままだ。
いきなり応対の仕様を変えられるほど、私は器用ではないし、皆も混乱するであろう。
楽進「と言うか、もう普通の応対の仕方が判らないよな…」
しかし、どんなにこじれようとも流されず…か。
私はただの頑固者なのだ…そんなに良いように言わないで下され。
だが、そなたのお言葉には本当に勇気付けられましたぞ、誠に忝ない。
不甲斐ない砦主であるがこれからも精進いたすので、どうかこれからも宜しくお願い致す。
ではこちらをどうぞ。つ『苺』

>>800
(800殿の雰囲気に圧倒される)
そ、そなたはギャル殿と仰るか…よく来て下さった。
今は少し砦の雰囲気が重くてな…辛気くさくて申し訳ない…。
…って、ウケるって面白いことではあるまい…。
KMH?
郭嘉「多分『これマジハマる』の略ですかね」
…そんなに面白いとは思えぬが、楽しんで貰えたならなによりだ。
…腹を空かせているのか…800もとられたし、こちらをどうぞ。つ『煎腸粉(炒めた中華風クレープ)、苺』
822名無しになりきれ:2008/03/23(日) 16:27:06 O
李典の靴下、一足じゃなくて一枚
つまり、一枚の靴下に両足いれろって事じゃね?
823名無しになりきれ:2008/03/23(日) 16:35:42 O
なぜ苺を配りまくっているのだろうか
824張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/23(日) 16:45:52 O
>>801
…800殿が変なの…?
…その様に自分と少し違うからと言って、人を変と決めつけるような真似は感心できませんな。
また思っても口に出されることなど、相手に失礼ですから、決してしてはなりませんぞ。
砦内では、皆仲良くして下され。
ではこちらをどうぞ。つ『苺』

>>802
温泉に入っていると、802殿が入ってきた。
汗と涙と花粉?
成る程、そなたは花粉症ですか。
ならばしっかり流さないと辛いでしょうな。
(802殿が体を洗ってから、湯船に入ってくる)
…月見風呂?
(言われて空を見上げてみれば、満月が浮かんでいる)
…ああ、確かに良い月が浮かんでおりますな…。
風情があって良いものだ…教えて下さり忝ない。
ではこちらをどうぞ。つ『苺』
825張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/23(日) 17:17:05 O
>>803
肉じゃが?倭国の煮込み料理だな。
それが食べたいと言うのか…よし、少し待っていると良い。
楽進「作れるのか?」
うむ…文謙殿も手伝って下され。
楽進「任せろ!」
先ずは牛肉、玉ねぎ、じゃがいも、しらたきを切るのだ。
次にたまねぎを少し透明にしんなりするまで炒める。
そこに牛肉、しらたきとじゃがいもを加え、全体に油が回るように炒め合わせてくだされ。
牛肉の色が変わったら水を加え、最初は砂糖・清酒・みりん・しょうゆ各大さじ2で調味する。
すぐ蓋をし、火加減は煮立つまで強火、煮立ったら少し火を弱めてアクをすくいとるのだぞ。
煮汁が半量になったら残りの砂糖としょうゆを加え、再びふたをして煮、煮汁が1/3量になったら鍋返しをする。
ほとんど煮汁がなくなったら少し火を強めてつやをだし、仕上げにグリンピースを混ぜ込んで出来上がりだ。
李典「へー、美味そうだな」
楽進「文遠は説明だけだけど、作ったのは俺だからな」
というわけで、文謙殿お手製の肉じゃがをどうぞ。つ『肉じゃが、苺』
因みに材料ですぞ。
・じゃがいも(大4個)
・たまねぎ(大1個)
・しらたき(1玉)
・牛肉(薄切り)(200g)
・グリンピース(大さじ3)
・サラダ油(大さじ3)
『煮汁』
・砂糖(大さじ3)
・清酒(大さじ2)
・みりん(大さじ2)
・しょうゆ(大さじ4と1/2)
・水(カップ2)
826ギャル:2008/03/23(日) 17:27:24 0
>>821
このおじさんちょーうけるんですけどー
はんぱないー
KMHはー
ここでまさかの匍匐前進の略って言う意味ー

きゃははははクレープ旨すぎー
827名無しになりきれ:2008/03/23(日) 17:36:32 O
貴様ギャル男だな
828張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/23(日) 17:48:06 O
>>804-805
落ち着いて下され。つ『苺』
砦内での言い争いは禁止ですぞ。

>>806
どうやら随分とお疲れのようですな…。
楽進「心身ともに参ってる感じだな」
李典「こんな時はやっぱり無双でスッキリ憂さを晴らすと良いぞ!」
郭嘉「やっぱり操作武将は女武将ですかね?」
陳羣「そんな事訊くものじゃないですよ!」
賈ク「何にせよ馴れた戦場が一番です」
程イク「わしらが見守っとるぞ」
満寵「でもスゴい迫力ですね!敵兵をバッサリと行ってますよ」
うむ、なかなか上手な…。
(その時、時間切れでの終了画面が出た)
…。
…その…楽しむのは良いが任務は忘れぬようにな。
こちらで元気を出して下され。つ『苺』

>>807
そう言えば、例の看板娘殿の写真集はどうなったのであろうか…?
李典「ああ、売れ行きは良いみたいだぞ」
ほう、そういえば文謙殿も買っていたようだからな…読んでみてどうなのだ?
楽進「看板娘ちゃんの写真は良いが、お前や兵の写真は邪魔だ」
何っ?!…そんなハッキリ言わずとも良いであろう。
楽進「でも世間の評判はこんなものだぞ…余計な写真のおかげで割高だってさ」
皆の思い出が写っているのは良いとおもったのだがな…。
楽進「そもそも写真集購入の動機が下心ありきだからな…」
李典「他人のアルバム見せられても楽しくないってことか」
そんな事言われても、看板娘殿が認めた写真以外は、出版しないとの取り決めですからな。
そこは我慢していただかなくては…出版差し止めもありますぞ。
楽進「皆にはそれが一番キツいだろうな」
(ではこちらをどうぞ。つ『苺』)
829張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/23(日) 18:24:23 O
>>817
おお、そなたはいつもの悪戯っ子だな。
今日はどうしたのだ?
何?髭を抜いたことを謝りにきたのか。
過ぎたことはもう良い、だがこうして反省し謝りに来てくれた事嬉しく思うぞ。
(悪戯っ子の頭を撫でる)
む?そちらは?お詫びの品?
そこまでしなくても良いのに…しかし一体何を…(ブルーチーズを見つける)のぐぉっ?!
李典「見ただけで中ダメージなのか…」
か、忝ない、これは後で皆で…。
郭嘉「()に嬉しそうに全て食べるって書いてあるんですがね…」
…わ、わかり申した…頂きます。
う、うわー、嬉しいですなー。(ひとかけら食べる)
くうぅおっ?!
李典「実食は強ダメージだな」
…お、美味しいですぞ。
郭嘉「おおっ、一個丸ごと口に入れましたよ…大丈夫ですかね?」
うおおおおおおっ!
李典「あー、駄目だ。戦死だ」
郭嘉「まだチーズ残ってますよ…」
李典「あ、その一言で、もう一口行くようだな」
郭嘉「全部食べなきゃならないですからね」
楽進「もう止めてーっ!文遠のライフは0よっ!」
郭嘉「HA★NA★SE!」
ひ、人をネタにバカやってないで下され…。
(その後死ぬ気でブルーチーズを完食した)
楽進「お疲れさん。で、どうだった?」
…なんか…オロチでレベル1で初期武器で激難に立ち向かった感じだな…。
830張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/23(日) 18:42:17 O
悪戯っ子殿にこちらを忘れていた…申し訳ない。
つ『苺』
>>818
ほう、久々にこちらに来て下さったのか。
なのに慌ただしい様子で申し訳ない。
…うむ、諸事情により髭が少し抜けてしまったのだ。
だが、少しずつ生え揃って来てるからな…。
髭が無いことで、均衡がとれないことも無いから安心召されよ。
…帽子の房?
ああ、これも何度か引っ張られたり、抜けたりしたからな…。
だが、ご覧の通りちゃんと新調されてるので、こちらも安心召されよ。
ではこちらをどうぞ。つ『苺』

>>820
(門の前が騒がしい。
何があったのだろうか?)
…そなたは?
以前に大穴で助けた女性ではないか。
正確には妙才殿が助けて下さったのだが…お礼に来られたとは、お気遣い忝ない。
ほう、そなたの村で造られたお酒ですか?
妙才殿もさぞ喜ばれるであろう。
…ところで、春は芽吹きの季節云々だが…。
私は別に禿げてなどおりませんから…ご心配なきよう。
とりあえず、こちらをどうぞ。つ『苺』
831八戸のぶなが ◆Vr3fAUIftk :2008/03/23(日) 18:49:05 O
(,_´ゞ`)わしは大阪好きやでまいどおおきに
832名無しになりきれ:2008/03/23(日) 19:10:15 0
兵士U「張遼!その首、貰い受ける!!」
833張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/23(日) 19:23:12 O
>>822
曼成殿の靴下というと、>700殿から頂いた10本靴下ですな?
それが何か…何?
一足ではなく一枚?!
李典「うわ、本当だ!
一枚の靴下に指が10本分付いてる」
楽進「ちょ、怖えーよ!」
(曼成殿が一本の靴下に両足を入れる)
李典「でも暖かいから良いよ、これ。大事に使おう」
曼成殿は気に入られたようなので、心配は無用のようですぞ。
ではこちらをどうぞ。つ『苺』

>>823
何故苺を配っているのかですと?
実は>707殿から苺を100個頂いたのだ。
砦の来訪者に差し上げようと思ってな、こうして配っているのだ。
楽進「そういえば昔はお茶とか配ってたなぁ」
うむ、来訪して下さった感謝を込めて、お茶を出していたのだ。
李典「でも、不味い茶を押しつけてるって言われて止めたんだよな」
郭嘉「迷惑発言者には苦丁茶を配ってたから、それが当たったんじゃないですかね」
ふむ…また気紛れでお茶を配るかもしれぬな。
だが今は707殿の苺を喜んでいただけたら良いものだ。
834名無しになりきれ:2008/03/23(日) 19:34:10 O
835張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/23(日) 19:43:32 O
うう…823殿に渡すのを忘れてしまった。申し訳ない。つ『苺』

>>826-827
郭嘉「お、おじさん?!私は魏で一番若いと言われているのに…」
陳羣「でも女子高生からはおじさんに見られてるのは確かなんですから」
郭嘉「せめてお兄さん…いやお兄ちゃんかな…」
陳羣「何を言ってるんですか!(表現自粛)」
郭嘉「ぐはっ」
…そんな事よりKMHは、此処でまさかの匍匐前進…?
な、何でそんな事を?
楽進「その行動の脈絡のなさがギャルの恐ろしいところなんだぜ」
ううむ…確かに恐ろしいな。
李典「恐ろしがってるところ悪いけどさ、そのギャル…男みたいだぞ」
楽進「え?!女の子にしか見えなかったけど…」
…世の中には不思議な方がいるのだな…。
ではこちらをどうぞ。つ『苺』

