カプコン社員ですけど、質問あります?

このエントリーをはてなブックマークに追加
ハイパーストリートファイター2Xをはじめ、当社のゲームをよろしく!
,,,人_,,,人人_人人_,,人人
<                >
<今だ!!2ゲットォォォォ!! >     _  _
∠                >  ____/_//_/
  ̄Y''' ̄Y ̄Y '''Y'' ̄YY ̄Y'''  /____  /  ___________________   _  _  _
         ∨          _____/ / /___________________/ /_//_// /
          ゜         /______/                /_/
   ゜   ゜    。
   /゛////_.. 〃   ゜
  く    ∧∧  ) ゛゛゛\,,_______ _,,  _ ...,,
   ゝ⊂(Д゜⊂ _`つ ......... ............................. ..............    ・…∵...・・ ・
   く  ....... .......... :::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'' ̄ ~"
  ゜ \,|'\゛∨  ̄゛ ~   ゜
      ゜  。  ゜  。

3以上、自作自演でした。:03/12/12 22:46
デビルメイクライ最高!
4以上、自作自演でした。:03/12/12 22:46
ふぁいと!
鬼武者無頼伝のような糞ゲーをつくるな
6ユウキ=コスモ:03/12/12 22:46
イデオンの格闘ゲーム出して下さい。
7以上、自作自演でした。:03/12/12 22:48
おいカプコン、ハイパーストUなんて出んのYO
8以上、自作自演でした。:03/12/12 22:50
おいカプコン、昔に俺様が応募したロックマン3ボスキャラコンテストで
送ったハガキ代返せ。  採用しないくせに募集すんな プンプン
おやおや、初回から書き込みありがとうございます!

>>2
2ゲットおめでとうございます!
それにしても、カッコイイですね〜。格闘ゲームを彷彿させられます!
>>3
私もDMCは大好きですよ!
社員でありながら、続編の登場が待ち遠しいです!
>>4
ストリートファイター・ヴァンパイアを思い出しますね。
何せ、一昔前では格闘ゲームのパイオニア的存在でしたからね。
ハイパースト2Xもよろしくお願いします!
>>5
ああ〜、あれはココだけの話、稲船の意思を無視して上層部が命令して作らせたんで、許してください。
社内でも評判はイマイチです。
>>6
格闘ゲームは私も好きなんですが、何せ船水がバイオハザード作ったりしてたんで、しばらくは…。
船水自身はXBOXぐらいのスペックがあればと嘆いています。
自己紹介よろしく。


名前 :
年齢 :
性別 :
職業 :
趣味 :
恋人の有無 :
好きな異性のタイプ :
好きな食べ物 :
趣味 :
最近気になること :
一番苦手なもの :
得意な技 :
一番の決めゼリフ :
将来の夢 :
ここの住人として一言 :
ここの仲間たちに一言 :
ここの名無しに一言 :
11以上、自作自演でした。:03/12/12 22:54
ボーナスはどうでした?
今は亡きSNKと芋屋について一言どうぞ。
>>7
すいません。何せ、赤字出しちゃって13タイトル製作中止にしちゃうぐらいなんですよ。
だから、スト2の15周年記念を利用して名作と言われてるXを出す事にしました。
低コスト&一定の売上げが望めるので。限定版も注目です。
>>8
昔、小学館の雑誌で募集してましたね〜。
当時のデザイナーがネタ切れだったらしくて…。ハガキ代の変わりに、気絶するくらいのロックマンの新作を製作してるので、期待してください!
>>10

自己紹介よろしく。


名前 :カプコン社員(ここでは秘密です)
年齢 :秘密
性別 :男
職業 :カプコン社員
趣味 :ゲーム・音楽鑑賞・イラスト
恋人の有無 :いないですね〜
好きな異性のタイプ :おねえ系
好きな食べ物 :タコ焼き・ファーストフード
最近気になること :今後の当社の行き先
一番苦手なもの :協調
得意な技 :昇竜拳
一番の決めゼリフ :すこしづつ、強くなっていく!それがいいんだ!
将来の夢 :カプコンが栄える事
ここの住人として一言 :特になし
ここの仲間たちに一言 :よろしくお願いします!
ここの名無しに一言 :名無しもコテも歓迎です
Ζガンダムについて語って
今のカプコンて円谷プロにそっくりな気が・・・。
>>11
あちゃ〜、早々に痛い質問を…。実はもらってないんですよ。
何せ、不景気+年俸制で普通の給料も少ないです。
>>12
ぶっちゃけ、ネオジオを今でもやってるぐらい好きです!SNKと当社は良きライバルでしたね。
プレイモアさんのコピペ嵐は見るに耐えないですね。SvsCのロム予約した後に延期されたのは、何とも…。
>>15
アーケードが低迷している中、黒字を出せるタイトルですね。
私はガンダムが嫌いだからやりませんけど…。
是非とも、ストリートファイターの方を発売したい!
>>16
いえいえ、そんな事はありませんよ。
常に、冒険する事は忘れていませんよ!GCでの新規タイトル投入なんか、他社さんは中々やらないと思います!
19以上、自作自演でした。:03/12/12 23:20
おいカプ社員よ、ロックマンXは今度どうなるのよ?
Xで格闘ゲー出せYO
20以上、自作自演でした。:03/12/12 23:23
カプコンでFF以上のロープレをつくりたまえ。
絵はリアルすぎんでいいぞ。むしろドット絵のが面白いかもしれん。
アクションでもそう。ドットのほうが燃える
21以上、自作自演でした。:03/12/12 23:23
とりあえず春麗マンセー。
ほかはいい。
次のカプコンvs○○にはパジャマヒーローの方のニモを出してください。
無理?
23以上、自作自演でした。:03/12/12 23:28
キャミイのがいいだろ。
むしろキャミイをバイオハザードに出してくれ
24以上、自作自演でした。:03/12/12 23:30
お城からラストエスケープするモリガン嬢の脱出劇をつくりたまえ
>>19
現在、続編の企画が持ち上がってます!
ロックマンを格闘ゲームにという声は非常に多いですね。時流に乗ってスマブラ形式なんてどうでしょう?
>>20
まったくもって同意見です。ドット絵の方が味わい深いですね…。
しかし、現在業界は慢性的なドッタ−不足+当社にRPGのノウハウが少ないというのが問題です。
昔から、アクション・格闘モノに固執してきたツケが回ってきた感じです。
>>21
春麗は、私のゲーム人生で唯一心奪われた、ゲームキャラです。
確か、小学生の時でした。今でも、当社の看板女性キャラ的な存在ですね。
>>22
それは、難しいですが、現在vsシリーズは、SNKvsCAPCOM(SNKプレイモア)と、これからサミー開発でsammy vs CAPCOMがあります。
そちらを、ご期待ください!
>>23
キャミイは、ガンスパイク(1999年)で外出ですからね〜。
やはり、みなさん迷彩入り太股にムラムラするんでしょうね。
私は、春麗派ですが。
>>24
モリガンはアースランド家の当主にもなるぐらい、圧倒的な力がありますからね〜。
そのまま使ったら、ゲームになりませんが、メチャクチャ弱体化すれば可能。
26以上、自作自演でした。:03/12/12 23:46
むう・・・本当にカプコン社員なのか?
僕、カプコンに入社したいですが、ドット絵デザインを
やっとけば需要がありますか?
むしろ3Dは嫌いですので
27以上、自作自演でした。:03/12/12 23:48
ロックマンxシリーズの最新作には元祖ロックマンのボス復活させちまえよ
そっちのが面白いぜ
んでもったいぶらずにワイリーも登場させちゃえよ
28以上、自作自演でした。:03/12/12 23:50
バイオハザード系の更にスプラッタな作品を作ってみたら?
生首がとぶやつとか
29以上、自作自演でした。:03/12/12 23:52
裁判ゲーだしたんだから、今度は投資ゲーだしたらどうだね?
リアルなやつ。
海外投資みたいな本格的なのとか
30以上、自作自演でした。:03/12/12 23:53
ドット絵のアクションRPGでも作っとけ
んで音楽はロックマン2系のノリで
次回はもっと春麗の乳を強調してください。
こんな時間まで、会社に残ってDMC2をやってました…。

>>26
カプコン社員ですよ。
2Dのドット絵の需要はカプコンのみならず、コ○ミやSNKプ○イモアでも需要はあります。
GBA版ソフト制作の際はドッタ−の確保が大変です。
>>27
いいですね〜。ロックマンでロックマンの世界だけでドリームマッチって感じですね。
ロックマンの生みの親の、稲船が鬼武者3で手一杯なんで、手があいたら企画を持ち込もうと思います!
>>28
あの、バイオハザードですら15歳以上推奨がつけられたんであれ以上やると…。
なにせ、保守的な会社なんで難しいでしょうね…。
社内限定販売とかならOKかもしれません。
>>29
赤字出してるメーカーに投資ゲーなんて作らせてもダメな感じがしますよ。
ゲーム製作する前に、わが社自身が経営のノウハウを学ぶべきかと。
>>30
あなた、なかなか私のツボをつく事いいますね。
個人的な要望は、ドット絵の横スクロールアクションです。涙をのみながらGBA版「ファイナルファイト」をやってます。
>>31
それをやったら、SNKの某日本一くノ一と被るじゃないですか。
あっちが、乳ならこっち(春麗)は太股を強調します。足フェチの私のような人間にはたまらないでしょうね。
バンダイとの合併が流れ、ナムコとの話も時期が折り合わず、
サミーと合併かと思いきやそれも流れたと思った矢先にサミー傘下となったあの会社
鈴○祐がシェン○ーという糞げーの為に60億の赤字を出さなければこんな事にはならなかった
あの会社について心行くまで語って欲しい
春麗と舞は・・・似てる。
35以上、自作自演でした。:03/12/13 08:17
スクウェアとエニクスが合体した背景にはどんな業界事情があるの?
おしえてちょ
休日出勤なんですが、会社に誰もいないので、5.1サラウンドに接続して「キャッスルバニア」(コナミ)やってます。
休日出勤の特権ですね!

>>33
シェンムーは私も、買って損をしました。980円でしたが。何がいけないって、無駄な所ばっかり作りこまれてますね。
ゲームセンターで、昔のセガのゲームができたりと一部のオールドファンにしか受けませんよ。
あの時代の、アーケードでしたら当社の方が良質のアクションゲームがあると自負してます。
しかし、DCだけは良ハードでしたね。2D格闘の宝庫ですからね。ギャルゲー路線に流れなければ…。

>>34
いえいえ、似てませんよ。舞は胸・春麗は足。セールスポイントが違いますよ。
胸好きの方は舞、足フェチの方は春麗でしょうね。
ちなみに、春麗の方が美乳です。

>>35
私も詳しくは、分かりません。しかし、「ドラクエ・FFと2大巨頭メーカーが合併すれば、俺達の天下だぜ!ひゃっほ〜」
って感じでしょうね。
FF離れをしてる私には、どうでもいいんですけど。エニックスも、いつまでも外注ではいけないと思って、スクウェアにドラクエを作らせようとしたんじゃないでしょうか?
タイトル名忘れたけど、製作中止したガイルとか、リュウが出る、3D対戦もの。
あれ、やってみたかったよ〜。オールスターなんちゃらだったかな。
鬼武者の動きをみると、かなり期待出来たのに。惜しまれるよ・・。
映像だけでも、見れないかな・・・。
>いえいえ、似てませんよ。舞は胸・春麗は足。セールスポイントが違いますよ。
胸好きの方は舞、足フェチの方は春麗でしょうね。

両方好きな僕はどうすれば・・・。
今日は、ソ○マップでSFC版「ファイナルファイトガイ(スペシャルCD付き)」とGBA版「超魔界村R」とDC版「ディノクライシス」3本買いました。
名づけてカプコンパック。
みなさんも、クリスマスプレゼントに当社ソフトはいかがですか?

>>37
ああ、「カプコンオールスターファイティング」ですね。
私も楽しみにしてました。しかし、赤字で開発中止になっちゃいました…。
元SNKの開発スタッフ製でしたので、惜しいですよね。
なにせ、現在のわが社で格闘は禁句ですから。

>>38
う〜ん、では無難に春麗で。足・胸と二刀流ですよ!
舞は胸だけですから。
春麗は美乳+美脚と揃ってますよ。アニメ映画スト2を見れば、一目瞭然!
ジョジョ5部ゲームの完全版はどうなってるんですか!
カプコンよ、ロックマンXシリーズを元のシンプル且つハードタッチ路線に
戻してくれないかね?
重厚な世界観、適度な難易度感覚、シンプルな操作性と哀愁あるシヴいBGM。
これらが揃ってこそXシリーズだと思うのですが。
そういう意味では今更新キャラを設けたり、付け焼刃の敵を構えるのは良いと思えない。

ここまできたらXシリーズは原点回帰させて元祖の本流とXの世界観を結びつける作業に
入ってもおかしくないのではと思う。具体的にいえばワイリーを真の黒幕として直接参加
させること&それに付随し過去のボスを甦らせることで、過去と現在明確に「つなぐ」
という演出を仕向けることができる。

「ストーリーや演出が薄れている」Xシリーズにおいて、ストーリーを明確化させ
インパクトあるものにするには、やはり過去の総大将であるハゲ博士を表面に出すしかないのだ。
それにより、よく分からない方向へ進んでいるXシリーズの世界観をvsドクターワイリーという
解り易い敵が存在するかつてのロックマン2や3の世界観へと戻すことが可能なはず。

・・・・・・あと言い忘れたけど無理に3Dにする必要は無いと思う。
ユーザーもただリアルな3Dには飽きてるし、昔ながらの2Dのが合ってるよ


Ζが強制対戦台になりやがった・・・鬱
では今回は
音ゲーで有名な某メーカー、今現在のゲームメーカーの中で一番儲けているであろう
しかし、やる事と言えば独占と裁判 プロ野球問題は有名あの某社
時にはと言うか頻繁に他のメーカーのアイディアで特許申請してしまう
他人に厳しく自分に甘い、個人的には真っ先につぶれて欲しいあのメーカー
社会のゴミ、コ○ミについてしっかりと語って欲しい
>43
下手すりゃパソコンでエロゲー出すたびに売り上げの1割りを
コ○ミにカンパしなくちゃいけないことになったかもしれないんだよな
> >>37
> ああ、「カプコンオールスターファイティング」ですね。

「カプコンファイティングオールスターズ」だよ・・・

社員にも覚えてもらえないのでは開発中止にもなる罠。
レンタルビデオショップの18禁コーナーみたく
ゲーセンにも18禁コーナーできないかな?
餓鬼がうろついてたら殴ってもよし!ってのはどうよ?
47カプコン社員 ◆Flim0GYEjI :03/12/14 19:29
DMCのエンディングは何回見ても感動しますね…

>>40
単刀直入に忘れ去られました。2Dツールを海外の会社に売ってしまったんで。
第1開発部がもう、2D作らないといって、DMC2やバイオハザード作り出して、今や格闘は忘れ去られちゃいました。
個人的には作って欲しいんですが…

>>41
最後の2行は私も全く同感です。
2Dのロックマンこそが真のロックマンだと思ってます!
3DのロックマンはバイオDCに付いてたDASHの体験版で懲りました…。
PSやGBAで量産されるシリーズに社員すら追いつけない、暴走ぶりです。

>>42
いえ、いい事ですよ。
対戦で、強い相手と戦ってこそ自分の経験値が上がるというモノです。
CPUばっかやってても、強くなれませんよ。

>>43
あちゃ〜、コ○ミですか…。メタ○ギアとか悪魔城は好きなんですがね〜。
音ゲーには社内上げて恨みがありますよ。
なにせ、たださえ低迷させられていた2D格闘が音ゲーのせいで更にシェアを縮小させられましたから。
これにより、船水を始めとする第1開発部が2D作る気なくしましたから。
48カプコン社員 ◆Flim0GYEjI :03/12/14 19:35
>>44
業界の嫌われものですからね〜。
私も個人的に、アノ会社のやり方は好きじゃないですね〜。

>>45
すいません。指摘ありがとうございます!
なにせ、その単語を社内で口走ったら社内で公開吊るし上げなんで、記憶から抹消してました…。
今、こうして文字を打ってる間もガクガクブルブルしてます…
>>46
今、上司に内緒で格闘ゲーム好きの開発スタッフを集めて製作中です。
全員、カプコンの女キャラが格闘をして、負けると…○○なイベントが起きるようにしてます。
SNKの龍虎みたいに、技フィニッシュをキメると服が破けて…おっと、これ以上は言えません。
基盤の生産数は50枚と大変レアです。
>47
コラ!ジョジョ5部ゲーは3Dですよ!トゥーンシェードとか自慢してたじゃないですか!


不評だったけど。
ロックマンEXE4なんて糞ゲー出してる暇があるなら
ロックマンDASH3を出せ、もっと宣伝に力を上げて
コナミでもマーシャルチャンピオンはいいゲームじゃ。
52カプコン社員 ◆Flim0GYEjI :03/12/14 21:16
今、ビューティフルジョーやってます。休憩中にレス…

>>49
PS2の、アウトモデリスタみたいなグラフィックの方でしょうか?
何せ、リリースゲーム多いんで混乱してます…。
アウトモデリスタもジョジョも新しい試みだったんですが、いかんせん評判悪かったんで、今はなき岡本さんに
「製作するな」といわれました。

>>50
生みの親である稲船が鬼武者で手一杯でして、他の開発者に製作さしてもクソな予感がするんで、今の所予定はありません。
稲船が作っても、DASH1はあまり売れなかったんで、企画を通すのは難しいですね。

>>51
マーシャルチャンピョンは知りませんね。
コナミは悪魔城とメタルギアしかやらないんで。
ウチはコナミみたいに版権モノには頼りたくないですね〜。
Zが最後の打ち上げ花火ですか?(家庭用)
昇竜拳でねーんだよハゲ!
もっと出やすくしろやスットコ!
カプコンはもうだめぽ・・・。
せめてSNKの轍を踏まないようにしてください。
56以上、自作自演でした。:03/12/15 09:56
音ゲーが流行ったんなら、時代の波を先取りしたまえ。
今度は整形ゲーでも出しゃどうかね?
元の顔を画像入力させたらあとは好きにいじれるってヤツ。
んでナルシストどもを集めてコンテスト開催とか。  ・・・・流石にこれはないか?
57カプコン社員 ◆Flim0GYEjI :03/12/15 20:18
KOF2003はイマイチですね〜

>>53
いえいえ、これは次まで繋ぎですよ。
これで、資金をかせいだら次にドカンと行きます!
そのまま、朽ち果てるのもよし…

>>54
ストリートファイター1でしょうか?
あれは、技の受付が厳しいとかの次元じゃないですからね。
スト2からは大幅に、入力受付を甘くしてありますよ。

>>55
いえいえ、今は一休みと言った所ですね。
わが社は常にトップブランドですから。今はちょっと、ネタ切れに伴い充電期間といった感じです。
SNKさんの、末期の暴走ぶりはすごかったですからね〜。

>>56
なかなか、面白いアイディアですね。
しかし、現在それを表現できるハードもなければ、開発力もありませんね。
元がアレだと、どんなにイジってもダメな気がしますが。
Zってどうすりゃ初心者でも上級者に勝てるようになんだろ?
>36
大赤字の■がエニクスに吸収されただけじゃねえの?
60以上、自作自演でした。:03/12/16 21:35
今度出る、サミーvsカプコンの画像ってまだ見れないの?
「ブレスオブファイア2」の絵柄でまた新作出しません?
リンプーのようなラブリーなキャラを増やして。
62カプコン社員 ◆Flim0GYEjI :03/12/16 23:12
今日、会社でSvCをやってたら、上司にすごいケンマクで睨まれました…

>>58
簡単ですよ。基板いじってしまえばOKです。
ただし、店員にみつかるとタイーホの予感…がしますね。
安全な道を選ぶなら、練習あるのみ。

>>59
どっちみち、ドラクエもFFも興味ない私はどうでもいいですね。
もっといえば、両社とも潰れて欲しいですね。
そうすれば、カプコンの天下なので。

>>60
流したいんですが、これがまた厳重に保管されてます。
モリガンが、ウホッ!って感じになってます。
開発はGGのアークさんなので、おそらくシステムはS○Kの何かのシステムの流用です。

>>61
イラストレーターさんの入れ替わりが非常に激しいんですよ。ウチは。
今はもう、いないでしょうね。
上の人間(西村キヌ・イケノ・SHOEI・あきまん)は、あまり変わってませんが、それより下の
人は本当に早いんで…
あのさ、ロックマン1〜6で名曲作ってたサウンドチームは
どこいったの?
是非あのメンバーで新たな曲作りをしてほしいYo
モリガンのバイオハザード版をつくりたまえ。
もしくはジルがもっと露出した続編プリーズ
65カプコン社員 ◆Flim0GYEjI :03/12/16 23:25
おや…いつの間にやら、書き込みが…サービス残業っと。

>>63
ロックマン1〜6っというと、もう残ってませんね。
90年代後半ぐらいで、みんな色々な会社に移っちゃいました。
残ってたら、カプエス2のサウンドももう少しマシになってたでしょうね。

>>64
ジルの露出は、3でガイシュツですよ。
あれでも、物足りませんか?しかし、あれ以上露出すると…
体力ゲージが減るにつれて、服も破けてきて死ぬと全裸になるってのはどうでしょう?
即18禁+企画が通らない気がしますが。
俺は名曲を届けてくれたカプコンサウンドチームに礼を言いたい
古くはロックマンの曲で心を打たれた
そしてストリートファイターシリーズの耳に残る曲。
リュウステージ、ガイステージは今でも好きだ
次に期待しているぞ、社員さんよ。そしてありがとな
貴社の海外PCゲームの代理店としての評価はなんか悪いみたいですが、
PCゲームのほうは儲かっているんですか?
それはそうとエンパイアアースなんかよりHearts of Ironを日本語マニュアルつけて出して欲しい…
メディアクエストのチキンが出さなかったから…
68以上、自作自演でした。:03/12/17 00:06
>61-62
横レススマソ
ブレスオブファイアのイラストレイターは、
今も昔も「吉川達也」氏だよん。
なんだか、昔に比べキヌ絵っぽくなったよね。。。
バイオ4は順調に開発できてますか?
はやく遊びたいのです〜。
GC買ってまってますし〜。

今度はレオンが主人公なんですよね?
どんなお話になってますか?
DASHは1、2ともに名作だと信じています。でも2Dはもっと大好きさ
異議あり!逆転裁判3マダ―(゚Д゚)―?
退社、独立した岡本吉起氏について社内の評判はどうですか?
ロックマンにしろXにしろ何故に6から駄目になっていくんだろう…
>>68
俺は今も昔も吉川の絵がキヌのより好きだがなー
彼の絵には彼の特徴が出ていてキヌの絵とはけっこう違うと思う
今日、営業部に「DMC2のサントラ発売してください!」と、言ったら鼻で笑われました…。
チキショーーー!

>>66
ありがとうございます!社員一同、ユーザーさんのそういう励ましの言葉が一番うれしいです!
私も、カプコン好きが高じて入社したぐらいでしたので、好きなBGMはたくさんあります!
スト2の、ガイルステージ・春麗ステージは名曲ですね。
これからも、満足していただける作品を世に出し続けます!

>>67
ぶっちゃけ、コンシューマーに比べるとヒドイですね。
マルチプラットフォームが当社の方針ですが、それそろPCは撤退した方が…という声も社内であります。
PS2のカオスレギオンPC版も評価はイマイチでした。

>>68
おかしいですね〜。もう辞めたハズなんですが…。
実際、「カプコンデザインワークス」のデザイナー紹介欄にも載ってませんでしたし。
他のイラストレーターさんに触発されて、タッチが変わるのはよくありますね。

>>69
順調+慎重にやってます。バイオ0がコケたんで。
私も、バイオハザードのためにGCを買ったクチです。
レオンが、主人公でいよいよアンブレラ本社に乗り込みます!2からの、続きみたいな感じです。
乞うご期待!
76以上、自作自演でした。:03/12/17 20:23
吉川達也 の発言:
あの…まだ僕やめてないですよ…
キヌとあきまんがいるんだからキングゲイナーのゲームを作って欲しい。
などと言ってみる。
みなさん、定時過ぎて帰ってしまいましたね〜。無論、納期の近い開発者は泊り込みですが。

>>70
ありがとうございます!
ロックマンは元来、2Dでしたからね。やはり、2D派の方が多いですね。
かく言う、私も2D派です。PS2開発者の前では言えませんが。

>>71
申し訳ありません。
GBAでの当社のキラータイトルなんで、開発者はかなり慎重に調整を行ってます。
しかし、待たせた分「あ〜、だから発売が長引いたのか〜」って分かるぐらい面白いです。

>>72
大きな声では言えませんが、「逃げた」説が強いですね。
何せ岡本さんがいた時までの、ゲームの開発決定はほとんど彼の意思だったので、好きなだけやっといて会社がヤバクなった
瞬間に辞めたんで、逃げた説が浮かび上がってます。

>>73
単純に、ネタ切れです。
ロックマンのタイトル使えば、固定ファンが買うので営業も見積もり立てやすいんですよ。
そういった、理由で開発スタートしたはいいけど、「ネタが尽きてどうしよう」というのが恒例になってます。

>>74
絵はイラストレーターさんの味が、かなり出ますからね〜。吉川さんの絵は好きですよ。
個人的には、イケノさんやえだやんさんのイラストが私は、好きです。
バイオハザードアウトブレイク・ハパ2Xで年末商戦に挑みます!

>>76
あっ、そうでしたか…。失礼しました。
最近、作品を見かけてなかったのでてっきり…。

>>77
キヌさんは、ともかくあきまん氏が「しばらく、ゲームの仕事はやりたくない」
と言ってるので難しいですね〜。そう、言いながらストU15周年記念の仕事にちゃっかり関わってる
あきまん氏…
80ユメマル ◆kXn47FN4zU :03/12/17 20:37
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ユメマル参上!!ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪



吉川達也さん、会社からの要請で絵柄を変えたみたいですよ。
それにしてもBOFは面白かったです。
ストリートファイターは次回作だすとしたら、美少年が主人公なのに
しちまえば?もはやリュウケンじゃ受けんぞ

バイオハザードはよりインパクト強くする為に更にエグいシーンを演出
するしかないな。「夜に一人でプレイできますか?」・・がコンセプトになるくらいの。
んで美女を主人公にしとけばいいんでない?

ロックマンはダッシュとかゼロとかいろんなシリーズが出てるけど、
本流のXシリーズに、そろそろワイリー出現させとけば?


83以上、自作自演でした。:03/12/17 21:54
吉川 達也 の発言:
>>81さん有難うございます!
今作BOF5は大きく作品の路線を変えたものでしたが、
お楽しみいただけましたか?
まだ次回作のメドはたってませんが、きっと今作以上のクオリティを約束出来ると思います。
今後の展開からも目を離さぬよう、よろしくお願いします。
コスプレで営業しる
2Dマンセー
86以上、自作自演でした。:03/12/17 22:49
キャミイのコスプレした女子社員(25未満)が、ソフトを街頭販売
してたら買うかもしれん
明日は、ハパUX発売日です。みなさん買ってください!

>>80
鬼武者のユメマルと見せかけて、実はジャムおじさんなんて、なかなかナウイですね。
子供がそんな、Hな言葉いっちゃいけませんよ。

>>81
ありがとうございます!BOFはいまだに、ファンがいて開発者共々喜んでおります。
絵柄は、個人的に変える人や会社の命令で変える人と様々ですね。

>>82
ストリートファイター次回作の、構想として主人公にケンの息子メルが参戦します。
ラスボスは殺意に目覚めた「拳を極めしリュウ」です。瞬獄殺一発で9割食らうというスリル満点の使用です。
ケンは背景で登場です。
そうですね、バイオハザードは「サイ○ン」みたいに、放送禁止になるぐらいの、怖いシーン満載の予定ですよ。
ワイリーは毎回、出すか出さないか開発者会議で討論になる事もしばしば…

>>83
あら、吉川さん光臨。
私もBOFの絵柄は好きなので、今後の展開も期待しております。
バイオハザード4の発売は社員であるながら大いに期待しています。

>>84
いいですよ。私はバイオハザードのレオンかファイナルファイトのガイのコスプレでいいですか?
上司には、ザンギエフのコスプレをしてもらいます。

>>85
分かります!2Dのドット絵はいいですよね。
カプエスシリーズのNAOMI基盤の絵柄は2D最高だと思っています!

>>86
キャミイですか…衣装あったかな…?
春麗のコスプレ衣装は用意してあるんで、25歳未満の女子社員に頼んでみます。
ハパUXってなんなの?
ストリートファイターの最新作ですか?
いつのまにそんなの出たの?
おいカプコンがんばれYO
俺もゲームで育ってきた世代だからなんとなく応援したくなんのよ
カプコンって社員がヒーヒー言って作ってるイメージあるから
そういう気持ちになる
ところで、カプコン社員さんは
どこの部署ですか?
企画職?プログラマー?グラフィッカー?
それとも営業?経理?

やっぱ大阪在住ですか?
>>89
http://www.capcom.co.jp/hyper_sf2/
これです。新作というより、焼き直し(ry
ですが、ストリートファイターの歴史を辿れるマストアイテムです。
いよいよ、明日発売ですのでヨロシク!

>>90
応援ありがとうございます!
ユーザーさんからの応援は本当にうれしいです。
確かに、納期が近くなるとヒーヒー言ってますね。しかし、数々の開発で養ってきたノウハウで乗り切るカプコン!
これからも、当社のゲームをよろしくお願いします。

>>91
ハイ!本社勤務です。しかし、関東出身。
部署は、最初は広報部でしたね。それから、バグチェック等をやったりして、今は…。
すいませんこれ以上言うと、特定されてしまうので…。
9389じゃないけど:03/12/18 00:22
>ハパUX
う・・・う〜〜〜ん
申し訳ないけど新品で買う気にはならないっす。
これに限らずお宅の会社、続編や焼き直しが多すぎるよ。好きだけど。
デザイン室の西村キヌの写真をさらせ
「レベルX(ファミコン展覧会)」でロックマンやスウィートホームを見かけました。
当時怖かったですね〜スウィートホーム。
あれを現代風に作ったら面白そうですね。
「スウィートホーム」のリメイク!!
それはぜひ!といいたいですが、伊丹さんは逝去してるし
原作映画は版権で揉めたし、難しそう・・・・。
でも映画キャスト(NOKKO、宮本信子、山城信吾、古館伊知郎、黒田福美〉
のフルボイスでぜひやりたいですねえ・・・。
>92
今は・・・・・



パソナルームだったりね。
98501:03/12/18 20:26
はっ・・・こ・・ここは一体?('A`;)三(;'A`)オロオロ
岡本さんの退社前の年収は7500万円だったそうですが、(SPA!のインタビューで
本人談)一般社員との収入差って何倍ぐらいになるんですか?
100!

カプコンに栄光あれーーーーーーーーーー!!!(ボチューンッ
今日は残業だったんですが、帰りにゲームセンターに行ってKOF2003をやってました。

>>93
あなたは、素晴らしい目を持ってますね。それが正解です。
私だって、欲しくありませんよ。ZERO3とカプエス2の焼き直しでウンザリです。
どうせ、焼き直しで出すならPS2でスト3サード出した方が売れると思いますね。

>>94
西村さんは、恥ずかしがりやなんですよ。
写真とか撮らしてもらう事できないんです。すいません。

>>95
実は、そのスウィートホームの続編にあたるのが「バイオハザード」なんです。
マジで。当初は、PSとSSで50万ぐらい売れればいいと、言ってたんですがあっと言う間に、看板タイトルになっちゃいました。

>>96
上に書いたように、スウィートホームの続編みたいな感じのがバイオなんですよ。
ど〜しても、スウィートホームがいいと言うと、難しいですね。
最近、版権モノはスベってるんで企画が通るか微妙ですね。

>>97
いえいえ、いまは広報部の仕事もやりつつ、たまにデバックやったりする非常に曖昧なポジションです。
広報も大変なんですよ。ク○ゲーと分かってても宣伝しなきゃいけないし。

>>98
ここは、カプコンオフィシャルファンクラブ受付けです。
入会希望者ですか?ならば、ココに名前と住所と年会費5000円お願いします。

>>99
なに〜〜〜!あんにゃろー、そんなにもらってたのか!
…っと失礼!取り乱してしまいました。一般社員とは比べ物になりませんね。
私なんて、20万ちょいなのに…。ブツブツ

>>100
100おめでとうございます!
そして、声援ありがとうございます!
これからも、カプコン及びこのスレをヨロシク!
カプコンフレンドリークラブ消滅の理由をどうぞ。
カプゲーのスレっていまどんなのあっったけ?
お昼は何を食ってますか?
ハパUXより、個人的にはGCの「ビューティフルジョー リバイバル」をお勧めします。

>>103
あちゃ〜、痛い事つきますね〜。
まあ、年会費等普通のアーティストさんと変わらないですからね。
最近の、ゲームの不振も一役買ってます。
年会費無料だった頃は、たくさんいたようです。

>>104
たくさんありますよ。
2ch検索で、スレッドタイトル検索すればいいんですよ。
好きなゲーム名を入力していただければ、いいんです。

>>105
主に、社員食堂で食べてますね。
トンカツ定食と、カレーがお気に入りです。それでも、ファーストフード好きの私はこっそり、会社を抜け出して
マックにいったりもします。
開発職の方とケンカしたりしますか?
面白い話があったら教えて下さい!
108as:03/12/19 00:47
カプコンいつつぶれるんですか?きたい(爆
カプコンさんは下のサイトをご存じなのですか?
裏は読んで欲しい・・・
ttp://park1.wakwak.com/~rockmania/
>109
Please study Japanese.になんかむかついた。
英語のページでPlease study English.とか書いてあったらいい気しないもん。
スタンガンヘッドバッドって起きあがりとかどうやってかわせばいいんだよ
>109みて思い出した。
パジャマヒーローNIMOがだめでもメットールがいるじゃないか!
vs CAPCOMシリーズに、ってやっぱだめ?
あと。30分ほどで定時。その後は、この部署の部屋は私の天下です。

>>107
私自身は、ケンカした事ありませんが開発者どうしで、ケンカしてるのはしょっちゅうですね。
数えたらキリがありません。一昔前の格闘ゲーム製作期ですと、容量オーバーすると
社員1「テメーのブランカが容量食いすぎなんだよ!」
社員2「はぁ!それより、テメーのガイルのアニメーション何とかしやがれ!」
っと、リアルファイト寸前は日常茶飯事でした。

>>108
つぶれませんよ。確かに、去年末〜今年初頭は落ち込みましたが、今は右肩上がりです。
海外タイトルリリース+来年春には鬼武者3があります。その他もろもろ…。
なんといっても、発売日未定ですが当社にはバイオ4があります。正にリーサルウェポン(最終兵器)

>>109
初めて知りました。なかなか、凝ったHPですね〜。
裏の所は次回作を作る際に、大変参考になりますね。まだまだ、勉強する所があると実感。
ユーザーさんの声は大事にします。

>>110
日本語を勉強しろ…って、確かにいい気しませんね。
これは、ひょっとして管理人の釣りでしょうか?


みんなが帰ったら、5:1スピカーにつないで「DMC2」やるか。

>>111
スト3サードですね。
あれは、厄介ですね。しかし、技を出してる最中だからブロッキングされる心配もありません。
だから、対空技で迎撃なんてどうでしょう?

>>112
ご安心ください。
サミーvsCAPCOMがあります。ひょっとした出るかもよ…。
私、個人としてはDMCのダンテが希望です。
カプコンは本社近くに、泊まり勤務の社員が仮眠とったりシャワー浴びたり
できるようマンション借りてるそうですが、経費削減のために廃止に
しようって話は出てませんか?
残業時間は週平均どれくらいですか?
格闘のヴァンパイアシリーズの続編キボンヌ
118カプコン社員 ◆Flim0GYEjI :03/12/20 09:51
今日、めずらしく休日なのに午前中に起きてみました。こんな私はどうでしょう?

>>115
正確に言うと、本社近くではなく本社の中にあります(いや、マジです)
仮眠室・シャワー室・ジム・資料室と称した漫画喫茶がありますよ。
食事も社内メールを送れば、食事ができてたりします。
まあ、私も「研究」と称して、満画喫茶でサボったりしてますが。

>>116
これは、部署によりけりですね。開発(プログラマーやグラフィッカー)の人間なんかは、納期が進むにつれて、残業通り越して泊り込みが当たり前です。
逆に、広報や営業なんかはその時々で変わりますから。残業のない週もあれば、毎日残業の日も…

>>117
実は、アウトモデリスタが製作されてた時にあのグラフィックを使ったヴァンパイアの続編企画があったんですが、アウト〜自体
があまり評判よくなかったんで、オジャンになっちゃいました。
私も、ヴァンパイアを始め2D格闘復活を望んでる1人です。
トップシークレット(できればヒットラーのほう)をリメイクしてほすぃかな?
俺も2D派だけどこいつに関しては3Dのほうが面白いかも。
120以上、自作自演でした。:03/12/20 17:38
ヴァンパイアの続編はもう作らないの?
ロックマンのボスキャラ募集はもうやらないんですか?
カプコン社員おもしれえな、漫画喫茶でサボかよw
そのエリートっぽくない精神が好感もてるぞ
作ってはみたものの諸般の事情でお蔵入りになったソフトってありますか?
フェリシアをもっとセクシーに!
今日、ゲームショップに行ったら当社のPS2用ソフト「カオスレギオン」が新品1980円で叩き売られてました。
まあ、当然な気がしますね。

>>119
魔界村のリメイクにあたる、「マキシモ」が製作+それも2作作られた事を考えると、
十分に可能性はありますね。
リメイクとまで、いかなくてもPS2で「カプコンコレクション」って感じで、出すのは可能ですよ。
PSの「カプコンジェネレーション」とは、別に…。

>>120
いえいえ、ヴァンパイアに限らず2D格闘はアーケード・家庭用共に、最低でもXBOXぐらいのスペックがあれば考えてます。
または、それ以上のスペックであれば。あとは、普及率ですね。
だから、みんなXBOX買ってネ。おっと!私はカプコン社員でマイ○ロの回しモノじゃありませんよ。

>>121
やりますよ。いつかは、未定ですが小学館とのコラボレーションで募集します!
採用した際には、スタッフロールに名前クレッジト+今や入手困難となっている、かつてのシリーズの
ラムネ菓子のエビ人形全種類プレゼントです!

>>122
そうですかね?私だけじゃありませんよ。
大体、昼過ぎが出入り激しいですね。もちろん、ドリンクも飲み放題なのでコーラをガブ飲み+マッサージチェアーを占領。
「研究」という名の暴挙です。
昨日は、「NARUTO」の新巻を巡って、私を含めた男子社員5人で奪い合いになりました。
野球拳で勝負して、私はまっさきにパンツ一丁になってしまい、アーサーの気持ちが分かりました。
>>123
そうですね〜、完全にボツってのはあまりないんですよ。
初期段階から大幅に変わるというのは、日常茶飯事ですが。あと、日本では発売したけど、海外では出してないとかぐらいですね。
「発売したけど、アレは無かった事に…」っていうのは、数知れず…。
作って、完全ボツは最近の「カプコンファイティングオールスター」ですかね。
完成間近だったのに…

>>124
ぶっちゃけ、開発段階だと開発者の趣味でフェリシアは下以外全裸です。
それで、ずーとテストプレイをやっています。納期1ヶ月前ぐらいから毛でギリギリ露出ぐらいまで制御。
君もカプコンに入ろう!データは社内に残ってるとの噂が…
いまこそ4D格闘ゲームの時代ですよ
春麗をもっとエロエロかっこよくしてください
ネタ?じゃなくてマジでカプコン社員?
この板にいる人はみんな本物でつよ。
いっそ、バイオハザードvs鬼武者とかDMCvsカオスレギオンとかどうだろう?
そんなもんよりキングゲイナー ヤーパンVSシベ鉄の方が(・∀・)イイ!。
自社のキャラでこっそりエロ同人作ってる社員はいますか?
ウワサでもいいので聞かせて。
今日は、DMC1&2やってました。

>>127
4Dにしても、それを実現できるゲーム機が市場にないというのが問題ですね。
更に、全く新しいとなると製作期間等も検討がつかない+試行錯誤の連続でしょうね。

>>128
ストZERO4なんかが、企画されれば可能かもしれません。
何せ、スト3サードの世界ですら春麗の年齢はキワキワなんで。
そうですね〜、衣装としては肩まで出してる、超セクシーなチャイナドレスなんてどうでしょう?

>>129
本当ですよ。
しかし、上司には内緒です。バレたら、公開釣るし上げなんで…

>>130
分かってますね〜。
ここの人たちは全員本物ですからね。無論、私も。

>>131
バイオハザードvs鬼武者とかDMCまでは、可能ですがカオスレギオンは難しいです。
何せ、出すとしたらまた版権の関係で使用量払わなくちゃいけないんで。
しかし、何かカプコンのキャラが総登場したゲームを出したいですね。任天堂のアレみたいに。
バイオハザード4の購入者特典を考案中…

>>132
どんな、データよりもユーザーさんの生の声は本当に大切です。
>>132さんの声も上に伝えておきます。
私は、ファイナルファイト関係のゲームを希望しています。

>>133
あ〜、いますね。主に、女子社員が多いですね。
何せ、自社のキャラなんで資料は腐る程あります。それを、有効に使ってるみたいです。
社員同士の暗黙の了解です。
ロックマンXでまた新しいのだして。エグゼもヨロ。
>何せ、スト3サードの世界ですら春麗の年齢はキワキワなんで。

何でSNKみたいにサザエさん方式にしないんですか?!
今週で一杯、会社は年末休業。開発は、正月ナシですが。

>>136
ロックマンは今年7を出したので、来年か再来年出します。
あんまり、発売を急ぎすぎて中途半端なモノを出すワケにはいかないので…。
エグゼも、本当に幅広い層から支持されていて、生みの親の稲船も喜んでます!

>>137
いや、vsシリーズみたいに一種のパラレルワールドみたいにしてれば年齢は都合よくできますが、ストリート
ファイターの世界だと、若干時代も進んでるので。
SNKさんの、餓浪MOWみたいに子供とか出すとなると大幅に時代を進めなくてはいけませんし…。
女子社員にセクハラやめてください!
GCのカプエス2はさり気に強キャラズの攻撃力が引き下げられて、バランス調整されてましたね。
こういう細かい配慮は大好きです。
格ヲタの私としてはカプエス2アッパーでも是非出して欲しいんですが、無理でしょうね(涙
 
 
ところで、ベガはいい加減ボスとしての格が全然無いと思いませんか?
 
