名無しさんの質問研究所

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し博士
なりきり板の縁の下の力持ち、
質問者による質問者のためのスレッドです。
質問者の悩み・意見・愚痴・雑談などどうぞ。
なりきりさんからの意見やアドバイスも歓迎します。

【関連スレ】
なりきり練習スレ:http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=charaneta&key=997016897
なりきり板だが何か?(雑談):http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=charaneta&key=997465999
なりきり評価スレッド:http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=charaneta&key=997052255
ちゃぶ台:http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=charaneta&key=997072928
【参考URL】
メタサーチエンジンweipa:http://www.weipa.net/
ねえさんたちに100の質問:http://www.geocities.co.jp/Milkyway/8586/
にいさんたちに100の質問:http://www.geocities.co.jp/Stylish/1071/mens100top.html
2以上、自作自演でした。:2001/08/12(日) 12:00
質問者のマナーについても考えて行きたいところです。
雑談スレで出ていた話題ですが、
「なりきりさんへの質問はいくつまでが適切か」
は、興味深い研究対象だと思います。

たくさんの質問を思いついてもいっぺんに書き込むと
なりきりさんの負担になったり、
早期のネタ切れを呼ぶような気がします。
気をつかってる方はその目安を、
気にしてない人もいらっしゃれば意見をお聞きしたいです。
3以上、自作自演でした。:2001/08/12(日) 12:04
・そのなりきりさんがどのくらいの質問を好むのか解らない
・少しずつ処理でもいっこうにかまわない
・思いついたときに質問しないと忘れる
・ひとつおもいつくと連続でいくつか思いつく

の理由により、好き勝手に質問しています。
あまり賛同されなそうなスタンスとは思いますが。

なりきりさんから何か要望を臭わす発言があれば考慮します。
スレ内で他のキャラ、他の質問者からいわれても考慮しません。
雑談、評価などのスレで話題にあがれば考慮します。
って感じですな。
4以上、自作自演でした。:2001/08/12(日) 12:08
なりきりの意見は書いていいのかな?
5以上、自作自演でした。:2001/08/12(日) 12:08
なりきり経験ありやなしや?
というのをメール欄あたりに書き込むと参考になるかも…。

>>3 <他のキャラ・質問者
なりきりさんのジサクジエン抗議という可能性が(笑)
6以上、自作自演でした。:2001/08/12(日) 12:10
>>4
>>1に歓迎だと明記しているので問題無いと思います。
7以上、自作自演でした。:2001/08/12(日) 12:11
>>5
スレ内でスレの使い方等を話すのは雑談系スレでない限り
マナー違反となりやすいと考えます。
なので、自作自演と判断できない以上、考慮しません。
8以上、自作自演でした。:2001/08/12(日) 12:13
冬月先生のような難解な大量質問は困りますがそうでなければ、私はいくらでも構いません。
10でも20でも100でも来いってなかんじですよ
実際に来ると「大変だなー・・・」とは思いますけど答えられないことはないです。
9なりきり経験あり:2001/08/12(日) 12:14
短レスなスレには連続で書きこむけれど、
長レス・雑談系のスレはある程度質問が溜まっていたら、
回答者が答えた後に質問しにいくようにしています。
10以上、自作自演でした。:2001/08/12(日) 12:16
>>9
それは考慮しますね。
回答の途中という場合、以前のペースを見て回答に時間がかかりそうな場合は
スレのdat送り防止程度の質問にとどめています。
11以上、自作自演でした。:2001/08/12(日) 12:17
>>3
そうかー。質問する人って、
少しずつ処理でもかまわないっておもってくれてるんだ。
あ、いや、思ってくれてる人も居る、ってだけか…。
12以上、自作自演でした。:2001/08/12(日) 12:25
>>11
現に書けるところまで書いて、のちは次回ってタイプの人もいますよね。
ただ、エロをかわされて騒ぐ人とかのかわされて騒ぐ人もいることを
考えるとどうなのか・・・
私はなりきりさんのなりきり・・・というか芸が見たいってタイプなので、
実は回答されるのが自分の質問じゃなくても全然かまわないんですよね。
質問数は割と多い方とは思うのですが、見方はROMに近いのかもしれません。
13以上、自作自演でした。:2001/08/12(日) 12:30
スレが自分の望む展開にならないと荒らす質問者は萎えるねー。
エロ質問とか801質問するヤツに限ってそういうことするのがムカツく。
14以上、自作自演でした。:2001/08/12(日) 12:30
なりきりさん的には、やっぱり毎日定期的に同数くらいが
理想なんですかねー。>質問
15以上、自作自演でした。:2001/08/12(日) 12:34
ゆっくり返答でもかまわないんだけど、不在にする場合はするって
言っておいてもらえれば、双方にとっていいかも。
16以上、自作自演でした。:2001/08/12(日) 12:35
>>13
そういう傾向が見えたときには、質問はひかえたほうがいいものでしょうか。
それとも無視して普通の質問をつけたほうがいいもんでしょうか。
これもまた悩みます。
17以上、自作自演でした。:2001/08/12(日) 12:38
>>16
下手に止まっちゃうのも困るから自分は普通の質問つけてくれる方が気分転換になっていいんだけど。
18以上、自作自演でした。:2001/08/12(日) 12:41
普通の質問がつかないと、なりきりさんはエロ要求に面と向かって
対峙しないとならなくなるんじゃないかな?
質問の流れは続いた方がいいような気もする。
19以上、自作自演でした。:2001/08/12(日) 12:54
流れとは関係ないけど、質問関係でいつも思うこと。
原作知らないから質問ができない…という人居るけど
知らないなら原作はどんなの?というかんじの
質問されると嬉しいよ。 …なりきりさんの意見でした。
20以上、自作自演でした。:2001/08/12(日) 12:58
割とつけてるんですけどねー。>原作なんなの(特にさがった場合)
んで、答えてくれない場合は放置と(笑)。
答えてくれた場合は、かなり注目してみますね。
あと、作品にほとんど関係ない質問つけて、
その手の話題がどこまでOKなのか様子を見てみたり・・・
21以上、自作自演でした。:2001/08/12(日) 16:19
質問は盛り上がってるところよりも
丁寧なレス付けてるけど、勢いが止まってるところにこそ欲しいのだが

