コミケ1の美女が誤解を解くために答えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
帰ってきたーマジで感動
お帰りなさい、チョコあげます。
フデ子タンは誰かにチョコあげましたか?
もしくはあげたくなるような二次元キャラっている?

>夏コミ申し込み参加費75000円
……それはボッタクリだ!
309フデ子:04/02/14 03:55
こんばんは、フデ子よ。
今は2月、夏コミまでまだ約半年あるからゆっくりできる、
なんて言ってる女の子は顔洗ってフンドシ締め直すことね。
原稿のクォリティを1%でも上げるためには常日頃からの精進が最も必要!
遊んでる暇があるんなら机に向かいなさい!…と言いたいけどね。
同人も結構だけど普通の生活、学生なら勉学、社会人なら仕事を
しっかりこなさいといけないわ。
そして付き合いもよ…同人やってると、どうしても交友範囲が狭くなるわ。
同人関係の付き合いも重要だけど、普通の交友関係も良好にしないとね。
これは同人だけじゃないわ、
2ちゃんばっかりやってるのも精神衛生上良くないもの。
やはりオフラインで普通に話せる付き合いって必要だわ。

つまりチョコ渡す相手が欲しいって事よ


>288
あ…ま、まぁ、古い話は抜きにして…そんなこともあったかしらね?
悪いけど思い出せないわ。

しかし、これは独り言だけど…コミケに子供を連れてくるのってどうなのかしらね。
イベントの利用規約では子供の随伴禁止とは書いてないわ。
しかし、しかしね…あの戦場と言っても過言ではない状況では
何が起こっても不思議じゃないのよ。
例えばはぐれたりした場合、スタッフをこき使いたいところだけど
すでに心身ともに限界で「余計な仕事増やすな!」
って怒鳴られても不思議じゃない極限状態よ。
第三者の善意をアテにしたいところだけど
「はぐれたの?じゃ、おぢさんといいところに行こうか?」
なんて人達ばかりだから当てに出来ないわね。

要するに子供をコミケへ連れてくるなら生き別れになる覚悟くらいしておけって事よ
310フデ子:04/02/14 04:06
>289
中の人って何のことかさっぱり分からないわね。
私はいつもイベント会場にいて期間中は泊り込みでニュースを見る暇も無いわ。
昔は11?Mやトゥ?イトでコミケが紹介とかされていたわね。
で、今はニュースの森でやってるの…ずいぶん一般化したものね。
それはよしとして、私はパパに同人やってること絶対秘密にしてるわ。
まぁ、感づいてるだろうけど秘密よ。
だからもし映像メディアが取材に来たら即効で消えるわ。

私は内気でシャイな淑女なのよ。
同人と2ちゃんやってた事は家族に打ち明けず墓の下まで持っていくつもりなのよね。


>290,>292
保守ありがとうね。
今まで何度も保守があったにもかかわらず
このスレがあったのはコマメな書き込みがあったからよ。
まだまだ全体の三分の一も進んでなくて完走なんて先の話だけど
余裕があればこれからもお付き合いお願いするわ。

さて、気合入れて行きましょうかね!
311フデ子:04/02/14 04:45
>295
今、少し調べてみたわ…絵柄はともかく、凄まじい趣味してるわね。

この際、ちょっと言っておくわね。同人でも妹を扱った作品は多いわ。
男性向けでは看護婦、メイドetc…とにかく様々な題材があるのよ。
妹もそのうちの一つなのよね。
で、その多くの作品に登場する妹ってのは、
実際に妹を持ってる兄から言わせるとギャグらしいわ。
「こんな妹いねぇよ!」
って本をバリバリ引き裂くらしいわね。

つまりこれはドリームなのよ!
こんな妹現実にいるわけが無い、けどいて欲しい!
そんな妄想というか欲望というか邪念が生み出した結果なのよね。
せめて漫画の中だけでは従順な…可愛らしい妹が欲しいのよ!
「お兄ちゃん、ボタン外れかかってるよ?直してあげるから…さ、脱いで脱いで♪」
で、健気にも懐から裁縫道具を取り出して…なんてのは夢よ、夢!
「お兄ちゃん、顔赤いよ?お熱無い?うん、それじゃ計ってあげるね。」
で、おでこごっつん☆なんて展開、あるわけないでしょ!
「お兄ちゃん、ごはん食べさせてあげる♪あーんして?あーん♪」
で、スプーンにお粥すくってふーふーして…
「お兄ちゃん…怖い夢見て眠れないの。一緒に添い寝してくれる…?」
で…………・・………………………
つまりこの作者さんもとどのつまり自分の妄想を漫画にしてるって事なのよね。
いや、妄想じゃないわ…これは儚い願望よ。

どれだけ追いかけても掴めない…だから人は追い続けるのよ。


(>1:あれ…なんで目から涙が…?)

312フデ子:04/02/14 05:02
>296
せっかくの質問だけど…こればっかりは詳しく言えないわ。
2ちゃんねるで自分の出した本を晒すってのは
言うまでもなくしてはいけない事なのよね。

しかし気合を入れて作った事は間違い無いわ。
一分一秒自分の魂を削り、3日間で睡眠数時間という
激烈スケジュールの中から産み出された本は自分の分身同然よ。
特に今回のお布施入港は特級両金だけは絶対避けたかったから
売れっ子アイドル並みの過密スケジュールだったわ。
人間は極限状況に陥ると見えないものが見えるってのは本当よ。
そして突発コピー本が、また凄かったわ。
前日にハルミちゃん達を集めて製本作業よ!
「次からは一日早く行動してよね」
…ゴメンなさい、去年もそれ言わせちゃって。