Xで瞬獄殺で倒される>映画ではトラックで突っ込む
>ZEROで肥満、ZERO3ではほぼ自滅、かりんEDに到っては衛星レーザーで射殺
 
ベガについての社員さんの正直な感想を聞かせて欲しいです。
うちから発売じゃないんですが、ムービックさんとのコラボでDMCのフィギュアが出ます!
http://www.rakuten.co.jp/amiami/535878/542308/546778/
私も、購入予定です。

>>139
あら?見られてました?勘弁してください。
でも、最初は嫌がってても段々、感じさせてしまうのが私の腕…。
嫌よ嫌よも好きのウチって感じですね。

>>140
そうなんですよ。ベタ移植だけだと暴動が起きそうなんで、さりげなく調整しました。
質問内容ですが、正直ベガはスト2で終わりだと思ってます。何せ、世界観を突き詰めるとZEROでシャドルーが
存在してる事がおかしいですから。スト1より以前の物語がZEROです。スト1でさえ、帝王はサガットなのに、それ以前のZEROでベガが
いてサガットやバイソン・バルログの配下を入れたシャドルーが存在してるのがおかしいですよ。その編は、船水や第1開発部のミスですね。
142以上、自作自演でした。:03/12/22 17:42
スピニングバードキックは重力理論に反しているのでは
キカイオーの続編だしてくれなきゃカプコン本社で放屁してきます。
144以上、自作自演でした。:03/12/22 19:55
社員おもしろい
グラフィッカーの人が使う参考資料には、エッチ本なんかも置いてあったりしますか?
一部のゲームではキャラデザ的に不可欠な気がしますが。
146以上、自作自演でした。:03/12/22 21:33
カプンコの格闘ゲームはいつもオリコンとか幻影陣とかそーいう技がつえーよな
つーかオリコンできねーよ
そーいや、DMCvs女神転生は実現したんだっけか。
>スピニングバードキックは重力理論に反しているのでは

それいったら竜巻旋風脚も・・・。
セクハラで訴えられたら争いますか?示談に持ち込む?
>142
別に重力に反したっていいだろ

>143
放糞くらいにしとかなきゃ俺にダメージは与えられんなあ
ブワハハ。

>144
おもしろい?あーそれいわれたくてこんなスレ立ててんだよ

>145
エロ本なんか資料だね、資料

>146
もっと練習しろ

>147
俺様次第だ

>148
だーかーらー重力とか言ってたらゲームできないの!わかる?

>149
なんで訴えられなきゃいけないんだよ
俺はセクハラなんかして無いっちゅーねん
151あさ*:03/12/23 02:39
ロックマンシリーズって何であんなに難しいのか

教えてほしい

つか、自分が下手なだけなんだけどねw

X4のボスとかツエよ

なんかすっきりした。ハァ?(゜Д゜)
>150
エセはいらん。
カプコンオールスターなんとかってどうなりました?
萌え新キャラがいたような気がするんですが。
154任天堂社員:03/12/23 12:30
俺が言うのもなんなんだけどそろそろマリパシリーズ飽きてこないか?
マリカ最高だけどな!

お宅のバイオも飽きてきたけどね
155アリッサ:03/12/23 13:04
>154
何?この社員?嫌な奴ね!
vsシリーズは人選がストリートファイターから優越して入れなければならないという掟があると、
聞いたのですが本当ですか?
自社のvsシリーズはともかく、芋屋のSvsCの人選とかを見るに……
VSシリーズにブレスのリュウが出るのはいつくらい?
ハイパーコンボでアンフィニとかカイザードラゴンとか使えるようにして欲しい。
通常攻撃はストライダーっぽく剣で、釣竿も使う感じで。
支援キャラでタペタがリフルしてくれると。
昨日、ヴァンパイアセイヴァーやってモリガンにハアハアしてました。この堕落ぶりがいいですね。

>>142
確かに、そうですね。しかし、そういった理論や非現実的な技を出せるのが
2Dの醍醐味だと思ってます。
余談ですが、アニメ映画版の春麗のスピニングバードキックは、逆立ち状態でやっていて違和感がありませんでしたね。

>>143
キカイオーは続編や、その他資料集のリリース希望等たくさんの声が寄せられています。
しかし、昔と違い最近のわが社は、めっきりSFモノに弱くなってしまった(鉄騎は例外)
それを、克服できるかできないかで変わってきますね。

>>144
ありがとうございます!
ウケ狙ってるつもりはないんですが、楽しんでいただければ満足です。

>>145
もちろんありますよ。エロと言われるモノからフィットネス(マッチョ)まで幅広く。
資料になるものでしたら、何でもデザインの参考になります。
私も、たまに見せてもらったりしてます。

>>146
成程。確かに、あれは練習が必要ですね。私は諦めちゃいましたが。
書店に売ってる、攻略本やアルカディアなど参考にしてみてはどうでしょうか?
私も、ヘタレながら一時お世話になりました。

>>147
はい!1月23日に出ますよ。
vsというより、悪魔になった主人公を、悪魔狩人のダンテが追ってくるという、言わば敵役です。
DMCファンなので、私も買ってしまいそうです。
>>148
スピニングも竜巻旋風脚も、そうですね。
しかし、あれで動きが早くなった場合(アニメ映画版参照)実に、違和感なく表現されてますね。
ゲームでも空中竜巻なんかは、下がってきてるのでそこらへんは、重力に従ってます。

>>149
訴えられる心配はありませんよ。
相手も、喜んでるみたいなので。今は、ターゲットを一人に絞ってあります!
部署の暗黙の了解と化しています。

>>150
ん?その口グセは、斉藤君ですね。
昨日、上司が探してましたよ。明日、危ないかもよ。

>>151
ぶっちゃけ、今だから言えますけど、昔のロックマンはユーザーに攻略本を買わすために
ああいう難易度にしました。
攻略本等出すとロイヤリティが入ってくるんで、会社を大きくするためにはやむおえませんでした。

>>152
エセというより、部活で言う所の幽霊部員…言わば幽霊社員です。久しぶりに、見ました。

>>153
今年の上半期中に開発中止になりました。
完成間近だったんで、非常におしかったです。キャラクターのイングリットは早くも人気があったので、
こないだプライズ品として、出しました。ゲットした人はかなりラッキー。
>>154任天堂社員さん
あっ、これはこれは。GC事業で度々お会いしてますね。
私が、言うのもアレですが最近リメイクゲーム多いですよ。売れてるみたいですが。
バイオハザードは「4」からが、本番ですよ。

>>155
あなたは、クロックタワー3に出ていた…。
いやいや、任天堂さんも大変なんですよ。いかんせん、血の気の荒い方が多くて。

>>156
当社のvsシリーズ全般に言えるんですが、大概を有名キャラにしておこうという掟があります。
なぜならば、vsマーブルなら外人の人が見ても「あっ、このキャラ知ってる」って感じになるように人選してます。
vsSNKならSNKさんのゲームしかやらない人が見ても「このキャラ、見たことある」ぐらいに、なると思ってやってます。
残念ながら、当社にはストリートファイター・ヴァンパイアぐらいしかメジャーな格闘がないんで。
どうしても、スト2になっちゃいます。
SvCは、当社とは逆に「マイナー」をコンセプトにしたみたいですね。キム・スイルを期待してたのに…

>>157
そうですね〜、当社開発だといつになるか分かりませんが、サミーさん(アーク開発)の「サミーvsCAPCOM」に出るかもしれません。
詳細がまだ、分からないので何ともいえませんが…。
私は、DMCのダンテを希望していますが…
AKIMANってどうよ
DMC2はやれることは多くなったが話の盛り上がりがちょっとナー(´・ω・`)
>相手も、喜んでるみたいなので。
勘違いです

今訴訟の準備を黙々と進めているので待っててください!
他社さんの、宣伝ですが当社のキャラも出演しているPS2版「SNKvsCAPCOM」が
あさってに発売します!私はネオジオ版で購入済みなので、スルーですが…

>>161
なかなか、いいですね。
ファイナルファイトの、メインビジュアルは今見ても、胸が熱くなります!
ストリートファイターシリーズも、AKIMANさん無しでは語れませんし。

>>162
そうですね〜。叩かれてる割には、私は今でも飽きずにやってますが、1の時みたいな会話シーンが
なくて、盛り上がりに欠けますね。
ちなみに、遺跡とウロボロス社で出てくる狼2匹引き連れたボルグは、ダンテの父スパーダに倒された剣士なんです。
それなのに、会話シーンもナシ。田中さん…

>>163
大丈夫ですよ。勘違いでも、何でもなく、お互いに認め合ってるので。
告訴の必要はありません。
告訴するのは、私ではアルゼを告訴しましょう。SNKプレイモアさんみたいに。
胸の大きさで春麗が舞と比べられていると腹がたちます!
いっそ春麗の3サイズをB103・W58・H93くらいにして
爆乳爆尻美脚でブルルンウッハウッハ状態にしてください。
166あさ*:03/12/24 04:42
>>159
そうだったんだ。トゥームレイダーとか自力で出来ないわけだ。
あれは、攻略本3冊ぐらい買いました。(スリーで…)
たしか全部で5・6冊はありますよ。家に…
ツーは、全クリしたけどワンとスリーとフォーは、まだまだですよ。
実際ツーを全クリした時は、かなり感動しました。
自分にこんな才能があるのかってぐらいに(ウエ
プレイ時間何時間だっただろうな…
167以上、自作自演でした。:03/12/24 12:49
カプコン「東海」表記へ No.2
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1069761224/
カプコン「東海」表記へ【売国奴】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1069745898/

今月21日にカプコンから発売されたPCゲーム「エンパイアーズ 〜近代の夜明け〜 日本語版」で
ゲーム画面には「東海」とのみ表記されていることがわかった
(マニュアルで隅に申し訳程度に「東海(日本海)」と書いてある)

なお 英語版もThe East Seaとなっており、ゲーム自体もアジアは中韓だけしか出てこないことから
韓国の世界に向けての「東海」戦略の一環ではないかと伺われる

抗議先
http://www.capcom.co.jp/inquiry/index.html

エンパイアーズ 〜近代の夜明け〜
http://www.capcom.co.jp/pc/empires/index.htm
                   だが
http://www.capcom.co.jp/pc/empires/kokka.htm
今日はクリスマスですね。もしかして一人で暇してませんか?
そんな皆さんのために、チャットの席をご用意しましたので、
もし宜しければ下記のお部屋にお越しください!

*尚、ご多忙の方に無理強いは致しませんのでご安心ください*
―――――――――――――――――――――――――

日時:12月25日 19:00〜(場合により、0:00より二次会もアリ。)

場所:                     *‥*‥☆‥‥*‥
http://nari.s4.xrea.com/          ‥‥‥▲‥*‥‥
(3〜9号室を予定しております。      ‥*‥▲▲‥‥‥
 詳細は北風にてお訪ねください。)   ‥‥▲▲▲‥‥*
                         *‥▲▲▲▲‥‥
 それでは良いクリスマスを!       ‥‥‥■‥‥*‥
―――――――――――――――――――――――――
会社帰りに食べたいものは?
クリスマスですね。クリスマスプレゼントに当社カプコンのゲームなんてどうでしょう?
私は寂しすぎて…ダメです…(ノ。`)。・。

>>165
確かに、「大きさ」の面から言えば春麗は負けてます。しかし、大きいだけがいいとは限りません。
春麗には、「大きさ」にも勝る「形」があります。
そう、春麗は美乳です。さあ、あなたならどっち?バカデカイだけの乳・ある程度の大きさの美乳。
更には、春麗は美脚。私なら、春麗ですね。

>>166
ありがとうございます。攻略本を買ってくれて。
あんまり、難しいのも問題ですが簡単すぎると、攻略本の需要がなくなりますからね。
その辺のバランスが難しいです。最近は、若干ライトユーザー向けのゲームが当社は多いですね。

>>167
10月ぐらいから始まった、海外タイトルリリースもいよいよ本格始動です。
しかし、相次ぐリリースラッシュに社内昏倒です…。社員一同、お詫び申し上げます。

>>168
余計なお世話ですね…。私に対する挑戦みたいにも思えますが…。

>>169
そうですね〜。今日はクリスマスなんでケンタッキーでも食べようかと。
無論、カップルorケーキを持ってる人はスタイリッシュに狩りますが…
171Fi315 ◆Me262EdX8A :03/12/24 20:57
某サイトより、引用。

SNKのキング・オブ・ファイターズ94(以下KOFと略す)のラスボス・ルガール戦の前ふりで、カプコンのストリートファイターシリーズ最強の敵『豪鬼』の銅像をこっそりと立てられ、
実はルガールが今までに倒した敵を銅像にしてコレクションをしていたという悪趣味な事をやっていたのだ。

これを見て怒ったカプコンはSNKの格闘ゲーム「龍虎の拳」に登場する主人公キャラ「リョウ・サカザキ」「ロバート・ガルシア」をたして3で割ったようなキャラクター「火引・弾(ダン)」を新たなキャラに加え、
対ベガ戦のやられ役から実際に使ってみて全く役に立たないキャラであるだけでなく、エンディングに感動の要素がない奴として登場した。パズルファイターでは攻撃ジェルが単純なため、戦えば戦うほど弱くなるキャラになって登場した。
そのくせ、勝ちポーズはリョウの妹「ユリ・サカザキ」の『余裕っち!』ポーズだし。

これらの当てつけ合戦はカプコンvsSNKの登場(とSNKの倒産)によって終了したのである。


興味深い記事ですが、本当ですかね?



私は今までテレビゲームと言うものをやった事が無く
ある種の偏見を持っていたのですが、
唯一面白いと思ったのが、御社の作品(ていうかバイオハザード)だけですね


ところでこういったゲームの企画は外部に発注するのでしょうか?
完全に自社で企画し、販売するのでしょうか?
「戦場の狼」の続編がPS5で出る、というのはやはりデマだったのですか?
GTA3日本語版の、誤訳と妙訳、仕様とはとても思えないバグの多さには辟易しました。
Diablo2の「アサシン」と「ドルイド」を取り違えている、誤植も直す直すと言って、
15ヶ月ぶりの新パッチとなった、1.10パッチが導入された先月でさえ直っていませんでしたね。
更には、ウォークラフトIII日本語版を、英語版との対戦不可にするとは何を考えておられるんですか?
「日本人は日本人とプレイしてろ」とでも言うおつもりですか?
当然、今の日本のエロゲー以外のPCゲームプレイヤーの少なさはご存知ですよね?

まだまだ言い足りませんが、御社は海外ゲームのローカライズと言うものを
いったい、どうお考えになっておられるのでしょうか?

どうかお願いですから、Half-Life2の版権取得は諦めて頂けませんか?
世界最高のゲームとなりうる可能性を秘めたHL2が、貴方がたの手で汚されると思うと
正直不愉快です。
聖夜にDMCで悪魔狩りする、私は最高にモッサリッシュ!

>>171 Fi315 ◆Me262EdX8A さん
本当です。90年代前半は当社のストUとSNKさんの格闘がメインを争ってました。
しかし、当社のストUに結局勝てず、その当てつけにルガールのデモで豪鬼が出たり、ガイルが出てました。
そこで、こっちもダンを作成。露骨にパクるSNKさんと違い、当社は一見じゃパクリだと分からないキャラにしました。
そうした、争いが続きましたが98年ぐらいぐらいに、お互いでライセンスを結びお互いの会社の技をパクリあっていい契約をしました(マジ)
そして、再びアーケードを盛り上げようと両社が協力して「カプエス」プロジェクトが始まりました。

>>172
ありがとうございます!普段、ゲームをあまりやらない方にも受け入れられるゲームができた事を嬉しく思います。
ウチは、基本的に自社開発です。そのため、社内施設も大変充実しております!
バイオハザードは、三上がディレクター時代に「今までにない、ゲームを作る」と、開発チーム一丸となって作ってました。
試行錯誤の連続だったみたいですが…。

>>173
PS5とは気が早いですね〜。今のところ、「戦場の狼」の続編予定はありませんね。申し訳ありません。
しかし、「戦場の狼」をモチーフとしたゲームというのは、開発される可能性大!

>>174
申し訳ありません…。日本語版と英語版の対戦不可ともいうのも、日本と海外の通信速度の溝が埋まってない事もひとつの理由です。
タイムラグや、その他もろもろ…。
移植の不具合に関してはユーザー様から多数のご指摘を受け、社員一同深くお詫び申し上げます。
海外ゲームには、日本のゲームにはない魅力がたくさんあると思ってます。我々、カプコンはゲームというエンターテイメントで海外・日本のゲーム文化
発展を促したいと思っております。PC市場は今、非常にシビアです。しかしながら、そういった逆風に耐えよりよいゲームをリリースしていきたいと、思います。
多分、ワーヒーのほうがもっと・・・。
177Fi315 ◆Me262EdX8A :03/12/26 00:06
>>175
>当社のストUに結局勝てず
いや、勝った。
只一度だけ、まるで宝石のように煌いた一瞬があった。
さらに某サイトより引用

餓狼伝説2がアーケードで好評だった為システムを調整して
決定版として送り込んだ餓狼伝説SPECIALがとうとうスパ2を総合的な売り上げ、人気等で上回り
それに慌てたカプコンがスパ2を再調整し超名作スパ2Xが誕生する要因となった。


そういえば「超必殺技」を最初に導入したのはSNKでしたね。
あのバトルはもっと牧歌的なものだったのでは・・?と
思いますが、そうでもありませんでしたか?
まあ、ガメラの映画でガメラの起こした地響きで「さらばドジラ」などと
いう看板が倒れるという場面なんかと同じでお遊び・・ということだったのでは?
ジョジョ第3部、プレステ版なかなか面白かった。
スーパーストーリーモードが最高。
180以上、自作自演でした。:03/12/26 11:16
ああ、あれは俺もよくやってくれた! と思った >>179
その代わり第5部のほうが対戦モードもないしイマイチだった
春麗の太い足大好きや〜!
春麗主人公のアクションゲームとか出ないッスかねぇ社員さん?
ブレスオブファイアシリーズはドラクオで終了ですか?
評価は高かったのにドラクオは果てしなく売れなかったみたいですが・・・。
鬼武者3に対応した刀型コントローラーが発売します!
みなさん、買ってくださいね!私は買いませんけど。

>>176
WH懐かしいですね。私もネオジオで持ってます。あの時はストUの亜流みたいなソフトが乱発されましたね。
しかし、WHはADKさん独特のセンスが光っていてよかったですね。

>>177
あっ、そうでしたね。
確かに、餓狼SPから風向きが変わってきましたね。餓狼1がスト1の亜流なんでスパ2Xでは逆に、こっちが超必システムをパクらせてもらいました。
携帯電話で言えば、当社はdocomoでSNKはauって感じですね。

>>178
常にまじめにゲーム製作に取り組む事も大切ですが、ときにはそういった遊び要素も大切です。
当社のゲームの中には、そう言った遊び心も散りばめられてるゲームも結構あります。

>>179
ありがとうございます!
プレステは3D機種なんで、何かと2D格闘は制限があるんで移植作業は大変でした。
オリジナルモードで、移植不足分をフォロー…。

>>180
オリジナルモードも大切ですが、開発側としては完全にアーケードを移植したいと嘆いてました。
まあ、その分「代わりにユーザーに何かしよう」という方針でオマケ満載です。アーケードに近づけようとDC版でジョジョや
マブカプを再移植しました。

>>181
申し訳ありません。あんまり、毎度同じモードを入れてもしょうがないと思ったので、思い切ってやりましたがイマイチでした。
対戦格闘なのに、対戦がないってどう考えてもおかしいですからね。
レンタルと言わずこのさいください。
逆転裁判3とGBA。
>>182
私も大好きです!春麗の足見てるとムラムラしてきますね。
春麗主人公のゲームというより、当社初の恋愛シュミレーションで春麗を始めとしたCAPCOMのヒロインと
付き合うゲームを出します!

>>183
そうですね〜。業績しだいですね。
ぶっちゃけ、今年の上半期ぐらいに出したゲームがコケたんで企画審査も厳しくなってます。
ドラクオよりも、カオスレギオンが個人的に痛かったですね。
フェリシアのお尻が素敵。ムラムラしてきます。
春麗のお尻も素敵。ムラムラしてきます。
お正月も私は、DMCをやります!1月23日はメガテン購入。

>>185
本体と一緒ってのは難しいですね〜。
ソフトだけなら、当社の問屋の場所をつきとめたら、そのあかつきに差し上げてもいいですよ。

>>187
全身が素敵ですね。フェリシアも何気に人気が高いですね。
ヴァンパイアならモリガンの上半身に(;´д`)ハアハアしてます。
肩が素敵。

>>188
分かってますね。春麗は凛とした容姿も素敵ですが、足+尻も最高ですね。
スト3サードの実に滑らかな、アニメーションで、ヒラヒラ舞う裾から、見えるお尻は…
ウホ!
ブレス2のニーナに勝るカプコンキャラはいない。
レインボーミカたんがたまりません。
192以上、自作自演でした。:03/12/28 00:02
頼むからストZERO4作ってくれ

さくらハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
PS2版ディアブロ2はどうなった?
194以上、自作自演でした。:03/12/28 00:09
次作ではガイのスーパーコンボ、武神八双拳を6HITから8HITコンボに
パワーアップさせてください
195元セガ従業員:03/12/28 01:06
ここのカプコン社員はマジで業界人の匂いがする
今年は様々なハードが低価格化され、主流ハード戦争も火花が飛び散りましたね。
それでも、PS2が市場を大きく占めてますが。

>>190
ありがとうございます!そう言ってもらえると企画者はもちろん、デザイナーもおおいに喜ぶと思います。
感情移入等がしやすいのが、2Dのいい所でもありますね。
もちろん、そういう漫画的要素も含めいいキャラを作っていきたいと思います。

>>191
ストZERO3にしか出ていないのが、大変惜しいですね。女のプロレスキャラというのは、意外といるようでいないですからね。
やはり、みなさんは「ボンバー」と言われながら、尻アタックを食らいたいんでしょうね。
超必だけは簡便ですけど。

>>192
ストZERO4を作るか、ストリートファイター4を作るか非常に悩みますね。
新鮮味からいえば、スト4ですが、ある程度システムが完成されて手堅くいくとなると、ZERO4ですね。
おっと…>>192さんはさくらファンみたいですね。では、ZERO4で。

>>193
移植作業にてこずってるみたいですね。ディアボロ2に限らず、スペックの違うハードに移植するとなると
ハードの性質等をよく、吟味しなければなりませんからね。
コンシューマーならともかく、PCとPS2となると尚更…
春麗の先祖が活躍するSNKの「サムライスピリッツ」や「月華の剣士」
のようなゲームを作ってください!
元が春麗のお祖父ちゃんてホントですか?
ZEROシリーズだと春麗がみやむーなのはまだいいとして、
あのダサジャージが・・・。
>>194
気が合いますね。私もファイナルファイト・ZEROシリーズではガイを使ってます。
もし、続編で登場するとなったら武神八双拳のパワーアップだけではなく、攻撃力もアップさせます!
個人的には、武神無双連刈をもうちょっと実用性ある技にしたいです。

>>195 元セガ従業員さん
いや、だからカプコン社員=業界人ですってw
まだ、端くれですけどね。
ん?セガさんの従業員でしたか。DC私は大好きですよ!
おや、書き込みをしてる間に更なる書き込みが…

>>197
春麗の祖先というと、生粋のカンフーゲームっぽいですね。
昔、当社が出した「天地を食らう」や「虎への道」を思い出しますね。
しかし、対戦格闘でそういった時代物が当社にはないから新鮮かもしれませんね。

>>198
いえいえ、そんな事はありませんよ。
技も全然、違いますし。でも、そういう設定があっても驚きませんけどね。
真の元を見たければ、スト1のプレイをお勧めします。
技が出なくてイラだつこと必至。

>>199
みやむーとは…
確か、ZEROが稼動してた時は空前のエヴァブーム…。当然、みやむー人気も高い。
あれは(ジャージ)、私も萎えちゃいました。
春麗は、やっぱりスト2or3サードの衣装が最高ですね。
>昔、当社が出した「天地を食らう」や「虎への道」を思い出しますね。
しかし、対戦格闘でそういった時代物が当社にはないから新鮮かもしれませんね。

おお!舞台を清にして、レイレイのお母さんをプレイヤーキャラとして出すとか
いうのはどうでしょうか?
またSNK/プレイモアあたりとクロスオーバーが可能なら、
王虎や李烈火あたりをレンタルするのもありなのでは?
>携帯電話で言えば、当社はdocomoでSNKはauって感じですね。

特撮・アニメ業界だと、
カプコン・・・円谷プロ
SNK/プレイモア・・・東映
ナムコ・・・東宝
任天堂・・・宣弘社
ADK・・・・ピープロ
セガ・・・サンライズ
てなとこですね。
貴社のスト3サードは最高ですよ 次はでねーんだろうけど、ありがとー

カオスレギオンとDMC2はアボ−ン
この二つって売れたんですか?
へそ掃除ゲーム製作希望
206しゃちょー:03/12/28 10:00
ここのカプコン社員さん、腰も低いし丁寧で何より自分の会社のこと分かっとる。
それと違って最近の若者はブッキラボウで常識知らずで自分本位で困ったもんじゃ。
就職率低いのは自分らのせいだと何で気付かんのかの、あいつらは。
のう、カプコン社員さんや、ワシはあんたを気に入ったぞ。
どうじゃ、うちの会社に移ってこんか?
町工場だがの。
ふぉっふぉっふぉっ。
207以上、自作自演でした。:03/12/28 14:10
カプコンじゃないけど俺も一応ゲーム作ってるよ。
有馬記念。あなたの一押し馬は?
シンボリクリスエスのゲームを作ってください。
209182:03/12/28 16:31
>>186
恋愛シミュレーションでつか…
そのジャンルまだやったことないんで…でも買いますw
でもやっぱり戦ってる春麗が一番好きッス ムラムラ
スト3サードの春麗の太もも&尻最高ッス! ムラムラムラ
あとフェリシアも大好きッス ムラムラムラムラ

元の話が出てるッスけど、元の動きって「ヤングマスター」の
ウォン・インシック参考にしてるんですか?前から気になっていて。
お仕事頑張ってください!
さくらといぶきとまこととかりんとジャス学キャラで恋愛シュミレーションきぼんぬ
今日は、T・M・Revolutionのライブ(野朗限定)に参戦してきました。
むさくるしかったですが、いままでにないぐらいの盛り上がりでした。私も暴れまくってきました。

>>202
舞台が清で、尚且つサムライスピッツとのライセンスが決まれば、間違いなくサム零の
劉 雲飛が参戦するでしょうね。
レイレイは、男女共に人気があるので母親のエピソードとかいいかもしれませんね。
李烈火とその師匠も参戦。っというより、ほとんどカプエスやSvCみたいなノリですね。

>>203
う〜ん…アニメ製作会社の事は詳しく分かりませんが、できれば東宝がよかったですね(いや、なんとなく)
SNKさん(プレイモア)は、私的にはガイナ○クスっぽく思うんですが気のせいでしょうか?

>>204
ありがとうございます!スト3サードは、今でも現役稼動+スパ2Xと同じくらい高い評価を頂き、開発者共々喜んでおります!
ストリートファイター3の完成形ですね。
その、2タイトルはあまり売れませんでした。DMC2は初週こそ40万そこそこ行きましたが、1の200万本には到底及ばず…。
更には、国内・国外でもヒドイ評価で、先日のアメリカでの「最もガッカリさせられたゲーム」にノミネートされちゃうぐらいでした。
カオスレギオンも個人的に痛かったです。制作費だけなら、バイオ・鬼武者に負けてなかったんですが…。

>>205
ん〜、モッサリとヘソゴマが出てきそうですね。
どうせなら、体感ゲームで「耳掃除ゲーム」なんてどうでしょう?ゲームセンターで寝転がるのは恥ずかしいですが…。
ライブ終わりのせいか、不覚にもヘトヘトです…。騒ぎすぎたようです。

>>206 しゃちょーさん
ありがとうございます!何せ、カプコン好きが高じてカプコンに入社しちゃったぐらいなんで。
確かに、最近の若い人は目上に対して、タメ口を叩いたりしてますね。
時代が変わってしまったんでしょうかね?
せっかくのお誘いですが、私は今の仕事が気に入ってるのでご好意だけ頂いておきます!

>>207
お疲れまです!ゲームクリエイターさんですか。
どこの会社も、今は開発業務は大変ですからね。しかし、ゲームというエンターテイメントでユーザーに夢を与えられるのも、
ゲームクリエイターの特権でもありますね!体に気をつけ、がんばってください!

>>208
すいません。私、競馬とか全くやらないから、馬の名前分からないんですよ。
競馬ゲームを作ろうにも、先駆者のダビスタには勝てませんからね〜。ノウハウも少ないですし。
亜流タイトルを出しても、何かしら突出した面がないと売上は見込めませんし…。

>>209
気が合いますね!私も闘ってる春麗が大好きです!
ゲームキャラで心奪われたのは、春麗とモリガンぐらいですかね。
春麗・フェリシアへのお褒めの言葉ありがとうございます!
自分も、恋愛シュミレーションはやった事ないんですけど、春麗と付き合えるなら…
詳しくは、担当デザイナーに聞かないと分からないんですが、闇の拳法家といのがコンセプトですからね。
何せ、最初に出た作品がスト1なんで。
応援ありがとうございます!

>>210
さくら・いぶき・まことがジャスティス学園に、転校してきて…っとなれば可能ですね。
考えたらジャス学は学園物ですし、何かと恋愛シュミレーションにしやすいですね。
あきらに手を出したら、バイクでひかれるorヘルメットで殴られそうです。
213以上、自作自演でした。:03/12/29 01:54
ガイアマスターって分かります?あれの続編とか出ないんスか?身内playでは忍者が鬼強で非難ごうごうでしたが…。キャラクターも生きてたし(ボイス付とか)、私的には続編希望です。できればプレステ版風で。DCのガイアマスターはちょっと…。
それにしてもなんでまたアトラスにダンテを貸すことにしたんですかね?
悪魔つながりと言えど世界観からシステムまで全然違うじゃないですか。
そこんところの話をお願いします。いやいやマジで。
215以上、自作自演でした。:03/12/29 13:57
カプコンて頭良くないと入れない企業ですか?
ライブで暴れまくったので、少々筋肉痛…

>>213
ガイアマスターはスゴロク+カードのゲームですよね。
DCのポリゴンは、今見るとPSのポリゴンが滑らかになった感じですかね。
2Dの絵をポリゴンに起こすと、変な気もしますし、PSみたいに2Dの方がいいでしょうね。
PS→DC→GBAと続編がある事を考えると、可能性はあります!すごろく+カードと面白いですからね。

>>214
確かに。しかし、今度のメガテンの主人公は「悪魔」なんですよ。正確に言えば悪魔を操るんですが。
そこで、当社のダンテは「悪魔狩人」。悪魔を操る主人公を悪魔狩人のダンテが倒しに来るという設定です。
厳密には、主人公の敵に当たる組織?みたいな所から、ダンテに主人公を倒してほしいという依頼があっての事らしいです。
説明下手で申し訳ありません。

>>215
部署によりけりですね。
開発関係に就きたいのであれば、頭の良し悪しではなく「技術」がモノをいいます。
そのため、就職面接では作品提出が必須となります。これは、カプコンに限らずゲーム会社共通ですが。
プログラマーなら、プログラミングした作品
デザイナーなら、自分の描いた絵を数点
グラフィッカーなら、自分の作ったグラフィック
サウンドクリエイターなら作曲したデモテープ等
その他etc
こういう感じです。頭が良くても開発に必要な技術がなければ意味ありませんからね。
ハイパーストリートファイターUがOKならファイナルファイトファイナル(仮称)
みたいなのも頼むよ…SFCのも含めて全部入れてDVDでさぁ…
SSの「ファイナルファイトリベンジ」を買った人は、先見の明があります。

>>217
ちょうど、来年がファイナルファイト15周年なので出します。私もファイナルファイト10年以上やってます。
アーケードを完全に移植した「ファイナルファイト」
SFC版の「ファイナルファイト2」「ファイナルファイトタフ」
FC版「マイティファイナルファイト」
SSの画像からリメイクした「ファイナルファイトリベンジ」
全てを収録した、「ファイナルファイト アニバーサリー」定価4800円

スペシャルパッケージ特典:サントラ・ガイ・コーディ・ハガーフィギュア・神プレイを収録したDVD(ハパ2でガイシュツ)
なんてどうでしょう?
219以上、自作自演でした。:03/12/29 18:03
ファイナルファイトの新作には、
新キャラの美形白人ねえちゃんをプレイヤーキャラとして出しなさい。
マイとかぶるのでダークブラウンヘアの美女キボン

男はどうでもいい。ネタないならガイでも出しとけ。
220以上、自作自演でした。:03/12/29 18:08
ハゲない為にどんな努力をしていますか?
221以上、自作自演でした。:03/12/29 18:29
D&Dミスタラの発売後、各地のゲーセンから
「インカム悪いぞゴルァ」などの怨嗟の声が届きませんでしたか?
ファイナルファイトガイってなかったか?
Counter Strike : Conditon Zero はまだですか?
ゲーム機でも、何でも後発の方が優れてる。私より弟の方が優れてるというのも、悲しい宿命ですね。

>>219
美形白人女はマキかルシアじゃダメですか?
どうせ、新作を出すなら新規にキャラを起こしたいですね。
ガイは人気があるので、残留決定です。

>>220
とくに、コレというのはやってませんが、豆乳飲むのと、週1回のトリートメントぐらいですかね?(意味あるのか?)

>>221
あちゃ〜、よく知ってますね。最初はゾンビ(睡眠不足の開発者)のうめき声と、社内ではごまかしてたんですが、
どうやらオペレーターのうめき声でしたね。
地獄先生ぬ〜べ〜に除霊してもらったので安心です。

>>222
ありますよ。SFCで「ファイナルファイト」を移植した際に、容量の問題でガイが入らなかったので
後に、コーディを消してガイに差し替えた「ファイナル ファイト ガイ」を出しました。

>>223
まだですね。なにせ、その前にもリリースタイトル目白押しなんで。
発売はいつになることやら…
何故ロックマンアニバーサリーコレクションやロックマンマニアが
日本「未発売」なんだ・・・日本でも出してください!

ロックマン・ザ・パワーバトルとロックマン2・ザ・パワーファイターズを
是非家で楽しみたい・・・・・
226以上、自作自演でした。:03/12/30 11:15
CAPCOMvsSNK 2の続編なんかは?SVCは出ましたが、やってねぇし…。今だにやってますが、GG新作により対戦相手激減…。そろそろ続編が欲しいです。
227岡本 吉起:03/12/30 14:24
なんや、このスレは・・・
もう終わった事いちいち書くなよ、ホンマ・・・(-_-メ

吉起〜☆
ロックマンDASHの続編出して下さい。オネガイシマツ
バイオハザードのキャラをこれ以上増やさないで下さい。
オボエキレン!!!!!
230以上、自作自演でした。:03/12/30 20:06
映画のバイオハザート凄い良かったです。
次回作はありますか?
フェイロンは人気無いんでしょうか
232以上、自作自演でした。:03/12/31 00:02
カプコンて聞くとジャイアントカプリコを思い出しますが
233カプコン社員 ◆Flim0GYEjI :03/12/31 04:12
酒を飲んでホロ酔い気分で、KOF2002(DC版)をやってました…。

>>225
ぶっちゃけ、ロックマンは日本より海外の方が人気あるんですよ。ロックマンに限らず、デビルメイクライとか。
向こうの人は、熱狂的な方も多いんで売り上げが見込めるので出しました。
問題は日本で出して売れるかどうかですね。

>>226
当初、カプエスは3まで予定がありました。
しかし、良くも悪くも大会社…。様々な人間がいます。心無い社員から「今時、ドット絵の2D格闘なんか古い」
と第1開発部が汗水流しながら、作ってるのを横目にバカにしてました。
貶されながらも、2は完成しましたがモチベーションは最低になり、カプエスは2で終わりになりました(全部マジネタです)

>>227 岡本 吉起さん
岡本さん。ご無沙汰しております!ゲーム会社は順調でしょうか?
日記も毎日更新して、意外とマメなんですね。
たまには、カプコンに遊びにきてくださいね。

>>228
ロックマン「DASH」となると、稲船さんの力が必要ですね。
今は、鬼武者3の最終チェックで大変みたいです。発売日発表しちゃったので。
コレが終われば、期待できるかもしれません。年明けに伝えておきます。

>>229
バイオハザードは、シリーズ毎の主人公を覚えておけば心配ありませんよ。
ここ数年、本流のバイオハザードはあまり増えてません。0ならレベッカ(1からガイシュツ)、4ではレオン(2のキャラ)。
増えてるのは、ガンサバイバーやアウトブレイクといった、番外編にあたる方ですね。そっちは、覚えても覚えなくてもいいです。
234カプコン社員 ◆Flim0GYEjI :03/12/31 04:19
>>230
ありがとうございます!実は、あの映画の前にも3本くらいシナリオがあったんですが、面白くなかったのでボツになりました。
続編もモチロンあります。ネタとかじゃなくて。
主演は引き続き、ミラ・ジョボヴィッチさんです。彼女自身も、バイオユーザーらしくノリノリです。
当社のゲームは、「鬼武者」と「デビルメイクライ」の映画化も決定してるのでヨロシク!

>>231
人気は正直無いですね。
春麗の格闘家としての、戦う動機はベガを倒した時点でなきくなったので、生粋のカンフーキャラというコンセプトで作られましたがダメでした。

>>232
それは、恐らく
ジャイアントカプリコ=ジャイアント馬場(CM)
カプコン=スト2の会社
共通してるのは、「格闘」だからです。
実際、一時社内で流行りましたけど。
235岡本 吉起:03/12/31 07:59
今日も朝から会議かあ〜

>>233
そない言われてもなあ(^-^;)
自分から辞めた手前、そうそう遊びいかれへんがな(-_-メ
ま、ゲーム製作は順調いってますから安心して。

吉起〜☆
豪鬼 オロ ギル ベガ 元を(設定上の)強い順に並べて下さい
アケ板の強さ論争に終止符を打ちたいんで

ストEXシリーズに豪鬼が出なくなったのはアリカのガルダ>豪鬼という設定に
カプコンが「もう豪鬼は使わせない」って怒ったからというのはマジですか?
>続編もモチロンあります。ネタとかじゃなくて。
本当ですか?ソースあるの??
来年に作ってみたい作品を教えてください。
最近の紅白はイマイチですね。

>>235 岡本さん
大晦日までお仕事ご苦労様です!
なにやら、スゴロクゲームみたいですが…。
岡本さんの、ゲーム楽しみにしてます!上層部の方々が待ってますよ♪

>>236
そうですね〜。
豪鬼
ゲン
オロ
ギル
ベガ
って、感じですかね。単純にEXシリーズは番外編なので主要キャラを最低に残して、それ以外は
新しいストリートファイターを作ろうというコンセプトで作りました(アリカが)

>>237
おや、マスコミに向けて大々的に発表したんですが…
大分前に発表しましたよ。
本当ですよ。主演も一緒ですし。

>>238
そうですね〜、来年に限らず続編物に頼らず新規タイトルを発表していきたいですね。
今の業界の悪い風潮なので。
できれば、スト2やバイオの時みたいな全く新しいゲームをユーザーさんに届けたいです。

では、みなさん、良いお年を(^^)ノ
ロックマンXを4までのクオリティとバランスに戻して欲しい。
正直、第三開発部製の子供騙しにはうんざりです。
あけました。今年も頑張ってね。
去年はZガンダムしか新品ゲームを買ってませんけど、今年は買いますよ。
新年早々、コタツで逆転裁判2をやってる私自身に「異議あり!」

>>240
最近の第3開発部はちょっとダメですね。
ロックマンに限らず、バイオ0・クロックタワー3と第3開発部の作品はイマイチですね。
とはいえ、子供だましと言われても、ターゲットがお子様なんで難しいですね。
従来のファンも大切にするのも勤め…。

>>241
おめでとうございます!今年もカプコンをよろしくお願いします!
Zガンダムのお買い上げありがとうございます!今年は、2月に鬼武者3を出したり、新規タイトル(モンスターハンター等)
コンシューマー事業に力を入れますので、ご愛顧の程よろしくお願いします。
自分は下手ですがロックマンが好きです。
これからもロックマンシリーズを作ってください。
カプコンを応援しています。
244以上、自作自演でした。:04/01/02 14:43
CMのスパイなんとかっておもしろいの?
Zガンダム買ったけど、家庭版は相変わらずしょぼい・・・これは磐梯にいうべきかな
あと、svcって何の略なんですか?
ついでに、マブカプ3って出るんですか?vsシリーズ好きなんですが、2でやりつくした気もするんで
最後にエミュ及びエミュ厨についてどう思いますか?

愚痴と質問ばっかですみません。初かきこなんで。
まあこれからもROMらないで書き込むんで許してね
昨日の夢で、ゲームセンターの筐体全てがファイナルファイトになってる夢を見ました。

>>243
ありがとうございます!上手い下手は関係ありません。ロックマンが好きという思いが肝心です。
ロックマンシリーズはおかげさまで、今でもシリーズが出せるくらい幅広く応援されています。
ファンのみなさまに、満足していただけるシリーズを出していきますので、応援よろしくお願いします。

>>244
おもしろいですよ。基本的に当社のゲームは開発側に自己採点90点以上が出せるぐらい調整をやらしてるので、中途半端な物は出しませんよ。
もちろん、そうは言っても個人の価値観により「おもしろい、面白くない」と感じ方も変わりますけど。

>>245
Zガンダム、ご満足いただけませんか。残念ですね…。
SvCの略は「SNK VS CAPCOM」の略ですよ。
マブカプに限らず、2D格闘は今の所予定はありませんね。私も非常に残念なんですが。
そもそも、vs(マーブル)は、当時の第1開発部部長がマーブル社と勝手に契約してきた事が全ての始まりでした。
ディレクター(今は開発部部長)の船水さんは、大慌てで作ったという苦い思い出がありますからね〜。
エミュレーターは反対です。我々ゲームメーカーは、「売上」で利益を得てそれで新作を製作しています。エミュレーター(昔ならコピー基板)の出回りでそれらに影響があるのも確かです。
この他に、影響があるのは開発側の「モチベーション」です。開発側は、寝る間も惜しんで製作に取り組んでいるというのに、それをエミュやコピー基板などが
出回ると、モチベーションが下がりますね。
ロックマンのボスキャラ募集には当時何枚もハガキ送ったもんですが、
ボスキャラ募集って2から全部で行われてたんでしょうか?(Xやエグゼなんかは除く)

ところで次期ガンダム系VSシリーズは機動戦士ガンダムZZになるんでしょうか?
サブタイトルが連邦VSネオジオンになるのなら、隠しで逆襲のシャアのMSも入れて欲しいです。
俺もロックマンヘタクソだが好きだ。
そういえばジェミニマンを応募した人のサイトがあったな。今はどうなのかな。
俺がロックマンのボスキャラ募集に出したボスキャラが
ロックマンXシリーズで再利用されていた予感。
ロックマンの没キャラをエックスで再利用ってあるんですか?
250拓えもん:04/01/02 22:20
カプコンの株を買い戻すタイミングを教えてください
251以上、自作自演でした。:04/01/03 09:19
俺もロック4のボス応募のとき、
「エネルギーをチャージしてより強力なショットが打てる」
・・・というボスを応募したのですが、これは見事にロックマンのニューロックバスターという
ネタに使われたような気がします
潰れたりなんか・・・しないでよ。
もう愛する会社を失くす悲しみは・・・ああ、SNK(涙)。
チャージはロックマン2のアトミックファイヤーが元ネタでは?
おっいつのまにかこんなスレが。

俺も言わせてもらうけど最近のロックマンXシリーズはわかりにくいね。
ストーリーとか登場キャラが薄いしキャラの言動が印象に残らない。
元の哀愁を感じる世界観に戻したら?・・・そこで俺はすこし考えた。

@ストーリーを簡潔だが濃いものにする。「復讐」や「憎悪」、「哀しみ」に比重をおいた話に
Aシリーズ前期で悪役っぷりをしめしたVAVAを復活させ暗躍させてみる
Bワイリーをラスボスにしてみる(シグマはその前座)
Cステージ曲やバトル曲は本家ロックマン2、3のようなスピーディかつ哀愁あるメロディにする)

・・・本家とおおきくつながるXシリーズは考えようによってはまだまだ
ストーリーが開拓できると思う。
それは付け焼刃の新シナリオを考えるか、まだ謎の多い本家の歴史に肉付けをするかの違い。
カプコン社員としては前者の道にゆくのか後者の道にゆくのかどちらを考えているんですか?