50以下でも面白いところはあるのに。
雑談にすればすぐに伸びるけどね。
22以上、自作自演でした。:2001/08/12(日) 17:16
回答に困ったら、他のスレを参考にすることが多いです。
こんな風に流していいのか、とか(藁
でも雑談ばっかされると回答し辛いです。なりきり兼でした。
23以上、自作自演でした。:2001/08/12(日) 22:52
役立ちage
24以上、自作自演でした。:2001/08/12(日) 23:47
こんな質問つけたら
 回答者が逃げちゃった、
 スレの方向性が変わってしまった、
  ↓
 激しく後悔
っていう経験ある?
25以上、自作自演でした。:2001/08/13(月) 00:33
>>24
そうなりたくないと思っていたら無難などーでもいい質問ばかりに・・・
たまには爆弾質問してみたいなー。いや、いい意味での爆弾ね。
26雑談スレの381:2001/08/13(月) 02:31
なりきりさんの素性(性別とか、他キャラとか)
を当てようとする質問は止めて欲しい。
楽屋裏で本人がやる分には見なければ良いだけなのですが。
27以上、自作自演でした。:2001/08/13(月) 03:01
>>26
それはそのスレの世界にはいっていない質問ですな。
そういう意味で世界観ぶちこわしになる可能性が強いと思います。

私はその作品の他キャラの名前で発言されるのがどうも・・・
なりきりさんくらい勉強してからやってくれればまだいいけど・・・
名無しの質問がやりにくくなるし、なりきり雑談になって欲しくないし・・・
1の意向には従いますが・・・
28以上、自作自演でした。:2001/08/13(月) 03:04
>>24
回答者逃げたわけでもないし、自分も後悔していないけど、
スレの方向変えちゃったかな? ってことはある。
29以上、自作自演でした。:2001/08/13(月) 03:45
質問の快感は、おおっぴらにはいえないが練習スレが一番かもしれない。
あそこから発展してスレがたつととてもうれしい。
30以上、自作自演でした。:2001/08/13(月) 03:47
練習スレと言えばうららちゃんはもう来ないのかな。
解説ガールに敗北して以来見てない(笑)
31以上、自作自演でした。:2001/08/13(月) 03:47
廃れそうなスレにいっぱい質問してそこが活気付いてくれると嬉しいよな
「オレが育てたスレ」みたいなかんじに思って目が離せない
32以上、自作自演でした。:2001/08/13(月) 03:50
>>31
同意。ただ、雑談スレになってはいれなくなるのもあってそういうのは鬱。
スレの初期に結構質問するほうなので。
ある程度の質問がつくと、一気にはやる傾向があると思う。
たぶん、ラインは50〜100のあいだ。
33以上、自作自演でした。:2001/08/13(月) 19:23
今日の練習スレは質問欲を満たしてくれた。
そして、抜け殻になった(笑)。
34以上、自作自演でした。:2001/08/14(火) 02:13
>>31
50を超えるまでが注目されなくてきついから、
ともかく質問して50を超えさせてあげたいと、
なりきりさんのやる気がありそうな場合は思う。
35以上、自作自演でした。:2001/08/14(火) 17:44
答え知っててわざと訊いてるのもあるから、横から答えられるとうざいなー。
自分の知らない作品のスレにはやはり質問が思い浮かばん。
エロ質問するのは論外だし。

「知らない作品・キャラにもできる質問」の体系が確立されないものかね?
このスレでこれまでに出たそれらしき意見は
>>19-20の
「原作ってどんな感じ?」くらいしかない。
知らない以上原作の雰囲気をつかむことがまず急務となるのは当然のことではある。

だが、もし同じ作者の別作品を知っていたり、
そのジャンルの作品に何か共通する要素があったりした場合どうだろう?
それを利用したレスがつけられないものだろうか? と思う。

ここから先が思いつかん、実例含め、意見求む。
38なんか支離滅裂でゴメソ:2001/08/14(火) 19:17
>>36
>>1にもかいてあるんだけど、
ねえさんたちに100の質問:http://www.geocities.co.jp/Milkyway/8586/
にいさんたちに100の質問:http://www.geocities.co.jp/Stylish/1071/mens100top.html
とか、どうかなー?使ったことないけれど。
あとは素直にどんなご職業ですか。とか
将来の目標はナンですか?とかでも聞かれると嬉しい…
って元なりきりさん?
自分がされて嬉しかった質問してみるとどうだろう…。
どんなんが嬉しかったですか?
39なんか支離滅裂でゴメソ:2001/08/14(火) 19:18
えーと、自分の質問で相手の正体を
知っていく過程もそれはそれで面白いとおもう。
チィスレで失敗してへこんだけど…アレッテケッキョクデンパナンデスカ…
40以上、自作自演でした。:2001/08/14(火) 19:21
ええと、練習スレの質問をよくする人間です。
お見合いのようだといわれてますが、たしかにお見合いです(笑)。
複数のキャラと同時にお見合いをしてると、
そのうち返答の中から疑問に思うことがでてきます。
それについて質問しているうちに、だんだん個別の質問になってきて、
お見合いモードが終わるという感じですね。

