卍卍卍 ドイツ第四帝国公式スレッド 卍卍卍

このエントリーをはてなブックマークに追加
総統指令第113号

発:2003年7月23日 ヴァルハラ臨時総統大本営


1:余の治世における、大ドイツ帝国政府、国家社会主義ドイツ労働者党及び国防軍の有志は
可及的速やかに当地に参集し、スレッドの完遂に尽力すべし。

2:余個人か、あるいは大ドイツ帝国に何らかの関連を有する者については
前項に該当しない人物であっても、スレッドの参加に際して基本的にこれを排除しないこととする。


この新たなスレッドの開始は、単に前スレからの闘争の継続を意味するだけでなく
キャラネタ板における確固たる地位の獲得を目指して、より能動的かつ野心的に行われる。
それは余の個人的利益の為ではなく、偉大な大ドイツ帝国の名誉と文化を救うためである。

同志諸君! かくて、我々は過酷で激烈な戦闘へ突入する。
帝国の名誉とこのスレッドの運命が、諸君の手中に委ねられているのだ。
あらゆる抵抗と障害に臆することなく、目的を達するその瞬間まで鋼鉄の意志を以て前進せよ。

神よ、このスレッドとそれに参加するすべての人々にご加護を給わらんことを。

 
                    大ドイツ帝国総統兼宰相  アドルフ・ヒトラー

2ゲット
モモーイ
4吉田茂:03/07/23 17:24
またオナニースレかね。
5ルドルフ・シュムント:03/07/23 17:24

ハイル・ヒトラー!
過去スレ等は以下の通りであります。


○前スレ

【第三帝国】アドルフ・ヒトラー【総統】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1044684612/


○関連スレ

世界を平和に!!偉い人総合スレッド (パート1)
ttp://cocoa.2ch.net/charaneta/kako/1015/10158/1015848840.html

☆カフェ「偉人館」…歴史人物総合スレ☆ (パート2)
ttp://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1021734297/



6吉田茂:03/07/23 17:25
君のオナニーは面白くないよ。
私のスレでも読んで、出直してきたまえ。
こんなオナニーよりもっと生産的な事をすべきだね。
あ・・・
9アーネスト・キング:03/07/23 17:49
閣下、このようなスレに足跡を残されてしまう事こそ非生産的です。
私はクッキーは嫌いでね・・・
ジーク・ハイル!!
総統閣下!ご復帰おめでとうございます!
不肖、このルーデル引き続き閣下及び高官方のお側を務めさせていただきます!
お、総統が復活されている。これからも頑張ってください

声援だけだとなんなので質問も
今まで出合った人の中で、一番印象に残ってる人は誰ですか?
あ、キャラハンでもいいです
総統、早々の復帰、真に感激に堪えません。
祝い代わりに質問をさせていただきます。

愛国者として閣下と共通する我がスコットランドの英雄
ウイリアム・ウォレス卿についてはどう思われますか?
また、彼の映画《ブレイブ・ハート》は御覧になった事ありますか
まさかあいつが裏切るとは・・・
ヒトラー総統、初めて御目にかかる。私の名はシャルンホルスト。
貴殿には遠く及ばぬが、国家に些かの貢献をした者だ。
かねてから貴殿の名声は聞いていたが、復帰されたと聞き、意を決して
ささやかながら祝いの言葉を述べようと思い、こうして来た訳だ。
………おめでとう。偉大なる同胞よ。

さて、この世界では質問を残すのが礼儀らしいので、それに従う。
貴殿は青年時代、オーストリアに住んでいたが、もしミュンヘンに移らず
現地で徴兵されオーストリア軍に入隊してたら、どんな活躍をしたと
考えるかな?
本来、こうした仮定の質問は好ましくないかも知れんが。

>2 2ゲット
君の迅速な2ゲットぶりに感服した。
本来、2ゲットとはかくあるべきなのだ。
目的の為には躊躇することなくしゃにむに突進する騎兵的精神こそ
2ゲッターに求められる第一の資質であると考える。
他に2ゲットを狙う者がいまいか、本文に何を書こうか、
そういった雑念に時間を浪費して肝心の2を逃しては本末転倒である。
名も無き英雄よ。今後とも君の活躍に期待している。

>3 モモーイ
聞いたことのない単語だが、それは何かね?
どこか、余の知らぬ国の挨拶なのか。
それとも日本で流行っている言葉なのか……。
誰か真相を知る者がいたら教えてほしい。

>4 吉田茂 またオナニースレかね
スレ主の責任において、その種の批判は甘んじて受ける覚悟である。
だが、それによって余の意志が揺らぐことは決してないであろうし
仮にそのようなことがあれば、それこそキャラネタ板と全ての住民に対する
最も重大な冒涜となろう。

>5 ルドルフ・シュムント 過去スレ等は以下の通りであります
貴官の忠実な任務遂行に感謝する。
これからもこのスレッドの円滑な進行に力を貸してくれ。

>6 吉田茂 私のスレでも読んで、出直してきたまえ
助言に従うべく、貴方のスレッドを探したのだが
残念ながら見つけることができなかった。
余が見落としている可能性もないわけでもないが
どうしても参照せよと言うのであれば、具体的にURLを提示して頂きたい。
>7 フランクリン・ルーズベルト もっと生産的な事をすべきだね
失礼ながら、この上もなく非生産的な享楽を追求する国民のかつての指導者から
そのような助言を受け賜るとは夢にも思いませんでしたな。
その言葉は私などではなく、貴国の国民に対して仰るべきなのでは?

>9 アーネスト・キング 閣下、このようなスレに足跡を残されてしまう事こそ非生産的です
実に素晴らしいタイミングだな、提督。
皮肉としてはシンプルだが、アメリカ人がイギリス人の植民者の子孫であることを実感したよ。
カナリス提督に聞いたところによれば、貴官は大のイギリス人嫌いだそうだが血は争えん。
お説の通り、ここに留まることが非生産的だと考えるならば
貴官の年老いたいささか痴呆気味の上官を連れて早々と立ち去るがよい。
誰も引き止めはせぬし、その方がお互いの精神衛生上、有益であろう。

>11 ハンス・ウルリッヒ・ルーデル 総統閣下!ご復帰おめでとうございます!
シュムント君はともかく、
最初にやって来てくれたのは……ルーデル、やはり君だったか!
前スレでの闘争が終わりを告げた後、しばらく妻とふたりで静養しながら
次なる闘争を開始する時期を窺っていたのだが、君が来てくれればひと安心だ。
ロシアの空を赤く染めた不屈の敢闘精神でスレを盛り立ててくれたまえ。

>12 今まで出合った人の中で、一番印象に残ってる人は誰ですか?
現実ではフォン・ヒンデンブルク大統領、この板では明治天皇であろうか。
初めてこの老元帥と面会した時、それは1932年の夏のことであったが
当時のほとんどのドイツ人がそうであったように、余は第一次大戦の偉大な英雄に対して
超然とした敬意を抱いていたし、したがってその意味においても会見は感慨深いものであった。
ドイツ政府の国家元首と肩を並べた時、余は初めて、
自らが政治家としての高みに達しつつある実感を得たのである。
元帥は高齢にも関わらず威厳に満ちあふれていたが、余には若さと勢いがあり
(当時、我が党は総選挙において輝かしい成功を収めたばかりであった)
古いドイツと新しいドイツをそれぞれ代表するふたりは、会談の席ではもはや対等であった。
>12
前スレにおいて明治天皇と言葉を交わすことができたのは僥倖であった。
これもこの板のもたらす稀有な所産であろう。
余はかねてから、世界で最も古い王室たる天皇家について深い関心を抱いてきたし
なかでも、日本を近代国家たらしめ、あのロシアを打ち破った明治天皇は
余の尊敬する歴史上の偉大な人物のひとりであった。
我々西洋人は、日本人の天皇に対する超人的な畏敬の念に接する時
それに神秘と懐疑をもって見つめたものだが
明治天皇の人格に触れるにつれ、余の中では懐疑は容易に氷解していった。
彼は間違いなく、統治者としての才能を持った稀有な人物であった。

>13 ハンブルグ市民 ウイリアム・ウォレス卿についてはどう思われますか?
すまないが、映画は観た記憶がない。初めて聞くタイトルだ。
もちろん、ウォレス卿のことは知っているがね。どの時代のどの国であれ、
真の愛国者として国家の為に決起し、一命を賭して戦った者は尊敬に値する。
そのうち歴史に残る成功を収めた者を指して英雄と呼ぶのであろうが
彼はその激烈な戦いぶりと悲劇的な最期によって、英雄と呼んで差し支えないと考える。
フランスに亡命した後も、束の間の平穏に安住することなく再び渦中の祖国に戻ったことや
裁判における立派な立ち振る舞いなどは、見事の一言に尽きる。
こうした人物が生まれるか否かで、国家や民族の生死が決まるのだと思う。

>14 まさかあいつが裏切るとは・・・
誰のことだ? ゲーリングとヒムラーのことか?
危機的状況の中で、裏切り者が出ることは予期していたが
よもや我が党の重要な地位にあるふたりが裏切ることは予測できなかった。
その意味では、余にも責任の一端があるといえるかもしれぬ。
敵の手に落ちる恥辱よりは名誉ある死を選ぶという
余にとっては当然の道理を、日和見主義者たちに求めのは実際過ちであった。
だが、一時の激情が薄らいだ今、余が問いただすまでもなく
もっとも自らの行為に責め苛まれているのは彼ら自身であろう。
十字軍の遠征についてお願いします。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
21チクロンB:03/07/25 00:39
私をたくさん使って下さって有難うございます。

総統は毒ガスを実戦に使わなかったそうですが、その理由は?
恨むわ・・・
23EF-2000:03/07/25 01:54
総統閣下のご来臨を心よりお喜び申し上げます。
地上においては、ルフトバッフェの先輩方に代わって我々が
閣下と側近の皆様の頭上をお護り致します。

誠に申し訳ありませんが、
ナチス式の挨拶は政治的な問題もあり、辞退させて頂きます。
残念ですが、上官に迷惑をかける訳には行かないので…。
ヒットちゃん
いわゆる世界の「グローバル化」が進む中で、
地方や地域、国家と言った単位でのローカルな物を見直そうという動きが広まりつつあるようです。
そのような流れの最中にあってドイツを始めとする歴史ある国家が取るべき立場は
どのような物であるとお考えでしょうか。
今語られている歴史についてどう思いますか?
27ハインリヒ獅子公:03/07/25 13:56
ヒトラー君。スレッドが盛況のようでなによりだ。
28以上、自作自演でした。:03/07/25 14:09
スカンディナビア寒そ
29以上、自作自演でした。:03/07/25 14:23
某小学生向け教材から抜粋
アドルフ「外国に戦争をしかけて領土を増やそう」
ムッソリーニ「いいとも!」
>総統閣下
カルビ丼ドゾー( ´∀`)つ\_/~
31クリメンティ・ヴォルシロフ:03/07/25 14:41
ドイツ・ファシストに氏を!
同志諸君、なりきり版人民と偉大なる同志スターリンが君たちを見ている!
大衆的英雄心を以て、このスレをナチの狼共から解放し、
ボルシェビキ革命闘争を完遂するのだ!ウラー!
32ハインリヒ獅子公:03/07/25 14:56
わたしも少しだけ答えさせてもらおう。

>28
そのようなスカンディナビアの厳しい気候があったからこそ、
優れた冒険家、商人、鍛冶屋、漁師、芸術家
そして海賊が生まれたのだよ。君。

>29
前スレでも似たようなレスがあったが彼は
ドイツを蝕もうとする邪教徒の手から祖国を救うため、
戦ったのだ。決して我欲のためではない。

>30
すまないが彼は菜食主義だ。
彼がなんて言うか。
33甘粕正彦:03/07/25 15:52
満州帝国、大東亜帝国マダー?
34ヴィルヘルム1世:03/07/25 19:45
君がヒトラー君か。
早速だが、新スレおめでとう。またこの板で世界に冠たるドイツを
広めてくれたまえ。私も老骨に鞭打って応援してゆこう。
もし君が私の在世に生まれていたのなら。ビスマルクの後継か、
内閣の重職を用意したであろう。
今回は顔見世程度で帰るが、次回は何らかの質問を持ってくるので、
この老人の茶飲み話に付き合ってくれると嬉しいのだが。
いや、忙しい君にそこまで求めるのは酷だな。
何だ?伍長、何時の間にスレを造っていたとは・・・・
まあガンガレ!!こっちはジークフリートライン防衛に頭痛めているから
何だか、ドイツの歴代皇帝諸将が次々と来るな。
俺みたいな一名無しじゃ、失礼な気がするよ。

とりあえず、ドイツ史勉強して出直してきます。
37ヒトラーユーゲント:03/07/25 20:34
総統!
総統のご帰還まことに喜ばしく思います!

( ´Д`)/ハイル!ヒトラー!!
38ナチス古参党員某:03/07/25 20:41
総統!お帰りなさいませ!

総統がミュンヘン一揆において協調関係にあったルーデンドルフ将軍とは
その後仲たがいされましたが、閣下はかの将軍にどのような感情を
お持ちでしたか。
39ハウサー:03/07/25 20:42
漏れの判断正しかったからハリコフ奪回できただろ?だから
よけいなことはさまなければ凄く嬉しいけど・・・・

まあ漏れはデートリッヒの糞爺は大嫌いだが
40南仏出身SS下士官:03/07/25 21:07
総統!自分は閣下の欧州統一の思想に共鳴し、SSに志願した者であります。

1940年のパリ入城の際、閣下は廃兵院でナポレオン1世の棺の前でしばしの
時間を過ごされたと聞き及んでますが、やはり万感迫る思いがありましたか。
また、2世の棺をウイーンから廃兵院に移されたのは、閣下のご命令と
聞いておりますが、本当でしょうか。
41ハンナ・ライチュ:03/07/26 21:04
左右非対称航空機のテストパイロットなんていやよ!
まともに飛ぶわけないわ、あんなもの!
教官なんかやってやれるかぁぁぁぁ!!(帽子を叩き付ける)
さっさと前線に出せよ!!コンチクショー
シノラーやアムラーはあなたのマネをしていたんでしょうか?
ハ〜イル
ヒットラー
総統はお忙しいようだ。
我々も気が抜けんな。
47SS将校:03/07/29 06:34
>36
総統は名無しの同志諸兄を拒むような狭量な方では無い。
気軽に来るがいい。
ageさせていただきます
俺達肌が黄色いけど、敬意を持ってくれますか
50以上、自作自演でした。:03/07/29 16:49
保全ageであります!ハイル・ヒトラー!
>15 ゲルハルト・ヨハン・シャルンホルスト
高名な閣下とこうして言葉を交わすことができ、光栄です。
偉大なプロイセンの伝統は我が新生国防軍においても
脈々と受け継がれているものと自負しております。
世間では私を変革者と呼びますが、
変革とはけして伝統を軽んじることと同義ではありません。
少なくとも私は、ドイツを国家として統合し、近代化を図り
ヨーロッパの強国に持ち上げた閣下のごとき偉大な父祖を心から尊敬しているのです。
祖国への愛なくして、国家の指導者が務まりましょうか。

>貴殿は青年時代、オーストリアに住んでいたが、もしミュンヘンに移らず
>現地で徴兵されオーストリア軍に入隊してたら、どんな活躍をしたと考えるかな?

仮にオーストリアで受けた徴兵検査の結果、オーストリア軍に入隊したのであれば
当時の私が、いかにドイツの兵士として戦うことを固く決意していたといえど
ひとたび軍隊という組織に身を置いた以上
兵卒として、軍、そして国家の為に全力を尽くすことに変わりはありません。
もしそのようなことがあれば、ともに命を賭けて戦っている戦友に申し訳が立たないし
私は卑怯者にはなりたくないのです。
したがって、軍籍がドイツ帝国軍からオーストリア=ハンガリー帝国軍に移ろうと
私の軍人としての働きに何ら変化はなかったでありましょう。
>19 十字軍の遠征についてお願いします
十字軍は拡大する異民族の脅威に対して
初めてヨーロッパの諸国、諸侯が一致して立ち向かった歴史的事業だ。
大同団結してヨーロッパの防衛を強化し、その優れた文化を守り、
聖地エルサレムを異教徒の手から奪回せんとする試みは、称賛に値する崇高な目標である。
だがそれゆえに、十字軍に参加した諸侯が
ついに誰一人として自らの利益を放棄できずに軍の瓦解を導いたことは残念でならない。
結局、十字軍の精神であるはずの真のキリスト者は誰もいなかったのだ。
そして、余が目指したのも、いわば20世紀の十字軍とでも言うべきものであった。
植民地経営の失敗や第一次大戦の結果、疲弊したヨーロッパを
政治的に統一することによって、再び世界の中心たる地位に復帰させる。
けしてドイツ一国だけの為ではない。ヨーロッパ全体の、ひいては世界人類の為である。
だがやはり、偉大な目的のもとに集う者すべての行動が、同様に偉大であることはなかった。

>20 アメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ
何千年の長きに渡ってアフリカ人は立ち上がることがなかった。
それに比べて、アジア人は我々ヨーロッパの文明に触れてから
驚異的な速度で伸張を続け、国家を発展させている。
こうした事実を無視して、数と腕力に頼って優位を誇示するがごとき振る舞いは
余に言わせれば蛮人のそれである。

>21 総統は毒ガスを実戦に使わなかったそうですが、その理由は?
余は第一次大戦に一兵卒として参加していた時
連合軍の毒ガス攻撃によって負傷している。
ドイツの危機にあって前線を離れなければならず、入院を余儀なくされた。
その苦い経験が、余に毒ガスを兵器として使用することを許さなかった。
戦争は勝たなければならないが、何をしても勝てばよいというものではないのだ。
多くの人は、余がこういったことを言うと奇異に感じるかもしれないが
余は常に自らの良心に基づいて行動してきたつもりである。
>22 幽霊の少女 恨むわ・・・
君はユダヤ人か? 個人的に君の運命には同情するが、自らが行ったことを悔いるつもりはない。
そうした個人的な感情で行動を決定するのは、一般人の生き方だ。
一国家の指導者である余は、国家や民族の将来という遠大な観点から
より少ない犠牲で多くの利益を得る方策を考え、実行しなければならぬ。
ユダヤ人の絶滅政策が、その過程で多くの悲劇を生んだのは紛れもない事実だが
しかし、全体としては我々や人類の利益にかなった事業だったのだ。

>23 EF-2000 地上においては、我々が閣下と側近の皆様の頭上をお護り致します
うむ、心強く感じている。よろしく頼む。

>誠に申し訳ありませんが、
>ナチス式の挨拶は政治的な問題もあり、辞退させて頂きます

かまわぬ。むしろ、貴官の示した潔癖さこそが、なにものにも代えがたい挨拶であろう。

>24 ヒットちゃん
なにかね、それは? 余の愛称のつもりか?
語呂が悪いと思うのだが……一応、ゲッベルス博士に意見を聞いてみるか。

>25 世界の「グローバル化」が進む中、ドイツのように歴史ある国家が取るべき立場は
とりわけ経済的な面でのグローバル化の進展は著しく
また、それが今後ますます拡大していくことは当然な成り行きであろうが
そのことで地方や地域、国家というものの価値が相対的に低下するという考えには賛成できない。
むしろ、グローバル化が進むほど、これらの重要性は高まっていくと思う。
なぜなら、真のグローバル化とは、それぞれの地域、国家、地方の人々が
民族としての意識に芽生え、政治的かつ経済的に自立を果たした上で、初めて成り立つものだからである。
ナショナリズムとグローバリズムが共存できないという考えこそ、幼稚な妄想なのだ。
今、ドイツやその他の主要国は世界に目をむけることに必死になって背伸びをしているが
今こそ原点に立ち返って、足元を見つめ、地盤を固めることが必要であると言いたい。
忘れもせぬわ、あれはナチスドイツ最期の日。
ワシのスピットファイアの銃弾を受け、
火を吹きながらもランカスターに突っ込んで行ったメッサーシュミット。
あれはまるで、ルフトバッフェの脅威を生者の瞳と死者の魂に焼き付けてから
消え去ろうとしているようじゃった。

今でもドイツの空を飛ぶ時は、旅客機の窓から外を眺めるんじゃよ。
あの時のメッサーシュミットが得意気に飛んで来るような気がしてな。
ベルリンの町並みは変わっても、黄昏る空はあの時のままじゃ。
>26 今語られている歴史についてどう思いますか?
数千年前の歴史ですら、捏造されたり誇張されたりして
語る者にとって都合のいいように好き勝手に語られている。
数十年しか経っていない時代のことで
今語られる話の中から真実を見つけだすのは
イタリア軍の一個師団の中に真の勇者を見つけ出すことより難しい。

>27 ハインリヒ獅子公 ヒトラー君。スレッドが盛況のようでなによりだ
これはこれは、痛み入ります。
すべてはドイツの偉人達と、神の思し召しでありましょう。
諸侯の名誉を汚すことのないよう、心がけていきたいと思います。

>28 スカンディナビア寒そ
事実、そうであろう。大半が北極圏に属するのだから。
ベルヒテスガーデンがある以上、避暑に利用しようとも思わなかったがね。
余にとっては軍事的な意味でしか関心を持ち得ない地域だよ。
ノルウェーのフィヨルドは海軍にとって重要だし、鉄鉱石はドイツ経済の生命線だ。
フィンランドは戦略上重要な同盟国だった。
それとも、北に目が向かなかったのは南がやたら騒がしかったからかもしれん。

>29 某小学生向け教材から抜粋
それは事実と反している。
余からドゥーチェに領土拡大を持ちかけたことなど、一度としてない。
その逆なら何度かあったが……(しかも余に相談なしで、である)。
児童向けに、なるべく平易にすることは理解できるが
そうした根本的な誤りが掲載されているのは容認できない。
     (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<ハイル ヒトラー!!
     (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<ハイル ヒトラー!!
     (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<ハイル ヒトラー!!
     (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<ハイル ヒトラー!!
     (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<ハイル ヒトラー!!
     (゚∀゚ )(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)
    (゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)<ハイル ヒトラー!!
    (゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)
   (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)<ハイル ヒトラー!!
   (゚∀゚ )(゚∀゚ )(゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)
  ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)<ハイル ヒトラー!!
  ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)
 ( ゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )<ハイル ヒトラー!!
 ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )
( ゚∀ ゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )<ハイル ヒトラー!!
( ゚∀ ゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚ ∀゚ )
つ」7=(つ」7=∩(つ」7=∩-(つ」7=∩-(つ」7=∩-(つ」7=∩-(つ」7=∩-
|   j |   j   |   j   |   j    |   j    |   j  .|   j
し'⌒U し'⌒U  し'⌒U  し'⌒U    し'⌒U   し'⌒U.  し'⌒U
ザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ゙ッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ
総統万歳!

ところで現代の人間の誰かに乗り移れるとしたら誰を選びますか。
58以上、自作自演でした。:03/07/31 03:37
総統閣下の母親はどんな人物だったのですか?
59明治天皇:03/07/31 04:40
俺思うんだけどさ、俺様の先祖ってすげー偉いんだ。いつまでも天皇家がお前ら下民共
を支配できるようなシステムを構築したんだよね。で、天皇家の先祖達はお前ら下民共を
生かさぬように殺さぬように上手く支配してきたわけだ。

お前ら下民共の犬のような忠誠心は俺様にとってすごく都合がいいんだよね。だから
これからも俺様の為にせいぜい汗水垂らして働いてくれ。俺?俺は支配者だから関係ないよ
お前ら下民共は放置しておくとロクな行いをしないから、取り敢えずオヤジオフクロの言うことを
良く聞いてだな、夫婦で揉め事を起こすなんてもっての他、フェミニストは死ね。

俺様を尊敬することを片時も忘れずに、俺様の帝国をグレートにするために、せいぜい勉強して
すすんで俺様の帝国のために奉仕し、俺様の決めた法律は絶対破るんじゃねーぞ。
もしも一大事があったら進んで俺様の手駒として死ね。身も心も俺様に捧げるつもりで死ね。
そうして俺様の帝国をもっともっとグレートにするんだ。

お前ら下民共は先祖代々、俺様達天皇家の奴隷だったのだから、これからも忠実な犬の何倍も
奴隷根性を発揮して働くんだぞ。
もちろんこのシステムは世界中に当てはめても間違いではない。つまり世界征服も視野に入っ
てるって事だ。すげえだろ?
お前ら下民は俺様のグレートな帝国の下僕で有る事を有り難いと思って、俺様の命令に従え。

明治二十三年十月三十日 世界に冠たる明治天皇
60ハインリヒ獅子公:03/07/31 14:40
>50
保全ageご苦労!

>56
見事な行進だが、兵士達の顔がアヒャーでは少し妙だな。
せめて (゚Д゚)かモナーにしたまえ。

>58
彼の母親の名前はクララ・ヒトラー。(旧姓はペルツェル)
私はどんな人物かはよく知らないが少年時代の彼いわく
「モナリザは僕の大好きな母さんに似てる!」
61ゲーリング:03/07/31 14:56
お〜総統、何時の間にこんなスレを。
いやいやとにかく目出度いですな。


>23
ふむ、なかなか良い戦闘機だな。
空軍関係者の部屋にでも化けて出てヴァルハラに一機回して貰おうか。
ワシの腕前ならば乗りこなせよう。
62ハンナ・ライチュ:03/07/31 23:19
お腹ひっこめてからにしてね
飛行機が可哀想


とルドルフ・ヘス総統代理が仰有っていました閣下
ハイル・ヒトラー!
自分は第三帝国空軍でパイロットを務めさせていただいた者であります。
ところでヴァルハラには、勇敢に戦った戦士であれば敵味方関係無く招かれる物なのでしょうか。
敵のパイロット達と、今度は思想も国家も無く腕前を競ってみたいものです。

>61
お言葉ですが閣下、現在でもドイツ空軍には我々の誇りと魂が受け継がれていると考えております。
ならば幽霊に化けて出られた程度で、同胞を守る為の貴重な戦力を差し出す輩が居るとは到底思えませんが。
64ヘス:03/08/02 00:25
>62
私はそんな口調で話はしない。
ageます!ハイルヒトラー!
66山崎 渉:03/08/02 01:12
(^^)
67アルベルト・シュペーア:03/08/02 01:35
>総統閣下

 ご帰還、嬉しく思います。早速この新たなる闘争の末席に連なりたいと存じます。
ハイル・マイン・フューラー!
帝国は不滅でありましたか。総統閣下。復活の秋ですな。

国家元帥を批難する方が結構多いですけど、独善的で貪欲と
言われますけど、結構現実的で人種区別にも穏やかな思想と
聞いております。個性的な割には今でも政府要人とかで、
おられそうな方ではあります。

俺もゲーリングは好きだわ。
パットンとアイゼンハワーを足して二で割ったような政治家か?
いや、ちょっと違うか。
どっちにしても戦争に勝ってたら恐らく愛すべき過去の政治家として
テレビの歴史人物特集なんかで取り上げられていたんだろうなぁ。
欲深い俗物だけど
奥さんに対する愛は生涯変わらなかったというギャップなんかは結構世間には受けるもんだ。
70大島浩:03/08/02 13:36
>総統閣下

 お早い復帰に感激しております。またしばしばお傍に参ります。

>59

 こら、下品、下劣なパラノイア患者め、恐れ多くも、明治大帝を僭称するとは
何事だ。衛兵、誰か脳病患者を松沢頓狂病院に連れてゆけ。葦原将軍の隣辺りに
入れておくと良いぞ。
 総統閣下、わが国の脳病院からの脱走者でございます。ご無礼の段、誠に申し
訳ございません。m(_ _)m
そうとうかっかばんざーい、はいるひとらー!
72明治天皇:03/08/02 14:10
>ヒトラー総統閣下

総統閣下、夙に復帰を果たされたること、誠に欣快に絶えず。
今後とも宜しくその国威発揚と経世済民の信念乃至経験を披瀝されるを楽しみとせん。
現今、朕が曾孫の代にありて、皇国内憂外患多事あるところにして、国家の再建誠に急を要するもの
ありと感ず。
維新回天の時代に学ぶこと猶多きこと信ずるといえども、現下の状況ワイマール時代の貴国を思わし
めるものあるとせば、閣下の国家改革の経験を虚心に省みるも意義あることと愚考するものなり。

なお、朕は前スレに置いて表敬せしところ、閣下の誠実なるレスを受け取りてこれを嘉するといえども、
本スレにおいてはこれを以って最初の書き込みとする。
願わくば総統閣下、卿を誹謗するは全然朕が志ならざること、ご理解あるを冀う。
(朕と同名の人あること、奇なるものありといえども、此れ楽しむこと又吝かにあらず。)

                                   睦仁
フフフ!!
馬鹿なヒトラーたちをつぶし、私がじきじきに国を
支配してくれるわ!!
74以上、自作自演でした。:03/08/02 17:23
(♛ฺД♛ฺ)ゔ〲〰ゔ〲〰
〳〵ヷヷ〰(♛ฺД♛ฺ)ゔ〲〰ゔ〲〰
ハイル・ヒトラー!
耳が痒いです!
山崎よ〜俺がいないと思って調子ぶっこいてんじゃね〜だろ〜な
        \                / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ      .../      
         \               i  /;;;;;;;;;;     リ}      ../
           \.                |   〉;;;;;;;;-‐ノ  '''ー {! ∧__T _ ,,,r -r-T‐-、
            \            |   |;;;;;;; ‐ー  くー |"~。 r *o:*::f:::r:::..l. |
   ::::::::::::::       \    __,-,,-、  ___ヤヽリ;;;;;   ,r "_,,>、 ゚'}::::::::*o;;;ro ot _f_ヽ丿
   ::::::::┃二\     _\__/| | l |ヾ-"~  ヽ_」;;;;;  ト‐=‐ァ' !,,..-v--'''''''"V"~~ ┴
   :::::::┃. \\  l⌒l二|-l ..uUU""l----' ''ゝi、   ` `二´' 丿:::::::::::::::|
   :::::::┃-=-`9|、  "~ ...| ヽ  l ̄”/:::: __.、__|`'' ー--‐f '´:::::::::::::::::::|
  ::::::::::┃ヽ _ ヽ      |  |  / ..,-" //| ;;   ::::  ;; l l ` ;  ::::::|
  :::::::::::┃i".ヾ, |      ..| /  |  / ;; | | l   ;;;;  _//  `;; 、::|
   ::::::::┃||" /l___     | /   | /  l; | |   "〜-""~ //     `,
   ::::_/|\:~/| |   . |/   |/-   /|.|       //  ;; ;;   `,
    |  |_  ,,,,|  |   ../   . |  \ | |____    _//  ;  l|    `,
    |  | ""    |   /   ;' .|  /"/o  "" " " o\  ";.|:::::::::  l_ 
    |   | 山崎  l ... /   ;; |;;;;;". l/::::::::::::::::::::::::::::::::::`l :::::: l::::: _ - ".l
    .|   |      |  |   .;; l  / ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `l :::l/    ;;` ; 
    |   |      | .`l    "_ノ"\ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| / `;;   ;;; l
     皇太子様が山崎渉に制裁をおくわえになられました
                ,.-v┬v┬v-、
.            _rく丁「l工l工!「丁>ュ_
        ,イヘ/ ̄     ̄\/ナ,、
          ,ゝ‐'´,   ,   , 、  、 、`<-<
       // / / // l ,l l. l |. l. !ヽ ヽヽ.ヽ.
    `ーイ ' / ' ! |l | !| !| l. l |l l l !| | l !! | i
        l l |! | l.」Ll !H H H.H l !Ll_|! |l. ! |
       ト| |! |,ル'幵!l幵NVレ'幵!l幵レル' ! レl
.        NVi.ハ ┴"┴   ┴"┴ ハlイレ'l
        |l l ハ.      r     ,1 | l !
        !l l. !ヘ.   ー 一   ハ.! l |l|    /´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          トNVN `>ュェ、_ . イ ,Nイlノリ `ーく   ごめんね 建て逃げさんには氏んでもらうわ。
         ``  ,.イ , -、ヽ_, -‐'ヽ.  ´′    |
     _,..-r一'ト | ゝ-' |)ヽ   〉‐- .._     ヽ ______
.   /´:ヽ :.:.:.|   レ_]T_T「‐<::\/:|  |.:.:`丶、
   /.:.:.:.:.:.\:.レー,f __`TT´Xソ.:.:.:.:::!  !.:.:.:.:.:.: ヽ
.  !.:.:.:.:.:.::::::/ ,/r ─└' ┬i」::::::::::|  |.:.:.:;.:.:.:/.:l
  |.:_:.:. , r1  f| ゝ ---一'j´─‐‐┴‐‐t.:.:.l:.:/:::.:.!
  l'.:/.:.:.:.|   ヾ.ヽ --一'7____   |:::レ'::::.:.:.l
  V.:.:.:.:.:.:、ヽ、  `ー‐ァ‐' |       ̄ト.::l:::::::.:.:.l
.  |.:.:.:.:.:.:::::ヽ::ニ= ァー′ l       | |:l::::::::.:.:|
   \::::::::::::::::::; イ    l !        ! |::::::::::.:.t
    `ーt一'       l |         l:::::::::.:.:;!
.        |´       ,. l           l l::::::::.:.:|
       l   ,     / ! |        ヽ  !:::::::.:.:l
官邸内で銃を向けるとは! 赤軍のスパイか! 帝国に仇なす者は捕まえろ!
東京ふんどし芸者>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>意志の勝利

解説

ふんどしを締めて男たちを悩殺しようとする芸者たちを描くポルノ映画。脚本は「帰って来た女必殺拳」
の掛札昌裕と「けんか空手 極真拳」の中島信昭、監督は「青春トルコ日記 処女すべり」の野田幸男、
撮影は「けんか空手 極真拳」の中島芳男がそれぞれ担当。
80_:03/08/03 13:59
東京ふんどし芸者

あらすじ

先祖代々芸者の血筋を引く家系に生まれた橋本和世は母親いくの反対を押し切って憧れのOLに
なった。が、入社第一日目の通勤電車の中で痴漢を撃退したのだが、それが事もあろうに会社の
社長で、和世は即刻、クビになってしまった。
 そこで、心機一転、母の希望通りに芸者になることを決意した。和世の家には、お座敷に出る
時には必ず赤フンドシをつけるといい旦那にめぐりあえる、というしきたりがある。家訓にした
がって赤フンドシを締めた和世は、豆奴、菊千代、とんぼの先輩芸者とともにお座敷にあがった。
 ところが、最初の客である角井スーパー会長が、和世の魅力で昇天して以来、角井に運がつき、
スーパーは大繁盛。この事で、フンドシ芸者・和世は売れっ妓になるにつれて、他の芸者たち、
特に花蝶が和世に挑戦的態度を示すようになった。
 ある日、セックス研究家の野毛とドライブしていた和世は、川へ身投げをした男を救った。
ところが、その男は亀田千吉といって、かつて母親いくが世話になった丸亀堂の若旦那だった。
千吉は両親に死なれ、丸亀堂もつぶれ、さらにセックスも男として役に立たなくなったために
生きる望みがなくなったのであった。
 数日間、和世の家に世話になり、元気を取り戻した千吉は、趣味のイソギンチャク探しに精を
出した。一方、和世はOL志願した時の痴漢社長が客としてやって来たのだが、社長・銭村には
目もかけず、他のフンドシ芸者とともに大金持の大牟田相手に大サービス。
 そこへ、花蝶ら反フンドシ派が殴り込みをかけ、大乱闘となったが大牟田が中に入り、一時休
戦。
 そんなある日、丸亀堂の番頭をしていた和世の父・文造が現われた。文造は、山にこもって新
漢方薬の「曼陀羅華」の製法を完成させたのだが、原料となるカンタリスイソギンチャクが日本
にはないので、その特許を銭村に売ってしまった。ところが千吉が、そのイソギンチャクが大牟
田の所有する小島に発生しているのを発見した。
 和世は、大牟田から原料採取の権利を譲ってもらったのだが、特許は銭村の手にあることから、
特許と原料を賭けて、和世と花蝶の花電車六番勝負を行ない、見事、花蝶を破ったのだった。
         ξ _ ヽ
           ̄ ├-┤
    / ̄ ̄ ̄\)〆 |
    |       \ |
    ‐∩∩―┐   ||
     |・ ・   |   |│  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ┗ ^ ┛ |    | | <  シェー!!!ドイツなんかダメざんす。おフランスがいいざんす。
    /777^l |    ||   \
    ) ̄ ̄_ノ__|   lヽl|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,―  ̄ ̄_η_|/V^  |
  l   ̄ ̄|_Ξ)/   |
  `‐―┬┘\/   |
      |        |               ⊂ヽ
      |  〇     |       ⊂ヽ    Λ__Λ |
      |        |      ∧ ∧|   (´∀` )|
      |__Λ___|      (゚Д゚ )|   (⊃  _ノ
      |   |   |    ∩  (⊃ /    \二二)
      |   |__|_ __ ∫ )  |  |     (__)
      |       \ ̄ ノ  ヽ二)
      `―┬‐―┬‐┘ ̄    ∪
        /  /
      /  /
     /  /
,〜^⌒\__/
総理大臣/小泉純一郎さん 「アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ(゚∀゚)」
モデル/叶姉妹さん 「アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ(゚∀゚)」
東京都知事/石原慎太郎さん 「アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ(゚∀゚)」
日銀総裁/速水優さん「アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ(゚∀゚)」
ソニー会長/出井伸行さん 「アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ(゚∀゚)」
白鴎大学教授/福岡政行さん 「アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ(゚∀゚)」
アイドル/釈由美子さん 「アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ(゚∀゚)」
新しい教科書を作る会/西尾乾二さん 「アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ(゚∀゚)」
女優/中谷美紀さん「アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ(゚∀゚)」
歌手/鈴木あみさん「アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ小室、呪ってやる!アヒャ(゚∀゚)」
プロデューサー/小室哲哉さん「アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャあみちゃん、氏ね!アヒャ(゚∀゚)」
法政大学教授/田嶋陽子さん「これだから男は・・アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ(゚∀゚)」
84坊さん:03/08/03 20:49
あんさんが鍵十字使うと、お寺のマークまでイメージダウンやで。
お釈迦様に迷惑かけんうちに、はよ退散してや。
85ナチ党員:03/08/03 21:01
>84
ハーケンクロイツと卍は違うぞ生臭坊主め

ガス室行くか?
86坊さん:03/08/03 21:08
>85
>ハーケンクロイツと卍は違うぞ生臭坊主め
当たり前やがな。
わしら坊主が何千年も守ってきたありがたい御印を、あんさんらみたいなヤクザもんの代紋と
いっしょにされてたまりますかいな。
後からまねしよったあんさんらが遠慮するのがすじっちゅうもんやで。

なんでも、ガス室ゆうておどすんは、ほんまにヤクザやの〜。
http://www.angelfire.com/film/roshia/german.swf
閣下!なんか嫌でもマンセーFLASHに見えますです!
この時代の御方はみんな冷酷なのね…かなしいわ(ノд`゚)。・
89アルフレート・ローゼンベルク:03/08/04 13:30
>ハーケンクロイツ

