★なりきり上達のコツ2★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以上、自作自演でした。
良キャラハンの道は一つではありません。人それぞれの道があります。
しかし、自分の前を行く人は居るかもしれません。
そんなコツを教えて貰ったり教え合ったりしましょう。

「良キャラハンになりたいのですがどうしたら良いでしょう」と質問されても答えが有りすぎて答えられません。
自分が何をしたいのかを詳しく説明した上で、質問してください。

注意
・ここでの話題を他のスレへマルチポストしないでください。
・現行スレのある他のスレやキャラハンをここで紹介しないでください。
・マルチポストの回収をこのスレでしないでください。

なりきり上達への参考サイト
http://charaneta.fc2web.com/

前スレ
★なりきり上達のコツ★
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1169450531/
前々スレ
なりきり上達のコツ
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1090420158/
2以上、自作自演でした。:2007/02/08(木) 00:02:59
だが断る
3以上、自作自演でした。:2007/02/08(木) 00:06:50
>>1乙。
テンプレが進化してるのが、何気にGJ。
4以上、自作自演でした。:2007/02/08(木) 00:12:43
>>1
乙。

こういうスレって初心者の俺には助かる。
5香椎由宇:2007/02/08(木) 01:08:51
すっとこどっこいすっとこどっこいすっとこどっこいすっとこどっこい
6以上、自作自演でした。:2007/02/08(木) 11:09:26
テンプレで禁止事項が増えるほど
荒らす側はネタに困らないとまだ学べてないのか
7以上、自作自演でした。:2007/02/08(木) 14:12:10
前スレ終了age
8以上、自作自演でした。:2007/02/08(木) 14:18:37
>6
騙されるな!
それは「自分でマルチするのめんどいから荒らしにやらせちゃえ!」というワナだ!
9以上、自作自演でした。:2007/02/08(木) 14:21:47
そーいやーテンプレって、過去ログは別にして大分削ってでも全部1に詰めちゃった方が良いよな
10以上、自作自演でした。:2007/02/08(木) 14:29:18
そもそも、2以降にまたがるテンプレって見たことねえ。
11以上、自作自演でした。:2007/02/08(木) 14:37:04
たまには他板にも行けよ
12以上、自作自演でした。:2007/02/08(木) 14:37:20
たまに見かける。
スレ立て依頼で〜は>2以降でとか言う奴もホントにまれに見かける。
お前が見てないときに立てられてはれるのかと。
13以上、自作自演でした。:2007/02/08(木) 14:39:39
>11
いや、もちろんココでの話だけどさw
14以上、自作自演でした。:2007/02/08(木) 14:46:27
質問スレとか
15以上、自作自演でした。:2007/02/08(木) 14:47:06
マンション系とか
16以上、自作自演でした。:2007/02/08(木) 15:39:47
名無しから非常に厚い支持を受けている>>1(そのスレ唯一のキャラハン)が
なんらかの理由で長期欠席中。
継続したい旨をはっきり表明しているのだが
今のところ復帰できてはいない。

……という状況でだ。

現在キャラハン不在状態で止まっているそのスレに
別キャラハンで参加しようかと考え中なのだが
注意点としてはなにがあるだろうか。

自分でも色々と考えてはいるが、
漏れ落ちがあるといけないので意見を聞いてみたい。
一般論で構わないので、なにかあれば言ってもらえまいか。
17以上、自作自演でした。:2007/02/08(木) 15:47:51
>>16
スレ主のキャラハンが
なるべく戻りやすいように定期的に戻ってくるのを楽しみだとか言うとか。
あとは、なるべくスレの空気が変わらないように
二日に一回くるとか明言しておいてゆっくりするとか。
ぐらいしか思いうかばんです。
18以上、自作自演でした。:2007/02/08(木) 15:48:14
三行にまとめろ
19以上、自作自演でした。:2007/02/08(木) 16:17:05
>>16
そうやって参加してたまに「何で帰ってこねえんだよ>>1は」
みたいにスレの外でボヤいてる人たまに見かけるけど
参加するなら下手すりゃ自分だけになるのも覚悟してやるべき
じゃあてめえは>>1と馴れ合いたいから参加したのかよと言いたくなる

もちろん、ペース遅めにするとか
ちっとぐらいは他キャラハンへの配慮とかいるんだろうが
「自分は自分のやるべき事、やりたい事をやる」
って意識はちゃんと持って欲しいとオモタりした
20以上、自作自演でした。:2007/02/08(木) 16:35:50
なるほど
21以上、自作自演でした。:2007/02/08(木) 16:42:37
>17
いや、そういうので十分だ。ありがとう。

……「スレの空気の維持」というところで
若干悩んでいる部分もあるんだがな。

スレ主と自分のレスおよびキャラの傾向が
全然違うこととか。
既に山のようにたまっている>>1宛て(「二人に質問」含む)質問が、
俺が参加したがゆえにまた増量してしまわないかとかな。

>18
名無しで見ていた個スレのキャラハンが欠場中なので
代打兼、戻ってきたら同僚として一緒にキャラハンをやりたいが
なにに気をつけたらいいだろうか。


……なるほど。余裕でまとまるな。

>19
まあ俺自身は、万が一>>1が帰ってこなかったとしても
普通に一人で完走させるのでその点は問題ない。

「俺が出張らなきゃ戻って来たものを……」という可能性を
事前に気をつけられるレベルではできるだけ排除したいだけだ。
22以上、自作自演でした。:2007/02/08(木) 16:49:19
総合は、総じてレベルの低い茶厨の巣
23以上、自作自演でした。:2007/02/08(木) 16:50:46
>>21
あなたのような同僚がいたら即座に戻るけどね、裏山〜。

私だったら、溜めてても早く進んでても無問題だなぁ。
名指しでない限り、自分がいない間の質問は飛ばしてペース配分するし
新スレ移行時に修行から戻ったという設定でやらせてもらうよ。
24以上、自作自演でした。:2007/02/08(木) 16:51:36
マルポス投下=荒らし目的なのが判明しますた
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1165564563/38-39
25以上、自作自演でした。:2007/02/08(木) 16:52:04
名無しで見てたスレのキャラハンが一ヶ月以上放置したら
名無しのすべき事は削除依頼だろが
ふざけるな
26以上、自作自演でした。:2007/02/08(木) 16:55:05
いや削除依頼はわざわざしなくてもいいよ
あ(ryで落ちる時は落ちるし