あとやたらと日常の話題をします。<邪魔なのかな、こういう質問
夏とかかき氷とかビールとかスイカとか海とか・・・
>>38
基本的に雑談だったんだが。
でも、答えやすかった質問は
「特技は何?」だろうか。これはキャラの特徴を出しやすい。

「好きなもの」…例えば「好きな食べ物は?」とかは少しきついかも。
コウ=ウラキのなりきりやってる、とかそういうのでない限り。
42以上、自作自演でした。:2001/08/14(火) 19:26
練習スレでよくする質問。

得意なこと。苦手なもの。好きなタイプ。好物。最近うれしかったこと。
将来の目標。当面の目標。目標を達成したらどうするか。今日、何食べたか。
アルコールはいけるか。暑くないか。自分の性格をどう思うか。友人。ライバル。
家族。なんてところですかねー。
43以上、自作自演でした。:2001/08/14(火) 19:27
>>37
それ、なんかよさげなんだけど実例が・・・
>>39-40
質より量といった感じでどんどん質問してもらうと、
そのうちキャラの個性を出せる回答ができる質問があったりする。
原作知らずに質問重ねてるほうからはわからないのが残念だけど。

エロ・801・微妙な時事ネタ・がいしゅつ
これさえ避けていてくれれば、なりきりとしては
質より量のほうが嬉しい人が多いような気がする。
ただし、質的にも量的にも冬月先生とこみたいのは勘弁してほしいけど。
ただし最初にROMなり「原作どんな感じ?」の探り入れるなりして
原作の大まかな雰囲気をつかむことは絶対必要。
ファンタジー系のなりきりに
「小泉首相の靖国参拝について一言」
なんてやる人は……まあ、アラーシ以外ではいないと思うけど。
あと、アホキャラに難しい質問してみたりね。
それでアホキャラがやたらと的確な回答してきたらそれはそれでネタになりそうだけど。
46以上、自作自演でした。:2001/08/14(火) 19:36
あ、人のスレに勝手にクソSSのっけるのは萎える。アラーシと変わらん。
47以上、自作自演でした。:2001/08/14(火) 19:39
ちゃんと機能しているスレをコテハンが乗っ取ったりしないで下さい。
便乗なんてぬるい事しないで、ちゃんとスレ立てて自分で運営してくださいな。
48以上、自作自演でした。:2001/08/14(火) 19:39
実は中途半端に知ってる作品よりも、全然知らない作品の方が質問しやすい。
知らなければ、自分が知りたいことを訊けばいいが、
ちょっと知ってると答えやすいようにとか考えてやりにくくなる。
やたらとしってる作品の場合、答えられなそうな質問はできないから、
どの辺まで大丈夫かだんだんと様子見していったりする。

あと、自分は質問に直球でかえされなくても満足するタイプです。
なりきりさんには、自分のキャラがでるようにうまく質問を誤解してうけとって欲しいですね。
49以上、自作自演でした。:2001/08/14(火) 19:45
こういうとこ読んでる人は割とちゃんとした質問者なんだよね。
で、そうでない馬鹿はこういうとこ読まない、と。
50以上、自作自演でした。:2001/08/14(火) 19:49
どうでもイイ質問は大歓迎なのである
キャラクターも選ばないし。

腹減った。元気か。何してるの?。だるい。

こんな質問でオーケーだ。
回答者が上手ければ、面白い返答を返してくれる。
慣れてなくても、普通に返すことはできるだろう。
51以上、自作自演でした。:2001/08/14(火) 19:50
どこまでくずした質問をしていいか、というのを判断する材料って
あるだろうか?スレッドの雰囲気次第では、堅い質問しか許されないような
感じになってしまうと、結構質問しづらいと思う時がある・・・
52以上、自作自演でした。:2001/08/14(火) 19:51
結構よくあるけど、自分の望まない方向にスレが行こうとすると荒らすバカってどうよ?
エロネタ振って無視されると暴れたりしつこく801ネタ振ったりことさら自画自賛繰り返すキャラコテハンとか。
53以上、自作自演でした。:2001/08/14(火) 19:55
>>52
現在某塾と某暗殺チームがそんな感じかね?
どっちも放置を決め込んだようだけど、やっぱそれがベストなのかな。
54以上、自作自演でした。:2001/08/14(火) 19:57
「定期age」とかしてくれるより、「最近暇ですね」とか質問してくれた
方が答えようがあって嬉しいです。
あとガイシュツですが、知らない人は「何のキャラですか?」とか聞いて欲しい。
好きなキャラを広める目的もあるんだから(w
55以上、自作自演でした。:2001/08/14(火) 19:59
>>50
そこまで行くと「雑談のネタフリ」と「質問」
との境界線があいまいになる気もするけどね。
でも、名無しとなりきりの雑談でも
キャラは出せる場合があるから、一概に否定したものでもない。

