オリキャラでなんちゃってTRPGスレ4[策動編]

このエントリーをはてなブックマークに追加
109106 ◆ELtdScUnDY
名前 :アレス・イスト・フェアリュクト
年齢 :  23
身長 : 200cm
体重 : 73kg
性別 : 男
種族 : 人間(異常能力者)
職業 : 古書収集家兼暗殺者
趣味 : 古文書の解読
容姿 : 長身痩躯を黒いレザーロングコート(拘束具)で包んでいる。
      体や顔は黒い包帯(拘束具)でぐるぐる巻きにされており、素顔は不明。瞳は濁った灰色。
恋人の有無 : 過去にいた。三年前に死に別れた
最近気になること : 死者を蘇らせるという『本』の有無
得意な技 :ヴァンダーファルケ流抜刀術、徒手空拳、その他多様な武術、魔術書を使用した魔術
一番の決めゼリフ : 私はアレス・イスト・フェアリュクト(全てが狂っている)…私に関わるな。狂死するぞ?
将来の夢 : 死んだ恋人を蘇らせ、自分の体を元に戻す事
ここの住人として一言 : 一言言っておく…私は狂人だ
ここの仲間たちに一言 : 私は人にして人にあらず…いわば人の姿をした『何か』だ。遠慮するな…
ここの名無しに一言 : 生暖かい目で見守ってやってください…
補足、何か一言:能力の数字はあんまり気にしないで下さい。普通に戦って勝てる相手ですから…

HP 100(解放時???) MP 50(解放時???) SP 55(解放時???)
力 80(解放時???) 魔力 20(解放時???) 技量60(解放時???) 速さ 80(解放時???) 幸運 0
守備力 40(解放時???)  魔法防御 70(解放時???)

特殊能力:超再生力…古代に執筆された黒魔術書(ブラック・ブック)の呪いから授かった能力の一つ。
               文字通りの能力であり、腕などを斬りおとされても直ぐに再生する。
       人体発火能力…ブラック・ブックの呪いを受ける際に、特殊な呪いの篭った炎で身を焼かれてから授かった能力。
                  魔力の篭った赤黒い灼熱の焔を体から放出することが出来、大抵のものを消し炭に変えることが出来る。    
       高濃度魔力汚染者…ブラック・ブックの呪いの一つ。其の身を高濃度の負の魔力で汚染されており、拘束具の拘束を
                     解けば周囲の生物に甚大な被害を与える負の魔力を撒き散らす。
       身体能力異常…ブラック・ブックの呪いの一つ。人間の規格を遥かに超えた身体能力を発揮する。
                  普段はその強大な力を封印する為に体を特殊な拘束具(服、コート、包帯など)で拘束している。
                  しかしそれでも驚異的な身体能力を発揮できる。使用する武装も拘束具としての一面を持つ。
       魂魄摂取…ブラック・ブックの呪いの一つ。人の魂魄を喰らう事で生きながらえる。
              暫く魂魄を摂取しないと禁断症状(麻薬の禁断症状みたいな)が現れ、最終的には発狂して周囲に負の魔力を撒き散らしながら死に至る。
        ※ブラック・ブックの呪いはその他にも様々あり、アレスの悩みの種となっている。

装備品 : 拘束術式付与型拘束具…アレスの力を拘束する為の特殊な術式が施された拘束具。拘束具はアレスの服(コート、スーツ、皮手袋など)と包帯である。
                        アレスの力を押さえつけるだけのことはあって、並大抵の攻撃ではびくともしない。あと恐ろしい程の重量がある。
       〃長刀『フェアレッセン』…紫紺の刀身を持った長刀。刀身の長さはアレスの身長ほどあり、重量はもの凄くある。
                                これもアレスの力を拘束する為の武装であるが、切れ味と恐ろしい程の重量が相まって破壊力は凄まじい。
       〃超大型拳銃『三連装35mm対戦車拳銃・ケルベロス』…特殊な35mm高射機関砲弾を撃ち出す三連装の大型拳銃。全長は70cm、重量は物凄い。
        黒魔術書『ブラック・ブック』…アレスをこの体にした呪われし古代の魔術書。意思を持っており、使用者に二重三重の呪いをかけ本書を手放せないようにする。
                           ブラック・ブックはアレスの体を乗っ取るつもりだったが、人間にしては類稀な強靭な精神力を持ったアレスを気に入り、
                           自分がかけた呪いに何処までアレスが抗えるかを楽しみにしている。性格は本の癖に性悪。アレスの魔力を貰う事で魔術を発動する。

一応投下しておきます…出来ればクリストファ氏側に加わりたいです。