そんなわけで気合入った本を作ったのは良いけど
すっかり燃え尽きて呆然としてレスをさぼってた…ことにして頂戴。


ただ問題は部屋にあるダンボールの山をどうするかね。
全日本!妹選手権は途中から妹というより
漫画・アニメ・同人・声優などの一般人は到底知らない
無駄知識を語る漫画になってますね。
ある程度そのての知識がないとついていけないです。
しかしネタが分からなくてもそれなりに楽しめる作品になっている所が
作者の地味に凄いところと僕は思います。

感動等を拝聴したいので機会があれば読んでいただきたいです。
314フデ子:04/02/15 03:21
こんばんは。
キャラネタ板最下層で深夜にこっそり現れてレスするフデ子よ。
このスレを見てる人達なら菓子屋の見え透いた戦略に釣られることなく
日夜同人活動に励んでいると思うわ。
なんかね…マンガやテレビを見てもウンザリするわ。
そもそもみんな、バレンタインの由来を知ってチョコ渡してるのか疑問よ.
知ってる?バレンタインデーの始まりはね、
第二次世界大戦後、日本に進駐していたバレンタイン少佐が
食べるものが無い日本の子供達にチョコを配ったのが始まりなのよ。
そんな特殊な事情も露知らず、そこらのバカップルはさかりついた犬猫みたいに(ry

>297
この事件が始まりではなく、最初で最後であって欲しいわね。
コミックマーケットに毎回来訪してる人達なら知ってると思うけど
イベント会場では例の法案に関する署名がおこなわれてるわ。
去年おこなわれた選挙でも、選挙権のある人はどの政党所属に
票を投じるべきか分かっていると思うの。
だってね…一言で表現すればバカよ。
他の問題置き去りにしてマンガを規制してんじゃないわよ!
しかもその理由が青少年の育成ってのが笑わせるわね!
…と、威勢よく行きたい所なんだけど。

一人の大人として意見させてもらえば、確かに今の状況はどうかしてるわ。
例えば今から20年前の話よ。
当時はコンビニもそれほど普及しておらず、ネットなんか皆無だったわ。
だからエロ本を買うにも普通の本屋に行くしかないし、
エロ画像なんて見る手段も無かったわね。
当然レンタルビデオ店もそれほど無かったし…そんな時代よ。
その頃と比べると今って凄いわね。
普通の少年誌で、少年誌とは思えない描写のマンガが氾濫してるもの。

もちろん例の法案は論外だけど…今もちょっとアレね。
背景等に必要な資料とかってどうしてます?
やっぱ自分のカメラで撮る?
夏コミ申し込み参加費75000円 ってのは、出店料金って事ですか?

そんなに取るの?ネタじゃなくて、マジ?
317フデ子:04/02/16 02:45
こんばんは、今夜は意外に早くレスするフデ子よ。
ところで今日は足切りがあって大量にスレが落ちたみたいね。
私がこのスレを立てたのは去年の9月中旬、丁度今で五ヶ月になるわ。
これからどこまで続くか分からないけど、
せめて次の夏コミまでには続けさせたいわね。

そして可能なら端末を持参して実況したいものよ。


>299-300
こんなスレ主でも待って保守してくれたのは嬉しいわね。
私も足切りで落とされても仕方ないと思っていたけど
残っている以上は続けさせてもらうわ。
私は巻末に『続』って書いたら意地でも完結させるタイプだから
このスレも何とか完走まで頑張るわよ。






318フデ子:04/02/16 02:46
>301
あのイベントはコミケ以外に存在する即売会の中では
有数の大規模イベントだから名前は知ってるし行ったこともあるわ。
だけどね、会場の池袋サンシャインシティは無謀よ。
普通の即売会ってのはコミケのように大きな会場とまでは言わないけど
ある程度の余裕を持ったスペースが要求されるわ。

足を運んだ経験のある私から言わせてもらうと…地獄よ。

私が行った時は春で肌寒い季節だったのに汗だくって何?
更に知ってる人は…おそらく、このスレを見てる人でも何人かはいると思うんだけど
移転前のレヴォがどれだけ凄かったかは経験者のみが知るわ。
いわく、「サンクリなんかまだまだマシ」…らしいわね。

そこそこ行ってみたいサークルはあるんだけど、
死んでも行きたいってサークルは無いのよね…だから私はおそらく行かないわ。
最近の私は充電モードでまだエネルギーが溜まりきってないのよ。
冬の大戦の疲労がまだ残ってるわね。

サンクリ、レヴォレベルの戦いに赴くにはまだまだ戦力不足ってことなのよ。
体力も気力も財布の中身もね。
319フデ子:04/02/18 02:01
こんばんは、早速一日休んじゃったわね。
早くレス返してリアルタイムで回答したいわ。

>302
正義より秩序より優先するものがあるわ。

 そ れ が 同 人 よ

例えば…まぁ、これは大きな声で言えないんだけど
イベント行くために会社休むってのはデフォね。
会社休むために親類殺すのは誰でも一度や二度あると思うわ。
(>1:無いと思います…多分)
欲しい本を手に入れるために徹夜したり
チケットが欲しいがためにダミーサークル申し込んだりするもの
悪いかもしれないけど、それは全て同人のためなのよね!
(>1:当然ですがしてはいけません)

世の中ね、何が何でも杓子定規で測ればいいってもんじゃないのよ。
ある程度なら法律からはみ出ても許される許容範囲があるわ。
ソコをどう立ち回るか、それが問題なのよ。
(>1:………)

>303
えぇ、今は生きてるわ。
しかし冬コミから一ヶ月間くらいは死んでたわね。
あの修羅場を何とかこなせたのは奇跡と呼んでもいいわ。
私が好きで好きでたまらないジャンル、
…冬コミ直後は見たくも無かったわ。
もうゲップが出るくらい同人を堪能したって感じよ。