>>831
大阪?
ああ、豊臣殿が建てた大阪城がある場所ですな。
オロチの時には忙しくてよく見られなかったが、一度ゆっくり見てみたいですな。つ『苺』

>>832
むっ、一体何処の兵かは判らぬが、此処は争いは禁止ですぞ。
これでも食べて落ち着いて下され。つ『苺』
836張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/23(日) 19:48:36 O
>>834
何かの画像であろうが、私の手机では見られませんでしたぞ。
申し訳ない。つ『苺』

今宵は此処までですかな?
晩安、おやすみなさい。
837名無しになりきれ:2008/03/23(日) 19:50:34 O
泣いたら張遼が来るよ!
838名無しになりきれ:2008/03/23(日) 20:37:38 O
じゃあ皆で泣くのはやめよう
839名無しになりきれ:2008/03/23(日) 21:16:02 O
(酒場で兵士達が酒を飲んでいると、この時代と国にあっていない奴が酒場に飛び込んで来た)
落武者「か、かくまって下され。もう殺し合いは嫌なんです。田舎で農業を継ぎたいんです!」
兵士A「よく事情はわからないが取りあえず奥へ」
落武者「か、かたじけない」
(落武者が奥に消えると同時に4人の武士が入って来た)
武士「ここに男が来たはずだ。出してもらおうか!」
兵士B「何だお前ら。ここを誰の砦だと思ってんだ!」
武士「お前のじゃないだろ?」
兵士B「え!?俺のじゃないけど・・・」
武士「じゃあどけ」
(武士達は兵士Bを無視して奥に行こうとする)
兵士B「ま、待ちな!お前らこの砦は戦闘禁止だ。どうしてもやるっていうなら、俺が・・・」
(武士達が刀を抜く)
兵士B「お、俺が酒場を出て行くぜ。どうだ戦えまい!わーはっはっは!」
武士達「・・・」
(兵士Bは笑いながら後退し酒場を出て行った。しかしその間に落武者は裏口から無事逃げ出した)
武士「・・しまった!ぼんやりしている場合じゃない。もう裏口から逃げただろう、探しにいくぞ!」
(武士達は酒場から出ていった)
兵士C「あいつでも役に立つ時あるんだな・・・」
兵士A「また酒代払ってないけどな」
兵士C「あ・・・」
840名無しになりきれ:2008/03/23(日) 21:48:16 0
ぶっちゃけ、
無双シリーズのマンネリ化を感じたりしませんか?
841名無しになりきれ:2008/03/23(日) 22:36:55 O
>>834は燃え尽きてしまった…
842名無しになりきれ:2008/03/23(日) 23:45:42 0
夜分、脱衣所の屋根裏に複数の陰あり。
その者達の衣服には大きく張遼愛と書かれている。
そう、彼らは張遼の裸を見隊だ。

隊員A「おい、今宵こそは見るぞ、張遼様の裸を!」
隊員B「そうだな・・・今宵こそ今まで我々が練った策を試すのだ・・・」
隊員C「とにかく待ちましょう、将軍を!」

二時間後

隊員A「こないな張遼様・・・」
隊員C「そうですね・・・これでは私たちの策が・・・」
隊員B「くっ・・・これも気づいておるのか、将軍は・・・」
隊員C「でも我々の活動はこれが初めての筈・・・さすがは将軍です・・」
隊員A「なぁ」
隊員C「はい?」
隊員A「もしかして張遼様単に寝ただけじゃないのか?」
隊員B&C「あ・・・・・」

ミッション一日目。
ターゲット来ず
843八戸のぶなが ◆Vr3fAUIftk :2008/03/24(月) 02:18:08 O
(,_´ゞ`)南蛮にて籐甲鎧を伝授したのは何をかくそう私だ
844張遼の妻:2008/03/24(月) 06:00:45 0
おはよう、今日も文遠はお勤めなのですね。
いつもお世話になっているみなさまのため、こちらを用意いたしました。
これからも文遠をよろしくお願いいたします。

っ【激熱小籠包×人数分】


文遠、朝ご飯をお持ちいたしました。
今日は倭国の朝ご飯を再現しました、栄養満点。食べてくださいね?
他の応対武将、モブさんの分もありますからね
つ【味噌汁、納豆、焼き魚、白米】
845激萌え妹系:2008/03/24(月) 06:19:11 0
お・・・おにいちゃん//
846名無しになりきれ:2008/03/24(月) 06:32:43 0
魏延は単に諸葛亮に嫌われてただけ。
魏延はいいこ、かわいいこ。
847張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/24(月) 06:54:51 O
早上好、おはようございます。
合肥は雨模様だ…一日降るのだろうか。
>>837
合肥の戦いで、呉軍10万の兵を打ち破ったあと、私は呉の民達に非常に恐れられるようになった。
それにより、呉の民達は泣いている子供を泣き止ますときに、「張遼が来るよ」と脅かしたようだ。
それにより、子供は驚いて泣き止むという話なのだが…少し複雑な気分だな。
ではこちらをどうぞ。つ『苺』

>>838
ふむ…泣くのを止めるのは構わぬが…。
大人はそう泣かないだろう。
李典「いや、大人だって泣くぞ」
楽進「そうそう、俺もこの前ふられて泣いた」
陳羣「ストレスが貯まると泣きやすくなりますよ」
郭嘉「年をとると涙腺が脆くなるらしいんですがね…」
ふむ…皆、結構泣く機会があるのだな…。
だがだからと言って私は、泣いている人のところに必ず行くわけではないし、
泣いていなくても、用があれば参上する次第ですからな…。
無理に泣くのを止めるなどしなくても大丈夫ですぞ。
ではこちらをどうぞ。つ『苺』
848名無しになりきれ:2008/03/24(月) 07:36:42 0
>>847
泣いて張将軍が来るならいくらでも。
がっきゅん(楽進)が来るなら号泣して歓迎する
849名無しになりきれ:2008/03/24(月) 08:47:09 O
オロチの張遼の強さは異常

R1と△が強い
850旅人:2008/03/24(月) 09:09:46 O
私は今、倭国の真ん中辺りから北海道を目指して、青春18切符なるものを利用して旅をしています。
明日には、北海道に着きます。
張遼殿達にもお土産を差し上げます!
851名無しになりきれ:2008/03/24(月) 10:35:21 O
世界に羽ばたく張遼殿と胸襟を開いて語り合うスレはここですか?
852名無しになりきれ:2008/03/24(月) 11:07:17 O
(訓練所)
兵士B「何かいつまでたっても俺ら強くならないな・・・」
兵士A「まあ『兵士』だからな・・・」
兵士B「しかしこれからは違う。このビリーズブートキャンプがあればな!!」
兵士A「また妙なもの買って・・・」
兵士B「お前は知らないだろうがこれは軍隊入隊に必要な基礎体力を身につけることが出来るんだ」
兵士A「軍隊入隊って、俺達もう軍に入ってるけど」
兵士B「あ・・俺の一ヶ月分の給料が無駄に・・・」
兵士A「取られすぎだろ」
853張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/24(月) 12:54:32 O
>>839
(砦に不審者が乱入との情報が入った)
戦国風の武士達が四人?何故この砦に…?
(兵士Aから落武者の話を聞く)
ふむ…その落武者は無事に逃げ出せたのだな?
…それなら良いが…。
では追っていた四人の武士達も、出ていったというわけか…。
とりあえずは兵士Bのお手柄だな。
しかしいくら来る者は拒まずの砦とはいえ、あのように物騒な者達が簡単に入れるようではまずいな…。
武士達が戻ってくることも考えられる。
暫し警備を強化した方が良いかもしれぬな。

>>840
マンネリ?
郭嘉「手法が型にはまり、新鮮味がないことですね」
成る程…しかし、一騎当千を楽しむのが無双の基本であろう。
それに無双4と無双5では、だいぶ雰囲気や武器が変わりましたからな。
あまりそうは思いませんぞ。
過去作品でも3エンパなんか飽きずに遊べますからな。
飽きぬ為には自分なりに遊び方を工夫して、長く楽しめるよう考えて見ては如何ですかな?
ではこちらをどうぞ。つ『苺』
854名無しになりきれ:2008/03/24(月) 16:16:43 O
(夜勤中)
兵士A「まだ夜は少し冷えるな」
兵士B「暑いときには怪談話し。寒いときにはやはりエロい話しだな」
兵士A「エロい話しねえ・・・」
兵士B「俺からいくぞ。えーと、これは俺の彼女の話なんだけどー」
兵士A「ちょい待ち。お前彼女いるの?」
兵士B「ああそうか紹介まだだったな・・・」
兵士A「いつの間に・・・」
兵士B裏声「初めまして私フェイと言います。いつも兵士Bがお世話になっています」
兵士A「・・・何言ってんのお前?」
兵士B「俺の脳内彼女のフェイって言うんだ。身長160cm体重40kgでBWHは、・・・」
兵士A「待った!この話やめない?余計寒くなって来た」
855旅人:2008/03/24(月) 16:44:28 O
只今、越後の国を北上中。
皆さん、こちらをどうぞ。
つ笹団子
856名無しになりきれ:2008/03/24(月) 16:55:58 O
張遼にカーーーーー(`д´)ーーーーーツ!!!

気合入った?
857名無しになりきれ:2008/03/24(月) 17:20:22 O
この辺りで、何の肉かは言えないが生肉を落としてしまったんだ。
張遼さん、生肉見かけなかったかい?
858伝令兵:2008/03/24(月) 17:22:18 0
(張遼が千人撃破達成の名乗りをあげている)
お見事で御座いますな。
その武功、早速、本陣に報告させて頂きますぞ。
張遼殿、千人斬殺っと……うーん、やはり撃破にしておくか…所詮印象よな。
859名無しになりきれ:2008/03/24(月) 18:09:52 O
今日は天気がよかったので、家族とわんこで大きな公
園に出かけました。
疲れましたorz
でも、気持ち良かったです。

公園の近くに、おいしいたいやきやさんがあるので、
みんなで食べました。

おみやげです。
つたいやき(黒・白・芋あん各種)
860名無しになりきれ:2008/03/24(月) 19:30:05 O
何か資格持ってる?
861名無しになりきれ:2008/03/24(月) 19:35:51 O
つ□
862張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/24(月) 22:34:01 O
晩上好、今晩は。
>>841
834は私が観ることの出来なかった画像だな。
何と燃え尽きてしまったのか…。
だが辺りに火が燃え移らなくて良かったものだ。
ではこちらをどうぞ。つ『苺』

>>842
温泉場にて、不振な気配を感じたと報告が入った。
まさか女湯の方か?
兵士「いえ、男湯の方です」
…そうか…だが、不振な気配とは?
兵士「脱衣場の天井から、何人かの囁き声が聞こえたとのことです」
ふむ…覗きの類であろうか。
とにかく報告ご苦労であった。つ『苺』
今後はこんなことの無いよう、男女脱衣場の天井裏に入れぬよう、封鎖せねばならぬな。

