ささやきレポーターとかトミー・ヤマケとかもありましたなw
「レフェリー、ドッチデモイイゾー!」
「ドッチデモイイゾ〜」
140 :
以上、自作自演でした。:2007/03/22(木) 21:30:54
,,,iill||||||||||||llii,,,
ii||||||||||||||||||||||||||||ii
.ii|||||||||||||||||||||||||||||||||ii
| ゛!||||||||||||||||||||||||||||! |
| !|||||||||||||||||||||||!. | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ゛!|||||||||||||! | |
┌  ̄ ̄ ┐ |
| ] 、─-。、 , 。-‐‐,: [ | < ゲキガスキーさん、お元気ですか?。
└-、 | ̄`<_,、´ ̄| ,.-┘ |
ヽ_| ー≡-7 | /. |
`i 、_ _,.-i´ \___________
___ -‐' ヽ  ̄ /`ー-、___
iiiii||| ー──--、/--‐──' |||iiiii
141 :
以上、自作自演でした。:2007/03/23(金) 17:53:25
コロコロやボンボンの真似して双葉社が出した「100てんコミック」って奴に
「オタスケ・ヤッター・ゼンダマン」って漫画が載ってたなw
>139
くっ…!
センパぁ〜イ、思わず目頭が熱くなってしまったじゃないですかあ。
それまでナレーションや他の細々とした役を演じられてきた敬さんが
イッパツマンで満を持して主役を演られたときは、
シリーズが終わっちゃうような気がして恐ろしくなったものでした〜。
>141
一応オタスケメインのお話だったようですが、
どうせ僕は出て来ないんですよーだ。
僕が出て来ない、ということはぁ…
当然トンマノマント様も出て来ないわけですね〜。
ハハハ〜。
>>142 まあ、実際次で終わっちゃった訳ですがw
144 :
ボヤッキー:2007/03/26(月) 21:55:16
lヽ-――‐‐-、 /l
ヽ:;;;;;;;;;D;;;;;;;;;;;`´/
|{∠・)_(・_ゝ}/
、_r‐'^。ヽ__ノ:::| ゲキガスキーちゃん、私と結婚して〜。
<t┬ァ |:::l_
./ ヤ!」 _/¨´ \
>143
僕の勘はよくあたるので〜す。
でも先輩、僕や文芸担当の小山さんの中ではイッパツマンで終わって、
きらめきマンで復活、ということになっているのですよ〜。
>144
ボヤッキー先輩、熱でもあるんですか〜?
いくら先輩が飢えてるといっても、僕はれっきとした男なんですよォ?
あっ、わかった。拾い食いでもしたんですね〜!
駄目ですよ〜、今はノロとか色々ありますから!
ヒカルとナナのバカッポーぶりについて一言。
>146
仲良きことはよいことじゃあないですかあ。
ただ、うちにはモテなかったり行き遅れてたりする人たちも
いらっしゃるので、あまり人前でイチャつくと心象が悪いですよォ?
あっ、これは先輩方にはシーッ! ですよ!
だ・れ・が・いき遅れだってぇ〜??
149 :
以上、自作自演でした。:2007/03/28(水) 21:54:01
これは酷いwwwww
150 :
ヤッターマン1号:2007/03/30(金) 22:58:48
やってくれましたね、みなさん…
よくわたしの世界平和への夢を見事に打ち砕いてくれました…
お仕置き自転車がありませんね…あなたたちが壊したんですか?
どうやったのかは知りませんが、これはちょっと意外でしたよ…
それにしても、あと一息のところでドクロストーンが宇宙へ帰ってしまうとは…
ドロンジョさんには残念でしたが、わたしはもっとでしょうか…
はじめてですよ…
このわたしをここまでコケにしたおバカさん達は……
まさかこんな結果になろうとは思いませんでした…
ゆ…
ゆるさん…
ぜったいゆるさんぞ虫ケラども!!!!!
じわじわとなぶり殺しにしてくれる!!!!!
ひとりたりとも逃がさんぞ覚悟しろ!!!
151 :
以上、自作自演でした。:2007/03/31(土) 21:05:27
はぁ〜ビックラたまげた紋佐衛門!
>148 アターシャ様
ハハハ…、ずっと聞いていらしたんですかぁ…?
もう、アターシャ様ったらお人が悪いなあ。
そうだ!新発売の梅かつお納豆味のポテトチップス、食べます?
>149
僕は性格的に嘘がつけないので〜す。
だから今日はエイプリルフールだけどネタは何もありません〜。
>151
正確には「門左衛門」なのでーす。
153 :
以上、自作自演でした。:2007/04/02(月) 21:00:53
先月の「タツノコ世論調査」の結果発表。
そろそろ白黒つけましょう。
あなたが好きなボカンシリーズは?
A) タイムボカン
12 %
B) ヤッターマン 41 %
C) ゼンダマン 6 %
D) オタスケマン 6 %
E) ヤットデタマン 9 %
F) 逆転イッパツマン 19 %
G) イタダキマン 4 %
H) きらめきマン 3 %
あんたの出ている番組、認知度低いな(´・ω・`)。
>153
よしっ!……に勝った!
