ゲゲルゾ、ザジレズゾ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バラのタトゥの女
よく来たな。
ゲゲル開始まではまだ間がある。
その間におまえ達の質問に答えよう。


2以上、自作自演でした。:02/11/27 04:15
答えなくとも良い。2げと。
3響介 ◆ZUiqHOGvTU :02/11/27 04:16
ど ん な ス レ だ ろ う と …
ぶ ち か ま す の み … !
4以上、自作自演でした。:02/11/27 04:23
ゲゲルって何?ゾル大佐の家族の人?
なにがなんだかさっぱりわかんない。
足切り起こしたいんだろ?なぁ?そうだよな?>1
ぶいすりーまっはきーっく
8バラのタトゥの女 ◆U/baLBaOh6 :02/11/27 04:48
>>2
早いな。
それがリントの言う「2げと」か。

>>3 ぶ ち か ま す の み … !
リントの戦士もずいぶんと行動が早くなったな。

>>4 ゲゲルって何?
リントを狩ることだ。
おまえ達の言葉だと「ゲーム」という意味になる。

>>5
われわれの事を知りたければ↓を見ろ。
ttp://www.tv-asahi.co.jp/kuuga/dimension/gurongi.html

今回はここまでだ。
9五代雄介:02/11/27 04:50
おいおい、帰るのが早いな。ちょっとは俺の技も見てくれよ
10早川健 ◆J8ZUBATuBQ :02/11/27 05:01
飛鳥…お前の敵、このスレにもいなかった。
だが、見ていろ。お前の服、お前の車で、必ず敵はさがしだす!
11椿 秀一:02/11/27 06:59
>9 五代
いいから、ちょっとは精密検査させろ。
12以上、自作自演でした。:02/11/27 10:29
グガガギザゲヂンヂン
13以上、自作自演でした。:02/11/27 10:46
バルバのくせにナマイキよ
14以上、自作自演でした。:02/11/27 10:50
>>6
私はゲゲルの合間に答えているに過ぎない。
だがスレ立てという行為が「足切り」を招くということを否定できない以上、せめてルールを守って最後まで投げずに質問に答えつづけるつもりだ。

>>7
その蹴り、クウガの蹴りによく似ているな。

>>9 五代雄介
別にかまわないがどうせなら他の連中に見せたほうがいいのではないのか?

>>10
それが敵討ちというものか。

>>11 椿秀一
リントの医術も随分と発達したようだな。

>>12
ここではリントの言葉で話せ!

>>13
おまえの順番はまだ先だ。
ここに留まるなりリントの群れにまぎれるなりして待て。

>>14
男というのはそういうものが好きらしいな。
16以上、自作自演でした。:02/11/27 17:43
バダンスレをどう思いますか?
17デューク東郷:02/11/27 20:21
        俺の背後に立つな……!
       ∠-‐ "二_=`: .'´;" 'rァ _( )
      / .-‐  ̄ "´ ‘´ | '^  ^i ←>1
     /  イ0          ブ .ハJ
      | ハ ヽ        / ノ
    // | |_      //l (
    ` ┘ └┘     `ー'  し′
18椿 秀一:02/11/27 21:07
>15
グロンギの体構造は人間のそれと似ている。
だが、まったくの同一のものではない。

あんたの体を調べさせてもらえれば、
解明の糸口になるかも知れんな。

アマダムの影響で、
お前たちとよく似た体質になっている五代は、
すぐ逃げるし、
運ばれてくるのはしたいばかりで、損傷も激しいんでな。
>>16 バダンスレ
とりあえず探してみたがなかったぞ。
バダンに関してはわれわれ以上に個性的な奴らばかりだなと言っておこう。

>>17 デューク東郷
いい拳だ。
お前、リントの中でも高名な戦士のようだな。

>>18 椿秀一
無傷の死体というのもそうそうないからな。私の肉体を調べるのも無理だ。
せいぜいクウガを捕獲するようがんばることだな。
グロンギの怪人にはイカす奴が多いよな。
特にゴの連中はいいね〜☆
中でもガメゴがイイ!ソフビも持ってる。

余談だが、ガドル対ゴオマ究極体のバトルが見たかった。
劇中でガドルと戦ったのはゴオマの強化体だったからな。
>>21
ズやメもそうだがゴは特にクセのある者が多いからな。そこが魅力的に映るのだろう。
それにしてもそう言われるならガメゴも喜ぶだろう。

ガドルとダグバの力を得たゴオマか。
力を御しきれなかった頃よりは良い戦いになるだろうな。
22椿 秀一:02/11/28 04:07
なんだ。五代も一条も来ていないのか?
・・・これじゃぁ、人間はオレだけじゃないかよ・・・ったく。
しょうがない。
医者と言う立場だが、俺がここに残るか。

>19 バラ女
と言うわけだ。
まぁ・・・よろしくっていうのもなんだが・・・。

しかし・・・あんた、未確認生命体にしとくには・・・もったいないよな・・・。
一度、種族を超えた付き合いってやつ・・・してみないか?

>20
この辺からレスも返しておくか。
一応、カウンセリングも医者の仕事だしな。

馬鹿野郎っ!
何がかっこいいだ!
いいか・・・、あいつらはゲームで俺たちを・・・
お前の両親や家族の命を奪う奴等なんだぞ。

お前だって、そこまで語れるんなら、
蝶野を知っているだろ。
・・・な。
>>22 椿 秀一
ギノガに言わせるなら「こちらこそよろしく」ということになるのだろうか。
ここで医師の勤めを果たすのもいいだろう。

それと種族を超えた付き合いとやらは断る。



今回はここまでだ。
ガドルも樹液をチューチュー吸ったりするんだろうな
クウガの最強形態はアルティメットフォームだが、
アメイジングマイティの方がかっこいいと思う人、手を挙げて。


は〜い。
26椿 秀一:02/11/28 17:10
一条の可動ドールが出るのか・・・。
俺のは出ないのか?

>28 B1号
名前は、こう表記したほうがいいな。

あんたらB群の格好はともかく、女性は美人が多いよな。
それも・・・種族の血か?

>24
確かにやつらの食生活というのは興味があるな。
特性として持った生物の性格に反映されるのなら、
そういうことも・・・って、待てよ?
五代はあの姿・・・クワガタって話だよな。
・・・今度試してみるか(w

>25
黒い4号のことだな。
確かに人気があるが、赤くも究極の姿でもないあの姿は、
かなり中途半端な状態だ。
あの姿で五代は第0号に負けている。
しかも、赤の4号と違い、両足でのキックを放つために、
両足への負担が大きいはずだ。

医者の立場としては・・・あいつを止めてやりたいんだがな。
>>24 
もしかしたら陰でそんなことをしているかもしれないな。
だが我々はゲゲルのとき以外一人一人が思い思いの行動をしているから普段誰が何をしているかは解らない。

>>25
黒と金の戦士か。
究極の力の片鱗を得たあの姿は、赤とも黒とも違う雰囲気があったな。

>>26 椿 秀一
容姿もさることながらお前達の言葉でいうなら「人間離れした雰囲気」というものもあるのだろう。
それが惹きつけるか恐れを抱かせるかにつながっているのかもしれないな。
そういえば、ザギバスゲゲルって結局何だったんだろう?
ダグバと戦う事だという説が有力みたいだが。

仮にそうだとして、もし例えばガドルがクウガに勝ってザギバスゲゲルに進んで
ダグバに挑んだとしても100%ガドルの負けじゃん。
何てったって、アメイジングのクウガでさえかなわなかった相手だからな。

ぶっちゃけた話、グロンギの中でダグバに立ち向かえる奴なんていないだろ。
だとしたら、今までのゲゲルって一体何だったんだろうな。
ま、結局のところグロンギは滅びる運命にあったっちゅうこったね。ご愁傷様。
結局ダグバって何がしたかったのよ。
>>28
ほぼお前の考察通りだ。
だが、もしもガドルが金の力で終わらず究極の力を得られたならあるいはダグバに勝つことも出来ただろうな。
その時こそ今までのゲゲルは無駄ではなかったことがわかるはずだ。

>>29
好きなだけ戦うことだろう。笑いながらクウガを殴っていたぐらいだからな。
31椿 秀一 ◆52tubakix. :02/11/29 00:47
トリップを探してみたぞ。
数字に意味はない。

思わず、むかしの記録映像を見返していた。
・・・ヤッパリ俺、かっこいいな(w

>27 B1号
恐怖を抱く美・・か。
未確認生命体にも、そういう感覚があったとはな(w

しかし、お前たちは人間の世界にうまく溶け込んだ。
とくにお前は、次第になじんだ服装になっていったしな。
服の趣味ってのもあったのか?

>28-29 究極の闇と第0号
城南大の沢渡さんによると、グロンギという種族は、
古代民族リントを、ただ殺戮の対象にしていた。
現在、俺たち人間に対してもそうだ。

しかし、やつらのいう「ゲリザギバスゲゲル」とかいうやつは、
グロンギ内での優等生を決める、一種の勝ち抜き戦だったようだな。
勝ち残ったものが手に入れると言う「究極の闇」というのは、
多分、殺戮対象を根絶させる力だったのじゃないだろうか。

まあ、ほとんど沢渡さんの受け売りだけどな(w
・・・こないかな、ここに・・・沢渡さん。
>>31 椿 秀一
トリップを付けたか。
いざというときに便利だな。

衣服はこだわりがないといえば嘘になるが、リントの中に潜り込んでも怪しまれないようにしていただけだ。 
お前達も季節が変われば服を変えるのだろう? それと同じだ。



少々早いが今回はここまでだ。
バラ姐さんは撃たれた後海を泳いで海外へ渡り、グロンギ再興のチャンスを
今も狙っているのだと信じています
34椿 秀一 ◆52tubakix. :02/11/29 17:21
結局昨日は五代が金の力を持つところまで見ちまった。
あのときの俺・・・ヤッパリかっこいいよな・・・なっ。

>32 B0号
初めの頃の加納姉妹真っ青ってのも、まあ悪くはなかったが、
終盤のスーツっぽいの・・・ちょっとよかったぞ。

>33 海に消えたB0号のその後
一条のやつも、よし躊躇なく撃てたものだ。
俺だったら、いくら未確認生命体でも、
あんな美人に銃は向けられないな・・・。

あんなんだから、あいつ、彼女の一人も出来ないんだぞ、きっと。
なんか、バヂスやガルメ、ギャリドなんかの印象が強くて

メ集団=卑怯者の集まり

という図式が俺の脳内に刷り込まれてるんですけど。
正直、「ミレニアムバージョン」という設定はハズしたと思いませんか?
37椿 秀一 ◆52tubakix. :02/11/29 22:38
再び続きから観始めたぞ。
そーいや、俺、未確認飛行体は直接見たことないんだよな。

>35 メ集団
それ以前がただの直接的な殺戮者だったのとは違い、
この辺りから、知恵の回る連中が増えてきたからな。
このあたりを過ぎると、今度は知恵を回しすぎなやつらが出てくるわけだ。
個性と言う点では、メ集団ぐらいが、一番あると思う。
半端な人間社会への適用具合がな。

とは言え、卑怯者か違うか以前に、
恐怖と憎悪の対象であることには変わりない・・・そうじゃないか?