ゼロにエンディングで口笛をふかせてみるってのもナイスアイディアじゃない?
当時好評だった覚えがあるロックマン3のエンディングを彷彿とさせるような。
かつての時代を再現するゼロのニクイ演出。
今の人たちもこういうの絶対格好いいって思うはずだよ?なにも音源複雑にしてデジタル化する
ばかりが表現方法じゃないからね。

今のシナリオとか演出考えてる人ってこういうの思い浮かばないの?
いいアイディアはね、意外と過去に落ちてるもんだよ?
つーかストゼロ4は出さないのかい?
確かにロックマンXはロックマンの100年後なんだから、
もっと重厚なSF要素を取り入れて、シナリオも重視して欲しいね。
ぶっちゃけアクションゲームだけどしゃべりまくっても良いし。
ロックマンのターゲット層より上、例えば昔のロックマン2や3なんかをやって
大きくなった人たちをターゲットにしたりしてさ。
そういやコミックボンボンで連載してた漫画版ロックマンXはセリフ回しに重みがあって良かったなぁ。
モリガン以上の新たな萌えキャラを世に排出してください
お願いします エロ耽美系で
次世代機ってなにになるの?
ハパ2Xは、なんか評判イマイチですね。まあ、当然な気もしますが。

>>247
ご応募ありがとうございます!
そうですね、ほとんど小学館さんの雑誌と連動でやってましたね。
ガンダムは今の所、分かりませんね。あんまり、発売を急いで中身のないやつにしてもしょうがないんで。

>>248
ありがとうございます。ロックマンは今も、たくさんの方に愛して頂き誇りに思ってます。
HPを運営されてる方は、情熱が伝わってきますね。そのHPはドコか分かりませんが。

>>249
充分考えられます。クリエイターも発想が無限というワケじゃないんで、応募作品を参考にさしていただくケースもあります。
>>249さんの、アイディアはそれぐらいクリエイターを唸らせたんでしょうね。

>>250 拓えもんさん
ん〜、私、あんまり株式の事詳しくないんで。言うなれば、決算期でしょうね。
もっと言えば、何らかヒット作が出る予感がしたら…

>>251
>>249さんに続きご応募ありがとうございます!
実際に採用されたという事は、アナタはクリエイターの才能があるかもしれませんね。
どうですか?カプコンでロックマンを作ってみるなんて?

>>252
潰したりなんかしませんよ。SNKさんの、倒産の報には私も驚きました。
SNKプレイモアさんが版権を引き継ぎましたが、同じ2D格闘の雄として当社もいつか必ず、2D格闘で復活します。



>>253
ん〜、その当時私はまだ入社してなかったので、何ともいえませんが中には、ユーザーさんの声を
参考にしたりしてます。歴史あるソフトは、何らかネタがあるんでしょうね。

>>254
たくさんの、ご意見ありがとうございます!VAVAは確かに、悪役としてキャラが完成されてましたね。
従来のファンをターゲットにするなら、本家ロックマンの謎に当たった内容ですね。
しかし、小学生にもロックマンファンがいる事は確か…。昔のストーリーを知ってる子がいるかどうかが問題ですね。

>>255
今のゼロは、昔と違い出演作品も多いからこう…当時のようなカリスマ性(ちょっと違う)
が感じられないからどうでしょう…。今のゼロもカッコイイんですが昔みたいな、カリスマ性に欠けてますから、口笛吹いて
カッコよく見えるかどうか…。
一応、過去作品も参考にしますね。

>>256
ZERO3でZEROシリーズはある程度ゲームとして完結しちゃいましたからね。
発想と、船水さんのやる気が今後を変えます!

>>257
ボンボンロックマンって懐かしいですね〜。私も、当時読んでました(ほとんど、憶えてませんが)
Xのアイシーペンギーゴに苦戦するXがゲームとギャップありましたね。
最近の、ロックマンはお子様をターゲットにして従来のファンを大切にしてない気がしますね。
ここらで、従来のファンをターゲットにした内容にして大丈夫かどうか…。
>>258
それは、ヴァンパイアシリーズででしょうか?
ヴァンパイアも他の2Dも今は予定はありませんが、出すとしたら可能性大。
個人的には、心機一転でえだやんさんに描いてもらいたいですね。

>>259
ネオジオCDです!
…ってのは冗談で、PS3が有力候補でしょうね。しかし、買換え需要のPSはどうも嫌ってるクリエイターもいるんで。
任天堂さんの新ハードも、かなり有力です。
ゲームクリエイター列伝でネタになってた三上真司氏は元気ですか?
>>261
あなたが言ってるのは池原しげとの方?
それとももう一人の方?(名前忘れた)
今日は一月四日ですね。もしかして一人で暇してませんか?
そんな皆さんのために、チャットの席をご用意しましたので、
もし宜しければ下記のお部屋にお越しください!

*尚、ご多忙の方に無理強いは致しませんのでご安心ください*
―――――――――――――――――――――――――

日時:1月4日 22:00〜(場合により、0:00より二次会もアリ。)

場所:                   
ttp://nari.s4.xrea.com/          
                         
     
―――――――――――――――――――――――――

部屋割りは以下の通りです。
SFキャラ3号室
ファンタジーキャラ4号室
リアルキャラ6号室
名無し11号室
と、ジャンル別に分類されています。
自分の分類がわからない方は1号室にお越し下さい。
266以上、自作自演でした。:04/01/04 12:52
今後の日本経済状況はどのようになっていくとお考えですか?
他のゲームメーカーの社員さんと交流はありますか?
バイオ4はゲームキューブでしかださないんですか?
    |┃三             ______________
    |┃      , __     /                     
    |┃ ≡   /_、_\ <  異議あり!っと逆転裁判に影響されてます
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ
>>263
もちろんです!現在は第4開発部部長をやってます!バイオシリーズやその他第4開発部
製作のゲームには数多く携わっております!
去年は、GCの「P.N03」というのを発売しました。今はバイオ4のプロデュースに力を入れてます。

>>264
作者の名前はわかりませんが、Xの漫画でしたね。
ゲーム中では一番弱い、ボスもなかなかの強敵でしたからね。
当時はボンボンで、スト2や餓狼がコミック化され目を輝かせました。

>>265
結構です。
確か、クリスマスにも似たようなお誘いがありましたが…。

>>266
全く予想つきませんね。
回復のきざしは見えるばかりか、深刻化する一方…。
それを考えると不安で仕方ありません。
    ,/´ ̄`'ヽ、
    〆: ̄: ̄: ̄:゙ヾ、
  /: :;、-―‐‐-::、 :ヽ.
  ,! /∠ ̄ ̄`>、ヽ !
 レ'∠゙;;;ヽ、_∠;;;;;;トL゙!|   「何でも答えてやるぜ!
 |::f代;彡イ下‐≡'^!い!   ファッキンライト!」
 |::|  ヒu`}   ::| }イっと、今度は押尾さんのお面をかぶってます。
 ,};|l;.  ;,r-‐、,:  ::レ゙ L
ベ;、Y  :`'ニニ`  | ;!゙,;
i、ヾ;、゙ヽ、_...........j_ィ゙ッ'ジ,! ,.
 `'ヾヾヽ ̄ ̄ ' "'´ ^
>>267
開発職の方ですと、E3やゲームショー等で交流があるみたいです。
岡本さんが、他社に知り合いが多いのもこういうのがキッカケみたいです。
私は、人見知りな性格が災いして他社さんにはいませんが。

>>268
そうですね。
あれだけ、堂々と宣言しちゃったのでGC独占供給です。ユーザーさんの中には、バイオのためにGC買った
と言う人もいて、うれしいです。
一部では、他機種に移植の噂なんてのもありますが、全くのデタラメですよ。
もしもカプコンVSマーヴルの続編がでるとしたら今度はデアデビルとブレイドを
追加してほしいですね
カプコン逝ってよし!!
ttp://www.shingaku.ne.jp/senpai/senpai_8_in.html
このドキュソ、まだお宅の会社で飼ってるの?
某お笑い芸人が言ってたんですけど、
ゲーセンに進出してるゲームメーカーで
今年中に潰れるというのはカプコンのことですか?
正月明けの初仕事でした。

>>271
そうですね。まだ、決まってませんがレギュラーキャラ以外は大幅に入れ替わるでしょうね。
自社推薦枠で、DMCのダンテとビューティフルジョーも出場予定です。

>>272
はは、いきなり逝ってよしはないじゃないですか。
当社はまだまだ、これからもゲーム事業をがんばっていきますよ。
カプコンの応援よろしくお願いしますね。

>>273
う〜ん、見た事ある顔ですね。社内食堂で…。
おそらくまだ、いると思いますよ。ドキュソってワケではなさそうですね。

>>274
いえ、多分ウチじゃないと思いますよ。
ガンダムを去年出しましたが、そこまでアーケードに注力してリリースはしてないので、他のメーカーさんかと。
たとえば、シューティングのメーカーとか…
SNKVSCAPCOM SVCCHAOSってどうでした?
結構評判悪かったすよ?
VSシリーズ出すならウルヴァリンは必須ということでお願いします。
あとマグニートーのハメが強すぎ。
マグニと中華鍋頭を使ってる人には乱入したくないです。はい。
メタルマックス3を作って下さい。
著作権どうのこうのは根性で乗り切って下さい。
ヒューゴーはアンドレの何なんですか?
あと、ポイズンは今でもおかまっていう設定なんですか?
カプコン社員さん、なんか動揺してる。
春麗カップ麺、春麗肉まん、春麗餃子、春麗春巻、春麗烏龍茶・・・・と
「春麗中華点心飲茶セット」を販売してください。
282182:04/01/06 16:17
ハイパーストリートファイター2X買いました。
無印スト2の白人と黒人が殴りあうオープニングデモ見て泣きました。
ああ、懐かしい!この野暮ったさこそが僕らが燃えてたストシリーズですよ!
今のカプコンさんの絵も好きだけど(特にAKIMAN氏、西村氏の春麗ウットリ)
この荒々しい雰囲気こそがストシリーズの爆発的な原動力だったと思います!
あのオープニング曲聴くと、今でも胸が熱くなります!

今見るとあの頃の春麗って割とおとなしめですね、足とかw。
当時は凄い衝撃を受けたものですが(春麗の格好とか足とか)
このギャップも時代が流れた証拠なんでしょうか…
板が板だけに、正直当人の文体をマネした高度な嫌がらせかもと思って軽くカマかけてみたんだが…

 >273 :以上、自作自演でした。 :04/01/05 17:57
 >ttp://www.shingaku.ne.jp/senpai/senpai_8_in.html
 >このドキュソ、まだお宅の会社で飼ってるの?
 >
 >275 :カプコン社員 ◆Flim0GYEjI :04/01/05 22:38
 >
 >>>273
 >う〜ん、見た事ある顔ですね。社内食堂で…。
 >おそらくまだ、いると思いますよ。ドキュソってワケではなさそうですね。

「ドキュソってワケではなさそう」なんて低学歴丸出しな書き方したら
「間違いなく高昌がスレ立てました。本人です。でもドキュソと言われるとムカつきます」
って言ってるようなものだよ?
ま、バレバレの自演で都合の悪い書き込みを流すのもひとつの戦術ではある。
がんがれよ、セ・ン・パ・イ。
ンー・・て、言うかここはなりきり板だろ・・・何か 板間違えてないかい?(^_^;)
逆転裁判3には、DMC・VJの生みの親神谷さんも出演してます。

>>276
SNKプレイモアさん製作の格闘ゲームですね。つい先日、PS2版が発売したような…。
私はネオジオ版で持ってるので買いませんでしたが。
あのゲームは、キャラの性能差がありすぎる事が欠点でしょうね。あまり、いい評判は聞きません。

>>277
ウルヴァリンは、マーブル社のレギュラーキャラでもありますし、出す際には必ず出場です。
おそらく、マーブル社から必ず出せと言われると思います。ウルヴァリンに関してはご安心を。
ハメはどうでしょうね。対戦モノでは、嫌われますから…

>>278
著作権を根性で乗り切れとは、厳しくも面白い事いいますねw
著作権を根性で乗り切れたら、エイリアンvsプレデターも移植します。
版権料払ってまで出して売れるか考えると、尻ごみするのが今の当社…

>>279
ヒューゴとアンドレは、別キャラという設定があります。
ポイズンはそもそも、最初からオカマというワケではなかったんです。ちゃんとした女キャラでした。
昔、アメリカで「ファイナルファイト」をリリースした際にある家庭内暴力に苦しんでる女性から猛抗議がきました。
「ゲーム中に女(ポイズン)が殴られる表現は、男の暴力を促進させる」と。
これに対して、当社は「あれは、女ではなくオカマ…つまり男なので問題ない」と切り抜けました(マジ話)
この時から、ポイズンはオカマという設定になりました。

>>280
いえいえ、動揺なんかしてませんよ。
強いて言えば、このスレが上司にバレないかハラハラしてますが…


SvsCカオスの春麗は胸がブルブル揺れまくる!!
>>281
いいですね。今度のゲームショーで作りましょうか?
肉まんはストU原画展でも発売したらしいですが。ついでに、「サイキョー流ラーメン」
なんてもいかがでしょう?

>>282
ありがとうございます!ストリートファイター15周年という事で、原点を完全に再現して、今の若い世代にも
伝えたかった事がコンセプトでした。
SFC時代では完全移植は無理でしたので、ようやくできたという感じです。思い出しますね〜。
あのテーマにノッて、白人と黒人がストリートファイトしてるOP…。
春麗は当時としては、斬新でしたね。いまや、女性ファイターは珍しくないですからね。

>>283
いや…っというより…開発の人間の中にもドキュソはいるかもしれませんが、それ以上にドキュソなのは当社の上層部。
日頃、そういう方を見てるのでこのぐらいなら、全然マシですよ。

>>284
あっ、私もそういう考え方好きですね。
割り切った考え…カコイイ!ですよ。
>>286
お見事!よく分かりましたね。SNKプレイモア(ネオジオ)格闘らしいサービスですね。
私も、最初見た時は驚きました。
しかし、必要以上に足が黒いのが難点。
289川島屋:04/01/06 22:32
スウィートハウスをリメイクして欲しいですよ?
>>289
スウィートホームじゃなかったっけ?

オレはウィローをキボン・・・
カプコンといえば…ストUしか思い付かぬ…すまん
ウィローの版権料は高かったですか?
デミトリのミッドナイトブリスって
どんな仕掛けになってるんだろう?
ブリスヒューゴーは吸われるとポイズンみたくなるんだな。

ロックマンゼロ(SVCの方)のメットの下って
どうなってるんですか?

タバサとレッドアリーマーって
何のゲームのキャラ?
>キャラの性能差がありすぎる事が欠点でしょうね。あまり、いい評判は聞きません。

ZERO2はそれでもヒットしたぞコラ!
ちゅンちゅンのオリコン強すぎ!
いっそ、ここは一つ会社公式でモリガンのエロゲーを・・・。
初代ストUキャラを強い順に並べてください(公式設定)
モリガンだけじゃなくて春麗の脱衣麻雀希望です。
キャラデは司淳さんで。
298以上、自作自演でした。:04/01/07 21:26
何時出社ですか?
何時に退社しますか?
年休日数はいくつですか、100日切りますか?
299川島屋:04/01/07 21:53
>290さん、その通りですよ?
古い話なので勘違いしましたよ。
映画には古館一郎、ノッコ(でよかった...レベッカのVo)
が出演していた記憶がありますよ?
300ゲット失敗。
スィートホームリメイク!
山村老人役の伊丹十三は誰か違う声優(磯野波平の永井一郎とかがいいか?)
に変えるとして当時の役者に再結集してフルボイスでリメイクしてください!
山城新吾なんて仕事ないみたいだからちょうどいいかと・・・?
古館はそのうちニュースステーションで忙しくなるでしょうから、早めに!
“久多良木健のプレステ革命”(ワック文庫)の巻末に健ちゃんのインタビューが
載ってて、「セル(次世代CPU)の完成が2005年頃、後継機は2006年頃かな」
みたいな話になってました。
SCEIから次世代機のスペックについて、具体的な説明はまだありませんか?
http://www.reset931.net/saiban/Obj_Nar.swf?inputStr=%8Bt%93%5D%8D%D9%94%BB3%94%AD%94%84%82%DC%82%C5%81A%82%A0%82%C615%93%FA%81I%82%DD%82%F1%82%C8%82%B3%82%F1%94%83%82%C1%82%C4%82%AD%82%BE%82%B3%82%A2%81I

>>289
スゥイートホームですか?
一応、リメイクじゃありませんがそれを、元にしたのがバイオハザードなんです!
とはいえ、あくまで元ですからね…。今出してどうなるか…

>>290
正解です!なかなか、リメイク希望の声が多いですね。
人気あるソフトならリメイクしてもいいんでしょうが、いかんせん上層部は分かってないんですよ。

>>291
いえいえ、大丈夫ですよ。一時は確かにスト2=カプコンという認識が高かったので。
他は、バイオハザードや鬼武者等、数多くありますので是非遊んでみてください!

>>292
私は詳しく知りませんが、やはりウィローに限らず版権が絡むとそれなりのお金がかかります。
版権だけでなく、最近主流のタレントさんを起用したりするのもそうですね。

>>293
ロックマンゼロのメットの下は、謎に包まれてるという設定しかありませんね。申し訳ないです。
タバサは96年にアーケードで出した「ウォーザード」というゲームのキャラクターです。
レッドアリーマは、創業間もない当社を大きくしてくれた「魔界村」シリーズの敵キャラです。

>>294
いえいえ、一言に性能差があるといっても「大きさ」が違いますよ。
SvCの性能差は通常キャラが6なら隠しキャラは10ぐらいの力がありますからね。
今の時代、あそこまで差があるのも珍しいですが…。ストZERO2は格闘ゲームブームに助けてもらった面もありますね。

私が、社内の広報部の浦○さんに憧れてるのはココだけの秘密です…

>>295
実は社内限定で存在してたりします。
ヴァンパイアの開発スタッフが暇な時間に作ったモノらしく、社内価格3800円であります。
私も、実は買ってたりします。

>>296
リュウ→ケン→ベガ→サガット→春麗→バルログ→ガイル→ブランカ→ザンギエフ→本田→バイソン→ダルシム
ですかね。しかし、実際稼動してみると初代スト2は「待ちガイル戦法」のガイルですかね。
しかも、ザンギエフはバグでアーマー値のプログラムが動かなかったんです。

>>297
麻雀ですか…。この手の定番物ゲームは今非常に難しいんですよ。
当然、ありきたりな麻雀じゃユーザーは満足しないでしょうし、何か新鮮なシステムを入れないと…。
考えたら、当社には麻雀のノウハウがないですね…

>>298
出勤時間は9時です。朝は朝礼があります。定時は5時半です。週休2日制…っというのはあくまで、原則。
開発の人間はこんなの関係ありませんね。他の部署も(広報とか)もリリースラッシュですと休日出勤も
珍しくありません。

>>299
私はオリジナルの方は見た事ないんですが、今のPS2やXBOXぐらいのスペックなら
リアルに世界観を再現できるかもしれませんね。
但し、今出してもバイオの亜流にしか見られない予感…

>>300
300ゲットおめでとうございます!失敗と思ったら、それどころかキリ番ゲット…
本当にスゴイですね。

>>303
「みんなさん買ってください」にワラタ
オレは買いますよ>3
でもそろそろマンネリ化してきたような・・・
1は純粋にゲームとしての裁判を楽しめたけど、
2は探偵パートのボリュームが増えて、推理ゲームの気がした。
まあ、楽しめたからいいんだけどね。
>>301
版権料に役者の人権費+開発費…一体どのくらいソフトを売ったら元が取れるんでしょうか…
役者さんもオファーに応えてくれるか…

>>302
開発の方には、既に話が来てるみたいです。
発売と同時に間に合わなくても、PS時ならバイオ・PS2なら鬼武者・XBOXなら鉄騎等、新規ハードになっても
カプコンらしいゲームを出していきます!
>>305
ありがとうございます!そして、私と生遭遇。
確かにそうですね。2は、探偵パートが増えて裁判というより探偵色も強いですね。
楽しんでいただけたなら何よりです!
3は千尋さんにハアハア…いや、楽しんでください。
実際話
他ゲーム会社に入社したかったりしやすか?
金城武、押尾学、松田優作のギャラは大体いくらくらいですか?
レッドアリーマー 魔界村外伝(GB)
レッドアリーマー2(FC)
デモンズブレイゾン(SFC)

密かにファンである。むふふ。
空を飛ぶアクションが面白いのよね。
>>304でおっしゃってるモリガンのエロゲーの画像は公開できませんかハァハァ?
カプクソは海外のネトゲをよく日本語版にして売ってますが、なぜ対訳がついてませんか?外人とアイテムのTradeができません。
Death Eyeが死の目ってどういう事ですか?
サミカプにDIO様は出ないんですか?
私は仕事が遅いとよくいわれるのですが、あなたはどうですか?
また仕事が遅い社員というのは今の時代不必要なのですか?
押尾さんに面と向かっていいたい事
http://www.reset931.net/saiban/Obj_Mit.swf?inputStr=%96_%93%C7%82%DD%82%CC%81A%89%9F%94%F6%82%C9%95%A5%82%A4%83M%83%83%83%89%82%C8%82%C7%82%C8%82%A2%81I

>>308
そうですね〜。元々、第一志望だったカプコンに入れたので満足ですね。
でも、興味ある会社はありますね。SNKプレイモアさんでしょうか。現在もネオジオ事業を引き継いでる
会社は非常に興味深いです。

>>309
おそらく、金城さんが一番高いでしょうね。松田優作さんも共通してるのは肖像権なんですが
金城さんは更に、アフレコまでやってくれたので2〜300万ぐらいじゃないでしょうか?
押尾さんは、声だけの出演なので何十万って感じじゃないでしょうか?

>>310
ありがとうございます!当社の一時代を築いたシリーズでもあるので、誇りに思ってます。
敵だったアリーマがプレイヤーキャラとして使える…当時としては斬新でしたね。

>>311
中々、あなたも好きですね。しかし、実際、流すとなると難しいですね。
これは社内の人間しかもってない…つまり、流したら一発で社内の人間だと分かる。
そうなったら、社内裁判が行われ尋問されてしまいます…
>>312
内部事情的な事ですが、正直、PCソフト事業はコンシューマーに比べて力の入れようが浅いみたいです。
私は詳しくないですが…。
対訳が付いてないことに関しては、他にもたくさんの声を頂いております。
開発の人間に伝えておきます。

>>313
DIOはウチの会社ではなく、集英社さんに版権があるので無理でしょうね。すいません…。
CAPCOMのキャラでしたら、差はあれど希望はあるんですが…

>>314
私も怒られます。あなたの気持ちはよく分かります。
決して手を抜いてないのに、怒られる…。又は、遅れる…。
辛いですね。しかし、仕事に必要なのは「仕事が好き」という気持ちじゃないでしょうか…
好きという気持ちがあれば、辛くともがんばれると思います。
サミカプの方はどうですか?
おっと、また質問が…

>>317
開発は、サミーさん(アークシステムワークさん)にまかせてあります。
今までの、VSはスト2キャラが多かったので、今回はヴァンパイアのキャラがたくさん出る予定です。
私自ら調べましたが〜
ど〜も小学生のゲーム離れが酷いっすね〜
どうします?
ちょっと、こんなの見つけました。よかったらみなさんご鑑賞ください。
http://www.dojinshi.com/buy/gra0280.html
http://red.ribbon.to/~aruni/ero/chun.html
http://www83.sakura.ne.jp/~onsoku/cyun01v2.htm
http://www.din.or.jp/~keiskr/pics/skr169u.jpg
http://www.katakuri.sakura.ne.jp/~jyb/chunli01.html

>>319
…深刻な問題です。ゲームが世代交代するように、ユーザーも若い人を取り入れなくてはいけないんですが、難しいです。
コアゲーマーと同じくらい業界を支えてくれる、貴重な存在である小学生が離れると厳しいですね…。
かといって、任天堂さんみたいに子供向けばっかり作ったらコアゲーマーが離れるでしょうし…困りましたね。
アーケードから撤退した上に2Dを捨てたカプコンにもう用は無い。
>>320
をい、社員がこんなの晒していいのかよ!

それより、森気楼氏の逆転裁判絵が見たい
323以上、自作自演でした。:04/01/09 07:13
私は悲しい。
なぜ労働条件の悪すぎる会社で働く人がいたり、そうでない恵まれている人が
いるのだ? 民主主義における平等とはなんだ?教えてくれカプコンよ
324以上、自作自演でした。:04/01/09 07:20
>>320の一番うえを購入したいのだがどうすればいんだ?
あとキャミイのもだしたまえ
春麗マーボー丼をどっかとタイアップで出してください。
いまはなき新声社の謎本に載ってる情報は、どれだけ信じていいんでしょうか?

「ストU 波動拳の謎」は、ゲーメスト編集部著で、カプコン監修

「ヴァンパイアの謎」「ヴァンパイアハンターの謎」は、
ゲーメスト編集部・カプコン開発チーム共著ということになっています
http://tanoyo.vxx.jp/cgi/imgb2/img-box/img20040108110252.jpg
バンダイ以外は版権の事情でこういうのは作れないんですか?
キャラゲーは、確実にある程度の売上が見込めると思うのですが、外注も含め、
バンダイやバンプレスからリリースされる作品の出来はほとんどがどうもいまひとつです。
関西在住の学生ですが、運動部の練習試合などで近鉄電車に乗ってると、
北田辺駅あたりで「カプコン」の看板を掲げた建物が見えるのですが、
あれはなんですか? 今度、連れと探検にいってもいいですか?
>>325の件ですが、タマノイ酢とかどうでしょう?
週末なんで、同僚とサボってハパ2やってました。まあ、自社タイトルなんで問題ないと思います。

>>321
ぶっちゃけ、それは社員の私も思ってます。カプコンと出会ったのもスト2・ファイナルファイトがキッカケです。
私みたいに、そういう経緯でカプコンに入社した社員もたくさんいます。
しかし、船水氏の「XBOXと同等・又はそれ以上のスペックがあれば考える」
この言葉を信じて、私は待ってます。

>>322
ああ、問題ありませんよ。社内の物じゃないんで。
えだやん氏じゃダメですか?森気楼さんの絵は、カプコンのデザイナーの中でも異彩を放ってますからね。
興味ありますね。

>>323
これも、難しい問題ですね。最近は、「就職難」を武器にサービス残業をさせる会社も増えてますからね…。
嘆かわしい事です。この情景を見てると民主主義なんてただの気休めにしか聞こえませんね。

>>324
う〜ん、私もたまたま見つけたのでキャミイはどうか…。
購入方法は、上のサイトを御覧になってみてはいかがでしょう?

>>325
マーボー丼と言えば、丸実屋さんですか?
ただ出すだけではツマラナイので、剥がせるカードとか付けましょうか?
昔あった、タルるーと君のガム菓子のオマケみたいなシールを剥がしていくとキャラのお宝絵柄が出現。
1/100で映画版のシャワーシーンの絵柄が!
続けて、DMC2をプレイ開始

>>326
当社監修であれば、ほぼ信じていいと思います。
ただし!これで答えた事自体を開発者自身が忘れてる可能性大!つまり、その後の作品の設定と異なる場合もあります。
何せ、自社タイトルの「ファイナルファイト」とストZEROの世界ですら、ガイの師匠の名前が違ってたりするんで。

>>327
あの…画像が見れなかったんですが。
確かに、当社は最近ガンダムと言った俗に言う「キャラゲー」を出しました。
キャラや版権物は確かに一定の利益が見込めますが、それが今の業界をダメにしてる一面もあります。
版権やキャラ物を多くの会社さんが出して、業界全体が「新規タイトル」を投入しない傾向にあります。
これには、当社は不満があります。そういう意味も込めてGCで新規タイトルを投入する事にしたんです。

>>328
おそらく、当社関係の建物(開発ビルか本社ビル)。
探索はお好きな様にしてください。探求する精神は常に必要ですよ。
しかし、受付けで即足止めを食らう予感…

>>329
タマノイ酢ですか。中々、そういった要望がありますね。
私としては、ラーメンなんかがいいんですが…問題は製品化されるかどうかですね。
昔のスト2バブル期だったら間違いなく一発で企画が通ったんですが。
ヴァンパイアの新作出してください
カプコンは韓国資本の企業ですか?
ボーナスいくらよ?
335以上、自作自演でした。:04/01/09 19:41
夢とか望みは叶えた瞬間から色褪せてゆくものなのですか?
336ロックマン好き:04/01/09 20:54
少しHNを省略しました。
ロックマンX7で3Dを使い、絵の感じも変わりましたが、
個人的に2Dに戻し絵も元のドット絵に戻して欲しいです。
個人の意見ですが、3Dではロックマンの感じが薄れてしまう気がするのです。
今の時代ほとんどのゲームは3Dですが、ロックマンは2Dであって欲しいのです。
2Dだからこその面白さをこれからも表現し続けて欲しいです。
願望ばかり並べてすいません。
カプコン及びカプコン社員さんこれからも応援していくので頑張ってください。
社員食堂で一番の人気メニューは何ですか?
値段がいくらぐらいかも教えてください。
338以上、自作自演でした。:04/01/09 22:13
マジで今若い子のゲーム離れは深刻なのか?
みんな、勝ち組企業に入るためにお勉強してんのか?
携帯に小遣い食われて、新品で7000〜8000円もするゲームソフトは
買えないし、1回100円のアーケードでやり込むのもツラい・・・

こんな現状を打破するような提案は企画会議で出されてますか?
セガにはもう往年の名作を作った開発者たちはほとんど残ってないそうだけど。
カプコンはどう? 解体された開発部の人はそのまんま辞めちゃったりしてるのかな。
341以上、自作自演でした。:04/01/09 23:18
俺はカプコンとスクウェアの出す作品の音楽は好きなの多いな

当時、そして今もFF4の四天王戦の曲はスーファミの音源とは思えんメロディだ。
FF6のフィールドとか飛行艇の曲も泣けるぐらい素敵だった。
カプコンのロックマンも耳に残る格好いい曲たくさんあったぞ。
メタルマンとかクイックマンとか2のワイリー面1とか、ハードマン、スネークマン、スパークマンの曲とか。
あとリングマンやダストマンもよかったな。
そういやストZEROのリュウステージとガイステージも最高によかった。
342以上、自作自演でした。:04/01/09 23:20
そういやガイって公式資料見たら出身地:アメリカって
なってたけど日本人じゃなかったのか。
あのー既出だったらスミマセンが、
ゼータガンダムのシステムでダブルゼータなどの続編の話は持ち上がってませんか?
あのシステムは素晴らしいですよ!!
絶妙なゲームバランスもさることながら、
多人数で対戦できてワイワイやれるのが一番の成功理由かと。
これからも頑張ってくださいな!
レイレイ中華丼もお願いします。
ロックマンのボスキャラ募集に応募したらもらえたCDに
シリーズの曲のアレンジ版が入ってて、かなりいい出来です。
これ、全部まとめて一枚のアルバムにしてリリースするのを検討していただけませんか。
何年でも待ちます! ええ、待ちますとも!
オレはガンダムWが好きなんですが、いつでますか?バスターライフルうちたい
いっそ・・・春麗ダッチワイフを発売してください。
しかし、我が社は出すサントラ間違えてますね。カオスレギオン出してDMC2を出さないなんて…。

>>332
ヴァンパイアの続編希望はユーザーサポートセンターや、このスレでもたくさんの声を頂き、本当に人気の高さに驚いています。
しかし、2D格闘の第1開発チームが今は、DMC2やバイオOB、今度はモンスターハンターと下請けみたいな事やってるんでしばらく無理かもしれません。

>>333
いえいえ、そんな事はありませんよ。韓国資本はKOF2002までのプレイモアさんじゃないでしょうか?
KOF2001・レジド(これはメキシコの会社)・メタスラ4・KOF2002と見事なまでの韓国資本でした。
今は違うみたいですが…

>>334
それは、秘密ですよ。
開発の人間…なおかつ、売上げが好調なら右肩上がりみたいです。バイオハザードを作った三上さんは「もう、
お金はいいや(笑)」と言うぐらいもらってたみたいですが。私とは無縁ですね。

>>335
そこから、新たな希望とかが湧いてくれば話は変わってくるんでしょうが…。
たとえば、会社で言えば入社する事が夢ってだけだと入社した瞬間に色褪せちゃうかもしれませんね。
そこから、野望みたいのが湧いてくればそれに励んだりするんでしょうね。

>>336
私も同意見です。2Dからスタートしたロックマンが3Dになると違和感がありますよね。
2Dにしかない温かみなどもありますし。
会社(上の人間)の言い分ですと、日本市場だけでなく海外の事を考えるとどうしても3Dにせざるおえないみたいです。
向こうの国は完全に3Dができないとダメみたいな風潮があるみたいで…。
日本でも時代の流れ的に、PS2で2Dを出すと評価がイマイチなんですよね。
たくさんの、ご意見ありがとうございます!そして、応援ありがとうございます!

>>337
そうですね〜、カツカレーですかね。値段も250円ぐらいですよ。
ソバやラーメンも200円程度。定食なら350円と大変安いです。これで浮いたお金を、ゲーム代にしちゃってます。
いまだに、ストZERO3のコーディのなれはてに納得してないのは、私だけでしょうか?

>>338
その勝ち組み企業も、ご時世的に先行きが分かりませんからね…。
最近は、「ゲームが悪影響」とマスコミが騒ぐのも一因かもしれません。あれは、ゲーム会社からしたら営業妨害…。
それと、「ゲームなんて…」とマセた子供が増えてるのも事実です。

>>339
今の所ありませんね。アーケードならば、最近は1プレイ50円の所も増えてるみたいなので、そこら辺を当たってみてはいかがでしょう?
それと、携帯代を節約するとか…ダメでしょうか?
ヒット作ならしばらく待つとベストプライスなんかでリリースされますし。

>>340
う〜ん…全くいないわけではないんですが、多くもないですね。
例えば、ストリートファイターシリーズ・ヴァンパイアと当社の2Dを手がけた船水さんは今でもいますし。
ロックマンの親でもある、稲船さんもいますし…。
ゲーム業界的に同じ会社にずっといると言うのはすごくマレなんですよ。

>>341
ありがとうございます!サウンドチームが聞いたら大喜びだと思います!
スクウェアの植松さんの音楽は私も大好きですよ。
FFシリーズや、クロノトリガーは>>341さんの言うように本当にSFC音源とは思えないぐらいクオリティが高かったです。
あなたとは、気が合いそうですね。ZEROのガイステージは私も大好きです!ナッシュステージ等…

>>342
それは、何の資料でしょうか?もし、ZEROシリーズならあんまりアテになりませんよ。
「ZEROはパラレルワールドだから」
この一言で終わりです。私もZEROだとガイの師匠がゼクウになってて
「あれ?ファイナルファイト2だと源柳斎でしたよね?」と質問したら、上のセリフで片付けられました。
レスのバックBGMはスト3サードのサントラです。

>>343
ありがとうございます!
ガンダムは商売的にも、黒字を出せて上の人間も喜んでました。
しかし、このままガンダムを出し続けると他社さんと同様、キャラ物に頼って「挑戦」する
事を忘れそうになりそうなんで、今の所予定はありません…。
しかし、ゲームセンターで4人対戦をやってるのを見ると人気に驚きです。応援ありがとうございます!

>>344
では、春麗はマーボ丼・中華まんでレイレイは中華丼という方針でいいでしょうか?
ついでに、レイレイ餃子も。今度のゲームショーまでに考えておきます。。

>>345
お褒めの言葉ありがとうございます!
サウンドチームもロックマンのアレンジは楽しんでるみたいですよ。
そうですね〜、ロックマンも当社の看板キャラ…○周年とか区切りいい時に企画を出してみます。

>>346
ガンダムWって確か…何年か前までにアニメでやってたアレですか?
でも、それをやったらスパロボになってしまう感じがするんですが…あんまり詳しくないのですいません。
今後、ガンダムの続編が出たら隠しとかで…。

>>347
それを出したら、真っ先に私が買いますね。
カプコンの裏HPなんかを開設して、そこから購入。価格は高くなる予感がしますね。
同時に、モリガンも製作。
年が明けてもカプコンの株価はなかなか回復しませんが・・
残業手当はちゃんと出てますか?
かゆ
     うま
【在日率の高い都道府県】
1 大阪府 1,521.2
2 京都府 1,324.8
3 兵庫県 1,004.3
4 東京都  633.1
5 山口県  609.0
6 愛知県  577.2
7 滋賀県  474.1
8 福井県  451.1
9 広島県  375.7
10 福岡県  363.9
(人口10万人当たり)

在日の人って顔でわかるんですか?どんな顔なんですか?
>352に関連しますが、「かゆ うま」ばかりが目立っているので、
その直前の「とてもうまかっです」にもスポットを当ててくれないでしょうか。
ガイの直接の師はゼクウで、そのゼクウの師が源柳斎だと思ってました・・・
こうすればガイが源柳斎を師扱いするのはおかしくないし、
もしかしたら師の師に指導を受けた時期もあったかもしれないので・・・
ついでにゼクウが妙に孤高なのは、武神流の在り方について源柳斎と仲たがいしていたからで、
婚約者の手前、ガイはゼクウと源柳斎に板ばさみされてる立場にあるとか妄想してました。
でもパラレルなんですか、そうですか・・・
おれのしょうらいのゆめはストリートファイターになることです。
せかい1つよくなってわるいやつをいっぱいやっつけます。
まずさいしょにようちえん1つよくなります。
ヴァンパイアシリーズ、DMC2みたいな感じのアクション系での外伝はどうでしょうか?
頭身を上げてリアル系にして、新キャラの美形のダークハンターが主人公で、ストーリー重視で。
デミトリの連続瞬間移動ダッシュなんか、DMC2的に表現すれば、かなりかっこいいと思うんですが。
ガロンのビーストラッシュの方向転換やパイロンの動作全般を、2D以外の表現でも見たいっす!
(・∀・)イイネ
悪魔城ドラキュラがキャッスルヴァニアになるみたいなもんか。
俺もヴァンパイアのアクションものキボン。
>>186で述べられている以下の言葉・・・

当社初の恋愛シュミレーションで春麗を始めとしたCAPCOMのヒロインと
付き合うゲームを出します!

・・・ぜひ、まってます!
マッスルボマーの続編希望! ちゃんとしたプロレスタイプのゲームで。
あの作品は、普通の格ゲーみたいにしちゃいかんでしょ・・・
メーカーは、同人誌等の二次創作を黙認しているというのは社会的な建前で、
じつは個人レベルでは素人による作品世界の展開を結構楽しんでたりするんですか?
春麗やモリガンのエロ同人でハァハァしてるとか?
エイリアンVSプレデターが移植されないのは版権料のためだったのか・・・
そういうのって、いくらかかるもんなんですか?
過去の名作は、旬な時期にだしたスパイダーマンより高いもんなんですか?
今日は、DMC2プロデューサー田中さんと飲みにいってました。

>>351
出てますよ。時と場合によりますが…。
自己都合で残る時は当然出ません。株価が中々上がらないのは痛いですね。
>>352
かゆ=お粥でしょうか?お粥は、私も好きですね。鮭がゆとかおいしいですよね。
最近は七草粥を食べました。
>>353
分かりませんね。正直、日本と韓国人って大差ないんで。
でも…やっぱり在日の方はキツネ顔ですね。それがポイントです。
>>354
かゆってお粥じゃないんですか?スイマセン…。今度からそれを追加します。
「とってもうまかった」を追加っと…
>>355
はい。パラレルです。私も直接質問したらそう返されました。
ガイの婚約者のレナの存在が気になりますね。もう、社内で憶えてる人はいなそうですが。
ゼクウの弟子という設定がついてから、新たにチンピラだった少年(ガイ)を育てたという新たな事実も衝撃的でしたね。
>>356
がんばってください!
ストリートファイターになるのは並大抵じゃありませんからね。コンクリートジャングルに頭を打ち付けられる日々…。
強くなったらなったでベガに目を付けられて洗脳の予感がします。









バイオハザートやってないんですか?
どうして??
>>357
美形のダークハンターが希望といいますと、ドノヴァンじゃなくてって事ですね。
サキュバスはモリガンでヴァンパイアはデミトリ…
中々面白そうですね。世界観的にDMCと被る部分があるので、そこら辺の違いを出すのに大変そうですね。
>>358
キャッスルバニアは私も持ってます。
DMCは悪魔・キャッスルバニアはヴァンパイア…と差をつけましたが、コナミさんから訴えられないか心配です。
>>359
登場キャラは、春麗・ひなた・あきら・いぶき・レインボーミカ・かりん・さくら
隠しで、モリガンなんてどうでしょうか?
これが、成功すれば某有名恋愛シュミレーションもビックリでしょうね。
>>360
懐かしいですね〜。ハガ−が出ていたのが衝撃的でしたね。絵柄もゴツかったですし。
確かに、あれはプロレスとは思えない感じでしたね。
プロレス同様、投げて戦えるゲームにしてという事でしょうか?
>>361
あれ?バレちゃいました?
実は結構、同人誌も開発側は楽しみにしてます。普通・エロ問わず。
「こういう、ストーリーか〜」って感じで。エロならもちろんハアハアです。
>>362
いくらか分かりませんが…版権のために出せないのは正解です。
今、版権料を出してまで発売して2D横スクロールが売れるとは思えないっというのが上の考えです。
スパイダーマンは、映画の人気に便乗したのである程度の売上げが見込めるので出しました。
>>364
バイオハザードは4を製作中です。楽しみにしていてください!
私も4は期待しています。テストプレイできる日が楽しみですね。
367357:04/01/12 01:40
>美形のダークハンターが希望といいますと、ドノヴァンじゃなくてって事ですね。

個人的にはドノヴァンがいいんですが・・・結構くどい顔なので好みが分かれそうと考え、
ここは無難に、わりと万人受けしそうな美形の新キャラをと思った次第です。
「スタイリッシュ」や「ばっさり感」もいいんですが、往年のチェーンコンボのような深さや
爽快感の攻撃アクションが楽しめる作品は、あの手のジャンルにはまだないと思います。
(DMC的なシステム上、弱中強6ボタンや既存の必殺技コマンドの流用はまず無理っぽいですが)
せめてチェーンコンボのように繋げて楽しい攻撃ができるアクションゲームの登場を期待しています!

・・・こういう夢見るファンの勝手な提案は、サポートセンター等に送っても迷惑じゃないんでしょうか?
>登場キャラは、春麗・ひなた・あきら・いぶき・レインボーミカ・かりん・さくら
隠しで、モリガンなんてどうでしょうか?