>>51
レスの流れが速いときに、流れに竿さすような真似しなければよいのでは?
粘着・外基地がいるときはおとなしく避難したほうがいいと思うけど。
56以上、自作自演でした。:2001/08/14(火) 20:01
ド粘着の場合は構うと頭に乗るし放置がいいかなー。
今はギャルゲ系のところが軒並みヘンなのにやられてる。
みんな上手く捌いてるけどしつこく食い下がってて見てて気持ち悪い。
57以上、自作自演でした。:2001/08/14(火) 20:07
一:まずは原作の雰囲気をつかむべし。

一:↑そのための質問歓迎。

一:質より量の質問、大歓迎。

こんなとこか?今まで出たの意見のなかで異論なさそうなのって。
結構ありきたりだけど、基本ってことか。
58以上、自作自演でした。:2001/08/14(火) 20:10
「荒らしにもレス返し」はTPOってとこ?
59以上、自作自演でした。:2001/08/14(火) 20:13
堅い質問が続くと書き込みが減るからな。
回答者はスレの雰囲気を考える必要があるかも。
真剣な質問ばかりじゃなく、適当な質問が入っている方がありがたい。
どんどん質問が高度になると、固定ファンでまわす感じになる。
または質問がきれるか。
あえて短文即レスで軽い雰囲気を出してみたり、
長文の真剣な返答とでコントロールしようとしているが・・・。
60以上、自作自演でした。:2001/08/14(火) 20:13
TPOかも。レスするのを判断するのは腕と経験なんだろうか。
あ、質問者がからむのは問答無用でNG?
61以上、自作自演でした。:2001/08/14(火) 20:33
>>59
冬月スレ?

>>60
質問者が質問者に絡むの?
それとも質問者が回答者に?
62以上、自作自演でした。:2001/08/14(火) 20:52
「質問者が質問者に」じゃないの?。
私のスレはこれで荒れた・・・・。
ほっといてくれればコッチが対処するのに。
63以上、自作自演でした。:2001/08/14(火) 20:56
>>62
推察するに、何かキャラに関するこだわりのことで荒れたとか?

たかが、と言ってはなんだけど、質問者も
なりきりごときに下らないこだわりを押し付けたりしちゃいけないよね。
64以上、自作自演でした。:2001/08/14(火) 21:06
>>63
下ネタ小僧に常連さんがキレてしまいました。
気持ちはわかるけど・・困ります。

質問系のスレなのに雑談系に持っていこうとする
人と、質問路線を望む人たちがケンカ。

・・もう、むかしのことです(遠い目)。
65以上、自作自演でした。:2001/08/14(火) 21:36
>>64
ご愁傷さまです、としか言いようがありませんな。

ここ参考にして、エロ801だらけのところに
ふつーの質問いくつか放り込んだら結構喜ばれた。
66以上、自作自演でした。:2001/08/15(水) 00:14
このスレはサゲてほしくない。
常時、初心者がすぐに発見できる場所に置いておきましょう。
だからアゲ。
67以上、自作自演でした。:2001/08/15(水) 00:18
厨房のスクツ少年漫画板の出身者なので
心のどこかで身も蓋もない箸にも棒にもかからない質問(書き込み)
を待っている・・・
68以上、自作自演でした。:2001/08/15(水) 00:19
下ネタって絶対厳禁?
69以上、自作自演でした。:2001/08/15(水) 00:20
>>68
多少は許容。だけど、そっから派生されると困る。
70以上、自作自演でした。:2001/08/15(水) 00:22
上手ななりきりにはちょっと意地悪な質問をして、上手い切り返しを期待したくなる。
嵐とか粘着とか思われてるかもな。。。
71以上、自作自演でした。:2001/08/15(水) 00:24
こないだ某スレで軽くちんちんの大きさを聞いたら
なりきりさんではなく常駐名無しさんに叩かれまくった。

オレが悪かった。
72以上、自作自演でした。:2001/08/15(水) 00:25
>>70
同意。ある程度なりきりのレベル見てね。
73以上、自作自演でした。:2001/08/15(水) 00:32
>>69 テニスのチンコスレとかなー(藁<派生
多少はやってほしいと思うときあるよ。
マターリしすぎ。
74以上、自作自演でした。:2001/08/15(水) 00:46
例えば、元ネタ知らない名無しが、人物・世界設定なんか聞いたら不快?
75以上、自作自演でした。:2001/08/15(水) 00:47
>>74
全然いいよ。むしろ嬉しいんじゃないかな
って、オレの主観だけどね
76以上、自作自演でした。:2001/08/15(水) 00:48
>>74
ソレOKだと思う!
コアなファンばっかり集まって設定に関する細かい質問ばっかりされると萎え。
たくさんの人に来てほしいし
77以上、自作自演でした。:2001/08/15(水) 00:50
>>76
あと単純な質問だからこそ
自分の中で暖めたそのキャラの個性を発揮できるんじゃないかな
7874:2001/08/15(水) 00:50
聞いたら、漫画に描いてあったとか、アニメ見ろとか言われたからさ・・・ふ・・・
79以上、自作自演でした。:2001/08/15(水) 00:51
>>78
ドンマイ。そんななりきりや名無しは失格だ。
80以上、自作自演でした。:2001/08/15(水) 00:52
>>78
そいつ下手くそってか、なりきり失格だね。
それくらい返せよ。
81以上、自作自演でした。:2001/08/15(水) 00:54
>>80
でもつい「知っての通り私は云々」とか言いそうになる
参考になるなあ