>36 ミレニアムバージョン
まあ、アレは五代のセンスだからなぁ(w
古代にはなかった力だったわけだし、
調度、時勢的に流行った言葉だし・・・ん?
そういうことじゃないって?
作中で一度も「仮面ライダー」という呼称が使われてない事に関して一言。
39椿 秀一 ◆52tubakix. :02/11/29 23:09
>35 補足
いま、第31号の話を見ながら思ったんだが、
メ集団の能力にも「卑怯」と見える要因がありそうだな。
何かに乗ること、姿を消すこと、空高く飛ぶこと、毒物を使うこと・・・なんかだ。

>36 「仮面ライダー」
ん?懐かしい言葉だな。
俺も子供の頃は観ていたな。ごっこもやったしな。
俺は、ライダーでも怪人でも、戦闘員でもなく、
FBIの滝をやっていたぞ。
子供の頃から、渋い趣味だろ(w

確かに、五代の変身する第4号・・・クウガは、
現代の仮面ライダーかもな。
一条があいつにあげた・・・何とか言う白バイにも載ってるし。

でも、俺たちが相手していたのは、「テレビの中の秘密結社」ではなく、
「現実世界の殺戮者」だ。
勘違いしないでくれ。

あ、「仮面ライダー」関連では、「ショッカー」も現実なのは
理解しているんで、そこんとこよろしく。
遅くなってしまったな……

>>33
そこはお前の想像に任せるとしよう。

>>34 椿 秀一
だが、あのリントの戦士のそういうところが私は気に入っている。

>>35 メ集団
メともなればそろそろ総合的な能力が試される頃だ。
ゴにつながるようなゲゲルのやり方を確立させておかなければならない。
もっとも、奴らにとっては肉体的な弱さを能力や道具で補うという側面もあったのだろうがな。
それが卑怯と呼ばれる理由だろう。

>>36 ミレニアムバージョン
名前が長い。
……奴が力をどう呼ぼうと勝手だが。

>>37 椿 秀一
無理はない、お前は我々を調べるのに終始していたからな。

>>38 仮面ライダー
戦いの中でそう呼ぶ機会が一度も見つからなかったらしいな。

>>39 椿 秀一
メはある意味もっとも忙しい階級だからな。
たとえ何といわれようと全てを賭すのは当然といえる。
41バラのタトゥの女 ◆U/baLBaOh6 :02/11/30 01:55
そろそろ浮上しておこうか
42椿 秀一 ◆52tubakix. :02/11/30 02:02
そういや、ポレポレには一度しか行っていないんだな・・・。

>40-41 B1号
結局、一条とお前の関係って・・・不思議な感じだったな。
あと、0号関連で、ずいぶんお前たちの仲間の死体を解剖したからな。
そういう点では、お前たちの事は知っているつもりだ。

ところで、まだここの環境にはなじんでいないようだな。
一応、医者の立場から言わせてもらおう。

ハイパーリンクは非推奨だ。「>」は、一つのほうがいい。
変に容量も食うしな。
あと、確かに脚きり前だが、sageで書き込んでも、保守は出来る。
そういうつもりじゃなかったなら無視してくれ。

医者の立場は関係ないってのも受け付けないぞ。

ところでここは、sage進行か?
人を増やすならageた方がいいだろうな。
お互い、2人じゃ心もとないだろう。

それとも・・・これもゲームのルールなのか?
43椿 秀一 ◆52tubakix. :02/11/30 02:04
おっと・・・俺としたことが、
>34で「B0号」と言ってしまったな。
すまなかった。

・・・医療ミスじゃなくてよかった。
第1話の白いクウガ対ズ・グムン・バの
ヘリコプターでのバトルは何度見ても燃えるよな。

あと2話の対ゴオマ・グムン戦も。
45椿 秀一 ◆52tubakix. :02/11/30 02:17
>44 燃える
そこら辺は、後に完全版として、
映像や音声を手直しした、記録メディアがあるから、見てみるといいぞ。
当時、リアルタイムでは見づらかった部分が補正されているからな。
研究資料としては、なかなかのものだ。

しかし・・・五代は、あの戦いのときはとても苦しかったはずだ。
人一倍、ああいった殴り合いが嫌いなやつだからな。

かっこよさばかりではなく、
あいつの心の痛みまでわかってやってくれれば、
俺としてもうれしいぞ。
>42-43 椿 秀一
ふむ、参考にさせてもらおう。
sageについては、スレッドが色々と落ち着くまでsage進行、後は臨機応変に行こうと思っていたが、そろそろ人を増やしたいところだな。
それにしてもハイパーリンクか。
便利だと思っていたがここのルールについて少し学びなおす必要があるよう

>44 
両方とも命懸けだったからな。
それにしてもズの奴らは先走りする傾向があるようだ。

>45 椿 秀一
完全版は削られた場面を加えたり我々の言語の翻訳をしてあるそうだな。
リントも良くやることだ。



では今回はここまでだ。
47椿 秀一 ◆52tubakix. :02/11/30 04:19
第41号とのバイク戦はすごいな・・・。
五代のバイクテクニックは、国際エンデューロレースクラスだな。
もちろん、それと互角にわたれる第41号もだが。

>46 B1号
確かにハイパーリンクは便利だ。
しかし、今は専用ブラウザもあるしな。
それを使えば「>」でも擬似的に、ハイパーリンクに出来るんだ。
「リント」も賢くなったものだろ(w

残念だが・・・販売されている「完全版」には、字幕がない。
これは期待していたのだが、対処されなかった。
その後CSで放送されているものには、「対訳版」というものが使われていて、
お前たちの言葉もわかるようになっているそうだ。

しかし・・・ずっと聞いていると、だんだんわかるようになるのが不思議だな。
根底では言語が似ているということか・・・。
その辺は、俺の守備範囲外だな。

俺は資料の解析のために、限定生産されたBOX使用の資料を買った。
黒い4号のソフビ資料も入っていてお得だ・・・が、高かったな。
おかげで、わからなかった言葉もずいぶんわかったが。

土日は一応オフなんで、ドライブにでも行って来る。
あまり顔を出せないが済まないな。

沢渡さん・・・誘ったら来てくれるかな・・・。
ゲゲルゾ、ザジレス。

そういってプレステ版クウガのゲームを始める俺。

ちなみに、サバイバルモードの最高記録は531人抜き。
使用キャラはクウガ・タイタンフォーム。
つーか、カラミティタイタン強すぎ(w
49椿 秀一 ◆52tubakix. :02/11/30 18:11
結局一人で出かけた・・・。
沢渡さん、徹夜明けで疲れてるらしかったんでな。

で、今、山の中なんだが・・・車がエンコした・・・。
誰か・・・迎えに来てくれぇ。

>48 ゲーム
一連の事件を基にしたテレビゲームだったな。
・・・やつらのゲームを基にしたゲームというのも、
ちょっと複雑な思いがするな・・・。
・・・第一、俺、カード以外じゃ出番無いだろ?

確か紫のクウガは、敵の攻撃を受けてもひるまない技があるんだよな。
それだろ?
あと、条件によっては金の力も使えるんだったな。

あと、冒頭の言葉は、ラウンドごとに入らなかったか?
第1号の声で。

いや・・・じつは持ってるんだけどな。
資料として。

・・・Xのゲームはいつ出るんだろうなぁ・・・。


うぅっ・・・寒い。
あ・・・そうか、こんなことしてないでJAF呼べばいいんだな(w
それじゃ、そういうことだ。
50バラのタトゥの女 ◆U/baLBaOh6 :02/12/01 01:53
生き残ることが出来たか。
リントたちもなかなかやるようになったな……と、私が言うことではないな。

>47 椿 秀一

そういえば我々との戦いの中では主にリントの言語が研究されていたな。
我々の言語を解読していたのは戦いを見ていた者たちだったが、それぞれの解釈の違いがなかなか興味深い。

>48 ゲーム
持ってはいないが、確か発売当時は一足先に究極の力を持つクウガを使うことが出来るのが主な売りだったか。
それにしても531人か。お前のような者ならゴへの昇格も夢ではないな。

>49 椿 秀一
そのまま歴代の戦士達が10人揃い踏みというのも悪くないな。
私としては世紀王や太陽の子を扱ったゲゲルの発売を要求したいところだ。

……今のままでは無理だろうがな。
では今日はここまでにしておこう。
52椿 秀一 ◆52tubakix. :02/12/01 11:45
JAFにも当たり外れがある・・・それだけ言っておく。
・・これで料金同じだっていうのが、納得できんな。


>50-51 B1号
沢渡さんはすごいぞ。
リント文字ってやつをある程度解読するソフトを、
独力で創ってしまうんだからな。

そういやぁ、未確認の中にも、ノートパソコンを使っていたやつがいたな。

どうやら、最新作のゲームは、今までのソフト製作会社とは違うらしいな。
4号をモデルにしたゲームにも、それまで出ていた作品の動きや技が、
結構流用されていたりしたから、作りなれていると思うんだが・・・。
残念だな。

V3の殺陣システムを発展させてほしいんだがなあ・・・。


さて・・・風呂でも入ってこよう。
身体が冷え切っちまったぞ。
医者の不養生なんて、笑えないからな。
グロンギの怪人とアンノウンを戦わせてみたいと思う人、手を挙げて


は〜い

特に、モチーフとなった生き物が同じ者同士の対決きぼんぬ。
例:ゴ・ガメゴ・レ対トータスロード、ゴ・ガドル・バ対ビートルロード、
メ・バヂス・バ対ビーロード
ついでに、ダグバ対謎の青年(闇の力)

どうだグロンギ。こいつら相手にゲゲルしてみるか?
54バラのタトゥの女 ◆U/baLBaOh6 :02/12/02 01:38
>52 椿 秀一
殺陣はなかなかに熱いものがあったな。
それにしても今まで作っていた者に任せないとは、リントの会社とやらも一筋縄ではいかないのか。

>53 アンノウン
ゲゲルのときに申請があったなら例外なく奴らも獲物になっただろう。
もっとも中途半端な実力では確実に返り討ちにあうだろうがな。
55バラのタトゥの女 ◆U/baLBaOh6 :02/12/02 04:01
今回はここいらで失礼しよう。
56椿 秀一 ◆52tubakix. :02/12/02 07:35
出勤前に来て見た。
未確認関係が多いが、他にも司法解剖の仕事はあるんでな。

>53 グロンギとアンノウン
最初の頃は、あの世界ともつながりがあったからな。
もしかしたら、俺も、G3チームと仕事をしたかも知れんな。

アンノウンは確か、超能力者を殺していたんだったな。
普通の人間には手を出さないということだったと記憶している。
・・・未確認のやつらはお構いなしだったな。

ただ、どちらも尊い命を奪う殺戮者だ。
もっと命の大切さっていうやつを知ってくれ・・・やつらには無理かもしれないが。
いや、五代も最初はそう信じていたはずだがな。

>54-55 B1号
世の中ってのはな、なかなか複雑なものなんだよ。
とくに企業ってのは、それだけでひとつの世界なんだ。
その中でも、喰うか喰われるかってのが行われている。
お前たちだって、グループ間の対立があるだろ。
・・・まあ、この場合は、他の事情もあって、他のソフト開発を使ったのかもしれんが。
このスレタイ見て、迷うことなくクウガスレだとわかった自分に
何かご褒美をあげたい。
いつグロンギ語覚えたんだ、自分……。
58椿 秀一 ◆52tubakix. :02/12/02 18:10
・・・この間の、山の中ですごしたのが悪かったかな。
ちょっと風邪気味だ。

>57 スレタイ
まあ、それは俺もそうだからな。
俺にも、なんかくれ(w

中盤からやつらが人間の言葉をしゃべるようになって、
ちょっとがっかりした・・・という奴は多いと思うぞ。
確かに、B群で日本語をしゃべられると、
単にパンクな連中に感じたからな。


さて・・・ちょっと調剤局に行ってくる。
頭が痛い。
いかんな・・・医者の不養生になっちまった(w
59謎の青年(闇の力):02/12/02 19:50
>>1
貴方達は滅びるべきなのです。
60バラのタトゥの女 ◆U/baLBaOh6 :02/12/03 00:42
>56 椿 秀一
対立か。そういえばズとメはしばしば衝突していたな。
さらにゴオマは分をわきまえず誰にでも突っかかっていった。
まあどうでもいいことだがな。

>57
迷うことなく解ったのか。
我々の言語がリントにとって物珍しいことを差し引いてもなかなかのものだな。
そのまま迷わず思うまま自愛することだ。

>58 椿 秀一
我々がリントの言葉を話すのはお前たち「日本人」が英語とやらを使うのと似たような感覚、とでも言えばいいのだろうか。
だからところによっては我々の言語を使っている。

>59 謎の青年
創造主とやらのお出ましか。
我々よりもまず先に滅ぼすべき対象がいるのではなかったのか?
そいつらを滅ぼしてからにした方がよいと思うがな。
もっとも、我々もそんなに甘くは無いが。
では今日はここまでだ。
62以上、自作自演でした。:02/12/03 11:30
空っぽの星時代を0から始めよう
63以上、自作自演でした。:02/12/03 13:20
バラさんをはじめとする「デ」系怪人って少ないでつね。
やっぱ植物って弱そうだからかな。
来れる時間にいささかばらつきがあるのは何とかしたいものだ。

