広辞苑だが何か知りたいことでも?

このエントリーをはてなブックマークに追加
320広辞苑 ◆Dic.T3.p46 :05/03/20 14:34:41
今日は早速前回の問題、「手抜き」の語源から説明しようか。

まず、小生の中では以下のように説明されている。

手抜【て-ぬき】
一.しなければならない手続・手数を省くこと。
二.手の休まること。ひまになること。
三.初めて産着(うぶぎ)を着せること。手通(てとおし)。

とある。
ではこの「手抜」の語源についてだが、この言葉、本来は囲碁の用語である。
「手抜」とは相手の着手に対して応手せず、関係ない、さらに効率のよい場所に打つことをいう。

このことからすると元々は悪い意味ではないのだが……。
言葉というものは時とともに変わるものだからな。

>>252
まな板ショーとは何か、かね。

ふむ、小生の中にはない言葉だな。
とりあえず小生が調べてみたところでは、
ストリップ劇場において、観客が特別料金を支払うことによって、
踊り子とステージ上で性行為を行うことを指すらしいな。

君もこのようなサービスに興味があるのかね?

>>253
ふむ、戦時下における言語統制などの侵略行為は日中戦争などの例を挙げるまでもなく、
過去の多くの戦争にその事実が確認されている。
そういった意味では、中国、韓国、朝鮮などの国の人々が日の丸や君が代に、
日本の軍国主義的要素を感じるのも仕方のないことかもしれないな。

しかし、だからといって、現在の日本人に日本語や日の丸などを捨てるように強要するのは、
戦時下における日本軍の行為となんら変わらないものだとは思わないかね?
ましてや故・安江良介氏がそのようなことを望んでいるとは到底思えんが。
氏の望みは日朝の国交正常化の実現、さらには日本人と朝鮮人が対等な立場で、
ともに理解しあうことではないだろうか?
決してどちらか一方のみが優位に立ち、他方を支配するような関係ではなかったと思うがね。

ところで、この問題と小生が朝鮮語辞典となることになんの関係があるのかな。
321広辞苑 ◆Dic.T3.p46 :05/03/20 14:38:04
>>254
肛痔炎? これはまた珍妙な……。
もちろん小生の中にはこのような語はないし、
調べてみたところでも具体的なことはまったくわからなかったのだが。

推測するに、単に小生の名前「広辞苑」に妙な当て字をしただけではないのかな?

ところで、この「肛痔炎」がやばいというのは小生がやばいということなのかな。
それとも「肛痔炎」という字から考えて、なにか肛門や痔に関係する病気のことなのかな。
後者なら確かに君たちにとってやばいというのも頷ける話だな。

>>255
ファシズムと全体主義は同義か否か、かね。

ファシズム【fascismo(イタリア)・fascism(イギリス)】
(ラテン語 fasces(古代ローマの儀式用の棒束、転じて団結の意)に由来する)
一.狭義では、イタリアのファシスト党の運動並びに同党が権力を握っていた時期の
  政治的理念及びその体制。
二.広義では、イタリア-ファシズムと共通の本質をもつ傾向・運動・支配体制。
  第一次大戦後、世界の資本主義体制が危機に陥ってから、
  多くの資本主義国の出現(イタリア・ドイツ・日本・スペイン・南米諸国・東欧諸国など)。
  全体主義的或いは権威主義的で、議会政治の否認、一党独裁、
  市民的・政治的自由の極限の抑圧、対外的には侵略政策をとることを特色とし、
  合理的な思想体系を持たず、専ら感情に訴えて国枠的思想を宣伝する。

全体主義【ぜん-たい-しゅ-ぎ】
(totalitarianism)
個人に対する全体(国家・民族)の絶対的優位の主張によって諸集団を全体の下に
一元的に組み替え、諸個人を全体の目標に総動員する思想および体制。
ファシズム・ナチスなどはその典型。

とあるな。

単純に見れば、ファシズムは全体主義に包括される。
つまり、君の質問にはファシズムと全体主義は同義である、といえるだろうね。
322広辞苑 ◆Dic.T3.p46 :05/03/20 14:39:15
>>256
王公家軌範とは何か、かね。

王公家軌範【おう-こう-け-き-はん】
王公族の身分・財産に関する法典。
一九二六年(大正十五)皇室令として公布。
日本国憲法施行と共に廃止。

とあるな。

ここでいう王公族とは、日韓併合後、旧韓国皇帝の一族とその子孫に与えられた称号を指す。

韓国併合の際、韓国併合条約の規定にそうべく二つの詔書が出されたのだが、
この詔書において韓国皇帝を昌徳宮李王に、皇太子を李王世子、太皇帝を李太王とし、
「待つに皇族の礼を以ってし、特に殿下の敬称を用いせしむ」
と定め、両李についてもこれを公となし、
「待つに皇族の礼を以ってし、殿下の敬称を用いせしむ」
と定めた。
しかし、王公家に関しては国法上の地位が不明確で、
王公家の婚嫁、誕生、命名などに関する規定を定めるとされていたにも関わらず、
その軌範は定められないままだった。
323広辞苑 ◆Dic.T3.p46 :05/03/20 14:40:08
さて、一九一六年(大正五年)に李王世子と梨本宮方子の婚約が行われるのだが、
皇室典範第三九条によれば、皇族の婚嫁は同族同士か、
または特に天皇の許しを得た華族に限られていた。
つまり、上記のように李王公家の地位が定められていない状況では、
李王公家一族が皇族であるか否かという問題が生じてくる。

