15代将軍足利義昭

このエントリーをはてなブックマークに追加
1征夷大将軍 ◆g....q...k
>2
頭が高いわ。

>3
残念じゃのう。
2以上、自作自演でした。:03/01/01 02:01
ヽ(・∀・)ノ─wwヘ√レvvw ユンユンユーン
3ほわいとはぁと咲耶:03/01/01 02:04
ファックしてお兄様!
4片瀬雪希=咲耶 ◇kku3SAkuyA =湘南小僧:03/01/01 02:05
今度こそファックしてお兄様!
5以上、自作自演でした。:03/01/01 02:07
かなりおひさしぶりですね、あの時の将軍さまですか?
6征夷大将軍 ◆g....q...k :03/01/01 02:13
>2
忍びの者の暗号か。よくわからん。
それに余には心当たりがないわ。人違いであろうな。
じゃが火急の知らせということも有り得る。困ったのう。

>3
余は美しい者しか愛さん。
お主がどこの者か知らんが、せいぜい似合いの相手を見つけるが良い。

>4
何度訪ねられても結果は同じじゃ。身分の違いもある。
それに自分から迫ってくる女は好かぬ。去るが良い。

>5
人違いじゃ。以前のことは良くわからぬ。
世に幾人も将軍がいるとは驚きじゃ。
上洛を試みる輩はおらんかのう。
7以上、自作自演でした。:03/01/01 02:15
京都の食べ物は味がうすいだぎゃぁ!
味噌煮込みもってくるだぎゃぁ!
8征夷大将軍 ◆g....q...k :03/01/01 02:17
>7
どこかで聞いたことがある口ぶりじゃな。
現世に転生してから間もなく、記憶が曖昧なのじゃ。そちの名を訊かせてくれ。
9以上、自作自演でした。:03/01/01 02:18
義景たんを裏切ったから滅びたんだYO!
10征夷大将軍 ◆g....q...k :03/01/01 02:20
>9
朝倉の者を知っておるのか。すまない事をしたと思っておる。
今度こそ裏切らんから、幕府再興の手助けをしてもらいたいと伝えておいてくれ。
11以上、自作自演でした。:03/01/01 02:21
吉法師と昔は呼ばれていただぎゃぁあ!
12京極たん:03/01/01 02:23
上様(;´Д`)ハァハァ
13征夷大将軍 ◆g....q...k :03/01/01 02:24
>11
ほう。聞いたことがあるような無いような名じゃのう。
うう……頭が痛い。いつぞやの慇懃無礼な輩を思い出したわ。
なぜ思いだせんのか。口惜しい。
14征夷大将軍 ◆g....q...k :03/01/01 02:26
>12
余のためによく尽くしてくれた。今後ともよろしく頼むぞ。
今度こそ幕府を再興したいのじゃ。
15以上、自作自演でした。:03/01/01 02:27
カッコいいトリップですな。
どうやって検索したのですか?
使ったツールと設定の仕方を教えて下さい。
16以上、自作自演でした。:03/01/01 02:27
尊氏ってつおい?
17足利義栄:03/01/01 02:28
偽将軍かよ。おめでてーな。
18征夷大将軍 ◆g....q...k :03/01/01 02:32
>15
トリップとな。はて。
◆g....q...kのことかな。これは皆もよく使っておる便利な道具を用いただけよ。
http://tripsage.hp.infoseek.co.jp/

>16
初代様じゃな。偉大じゃった。
その分落ちぶれたわが身が恨めしい。
幕府再興の際にはお主の力も借りたい。頼むぞ。

>17
三好一派の傀儡がよく言うわ。今に見ておれ。
必ずや一泡吹かせてくれる。
19征夷大将軍 ◆g....q...k :03/01/01 02:36
暫し場を空けるとしよう。
幕府再興を手伝ってくれる者は遠慮せずに名乗りをあげてくれ。頼んだぞ。
20松永 久秀:03/01/01 02:37
大仏焼いたし、次何しよっかなー
21以上、自作自演でした。:03/01/01 02:41
最近の勢力図で気になるところはどこYO!?
22以上、自作自演でした。:03/01/01 08:29
足利?ヘッポコだな・・・ぷ
23以上、自作自演でした。:03/01/01 08:30
なんのために幕府を再興するの?
24以上、自作自演でした。:03/01/01 09:14
信長の野望武将風雲禄をしているのだが
貴方は1598年ぐらいで死んでしまうようだが
お兄ちゃん(義輝)は松永や三好のアホに暗殺されていなければ
実際どのくらい生きられていたのですか?
25以上、自作自演でした。:03/01/01 09:14
>初代様じゃな。偉大じゃった
どこが偉大なんじゃ!この逆賊め!
26以上、自作自演でした。:03/01/01 09:21
>>25
でも、あのまま建武の新政のままだったら
今日の天皇家は無かったぞ?
なぜなら、後醍醐天皇をはじめとする失政・圧政は
やがて尾を引き欧州におけるフランス革命の王族・貴族のような
末路を天皇家がたどることになったぞ。
民衆からの憎まれ役を武家が引き受けたから
今日の天皇家があるのだぞ。
27以上、自作自演でした。:03/01/01 11:23
それは貴様が言うことではないな!だまって隠居しておれ!
28以上、自作自演でした。:03/01/01 11:37
>26
徳川ハケン
29以上、自作自演でした。:03/01/01 11:53
将軍様は本当に碌なことしてないですね!
臣でも、後のちの人びとに語りつがれる人とは大ちがいですね!
30正親町天皇:03/01/01 12:19
足利でも大内でも武田でも織田でも誰でもいいから、朕の宸襟を安んじ奉っておじゃれ。
31羽柴秀吉:03/01/01 12:22
俺は将軍になりたいんだ。とっとと俺を猶子にしな!
32以上、自作自演でした。:03/01/01 12:24
本能寺の変を知ったときの気分はどうでしたか?
33以上、自作自演でした。:03/01/01 12:25
本能寺の変の黒幕だったって本当ですか?
34以上、自作自演でした。:03/01/01 12:33
南無阿弥陀仏!南無阿弥陀仏!
35以上、自作自演でした。:03/01/01 12:57
厭離穢土・・欣求浄土・・
責任者でてきて下さいますか?キラリーン☆
36以上、自作自演でした。:03/01/01 12:59
策士・策におぼれる。。。ぷ
37よしまさ:03/01/01 13:32
政治なぞどうでもよいのじゃ、フヘヘヘ
銀閣キターーーーーーーーーーーーーー