よし、知らないジャンルのスレも回って質問してこよう
82以上、自作自演でした。:2001/08/15(水) 03:11
お気に入りスレがsage進行の場合評価スレなどの公共スレで話題に
するのはタブー?
して欲しいのかして欲しくないのか判断が難しいよ〜〜
83以上、自作自演でした。:2001/08/15(水) 04:00
>>78
なりきりにいわれたら、以後放置ぎみ。
他質問者やステキャラにいわれたら、やばそうな雰囲気なので注視します。
>>82
それなりに安定したと思うまで評価スレなんかには書かないですね。
雑談でぽそっともらすことはありますが・・・
84以上、自作自演でした。:2001/08/15(水) 04:27
>>82
直接スレの住人に聞くのはやっぱムードが許さないですかね?
85以上、自作自演でした。:2001/08/15(水) 04:30
>>84
それを質問すればいいと思うよ。
86以上、自作自演でした。:2001/08/15(水) 18:06
必要なのでage。
87以上、自作自演でした。:2001/08/15(水) 18:08
もっとしょーもない質問をくれ!!
88以上、自作自演でした。:2001/08/15(水) 18:56
>>87
とは言え、どーしようもねー下ネタは困るがなー(笑)。
89以上、自作自演でした。:2001/08/15(水) 19:11
今「しょーもない質問めぐり」決行中。
「何聞いてくんだこの厨房!」と思うような質問があったら
それはたぶんオレ。下ネタはしないけどね
90以上、自作自演でした。:2001/08/15(水) 19:29
>>89
わー…
91以上、自作自演でした。:2001/08/15(水) 19:42
>>89
具体的にどんなんか教えてくれ。
…うちのスレには来てねーぞ!(笑)
9289:2001/08/15(水) 19:46
しょーもない、っつーか
「ワザワザそのキャラにそんなこと聞かんでも・・・」な質問かな
いや、ゴメンね。
93以上、自作自演でした。:2001/08/15(水) 19:47
>>89
む、それはエロネタ濃度が上昇して困ってるギャルゲー系なんかでは、案外
ありがたがられるかもしれない。

関係ないけど、以前一回「腕周りの太さは何センチ?」って聞かれたことあったなぁ…
んな事聞いてどうすんだ(w
94以上、自作自演でした。:2001/08/15(水) 23:23
>>92
ん?そう言うのって別にいいんじゃないか?
このキャラにしか聞けない!みたいなのばっかだと
すぐネタ切れしちゃうだろうし(笑)
95以上、自作自演でした。:2001/08/15(水) 23:24
>>93
難しいなぁそれ。
ネカマ・ネナベは苦労すんだろうね。
あ、流せば良いのか。
96以上、自作自演でした。:2001/08/15(水) 23:40
質問じゃなくてもいいよ。
もうなんでもいいんだよ。
97以上、自作自演でした。:2001/08/16(木) 01:56
あげ。
救済者になりたいときはここを読もう。
98以上、自作自演でした。:2001/08/16(木) 01:59
しょうもない質問、大募集!!
99以上、自作自演でした。:2001/08/16(木) 02:00
>>96
頑張れ…
100以上、自作自演でした。:2001/08/16(木) 02:02
チンコ何cm?
はしょうもない質問だと思う。
101以上、自作自演でした。:2001/08/16(木) 02:03
>>100
駄目だー!しょうもなさすぎる!もうちょっとマトモなのを!
102以上、自作自演でした。:2001/08/16(木) 02:23
>>100
しょうもないっつーか、下ネタだから相手を選ぶねぇ。
103以上、自作自演でした。:2001/08/16(木) 05:06
自分の長所と短所を述べよ!
ってのは? 1のリンク先の質問だけど。
104以上、自作自演でした。:2001/08/16(木) 05:16
ドライブスルーはドライブシュートのスルー版じゃないんですよ。
知ってました?
はマサルスレ以外では置いてけぼりにされる質問だと思う。
105以上、自作自演でした。:2001/08/16(木) 09:37

有効活用あげ
106以上、自作自演でした。:2001/08/17(金) 00:50
上げとこう。読んだことない人は一度読んでみる事をお勧めします。
107以上、自作自演でした。:2001/08/17(金) 00:52
しょーもない質問された。
普通の反応しかできなかった。
>>98が何処のスレかわかればコピペしてあげるのに。
10889:2001/08/17(金) 00:58
犬と猫どっちが好き?とか今さら聞いてゴメンね。
でも知ってるキャラにしか聞いてないしもちろん返事は読んでるぜ。
109以上、自作自演でした。:2001/08/17(金) 00:58
あんげ
110以上、自作自演でした。:2001/08/17(金) 00:59
犬と猫どっちが好き?
ペット好き?
子供好き?

は、俺もよく質問するなぁ・・・
111以上、自作自演でした。:2001/08/17(金) 01:02
犬猫どっちが好き?ってのは結構いいんじゃないのかなと思う。
犬派猫派って結構キャラの性格が出るような気がするし。
ペットとか子供も同意。
112以上、自作自演でした。:2001/08/17(金) 01:04
甘党ですか?辛党ですか?
これは結構応用範囲広いと思われ。
113以上、自作自演でした。:2001/08/17(金) 01:05
甘いもの好き?
お酒好き?
と二分してきくかな、俺は。
114以上、自作自演でした。:2001/08/17(金) 01:07
犬猫、甘党辛党は自分も聞かれたけどそれなりに答え甲斐があったよ。
まったく無関係っぽそうなキャラだけどね。

