『少女』と『猫』と『矢』

このエントリーをはてなブックマークに追加
38『噂』:2006/10/19(木) 17:04:21
『少女』は放浪する。

ある者は、出会った者に『超能力』を与えると聞く。
ある者は、『少女』の側に『猫』の姿を見たと言う。
ある者は、『少女』に出会うと『殺される』という噂を耳にする。

…『真実』は、出会った者にしかわからない
39ネフェルピトー ◆wktu3tnxJg :2006/10/19(木) 17:07:01
ちょっと通りますニャ。
40名無しになりきれ:2006/10/19(木) 17:07:46
年齢21
性別男
性格熱血
なんとなく駅でロボットアニメのMP3を聞いている
41名無しになりきれ:2006/10/19(木) 17:08:35
ゴゴゴゴゴゴゴ・・・・
42名無しになりきれ:2006/10/19(木) 17:11:10
年齢21
性別男
性格クール・801系
駅で同級生に出会ったのではなしかけようか悩み中
43名無しになりきれ:2006/10/19(木) 19:03:16
年齢13
性別妹
性格ブラコン
駅で兄を狙う男を警戒中
44名無しになりきれ:2006/10/19(木) 19:09:57
少女はヘラより嫉妬深い
45ヤム飯 ◆aFNWH1Hq1w :2006/10/19(木) 20:27:19
年齢35
性別男
性格純粋
界王神界で悟空の代わりに魔人ブウと戦っている。
46名無しになりきれ:2006/10/20(金) 15:40:53
年齢36
性別男
性格熱血
吸血鬼・・それとも新手のスタンド使いか?
47『少女』:2006/10/24(火) 03:26:53
>>40
駅の『改札前』、珍しく人通りがない。
…音楽を聴いていたせいか、近づくものに気付けなかった。

…『痛み』を受けたのは覚えている。
気がつけば、人通りはいつもと同じほどになっていた。
まさか、立ったまま居眠りでもしてしまったのだろうか。
…そんなはずはない。あの『痛み』は現実であり、
すぐ横にいる、この『人型』の存在も、また現実だ。


能力:音の移動
このスタンドが発生させた『音』を、別の場所で発生させる。
『音』は、能力射程内の「無生物」からのみ発生させることができる。

発生する『音』は、元の音となる。
(例えば、「ベルを鳴らした」ならば、壁であれ窓ガラスであれ、
 そこからは「ベルの鳴る音」が発生する)

スタンド名:『ノイズ・ゲイト』
スタンド像:人型
パワー:D スピード:C 射程距離:D(能力:20m)
持続力:B 精密動作性:A 成長性:C
48『少女』:2006/10/24(火) 03:28:58
>>42
駅の『ホーム』の向かいに、同級生の姿を見つける。
向こうは気付いていないようだ。
時間はまだある、行ってみようか。
そう考えていると、『回送電車』が通過していく。
「―――」
何かが聞こえた、気がした。

…いつの間にか、ベンチに座っていた。
同級生の姿は、すでにない。
何が起こったのか、いまひとつ理解できないが、
この『蝶』が扱えるようになった。それだけは理解する。


能力:感覚の伝達
「生物」に取り付き、対象に本体の『触覚を除く五感』を伝える。

スタンドの発現時に、伝える五感を「一つ」選ぶ必要があり、
変更する場合は、スタンドを一度解除しなくてはいけない。
同時に「5体」まで発現することができ、伝える五感はそれぞれで選択できる。
(1〜3が「視覚」、4が「聴覚」、5が「味覚」 など)

対象の「死角」にのみ取り付くことが出来る(人間ならば主に「背面」)
スタンドの「胴」の部分は同化するが、「羽」は剥き出しになる。
(もちろん、スタンドであるため、非スタンド使いには見えない)

一つの対象に伝えられる感覚は、最大で「2つ」まで。
同じ五感で取り付いている数が多いほど、強く与えることができる。
(「1体」で「2割」程度、「5体すべて」ならば「100%」)

「触覚」は伝えられず、それに伴う「痛覚」なども伝えることは不可能。
また、対象の感覚を得ることも不可能。

このスタンド自体は、本体との感覚共有は『できない』
(ダメージフィードバックは存在する)