>>843
ほう、藤甲鎧はそなたの発明でしたか。
矢を通さないとは見事でしたが、火には弱いというのを見破られてしまったのは残念でしたな。
ではこちらをどうぞ。つ『苺』
863649:2008/03/24(月) 22:43:21 0
兵士A「半分ぐらい完了(?)したけど難易度は普通で良いよね?」
兵士B「別に構わないと思うが何で『?』なんだ?」
兵士A「RPGツクールXPで製作しているんだがテストプレイをしていて
     気になった箇所がいくつかあったからさ。
     その中で最も気になった事を挙げると…
     【『味方兵士』を表示させるかどうか】なんだよね。
     『敵兵士』は接触すると戦闘画面になるが『味方兵士』は単なるオマケ扱いになるだろ?
     仮に表示させたとしても動作を鈍くするだけだし…」
兵士B「ほう……だからと言って表示しないと違和感があるかも…って事か?」
兵士A「そうそう、今のところは序盤でアドバイスをいろいろ喋るようにしてある」
兵士B「中途半端だな…」
兵士A「ちなみに俺ら兵士3人組は序盤で登場するよ。
     物語の幕開け役…とでも言った所だな」
兵士B「成程、それは楽しみだ
     早く問題が解決すると良いな」
兵士A「意見は沢山取り入れた方がいい。
     後で張遼様に意見を聞いてくるよ」
兵士B「賛否両論あると思うが張遼様以外の名無しでも意見、要望、質問等があったら
     聞かせてくれ!」
864張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/24(月) 23:00:57 O
>>844
そ、そなた…突然どうしたのだ…。
いきなり砦に来ては、驚くではないか。
何?皆に差し入れを持ってきたというのか?
それはすまぬな…皆には迷惑をかけてしまったからな。
皆、遠慮なくお受け取り下され。
…他にも何かあるのか?
朝食まで用意してくれたのか…何?皆の分もあるのか?
李典「やった!文遠の奥さん有り難う!」
楽進「良いよな〜、文遠いつもこんなの作ってもらってるんだ」
郭嘉「貴女は張将軍には勿体無いお方ですよ」
…その…そなた…わざわざすまなかったな。
だが今日のところはもう家に帰りなさい。
皆が落ち着かないからな。
ああ、こちらを持って帰って食べると良い。つ『苺』
気をつけて帰るのだぞ。

>>845
楽進「も、萌えーっ!」
うるさいですぞ、文謙殿。
郭嘉「いや、楽将軍が喚くのは解りますよ。
かなりの美少女ですからね」
そうなのか…。
ところで今日はどうされたのだ?
…お兄ちゃん?
兄とはぐれた…迷子なのだろうか?
家族とはぐれるのは辛くあろう。
こちらで元気を出して下され。つ『苺』
では直ぐにそなたの兄上を捜すから、特徴を教えて下さらぬか?
865名無しになりきれ:2008/03/24(月) 23:36:44 O
呂布の触覚はどのような役割を果たしているのですか?折ったらどうなりますか?
866名無しになりきれ:2008/03/24(月) 23:39:33 O
本日より禁煙開始…
煙草吸いたい吸いたい吸いたい吸いたい吸いたい吸いたい…
約八時間煙草を吸わないだけで血液中の一酸化炭素濃度は通常にもどりってあああ煙草を吸いたい二日目に最大の禁断少女委がおとじり…

煙草…
867八戸のぶなが ◆Vr3fAUIftk :2008/03/24(月) 23:42:47 O
(,_´ゞ`)四国志
魏、呉、蜀、八戸
868名無しになりきれ:2008/03/24(月) 23:45:19 O
髭がすてきです
よって賞を送ります
869張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/24(月) 23:52:28 O
>>846
魏延殿は諸葛亮殿から反骨の相があると言われ、何度か斬られそうになったと聞く。
楽進「反骨の相って?」
郭嘉「後頭部の骨が出っ張っていて、謀反を起こす相と言われているんですがね…」
李典「頭の形が悪いからって、謀反を起こすなんて言われたらたまらないよな」
うむ…これは諸葛亮殿の意見には賛同できぬな。
魏延殿は劉備殿の為忠節を尽くしたと聞く。
魏延殿は劉備殿にとっては良い子であったのだろう…だが…かわいい?
い、いや、感想は人それぞれだ。
そなたにはかわいいのですな、失礼いたした。
ではこちらをどうぞ。つ『苺』

>>848
い、いやいや、泣かれたからと言って、必ず私が駆けつけられるとは限りませんぞ。
無理に泣くのは止めて下され。
…がっきゅんとは…文謙殿の事か?
楽進「俺が来るなら号泣して歓迎するなんて…。
俺の方が嬉しくて号泣しちゃうよ…うおおん」
あー、落ち着いて泣くのは止めて下され。
楽進「ぐしぐし」
…泣き止まないと(表現自粛)ですぞ。
楽進「?!」
李典「おおっ、泣き止んだ!流石は泣く子も黙る張文遠だな」
楽進「…脅しはどうかと思うな…」
…申し訳ない…。
では、こちらをどうぞ。つ『苺』
870名無しになりきれ:2008/03/25(火) 00:05:56 O
張遼殿!
人はなぜ生きるのですか?
871名無しになりきれ:2008/03/25(火) 00:07:26 O
            ッミ、
       三  彡,,゚ ∋./        , -=- 、´´"
     三   r"、  、/'k        ,i", -v-w} 
  三      ''ヾ、'ャ}`ノ      三 ,'メ" ´д`)っ
    三   _,, / Y l    三     ( lっ|v|_lノ
        シ(_,,ハ_)      三   ( ヽノ 
        ,/   |_,          し(_)
872名無しになりきれ:2008/03/25(火) 00:08:20 0
ミッション二日目

隊員C「昨日の失敗、今日に生かしましょう!」
隊員A「はりきってるな、無駄に」
隊員B「本当、無駄にな。」
隊員C「騒がしいですよ!そんな弱気だからいつまでも兵士なのです!」
隊員A「いいもん、お食事当番楽しいもん!」
隊員B「そういえばお前の作った餃子、凄い不評だぞ。何か入れたか?」
隊員A「え?ブルーチーズを。」
隊員B「チーズとニラを合わせるな!どこの兵器だそれは!」
隊員C「・・・・・・いい加減にしないとあなた達、ふふふ・・・」
隊員B「こ・・・怖すぎる。」
隊員A「さ、さぁ!活動活動!」
(本日も天井裏に上ろうとするがつっかえる)

隊員A「・・・・・・ふさがれてるやん」
隊員C「・・・・・・・・・」
隊員B「将軍の策か・・・」

人の話し声が聞こえてくる

隊員A「やべっ、隠れろ!」






つづけ

873名無しになりきれ:2008/03/25(火) 00:17:04 O
いつまで続けるんだ
874張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/25(火) 00:35:09 O
>>849
オロチでの私が強いと言って下さるとは…照れますな。
しかしながら私より強い武将の方はまだ居りますぞ。
特に最強と言われているのは貂蝉殿ですな。
チャージ1が強く攻撃速度も速いですからな、激難もこれだけで耐えられますぞ。
それに元讓殿も、やはりチャージ1が強く使いやすいのだ。
楽進「チャージ1ばっかりじゃねぇか…」
やはり攻撃の出しやすさと、属性の有無が強さの違いなのでしょうな。
ではこちらをどうぞ。つ『苺』

>>850 >>855
ほう、旅をなさっているのか。
倭国の真ん中から…北海道?
郭嘉「倭国の一番北にある地ですよ」
何と…最近は暖かくなったかも知れぬが、北国はまだ寒くあろう。
ちゃんと防寒対策をするのだぞ。
道中は何があるか解らぬ…気をつけて行くようにな。
お土産など気にしなくても…ああ、もう送って下さったのか。
うむ…とても美味しいですぞ、忝ない。
私からはこちらをどうぞ。つ『苺』
では気をつけて、旅を楽しまれて下され。
875866:2008/03/25(火) 00:59:57 O
取り乱して申し訳ない…
禁断症状がつらくてたまに負けそうになりますが、まだ禁煙はうまくいっています…
張遼様…一言だけ、一言だけギリギリで我慢している意志の弱い私に応援のお言葉を下さい。
876名無しになりきれ:2008/03/25(火) 01:20:03 O
(温泉にて)
兵士A「今日はキツかったな!」
兵士B「張将軍、なんていうか、こう、鬼気迫る感じ、だったよな」
兵士A「将軍もそうだが、昼飯が、だな...」
兵士C「おまえがオレに餃子くれるって言ったんだろー、昼抜きでキツいとか、なしだぜ〜」
兵士A「いや、そういう意味じゃなくて」
兵士C「?」
兵士B「...(あの餃子は..ある意味、兵器だろ。将軍も食べたのかな?)」
877名無しになりきれ:2008/03/25(火) 01:48:03 O
>>876
張将軍がブルーチーズに気付かずに餃子を食べているのを見ました。
何やら泣きながら食べてましたよ。
そんなに嬉しかったんですかね?
878名無しになりきれ:2008/03/25(火) 02:12:24 O
あれ?いつものおやすみがないけど、寝ちゃったのかな?
879名無しになりきれ:2008/03/25(火) 05:46:00 O
おはようございます。
今日も元気出して行きましょう!
880張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/25(火) 06:17:52 O
早上好、おはようございます。
>>851
わ、私が世界に羽ばたくとはとんでもない。
しかしながら、胸の内を開きながら話をするのは良いかも知れぬ。
楽進「皆と本音トークか…ちょっと怖くもあるな」
そうだな…傷つけられるような言葉を言われるかも知れぬが、それは自分に精進が足りぬ故のことであろう。
皆の意見はきちんと肝に銘じぬとな。
ではこちらをどうぞ。つ『苺』

>>852
(兵士達が訓練所で雑談している)
お前たち、訓練中に何を話しているのだ?
…何、なかなか強くなれない?
ふむ…砦内で戦闘は禁止だし、実戦に参加していないから、強くなったかどうかの実感がないのだな。
しかし毎日調練に参加していれば、確実に前進しているのだ。
その様な物をわざわざ買わずとも良かったのに…。
だが買ってしまったのは仕方がない。
ちゃんと活用して、更なる精進を重ねると良い。
881名無しになりきれ:2008/03/25(火) 09:44:18 O
昨日は別れの挨拶がなかったので深夜遅くまで待ってましたよ。
882名無しになりきれ:2008/03/25(火) 10:07:55 O
喉が目茶苦茶痛い…
883張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/25(火) 12:23:53 O
>>854
李典「最近独身の兵達の間で、脳内彼女って言うのが流行っているらしいよ」
脳内彼女…?
郭嘉「要するに自分に彼女がいると妄想して、寂しさを紛らわすってところですかね」
…また妙なのが流行っているのだな…。
楽進「仕方がないだろ!俺達の気持ちは、プレイボーイや妻帯者にはわからねぇよ!うわぁああん!」
泣くことはないであろう…。
まあ、妄想を楽しむのは良いが、程々にな。つ『苺』

