反重力未来スポーツ・フォースボール

このエントリーをはてなブックマークに追加
1競技会会員 ◆2uq.bf8CiU
時は2403年。

皆さんこんにちは。未来スポーツ「フォースボール」振興会のものです。(・∀・)
フォースボールというのは、簡単にいうとアメフトみたいなもんです。
アメフトと違うところは、未来の技術によって完成された宙に浮くボード「フロートボード」を使用する事です。つまり、空中でプレイするスポーツ!です。
むつかしい感じがしますけど考案した人がアホなので、気軽にできます。

競技人数は一チーム6〜9人。随時募集します。人数が増えたら試合をします。
(人数足りなかったら助っ人を呼びます)
次回から徐々にルール説明をしていきます。疑問点はどしどし質問してください。
2名無しになりきれ:2005/04/03(日) 17:38:41
もうすぐ公爵が容赦なく削除依頼いたします
3名無しになりきれ:2005/04/03(日) 17:39:49
公爵粘着乙
4競技会会員 ◆2uq.bf8CiU :2005/04/03(日) 17:49:04
プレイヤーテンプレ

【名前】
【性別】
【年齢】
【身長】
【体重】
【容姿】一応キャラ板だし
【スポーツ経験】野球、サッカー等。経験者優遇。
【その他】アピールしてください

ここから10段階評価
【スタミナ】 【パワー】 【スピード】 【肩の強さ】 
【技術】
5競技会会員 ◆2uq.bf8CiU :2005/04/03(日) 18:10:15
・大まかな流れ
選手はコート(バスケくらいの大きさで、楕円形)に入り、それぞれのボードに乗ります。
コート中央にボールがトスされ、キャッチしたチームの「攻撃」になります。
トスされる前にセンターラインを超えてはいけません。
選手はそのボールを相手に獲られないようにして、相手ゴールまで運びます。

大まかにはサッカーやバスケに近いものがありますね。ただ、このゲームでは
相手選手を止めるのに、タックルをします。
そして、ゴールの得点はタッチダウンと遠距離からのシュートとでは得点が違います。
このへんはアメフトみたいなもんですね。

ゴールされた後は、攻守が交代します。今度はボールが攻撃側のゴールの手前にトスされるので、
「キーパー」がとってパスをします。(これをファーストパスと言います)

時間内により多くの点をとったほうの勝ちです。
6競技会会員 ◆2uq.bf8CiU :2005/04/03(日) 18:13:24
・必要装備

フォースボールをプレイするには、反重力ボードとそれぞれのポジション用のガントレット(手甲)、
そして専用のボールが必要です。ボードにはいろいろ種類があって、性能も違います。
ボールは反重力発生機構が内蔵されているので、宙に浮きます。
同じようにガントレットも反重力使用。いろいろ機能があります。

ぶっちゃけ未来の力に頼りまくりのスポーツです。
7競技会会員 ◆2uq.bf8CiU :2005/04/03(日) 18:14:51
・ポジション

このスポーツでは、ポジションは大きく分けて4つ。
ランサー、ガンナー、ガード、キーパーです。規定の人数をこれらのポジションに
振り分けてチームを作ります。(ただし、キーパーは各チームかならず一人)

ランサー
相手ゴールにボールをもって突撃(!)したり、相手プレーヤーに体当たりしてボールを奪う、
直線接近攻撃専門ポジションです。スピードやパワーのある人に向いています
ガントレットはタックル用のものなのでシュートには向きません
ちなみに一番怪我しやすいです

ガンナー
味方にパスを回したり、遠距離からシュートしたりする遠距離攻撃専門ポジションです。
キャッチにも優れるのでパスキャッチやスティールにも活躍。一番出番が多いです。
コントロールがあって肩が強く、テクニックを必要とします。
ガントレットは反重力で強力なシュートができるものを使います。