なりきり上達のコツ?
スレの空気を読む
名無しや同僚のスキルを見極める
自分の能力を過信しない
なりきりを楽しむ
27以上、自作自演でした。:2007/02/08(木) 16:55:56
>>26
保守荒らし多いから削除依頼はするのが正解だよ。
28以上、自作自演でした。:2007/02/08(木) 17:01:04
そういう>>1って戻る時には戻るし
放置してるって事はスレ落ちても仕方ない…とか考えてるだろし
>>16みたいに>>1に配慮のある人なら
気にしなくてもいい、というかむしろ喜ぶんじゃないかな?
29以上、自作自演でした。:2007/02/08(木) 20:23:52
上達のコツとはちょっとずれるかも知れんが、
おまいらはなりきるキャラの性格によって得手不得手とかある?
たとえば勝気なキャラにはすぐなれるけど内気なキャラだとレス書くのに
とんでもなく時間がかかるとかさ。

もしあるんだったら不得手なタイプになる場合に気をつけてることとか
苦手意識自体を克服するうまい方法とか知らないか?
30以上、自作自演でした。:2007/02/08(木) 20:34:12
>29
不得手な性格のキャラをやることは、ほとんどない
つか、なるべく不得手なキャラをやらないように気をつけている、というべきか
31以上、自作自演でした。:2007/02/08(木) 20:47:32
明るいキャラのほうがやってて楽しいってのはあるかな。
32以上、自作自演でした。:2007/02/08(木) 20:54:26
>29
別に苦手意識もなければ主観的にはレスのレベルも大差ないが
色々試してみた結果、「原作で扱いの悪いキャラ」以外ではあんまりウケないと気づいた。



ところでどうしたのだ。
なにか苦手な性格のキャラをやるべき事情でもできたのか?
33以上、自作自演でした。:2007/02/08(木) 21:00:07
いや、ただ単純にマンネリを感じたので
いままでとは違うタイプのキャラをやってみようと思っただけなのだが。
やってみると、これがなかなか難しい。
34以上、自作自演でした。:2007/02/08(木) 21:00:59
どんなキャラにもなりきれる自信はあるけど好きキャラじゃないとつまらんね
35以上、自作自演でした。:2007/02/08(木) 21:12:14
弱みがあること
反応が多彩なこと
ネタが多いこと

でキャラを選ぶので、性格では選んだことないな。
かけもちや、以前のキャラとはかぶらないように選ぶぐらいか。
上の3つを満たしてないけどすげーやりやすい奴もいたが
やりやすいだけで面白いことは書きにくかった。

原作で目立つセリフがなくても「弱み」があればいじけたり自爆したりできるのでやりやすい。
逆に目立つセリフだけが先行してるキャラはパターンに陥りやすいので避けたい。
36以上、自作自演でした。:2007/02/08(木) 21:21:12
叩かれない自信があるなら
好きなキャラをやるのが一番面白いと思うよ。
37以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 00:07:02
叩かれたり荒らされてもいいように一番お気にのキャラではなりきりしない。
38以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 01:02:51
お気に入りのキャラをやるのはいいんだけれど、
出来が悪いとそのキャラが好きなだけに凹む…。
やっぱり演じるなら 完 璧 に 美 し い 文 章 
で臨みたいからね。
39以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 01:34:41
♀なんだけど、なぜか男キャラしかできない。
40以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 01:41:56
>39
自分も。女キャラはやる気がしないな。
自分と反対の性別やってる奴って結構多いんだろうけど。
41以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 01:45:32
女キャラと言っても結局は「男の妄想する女」に近いだろうから、
現実の女が演じると却って嘘っぽくなりそうな気がする。
同じことは男キャラにも言えるが、こっちは「男の願望」を形にした
パターンも多そうだから、両性共に演じやすいんじゃないだろうか?
42以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 01:46:48
つまり、男キャラの中の人は女。
女キャラの中の人は男っていう見解でよろしいのですね。
43以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 01:49:52
ギャルゲー作ってるのは男だろうしなあ
44以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 01:54:13
同性やってる方が、やりやすいけど…
でも、どっちでもいいかな。
45以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 01:55:11
>>44はどこのスレで何を演じてる?
46以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 01:55:11
なりきり上達のコツ 基礎編。
1つ。中の人なんていない。(漫画読んでて、この台詞は作家の○○が考えたなんて意識するやつはいない)
1つ。自分が主役。同僚が主役。名無しが脇役。(台詞があるのは、全部主役か脇役)
47以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 01:57:55
同姓の方がやりやすいかどうかなんてその作品とジャンルによる
48以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 01:58:00
>>45のような質問は、素出し&荒らしを増長する可能性があるので慎もう。
49以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 01:58:06
>46
中の人なんていないは作家じゃなくて
キャラハンの素を出さないということを表した言葉のはずだけど。
50以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 01:58:36
>>48
あーい、とぃまてぇーん♪
51以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 01:58:56
>>46
>1つ。自分が主役。同僚が主役。名無しが脇役。(台詞があるのは、全部主役か脇役)


これどういう意味?
52以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 02:02:26
普通に同性やってるキャラハンも多いと思うけど
53以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 02:08:45
そんな!?女キャラハンの中身がおにゃのこだったらにセク質できなくなるお
54以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 02:32:55
女キャラも男キャラも人外も生物外もやった事がある。