>62
戦士を謳った歌の出だしか。
同時に「クウガ」に関わった全てのリントの意気込みが感じられる歌でもあるな。

>63
確かに「デ」は他の種に比べて数は少ない。絶対数が少ないのと肉体的に虚弱な者が多いのが原因だろう。
だがそれだけにゲゲルに参加した「デ」の者たちは他の者と肩を並べられる強者だということだ。
65目覚めた闘士!:02/12/03 14:39
第1号・・リント達からは「バラのタトゥの女」と呼ばれているらしいが、
本名はラ・バルバ・デと言うんだな。・なぜお前達の目的が殺戮ゲームなんだ?
人間に『アギトの種』があったから行なったのか?・・・とりあえず新スレおめでとうか・・

>59・・(変身!)
人の運命は変わる!
ハァァァァ―ー―!ドァァァ―!
(高く飛翔して全身に炎を纏ってこぶしを弾丸の如く放った)

>65 目覚めた闘士
祝福には礼を言っておこう。
ゲゲルの目的か。昇格を重ね究極の闇をもたらすという一応の目的がある。
しかし各々が全く違う考えの元で動いているからな。「狩り」を楽しむ者もいればリントの戦士との「戦い」を楽しむ者もいる。屍の山を定めどおり積み上げ美しさを競う者とている。
ダグバに至っては殺戮そのものを楽しんでいるからな。奴を見れば我々の考えも少しは理解できるはずだ。
参考までに五代雄介と一条薫がいるスレです。
ttp://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1034252484/l50
68椿 秀一 ◆52tubakix. :02/12/03 19:15
この季節、風邪に気をつけろよ。

>59 青年
お前、少々顔色が悪いぞ。
精密検査、受けてみないかっ(わくわく

>60-61 B1号
まあ、人が集まれば対立ができると言うものだ。
その辺は変わんないらしいな。
しかし、日本語の覚えが早かったな、お前たちは。
第31号が、流暢にしゃべったのは、正直脅威だった。

>62 「!」
あの歌のタイトルにはどうして「!」がついているんだろうな。
まあ、歌詞も曲もいいし、俺も愛唱歌にしているぞ。
ただ、クリスタルキングス時代よりは低いとは言え、キーは辛いな。

>63 デ
思ったんだが、資料にのこる未確認のグループは少ないが、
少なくとも200はいた奴らだ。
どれくらいのグループがあったんだろうな。

>65 闘士
・・・熱いなッ!(w
ところで・・・体調の悪いところはないかっ!?(きらきら

>67 情報
そんなところにいたのか?!
ここに気付いてくれるといいんだけどな。
あとで覗いてみる。ありがとう。
>67 クウガとリントの戦士
どれ、見てみるか。
……なるほど、そういうスレか。

>68 椿 秀一
風邪とは寒い時期に流行る病気だったか。
病に気をつけるという観念があるところは変わっていないな。
今回はここまでだな。
71椿 秀一 ◆52tubakix. :02/12/04 05:51
五代と一条を覗いてきたぞ。
ずいぶんと・・・その・・・なんだ。
五代はやさぐれたな(汗

>69-70 B1号
この季節は乾燥するからな。
自然、のどの粘膜に負担がかかる。

春先や秋口の季節の変わり目は、つい油断して薄着をして引く風邪だが、
今頃の風邪は、深刻な事態を引き起こすこともある。
どうしても、窓を閉めて密閉した空間で過ごしがちだからな。

まあ、お前たちには風邪など無関係かもしれないな。
自己回復力が強いし、第一人間の病気が適用されるかも疑問だ。
一度、調べさせてもらいたいものだっ(うんうん

まあ、科警研の開発した特殊ガス弾や、第26号Aの胞子の効果が、
ある程度影響があると言うことはわかったが。

まあ、ここではひとまず、身体には気をつけるものだと、
医者の立場として言っておこう。
72以上、自作自演でした。:02/12/04 15:17
スパイと言えば、誰?
どうやら足切りがあったようだな。
名無しのリントやグロンギ達には礼を言う。

>71 椿 秀一
お前にも礼を言っておかねばな。
私一人の力では限界がある故に、ageについても同様に礼を言っておこう。

>72 スパイ
リントの高名なスパイにリヒャルト・ゾルゲという男がいたそうだな。
完璧ともいえる詐術を持ち愛国心に殉じたスパイだったらしい。
余談だが我々の中からスパイが出たことは一度も無い。意味が無いからな。
74目覚めた闘士!:02/12/05 00:28
力の使い過ぎか・・皮膚が・・!萎びた・数時間は変身は無理か・・
椿 秀一と言ったか?俺の身体は結構これでいて丈夫だ。
なんでもあんたは関東医大病院の腕利の医者と聞きいたんだか・
霊石アマダムの事を熱心に研究しているそうだか、賢者の石と言う秘石は知っているか?
俺が思うに賢者の石は霊石アマダムと違って誰にでも存在していると思う。
それが人に超能力と言った力を与えてやがては『アギト』と言った戦士に変えしまう。
しかし覚醒した時、人間は変わってしまった自分の中の「アギト」に恐れて自滅してしまった。
「アギト」とは限りない人の可能性と俺は思っている。
しかしもしリントが「アギト」に変身できる事ができていたら時代は変わっていたかもしれんな。
グロンギとアギト化したリント(人)正に血を血で争う事になるな。また来る。
75椿 秀一 ◆52tubakix. :02/12/05 01:27
源氏パイはうまいなっ!

>72 スパイ
現実にスパイという職業のやつには知り合いはいないな。
・・・いや、自分がスパイだという奴はいないから、
もしかしたらいるのか?

有名なところでは、フィクションだが007だよな。
いいよなぁ、いい女と毎回いい感じになって。
こじんてきには、0086マックス・スマートを出しておきたいな。
声優は小松政雄だったんだぞ。

>73 B1号
お前に礼を言われるのも不思議なものだが。
もっと、このスレを盛り上げて生きたいもんだな。
うちの患者の名無しにも礼を言っておこうか。

>74 闘士
腕利きか・・・ありがとう。うれしいよ。
まあ、本当は検察官が本職なんで、
関東偉大には間借りをしているようなものなんだけどな。

なるほど。「賢者の石」ってやつは、「ハート」のことかもしれないな。
まさに「賢者の意思」ってわけだ・・・・・・どうした?
ハリー・ホ○ッターとは関係ないよな(w

人間の進化の可能性としてアギト・・・亜疑人があるのなら、
遠い将来はわからないな。
ただ・・・そのときには、その力で争うことのない世界を・・・
俺は望みたいぞ。
>74 目覚めた闘士
お前は我々と近しいもののようだな。

>75 椿 秀一
この国には礼を重んじる風習があるそうだが、こういった言葉だけで意思の疎通を図る場では礼が特に重要になるらしいな。
とはいえ、少々不自然だったか。



では今回はここまでだな。
77椿 秀一 ◆52tubakix. :02/12/05 05:48
ちくしょう。
車のバッテリーがあがってるじゃないか。
・・・早めに起きてよかった。


>76 B1号
いや、こういう会話も、ここらしいなと思っただけだ。
気にするな。

そういった礼儀なんかも覚えていくんだな。
だったら少し、人間の倫理観っていうものも覚えろ。
そして、無意味な殺戮ゲームなんてやめちまえ。


さて・・・。誰にジャンプしてもらえばいいんだ・・・。
これだけのためにJAFは呼びたくないしな。
この間世話になったばかりだし・・・。
>77
よかったら、俺が何とかしましょうか?
(分厚い手袋をつけたまましばらくバッテリーを
いじっている…バチバチバチ!)

…これで動くはずですよ。それじゃ!
(バイクで走り去っていく…)
遅くなってしまったな。
>77 椿 秀一
全てはゲゲルのためだ。
ゲゲルのために知識としての「礼」は覚えてもその根底にあるものを理解することはないだろうな。
建前と本音という奴だな。

>78 胸にSマークつけた青年
我々と似たような臭いがするな。

少々早いが今回はここまでだ。
80椿 秀一 ◆52tubakix. :02/12/06 01:27
今朝は参ったが・・・

>78 青年
いやぁ〜、ほんと助かったよ。
朝の急患があったので早めに出勤できて、余裕が出来た。
ん・・・ありがとっ。

(´-`).。oO(あれ・・・、別にバイクからケーブル出してなかったよな・・・。
         手がコイルっぽかった気が・・・・・・。
            つーか、なんかすごいバイクだなぁ。
               いまどき暴走族か?・・・好青年だったけど・・・。

>79 B1号
建前と本音・・・ヤッパリお前たちにも、そういうもの、あるんだな。
確かに、お前とB0号との会話は、何か腹に持ったもの同士と言う感じがした。

・・・まあ、あまり朗らか団欒なお前たちって言うのは想像できんが。
いまいち盛り上がらんね…本当なら俺がゴーマとして参加したい所だけど
掛け持ちは苦手だからやめとくよ…応援してるぜ
82椿 秀一 ◆52tubakix. :02/12/06 14:56
遅い昼休みだ。

>81 盛り上がらない
まぁ、そう言うな。
別に名無しでいいんだ。気軽に話して言ってくれ。
自分に出来る範囲で、ちょっとだけ無理すればいい・・・、
って、これは、俺の台詞じゃないけどな(w
83以上、自作自演でした。:02/12/06 16:09
敵とは思えんな
たまの休日で来てみた。

>81
そうなのか?盛り上がりに欠けるものなのか?
己を自ら名乗るならば来い!
ゴーマよ!お前とは一度話をしてみたいと思っていた所だ。
無理とは言わんがな。参加を待っている。

ラ・バルバ・デ
俺がお前達グロンギと同じものか、
俺の体内には「霊石」は存在しない。
「秘石」と言われる「賢者の石」はあるがな。
「賢者の石」と呼ばれる石は俺が独自に調べ上げたが、「賢者の石」についてはまだまだ謎の部分が多い。
「秘石」も「霊石」同じ物質だろう。この物質がはるか彼方の宇宙から飛来して来た物ではないかと思う。
まぁ俺の仮説に過ぎないがな。

所で椿の車を治した>78は何者だ?参加してくれると助かるのだがな。
また来るのを待っている。

さて俺はそろそろ仕事に戻る。椿、近いうちにお前さんの病院に遊びにかもな。
クリーオウにラブなオーフェン

(台風を起こしクリーオウのスカートを風でめくって消えた)
86水のエル:02/12/06 19:19
>1
お前達は人間ではない。

人間でないモノは生きていてはいけない。
>80 椿 秀一
我々の社会は迂闊な者、弱いものは生き残れないからな。
生き延びるためには大事なものは常に隠しておくことだ。

>81
それは残念だな。
またいつでも来るがいい。

>82 椿 秀一
コテハンはもちろん、名無しも貴重だからな。

>83
敵味方という概念は無い、我らとリントの間にあるのは狩るものと狩られるものの間柄だけだ。
だがここでの私の口調に「敵」にふさわしい雰囲気が足りないのかもしれないな。

>84 目覚めた闘士
よく調べたものだ。
そのままの調子でこれからも生き抜くがいい。

>85
何が言いたいのだ。

>86 水のエル
さては青年とやらの差し金か。
奴も動き出したということだな。


今回はここまでだな。
89椿 秀一 ◆52tubakix. :02/12/07 03:04
明日は休日出勤だな。
まあ、元々医療関係者の休日なんて、あってないようなものだが。
・・・突然携帯で呼び出されたりするし。

>83 敵とは思えない
コミュニケートが取れる以上、理解し合える可能性はあるはずだ。
しかし、やつらには、その気すらない。悲しいが・・・あきらめきれない問題だな。
せめて、ここでは語り合っていきたいと思う。

>84 闘士
あのSの青年からは、医者の直感・・・みたいなものだが、
五代に似た雰囲気を持っていたな。

おお、来たときには受付で呼び出してくれ。
いろいろと用意して、待ってるぞっ(わくわく

>85 スカートめくり
はは・・・小学校時代に流行ったことがあるな。
あの頃はたわいの無いいたずらだったけれど、
・・・・・・男の本能だったのかも知れんな。

>86 水のエル
お前も違うだろ。
とは言え、理解し合う機会があるなら、歩み寄ることが必要だと、俺は考えるぞ。

>87 B1号
時代が変わっても、場所が変わっても、生きると言うのは大変なものだ。
しかし、自分を偽って生きるのは、本当の生きると言うことではないと思う。
まあ・・・ままならないのは、この世の中の常だとわかってはいるが、
患者たちは、それだけは、忘れないでいてほしい。
90以上、自作自演でした。:02/12/07 03:09
「王蛇」こと朝倉はグロンギの一族ですか?
91椿 秀一 ◆52tubakix. :02/12/07 03:18
>90 王蛇はグロンギか
違うだろ(w
むしろシャンゼ・・・・・・ハッ、俺、なんか言ったか?