ガード
味方の盾になって守ったり、敵をゴールに近づけないようにするポジションです。
地味ですがゲームメイクの上で大切なものです。とにかくバランスの良い能力が要ります。
ガントレットは小型の楯状のものを使います

キーパー
ゴールを守る要のポジションです。相手ランサーの突撃をブロックしたり、前線にロングパスを行ったりします。
サッカーのキーパーよりは、野球のキャッチャーに近いものがあります。
強い肩やパワー、明晰な頭脳が求められます

あなたはどのポジションに向いていますか?
8競技会会員 ◆2uq.bf8CiU :2005/04/03(日) 18:20:30
・得点

ゴールの幅はフットサルのゴールくらいです。
遠距離からのシュートがゴールに入った場合、2点。
ランサーによるタッチダウンなら5点が入ります。
また、ペナルティ等で相手チームに点が入ることもあります。


さて、とりあえずこんなもんですか。
皆さんどしどし質問&参加してください。
9名無しになりきれ:2005/04/03(日) 18:44:56
はさみじゃがー人数集まるまでどうする?
10名無しになりきれ:2005/04/03(日) 18:51:35
試合進行はコロシアムの様にチャット状態のリアルタイム?
だったら最低でも十二人を拘束することになるし、さすがに無理か。

となると一試合を何日もかけてプレー…、いわゆるTRPG形式になるんだろうけど、
試合が始まった後に「参加したい」という人が現れても試合が終わるまで待たないといけないし、
アク禁やらなんやらで書き込めない人が現れたら凍結は否めない(ましてその人がいないと進行しないようなら尚更)。
ぶっちゃけ問題点は山積みですよ
11名無しになりきれ:2005/04/03(日) 19:21:30
断言するが名無しやキャラなら12人集まるだろうが
外の人は12人も絶対集まらない
12競技会会員 ◆2uq.bf8CiU :2005/04/04(月) 00:04:32
練習はゆっくり進めます。試合はまだしません。
で、肝心の試合はハイライトをSS形式でやろうかと。
作家さんがいればいいんですが、いなければ皆で協作します。
ハイライトなんで余計なシーンはすっとばします。

これでもまだ問題は出てくるので、いい方法や試合がさくさく進むルールを
思いついた方がいればどしどし下さい。

ぶっちゃけ一気に脳内設定を文にしたんで穴だらけなんですorz
13競技会会員 ◆2uq.bf8CiU :2005/04/04(月) 19:02:48
一応記入例をば

【名前】 競技会会員
【性別】 男
【年齢】 24
【身長】 172センチ
【体重】 56キロ
【容姿】眼鏡、短髪、ガタイはよくない
【スポーツ経験】水泳上がり・フォースボール
【その他】競技会からフォースボールを広めに来ました

ここから10段階評価
【スタミナ】5 【パワー】5 【スピード】4 【肩の強さ】7 
【技術】 8 【知力】6

こんな感じで
あと、【知力】の項目を忘れてたんで追加しといてくださいorz

誰か人が来たら練習開始します
どなたも気軽にドゾ
14名無しになりきれ:2005/04/04(月) 20:47:58
これ絶対12人いなきゃだめなの?
15名無しになりきれ:2005/04/04(月) 20:56:09
おもしろそうだけど人がぜんぜんいないから
テンプレは保留

誰か人が来たら参加するわ
16名無しになりきれ:2005/04/04(月) 21:17:16
長々しくかいてあるから避けられてんのかな?
実際読んでみてそこまで細かいとは思わんかったんだけど
17名無しになりきれ:2005/04/04(月) 21:21:46
いやいや
実際俺等読んだ訳だし
そのうち何人か来るんじゃね?
18名無しになりきれ:2005/04/04(月) 22:16:53
評価合計は35?
19競技会会員 ◆2uq.bf8CiU :2005/04/05(火) 05:27:52
>>14
キャラが複数入ったら練習をはじめようと思います。
とりあえず今は
>>18
あ、そういうわけではないんですよ。
ただ、30〜35のあたりで割り振ってもらえるとちょうど良いのでそのあたりで。
あんまり強すぎるとアレなんで。
20名無しになりきれ:2005/04/05(火) 17:53:56
面白そうだが人が居なさ杉