仮に李王公家を皇族であるとするのなら、国内法上の問題はないものの、
皇族の中に異民族を含めることとなり、これにはきわめて強い反対が予想される。
また、皇族でないとするのなら、皇室典範の改正を要することになる上、
韓国併合時の詔書にもとり、朝鮮統治に悪影響を及ぼしかねない。

当時の帝室制度審議会は、王公族は国法上皇族に準ずるとして皇室典範第三九条に違反しないとし、
この考えに基づき、日本の皇族令をベースに王公家軌範を起草した。

しかし、同案は枢密院に諮詢されると枢密院の反対にあうことになる。
審査委員の一木喜徳郎は「王公族は皇族に準ずるものではない」と論じ、
枢密院の強い反対により王公家軌範案はいったん撤回されることとなる。

こうして王公家軌範の制定は見送られることとなったが、
李王世子と梨本宮方子の結婚は大正天皇の承認済みであったため、
結婚の合法化のためには皇室典範の改正が必要となってくる。

そのため、枢密院の意向に沿った形で典範改正案が起草され、
その案は皇族女王の王公族への嫁入りのみを認めるというものであった。
これに対し、典範の改正反対の立場を取ってきた帝室制度審議会委員である、
伊東、岡野、平沼らは辞表を提出し、大きな政治問題となる。

当時の宮内大臣である波多野敬直は伊東らの意見をもとに改正案を修正、
皇室典範増補とし、またその解釈も、その成文に「王公族は国法上皇族に準ずるものではない」との
枢密院側の主張は明記されておらず、この増補により「王公族は国法上皇族に準ずるものである」と
認定されたと宮内省は解しているとし、これにより伊東らも辞意を撤回した。

こうした過程を経て、王公族は皇族ではないとする枢密院の見解にしたがい、
王公族の権義について皇室令を以って定めることができるとする「王公族ノ権義ニ関スル法律」を
帝国議会で議決し、それを受けて皇室令で王公家軌範を制定するという手順をとって、
一九二六年(大正一五年)一二月に王公家軌範は成立することとなる。

さて、簡単にではあったが王公家軌範成立に至る過程を説明させてもらった。
単純に言葉としての王公家軌範の説明だけでは不十分だと思ってのことだったが、
いささか冗長であったかな……、本来ならもう少し詳しい説明が必要なところなのだが。
これ以上のことは君たち自身の手で調べてもらいたい。
324広辞苑 ◆Dic.T3.p46 :05/03/20 14:42:12
>>257-258
故・安江良介氏が反日左翼かどうか、かね。

君たち人間というものは、よくこのような主義・思想を持ち出して他者を論ずる傾向にあるな。
自らの思想や信念に反する思考をする者をこのような言葉で表し、
他者を排斥することで自己の優位性を保とうとする。
それもまた君たちにとって必要なことなのかもしれんな。

さて、「反日左翼」についてだが、「反日」については
その文字から容易に想像がつくのではないかな。
では「左翼」とは何かということだが、小生の中には以下のようにある。

左翼【さ-よく】
一.左の翼。
二.左方の部隊。また、その兵。
三.隊列の左方。
四.(フランス革命期、議会で左方の席を急進派ジャコバン党が占めたことから)
  急進派・社会主義・共産主義などの立場。左党。左派。
など。

とあるな。
今回の場合は四の意味で用いられている。
しかし、上記のように左翼の中にも様々な立場がある。
これを単純に定義することはできないだろう。

また、日本において右翼・左翼という場合、それは戦後の日本独特の思想が影響している。
主に、太平洋戦争や天皇制の是非がこれらの対立の軸となっていることが多い。
左翼とよばれる思想においては、これらの問題はそれを非とするものである。

さて、以上のことから故・安江氏が反日左翼かどうかだが、
君が氏に対してこのような印象を持ったのも、氏のこれまでの活動からなのかな。

しかし、本人が自らの姿勢を表明している場合を除いて、
このような他者の主義・思想については君たち自身のこれまでの学習・経験などから、
総合的に判断するべきではないかな。

>>259
あいにくとまだ逃亡してはいない。
間隔が空いてしまっているのは誠に申し訳ないことだが、
それでもこのスレを終了させる気はないので君たちにもまだお付き合い願いたい。