よぉっし!
…いえ、なんでもありませんよぉ〜。フッフフー。
センパぁイ、言っておきますが僕はこれでも自分の立場を
わきまえているつもりですよォ。
こんな調査なんてしなくても、ヤッターマンの一人勝ちは
明らかじゃないですかぁ。
でもイッパツマンとこんなに差があるのはちょっと悔しいですね〜。
ムージョ様のお色気シーンは、視聴率にどれだけ貢献したのだろう?
>155
そりゃあもう、ムージョ様のお色気ポーズといえば
劇中では最大の見せ場ですから、かなり視聴率に
影響を及ぼしたのでしょうね〜。
でも、そうなるとゼンダマンの視聴率の低迷を防いだのは
ゼンダゴリラの登場のお陰ということになってしまうので、
僕としては複雑な気持ちなので〜す。
157 :
オモッチャマ:2007/04/06(金) 21:16:08
>157
い、いい加減にしてもらえないですかねえ…(ピクピク)
何度も口を酸っぱくして言っていますが、
ここはチビッコたちも見ている健全なスレッドなのですから、
そういった年齢制限のついた本は晒さないでいただきたいので〜す。
きのどくなゲキガスキーさん…
世の中古いちびっこばかりで
160 :
以上、自作自演でした。:2007/04/07(土) 20:45:30
マジンガーシリーズのOVA「マジンカイザー」で弓教授の偽者が出てくる話で
明らかに三悪の八奈見さんのキャラを意識したお遊びがありましたよw
>159
まったく全国のチビッコたちの成長を喜んでいいのか
嘆いていいのか悩みどころなのです〜。
ふふ、みんな大人になったんですね〜。
僕もあと3ヶ月ほどで56s……いえ、僕は永遠の好青年ですよ!
>160
なにもかもみんな水木の兄貴の差し金なので〜す。
いっしょにゼンダマン歌ってください
163 :
以上、自作自演でした。:2007/04/10(火) 21:54:09
インデックスHD子会社の日活が、往年の人気アニメ「ヤッターマン」と「科学忍者隊ガッチャマン」
を実写映画化する。ヤッターマンは2009年春公開を目指す。
インデックス・ホールディングス子会社の日活は4月11日(ママ)、
往年の人気アニメ「ヤッターマン」と「科学忍者隊ガッチャマン」の実写映画化を決めたと発表した。
ヤッターマンは2009年春の公開を目指し、具体的に製作が進行しているという。
両作品は竜の子プロダクションが著作権を持つアニメ作品。ヤッターマンは1977年から1979年まで2年間、
全108話が放映された。当時のキャラクターデザインは天野嘉孝氏らが手掛け、メカデザインは
大河原邦男氏だった。
ヤッターマンの映画版は三池崇史監督がメガホンをとり、メカ&キャラクターデザインは寺田克也氏が担当する。
竜の子プロのコンテンツ展開にあたり、同社とインデックスHD、タカラトミーの3社で、映像化許諾の窓口業務
を担う「TCC有限責任事業組合」を設立。グッズやゲーム、モバイル映像配信などをインデックスグループを
中心に展開する。
2007年04月10日 13時43分 更新
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0704/10/news049.html
164 :
以上、自作自演でした。:2007/04/10(火) 22:44:53
たんたたたたーたたたたん
砂の嵐に隠された〜♪
>>163 『ヤッターマン』の実写映画が本格的に発表された様じゃの。
ワシも今朝TVで見たわ。
しかも監督が三池殿とはの・・・。ガッチャマンも企画されておったのか。
楽しみな様な、恐ろしい様な・・・。
ふふ、僕はどっちかというと恐ろしい気持ちの方が強いので〜す。
キャスティングも気になりますが、なにより主題歌が
どうなるのか、それを思うと気が気でないのです〜。
ところでコンコルドーさん、トリップをつけられたらどうですかあ?
