カプコン社員ですけど、質問あります?

このエントリーをはてなブックマークに追加
「ThekingofDARKNESS〜暗黒武闘会〜」
とかでもいいかも。今思いついた。
SNKは逝ってしまったし
そもそもアーケードで張り合う時代じゃなくなったわけで、
今カプコンが1番意識してるライバルってどこよ?
コナミ、スクウェアエニックス、バンダイを、うざったい順番に並べてください。
できれば、そのうざったい理由もお願いします。
カプコンPCさんってひょっとしてリストラ組?
じゃなかったら元気な顔を早く出してよ、
心配だ・・・
796がいい奴なのはわかったけど、
とりあえず社員さんのレスをちゃんと全部読もう
798以上、自作自演でした。:04/02/25 18:45
プレステでバイオだして下さい
798に同意です。
以前サターンでリリースしたときのような事実上の改悪版になっても構いません。
こういってはなんですが、いい歳になってくると、まだ若かった頃のように
わざわざ好きなゲーム数本のために新たなハードを購入しようという気が起きないのです。
クリティを追求するためにキューブに移ったところ、大変勝手な言い分ではありますが…
クリティじゃなくてクオリティですね、失礼!
ファミコン並に簡単なロックマンを出してくれませんか?
スーファミ以降は、複雑だったりパーツを集めたり大変です。
年寄りにはもう出来ませんよ。
おもに出た作品はなんだっけ?
ベガ、ストU
ギース・ハワード、餓狼伝説
MRビッグ、竜虎の拳
ルガール・バーンシュタイン、KOF94
ゲーニッツ、クリザリッド、 KOF96
ゼロ、KOF2K
イグニス、KOF2K1
ヴォルフガング・クラウザー、餓狼2
ギル、?
カイン・R・ハインライン、?
天草四郎時貞、サムスピ
羅将神ミヅキ、真サム
壬無月斬紅郎、斬クロウ
懐帝ユガ、ポリサム
嘉神慎之介、月下の剣士
黄龍、ラストブレード2

ジェダ
パイロン

ネオDIOが居ない・・・
803以上、自作自演でした。:04/02/25 22:22
ギルはスト3でし
近年ハードの性能が上がるにつれて、クリエーターのつくりたいものと
ユーザーの遊びたいものとの距離が離れていってる気がします。
個人的にはその筆頭はFFなんですけど、カプコンのソフトも例外ではないと思います。
作り手にとって、リアルさの追求・表現というのは、そんなに大事なんですか?
もちろん高い水準であるに越したことはないでしょうが、はっきり言って、
そんなものよりゲームとしての純粋なおもしろさのほうがよっぽど重要なんじゃないでしょうか?
>804
新作ゲームにはウリがないといけないって元・東亜の人が語ってたような
今日は、鬼武者3の発売日です。みなさんよろしくお願いします。

>>790
手塚プロが関わっていた事自体が初耳なんですが…。ワンダースリーはともかく、ヴァンパイアまで手塚プロが
関わってるなんて…。すいません、分からないです。

>>791
ファイナルファイトは、今でも飽きずに10年以上やってます。個性あふれるボス敵といい、背景からにじみ出てくる
退廃的な雰囲気といい、全てが最高です。ベイエリアの夜明けを背にしながら、戦う所は私も大好きですね。
最初は難しいけど、練習すればうまくなれる…アクションの醍醐味を詰めた名作ですね。
2のメインビジュアルもAKIMANさんですよ。カプコンの顔とも言うべきデザイナーですからね。

>>792
タイトルや、出場キャラから見るとラスボスの格闘ゲームっぽいですね。
気が付いたら、ラスボスだけでもゲームがつくれるぐらいキャラがいるんですね。
こうしてみると、明らかに弊社側のキャラが少ないですね。

>>793
SNKさんの、ギース等は悪なのに人気が高いですね。暗黒武道大会…これはなら、ラスボスは
弊社キャラはジェダ・SNKさんなら真・獅子王…いや、意表をついてです。