やりやすさはどれもあまり変わらなかった。
55以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 02:45:53
>>54
つまり、何が決めてとなる?
56以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 03:00:24
愛だろ、愛。
しかし愛ゆえに手が出せないのも、また真なり。
57以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 03:02:12
個人的にはギャグがやりやすい。
何でもありみたいなものだから。
58以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 03:03:27
好きすぎると、
「このキャラはこんなもんじゃねえだろ!」って思ったりするよな。
最近、シンクロややりやすさ抜きで、(ねたの幅が広いという利点はあったけど)
すごい好きなキャラをやってみたよ。
やっぱり、理想は高くなるなー…
59以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 03:06:54
>58
その気持ちすごいわかる。
だから、1レス書き終えても何回も読み直したり、
投稿してから後悔したりですごい疲れる
時間も多くとってしまうから割合に合わないかもね。
60以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 03:23:40
>>55
思考パターンかな。
分かりやすいまたは自分に似てるキャラはやりやすい。
61以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 06:10:46
こんな事を考えてみんなやってるのか。イメージと違うから萎える
62以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 07:09:30
俺はぶっちゃけ適当にやってるwwww
いつも気が向いたキャラで
どうせたたねーだろうなー
とか思って試して立ったら続ける
63以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 09:28:33
前から思ってたんだがキャラハンて
役者タイプと作者タイプが居るのかな。
「演じている/キャラを動かしてる」というか。

この分類だと俺は後者。
>>46もたぶんこれだろうな。
64以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 11:31:31
572 名前:以上、自作自演でした。[s age] 投稿日:2007/02/05(月) 03:26:04
試しに聞くけどキスの描写って()使わないでできる?
できるなら振りでいいからやってほしいんだけど

644 名前:常陸院 馨 ◆uQdNXEQHwM [sage] 投稿日:2007/02/09(金) 01:10:40
>559(サッカー)
何…何だよこの映像は…。なんか変な動きしててコワイんだけど。
とりあえず、僕もご冥福お祈りしまーす…。

>557‐571(ハルヒ誕生日)
ハルヒの誕生日は盛大にパーティー!……ってワケにはいかなかったね。
現在 肝心の本人がいないからさー、駄目だねこりゃ。
殿の誕生日が来る頃にはハルヒもいてくれるといいんだけど…勿論光も居て欲しいけどネ。

>572
急にキスを強請ってくるなんて、最近は大胆な姫が増えてきたなー…。
…それじゃあ、572姫の右頬を僕が。左頬を光からの口付けでどうかな。
僕達が揃った時に 二人一緒に572姫へ口付けてあげるから、約束ね。ハイ 小指出して。
65以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 11:54:33
>>64
ここに回収するなよ。>>1が読めないのか?
66以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 11:56:21
>64
しかし改めて見ると、かなり困る質問だよな。
どんな返し方をしても不自然に見えてしまうし。
67以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 11:56:30
読んだけど従う義理はない
68以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 12:01:40
>>66
同意。
「キャラ相手への質問・発言」じゃなくて
「中の人への質問」になってしまっている。
69以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 12:16:55
コピペ役に立ってるジャン
70以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 13:58:00
>>67
義理はなくとも義務はあったりする
71以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 14:13:23
>>53
女キャラやってる女だけど、セク質されまくってるwwww
でもセク質に対応しやすいキャラだから助かる。
72以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 14:24:54
>71
少女漫画ならおk

萌えアニメとかだったら通報するお( `ω´)
73以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 15:08:32
>70
大バカだな
言葉尻を捉えたところで荒らしを従わせるのは不可能だろ
74以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 16:05:20
340 名前:高田清美 ◆E8ejOP/TXQ [sage] 投稿日:2007/02/08(木) 17:19:40
>>339
(それ…捜査本部を欺く為に、私が読み上げた、夜神くんのメモ…
いえ、違う…私は、捕まればと…)
キラがいなくなれば、また元の社会に…
犯罪だらけの社会に逆戻りです。
もはや、今の世に、キラはなくてはならない存在…
皆様が幸せになる為に、キラは悪と戦っているのです…
そして、そのことを皆様にお伝えするのが私の務めです。
貴方が、そんなことを、おっしゃるのは…
まだまだ、私が務めを果たせていないとゆう事ですね…
(夜神くん、私は負けない…
夜神くんの目指す新世界の為に…夜神くんが神に、私が女神になる為に頑張るわ…)
75以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 16:09:32
キャラハンも戻し方ってわかる?

好きなキャラハンが長い間スレを放置しているのだが、
これはどうすればよいのだろうか。
76以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 16:11:13
>75
まずスーパーハカーの友達に頼んで住所を特定しろ。
話はそれからだ
77以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 16:15:05
>>76
なるほどその手が・・・・
78以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 16:16:58
>>75
>キャラハンも戻し方ってわかる?
…すまん、自分の日本語が不自由なのかもしれん。
別の言葉を使って言ってくれ。

下二文については、うちらにできることはない。
「早く戻ってきてほしいです」なんてのがツラツラ書かれてんのも重いし、
別キャラハンが来てそのスレを一時的に盛り上げれば
自分はもう不要だな、と勝手にFOするかもしれない。
全ては放置したキャラハンの心持次第。
79以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 16:19:40
>>78
スマン。キャラハン「の」戻し方だ。

戻ってきてほしい、戻ってきてホシイ!まだk−−!
などのレスって、したらやヴぁい?
キャラハンが心を打たれて戻ってくる場合もあるかと思うのだが。
80以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 16:21:03
>79
あるかもしれん。
または引くかもしれん。
もうスレ自体見てない可能性も高いがこの場合別にどうでもよい。

つまり、好きにしろってこった。
81以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 16:24:34
>79
d、自分の言語補完が甘かった。

一つのレスくらいならいいんじゃないかなと思う。
上に挙げたのはそういうのが多くあった場合だし、
…色々言おうとしたけど要は>80でFAだわw
82以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 16:27:17
二年後にひょっこり次スレ立てる奴もいるんだから気長に待ちな
83以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 19:32:42
例えばさ、ネタで自分の絵をうpったりしながらレス返すキャラハンがいるとする
そういう人は芸風が強烈だから他キャラやったりすると
中の人が同じって事がわかっちゃうじゃん?
やっぱそういうのってまずかったり萎えたりするもん?
絵うpっていうのはあくまで例の話な、外部でたまたま見かけたから
84以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 19:42:36
昔はお絵描きマルチとかあったもんだ