167 :
以上、自作自演でした。:2007/04/13(金) 12:12:07
三悪の姐御が小原さんで巨漢がたてかべさんなんで
「あと肝付さんが出れば・・・」
と思ってたんでコルドー会長の声聞いた時はワラタw
イナイイナイ、婆婆婆婆ババァ〜・・・・。
トリップかの?面倒じゃのう・・・。
まァ他ならぬお主の頼みとあらば訊かぬ訳にはいくまいの・・・。
上手くいったかの?では無能な部下どもにハッパをかけてくるかの。
と言いつつ私は闇の中へ消える。
イナイイナイ、婆婆婆婆ババァ〜・・・・・・・・。
>167
さらに大山のぶ代さんと野村道子さんも出演されていれば完璧でしたねえ。
それはさすがに狙いすぎですけどね〜。
ハハハ〜。
>168 コルドーさん
強制ではありませんが、一応トリップ推奨ということで
ご協力いただけると嬉しいのです〜。
コルドーさんはよくここに来てくださいますからね〜。
そのトリップ、とてもよくお似合いですよ。ふふふ〜。
いないいないババババババア〜・・・。
趣味の骨董品集めの為に専門店を回っておったら「ぶっくおふ」とかいう店で
ヤッターマンのLD−BOXを見つけてしもうたわ。7000円という破格の値での。
流石に「うおっ」と思うたがの、よう見たら「上巻」と書いてあったので断念したわ。
余りにも話数が多いのでの・・・・。
と言いつつ私は闇の中へ消える、いないいないババババババア〜・・・。
コルドー会長について、必死で思い出そうとして
思い出せなかった。
と、あきらめかけたときにメール欄で、なるほど。
172 :
以上、自作自演でした。:2007/04/22(日) 18:36:10
>>171 居ない居ないババババ婆〜
このワシを忘れるとは・・・ショックじゃのう〜。
まあ、色男さんが
>>1で提示したアイディアが早速役立った様で何よりじゃ。
・・・色男殿は遅いのう〜。
仕方ない、また趣味のスケボーで深夜に酔っ払ったサラリーマンをナンパしに行くかの。
と言いつつ私は闇の中へ・・・・。
♪遅〜れて ごめ〜んね
♪オ〜マ〜タ〜セマ〜〜ン っと。
フフフフ、すみませんねえ。
長らく規制されていて書き込みができませんでした。
>171
思い出せて良かったですねえ、先輩。
もし思い出せないままだったら危うく
タイム空間へ消し去られるところでしたよ〜。
ハハッハ〜。
>172
まだなにも決定していないのにこんなの作って
大丈夫なんでしょうかねえ〜。
>コルドーさん
相変わらずお元気なのですね、フフ。
ヤッターマンはDVDを買うのもためらうくらい話数が多いから
断念されるのも無理はありません〜。
それにしてもこの宇宙開拓時代にLDが見られる環境を持ってるなんて、
さすがはシャレコーベリース社の会長ですね〜。
175 :
以上、自作自演でした。:2007/04/30(月) 21:50:37
てれびくん最新号に載ってたコロコロイチバン最新号の予告ページに
「ただいま出動!ヤッターマン」の漫画連載告知あり
ヤッターマンといえば最近実写映画化の発表がありましたが
それと連動したタイアップ企画か、映画公開は当分先なので
もしかしたらその前にTVアニメとかやったりして?
ちなみに一緒に載っていたヤッターマンの2人や3悪人の絵は旧作とデザイン同じだけど
タツノコ風の濃い感じじゃない今風の絵になっていました
>175
映画のこともそうですが、全く寝耳に水だったじゃないですか〜。
ハハハ〜、ひどいなあ、タツノコさん。
やはり画風は時代に合わせないと読者がついてこないのでしょうねえ〜。
けっこう仮面のリメイクなども絵柄が全然変わっていましたからね〜。
177 :
皇帝ジゴクダー:2007/05/01(火) 22:30:33
>>173 亀山大吉、会長になりすまして悪の黒幕とはいい度胸だな。
お前は、ゴーダムもろとも丸焼きにして食ってやる!。
懐かしい〜☆
ところでタツノッコン王国にはテッカマンブレードやシュラトやヤッ太郎もいるんですかね?
真面目な話スパロボに出ないかwktkしている俺がいる。
だってよ、大巨神や三冠王とかいるんだぜ?
180 :
以上、自作自演でした。:2007/05/02(水) 23:00:23
そういや大巨神のプラモ買ったな・・・。
181 :
小石川五右ヱ門:2007/05/03(木) 21:17:26
>>177 大吉くんはスッポンのコラーゲンたっぷりで美味しいですよ〜。
みんなで食べようよ〜。ゲキガスキーさんもどうですか?。
182 :
???:2007/05/05(土) 20:12:12
イナイイナイ、ババババ婆〜。
ほうじ茶もなかなかいけるのぅ・・・。
>>177 ブホッ・・・ゴホゴホ・・・。
な、何の事ざんす?ミーには何の話か難しくてサッパリざんすね〜。
うろたえたわ、とりあえずこの汽車で逃げるとするかの・・・、車掌室か・・・。
え〜、次の停車駅は惑星タツノコ。停車時間は27分30秒・・・。
ふ〜、焦ったらのどが渇いたわ。むっ、なんて事!トマトジュースが切れてるザマス。
オオカミ男め、絶対切らすなと言っておいたザマスのに!
・・・やれやれ、おふざけが過ぎたワイ。怒られる前に退散せんとの〜。
と言いつつ私は闇の中へ・・・・。
183 :
以上、自作自演でした。:2007/05/08(火) 15:46:03
ゲキガスキーどこ行った?
また規制?
・・・。
186 :
以上、自作自演でした。:2007/05/24(木) 15:18:00
上げ
187 :
182:2007/06/02(土) 18:33:48
・・・まさか、ワシがふざけたので嫌気が差したのか?
もしそうならすまなんだ・・・。
劇やんがんがれ。