 ハーケンクロイツと卍は共に梵語でスヴァスティカと言って同じものです。
ナチスドイツの旗も裏から見れば卍です。これはインド=アーリアの太陽の
シンボルです。カギの部分は太陽の光芒を示しています。

>総統閣下

 おひさしぶりです。ご壮健で何よりです。勉強不足の連中の議論は傍から
見ていても、情けないです。
90以上、自作自演でした。:03/08/04 19:31
ドイツが如何なる国にも勝てない理由 
陸軍編
・北アフリカやロシアなど他国の厳しい環境を考慮に入れなかった設計思想・鋼材
・車体の構造が複雑で量産性を欠いたばかりか、部品の互換性が無い。
・燃費が悪い。
空軍編
・航空機の航続距離が、ひどいものでは日本軍の三分の一
・機体の開発や生産ラインの配列やパイロットの育成・配分において戦闘機を軽視した。
・どの軍用機も量産性を無視したものばかり。
・爆弾の搭載量が日本と、どっこいどっこいの非力さ。
海軍編
・序盤で貴重な戦艦二隻(アドミラル・グラーフ・シュペー、ビスマルク)を失くした。
・空母と海軍航空隊を入手できなかった。
・ヒトラーが海軍に対する理解を欠いた。
・燃料が不足した。
総合編
・陸海空軍の組織的運用を欠いた。
・組織の縦割りによる弊害
・パルチザンなどの、ゲリラに対する鎮圧の不徹底。
・占領地住民からの反感を買ったために、住民がゲリラや連合国関係者を支援した。
・海上・陸上輸送路などのライフラインの保守をしなかった。そのため
 燃料不足や鋼材をはじめとする資材不足を招いた。
・戦争後期になると末端の兵士は、何のために戦っていたのか解らなくなった。
91>90:03/08/04 21:54
ちらっとみて相当な博学かと思ったが読んでみたら大したことなかった・・・
総統閣下ならびに党の高位の方々よ。

ベルヒデスガーデンの山荘が観光地化しているようです。
世は移り行くものですね。
ヒトラー総統、私の愚問に答えていただき礼を言う。
やはり、勇士はどこにおいても変わらないのだな。

本当ならもっと早くに会いたかったのだが、貴殿は私に不快感を
抱いていたのではないかと些か被害妄想を抱いていたのだ。
まず、参謀本部が貴殿に対し非協力的態度を取った事。
特にハルダーという者は、参謀総長でありながら自己保身に務め、
ついには戦後の裁判で連合国側の証人にまでなったと聞く。
同じ軍人である事自体恥ずかしい話だ。
次に、私の名を冠した軍艦が期待をはるかに下回る戦果しか
得られなかった事だ。
多少、愚痴めいた話で恐縮だ。私を含めた皆も貴殿の回答を心待ちに
しているので、余暇があれば願う物である。
>30 カルビ丼ドゾー
これは珍しい物をありがとう。
だが、ハインリヒ公が仰るように余は菜食主義者なのだ。
気持ちは余が受け取り、食べる役目は我が妻に譲るとしよう。
味覚を共有できるわけではないが、喜びは共有することができる。
だから彼女の顔を見れば、どのような食べ物であるか
余は味わわずとも知ることができるのだ。

>31 クリメンティ・ヴォルシロフ ドイツ・ファシストに氏を!
ボルシェビキ革命闘争とやらの欺瞞性については
もはや歴史上において明白なものとなっている。
この期に及んで人民に犬死を強制したところで
いくら愚鈍なロシア人とはいえ
貴様の妄言に従う者など多くて1ダースもいないであろう。
その点について余は確信しており、したがってなんら心配していない。
賢明なこの板の人々が安手の扇動になびくはずがないのだ。

>33 甘粕正彦 満州帝国、大東亜帝国マダー?
大尉、確か前スレで会ったな?
満州国というと中国の東北部に建設された新興国か。
ドイツは盟邦たる日本からの要請に基づいて国家として承認したが
我々としては、日本政府の満州国に対する基本的な理念が何か
いまひとつ図りかねていたところがあった。
当時のような外交戦略上の問題としてではなく
今、あくまで個人的な関心として、余としても興味深い事柄だが
憲兵大尉たる貴官の所感もぜひ聞きたいものだな。
>34 ヴィルヘルム1世 君がヒトラー君か
よもや、偉大な陛下にお会いすることができるとは……。
私の成さんとしたことは、陛下が興されたドイツ帝国を
再び日の当たる地位に引き上げることでした。
しかし、結果としてドイツを再び敗北に導いてしまったのは
ひとえに私の力不足であり、建国の祖である陛下に対してお詫びしようもありません。

>この老人の茶飲み話に付き合ってくれると嬉しいのだが
そういうことなら、喜んでお付き合いしたいと思います。
どれほど多忙であれ、陛下と言葉を交わすこと以上に重要なことなどありません。
またのご来訪を心待ちにしています。

>35 フォン・ルントシュテット こっちはジークフリートライン防衛に頭痛めているから
フォン・ルントシュテット。
一言目は長い年月に渡って国家に奉仕してきた貴官の年齢を考慮して
随意によるものではないと受け取っておく。
それと、元帥。何度も言ったが、ジークフリートラインに固執してはいかん。
長年培ってきた軍人的勤勉さで努力を怠らないのは敬意を表するが
仮にジークフリートラインで戦闘が生起した時は
すでに我が方の大局的敗北は決しているのだ。
要するに、ジークフリートラインはただ存在しておればよい。
この戦争の終局的勝利は、攻撃でしか得られない。防衛で得られるのはわずかな時間のみだ。
一将軍に過ぎぬ貴官には大戦略というものが理解できないかもしれないが
総統たる余にはそれがよくわかっている。

>36 とりあえず、ドイツ史勉強して出直してきます
まあそう肩に力を入れることもあるまい。
綺羅星のごとき偉人達の来訪には、余自身も驚いている。
だが、これをよい機会としてドイツ史の勉強に打ち込んでくれるなら幸いである。
学んだ後、何か疑問が生じたならば、その時は気兼ねなく質問してくれればよい。
>37 ヒトラーユーゲント 総統のご帰還まことに喜ばしく思います!
うむ!
時を経ても、けして変わることのない諸君の忠誠に感謝している。
このスレの行方は諸君らとともにあるのだ。
ドイツ人としての誇りを忘れず、手を取り合って前進せよ。

>38 ナチス古参党員某 ルーデンドルフ将軍にどのような感情をお持ちでしたか。
第一次大戦の英雄であり、尊敬すべき人物だよ。
タンネンベルクの戦いは我々ドイツ人にとって最大の痛快事だった。
まだバイエルンの一地方政党に過ぎなかった我が党に理解を示してくれたことには感謝しているし
彼は確かに立派な愛国者であった。
しかし、言い換えれば、余や我が党との一致する点は
互いにドイツを愛する者であるという、その部分でしかなかったとも言える。
彼の思想は極端に保守的であり、革新を目指す我々とは相容れない面が多かったから
そのことで衝突することもしばしばあった。
1925年の大統領選挙に我が党から彼が出馬した頃には、すでに関係は冷却化していた。
彼は聡明で重厚ではあったが、他者との協調を顧みることがなく
とりわけ自分より格下と思われる人物に対する冷淡さは突出していた。
そして余は、彼にしてみれば自分よりはるかに格下の者だったのだ。
したがって、同志というよりは、互いの利益から結びついた協力者といってよいと思う。
しかし、そのことが余の畏敬すべき軍人に対する尊敬の念を傷つけることはなかったことを
最後に付しておく。

いずれにせよ、晩年の彼は間違いなく精神を病んでいた。そうだとしか思えない。
痴呆にかかった時の行動は、その人物の評価に含まれるべきではない。
>39 ハウサー 漏れの判断正しかったからハリコフ奪回できただろ
将軍、ひとつの戦闘の結果のみで戦争指導を語ってはいかん。
それは所詮、一司令官の発想なのだ。
貴官の主張するように前線司令官の独断で物事が左右されるようになれば
作戦は円滑に進むどころか、混乱をきたすばかりだ。
オーケストラの各奏者がそれぞれ自分の判断で演奏を始めたら、一体どうなるのか。
ハウサー、貴官には余の言わんとすることが理解できるかね?
理解できるなら黙っていろ。できないなら、これ以上口を開くな。

>40 南仏出身SS下士官 自分は閣下の欧州統一の思想に共鳴し、SSに志願した者であります
おお、フランスの勇敢な若者か。
思えば最後まで余とともに戦ってくれたのは、君たちのような者だった。

>1940年のパリ入城の際、閣下は廃兵院でナポレオン1世の棺の前でしばしの
>時間を過ごされたと聞き及んでますが、やはり万感迫る思いがありましたか
無論だよ。
初めてパリへ足を踏み入れた瞬間、エッフェル塔をバックに副官たちを歩いたこと
コンピエーニュの森での調印式、そして偉大なナポレオンの棺を目の前にした時……。
なにもかも克明に思い出すことができるほど、すべてが実に感慨深い出来事だった。
余の人生とは比較にもならない長い歴史が、確かにそこにはあったのだ。

>また、2世の棺をウイーンから廃兵院に移されたのは、閣下のご命令と
>聞いておりますが、本当でしょうか
事実だ。
遠くウィーンに追いやられていたものを、本来あるべき地に戻したに過ぎぬ。
特別なことをしたとは思っていないが、余以外には誰もやろうとしたなかったことでもある。
>41 ハンナ・ライチュ 左右非対称航空機のテストパイロットなんていやよ!
何やら前スレの頃と雰囲気が違うようだが……。
君ほどの勇敢な女性がテストパイロットの重要性を知らないはずがあるまい。
だが、新しい概念を用いた新型航空機の運用にあたっては
細心の注意を払うよう、余からも空軍に命じておく。
君のような有能な人材に犬死を強制するようなことは余の本意ではないのだ。

>42 エーリッヒ・ハルトマン さっさと前線に出せよ!!コンチクショー
いや、ハルトマン君。
君が前線に出て敵の航空機を一機撃墜することよりも
君がその類まれな才能を教授した生徒ふたりが一機ずつ撃墜する方が
戦果としては上なのだ。
君の気持ちはよくわかるが、個人的な願望よりも
今は国家の利益を優先させるべき時ではないだろうか。

>43 シノラーやアムラーはあなたのマネをしていたんでしょうか?
一時期、ゲッベルス博士が暇つぶしがてら研究の対象としていたようだが
余との関連性は見出せなかったとのことであった。

>46 総統はお忙しいようだ
特に決まった仕事があるというわけではないのだが
妻の相手をしているうちに時間が過ぎていることが多いのだ。
生前、果たせなかったことを、今少しずつだが取り戻している。
それが激動の最中にあって、余を健気に愛し続けてくれた彼女への恩返しであるし
なにより余自身も今の穏やかな生活を気に入っているのだよ。
99昭和天皇:03/08/05 06:13
あっ、そう。
お久しぶりであります総統・・・。
JV44に所属、戦闘機隊総監を務めておりましたガラントです。
戦後おめおめと生き永らえておりましたが、
近年、漸く私にも懐かしき戦友の元へと召される事が叶いました。

総統、突然不躾ではありますがお伺いしたき儀があります。
米軍のB-17がベルリン上空に飛来する最中、
何故にMe-262のように局地戦闘機として有望な新型を、
用途としては明らかに不適切な戦闘爆撃機へと改変させたのでありますか?
結局私は命令遵守違反覚悟で、
非公式に戦闘機型の開発続行を兵器局に要請致しましたが・・・。

当時の総統の御判断について、是非ともその真実をお聞きしたいのです。

101アルベルト・シュペーア:03/08/05 10:49
>総統閣下

 1940年の5月、パリに閣下とご一緒したのは一生忘れることの出来ない
輝かしい思い出です。閣下がファン・デア・ニュルの設計したパリのオペ
ラ座を視察された時、正面階段のところで、階段の下にあった小さなサロ
ンに言及され、フランス側の随員はもちろん、建築史専門のガイド達まで
その存在を知らず、その存在を知っていたのは、ドイツ帝国の総統のみで
あったというのは痛快でした。後に、フランス側の随員だったある建築家
が驚嘆して、昔の設計図を調べたらあそこにサロンが存在していて、今は
使われていないので、塗りこんでしまってあったという事実が判明した。
ドイツ帝国の総統閣下はなんと素晴らしい建築の知識をお持ちなのでしょ
うという賛辞の手紙を貰いました。
102アルベルト・シュペーア:03/08/05 10:59
>ベルヒテスガーデンのこと

 ベルヒテスガーデンは素晴らしいところでした。素晴らしく
そして質素なドイツ的な我々の山荘が、たくさんありましたし、
プラッターホーフのようなゲスト用宿泊施設もありました。
 米軍が「ホテル・ジェネラル・ウォーカー」としてほぼ以前
のままの状態で永年使っていましたが、返還されたら、すぐ破
壊されてしまいました。残念なことに我々の偉大な時代への理
解と尊敬が現代ドイツ人に不足している結果です。
 今のこっているのはベルクホーフの隣のゲスターポが使って
いた「ホテル・ツム・テュルケン」とケールシュタイン山上の
総統閣下の「テーハウス」くらいです。ちなみに、あのテーハ
ウスは総統閣下がお使いになったことは2回ほどでしたが。
おうおうおう!!総統さんよ!!俺はくだらない任務にはつかねえぞ!!もっとスリルのある
そうだなぁ確か日本軍がイワンを混乱させた明石大佐みたいな内部きり崩しをやりてえな
104バイエルン44小隊長:03/08/06 00:20

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (´∀`∩< ハイル、ヒトラー!
  (つ\ ■  \_________
  | | |
  (_(__)

総統閣下は日本食の豆腐と納豆を軍隊食に採用しようと言う話を聞きましたが
本当でしょうか?
シャルンホルスト将軍、総統閣下の参謀役で常駐できませんか。
プロイセン時代の話を聞きたいです。
ナチス時代にも詳しそうですし。
106今村均 ◆yK8QU9gpmI :03/08/06 15:39
ヒトラー総統。友邦の一小官の身で恐縮ですが、ご健在を心から
祝わせていただきます。

総統ご自身から見て、真に元帥の器たるべきと認められた方はどなたでしょうか。
出すぎた質問ですが。
       ■■■■■■■■
      ■■■■■■■■■
     ■■■■√ === │
    ■■■■√ 彡    ミ │
    ■■■√   ━    ━ \
    ■■■  ∵   (●  ●)∴│
    ■■■    丿■■■(  │
    ■■■     ■ 3 ■  │
    ■■■■   ■■ ■■ ■
    ■■■■■■■■■■■■
    ■■■■■■■■■■■■
     ■■■■■■■■■■■
        /⌒ - - ⌒\
      /⌒\ ・  ・ /⌒\
     /     \∩/     \
   /\/⊃   ∞'   ⊂\/\
  /  /   \_)*(_/   \  \
 |_/                 \_|
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
109親衛戦車連隊兵:03/08/06 19:44
忠誠こそ我が名誉!ジークハイル!ハイルヒトラー!

総統閣下!我々は閣下のご命令道理、悪しき赤色戦車軍団を粉砕して参ります。
すみません、このスレ全部漏れの自演でした…      ∧_∧
           ∧_∧                   (´<_` ;)
           ( ´_ゝ`)                  /   ⌒i
          /   \                 / ィ   | |
     / ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
__ _/  Prius  //  FMV  //  VAIO // Mebius // LaVie  /____
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ /ThinkPad //WinBook//DynaBook//Libretto // Presario/
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ / Inspiron //Endeavor//InterLink //  Evo  //Let'sNote/
   \/____//____//____//____//____/
>107、108、110
コピペ厨は(・∀・)カエレ!!
112ハンナ・ライチュ:03/08/07 01:13
>64
ヘス閣下・・・
そ、そんなに真面目な受け答えされても・・・
いえ、つまらない冗談を失礼いたしました。
>88
そんなことはないわ。
航空学校の仲間も
わたしを支援してくださった人たちもみんな温かい人ばかりだったのよ。
冷酷に見えるのは貧しかった時代のせいよ。
わたしたちドイツ人は貧困から少しでも抜け出すために必死だったの。
今のドイツは確かに豊かになったようだけれど
あの頃に比べて人の心に温かみがあるといえるのかしら・・・・・
>98
総統閣下、お聞き苦しいところを申し訳ありません。
ほんの気の迷いです。
ドイツと総統のためとあらば、この命いつ捨てようと悔いはありません。
113クリメンティ・ヴォローシロフ??[?V???t:03/08/08 11:56
同志諸君、ここもあげておこう


同志諸君、党はこの戦いをヴォルシェビキ革命闘争の延長とする
「大祖国戦争」と定義づけている。
我々労働者ソヴィエトは、卑劣なファシスト、帝国主義を撃滅粉砕し、
世界の労働者階級の真の解放を目指すのだ!
偉大なるソ連邦人民と、同志スターリンが君たちを見ている。


114Fi315:03/08/08 12:35
ハインケル社って器用貧乏じゃない?
漏れはそう思う気が・・・
ここはギレンスレでつか?
【Hellsing】万願成就の夜が来た【少佐】
ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1059228275/

総統閣下、部下の方が今でも頑張って戦っておられます。
閣下、東部第三方面軍は赤軍大攻勢で壊滅しました。
118クリメンティ・ヴォローシロフ:03/08/08 15:31
>>117
復讐者は容赦しない。パンにはパンを 血には血を!
私はこのことを党に報告するために後方に戻る。
同志諸君、前進せよ。後退は許されない。党のテーゼだ!
119以上、自作自演でした。:03/08/08 15:43
ひろゆきが結婚した?
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news7/1059469751/
私のニュース速報板 「おいら、結婚しました。」スレッドより引用。

1 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ :03/08/06 17:44 ID:???
  私のニュースってことでおいらも書き込みますです。
  おいらとうとう結婚しました。
  実は、婚姻届はもう出しているんですけど渋谷で通り魔があってワーワー言ってる時期でしたので少し発表を遅らせました。
  そんな日に結婚したおいらって。。。

  年は20ぴったんこ。今度のメルマガでちゃんと公表しますです。。。
145 :仕事ですが名無しです :03/08/06 17:59 ID:???
  で、ひろゆきは?
120以上、自作自演でした。:03/08/08 15:48
ソ連(現ロシア)を筆頭とする社会主義・共産主義国家が
米国をはじめとする資本主義・民主主義などの
自由国家に勝てない理由
・言論・表現、思想の自由を弾圧した。
・内政に力を入れず、国民の将来や生活に対する保障が放漫
・他国からの情報をあまり重要視せず、相手国を過小評価した。
・兵器の設計思想に柔軟性を欠き、電子機器の精度に問題を招いた。
・頼ってきた、反西側勢力に対する支援体制を安易に切り捨てた。
・アフガン侵攻するなどしてイスラム系宗教国家を敵に回した。
・中国や東欧の一部と争うなどして、結束を欠いた。
・自国の貧困層を米国の十倍以上に高めたために、自国民の中から
 亡命者を多数輩出する結果を招いた。
121以上、自作自演でした。:03/08/08 16:01
Es freut mich, Sie kennen zu lernen.
122クリメンティ・ヴォローシロフ:03/08/08 17:22
>>120
同志、本当のことを言ってはいけない。
君はシベリアで針葉樹の葉を数えることになる。
(゚д゚)ゞ ビシィィッ!!
閣下にお会いできて光栄でありますっ!
124Fi315:03/08/08 18:48
今のアメリカ経済がユダヤ人に牛耳られている事について一言。
125JUDAS PRIEST:03/08/08 20:41
You've Got Another Thing Comin'

One life I'm gonna live it up
I'm takin' flight I said I'll never get enough
Stand tall I'm young and kinda proud
I'm on top as long as the music's loud

If you think I'll sit around as the world goes by
You're thinkin' like a fool cause it's a case of do or die
Out there is a fortune waitin' to be had
You think I'll let it go you're mad
You've got another thing comin'
総統が末期に指令されたベルリン破壊指令について
総統のお考えをお聞かせください。
あなたは自由主義経済が偽りであったことを見抜いていませんでしたか?
我がドイツの科学力は世界一イイイイイイイィ!!
出来ん事はないイイィーッ!!
129リッペ海軍大将:03/08/09 10:37
なぜヒトラー総統は、
火星には黄金の天馬の象があるとお思いになさっているのでしょうか?

それにフィラデルフィアエクスペリメントのことをお聞きになさったとき
時空を越えて大昔に行き、
そこで新たにドイツ帝国を建国して、
時代を塗り替えようとなさろうとしていたことは事実なんでしょうか?
130Fi315 ◆Me262EdX8A :03/08/10 07:08
保守かも。
131Fi315 ◆Me262EdX8A :03/08/10 08:27
世界に冠たる独逸第四帝国の公式スレがこんな地下にまで・・・
総統閣下は、避暑でも行っておられるのであろう。
何度スレ立てようとかまわんが
このスレの主がモララーであるという事実はかわらないからな!
_____  ______________
    ___∨__,,,
  /  ∧_∧  ヽ ヽ
  |::ヽ ( ・∀・)   ヽ ヽ
  |.::::ヽ(∩  へ ,,_ ヽ ヽ
  ヽ:::::::i'''''i (_)    i'''''i
    ヽ::::i_i (_)__ i_i
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|      
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|       ∧∧   ∧∧    ∧∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|    (゚Д゚,,)  (゚Д゚,,)    (゚Д゚,,) 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|    |  ヽ   |  ヽ   |  ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|  UU,,__)〜 UU,,__)〜 UU,,__)〜
  ∧_∧  ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧ 
 (    ) (    ) (    ) (    ) (    ) (    ) (    ) (    ) (    )
∧_∧ ∧_∧  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧
モララー様ぁ!
こんなスレにカキコしてないで風流の方のスレに戻ってきてください!
135Fi315 ◆Me262EdX8A :03/08/10 13:12
>>132
ベルヒテスガーデンはもはや避暑地としてはなァ・・・
136Fi315 ◆Me262EdX8A :03/08/10 13:17
保守age
水に映る月…水月…女性水泳選手…マエハタガンバレ…
ベルリンオリンピック…民族の祭典…千年帝国。総統万歳。
138メイドのユキ:03/08/10 13:57
皆さん夏休みは水月をして楽しく過ごしましょうね。
139甘粕正彦:03/08/10 19:23
>94 ヒットちゃん。「満州国の意味」
そんなの僕ら大東亜の為の糞国家だよ〜。
でもね、溥儀さんはいい人なんだ。
チンチンもおっきいしね(ハァト
本題に戻るけど、あれだよ。
満州国は資源不足の我等、大東亜の冷蔵庫みたいなものだよ。
まぁ、ポーランドと似たような感じだね。
ま、侵略の意味が違うか。君達の糞帝国と違ってさ。
んで、石油とかいっぱいあるんだよ〜。
もうね、いい所(ハァト
美人も多いしね。僕は満州映画って会社の社長だったり、
「夜の満州は甘粕のもの」って事で、陰の支配者だったり。
もうね、嬉しい事がいっぱいだった。
青酸カリは美味しくなかったけどさ…(汗
そういえば「ラストエンペラー」って映画で僕の役やってる、坂本さん。
僕はあんなに髪の毛ないよ〜。
最近、「リーブ21」に逝かないといけないなぁ…って思ってたんだよ。
それと、僕はあの映画で描かれてた程、怖くないよ〜。
僕は子供好きだし、役者さんにも優しく接してたし…。
なんと言っても皇后さんには優しく接したよ〜。
おかしいですよ、カテジナさん!!って叫びたいですね。
それから、僕鉄砲で死んだって事になってるけど違うよ〜。
僕はそんな物騒なものは持ちませんからね!!
青酸カリで逝ったんだよ〜。
誰がヒットちゃんと同じ死に方するかっつーの!!

                甘粕正彦
>105
私のような者には過分な言葉だが、即答は出来ない。
あくまでも祝辞を述べに来た訳であって、常駐など考えていなかった。
それに私の一存で決められる事でもない。ヒトラー総統の要請があれば
ドイツのため、はせ参じるつもりだが、その当の総統の
認可が下りぬ内に行うなど、越権行為だ。
私も軍人の端くれ。職分を越えることは許されぬからな。
何より、時代が異なるのが大きな理由でもある。適当な所で歯止めを
かけないと、際限なく膨張して、いつかは破裂してしまう。
私の考えは以上だ。期待していた回答を出せず、すまない。
>>139
つまらんから消えろ。
邪魔。
142Fi315 ◆Me262EdX8A :03/08/10 21:45
保守。。。。か?
>>142
男ならageて保守しろ!
ヒトラー先生、他人の保守に頼りすぎ。
>>144
先生?

総統だよ。そ う と う。
146ハンナ・ライチュ:03/08/10 23:05
ま、総統も一人の政治家であることには違いないんですけどね。
ところで総統閣下は現代ではどのような政治家を評価されているのですか?
冒険女性パイロットは、国家元帥は嫌いなの?
148ハンナ・ライチュ:03/08/11 00:43
いいえ、元帥閣下にはかつての空の英雄としてご尊敬申し上げておりますわ。
わたくしは政治的な事柄には縁がなく
政治家としての閣下に対しては何の好き嫌いもありませんが
ただ、政治家や官僚が実際わたくし達のような現場の意見や苦労を
どれ程把握しているのかは疑問に思うこともありますし
それにゲーリング閣下がもはやパイロットとしては理想でない体型をされていることにも
少し寂しい思いがいたしますわね。
149Fi315 ◆Me262EdX8A :03/08/11 05:57
あんな鉄道ヲタのバター犬のことまで「閣下」なんて呼ばなきゃいけないのかい?

ラストバタリオン発言をした時はこいつ、とうとう・・・・とまで思っちゃったよ(藁
保守age
151以上、自作自演でした。:03/08/11 11:59
総統閣下、このコピペ、どうおもいますか?

ユダヤ人が日本の債権を買ってくれなかったら
日本は不景気になっていた
日本軍は武器が変えず、不足していた
日露戦争でロシアに負けていたかもしれない。
フィンランドや、周辺諸国が独立できなかったかもしれない。
ロシア国民は不満を持っていなかったかもしれない。
ロシアで革命が起きていなかったかも知れない。
ロシアは社会主義国になっていなかったかも知れない。
ロシアはポーランドを戦前に征服していたかもしれない。
第二次世界大戦は起こらなかったかも知れない。
ドイツ第三帝国が無かったかも知れない。
ユダヤ人は大虐殺されなかったかも知れない。
東ドイツも出来ていなかったかも知れない。
歴史が一変!
ほしゅ
ハイル! ハイル!
154以上、自作自演でした。:03/08/12 04:37
へたれ>>1は逃走しますた。
155以上、自作自演でした。:03/08/12 05:01
オナニースレを立てたとたんに逃走。

>神よ、このスレッドとそれに参加するすべての人々にご加護を給わらんことを。
知障>>1はマジ回線切って死ね!!

他のコテハン、削除依頼だしとけ!!
156Fi315 ◆Me262EdX8A :03/08/12 07:48
まだだ、まだ終わらんよ



















・・・・たぶん。
保守age
やべ、sageちった。
死死死死死死死
          死     死
          死 (^^)    死
          死   ↑  死
          死   >1  死
          死死死死死死死
保守
やはり、肝心の総統閣下が度々来れないのが一番痛い。
ハインリヒ獅子公かシャルンホルスト将軍にサポート頼むしかないか。
もちろん、シュペーアやハンナ・ライチュもだが。
>>161
全員、コミケの為に一時的に離脱してるんじゃないの?


漏れはキャラネタ板に出入りしている人間の7割はコミケに参加するものだと
思っているが。
163Fi315 ◆Me262EdX8A :03/08/12 19:03
>>162
凄まじい持論だなw
まあ、否定はしないが。
コミケに出入りするヒトラー総統かよ(w
>163
お前もレスしろよ。戦闘機の立場で。
一匹凄まじく痛いのがいるようだが放置でよろしく。
167Fi315 ◆Me262EdX8A :03/08/12 20:29
しかし、誰も来ないな・・・
総統閣下はいずれはおいでになるでしょう。前スレでもそうでありましたし。
前々スレは、敵軍の侵攻のほうが早かったですが・・・。
169Fi315 ◆Me262EdX8A :03/08/12 20:37
総統閣下は何故Me262を爆撃機として運用するよう指示したのですかね?

これにはさすがの鉄道ヲタ国家元帥殿も目を白黒させていたようですがね。
170以上、自作自演でした。:03/08/12 21:30
やたら絡むな。国家減衰になんかされたのかお前わ(藁
キュピーーーン。

総統閣下のお声が聞こえる・・・

・・・余を裏切りし、無能なるスレ住人が二度と再起することのないよう、

     このスレを徹底的に破壊せよ・・・

寝ろ指令が発令された模様ですので、私はこの辺りで失敬。
172チャーチル:03/08/12 22:36
ヒトラーは昔から大博打が好きだが根気がなかったよな。
ヒトラーの中の人は有明の原稿で必死です。
落下傘兵に気をつけろよ
ここでスターリンが乗っ取りかけたら笑えるんだが。
ここでムッソリーニが乗っ取りかけたら笑えるんだが。


>176
あんな奴に質問する事ない。
178Mussolini,Benito :03/08/12 22:58
>177
そんなことはないだろ!
ワシはクラレッタ・ベタッチとともに銃殺されたあと、亡骸をロレート広場に吊るされたんだよ。
>178
あなたには魅力を感じないんです。ヒトラーやスターリンは世界史で
大きな功績(悪行?)なしたけど、あなたは何もないから。
180Mussolini,Benito :03/08/12 23:44
>179
ファシストにとっては勝利よりも戦いが大事なのだ。
そして戦争のみがあらゆる人類の精力を極度に達しさせ、国民に尊貴の印を捺すのだ。
君はスペインの内戦にイタリアはドイツと共に軍事介入を行ったことは知っているだろう。
そう、このときわが国のファシズムとドイツのナチズムの接近が強まったのだ。
ヒットラーは私を「自分の師匠である」と公言した。
この後ローマ・ベルリンの枢軸が形成され、伊・独・日の三国防共協定、イタリアでの反ユダヤ主義が始まり
三国同盟が形成され第二次世界大戦が始まった・・・・
つか179はムソリーニを知らないだけだろ。
多分ヒトラーやスターリンのこともまともに知らないガキなんだろうけど(藁
>181
いや、流石に漏れもリアルタイムじゃ知らんわ。
リアルタイムだってさ(藁
184Fi315 ◆Me262EdX8A :03/08/13 07:23
そういえば、ムッソリーニ救出作戦に使われたのも
ハンナ・ライチュがヒトラー救出に使ったのもFi156だったな・・・。
185Mussolini,Benito :03/08/13 08:40
群衆は強い男を愛する。群衆は女と同じなのだ
ムソリーニ閣下!
総統閣下が帰って来られるまでこのスレを遵守していただけないでしょうか!
187フランコ将軍:03/08/13 11:43
爆撃マンセー!!
エチオピア人に蹴散らされるイタリア軍カコヨスギ
189Mussolini,Benito :03/08/13 17:33
>186
Non dire sciocchezze! Cerca di ragionare!
190以上、自作自演でした。:03/08/13 20:35
さらしage


こ こ は 終 了 し ま し た 




 
192エヴァ・ブラウン:03/08/13 23:12
夫は寄生虫、もとい帰省中です。
いくらなんでも休みすぎだろ。
ドゥーチェは怒って帰ってしまったのかや?
総統はご不在だし。
つか不在不在って騒ぎすぎなんじゃない?
来ない間は別にほっときゃいいわけだし。
今までだってそうしてきたはず。
どーでもいいことだが>189は何て書いてあるんだ?
197以上、自作自演でした。:03/08/14 03:10
お盆帰省age
198以上、自作自演でした。:03/08/14 07:29
Guten Morgen.
Schönen Tag noch!
199以上、自作自演でした。:03/08/14 07:41
Heil Hitler!!
200GET
201Fi315 ◆Me262EdX8A :03/08/14 09:07
はははははは。

どうにもならんね。これは。
お前ウザいよ
203アルベルト・シュペーア:03/08/14 12:56
閣下は、帰省中ですか。オーバードーナウ(オーバーエスターライヒ)も昨今は
暑そうですね。このふだん蒸し暑い、日本帝国の方が涼しいとは。人間が狂ってい
るので、気候もおかしくなっている感じがします。
204チャルメラおじさん:03/08/15 01:06
強制収容所ではやすくて美味しいラーメンを食べましょう。
          ;' ':;,,     ,;'':;,
         ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'   ;,
        ,:'           `:、
       ,:'              ', 
       ,:'               ;'   
       ;  ○      ○    ;'
       ';,            * ;'  レスを返せよ。
        `:、   ー―‐     ,;:''
         ';             ':;,
         ;              ;  ;`;,
         ';              ':;,丿 ;'
         ';               ;:_,;''   
        (.,.,.,.,..,).,.,.,..,.,.,.(,..,.,.,.,..,.) .,.,,..;'
206山崎 渉:03/08/15 12:57
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
207チャルメラおじさん:03/08/15 13:06
寒いロシア戦線でもラーメンであったまりましょう。
           ,, --──- '´` 、
       ,.-‐''"´             \
     /                ヽ、
    /                   ヽ
     l   /                    l
    .|    >           \    |   うにうに!
     l  , , ,           <     l
    ` 、      (_人__丿    、、、   /
      `ー 、__               /
          `'''ー‐‐──‐―‐'''""´

209チャルメラおじさん:03/08/15 13:18
胡麻ラー油を入れると体があったまります。
210以上、自作自演でした。:03/08/15 15:04
毛沢東について200文字以上語ってください
211以上、自作自演でした。:03/08/15 15:49
日本食はダメ?
「卍」の由来をおしえてください
又、日本の寺の記号ににているのは何故ですか
213Fi315 ◆Me262EdX8A :03/08/15 17:27
>>212
>>89をみてごらん。
214以上、自作自演でした。:03/08/15 17:29
>206 :山崎 渉をガス室へ逝かせてください。
215坊さん:03/08/15 18:02
>212
>>89はんが説明してくれてるでー。
                   ∧ ∧
                 凸 ( `Д´#)  <アンチ>>1を駆逐しにきました!
                     \  V  ⌒)
                ┌三同┐ 目 || | □ □ |_.|.
              /| ̄ ̄|| ̄フ二 ゝ ̄|| ̄ ̄|\
            目|  |    ||. | |   | | ||    |  |目
            V|  |__||___.ゝ二∠_||__|  |V
        ┌/ ̄ ̄ ̄ヽ―――――/!ニ!ニ!ニ!ヽ ̄ ̄\┐
       / ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ̄ ̄ ̄ ヽ
    (´⌒| ̄(Oo.) ̄||〇|  &  レ| [ト  &  |〇|| ̄(oO) ̄|(´⌒
   (´⌒ |____| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|(´⌒(´⌒
 (´⌒(´⌒ |ヾ二二ソ|――――――――――――|ヾ二二ソ|(´⌒(´⌒(´⌒
  .(´⌒(⌒|ヾ二二ソ|____________|ヾ二二ソ| ガラガラガラ(´⌒
 (´⌒(´⌒ └∧∧┘;;';,,            ; ;" ;'└∧∧┘(´⌒(´⌒(´⌒(´⌒(´⌒
    ;;;゙∵;,、(  ^^ ), ←1      と(  ^^ )つ;;';,,ギャァァァ!!!!!
      ;;';,,∪;;';,∪;;';                ; ;" ;'#;;';,

217マリオ:03/08/15 18:20
これから山崎を麻酔なしの人体解剖の実験台にします
           ,, --──- '´` 、
       ,.-‐''"´             \
     /                ヽ、
    /                   ヽ
     l   /                    l
    .|    >           \    |   うにうに!
     l  , , ,           <     l
    ` 、      (_人__丿    、、、   /
      `ー 、__               /
          `'''ー‐‐──‐―‐'''""´
219山崎 シ歩の母:03/08/15 18:23
息子を殺してください。
220坊さん:03/08/15 18:25
>213
すんまへん。

しっかし、ナチスちゅうのは、えらぶっとるけど暴力集団。
叡山の僧兵とどっこいどっこいやな。
           ,, --──- '´` 、
       ,.-‐''"´             \
     /                ヽ、
    /                   ヽ
     l   /                    l
    .|    >           \    |   うにうに!
     l  , , ,           <     l
    ` 、      (_人__丿    、、、   /
      `ー 、__               /
          `'''ー‐‐──‐―‐'''""´

【親日は】韓国、今月14日に親日反民族行為特別法制定へ【犯罪】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1060519973

 \                       
    ̄ ̄∨ ̄ ̄∧_∧   。..    
    ∧_∧  (  ^^ ) / ..    
 ̄\(  ^^ ) (つ  つ / ̄ ̄  
|\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| ̄  
|::::.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|    
|::::.| . 山崎渉ニュース (^^) | .|_  
\.|__________|/  ......



223Mussolini,Benito :03/08/15 19:38
>190
私は死体を晒されたがな・・・・

>191
勝手に仕切るな。
我らが闘争は始まったばかりだ!

>192
あの陰気臭く、悪天続きの最悪の国へ帰ったのか.....いや、これは私の独り言だ(汗
寄生虫か、病めるヤンキーどもの大国ではダイエットを懇願する女性に寄生虫の卵を処方するらしい(藁

>193
「仕事」を完成するための「創造的エネルギー」を生み出すためにも休憩は必須だ。
.....確かに長すぎる気もするが。
224Mussolini,Benito:03/08/15 19:39
>194
唯一エヴァが怒るとすれば、趣味の芸術品収集に対して「病、膏肓に入った」ときだろう。
彼については気長に待とうではないか。

>195
Ha ragione.

>196
馬鹿なことを逝うな! 良く考えてみろ!

>197
Grazie. 

>198
Danke schoen.

>199
君もスキンヘッドにブラックユニフォームを着ているのかね。

>200
Auguri!
In bocca al lupo!
225Mussolini,Benito:03/08/15 19:40
>201 315 ◆Me262EdX8A
彼は人間の心の奥に潜む欲望を曝け出し可能にしてきた。
何も心配することは無い。

>202
Cercare di "mata-ri" . 

>203 アルベルト・シュペーア
人間は理性的な動物である、などといわれるが「理性」という拘束衣を着ているだけだ。
狂気が生み出した成功とは何時の時代にもありえる。
ビンセント・バン・ゴッホ、トーマス・アルバ・エジソン、ニコラス・テスラ・・・・・・違うかね?

>204  チャルメラおじさん
私はローズマリーパブリカを沢山使ったピザがいいね。

>205
Ciao!