どちらにしろ、警察に追われる身だと言うのは変わらんだろうがな。
あの虎ライダー、クウガに似たようなのが出てたよね。
そう、ビランに殺られかかった奴。

リュウキではあんなのがライダーになれるんだ
オルタナティブ殺しやがって…
93椿 秀一 ◆52tubakix. :02/12/07 03:56
>92 あんなのがライダー
・・・それは、蝶野のことか?似てるか?

(´-`).。oO(あいつ・・・ちゃんとやってるのかな。

あんなのが・・・って言うと、五代だって、
始めてあいつの活躍と五代自身を見たとき、
こんなやつが4号なのか・・・って思ったぞ(w

まあ、みんながみんな「本郷 猛」じゃないんだ。
いいじゃないか。
いまどきの仮面ライダーはまるでなっちゃいないねえ。
自分の願いをかなえるためにライダー同士で殺しあうだぁ?

こういう連中にはぜひとも
五代雄介の爪の垢でも煎じて飲ませてやりたいです。
>94
ただの殺し合いに何が意味がある!
お前の考えは間違っている。
何のないただの殺し合いからは悲しみと憎しみしか生まれん!
第四号は第四号のままでいれば良い。
96椿 秀一 ◆52tubakix. :02/12/07 16:45
ちょっと手が空いたんで、気分転換だ。

>94 なっちゃいないねえ
まあ、そう言うな。
あいつらにだって、それぞれ抱えた悩みや望みがあるんだ。
それをかなえる方法が、悲しいかな、争いだった・・・と言うのは、
かなり残念なことだが・・・。

五代の爪の垢か・・・。
アマダムの影響があるのか、今度検査してみるかッ(ドキドキ

>95 闘士
五代も、本当は戦いたくなんか無いんだ。
いつもあいつは、拳の痛みに苦しんでいるからな。
一条じゃないが、本当のあいつは、クウガなんかで無く、
ただの冒険家が似合っているんだよ。
この板の特撮スレは痛いですね。ここも。
98以上、自作自演でした。:02/12/07 16:51
厨ジャンル
最終回が駄作でした。金返せボケ
100椿 秀一 ◆52tubakix. :02/12/07 17:15
>97-99 いろいろ
そう感じるのは人それぞれだろ。

物事には色々な側面がある。
いいところを最大限誉めて、心に留めるやつもいれば、
悪いところを気にして、手放すやつもいる。

どっちも個人としては正解なんだ
広い心をもっておけよ、なッ。
>100
誤魔化すなよコラ
102椿 秀一 ◆52tubakix. :02/12/07 17:31
しっかり100まで行っていたんだな。

>101 ごまかすな
何もごまかしたつもりは無いぞ。

痛いといわれても、俺はこの作品の登場人物で、
この作品を愛している。

厨ジャンルといわれても、
それを創るものも観るものも、
好きだからここにあるんだ。

最終回が駄作というのも主観の問題で、
俺は、あの終わり方がこの作品「らしさ」だと思う。
第一、テレビで見て嫌いだったら、DVDは買わないだろうし、
金を払うことも無いはずだ。

どうだ?
G3のデザインはクウガがモチーフだそうですが、
これって、ゴジラとメカゴジラの関係に似てません?
104椿 秀一 ◆52tubakix. :02/12/07 20:17
>103 G3のデザイン
そうらしいな。
多分、榎田さんあたりがかんでるんじゃないか?
俺も、五代の身体検査のレポートとかを提出しているから、
そのあたりも使われているはずだ。

まあ、最終的に設計をしたのが小沢という人らしいから、
その人に聞いてみるのが一番だと思うがな。

俺は、MG2が一番好きだぞ。
椿さん、桜子さんとは最近どう?
106椿 秀一 ◆52tubakix. :02/12/07 20:59
>105 沢渡さんとは
いやあ・・・お互い忙しくて・・・なかなか時間が合わないんだ。
何度かあの喫茶店に会いに行ったんだけど、
そのたびにしごとの呼び出しがあって・・・。

そのたびに、思いを込めた花束は贈りつづけているぞ。
いつか、彼女とじっくり食事でもしたいんだがなあ・・・。

・・・っと、電話だ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・。

・・・・・・なんかすごいことになっちまったなァ。
ふっ・・・ついに、俺の時代かぁッ!

〜(院内放送)〜

・・・っと、呼び出しだ。
急患かな。それじゃ、これでな。
生放送の方、頑張れよ。
これほど多く書き込まれているとはな。
全レスはしばし待て。

>89 >91 >93 椿 秀一
警察といえば、最近のリントの戦士は一向に強くならないな。
昔はもっと違ったものだが。

>90 王蛇
確かにあのリントは我々を連想させるものがある。
だが制約もなく本能のまま殺すだけでは我らの一族とはいえないな。

>92 ビランに殺られかかった奴
そんなリントもいたようだな。
我々にあこがれるとは風変わりな奴だ。


では今回はここまでだ。
109椿 秀一 ◆52tubakix. :02/12/08 11:20
ふぅ・・・。
ちょっと込み入った手術がはいって、大人数で関わることになった。
関東医大病院は、比較的手術室が大きいので、こういう時には便利なんだ。
後は術後の経過しだいなんだが・・・。

>107 応援
おぉっ、ありがとう!
ちょっと緊張してるけど、がんばってみるよ。
問題は、次を誰に回すかだよなァ・・・。

>108 B1号
未確認対策班を甘く見るなよ(w
おまえたちと違って、グループでの分担行動がモットーだからな。
一条たち行動班だけではなく、科警研や専門家、警察犬訓練校、
色々な力が合わさって、必ずおまえたちを追い詰めるからな。

もちろん、五代が大きなファクターではあるんだが・・・。

しかし、警察はおまえたちだけを相手にしているわけじゃない。
都民の安全確保や、交通の整理、大小の犯罪や、酔っ払いの世話、迷子まで、
それぞれの警察官が、それぞれの場所を大切に思っているはずだ。

まあ、人間なんで、中にははみ出すやつもいるけどな。
・・・って言っても、ドラマじゃないぞッ。


さて、少し仮眠を取ったら、今日は会議があるんで、資料をまとめなきゃいかん。
月曜の夜までには、体調を整えておかなきゃなっ。
・・・あ、あと、休暇もらっておかなきゃ。
バラのタトゥの女さんと椿さんは、仮面ライダーになってみたいと思った事はありますか?
111椿 秀一 ◆52tubakix. :02/12/08 21:53
明日休みをもらうため、同僚とシフトを変わった。
今日はこれから夜勤だ。
・・・・・・デスクワークまで残していきやがった。

>110 仮面ライダーになりたいか
純粋に、ヒーローとしての仮面ライダーには憧れるなっ。
それは多分、健全な少年期を送った男性なら、
一様にそう思うと思うぞ。

しかし、現実に戦いに苦悩している五代たちを見ていると、悩むな・・・。

思い出の中で、昔見たヒーローたちのかっこよさしか覚えていないものだ。
改めて、そのストーリーを理解できる歳になると、
子供番組とは思えない、重く辛いテーマが隠れているものだ。

温故知新なんて言葉もある。
たまに、子供の頃見た作品を、もう一度見てみると、
新しい発見があったりして面白いぞ。


さて・・・書類の山を片付けるか。
グロンギが出現した際、特に大きなパニックも無く
警察が迅速な対応を行えたのは…やはり数年前の
「ゴルゴム・クライシスショック」(史上初・人間以外の知的生命体による
人類への宣戦布告)があったからかな? と妄想してみたり。
いや、パラレルワールドってのはわかってるけどさ。
>93 椿 秀一
確かに皆が皆全く同じというわけではないな。

>94
奴らも覚悟の上なのだろう。殺すのも殺されるのもな。

>95 目覚めた闘士
お前のいうとおり目的の無い殺し合いは所詮下らない殺し合いに過ぎない。
そこに意味をつけてこそゲゲルだ。


少しペースが遅いが今日はここまでだな。
スレッド数が600→500に変更されたせいで、さっき圧縮が起きてたぞ。
このスレが生き残って良かった!
115椿 秀一 ◆52tubakix. :02/12/09 17:33
さて、そろそろ出かける準備しとかなきゃな。

>113 B1号
その「殺戮の意味」というのが「究極の闇」ってやつか?
俺たちには、その意味ってのが不透明なんだよな。

>114 脚きりラインの変更
らしいな。
また世の中、世知辛くなっちまった・・・ということか・・・。


何着てきゃいいかなあ。
普段着のままがいいのか?
それとも、俺らしく白衣で行ったほうがいいのかなァ・・・。
以前何かの雑誌に載ってた、ゴ・バダー・バのソフビ紹介にこう書いてあった。

グロンギの仮面ライダー ゴ・バダー・バ

バイク以外のアクションをしないあいつを仮面ライダーを言っていいんかね?(w
予告ではライダーキックやってたけど。

なお、そのソフビはソッコーで買って棚に飾ってありまふ。
椿さん、うっかり>>112をスルーしてるよ。
降臨して欲しいキャラハンとかっている?
118椿 秀一 ◆52tubakix. :02/12/09 22:59
おっと・・・すまんすまん。

>112 ゴルゴムの仕業
いや、かなりのパニックだったと思うぞ。
対応の仕方がわからなくて、報道管制を引いてしまったからな。
実際、そういうことは、いくら一般のパニックを起こさないためとは言え、
めったにやってはいけないことだからな。

>116 第41号について
あの時のバイクアクションは、本当にすごかったな。
前にも言ったが、国際エンデューロレース級だった。

ああいった乗り物を使った未確認は、他には第24号だけだ。
もしこれに第22号が絡んでくると、面倒なことになっていただろうな。

>117 キャラハン
いやぁ、指摘ありがとう。
ちょっと舞い上がってたみたいだな。

そうだな・・・やっぱり沢渡さんとか、みのりちゃんかなァ。
榎田さんとも、もう少し話をしたかったし。

あ、もちろん、五代や一条に来てほしいのは前提でなっ。


さて、そろそろ出かけるか。
着飾ってもしょうがないし、普段着で行くか。
今日は車がすべらんように、気をつけなきゃ。
レスの遅れを取り戻したいものだ。

>96 >100 >102 椿 秀一
お前が記念すべき100人目か。
ちなみに垢にまで石の影響は出ないと思うがな。

>97 >98 >99 >101
痛いというものもいれば逆の反応を示すものもいる。それでいいだろう。
ある一つの意見だけがすべてでは無いからな。
クウガも我々も出てこなかった掟破りともいえる最終回だが、あれはあれで一つの終わり方だろう。ただ特撮というジャンルに不向きだっただけでな。

>103 G3
似たような関係でもあの青い戦士はクウガに比べ劣っていたな。
今のリントにクウガを造れないということか。
120椿 秀一 ◆52tubakix. :02/12/10 01:40
おぅ、ただいま。
いや〜、緊張したぞ。
宣伝になってくれればいいんだけどなっ。

>119 B1号
おっ、救急車の要請か?(w

いや、そうとも言い切れんぞ。
アマダムは体組織を再構成しているからな。

確かに五代は今までどおりの人間の生活をしている。
食ってるものも、以前となにも変わらないだろう。
しかし、エネルギー効率の面から言っても、排泄物や剥離した細胞は、
それまでの五代のものとは違っているはずだ。