ケーヒョヒョヒョヒョヒョ
38よしみつ:03/01/01 13:42
もう少しで天皇になれたのに・・・。ブツブツ。
上様がいっぱい……(;´Д`)ハァハァ
40楠公:03/01/01 13:47
>37・38
おまいも逆賊
41以上、自作自演でした。:03/01/01 13:52
少年抱くの好きなんですか?やっぱり。
42以上、自作自演でした。:03/01/01 14:14
いっきゅうさ〜〜〜〜〜ん
スキスキ スキスキ スキッスキ! アイシテル! ペペポッポ
偉大なる将軍様に一言どうぞ。
44将軍さま:03/01/01 18:16
  | 、. !j
  ゝ .f         _
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
  \    \.     l、 r==i ,; |'
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.
        y'    /o     O  ,l
      ,r(( (   ,r─、   ,,、zニ二ィ
    /rO ヾ==、/=ニ~∨∠´   O  ヽ
   /__,,,ィイ叮叮(O) |「叮叮-iト┬ェ─┘
       !シ┴┴ヾ==ノ`┴┴--、ノ-ヽ-、
     <´  _,,,,,,_    ,r┬─-、  ̄`'''",>
      `ー/;;;,, \  ( {  ;;;;;:;;;ヽー''´
       //,',';;  ノ--、>!, ',',;;::',',゙i
       /,',',';;" //_ | ̄| \ ',',',;;,'i
      i 、  / `ー┴┴'´ヽ ',;::'、|
      |   〈         ヽ''  {
      ト,   i          | 、 i
      |',',;;  }          ! ',',;;i
      |,','、 /          ヽ',',','|
      !;;', /            !,',;,;'|
      ゙i',';;;;i            |:::;;;i
       !'' {             }'' !
     /  i,             〉 ヽ、
    彡、,,,-‐┘           └ュュュュ
義昭は中国地方に逃亡した模様
正月から目出度いスレだ。
大河ドラマ「○吉」であなたを演じた某歌手に、言いたいことは何かありますか?
48以上、自作自演でした。:03/01/01 21:56
眼鏡フェチですか?
49征夷大将軍 ◆g....q...k :03/01/02 01:10
>20
許せんな。生まれ変わりしこの世でも大仏を焼いたというのか。
お主のように罰当たりな者には、必ずや神仏の怒りが下されようぞ。
相対することが出来ないのが口惜しい。必ずや斬って捨てるものを。

>21
武田を名乗る者どもが勢いづいていると聞いておる。
幕府の再興に是非とも力を貸してもらいたいのう。

>22
下賎の民が何をほざく。
たかが町民風情に貴賎を説いても始まらんがな。
だがその意気は買う。ついて参れ。

>23
世は荒れ果てておる。これも全て幕府に力がないからだ。
実権を取り戻し、泰平な世を築きそして栄華を取り戻すために戦うのだ。
お主も統一に力を貸してくれ。

>24
わからん。
じゃがきっと長生きしたであろう。そう信じたいものよ。

>25
逆賊か。見方によっては確かにそうかもしれんな。
正義は各々が胸に秘めておる。だが余は自分の正義を信じている。
余の正義の礎となったご先祖様も信じておる。

>26-28
楽しそうに話しておるのう。
50征夷大将軍 ◆g....q...k :03/01/02 01:11
>29
必死だったのじゃ。じゃがもう過去は振り返らん。
これから先どうやって幕府を再興するかじゃ。
力を貸してもらいたいのう。

>30
朝廷の名を汚す不届き者め。
余がいくら時世に疎いとはいえ、使者もなく謁見叶わぬことぐらいわかる。
誰か、この者の処分を。

>31
お主の面構えはどことなく猿に似ておるのう。
名を秀吉と申すか。じゃが将軍になりたいとは何たること。
幕府もここまで落ちぶれたのか。口惜しい。

>32
よく覚えてはおらぬが、確かあの忌々しいうつけ者が謀反に合い最後を遂げたことじゃな。
身内に気をつけなかったのが運の尽きよ。

今宵はここまでじゃ。機会があればまた会うこともあろう。
51三好之康:03/01/02 12:36
おいたわしや、義維様、義栄様。
還俗将軍づれに……。
52上杉景勝:03/01/03 01:30
覇王伝なんだが、1602年になってもあなたの兄君が生きています。
うちとしては非常〜にやりにくくて困ってるんだけど。
とりあえず周辺勢力を蹴散らしつつ、死ぬの待ってる。
上杉家としては、将軍家をやるの気がひけるんだよね。
53以上、自作自演でした。:03/01/03 01:41
そういえば謙信は上洛した時になんでゴミ連中を始末しなかったんだ!
おい義昭!知らないか!
54以上、自作自演でした。:03/01/03 03:36
あぁあああおばしげれる さくらいのぉおおおお
さぁあとのわたぁありの ゆうまぐれぇえええ
このしたかげに こまとめてぇえええ
よのゆぅううくすえをぉお つくづくとぉおお・・・・
 