巨乳好きな僕としては、春麗、レインボーミカ、モリガンがいるのは嬉しいですが
ぜひイマイチ人気が出なかったローズとティファニーもお願いします。



369368追加案:04/01/12 01:53
ええと某シスプリが出たときに、「シスプリ姉ver」というのが出ればな・・と
思った記憶があります。
ここは一つ「元気いっぱいgirls版」と「しっとり大人ladies版」とに
分けるのはどうでしょうか?
>>369
多分「しっとり大人ladies版」はコケる・・・いまはそういう時代だ。
美少女より美女が好きな俺としては残念なことだが、これが現実だ。くそう。
ドノヴァンよりも大人版アニタとかの方が外伝っぽい気がする。
セイヴァーのジェダのエンディング

「やはりもうひとつの次元……人間界を消去せねばなるまい。
あちら側の統率者……あの女の、真の目ざめの前に……」

あれから7年……真の彼女はいつまで眠ってるんですか?(三年寝太郎どころじゃなーい!)
というか、この女とは、アニタのことなんでしょうか?
>>371
念動力ならともかく、体術や剣術でダークストーズと渡り合うアニタには違和感があるの俺だけ?
>>369
春麗ならどちらにも出られるな。
「元気いっぱいgirls版」はZERO版春麗で声は宮村優子さん。
「しっとり大人ladies版」はU以降の春麗で声は、「カプエス」の根谷美智子さんか
「3rd」の田中敦子さんでお願いします。
俺はリンリンが好きだから、現代に転生したレイレイ姉妹も仲間に入れてくれ。
日本への留学生ということで。
ロックマンX4でストームフクロウルの面の曲を作ったヤツは天才ですか?
377以上、自作自演でした。:04/01/12 10:00
ダークブラウン系で妖艶な魅力のある白人女性キャラをだしてください。
もう女子向性を格闘キャラにするのはよしてください
ぜひぜひ、
恋愛シュミレーション版「CAPCOMvsSNK」を!!
スパ2の頃のキャミー最高
380以上、自作自演でした。:04/01/12 14:24
僕、給料が税金引かれなくて13マソ程度なんですがこれってカプコン社員から
見たら糞ですか?
「一部の大手ゲームメーカーでは、30代の間に生涯賃金が稼げるような
給与体系になっている」という記事を数年前に読みました。
これは開発部の有力クリエーターと一般社員との給与格差を表していると
考えていいんでしょうか。
血管掃除ゲームを発売してください
正月も終了ですが、昨年後悔した事を語って下さい。
さっそく、成人式にDQNが降臨したみたいですね。

>>367
全然、迷惑な事はありませんよ。私も、社員になる前は要望の手紙を送ってました。
ドノヴァンの顔がクドイに笑ってしまいました。
チェーンコンボを3Dアクションに持ち込む…なかなか面白いですね。3D格闘では当たり前なシステムですが
DMCみたいなゲームだと、意外にありませんよね。さっそく、提案してみます。
>>368
なるほど、あんまりメジャー過ぎるキャラばかり出してもつまらないですからね。
そういう、変化球も必要ですね。更に、シークレットでクロックタワー3のアリッサも登場。
>>369
っという事は、ポケモンみたいに2タイプ同時発売ですか?なかなか、面白い企画ですね。
好みのタイプは人それぞれ…。自分の好みで選んで買うというのも悪くないですね。
私だったら、「しっとり大人ladies版」を購入。
>>370
私もしっとり大人系が好みです。
確かに、今はロリorショタブームですね。GGXXのブリジットや豪血寺一族・闘婚のシーシーといい…。
当社も時代の先を読んで、ヴァンパイアにリリスを投入したんですが…。お姉系好きな私はスルーでした。
>>371
アニタを出すと、その流れでドノヴァンも出さないといけなくなる予感がします。
ここは、ダンテ・ドノヴァンみたいな寡黙なハンターより完全に新キャラの女性なんてどうでしょうか?
>>372
ジーー(>>372さんの顔を見つめる)……正解です!
なかなか、鋭い推察力ですね。アニタはその内に大きな力を秘めてる設定…。
ジェダのいう「真の目覚め」の日も近いのかも知れませんね。それも全ては、船水の脳内で展開…。
>>373
確かに、アレ(念力や剣術)はドノヴァンならではの、戦闘スタイルですね。
あれをアニタがやる姿は、想像できませんね。
その前に、力に目覚めたアニタならダークストーカーズを瞬殺しそうですね。
>>374
分かりました。しかし、よく声優さんまでご存知ですね。
元気な面もシリアスな面も持ってるのが、春麗のイイ(・∀・)所ですね。
大人な〜版なら、3rdの方がよさそうですね。
>>375
はい!ある意味、ドリームマッチ…みたいなお祭りゲームなのでそういう設定もありです。
レイレイ自体が人気の高いキャラなので、必ず候補に上がると思います。
>>376
当社のサウンドチームは皆優秀ですよ。
ロックマンは、看板タイトルでもあり、サウンドチームも真剣に…そして楽しんで作ってるみたいです。
>>377
もう、サクラみたいなキャラも限界でしょうね。
かといって、ロリキャラも時流に乗るみたいでアレなので、KOFのヴァネッサみたいな大人な女性でアプローチします。
>>378
それを、やるとなるとSNKプレイモアさんから許可をもらわないと無理ですね。
私としては、そうなったら「風雲STB」のロサを希望しますね。
その前に、それを作ったら「カプエス3を!」をって声が出そうですね。
>>379
ありがとうございます!当時は、SNKさんの不知火舞が人気を高めていったので、こっちも露出度の高い
女キャラを作りました。ハイレグってのが新鮮でしたね。
>>380
いえいえ、そんな事ありませんよ。私も入社したての頃は大差ない給料だった気がします。
今は、不景気なのでなかなか昇給も難しいですよね…
>>381
その通りです。逆に言ってしまえば、有能クリエイターが売れるゲームを作って会社が持ってるみたいなモン
なんで、当然といえば当然なんですけどね。
恐らく、バイオハザードの三上さんはスゴイでしょうね。
>>382
へその、次は血管ですか…?医療のゲームでしたら手塚治さんの「ブラックジャック」
は、ゲームにできそうにないですね…。
>>383
上げていったらキリがありませんが…。
ココだけの話、「カオスレギオン」を買った事ですかね。あと、SvCロムを買ったしまった事です。
ロックマンのボス応募で採用された人のサイトに行ってきましたよ。
プレゼント、金色のカセットとロックマンの巾着袋。

サービスしましたねぇ。こういうフォローがうまい会社なのね。
ガイファードを、貴方の思うところで総括してください
キャプテン・サワダは、もうでてこないんですか?
あとカルロス宮本も
「燃えろ!ジャスティス学園」は、ドリキャスにしか移植できない理由があったんですか?
当事、移植先がドリキャスということで、キャラ人気で支持していたファン(とくに女性)には
ショボーンとした人も多い気がします・・・いまからPS2でのリリースは、取るに足らない話ですか?
ライトユーザーにとって、ドリキャスは少しマニアックなハードだったと思います。
「カプエス3」にはぜひぜひMr.ビッグを!!
自分も、燃え!ジャスのPS2移植を希望です!
あきらファンとしては、カプコンオールスターズの開発中止は大ショック・・・
その分を、これで萌えさせてください!
ロックマンXの世界にぜひクイックマンを復活させてください!!
Xのスピードアクションでもついていくのが難しい、スリルある敵をなにとぞおながいします!
諸事情からDMC2は未プレイなんですが(本当にごめんなさい・・・)、
この手のゲームのボス戦って、必ずといっていいほど一対一ですよね?
それがボスたるゆえんでもあるのでしょうが、たとえばネロアンジェロのように主人公と
同じくらいの大きさの敵の場合、複数で仕掛けてきてもおもしろいんじゃないでしょうか。
敵組織の実力者のなかに仲良しコンビがいてもおかしくはないでしょうし。
チームプレイを展開する敵がザコばかりなのは、もったいないと思います。
>>394を踏まえて……

2匹の怪人に当初は善戦しつつも、ついに押し切られそうになる仮面ライダー1号。
そこに絶妙のタイミングで2号が加勢に駆けつけた! さあ、これで2対2だ!

……みたいな感じのパーティーバトルの実現を希望です!
バイオOB買ってないのが上司にバレて怒られました…

>>387
ありがとうございます!今でも大事にしてくれてる人がいるみたいで、うれしいですね。
昔は、この手の特典フォローがうまかったんですけどね。
最近の特典は、情けないですね。
>>388
難しいですね〜。むしろ、黒歴史なんで総括しようがありませんね。
あの頃は、PS・SS同時発売とかが当たり前のようにありましたが、今は難しいですね。
>>389
今の所、オリジナルの方が予定はないので出るとしたら、サミカプですね。
カルロス宮元はファイナルファイト2以来、存在自体がなくなってるから難しいです。
>>390
確かにそうですね。しかし、DC=マニアックハードという認識は結果論であり、当時はそこそこ流通していたハードでした。
まだ、市場にPS2も登場したばかりか、していない時代でしたし、当時のハードでクオリティが高く表現でき、普及してるハード=DCとなったんです。
>>391
カプエス2発売から、今に至るまでもユーザーさんから「カプエス3には○○を!」という声が多く、人気の高さに驚いてます。
MrビッグもKOF96以来出てないから、いいかもしれませんね。
社員推薦で私はキム・スイルをリクエストしました。
>>392
今のPS2の普及率からいえば、売り上げは見込めそうですね。問題は、DCのをベタ移植できない事ですね。
発売から、大分経ちますからグラフィックの向上やオマケ要素もつけないとファンは納得しないでしょうね。
その前に、スト3サードのPS2移植要望も多いので…
>>393
ロックマンは歴史あるシリーズですね。その分、登場しては消えたキャラもたくさんいますね。
過去の敵が復活するっていうのも、従来のファンにはうれしいのでしょうか?
さっそく、今度の会議で提案しようと思います。
>>394
いえいえ、その1対1の常識を覆すのがDMC2です。
全部とは言いませんが、半分くらいのボスはザコ敵がワラワラ沸いてきて、ダンテは集団リンチを食らいます。
ネロアンジェロの戦闘は私も大好きです。個人的には、ダンテと因縁のあるキャラなので1対1でいいと思いますが…。
複数の敵と戦いたいというなら、2をお勧めします。但し、1の操作感に慣れてると失望する可能性あり。
>>395
なるほど、つまりタッグバトルみたいな感じでしょうか?
多かれ少なかれ、当社にはあなたの要望にピッタリのゲームがありました。
仮面ライダー1号。>これに近いのが「ビューティフルジョー」
パーティーバトル>このエッセンスが入ってるのが「カオスレギオン」
どうでしょうか?


398394:04/01/13 23:19
>>いえいえ、その1対1の常識を覆すのがDMC2です。
>>全部とは言いませんが、半分くらいのボスはザコ敵がワラワラ沸いてきて、ダンテは集団リンチを食らいます。
あ、そうなんですか。未プレイですいません・・・
幹部級の敵が一気にふたりぐらいで同時に攻めてきたらなーと思ってたんですが、
そういうザコを従えてるというのもボスらしくていいですね。
DMC2、購入を検討します。
DEAD OR ALIVEって強敵ですか?
格ゲーとしてとか、キャラ人気とか、いろんな意味で
デジキューブって何が悪かったんですか?
ノリマロって結局なんだったんですか?
社内的にはどうだったんですか?
ZEROのベガでショートストーリーで、どうもベガはゴウケンを殺したようなんですが、
豪鬼もゴウケンを殺してますよね? ゴウケン殺しの真犯人はいったい!?
3DCGの普及でドット絵描いてた人たちが仕事無くして、その後携帯ゲームで
復活、という流れが業界にあったようですが、2DCG描いてるクリエイター
の人たちに、3Dに押されて仕事を失うかも・・といった不安や焦りは
無いんでしょうか。
はじめてピグミンを見たとき、絶対トロンにコブンのパクリだと思いました。
ちびキャラがワーッって対象に突撃するところなんか、とくに。
何故?PSやSSのカプジェネにファイナルファイトが移植されなかったんだ
せめてSSのリベンジがカップリングだったら迷わず購入していたのに
まあ今はe・・(以下略w
今日も会社帰りに、KOF2003をやってました。慣れると面白いですね。

>>398
ありがとうございます!
あなたが、DMC1の操作感に慣れ親しんだのならきっと、違和感を覚えるでしょうね。
いや、それが一番不満の声で多かったので…。
しかし、アクションが豊富なのもDMC2の魅力でもあります。是非楽しんでください。
>>399
全然視野に入ってませんね。ライバル視しているのは、SNKプレイモアさんの格闘・サミーのGGシリーズですかね。
3Dならバーチャ・鉄拳といった所ですね。
とりあえず、巨大2D格闘メーカーとは一通り、コラボレーションした事になりますかね。
>>400
やはり、コンビニでのゲームソフト販売なんでしょうね。
デジキューブはオリジナルのソフトの予約特典で、持ってたようなモノなので。売り上げが見込めるのは、新作発売直後ぐらい。
その後は、みんな安値で売られるゲームショップに流れちゃいますからね。
>>401
とんねるずの木梨さんとのコラボですね。
あれは、ゲーム自体がお祭りバトルだったんで、よりお祭り感を出せたと思ってます。
社内の反応はイマイチでしたね。盛り上がってたのは開発プランナーだけです。
>>402
ジャス学の新作を作れ!!頼む作って下さい。青春日記だけの新作
でいいから…
今週末に、遅らばせながらバイオOB買おうと思います。

>>402
船水さんに聞いた所、スト2・ストZERO・スト3はそれぞれ別のストーリーになってるみたいです。
つまり、2の設定も場合によってはZEROやその他ではまるで意味がないのですよ。
ZEROのベガショートストーリー版オリジナルとして剛拳を殺したという設定になってるみたいです。
しかし、大方は豪鬼説の方が強いので豪鬼みたいです。
>>403
SS・PS時代の次世代機戦争のさいに、それまで2Dしか描いてない人がほとんどなので、当時のグラフィッカーは
1から勉強したみたいです。
2Dドッターは仕事を失うどころか、今の時代ドッターは貴重なんですよ。GBA版や2Dゲーム製作の際はドッターの確保が大変なぐらいです。
コ○ミさんも、GBA版キャッスルバニア製作当初はドッターの人員確保が大変だったみたいです。
>>404
まあ、ゲームに限らず音楽等もパクリ(言い方は悪いですが)で成り立ってるので。
マネをして、そこからメーカー各々のオリジナル要素を混ぜて昇華させる事によって、また新たなゲームができるのも現実です。
ピクミンも、結構売れましたしね。
>>405
私も今だに、納得してません。候補には上がってたみたいなんですが…。
しかし、その代わりとしてGBA版で再現度の高い「ファイナルファイトONE」を発売しました。
ファイナルファイトリベンジは私も持ってます。今はプレミア物ですけどね。
>>407
分かりました。
次世代機で出しましょう。「こんな進化したのか〜」ってぐらいにグレードアップして発売します。
ファンが多いので、開発側も力が沸いてるみたいです。
そう言えば、ロックマンX系のスレの大半が「第三氏ね」で埋まってるんだが、どうしたものか。
でも5〜7のゲームバランスの崩壊は厳しいですよ。進行上通らなくてはいけない場所から、進めなくなってツマる所もありますし
前から思ってたんだけど、同人誌って、著作法の侵害とかなんでならないの?
カプコンの作ったキャラ勝手に使って、金儲けてるんですよ?
・・・エロ同人誌を書けない様にして下さい・・・。
出版権利の優遇等いろいろあるのでしょうが・・・
あるゲームがでたとして、そのゲームの唯一の攻略本の出来が悪いと泣くに泣けません・・・
スタジオベントスタッフ製作ほどのクオリティは要求しませんが、どうにかなりませんか?
とくに一時期(いまも?)アスキー(当事)は貴社の全タイトルの攻略本をだしていましたが、
多くの作品をカバーしなければならない分、あまり中身がないものも多かった印象があります。
PSなどに出たカプジェネのスト2はじつは大昔から制作してたもの?
(さらに昔、PSでスト2が発売予定があったと思うけど?)
 
あとDCで連邦VSジオンをベストで再販しやがれ!!!!
ついでに プロギアの嵐 もだせ!
鉄騎みたいな特殊コンパネだ出すくらいなら
ロストワールドをコンパネ付きで出すのはどう?
豆なんかは、マウスや3ボタンで本来の楽しさは味わえないと思うがどうか?
 
あとACのセクションをGBAに出せばいけそうだと思う 

あと鉄騎はペダルがなければ買ってたのに・・・
ストリートファイターシリーズが作品ごとに違う世界観なのはわかりましたが、バイオは?
サターン版の特典の小説では、クリスの空軍時代の上官がバリーということになってますが、
そんな設定、それ以降のシリーズのどこにも登場しません……
レベッカも洋館に出動してないし、このノベライズの世界観も完全なパラレルですか?
サイバーバッツorパワードギアの3Dアクション版を作っていただきたい。
今のカプコンにはあの手のメカ分が不足しているように思われます。
大変失礼ですが、iモードサイトのカプコン着音画報の着メロの出来不出来が激しすぎます・・・
人気タイトル以外にも力を注ぐよう、担当者にさりげなく言ってやってください・・・
でも、FC版ロックマンシリーズの曲は、いい感じのアレンジで最高だと思います! とくに4!
二見書房からでてる鬼武者2の小説について質問を。
これはゲームの鬼武者2の後日談で、十兵衛と左馬介が出会うシーンがあるんですが、
この物語はシリーズの正史として鬼武者2と3の間に組み入れてもいいんですか?
それとも、小説の世界自体パラレルワールドですか?
あと、差し支えなければ、十兵衛は鬼武者3にいたるまでの間、どうなったか教えてください。
(それが鬼武者3の重要なファクターで、現時点では機密事項というなら諦めます)
バンダイやバンプレストから版権ものの出来の悪い格ゲーがでるたびに
カプコン作り直してくれーーー次回作はカプコンが作ってくれーーーと思うんだけど、
そういうのって無理っすか? バンダイとバンプレは外注先にカプコンを選ぶべきだーーー!
ロックマン4で颯爽と登場したニューロックバスターの名称が
続編5ではスーパーロックバスター、さらに6ではハイパーロックバスターと
ころころ変わってしまったのは、子供心に萎えました・・・
でも、まあ、いまではいい思い出です。
ナムコは来年をメドに、子会社も含めた開発陣を1000人規模に拡大するそうです。
カプコンでも大掛かりな部署の再編や拡充は行われてますか?
レスのBGMは、ロックマン7の主題歌にもなった、愛内里菜さんの「CODE CRUSH」
まあ、単純に私が愛内さんのファンなんですがね(;^^)

>>410
自業自得ですね。最近の第3開発部の作品は確かに、醜いですからね。
バイオ0・クロックタワー3と見事にダメな作品を出してくれましたから。去年は東京ゲームショーにつも
出品しない挙句でして、ゲームショー前日に部長の三並さんが会社に謝ってました。
>>411
実は開発側も楽しみにしてたり…
確かに、著作権の事を考えると難しいですね。最近は出版社が出してる本が大半ですが。
ココだけの話、ブラックマネーを貰ってたり…
>>412
正直、出版社によってはさほど目を通してないんですよ。
CAPCOM監修以外の攻略本は、出す出版社からロイヤリティ(印税+版権代)もらって、OKにしちゃってるんで。
あるゲームを出したら、その一つのゲームのために3〜4社がカプコンにロイヤリティを払ってくれるんで。
本が売れても売れなくても、弊社には一定の版権料が入ってきて、売れたらその分の印税が入ってくる仕組みです。
>>413
そうですね。SFCで出したストUはスペック的に移植度が低かったので、開発側が「いつか、高性能なハードが出たら…」
っと計画してました。でも、基本的にカプジェネのストUはベタ移植なんでさほど、時間は掛かりませんでした。
ガンダムのDC版ですが、もう希望はありませんね。取り扱い店も大変少ないですし売り上げ的になんら見込みがないんで。
DCオリジナルならともかく、PS2でも出してるんで売り上げはますます無理です。プロギアもおそらく…
>>414
あれは、当初会社もノリ気じゃなかったですね。稲葉さんがゴリ押しで出しました。
コストを抑えるタメに、さほど生産もしなかったんですが、意外と売れました。
ロストワールドとは、懐かしいのを引っ張ってきますね。ロストワールドじゃありませんが
鬼武者3で刀型コンパネを出します!
ACのGBA版として、ファイナルファイトを出しました。それより、昔の作品でしょうか?
今度のBGMは、T.M.Revolutionの「HART OF SWORD」です。

>>415
それも、オリジナルです。当時は、バイオがここまで続く作品だと思ってませんでした。
何より、コードベロニカでウイルスを打ち込んだウェスカーが出てきて、更にその設定は無かった事になりました。
SS版予約特典の小説は持ってる方も少ないですし、開発側も忘れてるみたいなんで「アナザーストーリー」として
読む事をお勧めします。
>>416
ご指摘の通りです!
現在の当社に今ないのは、メカ物ですね。(幸い鉄騎がありますが)
それに、伴い当社にはメカ物が描けるイラストレーターが少ないというのもイタイです。
キカイオー等のSENSEIさんぐらいしかいませんから。
3Dでの希望…確かに、伝えさせていただきます。
>>417
申し訳ありません。何せ、タイトルが多いのでサウンド製作チームも手一杯なんですよ。
新作のゲーム本編の作曲+それに伴う着メロ製作+過去のBGMを着メロ化…更に、月日の経過と共に
増えていく和音数…。人気タイトル以外のは、どうしても後回しになってしまうのが現状です。すいません。
最後になりましたが、4のお褒めの言葉ありがとうございます!
>>418
厳密も何も、ストーリーが繋がってるには繋がってるんですが、○○はその時何をやってたか?っという設定は
稲船さん自身も「さあ、どうなんでしょう?(笑)」っと言ってますからね。
とりあえず、左馬介(1)から十兵衛(2)までの物語の間は10年ぐらい間がありますからね。
繋がってるのは、1の時で幻魔によって蘇った信長が2の時代では更に力を増してるというぐらいですかね。
>>419
ありがとうございます!カプコンをゴヒイキにしてくれて感謝します。
最近の版権物の有名な格闘ゲームは…ドラゴンボールですかね?あのゲームのキャッチの「格闘ゲームファンも納得のシステム」
というのは、当社に対する挑戦みたいにも思えますね。
しかし、世間の目は冷たくドラゴンボール等を続けて当社が発売したとしたら「パクリ」だ何だと言われて
過小評価されるのが世間の性です…。
今度は、カオスレギオン主題歌「FLY」(LIV)お塩…いや押尾さんの声がスピーカーを
破壊しそうです。

>>420
ネーミングセンスの無さも当社の味ですね。
ストUシリーズもダッシュ→ターボ→スーパー…意外と単純なんですよね。
スーパーやハイパーは子供さんにも、分かりやすいネーミングを狙ったんですが…逆効果だったみたいですね。
子供時代のほろ苦い思い出というやつですね。
>>421
会社的な改革は、今の所ありませんが当社はゲーム面で改革を起こします。
今年発売する「モンスターハンター」等、今までのカプコンにはないゲームを出します。
他にも「こんなのを作ってたのか!」というゲームを出しますよ。
これからのカプコンを何卒、よろしくお願いします!
大阪のお好み焼きの最上級は「デラックス」
ガンダムもデラックスで出した。
ならばスト2もロックマンもデラックスを出すべきかと。
会社に対する不平不満を、可能なかぎり長文でどうぞ!
コードベロニカでウェスカーがやたら強くなったのは、
肉体を改造されたんじゃなくて、ウイルスパワーだったんですか!?
モンスターハンター楽しみにしてますよ
上司に怒られたので、バイオOB買ってきます。

>>425
ロックマンは今までの作品を、集めたコレクション的な感じで「DX」なんてつけたらイケるでしょうね。
ストUは、こないだ出した、ハパUで限界な感じがします(SSやPS更には、DCでも出したので)
ストリートファイターなら、完全移植されてないZEROシリーズなんかいいかもしれませんね。

>>426
そうですね〜…社内環境的にはさほど不満はありませんが…。
やっぱり、開発職の方と給料に差がありすぎるのが問題ですね。まあ、売れるゲームを作った人と私みたいな
社員を比べるのが愚の骨頂ですが…。それでも、やっぱりお給料は多い方がいいですからね。
それと、社内販売(自社タイトルソフト)があまり安くないのも問題かと。
最後は、私ももなさん同様、新作2Dを作ってもらいたいですね。上層部はノリ気じゃないんで。

>>427
そもそも、1でウェスカーがタイラントに殺されますよね?あれも、ウェスカーの計画の内なんです。
1の時に、S・T・A・R・Sを洋館に呼び寄せた際にタイラントと戦わせるのがウェスカーの目的でした。
その、直前に自分の体にTウィルスを打ち込んで、更には自分をタイラントに殺させたのです。
なぜなら、アンブレラの者だとバレた以上、その後(ベロニカまで)はウェスカーは死んだと思わせておいた方が、行動しやすいと思ったからです。
2で、ハンク率いるGウィルス回収班と同時にスパイのエイダを送り込んだのもウェスカーです。(全て公式)
>>428
ありがとうございます!これまでの、カプコンにはない「挑戦」でもあります。
バイオハザードに続いての、オンライン対応ゲームです。
是非、楽しみにしていてください!今年は、順調にいけばバイオ4も発売できるかもしれません。
カプエス3にはぜひへヴィー・D!かラッキー・グローバーか
ブライアン・バトラーの誰かを出してください!!

何気に彼らて「カプコンぽい」キャラクターだと思うんですが?
おっぱい星人の僕は「ジャス学」で、ティファニーがイマイチ陰が薄い
のが不憫です!
ここは一つ、あざといくらいにティファニーの爆乳を強調するようなゲーム
を出してください!
おっぱい星人の僕は「ストZERO」で、ローズがイマイチ陰が薄い
のが不憫です!
ここは一つ、あざといくらいにローズの爆乳を強調するようなゲーム
を出してください!
カプコン社員さんのお陰でカプコンのファンになりそうです
とりあえずデビルメイクライ買ってみます。
ゲーム業界に対する不平不満を、可能なかぎり長文でどうぞ!
正直、もうゲームは本当にたしなむ程度なんですけど、
でも昔好きだったものとして、業界には活性化してほしいんです。
何か行動を起こしてるわけじゃないのに、こういう考えは都合がよすぎますかね?
でもこのスレを読んでると、かつての熱い思いが喚起されてきます。これからもがんばってください!
メカ分不足の解決案として…鉄騎vsガングリフォンブレイズとかどうでそ。
いまコナミがグランセイザーという、以前のカプコンのガイファードみたいなことやってますけど、
どう思います? やっぱ、こけるorこけろと思います?
初回特典やALL ABOUTシリーズにしか載ってない設定は結構多いと思う。
発売当事はそれも商品のウリのひとつになるんだろうけど、
もう世にでてから結構経ったものが多いんだから、
ここらで各作品の設定をまとめたものを資料集として発売してくだされ。
現在、フィクション特有の、ある意味エキセントリックな女性キャラが幅をきかせています。
ここはカプコンの力で、ジャス学のあきらのようなナチュラルな娘のブームを巻き起こしてください!
仮面ライダーの格闘ゲームを作ってください。
バンダイやその外注先の開発力では、せっかくの原作の魅力が台無しです。
上のレスで、ドラゴンボール等を続けて当社が発売したとしたら「パクリ」だ何だと言われて
過小評価されるのが世間の性です…、とおっしゃってますが、そうでしょうか?
むしろ、かつてないおもしろさのキャラゲーを世にだすことで、バンダイの鼻を折れるのでは?
つーかSSにしかD&Dがないのはなぜですか?PS2にでも完全版だせばいいのにー
上層部を改心させるには、なにがどうなればいいんでしょう?
ロックマン9を(インティに)作ってもらいたい。
エグゼ人気に乗じて出せば売れるかな?
いや、甘いか。

コロコロとかでボスキャラ応募して、
今まで見たいなボスの形崩さないで・・・う〜む・・・
多くの制約の中で自己実現を果たすために必要なことは何ですか?
弟がPS2買ってきたので、社員さんオススメのゲーム教えてくだちい。
最近のコンシューマゲーム全然知らないので・・・・。
失礼ですが、スーファミでZERO2を出した意味はあったんですか?
当事ゲームショップで働いてたんですが、一本も売れませんでした…
KOF2003では、ユリが「真・昇竜拳」を使います!

>>430
本流のKOFでも、アメスポチームは忘れ去られた存在ですね。
ヘビィDのパンチとバイソンのボクシング対決が見たいですね。さりげなく、ヴァネッサも参戦。
カプエス2までは、メジャーなキャラだったので、もしカプエス3が出るなら今度は、マイナーキャラも増やしますかね。
>>431
あんまり、強調しすぎると年齢制限が…。
格闘ゲームというジャンルだけでも無条件で12歳以上の制限がつく嘆かわしい時代ですからね。
そして、それを3Dでやったらデッドオアアライブの二の舞な予感がしますね。
>>432
ストZEROのEDでローズの入浴シーンがありますが…ダメですか?
ローズはZEROの時は、ベガを滅ぼす目的を持った重要な存在だったのに、ZERO3で見事に影が薄くなりましたね。
きっと、ローズの美肌にみんなムラムラきちゃうんでしょうね…
>>433
ありがとうございます!
デビルメイクライは個人的にも大好きな作品でもありますので、そう言って頂けると光栄です。
これからも、カプコンをよろしくお願いします!
>>434
そうですね…まず、2Dの評価でしょうか。2Dの製作は膨大な時間がかかり、ドッタ−は正に職人ワザ。
それなのに、GBAとかならまだしも、PS2とかで出すとそれだけで過小評価…(当社の製品に限らず、業界全体)
あと、某大手S社とかのゲームみたいに、ゲームという事を忘れて演出面ばかり力を入れて、ゲーム内容がオザナリ
っていうのが、多いのが不満です。
昨日、買ってきたオフスプリングの新譜を聞いてます!

>>435
いえいえ、そんな事はありませんよ。
あなたが、たしなむ程度になったというのも、ゲームをつまらなくした私達、業界のせいでもあります。
明らかに、昔のゲームと今は変わってしまいましたからね。応援ありがとうございます!
>>436
鉄騎は、思ったより売れてるタイトルなのでしばらく、オリジナルタイトルでいくでしょうね。
もう少し、時期が立ったら可能でしょうね。それも、稲葉さんが納得すればの話ですが。
メカ物は何かと、作る際に知識が必要ですからね。難しいですね。
>>437
私も、予知能力があるワケじゃないので何とも言えませんが、既に存在している物の
ただの二番煎じに過ぎないゲームでしたら、コケるでしょうね。
しかし、コナミさんと言えば当社のバイオの亜流的タイトルの「サイレントヒル」シリーズがあります。
あのように、一見二番煎じでも違ったアプローチをすれば成功するのではないでしょうか?
>>438
そうですね。開発者しかしらないような設定は数多くありますからね。
ストリートファイターシリーズは、>>438さんの言うALL ABOUTや、去年は15周年記念ブック等たくさん出しました。
ここで、人気タイトルのバイオハザードは人気・残されてる謎…どれを取っても本にできますね。
区切りのいい年になったら、出す可能性大!
>>439
あきらは、人気の高いキャラですね。
全く新しいキャラなら、ともかくあきらは既に存在してるキャラ。そうすると、ゲーム内容も
大幅にインパクトの与える「ジャス学」を出すか、カプエス3しかないでしょうね。
バイオハザードOB買いましたが、やっぱりHDD買わないとツライです。

>>440
確かに、格闘ゲームならば当社にはノウハウがあるので、負ける気はしないと自負しております。
しかし、バンダイさん等に勝てない事があります。仮面ライダーなら、どれくらい仮面ライダーを理解してるか?
です。仮面ライダーに限らず、版権物は版権先のチェックが厳しいのです。そうすると、自然と開発には仮面ライダーを熟知
した人間が多く必要です。残念ながら、当社にはその力はなかったり…。
>>441
確かに、今のPS2ならば完全でしょう。しかし、ハード毎の性能というものがあります。
それを、吟味した結果当時のハードではSSが最も適したハードだと判断したからです。
>>442
むしろ、それは私が知りたい事ですね。
私達は「あれ出せばいいのに…」といえますが、企業を経営していく上では仕方のない判断もするんでしょうね。
一つ言えるのは…バイオに固執するの や め な い か? って事ですかね。
>>443
ボスキャラ募集は、楽しい企画なのでやりたいですね。
今まで、見た事ないボスというのは開発する度に開発者も思ってるのですが、あんまり
突拍子もない新しいのを、出すと従来のファンがショックを受けますからね。シリーズ物ゆえの制限ですね。
>>444
難しい質問ですね…制限を崩せたらそれに越した事はありませんが、制限がある中でも
断固として自分の中で「コレだけは」という思いを大事にする事が一番ではないでしょうか?
SNKプレイモアさんは、パチスロ事業をスタートさせましたね。2D格闘の雄として、パチスロを始めても
2Dを作って欲しいですね。

>>445
当社のソフトならば、「デビルメイクライ」(但し、難易度が高い)「鬼武者」「カプコンvsSNK2」
でしょうか。
他社さんのソフトですと、SNKプレイモアさんの「メタルスラッグ3」ですね。ドット絵の職人魂に圧倒されます。
何より、今は希少な2D横スクロールというのが高ポイントです。
>>446
ぶっちゃけ、倉庫にSFC用のCAPCOMチップが大量に余ってたからです。
しかし、市場は次世代機(PS/SS)に移って、「どうしたもんか?」と悩んだ挙句
SSとPSでZERO2を発売するので、SFCで出そうと言う事になりました。
451以上、自作自演でした。:04/01/18 16:16
ロックマンアニバーサリーとロックマンマニアの日本での発売はいつですか?
ガングリフォンブレイズ2のスポンサーになれカプコン
GBAのストゼロ3が当初の発売予定より大幅に遅れたと思うんですけど
何ガあったんですか?
DMC3は誰が製作するんですか?
神谷さんに製作してもらいたいのですが。
逆転裁判3のROMくれ
これからのエンターテイメントのなかで、ゲームはどうあるべきだと思いますか?
ファイナルファンタジーって
これから先どうなるんすか?
ロックマンをGBAでだせ
ほら、ロックマンはこんなにも皆に愛されていますよ。
だから第三から取り上げちゃってください。
cps/2のアーケード基板が電池切れでromデーターが消え故障する仕様だなんて
基板設計者はなにを考えてんのじゃー!
cps3もそれに輪を掛けて壊れ易い仕様だし・・・

処でcps1時代のとき地元のゲーセンで噂になってたんだけど・・
『 マカロニほうれん荘 』のアーケードゲーム化って企画あったんでしょうか?
それとも勝手なデマ? 
入社した(アマからプロになった)ときと現在とで、信念とか変わりました?
デラックスボンボンでの池原版Xは見てましたか?
キャラクターには寿命がありものですが、カプコンの看板キャラのそれは
まだまだいけると思いますか? それとも少し限界を感じ始めてますか?
春麗はまだまだ!!
個人的には、既存のキャラを上回る魅力的な新キャラの登場率が低いのが気になる。
さくらとか、そういうのじゃなくて、もっと汎用性のある万人向けのキャラが。
社内でイジメはありますか?
467以上、自作自演でした。:04/01/19 06:05
既出のような気がしますが、吉川達哉さんはまだカプコンにおられるんでしょうか?
ブレスオブファイアUの絵が忘れられない・・・
468以上、自作自演でした。:04/01/19 07:11
キャミイを上回る萌えキャラをキボンします
バイト先のテナントにカプコン直営のゲーセンが入ってるんですけど、
ここ数年、本当に日に日に格ゲーの筐体が減って、替わりにクレーンゲームなどが
入荷されてるのを見ると、なんか悲しくなってきます・・・
再び格ゲーのブームはきますかね? また、そのための秘策を社内で検討とかしてます?
ドノヴァンはデミトリの息子という説はマジですか?
誰か魔界の実力者の血を引いてるらしいのは間違いないようですが・・・
SSのD&Dは2人でしかできませんでしたよね。。ちゃんと4人でできる完全なD&Dを出してください。
ファミ通で「逆転裁判3」が高得点を得たので、今夜は飲み会です。

>>451
今の所予定はありませんが、このスレのロックマンの愛する声を聞いてると出さないワケ
にはいきませんね。何か、区切りのいい時にドカっと出したいですね。幅広い方から愛されてるので。
>>452
今、スポンサーになって大きなメリットが望める見込みは少ないですからね。
そういった、事項は全て上層部に委ねられてるので私は何とも言えませんね。
>>453
そうですね…GBAの限界に挑戦した結果でしょうか。GBAにオリジナルZERO3キャラの他にも
マキ・ユン・イーグルと3キャラ追加した結果、容量が一杯一杯でそこら辺の調整に時間が掛かったようです。
発売が遅れたのは、ユーザーさんに多大な迷惑を掛けた事をお詫びします。
>>454
今の所、分かりませんね。ちょうど、2006年にDMCの映画が公開されるのでそれに合わせるか
合わせず、次の作品を出すか検討してるみたいです。肝心の神谷さんも、VJに続いて新しいゲーム
作る気になってるみたいなんで、このまま行くと危ないですね。
>>455
製品ではなく、ROMですか?それならば、カートリッジ生産工場の場所を手がかり無しで
発売日の22日までにつきとめたら、その暁として差し上げます。
>>456
難しい課題ですね…私個人の思う事は「原点回帰」でしょうか。
今のゲームは、ゲームの域を通り越してゲームっぽくないのが主流な様な気がします。
極端に言えば、FCのような純粋にゲームを楽しめる様にするのが必要かと思います。

>>457
私の予想ですと、FFはゲームの道から離れていくでしょうね。
ゲーム性より演出面に力が入って、純粋なファンタジー物から恋愛色が強くなると思います。
それでも、売れてるのが謎ですね。
>>458
FC時代のロックマンをGBAでという事ですか?それも、可能性としては高いです。
FCの容量でしたら、GBAでFC全シリーズ収録できるかもしれません。今の小学生とかにも
昔のロックマンを知ってもらういい機会でもありますね。
>>459
私も正直驚いております。ロックマンの人気は、知ってましたがココまで愛されてるのかと改めて思いました。
開発部の指定は、ほとんど上層部の意向ですからね。今の上層部は何を考えてるか分かりませんからね。
DMCを第1開発部に任せたりする始末なので。
>>460
全くのデマでしょうね。かつてのSFCのストUで四天王が使えるという噂同様。
基板の故障の件は申し訳ありません。当時の設計者の技術不足だったんでしょうね。
恐れ入りますが、こまめに電池チャックをして頂けると幸いです。
>>461
そうですね…やはり、入社前は「あのカプコンで働けたらいいや」程度だったんですが
今は「一社員として、責任ある仕事をしよう」と思える事ですね。これは、社会人として当然なのでしょうが…
>>462
あちゃ〜、すいません。私、デラックスの方は読んでなかったんですよ。
普通のボンボンの方なら、たまに買って読んでましたが。
>>463
看板キャラともなると、そうそう限界は感じてませんね。リュウや春麗・ロックマン等は。
ただ、その裏では出たと思っては、消えたキャラもたくさんいるので複雑な心境ですね。
>>464
行けますね。春麗は当社の看板キャラばかりか、格闘ゲーム界に「戦うヒロイン」という
印象を、叩きつけたので当社の誇りでもあります!
>>465
そうですね。対戦格闘のストリートファイターシリーズなら、スト3以降はインパクトに
欠けるキャラが多いですね。逆に言えば、それだけストUのキャラが個性溢れてたという事でしょうが。
>>466
私の見る限りでは、ありませんよ。みんな大人なのでそういう子供じみた事はしませんよ。
「イジメ、カッコ悪い」と誰かが言ってましたからね。
>>467
開発ビルと本社ビルが離れてるので、分かりませんが…最近作品を見ない事と、2年前に出した
「カプコンデザインワークス」に名前が載ってない所を見ると…。
>>468
キャミィを上回るキャラ…モリガンとかじゃダメでしょうか?具体的に、こうして欲しいポイント
なんか教えて頂ければ、上の人間にも伝えやすいのですが。
>>469
悲しい事に、社内でその様な検討はないですね。時代の流れという物がありまして90年代後半以前は
家庭用<アーケードという感じなら、いいんですが、今みたいに家庭用の方が性能が上回ってる時代ですと
ゲームセンターでやるのは、対戦とかをしたい人だけしか来ないので、自然とインカムも減ってくるんですよ。
そう言った流れで、今アーケードは非常に難しいですね。
>>470
全くの謎ですが、その可能性もありますね。
ドノヴァンは幼少時代に魔力に覚醒した過去があるので。もし、続編が出るならそこら辺の
エピソードが描かれるといいですね。
>>471
カプコンジェネレーションは創立当初のカプコンの作品を収録…では、今度はSSやPSで出した
ゲームの完全版を収録したゲームを発売したいですね。ユーザーさんはもちろん、開発側も完全な物を
ユーザーさんに届けられなくて、歯痒い思いをしたハズです。
最近第三開発部が製作を手掛けているロックマンXシリーズは
明らかにゲームとして破綻していますが、不景気で業界全体が
必死だというのに、何故第三開発部は、売れないゲームを作り続けるという
「異端者」的な行為をするのでしょう?
第三開発部は、自分の会社が嫌いなんでありましょうか。
同じカプコン社員として、どうお考えですか。
カプコン社員たんハァハァ
ハァハァハァハァハァ
479バイオハザードOB:04/01/19 18:11


獄炎96%バグ、、、、カプンコ謝罪まだですか??
公式にも出てないので。。。。


どうなるんだろう。。。汗汗
自分は社員じゃないけどカプコンに良く行く身の人間ですが
吉川達也さんは居ると思いますよ?
逆転裁判は社内ではどのような評価を受けていますか。
最初はかなり冷遇のようでしたが。
この先もシリーズ化していくんですか?
ロックマンX8はインティに作らせてくれ。
インティはセンス・能力はあるが、PS以上のハードでの開発力があるのか疑問だ。
レイレイって意外に巨乳では?
レイレイとリンリンの身長体重スリーサイズは
双子だけにまったく同じというベタな設定が好きです
そういえば女性キャラのスリーサイズって誰が決めてるんですか?
毎回、熱き魂の会議がおこなわれてたりするんですか?
パズルファイターは名作だったと思います。続編の予定はないんですか?
ポケットファイターみたいなSDキャラの格闘じゃなくて、パズルとしての。
カプコンオールスター大乱闘スマッシュブラザーズDXII’ターボXをネット対応でだしてください

カプコンワイワイレーシングもまってます
その昔、電話サービス・カプコンソフト情報のアナウンスを
担当されていた女性は誰なのかわかりますか?
いい加減にGBCのバイオニックコマンドーをGBA国内版にリメイクして
 
あと逆転}裁判はPSにでないの?
音声とか付けて
>>490に便乗ですが、「大逆転裁判」としてPSかPS2に移植希望です!
GBAゆえの手軽さもあるのでしょうが、いい歳したニーチャンが携帯ゲーム機で
必死に遊ぶのも、それはそれで虚しいものがあり、いまだプレイしてないもので・・・
公式HPで体験版をDLして遊んだかぎりでは、なかなかおもしろかったです!
次以降のロックマンXはGBAでロクゼロと並行して展開してホスィ…勿論、第2開発部かインティで。
こんな希望が数多く出ていますが、実現は難しいですか?