まあ、仮説だがな。


さて、今日は疲れた。
明日は普通に出勤だから、寝れるだけ寝かせてもらうぞ。
>104 >106 >109 >111 椿 秀一
そういえばあのリントの戦士中心の回があったな。
当時は最終回並に賛否両論が出たのだろうな。

>105
リントの古代文字を解読したあの女か。
リントだがなかなかに聡明なようだな。

>107
……見逃してしまったようだ。

>110
特に興味は無い。
すでに変わるための力はあるし、鋼の馬を乗りこなそうと思ったことも無いからな。

>112
リントもただやられてばかりではないということだ。
それにしてもゴルゴムとやらは我々と同じように古から生きながらえてきた者達だが随分と違う形で進歩を遂げてきたようだな。
過去に何があったにしろリントが強くなればそれだけゲゲルの難度が上がって強者が出やすくなるだけの話だが。



今日はここまでだな。
明日には追いつきたいものだ。
>114
制限が厳しくなったのか。
だがお前のような奴がいる限りこのゲゲルは続けていけるだろう。

>115 >118 >120 椿 秀一
殺戮の意味か。
おそらくそれは我々の本能に根付いたもので、我々はその本能が他の生き物より少しだけ大きかった、とでも言うべきか。

>116
リントにとってはあの顔は仮面に見えないことも無いだろうからな。
ライダーも訳すると乗り手となるから間違ってはいないはずだ。
ソフビといえばグロンギのソフビは比較的充実していたな。

>117
捻りが無いようだが本編でもパソコンを使っていたジャーザあたりは面白そうではあるな。
あとはダグバやゴオマ、ガドルあたりか。
123以上、自作自演でした。:02/12/10 19:42
>椿 秀一さん
アギトの体も調べてみたいですか?
124椿 秀一 ◆52tubakix. :02/12/10 23:01
おぅっ、病院内でも話題になってたぞ。
やっぱり色男は辛いよなっ(w

>121-122 B1号
一条が実加さんのコンテストに行った話しか。
まあ、ああいう話を無理なく組みこめたのも、「クウガ」らしいところだな。

そうか・・・殺戮自体がその種の本能ということか。
以外に、解明の糸口になりそうな話だ。
今度、その線を一条に伝えておかせてもらうぞ。

今からでも遅くない。ぜひ俺の晴れ舞台をみてやってくれ(w

>123 アギトを調べたいか
とりあえず、「ひふみ」おめでとう!

そうだな。
もし調べさせてもらえるなら、是非、津上君、葦原君、木野さんを調べさせてほしいなっ(ふんふん

俺は会ったことないけれど、木野って人、うちの病院にも来たことありそうだな・・・。
一言言わせてもらえば、「黒い白衣」は、衛生面からは感心できないんだが・・・。
木野さんの初登場を見た時、ブラックジャックかと思ったヨ。
>124 椿 秀一
あのリントの戦士にか。
面白くなりそうだな。

>125
リントの”漫画家”が描いた”漫画”とやらの主人公だったな。
推測だがあの医師の振る舞いはその”ブラックジャック”へのオマージュかもしれんな。
しかし少しの間にああも変わるとは、リントとは不可解なものだ。


今回はここまでだ。
127椿 秀一 ◆52tubakix. :02/12/11 18:05
トリカブトの毒というのは、かなり歴史が古い。
古代人の死因として、これが検出されたこともあるほどだ。
・・・沢渡さんと、共通の話題になりそうだな。

>125 ブラックジャック
というより、そのものだろうな。
木野という男も、多分読んでいることだと思うぞ。

あの作品で医学の道を目指したやつも多いからな。
漫画やテレビ番組の影響って、結構そういうものだ。
刑事やスチュワーデス・・・今はキャビンアテンダントか、
サッカー選手にボクサーなんかは、話を聞くとかなりの確率で
そういうものを見ているみたいだしな。

俺か?
・・・・・・理科室の骨格標本かなァ(w

>126 B1号
おまえと一条の関係は、何度記録映像を見ても微妙だよな。

(´-`).。oO(某話題になったメロドラマを見て、
         B1号とのことを思い出したやつ、手を上げてみろ(w

                                                           (・ω・)ノ
保守!
生活力はある方ですか?
130椿 秀一 ◆52tubakix. :02/12/12 18:22
髪切ったら寒くってしょうがないぞ。

>128 保守
さんきゅっ。
ついでだから人間ドック入っとくか?(w

>129 生活力
そうだなぁ・・・独身を楽しんでるから、金銭的には余裕があるほうだぞ。
医者って言っても、人が言うほど収入があるわけじゃないけどな。

・・・本当は、奥さんがほしい。

なんて、今入ってられないけどな。
まあ、時期が来れば自然とそうなっていくさ。
俺みたいな男を放っておく世の中じゃないだろう(w
昨日は大事なゲゲルがあったので来ることが出来なかった。
前もって言っておくべきだったな。

>127 >130 椿 秀一
リントの戦士との関係か。それは各々の想像に任せるのがよいのだろうな。
せいぜい空想するがいい。

>128
保守か。
お前のようなものがいるからやはりゲゲルは面白い。

>129
ないわけではない。リントについて学んでいく過程で憶えたものだが。
もっとも我々は皆それが無くても生きていけるから使う必要に迫られたことは無い。
今回はここまでだな。
133椿 秀一 ◆52tubakix. :02/12/13 18:24
次のライダーは、単品なのか?
個人的にはそのほうが好みだな。

>131 B1号
まあ、一条のやつは、五代と空想されることが多いがな(w
自分から「噂の二人」とか言ったのが悪い。
話題になってたから今ビデオで3巻まで借りて見たんですがいまいち面白く
ないです。
これから面白くなりますか?
135椿 秀一 ◆52tubakix. :02/12/13 18:35
>134 面白いか?
3巻というと、とりあえず、初期の4形態が全部そろったところだな。
そして、神崎先生の話しか・・・。

戦いはこれから熾烈を極めていく。
俺も、昨日最終巻をちょうど見たところなんだがな。
そして、人間模様も奥が見えてくるようになるだろう。

ただ、神崎先生の話に共感できないと、ちょっと好みから外れるかもしれないな。
あの話は、この作品のテーマの多くを担った話しだからな。

明るい理想を持って、挫けない心でいるものは、誰より輝く。

そんな話が好きならば、ぜひ咲きも続けて見てみてくれ。
見るたびに感想を聞かせてくれると、出演者としてはうれしいぞッ。
136134:02/12/13 18:38
返答速っ!Σ(゚A゚;)

レンタル店は一本150〜200円で借りられるんで
とりあえずもう少し見てみます
正直いってクウガとアギトと龍騎どれが一番面白いですか?
>>135
出演者なのに「昨日最終巻をちょうど見た」とは
これいかに?
139椿 秀一 ◆52tubakix. :02/12/13 18:53
>136 返答早かった?
いや、ちょうど、夕食休みなんでな。
レンタルビデオも安くなったなぁ。
昔は一泊で800円とか取られたものだけど・・・って、昔過ぎか(w

>137 どれが面白い
俺の立場だと「クウガ」としか言わんぞッ!(w

まぁ、マジレスすれば、人それぞれの好みに合わせられるのが、この3本だろう。

スタンドアローンヒーローで、努力、挫折、そして感動が好きなら「クウガ」。おまけとしてバイクアクション。
ドラマのような展開、群像劇、そして少々難解な話が好きなら「アギト」。おまけは恋愛模様。
とにかくてんこもりで、たくさんのバトルが見たければ「龍騎」・・・かな。おまけはイカスCG効果。

これは俺の主観だ。あまり突っ込みを入れるなよ。
人それぞれさ。見比べて研究してみるのも一興だ。

>138 見た
その辺が難しいところだな(w
一応、このスレは時間軸が本編のどこでもないからな。
俺が見たのは、4号の全戦い記録映像ということにしておいてくれッ。

・・・大きい心を持つんだ!

(;´-`).。oO(ごまかせたかな・・・
>133 >135 >139 椿 秀一
このスレの時間軸か。
色々と矛盾するかもしれないが戦いが終わったあとということにしておけ。

>134 >136
出来れば最後まで見て欲しいが……本当につまらないと思ったら止めるのも手だ。
価値観というものは必ずしも絶対ではないからな。

>137
普通に楽しみたいならクウガ。ドラマと謎解きを見たいならアギト。
戦いを見たいなら龍騎。
……リントの医師と同じような答えになってしまったな。
プレッシャーに強いですか?
自分だけのジンクスってありますか?
嫌いな人のタイプは? 
>141
慣れているぞ。常日頃から我々の日常は重圧に満ちている。迂闊な行動やゲゲルの些細な失敗でも死に繋がりかねないからな。
もっとも、そんなものに押しつぶされているようでは生き残れないがな。

>142
そういうものはない。だが強いて言うなら「あのリントの戦士と出会うと何か特別なことが起こる」とでもしておこうか。
リントの中には極端に気にするものもいるらしいな。

>143
力が無いくせにいらぬことだけをしゃべる者だ。



今回はここまでだな。
145椿 秀一 ◆52tubakix. :02/12/14 17:30
世の中、クリスマスムードだな。

>140,144 B1号
まあ、最近は「パラレルワールド」という、便利な言葉があるらしいぞッ(w

こと、好みや評価に関しては、おまえとは気が合うようだな。
・・・この調子で、もう少し人間に歩み寄ってもらえないか?

>141 プレッシャー
緊張することは、逆にいいことなんだぞ。
だらだらとやったほうが失敗するからな。
俺はいつでも緊張感を持っているつもりだ。
失敗は許されない仕事だからなっ。

>142 ジンクス
・・・・・・いい感じの女性と一緒にいると、必ず一条から電話がかかってくる。

>143 嫌いなタイプ
やはり、命を軽んじる考えのやつだな。
お互いの命を尊重しあえば、世の中うまくいく。
そう信じている。


さて、ちょっと野暮用でな(w
今日はこの辺で失礼するぞ。
話が通じなかったことってありますか?
気持ちが落ち込んでしまうときは、どうやって気分転換しますか?
>145 椿 秀一
パラレルワールドとは世界がいくつも存在するというあの説か。
リントも面白いことを考えるものだな。

>146 話が通じなかったこと
無い。そもそも我々にとっては会話は重要なものではないからな。

>147 気分転換
衣替えと指輪磨きだ。
最も落ち込むこと自体が無いといってもいいがな。



今回はここまでだな。
ここらで一旦浮上するぞ。
今回はここまでだ。
151椿 秀一 ◆52tubakix. :02/12/16 06:46
色々あって、週末がつぶれてしまった・・・。
まあ、師走の「師」には、医者も入っているんだろうな。

>148 B1号
今日は一日何も無かったみたいだな。
まあ、みんな忙しいんだろうな。
おまえたちには、年の瀬も関係ないか・・・。
152椿 秀一 ◆52tubakix. :02/12/16 19:10
夕飯休みだ。
一度ageておこうか。

そういえば、次の仮面ライダーの名前が決定したと言う噂を聞いたな。
外来の患者さんが話していたぞ。
まあ、耳にはさんだだけなので名前は知らないけれど。
サンタの衣装を着て
バギブソン(カウルにぬいぐるみのトナカイの頭をつけている)に乗った
ゴ・バダー・バの姿を想像してワロタ
154椿 秀一 ◆52tubakix. :02/12/16 22:55
>153 サンタ・バダー
トナカイで人を轢いちゃ、夢もあったものじゃないだろっ(w

今ちょっとおもったんだが、未確認はそれぞれいろいろな動物の能力を持っているよな。
その動物固有の習性ってのは、どれくらい持っているんだろう。
この季節、冬眠しちまうやつとかいないのかな(w
155以上、自作自演でした。:02/12/16 23:08
重い荷物を枕にしたら
>151 >152 154 椿 秀一
次のライダーは現段階ではまだなんともいえんな。
だが地味なものにはなって欲しくないものだ。