一応キャラによって画風変えてるからわからない…はず
85以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 21:06:04
とりあえずなんだ、79の投下先が
自分のお気に入りと同じだってことが分かった そんだけ
86以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 22:18:37
絵をうpする自体が素だしだと思うよ
絵を描く事が好きなキャラとかたったらともかく
87以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 22:23:00
そうたね
88以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 22:36:46
掛け持ちのキャラも絵を載せない限り中の人同じってそこまで分んないよ
文体にてるだけだって憶測たてるだけだろ
89以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 22:41:51
ネタ絵うpすら素出しなのか。
制約だらけだな。
そんな事言ったら違うページのアド持ってくるだけで素出しじゃないか。
キャラハンがネットでここに繋いでる設定じゃないんだろ。
90以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 22:43:04
ここで出ている意見がすべてじゃないんだしさ
気楽にいこうぜ
91以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 22:50:37
キャラハンはレスだけに徹すればいい。絵載せたきゃお絵描き創作板でも行くがヨロシ。
92以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 22:52:59
妙に上手いと中の人同人やってるんだろうなって思われそう。
93以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 23:09:34
>キャラハンはレスだけに徹すればいい。
面白い?って聞きたくなる
94以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 23:11:02
>89
キャラによりけり。現実世界がモチーフのキャラだったら須田氏にはならんよ。
ていうかそこまで厳しく見ることないだろう。
95以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 23:12:08
皆自分のやってることや好きなことは素出しじゃないていうwwwwww
96以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 23:13:57
>93
そこが 格好いいだろ
97以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 23:15:07
自分ができないことや嫌いなことは須田氏ていう
98以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 23:16:33
煽り合い宇宙発動?
99以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 23:20:47
反論している奴は自分も絵載せてる奴って事で良いのかね?
100以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 23:24:18
ネタ絵って何だよ?
レスでネタをすりゃいいだろうが
お前ここをどこだと思ってんだ?
101以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 23:25:35
まあでも外部だからいいんじゃね?
外  部  だからさ
102以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 23:27:19
全レスに寝た絵をうpするわけでもなかろう
たまにプレゼントみたいなもんだろ
ええじゃないか
103以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 23:33:34
描いてもらったことがあるけどすごく嬉しかったぞ
絵が描ける人ウラヤマシス
104以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 23:51:48
素出しの境界線が、凄まじく短い奴がいるな。
あからさまな物はとにかく、ネタ出しや多少のミスぐらいは大目にみてあげようよ。
105以上、自作自演でした。:2007/02/09(金) 23:58:40
流れを戻そう。
俺はまだルーキーだが登場回数の少ないキャラでやってるよ。
ある程度自由に設定できるしね。
おまけに自分の性格と似たようなキャラだから非常にやりやすい。
106以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 00:02:23
もしかして83の言ってるスレってあそこのスレか。
ヘンに上手い奴が一人いるな。あそこ。
107以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 00:07:09
どこどこどこどこどこ?
すげー気になるじゃねーか
108以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 00:21:08
>>105
そういうキャラは突然スポットが当たって大幅に設定が追加されたりした時が難儀するよ
109以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 00:28:05
初心者はすでに終わった作品のキャラやるとこれ以上かわることがないからおすすめ。
終わった作品なら有る程度数も纏まってるから設定を飲み込みやすいし。
110以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 00:29:53
終わった作品でもそのキャラが死んでたりするとちょっと難しいかも
あと、突然続編が出来てびっくりとか
111以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 00:30:09
どこだよ教えてクレヨン・・・・
112以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 00:33:24
>>110
時間設定をいつにするかってのは結構微妙だよな。
幽霊だ。とか開き直ってた奴もいるけど。
113以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 00:35:33
あの世からこんにちわ、みたいなのは以前やってた。実在人物だけど。
114以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 00:39:27
主人公のチームの地味だけど頼れる奴が実はラスボスだったとかいうこともあるから現在進行形の作品は怖いよね
115以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 01:55:00
悪役っつーかラスボスとかって、主人公とか他のキャラと絡みにくくね?
個スレ向きなんかな?
116以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 01:55:10
なんの違和感もなく、他の世代のキャラが話し合っているのなら、みたことがあるぞ
117以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 02:06:38
>>114
ラスボスだとわかった途端スレでも手の平返したら
すごくなりきれてると思うんだが。
118以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 02:07:59
しかしそこでもみじが出てきて全て台無しに
119以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 02:10:23
もみじってまだいるの?
随分久しぶりに聞いたけど
120以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 02:35:11
KOFスレはまだ粘着されてるからね
121以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 02:58:20
FFモナー
122以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 03:03:05
スレ乱立多いよな
123以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 10:50:56
>>116
メタ視点だったらそれも可能だな。

>>117
既に途中で敵になるのを知ったうえで始めたキャラなのに
それ怖くてできなかった俺をさげすんでくれていいよ。

実際やった人って一人しか見たことないが
ほんとにやりきっちまうキャラハンてリアルでスゲーと思うぜ。
124以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 11:15:31
キャラに対する質問でも何でもないような
意味不明な書き込みってどう対処してる?
何とかこぎつけてレスしてるけど限界があるよ・・・
125以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 11:27:46
意味不明な書き込みにはこちらも脱線しまくったネタで返してた。
そのうちまともな質問よりもそっちの方が楽しくなってしまったが。
126以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 11:29:10
>125
よくあるよくあるw
まともな質問よりも、意味不明の書き込みのほうが返すネタの自由度は高いよな〜
127以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 11:32:23
それを聞いて心が軽くなった
128以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 12:32:09
182 名前:以上、自作自演でした。[sage] 投稿日:2007/02/09(金) 22:02:43
キスミー

183 名前:ゾロ ◆HFxP8OgrBQ [sage] 投稿日:2007/02/10(土) 06:35:07
>>181
ブルック?…知らねぇ。
ブルドックみてえな名前だな。
で、そいつが今度の仲間か。
最近新規が多くて名前と顔が覚えられなくなりそうだ。

…もちろん、冗談だけどよ。
多いっても数人だしな。
俺もそこまでボケちゃあいねぇ


>>182
キスミーって人の名前か?