>206 山崎 渉
このけがわらしいモノを収容所に連れていけ!!
希死念慮が酷いようだ早急に治療してやれ。
226Mussolini,Benito:03/08/15 19:42
>207  チャルメラおじさん
ポトフの方がいいんじゃないか?
彼もあの国を「堪能」したからな。

>208            ,
ウニか、私も大好物だ。
我が同盟国の日本人も良く食べると聞いたが。

>209 チャルメラおじさん
タバスコたっぷりのピザでも良いだろう。

>210
200文字で語れるような人物ではない。
そういえばマイク・タイソンも彼の信望者らしい(w

>211
日本食は大好きだ。
......女性もな(w
カバキという愚か者もいたが。
227Fi315 ◆Me262EdX8A :03/08/15 19:48
>>220
ここでは「なちす」といってはいけないよ。
こっかしゃかいしゅぎどいつろうどうしゃとう。もしくは
どいつだいさんていこく。または
NASDAP。といわなければね。
228アルベルト・シュペーア:03/08/15 20:24
>>225

DUCE閣下、ありがとうございます。たしかに仰る通りです。狂気は天才に
繋がることもございますが、現今、世界に横溢しているのは、度し難い「馬鹿」
の方でした。
229坊さん:03/08/15 21:45
>227
そないなもっちゃり名前つこうてられるかい。アホらしもない。どもならんで。
230バイエルン地方市民:03/08/15 21:51
何か空気変わったな。まあ悪くは無いが。
とりあえずムッソリーニ閣下とシュペーア軍需相に質問
閣下=イタリア人は閣下から見て、どういう国民性を持っていたと
   思いますか?
軍需相=NASDAPに入党した時の気持ちを聞かせて下さい。
231アルベルト・シュペーア:03/08/15 21:59
>>230

若い頃の私はどちらかというと非政治的な人間でした。ですが、はじめて総
統閣下の演説を聞き、心打たれました。私が思っていることは、こういう事な
んだ。私の気持ちをこの人は代弁してくれている。この人に一生着いてゆこう
と思ったのです。後日、個人的な知遇を得る機会があって、総統閣下は、すば
らしい芸術家(建築家)であった事を知ったときは、驚愕しました。そして私
の運命は決まったのです。
232Fi315 ◆Me262EdX8A :03/08/15 22:12
Me266はじつげんかのうなものだったのですかね?
シュペーアだいじん?
233Mussolini,Benito :03/08/16 19:14
Buona sera !
日本の週末は雨続きのようだな。

>212
Scusi.
彼に訊かないと分からないな。

>213 :Fi315 ◆Me262EdX8A
Grazie.

>214
>217 マリオが人体実験の材料として使いたいらしい。

>215 坊さん
Grazie.
卍が日本の寺の記号に似ているという質問があったが、君の頭も似ているな。

>216
第一次世界大戦はドイツ帝国の敗北によって幕を閉じた。
それにより、兵士数や戦闘車両・兵器の開発保有が規制・禁止され、大きく後退したが、
彼が政権を取ると同時に密かに開発が進められていったのだ。
これだけをとってみても彼が偉大なことが分かるだろう。
234Mussolini,Benito:03/08/16 19:15
>217 マリオ
かまわん好きにしろ。
ただし、知能が著しく劣るから、それに見合った実験体として使用するように。

>218
またウニか?
そういえば我々と同様、日本人はナマコも食べるそうだな。

>219 山崎 シ歩の母
望みどおり、実験体として使用させてもらう。
お前もその方がよいだろう。いずれは自分の手で殺めようと思っていたのではないか?

>220 坊さん
日本のマフィアと一緒にするな。
「ゴッド・ファーザー」「仁義亡き戦い」どちらが世界中の民衆から愛されたか分かるだろう。

仏につかえる者が仏法を忘れて、武闘派まがいのことをしたらしいな。
釈迦は「右手に梵本法華経、左手に刀」などと教えていないぞw

>221
またウニか。そろそろザワークラフトが食べたくなってきたな。          

>222
ユダの諺に「殴られた痛みは何時かは無くなるが、侮辱された言葉は永久に残る」
というのがあるが、この場合「三つ子の魂、百まで」の方が適切か。
235Mussolini,Benito:03/08/16 19:16
>228 アルベルト・シュペーア
賢者は歴史に学び、愚者は歴史に学ぶ、そして愚者の時計は止まっている。
いつまでも無知のままでいたければ、極めて簡単で効果的な方法がある(Elbert Hubbard)。

>229
Avere la testa di cavolo.

郷に入れば郷に従え。

>230
Piacere!
国民性というのは、その時代によって違ってくるものだ。
かって「勤勉」と言われたドイツが、現今では労働時間短縮の先進国で余暇大国であるように。
イタリアも目を輝かして社会問題や理想について語っていた若者は少なくなり、街には異性に甘い言葉を囁く連中が溢れ出した。
君は日本人か?そうなら戦後の苦難を乗り越え、世界中からエコノミックアニマルと『賞賛』され「会社のためなら死ねる」
と公言していた溝鼠色のスーツを着た者は去り、ファッショナブルで「自由」を満喫している者が多くなっただろう。

>231 アルベルト・シュペーア
運命は我々に幸福も不幸も与えない。
236Mussolini,Benito :03/08/16 19:39
訂正だ。

>235
>228 アルベルト・シュペーア

>賢者は歴史に学び、愚者は歴史に学ぶ、×
>賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ、○
ドゥーチェは、ローマ法王庁を上手く懐柔しましたね。さすがだ。
これに親しい人物名を入れて実行してみてください。

ttp://ikinari.pinky.ne.jp/
239以上、自作自演でした。:03/08/18 12:39
信者晒しage
240Mussolini,Benito :03/08/18 19:55
Buona sera !

>237
彼らが怒るのは無理のないことだ。地上における「イエスの代理者」に対して、少々手荒な真似をしたからな。
六十年もの歳月をかけ、ピウス11世とラテラノ協定を結んだ時は、改めて事の重大性を認識したよ。
これで名実ともに「イタリアの首都はローマ」となったのだ。

>238
マルチだな。くだらん!!
暇な奴がいたら"Franklin Delano Rooseve" とでも入力してやれ。

>239
Essere un testone!


Franklin Delano Rooseveの残した謎の言葉。そしてその言葉に動揺を隠せないIosif Stalin!
はたしてSir Winston Churchillのおなかの子はいったい誰なのか!
次号、あの夜私を抱いたのは誰?
242Fi315 ◆Me262EdX8A :03/08/18 21:39
やはり総統閣下は我等の事を見限ったのだろうか?
閣下、趣味は何でつか?
ドゥーチェは偉丈夫でしたが、総統はそれほどでもないですね。
おっと、これは総統には内緒ですね。
245ルドルフ・ヘス:03/08/19 00:31
肉体は・・・・歳月とともに衰える・・・・
副総統。帝国統治の代理をどうぞ。
ヒトラー♥
248Mussolini,Benito :03/08/19 19:38
Buona sera !
日本のEmpo di vacanze(Estatet)はもう終りのようだな。

>241
なにやらドラマの予告編のようだが・・・・
彼の残した謎の言葉とは"Never underestimate a man who overstimates himself." (自分を過大評価するものを過小評価するな)
のことか?
スターリンが動揺を隠せない・・・それは専制的な晩年の政治に対して鋭い批判を浴びせたメドベージェフ兄弟のことか?
彼らはソ連が崩壊するとは誰も思っていなかった時代に、堂々とスターリン批判を展開し、反体制活動を行っていた。
ただ、両者とも、スターリン主義なき共産主義は正しいというスタンスではあったがな。
チャーチルのおなかの中の子!?ならばクレメンタイ夫人のご懐妊ということか?
もっとも酒、競馬、ノーベル文学賞、「飲む、打つ、書く」を地でいった彼のことだ、隠し子の一人や二人いてもおかしくないだろう。
まさに「英雄色を好む」だなw

>242 Fi315 ◆Me262EdX8A
Non ti preoccupare.
私は信じているぞ。

>243
オペラ観賞だ。
Rieoncavallo作曲の"La testa adorata","I Pagliacci" は素晴らしい。
最近はHMというのもよく聴くぞ。JUDAS PRIEST というバンドがお気に入りだw
249Mussolini,Benito:03/08/19 19:38
>244
イタリアは日本同様に海産物が豊富だからな。
プレダピョに生まれたときから食卓に海産物が乗らない日はなかった。
これが偉丈夫になった理由の一つかもしれん。
ヒットラーはご存知のとおり酒、煙草はやらず健康には人一倍気を使っていたがね。

>245 ルドルフ・ヘス
"Old and Wise"
人間は・・・歳月とともに賢くなって行く・・・・

>246
Per favore!
君の、アウシュヴィッツ所長時代の話を聞きたい。

>247
ヒットラーに代わって私が答えよう。
Danke!( Ich liebe dich).
250Fi315 ◆Me262EdX8A :03/08/19 21:11
スコルツェニーが救出しに来た時の事でも何か一言。
好きな言葉は何でつか?
好きなプランクトンは?
ドゥーチェはアルバニアのゾグ国王に圧力をかけて併合しましたね。
254Mussolini,Benito:03/08/20 20:34
>250 :Fi315 ◆Me262EdX8A 1
オットー・スコルツェニーか、私には忘れられない名前だな。
ヒトラーのトラブル・シューターとよばれ、私が監禁されていたアペニン山脈のカラビニエリの要塞へ、落下傘・グライダー部隊で
強硬着陸、ものの数分で私を救出してくれた。
まさに「ヨーロッパで一番危険な男」、その後「パンツァーファウスト作戦」等も成功させ、ヒトラーの厚い信任を受けて活躍を続けた。
戦後は脱走したあげく南米で事業家として成功したと聞いたが・・・・・
顔の傷は勇者の証であり、「漢」という言葉は彼のためにあるといっていいだろう。

>251
仏教の教えである輪廻転生だ。
私は戦線に向かう兵士にいつもこの言葉を送った。
支配者にとってこれほど「都合の良い」言葉はないだろう(w
255Mussolini,Benito:03/08/20 20:36
>252
夜光虫だね。美しく神秘的なグリーンの光は誰をも魅了するだろう。
しかし、大量発生すれば赤潮になる。
「美しいものには刺がある」「暗闇の中では、女はみな同じ」・・・女性にも言えることだ(w

>253
ドイツがボヘミアを併合した機会を利用して、我々はアルバニアに軍事侵攻し、イタリア領に完全併合した。
.イギリスは 「アルバニア侵攻は協定違反だ」と警告を繰り返したが、
もはやイギリス協定など、時の政治家達にとっては何の権限も意味も無かった。
私は当時「ワルツは踊らず、枢軸でいく」と揶揄したがね。
256Mussolini,Benito :03/08/20 21:42
Io mi chiamo Mussolini,Benito Piacere.

下がり過ぎだage
257Fi315 ◆Me262EdX8A :03/08/20 21:53
イタリアには日本の特高やドイツのゲシュタポ、SDやアプウェールのような
情報機関は存在したのですか?
258Fi315 ◆Me262EdX8A :03/08/20 22:23
訂正です。

×情報機関は
○情報機関、秘密警察の類は
259Mussolini,Benito :03/08/20 23:29
>257 >258
勿論存在した。戦いにおいての事前調査や国民の規律を乱すような行為を無くすのは最重要なことだ。
ただゲシュタポのように世界的に知られた「メジャー」な存在ではなかったがな。

*これは私の推論だが・・・・
・18世紀末のイタリアにスカルピア男爵なる男の率いる秘密警察が存在したこと。
・既出だがイタリアンファシズムとナチズムが『接触』したこと。
・現代のイタリアにはカラビニエリ、SISMI、CISDEという3つの情報機関があること。

Buona notte.
閣下はマフィアを極度に嫌ったそうですが、具体的にどのような
対策を取られましたか?
261Fi315 ◆Me262EdX8A :03/08/21 00:43
閣下は大戦中に製造されたイタリア空軍の戦闘機でどれが最も優秀
だったと御考えですか?

私はフィアットのG55(チェンタウロ)を推しますが。
日本人の中でもイタリアがドジ踏んだから戦争に負けたと思ってる爺さんが多いよな。
そういう素朴な思いこみが俺は好きさ。
実際イタリアは一生懸命足を引っ張ってくれたわけだしさ。
263福本清三:03/08/21 01:20
どこかで誰かが見ていてくれる
264Mussolini,Benito :03/08/21 21:36
Buona sera !
レスを返して行こう。

>260
第一次大戦後、シチリアではマフィアが、暴力、窃盗、麻薬、暴力と猛威をふるっていた。
私がパレルモ知事に調査を依頼したところ、シチリアの多くの町村が彼らに直接的に支配されていることを知った。
当初は、彼らに恩恵を与えることで、持ちつ持たれずの関係であったがファシズム体制が整うと「マフィア撲滅作戦」を実施したのだ。
この時、先頭に立ったのが「鉄の知事」と呼ばれるチェーザレ・モーリ。
この作戦は大成功を収め、マフィアやマフィア関係者を大弾圧し、大量に逮捕した。
1927年5月キリスト昇天祭の日に、私は民衆に向かいマフィアが撲滅し、この戦いが終結したことをモーリの腕をあげ宣言した。

その後、彼らは表面的には消えたものの、再びその強欲で冷酷無比な鎌首を持ちあげてくることになる。
シチリー島にはこんな諺がある。
「この島で黙っていれば70歳まで生きられる。しかし喋れば明日死ぬかもしれない」
265Mussolini,Benito:03/08/21 21:39
>261
Ha ragione.
「5」シリーズはすべて名機だ。だが私はRe2005を推したい。
戦後G55は改良型G57として再生産されたがRe2005は生産中止になったのは残念だ。
ニックネームは「サジタリオ(射手座)」とよばれた。

>262
イタリアにこんな諺がある「何百年もの間、羊として生きるより、一日でもライオンとして生きるほうがましである」

>263 福本清三
日本の俳優か。私が好きなのはジュリアーノ・ジェンマだ。
マカロニウエスタンとはシニカルで最高の喜劇だね。
ドゥーチェ。
ヴィットリオ・エマヌエレ2世陛下に何か言いたいことは?
267Fi315 ◆Me262EdX8A :03/08/22 15:18
しかし、イタリア軍というのはネタに事欠かない軍隊ですね、本当に。

「西の伊太利亜、東のソ連」。とでも言いましょうか。
日本がスターリングラード戦を手伝ったらどうでしょう。
ペルシア湾を通ってイタリアから日本兵を上陸させる。
そこから、ドイツ軍と手を組んで西からロシアを攻めるのです。
日露不可侵条約は、極東でのみ有効だとどこかの本で読みました。
だから理屈上は条約違反じゃないですよね。
269以上、自作自演でした。:03/08/22 19:47
>268
スエズ運河をどうやって越えるんだ?
閣下、愛と恋の違いって何だと思います。
271Mussolini,Benito :03/08/22 21:47
Buona sera !
週末だ。諸君は恋人・友人と何処かへでかけるのか?
ではレスを返して行こう。

>266
The great man is the man who does a thing for the first time. 
(Alexander Smith)
偉人とは誰もしたことのないことをした人間である。
(アレクサンダー スミス)

>267 Fi315 ◆Me262EdX8A
ブレジネフは最高のエンターティナーだ。
四時間以上もアンチョコを見ないで喋れるだけでも凄い。
彼はマクダナルズを口にすることができたのか?いささか疑問として残る。
イタリア軍についてはビデオ店でイタリア製作のB級戦争映画をレンタルするのがよい。
最高のコメディ映画だ。
272Mussolini,Benito:03/08/22 21:48
>268
スターリングラード戦は我々にとって、重要な意味を持つ戦いとなった。壮絶な戦いは180日間におよび、ドイツ軍、ロシア軍合わせて100万もの人々が命を落とした。
そして、この戦いでの廃退を境に、ドイツ軍は崩壊の道をたどることになり、イタリアでは1943年7月に私が辞職し、9月には全面降伏した。
君のいうイタリアから日本兵を上陸させる手段もあっただろうが>269のいうとおりスエズ運河をどう渡るのか、とういう問題もある。
日本古来の「神」の頭脳を持つ人間が、そのような戦法をとらなかったというのは不可能あるいは、リスキーだったと考えるべきだろう。
それに、何より物事において「たら、れば」は禁句だ。

>270
イタリア語ではどちらも"Amore"だ。 
愛とは普遍的なもの。
恋とは突発的なものではないかな。




       こ こ は イ タ 公 ス レ に な り ま す た



        
アモーレ・モーテ
政治家の汚職に賄賂、相次ぐ少年犯罪。
自分はもうこの国に住むのが嫌になりまつた。
自分を動物にたとえると何になると思う?
ベルリン・ローマの枢軸スレに相応しくなってきたな。
278Mussolini,Benito :03/08/25 03:25
Buona sera !
まさに"Hot Summer night"だな。
こんな時間だがレスを返して行こう。

>273
>186にキャラハンをして欲しいと言われて一度は断ったものの、このスレがDat落ち、埋められるは忍びないと思ったんでね。
余計なお節介だったか?俺は>1は立て逃げではなく、何らかの事情でネットできないのでは無いかと推察しているんだが。

>274
”Fuckin'"S"2001”
A chi piu` amiamo, meno dir sappiamo.

>275
嫌になることは無い。多かれ少なかれ他の国も同じだ。
そういえば、ベトナムの子供達は外資系の会社の敷地内で地雷のある場所でサッカーをしようと、しきりに外国人の社員を誘うらしい。
事故が起きれば、会社から多額の見舞金が出る。そして残された家族にとっては口減らしになる。
279Mussolini,Benito:03/08/25 03:26
>276 空を縦横無尽に飛び回り、腐食はせず生餌のみをハンティングする。一種のプライドと尊厳さを感じさせる、
「大鷲」と言いたいところだが、あのヤンキーどもの国鳥なのでね。
「虎」はAJP.テイラーに『論破』されたジョルジュ・クレマンソーだったな。
では地中海に住むホオジロ鮫とでもしておこうか。

>277
既出だがヒットラーは私の事を師と公言してくれた。
ドイツ人のゲルマン魂、日本人のヤマト魂、そしてイタリア人の忠誠心や、誇りを生涯持ち続け生きることを楽しむ精神。
カオス化した無法地帯に3つの巨大勢力があった。

我々は偉大だ!!
だが.....歴史というの酷く現実的だ。

Buona notte.
280Fi315 ◆Me262EdX8A :03/08/25 03:57
食事の美味い国は大抵軍隊が弱いという言い伝えがこの国にはあるのですが、閣下。
(フランス然り、イタリア然り)

やはりそんな事は有り得ませんかね?。
好きなアニメはありまつか
282Mussolini,Benito :03/08/25 20:30
Buona sera !
レスを返して行こう。

>280 Fi315 ◆Me262EdX8A
ザワークラフトとジャガイモとソーセージのドイツ、フィッシュ&チップスの大英帝国、
肉はあっても固くて切れるナイフが無いといわれたソ連。

・・・・そんな事はないだろう(w
ところで君はフランス料理が美味しいと感じるのかね?
私はせっかくの素材をバターと生クリームで、台無しにしているとしか思えないが。
話は変わるがベトナム戦争の際にアメリカが、どの国の食事が一番健康的か?という実験をした。
結果はわかっていると思うが日本食がナンバーワンだったそうだ。

>281
最近はあまり見ないが、昔見た「さらば宇宙戦艦ヤマト」はプロパガンダアニメとしては素晴らしい。
そして西崎なる男はシニカルなニヒリストだ。
そういえばこんな話を聞いたことがある。
欧米を舞台にしたアニメを現地で放映したところ、あまりのディテールの描写に、誰も日本製と信じなかったそうだ。
283アルベルト・シュペーア:03/08/25 22:01
>>282

閣下、ご無沙汰いたしました。私も夏期休暇でハイデルベルクに戻って
おりましたが、連日40度近いひどい暑さでした。寒くて雨ばかりの日本
の方が百倍増しでした。
 ところで私はイタリア料理が大好きです。ヒトラー総統閣下もイタリア
料理がお好きで、よくミュンヘンではオステリア・ババリアという料理屋
に毎日のように行きました。ベルリンは良い街ですが、このオステリアが
無いのが玉にキズとおしゃっていたものです。愚考するに、イタリア料理
の素晴らしさは素材を活かすことを基本にしているところです。菜食主義
の総統閣下がイタリア料理を好まれたのもむべなるかなです。
284Mussolini,Benito :03/08/25 22:46
>283 アルベルト・シュペーア
Ich freue mich, von Dir zu hören.
ドイツは去年は洪水で甚大な被害を受け、今年は猛暑に悩まされているのか。
早く涼しい秋がくるといいね。
ヒットラーは「ドイツの秋は短い」という諺があるといってたが(w
秋か・・・今度、イタリア料理を食べにいこう。
かつおのカルパッチョのシーズンだ。
そういえば、日本人も我々同様、ソーイソースと日本独自のマスタードで生食するらしい。
ドゥーチェ。
ポンペイの遺跡は栄華の儚さと自然の脅威を感じませんか?
そして国王はドゥーチェを裏切り見捨てたのですよね。

シュペーア軍需相閣下。
閣下は、ヘス副総統とゲーリング国家元帥とどちらが
親しかったのでしょうか。
286アルベルト・シュペーア:03/08/26 08:48
>>284

DUCE、ぜひご一緒させて下さい。光栄の至りです。きっとわが総統閣下も
お忍びでいらっしゃると思います。

>>285

PG! 微妙なFrageですね。お二人とも、このスレをご覧になっているかもしれませ
んしね(笑)。ご両人とも個性的で素晴らしい方々でした。ゲーリング閣下は英
雄的な爽やかさを感じましたし、ヘス閣下の誠実は疑うべくもありませんでした。

287Fi315 ◆Me262EdX8A :03/08/26 18:42
総統閣下が生涯禁酒家だったのは健康上の理由からと、若い頃の対大変苦い思い出の所為
だと聞いたのですが。(思い出は、お知りになりたいのでしたら後述させてもらいますが。)
288Mussolini,Benito :03/08/26 21:01
Buona sera !
まだまだ暑いね。ではレスを返して行こう。

>285
自然の脅威とは、人間が考えられないようなレベルで起こるものだ。
栄華を誇ったボンベイはヴェスビオ火山の噴火により一夜にして火山灰に埋められた。
「夢幻の如くなり」日本の有名な武将が言ってただろう。
余談だが発掘にあたった考古学者が「穴」が人の形をしているのに気付き、その穴に石膏を流し込んだところ
女性の表情まで再現できたそうだ。

国王については、「時は全てを食べ尽くす。そして死が全てを終わらせる・・・・」

>286 アルベルト・シュペーア
Di niente.
ハンナも来てくれるといいがな。
採れたてのサンマルツァーノをふんだんに使ったパスタを用意しておこう。
289Mussolini,Benito:03/08/26 21:02
>287 Fi315 ◆Me262EdX8A
ヒットラーが禁酒家だったのは、あの国の大富豪、「人生に成功したければ、酒場には足を踏み入れるな。」
を遵守したからだと聞いたが・・・・・勿論、イタリアンジョークだよ(w
彼は、その頃の話はあまりしてくれなかったので、ぜひ聞かせて欲しいね。

私は基本的に身体に悪い事(酒・煙草)は嫌いなんでね。そして、老いることを恐れていた。
乗馬や水泳他、多種多様なスポーツをすることで、あらゆる筋肉を総合的に鍛え、食事も果物や魚がメインだった。
近来のアスリート達がしていることを100年以上も前からしていたのだ。
290ハンナ・ライチュ:03/08/26 21:11
残念ながら、閣下
あたくし イタ公のなすことやること には全く興味がございませんのよ
採れたてのサンマルツァーノをふんだんに使ったパスタ には少々心惹かれますけれど
外に停めているあたくしの偵察機が『駐禁』を取られる前に失礼いたしますわ
Wiedersehen!
291Mussolini,Benito :03/08/26 21:55
>290 ハンナ・ライチュ

Entschuldigen Sie, bitte.
Bleiben Sie gesund.
紅の豚の主人公もイタリア軍のパイロットだったっけ。
貴方にとって2CHとは何でつか?
294ゲッベルス:03/08/26 22:47
使い古されたプロパガンダ

わたしが死んで60年が経っても新しい手法を考えつく者がいない。
295以上、自作自演でした。:03/08/27 07:22
人生って何なんでしょうね
最近、よく思うんです
296Mussolini,Benito :03/08/27 21:50
Buona sera !
今日、火星は約6万年ぶりに地球に最接近した。
私は見ることが出来なかったが、諸君はどうだった?

>292
私はこの作品は見ていないのだが”1920年代のイタリア、アドリア海には空賊相手の賞金稼
ぎをしている豚がいた”らしい。
「イタリア軍は脆弱でコミカルだ。シチュエーションとして美味しい」とでも思ったのか?
私が言うのもなんだが、確かに優秀な軍隊では無かったな(w
ところで、この宮崎駿という人物、左翼の香りがするのだが。
297Mussolini,Benito:03/08/27 21:52
>293
2chというよりこの板のことになってしまうが、私にとってはミラノのスカラ座、ローマのオペラ座、ナポリのカルロ歌劇場だ。
ここの観客は、お気に入りの役者には最大限の愛をプレゼントするが、下手な役者には容赦なく罵声を浴びせる。
世界一シビアな観客と言ってよろしいかな?w

>294 ゲッベルス
あなたのプロパガンダというのは「極めて」しまったのだと思う。
「ウッドストックまでに全ての音楽は出尽くした」と同じ様に。
新しい手法を考えつく者が居なくとも、現代でも「アレンジ」、「テンポ」を変えて行っているがね。

>295
シェイクスピアの名台詞に「人の一生は歩き回る影法師、哀れな役者にすぎない。」というのがある。
298アルベルト・シュペーア:03/08/27 22:38
>>296

DUCE、残念ながら私は今日は火星を観ることが適いませんでした。
曇り空だったのです。晴れた日の夜に空を見ようと思います。軍神マルス
の子のひとりとして。
ドゥーチェ。お聞きしにくいのですが外務大臣で婿殿でもあったチアノ伯爵
について御一言。
300Fi315 ◆Me262EdX8A :03/08/27 23:16
知りたいようなので、お教えしましょう。

総統閣下が学生で在られた頃、卒業記念に仲間達と一緒に酒を飲んでいた時に、
トイレで用を足した際、酔っ払っていたのが災いしてなんと卒業証書をトイレットペーパーとして
使ってしまい、後で校長から証書の写しを貰わなければならなくなり、その時以来、
「もう二度と酒は飲まない」と誓ったそうです。
jojo第五部は見ましたか?
私はあれでイタリア観が変わりました。
ヒトラーは、日本が味方に付いた時にこういう風に大喜びした模様。
「3000年も負け無しの国が味方に付いたのだ!」

しかし、○鮮が付いてました。○鮮と関わった国は今まで、大きな被害が。
それと朝○が味方で、勝った戦争は1回もありませんでした。



303Mussolini,Benito :03/08/27 23:48
>298 アルベルト・シュペーア
軍神マルスとベラミスはその実力において全く互角であり、幾多の死闘を経ても 決着はつかなかった。
だがマルスの知恵(イリーガルな行為)により彼は勝利を得る事が出来た。
「勝てば官軍」という諺は嫌いだが、『生』を願うことは卑怯なことなのであろうか?
・・・・・私は彼を非難することは出来ない。

Buona notte.

304以上、自作自演でした。:03/08/28 08:36
お勧めの映画があったら教えて下さい
305以上、自作自演でした。:03/08/28 13:36
今年のK1グランプリの優勝者を予想してください。
306以上、自作自演でした。:03/08/28 20:05
カードワースはどうですか?総統閣下!
Kingdom of Chaosはどうですか?総統閣下!
308Mussolini,Benito :03/08/28 21:08
Buona sera !
レスを返して行こう。

>299
Ha ragione!!
確かに痛い所を突いてくるね(w
私が貴族を嫌い、社交界も好きでは無かったことはご存知であろう。勿論、エッダとの結婚も反対したのだが。
ただ、彼の利発で行動的な所は認めていた。例えば1936年のドイツ訪問、1940年のベルリンでの3国同盟条約の締結等。
しかし、残念なことに彼は私を認めてはくれなかった。
チアノの日記には、「私がヒットラーを妬んでいる」と書いてあったそうだ。
そして、いち早く「イタリアは負ける」と察知し、国軍の人間と結託し早期終戦工作につとめたが、
ドイツ軍に阻まれ失敗、「反逆の罪」で死刑となり、エッダは3人の子供を連れ、連合軍進行前にスイスに逃亡した。

>300  Fi315 ◆Me262EdX8A
Grazie.
そんな事情があったのか。彼にとって「酒」は、ある意味トラウマだったのかもしれんな。 
日本の"SIKANOSUKE YAMANAKA"は赤痢を装って便所から逃亡したのが武勇伝として伝わっていると聞いたが(w
309Mussolini,Benito:03/08/28 21:09
>301
Scusi.
”jojo”とは雑誌なのか?一応検索はしてみたんだが。
イタリア観が変わった・・・私の恣意的な憶測だが、女性は唇が厚く、たくましい。男性は世界一のほめ上手・口説き上手。
そして歳をとるとビヤダルのような体型のオバサン・オジサンになる。
このイメージが変わった・・・違うかね。

>302
『神風』が二度も吹いた国だ。ヒットラーは「神の使い達」が味方になったと"Freude!"と叫んだだろう。 
あの国か・・・・南は「決して、その”恨”の心を忘れない」
北は飢え死にする人間を見過ごして、オッペンハイマーの作った玩具で遊んでいる。
そして『同朋』で勝った、負けたは頻繁にあるようだが。

>304
「食人族」だね。名前の通りグロが駄目な人は見ない方が良いが、「ブレア・ウィッチ」のようなドキュメンタリータッチの映画だ。
この中で亀を殺して食べるシーンがあり、動物愛護団体から激しい非難を浴びたが、監督のルジェロ・デオダートは、
「僕達は殺したけど全部食べた。非難を浴びる筋合いは無い」と言ってのけた。
ぜひ、0・N・ジョン、K・コスナー、B・バルドーに見て欲しい映画だ。

>305
それほど詳しくはないのだがアレクセイ・イグナショフに一票。
ミルコ・クロコップは総合格闘技用のキック・ボクサーのような気がするのでね。
古代、ローマも奴隷同士を戦わせた。
戦士に惹かれるのは、いつの時代も同じだ。
イタリアファシストの偉大な統領よ。

ローマ進軍の際、怖くなかった?

歴史書によれば、時のファクタ首相は戒厳令を
出すつもりだったとか。
ファッションなんか興味あります?
こだわってるモノとか
312Fi315 ◆Me262EdX8A :03/08/29 15:31
閣下、私はキャラネタ板では、ここと、もうひとつのスレで書き込みをしているのですが、
そのもうひとつのスレ、変な電波が放射能のような書き込みを残して逝った為笑いを堪える事が
出来ません。

Ist Gesellschaft vermutlich das dumm angemessen?
313Mussolini,Benito :03/08/29 22:16
Buona sera !
ここのところ日参だな。ではレスを返して行こう。

>310
「怖くない」と言ったら嘘になる。
しかし、私を含めた30万のファシスト党(黒シャツ隊)は「恐怖」という名の旧体制を一気に破壊した。
それに対抗すべく、ファクタ首相は国王ヴィットーリオ・エマヌエーレ3世に戒厳令の発布を依頼したが、
彼は拒否し、私に組閣をするよう命じた。社会党と共産党以外の殆どの政党が参加する連立政権が成り立ったのだ。
思惑通り、私は直ぐに他党を解散させた。そして、そのイデオロギーは世界中にファシズムという鬼っ子を生み出したのだ。

>311
靴だ。理由は言わなくてもわかるだろう(w
我が国で生産されている「フ○ラガモ」は日本の女性に大人気らしいね。

>312  Fi315 ◆Me262EdX8A
そいつは、ひょっとしなくても社会ではバカとよばれる。周囲の人間は、それに「相応しい」態度で望めばよいのではないのかね。
Schmid stiess in den Kreditabteilungen der Banken auf taube Ohren.

それと、ここは外国板では無いから・・・解読するにも↑をカキコするのも苦労したよ(w
殺人は許されない行為でつか?
好きな花は何?
ドゥーチェは、総統とは体格も性格も嗜好も対照的ですな。
アナタハカミヲシンジマスカ?
318ハンナ・ライチュ:03/08/31 22:58
【ギリシア】 ま  た  イ  タ  公  か 【リビア】

(グスッ・・・英独と仏伊の戦なら1週間で勝てたのに・・・・なんでこんな露出狂のジジィとなんか・・・・)
319以上、自作自演でした。:03/09/01 00:21
↑ウザ。死ね!
三国同盟の中ではイタリアと日本は関係が希薄と聞きます。
ドゥーチェや冒険女性パイロットは、日本についてはどうお考えですか。
ドゥーチェは最期までドイツより日本国を信頼していたそうですよ。
322Mussolini,Benito :03/09/01 21:06
Buona sera !
今日から9月だ。気持ちを入れ替えて行こう。

>314
私にこんな質問をするとは皮肉屋だね。
誰もが知っているチャップリンの「殺人狂時代」の名台詞、「一人殺せば殺人で、百万殺せば英雄か!」
ヒットラーの国にも「金を奪うものは殺され、国を奪うものは王になる。」という諺がある。
ひょっとして、君はジョニー・ライドンじゃないか?

>315
もちろんイタリアの国花「デージー」だ。
イギリスでは恋の占いに使われたことから「愛のものさし」と呼ばれている。
日本では花に言葉を添えているらしいね。
調べてみたら「明朗、無邪気」だそうだ。
323Mussolini,Benito:03/09/01 21:08
>316
彼については色々語られているが、私には規則とか法則とか定義とかいった、物事をを型にはめ込むことより、
目の前の物事を確かめる、現実主義な人間という気がした。又、神経質で几帳面なところもあったね。
私についてはログを読んでもらえば分かるだろう。
体格については上半身裸で演説をしたくらいだが(汗
………あの時は少々ハイに成りすぎてね。

>317
「我々は神に支配されているのか?我々は神に従っているのか?」ちょっぴり哲学的なことを考えたよ。
「嘘吐きは神に対しては勇ましく、人間に対しては臆病である。」イタリアの諺だ。

>318 ハンナ・ライチュ
Scheisse!!

>319
Cercare di "mata-ri."  
324Mussolini,Benito:03/09/01 21:09
>320
質実剛健なドイツ人、サムライスピリットを持つ日本人。
確かにこの二つの国民性は似ていると思った。
気楽で万年お天気なイタリア人とはソリが合わなくても致し方無いかもしれないね。
最近ではドイツでも別れの挨拶としてイタリア語の "Ciao !" が使われることが増えてきたので昔のイメージは無いと思うが。

第二次大戦中に、アメリカでは女性パイロットも従軍していたそうだ。
日本の自衛隊にも女性パイロットが何人かいて、教官資格を得た人物もいると聞いた。
男性の仕事だと考えられていた分野に、女性が進出することは良いことだ。
日本人については前述・後述の通りだが、最近の若者については、あまりいい話を聞かないね。
これも時代の流れなのだろうか?

>321
日本国を信頼するというより、ヒットラーにとって、私は「通過点」だったのだよ。
お互いをライバル視していたところもあったが、彼に勝てる要素は何も無かった。
彼は偉大だ。いや偉大過ぎたのだ。
その証として今でも「我が闘争」が世界中で売れまくり、『ネオナチ』と呼ばれる「スピリッツ」「ファッション」が生き続けている。
人間のクローンが可能になったとき「ヒットラーのような人物を生み出したらどうするのか」という批判が出た……

私も日本人のスピリットは大好きだ。だから信頼するのも当然だ。
「武士道」「和」「働き者」「愛するものたいして自分の死も厭わない勇気」
だが、これも戦後の西洋思想に蝕まれ、腐敗・堕落し、誇り・気概を喪失してしまった。
イタリア人の私が言うのは失礼かもしれないが、自己戒律をもち、かつての精神文化を取り戻して欲しいものだ。
ムッソリーニさん。バドリオ元帥を恨んでいる?
寝返ったイタリア海軍ドイツの新型巡航ミサイルで木っ端微塵。
>Mussolini閣下
イタリア社会党書記マッテオッティ氏についてどう思いますか?
328アルベルト・シュペーア:03/09/02 20:18
>>318

貴女はハンナじゃない。私の知っているハンナは気高く、誇り高く、こんな
下品な口の利き方はしたことがなかった。正体を現せSEMIT女め。
東条英機のこと、どう思ってますか?
俺のこと・・・・どう思ってる?
331Mussolini,Benito :03/09/04 20:41
Buona sera !
残暑が厳しいね。ではレスを返して行こう。

>325
バドリオ元帥に対して恨みはない。私は自分の運命を甘受したよ。
私はドイツの強大な援助があれば勝つと信じて、独断で開戦したが、いざ戦闘となるとイタリア軍の脆弱ぶりは・・・・。
そして、彼のクーデターにより、イタリアは三国同盟を無断で破り、連合国側に降伏。私はヒットラーに救出されて、新政権をつくり、臨時大統領になり再び戦いをリードして、国としての名誉を恢復しようとしたが、反ドイツのパルチザンに捕まり、連行中に処刑された。
ただ、これだけは言っておきたい。
ファシズムとはイタリア人の深層心理が作り上げたものだ。私の栄光と挫折そのものが、実はイタリア人の栄光と挫折だったのだ。

>326
弱き人こそ薄情である。本当の優しさは強き人にしか期待できない。
そして「芸が身を助けるほどの不仕合せ」

>327
>313で私が語っているがファシスト党が政権を握るとともに他党を解散させた。
社会党党首マッテオッティを暗殺したのも我々だ。
彼は弾劾演説の最後に「同志諸君!今すぐ私の葬儀の準備にとりかかれ」
と述べたそうだ。
一言で言うなら「勇往邁進」といったところか。
332Mussolini,Benito:03/09/04 20:42
>328 アルベルト・シュペーア
「風と女は閉じ込められない」からな(w
Ah! Ciao, Hanna Reitsch!
Essere un testone.