けど何かを打ち込む集中力って大事よね。
…それがたとえ同人でも。
現在最下層ですよ!
マイナーだけど、これは(・∀・)イイ!!と思った漫画を教えてよ。
322フデ子:04/02/19 05:22
こんばんは、最近は健康な生活を送っているフデ子よ。
よく見れば今って最下層なのよね。
こんな誰の人目につかない、つきにくい場所なのに
書き込みがあるっていうか見てる人がいるのは驚きよ。
このまま最下層驀進と行きましょうね。

>304
と言いつつ保守してくれてありがとうだわ。
もし私がコミケスタッフだったら青封筒譲渡したいところよ。
…それとも大手新刊がいいかしらね。
ストレートにチケットは露骨すぎるし…
モロモロの新刊既刊全てプレゼントってのは失礼かしらね。
もしくはワシントンホテルのイベント開催期間宿泊権利とか
往復交通の特急切符とかは夢ね。

しかし…事あるごとにワシントンホテルが出てくるのって
ボキャブラリーが低いかもしんないわね。
浦島はもう無いし…って、このスレ見てる人で分かる人いるかしら?

>307
帰ってきたくらいで感動すんじゃないわよ。
同人活動してる人間が感動するのは素晴らしい同人誌に出合った時か、
自サークルの本を完売した時かのどちらかよ。
ちなみにね、買い専門の人は分からないけど
自サークルの本が完売した時は、もう、ほんと〜に最高よ!
そりゃね、完売にも種類があって大手お布施数千部と弱小こぴ数十部じゃ
正直、比較にも何もならないわ。
けれども嬉しいのよ!感動なのよ!最高なのよ!
「完売御礼」ってマジックで書く手が震える気持ち分かるかしら?

もちろんそれだけが楽しみじゃないわ。
しかし無視する事はできない…重要なファクターなのよ!
323フデ子:04/02/19 05:53
何やってんのかしらね…
>322のレスを書き始めたのが0時なのに、もうこんな時間よ。

>308
今は2月18日よ、4日も前の事、当の昔に忘れたわ。
私は前向きな女なのよ。

しかし2次元のキャラにあげるとすれば…そうね〜。
ガンダム翼の2君が私の好みよ。
2×1派の私としては1君も捨てがたいけど
私って一筋なタイプだから2君一点買いね。
他の3,4,5はちょっと趣味じゃないわ。

…とまぁ、コアな話は置いておくわ。

>>夏コミ申し込み参加費75000円
>……それはボッタクリだ!

…あ!すまなかったわね、それは私の書き間違えよ。
うっかりしてたわ、ごめんなさい。
あのね、コミケの申し込みにはサークル参加費と同時に
申込書も買わないといけないのよ。
その申込書の値段が10000円。
この申し込み書以外の書類を準備会は一切受け付けないわ。
だから実際にかかるサークル参加代は

75000円 + 10000円 = 85000円

まぁ、ボッタクリには違いないけど一応訂正しておくわね。
同人誌のダウンロードサイトってどうよ?
ああいうのって儲かるのかね?
325フデ子:04/02/21 00:09
ごめんなさい、今夜は疲れてるからこのまま休ませてもらうわ。
あと少しでレスが全て返せるのに…無念よ…
愛っていいよね。
加藤愛とか。
327ドルフィンマン:04/02/21 10:35
盆暮れ正月、年末進行、出版の迷惑顧みず! 地獄修羅場もなんのその!
作家拉致って幾年月、働け働け私のために!
なんと連載年2回! されど単行本でた奇跡のヒーロー! ドルフィンマン参ンンン上ッ!!

・・・あー、こんなテンション高いのは似合わんな。
と、言うワケでだ。暇だからちょっとツッコミだ。

フデ子。ゼロ一個多い。眠かったか。

>313
ああ、しかし、最近スプリガンの原作者が原作書いたネタで一本描いてたな。
あれはいつ、ギャグが入るのかはいるのかと思って、最後まで読んでみたら
結局最後までシリアスだったという、実に悪意のこもったギャグだった。
・・・実はえすえふ物が昔の作風なんだよな。作者の。

ちなみに、同人娘の典子が作者の奥さんをモデルにしてるとは聞くが、
その奥さんが実は某初代バーチャルネットアイドル12歳の中のひ・・・な、何をする貴様らー!

>315
神(≒モロ男)は資料など見ない。
前も、パンチパーマで鈴すら描いていない、似ても似つかぬ、
でじこちゃん漫画を描いて「ま、いいか」で済ませるようなお方だ。

328ドルフィンマン:04/02/21 10:35
>320
ageてたまには太陽の下に晒してやろうかと思ったが
フデ子に殺されそうなんでやめる。

>321
みなもと太郎「風雲児たち」だな。
「売れない名作ランキング」なんてものがあったら、間違いなく
1位を獲得するに違いない天下の名作だ。

作者的には幕末のあれこれを描きたかっただけらしいが、
その幕末の因縁を描く為に、関が原の戦いの解説をやったら
結局江戸時代を丸ごと描く事になってしまったという、いわくつきの歴史大長編だ。

>324
ドルフィンキーィィィィィック!!!
死ね。絶滅しろ。この世から消えてなくなれ。
私が(拉致って来た作家が)必死で書いた作品をっ!

タダで見せてる奴らも、金とってDLさせてるやつらも、等しく有罪だ!!
他人のふんどしで相撲とるような真似してんじゃねーよ!!(お前もな)

>326
ためらわないことさ。
329ドルフィンマン:04/02/21 10:37
・・・ちっ
人がせっかく気を使ってやったというのに、既に上がっていたか。
330ドルフィンマン:04/02/21 11:18
・・・いや、あの値段設定はネタだったのか?私がネタにマジレスカコワルイなのか?

と、ゆーわけでだ! ネタであってもネタでなくてもいいように自己フォローだ!
総額85000円と、いう参加費設定はなにげに悪くないアイデアかも知れんな!