 
しぃいいのぶよろいの そでぇえのえにぃいい
ちぃいるはなみだか はたつぅうゆかぁあああ ♪
 
楠公に捧げます
55三好 之康:03/01/03 08:28
すべては義昭めが尾張のうつけを頼ってしまったのが悪い。
それが室町幕府の滅亡の原因だ!!
将軍家の問題はつまりは細川管領家の問題である。細川家が管領として決めるべき!
尾張のよそ者はひっこめ。
将軍には阿波公方の義栄様こそふさわしい!
管領には阿波の守護職、細川持隆様が
そして、わたし、阿波の守護代にして三好三人衆が筆頭
三好之康が兄上(三好筑前守長慶)亡き後の天下を仕切る!!
松永や織田のようなよそもの&素性の知れぬものはうせろ!!
56足利義輝:03/01/03 09:41
余は非常に遺憾に思う。室町幕府再興の悲願がかような者によって絶たれるとは・・
そちは織田にとって「道具」であったのだ
道具が幕府を開けばどうなるか?反織田同盟・・小細工しかできぬ御仁よ。
時代の流れを見つめよ
>55
細川を放逐したそちの家柄は充分怪しいものがある
余はあの世から貴様等を呪い殺してくれようず
    /llllllr''";;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`::.、
   ,.'lllllllllli:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::;;;;;;;;;;;;;;;:\
.  /llllllllllll!:.:.:.:.  :.:.:.:.:.:.:.::;;;;;;;::::::.:ヽ
  llllllllllllllll,:.:.:    :.:.:.:.:.:.:.:::::::::.:.:. ゙、
.  |lllllllllllllllii,.:.:    ..:.:.:.:.:.:.:;;;;:::::::::. |
  |llllllllllllllllllllli,:   :.:.:.:.:.:.:;;i;;;;;;;;;::::.:.:. |
 ,'"~`ヽllllllllll!'  ==、:;;;/;;;;;;;;;;;;;::.:. j
 !.l"`,, |llllll!' :.:.:::;,,,___`ヾ、;;;;;;;;::;、rィ゙
 ', ',>、|lll''   .:.::`'''゙メ`';;;:::::;;イェュ┤
 ,゙、゙'- .!l' :..:..:.:.::;r'"´;;;:::..:.: :.l; :.:.:. |
r'゙|::ゝ-┐  .:./:.:.:.::::::::;;..:.:.:. l;.  ,'
;;l l::::. :.'.  .:' :.:.:.:.:,;;∠;;;ゝ=‐'゙;.:.. /
;;゙、゙、:::. .:.;. ..:.:.:.'''''''''ニ,,,,,,,,__ヾツ
;;;;ヽヽ:. :.:\:.:.:.::::.:.:...、,,,,,,,,,, .. /
;;;;;;;ヽヽ:.:.::.:.:.:\:.:.:.:.:.:.::::.:.. .,.'
;;;;;;;;;;ヽヽ:.:::.:.:.:.:::` :、,:.:.;;;;;;;;;/;;;`;-,、
;;;;;;;;;;;;;;\\::::::::.:.:.::::`゙゙゙゙゙";;;;;;;;;;;;;;;`;-,、


やはり歴代の足利将軍にはこれまた歴代の桔梗屋さんが
腰巾着でくっついてるのでしょうか?
金閣寺みたいな所に住んでみたいですか?
上様まだ〜?

正月ボケですか?
足利タソ(´Д`;)ハァハァ
62以上、自作自演でした。:03/01/03 23:54
まんこあげ
63征夷大将軍 ◆g....q...k :03/01/04 00:09
朝倉の者も活発なようじゃな。
ひとつ頼ってみるのも悪くない。

>33
嘘じゃ。嘘じゃ。嘘じゃ。余が主体となって行ったのではない。
光秀めが信長の為に睡眠不足に陥ったため行ったのじゃ。
諸君らも部下がおるのなら、扱いに気をつける事じゃな。

>34
確かに余は一度死んだ身じゃ。じゃが甦ったのじゃ。
そして足利の世を再興する為日夜画策しておる。お主も協力せい。

>35
責任者とな。その前にお主の所在を明らかにせい。
僧にはみえんな。何者じゃ。

>36
何たる無礼。策は幾つも練り、実行するのは何割か、成功するのは内何割かじゃ。
全ての策が成功する等と思ってはならぬ。それを策に溺れるとは無礼な。

>37
政治を語る段階に至っていない余にとって
ご先祖様の、政治などどうでもよいと言える立場がお羨ましい。
はやくそのような科白を言ってみたいものじゃ。

>38
うぬぬ。余には縁遠い世界じゃ。
今のところ朝廷に成り変わるなどとは思ってもおらん。

今宵はここまでじゃ。
64以上、自作自演でした。:03/01/04 00:35
ボクにもおてまみくださいね☆
65以上、自作自演でした。:03/01/05 00:35
上様、じらしてませんか? いけずやわ〜
このバカ殿様!
67以上、自作自演でした。:03/01/05 18:50
他人利用して自分の野望をかなえようとするなんて最低ですね
68以上、自作自演でした。:03/01/05 19:20
好きなアニメは何ですか?
あなたについて教えてください

名前 :
年齢 :
性別 :
職業 :
趣味 :
恋人の有無 :
好きな異性のタイプ :
好きな食べ物 :
最近気になること :
一番苦手なもの :
得意な技 :
一番の決めゼリフ :
将来の夢 :
ここの住人として一言 :
ここの仲間たちに一言 :
ここの名無しに一言 :