ageてやろう
21名無しになりきれ:2005/04/05(火) 21:00:18
自演激しく乙だが、もうむりぽだって・・・・・orz
22名無しになりきれ:2005/04/05(火) 21:02:23
企画倒れ率85%
23名無しになりきれ:2005/04/05(火) 23:04:27
にゃろう!企画倒れとかかなしい響きを聞くと黙っちゃいられないから参加するぜ!

【名前】 セキ
【性別】 男
【年齢】 秘密だ!
【身長】 170cmとんー・・・もうちょっと。
【体重】 60キロ行ってる。後は秘密。
【容姿】眼鏡、短髪、ガタイはよくない
【スポーツ経験】まったく無し
【その他】経験なくても企画倒れだけは阻止してぇ!しかし俺会員の劣化版だな・・。
やる気だけはそこそこ・・・いやだれにも負けないぜ!

ここから10段階評価
【スタミナ】3 【パワー】4 【スピード】4 【肩の強さ】4 
【技術】 5 【知力】6

よし。さっそく練習法を教えてくれ会員氏!
あと俺向きのポジションについて教えてくれ! ガンナーかガードなのかな・・?だとすればそれ向きの練習法な。
24競技会会員 ◆NskLYVUp2s :2005/04/06(水) 20:36:29
>>23
参加ありがとうございます。
とりあえず、ボードをドゾー

とりあえずスタミナに目をつむれば向いているのはガードですな。
能力はのちのち練習で上げられるので後でどうにでもなりますし

とりあえずボードに乗れるようになりましょうか。
要領はサーフィンと同じなので。
25競技会会員 ◆2uq.bf8CiU :2005/04/06(水) 20:41:03
鳥間違えたorz
26セキ:2005/04/07(木) 00:39:46
よし・・・これがボードか・・・
借り物だから壊したりしないようにしないと・・・・最初はぶつけたりしそうだしな。

サーフィンか・・・無線接続でネットで調べてみる・・。
波の力で進むと思うんだが・・・それはどこからくるんだろう。とりあえずそこらへんのコツを2、3言もらおうかな。
まずは腹ばいの状態から立ち上がったりするのかな?

あとせっかくボードを見せてもらったわけだし、ガードにつかうボードの特徴とか簡単に教えてくれ。
ん、それともガントレットはポジションごとに違うけどボードは自由に選んでいいのかな。
27競技会会員 ◆2uq.bf8CiU :2005/04/07(木) 20:21:17
この場合 波=重力波と言う事になります。
ボードの裏面から重力波が出るのでそれに乗って浮きましょう。
一度乗ったら水平安定装置が作動するのであとは大丈夫。
ただ、試合中はタックル等でバランスが崩れるので注意。

まず、全ボードに共通の特徴として、足元に出力調整用のペダルがついてます。
これを踏む力の差が波(重力)の強さを変えます。

ぼーどにはいっぱい種類があるのでとりあえず説明は今度で。
今貸してるのは練習用のです。
ガントレットは下手に改造すると強力すぎて死者が出るので規定のものを
使わないとダメです。
28セキ:2005/04/07(木) 21:57:05
おっけー会員氏。
よーしじゃあさっそく乗ってみよう。

置く。 乗る。 ・・・踏む。 ふみぃ〜・・・・・・・おお、浮いた浮いた! おお・・・
ちょっと目線が高くなるだけでも新鮮だな。

強く踏むとどうなるんだろう。ぐっ!!!・・・うお、おおっ!