>329
東洋のヒットラーといったら語弊があるかな。
日本は彼が原因で戦争への道のりを歩みだした。
部下思いだとか、 東京裁判で日本の国益を守ろうとした。
など「良い話」も聞かれるのだが…
毎年日本の" presidente del Consiglio" の 靖国神社参拝に反対するが
日本的な死んだら皆仏という考え方なのかね。

>330
Ti voglio bene.
(君のことが好きだよ)
好きな日本食は?
お孫さんについて一言。
ドウーチエ。フルーチェ。フューラーは何処へか行きたまわん・・・
総統閣下はヴァルハラにお隠れあそばされたのだ。
337甘粕正彦:03/09/06 16:00
>333
僕はね、男が好き。
男体盛マンセー
★<イスラエル軍>アウシュビッツ強制収容所上空で編隊飛行

・ナチス・ドイツによるユダヤ人虐殺で知られるポーランド南部、アウシュビッツ
 強制収容所跡付近の上空などで4日、イスラエル軍の戦闘機が編隊
 飛行をした。

 イスラエル側は追悼の行為だったと釈明。しかしアウシュビッツ博物館が
 反対声明を事前に出す中での実施で、ポーランド国内では批判の声も出た。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030906-00002025-mai-int
339伯約:03/09/07 13:13
伯約ですよ!
独に戦を挑みます
340孔明:03/09/07 13:14
孔明ですよ!総統はとんずらですか?
341伯約:03/09/07 13:21
Mussoliniは帰ってください。
Hitler出てこい
邪魔
343伯約:03/09/07 13:32
五月蝿いですよ!
ドイツもイタリアも三国同盟の条文に反して、降伏時に日本に相談しなかった
んだよね。
相談できるジョーキョーじゃなかったけどな
特にドイッチュラントは
そうだろーな。衛星通信回線があるわけじゃなし、そもそも
政府が消滅してしまうもんな。
347Mussolini,Benito :03/09/07 23:15
Buona sera !
レスを返して行こう。

>333
イタリア人は「デビルフィッシュ」と呼ばれる蛸や海鼠も食べるからね。日本食は問題無いよ。
好きな物はウニ使った「SUSI」だな。
ただ、ビーンズを発酵させたもの「ナットウ」とかいったね。
あれだけは駄目だ。日本人でも西側の方では食べないと聞いたが。

>334
アレッサンドラのことか。
なんでもTVの録画中議論が白熱し、ちょっとした騒動になったらしいね。
まあ、元気なのは何よりだ。
日本の"MAKIKO TANAKA" も色々話題を提供してくれたじゃないか(w
話はずれるがヘミングウェイのお孫さんはトップモデル、女優と活躍しながら、若くして亡くなっているね。

>335
私が一番困っているんだよ(w
アクセス規制に引っかかっているかもしれんな。
348Mussolini,Benito:03/09/07 23:16
>336
戦いで倒れた勇敢な戦士は、やがて来る巨人族との戦いラグナロクにそなえ、
ワルキューレたちによって、「真の勇士のための真の天国」へ迎えられる。という。
彼は死せる戦士エインヘイヤルとなり、その役目の日を待っている。
「我が、ヴァルハラに栄光あれ!」

>337 甘粕正彦
君のことはよく知らないが、日本の大地震の際、権力者を暗殺したそうじゃないか。
なぜか、そのあとフランス夫婦揃って留学したと聞いたが・・・
「男体盛」とは何だね?妻がいるからゲイでは無い、いや両刀使いか(w
戦争とは人間から「理性」という名の拘束着を奪い取る。
何が起ころうと何の不思議も無い。

Buona notte.
349怪傑ギリジン:03/09/07 23:17
♪ギリギリギリギリジンジン ギリギリギリジンジン
 >1はギリギリだ ギリギリギリギリジンジン ギリギリギリジンジン
 ドイツはビールでしょ ホッホクルツ製法だ
 それ!ホッホ、ホッホ、ホッホ、ホッホ…
 ギリギリギリギリジンジン ギリギリギリジンジン
350以上、自作自演でした。:03/09/07 23:17




毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう朝鮮化した混血児。
年間、日本の新生児約100万人のうち、
約1〜2万人の新生児に
容赦の無い朝鮮人の血が流し込まれている。

また、韓国朝鮮人の帰化が年間約1万人も!



いや帰化は全く問題ないだろ。
別に人種に優劣があるわけでもなし。
混血は多少生物学的に問題があったりはするが。
問題は帰化せず在日のまま同化せずにいる奴らだ

>統領
特に近世に入ってからイタリアはパッとしませんが(あなたを含めて)
あなたの残した「ファッショ」だけは80年が経った今でもその輝きを失いませんね。
恐らくこの千年間でイタリアにおける最も優れた発明品だと思うのですがいかがでしょう。
352Mussolini,Benito :03/09/08 20:33
Buona sera !
レスを返して行こう。

>342
誰が邪魔なのかね。私のことか?
なら君がキャラハンをやってみてはいかがかな?

>344,>345,>346
「”全ての道”に通じる国」「神の国」「空前のスケールの独裁者がいる国」
この三つの国は運命の悪戯が築き上げた砂上楼閣だったのかもしれないね。
そして脆く崩れ落ち、又もその破片で多くの民衆の心を深く傷つけてしまった。

>349 怪傑ギリジン
これは「マラソンマン」のローレンス・オリビエがダスティン・ホフマンの歯を麻酔無しで治療しているときの音か。
勿論、ビールはドイツ、日本はSAKE、イタリアはグラッパだ。

>350
コピペだな。板違いだ、スルーさせてもらおう。
353Mussolini,Benito:03/09/08 20:35
>351
Proprio cosi, inoltre.
"Fascist"の理念、体制、主義、政策は君の言う通りイタリアが産んだ最高の発明品だろう。
お菓子でいっぱいの長靴の中は「ファッショ」を取ったら、何も残らないだろうね。
ただ、一つだけ言っておこう。
世界という時計の針は我々の考える以上の速さで進んでいるということだ。
君は日本人か・・・・・なら分かるはずだ。


今回は幾つかスルーさせてもらった。「質問」もあったが、他スレでも同様の行為をしているのでね。
354Mussolini,Benito :03/09/08 21:38
Mi scusi.
レスが抜けていた(汗

>338
正直理解できないね。
日本に例えるなら、戦闘機でホワイトハウスの上空を飛ぶようなものか。
「過去を忘れ他のことに一心に取り組む。これが私の悩み解決法である(ジャック・テンプシー)」

>351
追記しておこう。
「何処の国でも同じ様なものだ」
イタリア王室は戦後国内に居住することを厳禁されました。
最近は少し緩められたようですが。
一次大戦・二次大戦の敗戦国で君主制がそのまま残存したのは
実に極東の島国だけですねえ。
タイ王室は?
閣下、自分の台詞で一番気に入ってるのは何?
358以上、自作自演でした。:03/09/09 12:19
ゲッベルス博士がスレを立てられました。

ゲッベルス博士が何でも答えてくれるスレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1063072983/l50
359ゴルバチョフ:03/09/09 13:58
スターリン「ゴ、ゴルビーがキタァァァ」

ナレーター「ゴルビーとはペレストイカをエネルギーにし、どんどんグラスノウチしていく
物体なのだ。」

ゴルビー「オマエノ秘密シッテルゾ」
360Mussolini,Benito :03/09/09 20:42
Buona sera !
今日も暑かったね。
日本は"Autumnal Equinox" を境にして夏の暑さも和らぎ段々と涼しくなるそうだが。

>355
1946年6月の国民投票によりイタリアから追放された元イタリア王室が、去年、上下院での投票の結果、56年ぶりに帰還が許された。彼らは第2次世界大戦後のイタリア憲法により、戦争責任を問われ「サヴォイア家の前国王」等を国外追放し、その子孫を公職から排除した。
今後はゴシップ好きのイタリア人には最高の獲物になるだろう。

極東の島国だが・・・その前に「君主」とは世襲によって位につき、一国の主権を有する統治者。
「君主制」とは世襲の単独の首長により、統治される政治形態。君主の専断にゆだねられる絶対君主政体と制度によって制約される制限君主政体とに分かれる(旺文社国語辞典、広辞苑)そうだ。
天皇は、日本国の象徴であり、日本国民統合の象徴であって、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基づく(日本憲法第1章第1条)。
天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない」(第4条)。
これを、イタリアーノが解釈すれば、『日本の国家体制は君主制では無い』『天皇は日本国の象徴だが君主では無い』
ということかね。
余談だが、「天皇には戦争責任がある」と公言した市長が襲われ瀕死の重症負ったこともあったね。
日本にとって、この問題は「ベリィデリケート」いや「アンタッチャブル」なのかもしれんな。
361Mussolini,Benito:03/09/09 20:43
>356
タイランド.については詳しく知らないが国王に最大権力があるらしい。
あの国もかつては貧困にあえぎ、貧乏な家の男の子はムエタイの選手に、女の子は売春婦になるしかないと言われていたが、
現代化建設は着実に進んでいるようだ。

>357
我がイタリアは、ファシズムのもとに発展し、その革命達成の道を経て、自ら望むものを手中にし、繁栄と権力と栄光に達するであろう。

>358
Grazie.
彼はユーモアとウィットに富んでいるから、私も楽しみだ。
しかし、プライベートな質問をするのはタブーだよ(w

>359 ゴルバチョフ
ドーブルイ ヴェーチェル!
当時、全世界を動かした時代の兆児が、今は静かに余生を暮らしているのか。
そういえば君のキャラクターを使ったファミコンゲームが有ったはずだ。
いわゆるクソゲ(ry
>スターリン「ゴ、ゴルビーがキタァァァ」
「鋼鉄の人」と言われた君が何を恐れているんだ。
そうだ今度、君の書いた狼の絵を見せてくれないか?
確かにドゥーチェの言われるとおり憲法どおり解釈すれば・・・。
自衛隊=軍隊と同じく限りなく君主として内外で扱われていてもね。

おっとタブーだったね。
飛行機の腕前はホントはどうでしたか。
363sage:03/09/10 03:02
この国が嫌になりまつた。
これから日本はどうなって逝くんでつか?
364以上、自作自演でした。:03/09/10 18:50
ベルギー・アントワープの裁判所は9日、ナチス・ドイツが第二次大戦中に
行ったユダヤ人虐殺はなかったと主張した男性に対して、禁固1年(執行
猶予付き)などの判決を言い渡した。

http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=030910061242X937&genre=int


365Mussolini,Benito :03/09/10 20:58
Buona sera !
今日は少しは過ごしやすい一日だったね。
私はクーラーの無い中古CDショップで大汗をかいたばかりだが(w

>362
既出だが私はあらゆるスポーツをこなした。当然、運動神経も良いから飛行機の腕前も・・・・と言いたいところなんだが、
ご存知のとおりマスコミ上がりなんでね。
まあ、想像に任せるよ。

>363
Let's wish Mesia will come again.

>364
罪とは魂を曇らせる。
今でも世界中にヒットラーの亡霊に悩まされ続けている人間が数多くいる。
ある人は言った「世界の全てはユダがコントロールしているのさ。」
レニ・リーフェンシュタール監督死去。101歳とはね。
ドゥーチェもフューラーのように彼女に撮影してもらったら
もっと人気が出たかな。
議論の悪寒?
368Mussolini,Benito :03/09/10 22:32
>366
レニ・リーフェンシュタール氏については詳しくしらないのだが、心からご冥福を祈ります。
101歳か、日本では大往生というらしいね。
私をどんな風にイメージしたのか気になる。
上半身裸のシーンは必ず登場したんじゃないか(w
映画監督といえば、イタリアの至宝といわれたフェデリコ・フェリーニ氏もいるね。
1993年に73歳で亡くなった。
彼の撮影スタイルは多くの映画監督に影響を与えた。
そういえば「ムッソリーニとお茶を( Un te' con Mussolini)」という映画が、
フランコ・ゼフィレッリ監督の元で撮られているのだが、観ていないのでコメントできない。
近来のイタリア映画はハリウッドのパクリ、エロ、グロばかりだ。

>367
議論は良いが、Cercare di "mata-ri." ("マターリ"しなくてはならない)
369クリメンティ・ヴォローシロフ:03/09/11 15:35
同志諸君、久しぶりに書き込みにきたら、君たちの伍長殿は
いなくなってるではないか…

よく見たらムッソリーニがレス返してるし。
まあいい、とりあえずお約束のプロパガンタいってみるか…

なりきり板の労働者諸君!鉄の意志をもってボルシェビキ革命闘争を
遂行し、卑劣な帝国主義、ファシズムを撃滅するのだ!
偉大なソ連邦人民と、同志スターリン、ウラー!

>>366
>レニ・リーフェンシュタール監督死去。101歳とはね
彼女の作品「勝利の意志」は「映像の世紀」等で何度も見た。
あのナチスの党大会のドキュメント映像を、女性が撮っていたとは…
我が党も彼女の冥福を切に祈る、ウラー
370アルベルト・シュペーア:03/09/11 21:05
 ちょっとドイツに里帰りしていました。レニ・リーフェンシュタール監督の
特別番組をTVで一斉にやっていました。もちろんお定まりのステレオタイプ
でしたが。本当に素晴らしい才能に溢れた女性でした。
 ミュンヘンの市立博物館で「運動の首都ミュンヘン」という常設展示があっ
てDUCEのドイツ訪問時のカラー映画を見ました。懐かしさに胸が熱くなり
ました。
371アルベルト・シュペーア:03/09/11 21:06
 あ、レニの葬儀は9月12日、ミュンヘン東墓地で16時からです。
正直、ドイツがヨーロッパを制覇したら次に日本を潰しにくるだろうな。
それでホルテンとかV−2とか沢山飛んできて負ける。
アメリカに負けるよかマシだった
ドイツに負けたら日本民族抹殺されたかもしれない。
出たよ妄想野郎がw
こういう奴のカキコ見るの大好きww
そうか。
377Mussolini,Benito :03/09/12 00:05
Buona sera !
今晩もレスを返して行こう。

>369  クリメンティ・ヴォローシロフ
ドーブルゥィ ヴェーチェル!
私は気にしないが、キャラハンの越境は非推奨だ。気をつけたほうが良い。
しかもレスまで返すとは・・・さすがに「壁土を食べて生き延びてきた民族」
そして「人間戦車」と言われるだけのことはあるな(w
シャスリーヴァ!

>370  アルベルト・シュペーア
母国のビールの深い味わいをじっくりと愉んできたかね。
>本当に素晴らしい才能に溢れた女性でした。
これは彼女やヒットラーに訊かないと分からないが、彼女を監督に抜擢したのは、
実力は勿論、女性独自の細やかさ、気配り、感覚を発揮して欲しかったかもしれないね。
美術好きの彼の慧眼だろう。
>DUCEのドイツ訪問時のカラー映画を見ました。懐かしさに胸が熱くなりました。
やがて、私達が生きているこの時代も後の歴史の一ページとなっていくのだ。
378Mussolini,Benito:03/09/12 00:06
>372
Proprio cosi!!
..........とは言えないが、可能性はあるだろうね。
「エノラゲイ」はハンブルクかシュットガルトにキスをしたかもしれないね。

>373
敗者には何も与えるな。
敗者は常に悪者。
歴史はいつでも敗者に背を向けて、勝者を正しいものとするものだということを忘れてはならない。

>374
ユダヤ人ほど嫌われてはいないだろう。「抹殺」より「洗脳」されたのではないか?
まあ「人間にとってもっとも恐ろしいのは人間である。」のは間違いないが。

>375
この板は、妄想と知識と感覚(センス)で成り立っていると思うがね。

Buona notte.
379ロシア愛国者:03/09/12 01:38
どうもベルリンで死体が見つからないと思ったらこんな所に隠れていたのか、クズ共が。ヨーロッパの田舎物風情が世界で一番優れた民族だと?笑わせてくれる。大人しくソーセージでも売っていればいいものを、直ちに消してくれるわ。
380クリメンティ・ヴォローシロフ:03/09/12 09:43
>>377
ピロシキ!
イタリアのファシスト・Mussolini,Benitoよ、
ミュンヘンの伍長に変わって早速のレス有り難う
とりあえず、あの重戦車の件は、無かったことにしてもらいたいw

>>379
同志ロシア愛国者よ、君の階級的怒りと偉大なるソ連邦および
同志スターリンへの忠誠心は痛いほどよく分かるが、
ここはロシアスレではないので、できるだけマターリ挑発しよう。
381以上、自作自演でした。:03/09/12 13:54
いーじすかん
軍需相は、二次大戦後、総統に近しい方々の中では
天寿をまっとうできましたね。後は後継総統デーニッツ提督
くらいですかね。パーペン氏は論外ですが。
俺はパーペンとチェンバレンと村山富市がかぶるんですが。
赤野郎はくんなヴォケ
385ロシア愛国者:03/09/13 00:51
一つ質問させてもらうがナチズムやファシズムのどこが素晴らしい思想なのかぜひ聞かせてもらいたいね。私には理解しがたいのだが。
ロシアスレの連中に告ぐ。越境するな!!!
>385
黙れ
マジでうざい
>385
社会主義とファシズムの優劣を論じたければ世界史板か政治板に逝け!
思想闘争ですか?
390以上、自作自演でした。:03/09/13 21:19
         ローマ帝国ワッショイ!!
         ローマ帝国ワッショイ!!
     \\  ローマ帝国ワッショイ!! //
 +   + \\ プロイセン王国ワッショイ!!/+
                            +
.   +    /卍\   /卍\   /謎\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)

バイエルン王国とスコットランド王国とナバラ王国が良い。
ゲルマン的な国は無いなあ。
392以上、自作自演でした。:03/09/15 15:01
tannjoubiha?
393牧場の少女カトリ:03/09/15 15:02
お母ちゃんを返せ!
ナチスってエーデルワイスとなぜに関わりが深いのですか?
しかも敵対勢力とばかり。
サウンドオブミュージックだとかエーデルワイス海賊団だとか。
395Mussolini,Benito :03/09/16 22:27
Buona sera !
連休明けだね。気分を一新して行こうか。

>379 ロシア愛国者
逃げもかくれもせんよ。「民族の誇りを失うな。われわれは世界一優秀な民族だ。その自覚をもって祖国に献身せよ」は
ヒットラーが好んで使った台詞だ。プロパガンダは組織を作るより遥かに先がけてされねばならない。組織はそのあとに、なにか材料を与えて人が従属できる仕組みをつくれば良いのだから。
ロシアの料理・・・ボルシチ、ペリメニ、ピロシキか。
ジリノ フスキーがウォッカばかり飲んでいる理由がわかるな(w

>380  クリメンティ・ヴォローシロフ
君は私の言ったことを全く理解していないね。
キャラハンの越境は非推奨だといっただろう。
>できるだけマターリ挑発しよう。
全く意味が不明瞭だ。
пока(バカー)
「じゃあまた」という意味だ。

>381
Easy me is disagreeable.
396Mussolini,Benito:03/09/16 22:28
>382
・・・・そうだね。デーニッツ(Karl Donitz)提督ぐらいか。
1939年のポーランド侵攻は、水上戦闘艦よりも生産コストが低いUボートを使用するというデーニッツの計画が採用されたそうだ。
余談だが「Uボート」という映画がある。このスレの住人達はご存知だろうが(w
フランツ・フォン・パーペン(Franz von Papen)首相か・・・
国際軍事裁判では無罪となったが、非ナチ化裁判で8年の労働刑受けた。
彼の書いた「回想録」があるが私は未見だ。

> 383
中々鋭い指摘だね。
チャーチルは早くからヒトラーの危険性を認識し、危険性を警告して、宥和政策を推し進めるチェンバレン首相を非難するようになるが、彼の考えに共鳴するものはわずかだった。
私はミュンヘン協定の際、会議開催の仲介を依頼されたがね。
日本の村山内閣は、選挙管理内閣的色彩が強く、自民党と社会党という、水と油の関係にあるこの種の連立は必ず早々に崩壊すると予想されていた。その結果はご存知の通りだろう。

「鵺が鳴くと誰かが死ぬ」そうだが・・・・

>384
気持ちは分かるがマターリ行こう。

>385 ロシア愛国者
>388の言うとおりだが、一言だけ。
ナチズム・イタリアンファシズムとは否定的・唾棄されるべきものであろう。
しかし多数のドイツ・イタリア国民があの当時、熱烈な支持をし、ナチズム・イタリアンファシズムの支配を長期に容認したという事実は残ったままなのだ。
歴史は語る。
批判は理性的・正当であったとしてもファシズムの前には無力であったということだ。
397Mussolini,Benito:03/09/16 22:29
>386
Proprio cosi. 

>387,>388
Cercare di "mata-ri." 

>389
思想闘争ならいいのだが煽り合いになってしまう。

>390
       Grazie mille.
\\  La ringrazio molt         //
 +   + \\                  //+
                            +
.   +    /卍\   /卍\   /謎\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)

>391
では、ウガンダ、コンゴ、リベリアあたりはどうかな?
398Mussolini,Benito:03/09/16 22:30
>392
1883年の7月29日だ。
日本では"Imperatore"の誕生日は祝日のようだね。

>393 牧場の少女カトリ
君は戦争孤児なのか・・・・
「国は再興しても死者が生き返ることもない。」
そして人間は同じ過ちを繰り返す。
『輪廻転生』シニカルな言葉だ。
399Mussolini,Benito:03/09/16 22:31
>394 
関わりが深いといより反戦を歌ったメッセージソングだろう。
敵対勢力が出て来るのも分かるが。(以下コピペだが)
南米の軍事政権下の某国では夫や息子を奪われた女が死者のために踊りを踊るらしい。
なぜなら口にすると拷問が待っている。


ttp://www.onyx.dti.ne.jp/~oldcross/t-eiga3s.html
 第2次大戦下のオーストリアが舞台。妻を亡くした魅力的な中年男性、トラップ大佐の家へ修道女見習いのマリアが、7人の子供たちの家庭教師に派遣される。トラップ大佐の軍隊式子育てのあまりの厳格さにマリアは戸惑うが、マリアの明るさは子供たちの慰めになる。

いつの間にかマリアの明るさは、トラップ家になくてはならないものになっていく。そしてマリアはトラップ大佐に恋をするが、大佐には美しい婚約者がいた。そんな中、戦争の足音がトラップ家にも忍び寄る。トラップ一家はナチの支配を嫌い、アルプス越えを決意。

ttp://www.jams.or.jp/news/kaiho-18.html
ナチス党歌をもじって「隊列は辛くも結ばれた」ことを暴き、少年のエーデルワイス海賊団の存在をクローズアップした功績は高いでしょう。彼らはゲシュタボの弾圧下にかかわらず武装抵抗を組織して、親衛隊の高官を殺害しているほどです。
それと共に、彼らの考え方が戦後のドイツの労働者たちの思考に近く、現在の日本の青少年の傾向に重ねあわせるところに、歴史叙述に不気味なものを感じると思います。
ドゥーチェのお力で何とか総統官邸は保っております。
オーストリアの金持ちがナチス支配を嫌って逃げ出す気持ちもわかります。
この手のブルジョアにとってはナチスは共産主義と同じように映ったでしょうから。
ただ違うのはナチスに反抗さえしなければ(またユダヤ人でさえなければ)
そのままの金持ちでいられたこと。
特にナチスになびいたり媚びたりする必要はなかった。
そうした方が得だというのはありましたがね。
でもサウンドオブミュージックに出てくる金持ちにはそれ以前に
根本のところで「庶民」の党ナチスに嫌悪感を持っていたような気がいたします。
なぜならオーストリアにいた貧しい庶民の99%はナチスを歓迎したのですから。
402アルベルト・シュペーア:03/09/17 17:13
>>401

このハリウッド製映画の面白い点は、作者の意図を離れて歴史の真実を
映し出しているところです。即ち、貴族の一部や特権階級のみがシュー
シュニックのオーストリア政府を支持していて、あとは全部、民族社会主
義者であるという点です。郵便配達や執事まで全部そうなんです。
 ちなみに「エーデルヴァイス」の歌はこのミュージカルの為にハリウッ
ドで作曲された歌です。最近ではわざわざドイツ語に翻訳されてザルツブ
ルク等で観光客相手に歌われたりするので、これが「元歌」かと早合点す
るむきもあるとか。
そういや貴族の娘が郵便配達にハイル・ヒトラーと挨拶されて不快に思うシーンがあったな
軍需相。そうだったんですか。いかにもドイツ風の曲ですが。


マジレスするとオーストリアの貧しい人々が全てナチス
賛美と言うのは極論でわ・・・。
確かに白手袋の青い血の方々は自らの生まれを誇りにして
いたでしようが・・・。
405アルベルト・シュペーア:03/09/18 00:07
>>404

いえ本当にそうだったのです。独襖合併の時、国民投票を行ったのですが
オーストリアが99.75%でドイツを上回っていたのですよ。
熱狂とはそういうものだ
死は痛ましくもあり悲しくもあり、美しくもあり輝かしくもある。
408Mussolini,Benito :03/09/18 22:47
Buona sera !
今晩もレスを返して行こう。

>400
いや、私の力など吹けば飛ぶようなものだ。
シュペーア軍需大臣、名無しの皆さんの協力があってここまでこれた。
ありがとう!!
しかし、>1には早く復帰して欲しのだが。

>401
ホロコーストに関わった4割がオーストラリア人だそうだね。
あのアンネ・フランク一家を逮捕したのも同国人警部だそうだ。
モーツアルトの「レクイエム」は誰に捧げられたのだろうか。
国内で処刑された80万にもおよぶユダヤ人か、それとも・・・
そして、今ドイツ人国家は二つある。統一ドイツとオーストリアだ。

>402 アルベルト・シュペーア
Vielen Dank!
君のフォローは本当に助かるよ。
>作者の意図を離れて歴史の真実を映し出しているところです。
「真実」を映し出してくれるのなら良いのだが。
時々、訳のわからない独善的なモノが出て来るからね(w
409Mussolini,Benito:03/09/18 22:48
>403
Scusi.
"The Sound of Music"は観ているはずなんだが、殆ど記憶に無いのでね。

>406 ルドルフ・ヘス総統代理
Guten Abend..
総統代理も大変ですね。いくつもの「告白」や「数字」が今でも世界中に流布されていますから。
>熱狂とはそういうものだ
総統はワーグナーに熱狂していましたが、総統代理は何に熱狂されていましたか?

>407
あらゆる人に死は平等に訪れる。
死は痛ましくもあり悲しくもあり、美しくもあり輝かしくもある。そして全てを終わらせる。
わたしにとって・・・・総統の存在が熱狂そのものだった・・・・・・
集会場で最初に彼の演説を聞いたその時から・・・・・
彼はわたしのすべてになった・・・・・!!
総統は最後の最後までわたしを信頼してくれていたし・・・・・
当然・・・・・わたしの信頼を裏切ることもなかった・・・・・・・

それ以外にわたしが個人的な興味を惹きつけられたものは・・・・・
健康と・・・・・占星術だね・・・・・・・
この二つは・・・・・総統とは違って何度もわたしを裏切ったものだ・・・・・
411アルベルト・シュペーア:03/09/19 00:12
>>410

 ヘス総統代理閣下

 おひさしぶりです。私の場合もほぼ閣下と同じです。私は閣下のイギリス行きも
最終的には総統閣下は了解されていたと信じています。

>>408

DUCE、過分なお言葉痛み入ります。(−_−)/
そうか。ヴァルハラではイタリアの力でドイツが命脈を保つのか(藁
国家間の問題じゃなくて個人の問題でしょ
副総統はドウーチェのことどう考えていたのかな。

軍需相閣下。在任中けっこう儲かりましたか?
415アルベルト・シュペーア:03/09/20 12:27
>>414

一部の例外があったかもしれないけれど、これは民族社会主義政権下では、
現在の列強の国々の政治家と異なり私腹を肥やしている政治家は殆んどいま
せんでした。ヒトラー総統からして「マインカムプ」の印税が殆んど唯一の
収入源でしたからね。正直なところ、社会保障も充実していて明日への生活
の不安が殆んど無く、一介の労働者から総統まで、収入は人生を豊かにする
ために目一杯使うことが出来ましたから。私腹を肥やして溜め込む必要を感
じなかったのです。
416山本五十六:03/09/20 21:51
・・・・・・・・・・・・。
417Mussolini,Benito :03/09/20 23:45
Buona sera !
週末だがあいにく雨のようだね。
レスを返して行こう。

>410  ルドルフ・ヘス総統代理
レーガンも占星術を使ったと聞いておりますが。
「時代」の最先端を行くあの国が・・・滑稽でもあり不可解でもあります。

>412
ヴァルハラ(Valhalla) 真の勇者の為の天国は、主神オーディンに支配されているのではなかったかね。
イタリア、ドイツ、国は関係無いのではないか?
彼はラグナロクにそなえ戦士エインヘイヤルとなり、その日を待っているはずだ。

>413
Scusi.
アンカーがないので分からないのだが>412に対しての発言と捉えてよろしいかな。
ならば”Proprio cosi.”(その通りだ)。 
418Mussolini,Benito:03/09/20 23:46
>415 アルベルト・シュペーア
>私腹を肥やしている政治家は殆んどいませんでした。
>ヒトラー総統からして「マインカムプ」の印税が殆んど唯一の収入源でしたからね。
極東の島国の小銭を貯めこんでる政治家に爪の垢を飲ませてやりたいね。
その島国の大臣だったかな「政治家に倫理を求めるのは、魚屋で野菜を求めるようなものだ」と発言していたが。
まあ、どこの国も同じ様なものだが(w

>416 山本五十六
Secondo me vi ricordate di me, dell'Italia.
あなたの考えでは日米戦争が始まるのであれば、真珠湾を最初に攻撃するのが一番有効だと思っていたのでしょう。
アメリカ同時多発テロと比較されますが全く異質なものであることは間違い無いと思います。
しかし、ルーズベルトは、日本の奇襲攻撃を事前に察知していながら、アメリカ全国民の団結と士気の向上を図るために先に帝国の攻撃を黙認した、との噂もありますが。

私もあなたの葬儀に花を贈りました・・・・。
419アルベルト・シュペーア:03/09/21 19:53
今日はレニを追悼して「信念の勝利Sieg des Glaubens1933」と
「意志の勝利Triumph des Willens1934」の映像を観ました。本当
に懐かしかった。あのサーチライトによる天空の光のドームの発案
は私の生涯の誇りです。あの頃は毎日が楽しく張りがありました。
ドイツは若い国、明日の国という感じがして、希望に溢れていました。
若者の顔が輝いていた素晴らしい時代でした。
420Mussolini,Benito :03/09/22 22:22
>419
Possa riposare in pace Leni Riefenstahl.
腐敗王国イタリアの政治家に日本のことをとやかくいわれる筋合いはありませんがね
422日本兵:03/09/23 01:20
ナチスを支持します。
423アルベルト・シュペーア:03/09/23 11:15
>>420

DUCE、痛み入ります。彼女もいつかこのヴァルハラにお見えになるでしょう。
ここには、みなさん、人生の中で最も輝いていた時期のお姿でお見えですから、再会
が楽しみです。

>>422

おお、日本の戦友! ありがとうございます。思えば大島閣下とも親しく
させていただきました。ご一緒したシュヴァルツヴァルト産キルシュヴァッ
サーの味が忘れられません。みなさんの勇戦はドイツでも尊敬の的でした。
総統閣下は、みなさんのカミカゼ攻撃を高く評価されていました。人類史上
至高の愛国心の発露ですから。
日本のTV番組で好きなのはありまつか
425以上、自作自演でした。:03/09/24 14:06
最近のマイブームはなんでつか?
426Mussolini,Benito:03/09/24 20:44
Buona sera !
めっきり涼しくなったね。風邪などひかぬように。

>421
Scusi.
一応「どこの国も同じ様なものだ」とフォローはしたのだが、イタリアーノに言われると腹が立つのは分かる。
すまなかった。
イタリアの政治は、すぐに倒れる内閣、すぐに変わる首相、酷い汚職体質、そしてマフィアの存在・・・・。
と散々に言われてきたからね。
しかし、90年代に入ってから汚職政治家の摘発、マフィアの撲滅運動等により大きく変革を遂げた。
新たに優れた右派勢力が誕生し、既存の左翼政党ともに2大勢力が健全に競い合う理想的な形態となった。
日本はどうなのかね?私は日本の政治には疎いので君の意見を聞かせて欲しいが。
427Mussolini,Benito:03/09/24 20:46
>422 日本兵
Danke schoen.
ただ「ナチス」というのは蔑称で「NSDAP(国家社会主義ドイツ労働者党)」と言った方が良いかな。

>423 アルベルト・シュペーア
Bitte!

>424
"Baseball"を見ることだね。欧州では野球はマイナースポーツだが、イタリアでは、プロリーグもありそれなりに盛り上がってる。
今年は黄色と黒の縞模様のチームが優勝したそうで、大変な盛り上がりだそうじゃないか。

>425
音楽を聴くことだ。オペラもいいがヘビィ・メタルというのもいいね。
「深紫」「虹」「ユダの僧侶」「黒安息日」「銃と薔薇」などがお気に入りだ。
428ルーズヴェルト:03/09/24 20:54
負け犬どもが2ちゃんくんだりで傷の舐め合いか。
お前ら三等国民にはお似合いだな。
貴方にもお似合いよ。
430以上、自作自演でした。:03/09/24 23:14
郵便を使って遊ぶ「メイルゲーム」というジャンルで、「レーベンスラウム」というゲームがあるのをご存知かな?
すでに第二作まであり、第三作も企画されてるそうだ。
ちなみにゲームの舞台は冷戦時代の1985年で、第三帝国(全体主義陣営)、ソ連(共産主義陣営)、アメリカ(自由主義陣営)が世界を三分割している中、
共産陣営が極東方面での大規模侵攻を実施したことから第三次世界大戦の危機に陥る……というものだ。

ttp://lr2.hdt.co.jp/home.html
431以上、自作自演でした。:03/09/25 23:08
モームスでだれが一番好き?
レンテンマルク・・・
433Me262:03/09/26 00:03
えーと…。
はじめまして。
本当は総統閣下に聞きたかったんだけど…
いないみたいなので、ムッソリーニ様に質問です。

何故うちの総統閣下は僕を地上攻撃に回せなんて言い出したのでしょう。
そっちにはAr234って娘がちゃんといるのに。
いや、そしたら戦況が変わっていたとか言うつもりはぜんぜんないんだけど。
434アルベルト・シュペーア:03/09/26 00:28
>>433

Me262さん。ドイツには伝統的に戦闘爆撃機を地上支援に用いるという
用兵思想があるのです。総統閣下は、装甲部隊の支援に貴君を使用して、
敵の戦車部隊を電撃戦によって殲滅しようというお考えがあったのだと思
います。
435以上、自作自演でした。:03/09/26 02:18
1320億金マルク欲しい!!
436Mussolini,Benito :03/09/26 23:48
Buona sera !
日本では秋は「読書、スポーツ」に励む季節らしいね。
レスを返して行こう。

>428  ルーズヴェルト
アメリカでは君のことを20世紀最大の貢献者と評価している。
大不況やファシズムから資本主義、自由主義社会を守りきったのも君で無ければ無理だったかもしれんな。
歴史に「もし、たら」は禁句だが、君なら「エノラゲイ」をどうした?
病に倒れなければ歴史は大きく変わっていたのは間違い無いだろう。
>お前ら三等国民にはお似合いだな
ここの戦闘には三等も四等もないのだよ。誰もが同じフィールドに立ち、戦わなくてはならないのだ。

>429 エレノア・ルーズヴェルト
How do you do?
これはファーストレディまで。コーヒーがよろしいですか?それともソーダ・イタリアーナを用意しましょうか?
437Mussolini,Benito:03/09/26 23:49
>430
Grazie.
リンク先は見ることができなかったが、検索してみた。
豊かな想像力と知識があれば、楽しめる知的なゲームだね。
しかし、今の時代、郵便と筆記用具を使ってプレイするというのはアナログチックだが、それなりの味・魅力があるのだろう。
ただ、私はゲームは殆どしない。PCやゲーム機のシュミレーションゲームというのもだめだ。
なにせ「肉体派」なんでね(w
さて、トレーニングでもするか。ガチャン!!(バーベルをラックから外す)。

>431
脱退したが"ASUKA FUKUDA" だ。
勉強したいから脱退したという話は本当らしい。
今後はアイドルではなく「女性」として成功して欲しいね。

>432
第一次世界大戦の終結後、ヴェルサイユ条約は敗戦国ドイツに支払い不能な過酷な賠償金を課した。
これに対応するためドイツはマルクの乱発し、それが原因で急激なインフレを招き、通貨不足を補うため多種多様な緊急通貨が発行された。
ついには1兆マルクのコインを発行するに至り、1923年10月に設立されたレンテン銀行がレンテンマルク紙幣の発行を始めたのだ。
なお、緊急貨幣の発行が停止される直前まで、ウエストファリアは金属コインを発行し続けたそうだ。
438Mussolini,Benito:03/09/26 23:50
>433 Me262
Piacere!
シュペーア軍需大臣が説明してくれたね。
戦略というのは第三者から見ると、得てして疑問を抱くものがある。
しかし、内部にはそれ相応の事情もあるのでね。
これ以上は守秘義務があるので話せないな。

>434 アルベルト・シュペーア
Danke!
いつもすまない。

>435
1マルクを70円と計算して9兆2千4百万円か。
イタリアの国家予算に匹敵するじゃないか。
そんな金を手にしてどうするんだ?フロリダあたりでマターリ暮らそうというのかい。
そういえば、今年も長者番付でビル・ゲイツが総資産6兆数千億円で1位だったね。
439Mussolini,Benito :03/09/27 00:52
訂正だ
>435
>1マルクを70円と計算して9兆2千4百万円か。誤
1マルクを70円と計算して9兆2千4億円か   正 
440Mussolini,Benito :03/09/27 01:05
>1マルクを70円と計算して9兆2千4億円か   誤 
1マルクを70円と計算して9兆2千4百億円か   正

鬱だ死のう・・・・・ 

もうしんでる。
442ゾリンヴァ:03/09/27 23:29
ィエア!! ィエア!!

●卍●ゾリンヴァデス●卍●

ィエア! ィエア!

ィエアッハッハッハ!!!!!!

ゾリンヴァ!!!!!!!!!!  語ロカアアアァァァ!!!!!??????