(特定のモデルとかあったら、それも教えてくれると嬉しいかも。作品とか)
上様、ageます。
領収書も上様ですか?
72以上、自作自演でした。:03/01/06 20:30
上様、花の御所浮上します
73以上、自作自演でした。:03/01/06 21:27
ジャーンジャーンジャーン!伏兵です
74足利義輝:03/01/09 05:35
覚慶、何をしておる!
逃げたのではあるまいの……? 兄は悲しく思う。
75以上、自作自演でした。:03/01/09 21:10
花の御所は気に入ってるの?
実は鎌倉の方に住んでみたかったことはない?
とぉ記念書き込み火の鳥だ
77デスメッセンジャー:03/01/09 21:39
私はラドルフ・ディスコーマと申します。
傭兵をやっております。
以後、お見知りおきを・・・。
私を登用して頂けませんか?
腕には自信が有りまして、昔は「死の伝言人」と呼ばれました。
「南蛮人だから嫌」とは言わずに私を雇ってくれませんか?
78陰慶:03/01/09 21:42
仏像作らせてくRe!
青の騎士か!なつかしいな。
80三好 之康:03/01/10 05:42
>77ですめせんじゃー殿
ふむ…南蛮の剣客とはおもしろそうじゃの。
もしよければ当家で召抱えてしんぜよう。
阿波池田で350石を与えるがどうじゃな?
土佐の長曾我部が急速に勢力を拡大しているようなので
その監視も頼む。
81北畠親房:03/01/10 21:11
くそぅ・・・
82足利義輝:03/01/11 01:26
むむ…なにやら深いな顔が見えるのは気のせいではあるまいな…
83以上、自作自演でした。:03/01/11 08:42
九州統一したばってんage
84以上、自作自演でした。:03/01/11 15:59
武将風雲禄における足利家の長所と短所
・政治力が結構高い(義輝で71、細川藤孝で79、弟の義昭で75)
・文化が高く、どんな政治力の無いへタレも教育で内政を任せるにはなる
・鉄砲などの価格が他の大名より安い
・京都は当時の日本の首都だけあって広いのか、商業値が高い
短所
・足利は戦闘能力が低く、義輝が75だけというのはあまりにも厳しい
 同じような戦闘能力を持つ者が複数いる三好や浅井に対して心もとない
・家臣の人数が少なく猫の手も借りたい状況なのに三淵晴員は今でいう生活習慣病があるのか
 1570年あたりで死ぬ危険性が高い
・石高・治水が低い
・技術力が無い
・住民の支持率が葦名家の陸前並み
85デスメッセンジャー:03/01/12 16:17
>>80三好様
誠に申し訳ございませんが、先にアフリカ独立戦線のヤシン様が雇ってくれました。
御心遣い大変おそれいります。
よろしければ、知り合いの傭兵を紹介しますが、いかがですか?
86三好日向守長逸:03/01/12 23:07
>デスメッセンジャー殿
よろしく頼む。残念ながら之康殿は、戦死なされた。
代わりに余が召抱えてつかわそう。
今、織田の軍勢を迎えて当方大変苦戦しておる。
我とおもわんものは是非、公方の足利義栄様と三好家、
堺のまち陣営に参加を求む!
構造改革などと言ってすべてを破壊する魔王、信長を倒そうではないか!
87以上、自作自演でした。:03/01/13 05:41
もしかして将軍様は、真面目に歴史の話を語り合いたいのか?
朝廷も幕府も形骸化して久しい。しかし万世一系とは寝迷言にすぎぬ。
歴史は勝者が創るもの。

明智光秀殿も猿めに勝ってさえおればあそこまで逆賊と
言われずに済んだものを。

南朝方の怨霊たちは足利の衰亡をどう見ているのか。
89北畠親房:03/01/13 21:09
そのころは織田勢と我が子孫は戦っておった…。息子の顕家がいきておればのぅ…
90山崎渉:03/01/14 11:37
(^^)
91三好  日向守:03/01/14 13:50
還俗将軍殿、戻らなければここを当家の拠点とするがよろしいか?
阿波と讃岐がにっくき長曾我部に、畿内は尾張のうつけにやられて
当家の所領は危機的状況にあるのでな。
92以上、自作自演でした。:03/01/14 14:47
三好家は、一向宗による一揆や爆弾テロが無ければいい陣営なのに。
93三好  日向守:03/01/14 15:19
>56先の公方殿;細川を放逐したそちの家柄は充分怪しいものがある
それは誤解というもの、当家をそこらの素性のしれぬ下刻上の輩と一緒にされては困りますな。
当家はれっきとした清和源氏の家柄、参考までに…

清和天皇…源経基…小笠原長隆…小笠原義長(三好を名乗る)ー長之ー之長(摂津の国守護代)

>92
何を言う、信長に背かぬ門徒は破門じゃと主張する本願寺は
今や頼もしき味方よ。爆弾テロ?何のことか分からぬ?
それを言うなら、雑賀の暗殺者に闇から狙撃された信長の方がもっと物騒ではないか?
そういうわけだから貴公も安心して、当陣営に参加されたし。
94柴田勝家:03/01/14 18:04
将軍!猿ブチ殺すから兵隊集めてくれ。
95三好  日向守:03/01/14 20:58
どうも兵が集まらぬ…やはり、三人衆という呼び名がイメージを悪くしているのだな。
三人衆筆頭とかいうとマンガやアニメで必ず悪役で出て来そうな呼び名だからな。

>94
猿とは羽柴筑前…うっ、長慶さまと同じ官位とは…のことか?
良かろう、この日向守長逸、喜んで兵を集めてしんぜよう。
96みつひで:03/01/14 22:12
将軍!うつけブチ殺すから兵隊集めてくれ。


ホホホ。世は下克上じゃのう。平安の御世に戻りたいものじゃ。
愚かしい武家どもがのさばる血なまぐさい世の中よ。
98三好  日向守:03/01/15 12:17
信長め、愚かな…本圀寺に還俗将軍を置き去りにして美濃に帰るとは…
今こそ還俗将軍どもを討つ好機ぞ!

>97
何を世迷い事を申すか!
おぬしらがまつりごとをしっかりとやらぬから
武士が代わりにやるようになっただけだ。
香川元景の方が人気あるよね。
101三好  日向守:03/01/15 15:03
>99香川元景の方が人気あるよね。
元景?ああ、信景か、何かの間違いであろう
長曾我部に裏切ったあげくに羽柴に攻め殺された奴なぞに人気などある訳がなかろう。

>100無言
何者かは分からぬがその落ち着いた物腰…相当の使い手とみた。
ぜひ当家に召抱えたい
赤松義祐は名君におわす。
103三好  日向守:03/01/15 15:53
>赤松義祐は名君におわす。
ふむ、左京太夫義祐殿か…
織田軍を敵にまわしての戦いぶり、見事としかいうほかはない。
是非、当陣営に参加して欲しい武将じゃ。
syourainoyumehananndesuka?
105三好  日向守:03/01/15 16:47
つらつらと考えてみるに、清和源氏の血をひく当家こそ将軍家にふさわしいのかもしれぬ…
もちろん、足利義栄様に異心などはないが…