>153
リントでいう幸福の使者の扮装をしたバダーか。
轢き殺されるリントはさぞかし複雑な表情で逝くことだろうな。

>155
歌といえばベミウが音楽に関心を持っていたな。
音楽はリントに少なからず影響を及ぼすらしいが、ベミウも思うところあってピアノを弾いていたのか。



少々早いが今回はここまでだ。
157椿 秀一 ◆52tubakix. :02/12/17 06:01
>155 青空になる
いい歌だよなぁ。
でも、いざカラオケで歌おうとすると、結構キーが高いんだよ。
きみを〜つ〜れて〜・・・のところで、首絞められたみたいになるんだよな。

>156 B1号
チラッと見たデザインは、ちょっとストロンガーとRXを足したみたいで
かっこいいと思ったぞ。
触角付きなのもいいな。平成ライダーでは、初かもな。
あとはマフラーがほしいところだッ。
クリスマスプレゼントにゴウラムがほしい。


 く れ !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
159椿 秀一 ◆52tubakix. :02/12/17 18:03
いくら寒くても、たまに窓を開けて換気しろよ。

>158 ゴウラムくれ
榎田さんに言ってくれ(w

ちなみに俺の仕事机の上には、TRCSとBTCS両方のゴウラムが飾ってあるぞ。
こうやって飾っておけるおもちゃって、最近少ないよなっ。
ただ、BTCSの携帯電話、結構本物っぽくて間違えるから、これはしまっておく(w
もうね、そろそろ複数のライダー登場させる路線からは離れて欲しいと思うのは俺だけでつか?
やっぱり、一番組に2人ぐらいまでが丁度良いのではないかと。3人になるとちと多い感じがします。
161椿 秀一 ◆52tubakix. :02/12/17 18:50
>160 ライダーの人数
個人的な好みでも、俺も賛成だな。
正直、人数が多いと、名前を覚えるのが大変でなぁ(w

ここ3年の仮面ライダーは、色々と実験をしている感じだからな。
そろそろスタンドアローンに戻るんじゃないか?

クウガでは、昔の仮面ライダーを下敷きとして、新しい方向性のヒーローを作った。
子供番組という姿勢を大きくはずさなかったしな。

アギトでは、海外のドラマを意識した群像劇を試したんだろうな。
あと、仮面ライダー以外の石森作品を意識していた感じもするぞ。

龍騎は、仮面ライダー=正義の味方という図式を、あえて壊したかったんじゃないか。
そして、どこまでデザイン的にイメージを膨らませること
・・・壊すともいえるな、いい意味で・・・それを試したんだろう。

だから、次・・・ファイズって言うのか?
それでは多分、舞台に凝りそうだな。
龍騎のミラーワールドも、かなり冒険していたが。

今はヒーロー特撮が少ない。昔は週5本くらいあっただろ。
ここから、新たなヒーローの形が出来てくれると、
出演者の一人としてもうれしいぞッ。
俺としてはライダーは複数のままがいい。
「龍騎」の13人はさすがに多いが、2〜3人くらいが一番いいと思う。
なぜなら、1人だけだと、主人公のデザインがアレだった場合、
いまいち燃えられないから。
163椿 秀一 ◆52tubakix. :02/12/17 19:16
>162 ライダーの人数 その2
デザインは・・・なぁ(w
まあ、俺なんかは最初の仮面ライダーを、
素直に「怖い、気持ち悪い」と思った、石森氏の思惑通りな子供だったわけだ。
それでも、結局かっこいいと思うようになっていったからな。

今の流れだと人数が少なくても、形態の変化で見た目の個体数を増やせるから、
物語が進むに連れて、ライバルや仲間を増やすという展開はありだと思うぞ。

そういう登場のほうがインパクトもあると思うんだが・・・。
古い考えなのかなぁ。


・・・(院内放送)

お・・・っと、呼び出しだ。
じゃっ、俺はこの辺でな。

・・・・・・あ・・・飯食う暇なかった・・・。
ファイズとやらを見たが、目が少々大きい気がするな。

>157 >159 >161 >163 椿 秀一
龍騎は特に実験的だったな。
だがいくら外見が変わろうとやはりライダーが「孤独なヒーロー」であることに変わりは無いのだろうな。
それがたとえ龍騎であってもだ。

>158
私からは何も出せんが、欲しければ今ゴウラムを保管しているところに掛け合ってみるがいい。
お前次第で望みが叶うかもしれないぞ。

>160
時期がくればそのうちライダーが少ないほうが良いとされる時が来るだろう。
それでもやはり別の姿への変化や新しい武具が出るのは必至だろうがな。

>162
デザインか。
今までに様々な試行錯誤がなされているさまは調べるだけでも興味深いものだな。
>椿先生
>それでも、結局かっこいいと思うようになっていったからな。
そう考えると、大野剣友会スーツアクター諸氏の功績って
偉大ですよね。あの異形のデザインに「カッコよさ」という魂を
吹き込んだんだから。
>165
スーツアクターは今も昔も過酷な訓練を課せられているようだな。
だからこそ見ているものを違和感なく世界に引き込めるほどの演技を見せることが出来るのだろう。
最近では王蛇のスーツアクターがいい仕事をしているな。



今回はここまでだ。
種族としての怪人ではなく、ショッカーを始めとする組織の改造人間に勝てますか?
昔の特撮ゆえにヘボく見えるかもしれませんが、動植物の能力+毒ガスなんかの科学力で
武装していてなかなか強敵だと思います。また元人間だったヤツらなので警察のやり方とかも読めるかも。
168椿 秀一 ◆52tubakix. :02/12/18 18:19
ここのところ、道の状況も悪いみたいだから、
交通事故にも気をつけてくれよ。
運転する側と歩行者の両方が気をつけていれば、
確実に事故は減らせるはずだ。

>164 B1号
ヒーローは、たとえ孤独で悩みつづけても、希望と仲間が必ずいる
・・・そんなところが、子供番組として大切なテーマだと思うぞ。

>165 大野剣友会
たしかに。
いわゆる殺陣ってやつは、京劇とも違う日本独特の表現だと思う。
最近、ハリウッドでもワイヤーアクションとかがもてはやされているが、
日本は30〜40年前に、とおってきた道なんだよな。

でも、個人的な意見だが、「VFX」と「特撮」は違うと思うんだ。
日本には手作りの特撮を大切にしてほしい。

>167 vsショッカー
>元人間だったヤツらなので警察のやり方とかも読めるかも。
この辺が怖いんだよな。

しかもショッカーってのは、未確認とは違って、社会的には認知されていない秘密結社だった。
一般人に近い場所にいて、それでいて気付かせない。

もしかしたら、今、壁越しにいるのではないか。
そう感じさせるのが、子供には怖かったし、それに対して一人戦うことの出来る仮面ライダーに、
憧れと「正義」を学んだといえるだろうなっ。
169椿 秀一 ◆52tubakix. :02/12/18 18:22
おっと、ageておくのを忘れていたな。
失敬。
椿さんは別に人体改造の権威ではないんですが、仮にショッカーみたいな連中にいきなり拉致されて
「君の手で最強の生命を造ってみないかね?」といわれたら誘惑に負けてしまいますか?
171以上、自作自演でした。:02/12/18 18:32
さいたまさいたま!に勝てますか?
172椿 秀一 ◆52tubakix. :02/12/18 18:57
病院には仕出しの弁当屋が来るんだが、
こいつが結構うまいんだよな。

>170 ショッカーの勧誘
んん・・・っ・・・?!
まあ、俺は解剖専門だがなぁ。

そんなこと言われたら・・・とりあえず断るッ!
人の命を冒涜するようなことはできん。

しかし、仮面ライダーの緑川教授も、知的好奇心と倫理のはざまで悩んだしな。
もし、弱みを握られてしまったらわからないな・・・。
しかし、やはり一生悔やむことになるんだろうな・・・。

そう考えると、やはり命に代えても断り、俺が戦うしかないなっ!
男、椿 秀一。甘ちゃんなことはできないぜッ!

>171 さいたま
どう勝って、どう負けるのかわかんないが(w
勝負だというなら、やはり負けたくないもんだぞ。
>167
動植物の能力は互角か我々が上だとしても科学力が厄介だ。
時々モチーフからは想像もつかないような能力を持っているからな。
しかもそれらを破綻無くまとめているあたり奴らの能力の高さを感じさせる。

>168 >169 >172 椿 秀一
我々と等しいながらもショッカーは我々とは目的を異にした組織だったな。
案外いまだにお前の近くにいるかもしれないぞ。

>170
横レスだが、ある程度の知性を持っているならばそれが何であれ”頂点”に関わることに興味を持たない者はまずいない。
一度は誰もが憧れたはずだ。

>171
ゲゲルに関連したことでない限りあれと何か事を起こすつもりは無い。
174以上、自作自演でした。:02/12/19 02:00
椿さん、弁当のメニューを教えて。
>174
弁当といえば焼肉弁当というのがなかなかにいけるらしいな。
リントの戦士は専門店で常食しているそうだが。


では今回はここまでだ。
176椿 秀一 ◆52tubakix. :02/12/19 18:07
暖房にあたりすぎると、体温が上がって風邪を引いたのと同じになってしまう。
気をつけて保温するか、ボーっとしてきたなと思ったら、
換気するか、外で深呼吸して見てくれ。

>173,175 B1号
・・・・・・やっぱりいるか?
常々そんな気がしてるんだよな。
世の中、色々と物騒だったり不安定だったりする影には、
本当にショッカーが糸を引いているんじゃないか・・・なんて、
ニュースを見ていて思うことがあるよ。

>174 弁当のメニュー
今日はとんかつ弁当だ。
なかなか肉厚なとんかつだし、脂身も程よい感じだ。
でも、やっぱりこの手のものは、つゆのかかったご飯が主役だよなっ!
甘辛いご飯だけの弁当があったら・・・

・・・それは、寂しいか(w
ペットを飼うとしたら何がいい?

俺は、ズ・ゴオマ・グをペットにしたいでふ。

まあ、かわいいコウモリさん☆
>176 椿 秀一
ショッカーか、ああいうものは決して休みはしないだろう。
いつのまにかどこにでもいるようになっているものだ。

>177
可愛いかどうかは知らないがそれなりに使えることは確かだったな。
あくまでそれなりにだが。
では今日はここまでだ。
180椿 秀一 ◆52tubakix. :02/12/20 18:29
なんか、この時間が定位置になってきたな。
今日はこれであがるけど、明日は休みじゃない。
夜勤番だよ、とほほ・・・。

>177 ペット
第3号も、中盤あたりはむしろかわいいよな(w
実は、エンディングの五代が寝てる映像、3クールぐらいから、
B1号やB11号、バイクに乗ったB8号に追っかけられたB2号にならないかと
期待していたんだけどな〜。
で、五代はやっぱり気付かずに寝てるのな(w

おっと、ペットだったな。
う〜ん、普通に犬とか猫しか思い浮かばないな。
ゴウラムは魅力的だけど、育てるのが大変だろ。鉄板とか持ってくるのが。

なんにしろ、命は責任もって飼ってやらなきゃダメだぞ。

>178-179 B1号
そういえば少し前、どこかで「ショッカーに就職しました」って言うやつを見たな。
噂に聞くと、結構更正設備や保険があるらしいぞ。
給料制度の「ライダー手当て」ってのは笑ったけどな。
ライダー手当てって…手当ても何もライダーに遭遇した時点で殆ど生きて帰ってこれないのでは?
と思うのは俺だけでしょうか?
182椿 秀一 ◆52tubakix. :02/12/21 02:24
一先ず帰宅した。
風呂に入って一杯やってるところだ。

>181 ライダー手当て
まあ、どの板だったかのネタスレなんだけどな。

ボコにされても結構無事でいるらしいぞ(w
戦闘員の仕事は、ライダーの周りでバック転とか側転をして、
ライダーに一発受けたらひっくり返る。
あとは、現場担当の怪人任せらしい。
怪人は殉職率が高いけど、戦闘員は使いまわしだから辛い・・・とかぼやいていたな。