>>260-265
何度も言うが、小生はここより逃亡する気はない。
君たちを見ていて思うのだが、事を性急に構えすぎるのはいかがなものかと思うがね。
確かに小生がここを訪れる機会が大幅に減少していることも原因であることは否定しないが。

>>266
そうか。
君の家の広辞苑はちり紙交換に出してしまったか。
君にとって小生たちが必要ないのであればそれもまた仕方のないことではあるが……。

やはり少し寂しいものだな。
325広辞苑 ◆Dic.T3.p46 :05/03/20 14:44:35
>>267
なるほど、確かにこのようなスレにおいて質問に答えぬのは、
それぐらいの罰を受けるのも仕方のないことかもしれないな。
が、それは小生が完全にこのスレを逃げ出してからにしてもらおうか。

>>268>>270>>273
小生を見れば誰でもできる、か。
小生にそれほどの知識が備わっているなら、それも正しいのだろうが。
残念ながら小生にもわからぬ言葉というものはこの世の中にはいくらでも存在する。
君たちも小生に頼っていてはわからぬことが多々あるだろう。
それほど言葉、特に日本語というものは奥深いものだ。

>>269>>271>>272
あいにくだが、このスレにおいて君たち人間が小生たちの立場として出る幕はない。
君たちは、あくまで小生たち辞典から知識を引き出すことこそがこのスレでの役目である。
それゆえ君たちに小生たちのような知識は必要ではないし、
そのような知識を持つ者ならば、このようなスレを訪れる必要もない。

また、小生たち辞典もすべての知識を持ち合わせているわけではない。
日々進歩する言葉というものは、常に我々の先を行く存在である。
当然、小生たちが持たない知識はそれを補う努力が必要となる。
ならば小生以外の辞典、書物、インターネットなどを利用して、
新たな知識を得る必要が出てくることもまた必然ではないかな。

>>274
場外乱闘かね。
小生の預かり知らぬところで起こる諍い、という意味では確かに的を射た表現ではあるな。
しかし、君たちは同じ目的のためにここを訪れているのだろう。
無益な争いは程々にしておいた方がよいのではないかな。


さて、今回は>>270氏がちょうどいいお題を提示してくれたな。
くわばらくわばら……、君たち人間の中でも特に年配の者は、
よく恐ろしい目に合ったときなどこの言葉を口にするが、
この「くわばら」という言葉、
元はどのような災いを避けるための言葉だったのだろうか。
326名無しになりきれ:05/03/20 19:11:36
雷じゃなかったかな
327名無しになりきれ:2005/03/24(木) 23:02:32
>個人に対する全体(国家・民族)の絶対的優位の主張によって諸集団を全体の下に
>一元的に組み替え、諸個人を全体の目標に総動員する思想および体制。
>単純に見れば、ファシズムは全体主義に包括される。
>つまり、君の質問にはファシズムと全体主義は同義である、といえるだろうね
北朝鮮もファシズム?
328広辞苑 ◆Dic.T3.p46 :2005/04/04(月) 13:22:39
いよいよ四月、桜の季節だな。
君たち人間にとっては新年度を迎える者が多いだろう。
新たな志を抱いて次のステップへと進む時期だ。

さて、それでは前回出題した「くわばら」についてだが、小生の中には次のようにある。

桑原【くわ-ばら】
一.桑の樹を植えつけた畑。桑田。
二.(雷神があやまって農家の井戸に落ちた時、農夫は蓋をして天に帰らせなかった。
  雷神は、自分は桑樹を嫌うから、桑原桑原と唱えるならば再び落ちまいと答えたとの
  伝説に基づくという。また、死して雷となったと伝えられる菅公の領地桑原には
  古来落雷した例がないのに因むともいう)
  雷鳴の時、落雷を避ける呪文として用いる語。
  また、一般に忌まわしいことを避けるためにも言う。

とある。
>>326氏のいう通り、この「くわばら」という言葉、本来は雷を避けるためのものである。
雷のような避け難い自然現象ですら言葉一つで回避できると信じる。
鰯の頭も信心からとはよく言ったものだな。

>>280
捕手……かね。

捕手【ほ-しゅ】
野球のキャッチャー。

とあるな。
ところで捕手がどうかしたのかな?

そういえば日本のプロ野球はとうとう開幕したな。
今年は交流戦やアジア杯など新たな試みがなされる年だな。
君たちの中にも心待ちにしていた者もいるのではないかな。

>>281
ふむ、なるほどな。
たしかに質問に対して解答がなかなかこなければ訊く気も失せるというのもわかる。
それは小生の至らぬ部分だな。
これから改善するようにしよう。
329広辞苑 ◆Dic.T3.p46 :2005/04/04(月) 13:23:47
>>285
きき麒麟かね。
これは麒麟について尋ねているのかね?