!!!!!!!!!!!!!!! 語ロカ〜〜〜〜〜〜????????????????????
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1053699484/601-700
ここの>606や>607みたいな人を見てどう思いますか?
個人的に嫌いなキャラハンがいて、そいつは普段から日参でレスしてた。
自分の好きなこのスレに来てる荒らしも毎日来てるからきっと同一人物だろう。
だそうです。しかもほぼ断定するような口調で。
これだけの根拠で犯人という事になるならこの板は容疑者だらけだな。
気に入らない相手を叩くためならどんな強引な思い込みでも平気で
できる厨名無しは恐ろしいよ。   
(・3・) エェー イタリアのナポレオン時代での影響を教えてYO
445Mussolini,Benito :03/10/01 21:49
Buona sera !
今晩もレスを返して行こう。

>441
私の存在が「ネタ」だからね。こういったパラレルワールドが存在するのだよ。

>442 ゾリンヴァ
Scusi.
Chi ? Lei?(君は誰だい?)
検索したら、有名なコテハンのようだが・・・。

>443
君の意見に同意できる部分もあるが、他のスレを批判することはできない。

>444 ぼるじょあ
彼のことは、直接聞いたわけではないが、一回目のイタリア遠征では彼の名声を上げることになったはずだ。
私が思うに当時の彼は、政治的野心はなかったので無いかと思う。
その後、彼の野望に満ちた生涯と没落を知るにつれ、彼が没落したのは人格に矛盾があったからだと確信した。長期的に見れば人が没落するのは全てそのため、彼は皇帝のガウンが着たかった。王朝を創始したかった。と知るようになったがね。
ドゥーチェは自らイタリアの王にはなりたくは無かったのですか。
447アルベルト・シュペーア:03/10/03 09:58
>>446

ちなみに、ヒトラー総統は、自ら王になるというような事は思ったことも無かったでしょう。
実際の権力を持った世襲制の王権の危険性に関しては「我が闘争」(マインカムプ)でも言及
しています。そのため、同盟国日本では、不敬にあたる可能性があるとして、訳出されなかった
と聞き及んでいます。
448ロイター博士:03/10/03 11:25
総統閣下、連合国のデマの訂正をします。

強制収容所には、ガス室はありませんでした。

チクロンBは、殺虫用のガスで、可燃性です。

ですので、十分な喚起が必要なガスで、危険で必要以上に余り使われませんでした

ユダヤ人は3万人程度しか死んでません。

当時、ユダヤ人は、600万人もいませんでした。

欧州全体で200万人強です。

原因は、チフス等の伝染病です。

もしくは、収容所内のリンチ殺人による被害者です
ドゥーチェ、軍需相閣下。
チェーザレ・ボルジアについてもお一言。
450アルベルト・シュペーア:03/10/06 16:42
>>449
 チェザーレ・ボルジアはマキャベリが使えていた君主ですね。
僕はギムナージウムで習った程度の知識しかありません。思想
史的なことはDUCEにお任せします。
451Mussolini,Benito :03/10/06 21:21
Buona sera !
間があいてしまったね。ではレスを返していこう。

>446
私は国王になりたいと思ったことはないね。そのための気品や風格、艶やかさを持ち合わせているとは思えないだろう。
それと、専制君主制という政治形態が正しいものではないと確信していたからね。
関係無いが「虹」というバンドに「王様を殺せ」という曲があったね。

>448 ロイター博士
È ancora.
使い古された「風説の流布」だね。
また、「収容所はユダヤ人の天国です」とコマーシャルするのかね?
歴史と言うのは権力者や強国の都合により捏造をされるものだ。
真実を探してる者を信じ、真実を見つけた者は疑うのだ。

>449
シュペーア軍需大臣が言ってるとおりルネサンス期のイタリアの歴史家、マキャベリに使えていた「理想的な君主」だね。
その端麗な容姿とは裏腹に冷酷な性格で、救いのない殺戮を繰り返し、弟殺しの噂もある。
その反面、学問・芸術を奨励しレオナルド・ダ・ヴィンチやミケランジェロとも親交があったそうだ。
だが、当時の西欧では虐殺・拷問するのは日常的行為で、強姦・姦通・男色・近親相姦なども頻繁に行われていたし、
なにより魔女狩りの最盛期だったからね。
時の権力者・・・・・・いや、誰もが人間として生命に内在するエゴイズムの性(さが)を克服することは出来ない。
そして歴史は作り続けられていく。
452Mussolini,Benito :03/10/06 21:39
訂正
>マキャベリに使えていた「理想的な君主」だね。 誤
 マキャベリが使えていた「理想的な君主」だね。 正
453以上、自作自演でした。:03/10/07 06:45
今、一番欲しいものは何でつか?
454ロイター博士:03/10/07 08:50
>>451
ここ行って勉強してきなさい。
ttp://www.nsjap.com/v_b/revision.html
または、IHRとぐぐってみなさい。(欧米版で)
英文サイトが出てきます。
455ロイター博士:03/10/07 08:52
IHR
ttp://www.ihr.org/
勉強不足ですよ。なりきりのほうもね。
ナウいことしようぜ!
457china:03/10/07 13:45
You are already dead!
全然分からなかったぞゴルァ
ttp://ashen.users.btopenworld.com/fof/fof.htm#
>454 >454 ロイター博士
ははは・・・・・いつかは君のような人物が現れると思っていたよ(w
ただ、俺の場合、最初からキャラハンをやりたかったわけじゃない。
ログを読んでもらえば分かるが”Mussolini,Benito”のステハンでカキコしたところ、
名無しさんから、「>1がくるまでキャラハンをしてくれないか。」と言われたので引き受けた。
俺の知識でキャラハンが務まる自信はなかったが、>1が来るまでの場つなぎのつもりだったからね。
しかし、いかなる理由があれ、ここの『観衆』を満足させるのことが出来ないのは事実だ。
したがって、今日をもってこのステージを降ろさせてもらう。
シュペーア軍需大臣、名無しの皆さん、今までありがとう。
>シュペーア軍需大臣

Ich danke Ihnen herzlich.
Bleib auch du gesund !
Wiederhoeren.
Gli auguri per il vostro contined il successo.
Qualunque, prendervi vogliate buona cura in primo luogo.
Arrivederci.
Mussolini,Benito
なんでこんな煽りぐらいで去ってしまうんだよ…
ともかく今までお疲れ、ドゥーチェ。

さて。勉強不足と言ったロイター博士にでも後は任せるかな?
フューラーが消えている今、ドウーチェも去ってしまった。
ベルリン・ローマ枢軸も終わりか・・・。
どういたします? 軍需相閣下。
464アルベルト・シュペーア:03/10/07 21:43
>DUCE

DUCE、ご苦労様でした。本当にありがとうございました。いつかまた
お会いできる日を楽しみにしています。

>>463

いや、困りましたね。テクノクラートの僕では総統閣下の代わりは勤ま
りません。でも時々覗きに参りますね。
DUCEというより変なイタリア人という感じがして面白かったのに
勿論、ロイター博士がキャラハソやってくれるんでしょ
あれだけでかいことを言ってんだから
無政府状態になってしまった。
ボルシェビキに乗っ取られますよ。
468フリードリヒ・バルバロッサ:03/10/11 14:45
何故アドルフ君はスターリンの暴政に国民が怒る日まで待てなかったのだろうか。
皇帝陛下。きっと総統閣下は焦っておられたのかも。
やむを得まい。私が一時ここを預かる事とする。
ヒトラー総統及びムッソリーニ統領両閣下までは
遠く及ばぬだろうが、本官もドイツに縁ある者として
力の限り尽くすとしよう。
名前 : ゲルハルト・ヨハン・ダヴィッド・フォン・シャルンホルスト
年齢 : 58歳
性別 : 男子
職業 : プロイセン軍中将・軍制改革委員会議長
趣味 : 読書・後進育成
恋人の有無 : 特にいない
好きな異性のタイプ : 純朴で賢明な女性
好きな食べ物 : 特に美食家でもないので拘りは無い。
最近気になること : ここの現状、ドイツの政治・経済状態
一番苦手なもの : ナポレオン・ボナパルト、メッテルニヒ
得意な技 : 作戦立案・論文作成
一番の決めゼリフ : 戦争は避けるべきである。しかし一度戦端が
           開かれれば全力で戦うのが軍人の本分である。
将来の夢 : 故郷のハノーバーで土地を得て安楽に暮らす事か。
ここの住人として一言 : 本日より端に加えていただく。
ここの仲間たちに一言 : 共に進み、勝利と栄光。そして安寧を掴もう。
ここの名無しに一言 : 至らぬ所もあるが宜しく頼む。
これは、これは閣下。真に大儀でございます。軍事大国プロイセン。
…バイエルンは何故プロイセンを凌駕出来ないのか、残念に思います。
ドイツでマイウーなソーゼージって何?
ホモソーセージとか?
黒人についてどう思ってます?
>472 バイエルン
バイエルンはプロイセンよりも歴史は古いが、どちらかと言うと
文すなわち芸術文化の面に重点を置き、軍事面での発展では
プロイセンより多少遅れていたのは否定できない。
歴代国王の事績を見ても、そう見ざるを得ないがとりたてて
愚王と呼べる存在も無いので難しい。
現代でもバイエルンと北ドイツでは対抗意識があるのは
それからだろう。

>473 ソーセージ
うむ。ドイツ料理にソーセージは欠かせぬ。
各地方で様々な物が有り、網羅すると300種類を超えるそうだ。
有名なのではフランクフルト、チューリンガー(白い荒挽き)
などがあり、今でもドイツの食肉産業の一角を占めている。
だが、君の挙げたホモソーセージとやらは生憎耳にした事が無い。

>474 黒人
私の生きた18世紀ではアメリカ独立の影響からか、フランスなどで
黒人友の会などの友愛組織が発足し、黒人の権利を謳ったが
やはり身近な存在では無い民族だと言うのが正直な所だ。
プロイセンでも見かけた記憶がほとんど無いのでね。
ただ、かの文豪大デュマの父がボナパルトの下で将軍としていたが
黒人との混血と言う話を聞いた事がある。
今回が最初の返答となるが、やはり歴々の国家元首と
比較すると見劣りするな。

さて、私はナポレオン時代の軍人だが、ある程度はNSDAP時代を含めた
他の分野に関しても存じているつもりだ。無論当事者である総統閣下には
及ばぬが、従来同様それらの時代に関する質問・疑問も可能な範囲で
答えたいと考えているので気兼ね無く来て欲しい。以上だ。
ルーデルさんは真の漢だねぇ
偉大なプロイセンの将軍さま。

私はフランス皇帝派ですが、クラウゼウイッツ氏について
閣下が思うところをゼヒ。
後の総統閣下にも影響を及ぼした方ですね。
もしあなたの娘さんが卑しい身分の男と結婚したいと言い出したらどうなさいますか?
480ロイター博士:03/10/14 14:11
>>470
キャラハソ、変わりにやってくれるのですね。
ありがたい。
私、シスプリスレで忙しいもので。
>477 ルーデル大佐
その通りだ。数多くの武勲に加え、戦後においても
節を曲げずに同志同胞を救うために何でもカメラーデンヴェルクなる
組織を結成し、自らアルゼンチンの軍事顧問や空軍教官を務めて
その財源に当てたと言う。総統閣下も事の他、彼を信任し、また
ルーデル大佐も忠誠を誓っていた。
おそらく何時の時代においても名を残す武人となる事は疑い無い。

>478 クラウゼヴィッツ君
彼は私より二十五歳年下だが、私の愛弟子にして優秀な軍人だった。
表面は容姿端麗ながら、僅か十二歳でプロイセン軍に入隊し、時には
ロシア軍にも加わって終始祖国に尽くした男だ。
有名な戦争論は彼がベルリン士官学校校長在任中に書いた物だが
引退後に改めて加筆修正するつもりだった様で、結局死後に細君が
出版したそうだ。彼が自分の著作をどう思っていたかは不明だが
まさか世界的に読まれるとは想像外だっただろう。

>479 娘が卑しい身分の男と結婚
別に構わない。私自身ハノーバーの小作農出身なので
相手の身分云々など考慮の外だ。
要は双方が本心から愛し合っているかどうかで、親の意思は
二の次だろう。無論合意が望ましいが。

>480 ロイター博士
私は前にヒトラー総統に祝辞と質問を出したが、
彼は極めて丁重に返答してくれた。
いわばその返礼と考えている。別に礼を言われる理由は無い。
482以上、自作自演でした。:03/10/14 20:17
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /               \
 /                 ヘ
 |     |\______  ノ
 |     | ■■■ ■■レ
 |    /  < ●) <●)
 |  _ヽ、        ヽ、
 |  (δV:..  .:/(⌒● ●ノ
 |  ゝ ::::::::...:::i:::::::::::::::::::::::..  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  |  |:::::::::::((━━━━)<グナイゼナウは本質的にマイラー。
 ゝ  |  ヽ::::::::::::::::::::::T::::::/  \
  | /     \::::::::::::::::::::::ノ     ______

483アルベルト・シュペーア:03/10/14 20:36
>フォン・シャルンホルスト閣下

 ドイツスレッドに対するご助力に衷心より感謝します。小生は、文官ですが、
ドイツ人のひとりとしてフリードリヒ大王以来の偉大なる軍国プロイセンの歴
史を誇りに思う1人であります。
484ぐら:03/10/14 20:41
どいつはうぃんなーだよね ぐり。
たくさんたべちゃおう。 じゃがいももいただき
ユダヤ人に対してはどのような感情をお持ちですか?
サンスーシーは、壮麗な宮殿ですな。閣下。
>482 藤澤調教師
確か日本競馬で著名な調教師と聞いたが、軍人論まで
こなすとは幅が広い。
だがグナイゼナウ君が短距離専用とは些か解せぬ話だ。
小隊から十万の大軍までそつ無く指揮できる彼をそう断じるのには
何か根拠があっての事かな。

>483 シュペーア軍需相
常々貴君の名前は聞いていた。建築のみならず産業経営にまで
その才能を発揮されたそうだが、その高才とそれを見抜いた
ヒトラー総統の慧眼には敬服している。
サーチライトを使用した光の大聖堂の映像は実に感銘を受けたものだよ。
今後ともムッソリーニ統領の時同様、この場所を補佐して欲しい。

>484 ぐら
誰かね。君は。
ドイツ料理を味わっているようだが、大抵が脂身が強く
肥満の元になりやすい。どの料理にも言える事だが、
ほどほどにしておく事だ。日本でも腹八分目と言う様にな。
上げさせて貰う。

>485 ユダヤ人に対して
総統には失礼かも知れぬが、私自身はユダヤ人に対して悪意差別は
持っていない。プロイセンにとって大切な自国民である以上
保護せねばならぬ対象であるし、何より市民としての義務を果たしている
者を粗略には出来ないのだ。諸国民戦争の折にも多くのユダヤ人青年が
軍に志願し勇敢に戦ったし、他国でも同様だったから尚更だ。
とは言え、総統の時代とは異なるので評価もそうなるのは否定できない。

>486 サンスーシーは、壮麗な宮殿
フリードリヒ大王が「憂い無し」と名づけた荘厳華麗な宮殿だが
当の大王はそのような余裕は無かった。
先輩方の話では、犬とフルートのみを友として、一日の大半を
執務に費やした大王に憂いが無い訳が無いからな。
ある意味自分への皮肉を込められたのだろう。
見た目と違い、大王にとっては牢獄に等しい場所かも知れない。
婦人参政権についてのご見解は?
490アルベルト・シュペーア:03/10/15 22:30
>>488

サンスーシーの環境は甚だよろしくなく、大王は何度も医者から転地を
勧められたと聞いています。大王の亡骸はまたサンスーシーに先年戻った
と聞いています。連邦軍が、大王の埋葬に当っては、壮麗な儀式を行った
そうです。ドイツ、プロイセンの精神的伝統は全く無くなってしまった訳
でもなさそうで、嬉しく思いました。
 閣下、こちらこそ、よろしくお願いします。/(−−)
行進曲「プロイセンの栄光」より、「バイエルン分列行進曲」の方が好きと言ったら
将軍さまに失礼かな。
ちなみに軍需相閣下。「バーデンヴァイラー行進曲」も好きです。ハイ。
492アルベルト・シュペーア:03/10/16 13:29
>>491

「バーデンヴァイラー行進曲」総統がお好きでした。いかにも
バイエルンらしい楽曲ですね。戦後もバイエルンの近衛連隊の戦
友会では、連邦軍の軍楽隊が演奏するそうですね。
493以上、自作自演でした。:03/10/16 13:49
美味しいジャーマンポテトの作り方を教授願えませんか?
>489 婦人参政権について
近代で女性の権利が謳われ、その結果が婦人参政権だが
それがプラスに働くかどうかは女性を含んだ有権者次第だろう。
私は別段、女性が男性より劣っているとは思っていないが
ある程度の自覚を持って政治参加するのなら一向に構わないし
むしろ賛同すべきだと考える。

>490 >492 シュペーア軍需相
早速の返礼恐れ入る次第だ。さすがは総統が尤も信頼された方と
敬意を表する。やはり第三帝国時代の人物がいないとこの場所は
始まらない。
>連邦軍が、大王の埋葬に当っては、壮麗な儀式を行った
それは何よりの事だ。時代が変わり大王についての評価も様々だが
過去の偉人に対する尊敬と敬意は失われるべきではないからな。

>491 行進曲の好み。
いや、全く構わないよ。軍楽も一つの音楽として楽しめれば
それに越した事は無いし、個人の好みに口を出すなど私を含めて
人として認められる事では無いからね。

>492 ジャーマンポテトの作り方
申し訳無い。私は料理法には疎い物で詳しくは教えられない。
何せ将校時代から粗食か軍隊食が多かったし、将軍位になってからは
家の者に任せきりだったから尚更だ。

せめて参考の場を書き記すので、それで勘弁して欲しい。
ttp://rokuchan-web.hp.infoseek.co.jp/recipei06.html
ttp://www.interq.or.jp/earth/hoshinon/page/sonota/jp/jp.html

しかし、これでは返答した事にならないな。自分の無知を恥じるばかりだ。
リアルなヒトラーをあくまで追求し続けたスレ主とは違って
(彼はその点で一級品だったしそれで成功した)
現実のシャルンホルストにはほど遠いがまぁ現代向きの回答だな。
なりきり板ではこういうのが理想だし知識はそれなりに豊富なことだし
わりかし続くんじゃあないか。
まあまあ、中の人論議はそれくらいにして、ひとまず乾杯を。
497アルベルト・シュペーア:03/10/17 09:31
>>496
では、フォン・シャルンホルスト閣下と、総統閣下、ここに集うすべての方々
のご健康を祈念しつつ、ツム・ヴォール! カンパイ! ヘッセンのバート・デ
ュルクハイム産の赤ワインです。赤はめずらしいでしょう?本家のフランスにも
負けない品質です。
>495 現代向きの回答
まずヒトラー総統と私では雲泥の差がある事は私も自覚している。
彼の手法を模倣しても、それは己の器を越えるだけだ。
それに私もヴァルハラから現代ドイツ及び世界を見てきたので
ある程度諸君ら現代人と同じ感覚になるのは仕方が無いと考えているので
その点を理解してくれれば幸いだ。忠告と励ましとして有難く受け取っておく。

>496-497 乾杯
では、ドイツと日本。それにここに集う皆に乾杯。
ワインとは久しぶりだが、やはりこの様な席上で飲むと味も一層益す。
そういえば、ビスマルク宰相は反仏派ながらフランスワインを事の他好み
カイゼルの薦めがあってもドイツ産を口にしなかったそうだ。
拘りを持つとそれ程になるのだろうが、やはり母国の味は良い。
499以上、自作自演でした。:03/10/17 15:37
499
500以上、自作自演でした。:03/10/17 15:39
500!
爆裂
502アルベルト・シュペーア:03/10/18 09:49
 Guten Morgen ! 今日も下界は秋晴れのようですね。ここ(ヴァルハラ)は不思議なところです。
その活躍した時代には関係なく、かくもいろいろな方々が、一堂に会している。し
かも亡くなった頃ではなく、その最も活躍された時代の姿のままなのです。
そーゆー話聞いたことあるね。軍需相閣下。なんでも自分の希望がかなうとか。
まあ、冥府の女王ヘルが支配しているニヴルヘイムに行かなくて良かったですな。

ところでプロイセンの将軍閣下。
かのフランス皇帝について、どう思われます。
確かにプロイセンにとっては脅威でしたでしょうが・・・。
>499-500
自分の好む数字を取る事に熱中しているな。
願望がかない何よりと言っておこう。

>501 爆裂
うむ。端的な表現だな。私は軍歴を砲兵から始めたが
初めて聞く砲声に驚き、しばらく耳鳴りが止まなかった物だが、
直に慣れ、人間の適応力に感心した記憶がある。

>502 シュペーア軍需相
全くだ。かつて現世に在った時は死ねば無となるのではないかと
内心怖れを抱いていたが、今こうして貴君らと語り合えるとは
望外の幸福と言えよう。

>503 フランス皇帝
敵であったと言う事実はさておき、あの時代最高の軍人だと言うのが
私の率直な感想だ。
作戦立案・指揮・多方面において優れていたが特にイタリア時代の
ボナパルト将軍が最盛期と言えよう。
だが、40代を過ぎた後の彼は、明らかに衰えが見え始めていた。
ボナパルト個人に依存していたフランス軍は、それと並行して
最早畏怖の対象とはなりえなかったな。
仮に20〜30代のボナパルトがワーテルローで指揮を取っていたら
ウェリントン将軍やグナイゼナウ君では太刀打ちできず
敗れていた事は疑い無いと思っている。
それに勇猛な将帥には恵まれていたが、事参謀となると単なる書記と
してしか見ていなかったそうだ。色々と対人不信に関する逸話を
訊いた事があるが、それから来たのかもな。
凡庸すぎる
失礼なのは気にせずに。
507アルベルト・シュペーア:03/10/19 00:23
>>504
総統閣下が最も尊敬していた軍事指導者はフリードリヒ大王でした。
しかしナポレオンの生涯にも多大の興味をお持ちでした。総統と共に
パリのアンヴァリッドを訪れたことは、忘れ得ぬ思い出です。
 総統閣下は、ナポレオンの身内を重用するやりかたには終始批判的
でした。
508以上、自作自演でした。:03/10/19 08:34
将軍閣下。ブラウンシュヴァイク公爵とはお知り合いですか。
フランス国王夫妻を助けられなかったことは、プロイセンにとっては
余りたいしたことではありますまい。
>504 凡庸すぎる
百も承知している。
私はボナパルトのような天才でもないし、
ヒトラー総統のような超人でもないが、
己を弁える事ぐらいは出来る。

>505 失礼なのは気にせずに。
いや、率直な感想だと受け止めているので
別段、失礼だのとは思っていない。
むしろ賞賛だけよりははるかに良いと考えている。

>507 シュペーア軍需相
存じているよ。ウィーンに安置されていた二世の棺を
アンヴァリッドに移したのも総統だし、若き頃から多くを
ボナパルトの事績から学んだと伺っている。
兄弟近親を決して登用しなかったのもボナパルトのコルシカ特有の
家長意識を反面教師としたのだろう。

>509 ブラウンシュヴァイク公爵
うむ。1806年の対フランス戦役で公の指揮下で戦ったが
残念ながら往年の名将と言うには程遠い人物だった。
頑迷にフランス軍を軽視しておられたが、
その結果が自らの陣没となるとは晩節云々と言うしかない。
1792年の革命政府との戦争だが、仮にルイ16世夫妻を救えても
返って重荷になった事は想像に難くないな。
むしろ自らの立場を考慮せずに革命政府と対立された
国王夫妻の方に幾分かの責任が有るのでは無いか。
511アルベルト・シュペーア:03/10/22 13:42
>>510
閣下、総統は本当に読書家で、広大無辺な知識をお持ちでした。とりわけ
歴史への造詣の深さとその的確な分析と評価ははローゼンベルク氏のような
専門家も舌を巻く程でした。
512492:03/10/22 14:08
>494 シャルンホルスト閣下
ご丁寧な教示ありがとうございました。
両方とも作って見た所、自分の望む味に近い物が完成しました。
本当にありがとうございました。m(_ _)m
>511 シュペーア軍需相
なるほど。ヒトラー総統は当時の政治家や官僚と異なり
大学教育を受けておられなかったが、ウィーン在住時に
余暇の大半を読書に費やしたと聴いている。
学歴偏重の近代では稀な事だろう。

>512
ジャーマンポテトの料理法を質問してくれたのだったな。
あの様な形でしか返答できなかったが、それを丁寧とは
実に過分な言葉だ。私も少なからず役に立てて光栄だよ。
私の方こそ礼を言う。
514アルベルト・シュペーア:03/10/23 00:31
>>513
はい。私の専門分野ですが、総統の建築関係の知識も本当に驚くべきものでした。
欧州中の有名な歌劇場、劇場の設計図をそらんじていて、たちどころに描いて見せて
下さいました。件のパリ訪問時にファン・デア・ニュル設計のパリ・オペラ座を視察
した折、正面階段の横に、ちいさなサロンがあった筈だとご指摘されたのですが、フ
ランス側の専門家も誰も知りませんでした。ところが後日、フランス側が調査したと
ころ、幾度かの改築の折に、不要なので、階段に塗りこめてしまったことが判明し、
彼等が驚嘆していたことを思い出します。
スコットランドやバイエルン、ナヴァーラは独立を回復すべきでしょうか。
>514 シュペーア軍需相
総統は画家と同時に建築かも夢見ておられたそうだが、
一度興味を抱かれた時の知識吸収は常人の比では無いな。
仮に今現在生を得ておられたら、文化面で活躍されていたかもしれない。
パリのオペラ座の逸話も耳にした事があるが、それまで一度もパリに
赴かれた事が無い総統が良く知りえた物だ。
察するに資料か独自の調査だと思うが、端倪すべき事だと驚くばかりだ。

>515 独立を回復
それぞれの地方によって事情も異なるので一概には言えないが
急激な独立は逆に混乱を招きかねない。
独自に活動できる経済力や、独立間も無い国家を運営する人材についても
一朝一夕には出来ない物なので、それらを養いつつ様々な要求を
宗主国に行い、機会を見て自治かそれ以上の手段を用いるのが
最上と考えるが、やはり難しいだろう。
517アルベルト・シュペーア:03/10/25 12:00
>>516
閣下、総統の画家としての実力も、巷間流布されているものとは違って、
相当なものでした。若き総統はヴィーンの造形美術大学受験に失敗されて
いますが、実技試験には合格されていたことは余り知られていません。総
統が不合格だった理由はひとえに2次試験(口頭試問と自己の成果の開陳)
で、総統が持参したスケッチや習作類に肖像画が少ないというだけの理由
だったのです。地方からの受験者だった総統は所謂「傾向と対策」などと
いうことは、全然考えていなかったのです。
 ちなみに、私は総統が第1次大戦従軍中にフランスやベルギーで描かれ
た水彩画が好きでした。とりわけベルギーの旧い農家の画には心を打たれ
ました。
軍医や輜重部隊を蔑ろにしてはいけないよ。
519水木しげる:03/10/27 01:31
僕の描いた「劇画ヒットラー」オモチロイよ。
>517 シュペーア軍需相
私も総統の描かれた絵を幾つか見たことはあるが
どれも写実的に素晴らしい出来と思っている。
肖像画の類が少ないかほとんど無いのは、総統なりの
自然賛美からなのかも知れないが、詮索するのは失礼だな。
西部戦線従軍中にも絵を嗜まれたそうだが、戦陣でも風雅を
忘れない姿勢は、見習いたい物だよ。
ただ蛮族の如く戦うのみと言うのは好ましくないからね。

>518 軍医や輜重部隊を蔑ろにしてはいけないよ
全く同意見だ。私の生きた18世紀ではフリードリヒ大王が
「空腹ほど兵の士気をくじく物無し」と訓令される程、輜重を含む
兵站部門を重視されていた。表立って戦う部隊とは異なるが、
彼らも不可欠な存在なのだが、遺憾ながらこれらを軽視する風潮が
世界でも少なくない事は否定出来ない。
軍医についてだが、必要性については輜重同様だが、ある程度腕が立ち
従軍を望む医者などまず居ないと思っていいので、時には民間の医者を
一時契約で雇った事もあるのだ。
無論、軍付属のもいたが御世辞にも良質とは言えない存在だった。
弾丸摘出の際などでは、それがはっきり出た物だが、麻酔すら無い
当時では仕方が無かったのだろう。

>519 水木しげる氏
日本で有名な神秘漫画家の貴殿が好んで総統やその時代を題材にしたのは
私も存じている。やはり自分の戦争体験からだろうが、それによる
片腕損失のハンデも克服して今尚現役なのは感嘆に値する。
総統の劇画についてだが、独特の画風ならではの人物表現が中々興味深いが
ウィーン時代と晩年の事績を、若干偏見で描いている所が残念だ。
参考資料に難が在ったのかも知れないが、出来れば再度の物を望みたい。
521野原みさえ:03/10/28 16:11
ナチス万歳!ナチス万歳!ウチは一家で応援してます。ガンバレ!
水木しげる氏の著作とならんで、よく例にあげられますのが
手塚治虫氏の「アドルフに告ぐ」ですね。

総統閣下のご見解は前スレ等でお聞きいたしましたが、将軍様は
この作品についてお言葉は?
523アルベルト・シュペーア:03/10/29 00:02
>水木しげるさま

 私は、この「劇画ヒットラー」の原作者であるG氏を良く存じ上げています。
彼は私のハイデルベルクの自宅や、アルゴイのアトリエに訪ねて来ました。懐
かしい大島閣下の噂や小島海軍武官の近況等を彼から聞きました。元気でおら
れるでしょうか?
>521 野原みさえ女史
ほう、日本の主婦層で総統の政治思想に賛同する者がいたとは意外だ。
かつての同盟関係からか、或は日本ではユダヤ人がほとんど存在しないので
客観的に見る事が出来るのかも知れないな。
育児や家事で何かと気苦労が堪えない中でも、国民として政治に関心を持ち
参加しようと言う姿勢は素晴らしい事と思う。
御主人や二人の子供共々良い家庭を保たれる様祈る。


>522 手塚治虫氏の「アドルフに告ぐ」
日本の漫画界の先駆者の作品として私も読んだのだが、
やはり多くの者が指摘している通り、総統=ユダヤ人説が最大のネックだろう。
当時のオーストリア=ハンガリー帝国は雑多な民族を抱えていたので
その中でも特に排他的概念の強いユダヤ人はウィーンやブダペスト、
プラハの様な大都市にしか居住を認められておらず、
地方農村で大土地所有する事などいたずらに現地民や他民族の衝突を
招くだけだったのだ。
少し調べれば分る事なのだが、それを怠ったとしたら遺憾ながら
非難される物だろう。
ただ三人のアドルフと峠草平氏を絡めたストーリーは流石と言える物だがね。
研究資料とせず、単なる娯楽として見る方がいいと思う。

>523 シュペーア軍需相
ふむ。原作者の話を元にしたとは存じていなかったよ。
貴殿や当時の日本外交官とも交流があったと言う事は
やはり信頼性に足る話なのだろう。
察するに高齢だとは思うが、研究者としても人間としても
末永く活動して欲しい物だね。
将軍。神聖ローマ帝国は解体されて然るべきものでしたか。
526アルベルト・シュペーア:03/10/31 10:05
>>525

やはり時代の流れというものでしょう。皇帝の座が世襲になって最後の頃には、
ドイツ騎士団長の称号同様、唯のオーストリア皇帝の称号のひとつのような感も
ありましたし。
527以上、自作自演でした。:03/11/01 20:48
ナポレオンて早飯だそうですが?
最初ヒトラーとヒムラーは兄弟だと思っていた俺は最強ですか?
普通は誤植だと思うんだろうけど
530アルベルト・シュペーア:03/11/03 09:32
  Hitler Himmler、日本のカタカナ文字だと1字しか違いがありませんが、
ドイツ語では、かなり印象が違います。ヒムラー長官は、実際お会いすると
巷間伝えられているより、ずっと優しい好人物という感じでした。
531ハインリヒ・ヒムラー:03/11/03 13:30
私は引退したら故郷で農業をしたいな。
これでも農業大学の出身で、本職は養鶏業なんだよ。
しかしこう忙しくては趣味の家庭菜園もままならん。ふぅ。
MD版大戦略のOPでヒトラーが何か言っていますが、何と言っているのです
か?将軍達なら分かるでしょう?
>525 神聖ローマ帝国
マリア・テレジア女帝の頃には既に神聖ローマ帝国は
有名無実化していた。諸侯らは形式的には帝国に所属していたが
内情は完全な独立国で、帝国もそれら内政軍事の諸問題に
介入する意思も能力も無かった。
プロイセンとの長きに渡る戦争とその余波でオーストリアを保持するのが
やっとだった状況では、神聖ローマ帝国の解体を宣言するに等しかった
オーストリア皇帝戴冠が唯一にして最良の苦肉の策だったのだろう。

>527 ナポレオンて早飯だそうですが?
ボナパルトの食生活についての逸話は多く伝えられているが
早飯と言うのもその一つだ。
一国の皇帝と言う立場にしては質素な食事だったらしいが、
それでも10分程度で済ませる等、胃に良い筈が無い。
よく胃潰瘍の発作に悩まされたそうだが頷ける話だと思っていたよ。
当時フランスの外交官から聞いた話では、ボナパルト主催の晩餐会に
招待されるのは光栄と有難迷惑が半々だそうだが、フランス人は時間を
かけて食事を楽しむのが普通なので理解できた物だった。

>528-529 ヒムラー長官について
確かに片仮名表記の日本では、その様に見られても仕方が無いが
シュペーア軍需相の言われる通り、ドイツ語に直すと全く異なるのだ。
まあ、誤植だとしたら双方に失礼と言うしかないが。
>531 ヒムラー親衛隊長官
初めて御目にかかる。私はシャルンホルスト。
総統の留守を預かる者にて、以後宜しく頼む。
そう言えば、貴官は農学と遺伝学を学ばれたそうだが
親衛隊の人種論も、それらを根拠としてきたのかも知れないな。
広く流布されている人物像と異なり、好人物との声もある貴官は
第三帝国の中でも興味深い存在だろう。

>532 MD版大戦略
恥ずかしながら、私はそのMD版と言う言葉の意味すら掴み取れなかった。
調べてみて、それが日本のゲームの一種だと解ったが、総統がその中で
どの様な演説か激励の言葉を述べたのかは全くと言ってよい程知らないのだ。
今の日本の若者が好むゲームに関しての話題についていけないのは
真に恥ずべき事だ。

>シュペーア軍需相
的確なサポートには感謝する次第だ。
何分、私は一軍人にて不学の部分が多なので
今後ともそうしてくれると皆にも大いに役立つ。
勿論、私にとっても同様だが。
535アルベルト・シュペーア:03/11/04 00:13
>ヒムラー閣下

 おひさしぶりです。またお目にかかれるとは嬉しく思います。お嬢様のグッドルン
さんも、お元気のご様子でした。

>フォン・シャルンホルスト閣下

 過分のお言葉痛み入ります。私も一介のテクノクラートにすぎませんが
総統閣下のお留守の間、幾ばくかでもフォン・シャルンホルスト閣下のお
役に立てれば光栄の至りです。
総統閣下の統治下では郵便制度はどうなっていたのかな。

将軍閣下はタクシス郵便ってご存知?
>535 シュペーア軍需相
謙遜されずとも良い。貴殿は当時の第三帝国で
総統の信頼が最も厚かったいわば国家の重臣にて
今まで通りしていただければ何の問題も無い。

>536 タクシス郵便
うむ。神聖ローマ帝国で郵便事業の独占と世襲を許された
タクシス家の事だな。国家の保護を受け活躍したそうだが
19世紀にプロイセンに事業を譲り一介の貴族となったそうだ。
レーゲンスブルクにかつての居城が現存しており博物館となっている。
当時の郵便関連品が展示されており一見に値する。
第三帝国下では国営だったらしい。検閲が行われていたからな。
諸君ら日本では郵政事業の民営化で物議をかもし出しているが
赤字国営事業とはいつの時代国家でも扱いにくい物なのだな。
鉄十字章とレジオン・ド・ヌール勲章、どちらも立派だ。
539キャプテンアメリカ:03/11/07 14:14
>>1  おのれ民主主義の敵め!!このキャプテンアメリカが相手だ!!
540以上、自作自演でした。:03/11/07 15:27
>>539
キャプテンアメリカよりはワンダーウーマンがいいな。
541キャプテンアメリカ:03/11/07 18:31
>>540  出版社が違う!!彼女は蝙蝠男と同じ会社のキャラクターだ!!

>>1   アメリカの理想を邪魔するモノはとにかくゆるさん!!成敗!!
>538 鉄十字章とレジオン・ド・ヌール勲章
私たち軍人にとって勲章とは生命を含めた全てを尽くして
国家に貢献した代償の象徴だ。
総統も第一次大戦の折、一般兵では滅多に授与されなかった
功一級鉄十字を授けられた。写真でも他の国家元首が勲章を
バッジの如く飾っているのに対し、総統は唯一つのみを
身に付けられていた。正に若き日の御自分を象徴した物なのだろう。
ボナパルトが採用したレジオン・ド・ヌール勲章は軍人のみならず
国家に貢献した企業家や民間人にまで授与されたが、
フランス人に共通した名誉心と宣伝材料とした面が多分に含まれるな。

>539 >541 キャプテンアメリカ
アメリカの漫画に出てくる架空のヒーローである君が
嘗ての敵国としての関係上、総統を狙うのは理にかなっているが
アメリカを第一とする、いわば独善的とも取れる姿勢はヒーローとは
言い難い物が無いかな?

>540 ワンダーウーマンがいい
女性の方が望ましいかね?
まあ、男性なら大抵はそう思うだろう。
実際にネオナチと戦うシーンがあった彼女なら来ても失笑しくは無い。
その時は総統のクローンでも用意するかな?
…いやいや、冗談だ。
543キャプテンアメリカ:03/11/07 19:43
>>542  私はそれだけアメリカを愛しているということだ!ちなみにアメリカの
     理想に従うのであって政府に従うわけではない!だから今回のイラク
     戦争には参加しなかった、どうもあのテキサスの田舎モノは好かない・・・
>>543
るっせぇ。この変態コスプレ野郎。別にお前に頼まなくてもこっちで勝手にイラクを攻めてるがなにか?

それよかこんな場末の2ちゃんねるでナチスの残党が復活してるっていうんで見物に来たが、おめーらどうしょうもない負け犬だよ。
ま、負け犬は負け犬らしく住みの方でキャンキャン鳴いてるこった。
これからの世界は史上もっとも優秀かつ有能な男であるオレ様の慈悲深い指導の元、
大米帝国による一万年帝国が人類を支配するのだ。ガッハハハ。
>キャプテンアメリカ
忘れてたが、アメリカの理想なんてとっくにこの世から消えちまってるよ。
つーかそんな少女漫画みたいなお星様キラキラな理想なんか、
偉大なるブッシュ様の空前絶後の覇業の邪魔にしかならんだろーが。
546キャプテンアメリカ:03/11/08 13:07
>544  コスチュームは破れるたびに政府が新調してくれてるんじゃないか!!
    もっとマシなデザインを考えろ!!

>545  貴様アメリカの理想をなんだと思っている!!そして私のアイデンティティ
    をも否定するとは・・・
    ならば貴様も私の敵だ!!詩ね親の七光り野郎!!FAKKTWO!!
 