スレの杜あたりで見れると思うぞ。
興味があったらみてみるといい。面白いぞッ。


さて、一眠りしたら午前中は出かけてくるよ。
正月の支度、まだなんでな。
来るのが遅くなってしまったな。

>180 >182 椿 秀一
秘密結社なのに堂々と宣伝か……。
ショッカーとは不可解なものだ。

>181
生きて帰れないからこその手当てなのだろう。
それにもし生きて帰ったとしてもあの手の組織の場合ただでは済むまい。
目的を果たさないことにはな。
今日はここまでだ。
アメイジングマイティにならずにゴ・ガドル・バを倒す方法をシミュレート
<手順>
1.ライジングビートゴウラムアタックをぶちかます
2.どっかの崖壁などにぶつけて挟み込み、フルスロットルで叩き潰す
3.その状態のままガドルの装飾品を素早く奪い取ってからライジングペガサスに超変身、
ライジングペガサスボウガンを至近距離から撃ちまくる
4.これで足りなきゃライジングタイタンソードをおまけ

ガドルが剛力体にでもなってない限りこれで決まりだと思うけど、どうよ?
>185
それならいかに最初のライジングビートゴウラムアタックを当てるかが重要だろうな。
それにしても凄まじい連続攻撃だな、もしそんなことを毎回していたならクウガもダグバと等しくなれたものを。
187椿 秀一 ◆52tubakix. :02/12/21 17:31
さて・・・、餅も買ったしお飾りも買った。
今のところ、正月は勤務がないはずだ。
・・・といっても、電話一本で駆けつけなきゃいけない職業だけどな。

>183-184,186 B1号
それでも尻尾がつかめないから、秘密なのかもしれないぞ。
さらに、もしかしたら、情報操作されているのかもしれん・・・。

>185 vs第46号シミュレーション
3.に無理がないか?(w
猿の蚤取りじゃあるまいし、悠長に装備をつまんでる暇はないだろうなぁ。
ただ、2.みたいに、有利な場所を選ぶというのは有りだな。

ともかく、モチーフがクワガタvsカブトムシという、
男の子なら興奮するシチュエーションなのは間違いないな。

ただ・・・そういう意味で、戦わなければいけない宿命と感じると、
やはり、何か悲しい気持ちになるよ。


さて、今日はこれから宿直だ。
また明日会おうな。
薔薇のお姉さんと椿さんの取り合わせ。何だか不思議なスレですね。
それなのに、クウガのどこかゆったりとした雰囲気が漂ってるのも凄い。
昨日久々にクウガのゲームをやってみたが、
メ・ガルメ・レって、いいプロポーションしてるな(w
グロンギの女怪人よりずっとセクシーだ(w

あと、カラミティタイタン強すぎ(対COM戦)
2回ボタンを押すだけで勝っちまう。
>187 椿 秀一
なるほど、ショッカーとは侮れないものだ。
それはそうとそろそろリントの年末における恒例行事が近いようだな。

>188
そういえば原作では一度も出会うことの無かった組み合わせだな。
ここの雰囲気は、各々の調子で進むこととそれを受容できる環境によって出来たのだろうな。
面白いところだ。

>189
紫はそれほどまでに強いのか。
それでは他の色の立つ瀬がなさそうに思えるな。

プロポーションか、ガルメの体型が良いのもあるだろうが恐らく他の連中が鎧を着ているせいだろうな。
というよりもガルメはやはり何も着ていないということでいいのだろうか。


今回はここまでだな。
191椿 秀一 ◆52tubakix. :02/12/22 14:33
や・・・夜勤明けで疲れてるんで、またあとで来るな・・・。
ごめん。

眠い・・・。
192杉田:02/12/22 16:13
ん?未確認め、こんな所にいやがったか!パンパンパン(銃を乱射)
何ィ!?きかねえだとぉ!?うわっ!

ちぃっ、いくら男前じゃないとはいえこの扱いはあんまりだぜ
G3のGM‐01なら効くかもな。
>191 椿 秀一
休息か。
リントの休みは無防備になるようだな。
せいぜい注意することだ。

>192 杉田
お前もリントの戦士だな。
本編では個性の割にあのリントの戦士のおかげで影が薄い印象があるからな。
ここでならお前も活躍できるかもしれないぞ。

>193
あれは我々の情報を元にして作られた武器だったな。
だがもっと強い敵が出てきては元も子もないが。
では今回はここまでだ。
196椿 秀一 ◆52tubakix. :02/12/23 05:22
よっ、一日以上寝こけてた(w
疲れてるな〜。今日は点滴でもするか。

>188 俺とB1号
うん、B1号も言ってるが、劇中一度も会ったことないんだよな。
しかし・・・主役不在で、みんないいのか?(w

>189 第36号について
人間体であるB6号も綺麗だよな。
ほんとうに、なんで未確認なんだかなぁ・・・もったいない。

あと、紫のクウガで戦うなら、とりあえずノーガードで敵の攻撃を食らって、
何度か切り結んでから必殺技・・・というのが、なりきりとしてはお勧めだな(w

>190 B1号
忘年会ってやつか。
医師会の忘年会は、おやじばっかでな・・・つまんないんだよ。
なので、看護婦や看護士のグループのところに乱入する予定だ(w

>192 杉田さん
お疲れ様です。一条のやつがお世話をかけています(w
私は一条、杉田さん、そして桜井さんの刑事コンビが好きでしてね。
やはり、刑事は好でなきゃッ!て感じがいいですよ。
ところで、桜井さんとか・・・特捜課にいませんでした?

>194-195 B1号
ちょっと・・・な。夜勤の最中に騒ぎがあって。
まあ、患者の名誉のために、ここで詳細は伏せておくが。
>197 椿 秀一
リント同士の問題とは時に感情が絡んでくる分我々よりも激しく複雑な場合が多いのだろうな。
我々は簡潔に済ませるものだ。
上の書き込みは>196宛のものだ。
失敗してしまったな。
では今回はここまでだ。
ヽ(・∀・)ノ─wwヘ√レvvw ユンユンユーン
GODの神話・悪人怪人とか、地底人だとかいう一つ目タイタンだとか
ジェネラルシャドウなんかの改造魔人とか、もう改造がなんだかよくわかんない人達を
どう思いますか?
202以上、自作自演でした。:02/12/24 18:11
ビデオ見てたらショッカーとかの連中ってなにげに瞬時に消えるテレポーテーション使ってるよね。
番組前半で本郷猛とかと小競り合いした後、「おのれライダー!憶えてろ!」とかいいながら
クルッと背中向けたら効果音と一緒に消えてるの。
203椿 秀一 ◆52tubakix. :02/12/24 18:24
今日はイブだな。
実は、この間の野暮用って言うのはこの準備だったんだ。
小児病棟でクリスマスパーティーなんでな。
医院長が張り切ってるんだが・・・確かにサンタ衣装は似合う(w
で、どうして俺がトナカイなんだよッ。
ゴウラム着るぞ(w

>197-199 B1号
おまえたちでも、人間らしい間違いをするものだな(w

人間の感情は確かに複雑だ。
自分を大切に思う気持ちと、相手を思う気持ち、このせめぎ合いが常にある。
そこからやさしさを生むのか、憎しみを生むのか・・・それが生きる悩みだと、俺は考える。

>200 電波
キリバンでそれか(w
まあいい。おめでとう。

>201 よくわからない人達
そんなこといってると、襲撃されるぞ(w
まあ、ああいうところも、魅力と恐怖って言うことだろう。
正体不明って言うだけでも子供は怖がるものだしな。

>202 テレポート
そりゃあ、やつらのやることだからな、何があっても不思議じゃないさ。
身体能力に優れたやつらだ。
もしかしたら、長跳躍能力で、どこかに飛び去ったのかもしれないし、
身体を透明にして潜んでいるのんもしれない。
・・・ここだけの話、ライダーも突然いなくなるしな(w
>200
何か発しているようだがともかくお前が、記念すべき200人目だ。

>201
奴らはもはや怪人というよりも”妖怪”だな。
それはともかく、モチーフが他の組織と異なるのはやはり組織の方向性だろう。

>202
テレポーテーションはリントの理論上ではまだ不可能とされている技術だったはずだ。
それを使っていない可能性があるとしてもやはりショッカーとやらは底が知れないな。

>203 椿 秀一
リントは昨日に続いて今日この日も祝うらしいな。
赤い服を来た者や電球のついた木が目立っていたぞ。

>204
クウガもスレを立てたのか。
それはいいが、あまりレスには答えていないようだな。



では今日はここまでだ。
206椿 秀一 ◆52tubakix. :02/12/25 17:38
まだクリスマスのうちだが、今日から通常業務だ。
年末、宴会が多いからつて、無茶なことして身体壊すなよ。
特に、酒の類には注意だぞッ。

>204 某スレ
お、オダジョーがいるじゃないか。
まあ、彼はオダジョーであって、五代ではない・・・ということでいいのかな?

一度ヒーローになったものは、一生ヒーローなんだ。
その気概だけは忘れないでほしいな。
かの、V3宮内氏も言っているが、ヒーロー番組は教育番組だ。
子供の時に見たヒーローは、役者を超えて心に残る。
その気持ちを踏みにじることは、ヒーローたるものはしてはいけないことだ。
最近・・・その辺が分かっているのかと思うものがいるなぁ・・・。

>205 B1号
浮かれて騒げる時には、その機会を逃さず騒ぐ。
それが、この時代を楽しく生きるコツ・・・とも言えるがな。
もちろん、それが過ぎれば気を引き締めなくてはいけないわけだ。
>206 椿 秀一
リントも色々な奴がいるからな。
ヒーローだった過去をきっぱり切り捨てるものもいればヒーローであることに一生誇りを持つ者もいるのだろう。


今回はここまでだな。
208杉田:02/12/26 07:18
>194
すまねえな、いそがしくなけりゃレスでも返してえ所だが、
未確認が大人しくなったら今度はアンノウンだったかが出現しやがってよ。
それでアンノウンがいなくなったと思ったら、今度は人が鏡とかに吸い込まれやがる!
まったく次から次へと変なのが来やがるぜ!チッ
まあミラーモンスターとやらももうすぐいなくなるんだろうが、なんか
あと一年ぐらいはまた変な怪物が出そうな気がするぜ!
>196
特にクウガなんかは、太陽にほえろとか西部警察系のが好きな奴でも楽しめそうな感じだったよな。
特撮物で俺たち警察が頑張ってる姿が映し出されるのってそうそうねえからな。
署長も話の理解出来る人だったし、何より一条がいるしな。
まあ後は身内が不祥事をやらかさないように勤めたいぜ
桜井には最近あってねえ。すまねえな
209椿 秀一 ◆52tubakix. :02/12/26 19:08
ファイズ、結構面白そうだなっ。
敵が組織ってところに期待大だ。

>207 B1号
ヒーローものに憧れ、そして出演しているものとしては、
ちょっと寂しい気もするんだけどな。
その点、藤岡氏はすごいなっ。
あの1号なんだから、探検隊隊長をやってもおかしくない、
そう思わせる風格があったなっ。

>208 杉田さん
お疲れ様です。
まったく、あれ以来変に物騒ですねぇ。
今年はさすがに、ここに運ばれてくる遺体も少なかったですけど。
・・・・・・たんに、リアルワールドに無いだけなんだよな・・・ッ。

いやぁ、あの未確認対策班は、警察の鑑だと思いますよ。
事件に対する熱い情熱、護る者への愛情、そして、あふれる人情・・・。
古今東西の警察のいいところを持っていますよっ。
>208 杉田
ライダーがいるところには必ず敵もいるというわけか。
来年もお前たちの苦労は続くというわけだな。

>209 椿 秀一
一号といえば警視総監でもあったな。芸達者というやつかな。
前のゲゲルはクウガももちろんだがリントの戦士たちのおかげで脱落者が大量に出ていたな。まあゲゲルに刺激をもたらしてくれたわけでもあるのだが。
リントも本当に変わったものだ……。
手放せないものってなんですか?
思ってることが顔に出るほうですか?
賑やかなのは好きですか?
「学歴」についてどう思います?
215椿 秀一 ◆52tubakix. :02/12/27 18:30
多くの人が、今日仕事納めだなッ。
俺も、一応休み期間ということだが、ここは総合病院だ。
のんびりとは、していれないんだ。
主治医として勤めていないから、他のみんなよりはましだが。
ま、医療関係者ってのはそういうものなんだよな。