>>856
うおっ!
ど、どうされたのだ?
…私に気合い?
楽進「確かに最近気合いはいってないかも…」
李典「昨日なんか寝落ちしちゃうしね」
申し訳ない…。
しかしながらそなたのおかげで、応対への活力がわいてきましたぞ。
改めてこれからも頑張っていくので、どうか宜しくお願い致す。
ではこちらをどうぞ。つ『苺』

>>857
如何なされた?
何と落とし物か、それは難儀であろう。
して、一体何を落とされたのですかな?
…な、生肉?
…しかも何の肉かは言えないとは…。
楽進「何の肉か判らないんじゃ、探しようがないんじゃないか?」
いや、生肉なんてそうそう落ちているものでは無い。
見かけたら直ぐにご連絡致そう。
李典「でも生肉なら、獣か何かに食べられてるんじゃないか?」
それも有りうるな…では急ぎ探さねば!
ではこちらをどうぞ。つ『苺』
884張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/25(火) 12:24:53 O
>>858
(戦場にて千人撃破を達成する)
私が真の三國無双だ!
(名乗りをあげると伝令兵がやって来る)
おお、本陣に報告してくれるのか、すまぬな。
…何?
ざ、惨殺?…た、確かにそうなのだが…。
…そういっては身も蓋もないではないか…。
…うむ、撃破と報告しておいてくれ。
ではこちらをどうぞ。つ『苺』

>>859
ほう、家族そろって出掛けられたのか。
疲れたとは、張り切りすぎてしまったのだな。
しかし今時分は良い気候であるからな…さぞ気持ち良かったであろう。
ほう、お土産まで買ってきて下さったとは忝ない、有り難く頂きますぞ。
おお、白餡があるではないか。
楽進「芋餡ゲット!」
李典「あっ!ズルいぞ!」
喧嘩はしないで下され!
ではこちらをどうぞ。つ『苺』

>>860-861
資格?
郭嘉「あることを行うのに必要な、また相応しい地位や立場…という意味ですかね」
私は前将軍にまでなった…軍を率いてはいるが、他に何か出来たであろうか…。
楽進「確か殿の車に同乗出来たって聞いたことが…ガセかな」
ううむ…調べてもよく分からなかった…申し訳ない。
(などと話していると、861殿が何やら差し出す)
どうされたのか…これは?
李典「四角だな」
資格…四角か…。
…。
うむ、こちらを食べて元気を出して下され。つ『苺』×2
885剣を川で洗う少女:2008/03/25(火) 14:19:20 O
落ちない…落ちないよぉ…
(そこから下流は真っ赤に染まっている)
886名無しになりきれ:2008/03/25(火) 14:24:16 O
(夜道を張遼の帽子をかぶった兵士が一人で歩いてる。)
兵士A「まったく品物ぐらい自分で取りに行きゃいいのに・・・」
暴漢「張遼死ね!」
兵士A「ぎゃ!」
暴漢「あれ?しまった人違いか。チッ!」(走り去る)
兵士A「イテテテ・・・あー、張遼様の新しい帽子が!」
↑回想↑

(宿舎の部屋で兵士達が壊れた帽子を囲んでいる)
兵士A「と、言うわけなのだが・・・」
兵士B「なんでここに持ってくるんだよ。正直に言えばいいじゃないか」
兵士A「帽子を勝手にかぶってる所を暴漢に襲われたって?」
兵士C「そりゃ言いにくいな。つまり何か対策が欲しいわけだ・・・もう一度同じものを買ってくるとか」
兵士A「それ無理。あの帽子特注だから作るのに何日もかかるんだ」
兵士B「あんな趣味の悪いもの張遼様しかかぶらないもんな。じゃあ帽子のデザインが気に食わないから捨てたとか?」
兵士A「それ言うくらいなら正直に言うよ」
兵士C「似たような帽子を買うとか」
兵士B「あんな趣味の悪いものそうそう無いだろ。これは?あんな帽子じゃ張遼砂漠を隠せないから捨てたとか」
兵士A「・・・もういい。正直に話してくる」
887張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/25(火) 18:10:24 O
晩上好、今晩は。
>>863
そなたは…自力で三国志の遊戯を作っている者か。
随分と捗っているようだな…諦めないとは良いことだ。
しかし何か問題があるようだな…。
ふむ…味方兵士を登場させるかどうかか…。
楽進「雰囲気のためにも、味方兵士を入れてほしいなぁ」
しかし味方兵士を入れると不具合があるようだ。
李典「それに登場させても、何を話させるかが問題だろ」
難しい問題だが、やはり戦は一人で戦っているわけではない。
仲間との連帯感を高めるためにも、味方兵士を登場させてみてはどうであろうか?
仕組みがよく分かってない者が、面倒を言ってすまぬな。
こちらで元気を出して下され。つ『苺』

>>865
呂布殿の触覚?
その…あれは冠の飾り…。
楽進「呂布の触覚なら知ってるぜ!
呂布の触覚はな、強さの源なんだ。
長ければ長いこと強くなるんだぜ。
でもそれは呂布の秘密なんだ」
李典「しかしそれを貂蝉が知ってしまう…貂蝉により触覚を斬られてしまった呂布は哀れ捕まってしまったのだ!」
ふ、二人とも何を勝手なことを…。
郭嘉「そうですよ。触覚は触覚に過ぎません。
折れたらバランスがとれなくなって、うまく歩けなくなってしまいます。
相手の認識もできなくなってしまい、敵味方関係なく暴れ出すことになりますね。
危険ですから絶対にしてはいけませんよ」
…よくまあ、そんな適当な話が出ますな…。
呂布殿の飾りはただの飾り…だと思いますぞ。
ではこちらをどうぞ。つ『苺』
888張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/25(火) 18:11:07 O
>>866 >>875
ほう、禁煙ですか。
健康に気を使うとはよいことですな。
…って、突然錯乱されてどうしたのだ?!
何?禁断症状?
ううむ…長い間習慣化された物を取りやめるのは、さぞ大変であろうが、強い意志を持って立ち向かって下され。
そなたならきっと中毒から立ち直れると、私は信じておりますぞ。
こちらで口寂しさを紛らわして下され。つ『苺』

>>867
四国志?
魏、呉、蜀と…ほう、そなたの勢力ですか?
これを題材に、遊戯かなにか作ってみては如何ですかな?

>>868
髭が素敵…そ、それは有り難いお言葉ですな。
毎日手入れをしてきた甲斐があったものだ…。
楽進「そんなこと言って…以前半分抜かれてたじゃんか」
それはそうなのだが、元のように生えそろって来たのだぞ。
李典「本当だ…何とか生えそろってきたな」
うむ…まだ少し形が悪いが、仕方あるまい。
それなのに賞まで下さるとは忝ない。
大切に飾っておきますぞ。
ではこちらをどうぞ。つ『苺』
889張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/25(火) 18:12:07 O
>>870
人は何故生きるのか…。
楽進「また難しい質問がきたな」
李典「文遠は真の武人になるためだろ?」
それは目標ではあるな。
私は目標が定まっているからよいが、全ての人がそうとは限らぬ。
楽進「中には目標が見つからず、漠然と生きてる人もいるって事か」
うむ…人が何故生きるのか…私は目標や生き甲斐を探すために、生きるのだと思いますぞ。
ではこちらをどうぞ。つ『苺』

>>871
(何処からともなく悲鳴が聞こえた)
むっ?!
誰か襲われているようだ…直ぐに助けにいくぞ!
(現場に向かう。
が、得体の知れぬ生き物に、思わず足が止まる)
…あの追いかけている生き物は一体何なのだ…?
楽進「と、鳥かな…?」
そうであろうか…?
李典「そんなことより、早く助けてやれよ!」
そ、それもそうですな!
この砦では争いは禁止ですぞ!
(何とかして鳥のような者に帰ってもらう)
…話が通じて良かった…。
今後は妙な生き物に襲われぬよう、お気をつけ下され。つ『苺』
890旅人:2008/03/25(火) 18:16:01 O
函館で買いました。
どうぞ!
つタラバ蟹とホタテ
891名無しになりきれ:2008/03/25(火) 18:24:18 O
レイドック城に入れない
892名無しになりきれ:2008/03/25(火) 19:40:32 O
勝負だ、張文遠!
俺のやrグハァッ!(倒れてきた櫓に潰される)
893八戸のぶなが ◆Vr3fAUIftk :2008/03/25(火) 19:56:11 O
(,_´ゞ`)張両よ八戸勢力をなめると痛い目にあうぞ武将数こそ少ないが紹介させてもらう
八戸のぶなが
武力97
統率98
知力97
政治89
魅力99

運金
武力92
統率92
知力91
政治76
魅力4

にしの
武力2
統率3
知力2
政治3
魅力1

こんな漢字だ!
894にしの:2008/03/25(火) 19:59:21 0
>>893
てくってなにてくってだれてくってどうやるの





張遼、気にすんなよ。
キンコンヒルズ、見てな!
895キン肉マン:2008/03/25(火) 20:15:27 O
張遼殿!張遼殿!
我が牛丼愛好会に入らないか?
とりあえず、食ってみてくれ!
つ牛丼
896名無しになりきれ:2008/03/25(火) 20:17:37 O
八戸軍はもっと多くの武将がいたはずですぞ!
897名無しになりきれ:2008/03/25(火) 20:25:18 O
(兵士Bが左右別の靴下をはいている)
兵士A「おい、左右別の靴下はいてるぞ。ドジだなー」
兵士B「お前は流行に疎いからな。今、左右別の柄の靴下をはくのが流行ってんだぜ」
兵士A「そうなのか?それは知らなかった・・」
兵士B「お前もたまにはオシャレに気を使えよな。はっはっはっ」
兵士C「でも、その靴下俺のだよな?」
兵士B「俺の靴下、全部柄同じだから・・・」
兵士A「だからって他人の勝手にはくなよ」
898名無しになりきれ:2008/03/25(火) 20:37:45 O
三國5の公式設定資料集が届いたお(^O^)/
PS3がますます欲しくなったおorz
899張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/25(火) 20:46:06 O
>>872 >>876-877
(温泉場にて)
楽進「あれ?文遠は?風呂はいらねぇの?」
李典「知らないのか?文遠、昼食後に倒れたんだ」
楽進「倒れた?!」
李典「ああ、昼間用事で抜けてた文謙は知らないだろうけど、今日の昼食に餃子が出たんだ…」
楽進「げっ、まさか話題の毒入り…」
李典「いや、毒じゃない…でも文遠にはキツかったろうな」
楽進「何が入ってたんだ?」
李典「ブルーチーズだよ」
楽進「えっ?…何でまた…」
李典「外見からじゃ判らなかったらしくてさ。
でも口に入れたのを吐き出すのは勿論、残すのは禁止だろ?
文遠は泣きながら完食してたよ」
楽進「無茶しやがって…で、結局倒れたのか…」
李典「うん。今頃医務室で寝込んでるよ」
楽進「一体誰がそんな餃子作ったんだ?」
李典「さあな…でももし解ったら、文遠はただじゃおかないだろうな」
楽進「俺、将軍で良かったなぁ…」
李典「ああ、文遠は寝てるから、これは俺が渡すね」つ『苺』×3