そういえば、ゲームのアンケート葉書ってちゃんと読まれるものなのでしょうか。
たとえそれが酷評ばかりでも、そのように感じてる人がいるという事できちんと受け入れられているのでしょうか?
今のロックマンXの出来を見ると、酷評アンケートは握り潰されているとしか思えないのですが。
アイリスの声は水橋かおりがよかった………と社員さんを困惑させてみるテスト
昨日は飲み会で、酔いつぶれてしまいました。二日酔いです…

>>476
確かに、最近の第3開発部はやりたい放題ですね。クロックタワー3をバイオもどきにしたり
バイオ0でボックスを無くしたり…。部長の三並さんは、酒ばっか飲んで去年はやる気ありませんでしたからね。
「わが道をゆく」という感じですが、企業の一部である事を考えると、ダメですね。
>>477
私も>>477さんにハアハアです。でも、ココだとマズイのでホテルでいいですか?
これは、私とあなたの秘密です。
>>478
相当、興奮してらっしゃいますね。私も、ついさっきハパUをやりながら、春麗の太ももにハアハアしてました。
>>479
うっ…!バレちゃいましたか…。できれば、闇に葬り去りたい事実ですが、バレちゃ仕方ありませんね。
申し訳ありません。HP作成の方に伝えておきます。本来バグなどを出しちゃいけないんですが…。
>>480
お疲れ様です!いつもお世話になってます!
吉川さんは、私が見ないだけでしょうか?最近作品もめっきり見ないですし…。
いずれにせよ、吉川さんのイラストは魅力的ですから、いなくなってるなんて事になってなければいいんですが。
>>481
今でこそ、ユーザーさん・社内でも高評価の逆転裁判ですが、最初はおっしゃる通り冷遇でしたね。
最初は、あまりノウハウのない推理アドベンチャー+今までに例のない裁判をテーマにしたゲーム…
これらの要素が、営業を弱気にさせたみたいです。しかし、結果的にはシリーズ化されるぐらい人気を獲得しました。
これからも、シリーズ化したいですね。
http://www.reset931.net/saiban/Obj_Nar.swf?inputStr=%8Bt%93%5D%8D%D9%94%BB3%94%AD%94%84%82%DC%82%C5%81A%82%A0%82%C62%93%FA%81I

>>482
うーん…どうなんでしょうね。開発のチームを決めるのは、上層部なので…。
基本的に自社開発が根本にあるので、難しいですね。DASHの生みの親・稲船さんの開発チームなんてどうでしょう?
>>483
最近は、開発メーカー毎に開発力の差がありますからね。
どこのメーカーも生き残りをかけて必死でしょうね。もちろん、グラフィックが全てじゃありませんが。
>>484
巨乳ですよ。基本的に、リリス以外は大抵巨乳ですよ。
ヴァンパイアは、巨乳だけでなく露出が多い女キャラってのも大きい比重ですから。
そういう意味では、レイレイは露出が少ない異端児ですね。
>>485
ありがとうございます。キャラクターの設定を細かくすると、感情移入等もしやすいですからね。
考え抜いて、ユーザーさんからレスポンスがあると考案した甲斐があったというモノです。
>>486
そうみたいです。ほとんど、ディレクターの好みで決めてるみたいです。格闘ゲームみたいに多くの女キャラが
いれば、複数の開発者による討論が…。バイオハザードみたいに少ないと、ディレクターやプロデューサーの思いのままです。
バイオのジルも三上さんはボインボインの巨乳にしようとしたみたいです。
>>487
ご意見ありがとうございます!パズルファイターは今は希少なパズルゲーム…。
そんな時代だからこそ出す価値があるでしょうね。最近は、ぷよぷよが再来してきたので
負けじと出すのも一興ですね。
以前は、ごくまれに関空快速等で稲船さんをお見かけすることがあったのですが、
こういうときはTPOをわきまえたうえで、失礼のないように声をかけてもいいんでしょうか?
また、その場合、うざがられたりしませんかね?
それとも、どこぞの掲示板にこっそり目撃情報を書くに留めたほうがいいんでしょうか?
http://www.reset931.net/saiban/Obj_Mit.swf?inputStr=%8A%C3%82%A2%82%BC%81I%90%AC%95%E0%93%B0%81I%8E%84%82%CD%96%BE%93%FA%82%CC%8E%D0%93%E0%94%CC%94%84%82%C5%83Q%83b%83g%82%B7%82%E9%81I

>>488
スマッシュブラーズみたいなゲームといいますと、当社で言えばパワーストーンみたいなゲームでしょうか?
そうですね、最近はコナミさんとハドソンさんも似たようなゲーム出したので、カプコンオールスターが登場する
ご家族でも楽しめるゲームを発売するのも新鮮ですね。レーシングはGBAなんかで発売っていうのはいかがでしょう?
>>489
名前は分かりませんが、おそらく広報部の方でしょうね。一時は、浦沢さん(ゲームショーで春麗のコスプレしてる社員)
がやってたみたいですが…。この浦沢さんに、ひっそり憧れてるのは秘密です。
>>490
国内版リメイクは現在検討中みたいです。
逆転裁判を、コンシューマーハード(PS等)でフルボイスで出して欲しいという声はたくさん頂いております。
ただ、稲葉さんのコンセプトが「いつでもどこでも、小説を読む感覚で」という事なので、PSとかでは
どこでも遊べたりしませんからね…。
>>491
実は私も、家ではGCにつないでやってたりします。
いつでもどこでも、遊べる点はいいんですが、せっかくのシナリオですからフルボイスで楽しみたいですね。
これは、ユーザーさんからも社内でも要望はたくさん集まってます。
>>492
先述のように、開発部を決めるのは上層部なので何とも言えませんね。しかし、最近「○○のゲームを○開発部で!」
という声がたくさん来てるので上層部も考え直してるみたいです。
ユーザーさんからの、手紙はしっかり開発側に目を通させて頂いております!
やはり、何よりも参考になるのはユーザーさんの声です。反論意見を無視していては、井の中の蛙ですからね。
見ていないという事はありませんので、是非ご意見をよろしくお願いします!
495と497のリンク先のやつって、社員さんが作ったんですか?
http://www.reset931.net/saiban/Obj_Kar.swf?inputStr=%8Bt%93%5D%8D%D9%94%BB3%82%CD%83Q%83b%83g%82%B7%82%E9%82%ED%81I%8E%EB%96%82%82%CD%8A%AE%E0%F8%82%F0%83%82%83b%83g%81%5B%82%C9%82%B5%82%C4%82%E9%82%A9%82%E7%81I

>>493
う〜ん、最近の声優さんはよく分かりませんね。声優の選考は全て、企画とサウンドチームが決めてるので。
スト3シリーズでも、1・2と前の作品があるのに、サードでまた声優さんをデモ審査から始める具合なので。
こればっかりは、企画の人の感性ですね。
>>496
是非とも、声をかけてください。稲船さんは何より、ユーザーさんとのコミニケーションを大切にする方です。
自分のゲームのイベントには必ず、足を運びユーザーさんの反応を直に見たりと、ベテランとは思えない努力家です。
最低限の人と接するマナーさえ守れば、何も心配はいらないと思います。
>>498
ハイ、私が作りました。あなたも作ってみますか?
http://www.reset931.net/saiban/index2.html
文字を入力して、「異議あり」をクリックしてURLをコピーするだけです。
真面目に、ロックマンやロックマンXだけは手を抜かないで欲しい。
第3開発部なんて以ての外。
ロックマンシリーズは俺の青春の一部なんです。
(大学生・20歳)
ゲームや漫画、アニメがマスコミに取り上げられるときは、
なぜかそこはかとなく程度の低い扱いを受けたり、
本質から大きく外れておもしろおかしく茶化されたりすることが多いのは何故なんでしょう?

よく調べもしないでゲーム脳だとかほざくジジイは論外としても・・・
バグチェックは外注ですか?
カプコン社員タン。出世してロックマンを立て直してくださいませ。
ていうか、俺がカプコンに頑張って入社してロックマン本家の続編を企画したい。
PS1ではもう商売する気ないんですか?(って売れない?
ドット(画面)が荒いからゲームを制作するのが楽そうな気がすますがw
 
カプコンにもセガみないなパソナルームってあるのかな?
>>505
んなわけ無いだろ。ドット打ちの面倒臭さと難しさを知らんのか。まぁ、コピペゲーなら話は別だが。
つーかプログラミングも知らんような香具師がPSを馬鹿にするなよ。

ああ、社員様。第三製やDMC2みたいな物を除けば、カプコンは今でも大好きなメーカーです。
これからも職人気質な素晴らしいゲームを期待します。
スーパーファミコンを買った時、
我が家での初めてのソフトはファイナルファイトでした。
昨日引っ張り出してやったけど、今でも面白いわ。

あの爽快感と血が沸騰するような感じをまた表現できれば、
カプコンがトップになること間違いないと思うよ。
確かに、普通にプレイしてるのに思わず熱くなるようなゲームは最近は少ないな。
昔のカプコンのゲームには、そういう要素が結構あったと思う。
このスレでも散々上げられているロックマンなんかがソレだな。
下手なうちは、やっていくごとに上達していくことに燃え、
上手くなったらなったで、今度はサクサクっと攻略するなり
いろいろな楽しみ方が出来たしな。
ニンテンドードリームさんとのコラボで、今日発売の最新号に逆転裁判3のCDが入ってます!

>>501
ありがとうございます!そこまで言って頂けると光栄です。
ロックマンは当社の一時代を築いたタイトルです。ファンの皆様に満足していただける作品作りを
心がけます。今後は、開発の際に研修と称してロックマン全シリーズやらせます。
>>502
日本の悪い風潮ですね。最近は、脳に影響があるとか言ってゲームを批判される始末。
はっきり言って、我々から言えば営業妨害ですよ。漫画やアニメも最近叩かれてますね。
暴力表現が青少年の犯罪に結びつくとか言って…。社会に問題があるのを、漫画とかに全てをなすりつけて
逃げてるんでしょうね。
>>503
いえいえ、バグチェックはアルバイト(デバッカ−)ですね。ゲームクリエイター志望の
専門学生等からアルバイトを募集して、デバックをしてもらってます。時給は800〜1000円ぐらいが相場です。
>>504
はい!お待ちしております!「仕事だし、しょうがないや」って気持ちで作るより、あなたみたいに
「ロックマンが大好きなんだ!」と情熱を持って作ってもらった方がいいですからね。
私は、2D格闘復活活動があるので。
>>505
PSは、現行機種でもありますがもう開発はないでしょうね。大分PS2が普及してきたので。
ドット絵でも、ロードがなくなくPS2の方がいいんですよ。
それと、ドット絵は作るのが大変なんですよ。パソナルーム?セガさんの事は分かりませんが…。

511以上、自作自演でした。:04/01/21 22:32
労働環境が悪い企業がおおすぎる。
働いていて魅力も感じないし。
なんでこんなに閉鎖感のただよう国になっちまったんですか?
危機感を感じてないのはガキとオバン、主婦だけ
>>506
そうですね。ドット打ちは地味ですが膨大な仕事量…なにより、職人技です。新規のキャラですと、6〜8ヶ月かかります。
SNKプレイモアさんみたいにコピペとかだと違いますが…。
カプコンの応援ありがとうございます!DMC2は、1のスタッフのコンセンプトと大きく異なりますからね。
>>507
ありがとうございます!私も、ファイナルファイトと業務用・メガCD以外は持ってます!
あの中毒性のあるゲーム性が魅力ですね。
カプコンは、ファイナルファイト・スト2・バイオとその後もフォロワーとなるゲームを出したので
今後も、そういう新しいゲームを出したいですね。
>>508
魔界村や、初期のロックマンがそうでしょうね。難しい…でも、死んでパターンを掴み、壁を乗り越える…。
最近の当社なら、DMCの1がそうでしょうね。
そして、最近のゲームに最も少ない要素ですね。
>>509
ありがとうございます。ウチのクリエイターで言えば、あなたは神谷さんのような考えの持ち主ですね。
上で書いたように、死んでパターンを掴む…昔はそれが当たり前の時代でしたが、今は「初心者開拓」という
名の元にヌルゲーが量産されてますね…。骨のあるゲームが少ないですね。
どうしてカプスタより客が付きそうにないゲームが開発されて
カプスタが開発中止になってしまったんですか?

アーケードから撤退し、ロックマンXをクソゲーにした今のカプコンに
愛着はありませんが応援はしています。頑張って下さい。
>>511
そうですね〜…景気やなんだで、小さな島国ですから閉塞的になってしまうのもしかたないですね。
働くのに魅力を感じない…これは、少なからず自分の好きな仕事ができれば、多少なり解決するでしょうね。
しかし、確かに労働条件が悪い会社が多いのも確かです。
>>513
ありがとうございます!
カプスタは、アーケード+格闘ゲームという要素が上層部の意見にそぐわなかったみたいです。
アーケードも格闘ゲームも冬の時代ですから、売上げが望めないと判断したんでしょうね。
これから、面白いゲームを出しますので応援よろしくお願いします!
逆転裁判も大いに満足してるけど、新シリーズのアドベンチャーもやりたいな。
まっ、簡単なお話アクションもんしか作れんってことなんすかね?
カプスタって実はX箱で出したかったの?
カプコンの由来の
カプセルコンピュータってなに?
日々ユーザーにいろいろ望まれてると思いますが、
逆にメーカーの立場からユーザーに望むことはありますか?

「カプコンのゲーム買って!」「今後ともカプコンをよろしく!」以外のことで。
「鉄騎大戦」のオンライン対戦は、システム的に大丈夫でせうか?
カプコンはとっととPCゲー業界からは撤退してくれませんか?カプの手がけた海外ゲーの翻訳はとにかく、やっつけ仕事なのがミエミエすぎです。
とにかく、ブリザード社とは一刻も早く手を切ってください。カプコンがローカライズしたDiablo3とかStarcraft2なんて遊びたくありません。
523無人くん:04/01/22 11:28
亀レスだが、(というか過去ログを読んだ)
なんで>141のレスの『スト1より以前の物語がZEROです。』
の発言についてなんの突っ込みもないんだ?
流れはスト1→ゼロシリーズ→スト2じゃないのか?
はっはっはっはっはっ、嫌われちゃってるねぇ、俺たち。
ここの>1ちゃんはよ、エリート様々だからよ、
落ち目のPCゲー業界の事なんか、あんまし知らんのだよ。イジメないでやってくれぃ。
ま、俺たち社内の落伍者は落伍者らしく、底辺のオッサンのせりふを聞かせてやっかね。

>522 カプコンPCゲーから(・∀・)カエレ!!
あーゴメン、撤退とか言っても無理。あきらめて。
やっとGTA3とかの有力コンテンツの版権取得できたんだ。俺等が止めたいっつっても、上が許してくれんだろーね。
……ただ、このまま(日本国内での)PCゲーの不調が続けば、アンタのお望みどおりになるかもな。

>カプコンがローカライズしたDiablo3とかStarcraft2なんて遊びたくありません。
はっはっはっはっ、全く同意だな。俺もウチの連中が弄くったDiabloなんて遊びたくねーよ。
――――――おっと、今のはオフレコで頼むよ。オフレコで。

>521 「鉄騎大戦」大丈夫?
あんまし大丈夫じゃ無さそうだな。仕様を見た感じじゃ、かなーり、きつそうだ。
ありゃ画面上に複数の機体が表示されたら相当fps落ちるぜ、カクツクぜ

こーゆー時、PCだったらいくらでも増設できるんだがなぁ。
ぶっちゃけな、アレのPC移植版を作らせてくれとは言ってんだけどよ。
元が罰箱だから、システムの大部分を共有できるし。
ただ、なぁ、出来たとしても、販売はヘタすりゃ海外限定かねぇ…………

>520 ユーザーに一言
もっと、エロゲーとMMORPG以外のパソゲーで遊んで。いや、マジで。
ほんっっきで、売れてねーんだよ。一般PCゲーのパッケージ販売は。
つーか、そもそも「一般」ってつけなきゃなんない現状がおかしいだろうが。
一般じゃねぇパソゲーばっかり売れすぎてんだよ、この国は!
あと、そこの厨房! nyとか言ってるんじゃねぇっ! ちゃんと買え!
まあぶっちゃけMMOとエロゲ以外はコンシューマのが上だよな・・・
>519 カプセルコンピューターって何?
たりぃから、資料からテキトーに改変&抜粋すんぞ。

「仕様目的を限定した、汎用型でないコンピューター(ファミコンなど)、
 ソフト及びハードを包括し、カプセル化したコンピューターの事」
 (鈴木みそ/あんたっちゃぶる一巻)
 
……だってよ。 
なんか、こんなん入社のときに読まされたけど、すっかり忘れてたな。

>518 カプスタって実は……
ウチの戦略は知ってんだろ? 「マルチプラットフォーム」だよ。
と、なりゃ、答えは簡単だな。「そん時一番売れそうなハード」で出すのが理想って事だ。
正直、完成さえしてりゃ、それなりに金を稼ぎ出しそうだったカプスタを、
X箱限定で販売するような事は無かったと思うぜ、俺は。

>517 アクションもんしか作れんってこと?
別にアクション物しか造れねーわけじゃねーよ。
ウチのコンテンツの場合、アクション物以外はロクに売れない(印象がある)ってだけで。

>516 新シリーズのアドベンチャーゲームキボン
新シリーズっつっても、広義のADVか狭義のADVかによるな。
広い意味で言えば、バイオハザードとその一党もアドベンチャーゲームだからな。
アレで良いなら、確実になんか作ってるぜ、新作も含めて。

ま、詳しい話は>>1ちゃんに聞きな。
俺らんトコにゃ、お偉いコンシューマー部署の情報なんざ入ってこねーから、
それこそ、新作の話題はゲーム雑誌やネットで始めて知ったって事も多いんだよなぁ……
何だか凄いリアルな話だな…
そんな話をしてくれる>>524>>526萌え。
もちろん>>1も萌え。
固有名詞が少ない上に外部の人間でもわかる当たり障りのないことばかり。
伝聞と推測だけで書くフリーライター並。
でも情報不足を口調でごまかそうとしてる必死さがかわいらしいので良し。
べつにいいじゃないか ここは きゃらねたいただよ。(^_^)
530以上、自作自演でした。:04/01/22 23:10
今、雪道を吹雪かれながらかえってきましたが生きた心地がしませんでした
会社に朝から晩までいて帰りは地獄。
風呂は入って布団はいったらすぐ朝。
・・・・人生ってつらいことばかりでいいことなんて何もない。
日本で生きててそれを切に感じる・・・私は非常に哀しい

友達も疎遠になってしまった。うしなうものばかりで得たものなんて
仕事から得たストレスだけだ
はやく逝きたい
>530
お疲れ〜♪
カプエス3つくってください
ロックマン大好き漫画家の有賀ヒトシさんは
本当にカプコン社員には嫌われているんですか?

あまりにロックマンヲタ過ぎて、サントラの監修の時にごちゃごちゃ言って
社員からかなり冷たい目で見られていたという噂を耳にしたのですが
やっぱりマーヴルvs.3は出ないんですかね〜?
個人的にはあのシリーズが一番カプコンで好きです。
どうして、逆転裁判3の「異議あり!」の声の出演で、私にオファーがこないのかと小1時間…(ry

>>516
ありがとうございます!期待していただけるとうれしいですね。
アドベンチャー+尚且つ新しいタイプのやつというと企画に時間が掛かりますから、いつになるか…。
逆転〜は一応3で一区切りなので、新しいアドベンチャーも作りますよ。
>>517
「しか」というより、アクションは当社の十八番ですからね。創業当時から今に至るまで、数多くのアクションを
製作してきたノウハウがあります。そうすると、無難な道を選ぶとアクションという事になります。
もちろん、「挑戦」の意味も込めて、コンスタントに様々なジャンルも製作してます。
>>518
そうですね。「実はXBOXで出したかった」なんてソフトは多々あります。
しかし、そうは言ってもXBOXが普及していないのが最大の問題です。すると、基本的に普及率の高い
PS2ってなるケースが多いです。
>>519
それは、ズバリ当社の開発した「ゲーム」の事です。
当時はゲーム=コンピューターゲームという認識がありました。それらの、ゲームをカートリッジ(今はCDロム)
等に収めて製作する会社という意味です。この場合、カートリッジやCDROMの媒体がカプセルでゲームがコンピューターという意味です。
>>520
メーカー・開発者のエゴと思われるかもしれませんが、1本だけでも生涯愛し抜いて欲しいです。
自分の中で「これだ!」というソフトを見つけて、何十年と飽きずに末永くプレイしてもらいたいですね。
無論、ユーザーさんにそう思わせるゲームを作るのが我々の仕事なんですけど…
ボッツの続編作れ
>>521
ご安心ください!
はっきり言って、このためにプラットフォームをXBOXにしたと言っても過言ではありません。
現在のコンシューマーではXBOXのネットワーク機能は優れもの。最大限に生かすため最終調整が行われてます。
>>522
コンシューマーでは、一定の信頼を得ている当社も、PCでは不評のようですね。
事実、売れてない+会社も売る気があるのかないのか微妙ですね。
ヤッツケ仕事>これはズバリですよ。何せ、ウチに入ってくる開発者は「コンシューマーゲーム」
が作りたくて、入ってきたのに副業のPC事業を無理矢理やらされてるんですから。
私もこのまま、PC事業を続けては危険と判断。
>>523
いえいえ、ZERO→1→2ですよ。
そのタメにファイナルファイトやスト1の一部のキャラが参戦…
っという、↑二行はあくまでZEROの初期設定。ZERO3になると、「もう何でもやっちゃえ」的な感覚で
出るハズのないスト2キャラがワンサカ参戦…。本当のZEROを描いてるのはZERO1ぐらいでしょう。
>>524
部長のPCがまた、暴走してるみたいですね。
だから、ハードオフのジャンクコーナーPCなんて辞めといた方がいいと言ったのに。
でも、レスお疲れさま。
>>525
PCとコンシューマーは正に、対極にあたりますね。PCゲームの主流である18禁ゲームや恋愛モノはコンシューマーでは
一部の熱狂的ファン以外は買いません。
当社は去年、PS2で「カオスレギオン」を発売して半年後PCでも出しました。実際、ボイス削除等があり
PS2でやった方が楽しめるという結論が出ました。
>>526
ん〜、さすが部長のPCだ。私より長くカプコンにいる(設置)から、色々な事を知っている。
でも、勝手に動かれては困るので、今度修理に出しましょうかね。
>>527
部長のPCで、私よりもカプコン在籍(この場合、設置)期間が長いですからね。
たまに、暴走するのがタマにキズです。
そんな事を思ってくれる、>>527さんに萌えてしまいます!
>>528
ぶっちゃけ、国語の成績は著しくありませんでした(汗)
そこら辺を、一発で見抜くあなたはかなりの推理力…。ひょっとしてナルホド君?
>>529
あなたとは、気が合いそうですね。
そういう、割り切った考え大好きですよ。そして、モナー同様に笑顔を絶やさない姿勢が好感持てます。
>>530
そうですね。人生90パーセント以上がツライ事ばかりですね。残りの10パーセントの確立であるイイ事で生きてる気がします。
私も、基本的にそういった生活ですがそれだとあまりに味っ気ないので、睡眠時間を削ってもゲームをやったり音楽を聞いたりしてます。
社会人になると、皆仕事で中々会う機会がないですからね…。寂しいモノです。
>>531
そして、疲れきった>>530さんにエールを送ってるアナタはやさしい方ですね。
これが、今の日本の現状なのでしょうね。
>>532
当初は3まで予定があったので、素材はあります。
しかし、カプエスが発売してから早3年。ここまで、ユーザーさんを待たせて単純な2D格闘ではいけません。
画期的なシステム(ゲーム面・ハードのスペック)が備わったら企画が持ち上がる可能性大。
船水さんも、「今のハードでは思い描いてる2Dが作れない」と言ってるので、次世代機の時期に合わせて出しますよ。
>>533
ロックマンに対する情熱は、すさまじい物でした。それが、作品に反映されていて好評でした。
しかし、畑違いといいますか、サントラ製作はあくまで当社・サウンドチームの仕事。
素人にアレコレ口出しされるのが、やっぱりいい気分しなかったみたいです。
>>534
ありがとうございます!
マーヴル社との契約ですと、一応あのシリーズは「ストリートファイターvs」〜「マヴカプ2」までなんですよ。
これから、続編を作るとなると再契約が必要になります。何より、あのシリ−ズは2で完結させるつもりで開発側は全てを
出し切ったので、ヘタに続編を出すと「マブカプ」のブランド(というより質)が落ちる可能性があります。
>>536
作るとなったら、数年後です。なぜなら、今アーケードでメカ物の戦闘はガンダムの一人舞台。
これでは、自社で自社タイトルを潰すのと同様。ガンダムが忘れ去られた頃に出します。
ファミ通の浜村変酋長は、ゲーム関連の物事について、
よくいえばポジティブ思考、悪くいえば奇麗事をいうことが多いですが、
物事を深読みできないユーザーがそれを鵜呑みにすることについてどう思います?
メーカーとしては、業界がどうのなんて考えるより、
ユーザーには普通にゲームで遊んでほしいんでしょうか?
ウホッ!いいカプコン社員!
543以上、自作自演でした。:04/01/23 17:29
>>カプコン社員さん

スト1→ストZERO
だと思いますが。

サガットがスト1でリュウにつけられたとされる胸の傷が、
ZEROにあるのが何よりの証拠です。
既出だったらスマンが、あんたんとこDiablo2の日本語化に
バグがあるの知ってて直さないの?
>>543
初期設定って言ってるじゃん。
傷の件が、社員さんが前に書いてた船水さんらのミスのひとつなんじゃないの?
そもそもZEROシリーズ自体がパラレルで、そのままストUにはつなげられないらしいし。
それとも俺の解釈が間違ってるんだろうか・・・教えて、社員さん!
>543
自分もそのように記憶しています。
もともとスト1→ストZEROというふうに公表されたはずです。
俺らの情報なんて製品版を踏まえたものでしかないんだから、
その範疇で疑問を抱いても、今回みたいな製作側相手にはあまり意味がないと思う……
あー、何? >>1ちゃんマジボケ?
ちげーよ、俺はパソコンじゃねぇ。俺はナカノヒトがいるっての。
……ったく、今のはちょっと傷ついた。いくら、本社社員だからって、そりゃあない。
まさか、『カプコンPC』そのものを知らんとか、いたたまれない事言わんだろうな……
ちゃんと自己紹介しなかった俺も悪かったかね。
カプコンPCゲーム事業部『カプコンPC』の部員です。よーろーしーくーっ。
ま、俺らは事業所も別だから>>1ちゃんとは直接顔あわせることは無いと思うけどな。

>544 Dia2の日本語版
知ってるって言うか、まずはゴメン。謝っときます。
あんたが言ってるのはアレだろ? ドルイドとアサシンのスキルレベルMODに関する誤植。
他にも誤植誤訳はあるけど、実の所、直さないって言うか『直せない』んだわ。

この前新しいパッチが出たのは知ってるよな? そうそう、1.10。
あれは、前の1.09bから見てだいたい2年ぶりのパッチなんだが、
その二年の間に、ウチのDia2日本語化チームがほどんど解散状態になっちゃってなぁ……
元々外注に頼る事の多かった仕事だし、1.10の日本語化部分もBlizzard社のスタッフが
やってくれてたんで、俺らは仕様変更部分に目を通しただけなんよ。
だから、その件に関しては、ウチになんか言うより、Blizzard社にメールでも送った方が
まだ望みはあるな。英語で。

>542 ウホッ!いいカプコン社員!
そのネタも息が長いねぇ。
あいにくと俺は見知らぬ誰かさんと仲良くなろうってほど、無用心でも無いんだが。
>541 ファミ通の編集長
汚い話になるが、メーカーと、ユーザーさんのつながりっては、究極の所「金」しかない。
思想はどうあれ、ウチのソフトを買ってくれるお客さんが、いいお客さんってことだ。
最近多いだろ? 買っても積むだけで遊ばないユーザーさん。
アレがある意味一番ありがたい。仮に不出来な作品だったとしてもバレないし。
それより、その編集長様の思想に毒された若い子が、ウチに入社してくるほうが千倍困る。
奇麗事や理想論で、ゲームは売れない、作れないんだよなぁ……
奇麗事を言いたくなる気持ちはわからんでも無いが。

>527 萌え
リアルっつーか、別に暴露話したいワケでも無いからな。
それこそ、>528の言うとおり、誰でも知ってる話しかしてねぇよ。
後、あんまり萌え萌え言うない。
別に憎んでる訳じゃないがな、いわゆる『萌えゲー』とか『エロゲー』の類が
一般PCゲーの市場が発達する事を阻害してるのもまた事実なんでな。
『萌え』っつー単語に、あんましいい顔は出来ない。
俺らの仕事は言ってみりゃ翻訳業なんだが、本に例えりゃ『エロ小説やエロ漫画が
市場で主流を占めてるせいで海外ミステリやSFが売れない』ってことだからな。
これはなー、社会で働く者としては結構たまらん物があるぞ? 
『俺らの仕事はエロゲー以下かよ』ってな。
こうして、俺らのモチベーションは下がり、更にやっつけ仕事が増えていく、と………
悪循環だねぇ………

>528 伝聞と推測のフリーライター並
つーか、この前も言ったが、俺はホント今の社内事情を知らんのだって。
此処に来るってのは言ってみりゃ、左遷とか島流しと同義なんでな。
固有名詞を出さないのも保身の為だ。ウチの部署は人も少ないんで、すぐ、誰だか特定されちまう。
いまん所はまだ、ゲーム業界で食っていきたいんでね。

……ま、でも、アーケードの連中よりは仕事があるだけマシかね。
ガンダムの仕事もほとんど終って、あとはもう残務処理くらいしか残ってないらしいからなぁ……
>525 MMOとエロゲ以外はコンシューマのが上
誤解があるみたいだから訂正させてもらうぞ。
正確に言うと「国産のPCゲームと比べて」MMOとエロゲ以外はコンシューマのが上ってことだな。
国産ってのは、何処とは言わんがファルコムさんとか光栄さんとか工画堂さんとか。
海外のPCゲームは今、景気のいい話が揃ってる。数百万本を売り上げるってのも珍しくないな。

俺も、乗り気ではないとは言え、この仕事をやってるからこそ解る事もある。
残念ながら、非常に残念な事ながら、2000年あたりを境に、日本のゲーム製作技術は
システムの面でも、アイデアの点でも海外諸国に抜かれてしまった。
日本で流行ってるMMOのRoとか、これから人気でそうなSealとかも韓国産だしな。
日本国内でゲームに携わる仕事をしてるものとしては、本当に悔しいし、
不甲斐ない気持ちで一杯だ。
1998年くらいまで、日本のゲームの世界に占めるシェアは9割を超えていたんだ。
それがいまや、5割前後にまで落ち込んじまったんだぜ? 信じられるか?

ここんとこ日本はゲーム不況だし、何処の会社も景気のいい海外で一山当てたいと思ってる。
ただ、今日本で作られてるゲームってのは、ホント日本以外じゃ売れなくなってきてるんだよ。
ウチの商品でその辺勝負できるのはバイオとかだが、それも流石に飽きられかけてるしなぁ……

あと、>>1ちゃんに言っとくと、PC版カオスレギオンは、俺たち御得意の改悪移植だよ(苦笑)
アレとPS2版を比べりゃ、そりゃあ、せつない結果になるわな。
まぁ、一つだけ言い訳させてもらうと、元が、PCに移植する意味があるのか? 
……って作品だったんだけどよ。けど、冲方さんの小説版は面白いんで俺オススメ。
X5のゼロは強すぎ、X6のゼロは弱すぎ。X7は未プレイですが
やはりゼロはX4が最高です
552以上、自作自演でした。:04/01/23 21:35
http://www8.plala.or.jp/werou/x/vava.htm

岩本氏が描いたVAVAです
X8ではこれぐらいシヴい彼を登場させてください
あと2DにもどしてくださいYO
553以上、自作自演でした。:04/01/23 21:38
今、ゲームに限らず映像業界で求められている技術とはなんですか?
554以上、自作自演でした。:04/01/23 21:45
結婚しない男性はふえていると思いますか?
ほんとうに少子化してるんですか?
それに対するゲーム業界の影響と方向性は?
具体的に教えてください
X箱の
鉄騎をガングリの操作法にして
普通のパットでも遊べるように再販してくださるように
上層部にお願いして欲しいです。
 
鉄騎大戦ってネット大戦をやる気ゼロの奴は買っても意味の無い物なのですか?
今のゲーセンのゲームってインストを見ても殆ど理解不能なんですけど
始めてコインを入れて遊んでても速効で乱入されるし・・・
乱入されない独り用の台は家庭用で間に合ってるからやる気ないし

カプコンもいまのゲーセンには未来がないとの考えですか?
やっぱり会社は追い詰められていますか?
558以上、自作自演でした。:04/01/24 00:52
バイオ大好きです。中学時代はファイナルファイトを
コントローラーのボタン壊すほどやりました。
559以上、自作自演でした。:04/01/24 11:14
中高生の理数学力の低下が如実だと新聞に記載されていました
学力においても二分化していく時代に突入したんですね。
本当に嫌な社会になってしまったと思いませんか?
「X−MEN vs ストリートファイター」も大好きですが、それ以上に同時期にSNKさんからリリースされた
「風雲スーパータッグバトル」のファンという事は内緒です。

>>541
そうですね〜…ファミ通は現在のゲーム専門誌としては人気の高い雑誌ですね。
浜村さんのコラムをたまに拝見していますが、あれを鵜呑みにするユーザーさんもいるのか疑問ですね。
確かに、業界の事うんぬんをユーザーさんに考えろというのは、業界人のエゴですからね。
ストレートに楽しんで欲しいですね。
>>542
ありがとうございます!
まだまだ、未熟者なので日々精進したいと思います。
>>543
確かに!サガットの胸のキズが何よりの証拠ですね。盲点でした。
開発スタート段階だと、あくまで1より前だったんですが、いつの間にか1→ZERO
になってたみたいです、そして、矛盾点を指摘してきたアナタはナルホド君!
>>544
申し訳ありません!明らかに弊社側のミスです。
詳しい内容は>>548のカプコンPC君が言ってますが…このようにユーザーさんに迷惑かけた
事を深くお詫びいたします。
>>545
船水さんのミスなのか、途中で方向を変えたのか…真相はナゾですが。
とりあえず、開発の段階ですとスト3がなかなか完成しない穴埋めにCP2基盤で「ストリートファイターの原点を描く」
というのをコンセプトに作ってました。が、ZERO3にもなるとパラレルワールド+歴代カプコンキャラが出演。
まるで、SNKさんのKOFシリーズみたいになっちゃてました。
>>546
開発者の船水さんがそう言ってた…。そうすると、開発中に微妙に方向を変えたという事ですかね。
考えたら、スト1で帝王だったサガットがそれ以前の物語のZEROで、その上にベガがいるのがおかしいですからね。
やはり、1→ZEROなんでしょうね。すいません。 
>>547
確かにそれで全てが片付きますね。
開発スタート時はこうだったのが、完成したのは別物。あとは、インタビューで偽装するだけ。
ZEROが、いい見本ですね。原点のハズがシリーズ化され、別物になってしまった…
>>548-550 カプコンPCさん
あっ、そうだったのですか!すいません。カプコンPCと名乗ってらしたので、てっきりPCかと…
PC事業部の方でしたか!お疲れ様です!
カオスレギオンはいわば、穴埋めでしょうね。岡本さんが「制作費ならバイオ・鬼武者にも負けてません」
と豪語して、更に「200万本売る!」と大胆発言。それが、売ってみたら20〜30万。その穴埋めとしてPCで発売したんでしょうね。
当社のゲームで、海外勝負できるのはバイオとデビル〜(2は国内外問わず不評)ぐらいでしょうね。
>>551
ご意見ありがとうございます!
おっしゃる通り、ゼロはバランス調整が極端なんですよ。X5では、性能が良すぎたので
難易度を高める意味でX6では、弱体化。X7は、その辺のノウハウを凝縮したつもりらしいです。
>>552
カッコ(・∀・)イイですね!岩本さんのイラストは私も大好きです。
2Dに戻して欲しいのは、社内でも声が上がってます。しかし、PS2でドット表現すると海外では総スカン。
そこで、コナミさんの「真・魂斗羅」のような2Dと3Dを合体させたような形式なんてどうでしょうか?
>>553
映像業界…ゲームもそうですが、時代の流れ的に3Dなんでしょうね。
テレビなんかは、正にそれらの象徴です。ゲームもそうですが、ゲームに限ってはまだ
2Dを愛してくれているユーザーさんがいます。そこが、多少の違いでしょうね。

>>554
最近は、男性が結婚しないのではなく「結婚しない女性」が増えてますね。
いわゆるキャリアウーマンタイプ。仮に結婚しても、子供は作らないという夫婦が増えてますね。
少子化の影響は、ゲームや玩具メーカーに大いに影響あります。最近は、大人の方もゲームをやってくれますが
なんと言っても、新規ユーザーである子供さんの存在は大きいと思います。
新規ユーザーが増えないとどうなるか…容易に想像がついてしまいます…
>>555
メカ・SFマニアのコア心をくすぐるのが鉄騎の成功した一因でもあります。
あの、専用コントーローラーの操作と通常パッドでは明らかにボタン数に差があって統一するのが難しいでしょうね。
そうなると、根本的な操作から変える必要があります。叶う叶わないは別として、ユーザーさんの貴重な一声…
しっかり伝えておきます。
>>556
アーケードのシェアが縮小しているのは事実ですね。格闘ゲームなんかは、対戦台が普及してゲーマーの対戦レベルが上がりました。
マブカプ等で、アメリカの方と対戦会をやったりKOFは日本vs韓国を実現させたり…
しかし、その反面上級者と初心者の差が開きすぎて、新規ユーザーさんが入り込めなくなってしまった
欠点もあります。新規ユーザーさんがゲームセンターに足を運ぶようになれば別なんですが難しいですね。
>>557
まだ、かろうじて持ってます。しかし、業界全体を見ても、右肩下がりですからね…。
ゲームだけでやってくのは、今難しいのでしょうね。かと言って、サミーさんみたいにパチスロとかは…
>>558
ありがとうございます!私もファイナルファイトは10年以上飽きずに今でもやってます。
GBA版のファイナルファイトONEは、1ヶ月程で倒した敵のカウンターが上限を超えて回らなくなりました。
バイオハザードは新作4が今年、動きがあるので注目していてください!
>>559
全くですね…。学力の面だけでなく、景気や治安…上げていったらキリがありませんね。
理数学力の低下はゲーム業界にも影響があります。プログラムを組む人のレベルが下がる事を意味しますから。
その反対に、日々高度なプログラムが求められています…。これからが心配ですね。
563542:04/01/24 21:22
>>560
「やらないか」がお約束だ。カプコン社員さんw
X5のゼロが強かった?そうか?
エックスとゼロのバランスが全く取れていない
(フォース、ファルコン強杉、ゼロで取れないライフアップが多杉)、
コマンドの暴発(ダッシュ斬が必殺技に化ける)とキャンセルの弱体化による攻撃力低下、
強かったと言えるのは劣化空円斬位であとは誉められたもんじゃなかっただろ。
同様にX6,7のゼロもウンコ。クソゲーしか作れない駄遺産は逝ってよし。
レッドアリーマーの元ネタらしい
有馬課長ってまだ会社にいますか?
 
それとサムライソードのキャラデザって誰?
あの絵どっかでみたような気がするのですけど?
本宮企画?孔雀王の作者?
X5一番ダメなのは、X4の動きをまんま流用したゼロの技の数々だろ。
Xボックスのスペックはゲーム機として魅力ですか?
まだ足りませんか?
初代ファミコンについて何か一言。
ゲームが売れない理由・・・
ライバルメーカーが多すぎ
ゲームソフトが出まわりすぎて、積みゲーしてるやつが殆どで皆お腹が満腹。
 
数年後はさらに売れなくなると思いますか?
バイオ4では、いよいよレオンがアンブレラ本社に乗り込むそうですが、
これでシリーズは終わりですか? それともまだまだ続くんですか?
ジョジョの5部のゲームは3部よりかは遊べなかったな。
3部の2D格闘ゲームは何か友達とかと遊べるから良かった。

でも、5部も5部で音楽がカッコイイし
ジョルノ達のモーションもカッコイイからそれはそれで良かった。
カプコン社員を本物だと思ってレスしてる奴多いな。
>>572
一筋の希望が欲しいんだろう。
例え嘘だったとしてもそっとしておいてやれよ
やあ 思っても何もココはキャラネタ板でしょ?
キャラハンも名無しもココに居る人は、キャラネタ板の人なんだから。
そう言う突っ込み入れたかったら、ゲハ板行ってきて言えばいいんじゃないかい?
>>574
まずは日本語をマスターしてからインターネットにチャレンジしてくださいね。
>572-575
以上自作自演だよな?
久々に2D格闘がやりたいんだけど、面白いのありますか?
PSかPS2で。
>>577
ジョジョの奇妙な冒険かバンパイアセイヴァーがオススメ。
>>577
いや、俺はあえて封神領域エルツヴァーユを推薦する!
社員さんは、このゲーム知ってます?
やっぱVS.シリーズだろ?
サイロック(;´Д`) ハアハアな漏れは、彼女がゲームに出たとき感動しました。
なのでマーヴル系のゲームお願いしますm(_ _)m
今週は、アトラスさんから「真・女神転生」の新作が出ます。これに、弊社のダンテが出演しています。

>>563
あっ、そうでしたね!すいません。私も未熟ですね。
では、改めて…「や ら な い か ?」
>>564
感じ方は人それぞれですから、一概になんとも言えませんね。
開発側は、弱く設定したつもりが実際ユーザーさんにやってもらったら強キャラだったなんて事も…。
その辺の調整もプロならば、しっかりやらなくてはいけないんですが、これは経験がモノを言いますから新人さんですと
危ないですね。
>>565
ん〜、業界全体を見ても同じ会社にずっといるというのはマレなんですよ。恐らくもういないでしょうね。
サムライソードの絵の件ですが、岡本さんでしょうね。AKIMANさんが入ってくる前は、開発の人間か
岡本さんが描いてらしたので。
>>566
やはり、シリーズ物だからといって流用はいけませんね。いわゆるコピペというやつでしょうか。
私も、そういうのが分かると一気になえてしまいます。最近では、メタ○スラッグ4等。
限られた、製作期間で納期に間に合わせるタメに作業軽減というのが大まかな理由でしょうね。
>>567
現在、市場に出回ってる機種としては十分魅力的です。最近、普及しつつあるオンラインゲーム等を製作する事を考えれば。
しかし、それでも「本当はこういう表現がしたいのに」というクリエイターの欲求を完全に満たせるハードはまだありませんね。
2D大好きな私は、これ以上2Dを苦しめるような進化は必要ないと考えていますが。
>>568
偉大の一言です。
今のように、任天堂さんなら、FC→SFC→N64→GCと次世代機が出てきましたが、これは「進化」です。
FCが出たのは、全くの新しい発明に近いモノがあります。ゲームという文化・そして産業を市場に与えた事を考えると
偉大の一言ですね。
>>569
これは、何とも言えませんが、私の独断と偏見から意見を言わせてもらうと今のゲームは中途半端
だと思います。
ゲーム業界を支えてくれていた、コアユーザーがいなくなったのが大きいですね。昔のように、コアユーザーの
「挑戦意欲」をそそるような、難易度の高いゲームが少なく俗に言う「ヌルゲー」が多くなってしまった。
そうなった理由の一つに、「新規ユーザー開拓」をモチーフに難易度の低いゲームを続々リリース。しかし、初心者向けなのは
難易度だけで、年々システムや操作等は複雑化。これで新規ユーザーは「ゲームって難しそう」と敬遠していきます。
せっかく、難易度を初心者向けにしても、初心者つかない+コアが離れていくといった2連コンボが痛いですね。
>>570
バイオハザードシリーズ当初から出ていた、アンブレラとの戦いはこれで終わりにしようと思います。
バイオ1が出てから、早8年…。話を引っ張りすぎたと反省しています。それじゃなくても、焼き直しやガンサバイバーで
ユーザーさんを待たせる行為をしてきたので、ここで決着をつけたいと考えてます。
新シリーズは現在検討中…。
>>571
ありがとうございます!3部は、いわゆる対戦格闘の要となる「対戦」に比重を置きました。
5部はもう少し、対戦よりもストーリーや世界観に重みを置いて製作したのですが、対戦ツールとしてはイマイチの評判でした。
>>572
いえいえ、結構な事じゃないですか。
私もここまで、「こうして欲しい」という熱い書き込みがあると、うれしいですからね。
>>573
一筋の希望…それは生きていれば誰もが思う事です。
それだけ、ユーザーさんの期待を背負ったメーカーなんだと改めて痛感させられます。
>>574
生きていく上で、そういった割り切った考えは必要ですね。引き際と同じくらい重要ですね。
そういう、スッキリした考えは大好きですね。
>>575
こういった場面に遭遇すると。「日本語って難しい」という誰かの言葉を思い出します。
しかし、そこを理解し合う事もまた人間として大切な事です。
>>576
うまいですね。名無しさんの名前を流用するとは。自作自演だったら…悲しいですね。
>>577
当社のゲームならば、PS「ストリートファイターZERO3」PS2ならば「カプエス2」「マブカプ2」ですね。
vsのPS版は何かと、移植不足な面があるのでお勧めはできませんね。
他社さんなら、KOFシリーズ等ですかね。
>>578
こう言っては難ですが、今思うとジョジョもPS版は何かと不具合がありますからね…。
それでも、十分楽しめたりしますが。DCがあるなら、DCの方をお勧めしますね。ヴァンパイアも。
>>579
すいません。タイトルは知っていますが…目にした事はないですね。
他社さんの、2D格闘をやってみるのもいいかもしれませんね。勉強します。
>>580
VSシリーズは、PS2版ならともかく、PS版は今からですとお勧め度は低いですね。
2D格闘ならば、SSやDCの方がいいと思いますが…PSと限定するなら、普及点ですね。
>>581
ありがとうございます!やはり、格闘ゲームでお気に入りのキャラが使えるとウレシイですね。
マブカプはアメリカ市場でも根強い人気を誇っています。続編の可能性もかなり高いです。
アメリカの方は、ジャガーノートに(;´Д`) ハアハアしてるみたいです。
585 :04/01/26 17:37
現在DC版のマヴカプ2をプレイしているのですが
ネット対戦経験も無ければ、アーケードでプレイした事もありません。
家庭ゲーム板で
「Dポイントで買えるだけのキャラを買って、更に買えるだけのキャラの
色違いをすべて揃えれば、Nポイント、Vポイントが無くても全キャラ買える」
という情報を耳にし、全カラー&全ステージを買いそろえたのですが
何の変化もありませんでした。
この情報はガセなのでしょうか、それとも更に何か必要なのでしょうか?
スト2レインボーの企画者がじつは日本人だと聞きましたけど
何処のメーカーのひとなの?まさか凸?
プログラマーが逃げ出して
発売が延びたゲームはなんかある?
ぶっちゃけ3Dってゲーム性が不明になると思いません?
理論上でギリギリでクリア出来るバランスにすると
クリア不可能になったり
X5以降のアルティメットアーマーと黒ゼロ、パワーアップパーツは不必要だと
思うのですが。(X4の黒ゼロは問題ないですけど)
社員さんは音楽観賞も好きなようなので、それに関連した質問を。
いま流行のコピーコントロールCDについてどう思いますか?
ゲームとは直接は畑違いですが、それでもメーカーとして
作品を守ろうとする考えには全面的に共感できますか?
また、社員さんの好きな愛内里菜のCDがCCCDになっても許せます?
CCCDになると、音質を若干犠牲にすることになりますけど・・・
先日、エイベックスの偉い人のお話を聞く機会があったんですが、
個人的には、この会社の方針には賛同できませんでした・・・
ウォーザードの移植予定はありませんか?
主にひとりでせっせとやるコンセプトの格ゲーということで、
対戦が弱い俺は、当事結構うれしかったんですが…
>589
おいおい、しゃがみも不必要だろ。ダッシュで事足りるのに
昔のサウンドのほうが、なにか耳に残る旋律が多いのは何故なんでしょう?
最近のゲームの曲は、知らずに口ずさめるようなものが少なくなったと思います。
あたたたたたたたたたたたたた多機能!!ってしってますか?
いまこそ、ああいうださかっこいい技が求められているのではないでしょうか?
普通にかっこいいものは、すでに巷に蔓延しすぎています。
ストライダー
1と2の話の関係が良く判らないんですが
出来るだけ詳しく教えてください。

パラレルワールドの設定で誤魔化すとか?
そういや2には飛竜のオプションが無いね
 
2の飛竜のマスクのには小型の酸素ボンベでも有るのですか?
ネオジオの
マジシャンロードってどことなく大魔界村を思い出すんですが
ソチラのチ-ムが制作したのですか?