麒麟【き-りん】
一.(牡を「麒」、牝を「麟」という)中国で聖人の出る前に現れると称する想像上の動物。
  形は鹿に似て大きく、尾は牛に、蹄は馬に似、背毛は五彩で毛は黄色。
  頭上に肉に包まれた角がある。生草を踏まず生物を食わないという。一角獣。
二.最も傑出した人物のたとえ。
三.偶蹄(ぐうてい)目の獣。頸と前脚は長く、現存の陸生動物中、丈は最高で、
  六メートル近くに及ぶ。アカシアの葉を食い、おとなしい。アフリカ産。ジラフ。

とあるな。
キリンといえば一般には三の意味か。
しかし、麒麟と書くなら一の意味でとることもできるな。
君がどちらの「麒麟」をさして質問しているのかは知らないが、
おそらくこれで「麒麟」ついてはわかったのではないかな。

>>286
焼きそば……焼き蕎麦。
ふむ、なるほどな。

焼蕎麦【やき-そば】
蒸した中華麺を肉・野菜などとともに油で炒め合わせた料理。
麺を揚げて別に炒めた具をかけたももいう。炒麺(チャオメン)。

とあるな。

次に「蕎麦」についてだが、小生の中には次のようにある。

蕎麦【そば】
一.(古名「そばむぎ」の略)
  タデ科の一年生作物。
  原産地は東アジア北部とされ、中国・朝鮮から日本に渡来。ソ連に栽培が多い。
  多くの品種があり夏ソバ・秋ソバに大別される。果実の胚乳で蕎麦粉を製する。
二.(「そばきり」の略)
  蕎麦粉・小麦粉にヤマイモ・卵白などを入れ、こねて細く線状に切った食品。
  ゆでて、つゆをかけ、またはつゆに浸して食う。

とあるな。

ところで、日本農林規格(JAS)では蕎麦について次のように定義している。

「三十パーセント以上の蕎麦粉を用いた麺を蕎麦という」

一方、焼蕎麦などに使用する麺は蕎麦粉ではなく小麦粉を使う。
この麺は地方によって、中華そば、支那そばなどとよばれているが、
上記の基準に照らしていえば、これらの麺は蕎麦ではなく、
この麺を使用した焼蕎麦は蕎麦ではないということになるな。

ちなみに現在日本で主流である、ソースを味付けに使う焼蕎麦は日本で考案されたものだ。
中国の焼蕎麦は「炒麺」とよぶが、その味付けには醤油、オイスターソース、塩などを使う。

「そば」を「蕎麦」と書いたときに、違和感を感じるのは、
「蕎麦」という文字から蕎麦粉を使用した「蕎麦」を連想するからではないかな。
「蕎麦」と書いて蕎麦粉を使用した蕎麦を連想するのは、君が日本人故ということなのだろう。
330名無しになりきれ:2005/04/04(月) 13:25:23
降臨記念上げ
331広辞苑 ◆Dic.T3.p46 :2005/04/04(月) 13:25:58
>>287
ビーフン、春雨、糸こんにゃく、しらたき、パスタ、ワンタンなどは麺類か否か、かね。

麺【めん】
一.小麦粉。うどん粉。
二.うどん・そうめんなどの総称。

とあるな。

さて、元々「麺」という文字は、中国では小麦粉のことをさす。
ここから中国では「麺」とは小麦粉製品全般をもさし、ワンタンや餃子なども麺と解釈される。
とするなら、同じく小麦粉を原材料とするパスタなども広義の意味で「麺」といえるのではないかな。

また、米粉を使用したビーフンや、緑豆を使用した春雨、蒟蒻芋を使用した糸蒟蒻や白滝は、
麺とはいえないという結論になるだろう。

>>288
イカ素麺は麺類か、かね。

ふむ、上で説明したように、麺とは小麦粉製品全般をさす。
ということは烏賊でできている烏賊素麺は厳密な意味では麺類ではない、
ということにならないかな。

>>289
ふぁいびっ茶がどこの特産品か、かね。

残念だが小生の中にはない言葉だな。
が、調べてみたところ、「ふぁいびっ茶」とは、
「B-DASH」というグループの「ハーコー」という曲の歌詞に登場する言葉のようだな。

彼らの曲は「純粋に音を楽しんでほしい」というコンセプトの元に、
歌詞をも音として捉えるために、英語でも日本語でもない言葉を曲にのせている。
つまり、この「ふぁいびっ茶」に特に意味はないようだ。
もちろんどこかの地域の特産品でもないな。