>>878 >>881
申し訳ない、昨日は遅くまで応対をしていたので、つい眠ってしまったのだ。
挨拶もせずに砦を出てしまって無礼であったな。
しかも881殿は私のせいで夜更かしまでさせてしまったとは…誠に失礼致した。
今後は途中で寝ることの無いよう、早めの応対を心がけよう。
楽進「やっぱりいつも挨拶しているから、挨拶がないと調子が狂う人がいるんだな」
李典「それに挨拶は基本なんだから、今度からしっかり忘れないようにしないと」
うむ…寝落ちしない為にも、無理をしないことが大事だな。
ご迷惑をおかけいたした。つ『苺』×2
900名無しになりきれ:2008/03/25(火) 20:58:04 O
カラオケは好き?
結構行く?
901名無しになりきれ:2008/03/25(火) 21:04:02 O
900GETおめでとうございます!
902名無しになりきれ:2008/03/25(火) 21:04:45 O
(馬小屋にて兵士が馬を見ている)
兵士A「騎馬兵か・・」
兵士B「何してんの?」
兵士A「なあ、俺達いつまで歩兵なんだろ?」
兵士B「手柄あげるまでじゃない?」
兵士A「手柄か。武将討ち取るなんて俺には無理だな・・・」
兵士B「味方武将が敵武将を倒す寸前に敵武将を攻撃すればお前の手柄になるよ」
兵士A「一番腹立つパターンだろそれ。出世が遠のくよ」
903名無しになりきれ:2008/03/25(火) 21:08:59 O
こりゃ来月頭には新しい砦たつな
904名無しになりきれ:2008/03/25(火) 21:19:51 O
今月中にいきそうな勢いだな
完走したらその時は盛大に砦を壊そうぜ
905名無しになりきれ:2008/03/25(火) 21:22:27 O
おうよ
906子猫:2008/03/25(火) 22:29:19 0
なーお
(机の上に置いてある張遼の帽子の中に入る)
にゃ…ふがっ…
(臭いが強烈だったのでそのまま気絶してしまった)
907名無しになりきれ:2008/03/25(火) 22:50:24 O
張遼って臭そう
908名無しになりきれ:2008/03/25(火) 22:51:53 O
ちりとてちん
909張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/25(火) 22:58:50 O
>>882
喉が痛い?
風邪を引かれたのか?
最近は暖かいといえど、油断は出来ぬからな。
こちらを役立てると良い。つ『白檀の香油、苺』
白檀には喉の痛みなど、気管支系の不調を改善する効果があるのだ。
今日は早めに休まれると良い。
無理はせぬようにな。

>>885
川縁を歩いていると、女性がしゃがんでいた。
洗い物をしているのかとふと見れば、女性には似つかわしくない剣であった。
そなた一体何をなさっているのだ?!
…何?
血が落ちない?
剣を見せてもらうが、血など付いてない…ふと女性の手を見ると傷だらけであった。
そなた、手が傷だらけではないか!
砦の医務室で手当してもらうと良い。
この剣もこちらで手入れをしておくから安心召されよ。
ではこちらをどうぞ。つ『苺』
…それにしてもこの剣…不思議な輝きをしている…。
910名無しになりきれ:2008/03/25(火) 23:16:24 O
また血を見ちまった。 今夜も寝付きが悪そうだ…。
怖いんだよ、オレ…。 死ぬのが怖いんだ!
なぁ、お願いだから、次の戦闘を休ませてくれないか?
見たんだよ、オレ…。オレが殺した敵兵がじーっとこっちを見てるんだ。
911張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/26(水) 00:04:30 O
>>886
自室で仕事をしていると、兵士Aが入ってきた。
兵士Aには、私の帽子を受け取りに行ってもらっていたのだ。
本当は私が行かねばならぬのだが、急遽仕事が入ってしまったため、兵士Aに頼んだのだ。
…しかし遅かったな…何かあったのか?
…何?暴漢に襲われた?
それで怪我はなかったか?…そうか、良かったな。
しかし何故襲われたのか…私の帽子を被っていたら、間違えられたというのか。
ふむ…危うく身代わりになるところをすまなかったな。
帽子の方は随分と痛めつけられたが、そなたの無事の方が大事だ。
それにおかげで私を狙う者の存在が判ったのも収穫だ。
今日は色々すまなかったな。
こちらで気を取り直すと良い。つ『苺』

>>890
そなたは倭国は北海道へ行くと言っていた方ですな。
函館?
陳羣「函館は北海道の地名ですよ」
成る程、北海道へは無事に着けたようだな…それは何よりだ。
しかしお土産をまた送って下さるとは忝ない。
何と、鱈場蟹とホタテですか!
楽進「ひゃっほう!カニカニー!」
李典「わーい、頂きまーす」
郭嘉「わざわざすみませんねぇ」
賈ク「鍋の用意してきますね」
み、皆…私のホタテ…残しておいて下されよ!
あ、し、失礼致した。
残りの旅もまた、気をつけて楽しんで下され。
つ『苺』

申し訳ない、今宵はこれで失礼させていただきたい。
晩安、おやすみなさい。
912名無しになりきれ:2008/03/26(水) 00:09:50 0
とうとう晩安か…おやすみ。
ばんやすってよんじまう
913名無しになりきれ:2008/03/26(水) 00:29:10 0
>>906
(気絶している猫を発見する)
あら・・・かきかき・・・
(筆を取り出して猫の顔に極太の眉毛を書いた)
くすくす・・・
914ゴロツキ:2008/03/26(水) 00:42:07 O
へっへっへ!
あの餃子を食べさせればいいだけなんて楽なもんよ。
でも、あの餃子食べた奴泡噴いて倒れてたな。
何が入ってるんだろ?
まぁ、気にすることはないな。報酬でも貰いに行くか。
915名無しになりきれ:2008/03/26(水) 01:09:55 0
嵐が渦巻く戦場に
916名無しになりきれ:2008/03/26(水) 01:14:20 0
貸借対照表と損益計算書
917特殊工作員:2008/03/26(水) 01:36:31 0
精神的に追い詰めるならこれが一番だろう
奴が無駄に反応する言葉のはずだ
(張遼に「やらないか」と書いた書簡を送った)
918名無しになりきれ:2008/03/26(水) 02:14:02 O
有り難いことに、禁煙はまだ成功しております。一本だけ吸ってしまいたい、という誘惑に一度でも屈すると、禁断症状が長引き、失敗するのだそうです。

幸い元気をいただきましたからもう少し頑張ることができそうです。

まだ辛い…しかしだいぶましになってきました。
919名無しになりきれ:2008/03/26(水) 04:36:02 O
しかし、特殊工作員は間違って「やらいでか」
と書いてしまった

黄蓋…?
920張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/26(水) 06:17:44 O
早上好、おはようございます。
>>891
レイドック城に入れない?
…はて、何処かで聞いたことがあるような…。
郭嘉「それはそうですよ。>376に同じ質問がきてますからね。
それに対する将軍のお答えは>381になってます」
ふむ…質問者が同じ人か違う人かは判らぬが、同じ人であったら、一週間経っても城に入れなかったのか…。
見事な城の警備だな…うちも見習いたいものだ。
ではこちらをどうぞ。つ『苺』

>>892
砦の警備のために、新しく櫓を建てることになった。
その出来具合を確かめに行くと、櫓は順調に出来上がっているようだ。
だが、まだ柱が少ないため、迂闊に近寄ったり揺らしたりすると倒れる危険性もあるらしい。
櫓が建てられていくのを見ていると、見知らぬ男から勝負を持ちかけられた。
砦内では戦闘は禁止ですぞ!
だが、私の制止に関わらず男は駆け寄ってきた。
男の攻撃を交わそうとしたときであった。
それよりも早く櫓が男の上に倒れてきた。
どうやら突然の乱入者に工兵が驚いてしまい、櫓を揺らしてしまったようだ。
とりあえず怪我をした工兵と、気絶した男を医務室につれていくことにした。
…男が気絶から覚めたら、櫓の作り直しをさせよう。
ではこちらをどうぞ。つ『苺』
921兵士:2008/03/26(水) 07:18:18 O
桜が咲いてきましたね。
このまま花見まで雨等降らないとよいが。
922名無しになりきれ:2008/03/26(水) 08:32:31 0
なんか面倒くさいスレだな
いちいち一つのネタに複数が絡んでくるのが趣旨?
923名無しになりきれ:2008/03/26(水) 08:34:39 0
>>922
じゃあ見るなよ春厨さん
924名無しになりきれ:2008/03/26(水) 08:37:42 0
感想言って何が悪いんだよw?
925名無しになりきれ:2008/03/26(水) 08:40:19 0
反論するなよ荒れるだろ。
926名無しになりきれ:2008/03/26(水) 08:41:35 0
>>924
言わなくて良いよ、厨房は存在が目障りだから。
ここにアンチはいらないよ
927名無しになりきれ:2008/03/26(水) 08:43:54 0
反論するなって訳わかんないしw
928名無しになりきれ:2008/03/26(水) 08:47:13 0
>>927
アンカーも出来ないのに来るなよ、ね。
食いつくところが厨臭いぞw
友達居ないんだねかわいそうにw
つまり簡単に説明すればね、書き込むな、ROMるな、消えろ。
929名無しになりきれ:2008/03/26(水) 08:48:32 0
喧嘩らめぇっ
930名無しになりきれ:2008/03/26(水) 08:50:30 0
ほんと少し餌を投げ込めば入れ食いだねえ、ここの住人は
931名無しになりきれ:2008/03/26(水) 08:52:36 0
スルーしろよ釣られすぎだ名無しも春厨も
932名無しになりきれ:2008/03/26(水) 08:56:57 0
・・・・はやく四月にならないか
933名無しになりきれ:2008/03/26(水) 09:42:15 O
(宿舎に兵士Bが糞尿まみれで現れる)
兵士B「おっす!いやあコエダメに落ちゃってさ」
兵士A「おっす!じゃねえ!!そんな状態で上がり込むな!」
兵士B「風呂に行こうとしたんだけどね。拠点兵長に止められて、井戸で洗えって」
兵士A「じゃあ井戸行けよ」
兵士B「行ったんだけど、酒場の店主に井戸は料理にも使うから川に行けって」
兵士A「まあ正論だな」
兵士B「川に行くと村人に川は飲料や洗濯に使うから砦の風呂に行けって」
兵士A「最初に戻るわけか・・・」
兵士B「で、どこでも洗え無いから帰って来たんだ」
兵士A「じゃあ海に行け」
兵士C「ひどいな、お前・・・」
934名無しになりきれ:2008/03/26(水) 10:16:46 O
兵士Bに無数の蝿がたかっている!
935名無しになりきれ:2008/03/26(水) 10:57:28 O
兵士Aが風呂に行く
936商人:2008/03/26(水) 11:59:55 O
糞パックしませんか?そこのお嬢さん。
全然売れないな・・・
(兵士Bを見つける。)
君、是非モデルになってくれないか?
937兵士B:2008/03/26(水) 12:15:01 O
だが断る
938張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/26(水) 12:36:36 O
>>895
キン肉マン殿と仰るか、よく来て下さった。
牛丼愛好会?
ほう、そちらの料理が牛丼なのですか。
丁度昼食にしようと思っていたので、忝ない。
頂きます…うむ、美味しくて元気が出そうですな。
楽進「お代わりくれー!」
李典「食べ過ぎだぞ…でも俺も」
皆も気に入ったようですな。
砦の応対があるので牛丼愛好会の活動は出来ませんが、牛丼は美味しかったですぞ。
忝ない。つ『苺』

>>897
李典「最近兵士達の間で、左右別の靴下を履くのが流行ってるんだって」
また妙なことが流行りますな…。
李典「どうにも見た目が派手になって良いらしい」
…チグハグな印象しか受けぬが…きっとそれが若者の感性なのだな。
李典「年寄り臭いこと言ってるなよ…。
文謙だって流行に乗ってるくらいなんだぞ」
文謙殿が?…本当だ…左右別の靴下になってますな。
文謙殿、意外に流行を追ってるのか…
楽進「えっ?俺の靴下?…穴が開いてないのがこれしかなくってさ…」
靴下くらいマメに買って下され!