・・・たたた・・落ちちまったぜ。
とりあえず浮いてみたけど方向はどうやって変えるのかな、重心移動だけ?
それプラス、ペダルの踏み方にコツがあるとかあんのかな?
俺よく知らないけどサーフィンはバックできないよな。フォースボールはバックできるの?
ってちっと訊きすぎかな。ま、簡単に答えてくれるといいな。
29競技会会員#:2005/04/07(木) 22:11:02
方向転換は体重移動でボード先端の向きを変えるのが普通のやり方です。

ボードをキリモミ回転で横にし、反重力の放出で急激にスライドする方法や
他の選手の出した重力波の余波に乗って移動する方法などがあります。
後者のほうは超難しいのでやめたほうがいいです。失敗するとまっ逆さまになります。死ぬかもよ。

ペダルはゆっくり踏み込まないと急発進して落ちます。
急に加速をつけたいときは踏む瞬間に思い切って前のめりになるのが理想です。

バックはランサーやガンナーがフェイントを掛ける時に使います。
慣れれば簡単です。が、スピードは出ません。応用すれば高速ターンが可能になります。

慣れてきたら、次は実践的なガードの技術を練習しましょう。
30名無しになりきれ:2005/04/07(木) 22:14:43
。・゚・(ノД`)・゚・。
31セキ:2005/04/07(木) 23:09:30
お前ほんとに会員氏か!?バッジ見せてみろ(笑)!
32 ◆2uq.bf8CiU :2005/04/08(金) 00:52:43
いやいやすみません。鳥つけ損ねてましたよ。

あ、そうそう。
ガードの必須技術「スクリーン」を習得しなければいけないので、
ボードの向きは変えずにボード上で体の向きを変える練習をしときましょうね。
よろしくお願いします。
33セキ:2005/04/08(金) 20:30:45
>方向転換は体重移動
オッケー。軽く踏んで・・・ 右〜〜。左〜〜。 ・・・・ボールいじらなくても楽しいんだが(苦笑)
とりあえず基礎練かなー 右〜〜。左〜〜。

スクリーンはなんとなくわかるけど。上半身を回すとボードも一緒に回っちまうぜ・・・要練習だな。
まだまだボードで動き回ってみたほうがいいかもしれない 右〜〜。左〜〜。


いまは危なくないように膝くらいしか浮いてないけど
高空に浮くにはどうしたらいいんだ?先端(ノーズ?)を上にするから・・。重心を後ろにかっ?

ちなみに突然ボードの仕様が変わったりしても俺は驚かないぜ〜右〜〜。左〜〜。タ〜ン〜。
34競技会会員 ◆2uq.bf8CiU :2005/04/08(金) 21:51:25
上昇せすか。
軽く先端を上げて出力を上げます。あんまり急激に上げるとおもいっきりバックする事になるので注意。
「ホッパー」っていう急上昇に特化したボードを使うと楽なんですがね。

大分乗れるようになってきましたね。次は高速で飛んでみましょう。
前傾姿勢。出力を上昇。
スピードが出てきたら姿勢を戻す。この流れです。

あと、ブレーキ。
足首をひねってボード裏面を進行方向に向け、ペダルを放す。
これ基本です。
35セキ:2005/04/08(金) 22:55:34
やっぱり先端を上にするんだな。ようし。

ぐぐっ・・・。おおー上がってきた・・・気持ちいー!高けー!怖えー!

ペダルをゆっくり放すとゆっくり降りると。常に前方に進むから、ノーズを下げると降下速度が上がるな。

よしもう一回。  ・・・・高けー!怖えー!   ・・・・・・華麗に着地ー!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・高けー!怖えー! ・・・着地ー!

・・・面白かったぁ。
ブレーキと加速はまた明日かなーじゃ今日は帰るぜ、またなっ!
36セキ:2005/04/09(土) 17:54:06
ペダルを放すと確かに落ちそうだけど基本的にノーズを下げて着地するような気がしてきた。


今日も来てみたけど。

毎日練習って言うのも「なんだかなー」な気もする。もっとエンターテイメントに走らないと。
俺が練習してても見ててあんまり面白くないだろ?
だからほら!会員氏!えー・・・っと・・かくし芸! とりあえず腹話術で!!