>104syourainoyumehananndesuka?
ひとこと言ってよいか?
たわけが!ひとにものを伝える時は相手に分かるようにせよ
この一文を解読するためにわざわざ堺の町から伴天連を呼んで来て
連中の吹っかける高額の金を払わなければいけなかったのだぞ!
将来の夢か…室町幕府の再興じゃな。京からあのうつけをたたき出して
義栄様に将軍になってもらう。阿波公方、義維様の無念を思えば当然のこと。
だいたいあのうつけは実力主義などと言って素性のしれぬものも平気で登用しよる
気にいらぬものは容赦なく処分するしな。そんな弱者に過酷なまつりごとを
許すわけにはゆかぬ。
日向夏って知ってる?
107足利義輝:03/01/15 17:16
日向守殿に将軍位を譲りまつ。

よって 糸冬 了
108三好  日向守:03/01/15 17:29
ずずっ…………ふぅ、結構なお手前でござった。(湯のみを置く)
禅の道に通じるとはもうせ、このような寒い時分には熱いお茶は格別のうまさよのぉ。

>106日向夏って知ってる?
知らぬ…ちょっと待て、家臣に聞いてみる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎のみかんの一種?なにゆえに?
ひょっとして余が日向守だからか、日向守というのは名目的な官位で
実際に日向を支配している訳ではない。公家社会から武家社会へ移行する際
実力のある武家を黙らせるために名目的な官位を朝廷が与えたことに端を発しているだけだ。
だから余は宮崎になど行ったこともない。
このあたり、興味があるならば井沢元彦氏の『逆説の日本史』にも書いてあるので
一度読んでみるのもよかろう。
日向夏といえばジゴローとあかぎあい
110三好  日向守:03/01/15 17:58
余の正式の名前じゃが、三好日向守長逸(みよし ひゅうがのかみ ながゆき)という
ま、念のために書いておこう。

>107日向守殿に将軍位を譲りまつ。
それはありがたき幸せなれど、某が将軍位をいただくわけにはゆかぬ。
将軍位は義栄殿に渡してほしい

>109日向夏といえばジゴローとあかぎあい
まったく、だから余は日向の国情など知らぬというのに…
今、淡路の三好一門の知恵者、安宅冬康殿に早馬を飛ばして聞いておる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
何、宮崎出身の芸能人、ふーーーむ。
ゲストに七条兼仲たんを呼んで下さい。
112千利休:03/01/15 19:33
    ∧_∧
   (´・∀・`)  粗茶ですが…
   .(    )
    |   つ⌒ヾ
   (__)_)  旦
113三好  日向守:03/01/15 21:07
>111ゲストに七条兼仲たんを呼んで下さい。
ふむ、猛将のけんちゅうか
長曾我部にやられたと聞いておるが…
生きておったのか

>粗茶ですが…
貴様、何者だ!違う!おぬしは断じて千宗易殿ではない!
おぬし茶の湯をなんと心得とるか、許せん
その粗末な祖ちん、切り落としてくれよう!
やっぱ、茶器すきですか?
115三好  日向守:03/01/15 23:10
>114やっぱ、茶器すきですか?
うむ、好きじゃな、「三日月」とか……冗談じゃ
まあ、嫌いではないが、一族の義賢殿や弾正ほどはまっているわけではない。
弾正(松永弾正久秀)などは茶器と心中したほどだからな。
五摂家、九清華、三大臣家。
117山崎渉:03/01/17 01:18
(^^)
118三好下野守:03/01/17 02:05
おう、孫四郎殿ではありませぬか。
一別以来でございますな。されどこの様な場所で油を売っている場合では
ございませんぞ。織田勢は再び畿内に攻め寄せてくる気配を見せており申す。
ここは早速にでも主税助殿どのを交え相計り、策講じねばなりますまい。
事は風雲急を告げておりますぞ。お急ぎあれ。
119北畠親房:03/01/17 21:55
武士とはなぜにそのように恐ろしい物かのぅ…
120三好  日向守:03/01/17 22:57
>116五摂家、九清華、三大臣家。
何が言いたいのかよく分からぬが…
もしかするとおぬしは公家か?

>118政康殿
これは……政康殿、久しぶりだの。まあまあ、そこに座りなされ。
実は伴天連から南蛮渡来の菓子などを手に入れての〜これが実にうまいのじゃ!
ぷでぃんぐとかぷりんとか申してな、茶と一緒に食すとこれがまた……何と!
また尾張のうつけが動きだしおったか。こうしてはおれぬ!
早速、領内に陣布れせねばならぬな。畿内だけではなく四国の兵も動かしたいが…
長曾我部の動きも気になる。まあ、四国の募兵は笑岩殿にでも任せるか。
しかし、肝心の主税助はどこへ行った?

>119武士とはなぜにそのように恐ろしい物かのぅ…
オイオイ、お主の息子はそれこそ、もののふ顔負けの武勇の持ち主であったというではないか?
それに、お主自身も武力で南朝の天子を支えておったのではないか?
そのお主がその言葉を言うか。
121以上、自作自演でした。:03/01/18 09:50
武将風雲禄における三好家のココが長所
・領国を四カ国も有している
・文化が高い
・鉄砲の保有数が多い
・隣国に強敵が少ない(長曽我部にせいぜい注意)
・家臣の数が多い
ここが短所
・当主の長慶の寿命に問題があり1560年代の内に死ぬ
・後継者が暗愚なのか政治力が低い
・大和の松永に問題あり
・政治力が77を超える者が松永久秀以外にいない
・金脈のあるところがないため武田・上杉のようにその場しのぎの財政が出来ない
・技術力が0な上に政治力が全体的に低いために「開発」の技術を今すぐしても
 織田、武田、毛利など他の大名と比べても技術力の数値の上がりが悪い
信長オンラインについて一言
123君が望む永遠:03/01/18 17:34
古来、政は大王を中心とする朝廷が司っていた・・・。
武家とは言え、棟梁たる源氏も平氏も皇族の出。貴族社会の一員である。
いつの日にか、武家どもの手より政を取り戻さんことを・・・。

そは、後鳥羽院や後醍醐帝の悲願でもある・・・。
つくもなす
>121
風雲禄?公家か坊主の書いた書物の事か…覇王伝…天翔記…将星禄
…ん、なぜか脳中に訳の分からぬ漢語の羅列が出てきおった。
…ふむ、なかなか当家の特徴をよく捉えておるの。しかし、誤っておる点もあるな。

>領国を四カ国も有している
おそらく、阿波、讃岐、和泉、摂津ではないかと思うが当家の所領はそれだけではない。
他に丹波、河内、淡路、山城、大和なども含まれる…まあ、時代によって移り変わりがあるがな。

>・大和の松永に問題あり
弾正も或る意味、尾張のうつけと同種の輩よ。
成り上がりものが…

>政治力が全体的に低いために
わしがおるではないか、わしが!