参加費用を十倍にしたところで、今のコミケの流れを考えれば、
参加者が10分の一に落ち込むようなことも無いだろうな。
せいぜい申し込みの時点で減って4分の一から3分の2までとゆーところか。

しかも、落選率を考えりゃ、ビッグサイトを6〜7割埋める事だって可能だ。
(夏の落選率55%、冬の落選率35%)
コレによって、有限会社コミックマーケットへの入金は推定で6〜8倍まで膨れ上がり、
今の米沢体制は一層磐石になることだろう! うむ、めでたいめでたい。

それに何より転売目的のダミーサークルに打撃を与えられる。
持ち込める資金にもよるが(それも一日あたり)85000の経費がかかるとなりゃ
そうそう儲かるアルバイトにもならんだろうしな!
・・・しかし、それでもヘタすりゃ儲けが出るかもしれんところがコミケの魔力という奴か。
331フデ子:04/02/22 04:47
こんばんは、夜分遅くにフデ子よ。
遂に…遂にこのスレにも援軍到着よ!

…なのは良いんだけどね、更に誰も知らないようなキャラよ。
そりゃ、キャラネタ板には大勢の人が来るけどね、
コミックドルフィンの読者っているのかしら?
というか雑誌の存在すら知られてない気がするわ。

>313
コンビニへ行ってきたわよ。
で、ネットではなく実際に手にとって現物を見させてもらったわ。
…未知の世界が広がってたわ。
今週(>313が書き込まれた2月14日当時)のは先週からの続きらしく
よく話が飲み込めなかったわね。
しかし凄いわよ。
いや、あの雑誌のラインナップ自体がイっちゃってるから
あれくらいの作品でないとやってけないかもしんないわね。

しかーし!
まだあの作品の本質に触れたとは言いがたいのよ。
だからもう一度試し読みしてくるわね。
そしてあの作品の根底にある作者の想念に触れ、
再びここで感想等レビューしたいと思うわ!
>・・・しかし、それでもヘタすりゃ儲けが出るかもしれんところがコミケの魔力という奴か。
テンバイヤーってそんなに儲かるもんなんですか?
333ドルフィンマン:04/02/22 12:42
>331 フデ子
>…なのは良いんだけどね、更に誰も知らないようなキャラよ。

失敬な。コレでもずいぶん悩んだんだぞ。
賽の目とかエロ馬鹿のキャラで来る訳にもいかんだろう。
だいたい、そいつ等にしたって、めっちゃマイナーだと思うのは私の勘違いか?
モロ男のキャラで、コミケについてそれなりの知識があって、
このスレで遊び散らかして飽きたら帰れるキャラといったら、
『私』か、モロ男本人くらいしかないだろーが。(「中の人」事情を書くんじゃない)

後は、スレ違いにならんようにするなら、今微妙に流行のヤマモトとか、
げんしけんとかのオタク漫画(『オタク向け』じゃなくて『オタクが主人公の』)から
誰か連れてくるしか・・・
・・・あ。
それこそ妹選手権のキャラ使えばバッチリだったか。まぁ、いい。
(だから中の人事情を書くんじゃないと小一時間(以下略))

>今週(>313が書き込まれた2月14日当時)のは先週からの続きらしく
>よく話が飲み込めなかったわね。

また間の悪いときに立ち読みしたもんだな。
お前さんが読んだ回は、「いつもの馬鹿漫画のキャラを使ってシリアスネタを
描いたらどうなるか?」っちゅー、壮大なる嫌がらせの回だ。しかも前後編増ページで。
フデ子なら漫画喫茶で読むにしても、単行本買うにしても、金を払って
読むだけの価値は見出せると思うぞ。
なんせ、主役は美少女女子高生の皮をかぶった「フデ子そのもの(同人腐女子)」だからな。

ちなみに買うなら2巻から買うのを薦める。一話完結形式だし、大体人物関係はつかめる。
一巻は、作者も普通の妹萌え漫画にしようと努力した形跡が あ る の で 面白くない。
334ドルフィンマン:04/02/22 12:44
>332 (公序良俗に反する内容のため準備会によって一部検閲されました。ご了承ください)
                *どるふぃんまんのわるいこのてんばいこうざ*
説明しよう!!
上手くやれば小金持ちの学生がオタ活動(一年間)で使う資金くらいにはなる。

まずは○ミー●ー●ルの準備だ。一般入場でちんたら並んでちゃ、大手の本など一冊も買えんからな!
自分と共同購入者の為の○ーク●●ケット(人数分)を手に入れるため、
サークル複数申し込みだ。■●●確立を■■■で●■考えて●人数分●●●こめ。
それでも余った○ケッ○はオー○○ョンで売れ!

次は人員の準備だ。「○■○●○」と「取った卓に待たせ○人員」が、必要だな。
待たせ●人員のために時間と金を使うの■■体無い●●●■■■●と、●■思■■知らんが、
最近は割と○●○■だからな。何にしても準備会の目に付くような事はするな。
「新■落ち●したご○ん■さ○」と、申し訳無さそうに言えるくらいの演技力は身につけておけ!
また、卓は共同購入の基地とも■■■■、■■■●●●■■■けば便利と言うのもある。

そして当日は並べ!買え!「何が欲しいか」で無く「何が高く売れるのか?」を考えて買え!
前もって仲間内で巡回○ートは■○に●○■■しておく事だ。○■■■○も忘れるな。
最近は大手サークルが同ショップに本を卸すようになった為、高値がつきにくい。
■●●●■■■●■●■■■■知識と経験と年季が■■●●●●■■■■■■■■って訳だな。

最後は計画の肝、転売だ。オー●■ョ●での出品を考えるかも知れんが、○札まで何日もかかるし、
実は相当効率が悪い。○ークショ○への出品はあくまで「エサ」に過ぎない。入札してきた
連中に個別に連絡を取り「一見良心的に見える値段」で大量に売りさばく事がコツだ。
■■■■■■■■■■だからな、■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■。
■■■■■■■■したほうがいいだろう。■■■■■■■■■■■■■■■■間違ってもダメだ。
(以下数行は完全に削除しました。 こ こ を押しても何も表示されません)