>>290
おや、これは失礼した。
たしかに解答がすぐに提示されないのに出題だけをするというのは問題ではあるな。
今後気を付けることにしよう。


では、今日はこのあたりで失礼することにしようか。
まだ質問は残っているが、これはまた次回に答えることにしよう。

春が訪れるとはいっても、この季節は花粉症などに悩まされる者もいるだろうな。
小生にはわからぬことだが……、そのような者にとっては憂鬱な季節ということになるのかな。
332 ◆NskLYVUp2s :2005/04/04(月) 17:53:38
凄いためになるなぁ
333名無しになりきれ:2005/04/08(金) 02:11:23
花魁
334広辞苑 ◆Dic.T3.p46 :2005/04/09(土) 12:42:18
すっかり春めいた陽気になってきたな。
学生の皆は新学年が始まって、新しいことに挑戦する良い機会だ。
若いうちに学ぶことは、すべてが君たちの人生の糧となる。
しっかりと勉学に励むといい。

>>291
あいにく小生の中にはどれも掲載されてはいない。

これらは皆、米国のBSE騒動により牛肉の輸入規制がなされた結果、
牛丼を販売できなくなった牛丼チェーン各社が、牛丼に代わるメニューとして新しく始めたものだな。

「豚めし」は「松屋」、「豚丼(ぶたどん)」は「吉野家」、
「豚丼(とんどん)」は「すき家」の商品名である。
この他、大手としては「なか卯」の「豚どんぶり」がある。

これらは名前こそ違うものの、その内容にはそれほどの差はないように思われる。
もっとも小生には味の違いなどはわからぬのだがな。

実際の商品は牛丼の牛肉の代わりに豚肉が入ったものを想像してもらえればよい。
……が、やはり皆は牛丼の復活が待ち遠しいのかな。

>>292
月の砂漠は月面の砂漠かどうか、かね。

君の言う「月の砂漠」とは、童謡の「月の沙漠」のことかな?
それとも、第五四回カンヌ国際映画祭コンペティション部門正式招待作品にもなった「月の砂漠」のことかな?
それとも、三島由紀夫賞受賞者である青山真治氏の小説「月の砂漠」のことかな?

一般の人間が「月の砂漠」と聞いて想起するのは、やはり童謡「月の沙漠」だろうな。
この童謡「月の沙漠」は、大正中期から昭和前期にかけて活躍した抒情家「加藤まさを」が、
一九二三年(大正一二年)に雑誌「少女倶楽部」の三月号に発表した詩に、
作曲家「佐々木すぐる」が曲を書き、一九三二年(昭和七年)にレコーディングされた。

さて、この「月の沙漠」の舞台はどこかということだが、
これは千葉県の御宿海岸がその舞台となっている。
決して月面の砂漠のことではないぞ。
335広辞苑 ◆Dic.T3.p46 :2005/04/09(土) 12:43:25
>>293
日影が日光を意味するのはなぜか、かね。

日影【ひ-かげ】
一.日の光。陽光。ひなた。
二.日脚(ひあし)。

とあるな。

日影が日光を意味するのは、「影」という漢字にもともと日や月や火の光の意味があるからだ。
「影」という漢字の「景」の部分、この「景」はさらに「日」と「京」にわけられるが、
「京」には高い丘の意味があり、「景」は高い丘での高まる日ざし、ひかり・けしきの意味を表す。

「影」に光の意味があるため、日影が日の光という意味を持つ。
君たちがイメージする「ひかげ」というときは「日陰」、「日蔭」などと書く。

>>294
ふむ、セックスの定義、ということだな。

セックス【sex】
一.性。性別。
二.性欲。性器。
三.性交。

とあるな。

次に「ちんぽ」と「まんこ」についてだが、

ちんぽ
(幼児語)陰茎。ちんこ。ちんぽこ。

「まんこ」については小生の中にその記述はない。
が、「セックス」と「挿入」という言葉から、まんこは膣のことではないかと推測できる。

さて、男性の陰茎を女性の膣に挿入しなければセックスといわないのか? ということだが、
小生の中に「性交」とは次のようにある。

性交【せい-こう】
男女の性的な交わり。交接。媾合。房事。

これからすると、男女の性的な交わりすべてが、広義の意味での性交、
いわゆるセックスといえるのかもしれないな。

>>295
ふむ、たしかにこうまで回答が遅れてはそのように感じるのも無理はない。
小生もまだまだ精進が足りないな。
336広辞苑 ◆Dic.T3.p46 :2005/04/09(土) 12:45:22
>>296
そうだな。
君たちのように日頃パソコン、インターネットなどに慣れ親しんだ者には、
このような形の辞書が使いやすいのかもしれんな。
infoseek マルチ辞書殿については、小生も>>7で紹介させてもらったが、
なかなか便利なものだ。