ではこちらをどうぞ。つ『苺』
939張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/26(水) 12:37:16 O
>>898
ほう、無双5の公式設定資料集がでているのですか。
生憎私はまだ買っておりませんでしてな…早く注文しなくてはな。
しかしそなたは無双5自体は持ってないのだな。
楽進「資料集で雰囲気だけ味わってるのか…」
李典「PS3高価だから仕方ないよ」
うむ…早く無双5が遊べるようになると良いですな。
つ『木牛型貯金箱、苺』

>>900-901
カラオケ?
楽進「歌の曲だけ流して、それにあわせて自分が歌うことだよ」
ほう、詳しいのですな。
楽進「大声で歌うのは楽しいぞ」
李典「そりゃお前は楽しいけど…下手な歌聴かされる方にもなってみろよ」
楽進「何?俺の歌が下手だと?!」
郭嘉「まあまあ、落ち着いて。
今度将軍も行きませんかね?」
い、いや私は人前で歌うなど…恥ずかしくて出来ぬ…遠慮させていただく。
ではこちらをどうぞ。
900を取られた記念もありますぞ。
つ『乾焼明蝦(エビのチリソース)苺』
何と901殿も900殿を祝って下さるのか。
人を素直に祝って差し上げることが出来るとは、そなたは良き方なのですな。
その良き心がけにこちらを差し上げよう。つ『生煎包(焼き小籠飽)苺』
940張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/26(水) 12:37:55 O
>>902
馬小屋に行くと兵士達が何やら話をしていた。
勤務中に何を話しているのだ?
ふむ…なかなか出世が出来ないと嘆いているのか。
確かに武将を討つことも大事だが、それだけではない。
戦場にて多くの兵を討ち取っていき、その活躍が上官の目にとまれば次第に出世して行くであろう。
決して諦めぬようにな。つ『苺』

>>903-905
うむ…もう900をこえたからな…。
904殿言うように、今月中には次の砦に行きそうだな。
楽進「1ヶ月経たない内に砦が終わっちまうのか」
李典「最初の砦なんか、半年かかったのが嘘みたいだな」
うむ…これも毎日来て下さる皆のおかげだな…有り難いことだ。
しかしながら、砦を壊すって…その様なことをしたら危険ではないか。
怪我の可能性もあるから、砦を壊すなどなりませんぞ。
こちらで落ち着いて下され。つ『苺』×3
941張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/26(水) 12:39:05 O
>>906 >>913
自室の机の上に置いておいた帽子をみると、中に子猫殿が眠っていた。
ううむ…このまま寝かせて差し上げたいが、そういうわけにも行かぬのだ。
そっと子猫殿をもちあげると、妙な違和感が感じた。
ぐったりとして動かないのだ。
こ、子猫殿?!
思わず声を上げると、子猫殿は目を覚ました。
…良かった…ん?
まだ違和感が…な、何だ?
よく見ると子猫殿に眉が落書きされているではないか!
一体誰がこんなことを…。
か弱い動物を虐めるなど決してしてはならぬぞ!
ではこちらをどうぞ。つ『苺』×2

>>907
な、何を言うのだ!
楽進「いつも調練とか精進とか行ってるから、汗臭いイメージなのかな?」
確かに私は毎日修行をしているが、修行を終えたら直ぐに風呂に入ってますぞ。
李典「歴史的には、当時の中国人はあまり風呂に入る習慣は無かったらしいけどね」
郭嘉「当時は水は貴重でしたから、仕方ないんですよ。
風呂にはいる代わりに、布で体を拭っていたそうですね」
しかしこの砦には温泉が出ましたからな。
入らないことはないではないか。
全く適当なことを言わないで頂きたいものだ。
ではこちらをどうぞ。つ『苺』
942名無しになりきれ:2008/03/26(水) 12:47:56 O
張遼一気にレスしてるな
943名無しになりきれ:2008/03/26(水) 13:10:21 O
荒らされたお陰じゃね
944名無しになりきれ:2008/03/26(水) 13:20:35 O
風が吹く

女子中学生のスカートの中見ちゃう

その女子中学生にいきなり振り向かれて
「せ、責任とってお嫁に貰ってください・・・」
って言われる

女子中学生が俺のシャツをチョコンと指で掴んでずっとついてくる

家までついて来て
「はじめてですけど覚悟は出来てます・・・」
とか言ってくる

もう理性が吹っ飛んじゃって・・・

部屋に入った途端、いきなりスカートを

(全てを読むには桶を買ってください)

桶屋が儲かる
945名無しになりきれ:2008/03/26(水) 13:23:25 O
>>944
ロリコン乙
946名無しになりきれ:2008/03/26(水) 13:28:14 O
張遼殿………。

貴公に苺をいただいたはずなのだが
私の目の前には一粒の苺も見当たらないのだ。

一体、どういうことなのだろうか?
確かに貴公は、つ『苺』と渡してくれたはずなのに
今、手机を操作している私の元にはそれが届いていないのだ。

苺といえば実が赤くて緑のヘタがついているものであろう?
苺という文字しか見えぬとは…。
947名無しになりきれ:2008/03/26(水) 13:40:28 0
イチゴ食べれません
948名無しになりきれ:2008/03/26(水) 14:09:21 0
(猫の集会中。子猫が張遼の帽子を持って参上する)
な〜おん…
(周囲の猫が一斉に群がって帽子の臭いを嗅ぎ始めた)
ふぐっ……にゃあ゛…!?
(皆で仲良く、ぐったりとお昼寝をする)
949名無しになりきれ:2008/03/26(水) 14:20:18 O
張遼たんの帽子は、誘眠効果があるのでつね
950名無しになりきれ:2008/03/26(水) 15:49:47 O
素材がマタタビですから
951旅人:2008/03/26(水) 16:11:04 O
甘いものをどうぞ!
つ白い恋人&バターサンド
952名無しになりきれ:2008/03/26(水) 16:11:33 0
>>948
あらあら、今度は大勢で。
よほど、この臭い帽子が好きなのかしら?
どれ・・・
(気絶している全ての猫の額に「肉」と書き込む)
くすくす・・・
953泉こなた:2008/03/26(水) 18:01:39 0
張遼殿のチョビ髭は芸術的ですなぁ。
954張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/26(水) 19:06:05 O
晩上好、今晩は。
>>908
ちりとてちん?
郭嘉「倭国の話芸、上方落語の演目の一つですね。
江戸では酢豆腐とも言われてるんですけど。
何でも知ったかぶりをする竹という男がいたんですがね…。
その竹に一泡吹かせる事になったんですよ。
そこに腐った豆腐が見つかり、これを「元祖 長崎名産 ちりとてちん」として竹に食わせるという相談がまとまるんです。
そうとは知らずに訪れた竹が、案の定「ちりとてちん」を知っていると言うので食わせると、一口で悶え苦しむ。
旦那が「どんな味や?」と聞くと、竹いわく「ちょうど豆腐の腐ったような味や・・・」
といった話ですね」
成る程…しかし腐った豆腐など口にしたくないものだな。
楽進「チーズが駄目だから、豆腐ようなんかもっと駄目なんだろうな…」
李典「腐った豆腐と豆腐ようを一緒にするなよ」
ではこちらをどうぞ。つ『苺』
955張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/26(水) 19:06:36 O
>>910
ど、どうしたのだ?
少し落ち着くと良い。
そなたは戦場に立つようになって間もないのだな。
誰だって死ぬのは怖いものだ。
私とて最初はそなたのように死を恐れた。
だが決死の覚悟を持って志願したのではないのか?
楽進「でも実戦となると違うものだからな…」
郭嘉「過剰なストレスは精神を駄目にしてしまいますよ」
…そうだな。
暫くは休むと良い、医師にも診てもらうようにな。
ではこちらをどうぞ。つ『苺』

>>912
私が寝た後直ぐに来て下さったのだな…。
応対が遅くて申し訳ない。
しかし晩安はばんあんではないぞ。
ワンアンと読むのだ。
ちなみに朝の挨拶の早上好は、
ザオシャンハオ
夜の挨拶の晩上好は、
ワンシャンハオ
というのだ。
挨拶程度なら覚えるのも良いと思いますぞ。
ではこちらをどうぞ。つ『苺』
956張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/26(水) 19:07:11 O
>>914
楽進「最近餃子の中に、ブルーチーズが入っていたことがあっただろ?」
…ああ…出来れば二度と食したくはないな。
あの日の食事当番に、何故そんな事をしたのか問い詰めたいものだ…。
だがそれがどうしたのだ?
李典「それが…最近町の餃子屋が、その被害に遭ってるらしいんだよ」
楽進「誰かが普通の餃子に、ブルーチーズ餃子を混入しているらしいんだ」
酷いことをする者がいるのだな…。
その様な不埒な輩は即刻捕らえねば!