と、ゆーワケでだ、テンバイヤーみたいな他人のふんどして相撲を取るような奴らは
同人の屑なんで、よいこのみんなは真似しないように。(だからお前が言うな)
>>334
そういう書き方はしなくていいって。
336フデ子:04/02/23 05:20
こんばんは…って、もう朝ね。
おそらくこのスレを見てる人達は今ごろ布団の中で夢でも見てるはずよ。
当分はイベントも無いしゆっくりできるけどレスだけは忘れずにつけるわ。

>315
そうね…原稿を描く時に背景をどうするかは個人によると思うわよ。
例えば私の場合、ネットで適当に検索して上手く適合しそうな
画像があったらそれを参考に使うわね。
もしくは手元にあるマンガの背景を参考に…コピーではなくて
あくまでも参考にさせてもらってるわ。
人によっては背景用の専門資料とか揃えてる人もいるけど
私の場合は間に合わせで済ませるわね。

けれどもネットでもマンガでも適当な資料が見つからなかった場合、
実際にデジカメで撮りに行くこともしばしばあるわ。
それから日ごろは四季の風景、例えば桜や雪景色、紅葉なんかは
いつか役に立つかもしれないからデジカメで撮ってデータ保存しておくべきよね。

更に外国のサイトでは風景の作成ツールがフリーで転がってるから
それを参考にして原稿に役立てたりもするわ。

まぁ、背景をどうやって描くかってのは原稿を描く人次第よね。
ここに紹介したのはほんの一例よ。
もっと他にやり方があると思うからとっておきの方法を知ってる人は
出し惜しみせず教えて欲しいわね。
337フデ子:04/02/23 05:46
>316
ここは2ちゃんねる。
ネタというか嘘もあるけど、コミケ申し込み代85000円ってのはマジよ。
けれど封筒代金はともかくとして、落選した場合は残金が
全額戻ってくるからそんなに痛くも無い…やっぱり封筒代金だけでも痛いわ。

しかしね、これも必要だからって事で納得するしかないわよ。
準備会が会場を借りるのに詳しくは知らないけど
数千万から億単位のお金が必要らしいわ。
つまりは運営資金よね。
数十万という人が集まるビッグイベントだもの、
それなりのお金が必要不可欠って事で納得するべきなのよ。
更に分厚いパンフのサークル配置作業、考えただけで気が遠くなるわ。

数十万という人々が集まり、数万というサークルが集まるイベントを
円滑に運営するのって、かなりの労力が必要と思うのよ。
その労苦を冷静に考えてみれば、それなりの報酬とか見返りが
準備会に有っても許されると思うわ。
それだけじゃなく警察や自治体と参加者の間に立ち、
双方を上手く取り持っていたり…苦労は多いわね。

だからペラペラの申し込み封筒が 1 0 0 0 円 でも納得できるわけよ。


…あれ、言わなかったかしら?
サークル一つ辺りの申し込み代は7500円で、封筒は一つ1000円よ。
つまり合計8500円、それが通常サークル一つの申し込み必要代金なのよね。
それが私の場合は85000円。

そのカラクリの裏は…眠いから明日にするわ。
ああ、10通出してるって事な。
オカシイと思ったよ。
339フデ子:04/02/24 04:18
眠いわね…フデ子よ。
そういえばコミケとは方向性が少し異なるのだけれど日曜にワンフェスが開催されたわね。
コミケがマンガ小説ゲームの創作イベントとするなら
ワンフェスは立体模型の創作イベントと言うべきかしら。

コミケに限らず、同人誌即売会イベントでは自スペースに
飾りでプラモデルを置く人ってたまにいるのよね。
特に昨年はガンダムSEEDのプラモが記録的に売れたらしくて
現に私もイベントではいくつか見かけたわ。
ところで、模型って製作者のセンスと技術によって出来が左右されるのよ。
同人誌も一緒よね…筆者の作画やシナリオで本の出来も決まるわ。
で、何が言いたいかってのがセンスよ。
ただ模型を組み立てるだけなら説明書を見て、
ネットでテクニックを身に付ければある程度の作品ができるわ。
それも大変だし大事だけど、それにいかにしてプラスαを…
塗装や造型で自分だけのオリジナルの作品を産み出すか、ね。
この点に関しても同人と同じよ。

最近はプラモを始める女性モデラーも多いみたいだし、
私も始めたいんだけどね…工具や塗料を揃えるのが大変よ。

>320
最下層だったときから既に数日過ぎてるわ。
そして今は、どちらかと言えば下の方ね。
そろそろ500番代の地点にいるわ。
キャラネタ板のスレ総数は700から800だったから、かなり沈んでるわね。
しかし、このスレは下の方が似合ってるわよ。
この板では同人を嫌ってる人達も少なからずいるみたいだし
あまり上にスレがあるのは良いことじゃないわ。
まぁ、適当に下の方で進行しましょうよ。

…足切りで落ちるかもしれないけどね。
フデ子さんを漫画描きに駆立てる理由は?
341フデ子:04/02/24 06:49
>321
マイナーで良いと思った漫画…難しいわね。
私もオタクの端くれだし、一般人以上にたくさんの漫画を読んできたわ。
しかし、いざマイナー良作を挙げろと言われても…。
ドルフィンマンが「風雲児たち」を出すなら…
(この間、かなーり考え込んでます)
…知恵熱が出そうね。
(かなり…考え込んで…ます。)
しっかしドルフィンマンもそんな答えで良いのかしらね。
例えば「フデ子伝説」とかモロー氏の作品を挙げるべきじゃなかったのかしら?