SFCの超では上下撃ちとか無くなってるしね
毎度盛り上がってますが、このスレは有意義ですか?
スティタスってなんだったんですか?

ブラジルあたりで発売になった
MK3版のストUも制作は日本のカプコンなの?
そういえば、数年前Gショック(死語)が流行ってた時代に岡本さんが必死に集めてましたね。
船水さんも影響されて買ってたのが笑えましたが。

>>585
ガセですね。しっかり、NポイントのキャラはNポイントを溜めないといけません。
しかし、家庭用だけですとポイントを溜めるのは大変です。
アーケードの筐体でプレイしたら、家庭用の2〜3倍のポイントが手に入りましたが。
>>586
レインボーというのは、あのコピーのやつでしょうか?コピーですと、作ったのは海外の方の可能性が高いですね。
コピー基板には、今も昔も手を焼かされます。
>>587
PS2のような、大作ソフトですと大人数が関わるので一人くらいですと、穴埋めは容易ですが
そうじゃない…会社側からの期待が薄いゲームですと割り当てられる人数も少ないので、一人でも欠ける
と、延期どころか開発が中止になる事も珍しくありません。逆転裁判1が正にそれでしたが、事態は好転。
>>588
そうですね。今のゲームは雑誌等で画面見ても「これ、何ゲーなん?」っという疑問が浮かびますね。
昔は、パッとみただけで「これは、アクションゲームだ!」等すぐに分かりましたね。
この違いが、新規ユーザーさん開拓を難航させてる原因でしょうね。
>>589
「不要だった」というのは結果論ですね。製作段階ですと、そこら辺はシリーズ物でも試行錯誤の連続です。
開発中は、様々な意見が出てきて考慮した結果、採用したり削除したりしています。
来月は、当社の核弾頭「鬼武者3」が発売します!乞うご期待!

>>590
作品を守ろうとするのは、メーカーとして当然の行為とも言えますが、CCCDはマイナス要因もありますね。
言う通りの、音質が落ちるという欠点です。コピーは少なくなっても、一番の被害を受けるのは、まっとうなユーザー。
CDをお金出して買ってるのに、質の悪いCDを売りつけられる…。これには賛成できませんね。
>>591
ウォーザードの移植希望はたくさんの要望が来ています。新しい格闘ゲームをコンセプトに製作された意欲作です。
今のところ、予定がないのでSNKプレイモアさん製作の「SvC」にタバサを出してくれるように頼んでおきました。
>>592
しかし、ダッシュは姿勢を低くできても、キャラがダッシュして動いてしまいますから、ボス戦でそれをやったらムダな
ダメージを食らうのは必至。それを考えると、やはりしゃがみは欠かせないですね。
>>593
それは、言うならば育った世代の問題でしょうね。よく、年配の方が「CDより、針をすり合わせて必死に音を鳴らしてる
レコードがいい」と言っていますが、アレと同じでしょうね。今のゲーム音楽は普通の音楽と変わらないクオリティを表現できます。
しかし、昔のゲームサウンドは少ない音色を基板が必死に鳴らしてる…この違いでしょうね。
601以上、自作自演でした。:04/01/28 22:26
鬼武者の主人公は、白人ダークブラウンヘアロリ美人にしてくれ。
日本人を操ってプレイしてもなんの感慨もわかんから。
映画のラストサムライみたいにしる
岡本氏が会社に保管してたおもちゃの数々は、その後どうなったんですか?
今日の一曲は、T.M.Revolutionの新曲です!浅倉大介さんの、サウンドにはいつも興奮させられます。

>>594
キム・カッファンの鳳凰脚を思い出しますね。(ちなみに、カッファンよりスイルの鳳凰脚がお気に入り)
そうですね。確かに、当社はスト2で格闘ゲーム旋風を起しましたが、代償として様々なメーカーに、技をマネされました。
昇竜拳なんか、「もう、いいよ…」っと吐息まじりに言ってしまうぐらい。
>>595
とりあえず、1・2と続けばシリーズ=話が続いてると思われがちですが、続いてません。
映画「007」と同様に、主人公が飛竜ならば、ヒロイン・舞台が変わってもシリーズとして成り立つという方針です。
この方式を再利用したのが、デビルメイクライシリーズです。
>>596
マジシャン〜はネオジオCDで持っていますね。魔界村と似ているといえば似てますね。SNKさんから出されたゲームの中には
、当社のタイトルのフォローワー的な感じのが多いですね。
ファイナルファイトの劣化品みたいなやつもありましたね。タイトルは伏せますが。何せ、カプコンとSNKさんの間を
社員が、転職したりするのは珍しくありません。スト1を作ったチームがSNKさんで、餓狼伝説を作った事も。
>>597
みなさんは、どうか分かりませんが、私は有意義な時間を過ごさせて頂いてます。
みなさんに、有意義と思われるスレにしたいです。
>>598
ストU時代は様々な業者から、コピー物が出回ったので特定はできませんが、多分明らかにヘンな
場面があったらコピーやまがい物です。
最も、コピー基板のおかげでストUターボ誕生のキッカケになったのですが…
今度はオフスプリングの新譜をかけます。

>>601
あちゃ〜…もう、最後のマスターアップは終わっちゃったんですよ。
いくら、美人でも鬼武者で女性キャラが主人公というのはありえないですね。稲船さん自身が「黒澤映画を意識してる」
と言ってたので。
>>602
ほとんど、ゲムリパ(岡本さんの新会社)に持っていったみたいです。仕事関連の物の引越し作業は半日で終わったのに、
おもちゃの整理に、2日かかってました。スト2と、ファイナルファイト2のエビ人形をもらいました。
船水氏の頭には様々な構想があるようですが、
彼はそれを物理的な媒体に記録しているのでしょうか?
万一、氏になにかあった場合、まだ見ぬおもしろそうな企画がオジャンになるのは嫌です!
もししていないのなら、即刻、実行するように促してください!
こんな社員は困る!っていうのはどんな人?出来れば実在系で。
あー、同じ土俵で同じ事すると、エリート様とは如実に差が出るな。
やっぱ、>>1ちゃんの返答は的確で隙が無くて、しかも早ぇ。
そこ行くと、俺なんて『仕事の手が遅いのは仕様です』ってか、はははははははははっ……
……笑いごっちゃねぇ。

>553 映像業界で求められている
今も昔も変わらん必要にして不可欠な才能といや『根気』だな。
俺はゲームの現場しか知らんが、大抵の場合、男性社員の構成率が90%以上だったり、
何時間もモニターのケツを眺め続ける作業を要求されたり、拘束時間がむやみに長くて
夜中の果てまで仕事させられるってのも珍しくはないオシゴトだ、根気が無きゃ務まらんよ。
畑は違うがアニメやら映画やらも華やかなのは表側だけで、現場は結構地味らしいしな。
ただ、俺も人の事言えた義理じゃないけどよ、最近あんまりにもその『根気』が
無い奴が増えたと思わないか? 
昔っから離職率が低くはない業界だったけどよ、最近の厳しい就職戦線を
勝ち抜いて来た筈の奴等が、実につまんねー理由で辞めて行くことの多いこと多いこと。
……大丈夫なんかねぇ、この国は。

>554 非婚化と少子化とゲーム業界
先進諸国で増えてんのは結婚しない『男女』だな。どっちか、片一方だけが減るなんて事は
有り得んし。ここで新しいパイが生まれうるのは『シングルの女性』の方だ。
野郎向けにゲーム作っても、もはや飽和状態になってるってのが定説でね。
事実、ここ数年で世界で最も売れたゲーム『The Sims(邦題:シムピープル)』は女性に売れに売れた。
なんせシリーズ累計1200万本を売上げたって、まさにバケモンゲームだ。野郎だけに売ってちゃ
ここまで数は伸びんだろうよ。この売上げでビルの二個や三個は余裕で建つんじゃねぇの?

……しかし、何で日本で『成人した女性向け』ゲームを作ろうとすると
ボーイズラブっちゅーかホモゲーになるんだ?
だいぶ跳ばして答えてんのに追いつかねぇ……
>555
>鉄騎大戦ってネット大戦をやる気ゼロの奴は買っても意味の無い物なのですか?
>>1ちゃんがココ答え忘れてるから、ここだけ答えとく。
うん、意味無い。ありゃあ、ネットワーク対戦専用だ。
ただ、その辺ご安心あれ。弊社『鉄騎大戦 専用コントローラ同梱版』には
なんと前作『鉄騎』も同梱させてもらってる。
前作未プレイの方も安心してお買い上げして練習して電脳空間でバトってくださいなっ、と。
一応、たまには俺も仕事せんとね。

>556 カプコンもいまのゲーセンには未来がないとの考えですか?
>557 会社は追い詰められてますか?
未来があると思ってたらアーケードから撤退しないって(苦笑)
そして、追い詰められてる。すごく。
実は、ほんの少し前までは、ウチも『自社プラットフォーム』を持ってたんだよ。
ファミコン、プレステ、サターン、ドリキャス、PS2、ウチはマルチプラットフォームを
謳っちゃいるが、あんなんは、どれもコレも間借りしてるに過ぎなかった。
まぁ、もったいぶる必要も無いか。ウチの『自社ハード』に相当してたのは
『アーケードゲーム』なんだよ。

昔はウチだけに限らず、アーケードとコンシューマーを車軸の両輪として
活動してるメーカーは多かったんだよ。
ゲーセンにわざわざ遊びにくるような客はマニアだった。
だからこそマニア向けのゲームを作る事も許された。
だからこそ今までに無いアイデアの作品を作る事が許された。
だからこそ実験的なゲームをテストする事が許された。
だからこそ先進的なゲームの技術は常にアーケードから生まれていたんだよ。

そして、主戦場であり、実験場であったアーケードを失った今、
「売れること」を主眼に置いた、システム的には何ら目新しい所の無いような
続編ばかりを作らされる現状が存在する、と。やれやれ、ホント明るい話題が無いねぇ。
なんか読まれて無い気もするし、手ぇ抜くかね

>567 X箱のスペックはゲーム機として魅力?
ゲーム専用機だって事を考えりゃ、スペックはあんなもんだろ。充分充分。
開発の手間と費用がかさむ事を考えると、むしろアレ以上は進歩して欲しくないくらいだな。
まー、X箱の場合、スペックはともかくとして、普及率が魅力的じゃなさ過ぎるんだが。

……そのX箱のゲームより、一般PCゲーが売れないってのは納得いかねぇ。
ラインナップ的にもX箱とかぶってる所あるし、普及率も4世帯に一台ってトコまで行ったのによ。

>568 初代ファミコンに一言
ありがとう。
と、しか言えんね。おかげでこうやってゲーム業界でメシが食えます、ありがたや。

>577 久々に2D格闘やりたい
ウチの作品でプレステだと「ポケットファイター」がオススメかね。
2D格闘久々ってんなら、腕もなまってるだろうし、ボタン連打するだけでも
結構何とか戦えるポケファイは悪くないぞ?
あと、PS版にはアーケードにもサターンにも無かった、キャラ育成モード
「つくってふぁいたー」があるから結構長く遊べる。

それと、>591の「ウォーザード移植して」君。
ポケファイにはタバサが居るからちょっとだけウォーザード分が補給できるぞ。
あと、タオも。タバサの盾扱いだが。
>569 ゲームが売れない理由とその対策。
売れない理由に関しては、俺もだいたい>>1ちゃんと同じ意見かね。
実際、海外PCゲーの堅調の理由は作りこまれた濃いシステムと、それに伴う鬼難易度で
ヘビーユーザーを離さない事に成功したからだしな。
あと、ウチのアンケートのハガキとかメールとか見ても、アーケードから
海外PCゲーに移ったコアなユーザーさんは多いっぽい。
ただ、ヘビーゲーマー相手に日本で商売が出来るかって言うと、もう難しいんだよなぁ。
元々数が多い方ではなかった上に、ここ数年でまた、人口が減っちまったし。

と、なると、次にゲームを売るための答えとなると「更なるヌルさの許容」なんだよな。
……あー、そんな目で見るな。
俺も「それなりに正しい意見」だとは思ってるが、決して「好きな意見」じゃないんだよ、コレは。

ゲームってのは、他のインドアの娯楽に比べると、はるかに敷居が高い。
だって小説や漫画や映画に「練習」は必要ないだろ?
>>1ちゃんも言ってるが、製作者が「簡単に作ってやったぞ!」とか思っていても、
普段ゲームをしないお客さんにしてみりゃ、まだまだ難しい事がほとんどなんだよな。

手前味噌になっちまうが、ウチの作品の「逆転裁判」がその辺の条件をクリアできてると思う。
(基本的には)ボタンを押すだけでアクション性を要求されない、
古き良き時代のADVの血筋を受け継ぎながらも、演出とシナリオの出来で
充分話題になったし、そして売れた。

あと、「メイド イン ワリオ」にはホント度肝を抜かれた。
最初期のゲームを除いて、アレほどまでに誰でも遊べる楽しめるって言うのを
成功させたゲームってのは他に無いんじゃないか?
ゲームそのものにいい印象を持ってないPTAさんたちとか、日本語の通じない連中で
あっても、本当に「誰でも」面白いと思うだろうよ。実際売れたし。
>続き
さっき話題に出したシムピープルなんかも、このクチだな。
要するに、家を一軒作って、そこの家に住ませたシム人間を操ったり、
眺めたりするだけのゲームであって、ゲームオーバーも基本的に存在しない。
ただし、家を作るためのパーツは非常に多く、それを組むだけで一日楽しめる。
自分で家具のデータを作って、それを配布してるユーザーさんも多い。
その辺が女性に受けた理由なんだろうねぇ。

……で、個人的にはコメントを差し控えたいトコなんだが「ヌルさの許容」で
大成功したジャンルがある。それも、このゲーム不況の日本国内で。

…………エロゲーだ。

コンシューマーの長時間拘束、集中力を要するプレイに疲れた古参ゲーマーが
エロゲーメインで遊ぶようになる事が徐々に増えてきてるらしい。それもかなりの勢いで。
5年前のエロゲー人口は約十万人といわれていたんだが、いまやそれが40万人ほどになり、
月に出荷されるエロゲーは30万本に及び、関連商品を含めた年間市場規模は
300億円に達する勢いだそうだ。
弱小企業が群雄割拠している状態なんで、一社あたりはそれほど儲けてないらしいが、
商業的には、コレ、大成功だといっていいだろう。

それに明日だったか? 同人上がりの某ソフトメーカーが、大ヒット間違い無しと
言われてるゲーム販売すんのは。……ウチもあやかりたいもんだね、まったく。

あー、手ぇ抜くとか言って、また長文になっちまった。
いいんだよ、推敲しなかったから長くなったんだよ。
…………その、なんだ、スマン。
>606 こんな社員は困る!
ゲームのことしか知らない、喋れない奴……って言うのは実在したら困るんだろうが
入社試験で落とされるらしくってな、俺もまだ見たこと無い。

本気で困るのはゲームに関して無知に近い奴。
それも営業とか広報ならまだいい(良くないけど)
クリエーター様々になられたがってる、頭ばっかり良さそうなお方に限って
ヘタすりゃ過去のゲームを全然ご存じないわけでいらっしゃる訳ですよ。ええ。

RPGを作りたいってんなら、せめてウィザードリーくらいは知っていてくれ。
やって無いのは仕方ない、古いゲームだからな。けど、頼むから「知っていて」くれ。

「女神転生っぽい3Dダンジョンをリアルタイムで歩き、
リアルタイムで戦うロープレの企画を思いつきました!」
……って、君ね。それはね。「ダンジョンマスター」って言うんだよ。

まー、今どきゲームに本気で打ち込んでるような奴が、いい大学入って
就職氷河期を乗り越えていい会社に入れるワケねーんだがよ、
せめて入社が決まってからでも、もうちょっとゲームに関して勉強しといてくれって思う
俺は贅沢ですか、そうですか。
>>612
漏れもそう思いますよ>ゲームの歴史〜
まぁ、ゲームの歴史について語っている本って、ちゃんとしたものがないですからね。
インターネットで探すにも、一部間違ってたりしたりと、正確な情報が掴みにくい分、
ゲームの歴史を勉強してもらうのは難しいですね。
カプコンPCの人、レスちゃんと読んでるから、手ぇ抜くことはこの俺が許さん!
カプコンPCの人、もしよければ>10のテンプレで自己紹介よろしく。
koeiグッジョブグッジョブ!
カプコンPCですが何か?は島流しだの落ちこぼれだのを盾に手抜きレスすんな。
その程度のこと、それこそ業界の三流窓際肩叩き待ちだって恥ずかしくて
人前じゃこぼせないような話題ばかりじゃないかよ。
嫌われ役がやりたいならなりきれ。
ストUの映画が不評すぎてカプコンが倒産しそうになった噂って本当ですか?

あとカプコンPCの人、と1のコンビは結構バランスが良いと思う。
えーと、ハパ2をACに逆移植するそうですが、
当然ガイルのあの"仕様"は治ってるんですよね?
カプコンの着メロサイトで近頃UPされたロックマンX2のゼロのテーマに
ゲーム中の効果音が入っているんですが、ひょっとしてこれはギャグでやってるんですか?
逆転裁判3の、千尋さんにハアハアしてます。春麗に続いて、正に私の理想のタイプです。

>>605
ストリートファイターとは別に、全く新しい格闘ゲームの構想があるようです。
それを、具現化させるため今の冷水を飲まされてる状態も耐えてる感じですね。
ストリートファイターWなんかが理想的ですが、船水さんの全く新しい格闘ゲームも見てみたいです。
>>606
開発職で言えば、いい言い方をすれば「自分のカラーを出す事に専念している」。
逆に言えば、そこに固執してユーザーさんを無視でしょうか。
新規のゲームならともかく、弊社には数多くのシリーズ物タイトルがあります。新作の度にディレクター等は変わってます。
「人間だから仕方がない」と言えばそこまでですが、続編という事を忘れて従来の仕様や設定を無視した作りにしてユーザーさんから反感を買うような作品を
作る人が最近多いです。DMC2の田中さんが正にそのタイプでした。
>>607-612 カプコンPCさん
レスお疲れ様です!
私も、メイドインワリオには度肝を抜かれましたね。「任天堂、暴走?」と思わせるゲームでしたが
簡単+おもしろいと、ゲームが苦手な方にも十分楽しんでもらえる仕様でしたね。
逆転裁判は、購買層が「今までゲームをやった事ない大人」の方が多いですね。
これで、分かったのGBAの方がより広くアピールできるという事ですね。
まあ、PSのコントローラーとGBA見比べると、ボタン数からしてGBAの方がやりやすそうなのは、
一目瞭然。
アーケード市場は正にそうでしたね。今と違い、家庭用よりアーケードの方が性能は上でしたから、コア以外のファンも
「完全版が遊べるのはゲーセンだけ」と思って、わざわざゲームセンターまで来てくれたり。
家庭用ハードの性能が上回ってしまった昨今は、対戦をしたい人しか来ないのが難点ですね。
>>613
全くですね。FC等は様々な媒体がありますがそれ以外のハードですと、いかんせん載ってても「アレ?微妙に言ってる事が違う」
なんて事もザラですね。私も、先日ネオジオの歴史が載ってるという事で「ユーゲー」を購入しました。
これは、珍しくムジュン点はありませんでしたね。ゲームの歴史を正確に表すには、もう少し「文化」としての認知度を高める必要があるみたいです。

今日の1曲目は、SIAM SHADEの「1/3の純情な感情」。
続けて、T.M.Revolutionの「HART OF SWORD〜夜明け前〜」
共通点:るろうに剣心

>>614
私もカプコンPCさんのレスは楽しんで読んでいます。
私とは違った角度からのレス…興味深く読んでいますね。これからも、彼にはがんばって欲しいですね。
>>615
あっ!それは、いいですね。彼の事はこのスレ上でしか知りませんから、お互い…スレ住人の方にも
知ってもらういい機会でもありますね。というわけで、カプコンPC君よろしくお願いします。
>>616
koeiさんの、今度出る「戦国無双」は、来月末に出す弊社の「鬼武者3」への挑戦に見えますね。
あっちが「爽快感」で来るなら、こちらはシリーズ一貫している「空前絶後のバッサリ感」で勝負です。
>>617
島流し…というワケでもないでしょうね。
しかし、彼のレスを何気に私も楽しませてもらってるのも確かです。それこそ、人前ではいえないようなレスも。
どうせやるなら、徹底的にという事でしょうか?
>>618
いえいえ、アニメ映画の方は大好評でした。総指揮を社長自ら執り、格闘技アドバイザーにアンディ・フグ選手、石田館長を迎え
予想以上の反響を得られました。余談ですが、「当初スパUXで終わるハズのSFシリーズも、この映画を見たらまたSFシリーズを作りたくなった」
と、船水さんのやる気を引き起こしたぐらいでした。
ハリウッドの方は、とてもじゃありませんが黒歴史でしたね。更にそれをゲーム化したのが…。
コンビがいいかどうかは、第3者にしか分かりませんからね。そう思われるとなんかいいですね。
>>619
「待ちガイル」戦法でしょうか?そのために、キャラ選択の際に「U、ダッシュ・ターボ・スーパー・X」
の性能を選べるようにしました。
逆移植の効果はイマイチですね。私も昨日、ゲームセンターではスルーしてKOF2003をやってました。
>>620
半分ギャグで半分ファンサービスです。意外と「効果音がイイ」という声も上がってたので、入れたみたいです。
初期のXの「波動券」ボイスも考案中です。
飯の賢治と
鈴き祐をどう思う?

自分の会社には居て欲しくないとかw
ハパスト・・・・ゲーセンへの売値は幾等なの?
やはり、これはCP2の部品の最終処分なかんじかな?


ゲーム台ごとの抱き合わせ商売が懐かしいですな。
Aボードのみの売りもやってるのですか?
ナオミ基板のストゼロ3アッパーと
モーコン仕様のストUムービー
と今回の逆移植ハパ2

売上げ枚数を教えてください
もっと売上げが悲惨なゲームは有りますか?
バトルサーキットとか・・・
何処のゲーセンに行っても10年以上前に開発されたアストロシテイが店内の大半を占めてる現状って・・
どうおもいます?

一般の家電製品では36インチのハイエンドブラウン管テレビが20マン前後で購入出来るのに
ゲーセンでは未だにアレ・・・
こんなんではゲーセン離れが大きくなるのも当たり前だと思います。
627619:04/01/30 21:29
平素はカプコン製品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

お問い合わせ頂きました「ハイパーストリートファイターII」
につきまして、ご案内させていただきます。

本作「ハイパーストリートファイターII」では、ご指摘頂いた
とおり、NORMALタイプのガイルでソニックブームを出すと、
その必殺技を出す直前に出した攻撃の強弱に対応した必殺技が
出るといった仕様となっております。
また、サマーソルトにつきましても、お客様からご指摘頂いた
通り弱中強による違いが無いという仕様となっておりますので、
申し訳ございませんが何卒ご了承頂きますようお願い申し上げます。

以上、何かご不明な点がございましたら、下記ユーザーサポート
センターまでお問い合わせ下さいますようお願い申し上げます。

今後とも株式会社カプコンを宜しくお願い申し上げます。


( ´∀`)"仕様"って便利な言葉ですよね、カプコンさん
>>627の文章は、マジもん?
だとすれば「ソニックブーム」は「ソニック」と略してないのに
「サマーソルトキック」は「サマーソルト」と略す担当者に萌えw
・・・まあ「サマソ」としなかっただけ良しとしようかw
逆転裁判のキリオたんに(*´д`)ハァハァ
銃がでてくるゲームをやっていて、本物の銃が打ちたくなって、
実際に人を撃ってしまう奴がたまにいますが、刀等での類似行為も含め、
これはゲームや漫画に悪影響を受けたというよりは、
元々そいつの頭がどこか普通と違う要素を備えていたという解釈でいいんでしょうか?
カプの初任給って幾等?
最近のゲーム時間はどのくらい?
家とゲーセンで

あと
会社ではゲーム大会はやらないのですか?
どうでもいいがサミカプって・・・まじで?
                   
スチャ     OK。
  ∧、            ∧_∧      ∧_ スチャ
/⌒ヽ\  ∧_∧  (´<_`  )  //~⌒ヽ
|( ● )| i\( ´_ゝ`)  /   ハ/i |( ● )|
\_ノ ^i |ハ    \     ヽ | i^ ゝ_ ノ
 |_|,-''iつl/  / ̄ ̄ ̄ ̄/   l⊂i''-,|_|
  [__|_|/〉 ._/  FMV  /__〈\|_|__]
   [ニニ〉\/____/    〈二二]
   └―'               '─┘
昨日、船水さんと飲みに行ったので「るろうに剣心を2D格闘で作ってくださいよ」と言ったら笑われました。

>>623
飯野さんは、「Dの食卓」の人ですよね?会社を立ち上げたりして有能なクリエイターだと思います。
でも、芸術家気質っぽいので近寄りがたい印象です。
鈴木祐さんは、3D格闘を築いた偉大な方ですね。人柄もいいので、セガのAM2とコラボレーションをしたいです。
>>624
最終処分ですよ。それ以上にCPV基盤が大量に余ってて困ってます。
抱き合わせ販売…懐かしいですね。ストU全盛期に弊社製の筐体が大量に出回りましたね。
今は、アーケード事業に力を入れてないのでAボードのみも可です。一昔前なら絶対不可です。
>>625
正確な売り上げ枚数は、存じ上げませんが売り上げが酷かったのは、アメリカのカプコンが作ったゲームです。
洋画のストUの格闘とファイナルファイトリベンジです。
早々にCPVからNAOMIに切り替えたのは正解でしたね。
>>626
それだけ、今のアーケードは売り上げが見込めないのでしょうね。オペレーター側も新作ゲームを入荷するだけでヒーヒー言ってますからね。
強いて新しい筐体と言えば、最近ならGGイスカやバーチャファイター4等のカード筐体。
ビデオゲームは進化に限界があるのでは?疑問を抱いてしまいます。
>>627
全くですね。おかげさまで、「社内流行語大賞」5年連続「仕様」が受賞しました。
最近は、バイオハザードOB等バグが発生し、ユーザーサポートセンターは電話の嵐です。
次々と、電話受付のお姉さんやお兄さんがゾンビ(死状態)になっていきました。
>>628
まあ、このハパUを購入するのは、コアな方か一握りの新規ユーザーさんですから今更、サマーソルトキックの
キックを省いて、サマーソルトと呼んでも伝わらないワケではないと考えたのでしょうね。
サマソと略したら、「えっ?」と一回引いてしまうかもしれませんね。


逆転裁判3の隋な楽しみ方は、法廷パートでコーヒーを飲みながらやる所にあります。

>>629
あなたとは気が合いそうですね。私も千尋さんの次に、霧緒さんが好きです。
あたふた慌てる霧緒さんに萌え!法廷で追い詰められ、両腕で身を抱く霧緒さんは(*´д`)タマラン…。
>>630
その通りです。我々社員一同が言いたいのは、正にソレです。14〜15歳ともなれば、物の判別はつくハズです。
それでも、そういう行動に出てしまうのは本人に問題があると思います。
一時はこれで、バイオハザードがマスコミから叩かれ開発側は戦意喪失でした。営業妨害もいい所です。
>>631
最初は、20万前後です。大抵の方は新卒で入るので。
中には、他のメーカーから移ってきたりする方もいるので、そういう場合はスキルに応じて…という感じです。
>>632
家ですと、一時間ぐらいですかね。「高橋名人かよ!?」というツッコミがきそうですが、本当です。
ゲームセンターですと、一時間〜二時間ですね。対戦が熱くなると中々やめられません。
社内でも、ゲーム大会はありますよ。2D格闘を製作していた時期は最新のゲームで大会をやりましたが、最近は昔のゲームでやってます。
昔は開発側の人は、「テストプレイ」と称して毎日対戦をやっていました。
>>633
マジです!2大格闘メーカーのカプコンとSNKさんの対決もやりました。
すると、次はどうするか?2D格闘で急速に力を付けている、GGシリーズと対決です。
あっちが、魔法とかを使う世界観なので弊社側はヴァンパイアキャラを派遣しました。
>>634
流石兄弟がこのスレに来るとは…。
でも、いきなり銃を構える所は頂けませんね。私はダンテ直伝の2丁拳銃戦法を使いますけど
それでもいいですか?
638以上、自作自演でした。:04/01/31 15:42
第3開発部はやる気あるんですか?
ロックマンX5〜7を駄作にした罪は重いですよ?


会社側もなんであんなのにOK出したんですか?
更迭居人、奇怪往Go!
ttp://www.gamespot.com/ps2/rpg/megamanxcommandmission/screens.html?page=3

第三は本当に何を考えているんですか?
駄遺産はカプコンを中から崩そうとしているのですよ!?
偉い人にはそれがわからんのです!!
貴様等にそんな玩具は必要ない!
今日、ハパ2とを始めてみたが隣りの台のKOF03より画面だけは鮮やかだと思った
っかCPU強すぎ

CP3は昔売り出したCPチェンジャーとかにして売らないの?
みごとにパクられましたね。
ttp://www.toysrus.co.jp/images/9/0/2/902470000L.jpg
>>644
ワロタ
カオスレギオン買ってみました
意外に面白いっすね
だから“ロックマンX”ってカタカナでロゴを書くなって
X7の時っから言ってるでしょうが!
ロゴは素直に英語にしとけばいいんだよ!
そんなトコ子供向けにする必要無いし、
最近の子供だったら読めるし。
逆転裁判3のおかげで、過去の1・2の再受注が殺到しております。これも、みなさんのご愛顧のおかげですね。
ありがとうございます。

>>638
最近、会社内部が複雑化してきて続編を過去の開発部にやってもらうという事が難しいのです。
単純に、過去のシリーズを手がけた人が退職してたりするので。すると、今の所何らプロジェクトの進んでいない第3開発部に
続編製作をまかせる…というのが上の考えみたいです。
>>639
どこかで、見たような文字ですが…すいません…思い出せません。
>>640
全く、理解不能です。上は大した意味もなく第3にまかせてるのでしょうが、当の第3は
ロックマンのスペシャリスト軍団気取りみたいです。「これだけ、続編まかされるって事は〜」って感じで。
第3がと言うより、フルポリゴンのロックマンが間違ってる感じがしますがね。
>>641
偉い偉いと言っても、実際会社を作るのはクリエイターですからね。クリエイター=開発が売れるゲームを作れば
いくらでも会社は持ちますし、売れなかったらダメですし…
今の、上層部は人気ゲームの続編なら内容がどうあれ、ある程度売れるだろうという安易な考えを持ってるようです。
しかし、最近の弊社の続編物はユーザーさんを裏切る内容ばかりで、信用を失ってるのは確かです。
>>642
いえいえ、必要ですよ。遊びを進化させて、それで満足していただければ、これ以上の喜びはありません。
しかし、その満足感を得れるゲームを作るのが最近難しくなってるのが現状です。
ストUシリーズは幾度となく、リメイクされたのに、どうしてスト3サードをPS2に移植しないのか疑問ですね。
私はこのために、DCを買ったので出されても買いませんが…。

>>643
ありがとうございます!KOF03のMVS基盤は画質レベルだけで言えば、弊社のCP2ぐらいのレベルですかね。
拡大・縮小機能等様々ありますが…。
CPUは強いですね。私も、Tホークにやられました。当時はアレが普通でしたからね。
CPVのチャンジャーですが、出した所で需要があるとは思えません。なぜなら、CPUと比べて対応ゲームが極端に少ないというのが理由です。
>>644
…_│ ̄│○
裁判ゲームだけならともかく、ここまでパッケージに打たれると困りますね。
しかも、SIMPLEシリーズだから見つけるのが大変ですね。
しかし、逆転の持ち味だけは負ける気はしないですね。
>>645
↑であんな事言いましたが、私も思わず笑ってしまいました。
主人公(?)が、指をつきつける所なんてまんまですね。
>>646
ありがとうございます!
会社的に売り上げはイマイチだったので、黒歴史になりそうでした。
剣を振る度に、お塩さんの声が出るのは爆笑モノですね(ココだけの話)
>>647
いえいえ、これが難しいんですよ。
当時の第1作目からカタカナでスタートしたので、今更英語にするのも…。
子供さん全員が英語を読めるワケではないので、カタカナでいいと思うのですが、ダメですか?

>>649
Xシリーズのタイトルの表記がカタカナになったのは、
第三が担当するX5以降だけですよ、社員さん。
651647:04/02/02 17:24
>>649,650
そう、厳密に言うならX4では「ロックマンX4」でしたが、
X5では「ロックマンエックス」となっています。
そんなとこはいいからゲーム部分を改善してくださいよ…。
鬼武者3、期待して待ってますよ!
会社、あるいは業界的になにかイケナイ話を、書ける範囲でいくつか教えてください。
会社の社員はどのくらい居ますか?
プログラマーとか営業社員の割り当てを教えてください
ロストワールドの名無しの超戦士とストライダー(1)の貴様等にそんな玩具は・・の声は同じ人なの?

スト2のキャラボイスも教えてちょうだい
2ちゃんが3月で閉鎖ってマジなの?
もし真実だとしたら超ショック
意表をついて、深夜に来てみました。
岡本さんのHPをたまに拝見していますが、毎日欠かさず更新(しかも、デジカメ画像付き)してるのが
かわいらしいですね。

>>650
あっ、これは失礼しました。私も、今FC版を見てみたら確かに、英語ですね。
という事は、ROCKMANとロックマンはシリーズと見せかけて実は別モノ…。
>>651
エックスまでカタカナしちゃうなんて、良くも悪くも第3開発部らしいですね。
ROCKMAN=硬派なゲーム ロックマン(第3開発部)=難破な別モノゲーム
と思った方がいいんでしょうね。
>>652
ありがとうございます!ジョンレノン氏もノリノリで参加してくださいました。
織田信長との決戦まで一ヶ月を切りました。専用コントローラーもよろしく。
>>653
実は、PSはワザと壊れるようにできてるんです。
みなさん、一度くらいあるのではないでしょうか?「あれ!セーブデータが消えてる!」なんて事が。
あれは、ソニーさんの思惑です。最近は、壊れたら修理するのをめんどくさがって、もう一台買う人が多いです。
そういった、ユーザーさんの心理を逆読みしたビジネスがPS市場です
>>654
カプコン直営のアミューズメント施設等のアルバイトやパートさんを含まないと、1072名います。
やはり、経営と開発では圧倒的に開発陣が多いです。2:7ぐらいですね。残りの1が管理職の偉い人です。
今日の深夜の、BGMはT.M.Revolutionの「WHITE BRETH」。

>>655
詳しい名前の方とかは、分かりませんが、まず間違いなく開発職の人間です。
スト2ぐらいまでは、ほとんど開発の人間です。春麗もスト2時代は女子社員でした(今は結婚してるらしいです)
ダルシムも、その時いた社長の友達の外人さんにやってもらったようです。
>>656
それは、私もビックリしました。帰りに街を歩いていたらパチンコ屋にポスターが貼ってあって
「デビルメイクライ?」っと思っちゃいました。
それだけ、デビルメイクライが与えた影響力は大きかったという証拠でしょうけど。
>>657
真意の程は、すべてひろゆき氏の胸の中…。
しかし、ひろゆき氏の「嘘を嘘と見抜けない〜」を思い出すと、ネタに見えなくもないですね。
なんでヴァンパイアクロニクルにはキャラ別EDを入れなかったんですか?
いやセイヴァー(ハンター)2準拠だからってのはわかるんですがシリーズ
集大成って事なんだから入れといても悪くないと思いましたが。
>実は、PSはワザと壊れるようにできてるんです。

ソニータイマーってやつですか?
こういうイケナイ話、言える範囲でもっと教えてください。
662キャプテンアメリカ:04/02/04 01:48
>>1  マブカプの私って微妙に扱いづらいんだが・・・
船水さんがカプコンで最初にした仕事は岡本さんの
キャッチボールの相手だったそうですが、
社員さんが入社して最初にやった仕事はなんですか?
聖闘士星矢 VS CAPCOMについて語るスレ

http://game4.2ch.net/test/read.cgi/arc/1063701616/

以前船水はゲーム批評という本で聖闘士☆→を小馬鹿にして
いましたが、何かあったのですか。
>昨日、船水さんと飲みに行ったので「るろうに剣心を2D格闘で作ってくださいよ」と言ったら笑われました。
仮に実現したとして、その際は集英社と声優の事務所のほかに
どこから許可をもらわなきゃいけないんですか? バンダイとか?
666以上、自作自演でした。:04/02/04 22:46
             ___/ ̄ ̄ ̄\ 
           /  / / ̄ ̄ ̄ ̄\      
          /    ̄         \  
        /    □           \   
       // ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\     |       
       |// ̄\ ∨ / ̄\  \  /\    
       //(・)   /  /(・)   >   | | ∩| 
      / \_/   \__/   | |∪| 
      l::::::::: ∠            /   \/ 
      |:::::::::r〜‐、          /   / 
      |:::::::::))ニゝ          /   / 
      |:::::::(_,,        /   / 
      !:::::  ""       /   /    
       `ヽ、__,,,,........,,,,_∠__/
正直、バンダイやコナミのキャラゲーっておもしろくないです。
人気キャラが登場しなければ、単なるクソゲーにすぎないものがほとんどです。
カプコンがキャラゲー製作や開発委託先に選ばれることは無理なんですか?
キャラゲーでも安心して遊べるおもしろさの水準を、カプコンが築いてほしいです。
皆様のご愛顧を持ちまして、このスレッドも繁盛させてもらってます……ってか?
ちょっと間空けたらエライ進んでんなぁ………

>617 嫌われ役がやりたいのならなりきれ
俺がもし、嫌われ役をやりたがってるってのなら、君一人に
嫌われた時点でそいつは成功してるって訳だ。別に嫌われたい訳じゃねぇけどよ。
君に嫌われてる理由はまぁ、わからんでも無いが、恥知らずなのは生まれつきでね。
俺的には直す必要も感じなければ、直す気も無いんだなぁ、これが。

と、言うワケでだ、お互いの共存共栄のためにトリップつけた。
うざったいなら、名前の後ろの文字列を2chブラウザの無視リストに放り込んどいてくれ。
どうせ俺もすぐ飽きて来なくなると思うから、辛抱しちゃってくれんか?