>122信長オンラインについて一言
なんじゃ、それは?政康殿、ご存知か?

>123古来、政は〜
古来はそうかもしれんが、公家どもが酒池肉林の生活に浸り
民百姓の生活を安んじようとせんから武家がでてきたのだ。

>そは、後鳥羽院や後醍醐帝の悲願でもある・・・。
その御二方は天子の中でもとりわけあくの強い方々だからの〜
しかし、他の多くの天子が同じことを考えていたとは言えんのではないか
とくに昨今の天子は…
そういえば、当家の所領に崇徳院が流された場所があったの、あれは讃岐だったか…
126足利義輝:03/01/20 00:34
三好政康と聞くと西田敏行氏の顔が思い浮かぶのは
余だけであろうか。

ところで日向守殿。自己紹介して頂けると有り難い。
127久米義広:03/01/20 16:21
持隆様を討った三好逝ってよし。

しかし、「鑓場の義戦・久米の乱」って歯切れが悪くて言いにくいのう。
だいたいなんじゃこの「・」は。
>124
九十九茄子、弾正めが信長に献上した茶器のことじゃな。
弾正めに言わせれば、信長も茶器に目がないらしいが…
本当のところはどうだったのかの。

>先の公方殿
自己紹介…まえまえよりすべきかとは思っておったのですが、
某のことを知ってもらうには、細川、三好の両家についても紹介せねばならぬ
と思うと正直わずらわしゅう思いましてな。
まあ、それでは簡単にやっておきましょうぞ。
三好家は代々細川家の守護代の家柄じゃ。
簡単に言ってしまえば家老で、そういう意味では、尾張の織田家、越後の長尾家と変わらん。
細川家は三管領の一家で、事実上室町幕府の首相のような地位を占めておった。
だから、領国内のことよりも都での権力争いに関心が注がれ、
領国のことは当家が面倒を見ておるうちに、徐々に力を蓄え、
細川の殿とともにやがて中央の政界にも深く関わるようになり、
三好長慶様の時にとうとう細川晴元殿を倒し、名目ともに畿内最大の実力者となった。

わしは、というと…若い時から三好家の一門衆として長慶様に仕え、
幾多の戦に関わるうちに山城国飯岡城を与えられ、山城南半国を支配した。
三好長慶様の時代は三好家の全盛時代で、其の勢力は、山城、摂津、丹波、和泉、淡路、
阿波、讃岐、播磨、伊予の畿内、四国9カ国にまで及んだが、長慶様の晩年から奸臣
松永弾正久秀が急速に力をつけはじめる。長慶様が死ぬと後を継いだ義継様の後見役には
わしら三好三人衆(三好長逸、三好政康、岩成友通)が弾正とともに付くことになった。

・・・・・・・・・ふぅ、もう疲れたワイ。つまり、
これからあとはわしら、三人衆と弾正の間で三好家の覇権をめぐってバタバタと争っとるうちに
いきなり信長が攻めて来たので、弾正は信長につき、
わしは弾正のやつ、うつけなんぞに味方するとは愚かじゃの、くくく、やっぱりここは六角殿じゃ!
と思うて…
まあ、あとはいちいち書かんでも大体想像がつくじゃろう。
ああ、言い忘れたが、長慶様亡き後、第十三代将軍足利義輝公を弾正とともに攻め殺したり、
14代将軍に足利義栄公を据えたりもしておる。公方殺害はわしは乗り気ではなかったが弾正が…
まぁ、阿波公方、義維公の無念を晴らすという意味もあったのじゃが。
ある意味、主家殺しです
                         ほそかわ
131足利義輝:03/01/21 05:46
日向守殿、大儀。

> 公方殺害はわしは乗り気ではなかったが弾正が…
よう申したものだ。
そなたの魂胆など見え見えと申すもの。
どうも、最近はわしの政敵ばかりカキコしとるような気がするが…

>久米義広殿
おぬしの妻が持隆殿の妹でなければ、あっぱれな忠臣なのだがな。

>130
者ども!出会え、出会え!細川の残党が庭先に居ったぞ、討ち取れ!!

>先の公方殿
>日向守殿、大儀。
ありがたき幸せにござる
>よう申したものだ
某は阿波公方様のご無念を晴らしただけでござる。

蘭省ノ花ノ時ノ錦帳ノ下
廬山ノ夜ノ雨ノ草庵ノ中
という白楽天の詩にもあるとおり、先の公方殿が京師で華やかな生活を過ごされている折
義維、義栄様は阿波の草庵でうらぶれた生活を送って居りました。
それを思えば、ううっ。
おいたわしや、義維様…(落涙)

小姓:お館さま、玉葱はもう下げてもよろしいでしょうか?
134赤井直正:03/01/23 00:24
ふん。
三好三人衆などわしの敵ではない。
135青木昆陽:03/01/23 01:23
当然、青鬼もいるわけだが。
>134
者ども!曲者じゃ。出会え出会え!
ダダダダダダダダダ(抜刀をした武士が大勢出てきて黒装束を追っていく)


殿………ひょっとして手抜きしておられるのでは?