まぁ、それはそれとして…いいわ、私のベストマイナー漫画を挙げるわ!
イイ!ってよりは惜しいデキのマイナー作品かしら。
買えとは言わないけど、古本屋で見かけたら立ち読みしてってレベルよ。

第三位 『 りびんぐゲーム 』 ( 星里もちる著 )
住宅事情を扱ったのは新鮮よね。
また星里もちるの出世作じゃないかしら?
…ていうか、これってマイナーじゃないかも。
関係ないけど昔、キャラネタ板に星里もちるスレがあったわね。

第二位 『 ジーザス 』 ( 藤原芳秀著 七月鏡一原作 )
これはいい作品ってよりは実に惜しいマイナー作品なのよね。
主人公はともかく他の登場人物はいい味を出していたわ。
それがね…もっと面白く出来たと思うのに……惜しい漫画よ。
あのクサさが最高だったわね。

第一位 『 CHI・GU・HA・GU 』 ( 山崎花子著 )
笑った奴は死なすわ

342ドルフィンマン:04/02/25 23:11
>335
・・・ふむ、確かに見直してみると自分でも汚いと思うところがないでもないな(内容も見た目も)
指摘してくれたお礼に、私が鍋をご馳走しよう。釣って来た奴を私自らがさばいたんだ。

・・・ん? 舌がぴりぴりするだって? そうかもな、そういう魚だからな、珍味だろう?
なぁに、テトロドトキシン入りかもしれないが、病は気からというだろう? ちょっとやそっとじゃ死にはせんだろ。
どうしても気分が悪いってのなら、砂地に首まで埋めてやろう、毒が抜けるともっぱらの都市伝説だ。
343フデ子:04/02/26 02:16
こんばんは、真夜中のフデ子よ。
今日も何となくレスさせてもらうわ。

>324
いきなりドルフィンマンが鉄の制裁加えてるから手間が省けたわね。
しかし敢えてマジメにレスさせてもらえば儲かるみたいよ。
そもそもお金が入ってくるシステムってのは、
当然私はダウンロードサイトを開いたこと無いから知らないけど、
そのサイトに掲載する広告バナーらしいわね。
そしてその広告バナーのクリック数によって報酬が得られる、って感じかしら?
他にも直接口座に振り込んで…のパターンもあるかもしれないけど
大抵は広告バナークリックシステムじゃないのかしらね…。

しかし所詮はドルフィンマンの言うとおり、他人のドシフンで相撲取ってるに過ぎないわ。

そんな、せっこい方法使って…苦労してサイト立ち上げて
同人誌をスキャナーで全ページ取り込んでお金を手に入れてもね…

所詮、小細工で得られるモノなんてたかが知れてるわ。


>326
加藤愛は知らないわ。
愛と言えば前田愛くらいメジャーでないと、私の脳には蓄積されないわね。
しかし一般タレントの話はこれくらいにして。

今、少し考えたけど漫画アニメ小説ゲームで「愛」って
名前のキャラが意外に思い浮かばないわね…。
ギャルゲーなら5,6人くらいそんな名前の娘がいるかもしんないけど
そっち方面はときメモくらいしか知らないのよね。

さすがに余りにもベタすぎて誰も使わないのかしら…
344フデ子:04/02/26 02:38
>332、>334-335、>338
これらの書き込みはダミーサークル関連ね。
今回の夏コミで私は10通の申し込み書を出したのは秘密よ。
で、問題はなぜ10通も申し込んだかって事よね。
その詳細はドルフィンマンが>334で書いてる通りよ。
伏字があって見づらいから私が代弁するわ。

1サークル申し込みにかかる費用は8500円。
合格するとチケットが3枚、それからスペースが一つ貰えるわ。
通常、その3枚のチケットを自分達や集めた売り子に配分し
割り当てられたサークルで創作物を売りに出すのよ。

それで、なぜこのサークルチケットが必要か?
それは単純に会場に早く入ることができるからなのよね。
だから通常、サークルはチケットで早く入場して自サークルの準備をする。
けれど早く入場できるってことは、早めに並んで開会と同時に
欲しい本を買えるって事だから、たくさんの人々がチケットを欲しがるのよ。
特に超がつくような大手の本はチケットが無いと買うのは困難よ…マジで。

だからヤフーオークションでは時期が来るとチケットが出品されてるのよね。
で、元手はチケット3枚で8500円。
元が取れるかどうか…結論から言うと絶対儲かるわね。
コミックマーケットは三日間開催で各日によって値段が変わるけど
安くてもチケット1枚で1万円にはなるわ。
一番人気の日では1枚で2万円を超えるのも珍しくないわね。
だから余ったチケットをオークションに出したり、
もしくはチケットを入手するためだけに申し込みをするバカが出るのよ!

(>1:フデ子の10通申し込みは、あくまでフィクションです)

345フデ子:04/02/26 02:56
>344のレスの続き

そして余ったチケットを売り、自分達の分を確保した後は
転売目的のために本を買いに行くのよね。
しかしこれがまた…ハッキリ言ってセコセコなのよね。
例えば誰もが知ってる超大手サークルの新刊、
さすがに名前は出さないけど、いつも二部限定のあそこよ!
購入価格は1部500円で2部1000円!
これを同人ショップに売りに行けば1部3000円くらいで買い取ってくれると思うわ。
つまり1部辺りに換算して単純計算で2500円の利益!
100部 買 え れ ば 250000円の儲けよ!!

この利益を考えればチケット代が高額で取引されるのも簡単ね。
他にも大手の本って、同人ショップに持っていけば
売値以上の値段で買い取ってくれるわ。

コミケにはお宝がざっくざく埋まってるわ!
さぁ、あなたもレッツ転売!