…何だ?接吻して欲しいのか?
ハッ、随分と素直な野郎だな。
ここに来てから握手とか体触られたりしたが、そういや接吻はねぇな。
…ナミとのアレは別だ、別。


まぁ……止めとけよ、今は寝起きで口臭ぇから。
129以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 12:51:34
>124
「そのキャラがその発言なり行動なりを目の当たりにしたらどう反応するか」
これを考えるのが基本。

俺はヘタレキャラハンなので失敗例しか出せはしないが

・長文の意味不明書き込みの一言一句を拾って対応→疲れまくる。
・連想ゲームで全然関係ないレスを返す→結局、自分でゼロから考えて書いてるだけなので早晩ネタ切れになる。

130以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 12:54:13
・長文の意味不明書き込みの一言一句を拾って対応→超楽しい
・連想ゲームで全然関係ないレスを返す→超楽しい
131以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 13:12:35
>130がもともとのキャラネタのデフォだと思い込んでたぬ
132以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 13:50:44
まあなんだ、デフォとかそういうのは関係ない
自分と名無しが楽しめればそれでいい
133以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 14:40:31
それがあなたのデフォ
134以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 15:43:01
>○○
これあげます。

つ【きのこの山】



キャラハンがこの表現使うのは良くないですか?
135以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 15:45:11
○○get対策か?前スレでの評価は良くなかったな
実際には結構気軽に使えてしまうものだが
136以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 15:49:13
○○:以上、自作自演でした
  ○○ゲットなんかくれ

○○:キャラハン
  >○○
  じゃあ、こんなものでも。
  つ【何か】

デフォになりつつあるんじゃね?
137以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 15:58:39
めんどうなのでキリ番は
全て俺が自分で取ることにした。
138以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 16:42:57
>136みたいなのは安易な返しだが
○○ゲットなんかくれ 自体が安易でウザイのでその程度で充分か
139以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 16:51:23
おまいがウザイと思ってくれれば投下したやつも本望だろうて
140以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 17:07:13
最近までそこそこ質問やマンセー意見も来ていい雰囲気でやってたんだが、
急に厨な書き捨てや名無しの雑談が増え、まともな書き込みがなくなってしまった。
変なレス返した覚えもないのになぜだー。
ただ名無しのネタが尽きただけなのか自分が飽きられたのかどっちだろう?
141以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 17:10:48
キリ番厨はスルーでおk
142以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 17:16:02
>>140
参考になるかどうか分からんけど神キャラハンの場合な。

どんなの書き込んでも返してくれるのでこっちも全く遠慮しない。
ヘンな書き込みがあっても
それに返すレスをROMって笑えるのが分かっているので
誰が何書き込もうがこれもまた気にならない。

結果、現象としてスレがそういう状態になることもありうる。
ただ、たぶんああいう人らはそもそも
「最近スレがおかしい」とか不安には思わないだろうな。
143以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 17:24:32
普通にやる → 人増えない → そんなこともあるさ
  ↓
人増える → 厨増えない → よかったね
  ↓                  ↑
厨も増える → それでも以前のいい雰囲気を維持できる
  ↓
雰囲気維持できない
  ↓
良名無しの書き込み減る
  ↓
厨スパイラル
144以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 17:24:49
143ゲットなんかくれ


みたいな数字のときにやられるよりはマシだと思えばおk
145以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 17:26:18
>>142
神ではないが、マンセーは結構されてたんで、
あの良名無したちは一体どこに行ってしまったのか不安になったのよ。
書き捨てとか律儀にレスしすぎなのかなあ。
よくキャラハンの質問に勝手に答える名無しっているじゃん。
そこから雑談に発展したりして。
ああいうのって全部無視した方がいいのか?
146以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 17:27:22
訂正
キャラハンの質問→キャラハンへの質問
147以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 17:33:08
キャラハンにリアルで都合が付かなくて
一週間ほど空ける奴がいる。名無しだってそう。
148以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 17:44:10
マンセーする名無しが良名無しだと思ったら大間違いよ。

例えば、自分が見てて普通くらいかなと思ってるキャラハンが
必要以上に褒められてたらどう思う?逆に冷めない?

ポイントはスレの雰囲気が、自分よりも名無しが作るようにならないようにすること。
149以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 17:45:53
>>145
書き捨てについては、
無理してやってしまうとそうなるのかもな。
善意の名無しと悪意の荒らしでは動機は違うが
どちらも「書き捨てに力入れた返事が来るなら以後も書き捨て続ける」可能性はある。

書き捨てはラクラク処理できるレベルの力加減でレスし、
自分が来て欲しいと思うたぐいのレスでヒットを飛ばすよう心がけておくというのも
スレのコントロール手法としてはアリなのかもしれん。


名無しにレスする名無し(コテ含む)と雑談についてはな。

基本的に全スルーだ。
自キャラ宛てでもないレスにまで丁寧に答えてたら
そういう状態(雑談)になりやすい上、なってしまってから収拾もつけられない。
また意味もない。「横レス」ってやつだからなそれは。
150以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 17:54:54
145じゃないが、雑談に対してのレスはいつも悩む。
が、結局ごくごく短くレスしてしまうんだ。
全レスを要求されたことがあって、それ以来レスしないといけないような気分になってしまってる。
どっちかっていうとスレをコントロールされてるのかな、自分。
151以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 18:04:21
○○の好きな食べ物ってなに?

△△って資料集に書いてたよ

ほうほう。d!