じゃ俺はブレーキの練習するからプレイ希望者集めで大道芸よろしく。


・・真面目に質問するよ。会員氏の好きなファストフードは何ですか?
37競技会会員 ◆2uq.bf8CiU :2005/04/09(土) 20:05:37

その気になればその辺の草でも食いますがな。嘘です。ファースト過ぎました。
てりたまバーガーが今のお気に入り。

芸?客集めには必要ですかね。脱ぎますか。キモいですか。

静止状態からペダルを放すと地面と平行のままゆっくり下降します。
運動状態から離すと徐々に失速して落ちます。先端を下げるとゆっくり滑降するんですよ。
この滑降に特化した「グライド」というボードもあります。
38セキ:2005/04/09(土) 21:26:55
ブレーキ練習してからスピード出さないと危ないよなー。ってことでそろそろ出してみますかぁ。

草!? ナイス!その方向でいいよ!とりあえず俺は面白かった。
でもなーマジレスでてり○バーガーって。
そんな長老舗チェーンのメニューじゃなくってさ。フォースボールみたいに新進気鋭のチェーンのなんかないのかよ。
そういや反重力バーガーとか在ったら面白いかも。想像できないけどな。

脱ぐのはヤバイですw


ペダルベタ踏みー!・・ひゃっほうー! ぅ、うおっとと・・・バランス崩した・・。
ダッシュからブレーキまで減速無しでできるようになったら一段落な気がする。もうちっと練習していこう。
俺の考えでは練習中相手がまだボードになれてなかったら、スクリーンとかでバランス危うくするより
ボードの制御に集中してへばりついてたほうがガードとして役立てるような気がすんだよな。
ま練習相手は少ないけどな。

いちおう加速とスクリーンの練習はしとくけど他にもメニューあるか?
39セキ:2005/04/09(土) 21:28:06
それなりに下来ちまったしageてみたら?
40競技会会員 ◆2uq.bf8CiU :2005/04/09(土) 21:59:01
じゃあそろそろ勧誘。
で、自分はやっぱり脱いだほうが良いですか?
41競技会会員 ◆2uq.bf8CiU :2005/04/09(土) 22:13:10
必須メニュー。というかやらなかったのが間違いだった。orz
ボールに慣れましょう。ほいっと(放り投げる)
ボールはガントレットとわき腹でしっかりガード。基本です。

(会員、ガントレット装着。少し離れる)
これからいっぱい投げますから。取って投げ返してください。
うりゃっ!
42名無しになりきれ:2005/04/09(土) 22:13:53
おにゃのこならばドゾー
43名無しになりきれ:2005/04/09(土) 22:16:21
>>42
なんですか?男女ともに大歓迎ですが。(猛烈に投球しながら)
質問もドゾ
44競技会会員 ◆2uq.bf8CiU :2005/04/09(土) 22:18:30
↑またやっちまったorz
45セキ:2005/04/10(日) 00:22:19
会員氏はおとこにょこですからっ! 脱ぐなーっ!


いやきっちり突っ込まないとと思って・・。つかおにゃのこでも
>41
とりあえずボードに慣れてきたみたいだしボールさわってもいいのかもな。
よっと。(受け取る)ボールってやっぱ特殊なルールとかないよな?
この形って・・・なんていえばいいのかな。度忘れだ。ちょっと言葉で説明してくれよ。

ほいパース。

>43 (猛烈に投球しながら)
うおっ! ととと・・キャッチミス・・・。
そういやボールがこぼれたときはどうすればいいのかな。空中でやるけどさ。
んじゃもう一回ぱーす。
46競技会会員 ◆2uq.bf8CiU :2005/04/10(日) 04:12:54
ボールはドッチボールくらいの大きさで球形なんですが地球ゴマみたいなギミックが入っていて
軸が入っているところで強烈に回転できます。軸の位置は外からでもはっきりわかるデザインです。