ピコーン…ピコーン… ( バカ探知機反応音 )
346フデ子:04/02/27 03:09
こんばんは、本日も就寝前にレスするわよ。

>340
私が同人誌を創る原動力…それは心の奥底から湧き出る燃え(萌え)よ!
何かのキャラ、作品に出会った時、
その感動を表現する一つの手法が同人誌なのよ!
この抑えきれぬ衝動をペンでもって原稿用紙に走らせる!
そしてできあがった本を取ってもらい、
見ず知らずの第三者に共感してもらう事が至上の幸福なのよね。

…とまぁ、普通は好きだから作るのが多いと思うわ。
しかし世の中には儲けるために同人を始める人も少なくないのよ。
これは実際に見かけるんだけどね…例えば今の売れ線の作家の画風を真似る人達。
少し似てるくらいなら何とも思わないけど、
モロに似てるっていうかパクってるというか…
確かにね、それで上手く真似ることができればそれなりに売れるわ。
別に真似た画風で売るのも一つの手よ。

ただ問題は、そんな事をして面白いのかしら?

同人をしてる人達ってね、大抵の動機は面白いから、なのよ。
人真似をしてそこそこ売れるようになって…私は面白さが感じられないと思うのよね。

たとえ同調して手に取ってくれる人は少なくても、
「自分」を見て理解してくれるなら、それが同人の面白さと思うのよ…
347フデ子:04/02/27 03:30
それから寝る前にドルフィンマンに言っておくわ。

>334
どこからこんな情報を仕入れてるのかしらね…
所々、信じられないような事が書いてあるような気がするわ。
ていうかドルフィンマンって、テンバイヤーだったの?

しかしね…私も>344-345で偉そうな事書いてるけど
現実問題として、同人誌の転売は儲からないと思うわよ。
全く儲からない訳ではないけど、労力に見合った報酬とは言えないわ。
考えてもみなさいよ、例えば3日間で同人誌を買い集めるとするわ。
しかし大手の本を満遍なく買い集めるにはどうしてもチケットが必要ね。
まぁ、なんとか人数分のチケットが集まったとして…集めるのが大変なんだけど。

同人誌を買い漁るのは3日間、しかし転売を考えたらそれだけじゃないわ。
これはドルフィンマンも書いてるけど、綿密な作戦を立てる必要があるもの。
例えば大手サークルAを回る場合、何周するか?
第一目標買出し後、第二目標、第三目標は残っているか?
その他諸々、それをグループ内で分担して作戦を立てるの一日二日じゃ済まないわ。
そして買い漁った後、それをさばくのが問題ね。
ドルフィンマンはオークション落札者に個別で連絡取って
大量に売りさばくって言うけど、私の周りで聞いた事ないのよね。

しかし、どちらにしろ手間がかかるわ。
そしてその見返りは…ハッキリ言って普通に働いた方が絶対割が良いわね。
まぁね…ネットオークションで万単位の値段がつく同人誌って確かに存在するわ。
けれども、それを簡単に入手できれば苦労しないのよ。
長いこと同人してれば、以前買った本が後になって高騰した、なんて時々あるわ。
ただ、そんな事は本当に稀なのよね。


私の持論では同人は楽しむモノであって金儲けにするモノでは無いのよ。
宮崎アニメってどうですか?
349フデ子:04/02/28 00:59
こんばんは、フデ子よ。
週末で皆さん楽しんでる中、一人寂しくレスするわね。

>348
言うまでもなく宮崎アニメは日本を代表する映画ね。

しかし同人的にはイマイチ受けが良くないわ。
つまり二次創作が難しい作品なのよね。
一応コミックマーケットでは宮崎駿作品から
ナウシカやもののけ姫を扱ったサークルを見たことはあるわ。
だけど数は少ないのよ。
おそらく10サークル程度じゃないかしら?
2ちゃんねるではムスカ大佐が大人気なんだけど
そういえばムスカ本ってのも見たこと無いわ。
やはり世間一般で受けていても同人で受けるとは限らないのよね。

そして私個人の立場から言うと昔の宮崎作品は素晴らしかったわ…昔は。
未来少年コナン、カリオストロの城、名探偵ホームズ、天空の城ラピュタ、
どれをとっても名作だと思うわ。
しかし最近の宮崎作品は展開がどれも一緒で…マンネリよ。
これは世代が移り変わって私が年を取ったからなのかもしれないわね。
あの頃の宮崎作品を見た時の感動はもう来ないのかしら…。

更に個人的な願望を言わせてもらうと、
是非とも原作版ナウシカを完全映像化して欲しいわね!
映画版のナウシカは中途半端の尻切れトンボ過ぎて不完全燃焼よ!
まだ原作版ナウシカを見てない人は是非見なさい!
アニメージュ原作連載をリアルタイムで購読していた私が太鼓判を押すわ!!
結構いい年してるんですね。
35〜40ぐらいですかね。
351ドルフィンマン:04/02/29 00:18
>347
馬鹿言え! 十数人の(拉致って来た)作家を抱えるサークルの主幹たるこの私が!
ンな、転売みたいな小銭稼ぎをチマチマチマチマやる訳無かろうが!
転売の計画練ってる暇があったら、サボってる作家を一発ムチで脅し上げとるわ!

(以下、中の人トークが混ざります。ご容赦ください)
…………と、ネタはこのくらいにしといて、マジレスにはマジレスで返さんと。
コレは最初に言っておいた方が良いだろうな、私も実際転売なんざやってないし、
フデ子の言うとおり、労力に見合った報酬が得られないであろうと言う事も解っちゃいる。
同人は楽しむモノであって、金儲けにする物では無いってのも全く同意だ。
かと言って、同人で食ってる人を否定したりはせんぞ? ある意味憧れだしな!