スタンド名:『オール・マイ・センシズ』
スタンド像:群体型(5体の『蝶』)
パワー:E スピード:D 射程距離:B(約80m)
持続力:C 精密動作性:C 成長性:C
49『少女』:2006/10/24(火) 03:29:58
>>43
『少女』に出会うことはなかった
50『少女』:2006/10/24(火) 03:30:45
>>45
『少女』に出会うことはなかった
51『少女』:2006/10/24(火) 03:31:27
>>46
『少女』に出会うことはなかった
52名無しになりきれ:2006/10/24(火) 15:29:15
ageruzo
5340 :2006/10/24(火) 17:32:39
なんだか妙な力を身につけたのでそれで遊んでいる

まるで映画館の音響設備のような迫力のサウンドが楽しめる・・・

だがこれは戦いには使えないだろう・・・
54名無しになりきれ:2006/10/24(火) 21:07:16
年齢:125歳
血液型:B
性格:冷酷
路地裏で人の血を吸っている
55名無しになりきれ:2006/10/24(火) 21:08:17
またお前か
56名無しになりきれ:2006/10/24(火) 21:09:07
年齢36
性別男
性格熱血
路地裏で吸血鬼を発見!波紋にて攻撃を仕掛ける
57名無しになりきれ:2006/10/24(火) 21:24:53
あんたはオウガーストリートの奴らより強いのか?
スタンドを扱う技術が低い奴からスタンドが欲しいとは思わないな
5856:2006/10/24(火) 21:27:42
ダイアーぐらいの強さだ・・・
59名無しになりきれ:2006/10/25(水) 00:30:55
オッス!
オラストレイツォ!
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ!!
60名無しになりきれ:2006/10/25(水) 00:35:07
年齢:21
性別:男
性格:ロリコン
いたずら目的で少女や幼女を探し、夜道を徘徊している。
『猫』は見える。
61名無しになりきれ:2006/10/25(水) 00:45:03
年齢:96
性別:男
性格:朗らか

縁側でお茶を飲みながらお迎えが来るのを待っている
62名無しになりきれ:2006/10/25(水) 20:04:28
>61
爺は引っ込んでろ
63名無しになりきれ:2006/10/26(木) 13:52:01
無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!
64名無しになりきれ:2006/10/26(木) 14:02:30
年齢:2才
性別:オス
性格:ネズミ
ピカピカ真っ最チュウ
65名無しになりきれ:2006/10/27(金) 16:10:18
murimurmurimur!
66名無しになりきれ:2006/10/27(金) 16:29:50
年齢:19
性別:男
性格:奇跡
ウニを食べてる
67名無しになりきれ:2006/10/31(火) 00:03:16
年齢:25
性別:男
性格:気紛れ。社会性に欠ける。猫好き。
自分に疑いを持ったことのない奴と
むやみやたらと卑屈な奴が嫌い。
どこで何をしているか:
深夜の歓楽街の裏路地でチンピラに絡まれ、
どうしたものかと考えている。
68名無しになりきれ:2006/10/31(火) 13:41:22
心眼で射抜くべし
69『少女』:2006/11/01(水) 01:33:57
>>54,56
『少女』に出会うことはなかった

(『吸血鬼』『波紋』及びそれに類するもの、
 それらを「ここ」では、基本的に(少なくとも『初めの時点』では)『認めていない』)
70『少女』:2006/11/01(水) 01:38:19
>>60
ちょうどいいタイミングで『少女』を見つけ、着いていく。

…コツ…コツ…コツ…

――今だ!
そう思った瞬間、『少女』の傍に現れた『猫』が飛び掛ってくる。
が、男の『スタンド』が一瞬早く『手を叩く』。

バチンッ

『ッ!』「きゃっ!?」
その『音』に、『猫』は弾かれる。『少女』もよろける。
『…『スタンド使イ』…ヤハリ、『引カレル』ノデスネ…』
『猫』は呟き、『少女』とともに、素早くその場を去る。

…彼女も、自分と同じ『スタンド使い』らしい。
それを思った男の心境は――


能力:『波』の発生
スタンドが発生させた『音』に『波』を乗せる。

『波』は、音源に対する『斥力』となり、本体以外のものを「弾き飛ばす」。
その力は、音源に近いほど、音が大きいほどに強い力となる。
ただし、その『波』の射程は、僅か「20cm」。

スタンド自身が鳴らしていない『音』には、『波』は乗せられない。
(例えば、何か「が」ぶつかった音からは、『波』を発生させることは出来ない)