……これを三つとも「全レス」の対象にするのか
最初のひとつだけにするのかって話かな?
152以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 18:07:54
自分の場合三つともレスしてしまってる。
そして結構疲弊する。
どうにかならんのかと思いながらどうにもならん。
153以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 18:11:20
>>152
なんでレスするんだよwwwwww

おまえが聞かれてるのは一個目!一個目だけ!!
下二つは人んチで勝手にレスのやりとりしてるだけだろ。
ただの白紙と思えよ。
154以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 18:13:37
>>153
d。そうだよな、そう考えたらいいんだよな。
ちょっと目が覚めた。thx。
155以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 18:17:39
>名無しから非常に厚い支持を受けている>1(そのスレ唯一のキャラハン)が
>なんらかの理由で長期欠席中。
引退か休養かをはっきりさせない>1のスレはログを消している
つーか100レス以下なら立て逃げ、それ以上ならFOだろうと認識、そして消去。

>>16のいじらしい努力を見守れなくて……スマン
君らが待ってるキャラハンが病気や事故でないといいよな

>>79
時は戻せない、あの素晴らしい密月には戻れぬのだ
過去のことはスッパリ諦めるが良い、俺様のことも……もう忘れてくれ

>151-152
「おや、そんな噂>151があるのだね?」
纏めて答えて終了
名無しの雑談ペースではなく自分のペースを守らないと潰されるダロw
156以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 18:24:58
むしろある程度名無しが雑談できるくらい気軽に書き込んでほしいと思ってる
ガチで質疑応答だけしたきゃ外部行くしな
157以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 18:25:06
>>155
いい答え方聞いた、ありがとう。
自分のペースって難しいな…頑張ってみるよ。
158以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 18:28:17
>>156
それもそうだなあ。
雑談はやっぱスルーしてる?
159以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 18:29:35
>>151
俺も全部レスする。

>>153
面白いし。
ただ、なんとなく、意地みたいなものもある。
出来ないだろ出来ないだろって思われるとやりたくなる。
160以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 18:30:29
>>158
いや、そいつらの雑談に加わるみたいな感じで話にまざってる
アットホームと言うと語弊があるが、質問がなくても
普通に話しかけてもらえるような雰囲気が作りたいからさ
161以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 18:32:43
>159
まあおまい自身がしんどくないなら
別に構わないんじゃね?

やってるから叩かれてるってキャラハンも見たことないからな。逆に。
162以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 18:37:57
セク質はスルーしてもいいと思いますか?
上手く返せていないから同じような事を再び言われてしまうのでしょうか?
163以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 18:39:24
>>142
全レスすれば神と思ってるお前は自称神キャラハンの厨房コテか?
164以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 18:39:33
手を変え品を変えセク質されるので、手を変え品を変えレスしてる。
でもそれがよくないのかもしれないと最近思うようになった。
165以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 18:42:11
>>163
あー。
言われてみれば、「ただ単に全レスしてるだけの厨キャラハン」でも
現象だけ見たらまったく一緒だな。
166以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 18:42:16
逆に考えるんだ、質問があるだけましだと。
私には質問をしてもらえる才能があるんだと。
167以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 18:44:45
自分はセク質が一番楽なんだ。
もっとしてくれ!
168以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 18:54:12
答えてしまうからまたセク質されるのか、スルーしないからセク質されるのか。
そこで悩んでしまいレスできなくなりました。
これを乗り越えないと上達しないものなのでしょうか?
169以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 18:58:52
経験上セク質は答えなければ減る。

名無しはキャラの答えに期待して質問してるんだから、
それに反応したら調子に乗ってくるのは当然。
170以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 19:03:35
自分の経験。女キャラ。
セク質に丁寧にネタで答えていたらセク質が多くなってしまいました。
けれどそういうのを抑えるためか
意識的に普通の質問を投下してくれる名無しさんも増えて、結果にぎわいました。
あの時の名無しさんたちに感謝です。
171以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 19:10:13
何度も同じ他作品のネタばかり振ってくる名無しはどうしたらいい?
172以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 19:13:18
私は男キャラなので余計に悩みました。
ありがとうございました、参考にさせていただきます。
173以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 19:16:44
>171
質問無視したレスをすればいいと思う。
例えばサザ工さんスレにアンパソマンのネタを振るのなら
「アンパソはやっぱ粒よね〜、夕ラちゃんも好きなのよ」ぐらい話を逸らす。
質問中にある単語を使って関係ない話をするのも有効。
何度やられても何度も違うネタで返すぐらいの根性見せるといいかも。
174以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 19:23:15
>173
ありがてぇ
175以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 19:54:15
ほんと、勉強になる。
ってか今まで見えてなかったものが見えてきた感じ。
直接名無しに「○○するのはやめてください」って言いにくいもんね。
176以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 19:57:38
押さないで下さい!押さないで下さい!
一人でも怪我人が出たら販売を中止します
177以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 22:49:49
一日五個くらいあった書き込みがいきなり一個とかに減ると
自分ヘマしたかなと心配になる
178以上、自作自演でした。:2007/02/10(土) 22:55:38
心配と考察は勿論するに越したことはない
でもそれに関しては一度他のスレで名無しをやってみれば分かる
いつもいつもキャラハンに面白そうな質問が出来るわけじゃないんだよ
179以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 06:11:39
>>177
名無ししかやらない俺としてはこんなキャラハンは嫌だなぁ。
180以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 08:28:40
確かに、同じ話題を延々と投げ続ける奴もいるな
あとは、まったく関係のない……例えばどこかの新聞記事を引っ張り出したような長文とか、
まるで自分の日記帳に書いているかのような奴もいる
数時間潰しても、なかなか良い返事ができんかったよ
181以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 09:14:46
名無しで質問を投下するのって確かに難しい。
おれは名無しとキャラハン両方やってるから分かる。

でも、おれのスレも以前は盛り上がってたのに先週あたりから質問が激減。
やっぱり不安になるんだよね。おれのネタの質が落ちたのかなって。
182以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 09:42:00
以前はずっと名無しで質問投下してた。
ネタ振りは毎日なんかとてもできない。週1が限度だったなあ。
だから今自分のとこに質問投下してくれる名無しさんには強く感謝。
毎日答えるのは簡単だけど毎日質問するほうがずっと難しいと思う。
183以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 18:59:44
一日10個以上はあった質問が、同僚が居なくなった途端に0個になったです。
流石に自分に至らない点があったとしか思えません。
しかしそれがどこかは分かりません。
どうしたらいいですか?
184以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 19:03:33
・同僚目当ての名無しだった
・同僚の自作自演だった

これを踏まえて
どうしたらいいか自分で考えてください
185以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 19:03:49