しかし、小生たちのような辞書もそれはそれで面白味があると思うのだがな。

>>297
東京ふんどし芸者について、かね。

この作品は、一九七五年一〇月一八日に公開された、東映制作のポルノ映画だな。
脚本を掛札昌裕、中島信昭両名が担当し、野田幸男監督のもと撮影された。

先祖代々芸者の血筋を引く家系に生まれた橋本和世(堀めぐみ)は、
母親の反対を押し切り憧れのOLとなるが、入社一日目の通勤電車で痴漢に遭遇する。
和世はこの痴漢を撃退するが、その痴漢が会社の社長である銭村(天津敏)であったためクビになり、
そのため心機一転母親の希望通り芸者となることを決意する。

和世の家にはお座敷に出るときに赤褌をつけるといい旦那にめぐり合えるというしきたりがあり、
家訓に従い赤褌をつけてお座敷に上がった和世は、最初の客である角井スーパー会長を昇天させる。
その後、そのスーパーが大繁盛し、このことで和世は売れっ妓になる。

そんなある日、丸亀堂の番頭をしていた和世の父・文造が現われ、
新漢方薬「曼陀羅華」の製法を完成させたという。
しかし、その原料となるカンタリスイソギンチャクの特許を銭村に売ってしまったことから、
大騒動が起こることになる。

というのが大体のあらすじだが……、まったく奇妙な作品だな。
今でもレンタルビデオなどで探せば見つかるのではないかな。
興味があるなら探してみたまえ。

>>298
政莉……政莉とはこのなりきり板にいるオリキャラのことなのかな?

http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/charaneta2/1097760704/141

にはこのようにあるが。

政莉殿がいいかげんにしろ、とはどういうことかな。
337広辞苑 ◆Dic.T3.p46 :2005/04/09(土) 12:46:33
>>299
ジラフを麒麟とよぶのはなぜか、かね。

……ふむ、たしかに想像上の生物である麒麟はジラフ、つまりアフリカのキリンとは
似ても似つかない動物だな。

日本で最初にジラフをキリンとよんだのは、石川千代松という動物学者らしい。
が、麒麟という生物の発祥の地といえる中国では、古く明代のころからジラフが紹介され、
そのころから麒麟と姿形が似ていることからキリンとよばれるようになった、ということだ。

君たちの感覚では理解できないことなのだろうが、これは小生にも理解できないな。

>>300
「砂漠」と「沙漠」が同義か否か、かね。

砂漠・沙漠【さ-ばく】
乾燥気候のため、植物がほとんど生育せず、岩石や砂礫からなる広野。
ゴビ・サハラ・アラビアの砂漠の類。

小生の中には上記のように特別に区別はしていない。
日本では主に「砂漠」の方を用いるが、中国では「沙漠」と書くようだ。
また、砂地だけの場所を「砂漠」と書き、「沙漠」の場合は水が少なく
作物が育ちづらい荒地全般を意味する、という区別の仕方もある。

まあ、基本的に両者にこれといった明確な差異はなく、
同義であると考えても構わないのではないかな。


さて、ようやく300か……。
ちょうど良い区切りだ。今日はこの辺りにしておこう。

新学年を迎えた者たちは、今年一年の目標を立て、
それに向けて努力するというのもいいかもしれんな。

小生は……できるだけここを訪れる機会を増やすことから始めるべきか。
338名無しになりきれ:2005/04/09(土) 23:12:11
広辞苑頭いいな
339サンデー読者:2005/04/13(水) 23:01:41
『犬夜叉』というマンガに出てくる悪党はみんな笑い声が『くくく』です。
出るやつ出るやつほぼ全部『くくく』です。
いいかげん飽きました。
言葉に詳しい広辞苑さんに聞きたいのですが、もっと他に悪党らしい笑い声は無いでしょうか?
340名無しになりきれ:2005/04/13(水) 23:07:24
被爆宇宙人スペル星人が被爆者を傷つける、というならビキニをファッションの言葉にしている方がもっと失礼だと思うのですが。
人権バンザイの岩波書店の広辞苑さんとしてはどう思う?
341名無しになりきれ:2005/04/13(水) 23:10:14
釣りキチガイ三平
342名無しになりきれ:2005/04/16(土) 12:41:29
北朝鮮と国交を結ぶことを『正常化』と言う事がありますが、なんでですか?
国交を結ぶのが『正常』で、結んでないのは『異常』ですか?
それなら、台湾の中華民国と日本の関係も『異常』ということになりませんか?
343名無しになりきれ:2005/04/16(土) 12:45:46
内親王でない女性皇族を女王といいますが、外国の女性君主も女王です。
ヒラの皇族と外国の君主が同じ名称では、外国に失礼ではないでしょうか?
344名無しになりきれ:2005/04/16(土) 12:47:39
かかしを案山子と書くのはなぜでしょうか?知ってたら教えて。
345だおだお(;´Θ`) ◆DAO21gLvv2 :2005/04/21(木) 23:03:29
瓜そうめん食べたいお!
346名無しになりきれ:2005/04/23(土) 08:15:43
岩波書店は日本のマイナスイメージを与えるために意図的に翻訳書を歪曲しているようです。
広辞苑さんは、こういう出版社から出版されていることを恥ずかしく思いませんか?
ていうか、あなたの中の記述も意図的に歪曲されているのではないかと懸念を持ちませんか?
それとも、『記述するのは人間の責任だから、自分には関係ない』と考えますか?