>>915
嵐が渦巻く戦場か…。
それは辛そうだな。
楽進「周り見えないだろうな」
李典「戦い難そうだよね…弓とか真っ直ぐ行かないんじゃないかな」
陳羣「下手に火計をしたらどうなるか判りませんよ」
郭嘉「嵐の日は戦は延期してもらいたいよね」
李典「ねー」
楽進「出来れば雨の日も…」
いや、雨ぐらいは我慢しましょうぞ。
ではこちらをどうぞ。つ『苺』
957くのいち:2008/03/26(水) 19:27:21 0
今日中に1000いくね!
958八戸のぶなが ◆Vr3fAUIftk :2008/03/26(水) 19:27:44 O
(,_´ゞ`)張両にスルーされた泣きたい気分だ
959名無しになりきれ:2008/03/26(水) 19:41:45 0
泣けや、このなりきり板の「負の財産」が!!!!!
960名無しになりきれ:2008/03/26(水) 19:43:32 O
今日八戸の家族を根絶やしにしてきましたww
961名無しになりきれ:2008/03/26(水) 20:19:58 O
♪いーとーまきまき
いーとーまきまき
ひーてひーてトントントン
でーきたできたー
ちーんいーのーかみかざりー♪

つピンクの大きなリボン
962張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/26(水) 20:37:15 O
>>916
貸借対照表と損益計算書?
何故その様な物が砦に落ちているのだ…。
陳羣「ああ、すみません探してたんですよ」
これは長文殿の物であったか。
陳羣「違いますよ。奉孝殿の仕事だったんですけど…逃げてしまったんです。
全く…早く見つけださないと、仕事が詰まって大変です」
言うなり長文殿は走っていってしまった。
文官の方の仕事は大変そうだな…。
ではこちらをどうぞ。つ『苺』

>>917 >>919
私の元に書簡が届いた。
だが、送り主の名はない。
ただ一言「やらいでか」と書かれてあるだけだった。
やらいでか…?
楽進「呉の黄蓋の無双乱舞の時のかけ声だな」
それが一体何故…?
李典「果たし状かな…赤壁の時に弓で射っただろ?その時のお返しに来たんだ」
あれは殿を救うために…って戦なのだからそれ位するであろう。
それなのにどうして果たし合いをしなければならぬのだ。
そもそも砦では争いは禁止ですぞ。
黄蓋殿には諦めていただこう。

ではこちらをどうぞ。つ『苺』×3
963名無しになりきれ:2008/03/26(水) 20:54:36 O
(夜勤中)
兵士A「夜の見回りっていっても何も起きないな」
兵士B「確かに退屈だな」
兵士A「ところであの脳内彼女はどうした?まだ続けてるの?」
兵士B「え?フェイの事?もうやめたよ。」
兵士A「そうか、そうだよな。いくらなんでも脳内彼女は異常だからな」
兵士B「いまはキャシーと付き合ってるんだ」
兵士A「まさかそれは・・・」
兵士B「新しい脳内彼女さ。キャシーは身長165cm体重45kg、フェイと違ってヤキモチ焼きじゃなく・・・(延々と説明が続く)」
兵士A「話し振るんじゃなかった・・・」
964張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/26(水) 21:43:18 O
>>918
そなたは866で禁煙を始めた方ですな。
禁煙が続いているようで何よりだ。
しかし一本でも吸ってしまうと、止めることが難しいとは…煙草の中毒性とは恐ろしい物だ。
今が一番辛いときであろうが、決して誘惑に負けぬようにな。
ではこちらをどうぞ。つ『苺』

>>921
うむ…最近は暖かくなって、桜が綺麗に咲いている所があるな。
今週末の休みには満開であろう。
楽進「花見とかしたいなぁ」
李典「酒だけ飲んで、花を見ずに終わるんじゃないか?」
楽進「うっ…あるかも…」
まあ、花より団子とも言いますからな。
しかしそなたの言うように天気が心配だな…。
突然雨が降ったりすることもあるから、花が保つかどうか…。
こればかりはどうしようも出来ませんな。
ではこちらをどうぞ。つ『苺』
965張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/26(水) 22:52:04 O
>>933-937
へ、兵士B、一体どうしたのだ?!
何?肥だめに落ちた?
だが水場で洗うことが出来ないのか…それは辛いな。
しかしそのままには出来まい。
兵士A、温泉場からお湯を貰ってきてくれぬか?
(兵士Aはお湯を貰いに風呂へと向かった)
外で汚物を落とすと致そう、今のままでは砦中蠅がたかってしまうからな。
(外に出て兵士Aが来るのを待っていると、不振な商人が来た)
…何、糞パック?
何だか良く解らぬが、妙な商売にうちの兵を貸すことは出来ぬ、引き取られよ。
(その後兵士Aの持ってきた大量のお湯で、兵士Bは汚物を流し落とすことが出来た)
これくらい落とせば、砦の風呂も入れるだろう。
二度とこのようなことの無いようにするのだぞ。

ではこちらをどうぞ。つ『苺×5』

>>944-945
風が吹くと桶屋が儲かるとは聞いたことがあるが、このような内容ではなかったと思いますぞ。
確か…風が吹くと砂埃がたち、それが目に入って目を悪くする。
目が悪くなると三味線をひくので三味線が売れる。
三味線を作るのに猫が必要になる。
猫がいなくなるので、ネズミが増えて桶をかじられる。
よって桶屋が儲かるのだそうだ。
そんな945殿の言うように、いかがわしい少女趣味の話じゃありませんぞ。
こちらで落ち着いて下され。つ『苺』×2
966張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/26(水) 23:26:09 O
>>946-947
何っ?苺が届いておらぬのか?
確かに輸送隊に頼んで送っているのだが…。
楽進「輸送隊が襲われているのかな?」
ううむ…乱世故に賊も多い…それもありうるかもしれぬ。
ならば賊を退治せねばならぬな…何処に潜んでいるのかは解らぬが、民の平穏のためにも急がねば!
ではこちらをどうぞ。つ『苺』×2

>>948-950 >>952
私の帽子が無くなってしまった…。
探し回っていると、949殿と950殿が私の帽子を囲んで話をしていた。
その上私の帽子の周りでは複数の猫が眠っている…一体何なのだ?
…私の帽子がマタタビで出来ている?
そんな事はありませんぞ。
帽子に見えて実際は兜なのだからな。
…しかしそれ故にマメに手入れはしているのだが…何か臭いがすると言われるのは嫌なものだ。
とりあえず猫殿達には帽子から離れてもらって…むっ?!
よく見れば猫殿達の額に、肉などと落書きがされているではないか!
動物に斯様な虐待をするなど許せぬ!
絶対に止められよ!

ではこちらをどうぞ。つ『苺』×4
967張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/26(水) 23:43:30 O
>>951
そなたは旅人殿、旅の方は順調ですかな?
若いうちは存分に見聞を広めて下され。
…何と、またお土産を送って下さったのか。
毎日お気遣い忝ない。
こちらも大切に頂こう。
楽進「白い恋人復活して良かったなぁ」
李典「うん…ところで俺は白い恋人ブラックの方が好きなんだけど…変かな?」
郭嘉「普通のラングドシャ喰ってれば、いいんじゃないですかね?」
李典「orz」
け、喧嘩はしないで下され。
旅人殿、残りの旅も気をつけて楽しんで下され。つ『苺』

>>953
泉殿とおっしゃるか、よく来て下さった。
わ、私の髭が芸術的とは、嬉しいお言葉忝ない。
やっと髭が綺麗に生えそろいましてな、気分的にも晴れやかにあるのだ。
楽進「文遠って髭の手入れに時間かけてるよな」
うむ…やはり威厳を出すためにも必要だからな。
李典「髭の角度とか反り具合で気分が変わったりする?」
そうだな…形が整わないときは余りよい気分ではないな。
ただあまり髭を気にし過ぎて、武の方を疎かにしたくないものだ。
ではこちらをどうぞ。つ『苺』
968名無しになりきれ:2008/03/27(木) 00:03:40 O
ご飯を耐熱容器に入れる

バターをご飯に混ぜる

ケチャップをご飯に混ぜる

スライスチーズを乗せる

オーブントースターで焼く

(゚д゚)ウマー
969張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/27(木) 00:08:37 O
>>957
これはくのいち殿、よく来て下さった。
ふむ…確かに今日は発言が良く進んだが、1000迄は行かぬであろう。
楽進「というか、1000迄行かれたら応対が追いつかないよな…」
応対が遅くて申し訳ない。
次砦は余裕を持って建てたいものですな…。
ではこちらをどうぞ。つ『苺』

>>958-960
も、申し訳ない、発言の更新の混乱で順番がおかしくなってしまったようだ。
今後はこの様なことの無きよう注意するので、喧嘩は止めて下され。つ『苺』×3

>>961
そなたはいつも我々に何か編んで下さる方ですな。
いつもいつも忝ない。
ところで…ちんい殿とは…?
私の応対の掛け合いに出て下さる方だとすると、長文殿であろうか。
陳羣「わたしはちんぐんと言うのですよ。
どうぞお見知り置き下さい」
…というか、もし違う方のことを指していたら誠に申し訳ない。
ではこちらをどうぞ。つ『苺』
970張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/27(木) 00:28:23 O
>>963
そういえば…以前に脳内彼女とやらが兵士の間にはやっていると聞いたが、まだ流行っているのだろうか?
陳羣「そうみたいですね」
郭嘉「あー、まだそういうことの空しさが判らないんですかね」
楽進「そうは言ってもこんな男ばかりの軍で、出会いがないんだから仕方がないだろ」
というか戦場で出会いを求めないで下され。
ではこちらをどうぞ。つ『苺』

>>968
それは…何かの調理方ですかな?
賈ク「ご飯を使ってるけど、西域の料理のようですね」
楽進「へー旨そうだな」
李典「これなら俺たちでも簡単に作れるかも知れないな」
…そうですな…。
陳羣「あれ?表情が暗いですよ」
郭嘉「チーズ入ってるからか…入れないで作ってみたらどうですかね?」
おお、それは良いかも知れぬな。
良き調理方を教えて下さり忝ない。つ『苺』

では今宵はこれで失礼致す。
晩安、おやすみなさい。
971名無しになりきれ:2008/03/27(木) 00:31:02 0
   〈| Λ |〉
  ((((∨))))
 彡*‘ω‘*ミ ぎんぽっぽ
   (   )
    v v               
       ぼいんっ      
    川              
  ( (  ) )            
972八戸のぶなが ◆Vr3fAUIftk :2008/03/27(木) 01:39:07 O
(,_´ゞ`)今回だけは許すなぜならば私は張両をリスペクトしている体若っ貴!
973名無しになりきれ:2008/03/27(木) 05:25:42 O
orz
気を取り直してもう一度…