>>794
その、アーケード縮小の時代背景を察知し、岡本さんがアーケード撤退という案を出したみたいです。
社長の辻本さんは反対したみたいですが…。
一番意識してるライバル会社といいますと、スクウェア・エニックスさんですかね。日本を代表するようなゲームを
作るメーカーさんが最近合併した事により、弊社のクリエイターも意識してるみたいです。
DMC2のフィギュア発売が決定したみたいです。カッコイイですね〜。私も買います。
http://www.itmedia.co.jp/games/g-toys/news/040222wonfes/18/index.html

>>795
1スクウェア・エニックス
良くも悪くも、日本で一番売れてるゲーム(FF)を出している割に、肝心のゲーム内容がオザナリ
になってる傾向がありますね。バ○ンサーは、CGムービーだけしかできないのを明るめにしたゲーム。
2.コナミ
なぜか、版権・流行の最先端を取るゲームを作りますね。少し前なら、遊戯王…最近ならウイレレシリーズ
といった、流行に乗る商法ですね。しかも、売れている。反面オリジナルタイトルを作らないのが、欠点だと思います。
現在でも生きているのは、キャッスルバニアやメタルギアぐらいでしょうね。
3.バンダイ
さほど、意識はしていないんですが、リリースタイトルを見てると弊社とは対極にあるメーカーですね。
出すゲームのほとんどが、版権モノに頼ったゲームがほとんど。ゲームぐらいオリジナルで勝負して欲しいですね。

>>796
PCさんは、納期恒例の最終チェックで大変みたいです。睡眠時間も削り、会社に泊まりこんで
やってるみたいです。納期のマスターアップが過ぎたらまた来てくれるでしょうね。

>>797
おそらく、PCさんも大阪でしょうね。大阪なら一安心(?)といったところでしょうね。
いやいや…カプコンが追い詰められてるのは変わりない。

>>798
一応、アウトブレイクを出したんですが…本編のバイオという事ですね…。
これは、今でも多数声が寄せられてるのですが、依然としてその動向が見られませんね。
>>799-800
私もそろそろ、一本のためにハードを買う気力がなくなってきました…。
バイオを手がけた、三上氏が良くも悪くも芸術家気質の方なんです。当初SSでバイオ2の予定もありましたが
クオリティを大幅に下げないと、移植できない事が判明し「これなら、出さない方がマシ」といって打ち切りになりました。
クオリティを下げて、妥協はしたくないみたいです。問題は、GC→PS2という方面にもあります。
GCのバイオと、PS2のOBを見比べてもらうと分かるように、クオリティを下げる次元に収まらず、ほとんど「作り直し」
をしないとPS2では出せません。そんな事を三上さんが許すとは思えません。
クオリティも大幅に下げて、それでも作り直し…希望はないでしょうね…すいません。

>>801
最近の、某メーカーさんのシンプルシリーズ等を見ていると、操作は簡単だけど、中身があるゲームが求められてるのが分かります。
実際、弊社の逆転裁判も操作は簡単だけど中身があるものが売れました。
ロックマンも進化してきましたが、ここで一度リセットする事が必要なんでしょうね。

>>802
ベガ、ストU.ギース・ハワード、餓狼伝説.MRビッグ、竜虎の拳
ルガール・バーンシュタイン、KOF94ゲーニッツ、クリザリッド、 KOF96
ゼロ、KOF2Kイグニス、KOF2K1ヴォルフガング・クラウザー、餓狼2
ギル、ストVシリーズカイン・R・ハインライン、餓狼MOW。.天草四郎時貞、サムスピ
羅将神ミヅキ、真サム.壬無月斬紅郎、斬クロウ.懐帝ユガ、ポリサム
嘉神慎之介、月下の剣士.黄龍、ラストブレード2(月華の剣士2)

こんな所でしょうね。

>>803
ギルはサードで苦戦させられましたね…。強い事には強いんですが、ベガに比べると
イマイチインパクトにかけますね。
メテオを落とす超必なんかが好きですけどね。

>>804
あなたの言う通りです。私も同じことを言いたいです!
FFは先進犯でしょうね。FF7から業界は、躍起にグラフィックの向上に力を入れるようになり
ゲームとしての純粋な面白みがなくなった気がします。
ウチで言えば、バイオハザードとか鬼武者がそうなんでしょうね。最後の砦的だった2D格闘製作班をバカにしたり
しる始末でしたから…。この波を止められるなら止めたいです。