逆に考えるんだ。君が至らないんじゃない、
同僚が至れり尽くせだったんだ。
186以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 19:08:18
とりあえず質問がなくても日参してみたら?
何か一言でいいからネタ書いて。
そのうち名無しが興味もってくれるかも。
187以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 19:13:43
>>183
単純に名無しがいない状態からのスタートと思え
その方が何かと気が楽だろう
188以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 19:16:09
>>186
そういう意見時折見かけるが、
俺はそんなの見つけたら、このキャラハン痛ッと思ってすぐさまログ消すぞ。
本当に効果あるのか?
189以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 19:23:31
>188
スレの雰囲気によるし、すぐ消されたらアウトだけど。

ひとり言に痛さを感じて名無しが何か書き込んでくれたらしめたもの。
ロムがいるって証拠だからね。
あとはログ消されないようなうまいレスを返せばいい。
ここからはキャラハンの腕次第。
190以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 19:24:10
>>186
はっきり言ってそいつはかなりシビアだぞ
継続は力なりというが続けられないテコ入れなら最初からするもんじゃないと思うが
191以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 19:25:53
>>189
腕があってうまいレス返せるなら最初から名無し消えないっての
192以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 19:26:48
終わったスレでその方法が成功したスレある?
193以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 19:27:59
努力無しではスレは繁盛しない

>191
だから>187の言うとおり一からだと思って頑張るんじゃん

>192
言えないけど自分は成功してる
194以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 19:39:08
自分が来た時にレスすべき書き込みがゼロだった場合、
普通にやってたな。
個スレでだが。
195以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 19:46:22
キャラハンをやる上で、文章力って関係ありますか?

例えば、無駄に接続詩があったり装飾後がゴチャゴチャあって分かりにくかったり
一文が長くて息が続かなかったりしたら、ヘタクソと見なされて過疎ってしまいますかね?
196以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 19:50:08
>>195
とりあえず誤字脱字が敬遠されるのだけはガチ
197以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 19:53:30
文章力というか、読みやすい文章は好まれると思う。
ただ長いだけでダラダラした文章は読みたくないでしょ?
レス書いた後何度も推敲して削れる箇所は削った方がいい。
198以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 19:53:42
過疎るとは限らんよ
そういう喋り方がキャラっぽさを醸し出すことだってある
キャラに使いよって分けるのが勿論ベスト

付加要素も当然必要だが、文章力はぶっちゃけ関係あるね
読みにくい文なんて読みたくないだろ
とにかく装飾語がゴチャゴチャとかそういう自覚があるなら
推敲次第で直せるだろう
199以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 20:02:05
休日になると、平日の倍以上質問が来るな…
200以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 20:09:22
いっしょにやりたくない同僚がいる…
けど面白いと言ってくれる名無しさんもいる…

叩かれても煽るようなネタで返すし…
どうすればよかですか…
201以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 20:13:16
>>200
一緒にやりたくないもなにも、
同僚なんてただの背景だろ。放置しとけ。

うちのスレに居る連中は俺含め、たぶん全員がそう思ってるぜ。

202以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 20:15:09
>200
脳内で無視、表面ではごく普通に振舞う。
同僚へのレス返しは最低限でおk。
同僚の行動に対する意見は言わない。
当たり障りのない内容でやりすごす。

自分は自分のペースでやればいい。
言葉は悪いけど好きじゃない相手なら背景と思って正解。
203200:2007/02/11(日) 20:20:11
お二人とも丁寧にありがd

背景ね…いつか荒れそうで怖いけど、頑張ってくる
204以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 20:22:37
>201
あるなあ。
個スレが3つか4つくらい合体したみたいな
見事なまでに同僚と絡みあわない総合。
205以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 20:23:21
キャラハン同士の絡みが好きなんだが、常駐スレにて絡みが薄い背景にはこんな事情があったのか。
勉強になった
206以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 20:27:49
>>205
ここの意見は極論多いから名無しさんはあまり意識しないでちょ
207以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 20:30:32
そだな。
っつーかここで話してみて「あ!これ極論なのか!!」とか思うことも多いなw

208以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 20:33:18
キャラハン同士の絡み好きだけど
やりすぎるとそれを叩く名無しも現れるので。
何事もほどほどがいいと思う。
209以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 20:34:27
あるある
210以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 20:37:18
「過ぎたるは及ばざるが如し」
子供のころには分からなかったこの言葉が
しみじみ身にしみた冬の夜だったのでしたとさ
211以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 20:44:46
おれがキャラハンやるとどんなスレも書き込み0になって
半年は天然スレストがかかりますがなにか?
この特典を生かして荒れて困ってる厨ジャンルに入ったら見事荒らしは退散してくれました。
212以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 20:46:22
>211
他の荒れてるジャンル行って人助けよろ
213以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 20:48:05
>>211
下手上手だからだよ
214以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 20:49:02
>>211
俺も最近それやらかしたけど
あれはなんでああなんのかな。

粘着どもめ俺が相手だ!とか思ってひそかに愉しみにしてたのに
キャラハンも名無しもコテも全員来なくなった。
215以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 20:52:08
幾何学だからだろうね。
真四角の箱をみて誰が何を言うのか。
216以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 20:55:49
すまん、その例えはよく分からん
もう少し別の言い方にはならんか?
217以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 20:56:53
つまり何か反応を返す価値もないという事じゃね?
218以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 21:06:04
まあ粘着なんてぶっちゃけ、ある程度支持されるレベルのキャラハンにしか憑かんからな。
219以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 21:06:52
粘着する価値無しと
220以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 21:09:14
一生懸命書いてるのは分かるし目立った欠点はなにもないけど
とにかくただただレスが面白くない。

こういうのが一番リアクションに困る。
たぶん荒らしタンたちも困っている。
221以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 21:10:25
>>218
そうでもないよ。
現に、ただのコテレベルも粘着されてるし。
222以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 21:11:53
>>218
作品やキャラ人気によるんじゃね?
223以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 21:12:00
>>221
あれは同レベル同士で仲良くケンカしてるだけだろ。
224以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 21:16:09
225以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 21:24:22
スレ主がでしゃばり過ぎなルパンスレじゃね?
226以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 21:24:31
そこはジャンルがあれだからな。まぁキャラハンもだが
227以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 21:31:45
質爆ってレベルじゃないんですが、
どうすればいいですか?
228以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 21:32:55
短文ってレベルじゃねえくらい短く答える
229以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 21:34:44
それは自分を売り込むチャンス!
230以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 21:36:33
>>227
まさにそのセリフの元ネタを見習うんだ。
すなわち……