ボールは宙に浮きますがボードの出力に比べると微々たるものです。
地面でバウンドする事もしばしば。バウンドした瞬間に拾い上げるのが理想なので
すばやく下降(先端を下げ、滑降する形でやるほうが速い)してください。

はいっ(また投げる)

あ、投げる時はガントレットの手のひらに軸が垂直になるようにセットしてください。
回転をかけれるようにするためです。
47名無しになりきれ:2005/04/10(日) 17:46:03
勧誘age
48セキ:2005/04/10(日) 22:40:09
>ボール
あー球形な。球形。それが言いたかったんだよ。
回転するんだ・・・。 乱回転じゃなく 1方向に回転するとなんか良いことあんの?
曲がるとか?変化球。右回りだと右カーブ。左回りだと左カーブ。んなわけないな。

よいしょー。(投げる)

まだわかんないこと多いけどとりあえず1on1やってみよーぜ。
用意できたらでいいからさ。
バスケっぽいんだから1on1あるだろ? あるべきだ!
49競技会会員 ◆2uq.bf8CiU :2005/04/10(日) 23:21:37
曲がりますよ。必須技術です。

ガンナーなら変化球でゴールを狙ったり、キーパーなら遠投時にホップをかけて飛距離を伸ばしたりします。
ジャイロ回転させると軌道が定まりますしね。
ただ、セキさんはガードなので、むしろ回転するボールの軌道を捉えるほうが重要です。

んじゃ、ゲームを想定してやってみますか。まあ、ゴールはないんですがね。
サークルを作りますから。その中でボールキープ。あ、気ィ抜くとあぶないですよ。
一応本気で行きますから。
はい、じゃあまずセキさんボールで


”FORCEBALL エキシビション  1on1 ”
      R E A D Y ?   



       ・・・GO!   
50(セキ):2005/04/10(日) 23:59:47

掛け声が響き渡った後もセキはボールを持ったまま硬直してしまう。
そのうちにも競技会会員はかなりのスピードで迫りつつあった。

「ちょーっ!ちょ、ちょっと!タイム!タイム!」

「いや・・・ボールキープとかサークルとかわかんねぇよ。ごめんなさい。」

「とゆーわけでまず質問な!今の単語二つについて教えてくれー。
・・・・ゴールがあるんだったらそこ行けばいいのかなーって思ってたけど無いんじゃなあ・・・ごめん。」

― a time out? 試合中断 ―
51競技会会員 ◆2uq.bf8CiU :2005/04/11(月) 20:16:22
ああ、とりあえずこの円の中でボールとられないように逃げ回ってください。
相手のタックルをかわしたり受け止めたりする練習です。
ゴールはまた誰か来たら用意するので後ほど。

いいですか?
52(セキ):2005/04/11(月) 22:03:20
「おしオッケー。じゃあ続けてみるか。・・取られたらひと段落だな。」

二人少しだけ距離をとる。

セキ「ボールは腹にかかえて、盾に隠すと。」

会員「READY? 

― restart play 試合再開 ―

・・・GO!」

掛け声と共に向かって来る会員に対してセキは受け止めることを選んだ。

激突。それと共にセキはアクセルをかける。一旦相手の動きを止めた上で距離をとる作戦だ。
競技会会員の斜め後ろにすれ違うように抜け出すが、セキはかなりよろけていた。
その隙にきれいなターンを描いた競技会会員が再びタックルを決め、こぼれたボールをすかさず拾い上げたのだった。
53名無しになりきれ:2005/04/13(水) 19:44:41
晒し上げておきますので頑張ってくださいね ( ´∀`)
54だおだお(;´Θ`) ◆DAO21gLvv2 :2005/04/13(水) 20:54:25
お〜素晴らしい試合を見せてくれお!
55名無しになりきれ:2005/04/14(木) 21:26:21
晒し上げておきますので頑張ってくださいね ( ´∀`)
56競技会会員 ◆2uq.bf8CiU :2005/04/15(金) 13:04:19
【実は数日ネットができない環境でした。待たせてしまってすんません】