547独逸国民:03/11/08 13:51
てゆーか、アメリカの理想ってなんなんでつか?
548キャプテンアメリカ:03/11/08 21:49
>>547  @独裁者は許せないA民主主義マンセーB国を創るのは国民一人一人だ!
     C社会主義、共産主義はイクナイ!!・・・まあこんなカンジだな・・・

     
将軍、軍需相。
まにふぇすとの親玉、マニフェスト・デスティニーの国民が
総統官邸で内紛を起しております。ゲシュタポに引き渡しましょう。
550キャプテンアメリカ:03/11/08 23:10
>549  やめろ!罪なきユダヤ人達を殺すことはゆるさん!!
選挙だ。選挙だ。議事堂火事だ。
552キャプテンアメリカ:03/11/10 16:03
>>551  クーデターを起こして捕まったヒトラーが牢獄にて書き上げたものが
     マイン・カンプ・・・であってる?
>キャプテンアメリカ
ここに常駐を希望かな?
ここはドイツと銘打っているので一応ドイツ関係者のみとしているが
時空次元を超越したこの世界では、垣根も無意味なのかもしれないな。
シュペーア軍需相に異存が無ければ私は何ら主君らを拒みはしないが。

>ジョージブッシュ大統領
現代アメリカも変わったものだな。
君のような者も実績があれば受け入れられる。それが民主主義か。
野望の発露か。或はそれが国家の最終局面かは解らないが
意見を述べられるのは自由にて。

>547 独逸国民
キャプテンアメリカが述べているが、嘗てのアメリカ独立の精神は
些か異なっていたようだ。自由と独立を第一とし、イギリスとの戦争に
打ち勝ったジョージワシントンら先人の精神も時が変わればこうなるのだろう。
それが今のアメリカ国民の総意なら、他国人たる私たちが口を挟む事でもない。

>549
政治的意見を述べるのは自由だが、それが秩序治安を乱すとなると
放置できない。警察、時には軍隊を動員しても鎮圧しなければならないだろう。
だが武力での弾圧は避けたい物だ。それがユダヤ人であれ共産主義者であれだ。
思想信条が異なるのは人間として当然の事。

>551 議事堂火事
ヒトラー総統が首相就任後一ヵ月後に起きた議事堂放火事件か。
すると君はファン・デル・ルッペかな?
何故、現場にいたかすら判明されていない君が真犯人かは事情を知らぬ
私の判断では分りかねるが、これをきっかけに総統の単独独裁が始まった事は
事実だな。戦後に遺族が無罪判決を求めて再審要求をしているが結果は
どうなった事か。
554アルベルト・シュペーア:03/11/10 20:23
>>553
フォン・シャルンホルスト閣下、キャプテン・アメリカ氏がここを撹乱するのが
目的でなければ、われわれはアメリカ国民全体を敵視するものではありません。空
の英雄リンドバーグ氏や、1938年にアメリカで孤立無援に陥ったレニ・リーフェン
シュタール女史に親切にして下さったウォルト・ディーズニー氏等、尊敬すべきア
メリカ人も少なくありません。またアメリカ軍人にはドイツの家系の方も少なくあ
りませんし。
555キャプテンアメリカ:03/11/10 23:10
>554 でもユダヤ人も多いぞ・・・
総統はアメリカと開戦するのことを望んでいなかったんでしょうね。

ところで将軍。オーストリアのメッテルニッヒ公とお会いしたことは、
ございますか。
557アルベルト・シュペーア:03/11/11 01:01
>>555
ユダヤ人達はその選民思想の宗教によって、自らを他民族と区別することで
かえって異民族から嫌われることになったのです。シャイロックのような異民
族に対しては過酷な取立てを行う金融業者の存在に象徴されるように。ですか
らアメリカにも昔から根強い反ユダヤ主義があるのです。
558アルベルト・シュペーア:03/11/12 09:32
>>556
はい。総統閣下は日本の海軍力によってアメリカを牽制して、戦争に
ならないようにとお考えだったようです。しかし、ひとたび真珠湾攻撃
によって開戦になった時、3国同盟では、中立でいることも可能であっ
たにも関わらず、自ら、日本側に立ってアメリカに宣戦布告されたのは
ご存知の通りです。総統は日本に対する信義を重んじていたのです。
559ぶるたぶちゃん:03/11/12 10:07
すす、すいません、おトイレかしてもらえませんかぁ?
さっきからもれそうで…
560以上、自作自演でした。:03/11/12 17:50
今のドイツってなんかドイツが本来進むべき道からズレてないか?
561アルベルト・シュペーア:03/11/13 12:08
>>560
やはり敗戦の後遺症が大きいと思います。振り子が必要以上に反対に
振れてしまったような気がします。あの時代の真実を若い方々に知っ
て戴きたいですね。正しい情報と間違った情報がないまぜになってい
ては、正しい判断の基礎とはなりえません。
軍需相は、ニ正面作戦について懸念なさいませんでしたか。
563アルベルト・シュペーア:03/11/14 10:45
>>562
それは、私の責任範囲を超えた問題です。我々テクノクラートはその時々の
命題に対して、全力を尽すのみです。スターリンが我々の真の友とはなりえな
い以上、勝利の追及のためには仕方のない決断の瞬間もあったのだと思います。
実際、スターリンは機会さえあれば、我々の背後を襲うつもりだったのですか
ら。
シュペーア閣下。将軍様が来ないですう。
565アルベルト・シュペーア:03/11/15 08:58
>>564
きっとお忙しいのでしょう。
>シュペーア軍需相
日を空けて申し訳無い。私に成り代わり諸々に回答してくれた事
心から礼を言う。これからは極力間を置かずに来るつもりなので
貴殿と名無し諸君らにはお詫びする次第だ。

>555 キャプテンアメリカ
軍需相も異存は無いそうなのでアメリカの代弁者としての君を歓迎しよう。
私たちドイツ人と異なる様々な見方意見を待っているので是非とも再びの
到来を祈る。

>556 メッテルニッヒ公
私は一軍人であったので、オーストリアの外相である公とは会う事は
無かったが、互いに名前は知っていただろう。マリア・テレジア女帝の
宰相であるカウニッツ公の孫婿と言うコネもあっただろうが、若くして
オーストリアの屋台骨となられた公には敬服していたが、彼はプロイセンを
警戒していた様で、その関係もあってか私も動揺の目で見ていた様だ。
1813年に軍事同盟の確約のために私が使者に立ったときも面会を許されず
プラハで足止めされた。戦場の傷癒えぬ私はそこで悪化させて死んだのだが
あの時は公を恨まずにはいられなかったな。

>564
大変申し訳無い事をした。仮にもこの場の留守を預かる身に相応しからぬ事と
反省する次第だ。今後はこの様な事の無い様自戒するので、どうかここを
離れる事の無いよう願いたい。
567以上、自作自演でした。:03/11/15 22:07
騎士道精神と日本の武士道の違いを教えて下さい。
568以上、自作自演でした。:03/11/15 22:08
美味いザワークラフトの作り方を教えて下さい。
569以上、自作自演でした。:03/11/15 22:09
トリープフリューゲルってどう思います?
570以上、自作自演でした。:03/11/15 22:09
美味いドイツ風ハッシュドポテトの作り方を教えて下さい。
571アルベルト・シュペーア:03/11/16 01:28
>>566
閣下、どうかお気になさらずに。誰にでも多忙な時はあります。
>>567
この問題は日本通のヘス副総統や、地政学者ハウスホーファー
先生にうかがえば、適切な答えがいただけそうですが、私の聞き
かじりの知識によれば、日本の武士道は儒教の影響を受けている
ようですね。それに対して騎士道Rittertumはもちろんキリスト
教的な倫理観に基づいています。主君への忠誠と、武芸への誇り
には共通点があるようです。


>>568
Sauerkrautザウアークラウトと発音します。日本ではなぜか
クラフトと間違って発音する傾向があるのですが、それだと酸っぱい力み
たいに聞こえます。ザウアークラウトはエルザス地方の料理ですね。私は
料理の方は不調法なので、ザウアークラウトで検索してみて下さい。
572山本五十六:03/11/16 07:19
応援してますよ。頑張って下さい。
突撃隊はレーム司令官が粛清された後も帝国崩壊まで
存続はしたんですか?
574アルベルト・シュペーア:03/11/16 23:27
>>572
山本五十六閣下

 ありがとうございます。こちらには小島秀雄少将閣下もお出でになった
ことがあります。また武官補佐官をされていた豊田隈大佐(兵51)もよく
存じ上げています。日本海軍には、諸般の事情で面目ないことに完成する
ことこそ出来ませんでしたが、空母「ツェッペリン伯」建造の折、赤城の
設計図を頂戴してたいへんお世話になりました。いまでも恩義を忘れてお
りません。
>>573
はい。レーム事件のあとも、後任のルッッェくんらの下で終戦まで存
続しています。党の下部組織として、地域密着型の活動をしていました。
歌を歌って
576以上、自作自演でした。:03/11/17 02:52
俺のキンタマを触ってくれ。
577東条英機:03/11/17 10:27
左翼のせいで成仏できないのですが助けて下され
>567 騎士道精神と日本の武士道の違いを教えて下さい。
日本の武士道は主君への絶対的忠誠と滅私奉公を基本としているが
これは江戸時代以後の朱子学などの影響で、本来は下克上と言われる
身分秩序の崩壊が当然だったらしい。
それに対して騎士道は主君への観念は共通しているが、弱者の保護・救済
或は貴婦人への精神的な愛と言う面があるようだ。
やはりシュペーア軍需相の言われる様にキリスト教的道徳観の影響が強い。

>568 美味いザワークラフトの作り方を教えて下さい。
何度も言うが私は料理法は解らない。よって前例に従って参考を貼る程度だ。
ttp://members.jcom.home.ne.jp/chiepi/sub1/zawakurahuto.html

>569 トリープフリューゲルってどう思います?
滑走路を必要としない垂直離着陸戦闘機だが大戦末期、連合国の爆撃で
飛行場に被害を受けたドイツ空軍がハインケル社とフォッケウルフ社に
設計を依頼している。結局開発前に終戦を迎えたが連合国がこれを参考に
した物を開発継続した様だ。局地防衛戦専用なのでそれ程の物では無い
と思うが、具体的な物を用意・提供できる当時のドイツの技術力が伺える。
>570 美味いドイツ風ハッシュドポテトの作り方を教えて下さい。
これも参考の物しか提供できない。
ttp://www.franco-japonais.com/tomato/sale/pomme_allemande.html

>572 山本五十六
日本海軍の軍人か。貴官の名前は各方面で耳にするが軍艦中心から
航空機主体の戦略を提案されたそうで、先見性に富んだ軍人なのだろう。
私は海軍は門外漢なので詳しくは論じられないが、総統の第三帝国の
数少ない同盟国としての友好関係を貫かれた貴国及び軍には敬意を表する。

>573 突撃隊
ヒトラー総統が首相就任した1933年当時は全国で300万人もの人員を有した
私兵組織だったが、ヒンデンブルク大統領及び国防軍との関係を優先された
総統によって粛清された後は、自警団的存在として活動していた様だ。
そう言えば最近アメリカのカリフォルニア州知事に当選したシュワルツェネッガー
氏も父親が突撃隊員だとかで物議を関しだしたようだ。
ゲーテという文豪をどう評価しています。
>575 歌を歌って
では、現代ドイツの国家である「世界に冠たるドイツ」を一曲。

ドイツ、全てに優るドイツ♪
世界中の全てに優るドイツよ♪
護る時も攻める時も常に♪
兄弟の如き 団結心で♪
マース川から メーメル川まで♪
エッチュ川から ベルト海峡まで♪
ドイツ、全てに優るドイツ♪
世界中の全てに優るドイツよ♪
ドイツ、全てに優るドイツ♪
世界中の全てに優るドイツよ♪

拙い歌声ですまない。

>576
理由も無いのに何故その様な事をしなくてはならないのかね?
まずは冷静になり他の手段もしくは相手を探す事を薦める。

>577 東条英機
貴官の立場及び現在の評価については同情するが、供養など軍人に過ぎぬ私が
出来る訳が無いだろう。貴国では仏教・神道混合による様々な供養法があると
聞いているので、そちらに足を運んで欲しい…失礼。今の貴官には足が無いか。
>578 性格診断
攻様度 3やおい
俺様受度 1やおい
善人攻度 16やおい
健気受度 12やおい
鬼畜度 0やおい
いぢめて度 1やおい
ストーカー度 4やおい
電波度 1やおい
ノーマル度 14やおい
非やおい度 12やおい

…私が善人か。多くの屍の上に立ち続けた軍人に相応しからぬ評価だ。

>581 ゲーテという文豪をどう評価しています。
私とほぼ同年代の文人にして政治家だ。ワイマール公国宰相と同時に
フランス革命軍とも戦った経歴がある。
彼の書いた「若きウェルテルの悩み」は当時のドイツのみならずヨーロッパで
広く読まれたが、あのボナパルトも七回も読み返したと言っていたが
悲恋小説を読むとは正直驚いた物だ。あの時代の文化人でボナパルトを支持
した著名な文化人は彼ぐらいだったが天才故共感したのだろう。
何せボナパルト没落後でも好んで彼の胸像を集めたぐらいだからな。
一度も対面した事は無かったが、無学な私では退屈させるだけだったから
かえって良かったかも知れない。
善人攻め(*´Д`)ァァ
シュペーア閣下の結果もぜひ。
親衛隊の隆盛に比べて突撃隊は地味になってしまったのですね。
総統は亡命を全く考慮されなかったのでしょうか。
587アルベルト・シュペーア:03/11/19 01:21
>>586
 一国の指導者はその首都に最期まで留まるべきだというお考えでした。
588以上、自作自演でした。:03/11/19 08:33
ユダヤ人にウンコを食べさせたのは本当でつか
589津田:03/11/19 18:42
新聞記者の田中です。
>584 善人攻め(*´Д`)ァァ
落ち着きたまえ。上のはあくまでも一つの結果に過ぎない。
多くの戦場で敵兵を殺して生き延びてきた軍人である私には
相応しからぬ呼び名だ。

>585 親衛隊の隆盛に比べて突撃隊は地味になってしまったのですね。
うむ。やはり一度は銃を向けかねなかった組織を信用する事は
困難だからな。総統もそれを踏まえて突撃隊を自警団に落としたのかも
しれないが、レーム氏を尚も信望・崇拝する分子が潜んでいるかも知れぬ
武装組織を安心しては使えぬ。

>586 総統は亡命を全く考慮されなかったのでしょうか。
七年戦争の折、大王は自殺を考える程追い詰められたがロシアの
エリザヴェータ女帝の死により戦局が一気に好転したそうだが、
総統も万一の幸運に賭けられたのだろう。
或はシュペーア軍需相の言われる通り、国家元首としての面目もあったか。
ただ、脱出部隊の存在が幾つか確認されているそうなので断定は出来ない。

>588 ユダヤ人に糞便を食べさせたのは本当でつか
各地の収容所では私刑いわゆるリンチが公然と行われていた様で
君の言う事も実際にあったかも知れない。
私個人としては誇り高きドイツ軍人がその様な蛮行をしていたとは
信じたくは無いが、事実は事実として受け止めねばならないのも軍人だ。

>589 津田氏
自ら津田と名乗りながら、田中とは矛盾しているのでは無いか?
新聞記者の職務は誇るべきだが、何をもって二重の姓を名乗るのか。
理由があれば教えて欲しい。単に便宜上なら構わないが。
女性ロシア兵と結婚したドイツ兵(しかも戦時中)に、何か一言
592以上、自作自演でした。:03/11/20 22:36
イタリア兵について一言キボンヌ
593絵を描いて見ますた:03/11/21 22:00
               ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
              ,iiillllllllllllllllllllllliiiii,,,
          ,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,
          illlllllllllllll!llllllllllllllllllllllllllllllliii,,、
          ]’,,゙l゙゙]li,,illllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,,
          』 r,,iiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,,_
             " .゙llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliiii,,,,
           l,,,,llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,,、
           ゙llllllliiiiiiilllllllllllllll!!!!!lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,,,,,,、
         ,,,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,,゙゙!!lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,,,
        ,|゙llrrテ',ll,,,,,li,《,,,l゙l!!!!!lllllllllliii,,゙゙!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,,、
        lliiiiiilllllllllllllllllllliiiiiiiiill,llllll,iilllllllllllllliiillll!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,
        ,,,,iiiillllllllllllllllllll!!!!゙゙゙゙゙~` .゙ヒzi,,゙!!lllllllllllllllllllliilll!!lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!
  、,,,,,liill!!!!!!!llll゙lll゙llllllllillliiiiiili、   .l||l|ll,llllj,゙!!!llllllllllllllllliil,゙゙!!lllllllllllllllllllllllllllllllllll!゙
594絵を描いて見ますた:03/11/21 22:01
l煽lllllllllll||llll卍|lll||ll]lllllllllllllll_,、  .!゙゙lll|llllll,llle,,゙゙!!lllllllllllllllllliiilll!!lllllllllllllll!!!゙゙゙°
゚゙゙l情llllllllllllllll|lillllllll氏、  .゙゙i、     'f|卍llllll独,,,゙!llllllllllllllllllllllii,゙!lllll!゙`
   `゙''!l|广  `゙''!l[|ル            ,i|ll|i|l|lllllll|ll[,lji゙l!!llllllllllllllllllllill゙ 
   ,,i″    、 ~゚'-         ,}|ll゙帝lナ'国lllllll|||tlllll!!lllllllll!°
  .,l,′     .|   .'!,,rii、      .″ ゙、  |,|総l|llllllllllll脳゙゙li、
   ゚゙゙lllllliiiiii,,,,,,,_゙l、  .'゚ll,ミ,y、      、ラj.,l||ソ氏ねllllllll°
     ,,,,llllllllllll!欧    .゙リl|7y、    .,E,ii,|, l,l|統リ|lll|lllll||θ
    llllllllllllllll,,、 `丶   "ケ゚`"   、.ill゙'lll,l《',|リl||lll必||llll|!》
     ,゙lllll゙゙゙゙lll州=@      :,,,|ii、 ゙lヘザ.,,r゚,.,゙'||l|llllllll勝,i´
     'l||iル         ,,、i、  `ヤУ .―-″.川illlllllllllllll!″
     `レ,!il゙    ,,,,,/[総,!、 '統i、      ,:゙l|《llilト
     :l|,|ll|l|q,,,,,,,,ijilllglllg,l@j、.,,._^゙″      .'lデ゙゙l′
      ゙リ|llllll,,lllllllllll《゙|ll厨|il|/|,lllj,,,、,,,,_、    ,!ii|,lリ
         `”゙'卍_i,lk,|,,|)l}||レil,lllll,|lll|iigliォ;'i、,,-"゚” .゙く、
               ゙゙゙届脳ill||脳脳ll厨l゙l|[レ!″     ゙',,iiii,,
              l゙゚!ll||ll卍llll|l|lii广`      ,,,,iillllllllllli,_
                l゙ `~゚'゙,lll|゙!“^        ,,,illlllllllllllllllllllllii,,、
                ,「  ,,iilllllli,        ,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllllllii,,、
               イ .,,iillllllllllllli、    .,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,、
               ,il, .,,illlllllllllllllllli、  ,,,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,,_
まあまあのできですな。
南極に作ったUFO基地はどうなりました?
「パリは燃えているか!?」、これは総統の言葉として余りにも有名ですが
言葉を向けられたのはヨードル上級大将でしたっけ?
矢追純一氏に一言おながいします
599アルベルト・シュペーア:03/11/22 02:17
>>597
ドイツ・パリ防衛軍司令官ディートリッヒ・フォン・コルティッツ中将でしょう。
600ヨードル上級大将:03/11/22 02:20
ヨロレイヒー600
ヨーデルですな。
敗戦直後に連合軍監視下のドイツ警察の姿は、火器さえ持たず
丸腰で寂しそうなものでしたね。敗戦国家の悲哀がしみじみ。
603アルベルト・シュペーア:03/11/22 11:39
>>602
私はニュルンベルク、シュパンダウと収監されていたので、寡聞にして
知りませんでした。占領時代の日本の警察はどうだったのでしょう?
604ルドルフ・ヘス:03/11/22 15:23
シュペーア君。
今日最もユダヤ人を敵視しているのは共産主義者のようだ。
我々が世界最大の敵と見定めた二つの勢力が争っているとは皮肉なことではないか。
やはり彼らを世界の災厄と考えた総統のお考えは間違いではなかったが・・・・・
しかしもはや表舞台に上ることが叶わぬ我らに何ができるというのだろうね。
イギリスへ行かれたことについて
真意を伺いたいのですが。
606アルベルト・シュペーア:03/11/22 19:42
>>604
おおヘス閣下、おっしゃる通りです。ただ、現代のドイツの若者に当時の
我々の気持ちの真実を伝えることが叶うなら望外の喜びです。
607:03/11/22 21:09
≫603

当時の日本の警察も同じく無力で
中国人や朝鮮人に警察署や交番を襲撃されていたそうです
608アルベルト・シュペーア:03/11/23 11:57
>>607
そうだったんですか。当時の日本の警察官はサーベルを吊っていた姿を
雑誌の写真で見たことがある位です。戦前と同じ恰好の様に記憶していま
す。
>591 女性ロシア兵と結婚したドイツ兵
その様な事実があったとは初耳だが、人道的見地では国家を超越した
愛として賞賛したいが、軍人としてみると敵国通謀に当たりかねない。
もし私がそのドイツ兵の上官だとしたら、職務上反対はするだろうが、
本人同士の意思が固ければ黙って見送るしか無いな。
情と理の間に葛藤する事は確実か。

>592 (イタリア兵について一言)
私は別段、イタリア人が軍隊に不適格とは思っていないが、
規律と集団を重視する我がドイツ・ゲルマンとラテンとは
各部分で異なるのは否定できない。
ただ戦争と言う極限状態で民族性が如実に表れる事もある。
後は将軍ら指揮層の優劣もあるが。

>593-594 総統の肖像画
見事な物だ。総統の威厳が表現されているが所々にある
「厨」「氏ね」が少し気になるのは、私もこの世界での活動が長かった
せいもあるのかも知れない。

>595 まあまあのできですな。
君はまあまあと見たか。評価は千差万別だ。
絵画を好まれた総統が見られたらどう評価を下すかが気になるが。
>596 南極に作ったUFO基地はどうなりました?
一部でそう云った俗説が流布されているが、建設資材が全く無い南極で
大規模な軍事基地など独力では不可能に近い。
仮に資材をドイツ本国から輸送して建設するとなると莫大な労力と
輸送船が必要になる。当時の戦時中のドイツにそんな余裕があったとは
にわかには信じ難い。それにそんな避難先を用意していたと言う事は
総統は最初から敗戦を予測していたと言う意味に取られかねない。

>597 「パリは燃えているか!?」
シュペーア軍需相が答えてくれている。
しかし撤退するに当たり敵に利用される都市施設を破壊するのは
稀に行われる。ボナパルトのロシア遠征の際にも焦土戦術をロシアが実行し
効果を上げたが、終戦後は復興に多大な予算を費やした事から決して最適とは
言えない方法だ。あえて総統命令を違反してパリを破壊から救った
現地司令官の態度は大局的に見てプラスだと考える。

>598 矢追純一氏に一言おながいします
長年未確認飛行物体の番組にたずさわり、宣伝に貢献したそうだが
最近はとんとご無沙汰だ。名声を得るのは容易だが、それを保ち続けるのは
甚だ困難な事なのだろう。著作か何らかの形で復帰する事を願う。

>600 ヨードル上級大将
総統のイエスマンとも蔑称された貴官も長年不当な評価を受け続けてきたが
せめてここで本音を打ち明けられるが宜しい。
歴史は勝者のみが語るべき物ではない。それと600おめでとう。
>601 ヨーデルですな。
母国なら読み方も厳選されるが、ここ日本では別にこだわる必要も無い。
階級付きで出てきたのなら、ここに出入りしている諸君らには
理解できると思う。

>602 連合軍監視下のドイツ警察
敗戦国の武装を解除するのは現代では常識だが、やはり見ていて偲び無い。
治安維持を連合国が担当していたから必要ないという意見もあるが
やはり自国の治安は自国の警察が当るべきだろう。

>604 ルドルフ・ヘス副総統
考えてみれば、1941年の飛行以来50年近く拘束され続けたのだな。
総統の信頼厚い貴殿の名は伺っていたが、今尚ドイツ及び世界を
案じられているその姿勢には感服する。
だが今や共産主義は衰退して久しい。時を経てナチズムの評価も
変わりつつある現代、客観的に論じられる場で遠慮無くご自分の
意見を述べられよ。

>605 イギリスへ行かれたことについて
本人の返答待ちになるが、表向きはイギリスとの和平工作らしい。
詳細な事は今は差し控えるが、純粋にドイツを案じた結果の決断だと
私は前向きに評価したい。
チンポをしゃぶらせてくれ
マリアテレジア女帝は、フリードリヒ2世を嫌っていたとお聞きしますが。
負け犬の遠吠えってやつ?
615アルベルト・シュペーア:03/11/27 01:51
>>605
フォン・シャルンホルスト閣下、私も同様に感じています。総統は本来は英国
とは戦いを望んでいらっしゃらなかったように思われます。
616以上、自作自演でした。:03/11/28 00:40
おまいらにJudas Priestの名曲"Electric Eye"を捧げてやるよ。
>612 男性器しゃぶらせてくれ
同性愛か。性癖は個人の自由だが、その範疇に無いの者に強制するのは
余り感心はしないな。ここには君と合いそうな人間はいないだろう。

>613 マリアテレジア女帝は、フリードリヒ2世を嫌っていた
自分の即位早々にシュレージェンに攻め込まれ、正当性に異議を唱えられては
誰だって不快感を抱く。まして大王の女性への蔑視は有名だったから尚更だ。
時には大王のフランス語の拙劣さをも臣下との座談の際に取り上げたと言うから
感情的とも言える嫌悪感を持たれていたのだろう。
まさか御自分の息子が大王の信望者になるとは思いもよらなかった事だな。

>614 負け犬の遠吠えってやつ?
始めは諸国もそう受け止めていたが、後の七年戦争でロシア・フランスと
連合して一矢報いられたが、全て女性が権力を握っていた国々なので
何か因果めいた物を大王も感じられた事だろう。
マリア・テレジア女帝はその様な叩かれぱなしで終わる君主ではなかった。

>615 シュペーア軍需相
うむ。総統はイギリスとは戦われる事を逡巡していた節が見られる。
フランス降伏後にも和平を提案されているし、陸のドイツと海のイギリスが
協力し合えば、ヨーロッパの新秩序も成ったかも知れない。
或はドイツの海軍力では対抗できないと言う現実的視点だったのか。

>616 Judas Priestの名曲"Electric Eye"を捧げてやるよ
確か…ヘビメタと言う部類の音楽だったかな。
キリストを裏切ったユダの英語読みを冠するのも、そうした意味合いからか。
何はともあれ、曲を捧げてくれる事には感謝しよう。
618以上、自作自演でした。:03/11/28 11:25
「宣伝相の悩み」というflashは見ましたか?
619アルベルト・シュペーア:03/11/28 12:55
>>617
はい。そして人種的観点からもアングロサクソン民族はゲルマン民族の
一種族というお考えでした。ゲルマン民族の歴史的英雄の殿堂にはかのシ
ェークスピア翁も名を連ねております。初期においてチャーチル首相は民
族主義活動家としての総統を高く評価していたとの噂も聞き及んでおりま
すし。とまれ、総統のご心配は、このままでは欧州はアメリカやロシアや
アジア、アフリカの勃興に反比例して、哲学者シュペングラーのいうが如
く没落してしまうのではないかというものでした。それを食い止めるため
にドイツ民族が欧州の中心になって、欧州新秩序を打ち立てようというの
が、総統のドイツ帝国の戦略目的だったように理解しています。
620:03/11/28 18:09
Me262は出来た?
俺は遥かな宇宙からお前を見下ろしているのさ。
俺のレーザーは、お前の一部始終を追跡するぜ

(ジューダス・プリースト、エレクトリック・アイ)
総統はフランコ将軍を半ば侮蔑しておられたかもしれませんが、
軍事独裁者として枢軸国側に近かったにもかかわらず大戦を乗り切り
スペインを生涯支配していたことは確かに独裁者としては偉業かもしれません。

・・・スペイン国民にとって多大な時間と資源の損失だけだとしても。
623アルベルト・シュペーア:03/11/29 15:24
>>622
フランコ頭領(カウディーリョ)の評価は、戦後もスペイン国民の間では
高かったようですね。大戦に巻き込まれなかったことと、戦後の経済成長に
貢献したことで、功罪というなら功の方がはるかに大きいと多くの国民は見
ていたようです。そこが仏等の左翼リベラリストの彼への評価とは決定的に
違っています。総統閣下も、最終的には中立を保っていてくれて良かったと
内心お考えでした。第2戦線をスペインから作られる可能性を排除できまし
たから。
624以上、自作自演でした。:03/11/29 16:32
2004年1月15日辺りに、「第三帝国興亡記」なるソフトが発売されるという
情報を得ました。このゲームは戦い方によっては、
米英やソ連に対して、「第一次大戦」やその後の「ベルサイユ条約」による
ドイツの混迷の原因を作った事への代償を払わせる事も可能のようですね。
ノヴォトニー・シュヴァルムに入りたい
総統があそこまでユダヤ人を執着嫌悪した理由は・・・

青年時代、ウィーンの酒屋で彼等と喧嘩したから。
今でも独逸には貴族がいるのかな。公式な制度としてはおフランス同様
廃止されたのかな? しかしおフランスでは〜・ド・〜のように貴族的な
名称の人いるしね。
>618 「宣伝相の悩み」
いや、生憎未見だが、題名から察するにゲッベルス宣伝相に関する物かな。
第三帝国の宣伝広報果ては文化を一手に担当したのだから、
悩みや葛藤も相当の物があっただろう。

>619 シュペーア軍需相
なるほど。人種的観点と数十年先を見据えての考えであったのかも知れない。
イギリスも大戦の結果、世界の大国の座から墜ちたとも取れる現在では
総統の思想も正しかったのだろう。

>620 Me262は出来た?
大戦中に既に実戦配備されたと伺っているが。
それともプラモデルの事を言っているのなら、
熟練者なら数時間で完成できると思う。

>621 ジューダス・プリースト、エレクトリック・アイ
>616の歌の歌詞の一部かな。
宇宙の上とは随分、雄大なスケールだが、自分が宇宙及び地球の支配者に
なったかの様に錯覚させる。そうした誇大な物が受けるのか。
>622 フランコ将軍
確かに総統のジブラルタル攻撃のための協力を拒否したり、
対ソ戦の際も数千名の義勇軍を送っただけと、不快感を持たれていた様だが
内戦の傷跡が深い当時のスペインでは参戦等の冒険は不可能だったから
自国の利益優先の姿勢を貫いたフランコ将軍は高く評価しても良い人物だ。
自分の死後に混乱を招かぬ様に、ブルボン家から国王を迎えたのも
賢明な判断だし、間違いなく政治的能力は優れていた。
強いて難を言えばバスク独立運動の火種を残した事か。

>624 「第三帝国興亡記」なるソフト
ヴェルサイユ条約への報復が出来ると言う内容か。それは興味深いが
国家間に限らず、怨恨で動き復讐を繰り返すのは些か考えさせられる物がある。
完全平和無賠償と言う理想が通るとも思っていないが、永久に連鎖する恨みも
御免こうむりたい。あくまでもゲームの範囲でなら楽しめるだろうがね。

>625 ノヴォトニー・シュヴァルムに入りたい
空軍の4機編隊の事かね? それは大望だが空軍は軍隊の中でも特に
研修期間が長いと聞いている。実践に参加できるとなると何年かかるかは
詳しく存じないが、強固な意思を持つのは素晴らしい事だ。
>626 総統があそこまでユダヤ人を執着嫌悪した理由
そう言えば総統がウィーンで生活していた時、ユダヤ人の画商と
絵の売上金の分配で裁判にまで及んだと伺っている。
しかし、その様な個人的感情で国家規模の民族迫害をするとは考えられない。
ユダヤ人への差別はローマ・カトリックと時を同じくするヨーロッパの
古い伝統的思想の一つなので総統や第三帝国独自の物ではない。
ちなみにその画商は1938年のオーストリア併合の際にSSが処分したらしい。

>627 今でも独逸には貴族がいるのかな
土地貴族即ち「ユンカー」の子孫から王侯まで数多くの血統や家が
存在しており、その意味ではそうとも言える。
共和国なので貴族などの特権階級は存在しないと言うのが建前だが
名家や地方の有力者として残っている事は十分考えられるだろう。
631アルベルト・シュペーア:03/12/03 11:01
>>630
 フォン・シャルンホルスト閣下、おっしゃる通りです。ユダヤ人問題は
基本的には彼等の独特の宗教と人生観に起因する問題で、個人的な問題で
はありえません。彼等の宗教が異民族を人にあらずと「差別」したところ
に出発点があるのです。ちなみに総統はカトリックです。一方、新教のプ
ロイセンはユダヤ豪商等を積極的に利用する経済政策を取ったと聞いてい
ます。
 NSDAPも一人の指導者の下、ドイツ人はみな平等という観念から貴
族の特権は廃止の方向でした。戦後の西ドイツでも貴族は特権階級ではあ
りえなかったけれど、一種の名誉階層として、日本の源の義経の「の」に
相当するフォン等の使用は慣習的に認められています。一方オーストリア
では一時期、意識的に排除したそうです。
なぜロンメル将軍を殺したのですか!
貴族等を表す定冠詞?って多いんですね。ドン・ガバチョも貴族なのか?
634アルベルト・シュペーア:03/12/05 10:41
>>633
フォンは定冠詞ではありません。前置詞です。出自を表しています。尚、
フォン・デム・エーバーバッハのように、定冠詞か一緒につく場合もあり
ます。
ぐーてんあーべんと。
いやあドイツ語はむつかしーですね。
636アルベルト・シュペーア:03/12/07 07:35
>635
Guten Morgen ! ドイツ語は英語より規則的で、フランス語より
発音は単純です。日本語の方が、我々にはずっと難しいですよ。
誰も来ないネ。なんてこったい。
638アルベルト・シュペーア:03/12/10 10:24
 12月8日(現地時間7日)はわが同盟国である大日本帝国が、アメリカの
パールハーバーを奇襲し、太平洋艦隊の殆んどを撃沈した日でした。ゲーリン
グ空相などは、海軍武官補佐官の豊田さん(兵51期)をカリンハルにお招きし
て、情況を質問しました。彼が開口一番言ったのは「真珠湾の報道を聞きまし
たが、あれはホントですか?」わが方はそれ程、驚いたのです。ちょうどモス
クワ前面で吹雪の中、ロシア軍が反撃を開始し、苦戦を強いられていた頃で、
大変な励ましでした。三国同盟の条文によれば、ドイツはアメリカを新たな敵
に加えず、中立を守ることも可能でしたが、常に日本の海軍力と戦闘精神を高
く評価していた総統閣下はイタリアと共に参戦を決意されたのです。
Eine Geld,bitte.
愛と恋の違いって何
終戦のローレライが映画化されるとか何とか。
642アルベルト・シュペーア:03/12/11 23:50
>>639
Ich kann nicht das verstehen.

>>640
 愛は幅広いものです。例えば神の愛、総統の民族への愛。アガペーです。恋は異性への
愛のようにエロースです。

>>641
「終戦のローレライ」とは何ですか? ちなみに歌の「ローレライ」は作詞したハイネ
がユダヤ人だったので、ドイツ帝国ではあまり歌われませんでした。
Verzeihung.
Es verwendete in der Bedeutung, die als das Anwenden des Geldes gekennzeichnet ist.
http://www10.ocn.ne.jp/~m-blue/c_ainoarasi.html

この映画はご覧になりましたか?
みていたのなら感想を。
645日本兵A:03/12/12 00:12
このスレにヒトラー総統閣下は居られないのですか?
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~madison/worst/genre/prison.html

この映画はご覧になりましたか?
みていたのなら感想を。

セク質OKですか?
648以上、自作自演でした。:03/12/12 20:10
このスレ難しくて読めません!!
649ルドルフ・ヘス:03/12/13 13:14
ロンドン塔はいいとこ一度はおいで♪
650アルベルト・シュペーア:03/12/14 00:04
>>644
Der Nachtpotierですね。知っています。ただやはり若い女性の監督の
あの時代に関するファンタジーだと思います。ヴィーンの風景が懐かしか
ったです。

>>643
Vielen Dank! Endlich habe ich das verstanden.

>>645
総統閣下は現在ベルヒテスガーデンで安らかな日々を送っていらっしゃいます。

>>646
ざんねんながら観ていません。思うに、実際とは全く異なった想像の世界ですね。
現実世界のドイツ帝国は滅んでしまったので、どう表現されても文句が出ないから
好き勝手をしているようですね。

>>649
ヘス閣下、ロンドン塔は観光で訪れるなら良いところですね。
ユダヤ人迫害さえなければ総統は真の千年王国を作れたかもしれないなあ。
メルセデスが嫌いだ。
あの設計思想というかなんというか。
ポルシェ博士も嫌いなの?
654アルベルト・シュペーア:03/12/17 12:31
>>651
むづかしい問題です。あの呪われた民族がいなければ欧州が世界大戦後の災厄に
襲われることもなく、総統は安らかな建築家もしくは画家としての人生を送ってい
たかもしれないのです。

>>652
この国の人はメルツェデスのことを専らベンツと呼称しているのに、あなたはメ
ルセデスとちゃんとおっしゃるのですね。設計思想を云々されるだけのことはある。

>>653
 ポルシェ博士はユニークな天才でした。
655652:03/12/17 21:58
ポルシェは好きだ。
ただ会社の方はボクスターとか出してラインナップがガラリと変わり始めた頃から、
それまで持ってた独特のオーラっつーかなんつーか、そんなものが消えちまったので何とも。

ちなみにVWは嫌いだな。
中国(上海)で暴利を貪ってる様子を知っている身としては。
時代遅れの車(サンタナ)を競争原理が働かないことをいいことに10年以上も売り続けてる。
ニューモデルが出たかと思えば、ブラジルのVWが五年近く前に開発したヤツ。
中国側の問題もあるだろうが、大衆車のエンブレムつけて売る以上は責任もって欲しい。
あれがビートル作った会社とは思えん。ゲルマン魂はどこ行った?
656アルベルト・シュペーア:03/12/17 23:55
>>655
Volkswagenはその思想を失った時、単なるコマーシャリズムの
権化となったのです。
Was ist "Freiheit" für Sie?
Ich möchte wissen, was Liebe ist.
659アルベルト・シュペーア:03/12/19 00:00
>>657
Meine Freiheit ist die Gedankenfreiheit. Damals denke ich doch frei.

>>658
Die Liebe des Fuehrers ist eine Agape fuer das deutsche Volk.
Danke sehr!
Ich moechte sehr gern in Kontakt mit dir kommen.

Frage aufwerfen.
Was ist "Vernunft" für Sie?
661アルベルト・シュペーア:03/12/20 02:00
>>660
Meine Vernunft bedeutet Humanitaet und auch gleichzeitig
Pflichtbewusstsein fuer das Volk und den Fuhrer.
662Fi315 ◆Me262EdX8A :03/12/20 02:39
総統閣下も未だ帰られずドゥーチェも離脱され、最後に残るのは誰でしょうかね?
軍需相閣下でしょう。
664アルベルト・シュペーア:03/12/20 12:01
>>662,663
私は総統閣下の留守を常にお守りしているだけです。
美味しいシュトーレンの作り方を教えてください。
666Fi315 ◆Me262EdX8A :03/12/20 20:51
>>665
シュペーア大臣は料理関係の事には疎いそうだからそんな質問しても無駄だと思うね。

667Marlene Dietrich:03/12/20 21:17
Liebe Albert Speer.

Erfreut.
Ich bin Schauspielerin von Beruf.

”.............Ich liebe dich ueber alles.”
Entschuldigen Sie bitte.
               Tschuess!
668アルベルト・シュペーア:03/12/21 00:29
>>665 666
日本にはユーハイムという優秀な菓子職人の一族が第1次大戦後より移住して
コンディトライを横浜や神戸でやっているそうです。そちらで訊いてみて下さ
い。私は専ら食べる専門でしたので。

>>Liebes Fraeulein Dietrich

Vielen Dank fuer Ihre lieben Zeilen ! Ich habe auch damals Ihren
Film z.B."Der Blaue Engel"gesehen. Sie waren eine Goettin von Leinwand
fuer unsere Generation, deshalb haben wir sehr enttaeuscht, wenn SIe
nach Hollywood gegangen sind.
669Fi315 ◆Me262EdX8A :03/12/22 20:06
ageておく
670以上、自作自演でした。:03/12/22 21:25
カール大帝やフリードリヒバルバロッサに比べたらあんたなんてまだまだよ
671アルベルト・シュペーア:03/12/23 00:03
>>669
いつもありがとうございます。

>>670
カール大帝はシャルマーニュとして仏の王様でもありますね。
バルバロッサは十字軍の頃の大帝です。現代人の総統とは単純
に比較することは出来ません。ただ最大版図は総統の方が遙に
大きいと思います。
やはり、アメリカを敵に回したのは帝国にとって
最大の失敗でありましたな・・・。
673アルベルト・シュペーア:03/12/23 09:59
>>672
日本と同盟を結んだのは、その海軍力を以ってアメリカを牽制し抑止するのが
戦略的目的でした。結果として反対になってしまいましたが、総統も我々も後悔
していません。アメリカとの戦いはユダヤ国際金融資本との戦いでもあって、欧
州の没落を阻止するためには、いずれは避けられない道だったという見方もある
のです。
674アルベルト・シュペーア:03/12/24 08:49
今日はフォァヴァイナハトです。みなさんの上に幸福が訪れますように。

                          Heil Hitler !