>601 日本人を操ってプレイしてもなんの感慨もわかん
そんな君にこそPCゲーだ。
当たり前っちゃ当たり前だが、洋ゲーのゲームの登場人物は、ほとんど外人だぞ。
あーっと、ウチで扱ってるゲームで「白人ダークブラウンヘアロリ美人」って
条件に当てはまる主人公は………いねぇな。つーかロリってなんだよ、ロリって。
そんでラストサムライみたいに、っつーと……こんな感じか? 他所様のゲームだが。

ttp://24hour.system.to/jitb/nolf.htm

顔が怖いって意見もあるだろうが、仕様だ。
あー、>>1ちゃんよ。俺の記憶違いじゃなかったら、鬼武者3に出演してもらうのは
「ジャン・レノ」だよな? 「ジョン・レノン」だと、殺されたミュージシャンになっちまうぜ? 
……いや、まぁ、2で故人に出演してもらってたけどよ。

>588 3Dのゲームはゲーム性が不明瞭?
現実世界でプレイするタイプのゲームってあるだろ? サッカーとかアメフトとかテニスとか。
まー、ぶっちゃけて言えばスポーツの事なんだが。
……スポーツそのもの事だぞ? スポーツゲーの話じゃなくって。

確かに、“ビデオゲーム”と、比べるとこの手の“ゲーム”ってゲーム性は不明瞭極まりない。
操作性は極めて悪く、数十時間練習してやっと「基本のキ」みたいな、しょぼいパスが出せるように
なるかならないかってモンだ。
前しか見えねぇから、バックやサイドの変化に対応しづらく、上級者には虚を疲れて翻弄されて
「こんなん何十年練習しても勝てるかーーー!!」って思うよな?
オマケに、ルール解釈が多岐に渡るため、プレイヤー同士のいさかいも絶えないよな。
勝ち負けに関わってくる部分だから、そりゃァ、必至になるだろーな。

――――――だからこそ、だからこそスポーツって奴ぁ面白いんだと思わんか?
そういう意味において3Dのゲームとスポーツは良く似てる。
3Dのゲームってのが「コンピューター上で現実世界を表現する技術」から派生した
遊びなんで、当然と言えば当然なんだが。
バランス取りが難しいってのも、>588君の言うとおり。
素人が百年かかってもサッカーのプロ選手には敵わないようなモンで、
超級反応を見せてきやがるナマイキなCPUには、そりゃ、人間様はなかなか勝てねーよな。
だが、だからこそ生まれてくる面白さってのも、当然存在する。

2Dのゲームのゲーム性は、製作者と言う名の神が緻密に計算し尽くした世界を
プレイヤーに提供する事を至上のものとするならば、
3Dのゲームのゲーム性は、その、製作者と言う名の神の思惑すら超えて、
プレイヤーが新たな遊び方を見出しうる「物理法則」と「ルール(と、審判)」を
提供する事が命題になってくると俺は思ってる。
>590 CCCD
とりあえず、前置きだけハッキリ言っておいた方が良いか。
俺は、別に>590君本人が割れ厨だの不正ユーザーだのと思ったわけでも、糾弾したい訳でも無い。
俺だってPCに音楽取り込んで聞くタイプだから、CCCDなんかはホント勘弁してほしい。
何処の誰とも知れんが、このスレッドを見てる連中の中にも一人や二人は確実に存在するであろう
ピーコ野郎とかP2P厨とかに一言文句を言いたいだけ。そこんトコだけ念を押しとくな。

じゃ、本題だ。
あー、そこのモニターの前のMXとかnyとかでガンガンファイル交換してる奴、及びアプリや
ゲームをCD-Rに焼いて売りさばいてる奴。止めろと言ったって聞く気は無いだろうが、今すぐ止めろ。
もしくは回線で首くくって今すぐ氏ね。陳腐なセリフで悪いな。学が無いんで語彙が少ないんだよ。
正直、お前等ほど憎たらしいと思う人種はいない。

「流されたソフトの本数×ソフト単価=被害金額」だとか馬鹿な計算式で馬鹿な被害額を
算出するほど俺等もプリミティブじゃねぇけどよ、それでもお前等が俺等にどれだけ
損させてるか解ってんのか? 解ってねーよな? 解ってたらフツーはやらんよなぁ。
で、お前等はこう言う「俺たち元々ゲームなんか買う気無いんだYO! タダだからこそ
時間を割いてプレイしてるんだYO! だから、損なんてさせてるわけないじゃん」ってな。

ご高説これはドウモドウモ。黙れ貧乏人。じゃあ、そもそも流すな、落とすな、遊ぶな。
ゲームなんざしてないで、お前等の言うもっと「貴重な事」に時間を使えよ、なぁ、おい?
プロテクトだのディスク複製阻止する技術だのは、はっきり言って無駄な仕事だし、
実用と言う意味において何の役にも立たない上に、時には不具合さえ出す事もある。
それになにより色んな意味で「タダ」じゃ無い。
当然、その「技術料」はソフトの金額に上乗せされて、まっとうなユーザーさんの
財布を直撃する。……で、またそれでゲームが売れなくなるって寸法だ。
お前等はそういう意味においても有害なんだよ、解るか?

近い将来、商業の場から「ゲーム」ってモンが消えてなくなる日が来るとしたら、
その責任の一端は、お前等節操の無い不正ユーザーが握ってたんだって事を思い出すんだな。
>613 ゲームの歴史
別に「アメリカ万歳! 西洋万歳! アジアの文化は糞」とか言いたい訳でも無いけどよ、
ゲームに限らずサブカルチャーの研究・分析はアメリカの方が進んでる事が多いんだよなぁ。
日本人が書いたゲーム研究書ってのは、かなり高い確率で日本のゲームのことにしか触れてない
事が多いんで、「どのゲームがどのゲームを元にして進化したのか?」ってのが解りにくい。
日本人が書いた本で、この辺ちゃんとクリアしてるのは、あのポケモン作った田尻智さんが書いた
「新ゲームデザイン」くらいかね。ほかにもなんかあった気するけど。

その点、海外のゲーム製作者は資料の点では割と恵まれてる。
“Game Developer Magazine”なんていう、製作者向けの雑誌まで刊行されてるくらいだからな。
研究書もゲームの進化の系統樹を描きながらゲームの歴史を語ってるんで、理解しやすい。
特筆すべきは、アメリカ国内のゲームのみならず、世界中のゲームについて触れている点か。
ヘタすりゃ、濃い外人の方が日本人より、よっぽど日本のゲームに詳しいかも知れんぞ?
それでも、それらを総括して頭に入れようと思ったら、何冊かをまとめて読まなきゃならんがね。

まぁ、海外の資料に頼って勉強する場合、英語が必須ってのがキツイんだよなぁ……

>614 手ぇ抜く事は許さん!!
って、言われてもなぁ。ここで「頑張る」と、言えんのが辛いトコだ。
なんせ、ここで頑張れば頑張るほど、本業がおろそかになってるってのがバレバレなんでね(苦笑)
>615 テンプレート自己紹介

名前 : 「カプコンPCですが何か?」と、名乗っとく。本名秘密。
年齢 : たぶん、ここの>>1ちゃんと同じくらい。……そんなに老けて見えるか?
性別 : 男。
職業 : 会社員。会社員なんで他のスレッドの連中みたく、面白い事は言えんぞ?
趣味 : ゲーム・料理・ランニング(……最近やれてないから腹出てきた)・SF読み
恋人の有無 :そんなん、ゲーム業界でどうやって見つけろと?
好きな異性のタイプ : そんなん、あれこれ言えるほど余裕があるとでも?
好きな食べ物 : うどんとか、どちらかと言えば薄味の奴。
趣味 : 二つあるのが正しいテンプレだったよな。
最近気になること :下手な商業ゲーよか、よっぽど出来のいい同人ゲーが出回り始めてる事
一番苦手なもの : 苦手な事が多すぎるんで、一つには絞れんな(苦笑)
得意な技 : 満員電車で開いてる席を探す事。
一番の決めゼリフ : 「ミスを指摘されるたびに5セントもらってたら、今頃大金持ちだぜ」
将来の夢 : 夢と言うか、地味ーに食って生きたい。
ここの住人として一言 : よろしく。
ここの仲間たちに一言 : よろしく。
ここの名無しに一言 : よろしく。……って、三つも書く意味あるのか、これって。

>628 >627の文章
まぁ、タメな奴は何をやってもタメってことだ。
……自分で言っててなんだが、つまんねぇな。



さて、今日はここまで。
残りは近日まで発売延期って事で。
会社帰りにゲームセンターに行こうとしましたが、ダメになっちゃいました。
明日こそ、KOF2003でテリーを練習します。

>>660
そうですね。集大成と言っておきながらそこらへんの設定をしていないのが、いけませんね。
その分、ゲーム本編の調整に時間を掛けたのでそこら辺を吟味してください!
スト3サードぐらいになりますと、もう新キャラのプロフィールすら設定してない始末。
>>661
もう一つは、PS本体の仕様です。周知の通り、ソニーさんは随時中身の基盤を変えています。
さて、PS2を買って一番損したのは誰か?それは、39800円と一番高い時期に買った人です。
DVDもメモリーカードを挿さないと見れないです。最大の欠点は、オンラインゲームができない事です。
最近はPS2でオンラインが盛んですが、コレ初期のPS2だと出来ません。スクウェアさんがFF11をオンラインで出しましたが
その時、初期型のPS2ではオンライン中にフリーズしたりと言った報告が多々ありました。
これによって、PS2を再度購入する人が相次ぎました。最低でも、同じ人にPS2を2台買わせる…これも全て、ソニーさんの思惑です。
>>662
あっ、これはどうも。すいません。ゲームバランスを考慮した結果そうなりました。
扱いにくい分、使いこなせた時の喜びは格段にありますよ。
>>663
あなた、よく知ってますね。っという事は西谷さん(現アリカ)が、腕立て・ヒンズースクワット100回やって入社した話も
知ってるようですね。
私の最初の仕事は、近所のコンビニに昼食の買出しに行くところからでした。ついでに、バイオ2デュアルショックverも購入。
開発者の方が、様々なコラムを書いてますが、私も書いてみたいですね。

>>664
聖闘士星矢が言うより、船水さんはキャラ物等を使ってゲームを作るのが嫌いみたいですね。
良くも悪くも、船水さんは長年ゲームを作ってきた自身に満ち溢れています。
ゲーム開発者なら、ゲームとしてキャラも作るべきだと考えてるみたいです。ジョジョも船水さんの意見ではなく
上層部の意見が大半です。
>>665
バンダイさんは関係ないでしょうね。集英社と各プロダクションでしょう。
過去、3D格闘・RPGと「るろうに剣心」はゲーム化されましたが、いずれもソニーさんでした(開発は下請けメーカー)
しかし、それもはかない願いでしょうね…
>>666
ロックマンはどうしたのでしょうか?そんなにスネてしまって。
そんな顔より、ジャケット同様のキリッとした顔が好きなんですけどね。
>>667
カプコンの応援ありがとうございます!弊社のキャラ物で有名なのは、ジョジョやディズニーシリーズですね。
ドラゴンボールは昔から、バンダイさん等の管轄になってる暗黙の了解がありますからね。
今のゲーム業界は、キャラ物等に頼って新規タイトルを投入しないという風潮があり、お馴染みのユーザーしか付かないという状態です。
このまま行ったら、市場が縮小して無くなるのもそう遠くないです。
だからこそ、弊社はあえてキャラ物等は出さずにオリジナル(新規タイトル)を投入していきます。
>>668-672
そうでした!ジャン・レノでした!すいません…。
しかし、アナタの意見には真を付いてますね。私も個人的にmpやゲームならエミュを許せませんね。
音楽にしても、ゲームにしてもクリエイターが心血注いだ物を蔑ろにするような真似ですからね。
笑われても、私はゲームもCDもキチンと買います。
おお、PCさんトリップ取得ご苦労様です。
レスも格段に読み易くて門外漢な漏れにも分りやすいです。
お仕事に響かない程度に手を抜かないで下さいねー。
社員さんのレスは言わずもがなですよん。

既出っぽいけどお二人に改めて質問。
スランプの時に上司から慰められるのと人前でこきおろされるの、
社会人としてどちらがキツイですか?
逆転裁判3楽しかった!個人的にはシリーズ最高の出来だと思う。
最近、「続編ものはつまらない」が通説化してる中で、見事に裏切った良作だとおもいます。
でも、きれいに終わっちゃったんで、続編がどうなるのかが心配。出ますよ、ね?
677以上、自作自演でした。:04/02/06 00:37
この前、友達にDMC2借りたけど、何時間かやると、このゲームはシナリオは薄く、ただバトルをさせられる上、やり込み度もあまり感じられない印象を持ちました。なので、速攻で友達に返してしまいました。もっとやるべきでしたか?
>>677
基本的に第三開発部の手がけたゲームは全てそうなるので気にすることはありません
なんでアメコミのヒーローは、あんなうさんくさいんでしょうか?
680677:04/02/07 00:15
>>678
そうなんですか。第三開発部っていうのはひどいんですねぇ。
どうせ、本編のバイオはGCなんですから、OBはPCで出した方がよかった気がしますね。
PS2だと、ハードディスクやらなんやで負担がかかりますし。

>>675
そうですね。答えは後者の、人前でこきおろされる時ですね。
がんばり時に「がんばれ」と言われてもピンと来ませんが、意外とうれしいですね。
PCさんも、レスをがんばってくれてるみたいでうれしいですね。

>>676
ありがとうございます!シリーズ最高と言って頂けて、開発の方も喜んでます。
巧さんも、酒の量が増えたみたいですが、こうして結果が出せてよかったです。
とりあえず、ナルホド君の話は3で完結です。出るとしたら、新しい主人公でしょうね。

>>677
いえいえ、DMC2の欠点は正にソコです。DMCのウリであるスタイリッシュさが失われた所ですね。
やたら、銃戦を強いられる所も、1とはかけ離れてますね…。
とりあえず、オマケ要素は一通りクリアすると、ディーゼル社とのライセンス衣装が出ます。
そこから、またハードをクリアすると1のヒロイン・トリッシュが出現。そこから、もう一周MUST DIEモードをクリアすると
1のコスチュームのダンテが使用可能です。

>>678
いえいえ、DMC2は第3開発部ではなく、船水さんの所の第1開発部ですよ。ちなみに、1は第4開発部です。
かつては、2D格闘のスペシャリスト集団だったんですが、最近は下請けみたいな事をしてますね。
逆転〜の千尋さんもいいですが、最近、天然(?)な真宵ちゃんもいいな〜と思ったりします。

>>679
良くも悪くも、向こうの方の作品は「こだわり」や「インパクト」がありますね。
日本人から見るとオーバーな感じがする物も、向こうでは普通なんですよね。
詳しくは知りませんが、昔アメリカのゲームで手術をゲーム化したものがあったようです。
アメリカ人らしいこだわりが見えますね。

>>680
>>678さんのレスでも言いましたが、DMC2は第1開発部です。
開発部が違うだけで、ここまで変わるのか?と思い知らされましたね。私は懲りずに遊んでますが。
良くも悪くも、開発部のカラーが反映されますね。
会社は参考の為に他のメーカーのソフトは買うのですか?
どのくらい?
>682
開発部によって、確かに作品の感じが変わりますね。
でも、普通の人は、このゲームは第何開発部の製作とかあまり気にしていないでしょうから、
どこかが駄作を作ったら、「これだからカプコンのゲームは…。」と言う具合に他の開発部
にも悪影響を与えますね。足の引っ張り合いになったら最悪…。
>2D格闘のスペシャリスト集団
>下請けみたいなこと・・・

その兵どもをまとめて雇いたい
ストUVゼロの版権といっしょに
もちろんカプコンの合意があれば・・・だが
KOFシリーズみたいに毎年カプVSエスシリーズを出しても赤字になるのですか?
レスのお供は、ジョージア(エメラルドマウンテンブレンド)。BGMはオフスプリングの新譜です。

>>683
そうですね…参考になりそうなゲームは買ったりしてるみたいですが、あくまで「個人的に」ですね。
会社の経費で買ったりはありえませんね。
クリエイターが個人の趣味で買うのはザラですけどね。社内で販売してるのは、カプコンのゲームだけです。

>>684
それが、問題なんですよね。熱心なファンの方はそこら辺が分かるのですが、そうでない人は
あくまで、カプコンという名のブランドで解釈するでしょうからね…。
シリーズ物ですと、続編がコケた時は会社・タイトル共に信用を失うのが痛いです。
続編は基本的に違う人が手がけるという、上の方針が理解できません。

>>685
あの…どこかのメーカーの方でしょうか?
私も、ストリートファイターシリーズがキッカケで、カプコンに興味を持ち入社してしまった一人です。
これだけ、現在でも2D格闘が支持されてるのに出さないなんて、宝の持ち腐れですからね。
会社が変わってもいいから、出して欲しいですね。開発陣が変わらなければ、中身は変わりませんから。

>>686
どうなんでしょうか…。ただ、3Dに比べて2D格闘は手間が格段にかかるワリに、アーケードの人気低迷+海外では「2Dは門前払い」
という背景がありますから、上が尻込みしてるんですね…。
私個人としては、KOFのように恒例化して欲しいですね。そうすると、プレイモアさんのKOFの「お祭りバトル」
以上のお祭りになっちゃいますけど。
ttp://game-action.dot.thebbs.jp/r.exe/1071227354.e10

最近のロックマンXはこれくらいの酷評を与えられる物なんだろうかね
ゲーセンでバイトをしている者ですが
新しいスト2、誰もやってくれない・・・

レッドアリーマーが好きなので、魔界村ちっくなACを作りません?
なぜセガは、世間的もしくは最終的にいつもいい結果をだせないのでしょうか?
3Dに比べて2D格闘は手間が格段にかかるワリに、

画像だけならDOAシリーズは凄いと思うのですが
それと比べてもドットキャラって創るのが大変なんですか?

このスレで1キャラ創るのに大体6ヶ月かかると聞きましたがKOFやZEROシリーズの背景は1面あたりどのくらい掛かりますか?
私が、最近のゲームに言いたいのは「演出を見たいんじゃない!ゲームをしたいんだ」
です。某大作RPGのように演出面に力を入れてるのはいただけません。

>>688
頭がイタイです…。
このスレでも様々な意見を頂きましたが、ココまでヒドイとは思いませんでした…。
GBA版は、「爽快感」に欠ける等、アクションのウリが失われてますね…。

>>689
お疲れ様です!
新しい…とは堂々と言えないのがハパUの最大の欠点。かつての、ゲーマーはゲームを卒業しちゃったんでしょうね。
レッドアリーマはPS2版の「SNK vs CAPCOM」(SNKプレイモア)で使えますよ。
魔界村チックと言いますと、純粋な横スクロールでしょうか?一応、魔界村の続編がPS2のマキシモなんですが…。

>>690
ハード面の失敗で言えば、ソフトのラインナップでしょうね。
ハードの普及を促すには、何よりキラータイトルが必要です。セガさんのハードは、人気のないソフトばかりじゃありませんが
かといって、キラータイトルがあったワケじゃなかったです…。
DCもSSも、2D格闘ファンからしたら神器というぐらい(いいすぎ?)良ハードでした。
しかし、ゲーム業界の大きなシェアを占める大作RPGがなかったのが、敗因でしょうね。
>>691
DOAシリーズはスゴイですね、胸の動きなんか。
なぜ、最近は3Dが主流かと言いますと、見た目以上に手間も重視しています。
3Dはキャラグラフィックが完成すると、あとはモーションを付けるだけなんですが
2Dの格闘ゲームなんかは、パンチ一発すら一つ一つ手書きです。流れ的には、
手書きで動きを紙に書く→PCにスキャンして取り込む→ドットを一つ一つ打っていく…
という流れです。
背景(ドット)ですと、ラフから起こす期間を入れると4〜6ヶ月ですね。カプエス2のように3Dを挿入するとまた変わってきます。
694以上、自作自演でした。:04/02/08 23:13
>>689
おれもレッドアリーマーのやつはまった。話は変わるけど、感性の違いかもしれないけど、海外で2Dドットゲームが、門前払いなのは少し腹立つ。
好きなゲームはほとんど2Dドットゲームだなぁ…
描き込まれたドットがたまらんです
ジョジョのスタンドシステムは良かった。
アーケードの。新作きぼん
コア、ライトを問わず、ユーザーにハードの購入を促すキラータイトルの筆頭は、
結果的に、社員さんが一言いいたいという演出面に力を入れてる某大作RPGですが、
この現状についてどう思われますか? やっぱ売れたもん勝ちなんでしょうか?
今は、名前で売れてる木がする木がする…
ゲームってもうだめぽ…
この樹なんの樹の樹は気になりますか?
700以上、自作自演でした。:04/02/09 00:51

∧_∧
(´∀`)∩
(つ 丿
( ヽノ
し(_)

| | 竜
| | 拳
カプコン社員さん、貴公が >>692 でおっしゃっている「GBA版ロックマンX」というのは、
GB版(サイバーミッションとソウルイレイザー)の間違いではないでしょうか?
出来の良いGBA版(ロックマンゼロ)と一緒にしないで下ちい( つД`)
702以上、自作自演でした。:04/02/09 20:38
社員さんのもってる、ハ―ドを教えて
クレヨンしんちゃんの映画ビデオがずっとレンタル中で見れません…。
レンタル開始前からずっと見たかったのに…

>>694
そうなんですよね…。私も育った世代が2Dなので納得いかないです。
最近では、日本国内でもPS2等で2Dを出すと、大幅に評価が下がる傾向があります(某週間誌)
欧米なんかでは、さっぱりですね。

>>695
描き込まれたドットはたまりませんね。私も見てるとゾクゾクします。
SNKプレイモアさんのメタルスラッグシリーズの入念なドット絵は、芸術の域です。
ドットは正に、職人技なのに3Dに押されてるのが悲しいですね…。

>>696
ありがとうございます!
ジョジョの原作の雰囲気を大切にするのを、コンセプトに導入しました。
結果として、>>696さんのように気に入ってくれてる人がいてうれしいですね。
アーケードの「対戦」でこそ、スタンドの面白みが分かりますからね。船水さんに相談です。

>>697
そこが、厳しい所なんですよね。正直、あの手の演出面に力を入れて、ゲームらしくないやつが
売れてるのが納得いきませんね。
PS2になって、DVD機能が目当てで買った「ゲーマー」でない方が増えたせいでしょうね。
アクションのように、プレイヤーに高い技術力を要求するゲームはそういう方に嫌われるんでしょうね。
私は、アクション派なのでそういった方の気持ちは分かりませんね。
PSが出てきて、ゲーム業界は3Dが主流になりましたね。PSPの出現で携帯ゲームまで3Dになりそうで悪寒が止まりません。
携帯ゲームくらいは2Dにしてもらいたいです。

>>698
そうですね。昔は私もFFやってたんですが9ぐらいから別モノになったので卒業しました。
弊社で言えば、ロックマンやバイオハザード(ガンサバイバー等)なんかがタイトルを使った
販売戦略ですね。

>>699
大して気になりませんね。
酸素を生成している樹は、全部偉大だと思ってますから。

>>700
モナー君まで、昇竜拳を会得したようですね。
私は、竜巻旋風脚を修行中です。一本手合わせ願えますか?

>>701
申し訳ありません!
ロックマンシリーズはリリースタイトルが多いので、混乱してしまいました…。
GBA版は、ハードの面も常に研究して最大に生かすべく、全力を出しています。

>>702
ファミコン・スーパーファミコン・ゲームボーイ・ゲームギア・セガサターン・PS・PS2・ドリームキャスト
ネオジオ・ネオジオCD・ネオジオCDZ・ネオジオポケットカラー・ゲームボーイアドバンス・ゲームボーイアドバンスSP
・ゲームキューブ。
ぐらいですね。

ウホッいい社員
開発部所属の従業員数は現在何名ぐらいなのでしょう?
ぶちゃけ、新しいバイオハザードは買い?
1,2,3とやってるけど、またホラーゲームがやりたくて。
DECOのファイターズヒストリーをどう思いますか?
っかカプコンは何故同じ6ボタン格闘ゲームの
セガのバーニングライバルを訴えなかったの・

あと
所有してるTVはどんなヤツですか?
ゲーム基板が高い⇒元を早く回収したいため難易度を店が上げる⇒だんだん客が減る

ゲーセン用の売る基板を4万ぐらいにすることは出来ないんですか?
家庭用ゲーム市場であまってるXBOXをきょうたいに取り込めるようにすればゲーセンの店長も喜びそうな気もしますが・・・?
どうでしょうか?
最近のゲームは影の描写が濃すぎて画面が非常に暗く見えるのですけど
なんとかしてください
乱入台、減らせないかなぁ?
まったり1人で遊びたいのに対戦台しかないから・・・。
>>711
それは社員に聞く問題じゃないだろ
みなさまに、カプコンと映画のコラボレーション情報を
・ 「バイオハザード アポカリプス」 2004年10月公開予定
・ 「鬼武者」 2005年年末公開予定
・ 「デビルメイクライ」 2006年公開予定

>>705
ありがとうございます!「や ら な い か?」

>>706
そうですね〜…正確な人数は分かりませんが、700〜800人ぐらいでしょうか。
随時、デバッカーやドット打ちの修正等は、ゲームの専門学校に通ってる生徒さんの中から
アルバイトで雇ったりしていますから、正社員の数は把握できませんね。

>>707
OBの事でしょうか?面白い面白くないは個人の主観によるので、何とも言えませんね。
私個人的には、今までのバイオ以上に緊張感溢れるシステムなので、気に入ってます。
但し、周知の通り「獄炎」でバグが発覚してしまったので…。

>>708
ネオジオCDでダイナマイトの方を持ってたりします。
主人公の、ミョ〜に逆立ってる髪が印象的でしたね。格闘ゲームとしてはイマイチでしたね。
キャラもADKさんチックな「ハズした感」が漂ってましたね。
6ボタンは分かりませんが、特許を取ってないので訴えられませんね。コマンドシステムも後々発覚したのですが
弁護士さんから「特許取れたのに…」と言われてたみたいです。しかし、船水さん達は
「特許取らなかったからこそ、2D格闘が普及した」
と、懐のデカイ所を見せつけてくれました。
私も、鬼武者3を予約する事にしました。

>>708
すいません。TVの件ですが、10年ぐらい使ってるのでゲームやってます。
リビングでは、26型のフラットTVです。

>>709
今も昔も、業務用が4万程度で購入できたのは、90〜93年ぐらいのSNKさんのMVSぐらいでしょうね。
SNKさんが、2〜3万で売ってた頃、弊社を含めた他メーカーは15万程度の基板を売ってました。
XBOXを取り込むという案の代わりに、既に互換基板であるCHIHIROが出てますからね…。

>>710
影の描写のみならず、画面が暗いのには同意ですね。
弊社なら、バイオハザードやデビルメイクライなんかがそうですね。「世界観を出す」といったら
それまでなんですが、ユーザー(やる側)としては、正直見難いですね。

>>711
対戦格闘が閉塞的になってる原因の1つでしょうね。
上級者と初心者の間の力が開きすぎて、初心者が入りにくい空間になってる…。
かといって、今更急いでも、新規ユーザー獲得は難しい…。
「じゃあ、固定ファンだけで稼ぐ!」と意気込んで、インカム(収益金)の回りを早める
ように、対戦台にしてるんでしょうね。

>>712
確かに、私一人ではどうにもならない問題ですね。
しかし、こういったユーザーさんの意見を聞くのも私の仕事です。
どうか、このまま続けさせてください。
遭遇キター

お茶どうぞ ノ旦
サイレン買ってきた
バイオにすれば良かった・・・
717アルファ電子(嘘):04/02/12 14:26
おい、こらっ!!なんで
「DECOのファイターズヒストリー」に対して
「ADKさんチックな「ハズした感」」とか答えてんだよ!
ADKはあんな中途半端なモン作らねえぞコノヤロウ!!!
どうせパクるんなら「どっから見てもパクリ」を作るんじゃゴルァ!!
それにADKは忍者度重視してんだよ!失礼な!
ところでADKって潰れたの?
それともパチスロ制作会社にでも?
私もバイオハザードファンとして、4を楽しみにしてたのですが
http://gameonline.jp/news/2004/02/13014.htmlを見ると、少しガッカリです。

>>715
正に、紙一重の遭遇ですね。
お茶ありがとうございます!ありがたく、飲まして頂きます。

>>716
サイレンは、CMを見てるとバイオとは違った恐怖のアピールをしてる気がしますけど、ダメでしたか?
やはり、亜流タイトルは域を越えないのでしょうね。本流のバイオも今年の冬に最新作4
が出ますのでご期待ください。

>>717
あっ、失礼しました。あくまで、私個人の主観で言わせてもらいましたので、あまりお気になさらず…。
確かに、ADKさん=忍者というぐらいネオジオでは忍者を題材にしたゲームがありましたね。
「ニンジャマスターズ」は、今までにないシリアスな雰囲気で違ったアプローチでしたが、あれ以来新作がないのが
残念ですね。

>>718
分かりませんね。一部では、マイナスイオン製品の販売をやって潰れたとかいう噂もありますが…
真意の程は定かじゃありませんね…
ファミコン・スーパーファミコン・ゲームボーイ・ゲームギア・セガサターン・PS・PS2・ドリームキャスト
ネオジオ・ネオジオCD・ネオジオCDZ・ネオジオポケットカラー・ゲームボーイアドバンス・ゲームボーイアドバンスSP
・ゲームキューブ。
の所有ソフト本数おしえて(出来ればそれぞれのお気に入りソフトも紹介して。

それとまでNGのROMは買ってますか?
NAM1975は最高だ!
映像メディアに就職したいと考えているのですが、やはり人の回転は速いですか?
今後この業界はどのように変化していくと考えますか?
実はX4以降ほとんどエックスを使ってません、ごめんなさい。(ゼロが面白すぎ)
給料とボーナスはいくら?
カプコンが一時Xに拘りすぎた理由はなんですか?
ロックマン、ストU、Xメン(あとなんかあったっけ?
ttp://www.tanomi.com/saiban/
欲しかったのでうれしいっす

カプゲーでイチオシの曲は?
これだけはマジで聞きたかった
ロックマンXの世界には、ロックマン本人はいませんが
やはり本編中で死んだんですか?
具体的に教えてください。それともカプコンですら設定してない未知なのですか?
ずいぶん昔の話ですが、ロックマン4と5のボスでダストマンとクリスタルマン
ってのがいますよね。
彼等の作者はたしか・・村田雄介?さんだったかな?そんな名前の人なのですが、
4と5で連続採用されるなんておかしいでしょ?

これは○プコン上層部と何か大人の事情があったと判断できるのですが・・?
そのへんを明確におしえてくださいませ
多くの会社において、少なくとも現場レベルからいわせれば、
おおむね上層部なんてものは頭がおかしいジジイの集団ですよね?
いやまあ経営クラスにならないとわからないこともあるんでしょうけど・・・
なんでX4とX5以降でエックスの声が違うのですか?
タイショーくんだからですか?
んー、色々書きたいことはあるんだが時間が無いのでこれだけ。

>727 ロックマン4・5のボスキャラ募集。
正確に言うと4・5だけでなく、3でも採用されてるんだが、本人の名誉のために
これだけは言っておく。

大人の事情でも何でもなく、単に、少年時代から村田雄介さんが
図抜けたデザインセンスの持ち主だったって話なだけだ。
俺も当時はまだ入社してなかったから、詳しい話は知らんが、ウチの門戸を叩くような事があったら
まぁ、間違いなく採用されてただろうね。

彼はなー、モノホンの天才だぞ? そして恐らく凄い勉強家だ。
アレはまだ、俺がちんたら暮らしてるタダの学生だった時の話なんだが、
新人連中集めて一冊作ってる少年ジャンプ増刊号(今の赤マルジャンプ)に、ある一本の漫画が載ったんだ。
そいつは画力、ストーリー、構成、設定、全てが他の新人さんより頭一つ抜けてたんだが、
何より凄かったのはその作者がまだ14歳だったってことだ。
その作者ってのが言うまでも無く、村田雄介さんだ。あん時俺はシビれたね、いやホント。

今? まだ漫画描いてるよ。
興味があるなら本屋なりコンビニなりに行って、週刊少年ジャンプのもくじでも見ておいで。
731以上、自作自演でした。:04/02/15 18:19
アイシルの作者か!!
入社試験には
どんな問題が出るのですか?
村田雄介さんだって誰?
凄いよマサルさんの作者?
>>733
ワドタw

アイシールド21の作者じゃない?(アメフト漫画の。
735以上、自作自演でした。:04/02/15 19:20
む・・・村田雄介?現在ジャンプで漫画を掲載中?
しかもロックマン3、4、5すべてにおいてボスが採用された?
なんだよこの人は・・・!?ビックリだ・・

とりあえずジャンプ読んでみます
あと一つ聞きたいんだけど、ロクマン3の彼の作品てどのボスなの?
シャドーマン(吉田なんとかさん)
ニードルマン(塚なんとかさん)
スパークマン(鈴木なんとかさん)
ジェミニマン(服部なんとかさん)
ハードマン(小倉だか小黒だかなんとかさん)


・・・考えてもわからん
飯野賢二氏について200文字以上語って下さい。
ニードルマン  アカツカ
マグネットマン キイ
ジェミニマン  ハットリ
ハードマン   オグロ
タップマン   コンジキ
スネークマン  イシタニ
スパークマン  スズキ
シャドーマン  ヨシダ

ロックマン3のエンディングにて
3で採用されたのはボスの名前だけらしい
どのボスかは知らないけど
返せるとこだけパパっと返しちまうかね。
>730
とりあえず、自己レス修整。
村田さんが季刊ジャンプに掲載されたのは16歳の時の話だな(それだって凄いが)

>731 >733 >734 村田雄介って?
あー、どうせ書くならはっきり書いておくべきだったな。悪い。
『アイシールド21』の作画を担当してる村田雄介さんのことだ。

ちなみに、原作担当の方の稲垣理一郎さんは、今どき珍しいっていうか、
俺たちにとっちゃ実にありがたい現役PCゲーマーだ。
アイシールド21がアニメ化とかして、更に有名になったらウチのゲームの
推薦文でも書いてもらいたいくらいだね。

>735 ロックマン3での採用は?
そんときまだ入社してなかったし、知らん。
……で、終っちゃマズいよな。

攻撃の手段だったかネーミングだったかを、他の応募者のアイデアと
「足して2で割る」ことで採用したらしい。ボス丸ごと一体分の採用じゃないんだな。
俺が知ってるのはそこまでだ。どれが彼のアイデアなのかってまでは、わからん。
>738
・・・と、思ったら、書いてくれてたな。ありがとよ。
カプコンPCさん、できればでいいので、1から続く書き込みで、
目についたもの、一言いいたいものに対してレスつけてってくれませんか?
逆転裁判、むっちゃ面白かったです!
1、2、3、どのソフトにも「面白い物を作ろう」っていう意気込みが感じられて、
プレイをしていてとても清々しい気持ちになりました。
一本ビシッと筋の通った、素晴らしく格好いいゲームでした。

成歩堂弁護士の物語はこれで終わりでも、
「逆転裁判」の物語がもっともっと続いていくことを期待しています。
最近のゲームは現実に近いなグラフィックになっていき
こころのなかでなんか矛盾を抱きませんか?

俺は少ないドットで絵を表現するところがゲームの魅力だったんですが・・・
対戦ゲームで1人でも強すぎてマズイキャラいるとお仕舞いと評価を受けるのはどう思いますか?
正直、彼女なんかより優しいお姉ちゃんが欲しいですね。
でも、私、長男なんですよ…

>>720
大体各ハードに平均して20〜30ぐらいありますね。但し、GC・GBA以外。
お気に入りソフトはFC=ワイワイワールド2 SFC=ファイナルファイト GB=マリオ6つの金貨 GG=ソニック2
SS=CAPCOM・SNKの2D格闘全般 PS=バイオハザード・格ゲー野朗 PS2=DMC・鉄拳TAG
DC=CAPCOM・SNK系2D格闘全般 NG=風雲STB・KOFシリーズ NGCD=KOF・龍虎外伝・天サム
NGP(カラー)=頂上決戦・KOFR−1 GBA=ファイナルファイトONE・逆転裁判シリーズ
GC=バイオリメイク・ビューティフルジョー。
こうして書いてみると、弊社のソフトが多数ノミネート!NAM−1975はネオジオCDで持ってますよ。捕虜の女の人の
顔がトラウマになるぐらい怖かったのが印象的です。ロムは最近、SvCを買いました。

>>721
映像メディアは、今、非常に人の回転が早いですね。どの分野の映像かにもよりますが、ゲームにおいては
ここ数年圧倒的に、人が増えました。周知の通り、PS等からリアルなグラフィック路線になったので
手間がかかる分、人手も欲しいみたいです。

>>722
いえいえ、構いませんよ。人それぞれ楽しみ方があると思うので、>>722さんがゼロを気に
入ったなら、ジャンジャン使ってください。デザイナーも大喜びだと思います。

>>723
給料は大体、20〜30マソが相場ですね。最近は、あんまりボーナスが出ないのでツライですね。
開発職にも、なりますと違ってくるみたいですね(その分ハードです)
キリのいい年で、ヴァンパイア〜ヴァンパイアセイヴァー2まで収録した「アニバーサリーエディション(仮)」
を出さないかと上司に言ったら、鼻先で笑われました…

>>724
それが、弊社の欠点ですね。一つでも、爆発的に売れるとそれに偏るクセがありますね。
しかし、企業である以上売れるゲームを出さないと、会社が持ちませんからね…
ここ数年はバイオシリーズが量産されましたね。正直、ガンサバイバーはいいよって感じでしたが。

>>725
予約ありがとうございます!おかげさまで、受注決定数500を超え、2000も超えちゃいました。
実は私も購入予約してたりします(笑)
逆転裁判はGBAの音質でも、感動的な音楽があるのが特徴でもありますね。ミツルギのテーマが大好きです。

>>726
その、Xの生死も全て開発者の腕に委ねられています。
ここ最近でいえば、第3開発部がそれを握ってるキーパーソンですね。でも、Xが死ぬなんて
嫌ですから、三並さんにお願いしときます。

>>727
大人の事情とか、当時のカプコンはありませんでしたね。今ほど、大きくもなかったので。
昔は、本当に才能のある方だけに入社を許した感じでしたから。
今は…良くも悪くも会社が大きくなったので、なかなか見破れない感じですね。

>>728
いやいや、その通りですよ。ハッキリ言って、上層部なんて開発や我々社員から言わせれば
「何、考えてるんだ(汗)」って事も平気でやります。言い出したらキリがありませんが
まず、例外を除いてシリーズ物を同じ人(プロデューサーやディレクター)に作らせないという方針がいけませんね。
これで、いくつ看板タイトルになり損ねたタイトルがあるか分かりません。
バイオハザードOBの、署名運動が活発になってきてユーザーサポートセンターの電話がひっきり無しに
鳴ってます。

>>729
声の出演は、毎回プロデューサー等が決めてるのですが、恐らく開発側の感性で変えたか
大人の事情なんでしょうね…。
最近のPS2等のゲームはフルボイスが当たり前で、選考が大変みたいです。

>>730
今日も、時間がない中お疲れ様です!
本当に、アナタのレスは詳しい事が書いてあって思わず「へえ〜…」と、声に出してしまいます。

>>731
最近は、ジャンプとかサッパリ読まないので分かりませんが、話を聞いてると
すごい才能の方ですね。
私も昔、趣味で漫画を描いてた時を思い出します。

>>732
主に、高1レベルまでの、数・英・国の問題ですね。教養がなってるか見るみたいですね。
面接では、ありきたりな志望動機等を聞かれました。
デザイン部の面接では発想力を試すタメに「お金を貯める10の方法」というのを聞くみたいです。

>>733
「すごいよ!マサルさん」の作者は、うすた京介さんですね。
マサルさんは私も大好きです。トランク一丁で空中回転するマサルさんが最高ですね。

>>734
アメフトの漫画なんてやってるんですね…。すっかりジャンプとは疎遠になっちゃいましたね。
少年漫画にスポーツジャンルが入るのはいわば相場なんでしょうね。
>>735
そう考えると、思わずウナリ声を上げたくなるぐらい凄い方ですね。
私もさすがに、そこまで詳しくないので恐縮ですが、稲船さんもお忘れなく。
>>736
申し訳ありませんが、そこまで飯野さんに詳しくないんですよね。
「Dの食卓」等を手がけた方だというぐらいしか…。しかし、ゲームクリエイターという
語弊を浸透させた一人ではありますね。自分自身をTVに出して売り出すなんて、それまでのクリエイター
では考えられない事をしだした人ですからね。

>>737
どれを見ても、恐らく今はいない人でしょうね。
こうして、スタッフロールを見ると、つくづくゲーム業界の人事移動の早さを思い知らされます。

>>738
今、明かされる驚愕の新事実的な感じですね。
それでも、スゴイ人だと思いますね。名前だけでも採用されるなんて。

>>739>>740
一日に二回も来てくれるなんて感激ですね。
全くですね。ウチのゲームの推薦文とか書いてくれて売れたら、それこそウマーですね。
当時は、ボスキャラの応募もたくさんあって、ネタ切れの際には非常に役立ったみたいですね。

>>741
さすがに、700レス以上付いてる今からでは大変でしょうね。月日にして、約二か月分ですからね。
でも、心のどこかで期待していたり…

>>742
ありがとうございます!!そう言って頂けると、カプコンスタッフを始め、原稿を書いてる巧舟さんも大喜びだと思います!
社内でも逆転ファンが多いので、そういう声を頂くと非常にうれしいです。
私も、3をプレイし終えた後の清々しさは忘れません!
逆転は、ユーザーさんや社内からも成歩堂以外でもいいから続編を!という、熱烈な要望があるので
期待していてください!
>>743
私も育った世代が、ドットの時代でしたので、ドット絵派ですね。
今のグラフィックはリアルですけど、ゲームっぽくないというのが正直な所です。
但し、バイオハザードのようなゲームは3Dじゃないとできませんね。GCのはリアル過ぎですけど…。
ドットは正に職人魂を感じれる、芸術だと思ってます。

>>744
正直、悲しいですね。悲しいですけど、対戦格闘の要である「対戦」において、一人でも突出して強いと
バランスがどうとかいう問題じゃなくなりますね。
最近の、KOFで言えばデュ○ロンとかですかね。対戦で当たると、憂鬱な気分になります。
検索してもなかなか見つからなくて苦肉の策なのですが・・・
ファイナルファイト、ファイナルファイト2、ファイナルファイト・ガイ
ファイナルファイト・タフ、が新品で販売している場所をご存知でしょうか?
中古ばっかり、もううんざり。かといってオークションは高すぎるし・・・
今になってやってみたい気に駆られました。
マルチで失礼。貴方の周りの小五月蝿い奴の似顔絵を描いて下さい。
ttp://w2.oekakies.com/p/jisaku/p.cgi
最近のPS2等のゲームはフルボイスが当たり前で、選考が大変であるなら、
そうした現状にあって、某お塩は一体どっから沸いてでてきたんですか?
プロギアの嵐は家庭用で発売されるんですか?
>ファイナルファイト、ファイナルファイト2、ファイナルファイト・ガイ
ファイナルファイト・タフ、が新品で販売している場所をご存知でしょうか?

10年以上まえのソフトの新品を探すつーのは諦めろ

GCエンジョイパック+ファイナルファイトONEで我慢しろ
それでも捜したじゃ
MEGACDのファイナルファイトも捜せw
麻雀学園のユウガみたいにカプコン関係のメーカーってほかになにが有るのですか?
カプコンはまだマシなほうだと思いますが・・・
最近メーカーとユーザーの距離が遠いような気がします。
利益を優先とした需要供給関係は何物にも優先されるんでしょうか?
けっして軽視できないファクターであることは理解できますが・・・
セガサターンが不調でヴァンパイアセイヴァーがバグります…

>>750
率直に言うと、今からでは新品はまず無理でしょうね。その中の、ファイナルファイトタフなんて中古ですら
一万円を超えるぐらいの、超品薄状態ですからね。
初期のファイナルファイトでしたら、GBA版のファイナルファイトONEがSFC版よりも高移植なので
よろしければ、そちらの方を宜しくお願いします!