一つ昔話をしようか。知り合いに、いい歳こいて親にパラサイトってるオタクが居た。
今どき珍しくも無いが、豪儀なことにそいつは夏冬のコミケは必ず出陣してたんだよ。
オマケに地方在住なのに、だ。バイトもしてる風ではなかったし、妙に思ったんで
「まさかその年で親から小遣い貰ってるんじゃないだろうな(藁」と言った感じでカマをかけて、
話を聞きだすと…………そっちも予想してるかも知れんが、奴は転売屋だったって訳だ。

手口のあれこれはそいつに聞いた。実際その方法が本当に効率がいいかどうかまでは知らんが。
ママンに小遣い貰ってるのを誤魔化してる節もあったが、ある程度は儲けも出てるんだろう。
(ムカつく話だが)奴の部屋のオタグッズの量は、ちょっとまともな数じゃなかったし。
別段不思議でもなんでも無いが、「普通に働いてない、普通に働くのが嫌」なんて奴には、
うってつけの小遣い稼ぎではあるわな、転売は。

奴が言うには転売屋の一番の客は「転売屋」なんだそうだ。
オークションを使うのもそれが理由らしい。
良く良く考えてみりゃ、同人古本屋もまた「転売屋」であることには違いないんだよな。

しかし、そんだけ知恵が回るんだったら、もっとほかの事に頭使えや!
―――とか言ってもムダなんで、わざわざ言ったりゃせんぞ!(逆ギレ)
352ドルフィンマン:04/02/29 00:50
>348 宮崎アニメってどうよ?
あー、大昔のアニメ版じゃなく、原作の漫画版の方を下敷きにリメイクしてほし……
……ってのはフデ子がもう言ってたのか! ちっ!

二次創作される事があまり無いってのは、完成度の高い作品の証拠みたいなもんだろーな。
作品そのもので完結してる訳だから、オフィシャルの前後のストーリーを妄想して補完してみたり、
俺様設定をつけくわえてニヤニヤする余地がほとんど無い訳だ。

そもそも宮崎アニメは、二次創作ばかりか、滅多とゲーム化すらされんのだよな。
確実に金に成る商売にもかかわらず、あんまりにもゲーム関係の話題がないから、
どっかの馬鹿なゲーム製作者が、恐れ多くも宮崎御大の前で「この絵でエロゲー作ってみたいっすよね」
とか言ったとか言わなかったとかで御大の怒りを買ったとか言う都市伝説まで生まれる始末だ。

とは言え、宮崎アニメがオタクに何の影響も与えてないのかと言えば、そんなことも無い。
「日本人のオタにロリが多いのは仕方ないよ! だって手塚・藤子F・宮崎の三巨頭がロリなんだぜ!」
―――実に納得のいく言葉だと思わんか? 思いませんか、そうですか。
353フデ子:04/02/29 02:19
こんばんは。
翌日がイベント日だと早寝を心がけるフデ子よ。
同人の鑑と噂される私は、イベント前日はぐっすり寝るようにしてるわ。
戦場に赴くには体調を万全に整えるのが当然なのよね。

>350
淑女(レディー)に年の事を話題にするなんて命の大安売りね。
しかし、それはさておき…そうね、個人の趣味のジャンルによって
その人の年齢って特定できる事もあるわ。簡単に例を挙げてみようかしら…

宇宙戦艦ヤマト世代…40代
機動戦士ガンダム世代…30代
エヴァンゲリオン世代…10代〜20代前半

まぁ、これはあくまでも適当に挙げた作品ね。
例えば、今の高校生がヤマト彗星帝国編を熱く語るなんて有り得ないわ。
(たまーに例外も存在しますが。)
やはりそれぞれの世代を熱狂させた作品というのは
人々を年代別に分ける…こともできるかもしれないわ。
更に言っちゃうと、上の例はアニメであって…ジャンプ漫画でいうと…そうね…

リングにかけろ!
風魔の小次郎
男坂
聖闘士星矢


どの車田作品が好みかで歳も分かっちゃうわね。
やはりリアルタイムで熱狂したファンは、新参のファンとは温度が違うもの!


ちなみにこのキャラネタ板でも立てるスレの作品で歳が…って、何するの、止めてー!
フデ子は車田ヲタか。
355フデ子:04/02/29 04:00
ドルフィンマンが熱いレスをかましてくれるわね。
私も負けずに行こうかしら。

>351
いいのよ、親なんてスネかじるために存在するんだから。(>1:…)
ウチのパパなんか銀行の支店長のくせして、ろくにお小遣いくれないのよね。
だから元気なうちは際限なく苦労させて後できっちり返せばいいのよ!
だから可愛い娘のために車やゴルフセットくらい…親なら当然ね。

>352
ん〜、そうね…ドルフィンマンとは思えない良い発言してるわ。どの発言かっていうと
>二次創作される事があまり無いってのは、完成度の高い作品の証拠みたいなもんだろーな。
二次創作されない作品の理由は他にもあるけど
私が思うに完成度が高い作品もその理由の一つに当たるわね。
コミックマーケットは様々なアニメマンガの二次創作物販売イベントよ。
つまり魅力のあるキャラが第三者の手によって違う表面を見せてくれるわ。
しかし…あまりにも完成度が高い…第三者じゃ手がつけられないくらい
確立されているキャラクターが存在するわ!
私がこれだけは絶対に二次創作できない…するのが難しいと断言できるのは
「魁クロマティ高校」と「モテモテ王国」の二つよ!!
この2作品、2ちゃんねるでも数多くのネタになってるから大抵の人は知ってるわ。
だから同人誌即売会でも、それなりに多く有っても不思議じゃなさそうなんだけど…
コミックマーケットでさえこの2作品のサークルはほとんど無いわ!

その理由…それは二次創作できない程、完成度が高い…
常人には補えない世界を完成させているからなのよね。
口調や姿形を真似れば創作できるものでもないわ。
特にモテモテ王国は神懸り的な作品よね。
あるいは電波…どこをどう捻ったらあんなマンガ描けるのか不思議よ。
(>1:別にバカにしてるつもりはありません…いえ、本当に)

しかしロリ論議は聞かなかった事にするわね。
お二人にお聞きします。ズバリ夏コミは何が来ますか?