Ihr Albert Speer
675アルベルト・シュペーア:03/12/24 12:30
 Herzlichen Glueckwunsh zum deutschen Wehinachtsabend !

Heil Hitler !

Ihr Albert Speer
今日はクリスマスですね。もしかして一人で暇してませんか?
そんな皆さんのために、チャットの席をご用意しましたので、
宜しければお越しください!(ご多忙の方はスルーでOKです)

日時:12月25日 19:00〜
    (場合により、0:00より二次会もアリ。)

場所:ttp://nari.s4.xrea.com/      
(3〜9号室を予定しております。詳細は北風等にて。)
                         
 それでは良いクリスマスを!
良い夜を。皆さん。
Frohe Weihnachten !
シュペーア軍需相。映像の世紀見てますか?
若い頃の総統閣下の姿が見れましたよ。
680アルベルト・シュペーア:03/12/25 01:03
>>679
いえ、気がつきませんでした。残念です。いつ頃のお姿ですか?
ミュンヒェン一揆前後でしょうか? ミュンヒェン一揆の時、総統
は34歳でいらっしゃいました。
681Fi315 ◆Me262EdX8A :03/12/25 02:35
今、ストライカーズ1945Uをやっていましたがやはり一番使いやすいのは
疾風ですね。
一応フォッケウルフTa-152も出てくるのですが、如何せん防御重視の機体なので
使いにくい。しかし、疾風の援護機として出てくる秋水、あれは元はと言えばメッサーシュミットMe163
が元となっている訳ですから・・・・・・・・・ネェ・・・
秋水航続距離短すぎだY0!
683Fi315 ◆Me262EdX8A :03/12/25 04:03
航続距離?
・・・・そもそもマトモに飛んだ事があるのだろうか?
・・・・飛んでいる途中で大破した分際で。
ジェットやロケット戦闘機ってその頃どれくらいの種類があったの?
>680
今日の夜11時はヒトラー総統閣下オンリーですよ!
ここのスレの住人は見逃さないように。
686Fi315 ◆Me262EdX8A :03/12/25 05:14
>>684
Bevor dem Kontrollieren. So, wenn sie, kommt Antwort naturlich heraus
687アルベルト・シュペーア:03/12/25 10:42
>681-684
当時、我が国、イタリア、日本、アメリカ、イギリス等々、各国が研究し、
試作も行われていますが、実用されたものは、わがMe262とMe163ぐらいで、
他国は実戦には間に合いませんでした。

>>685
 情報ありがとうございます。可能なら視聴してみますね。
688落合信彦:03/12/25 13:35
ナチスの残党がUFOを造っている。
>シュペーア軍需相
オナニーとかする?
690アドルフィーネ・ヒスター:03/12/26 01:49
>>682
ま、局地迎撃機だからねぇ。機体自体はあれでいいのよ。問題は運用だから。
それにしても大概の技術者は最高の性能を目指すけど、その性能を 持続させる
事もちゃんと考えて欲しいものだわ。
でも、あんな物を400機も造るのは確かにどうかとは思うわ。
ねぇ、シュペーアさん?

>>683
コメートの燃料はヒトラジンと過酸化水素だからねぇ。
爆弾より性質が悪いんじゃないかしら?
ま、簡単な構造だから日本でも造れた訳だし、一存に悪いとは言えないわね。
そうそう、ペーネミュンデの飛行実験覚えてる?
操縦席に過酸化水素が漏れてそれに浸かったパイロットが溶けてゼラチン状
になったの。これ傑作じゃない?それに比べたら日本での失敗なんて、ねぇ?

>>684
シュペーアさんが答えた通りね。

>>685
流石NHKね。無難すぎてつまらなかったわ。
内容も薄かったしオンリーって感じではなかったわね。

>>688
そんな大した物なんて造ってないわ。
http://www.luft46.com/mrart/mrvto-3.jpg
http://www.luft46.com/dsart/ds500-4.jpg

>>689
Ich verstehe nicht,
場所と言葉と質問を弁えなさい。次はゲットーに入れるわよ?
691アルベルト・シュペーア:03/12/26 01:55
>>690
ようこそ、フロイライン・ヒスターさん。またちょくちょくヴァルハラに
遊びに来て下さいね。お待ちしています。
692Fi315 ◆Me262EdX8A :03/12/26 02:30
>>690
ペーネミュンデに於いて行われていた数々の実験はその後世界が宇宙時代へと
向かって行くに当たっての極めて有用なデータですから。
693Fi315 ◆Me262EdX8A :03/12/26 02:39
ペーネミュンデは最早伝説です。
日本で行われていた飛行試験は極めて短絡的思考に基づくネタ飛行だったのだから
その分秋水の方が香ばしい臭いが・・・・

「von diesem kleinen Anfang, was Rakete Technik anbetrifft, bis die Raumerforschung angefangen sein kann, es weiterkam...,
  was Peenemunde anbetrifft es Legende... wurde, die viel das Gehen war eine Waffe der Rakete dem Atem der Verwirklichung zum Plan gab, der Kurzschlusanwendung... ubersteigt」
ペーネミュンデはそんな凄い所なのかと。
695Fi315 ◆Me262EdX8A :03/12/26 02:49
>>694
ペーネミュンデが凄いのでは無く
要はそこで行われていた事が革新的なものだった。

ミサイルの生産は今でも失敗だったと思いますか?
テクノクラートテクノクラートってさ、
学の低い俺には意味が全然ワカランのだがどういう意味だ。ドイツ語?
テクノクラート(technocrat)
専門的政策立案能力を持つ行政官僚や専門家。
まあ要するに「高級技術行政官」とでも言い換えれば良いか?
武装親衛隊にも高級集団指揮官というのが在る訳ですし。

凄えな、そんな専門的知識を持ってる人だったの?
700Fi315 ◆Me262EdX8A :03/12/26 04:23
>>699
知識、と言うよりも建築関係や軍需生産等における組織統率能力や経営管理能力が
抜きん出て優れていた方だな。
彼は軍需相であったと同時にゲルマニア建設の総責任者でもあったし、
総統閣下の新首相官邸建設を1年ちょっとで達成させた建築の天才でもあった。

ただ、彼が軍需相在任中だった時に第三帝国の軍需生産高が高かったのは
強制収容所の囚人や戦争捕虜の過酷なまでの労働活用に支えられていたと言う話も無い訳ではない。
699は何にも知らないただの厨房なので餌を与えない様に。
>>700
700なのに何の感想も無しか
おめでてーな
シャルンホルスト閣下は如何なされた!
シュペーア大臣だけでは手が回らないィィィィ!
704アルベルト・シュペーア:03/12/26 10:26
>>702
おお、もう700ですか。これもこnスレッドを支えてくださったみなさんの
おかげです。Vielen Dank !
>>700
おっしゃる通りです。
>>703
私は、総統閣下や、フォン・シャルンホルスト閣下がお戻りになるまでの
留守番にすぎません。
705Fi315 ◆Me262EdX8A :03/12/26 10:33
大臣が直々私の拙い意見を肯定して下さるとは光栄の至りです。
706アドルフィーネ・ヒスター:03/12/26 17:29
Guten Tag, Herr Seppr.
ま、フロイラインって年齢かどうか判断するのは軍需相閣下の自由ね。
それとシュペーアさん。勤勉なのはわかりきってるけど、年末ぐらいは休まないと
また倒れるちゃうわよ。ドルフおじ様の気苦労になっては本末転倒ね。

>>692
冷戦中の宇宙開発の肥やしになっただけじゃない。それもアカとヤンキーの。
ネロ指令で研究者ごと全部葬っておけば戦後の世界は技術開発が遅れに遅れて
創造的民族たるゲルマン人の先進性と素晴らしさを思い知って、自らの蛮行に
後悔することになったでしょうに・・・そうね、我らが総統閣下がそこまで計算に
入れていたのかどうかは、失礼の無いように聞いてみるのがいいでしょう。

>>693
よく考えればあの頃はムチャなことしたなーと。
プロペラで飛行機が飛んで機銃で撃ち合ってる時代にミサイルよ?
ブラウン博士はAシリーズなんて大陸間弾道弾とか本気で造る気だったし・・・
はぁ、夢のある時代だったわね。

>>694
人類が神に挑んで初めて打ち勝った場所・・・とでも心得なさい。
707アドルフィーネ・ヒスター:03/12/26 17:32
>>695
馬鹿と天才は紙一重。狂気は天才に通ずるのね。
でもその革新的な成功の下には夥しい血の失敗があるのよ。今度行ったら花でも手向けないとね。

>>696
段階的には成功。結果的に失敗ね。
ミサイルの生産と運用はどちらかと言うと戦略的な意味だったの。
V1、V2が前線ではなく専ら英国本土に使われたのでわかるでしょ。
ロシアと戦ってるのに後ろから英米が突付いてきたら面倒だから英国とだけ
でも停戦して序に米国を黙らせて欲しかったの。
よく考えて御覧なさい。頭の上に毎日ミサイルが降って来たら普通は降参するでしょ。
それなのにあのビヤ樽オヤジは国が焼け野原になっても停戦しない。
そうやってずるずるやってる内にアメリカが本格的に入ってきてさあ大変。
二方面同時戦争という最悪の状況に陥って後はなし崩し的に敗戦ってとこね。
大体、総統閣下は英国と戦争する気は甚だ無かったし、寧ろ同盟を結んで
然るべきだったのよ。「海は英王国のものです」ってね。
世の中うまく行かないものね。何がわるかったのかしら?
まぁいいわ。それじゃ皆さん良い年末を。Auf Wiedersehen.
ロンメルさんについてどう思いますか?
709以上、自作自演でした。:03/12/26 23:37
ドイツ式のオナニーを教えて下さい。
ヒスターさんセクースして下さい。
ここはセク質OKでつか?
712アドルフィーネ・ヒスター:03/12/27 05:04
カフェインとタウリンの過剰摂取で眠れない・・・

>>708
総統閣下はどう思っていたか知らないけど、第一級の指揮官であったのは間違いないわ。
でも、結構な浪費家だったからアメリカ軍で働いた方が良い仕事したんじゃないかしらね。

>>709
そうね、先ずウィンナー(以下検閲削除)

>>710
Geh mir aus dem Weg.

>>711
勿論、総統閣下に質問するのよね?どんなこと聞くの?
例えば「エヴァさんとは毎日お盛んですか?」とか?

ダメね。聞いたら殺されるかも。いや、少なくともヒムラー長官が直々にお相手してくれるかも。でも、
マジメに聞けばその身に教えてくれるかもね。ま、帝国はホモは即処刑だから知らないけどね。そうそう、
レスビアンもだめよ。勿論だけどね。まぁ、子供が増えないから禁止なんだけど、世代交代が云々・・・
ブツブツ言ってても誰も聞いてないわね。真夜中に一人って寂しくない?一人身には寒いのよ。凄くね。ま、
タイクツしのぎぐらいにはなったからよしとするか。
Gute Nacht…

追記
きつかったかしら。てか、誰か気づくかしらね?
713Fi315 ◆Me262EdX8A :03/12/27 06:45
Der Tod durch Feuerkorper des Ministers Zustand Goebbels... des Benzins sagt war nicht genug mit dem
  Ehemann und der Frau, die gleichmasig ist, die restliche Leiche dadurch, das Art der Weise, der Streifen es nicht informiert ist.

>ヒスター女史
タウリンは多少多めに摂取しても問題は無いでしょうがカフェインは危険です。
パニック障害等の発作が起こるかもしれませんからね。・・・・そういう私も最近寝不足で。
親衛隊の入隊基準が厳しすぎます。
ドイツってソーセージとジャガイモとビール以外になにかありますか?
あとせいぜいバウムクーヘンとザワークラフトぐらいじゃ。。。
716アルベルト・シュペーア:03/12/27 15:56
>>ヒスターさん
 書き込みありがとうございます。

>>715
バウムクーヘンはドイツ全国区のお菓子ではありません。
それからザウアークラウトです。クラフトだと酸っぱい力
みたいに聞こえます。Kraft durch Sauerではないが、酸味
は力の元かもしれませんが。
 まぁ、ドイツには色々な家庭料理も豊富にあるのですが、
レストランでは味わえない。ですから、そういう皮相的な見方
になることも理解できますが。
age
グデーリアンですか?
グーデリアンですか?
719ヨーゼフ・メンゲレ:03/12/28 06:49
我がドイツのオオオオオオ医学薬学はアアアアアア世界一イイイイイイ!
720アルベルト・シュペーア:03/12/28 09:31
>>718
Guderianはグのところにアクセントがあり、グデーリアンと発音します。
>>719
医療に対する使命感と倫理観がそれを支えています。
721川島屋:03/12/29 03:30
川島屋ですよ。
722Fi315 ◆Me262EdX8A :03/12/29 08:02
Groses deutsches Reich、大ドイツ帝国という意味ですが
オーストリア併合後の帝国内に於いては「第三帝国」よりもこちらの名称(もしくは「千年王国」)を使うようにという
当局の指示があったそうですが、なにか第三帝国では不味い理由でもあったのでしょうか?
ヒトラーァァァァァァァァ!!!!!!!
さっさと戻って来ォォォォォォォオオいい!!

つーか、立て逃げなら立て逃げって宣言してさっさと終わらせようぜ。
もうこのスレ終わりだよ…
724以上、自作自演でした。:03/12/29 08:09
          
725以上、自作自演でした。:03/12/29 08:12
>>1がトリップ使ってなりきりしてたのも痛いな。
代わりの人間が出ることもままならないし。
726パウル・ハウサー:03/12/29 08:17
全師団に撤退を命令する
ハイル・ヒトラー!
728以上、自作自演でした。:03/12/29 08:26
ユダの女をレイプした時はどうだったかい。
729吉田茂:03/12/29 10:18
つまらない軍ヲタだけが残ったね
730Fi315 ◆Me262EdX8A :03/12/29 10:33
>>729
725レス振りですか?首相。
>>730
否!この糞野郎とは723レス振りだ!
軍需相、留守番とか貧弱な事言ってないで適当こいてる馬鹿共にビシッと一言。
吉田戦車?
734以上、自作自演でした。:03/12/29 10:40



                  バカヤロー!





     卍卍卍 ドイツ第四帝国公式スレッド 卍卍卍は解散しました。
ほとんど無政府状態だな……
軍需相閣下降臨を切に願う次第。
>>734
意味不明。お前がバカヤローだよ。
738Fi315 ◆Me262EdX8A :03/12/29 10:44
>>737
吉田茂とバカヤロー解散をかけているのだろう。
そっとしておいてやりなさい。
サインして下さい
シャルンホルストは・・・・・

                          逃げたか。
わっ、総統官邸まで汚染されている。
大本営を死守するのだ!
743Marlene Dietrich :03/12/30 03:27
Liebe Albert Speer.

Herzlichen Dank!!
Ich wurde Verräter von der Öffentlichkeit angerufen.
"Dieser Mann" kann nicht folgen.
Obgleich er in Hollywood erfolgreich sein könnte, war Einsamkeit im Herzen.

Guten Rutsch ins Neue Jahr!
744Fi315 ◆Me262EdX8A :03/12/30 04:47
age
745Fi315 ◆Me262EdX8A :03/12/30 09:41
Die Markierungsfahne wird heraus stark gesetzt,! die Anordnung, die stark,
wird was Aufladung Beteiligtes anbetrifft Sie mit einem gehenden Gewindestorungunternehmen der gleicher Verstand,
schiesende Kommunismusperson und Reaktion Energie einschlieslich Seele in unseren Anordnungen marschieren,
Shin vereinigend, aufnehmen Position!
746Fi315 ◆Me262EdX8A :03/12/30 09:44
Die Strase ist,!
es uberschreitet durch das braune Bataillon geoffnet!
Fur Aufladung Beteiligtoffiziere und -manner ist die Strase geoffnet!
Das Licht unserer Freiheit in gewunschtem Ursprung von vielen 1000000 als fur Hakenkreuz ruber um der Dose willen anvertrauen
747Fi315 ◆Me262EdX8A :03/12/30 09:46
Unter Ton der Aufrufsignalhorn
Letztschlacht wurde
Vorbereitung es ist sofortig in aller
Art die Markierungsfahne des Prasidenten flatternd vorbereitet,
wenn unterstellt sein es beendet
748Fi315 ◆Me262EdX8A :03/12/30 09:47
Die Markierungsfahne wird heraus stark gesetzt,!
die Anordnung, die stark, wird was Aufladung Beteiligtes anbetrifft
Sie mit einem gehenden Gewindestorungunternehmen der gleicher Verstand,
schiesende Kommunismusperson und Reaktion Energie einschlieslich Seele in unseren Anordnungen marschieren, Shin vereinigend, aufnehmen Position!
749Fi315 ◆Me262EdX8A :03/12/30 09:52
Grose, sehr Ihr Tod, den es Ehre,!
gleichgesinnter Horst, es wird, ist nicht viele Male und belebt
Betrachtung Sache wieder, was Shin Truppe anbetrifft der Maseinheit es der Masse des Brauns,
widerhallt das herum unser Aufladung Beteiligte steht und nachher diese Maseinheit fortsetzt


750Fi315 ◆Me262EdX8A :03/12/30 09:55
Die Markierungsfahne, vor den Verstorbenen,
in der sterbenden Person zu senken, die Sie stark zu der Zeit des Namens
des Aufladung Beteiligten wenn kommen sollte, es schw50ren kam in das wertvolle kommende Opfer,
das durch Vergeltung hat, wenn Sie sehr beantworten das Zeit,
weit ewiges Gluck und Frieden in der Heimaten widerhallen und ruber kreuzen sollen
共産主義勢力なんぞにこの総統官邸は絶対渡さんぞ
何か話がどんどん大きくなってるw
753さあ盛り上がって参りました:03/12/30 10:19
 
上官が誰もいないから指揮系統はもうズタズタです!
死守だ!
なんとしてでもこの場を凌ぎ切ってスレを完遂させるのだ!
主無きスレの死守か。
やはりもう駄目なのか……
「総統閣下は一時間前に官邸前で一兵士として戦車と戦い
 壮絶な戦死を遂げた」
759アルベルト・シュペーア:03/12/30 11:22
>>PG各位
 恐らくは憲法擁護庁等の妨害工作によって、私の使用せる経路は書き込みが
現在、出来なくなっています。そこでRESをつけられませんでした。現在は
別の経路よりアクセスしています。この状況が続くと、従来のような支援がで
きなくなるかもしれません。ではみなさま、良いお年を!


>>722
元々「第3帝国」という言葉はメーラー・ファン・デン・ブルックという
哲学者が考案した言葉で、NSDAPが作った言葉ではありません。ですか
ら、当時の流行語として、マスコミ等に用いられていたのですが、党ではあ
まり使いませんでした。それを形に表しただけなんです。Deutsches Reich
という簡単な表記が正式なものです。

>>743
Liebe Malene !
Ich wuensche Ihnen ein glueckliches neues Jahr 2004 !
760Fi315 ◆Me262EdX8A :03/12/30 13:43
今年最後の保守。

では、良いお年を。
761アルベルト・シュペーア:03/12/31 08:14
良いお年を!
762アルベルト・シュペーア:04/01/01 03:31
Prosit Neujahr 2004 !
763暗黒竜ロプトウス:04/01/01 06:37
>762
Ein glueckliches Neujahr!
新年祝賀の儀。
あけおみー。
766Fi315 ◆Me262EdX8A :04/01/01 09:48
あけましておめでとうございます、大臣。

767アドルフィーネ・ヒスター:04/01/01 12:34
明けましておやすみなさい。
私はもう寝るわ・・・
768アルベルト・シュペーア:04/01/01 14:01
>>766
>>767
Fi315さん、フロイライン・ヒスター、みなみなさま

 本年も、このヴァルハラ・スレッドをよろしくお願い申し上げます。

アルベルト・シュペーア
総統閣下がご帰還なされるまで、そしてそれから以後もこの第四帝国は
永遠に不滅だ!
(●´ー`)<ハイル、ヒトラー
771アルベルト・シュペーア:04/01/01 21:53
>>770
Heil Hitler !
772Fi315 ◆Me262EdX8A :04/01/01 22:55
小泉総理が今日靖国神社にマスコミ等を出し抜いて初詣に出かけましたね。

まあ其れはそれとしてこのヴァルハラもそろそろ完走が見えてきましたな。
773アルベルト・シュペーア:04/01/02 01:12
>>772
日本の小泉さんのことは良く分りませんが、日本のヴァルハラである
靖国神社に参拝するのに、なぜ遠慮が必要なのか、また8月15日がいけな
くて、1月1日なら良いのか、全く理解不能です。
 Fi315さん、完走まで共に頑張りましょう!
早く起きすぎてしまった。
775アルベルト・シュペーア:04/01/02 11:05
>>774
Guten Morgen !
好きなものはなんでつか?
物と建てるのって楽しいですか?
最近の現代ドイツではトルコ人等のガストアルバイターに対する風当たりが
強くなって来ているらしい・・・・。
なんだ?ガストアルバイターて?
780Fi315 ◆Me262EdX8A :04/01/02 11:30
>>779
ガストアルバイター(Gastarbeiter)
外国人労働者。
>>780
へえ、労働者。
でもアルバイターてついてるもんな。サンクス
ドイツ語だとアルバイトは普通の仕事をすることだったと思う。
783川島屋:04/01/02 21:18
最近のオカ板のレベル低下は嘆かわしいですよ?
784アルベルト・シュペーア:04/01/03 00:51
>>776
好きなものは建築物です。
>>776
楽しいですよ。
>>782
アルバイトは仰る通り、労働することです。日本のアルバイトのように
サイドビジネスのことはネーベンアルバイトと言います。
ドイツに新年を祝う料理はありますか?
ドイツワインの等級がよく分かりません
787アルベルト・シュペーア:04/01/03 09:49
>>785
ドイツではクリスマスがメインなので、新年の日本のオセチ料理の
ようなものはありません。地方によってはノイヤールスクーヘンとい
うお菓子を作って食べる習慣があります。
>>786
ドイツヴァインは下からターフェル、クヴァリテート、QbA、カビネット、
シュペートレーゼ、アウスレーゼというような等級があります。生産量は下級
より上級のものが多いようです。生産する畑に等級のあるフランス等と違って
その年毎に等級を決めます。ですから有名な畑や、生産者でも不出来の時はあ
り、そういう年は自社ブランドで出さずに、安いブレンドヴァイン会社に放出
してしまうこともあります。シュヴァルツェ・カッツェとかマドンナとかはこ
うして作られています。ですから、安くてもそこそこ美味しいのです。
788ネフェルピトー*:04/01/03 09:56
ふぇッ
アドルフ・ヒトラーがいる・・
何だか左手が自然に上に上がってきそう・・

時に閣下
カールハインツ・シュトックハウゼンってどうですか?
789Fi315 ◆Me262EdX8A :04/01/03 10:26
>>788
現在は、居られない・・・・。
もしドイツ軍が戦争に勝ってたら世界はどうなってたでしょうか?
791Fi315 ◆Me262EdX8A :04/01/03 10:31
Moglicherweise wenn es moglicherweise kann es nicht zum Sammelbetrieb verbinden...
792ネフェルピトー*:04/01/03 11:13
あはぁ・・、今はいないのかぁ
でもボクは他のキャラ知らないんだよなぁ>アルベルト・・誰?汗
ドイツワインはシュタインベルガーがいいネ♪
甘いニャん♪
>>792
シュペーア軍需相閣下を御存知ないだと!
貴様は銃殺刑に処する!
所詮人間と獣の合いの子には理解できない世界なのさ
795Fi315 ◆Me262EdX8A :04/01/03 19:28
シュぺーア軍需相閣下。
残念ですが、訳あってスレの完走まで共に従軍する事が不可能となってしまいました。
取り敢えず4月までにはここに戻ってこようと努力しますので、其れまでに総統閣下とこのスレが存続している事を
心より願っております。

Dann jeder Weise wenn.
796アルベルト・シュペーア:04/01/04 00:29
>>795
Lieber PG Fi315

事情分りました。またお会いできる日を楽しみにしています。Ade ! Leben Sie wohl!
強力な常駐さんだったんだがな。彼。
798アルベルト・シュペーア:04/01/04 09:43
>>797
ほんとうですね。残念です。いつまでもお帰りをお待ちしています。
799川島屋:04/01/04 19:36
ドイツ人は好色ですよ?
800川島屋:04/01/04 19:48
帝国の歴史についてよく分かるサイトありませんか?
802アルベルト・シュペーア:04/01/05 11:01
>>801
 例えば下記を参照されてはいかがでしょう。
http://www1.kcn.ne.jp/~a7627/osh11.htm
803ネフェルピトー*:04/01/05 16:36
>>793
拳銃?ボクには効かないよ♪
>>794
うぐ・・
ちなみにヒトラー総帥も同じような理由でいなくなってしまったにゃん?
戻ってくる?
ヒトラーというと少し映画思い出すネ
スターリングラードとか、博士の異常な愛情とか、シンドラーのリストとかネ
Dr.ストレインジラブの左手を一番最初に思い出してしまうにゃん(笑)
スレ汚しでごめんにゃん・・
804アドルフィーネ・ヒスター:04/01/05 17:55
Fi315さんがいなくなるわけね。ご苦労さま。また会える事を。

>>792
お酒飲めるの?すごいわね。
あたしはヴァルハラで永遠の19歳やってるからワインのことはわからないわ。
そうね、冷凍庫にぶち込んだウォッカを焼酎で割ってショットグラスで10杯飲むのが限界ね。
あぁ、それと日本の古酒も美味しいわね。のど越しがいいから何杯でもいけるわよ。
次の日に全滅する事になるけど。

>>793
弾がもったいないわ。

>>803
中身の現物が冗談抜きで事故にあってたりしないかとか考えを巡らすのも楽しみの一つよ。
まぁ、閣下がいなくても和やかなもんよ。
805アルベルト・シュペーア:04/01/06 10:47
>>803
 ネフェルビトーさま。シュペーアと申します。総統閣下の
建築顧問をしていました。戦争末期には軍需大臣をしていた
こともあります。大変な経験でした。所謂ニュルンベルク裁
判で、12年の禁固刑を受け服役していたこともあります。よ
ろしく。

>>804
 フロイライン・ヒスター! いらっしゃいませ。本年もまた
気が向いたら、こちらに遊びに来て下さいね。
806アドルフィーネ・ヒスター:04/01/07 21:02
ちょっと、自然消滅しそうなんだけど・・・
「ネタ無し ヒマ無し 総統無し」
正に三重苦ね。まったく、どうすんのよ。
807Marlene Dietrich :04/01/07 21:39
Alles Gute und einen guten Rutsch ins neue Jahr!
808アルベルト・シュペーア:04/01/08 00:26
>>806
まぁ、焦らずゆっくり行きましょう!
>>807
Vielen Dank ! Gleichfalls !
809以上、自作自演でした。:04/01/09 06:39
ユダヤ人の女をレイプしたときの感想は?
810以上、自作自演でした。:04/01/09 14:11
ドイツ式のオナニーを教えて下さい
811Marlene Dietrich:04/01/11 13:12
Guten Tag.

Obgleich ich in Hollywood erfolgreich war, gab es immer Einsamkeit im Herzen.
Blut der germanischen Leute flieb in meinen Korper.
ユーロファイターにタイフーンなんて名前をつけられた時の心境を教えてください。ヒスターさんあたりで。
813アドルフィーネ・ヒスター:04/01/11 21:20
>>812
先ず「TYPHOON(タイフーン)」は対外輸出名(愛称)で正式な名称って訳じゃないからね。
それに多国籍開発で作った機体だから識別名だけで十分なの。
名前なんてタイフーンでもメイヴでもナイトレーベンでも何でもいいわけ。
ま、設計も古いし場繋ぎな機体に成り下がったから15年辺りには新型機が出るでしょうね。
814アルベルト・シュペーア:04/01/11 23:51
>>811
Ich kann gut darauf verstehen. Ich will mit Ihnen Mitleid haben.

>>813
ありがとう。フロイライン・ヒスター!
815以上、自作自演でした。:04/01/13 00:04
ドイツに成人式ってあんの?
成人を迎えた日本の若者に熱いメッセージを送ってください
美味いザワークラフトの作りかたを教えて下さい。
818以上、自作自演でした。:04/01/13 05:05
花穂さん今年の抱負は
819アルベルト・シュペーア:04/01/13 11:55
>>815
ドイツには成人式はありません。酒もタバコも18歳からOKです。

>>816
日本の青年たちよ。諸君のお父さんやお祖父さん世代は、我々と共に
旧世界を相手に戦ったのです。とりわけ、アジアはイギリスやフランス
オランダ、アメリカ等の植民地にされ、呻吟していました。第2次大戦
が始まったとき、アジアで真に独立国と呼べるのは日本とタイ国だけだ
ったのです。それを独立に導いたのは日本の功績です。連合国と呼ばれ
た国々は、この旧植民地勢力であることを見逃してはいけません。彼ら
はアジアから追い出された腹いせに日本を侵略者呼ばわりしています。
中国や韓国や台湾の国民政府の残党はその尻馬に乗って利益を誘導しよ
うとしているに過ぎません。
 歴史を勉強され、日本人であることに誇りを持って下さい。我々はそ
んな偉大な日本民族と一緒に戦ったことを誇りに思っています。
820アドルフィーネ・ヒスター:04/01/13 20:00
>>815
国内でも州によって大まかな行事は異なるから、日本のように正式な行事はないわね。

>>816
成人式で騒ぐやつ。まるで猿ね。
あんなのが名にし負う大日本帝國の末裔かと思うと信じられないわ。

そうね、総統閣下が首相に就任した時の演説に
「我々は過去のドイツの栄光を誇る事はできても、現在のドイツを誇る事はできない。」
という言葉があるわ。最近の日本にはぴったりだと思うけど。
まぁ、過去とか誇りとか、そんなものは旧来の弊害に過ぎないわ。
すがり付いていいのは没落して復興しようとする最初の時だけよ。
過去の繁栄はただの過去。今に続かなければ意味は無いの。
未来を志向しなさい。これから続ける事に意義があるわ。
それがこれからの成人がなす事なんだけどねぇ・・・

>>817
企業秘密。
醗酵の度合いは知っても作れるもんじゃないでしょ。
821アルベルト・シュペーア:04/01/13 21:45
>>820
フロイライン・ヒスター !
>過去の繁栄はただの過去。今に続かなければ意味は無いの。
>未来を志向しなさい。これから続ける事に意義があるわ。
 全く仰る通りですね。感服しました。
822アルベルト・シュペーア:04/01/15 02:19
今日の日本経済新聞に経済学者のガルブレイス氏が、僕と会った時のことを
書いていました。ちょっと持ち上げていて、照れくさいものがありますが。
>>822
異端派で有名なジョン・ケネス・ガルブレイスさんね?
彼の本は結構読んだわねぇ。・・・あんまり覚えてないけど。
確か、集団意思決定のための専門家集団(テクノストラクチャー)について何か著作してたと思うけど、
その時に、企業運営の実質的実権を握るテクノストラクチャーの行動は内外で律する必要性があり、
経営陣の衰退から社会的規範と自己利益の追求に基づく運営方法は暴走する云々とか言ってたわね。
きっとシュペーアさんのことを褒めたのはその専門家集団もただの天才では破状をきたすから、
本物の鬼才でなければ機能することはありえないと考えていたのでしょうね。
でも、そんな有能な人間は早々いるもんじゃないから実際に貴方のような人に会えて嬉しかったのよ。
ま、取り合えずは堅牢な人だったけど先見性はあんまり無い人だったわねぇ。
「天は二物を与えず」ってとこかしら。

ところで、私は悲観主義者だから言い切るけど、もう総統閣下は来るとは思えないの。
で、このまま終わりそうな勢いだし、どうなるのかなんだけど・・・

 ・ ・ ・ 非公式で継続でもさせようかしら。
眠れないよ
826アルベルト・シュペーア:04/01/15 10:30
>>823
フロイライン・ヒスター !
 ガルブレイスはアメリカ軍の戦略爆撃の調査団の一員として来独して
いたのです。彼の調査の結論は連合軍の戦略爆撃は軍需生産に思ったよ
り大きなダメージを与えることが出来なかった。軍需工場は被害が少な
く、むしろ被害を受けたのは、都市住民(弱者)の方だったというもの
でした。アメリカはその後の歴史を見るとこの調査から何かを学んだよ
うにも思えませんが。^^;
827アルベルト・シュペーア ◆CrIDSSdF1c :04/01/15 10:34
>>823
ところで、このスレッドですが、僕は単なる留守番ですが、このまま
続けたいと思います。いまさらですが固定ハンドルを導入しました。
イタリア人、フェラーリは好きだけど、乗ってるシューマッハーは嫌いだってさ。
>>826
ふーん、知ったかぶりするもんじゃないわね。

>>827
終わった後はどうするのかしら?

>>828
車のことは余り興味ないからわからないわ。
それにしても車の好き嫌いなんて贅沢な問題だと思うけど。
60年ちょっと前なんて車に乗れるだけでもすごい事だったよ。
830以上、自作自演でした。:04/01/15 23:00
ポテトをつかった料理を教えてくらはい
831川島屋:04/01/15 23:29
私は「ろすけ」の方が好きですよ?
アンネの日記を読んでどう思いましたか?
どっかーん!!
>>830
私は食べる方が専門だから・・・

>>831
それならヴァルハラから出て行けばいいでしょう。

>>832
あぁ、あの嘘と捏造と曲解が一人歩きしてる紙くずのことね?
この際だから言っておくけど、あれ嘘よ。大嘘。
それ以前に読むに値しないわ。シンドラーのリストも同じよ。
そ・れ・と・ね、
貴方達は原爆落とされた唯一の被害国なのに一度も謝罪も賠償も
されてないんだからもう少し他に言う事があるんじゃなくて?
835アンネ・フランク:04/01/16 07:18
私の望みは、死んでもなお生き続けること・・・・  
836Franklin D.Roosevelt:04/01/16 08:25
To finish with dropping an atomic bomb.
好きなアニメは
838アルベルト・シュペーア ◆CrIDSSdF1c :04/01/16 12:34
>>834
フロイライン・ヒスター
 このスレッドが終わったら、取りあえず継続して、総統閣下がいつお戻りに
なられても良いようにします。場を維持することが大切ですから。
>>フロイライン・フランク
 人々は貴君が病気で亡くなったという事実を知らないようです。ガス室で亡
くなったと思っている人が多いようですね。
>>836
ルーズベルト閣下
 そういえばトルーマン閣下が原爆を日本に使用する前に閣下はお亡くなりに
なって幸いでした。虐殺者の汚名をきずにすんだのですからね。
>>837
アニメといえば日本のアニメ「トラップ一家物語」は面白いですね。なにし
ろトラップ男爵以外はみんなNSDAPのシンパなのですから。まさに、あれ
が真実の姿でした。ハリウッドの映画では男爵が民主主義者で、独裁を嫌って
亡命したような印象ですが、彼は根っからのミリタリストです。元ドイツ軍兵
長の総統閣下の下につくことは恥だと思われたのでしょうな。
839以上、自作自演でした。:04/01/16 15:00
ナチは一体毎日、何食ってるの?
840以上、自作自演でした。:04/01/16 19:51
アルベルト・シュペーア氏
>835がスルーされていますぞ。
>840
よく見ろ
>>フロイライン・フランクがそれだ。
842川島屋:04/01/16 20:04
>840は逝ってよしですよ?
私は「イタ公」が好きですよ?
>>835
被害者妄想電波捏造ユダヤの小娘が、どんな面下げてヴァルハラにいるのかしらぁ?

大体ね、原文に目を通せばわかるけど、
なんで1945年に死んだ人間が10年後に普及し始めた ボ ー ル ペ ン で小説書いてるわけ?
貴族でも無いくせにどうやったらドイツ語の中でも高等文芸に分類される単語表現がつかえたの?
それと 本 当 の 作者のユダヤ系アメリカ作家のメイヤー・レビンって誰?
 貴 女 が 書 い た んじゃなかったの?

ホント、薄情な娘よねぇ〜
アウシュビッツに入れたときはあんなに念入りにチフスに罹って『死なないように』殺菌消毒して上げたし、
お父さんのオットー・フランクは収容所内の病院施設に 入 院 までさせて 治 療 して上げたのにね。
死んだら死んだで病気(チフス)だってわかりきってるし書類にも残ってるってのに、
在りもしないガス室で殺された事にされちゃってる辺りが傑作よね。
大体、米国の最高裁で嘘、捏造、創作、非現実って裁決が出てるのよ。いい加減にして欲しいわ。

>>836
親愛なるルーズヴェルト(軍ヲタ)元大統領閣下。
実質的な米国の核戦力と運用にあたっては当初と大きく異なり、戦略原潜や衛星搭載型が主流と代わりつつありますが、
やはりヤンキーは爆撃機で敵地上空に護衛機なしで侵入し、対空砲も迎撃機も無視して投下する方が性に合っているのではないでしょうか?
時に、現代のアメリカ政府はイスラエルと国内の有力なユダヤによって中東外交や財政が牛耳られているようですが、・・・これ如何に?
>>837
ジャパニメーションの質は飛び抜けてるからどれも甲乙付け難いわ。
強いて言うなら、私は宮崎先生の作品が好きね。最近ではドイツでも有名よ。
それに風の谷のウリナラ、もといナウシカには三号突撃砲まで出てくるしね。
 ・ ・ ・ 何故、かしら?