>>805
それは、誰もがわかってる事なんですが、そのウリとなる部分が最近、少々ネタ切れ気味なんですよね。
格闘ゲームも新システムを導入するのも一苦労ですから。
俺の生まれて初めてプレイしたゲームソフトが
ロックマンX2だったんですよ
攻略本片手に必死こいてプレイしていた情景が
今でもありありと回想できます
X2のステージ音楽が退廃的で非常にツボにはまってました
直接開発にかかわっていないかもしれませんが
一言、あのころの感動を有難う、と言っておきます
ロックマンZERO3
期待してます!
任天堂に対して一言。
                       i`,
                       | i,
                        i i
                       ! i
                       `i i
                        i |
          _/\           i.,!                 ∧ ∧―= ̄ `ヽ ,,;:`;:";+,;:"`";:,`;";:,
         ,r" ,iヽ、`i、         i !;'                (  〈__ >  ゛ (;・;:`,;:"";:+,;`;:*,;:
        //~   ~r,ー,、       i !                   ̄`:,;'(/ , ´ノ `"・;:`,;;・*
       /./    ソィ '"ソ      .i i                     / / /
       //    r'~,ニニニl'~ ̄i~~ ̄)|_                   / / ,'
     ,/,/     ソヽ/`y─`─-'ニ~ξ''"                 /  /|  |
   _,,-',,-'       ト┴イ.       `i/                   !、_/ /   〉 >>妖かし
.,-'', - "   ミ;;;i──イ、 ., !──┐ ||                        |_/
' "       ミ;;;!─/人`''"~\─┘ .//
         //i i|::~`'  \,  //
       _.// i, i| ::..  .. `y/
      i" /─ / ノ:i ::::.  :;,//'∧∧
      ヽ/  / / 'i.:::::... _ ソ,,(;゚Д゚∩
        r-トイ   ヽ/~ ~`-i(|  ,ノ                  ________
        |-;t'"            `|  |〜                  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        '-ーゝ         し`J
ロックマンZERO2の最後のほうで謎の人物が話してた
「オメガ」って何者ですか?
しかしスクエニをそこまで意識する必要はないと思うぞ。
大体両者とも作ってるジャンルが違うとおもうが、、、。

まあド素人ユーザーからの意見なんだけどね、、、。
あー、悪ぃ、悪ぃ。結構、俺宛ての質問で飛ばしてた奴があったな。
そっから答えるわ。

>796 >797 リストラされたん?
……ん? 要らん心配かけちまったみたいだな。
俺は元気……でもないが、まぁ、何とかやってる。
ウチは大阪でも東京でもなくて、実は名古屋近郊だったりするんだが。
……だから、前のリストラんときゃ正直ヤバかったんだよな〜〜。
愛知組が対象だったし。

それはさておき、お偉方は浮いた人件費使って何やんのかと思ったら、
出版部門なんざ作るつもりみたいだな。
攻略本ビジネスって結構美味しいからな、まあ、ウチの上層部にしちゃ
珍しくまともな判断下したんじゃねーの?
「スクエニみたいに漫画部門作る!」とか、言い出さないことを祈ってるけどよ……

>675 慰められるのと人前でこきおろされるの、どちらがキツイですか?
「まだ自分のことを気にかけてくれてる」って意味で、どっちも似たようなモンかね。
キツイってことは無いよ。
働いてて一番キツイのは「あからさまな無視」なんだよなぁ……

逆に、一番ありがたいのは「気遣ってほっといてくれる」事。
そして、ゲーム業界で働いてて、一番しあわせなタイプは「無視されてるのに、
気遣ってほっといて貰えてると勘違いできる奴」だ。
ま、ゲーム屋に限らずどこでも長生きできるけどよ、このタイプは。
……身近に居ると、やっかいなんだがな。

>741 できれば、1から続く書き込みで、 一言いいたいものに対してレスつけてくれませんか?
……えーっと。応援してくれてる気持ちは嬉しいんだが、実は、普段の返事にも滞るこのザマだ。
確約はできないし、ほんっとに「できれば」って話になるが、それでいいなら考えとくよ。
……そのまえに、この談話室がなくなっちまう気もせんでも無いが。
どうでも良いんだが、コレ(↓)って、ネタか? ひょっとしてギャグでやってるのか?
http://ami61.oh-ami.com/cargo/FMPro?-db=products.fp5&-format=detail.htm&-lay=cgi&-sortfield=productsid&-sortorder=descend&-op=neq&HideMask=1&topnewitem=1&-max=100&-recid=12621736&-token.0=2853367&-token.1=3758836071&-find=