スタンド名:『ショック・マシーン』
スタンド像:なし
パワー:B(『波』:B〜E) スピード:A 射程距離:E
持続力:D 精密動作性:D 成長性:C
71『少女』:2006/11/01(水) 01:43:21
>>61
『茶柱』が立っている。何かいいことがあるかもしれない。
…ふと庭を見ると、いつの間にか『矢』を持った『少女』が立っている。

「年をとったらそこで終わり、ってほど人間は単純じゃないらしいよ。
 あなたみたいな『お爺さん』にだって、まだ『先はある』」

『少女』が手を緩めると、持っていた『矢』が飛んでくる。
それは、あなたの身体に『突き刺さった』。

…『少女』の姿は既になく、『矢』が刺さったはずの場所にも傷はない。
しかし、『少女』の言った『先』とやらが、自分の中に現れたことを感じた。


能力:
スタンド像は「高さ7m、幅3m」の『鳥居』。
この『鳥居』を「前から」くぐったものを、本体に「向かわせる」。

能力は「方向を定める」ことであり、「引き寄せる」ような力はない。
対象に意思があれば、(本体から)「離れる」ことも可能。
『鳥居』を「後ろから」くぐれば、能力は解除される。

『鳥居』と本体の間に遮蔽物があれば、対象はそこで止まる可能性がある。

『鳥居』は「非常に強固」で、破壊は困難。
射程内であれば自由に発現、解除が可能。

スタンド名:『イントゥ・オービット』
スタンド像:器具型(鳥居)
パワー:A スピード:E 射程距離:C(50m)
持続力:B 精密動作性:B 成長性:D
72『少女』:2006/11/01(水) 01:43:58
>>64
『少女』に出会うことはなかった
73『少女』:2006/11/01(水) 01:45:04
>>66
『少女』に出会うことはなかった
74『少女』:2006/11/01(水) 01:51:46
>>70訂正
誤 『スタンド像:なし』
 ↓
正 『スタンド像:人型』
75名無しになりきれ:2006/11/01(水) 21:58:43
年齢:16
性別:男
性格:ひきこもり
ロール:歩いていたら子供が車にひかれそうな瞬間に出くわしてダッシュ
76名無しになりきれ:2006/11/06(月) 01:30:37
士ねえ!!
77名無しになりきれ:2006/11/06(月) 07:09:42
年齢・21歳

性別・男

性格・人付き合いを煩わしく思いいつも独りでいる、音楽、アニメや漫画が好きな厭世的、または現実逃避的な性格であると自己を理解している。
78名無しになりきれ:2006/11/06(月) 07:13:04
>>77
です、書き忘れましたが夜通し起きていたので今から眠るところです。
79『少女』:2006/11/13(月) 02:31:05
>>67
ふと、昨日この辺りで出会った『少女』のことを思い出す。
会話の内容は覚えてないが、そのときの出来事は覚えている。
…試してみるか。ふとそんな考えが浮かぶ。

「おいこら!聞いてんのかテメェ!」
チンピラの一人が『怒り』の声を上げ、腕を振り上げる。

ドガッ!

「ぐあっ!?」
声を上げたのはチンピラの方だった。
「な、何だお前…!?」
「な、何もされてねぇのに…」
チンピラたちは一転して怯えだし、逃げ出した。

彼ら、普通の人間には『スタンド』は見えない…一つ勉強になった、というところか。


能力:
本体に対する『怒』の感情に向かい、突進するスタンド。
『怒』の感情が強いほど、そのパワーとスピードは上がる(加減は可能)

普段は「衛星」のように本体の周りをゆっくり回っている。
動かすことは可能だが、能力を発現しないときは、大したパワーはない。

スタンド名:『シークレット・スフィア』
スタンド像:群体型(「4つ」の球に近い形)
パワー:E(突進:A〜E) スピード:D(突進:A〜E) 射程距離:C
持続力:C 精密動作性:E 成長性:B
80『少女』:2006/11/13(月) 02:32:28
>>75
少年と車の間に飛び込む――そこで意識は途絶えた。

…次に気がついたのは、病院のベッドの上だった。
聞くところによると、助けようとした少年は軽傷、
自分も、比較的軽い怪我で済んだという。
だが、1〜2ヶ月は入院が必要ということだ。