♪いーとーまきまき
いーとーまきまき
ひーてひーてトントントン
でーきたできたー
ちーんぐんのかみかざりー♪

つピンクの大きなリボン
974名無しになりきれ:2008/03/27(木) 09:16:29 O
(兵士達が宿舎の部屋にいると兵士Bが駆け込んで来た)
兵士B「た、大変だ!お、お化けが!」
兵士A「どうしたってんだ?まず落ち着いて話せよ」
兵士B「あ、ああ。俺がキャシーと夜道を散歩してると・・・」
兵士C「誰だって?」
兵士A「こいつの脳内彼女さ」
兵士B「で、散歩してると突然物陰から白いものがバッと襲い掛かって来たんだ。俺はキャシーをかばいながら逃げてきたってわけさ」
兵士A「かばうって・・・」
兵士B「誰だ!」
兵士A「何!?・・・誰もいないけど・・・」
兵士B「フェイじゃないか!この布は?お化けの正体はフェイか…。」
(兵士Bは誰もいない方向に話し掛けている)
兵士B「俺とキャシーにヤキモチ妬いてたのか。バカだなあ、俺はフェイもキャシーも両方大好きだよ。あははは」
(兵士Bは一人で笑いながら回っている)
兵士C「お、おい。こわいよ」
兵士A「重症だな妄想と現実の区別がつかなくなってる。医務室に連れていこう」
975医者:2008/03/27(木) 09:41:14 0
>>974
症状性の神経疾患に悩まされているみたいですね。
今日はゆっくり休養を取った方が良いですよ。
976助手:2008/03/27(木) 11:33:01 O
>>975
これは深刻な症状ですね。先生
977旅人:2008/03/27(木) 12:42:26 O
旅の方も折り返しを過ぎました。
食べ過ぎて太りそうです。
こちらをどうぞ!
つジンギスカン&ビール
978張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/27(木) 12:47:28 O
>>971
ほう、何やら楽しそうですな。
楽進「体操の一種かな」
李典「でも体を動かすと気分が良いよな」
それに武人として、毎日の鍛錬は欠かせないですからな。
郭嘉「武官の方は良いですよ…私たちは普段運動不足だから、どうにも億劫で…」
陳羣「奉孝殿はだらけすぎです!」
少しでも体を慣らして、運動するのが良いでしょうな。

>>972
リスペクト?
郭嘉「尊敬するとか、敬意を払うという意味ですよ」
…そうか…なぜ尊敬されてるのか判らぬが、期待を裏ぎぬようにしよう。

>>973
ああ、やはり長文殿の事でしたのだな。
しかしながら、勘違いは誰しもあること。
気を取り直して落ち込むのは止めてくだされ。
ところで作って下さったのは…髪飾り?
ひらひらして可愛らしいですな。
しかし長文殿には…。
陳羣「有り難く頂きますよ」
郭嘉「長文が着けるんですか?」
陳羣「着けません!妻に差し上げますから、安心して下さい」
郭嘉「なーんだ」
奉孝殿、残念そうな顔をしないで下され。
ではこちらをどうぞ。つ『苺』
979名無しになりきれ:2008/03/27(木) 14:53:00 O
>>971>>972が苺を求めているようです。
980名無しになりきれ:2008/03/27(木) 17:05:13 O
つ蛇苺
981名無しになりきれ:2008/03/27(木) 17:19:33 O
苺、まだ残ってたの?

そろそろ次立てないと…
982名無しになりきれ:2008/03/27(木) 19:55:19 O
次スレを立ててあげよ
983名無しになりきれ:2008/03/27(木) 19:59:25 O
砦名間違えないようにね
984名無しになりきれ:2008/03/27(木) 20:02:01 O
>>982
これこれ、張遼さんが建てるまでおとなしく待ってなさい。
985張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/27(木) 20:57:59 O
晩上好、今晩は。
新しい砦を建てましたぞ。
次砦もまた宜しくお願いいたす。
【三國】真・無双武将が応じるスレ4【無双】
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/charaneta2/1206617950/
986張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/27(木) 21:20:39 O
>>974-976
廊下を歩いていると、兵士AとCが兵士Bを医務質へ搬送するところであった。
兵士Bに何かあったのか?
心配になって医務室まで付いていく。
しかし脳内彼女とやらに執心がすぎて、妄想と現実の区別が付かなくなったとは…情けなくも悲しい話だな。
医師たちの話によると、兵士Bはずいぶん症状が悪いらしい。
最近は戦もないから、充分休んだ方が良いであろうな。
兵士AとCも、Bの事を注意してみてやってくれ。
ではこちらをどうぞ。つ『苺』×3

>>977
おお、旅人殿、旅は充実しているようですな。
しかし折り返しに来たとは…残りの滞在期間、決して悔いを残さぬよう楽しんで下され。
今日もお土産とは忝ない、そなたは律儀なのですな。
なんと(火考)羊肉(ジンギスカン)と(ロ卑)酒(ビール)ですか。
楽進「よっしゃー!肉だー!酒だー!」
李典「肉になった途端テンション高いな…」
どのお土産も美味しかったのですから、差別するようなことは止めたいものですな。
987名無しになりきれ:2008/03/27(木) 21:25:34 O
三国時代には一般的にどのようなものが食べられていたのですか?
また、当然の贅沢品といえば?
(複数回答可)
988名無しになりきれ:2008/03/27(木) 21:27:01 O
×当然
○当時

訂正します。
989名無しになりきれ:2008/03/27(木) 21:35:15 O
どうやって今の妻を口説いたの?
990張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/27(木) 21:59:05 O
>>979 >>981
ああっ、申し訳ない、忘れていたようだ。
実は981殿の仰るとおり、頂いた苺はすでに終わっている。
だが、砦も残り少ないからな、残りの方の分は私が補充していたのだ。
と言うことでご安心下され。つ『苺』×4
…しかし他にも渡し忘れている方がいたかもしれぬな…申し訳ない。

>>980
蛇苺ですか、忝ない。
楽進「えっ?そんなの貰うのか?食えないだろ?」
いや、実はこれは腸の薬になるのですぞ。
いわゆる漢方薬ですな。
郭嘉「材料は、蛇苺200グラム、果実酒用ホワイトリカー一本ですね」
材料を瓶に入れて、半年くらい経つと完成だ。
李典「案外簡単なんだな」
お腹の調子が悪いときに、少し飲むようにして下され。
ではこちらをどうぞ。つ『苺』

>>982-984
ご心配おかけして申し訳ない。
無事に新しい砦が建ちました、これも皆のおかげですな。
砦名は【三國】真・無双武将が応じるスレ4【無双】となってますぞ。

楽進「次砦の砦数は4か…」
でも通算は9つ目なので、お間違えの無きよう頼みますぞ。
李典「みんな混乱してるだろうな…」
猛将伝とかエンパとか入れたかったのでな…解りにくくして申し訳ない。
ではこちらをどうぞ。つ『苺』×3
991名無しになりきれ:2008/03/27(木) 22:18:29 O
一気に\やらいでかー!/押しつぶすぞ!
992張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/27(木) 22:26:24 O
>>987-988
三国時代の食事事情か。
皆も知っているように中国は広い。
北の魏と南の呉や蜀では、随分と食べる物が違ったようだ。
郭嘉「そもそも主食が違います。魏は気候が冷たく乾燥してるので、畑作で食糧生産をしてました。
主に粟、黍、ヒエ、麦、豆を尊重してました。
南では、温暖で降水量もあったので稲作が盛んだったようです。
主食以外では、北では家畜が利用され、南では魚が重要だったようです」
楽進「肉は牛、豚、羊、鹿、猪、熊、鶏、家鴨と豊富なんだぜ」
李典「中でも羊は貴重だったらしいよ」
それら食材を焼いたり、煮たり、蒸したりして食べていたようですな。
味付けは、塩、酢、酒が主に使われ、醤という発酵調味料も使われていたようですぞ。
楽進「結婚バラエティーに富んだ食事だな」
陳羣「そういうのは富裕層の食事ですよ。
民たちはきちんと食事がとれるかどうか、危うい時もあるのですから…」
うむ…民たちの為にも早く乱世を終わらせねばな。
993張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/27(木) 22:49:53 O
987殿に渡すのを忘れていた、申し訳ない。つ『苺』
>>989
ど、どうやってと言われましても…。
楽進「照れるなよ、キモいぞ」
き、キモいって…。
その様なことは公言するものではないと思うのだが…。
息子の虎が何年に生まれたのか解らぬから何ともいえぬが…。
呂布殿か殿から女性を紹介して貰って結婚したのだと思いますぞ。
ではこちらをどうぞ。つ『苺』

>>991
やらいでか…まさか黄蓋殿か?!
他にも鎧武将(若)がいるようだな…。
楽進「モブだからわからねぇな…丁奉かな?」
李典「いや、董襲かも」郭嘉「無双4だと呉の鎧武将(若)は二人しかいないんですね」
…意外に少ないのですな…。
…って、そんな話をしている場合ではなかった。
この砦では争いごとは禁止ですぞ!

ではこちらをどうぞ。つ『苺』
994名無しになりきれ:2008/03/27(木) 22:57:40 O
結婚→結構
995名無しになりきれ:2008/03/27(木) 23:06:57 O
張遼殿は結婚を考えておられるようだ
996名無しになりきれ:2008/03/27(木) 23:14:44 O
笑顔が正装なんです!
997名無しになりきれ:2008/03/27(木) 23:36:35 O
皆さん「正装」されたところで
ズバッと入刀しよう!!

つ「九段重ねのケーキ」
さあさあ、将軍、お願いします
998張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/27(木) 23:46:50 O
>>994
む?
仰る意味が解らぬな。
結婚が結構?
楽進「まあ、結婚出来るってことは結構なことだよな」
李典「世の中には結婚したくても、出来ない人がいるからな」
郭嘉「大変ですねぇ」
楽進「プレイボーイはあっちに行ってろよ!」
お、落ち着いて下され!
ではこちらをどうぞ。つ『苺』

>>995
結婚を考えているようだと言われましても…すでに私には息子たちがおりますからな。
因みに息子の虎は無双にも汎用で出てるのだ。
その点からして、すでに結婚していると思われますぞ。
楽進「でも全然結婚生活思い浮かばないな」
李典「というか、家族が想像付かない」
郭嘉「みんな無表情なんですかね」
い、いやそんなことはないと思うから、邪推なさらいで下され。
ではこちらをどうぞ。

>>996
笑顔が正装か…良い言葉だな。
私は笑顔が苦手だからな…いつでも笑顔が出せれば良いものだ。
ただ、今はまだ乱世…なかなか笑顔にはなれぬ。
楽進「そんな風に考えてるから笑顔になれないんだよ」
李典「少しずつでも笑えられれば、気持ちも変わるものだよ」
ふむ…そうだな。
少しずつでも表情を豊かにしていこう。
ではこちらをどうぞ。つ『苺』
999張遼 ◆0DuRYoszKo :2008/03/27(木) 23:55:20 O
>>997
正装をするように言われてきたのだが…一体どういうことなのだ?
入刀?
(みると、かなりの高さのあるケーキの塔があった)
これを切れというのか…ううむ…崩しそうで怖いな。
楽進「こういうことは勢いでやった方が良いんじゃないか?」
そ、そうだな…では。
(渡されたナイフでケーキを切っていく)
無事に切り分けられましたぞ。
皆で頂いて下され。つ『ケーキ』×住人分
1000名無しになりきれ:2008/03/27(木) 23:55:34 O
兵士A「この砦も終わりだな」
兵士B「砦の締めはムードたっぷりで盛り上げようぜ」
兵士C「オレ、結婚式場でバイトしてたから演出は任せてよ」
兵士A「...演出ってオマエ、照明のスイッチ押すだけだったじゃん」
兵士C「てへっ、ポチッ」
スポットライトがケーキと張遼を照らす
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。