(ぎく)な、何を申す!そ、そんなことはないぞ!……うむ。

>135
お、おぬしは、確か高名な学者殿よな?甘藷先生と呼ばれておるとか。
ぜひ当家で召抱えたい!そうじゃな……400石でどうじゃな?
これは上士なみの石高じゃぞ。
日向守さま。
琉球王国をご存知でいらっしゃいますか。朝鮮や大越とならんで明王朝に
従っている南洋の島国です。堺の商人たちなら承知しているかもしれませぬ。
かつて、琉球王の使者が、室町幕府にも挨拶に来たことがあるとか。

日向守さまも商人を味方につければ天下人に・・・?
>137
おお、これはよう来てくれたの。これ、この者にお茶を。(パンパン)
して、何用かの?何、流求だと…
うむ、会合衆より聞き及んでおる。国王は確か尚寧とか言ったの。
流求自体は硫黄しか産しないそうじゃが、明国や南蛮の産物も扱っておるとか。
当家も以前は完全に堺を抑えておったのじゃが…最近は…
おのれ!信長め!九鬼の水軍を廻しおってからに。
139山崎渉:03/01/24 02:03
(^^)
松永弾正ってのは尻で出世したって本当かね?
141真田左衛門佐信繁:03/01/25 00:54
なんつーか、閑散としているな。
ここは一つ俺が上げてやるぜ〜
142以上、自作自演でした。:03/01/25 00:57
20代のOL、恵美です。
ストレスはそれなり。困っちゃうのは便秘かしらね。
昨日は4日ぶりに出たの。でもね、そう。少しだけ。
さびしいくらい…少し。
だけど、便座から立ち上がって便器を見下ろすと、ああ、
出した物が、2、に見える。ええ、2に見えたの。
何はともあれ2ちゃんねるに行かなくちゃ。
仕事を離れてキーボードに指を這わせる瞬間。
そのときだけは自由だから。
143真田幸隆:03/01/25 06:57
>>141
こりゃ、信繁!
わぬし、何をしておる。
豊家の為に働いておるんじゃないのかの?
(武田家ではないところが爺は泣ける)

年よりは朝が早うていかん。
ふぅむ…悪くない、以後よしなに頼みますの。
>140
つまり、それは尻だけで長慶様は弾正を出世させるぐらいの愚か者で、
尻だけで出世した奴に戦に負けた我々が馬鹿だと、そう言っているわけじゃな?

……鉄砲組の組頭を呼べ!

このものが是非、弾除けに使って欲しいと言っておる。望みをかなえてやれ。

>141
ほう、武田24将の真田阿波守殿のご子息か?確か、真田幸村の名のほうが有名じゃの
当家に来れば1城の主として迎えるがどうじゃ?

>142
誤爆か

>143
これは、武田軍有数の知将幸隆殿、お初に御目に掛かり申す。
ご子息には、是非当家武将として働いていただきたい!
是非、息子さんへのお口添え、お願いいたす。
146雑賀 孫市:03/01/25 23:20
将軍様!!
援助願います!!
戦線が降着しちゃいまして・・・。
147冨樫政親:03/01/26 00:19
いや〜でもね?凄い怖かったよ。
眼下には黒山の人だかりでさ、
そいつらが俺の城を囲んでみんなで声をそろえて
「南〜無妙〜法〜 蓮華〜経〜」とかいってんの。
もう怖くて怖くて氏ぬしかなかったよ。
念には念を。日向守様御保守。
護摩を焚くか・・・・・・悪霊退散、足切り退散・・・
これまでのカキコで何箇所か間違いがあったので訂正する。許されたし

>129名目ともに→名実ともに

>145ご子息には/息子さんへ→お孫さんへ


||
∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ / ノ
  | ||          
  ∪∪              

>>150
その謝罪AAもずれてるわけだが…。
>151
山奉行、ここに是非、当家の銅山で働きたいという殊勝な若者がおるぞ。
連れて行ってやれ。

>144早雲庵、宗瑞殿
これは…坂東の地で名君と誉れ高き早雲庵殿、御目に掛かれて光栄でござる。
貴殿の善政の噂、西国まで聞こえてござる。

>147
おのが治める民百姓に見捨てられるとは…なんと哀れな!
恐るべし一向宗!しかし、彼らも今は頼もしき味方でござる。
存分に織田勢を苦しめてくれよう、くくく。

>148
そ、それは戦国自衛隊……
…ん、また、わけの分からぬ漢語が脳中に出てきおったな。
軍団の持っている旗指物の紋所は武田菱のようにみえるが…



>149
149殿に感状と南山城の木津周辺で260石を与えよう。
154うつけハンター:03/01/28 18:11
プロアクションリプレイなるモノを使って信長の野望武将風雲禄や覇王伝他の
国力から金・兵糧、鉄砲数までのステータスを最大にして楽しんでいます。
これをやったら、どんなへタレ大名でも天下を速攻でとれるしやり方次第で
敵の武将も味方にするために買収しても金が減らないからウハウハっす。
日向守殿。
二百六十石と言うのが、いやに具体的ですな。
156真田幸隆:03/01/29 00:55
>150日向守殿
てっきり昌幸のことかと思うとりましたわ。
あれは表裏比興の者などと評されたようですが、あの時代ではさして珍しくもないじゃろうに。

>>154
くぉらっ! 我が名を語るでないっ!!
結構なお手前でござるな。さすが、長らく武家伝奏を務められておるだけのことはございますな。

観修寺 晴豊:いやいや、それよりもこの茶の味が先ほどより気になっておるのだが…

ふむ、さすが観修寺殿!そのお茶は実は薩摩、大隅の茶でござってな。
女神というたいそう高価な茶でござる。伊藤園という茶商人より手に入れましてな。
この味がまた…

ドタドタドタドタドタドタドタ、ガタン

薬師寺九郎左衛門:殿!織田軍の来襲でござる!

なんと、またか。やれやれ…

>154
しかし…それでは、弱小大名で強敵を倒す時の感激が味わえぬではないか?
(マジレス:昔、友人がよくそれをやっていてうらやましく思ってしまった記憶が…)
159織田信忠:03/01/30 00:31
正直、うちより格下であると思ってます。
父上の言動からなんとなく。
160今井宗久:03/01/30 01:16
>159
御曹司、阿呆がうつりますゆえ、早々に退散いたしましょう。
あちらでお茶でも如何?