そういう何でもない質問が妙にありがたかったりする。
一なりきりの意見でした。スレ汚し御免。って事でsage。
115以上、自作自演でした。:2001/08/17(金) 02:09
つーかみんな、同じ質問ばっかりしてごめんよぅ。
でもそれぞれ違う反応が返ってきて楽しいよぅ。
116以上、自作自演でした。:2001/08/17(金) 03:25
>>115
ひとり面白い反応返してくれると他の人にもそれ聞いてみたくなっちゃうよね・・・
117以上、自作自演でした。:2001/08/17(金) 03:28
ありますねー。
あと同じ系の質問はさがってるときのageの変わりにつかったりするです。
118以上、自作自演でした。:2001/08/17(金) 03:33
質問に詰まったら、テニススレ見れ
あそこは1日10以上は質問来てるぞ
なかには自分とこにも使えるごく一般的な質問もあるしな
(例えば、「SプレイヤーとDプレイヤーとしての自分を自己採点してくれ」というのは
アレンジしなきゃ使えんが、「昼型か、夜型か」とかの一般的な質問もたくさん来てるしな
あと、あそこは回答者のなりきりも多くて同じ質問に複数キャラが答えてくれるから、なりきり
から見ても答の参考になる)
119以上、自作自演でした。:2001/08/17(金) 03:37
テニスは確かにいいね。
120以上、自作自演でした。:2001/08/17(金) 03:47
>>118
テニスは他のなりきりが回答しやすいよう、なりきりが来た質問時々まとめてるしね。
そこから辿って使えそうなの見るのもいいかも。
121以上、自作自演でした。:2001/08/17(金) 19:31
ここは定期agaしよう。
122以上、自作自演でした。:2001/08/18(土) 04:47
>>121
aga…あがか。かわいいな、なんか。
123以上、自作自演でした。:2001/08/18(土) 12:09
ミギーや水木先生等、
頑張ってるけど、
一生懸命知識豊富なレスを返すなりきりさんには、
やはりこちらも頭をひねるしかないのかな?
専門知識無しに質問しにくいスレってあるよね。
124以上、自作自演でした。:2001/08/18(土) 12:25
>>123
雑談スレでも同じ話題出てたけど、
くだらない質問にどう返すのか
見るのも面白いと思うよー。
125以上、自作自演でした。:2001/08/18(土) 15:50
季節時節挨拶系は、どうでしょう?
126以上、自作自演でした。:2001/08/18(土) 16:10
よくやるなぁ。
暑いねーとか。
127以上、自作自演でした。:2001/08/19(日) 09:28
なんかむなしい。すべてがむなしい。
128以上、自作自演でした。:2001/08/19(日) 16:12
age
129以上、自作自演でした。:2001/08/19(日) 17:12
「仲がいい人は誰?」とか「仲が悪い人は誰?」とかの質問はどこにでも
聞き易いし、答え易いと思う。
ネタスレかどうかの判別にも使えるし(w
130以上、自作自演でした。:2001/08/19(日) 17:15
尊敬する人は?というのもありますね。
131以上、自作自演でした。:2001/08/19(日) 22:52
age
132以上、自作自演でした。:2001/08/19(日) 23:51
好きな食べ物の話は、回答見てなんかなごむな〜。
なりきりさんは食べ物の質問、どう思ってるのかな?
133以上、自作自演でした。:2001/08/19(日) 23:53
>132
う〜ん。食事場面がないキャラだとテキトー言えるけど、
はっきりと好物と設定にあるものは度忘れもしくは知らなかった時キツイ。
134以上、自作自演でした。:2001/08/20(月) 00:01
>133
なるほど……。では、設定がないと確信できるキャラだけにします。
135以上、自作自演でした。:2001/08/20(月) 04:05
長文って、うざがられるかな…
質問スレっていうか、けっこう今主流?の
質問&雑談スレに名無しで参加する場合なんだけど。
136以上、自作自演でした。:2001/08/20(月) 04:09
文章が破綻してなければ、もしくは面白ければオッケーだと思うけど?
でも、バレルよね。コテハン使ってなくても「あいつが来たぞ・・・!」って。
137以上、自作自演でした。:2001/08/20(月) 08:01
質問スレで名無し同士が雑談するのは、なりきりさんはどう思ってる?
迷惑かなぁと思いつつも、ついやってしまうことがあるので…。
138以上、自作自演でした。:2001/08/20(月) 08:09
>137
私はレスに困ってしまうと思う。内容によるけど、スレ主を無視して場を仕切ってたり、
いきなり関係無い話とかされたりすると他所でやれ!ってなっちゃうかも。
139以上、自作自演でした。:2001/08/20(月) 08:10
>137 迷惑。
140以上、自作自演でした。:2001/08/20(月) 08:14
>135
場合によると思います。
長文であれば、回答者に対しそれだけこちらの意図を伝えられると思います。
ですが、回答者にとって答えづらいようなものの時は苦しめるだけになるかと。
141以上、自作自演でした。:2001/08/20(月) 08:15
>137
放置する大義名分になる・・・。
142以上、自作自演でした。:2001/08/20(月) 08:17
>135
長文書きたいならキャラハンの方がまだ反応し易いと思われ。
ちょっと名無しで長文は返しづらいかも。内容によるけど。
ウザい感じのだったら多分放置したくて堪らない。
人生相談とかだったら超マジレスするけど(笑)
143142:2001/08/20(月) 08:18
あー、ウザい感じのっつーのは妙なウンチクとか語りとかの事です。
暴走気味の奴。
144以上、自作自演でした。:2001/08/20(月) 08:19
>>143
そういう薀蓄話したいときはどうしましょう?
145以上、自作自演でした。:2001/08/20(月) 08:20
えと、ここはage進行が良いと思います。沢山の人の目に触れるべきだと思われ。
146以上、自作自演でした。:2001/08/20(月) 08:21
>>145
す、すみません
147以上、自作自演でした。:2001/08/20(月) 08:24
>146
いえ、謝ること全然ないです。話の腰を折ってこちらこそお邪魔しました。
148以上、自作自演でした。:2001/08/20(月) 13:11
質問する前に知っておくべきでした…なのでageます。
149以上、自作自演でした。:2001/08/20(月) 23:34
スレが荒らされていると思ったときは、sageで質問を付けた方がいいのでしょうか?
150以上、自作自演でした。:2001/08/21(火) 00:32
>137
適度な雑談なら歓迎だな。
151以上、自作自演でした。:2001/08/21(火) 11:42
>144
薀蓄話がしたいならなりきりのとこじゃなくて各専門板行った方が良いんじゃないか…
って思うのは俺だけ?
雑談ならまだしも質問系でいきなり薀蓄たれられてもスレ主はどう反応すりゃ良いんだ(笑)
議論系とかそう言う感じになってるなら良いと思うけど。
152以上、自作自演でした。:2001/08/21(火) 11:45
>149
そうですね、荒れてると思ったときはなるべく人目に付かない様にしてくれると嬉しいです。
便乗荒らしとか来たらそれこそどんどん荒れちゃいますし。
他にもスレ主さんがsageてる時はsageた方が良いかも?
153以上、自作自演でした。:2001/08/21(火) 12:15
>137
名無し同士の雑談を嫌うのは、むしろ他の名無しかと思う。
>149
荒れてるときはsageるのがセオリーかと思うが、
いまのところ単一スレ執着型の荒らしがメインなので、
実はageようとsageようと変わらないような気がする。
154以上、自作自演でした。:2001/08/21(火) 20:04
最近思うに、なかよしこよしがマンネリを呼ぶのではないかと思う。
こー、おう、答えられるモンなら答えてみやがれ! な感じの挑戦的な質問は、
しかしやはりまずいのだろうか。