30個溜まった書き込みに先頭から答え始める。10個消化したとしよう。

「本日のレスはここまでとなります」

そして残った20個にはそのままお引取り願い(放置)、

次来たときもまた同じことを繰り返す。


まさにレスするってレベルじゃねーぞ!だが、それでも売れるなら別にいいよね。
231以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 21:39:15
>>xxx-xxy

と言う怒濤の展開で


とか、もうね、一回ぐらいなら面白いんじゃない
232以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 21:39:37
分かった。やってみる。
233以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 21:40:16
意味が分からんわ
234以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 21:40:19
>230
ちょwwwwwwwww
235以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 21:44:21
まあマジレスするなら、
最大200個くらい質問が残ってんのに
自分のペースでえんえん返し続けてたキャラハンも居た。

ぶっちゃけた話、ROMってるだけで面白いレベルなら
それでも別に構わないと思うんだよね。
236以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 21:49:01
三スレ前の質問返してた奴もいたぞ
237以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 21:49:23
>>235
それって今は亡き教祖様じゃんか。定刻の
238以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 21:51:13
>>237
誰だwwwww


俺が言ってるのは役職が団長なのでたぶん別の人だな。
239以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 21:55:53
書き込みが1つも来ないのぉ。

そのくせ憎しみスレで陰口言われて最悪じゃのぉ
240以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 21:56:35
同僚が背景云々って言葉を質雑のスレに投下するのはやめようぜ…
ここで話したことを他に書き込むんじゃマルチも同然だぞ
241以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 22:00:34
>>240
はいボス
242以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 22:02:09
>>240
よくあること
243以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 22:02:42
>240
教えてやるよ。
そういうリアクションが欲しいから奴らはやってるのさ。
244以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 22:04:40
荒らしはスルー これ基本
245以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 22:10:51
240みたいのはここには向いてない気がする。

気持ちは分かるけどね
246以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 22:14:52
やっぱりそうなの・・・
247以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 22:15:38
>>240
次はどんなの投下してほしい?
248以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 22:15:42
スルーもいいけど荒らしと遊ぶ人も結構いる。
俺には出来ぬ事
249以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 22:16:28
>>225で出てたけど、でしゃばり=即レスってこと?
あんまり即レスってしないほうがいいのかな?
たまたま質問がついたから寝る前に返していく、みたいなのは
名無しから見てどう思う?
250以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 22:18:47
流石に愚痴っぽくてすまんかったな
自分は投下されたキャラハンとは違うんだけど
その書き込み、何故か吸い込まれるように見入ってしまったんだ
うん、なかったことにしてくれ
>245
気持ちを解してくれただけでも御の字だ
251以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 22:21:09
即レスは嬉しいけど、常駐してるのは萎える。
あくまで偶然即レスみたいなのがいいかも。

寝る前にレス置くのは別に意識とか先入観ないです。
あくまで一名無しの意見なんで
252以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 22:22:35
>249
名無しによるけど喜ぶ人もいるかもしれないし
ニート?とか思う奴もいるかも。
余計な荒れの元になるかもしれない。

それよりも毎日時間を決めて投下したほうがいい。
キャラハンがくる時間がわかっていると名無しも期待する。
253以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 22:22:45
>>249
自分はその方が好感が持てる。
他の名無しがどう感じてるかは知らん。
254以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 22:25:59
>240
元の文章書いた俺自身ですらまったく気にも留めてないってのに
なんてピュアなんだおまえってヤツは!!


>>249
名無しから見ての印象は名無しじゃないから知らんが

昔やってたスレで、ヒマにあかせてガスガス質問片付けてたら
そのものズバリ
「なんかお前を過労死に追いやりそうで怖い」とか言われた。

あとはまあ、総合スレで他全員を軽くぶっちぎるペースとかだと、
若干ツラいかもな。
名無しじゃなく同僚が。
255以上、自作自演でした。:2007/02/11(日) 22:27:59
>>249
返答中や返答終わってすぐなら即レスしてもかまわんと思うぞ。
ただ251のいってるとおり、四六時中いつでもすぐに返答が帰ってくるのは駄目だろ。
そんなことすると、たった一個だけを何度も返されていくことになって、
スレをさっさと進めようとしてるみたいでなえる。
返す時間をある程度ちゃんと決めないといけない。

夜の11時ぐらいから返すと決めたら、たとえ昼間の一時ぐらいに偶然スレを覗いても、
質問をその時間に返そうとしないほうがいい。
たまにはこの時間に返してみようか、とかいってたま〜に別の時間帯で返すのは
いいけど。(このときも、一個とか二個とかいったあまり少ない量では×)
256以上、自作自演でした。:2007/02/12(月) 01:02:49
>>238
一瞬、自分の事かと思った俺は自意識過剰w
俺の場合は正直とっくに見捨てられてんじゃねえかと思いながらレス返してたが。
257以上、自作自演でした。:2007/02/12(月) 01:35:06
他作品の技を撃たれてもどんな技か
分からないので対応に困るのですよ
258以上、自作自演でした。:2007/02/12(月) 01:36:51
子供のヒーローごっこだと思うとか
259以上、自作自演でした。:2007/02/12(月) 01:41:02
何か勝手に自分がやってるキャラの行動とかも
細かく描写しやがってなかなかそうもいかないのです
260以上、自作自演でした。:2007/02/12(月) 01:42:24
人形劇か紙芝居でも見せられてる設定で対応するのが1番楽。
261以上、自作自演でした。:2007/02/12(月) 01:43:24
何か客観的な感じでいいですかね
262以上、自作自演でした。:2007/02/12(月) 01:44:00
TV番組の声ってことにする
ありがちですが楽
263以上、自作自演でした。:2007/02/12(月) 01:44:05
それは困るなw
キャラによっては幻とかでごまかせるんだが
264以上、自作自演でした。:2007/02/12(月) 01:45:32
勝手にキャラ動かされると相当困りますよ
265以上、自作自演でした。
たとえば?