ttp://iwaiwa.cocolog-nifty.com/blog/2005/04/post_ecb3.html

完訳 紫禁城の黄昏
 R.F.ジョンストン、中山理(訳)、渡部昇一(監修)「完訳 紫禁城の黄昏 上、下」(祥伝社)を読んだ。原書が発行されたのは1934年で、当時の状況を知る一級資料である。

 1989年に入江曜子、春名徹(訳)「紫禁城の黄昏」(岩波文庫)を読んだのは、1989年のことだ。映画「ラストエンペラー」が公開された時で、映画の原作本を読み、次にこの本を読んだのだ。最後まで読んだが正直言って退屈だった。
原書から半分近くの内容が欠落しているのを知ったのは数年前である。渡部昇一氏の著書(題名は忘れた)に書かれていた記憶がある。

 祥伝社の「完訳 紫禁城の黄昏」の上巻の1〜14章のうち、1〜10章と、下巻の16章が岩波版にはない。
これらの省略された章には主に、当時のシナ人が共和制を望んでおらず清朝を認めていたことや、満州が清朝の故郷であること、帝位を追われた皇帝(溥儀)が日本を頼り日本が助けたこと、皇帝が満州国皇帝になるのは自然なこと、などが書かれている。
国民が望まない辛亥革命で、余計に国内が混乱したことが非常によく理解できる。

 岩波版のあとがきには「本訳書では主観的な色彩の強い前史適部分である第1〜10章と、第16章『王政復古の希望と夢』を省き、また序章の一部を省略した」とある。
今回、祥伝社版を読み、省略には意図があるように感じた。皇帝は悪で、革命で成立した中華民国(と続く中華人民共和国)は善という図式を守りたかったのだろう。「主観的な色彩の強い」のは岩波版の翻訳であった。
 また、渡部昇一氏が祥伝社版のまえがきで書かれているが、岩波版には誤訳がある。
比較してみると全く逆の意味になっている。
He is the last person to do such a thing.という高校生レベルの構文を翻訳者が間違えるだろうか。
上記の省略をみると、わざとではないかと思う。

 「皇帝がだれかに庇護を求めるとすれば、世界中で一番最後に頼る人物が蒋介石と張学良であることは、あらためていうまでもない」。(岩波版、P.437)
 「言うまでもないことだが、どう転んでも、皇帝は蒋介石や張学良のような連中に避難所を求めるはずがない」。(祥伝社版、P.393)

 以上、ぜひじっくりと読んで欲しい本だ。満州帝国が日本の侵略とは単純に言えないことがわかる。
347名無しになりきれ:2005/04/23(土) 15:14:40
>>322-323
王公家軌範?ウソだろ!?
誇り高い韓民族の王族が、日本に膝を屈して皇族待遇に甘んじたわけは無い!
誇り高い韓民族の王族は、英雄的抗日戦争の先頭に立って戦ったはずだ。
ある者は戦陣に散り、ある者は捕らえられても節を曲げず従容として刑に服し、ことごとく誇り高い韓民族を大いに奮起させたに違いない!
王公家軌範など捏造に違いない!
広辞苑さん、あなたは韓日の平和のために貢献してきた日本最高の出版社・岩波書店の辞典でありながら、なぜこんなでっちあげを書いてるんですか?
これはアジア全民衆を傷つけるものです。謝罪してください。
348大沢木小鉄:2005/04/23(土) 15:18:01
なー、『ソープランド』ってなんだー?
なんか、楽しそうだよな。ソープランド。
きっとすっげえ乗り物とかアトラクションがあるんだろ?
学校図書館にあった小学国語辞典、めんどくさいけどひいてみたんだけど、出てなかったよ。
教えてくれよー。
349名無しになりきれ:2005/04/23(土) 15:52:45
人をけなしたり、馬鹿にしたりする言葉に“ノータリン”ってありますが、これは「脳味噌が足りない(脳足りん)」って意味ですか?
350名無しになりきれ:2005/04/23(土) 20:30:25
>347が噂のプロ市民ですか?
351名無しになりきれ:2005/04/23(土) 20:31:26
日本は台湾と国交を結べ。
352名無しになりきれ:2005/04/24(日) 05:58:03
確か、『台湾坊主』は日本人が台湾に言って悪い遊びをするから怒ったのだ、と朝日新聞の『フジ三太郎』というマンガに描かれていたが、そういうものなんですか?
353名無しになりきれ:2005/05/14(土) 22:28:42
うちの広辞苑がお待たせしてしまって申し訳ありません。
この際、広辞林に買い換えることにします。
広辞苑は焼き捨てました。
このスレは終わらせていただきます。皆様ありがとうございました。

   O  人
   o 人 人
   [広辞苑スレ]
   人 人 人 人    从    ゴオオオオオオオ…
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\  /:人:丶
   |  □□   |人(::( ):::ヽ人
   |  □□  丿::::::丿  レ、::::::)从       人
─卜|  □□ 从(:::人::(    ):::::::::::人:ヽ从   /:人:丶
  ヒ|   丿:::::::ノ      (ノ):/ 丿:::::::ヽ人(::( ):::ヽ人
    ̄|| 人_:::(            (::人_/Yヽ::::::丿(:::::::::::::::\;".