>799 >798 バイオをプレステで出して。
>719で>1ちゃんが出してた、スクリーンショット見て思ったんだが、
バイオはなぁ……会社的にはプレステと言うか、もう日本で売る気無くしてる気がするんだよなぁ。

ファーストパーソンシューター(FPS)ってのは、聞き慣れん言葉かも知れんが
要するに「画面の真ん中に銃と右手が写ってる」ゲームだよ。外人さんが大好きなアレだ。

一人称視点の部分は当然この形式になるんだろうし、サードパーソン視点時でも
FPSをプレイしてるような気分となると……「バイオ」ってネームバリュー以外で
日本人をひきつける要素がないというか、外人に売る気マンマンと言うか、なぁ……
敵AIの戦術面を強化するってのも今のFPSの流行りだし。

そもそも一人称視点だと、日本人の4割くらいは酔うんだよな。人種的な違いらしいんだが。
今までのファンを切り捨ててまで、なお、海外でのユーザーを獲得しようってのは、
英断なんだか暴挙なんだかって感じだよなぁ。

ただ「最初期の企画に戻っただけ」って見方もあるな。
初代バイオは、最初主観視点を採用してたんだが、ハードの性能の限界の為、
あの画面構成になったってのは、マガジンの漫画かなんかでもやってたから、
知ってる人も多いか?

まあ、俺、個人的には少々ありがたい話かもな、おそらく(海外での)PC移植も
視野に入れた大幅な仕様変更だ。俺にもちょっとは仕事が回ってくると嬉しいんだがねぇ。
818漫画ヲタ。:04/02/26 20:13
>>817
俺は英断だと思います。
俺もFPSならやりたい。
FPS好きだけど、和ゲーにはイイのないから洋ゲー(それもパソゲー)
買ってるって人も結構居ると思う。
819818:04/02/26 20:15
名前欄は消し忘れです、気にしないでください・・・・。
>812 任天堂について一言
バイオの話もしたし、ついでにこっちも答えておこうかね。
ウチがバイオハザード本シリーズを、ゲームキューブ独占供給するって言ったのは、
なにも映像的なクォリティを上げる為、ってだけの話でもない。

なにより、任天動さんのハードに、プレステに負けないほどの競争力を
持ってもらいたかった……ってのが一番大きいらしい。これも確か岡本さんの案だ。
ゲームの売上げが冷え込んでるのは、ソニーさんが一極集中で
ゲーム業界を支配してるってのが、問題あるらしくってなぁ。

つまり「バイオが出るハードだったら消費者の皆さんもGCを買ってくれるだろう」と、読んだ訳だ。
だから、まぁ……申し訳ないんだが「GCの普及率がある一定のレベルに達するまで」
ソニー系列のハードでバイオハザードが出ることは無いんじゃないかねぇ。
仮に出す気になったとしても、「次の」プレステだと思うぜ。
>出版部門なんざ作るつもりみたいだな。

ってそれに合わせたゲームを創るとかw
攻略本がないと話にならないとか
でも、ネットが普及して書籍が売れない時代だとかですけど?
とはいえ、たとえば某アルティマニアみたいな情報量を
すべてネットで閲覧というのも困る・・・
ここはひとつ、思わず買わざるを得ないような設定資料や
サイドストーリー等の付加価値満載の攻略本をお願いします!
ところで『 鉄騎 』って開発費って元、取れてるんですか?
昔のラボのネタページによるとMSマネーで補修されてるとか・・・
素人が知ったかぶっていろいろ吠えるのは、はっきりいってやめてほしいですか?
いや、素人にしか思いつかないような
斬新で奇抜な意見も多少はあるでしょう。
マンネリ化を打破する方法も
少なからず包含されてると思います。
>>795
カプコンじゃないが、俺もこの業界に居る人間なんだが。
コ○○がうざい・・・多くはいえないが、あの会社は業界から嫌われてる。
他の会社は正直どうでもいい、ソフトが売れてるか売れて無いかくらいでしかの違いしかないよ。
正直、ス○ウ○アが潰れる事なんて2〜3年くらい前から業界内では噂されてたし…
ソフトが売れてても、他企業の驚異になるかどうかは案外別なのですよ。
その点○○ミのやり方は・・・くぅ、考えるだけで屈辱です。スレ汚し失礼しました。
小波のオトゲー商法、他のメーカーを邪魔する特許取得、カード販売は嫌いだが
売れないと分かってるエアフォースデルタをPS2でだしてくれたから許す