つーかとあるスレでそのスレっぽい名無しで○○なんだけどどうよ?
ってかんじで質問したら一人のぞいて誰もコメント返してくれなくてチョト鬱。
わかりづらかったかぁ。
155以上、自作自演でした。:2001/08/21(火) 22:25
>154
おいらはなりきりやってるけど、ど〜んと来い!だな〜。
もちろん、作品世界に沿った質問なら、ね。
どんどん挑戦してこいやオラ!ってなもんだよ(w
156以上、自作自演でした。:2001/08/22(水) 07:27
>154
おう、雑談&質問スレですな。そのスレに参加してるキャラみんなに
答えて欲しいのに無視されること、あるよね。
自分も流れの速いところでそれくらった。練った質問だったのに。

そういうときは「みなさんに質問です!」とか書けばいいのかな
って思ったよ。
でも無視されちゃったスレにはもう行かないんだけどさ…本音いうと(w
157以上、自作自演でした。:2001/08/23(木) 06:12
>156
書いてあった方が皆答え易いかもね〜。
ひとりが答えたからもう良いやって思っちゃうなりきりさんももしかしたら居るかもしれないもの〜。
僕はちゃんと答えるよ〜もちろん〜。うん〜。
158以上、自作自演でした。:2001/08/23(木) 08:43
>156
自分はできるだけ答えるように努力してますが
他の住人に全レスとかをしているとついつい
見逃してることがあるかもしれません・・・。すいません・・・。
あと、たまにしか来ないキャラとかだと、
あまり前の質問までさかのぼって答えてると
きりが無いってのもあるかと思うし・・・。
無視してるつもりはないんだ、その辺は許して〜〜
159以上、自作自演でした。:2001/08/23(木) 10:14
あげ
160以上、自作自演でした。:2001/08/23(木) 10:21
質問が作品に関するものばかりになると、次第にネタが尽きてマニアックになっていき
作品に詳しくない人が来れなくなる。

作品への質問もいいが、適当な質問を付けてくれた方が
スレッドの世界が広がって、作品を知らない人でも参加出来るようになる。
161以上、自作自演でした。:2001/08/23(木) 10:22
質問とばされてもあんまり気にならない。
たぶん、我ながらどうでもいい質問が多いからだと思う。
ただ、質問とばしを見ると、なりきりさん自体があとで気づいたときに後悔するんじゃないかと思ってはらはらする。
でも、さりげなく指摘するのは難しいんで、気づいてもほっておくことが多い。
162以上、自作自演でした。:2001/08/24(金) 03:28
大好きなキャラのスレ主さんがよく「質問が来ない」と嘆いていたので
必死に頭をひねっていくつも質問した。何日も何日も。
今は他の名無しさんやコテハンも集まり、スレも盛況。
でも、もしまた人が来ない時がきたりした時のために、メモ帳に常時10コは
質問をストックさせてる…このメモ帳を使わなくてはならない時が
来ないことを祈りつつ…

…やっぱり私、ちょっとイタいのかもしれん。
163以上、自作自演でした。:2001/08/24(金) 03:31
>162
アンタ、質問者の鑑だよっ!!
そこまで愛してもらえるスレ主さんも幸せだろうに。
俺もそんな質問者欲しいーーーーーっっっ!!
164以上、自作自演でした。:2001/08/24(金) 03:51
>163
完全同意ィーーーーー!!
165以上、自作自演でした。:2001/08/24(金) 06:31
>162
すごいよ!もしそれを名無しでやってたのならもっとスゴイな!