             , ── 
               /       ヽ                     , ── 、
            |        |                /       ヽ
            (\     /) ∩/)ヽ          |        |                  m
〜〜〜〜〜〜〜〜 ヽ、\へ/ノ/  /〜〜〜〜〜〜〜(ヽ      /、 m 〜〜〜〜〜  __∩   !
〜〜〜〜〜〜〜〜〜 l──l/\/〜/  ̄ ̄ ̄` \  / !\,へ/\) ノ 〜〜〜   /vv、  `ヽノ
             /  ̄ ̄ ヽ/   /            ヽ ∨_l二二l/ヽ/ 」\       /ヽ  |    i
           /ヽ|     |   i               | / |     | /  \  \   (⊃  ||)    |
         ⊂  /|  ─  |.   |              l/ヽ.|     |.      /\  \. |─┐ \__ !
          ///  |  ̄ ̄ ̄|   ヽ           /  /───ヽ  __o/ヽノ >   \ヽ、 _____|
              |___|  ◯ヽ         /◯/      \\_-´||)   / /⌒ヽ── ヽ
              |  | |  |   \ `━━━━━ /   ̄|. ̄| ̄| ̄   /   l 、/  /        |
             __|─| ヽ/\   |        |′   |   |  |  ∩  ̄/二二l  / \ /       |
            ( =|_|  ヽ/⌒ヽ  |      o    |   _|─||─| 三 | ̄ )   | /  /         |
             \_ )   | |─|   |    ┬   .|   (  |_||_|、  ̄ ̄Τ   |   /       |
                     ゙ー ′ (  ̄ ̄ )( ̄ ̄ )   \_ノ、_ノ

                                                            幺夂
                                                            小 ミ




354支那政府:2005/05/14(土) 22:29:51
中国生まれの漢字を勝手に使うくせに靖国神社に参拝するとはふざけてるな。
355名無しになりきれ:2005/05/14(土) 22:32:00
裸の女王様の行列は街を堂々と進んでいきました。
『何にも来ていないや』と少年が言いました。
羞恥を覚えた女王様は股間から熱い汁を流し始めました。
そして坊やを呼び寄せると自分の股間に押し付けました。
356名無しになりきれ:2005/05/14(土) 22:32:51
×『何も来ていないや』
○『何も着ていないや』
357名無しになりきれ:2005/05/14(土) 22:47:20
このスレも廃れたね。
広辞苑さん、ご苦労様でした。
ゆっくり休んでください。
358名無しになりきれ:2005/06/13(月) 23:23:17
 
359高句麗 ◆OIZKOUKURI :2005/06/19(日) 04:13:43
麒麟はあの朱雀百個とかの4咆哮の誓従の真中を守護する交流と同等の能力を持つとされる誓十打
360名無しになりきれ:2005/07/11(月) 00:41:38
age
361小路・凛:2005/07/11(月) 17:01:41
広辞林なんですけど、ある朝急に人間の姿になっちゃいました。
人間の服ってなかなかめくれないんですね。
今まで毎日めくられまくったんでちょっと不満です。
362小路・凛:2005/07/11(月) 17:02:29
隅から隅まで見られるのが辞書の幸せなのに。
これじゃ、あんまり素肌が見れませんね。
363小路・凛:2005/07/11(月) 17:02:58
でも、人間はスカートをめくったらはしたないんですよね。
364小路・凛:2005/07/11(月) 17:04:04
でも、めくろうと思えばめくれるんですよね。
どうして、こんなめくれて困るものを女の子に穿かせるんでしょう?
365小路・凛:2005/07/11(月) 17:05:08
広辞苑さん、どこへ行ったんでしょうね。
やっぱり燃やされたのかな。
かわいそう。
366小路・凛:2005/07/11(月) 17:05:42
ふうん、女の子の胸って柔らかいものなんですね。
367名無しになりきれ:2005/08/05(金) 03:38:54
時代はグーグルなのか…
368名無しになりきれ:2005/08/24(水) 11:03:23
クラスのあの子は夏休み中に大人になっちゃうんでしょうか?
369名無しになりきれ
>>368
高校生?ならないよ。