任天堂とソニーはどっちがあくどいでしょうか?
 
ニンテンってSFCのときソフトを1本売るたびに1000円メーカーから取ってたとか
ひとつのメーカーに1年間に発売する本数を三本までとか決めてたり
ゲーム雑誌の裏表紙の広告を安く契約させていたり、日本でブームを創ることに成功した
セガのテトリスの家庭用の邪魔をしたり、

でもボーナスが2年分の給料だって?いいな・・・
コナミってあの阪神大震災で本社ビルが崩壊したとき
どこも融資してくれなかったから経営が歪んだって噂は本当ですか?
 
 
そういえばカプの本社ビルも売却したとか?
 
ファミ通の柴田亜美の漫画を見たけど
バイオの三上さんってスクールウォーズのひとなの?
鬼武者3をやってますが、なんとか3月上旬までにクリアしたいですね。

>>810
ありがとうございます!ロックマンに対する、情熱・感動がヒシヒシ伝わってきました。
ゲームを初めてやった感動…私も忘れませんね。でも、最初がロックマンとは目が高いですね。
私が最初にやったのは、FCのコンボイの謎→ク○ゲー。
攻略本片手にがんばってくれてありがとうございます。

>>811
ありがとうございます。私も、実は注目しています。
ユーザーさんが期待していてくれてるのが、何よりのカンフル剤になります。
開発の方に伝えておきます。

>>812
SFC世代にはウレシイですけど、GBAでリメイクばっかり出さないでください。
って感じです。そうは、言っても、マザー2やゼルダ…マリオを買ってしまいましたが。

>>813
今度は、サム零のミナさんがいらっしゃったみたいですね。
今度はMVSの最終ソフトとなる、スペシャルで活躍みたいですね。がんばってください。
私は徳川を使いますが。
KOF2003のムック買ったら、DVDがついてました。ウレシイですね。

>>814
それこそ、ZERO3に続く付箋でしょうね。
適度に謎を残し、続編につなぐ…ありきたりですが、コレが結構使えます。
開発者自身もリフレッシュ休暇の間に考えてるみたいです。

>>815
確かにそうですね。ジャンルは違うのですが、ゲーム業界に「CGは綺麗に!」という
風を起こしました。一時期は、CGがダメなゲームはクソみたいな風潮が起きました。
これにより、肝心なゲーム内容よりCGに力を入れる傾向になり、業界縮小の波が始まりました。

>>816>>817>>820
春麗のフィギュアが等身大とは…。しかし、激しくデキはイマイチですね。
バイオハザードの一人称視点は、確か三上さんが「あんまり怖くない」といって、作り直したという話もありますね。
私も、ソニーさんのハードは「ゲーム」というジャンルから離れてしまってる気がするんで、純粋にゲームができるGCは
いいと思いますね。まあ、妊娠じゃないんですがね…。

>>818-819
最近、洋ゲーが急速に力を増してますから、逆に海外をターゲットにしたゲームが意外といいんでしょうね。
ファイナルファイト・ストUも元々は海外をターゲットに作ったら、爆発的に売れましたし。

>>821
もう、今の時代「攻略本」→「攻略オンリー」というのは古いんでしょうね。
カプコン自身が手がけるからには、どこかで「自社しかできない事」で差をつけるしかない…。
すると、未公開ラフスケッチ等を載せる…とかでしょうね。
>>822
私も、設定集とかには目がないタイプなので是非載せようと思います。
逆転裁判2の攻略本のように、ラフスケッチ…これも、本当にゲームが好きな人じゃないと
楽しめない難点が、ありますが…。ココで、FFみたいな特典を付けるとか…