オレの場合、頑張ってそうなスレにはポツポツと質問つけてるんだけど
盛況になってきたら次のスレに行く。
というわけで、あんまりスレに執着心ないんだが
こんな人間の質問でもスレ主は気を悪くしないかね?
166以上、自作自演でした。:2001/08/24(金) 06:42
>165
私はしないです。というか質問付けてくれるのは嬉しいなー。
レス見てくれてなかったらちと寂しいけど(笑)

でも>162さんみたいな人が自スレにいてくれたら嬉しいですよね。イイナァ。
167以上、自作自演でした。:2001/08/24(金) 06:58
>166
いや、レス見たくて質問するんだから当然見てますよ!
べつに絨毯爆撃ってわけじゃなくて、興味あるジャンルのスレ行くし。

別の質問なんだが、オレは完全に名無しで質問に行くんだけど
スレ主の回答に反応しないんだ。すごくいいネタ返ってきたなと思っても
我慢して次の質問つける。
馴れ合いになったらスレ主に迷惑かと思って。
これって気にしすぎ?
番号ハンはヤバイとか、応答が1往復ならいいだろとか
意見聞かせてくれ。
168162:2001/08/24(金) 06:59
>163-166
ありがとうございます…うう、少し救われたような気が。

必死に質問してた時はすべて名無しでした。微妙に口調も変えて複数の
人間を装ってました。
現在も名無しで質問したり、同じ原作のキャラのコテハン(スレ主さんのキャラを
慕っている設定のキャラが空いていたのでつい名乗ってしまいました…やっぱり
イタイな私)でスレに書きこまさせてもらってます。
でもあんまりコテハンで書き込んでウザがられるのも辛いので、コテハンでの書き込みは
2日に1レスぐらいの量にしてます。それでも、他の名無しさんにキャラ名で呼んでもらえたり
質問されたりすると、やっぱり嬉しいもんですね…。
169以上、自作自演でした。:2001/08/24(金) 06:59
名無しで質問して、名無しでつっこむ分には問題なし!
番号ハンは場合によりけり
170以上、自作自演でした。:2001/08/24(金) 11:40
スレ立てようかどうか迷ってる。メジャーマイナーだから、質問来るか判らないし。
171以上、自作自演でした。:2001/08/24(金) 12:26
>>170
ひとまず練習スレか雑談スレで反応を見てみたらどうでしょう?
172170=セスラン:2001/08/24(金) 12:33
>171 ありがとうございます。練習スレに逝きます。
173以上、自作自演でした。:2001/08/24(金) 12:37
>167
確かに馴れ合おうとしてるのが見える名無しさんはチョト対応に困る…。
けど、質問→1が答える→ツッコミ(もしくはボケ)位ならいいんじゃないすかね。
なんつうかネタフリ→ネタに乗る→オチ付け位の。
どっかのスレでそれが綺麗に決まってるの見て面白いと思った記憶が。
ネタ系の質問なんかしねえよ!って人も2連位までなら大丈夫です。たぶん。
さすがに3連は「もうカンベンしてくだちい。」って思った…
しかもそう言う奴に限ってちゃんと質問とかしてきてねえんだよな…総じてレスし難い…

>170
>171に同意。
174173:2001/08/24(金) 12:38
しまった遅かったか!頑張れよセスランー。
175以上、自作自演でした。:2001/08/24(金) 13:01
この回答がスゴイ!で自分の質問(?)に対する回答が二個もあって嬉しいんだが、
回答は載らない……ふ、フクザツ。
176以上、自作自演でした。:2001/08/24(金) 14:08
あ、俺、3つ乗ってた。
複雑な気分だよね(笑)。
177以上、自作自演でした。:2001/08/24(金) 20:12
・・・5つに増えた・・・
178以上、自作自演でした。:2001/08/25(土) 02:11
アレに乗ると自作自演みたいでチョット複雑。一つ。
179以上、自作自演でした。:2001/08/25(土) 02:31
そういえば、あのスレって回答の巧みさで載ってるんだよね。
思ったが、「この質問はすごい」みたいなスレあったら
ここの住人にとって便利そう。
他スレで見かけて、こりゃ面白い質問だ、とか応用効きそうだ、とか。

と思ったけどスレ増やしてもなんだし、ここにそういうの
書き集めて行ったらどうだろ。
180以上、自作自演でした。:2001/08/25(土) 02:37
個人的にいい質問だと思ったのが練習スレで見た
「自分の出てる作品のいいところと悪いところ(できれば簡単な理由も)を教えて」
ってやつかな。
実在系やオリキャラにはできない質問だけど。
181以上、自作自演でした。:2001/08/25(土) 02:38
ここはなりきりさんの自慢コーナー
182以上、自作自演でした。:2001/08/25(土) 02:43
>180
わー難しいですねーそれ…。
183以上、自作自演でした。

               ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ゚Д゚)  < 誰とは言わないがアイツうざいな。
              _φ_⊂)_ \________
            /旦/三/ /|
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
           |熊本みかん|


                  ∧∧ ぁぁ-
       ∧_∧    (゚Д゚;)
      ( ・∀・)  φ ⊂)    ______
     ⊂   /| ≡≡≡≡≡≡/旦/三/ /|
       |  _/ ≡≡≡≡≡≡| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
      (__)彡   ≡≡≡≡≡≡|熊本みかん|/
         ボコッ