「はい、こんな感じで」
取ったボールを手の上で弄ぶ会員。

「今のは良かったですね。実戦初めてにしたら上出来ですね。
 今のプレーをより活用するには・・・

(ボールをもった反対の手で平泳ぎのような動作)

こうすれば、自分の体でボールを隠すと同時に相手を押してかわす事ができます。
さらに、これならスピードを落とすことなく抜けます。
ポイントは相手の横を掻き分ける感じで。

じゃあ、もういっちょいきますか。

(ボールをひょいっと投げ返す)

― restart play 試合再開 ―

57名無しになりきれ:2005/04/15(金) 21:54:37
zutto konakute yokattanoni…( ´∀`)
58(セキ):2005/04/15(金) 22:34:24
んー。ランサーってのはこの攻撃を華麗に避けなくちゃいけないわけか・・・。
腕でガードするテクニックはいちおう覚える、うん。

また俺なの!? って、攻めるのはやっぱランサーの仕事か。
ボールを守るのも守りのガードには必要かな。よし。


ボールを受け取ると同時にセキは思い切りアクセルを踏み込んで加速した。そのまま競技会会員と反対方向へターン。
「逃げるが勝ちってねー!」
何気なくボールを放り先ほどより緊張感を減じた相手に対して、今度は先に動く作戦だった。
すぐに競技会会員も加速をかけ後を追う、・・・・ということはなかった。

サークルの淵を半周弱するとセキは相手のいる方向へ戻ってきてしまう。
となるとそこでまた大きく方向転換をしなければいけない。そのときを狙うことができるのだ。
「追いかけてきたらずーっと周ってようと思ったのに・・・端から見切られた!だったらっ・・!」
迫ってきた会員に対して、セキは急浮上しようとした。競技会会員の上を飛び越える算段だ。
59名無しになりきれ:2005/04/16(土) 00:35:54
自作自演が一組と荒らしが一人のスレ?
60セキ:2005/04/16(土) 03:02:30
俺には俺以外のやつがいるって事しかわからない。
59氏にもそれしかわからない。だから語尾が「?」なわけだな。

会員氏はそれで充分かな? 俺はこれで充分。
61名無しになりきれ:2005/04/16(土) 12:16:19
>俺には俺以外のやつがいるって事しかわからない。

いないかもしれないね ( ´∀`)
62競技会会員 ◆2uq.bf8CiU :2005/04/16(土) 13:59:43
「上に逃げますか・・・。」
ボード後方の淵に足をかける。

一気に踏んでボードに傾きををつけ、アクセルを入れる。
急上昇して足元を狙おうとするが・・・。

ばちっ

「あ、残念」
かすりはしたものの、相手の反重力ジェットに巻き込まれ、引き離された。

降下するセキ。左サイドから追撃する会員。
インコースなので徐々に距離が詰まる。とうとう横に並列した。

「はっ」
思い切り手を伸ばす会員。

【あと一人二人参加者がいればこういうことも言われないんですがねえ。】
【ていうかあなた(>>59 >>61)もいっしょにやりません?試合したいですし。】
63名無しになりきれ:2005/04/16(土) 16:09:56
【あと一人二人ぐらい脳内でも作れるでしょ?】
【61だけど脳内での架空スポーツはイタイとしか感じないので参加できない、ゴメンね】

自作自演か二重人格かどうかの詮索は置いといて今後とも生暖かく見守りますよ(´_ゝ`)
本当に二人いる可能性だってあるのだし。一応。
64(セキ):2005/04/16(土) 19:08:02
>思い切り手を伸ばす会員。
この時を待っていたとばかりにさっき習得したばかりのガードを披露してサークルの四半円を抜けて、また距離をとる。
「2度目の攻撃回避〜。  ・・・いつ終わるんだ?」