>>823
MSマネーで補正されるからこそ、あんな大胆な企画ができるんですよ。
ビルゲイツ氏の税金よりゲーム事業をやってく方が、安いとは金持ちは違いますね…。
おかげで、「カプコン思い切った事するな」と、ユーザーさんに印象付ける事もできました。

>>824
いえいえ、逆に開発側が気が付かない事を指摘してくれるので、ありがたいですよ。
素人とは言っても、場合によっては開発陣よりもゲームをやり込んでるのであなどれないです。

>>825
そうですね。しかし、アイディアだけなら既に企画マンが企画書だけ作ってたりするんですよ。
コナミさんの音ゲーシリーズも、FC時代から企画があったみたいです。まあ、時代的に具現化する術が
なかったみたいですが。

>>826
おつかれさまです!(ペコリ)
ここ、2ちゃんねるでも、コ○ミさんはそういう言われ方をしてますね。
最後の一行の続きが非常に気になりますが…あえて深追いはしないです。
お仕事がんばってください!

>>827
売れないと分かってるゲームは、今どこも出さないでしょうね…。
個人的に、コナミさんのソフトで好きなのはキャッスルバニアぐらいなんでどうでもいいですね。
ぶっちゃけ、本編のバイオよりPS2のOBが売れましたが、弊社の利益には影響ありませんね。

>>828
確かに、SFCの時はそうだったみたいですが、今は違います。ソニーさんでしょうね。
何せ、ゲームを発売するときに出す費用がどこよりも高い。どのハードでもソフトを出す際は
ファーストパーティ(ハードの発売メーカー)に「そちらの、ハードでこのゲームを出したいんですが」
と言って、チェック+費用を出さないといけない。これが、ソニーさんは一番高いです。
その分、任天堂のGC等は安いので、ゲームの売り上げ見込みが20〜30万下回っても影響ないんです。

>>829
本当みたいですね。
カプコンは本社ビルは売却してないですよ。名古屋支社が撤退した際は売却したみたいですが。
東京支社も微妙ですね。

>>830
その漫画、まだ見てませんが、それはないでしょう…っと言えなくもないですね…。
ちょっと、私も見てきます。すいません。
カプコンUSAって何を制作したんすか?
MDのストライダーUとかFFリベンジ
他には?
 
FFRには何故、女性キャラが使えなかったのでしょうか?
せめて家庭用ではジェシカが使用可能になると予想したのですが
アーケードに忠実な移植・・・・チッ、余計な真似を・・・

ファイナルファイトのポイズンは、アメリカでの苦情にあわせて、
結局日本版でもオカマというのが公式設定になったんですか?
また、ストVにでてくる似たキャラとの関連は?
さくらがんばるなんか発行しないでさっさとRYU・FINALを出せ!集英社
  
>ファイナルファイトのポイズンは、アメリカでの苦情にあわせて、
 結局日本版でもオカマというのが公式設定になったんですか?
 
米の国では女性を殴ってはいけないとかの法律があるらしいですが
ストUチュンリーに攻撃はなんでOKだったの?

アメリカでは春麗もオカマってことになってんなら、俺はもう死ぬ・・・!
839以上、自作自演でした。:04/02/29 01:07
まあほとんど部署はちがうんでしょうけど
映画版バイオの2を激しく期待してるんですが、何か耳にはさんだりしてませんか?
840以上、自作自演でした。:04/02/29 01:12
自社ソフトは社員はただでもらえるの?部署による?
自分でも、なんで音楽にこんなに脅えてたのか良くわからないんだけど、
鬼武者2の最初の村の音楽がすごく恐く聞こえて自分には合いませんですた。
3は音楽とかいかがですか?
金城のヘタレ演技とジャンレノが好きなので買うかもしれません。
中平正彦は、自分の漫画のなかで殺意の波動や瞬獄殺の原理など様々な自己解釈をしてますが、
これらについて、現在までカプコン側から明確な設定が公表されていないものに関しては、
彼独自の解釈を、公式設定としてそのまま鵜呑みにしてもいいですか?
雑誌連載にあたり、カプコンの監修は受けてるでしょうから、
どんな独自設定にしろ、そんな的外れな内容ではないと思いますし。