>>838
スレッド継続は私の方で立てようと思うけど、副総統は無理だから別の手でね。

>>839


>>842
イタ公の所為で戦争に負けた。以上。
845以上、自作自演でした。:04/01/16 22:27
かなり昔にブラジルの地下でUFO造ってるって噂あったんだけど本当に
UFO造ってるんですか?
846アルベルト・シュペーア ◆CrIDSSdF1c :04/01/16 23:32
>>843-844
フロイライン・ヒスター
 いつもありがとうございます。
>>845
それは寡聞にして僕も知りませんでした。それから、日本のなんとかいう
作家の書いた本の中にあるエスタンジアというのは農場という意味ですね。
特別の地名ではありません。
847以上、自作自演でした。:04/01/17 00:52
あんげー
848アンネ・フランク:04/01/17 08:04
この日光、この雲のない青空があり、生きてこれをながめることのできる限り、わたしは不幸ではない
849アンネ・フランク:04/01/17 08:06
皆さん、これを見て目を覚ましてください。

http://www.movies.co.jp/anne/
フロイラインと軍需大臣が新スレを立てたら、総統が
帰還すれば良いのにね。
851アルベルト・シュペーア ◆CrIDSSdF1c :04/01/17 12:44
>>848
フロイライン・フランク

 その通りです。人間は自分が不幸だと感じた時に不幸になるのです。

>>850

おお、PG850さん、ありがとう。その時は貴君も遊びに来て下さい
ね。いつも歓迎します。
>>847
ご苦労様。

>>848
あぁ、そうね。

>>849
また古臭いものを出してくるのね。
大体、あんな物に投資して偽善ぶってる奴とか嬉々としてるユダヤ資本家の
魂胆がバレバレだってのよ。

http://adolf.jp/adolf/index.html

>>850
そうね、それが一番の問題なの。
ま、継続は継続だから遊びに来てくれると嬉しいわ。

>>851
多感の盛りに死んでしまった娘に言っても無駄だと思うわ。
「ユダヤ人迫害でこんな生活になってしまったわたしって不幸!」
の一点張りと拡大膨張で終始してるだけなんだから。
853以上、自作自演でした。:04/01/17 16:41
ナチって楽しいですか?
漏れ的にドイツの映画はこれがオススメ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005FPIW/250-4925865-1856253
855アルベルト・シュペーア ◆CrIDSSdF1c :04/01/18 01:51
>>853
少なくとも、いま生きているのだという実感がありましたね。ドイツ民族なら
階級とか差別もなく、あすの生活の心配もありませんでした。
>>854
未見です。紹介ありがとう。
アンネ・フランクの日記はユダ公のでっちあげさ。
そんなの世界の常識だろうがゴルァ
>>853
そんな質問して楽しいですか?

>>854
ご紹介ありがとう。機会があったら観てみるわ。
>>856 ヘル・フォーリソン!
フランスの歴史修正主義者にここで会えるとは思ってもいなかったわ。
その通り、貴方の言うとおりよ。世界は欺瞞と捏造で満ちているわ。
ユダヤが作り出したプロパガンダ如き、今では嘘八百だなんて世界の常識よ。
ただ、表立って言えないだけ・・・ふん、気に食わないわね。
「このような世界の何が民主主義かっ!
結局は一部の有力者、有権者によって世界は牛耳られているではないか!
ユダヤの不誠実な財力、権力と言う暴力によって世界は喰われ続けているではないか!
それを自由と言うのならば!それを平等と言うのであれば!それを平和と言うのであれば!
我々は闘争を続けよう!我々こそが闘争を完結せしめよう!
悔い改めよ!ユダヤに繕われた仮面は剥ぎ取られ、その嘘と虚像による世界は終わりを告げるだろう!
悔い改めよ!ユダヤの世界に甘んじ、何の闘争も行わない世界も偏に報いを受けるだろう!
かくして我々は闘争は継続する!諸君よ!我々の勝利に!」
『万歳!』
「勝利!」
『万歳!』
「勝利!」
『万歳!』
「祖国大ドイツに!」
『栄光あれ!』
「祖国大ドイツに!」
『勝利あれ!』
「勝利万歳!」
『勝利万歳!』

ま、とりあえず、ヘル・フォーリソン。貴方とその活動は確実に実を結んでいるわ。
いつの日か、その闘争は必ず世界を変える事ができるでしょう。
859川島屋:04/01/18 19:59
私は支那人が好きですよ?
860以上、自作自演でした。:04/01/18 20:03
親衛隊って新撰組に似てますね
861アルベルト・シュペーア ◆CrIDSSdF1c :04/01/19 09:43
>>856
はじめまして。シュペーアです。よろしく。
>>858
フロイライン・ヒスター !
 真実を知るものの義務はそれを確実に次の世代に伝えることです。
それが現今の我々に課せられた使命と心得ます。
ドイツ軍が大改革らしいです。
国外展開しやすくなりそうです。
ヒンデンブルク号の爆発は総統の陰謀と言う説は馬鹿馬鹿しくて
話になりませぬ。かの悲劇はヘリウムガスを禁輸したアメリカ合衆国
にこそその責めがあるものと考えますが、軍需相やフロイラインは、
いかがお考えでしょうか。
864アルベルト・シュペーア ◆CrIDSSdF1c :04/01/19 23:24
>>862
現在のドイツ連邦軍(Bundeswehr)のことですね。昨年、特殊作戦師団という
2個落下傘旅団を擁する師団を編成しましたね。
>>863
おっしゃる通りです。
今日は凄く眠いから返答は持ち越し・・・
明日夜まで他の質問があったら上げて置くように。
Gute Nacht…
866以上、自作自演でした。:04/01/20 08:44
age
867アルベルト・シュペーア:04/01/20 19:08
>>866
保守あげありがとうございます。
>>865
フロイライン・ヒスター!
 おやすみなさい。
868アルベルト・シュペーア ◆GUrUtiVPYs :04/01/20 19:10
>>867
これは僕の書き込みです。祖国ドイツの同志達の上に神のご加護あれ。
869アルベルト・シュペーア ◆CrIDSSdF1c :04/01/20 19:13
>>868
固定ハンドルは難しい。小文字と大文字を間違えたようです。
早く寝ると今夜眠れなくなるのよね。そして次の日に眠いと・・・

>>859
好きな物が多いのね。

>>860
何を根拠にしているのかがわからないわ。

>>861 シュペーアさん
真実がどうだろうと無関係。過去は過去よ。
ただ、何時までもユダの好き勝手絶頂やられてると腸が煮えくり返ってくるの。
私は博愛主義だから自由で平等で平和なドイッチュラントと盟友ヤーパンの未来を考えてるだーけ。
それの障害がユダだろうがアカだろうが何であろうと関係ないわ。

>>862
国外で邦人が危険に遭うかもしれないのなら国家はそれを救出する義務があるわ。
当然でしょ?何もしないで外国に助けられる国なんて日本ぐらいなもんよ。
>>863
その通り。
何の利益があってドイッチュの誇れる世界最大級の飛行船一隻を爆破する必要があったのよ。
あれは当時ヘリウムガスを唯一生産していたアメリカの無慈悲な禁輸よって浮遊ガスに水素を使用せざる得なかったために起きた事故よ。
まったく、傲慢で利己主義なアメリカには愛想が尽き果てたわ。未だに変わらない辺りなんか最もね。

>>866
保守ご苦労さま。どうせなら話でも振ってくれると帝国の活気が付くわ。

>>868-869 シュペーアさん
私も一番最初は間違っちゃった。メモ帳とかに書き込んで置くと良いんじゃないかしら。
ちなみにA.Hは「Adolfine Hister,」の略よ。
あ〜ら不思議 「Adolf   Hitler,」とそっくりね。ふふふ…

そういえば誰も私が何者なのかに突っ込んでこないわねぇ。
872以上、自作自演でした。:04/01/20 21:53
うぼぁ
873川島屋:04/01/20 22:09
スターリン>>>(超えられない壁)>>>ヒトラーですよ?
ドイツ人のティムポはでかい
875以上、自作自演でした。:04/01/21 09:11
876アルベルト・シュペーア ◆CrIDSSdF1c :04/01/22 01:08
>フロイライン・ヒスター

 ちょっとアドルフィーネというお名前は古典的な響きがあってすてきだと
思います。ところでアメリカの歴史学者のトーランドさんがお亡くなりにな
ったとのこと。じきこちらでもお会いできるかもしれません。彼の奥さんは
大島閣下のお嬢さんだという噂を聞いた事があります。
877ユーリ・ケラーネ少将:04/01/22 01:57
俺はジオン公国軍少将ユーリ・ケラーネだ
それにしてもこの国は我がジオン公国軍と非常によく似ているな
ジークジオン!
878以上、自作自演でした。:04/01/22 08:04
しまじろうは好き
879以上、自作自演でした。:04/01/22 14:09
ドイツにもマクドナルドはありますか?
880以上、自作自演でした。:04/01/22 14:14
日本のアニメで好きなのは
ラスト・バタリオンって本当に存在しているんですか?
返答に困る質問ばかりね・・・
歴史系だと現代話題を如何に扱うかが問われるからね。
ヒスターさんも頑張ってください。
お二人それぞれで、お相手を名無しに紹介っこしてください。
>>883
質問がこない時は(誰も聞かない)歴史講釈をやろうと考えてたところよ。
でも現代情勢も良いかもしれないわね。
考えてみるわ。ありがとう。

>>884
うーん、今更な気がしてならないわねぇ。
テンプレ使うべきかしら。
フロイラインはフランス皇帝はお好き? 総統はナポレオンを尊敬
していたと聞くけど。
死に方は色々あるが、コメートに乗ってて燃料が漏れて溶けながら死ぬってのだけはかんべんだな。
888get
889アルベルト・シュペーア ◆CrIDSSdF1c :04/01/22 23:38
>>886
 総統はナポレオンの栄達の物語には興味をみっていらっしゃいましたが、
身内を重用する等の誤りを指摘されています。尊敬されていたのは、むし
ろプロイセンのフリードリヒ大王だったと思います。それと音楽家のR・
ヴァーグナーですね。
890アルベルト・シュペーア ◆CrIDSSdF1c :04/01/22 23:39
>>889
>みって(誤)
>持って(正)
 日本語は難しいです。
ワーグナーて北欧神話とか好んでオペラの題材にしていたけど
総統も神話物語とか好きだったのかね?
892以上、自作自演でした。:04/01/24 12:16
日本人の印象は?
体重が48キロ台。食べても戻してしまう・・・うぅ・・・

>>886
まー、フランス自体がフランク王国以来の仲だからねぇ。
潜在的敵性国家の英雄には学ぶ事はあっても特に感じる事はないわ。
それに私もフリードリヒ大王閣下の方が好きよ。
ナポレオンをして「大王が在位中ならばプロイセンに触れる事すら出来なか
った」と言わしめたほどだからね。

>>887
死に方ねぇ・・・ま、考えてるだけ余裕があるなら死ぬ事はないと思うわ。
むしろ生き方を考える方が建設的で健康的よ。

>>888
日本の数字で書くと末広がりの「八八八」とならんで縁起がいいらしいわ。
よかったわね。

>>889 シュペーアさん
ワーグナーは正しくドイツ的な鬼才の一つね。
かの音界の帝王、へルベルト・フォン・カラヤン指揮での神々の黄昏は至高の一品よ。
>>891
総統閣下の愛人はエヴァ様だったけど、恋人はいつまでも本だったのよ。
ウィーンに居た頃はエルンスト・プレッシュさんの店で怪しい本ばかり探していたわ。
神話や呪術、宗教関連の本ばかり読み漁っていたのは確かよ。
“アレ”が憑き始めたのもこの頃かしらね〜

>>892
安保闘争以来の政府の愚民化政策が過ぎたようね。
国がクズで国民がバカだから舐められるよ。
ぬるま湯に浸かりすぎてふやけきったんじゃないかしら。
もう死んでるといってもいいわ。
良かったわね。終わったらまた始める事ができるのよ。
 ・ ・ ・ その気があるならだけど。
895アルベルト・シュペーア ◆CrIDSSdF1c :04/01/24 19:52
>>893
フロイライン・ヒスター!
 御自愛下さい。

 総統とはヴァーグナーの楽劇にもよく行きましたが、それ以上にヴィーン風の
オペレッタによく行きました。それが閣下の青春だったのだと思います。

>>894
はい。総統は本当に愛書家です。

>>894
明治以来、日本政府は国民に対する愚民化政策を行う傾向がありますが、
これは危険ですね。真実を知っていた為政者が誰もいなくなると、愚民だ
けが残ってしまい、国を誤るのです。
896川島屋:04/01/25 07:51
ドイツビールは不味いですよ?
ロシュフ・ゲームという音楽家をご存知だろうか。
第二次世界大戦中、ユダヤ人だった彼はバイオリンの名手だった為に収容所に送られる事を免除され、
ナチスの親衛隊付けのバイオリン奏者として若い親衛隊員を慰安し続けた。
ある時、親衛隊員の中から異常な数の自殺者が出始めた。酒場で酒を飲んでいて、突然ふらふらと外へ出て行って
拳銃で自殺するというのだ。
ゲシュタポが調査した結果、何とゲームが『暗い日曜日』を演奏し続け、ユダヤ人迫害行為と戦争にまだ慣れ切っていない若い兵士の
感受性に揺さぶりをかけていた事が判明したのである。ゲームは即座処刑を宣告された。
彼は最後に「音楽すらもがユダヤの怒りだと知るがいい。君たちの命は僕の指先だけで操られたという事を忘れるな」という言葉を残し、
この事件の書記とゲームのサインはエルナリッチユダヤ博物館に現存している。
彼は優れた演奏家であり、意図的に他人を音楽で暗殺したという史上唯一の殺し屋
アドルフに告ぐに似たエピソードがあるね。
Mijk van Dijkはオススメです。
>>897
表示されないわ。

>>898
死ぬほど洒落にならない話ねぇ〜

>>899
じゃぁ、それが元ネタね。

>>900!
甲殻機動隊のサウンドを担当したアーティストのこと?
確か、去年の秋に日本でもツアーしていたと思うわ。
( 卍 ´ ー ` 卍 )なっちありがとう
本当に自分が正しいと思っているのですか?
904アルベルト・シュペーア ◆CrIDSSdF1c :04/01/26 08:27
>>903
多くのドイツ国民は総統閣下も含めてそう思っていました。今のアメリカ人や
ユダヤ人、共産主義者等々もそう思っているでしょう。アラブゲリラや、自爆テ
ロをやる人々もそうおもっている筈です。
905川島屋:04/01/26 15:44
こんな国と同盟国だったとは恥かしいですよ?
906以上、自作自演でした。:04/01/26 15:46
ハァハァ
907以上、自作自演でした。:04/01/26 17:01
ドイツにもビヤガーデンあるの?
入る人ら
909アルベルト・シュペーア ◆CrIDSSdF1c :04/01/26 21:19
>>907
あります。Biergarten(ビーアガルテン)というのが元々の言葉です。
最近食べておいしかったものを教えてください。
911アルベルト・シュペーア ◆CrIDSSdF1c :04/01/27 19:31
>>910
最近、ホワイトシチュウを食べました。ジャガイモがほくほくしていて、
とっても美味しかったです。
俄作りの板ばっかり繁盛して・・・
ネタと電波が足りないわ・・・

>>903
「正義は我に有り」

>>910
カロリーメイト

>>911 シュペーアさん
食事ぐらい誘ってくださっても・・・・まぁ、良いわ。
こんなスレ見つけました。感想をおながいします
あとドイツ関連が一人居るので、声援を一言
915アルベルト・シュペーア ◆CrIDSSdF1c :04/01/29 00:14
>>912
フロイライン・ヒスター!
 喜んで、お食事にご招待させて戴きます。このスレは最近はフロイラインの
お陰で維持できているようなものです。本当に感謝しています。
916アルベルト・シュペーア ◆CrIDSSdF1c :04/01/29 10:43
>>914
行ってみましたが、よく分かりませんでした。ドイツ関連の方によろしく。
ttp://www.nsjap.com/
どう思われますか?
918アルベルト・シュペーア ◆CrIDSSdF1c :04/01/30 12:32
>>917
昔、日本でNSDAPを真似た政治運動をしている方がいました。東條首相と
対立して自決されたと聞いています。ナツィオナールゾチアリスムスを普遍妥当
の政治原理と考えるか、人種論と考えるかで判断は変ってきますが、手法だけの
模倣よりは、もっと独自の文化的手法を考えた方が良いかもしれませんね。
|  |
|  |∧_∧
|_| ■-■)  あの・・・(自白剤入りの)コーヒーですけど…どうぞ…
|米| o o旦~
| ̄|―u'
""""""""""
920川島屋:04/01/30 22:18
ドイツビールは美味しくないですよ?
921アルベルト・シュペーア ◆CrIDSSdF1c :04/02/01 08:43
>>920
貴君は本当に美味しいドイツビールを飲んだことが無いのでしょうね。輸入の過
程で、高熱の倉庫に長期間保管されていたり、店頭に晒されたりしてダメージを受
けていたりと、予想以上に状態の悪いものも少なくありません。ミュンヘンに行か
れて醸造所のビアホールで飲んでから判断しましょうね。
922キャプテンアメリカ:04/02/03 00:23
待てい!久々の登場だ!!貴様らナチスの野望は私が打ち砕く!
星条旗に誓ってな!
>>915 シュペーアさん
ふふっ、早速予定組まないといけないわね。
政府高官の軍需相閣下とお食事なんてスキャンダル物ねぇ〜
レストランは武装親衛隊で固めないと。

>>917
こっちはゲルマン民族万歳で、そっちは大和民族万歳な時点で相容れぬ組織なんだろうけど・・・
まぁ、あれね、最近は弱い物と悪い物は群れる物ってことなんでしょうね。
取りあえず、民族主義と国粋主義が合致した程度で我々を真似るのはどうかと思うわ。

>>918 シュペーアさん
どっちかというと、あの思想は宗教じゃないかしらねぇ。
ま、日本は日本らしくしていればいいと思うわ。
一神教のキリストを根底とする白人とは根本が違うんだから。

>>919
味を誤魔化すために砂糖で溢れてるわよ。

>>922
(電波キター!)
ほう、君の言う星条旗への誓いとはどの程度のものかしらね?
偽りの自由と繕われた正義によって死屍累々積み上げて星を付け加えてきた星条旗は我等が鍵十字以上に血塗られているんじゃなくて?
それを無視して誓いを立てるのかしらね〜ぇ?一体、誰に向かって口を聞いているのかしら?
我々は千年帝国よ?そのクズほどの価値も無い正義を突き立てたところでどうにかなるとでも思ってるの?
でもまぁ、あなたみたいなバカ(褒め言葉)は嫌いじゃないわ。ふふふ・・・
924アルベルト・シュペーア ◆CrIDSSdF1c :04/02/03 11:52
>>923
 ヒスター嬢!
 楽しみです。ヴァルハラにも良い「フリッカ亭」とか良いレストランも
ありますし。また、下界に下りてゆくのも一興ですね。我々は時空を超越
していますから、ベルリンのレストランでも抑えましょうか?

>>922
アメリカ隊長どの
 おひさしぶりです。アメリカ人はインディアンを800万人も殲滅したとい
う事実を知らない方は多いようです。ま、殆んどのマスコミはマルJが握っ
ていますから。単純な引き算で分かることですが。
 
シュペーアたんのお尻ゲトーさわさわ。

踏み潰すのは好きですか?
>925
セクハラするなー
確かにここのシュペアーたんは真面目なジェントルマンで素敵ですけど。
>>925
先を越され(略)
・・・コホン、取りあえずあなたは極刑よ。覚悟なさい。

>>926
言ってる傍からっ!
(926はゲシュタポに連行されました)
まったく、油断も隙もあったもんじゃないわねぇ・・・
それにしても恋敵がずいぶん多いみたいじゃなぁい?
シュペーアさんも大変ね。ふふっ・・・
928アルベルト・シュペーア ◆CrIDSSdF1c :04/02/03 23:36
>>927
フロイライン・ヒスター!
 あと、大切なお店を忘れていました。ミュンヘンのシェリング通りにある
オステリア・ババリアです。ここは、褐色の家からも程近く、総統閣下とよ
く昼食を食べに行きました。イタリア料理店ですが、僕の知る限り、ミュン
ヘンで最も美味しい料理店です。総統閣下がいつもお座りだった席もちゃん
と残っているのです。
鶏インフルエンザが大変です。
おたくの国ではこのような感染症が発生した場合、どのように対処するのですか?
930キャプテンアメリカ:04/02/04 01:52
>>923  アメリカひいては世界のためだ!!アベンジャーズ総攻撃!!

>>924  共和党は嫌いだ!!

>>929  うがいしてよく寝る!それにしても牛丼までもがなくなるとはな・・・
     わが国のマクドナルドもそのうち危ないやもしれぬな・・・
931アルベルト・シュペーア ◆CrIDSSdF1c :04/02/04 11:36
>>929
ドイツは医学の国ですから、当時としては最先端の方法で対処したと思います。
しかし、かように困難な流行性疾患が横行するのは、今日の世界が深く病んでいる
証左ですね。

>>930
やあ、キャプテン。お元気そうでなにより。
寒いね
>>928 シュペーアさん
国家予算で大枚降ろしてきたからフルコースでも耐えられるわよ。
周囲はSS第2装甲師団を貼り付けて防御陣地と三段の対戦車塹壕を構築、
制空隊は第44戦闘団を三交代制で随時警戒飛行。
ふふっ、抜ける物なら抜いてみなさい・・・邪魔でもしたら・・・

>>929
これから食事だっていうのにそういう話題は無いんじゃないかしらねぇ?
(929はゲシュタポに連行されました)

>>930
イタ公さえいなければ貴様等なんて第一次大戦の時にマイン・カイザーの計画通り東海岸に上陸して植民地にしていたものをっ!

>>931 シュペーアさん
むう、中々なあしらい方ね。

>>932
冬将軍に言いなさい。
我が輩、実はアメリカは嫌いじゃないのだよ。
総統閣下は大戦の終結後にアメリカにはゲッベルスを総督として派遣するつもりだったらしいが
彼の国のように英雄を好む場所には我が輩が赴くのが適任だと思わないかね。
此処だけの話だが我が輩ならユダヤ人とも折り合いをつけてやっていけそうだぞ。
ゲーリング閣下キター(゚∀゚)
936アルベルト・シュペーア ◆CrIDSSdF1c :04/02/05 00:09
>>933
フロイライン・ヒスター!
「オステリア」のフルコース、いかがでしたか? これほど美味しいイタリア料
理は、当節、なかなかローマでもお目にかかれません。でも、お美しいヒスタ
ー嬢とご一緒なら、どんな料理でも最上級の味になってしまいますが。
 お奨めした席が総統閣下がいつもお座りだった席なのですよ。オーナーシェフ
が総統閣下がいつもお出でだったことを誇りにされているので、良い状態で保存
されているのです。最後に出てきた、カスタード味のジェラート、絶品だったで
しょう? また機会があったら、今度はベルリンのお店に行きましょう。今晩は
光栄でした。

>>934
おお、ゲーリング閣下、お元気そうで何よりです。
>935
わっはっはっ!
真の英雄は最後に現れるものであるからな。
諸君が足を踏みならして歓迎してくれる事は嬉しいのだが
登場が少々遅かったようだ。
間が悪いのは昔からの我が輩の癖でな。
>936
軍需相、相変わらずというか君も真面目な男だねえ。
それじゃ確かに総統には気に入られるかも知れないが
もう少し生きる楽しみというやつを知り給えよ。
この世は幸福と享楽に満ちているのだからね。
しかも我々には地位と財産、それに名声まで備わっているのだ。
だが・・・・かくいう我が輩が一文の得にもならん戦争なんぞを二度も経験せねばならんとは
なんとも皮肉な話じゃないか。
938アルベルト・シュペーア ◆CrIDSSdF1c :04/02/05 11:21
>>937
ゲーリング閣下! 小官は真面目が取り柄ですから。でも自分の信念のためには
命令違反をしたこともありました。閣下のカリンハルにうかがったのは、楽しい思
い出です。
なんで最終巻でアランとアステアが手をつないで一緒にいたんですか?
もしかして付き合ってるんですか?
アランも墨にはおきませんね
940ニーチェ:04/02/05 12:32
ナチス諸君よ。
わたしの『ツァラトストラかくかたりき』ぐらいはちょんと読んでおけよ。
これは宿題だ。
941アルベルト・シュペーア ◆CrIDSSdF1c :04/02/05 20:25
>>940
ニーチェ先生、よくお出でくださいました。妹さんのエリーザベトさんに
はお世話になりました。僕はツァラトゥストラよりは「悲劇の誕生」が好き
です。運命愛(アモール・ファティ)という言葉を実践しています(笑)。
>>934 国家元帥閣下
これはこれは、ゲーリング閣下。お久しぶりですわ。
英雄は遅れて登場と言っても、少し逸し過ぎた感がありますわね。
相変わらず大らかな方ですこと。

>>935
この調子で総統閣下がお戻りになられれば、ってところかしら。

>>936 シュペーアさん
勿論とても美味しかったわ。それにしてもシュペーアさんと一緒だったことの方が重要ね。
>お奨めした席が総統閣下がいつもお座りだった席なのですよ。
あらあら、どおりで座り心地が快かった訳ね。私が座ってもよかったのかしら?

>>937 国家元帥閣下
元帥閣下、シュペーアさんに余り悪い遊びを教えてはいけませんよ(笑)
カリン・ハル山荘にある絵画のコレクションは入手方法はともあれ拝見したいものですけど。

>>940 ヘル・ニーチェ
お会いできて光栄ですわ。
えーと、宿題ですの?先生の著書はどうも読んでいると眠くなってしまいますわ(笑)
時に、ツァラトゥストラの中で書かれている「神は死んだ」は「神は死んでいる」と約した方が正しいのではないでしょうか?

>>941 シュペーアさん
運命愛なんて素敵ね〜
それじゃぁ、私は能動的虚無主義(既に仕様)と怨念思想でも実践しようかしら?

「かのニーチェは発狂して絶えたという。しかも最期は路上でだ。正に彼の言う超人と言うほかあるまい。」
ルドルフ・D・シュマンツ

酷い皮肉り方ねぇ〜
943アルベルト・シュペーア ◆CrIDSSdF1c :04/02/05 23:43
>>942
フロイライン・ヒスター!
 喜んで戴いて、光栄です。

>「正に彼の言う超人と言うほかあるまい。」
ある意味で、最高の賛辞でもありますね。
>938
命令違反!?
ふむ、焦土作戦のことか!
はっはっはっ!敗戦が決定している場で命令を守る事にさほどの意味はない。
信念を優先させた君が正解だろう。
我が輩のように総統と最も近しい人間は別だがね。
>939
誤爆には気を付け給えよ。
栄誉あるルフトバッフェに誤爆はありえないのだ!
爆撃した箇所がつまり目標点になる訳であるからしてな。
>940
総統の手前、書棚には飾っておいたが、あなたの本には興味がもてませんでしたな。
だからといって憤りになられることもあるまい。
我が輩はマインカンプにもほとんど目を通したことがないのですからな。
>941
なかなか活発なお嬢さんのようですな。
別荘のコレクションが観たければいつでも来られるがよい。
貴女に芸術を愛する心があるのなら
あの美術品の一つにでも眼を向けた瞬間に入手方法などと野暮な興味は消え失せるでしょう。
945アルベルト・シュペーア ◆CrIDSSdF1c :04/02/06 11:45
>>944
ゲーリング閣下
 度々のお出まし、嬉しく存じます。閣下のご存在は周囲を明るくします。
命令違反の件、ご理解戴いて恐縮です。総統閣下にも、後に分かっていた
だきましたが。我々はみな愛国者なのですから。
 時に、小官は、閣下の絵画のコレクションもさることながら、あの素晴ら
しい鉄道の情景模型の部屋が忘れられません。
>ゲーリング閣下。
未だにモルヒネジャンキーですか?

>シュペーア軍需相
シュパンダウ刑務所は住み心地悪かった?
947アルベルト・シュペーア ◆CrIDSSdF1c :04/02/06 19:43
>>946
シュパンダウは清潔でしたし、医療設備等もそれなりに整っていましたが、
そう居心地の良いところでもありませんでした。あの赤レンガの建物は既に
無くなってしまったそうですが。
ヘス副総統のことをどう思いますか?
シュペーア閣下はシュパンダウで一緒に収容されていた時期がありましたが
会話する機会とかありましたか?
(´_`)。oO(地下室にやたら沢山ワイン集めてた人って誰だったっけ)
950以上、自作自演でした。:04/02/06 21:17
よしのり
951アルベルト・シュペーア ◆CrIDSSdF1c :04/02/07 01:14
>>948
ヘス閣下は、本当に真面目な愛国者でした。また人間的にも素晴らしい方です。
>>949
僕ではありません。
アメリカ〜ナ!
953以上、自作自演でした。:04/02/07 09:54
米国まんせー
954以上、自作自演でした。:04/02/08 07:49
イタリアまんせー
955アルベルト・シュペーア ◆CrIDSSdF1c :04/02/08 10:59
>>953
アメリカには多くの同胞がおります。例のプッツィ・ハンフシュテングル氏も
ドイツ系のアメリカ人でした。たしかハーバート出で、創生期からの同志でした
が、一部の心無いイジメにあって、アメリカに帰国されてしまいました。戦後、
またミュンヘンに戻られたとも聞いています。

>>954
ドゥーチェは本当に素晴らしい信念の人でした。まさに最後のローマ人とお
呼びするのに相応しい方でした。総統の信頼も厚かったのです。
Fuhrerの降臨マダー
957偵察部隊兵士:04/02/09 21:02
>>944 国家元帥閣下
>爆撃した箇所がつまり目標点になる訳であるからしてな。
米空軍に教えてあげたい台詞ですわ。流石です閣下。

>>945 シュペーアさん
趣味も突っ走ると無敵ね。

>>946
あらあら、ゲーリング閣下がお使いになったモルヒネは純粋にお怪我の
治療目的だけに使われていた(事になっている)のよ。変な噂を真に受けたらダメよ〜?

>>949
そうねぇ、ナチス党員には出身階級が低いところから成り上がった高官も多かったからね。
そういう人が特権を濫用して色々と賄賂とか搾取とかやらかして私腹を肥やしてたりはしたわ。
まぁ、欧州ならどこの国でも珍しいことじゃないからね。どうって事ないわ。

>>956
指をくわえて待ってないさい。
ttp://www.earthstation1.com/Hitler.html

>>956 偵察兵
任務ご苦労。
敵には砲火を。味方には支援を。
959アルベルト・シュペーア ◆CrIDSSdF1c :04/02/11 00:19
>>958
フロイライン・ヒスター !
 ようこそ、ご機嫌うるわしく・・・。NSDAPの良い点でもあり、
欠点でもあったのは、身分階層が無かったことですね。そのため、仰る
とおりの輩も散見されました。しかし、全体から見たら、そういう階級
社会をなくしたことは、民族社会主義の良いところだと信じています。
960以上、自作自演でした。:04/02/11 09:03
961以上、自作自演でした。:04/02/11 14:19
宮ノ前っちゅうのはよく会社休むのか?
He111はZ型がイイ
アメリカにもナチスがあったんだよね。日本にはなかったのかな。
964アルベルト・シュペーア ◆CrIDSSdF1c :04/02/12 13:02
>>963
総統に憧れていた中野正剛という政治家が率いる「東方会」という政党が
NSDAP的な制服や、宣伝集会を開いていたと聞いています。でも民族
社会主義は基本的にドイツ民族と欧州諸民族の興隆を目的にしているので、
アメリカナチス党は可能ですが、日本では難しいでしょう。当然ドイツ人
による各種団体の支部はありましたが。
スルー大杉。キャラハンとしていかがなものか?
他のスレを見て勉強したら?

966コンボイ:04/02/12 21:41
>965
黙りたまえ
ここは元々馴れ合いスレだ
本来なら名無しなどスルーが基本なのだ
たまにでもレスしてもらえるだけありがたいと思いたまえ
967以上、自作自演でした。:04/02/12 21:58
ムッソリーニはちゃんと全レスしてたよ。
968アルベルト・シュペーア ◆CrIDSSdF1c :04/02/13 00:35
>>965
このスレッドは元々、ヒトラー総統閣下が立てられたものです。小官は単なる
留守番です。レスは小官がお答えできるもののみをお答えしているからです。所
詮、小官は総統閣下や、ドゥーチェ閣下のかわりは勤まりませんから。

>>966
 コンボイどの、援護射撃、痛み入ります。

>>967
全レスなど小官の力の及ぶところではありません。
969以上、自作自演でした。:04/02/13 03:00
969GET
970以上、自作自演でした。:04/02/13 14:09
糞スレさらし
971以上、自作自演でした。:04/02/13 17:36
>>全レスなど小官の力の及ぶところではありません。
ならウザイだけ。書き込むな雑魚!!
972吉田茂:04/02/13 18:07
971のような吠えるだけの名無しがこの板から消えてくれたら、どれだけ板の雰囲気が良くなる事か
>>960
保守と受け取っておくわ。

>>962
あの機体を初めて見た連合軍パイロットは一目散に逃げ出したそうよ。
それにしてもドイツは当時以上に誤解されてるわね。兵器とか総統閣下とか色々・・・

>>963
ナチ「見たいな」政党ならあったでしょうけどね。
明治維新以降、日本は独自の政治手法を確立したことはほとんどないから真似ばっかりしてたのよ。

>>965
全部返さないところだってあるのよ。

>>966
これでも頑張ってるんだもん。

>>967
腐っても総帥閣下だからね。執務能力は常人の比じゃないでしょう。

>>969
数字への執着心はすごいわねぇ。
たとえどこでもキリがいいなら遮二無二言わずに奪取する。
その判断力、行動力の迅速さは呆れるばかり(笑)

>>971
書かなくてもいいけどねぇ、そうなるとどうなるか解ってるのかしら?

>>972
先ずもって相手が人間である時点で不可能でしょーね。
感情が先に突っ走ってる人だけでもいなくなれば少しはマシになるでしょうけど、確信犯もいるしね。
age
975以上、自作自演でした。:04/02/13 19:46
sage
976吉田茂:04/02/13 20:21
>972

騙りは止めてもらおう!!
977アルベルト・シュペーア ◆CrIDSSdF1c :04/02/14 08:39
>>973
グーテン・アーベント、フロイライン・ヒスター!
 いつもありがとうございます。
>>971
なんとおっしゃられようが、小官は任務を果たすまでです。
>>972
首相閣下
 ありがとうございます。
>>974
保守あげ、ご苦労様です。
>>976
固定ハンドルの導入をお奨めします。
シュペーアたん頑張れ。
総統閣下はいずこ…・゚・(ノД`)・゚・
せっかく気合入れて作ったのになぁ・・・
何だか女性同士でチョコ配りあってるの見るとどうでもよくなってくるわねぇ。
ん?こっちの話よ。ふふっ・・・

>>974
保守ご苦労さま。
さて、ちょうど良いわね。 (・∀・)ノ■義理チョコドゾー(5分の1の確率で塩酸入り)

>>975
保守・・・かな?
取り合えず、 (・∀・)ノ■義理チョコドゾー(5分の1の確率で硝酸入り)

>>976
トリップ付けすれば良いんじゃないかしら。
ま、ともかく、 (・∀・)ノ■義理チョコドゾー(5分の1の確率で青酸入り)

>>977 シュペーアさん
さてさて、お食事に誘って貰ったお返しにチョコでも渡しておくわねぇ〜
(・∀・)ノ■チョコドゾー(5分の1の確率で(検閲削除)入り)

くくっ・・・一ヵ月後が楽しみね・・・

>>978
チョコが余ったから全部あなたにあげるわ。今日中に処理なさい。
>総統閣下はいずこ…・゚・(ノД`)・゚・
そうねぇ・・・今きたら確実に混乱するでしょうから出るに出られないのよ。きっと・・・
980アルベルト・シュペーア ◆CrIDSSdF1c :04/02/15 00:23
>>979
フロイライン・ヒスター!
 ショコラーデ、ありがとうございます。甘党の総統がおいでになった時のために
大事にとっておきますね。
981アルベルト・シュペーア ◆CrIDSSdF1c :04/02/15 00:24
>>978
同志よ。応援ありがとうございます。\(ー。ー)Heil!
982以上、自作自演でした。:04/02/15 15:43
千鳥合戦開始!!
日本の歌で好きなのは?
1億円あったら何につかう?
好きな寿司ネタは?
ユーロが導入されて具体的にどんなところが便利になった?
日本のテレビ番組で好きなのある?
ドイツへ旅行するときの穴場を教えて?
他に見てるスレッドある?
貴方にとって2chとは?
私にとって2chとは?
お前ら、この板の”慣習”がまるで解ってない。
次スレを立てるなら専門板か自己紹介板でやれ。
さーて、続きは私が立てる手筈だったわね。

>>982
明日中には終わる・・・かな。
まぁ、ここを見てる暇人次第ね。

>>983
そうねぇ、私は君が代と軍艦行進曲かな。
一般的なドイツ人に「好きな日本の歌は?」と聞いたらアニソンしか出てこないのが普通だけどね。

>>984
半分はローン返済と株券購入。後は貯金かネオナチに投資。
ま、一億ぐらいじゃ夢も見れないわよ。

>>985
かっぱ巻き。これに尽きるわ。
因みに普通のドイツ人は海苔を食べ物として認識してない人が多いらしいわね。

>>986
日本は島国で他の国家と陸続きで隣接してないから感覚的にわからないんじゃないのかしら。
まぁ、あえていうなら韓国で日本円が使える感じといったところじゃない(何で韓国かは自分で考えなさい)
>>987
ニュースと株式ぐらいしか見ないんだけどね・・・強いてあげるなら笑点かな。
さて、ここで一興。ハンバーガーとかけまして満員電車と説く。その心は、中は牛牛(ぎゅうぎゅう)詰め。お粗末(自爆)

>>988
日本人みたいなせせこましい人にはどこに行っても新鮮だと思うけどね。
そーねー・・・・穴場と言うなら、あれね。ベルリン駅の近くにラーメン屋があr(検閲削除)

>>989
極東版とオカルトと・・・って、後は黙秘よ。

>>990
情報収集兼非合法裏取引兼暇つぶし。

>>991
上と同じ質問内容に思えるんだけど。

さて、深夜中で終わるかどうか、ってとこね。
一応最期まで見ておこうかしら。
995以上、自作自演でした。:04/02/16 00:19
 
>情報収集兼非合法裏取引兼暇つぶし

一体2chでなにをしてるんでつか?
997アルベルト・シュペーア ◆CrIDSSdF1c :04/02/16 00:27
>>994
フロイライン・ヒスター !
 ここももうすぐお仕舞ですね。ラーメンって最初、建築用語かと思ったら
中国の食べ物だったのですね。戦前はラーメンが食べられるロカールはあり
ませんでした。
998アルベルト・シュペーア ◆CrIDSSdF1c :04/02/16 00:30
>総統閣下

 このスレッドも早晩終りです。フロイライン・ヒスターさんが
新しいスレッドを立ち上げて下さるとのことですので、閣下のお
帰りを新しいスレッドにて、お待ちします。\(ー。ー)Heil!
999アルベルト・シュペーア ◆CrIDSSdF1c :04/02/16 00:44
 Deutschland du Land der Treue
O du mein Haimatland
Dir schwoere mir aufs neue Treue mit Herz und Hand
Strahlend erstehst du wieder
Herrlich nach banger Nacht
Juebelt ihr Deutschen Brueder
Deutschland ist neu erwacht
Hakenkreuzfahne
Schwarz weiss und rot
Gruessen und mahnen
Sei getreu bis zum Tod
Deutsche seid Brueder
Reicht euch die Hand
Heil unserem Fuehrer
Heil dem Vaterland !
1000以上、自作自演でした。:04/02/16 00:46
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。