三好殿、商人の目は誤魔化せやしませんよ?
161以上、自作自演でした。:03/01/30 21:46
あげ
バカがッ!
そっか・・・・それは・・・・悲しい・・・・・ね
大体、ここを見てるのはコンサートみたいに好きな奴だけじゃないしさぁ
アヒャヒャヒャヒャ
まともにされたかったら、トリップつけてかかってくればぁ?(笑 ギャハハ              
大体、なりきりの得意不得意なんてキャラ単位であるのにね              
168足利義輝:03/01/31 00:59
日向守殿、いかがした?
やはり三好づれに畿内は任せておけぬよのう(ニヤリ
169 ◆akBeBcP6NU :03/01/31 05:36
>160,168
よくは分かりませんが、つまり、私が下手だからやめろと…そう言われるのですね?
別に構いませんが、もし私が辞めたらあなた方が代わりに名無しの方々へのレスをして
いただけるのでしょうか?
まあ、いづれにせよ、望まれていないのに出て行くほど愚か者でもないので
これで失礼致します。
170168:03/01/31 13:31
>169
よく読んでくださるとありがたいのですが…関連ある名前いれてまで煽らんて。
私のレスがヘタで貴方がやめてしまわれたら、楽しみにしておられる方々に申しわけなさ過ぎる。
三好さんのレス楽しみにしてたひとりです。不快な思いさせてしまって、本当にすみません。
ヘタなレスいれてしまって、本当にごめんなさい。もうレスしませんので、安心してください>all
おやおや・・・私が何かしましたかねぇ・・・       
つーか少なくとも、キャラハンの苦労なんてあって当然
173以上、自作自演でした。:03/02/01 14:08
保全よ
>173
それに、糞コテにマシなんて言葉使っていいのかなぁ〜?
かくして諸侯は疑心暗鬼の末分裂してゆく・・・。
この乱世をまとめる者はおらんのか・・・。
177从.゚ -゚ノリ ◆2DdoVHltA. :03/02/03 08:06
この時代って人気ないよね
178アルテミシオン:03/02/04 01:54

    レ' | ム(,ィュ=ゥ、く 'ノノ ィユ ̄i}`レ' )}/!}
      {(ヽ i{;;;;iン      i{;;;iン レ, )ノ/ ´
179雑賀孫市:03/02/04 10:26
さらに発火性の強い火薬を開発したいと思いますので、御援助お願いします。
今の和歌山も武装するか。
多方面にご迷惑をおかけしていたらスマソ
182今川義元 ◆JpRz8IHokk :03/02/05 06:18
我、今より天下に号令せん
だから、足桐まだかよ
184アルテミシオン:03/02/06 00:58

           | ]下ミ─-。、_|_, 。-―テ「 [ l   
           ゝ_,. lミミi=´<_,.`=i=ヲ 、__ノ   
                 ヽlミ| 「‐、=ラ7 |ヲ'´        
ホス
186アルテミシオン:03/02/06 19:10
足斬り終了までの辛抱です。
187アルテミシオン:03/02/07 05:47
  _, ._
( ゚ Д゚)  ・・・
188アルテミシオン:03/02/07 15:49
    ∧. ╋   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    / †|、┃ < >>1は死刑!!
   |`ー┐∂  \_____________
    |::.ヽ丿┃      ..  | |   || | ..
    |:   | |┃ ..ハニャーン・・・.| | ≠|| | .. .
   ノ::::...ノ |┃     ∧∧ |二二|| | ..  ..
 ̄´ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄\ (゚Д゚ )| | Θ || |\⌒ つ
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
189以上、自作自演でした。:03/02/07 18:23
武将風雲禄でプレイしています。
三好で天下を取るには、まず足利、浅井、朝倉、波多野、赤松、尼子を
数年の内に速攻でしばき倒して赤井直正、和田惟正、山中鹿之介、浅井重臣他
を取り込む(松永はどのみち裏切るから本国に呼んで茶器を取り上げてリストラするべし)
兵力、鉄砲数に余裕でたら紀伊の鈴木佐太夫には死んでもらう。
黒田勘兵衛が仕官をして来たら迷わず雇い入れ三好三人衆をはじめとする
武将たちの政治力を上げるための講師にするから。
長慶が60年代の中ごろにそろそろ死ぬだろうが義継の政治力を上げていれば
大丈夫、こうして三好家でやって1578年で征夷大将軍になれたよ。
190佐竹・宇都宮・里美:03/02/08 00:58
佐竹「久しぶり!」
里美「覚えてる人いる?」
宇都宮「いや、スレちゃうし」
191以上、自作自演でした。:03/02/08 01:10
>190
デ、アルカ。
192千利休:03/02/08 02:05
旦お茶ドゾー (゚д゚)ノ 旦~
193アルテミシオン:03/02/08 11:12
変な幻想を持ったばかりに・・
>190
関東三バカキタ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!
195以上、自作自演でした。:03/02/11 13:55
GBA版だと真っ先に裏切った足利義昭のスレはここか
196山崎渉

----------------------------------------------------------------
                                      山発第250号
                                   平成15年2月13日
 2ちゃんねる
 関係者各位
                               山崎渉実行委員会
                                 実行委員長 山崎渉

             【(^^)山崎渉再開のお知らせ(^^)】

  拝啓 余寒の候、毎々格別のご厚情を賜り、まことに有り難うございます。
平素は山崎渉をひとかたならぬご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
  さて、早速ではございますが、先日サービスを終了させていただきました
山崎渉を皆様からのご声援とご要望にお応えして、再びサービスを再開する
運びとなりましたのでお知らせいたします。
  つきましては、関係者の皆様には既に山崎渉の使用をお止めになった
方もいらっしゃると思いますので、この機会に再度ご使用いただけますよう
お願い申し上げます。

  これからも何卒変わらぬご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。(^^)

                                           敬具
----------------------------------------------------------------