(「そのときに」『少女』に出会うことはなかった)
81『少女』:2006/11/13(月) 02:35:29
>>77-78
これは、『夢』だ。
微かに日の入る自分の部屋に、『少女』が立っている。
『矢』を持った『少女』は、あなたに近づき、その『矢』を突き刺す。

…『夢』にしては『痛み』があった。
刺された部分を見ると、一文字の『痣』が出来ていた。
その『痣』は、時計の針のように『動いた』。


能力:
射程内の生物の「体内時計」を強制的にずらす。

ずらす速度は「実時間1分につき5分分」、
最大で「前後6時間」までずらすことが出来る。

能力は「無差別」で、本体にも『影響する』。
能力を解除すれば、「体内時計」は一瞬で元に戻る。
(解除による「リセット」によって、何らかの影響が出る可能性もある)

(「体内時計」の参考
 ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%C2%CE%C6%E2%BB%FE%B7%D7
 ttp://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2001/pr20011017/pr20011017.html

スタンド名:『マッド・マン・ムーン』
スタンド像:なし(本体の『痣』)
パワー:- スピード:D 射程距離:A(半径1km)
持続力:A 精密動作性:A 成長性:D
82名無しになりきれ:2006/11/13(月) 18:52:34
『名前』上野 賢治
『年齢』18
『希望する図柄』盾
『希望する部位』胸
『その図柄を選んだ理由』
この前、事故で胸を打って死に掛けたんだ。
二度とあんな事が無いように、せめて刺青ででも護っておきたい。
83名無しになりきれ:2006/11/13(月) 19:01:56
>>82
説明文をしっかり読め、体内時計狂わすぞこのヤロ(*´д`)
84『シークレット・スフィア』:2006/11/14(火) 04:42:03
>>79
パワー・スピードと怒りの度合いの詳細を。
射程距離外からの怒りの感情には反応するか?
本体が気付いていない相手にも突進するか?
スタンドのサイズは?
視聴覚などはあるか?
突進した後はどうなる?
怒りに対し突進させないことも可能か?
できるとすれば、突進させる・させないは球ごとに操作できるのか?
突進は直線でしか不可能なのか? 例えば曲がり角を曲がって相手が逃げた時など、壁にぶつかっていくのか?
85名無しになりきれ:2006/11/16(木) 16:48:51
>>82
菴輔〒繧上*繧上*縺昴l菴ソ縺?繧薙□?シ?
繧上°縺」縺ヲ縺ヲ繧?縺」縺ヲ繧薙□繧阪≧縺代←譛謔ェ縺�繧阪?
86『少女』:2006/11/16(木) 17:33:53
>>84
>パワー・スピードと怒りの度合いの詳細を。
「怒りにより本体しか見えない」ほど(「キレた」状態)ならば「A」もしくはそれ以上
「冷静な判断が出来ないほどの怒りを覚える」程度で「B」
「敵意を持つ」レベルで「C」
「敵意まではいかないが、簡単には許せないほどの怒り」ならば「D」
「普通の状態」で「E」、もしくはそれ以下(動かない)

なお、怒りの正当性は『影響しない』(「理不尽な怒り」であっても、勢いは変わらない)
また、「ほかに気を取られる」ことにより、勢いが弱まる可能性がある。
勢いを決めるのは「対象の、本体に対する『怒』の感情の強さ」のみ

>射程距離外からの怒りの感情には反応するか?
『しない』。具体的な射程距離は「20m」ほど

>本体が気付いていない相手にも突進するか?
射程内であれば『出来る』

>スタンドのサイズは?
「握りこぶしを二つ合わせた」程度

>視聴覚などはあるか?
『ない』

>突進した後はどうなる?
「突進」と同速度で本体の元に『戻る』。
意識して「戻さない」こと、戻る途中で「止める」ことも『可能』。

>怒りに対し突進させないことも可能か?
>できるとすれば、突進させる・させないは球ごとに操作できるのか?
ともに『可能』

>突進は直線でしか不可能なのか?
>例えば曲がり角を曲がって相手が逃げた時など、壁にぶつかっていくのか?
目標に対して『直進のみ』だが、目標が曲がれば、相対的に曲がることはある。
障害物があれば、それに『ぶつかる』
ただし、ぶつかることにより、
(「抵抗」の分で一時的には下がるが)勢いが落ちることは『ない』

なお、能力を使用しなければ、物体の「透過」は可能
87名無しになりきれ
オラオラオラオラ!!