>>751
マウスで描くというのは、難しいですね…。
周りにいる、小五月蝿いやつでしたら、間違いなく上司を描きますけど。

>>752
あれは、お塩さんというより、声優の方が全員「研音」(芸能事務所)さんの方なんですよ。
その所属タレントさんの中から、小野さんが検討した結果がお塩さんらしいです。
「カオスレギオン」のコンセプトは女性にもアピールできるゲームという事で、女性に人気のお塩さんにしたみたいです。
まあ、演技は…(ry

>>753
今の所、全く予定がありませんね。すいません。
このプロギアが発売された99年ぐらいから弊社はアーケードにあまり力を入れなくなり
移植の方も、力を入れなくなりました。

>>754
悲しいですけど、今から探すのは無理でしょうね…。しかし、SFC版のやつを探すより、メガCD版を探す方がもっと大変でしょうね。
しかも、セガさん開発…。
今の所、十分なデキはGBA版なのでしょうね。
>>755
あとは、ARIKAさんですね。元々、カプコンに在籍していた西谷さんが独立されて設立した会社です。
弊社とのコラボレーション作品に「ストリートファイターEX」シリーズが上げられます。
ライセンス等を含めると、キリがありませんね。

>>756
良くも悪くも、ゲーム業界が大きくなったツケなのでしょうね。
ユーザーとのキャッチボールは、結局ゲームソフトですからね。そこで、ユーザーさんの期待を裏切るソフトですと信頼は失われますし。
最近の、弊社も株主を不安を拭うために、利益重視のソフトばかり出してますね。
会社を支えてくれてるのは、ユーザーさん。これは、間違いありません。しかし、企業である以上経営していく事もしないと
いけないので、難しい問題ですね。
こんど出るらしいストリートファイター4(仮称)のキャラはどんなヤツがでてくるのでしょうか?
リュウ,ケンは?
つか1の設定で闇の帝王サガットはリュウの師匠を殺害したとか?
ひょっとしてメスト俺、設定?
760以上、自作自演でした。:04/02/18 21:24
スト4には、彼女のような容姿の美麗なキャラをおながいします

http://www.jpg-gif.net/bbs/8/img/20417.jpg
↑どなた? 確かに美麗だね
>754
っていうか何もお前なんかに聞いていない
勝手に出て訓名 タコ
>757
レス参考にさせて頂きました
これからもまい進していってください
アーケード撤退を決めたのは、岡本さんらしいですね。当の本人は、辞めちゃいましたが。

>>759
そろそろ、世代交代してもいい時ですね。ケンの息子のメルが成長して参戦なんかアリそうですね。
リュウはリュウで、己の道を極めCPUで乱入してくる…。
いえいえ、リュウの師匠:豪拳を殺したのは豪鬼ですよ。サガットはムエタイの王者という設定です。

>>760
バイオハザード(映画)のミラ・ジョボヴィッチさんに似てる気がしないでもないですね。
今までの、ストリートファイターのヒロイン春麗がアジア系なら、今回は米系…なかなかいいですね。
参考にさせて頂きます。

>>761
そこが、ナゾですね。
でも、なんだかミステリアスな雰囲気が漂ってて、惹かれますね。
今までのストリートファイターにはない「大人な雰囲気」がありますね。

>>762
力になれなくて申し訳ございませんね…。
ファイナルファイト2・タフをGBA版で出そうと、掛け合って見ます。
応援ありがとうございます!
Zガンダムはすぐに家庭用を出したので、元が取れずゲーセン経営者泣かせと聞いたのですが
カプコンはどういう考えなんでしょうか、ユーザーとしては移植は早いに越した事ないですが・・・
っか40万つー金額がなめすぎ
いえいえ、リュウの師匠:豪拳を殺したのは豪鬼ですよ。サガットはムエタイの王者という設定です。

べガは?メスト増刊のダッシュムックの設定では…

岡本さんって建前ではカプの社長になるとか発言したとか?
今月号のラボのインタビューコメントの感想はどうですか?
辞めてから給料が15分の1って今まで幾等ぐらい貰ってたんだろう?
767以上、自作自演でした。:04/02/19 18:48
スト4は米系なのではなく、北欧系の天然美女を出演させてください
ノルウェー、フィンランドとかの神秘美女キボン
768以上、自作自演でした。:04/02/19 20:21
逆転裁判のキャラクター宛てのバレンタインチョコはどれくらい届いたんでしょうか? 
やっぱり社内で完食? 某探偵の一位は快挙だと思うのですが…

もー絶対おいつかねぇなこりゃ。とは言え、やれる仕事からやっていかんととダメだわな。

>623 飯野賢治さんと鈴木優さんについて。
>736 飯野賢治氏について200文字以上語って
鈴木さんも飯野さんも、こう言う場所で話題になると、どこかしら
「笑い」の要素を込めて語られる事が多いわけだが、実のところお二人とも
ゲーム史に名を残す立派な偉人であり異人だ。

言ってみれば飯野さんって人は「Dの食卓」において「垂れ流しのムービーと、
ちょっとしたゲームシーンを上手く組み合わせると、パッと見、豪華な作品に見える」
ことを証明して見せた人物だ。
ほとんどの大手ゲームメーカーが、彼の手法をいまだに使っているし
コアゲーマーにとっては憎んでも憎みきれない怨敵だったりする訳だが、
あんまりそういう文脈で語られることも無いよなぁ。
とは言え、飯野さんの編み出した技法がプレステ(初代)&セガサターンの
コンシューマーゲーム最盛期を支えたってのは紛れも無い事実だ。
彼はもっと評価されてもいいと思うぞ?

ちなみに、飯野さん、ゲームの仕事は辞めたって聞いてたんだが、
今、小説とか書いてんのな。「ファウスト」って小説誌なんだが。
「戯言シリーズ」の西尾維新さんが、そこで書いてたんで買ったら、
偶然、飯野さんの作品が掲載されてて、ちょいと驚いた。

次、鈴木さん。
つーか、鈴木さんに関して俺ごときが語ることなんて残ってないぞ?
単なる個人的感想になっちまうが、「体感ゲームの第一人者」だと思ってる。
リアルである事に、とことんまでこだわるって言えばいいか?

……で、こだわりすぎた結果が、時々笑いのネタにされる
70億のアレだったってことなんだろうな。
患者に手術を施す洋ゲーつったら「Life&Death」かね。
内容はまぁ、なんつーか、………バカゲーだ。

>679 なんでアメコミのヒーローはあんなんばっかり?
>630 ゲームに影響を受けて本当に銃を撃っちまう奴
この二つの質問、関連が無いようで実は密接に関係してたりする。
先に、>679の質問から答えようか。

結論から言うと、一度アメリカでは漫画文化そのものが崩壊してるからだ。
それも、内容に関する強烈なまでの規制のせいで。
1950年代だと思うんだが……詳しい年はわすれた。とにかく、その時期に
どっかのおエライ博士が「コミックは青少年の正常な発展を阻害するんだYO!
不良や頭のおかしい奴はみんなコミックを読んでるんだYO!」みたいな論文を発表した訳だ。
それのせいでコミック文化はどんどん追い詰められて、出版社が自主的にコードをつくって
規制することになってしまったんだな。それもめちゃくちゃに厳しい奴を。

規制の内容聞くと笑えるぞ? 
俺の覚えてる限りでも「犯罪を助長する表現の禁止。犯罪者をカッコよく描くの禁止。
悪い警官とか司法関係者描くの禁止。過激な暴力表現禁止。流血禁止。銃禁止。ナイフ禁止。
ヌード禁止。セックス描写絶対禁止。と、言うかそもそも女性をエロく描くの禁止。
登場人物がファックとか言うの禁止。神様とか宗教を悪く言うのも禁止。
ゾンビ禁止。吸血鬼禁止。狼男禁止。フランケンの怪物禁止。つーか、ホラーそのもの禁止。」
「……阿呆か?」って思わんか? もちろん、規制の内容はコレで全部じゃない。

それで、まぁ、この規制を全部守って漫画描くとなると「正義のヒーローが悪を倒すストーリー」
以外には描きようが無いわけだ。当時の作家は苦労しただろうなぁ。
ストーリーで区別をつける事が出来ない以上、後はキャラクターの造形で他の作品と
差別化するしかない訳で、あんなスーパーヒーローばっかりになっちまったってことだ。
(続き)
逆に、一部の作品は「規制されることで」内容を深く掘り下げる事もあったんだが、それはまた別の話ってことで。
今は規制の見直しも進んで、色んな作家が好きなように作品を出版できるようになってるんだが、
あんまり日本に入ってくるもんでも無いし、未だにアメコミはスーパーヒーロー物ばっかりって
印象があるみたいだな。

……で、ゲームの規制についての話をするつもりだったんだが、予想以上にアメコミの話が長くなったんで
俺の時間と気力がなくなった。この話はまた近いうちに。
SNKプレイモアさんの、MVSでの開発が終了みたいです。古くは、弊社のCP-1時代から時代を共有してきて
、様々なメーカーから基板が生まれては消えました。
そういった中、MVSは勝ち続けてきたので、拍手を送りたいです。
http://gameonline.jp/news/2004/02/20007.html

>>764
当初の、狙いとしては「家庭で練習し、ゲームセンターに遊びに来る」というのが狙いでした。
コンシューマー機の普及により、アーケードのデバイスで遊べない方が増えてきました。
「家のコントローラーなら技とか出るのに…」そう言った、ユーザーさんをターゲットに、早期移植を行って
家庭用で練習して、ライトユーザーさんがゲームセンターに来る!…っというのを狙ってたんですが、あまり効果はなかったです。

>>765
そうですね…。基板はそれが難点なんですよね。日本の市場だけですと、まだ見込みがあるのですが
海外…特に資金源の貧しい、アジア方面ですと日本の稼動より3〜4ヶ月遅らせないと高くて入荷してもらえないんですよ。
まあ、これは、弊社に限らず他者さんの基板もそうなんですけど…

>>766
スト2ダッシュの時のゲーメストの、設定と「ストリートファイター15周年」の設定は若干食い違いがありますね。
ダッシュの時は、まだ豪鬼は登場してませんでしたから…。
今だから言えますけど、豪鬼はスト2X開発中に容量余ってるから、リュウの顔とアニメーションに手を加えた
オマケキャラで乱入させただけなんです。それが、気がつけばリュウと因縁のある重大なキャラになってました。
岡本さんは、以前の専務時代の年収は7500万程だったみたいです。月給が620万前後でしょうね。
それの、15分の1ですと50万前後…。
岡本さんは、創業当時からのカプコンを支えてくれた方なので、がんばってもらいたいですね。ゲームの本質をつく
ゲームを期待しています。
>>767
分かりました。今までの、ストリートファイターの女性キャラは元気第1で神秘的な女性はいません
でしたからね。
これは、新しいストリートファイターにふさわしいキャラになりそうですね。ノルウェーと聞きますと「クロックタワー」のジェにファーを思い出します。

>>768
おかげさまで、完食しきれないぐらい届きました。しかし、アイガが一位とは驚きですね。
ゴドー検事は納得できても、ミツルギが負けるなんて…。
チョコは、キャラクターデザインの岩本さんやそれぞれ、担当のドッタ−・グラフィッカーに配ったみたいです。
2chの携帯ゲーム板に、逆転裁判のキャラスレが乱立してるのを拝見しますと、人気に驚かされます。

>>769-771
今日もお疲れ様です!
今回のレスも、本質を突いたレスですね。アメリカのコミック市場でそんな事が起こったとはスゴイですね。
こういった、束縛が製作サイドのモチベーションを下げるのでしょうね。私が漫画家でしたら、絶対嫌ですね。
アメコミファンは、カプコンの開発にもたくさんいますね。今度聞いてみます。
774以上、自作自演でした。:04/02/20 23:26
御社のPS版ロックマン1〜6は多機能満載で面白かったです
色々楽しめました
私のお気に入りのボスがポケロクでパワーアップさせたりできて満足いく出来栄えでした。
安かったし。

というわけでXシリーズの多機能満載な復刻版もおながいします
fu-n
プレイモアがMVSの開発を中止するのですか・・・
このあとMVS基板はどうなると予想します?

他の開発メーカーがソフトを開発・・・
か用済みで中古基板に大量に余る。。。
MS5とかKOF03の1枚基板での販売ってMVSの主要部品の在庫処理だったのか・・・・
鉄騎対戦のコントローラー付きのセットは初回にどのくらいでますか?
777以上、自作自演でした。:04/02/22 12:11
世界の車窓からのように、全世界を列車旅してみたいと思いませんか?
リストラ対象の100人の中にお友達はいましたか?
ネオジオでのKOFも2003で最後だと思うと、感傷深いですね。
私はロム買う事にしました。

>>774
ありがとうございます!ユーザーさんからの激励のお言葉はやはりウレシイですね。
ロックマンは、幅広いユーザーさんに人気があるので、当社の誇りです。
ロックマンは、丁度今下の世代の方にも浸透してきてるので、昔のシリーズを知ってもらういいチャンスですね。

>>775
SvCやサムライ零の、一枚基板使用はコピー防止のプロテクトをかけたからという話があります。
それでも、結果としてはすぐに解析されてエミュレータ−とかが出回ってしまうみたいです。
スペックが低いからこそでしょうが、悔しいですね。

>>776
そうですね…XBOXですと3万いけばヒットという世界なので、2万ぐらいでしょうかね。
いや、私も話を聞いてないので詳しくは分かりませんが。

>>777
いいですね。あんな風にのんびりと、景色を眺めて旅に出てみたいモノです。
行き先も風まかせで、行くというのはリュウみたいで憧れます

>>778
2ちゃん内でも、その話題がスゴイですが、幸いあれは東京支社らしいのでセーフです。
同僚は大阪本社にいるので…。しかし、不況の波はいつ収まるのかガクガクブルブルですね…
森気楼さんの絵ってどうですか。
>>198 >>208
それについては俺も、スト2攻略本から記憶に残ってる事が・・。

チュンリーのしゃがみ大キックが元の足払いに似てるんだけど
攻略本に書いてあった技名「元伝暗殺就」。
凄い子供の頃の事だけどなんか強烈に覚えてる、この技名。
その他パンチ技に蛇の字が使われてたり、
垂直ジャンプ大キック(サマーソルトっぽい)が「夏塩蹴り」だったり
いろいろ印象深いなあ。

あれはなんだったんでしょうか。
攻略本スタッフが勝手に付けた名前とかなら笑うけど。
XシリーズのヴァヴァMK−Uのイラストを描いたのは誰ですか?
あんな格好いい敵キャラはそう考えれませんよ
本家だとイエローデビルが1、3、8と登場してるので彼も
X1、X3ときてX8に登場しますか?
783以上、自作自演でした。:04/02/23 22:32
仕事が遅すぎるらしく、毎日言われるのでノイローゼ気味です。
なんでもかんでも、能率的に効率よく、無駄なく迅速にやらせてくる。
もう働きたくないのですが貴方はそう思いませんか?
ファイナルファイトの1と2も、別の開発陣が作ったものなんですか?

2をやった時、随分センスが変わってて驚きました。
というかあの1と2はそれぞれどなたが作ったものなんですか?
>>784
1はアリカのNINでしょ?
っかエンディングスタッフロール読め
カプコンまた大リストラ? 100人社員一気にクビ
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1077293516/
カプコンが大変なことになってるよん

鬼武者3攻略スレ part1
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1077342368/
でバカ(元社員?)がネタバレ

株式会社カプコン
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1077530134/1
でカプより削除依頼

削除人は削除せず

ニュー速にスレたつ
 株式会社カプコン が2ちゃんねるに削除要請!?
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1077536755/

削除人への批判が出始めたころ
ニュー速のスレを停止

いまだにネタバレのスレは削除も停止もなし。

カプより2ちゃんが大変なことに???
とうとう、T.M.Revolutionの新譜もCCCDが導入されてしまいました…。

>>780
私は好きですね。元SNKのイラストレーターではヒロアキ氏が好きですが。
森気楼さんのイラストは、リアルな感じが漂っててイラストとは違った雰囲気がありますね。

>>781
チュンリーは様々な謎がありますね。ストU時代の強Pがベガパンチと呼ばれたり…
実はベガな娘?とかいう噂もありましたね。
おそらく、攻略チームの方が考えたんでしょうね。多くの憶測が飛びあうぐらい注目されてた証拠でしょうね。

>>782
すいません。イラストに関しましては分かりませんね。なにせ、DASHも謎なので。
ヴァヴァはかなり完成された悪なので、消える事はありませんね。
一応、ユーザー様の声という事で伝えておきます。

>>783
私も入社当時はよく言われてました。今は、なんとかやってますがそれでもミスしたりしてしまいます。
無駄なくやりたいのは、労働者も同じなんですがね…。出来ることなら働きたくない…
それは、みんな願ってるでしょうね…


>>784
全く別の開発チームですね。私も胸を躍らせ、2を買ったら肩すかしをくらった気分でした。
1は元々、ストリートファイターの続編として作られたので、力の入れようが違うんでしょうね。
なんというか、急に歯ごたえがなくなった感じでしたね。

>>785
アリカの西谷さんですね。彼のセンスは並々ならぬ感覚ですね。ストUの血を吐いたり
当時としては、珍しかったコマンドも彼が考えたんですよ。

>>786
そのスレ、私も見てたりします。
何やら、週末は祭り状態でしたね。それだけ、カプコンに注目してくださってるんでしょうね。

>>787
まさに、カプコンより2ちゃんが大変ですね。
ネタをバラす社員がいるとは…発売直前にやってくれた!という感じです。私も発売を楽しみにしてたので。
ヴァンパイア、ロストワールド、ワンダースリー
これらのタイトルには手塚プロのからライセンシー(?)を取得していたと思うのですが
>ロストワールド、ワンダースリー
こちらのふたつの言葉を組み合わしたタイトルはなんか分かるんですが
ヴァンパイアは何故?手塚プロの名前が・・・?
>>789
ですよね。
ファイナルファイト2は正直、ちょっと…。
立場に逃げず率直なレスしてくれる社員さんイカス。

ファイナルファイトは本当に物凄いゲームでした。
小学生時、出たばかりのSFCでプレイした時の感動が忘れられません。
全てがカッコイイけど、ベイエリアの夜が明けていく所なんか最高。
エリアごとに町並みとか時間経過とかがキッチリ演出されてて、
殴りこみの臨場感が凄く盛り上がっていきました。子供心に感心しました。

あともうひとつだけ質問なんですが、
ファイナルファイト1,2のイラスト描いてるのはアキマンさんだって本当ですか?
他に、1の敵キャラとかほとんどを彼が一人で描いたなんて噂も聞いたのですが。
コピペですが、こんな対戦格闘を出してください!!

「ThekingofDARKNESS〜闇の宴〜」
出場メンバー:
ベガ、ギース・ハワード、MRビッグ、ルガール・バーンシュタイン、ゲーニッツ、クリザリッド、
ゼロ、イグニス、ヴォルフガング・クラウザー、ギル、カイン・R・ハインライン、
天草四郎時貞、羅将神ミヅキ、壬無月斬紅郎、懐帝ユガ、嘉神慎之介、黄龍、
ジェダ

ラスボスはパイロンかオロチがランダムで出現(w。
「ThekingofDARKNESS〜暗黒武闘会〜」
とかでもいいかも。今思いついた。
SNKは逝ってしまったし
そもそもアーケードで張り合う時代じゃなくなったわけで、
今カプコンが1番意識してるライバルってどこよ?
コナミ、スクウェアエニックス、バンダイを、うざったい順番に並べてください。
できれば、そのうざったい理由もお願いします。
カプコンPCさんってひょっとしてリストラ組?
じゃなかったら元気な顔を早く出してよ、
心配だ・・・
796がいい奴なのはわかったけど、
とりあえず社員さんのレスをちゃんと全部読もう
798以上、自作自演でした。:04/02/25 18:45
プレステでバイオだして下さい
798に同意です。
以前サターンでリリースしたときのような事実上の改悪版になっても構いません。
こういってはなんですが、いい歳になってくると、まだ若かった頃のように
わざわざ好きなゲーム数本のために新たなハードを購入しようという気が起きないのです。
クリティを追求するためにキューブに移ったところ、大変勝手な言い分ではありますが…
クリティじゃなくてクオリティですね、失礼!
ファミコン並に簡単なロックマンを出してくれませんか?
スーファミ以降は、複雑だったりパーツを集めたり大変です。
年寄りにはもう出来ませんよ。
おもに出た作品はなんだっけ?
ベガ、ストU
ギース・ハワード、餓狼伝説
MRビッグ、竜虎の拳
ルガール・バーンシュタイン、KOF94
ゲーニッツ、クリザリッド、 KOF96
ゼロ、KOF2K
イグニス、KOF2K1
ヴォルフガング・クラウザー、餓狼2
ギル、?
カイン・R・ハインライン、?
天草四郎時貞、サムスピ
羅将神ミヅキ、真サム
壬無月斬紅郎、斬クロウ
懐帝ユガ、ポリサム
嘉神慎之介、月下の剣士
黄龍、ラストブレード2

ジェダ
パイロン

ネオDIOが居ない・・・
803以上、自作自演でした。:04/02/25 22:22
ギルはスト3でし
近年ハードの性能が上がるにつれて、クリエーターのつくりたいものと
ユーザーの遊びたいものとの距離が離れていってる気がします。
個人的にはその筆頭はFFなんですけど、カプコンのソフトも例外ではないと思います。
作り手にとって、リアルさの追求・表現というのは、そんなに大事なんですか?
もちろん高い水準であるに越したことはないでしょうが、はっきり言って、
そんなものよりゲームとしての純粋なおもしろさのほうがよっぽど重要なんじゃないでしょうか?
>804
新作ゲームにはウリがないといけないって元・東亜の人が語ってたような
今日は、鬼武者3の発売日です。みなさんよろしくお願いします。

>>790
手塚プロが関わっていた事自体が初耳なんですが…。ワンダースリーはともかく、ヴァンパイアまで手塚プロが
関わってるなんて…。すいません、分からないです。

>>791
ファイナルファイトは、今でも飽きずに10年以上やってます。個性あふれるボス敵といい、背景からにじみ出てくる
退廃的な雰囲気といい、全てが最高です。ベイエリアの夜明けを背にしながら、戦う所は私も大好きですね。
最初は難しいけど、練習すればうまくなれる…アクションの醍醐味を詰めた名作ですね。
2のメインビジュアルもAKIMANさんですよ。カプコンの顔とも言うべきデザイナーですからね。

>>792
タイトルや、出場キャラから見るとラスボスの格闘ゲームっぽいですね。
気が付いたら、ラスボスだけでもゲームがつくれるぐらいキャラがいるんですね。
こうしてみると、明らかに弊社側のキャラが少ないですね。

>>793
SNKさんの、ギース等は悪なのに人気が高いですね。暗黒武道大会…これはなら、ラスボスは
弊社キャラはジェダ・SNKさんなら真・獅子王…いや、意表をついてです。

>>794
その、アーケード縮小の時代背景を察知し、岡本さんがアーケード撤退という案を出したみたいです。
社長の辻本さんは反対したみたいですが…。
一番意識してるライバル会社といいますと、スクウェア・エニックスさんですかね。日本を代表するようなゲームを
作るメーカーさんが最近合併した事により、弊社のクリエイターも意識してるみたいです。
DMC2のフィギュア発売が決定したみたいです。カッコイイですね〜。私も買います。
http://www.itmedia.co.jp/games/g-toys/news/040222wonfes/18/index.html

>>795
1スクウェア・エニックス
良くも悪くも、日本で一番売れてるゲーム(FF)を出している割に、肝心のゲーム内容がオザナリ
になってる傾向がありますね。バ○ンサーは、CGムービーだけしかできないのを明るめにしたゲーム。
2.コナミ
なぜか、版権・流行の最先端を取るゲームを作りますね。少し前なら、遊戯王…最近ならウイレレシリーズ
といった、流行に乗る商法ですね。しかも、売れている。反面オリジナルタイトルを作らないのが、欠点だと思います。
現在でも生きているのは、キャッスルバニアやメタルギアぐらいでしょうね。
3.バンダイ
さほど、意識はしていないんですが、リリースタイトルを見てると弊社とは対極にあるメーカーですね。
出すゲームのほとんどが、版権モノに頼ったゲームがほとんど。ゲームぐらいオリジナルで勝負して欲しいですね。

>>796
PCさんは、納期恒例の最終チェックで大変みたいです。睡眠時間も削り、会社に泊まりこんで
やってるみたいです。納期のマスターアップが過ぎたらまた来てくれるでしょうね。

>>797
おそらく、PCさんも大阪でしょうね。大阪なら一安心(?)といったところでしょうね。
いやいや…カプコンが追い詰められてるのは変わりない。

>>798
一応、アウトブレイクを出したんですが…本編のバイオという事ですね…。
これは、今でも多数声が寄せられてるのですが、依然としてその動向が見られませんね。
>>799-800
私もそろそろ、一本のためにハードを買う気力がなくなってきました…。
バイオを手がけた、三上氏が良くも悪くも芸術家気質の方なんです。当初SSでバイオ2の予定もありましたが
クオリティを大幅に下げないと、移植できない事が判明し「これなら、出さない方がマシ」といって打ち切りになりました。
クオリティを下げて、妥協はしたくないみたいです。問題は、GC→PS2という方面にもあります。
GCのバイオと、PS2のOBを見比べてもらうと分かるように、クオリティを下げる次元に収まらず、ほとんど「作り直し」
をしないとPS2では出せません。そんな事を三上さんが許すとは思えません。
クオリティも大幅に下げて、それでも作り直し…希望はないでしょうね…すいません。

>>801
最近の、某メーカーさんのシンプルシリーズ等を見ていると、操作は簡単だけど、中身があるゲームが求められてるのが分かります。
実際、弊社の逆転裁判も操作は簡単だけど中身があるものが売れました。
ロックマンも進化してきましたが、ここで一度リセットする事が必要なんでしょうね。

>>802
ベガ、ストU.ギース・ハワード、餓狼伝説.MRビッグ、竜虎の拳
ルガール・バーンシュタイン、KOF94ゲーニッツ、クリザリッド、 KOF96
ゼロ、KOF2Kイグニス、KOF2K1ヴォルフガング・クラウザー、餓狼2
ギル、ストVシリーズカイン・R・ハインライン、餓狼MOW。.天草四郎時貞、サムスピ
羅将神ミヅキ、真サム.壬無月斬紅郎、斬クロウ.懐帝ユガ、ポリサム
嘉神慎之介、月下の剣士.黄龍、ラストブレード2(月華の剣士2)

こんな所でしょうね。

>>803
ギルはサードで苦戦させられましたね…。強い事には強いんですが、ベガに比べると
イマイチインパクトにかけますね。
メテオを落とす超必なんかが好きですけどね。

>>804
あなたの言う通りです。私も同じことを言いたいです!
FFは先進犯でしょうね。FF7から業界は、躍起にグラフィックの向上に力を入れるようになり
ゲームとしての純粋な面白みがなくなった気がします。
ウチで言えば、バイオハザードとか鬼武者がそうなんでしょうね。最後の砦的だった2D格闘製作班をバカにしたり
しる始末でしたから…。この波を止められるなら止めたいです。

>>805
それは、誰もがわかってる事なんですが、そのウリとなる部分が最近、少々ネタ切れ気味なんですよね。
格闘ゲームも新システムを導入するのも一苦労ですから。
俺の生まれて初めてプレイしたゲームソフトが
ロックマンX2だったんですよ
攻略本片手に必死こいてプレイしていた情景が
今でもありありと回想できます
X2のステージ音楽が退廃的で非常にツボにはまってました
直接開発にかかわっていないかもしれませんが
一言、あのころの感動を有難う、と言っておきます
ロックマンZERO3
期待してます!
任天堂に対して一言。
                       i`,
                       | i,
                        i i
                       ! i
                       `i i
                        i |
          _/\           i.,!                 ∧ ∧―= ̄ `ヽ ,,;:`;:";+,;:"`";:,`;";:,
         ,r" ,iヽ、`i、         i !;'                (  〈__ >  ゛ (;・;:`,;:"";:+,;`;:*,;:
        //~   ~r,ー,、       i !                   ̄`:,;'(/ , ´ノ `"・;:`,;;・*
       /./    ソィ '"ソ      .i i                     / / /
       //    r'~,ニニニl'~ ̄i~~ ̄)|_                   / / ,'
     ,/,/     ソヽ/`y─`─-'ニ~ξ''"                 /  /|  |
   _,,-',,-'       ト┴イ.       `i/                   !、_/ /   〉 >>妖かし
.,-'', - "   ミ;;;i──イ、 ., !──┐ ||                        |_/
' "       ミ;;;!─/人`''"~\─┘ .//
         //i i|::~`'  \,  //
       _.// i, i| ::..  .. `y/
      i" /─ / ノ:i ::::.  :;,//'∧∧
      ヽ/  / / 'i.:::::... _ ソ,,(;゚Д゚∩
        r-トイ   ヽ/~ ~`-i(|  ,ノ                  ________
        |-;t'"            `|  |〜                  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        '-ーゝ         し`J
ロックマンZERO2の最後のほうで謎の人物が話してた
「オメガ」って何者ですか?
しかしスクエニをそこまで意識する必要はないと思うぞ。
大体両者とも作ってるジャンルが違うとおもうが、、、。

まあド素人ユーザーからの意見なんだけどね、、、。
あー、悪ぃ、悪ぃ。結構、俺宛ての質問で飛ばしてた奴があったな。
そっから答えるわ。

>796 >797 リストラされたん?
……ん? 要らん心配かけちまったみたいだな。
俺は元気……でもないが、まぁ、何とかやってる。
ウチは大阪でも東京でもなくて、実は名古屋近郊だったりするんだが。
……だから、前のリストラんときゃ正直ヤバかったんだよな〜〜。
愛知組が対象だったし。

それはさておき、お偉方は浮いた人件費使って何やんのかと思ったら、
出版部門なんざ作るつもりみたいだな。
攻略本ビジネスって結構美味しいからな、まあ、ウチの上層部にしちゃ
珍しくまともな判断下したんじゃねーの?
「スクエニみたいに漫画部門作る!」とか、言い出さないことを祈ってるけどよ……

>675 慰められるのと人前でこきおろされるの、どちらがキツイですか?
「まだ自分のことを気にかけてくれてる」って意味で、どっちも似たようなモンかね。
キツイってことは無いよ。
働いてて一番キツイのは「あからさまな無視」なんだよなぁ……

逆に、一番ありがたいのは「気遣ってほっといてくれる」事。
そして、ゲーム業界で働いてて、一番しあわせなタイプは「無視されてるのに、
気遣ってほっといて貰えてると勘違いできる奴」だ。
ま、ゲーム屋に限らずどこでも長生きできるけどよ、このタイプは。
……身近に居ると、やっかいなんだがな。

>741 できれば、1から続く書き込みで、 一言いいたいものに対してレスつけてくれませんか?
……えーっと。応援してくれてる気持ちは嬉しいんだが、実は、普段の返事にも滞るこのザマだ。
確約はできないし、ほんっとに「できれば」って話になるが、それでいいなら考えとくよ。
……そのまえに、この談話室がなくなっちまう気もせんでも無いが。
どうでも良いんだが、コレ(↓)って、ネタか? ひょっとしてギャグでやってるのか?
http://ami61.oh-ami.com/cargo/FMPro?-db=products.fp5&-format=detail.htm&-lay=cgi&-sortfield=productsid&-sortorder=descend&-op=neq&HideMask=1&topnewitem=1&-max=100&-recid=12621736&-token.0=2853367&-token.1=3758836071&-find=

>799 >798 バイオをプレステで出して。
>719で>1ちゃんが出してた、スクリーンショット見て思ったんだが、
バイオはなぁ……会社的にはプレステと言うか、もう日本で売る気無くしてる気がするんだよなぁ。

ファーストパーソンシューター(FPS)ってのは、聞き慣れん言葉かも知れんが
要するに「画面の真ん中に銃と右手が写ってる」ゲームだよ。外人さんが大好きなアレだ。

一人称視点の部分は当然この形式になるんだろうし、サードパーソン視点時でも
FPSをプレイしてるような気分となると……「バイオ」ってネームバリュー以外で
日本人をひきつける要素がないというか、外人に売る気マンマンと言うか、なぁ……
敵AIの戦術面を強化するってのも今のFPSの流行りだし。

そもそも一人称視点だと、日本人の4割くらいは酔うんだよな。人種的な違いらしいんだが。
今までのファンを切り捨ててまで、なお、海外でのユーザーを獲得しようってのは、
英断なんだか暴挙なんだかって感じだよなぁ。

ただ「最初期の企画に戻っただけ」って見方もあるな。
初代バイオは、最初主観視点を採用してたんだが、ハードの性能の限界の為、
あの画面構成になったってのは、マガジンの漫画かなんかでもやってたから、
知ってる人も多いか?

まあ、俺、個人的には少々ありがたい話かもな、おそらく(海外での)PC移植も
視野に入れた大幅な仕様変更だ。俺にもちょっとは仕事が回ってくると嬉しいんだがねぇ。
818漫画ヲタ。:04/02/26 20:13
>>817
俺は英断だと思います。
俺もFPSならやりたい。
FPS好きだけど、和ゲーにはイイのないから洋ゲー(それもパソゲー)
買ってるって人も結構居ると思う。
819818:04/02/26 20:15
名前欄は消し忘れです、気にしないでください・・・・。
>812 任天堂について一言
バイオの話もしたし、ついでにこっちも答えておこうかね。
ウチがバイオハザード本シリーズを、ゲームキューブ独占供給するって言ったのは、
なにも映像的なクォリティを上げる為、ってだけの話でもない。

なにより、任天動さんのハードに、プレステに負けないほどの競争力を
持ってもらいたかった……ってのが一番大きいらしい。これも確か岡本さんの案だ。
ゲームの売上げが冷え込んでるのは、ソニーさんが一極集中で
ゲーム業界を支配してるってのが、問題あるらしくってなぁ。

つまり「バイオが出るハードだったら消費者の皆さんもGCを買ってくれるだろう」と、読んだ訳だ。
だから、まぁ……申し訳ないんだが「GCの普及率がある一定のレベルに達するまで」
ソニー系列のハードでバイオハザードが出ることは無いんじゃないかねぇ。
仮に出す気になったとしても、「次の」プレステだと思うぜ。
>出版部門なんざ作るつもりみたいだな。

ってそれに合わせたゲームを創るとかw
攻略本がないと話にならないとか
でも、ネットが普及して書籍が売れない時代だとかですけど?
とはいえ、たとえば某アルティマニアみたいな情報量を
すべてネットで閲覧というのも困る・・・
ここはひとつ、思わず買わざるを得ないような設定資料や
サイドストーリー等の付加価値満載の攻略本をお願いします!
ところで『 鉄騎 』って開発費って元、取れてるんですか?
昔のラボのネタページによるとMSマネーで補修されてるとか・・・
素人が知ったかぶっていろいろ吠えるのは、はっきりいってやめてほしいですか?
いや、素人にしか思いつかないような
斬新で奇抜な意見も多少はあるでしょう。
マンネリ化を打破する方法も
少なからず包含されてると思います。
>>795
カプコンじゃないが、俺もこの業界に居る人間なんだが。
コ○○がうざい・・・多くはいえないが、あの会社は業界から嫌われてる。
他の会社は正直どうでもいい、ソフトが売れてるか売れて無いかくらいでしかの違いしかないよ。
正直、ス○ウ○アが潰れる事なんて2〜3年くらい前から業界内では噂されてたし…
ソフトが売れてても、他企業の驚異になるかどうかは案外別なのですよ。
その点○○ミのやり方は・・・くぅ、考えるだけで屈辱です。スレ汚し失礼しました。
小波のオトゲー商法、他のメーカーを邪魔する特許取得、カード販売は嫌いだが
売れないと分かってるエアフォースデルタをPS2でだしてくれたから許す

任天堂とソニーはどっちがあくどいでしょうか?
 
ニンテンってSFCのときソフトを1本売るたびに1000円メーカーから取ってたとか
ひとつのメーカーに1年間に発売する本数を三本までとか決めてたり
ゲーム雑誌の裏表紙の広告を安く契約させていたり、日本でブームを創ることに成功した
セガのテトリスの家庭用の邪魔をしたり、

でもボーナスが2年分の給料だって?いいな・・・
コナミってあの阪神大震災で本社ビルが崩壊したとき
どこも融資してくれなかったから経営が歪んだって噂は本当ですか?
 
 
そういえばカプの本社ビルも売却したとか?
 
ファミ通の柴田亜美の漫画を見たけど
バイオの三上さんってスクールウォーズのひとなの?
鬼武者3をやってますが、なんとか3月上旬までにクリアしたいですね。

>>810
ありがとうございます!ロックマンに対する、情熱・感動がヒシヒシ伝わってきました。
ゲームを初めてやった感動…私も忘れませんね。でも、最初がロックマンとは目が高いですね。
私が最初にやったのは、FCのコンボイの謎→ク○ゲー。
攻略本片手にがんばってくれてありがとうございます。

>>811
ありがとうございます。私も、実は注目しています。
ユーザーさんが期待していてくれてるのが、何よりのカンフル剤になります。
開発の方に伝えておきます。

>>812
SFC世代にはウレシイですけど、GBAでリメイクばっかり出さないでください。
って感じです。そうは、言っても、マザー2やゼルダ…マリオを買ってしまいましたが。

>>813
今度は、サム零のミナさんがいらっしゃったみたいですね。
今度はMVSの最終ソフトとなる、スペシャルで活躍みたいですね。がんばってください。
私は徳川を使いますが。
KOF2003のムック買ったら、DVDがついてました。ウレシイですね。

>>814
それこそ、ZERO3に続く付箋でしょうね。
適度に謎を残し、続編につなぐ…ありきたりですが、コレが結構使えます。
開発者自身もリフレッシュ休暇の間に考えてるみたいです。

>>815
確かにそうですね。ジャンルは違うのですが、ゲーム業界に「CGは綺麗に!」という
風を起こしました。一時期は、CGがダメなゲームはクソみたいな風潮が起きました。
これにより、肝心なゲーム内容よりCGに力を入れる傾向になり、業界縮小の波が始まりました。

>>816>>817>>820
春麗のフィギュアが等身大とは…。しかし、激しくデキはイマイチですね。
バイオハザードの一人称視点は、確か三上さんが「あんまり怖くない」といって、作り直したという話もありますね。
私も、ソニーさんのハードは「ゲーム」というジャンルから離れてしまってる気がするんで、純粋にゲームができるGCは
いいと思いますね。まあ、妊娠じゃないんですがね…。

>>818-819
最近、洋ゲーが急速に力を増してますから、逆に海外をターゲットにしたゲームが意外といいんでしょうね。
ファイナルファイト・ストUも元々は海外をターゲットに作ったら、爆発的に売れましたし。

>>821
もう、今の時代「攻略本」→「攻略オンリー」というのは古いんでしょうね。
カプコン自身が手がけるからには、どこかで「自社しかできない事」で差をつけるしかない…。
すると、未公開ラフスケッチ等を載せる…とかでしょうね。
>>822
私も、設定集とかには目がないタイプなので是非載せようと思います。
逆転裁判2の攻略本のように、ラフスケッチ…これも、本当にゲームが好きな人じゃないと
楽しめない難点が、ありますが…。ココで、FFみたいな特典を付けるとか…

>>823
MSマネーで補正されるからこそ、あんな大胆な企画ができるんですよ。
ビルゲイツ氏の税金よりゲーム事業をやってく方が、安いとは金持ちは違いますね…。
おかげで、「カプコン思い切った事するな」と、ユーザーさんに印象付ける事もできました。

>>824
いえいえ、逆に開発側が気が付かない事を指摘してくれるので、ありがたいですよ。
素人とは言っても、場合によっては開発陣よりもゲームをやり込んでるのであなどれないです。

>>825
そうですね。しかし、アイディアだけなら既に企画マンが企画書だけ作ってたりするんですよ。
コナミさんの音ゲーシリーズも、FC時代から企画があったみたいです。まあ、時代的に具現化する術が
なかったみたいですが。

>>826
おつかれさまです!(ペコリ)
ここ、2ちゃんねるでも、コ○ミさんはそういう言われ方をしてますね。
最後の一行の続きが非常に気になりますが…あえて深追いはしないです。
お仕事がんばってください!

>>827
売れないと分かってるゲームは、今どこも出さないでしょうね…。
個人的に、コナミさんのソフトで好きなのはキャッスルバニアぐらいなんでどうでもいいですね。
ぶっちゃけ、本編のバイオよりPS2のOBが売れましたが、弊社の利益には影響ありませんね。

>>828
確かに、SFCの時はそうだったみたいですが、今は違います。ソニーさんでしょうね。
何せ、ゲームを発売するときに出す費用がどこよりも高い。どのハードでもソフトを出す際は
ファーストパーティ(ハードの発売メーカー)に「そちらの、ハードでこのゲームを出したいんですが」
と言って、チェック+費用を出さないといけない。これが、ソニーさんは一番高いです。
その分、任天堂のGC等は安いので、ゲームの売り上げ見込みが20〜30万下回っても影響ないんです。

>>829
本当みたいですね。
カプコンは本社ビルは売却してないですよ。名古屋支社が撤退した際は売却したみたいですが。
東京支社も微妙ですね。

>>830
その漫画、まだ見てませんが、それはないでしょう…っと言えなくもないですね…。
ちょっと、私も見てきます。すいません。
カプコンUSAって何を制作したんすか?
MDのストライダーUとかFFリベンジ
他には?
 
FFRには何故、女性キャラが使えなかったのでしょうか?
せめて家庭用ではジェシカが使用可能になると予想したのですが
アーケードに忠実な移植・・・・チッ、余計な真似を・・・

ファイナルファイトのポイズンは、アメリカでの苦情にあわせて、
結局日本版でもオカマというのが公式設定になったんですか?
また、ストVにでてくる似たキャラとの関連は?
さくらがんばるなんか発行しないでさっさとRYU・FINALを出せ!集英社
  
>ファイナルファイトのポイズンは、アメリカでの苦情にあわせて、
 結局日本版でもオカマというのが公式設定になったんですか?
 
米の国では女性を殴ってはいけないとかの法律があるらしいですが
ストUチュンリーに攻撃はなんでOKだったの?

アメリカでは春麗もオカマってことになってんなら、俺はもう死ぬ・・・!
839以上、自作自演でした。:04/02/29 01:07
まあほとんど部署はちがうんでしょうけど
映画版バイオの2を激しく期待してるんですが、何か耳にはさんだりしてませんか?
840以上、自作自演でした。:04/02/29 01:12
自社ソフトは社員はただでもらえるの?部署による?
自分でも、なんで音楽にこんなに脅えてたのか良くわからないんだけど、
鬼武者2の最初の村の音楽がすごく恐く聞こえて自分には合いませんですた。
3は音楽とかいかがですか?
金城のヘタレ演技とジャンレノが好きなので買うかもしれません。
中平正彦は、自分の漫画のなかで殺意の波動や瞬獄殺の原理など様々な自己解釈をしてますが、
これらについて、現在までカプコン側から明確な設定が公表されていないものに関しては、
彼独自の解釈を、公式設定としてそのまま鵜呑みにしてもいいですか?
雑誌連載にあたり、カプコンの監修は受けてるでしょうから、
どんな独自設定にしろ、そんな的外れな内容ではないと思いますし。