_______________________________

で、>12のいい方法や試合がさくさく進むルールは発案できたのかな。
いつまでも穴だらけなんて云ってると客呼べないぞ?
俺はハイライト(練習だから多少細かい)SS書くので手一杯なんだが。
他のキャラを協作中どう扱っていいかも難しいところだしなあ。
ある程度勝手に動かされていいと「俺は」思ってるけど。
明確なヴィジョンがあるのが会員氏だけってとこも難しいぞ。
会員氏が作家になるしかないかもなー。スレ主だし?
65(セキ):2005/04/16(土) 19:14:22
_____________________________

参加者は気が向いたときにこう動くっての書いて
会員氏がそれをまとめて料理して試合作るってのはどうかな。
既存の質雑形式に近い形になるし。レスがネタじゃなくてSSだってだけで。
参加できないやつが出ても会員氏が気分で動かしときゃいいだろ。
66会員 ◆2uq.bf8CiU :2005/04/17(日) 17:27:21
そうですねー。せきさんの言う、キャラはこっちで動かすってのにしましょうか。
なりきりネタとの趣旨とは外れますが、
やっぱり参加者さんには設定とか作戦とか考えてもらって、自分は審判兼進行のみにかかわる方が良いですかね。
参加者さんがコマンド?的な何かを出して、それに沿って進行させます。
RPGでいえば自分はそのゲーム自体で、参加者さんがプレイヤー、という形で。
レスが多い人→プレーが多い人、という風に直結できますし。

あと、やっぱり試合中何処で何が起こっているのかさっぱりなので、
AAでフィールドを作ってみようかと。

やっぱり協力してくれる人がくるまで待ちますよ。
>>63さんみたいな形でも、見に来てくれてる人がいるってのはありがたいことですし。
67セキ:2005/04/17(日) 18:20:52
じゃ早速コマンド。>64の状況からでいいな。

距離を取っているから、まず動き回らず一旦ブレーキ。
進行方向はサークルの内側にしておいて、会員氏が動いたら逆方向に逃げるぜー。
中央から来てもとりあえず右に逃げる。


>なりきりネタとの趣旨とは外れますが
別にルールの質問に答えるのと同じで普通に質雑したら?
フォースボール以外の趣味はなんですかっ。
68名無しになりきれ:2005/04/17(日) 20:41:34
ごめん、63だけど、やっぱ、つまんないので見るのをやめるわ。じゃね ( ´∀`)
69名無しになりきれ:2005/04/22(金) 01:01:09
>68
わざわざ報告してくれてアリガd
70名無しになりきれ:2005/04/22(金) 21:24:58
>69
反応遅すぎ。(´_ゝ`)プッ
71名無しになりきれ:2005/04/23(土) 02:15:57
>70
なんだと。
72名無しになりきれ:2005/04/25(月) 20:39:09
流石に自作自演は虚しくなったか。
73名無しになりきれ:2005/05/16(月) 10:43:18
下がりすぎてますよ(´_ゝ`)
74名無しになりきれ:2005/05/22(日) 13:05:45
スレ主、ちゃんと責任とってね♪
75名無しになりきれ:2005/06/02(木) 02:16:57
ほ〜い。
76名無しになりきれ:2005/07/07(木) 21:39:45
今日はなな板の日ですが練習してますか?
77セキ:2005/07/08(金) 02:03:16
>76
おーっと。見てた人も居たんだな。
どもども。

で、せっかくの質問だから答えるけどさー。
してないよー、練習。

教われないんだもんな。仕方なくないか。
練習場にはこうしてときどきぶらっと見に来てるぜ。学校帰りとかな。
78名無しになりきれ:2005/07/08(金) 22:09:43
晒し
79名無しになりきれ:2005/07/17(日) 13:34:44
さっさとやれよな(´_`)
80名無しになりきれ
定期晒し。
こんなスレが2度と立たないように願いを込めて。