>210 B1号
確かに・・・自分がよければ他はどうなってもいい・・・そんな考えが浸透している気がする。
ただ、それを実際に行使するやつが増えてきた・・・そういうことなんだろう。
俺的に言えば、「甘ちゃん」が増えてきちまった・・・って事だ。

>211 手放せないもの
信念・・・なんて書くとかっこいいだろ(w
そうだな・・・いま大切なのは、未確認関連事件の解剖記録だな。
この先、絶対に役に立つと思って仕事を続けているからなっ。

>212 ポーカーフェイス
いや・・・自分でいうのもなんだが、すぐに顔に出るな(w
つい、カッとしちまうことがある。カルシウム不足かな。

>213 賑やか好き
どちらかというと好きなんだろうな。
休日に独り紅茶や酒を飲んでいると、ふと人恋しくなることがある。
どちらかと言うと「女」恋しいんだが(w

>214 学歴
重視することではないが、最低限の常識を知っているか・・・その指標であるはずだ。
まあ、最近はそうでもないみたいだが・・・(w
たとえ学歴が低いからといって、その人間の評価が低いわけじゃない。
むしろ、高学歴のやつに、信用ならんやつがいることもあるぞ。
>211
絶対に、というものは無いな。
強いていうなら誇り、だ。

>212
よほどのことが無い限りは出ない。

>213
賑やかなのは別段なんとも思わないが騒がしいのは好かないな。

>214
それが全てだと思っているリントがごく稀にいるようだな。
おめでたいことだ。

>215 椿 秀一
リントの社会も今日で一応は静かになるのか。
どれだけ静かになるのかはわからんがな。
217以上、自作自演でした。:02/12/28 01:31
ガガトギギアルゾ
218椿 秀一 ◆52tubakix. :02/12/28 01:48
さ〜て、診察室の掃除も終わったし・・・
あとは、自宅の掃除か・・・・・・。

>216 B1号
ある程度なら、東京は静かになるぞ。
故郷に帰るやつが多いからな。
でもまぁ・・・混むところはむちゃくちゃ混むんだよな。

>217 腕輪
両方手にしたのかっ?!
ぜひ、城南大学の考古学研究室の沢渡さんを訪ねてくれ。
・・・でも、こういうパターンだと、ジャンさんのほうが興味持つんだよな(w


さて、じゃああがるぞ。
お疲れさんっ。
>217
一瞬我らの言語かと思ったぞ。
それはそうと、その腕輪がもたらす力はなかなか興味深いな。

>218 椿 秀一
混むところか。
確かそこでリント達が変装をして騒いでいるはずだな。


では今日はここまでだ。
今の職業に就いて良かったと思ったことと、
やめときゃ良かったと思うことと、両方教えてください。
「争いからは何も生まれない」って本当ですか?
222椿 秀一 ◆52tubakix. :02/12/28 17:09
今日は自宅からだ。
どうにか部屋の片づけが終わりそうだ。
まあ、元々たいしたものはおいてないけどな。

>217 B1号
実は俺も、>217はおまえたちの言葉かと思ったんだ(w
でも、「ト」や「ア」は発音がなかったなと思い出してな。

おまえが言ってる場所って・・・あそこか・・・(w
あそこなら、おまえたちの普段の格好でも気にされないかもしれんなぁ。

>220 職業の利点と欠点
よかったのは、やはり遣り甲斐だな。
誰かの役に立っていると実感できるところだ。
やめときゃよかったってところは・・・そうだな、
何かあったらオフでも出勤しなきゃいけないところか。
・・・何度一条の電話で、恋路を邪魔されたことか・・・。

>221 争いからは何も生まれない
残念だが、戦争というものが、文明の発展に関与しているのは事実だ。
文明が進むから戦争がおこるのか、
戦争が文明を生むのかは・・・俺にはわからない。

実際、こうしてここでしゃべっていられるのは、
軍事目的だった通信網のスピンオフだしな。

ただ、「憎しみが生むのは悲しみ」だというのは、
間違いないことだと・・・俺は伝えたいなっ。
223以上、自作自演でした。:02/12/28 21:10
ざじずぜぞ
224以上、自作自演でした。:02/12/28 22:31
あへあへ
そろそろ私の周りも忙しくなってきたようだ。
今後は恐らく無断で空けてしまうこともあるだろう。悪しからず。

>220
ゲゲルの管理は見込みのある者を見るのが面白い。
稀に定めを守らない者が出るのには多少閉口するがな。

>221
何を目的として争うのかによるだろう。
何も考えずに争うのは確かに無益ではある。

>222 椿 秀一
そろそろリントの間でも大々的な身辺整理が行われている頃だろう。
一日かかるというのも当たり前らしいな。

>223
スレタイのことを言っているのか。
「ザジレズゾ」は日本語に訳すると「始めるぞ」という意味になる。

>224
リントの言葉遣いがなっていないようだな。
憶え直してくるがいい。



今回はここまでだな。
226椿 秀一 ◆52tubakix. :02/12/29 10:21
さて、今日のうちにしておかなきゃいけないことは・・・。

>223 ザ行
・・・?あ、なるほど。
確かにそう聞こえかねないな(w

>224 間さん
吉本や上方のお笑いって、落ちや展開がわかってても笑ってしまうものだなっ。
やっぱり一種の職人芸だよな。

>225 B1号
まあ、大丈夫だろ。
お互いスケジュールが読め無そうだものな(w


よし、洗車にでも行くか。
じゃ。
>226 椿 秀一
詰まっているのか読めないのか微妙ではあるな。
そういえば「クウガ」の頃は何をしていたかな。クウガとガドルと戦っていたのか。
228以上、自作自演でした。:02/12/29 23:57
おりゃあ!!
結果的によかったことってなんですか?
230以上、自作自演でした。:02/12/30 00:28
「グラップラー刃牙」の範馬勇次郎をどう思いますか?
231以上、自作自演でした。:02/12/30 00:57
バルバ
交換したいものってある?
233椿 秀一 ◆52tubakix. :02/12/30 22:29
お飾りって、やっぱりつけなきゃいけないものかなぁ。
毎年迷うんだよなっ。

>227 B1号
もうあれから3年か・・・早いな。
正月に第46.5話やってるの知らなくって、見逃してからも3年か。
ちゃんとDVD出て、本当によかったよ。

>228 発気
五代が戦うときの「ふぅぅっ!ふぅぅっ!」という荒い息吹が、
苦心して戦う辛さを訴えているようだったなぁ。

>229 結果でよし
そりゃあ、あれだ。
  電 気 シ ョ ッ ク だろっ。
ミレニアム限定バージョンは俺のおかげだな。

>230 刃牙
すまん。俺、ほとんど漫画雑誌読まなくてな。
機会があったら読んでみるよ。
さすがに総合病院の待合には、漫画雑誌は置いてないものでなぁ。

>231 B1号〜
呼んでるぞ。

>232 交換
一度、考古学ってやつをやってみたいから、
ジャンさんと立場を変わってもらいたいな。
・・・べ、別に沢渡さんの近くに行きたいわけじゃないぞっ。
234以上、自作自演でした。:02/12/30 22:48
最後のほうで主題歌が初期の歌に戻ったのは何故ですか?
235以上、自作自演でした。:02/12/30 23:44
B1号って簡単にやられたのですが、人間なんですか?
236以上、自作自演でした。:02/12/30 23:46
後、クウガと0号の戦いが中途半端なのは何故ですか?
237椿 秀一 ◆52tubakix. :02/12/31 00:12
>234 主題歌
慣習みたいなものだけどな。
やっぱり最初から見ていたものには、久しぶりに初期の歌を聞くと、
「あぁ、そろそろ終盤なんだなぁ」という感じで、
ちょっとノスタルジックな気分になるものなのさ。
最終回、「青空になる」のフルコーラスが、クウガらしい演出だったが、
ここで主題歌を流すって言う手も、作品によってはあるよなっ。

>235 B1号は人間か
それは違うだろうな。
傷が一瞬で治ったりする以上、彼女もまぎれもない未確認だ。
あの時一条が使ったのは特殊弾薬だった。
十分、未確認・・・とくにB群の姿であるときなら、しとめることが出来るものだ。
・・・ただ、あの時なぜ、あえて銃弾を受けたのかは、直接聞いたほうがいいな。

>236 ラストバトル
中途半端か?あれほどの死闘だぞっ。
まあ、確かに一見するとただの子供か893の喧嘩のようだが、
究極の力同士の戦いだったわけだ。

一度は黒の金の力では立ち向かえなかった、第0号の自然発火能力に、
自らもその力を使って立ち向かったが、互角。
直接的な殴り合いに発展した。
器質的に弱かったアマダムを攻撃された五代、
同じく力の象徴であるバックルを破壊された第0号。
それによって、変身を維持することが難しくなってしまったんだな。
そのために、人間体同士・・・生身での殴りあいになってしまった。
精一杯の力と心のぶつかり合い、その結果合い打ち・・・。
第0号は命を、五代は笑顔を失ったわけだ・・・。
今一番お気に入りの音楽はなんですか?
239椿 秀一 ◆52tubakix. :02/12/31 17:07
今日は少々手伝いで出勤があったが、今帰ってきた。
このまま晦日に突入だ。

>238 フェバリット・ミュージック
今か?そうだな・・・。
カーステレオで鳴っているのは、最近は少林サッカーのサントラかな(w
映画自体もよかったけど、音楽もなかなかだ。

手前味噌だが、クウガという作品の劇中曲は、かなりよかったなっ。
スピード感があって、耳に残るものだった。


さて、そんなこんなであと四半日ほどで今年も終わるな。
今年一年、みんなどうだった。
楽しかったか?苦しかったか?
やり残したことはないか?

前向きな気持ちを持てたやつは、その調子で来年も、がんがん行ってくれ。
ちょっと後ろめたい気持ちがあるやつは、新たな気持ちで新年を迎えてくれ。

それじゃぁ、よいお年をっ!( ´∀`)b
>椿 秀一
お前との対話は気に入った。
お前もいい年を迎えるがいい。


>228
いい掛け声だ。
今後は肉体のほうも鍛えることだな。

>229
ないな。
というよりも覚えていないといったほうがいいか。

>230
地上最強らしいが……そもそも奴はリントなのか気になるところではあるな。

>231
私の名を呼んだのか。
お前の番が来たようだな(指輪をかざす)。

>232
交換など不要だ。欲しいものがあれば奪い取るだけだからな。


では今年はここまでだ。
いい年を迎えるがいい。
書き込んでいるうちに新年になってしまったな。
リントの風習で言うなら「明けましておめでとう」というべきか。
今年も当然質問を答えるぞ。

>椿 秀一
お前との対話は気に入った。
お前もいい年を迎えるがいい。

……そして今年もまた質問に答えて欲しいものだ。
答えているうちに新年になってしまった……。

>228
いい掛け声だ。
今後は肉体のほうも鍛えることだな。

>229
ないな。
というよりも覚えていないといったほうがいいか。

>230
地上最強らしいが……そもそも奴はリントなのか気になるところではあるな。

>231
私の名を呼んだのか。
お前の番が来たようだな(指輪をかざす)。

>232
交換など不要だ。欲しいものがあれば奪い取るだけだからな。


二重カキコか、失敗してしまったな。
243椿 秀一 ◆52tubakix. :03/01/01 17:29
新年
 あけましておめでとうございます。

 旧年中は、いろいろとお世話になりました。
  本年も、誠心誠意、医者の立場として
   このスレに貢献して以降と思うしだいです。

>240-242 B1号
おかしなものだな。
本来なら憎むべき未確認生命体であるはずのお前だが、
こうして話してみると、気が合うらしいな(w
やはり、腹を割って話し合えば、分かり合えるのかもしれない。

・・・だからって、本当に腹を掻っ捌くのは無しだぞっ。
俺も、正月そうそうの解剖は勘弁だしな(w
初夢は何を見たか教えてください。
新年の抱負をお聞かせください
今したいことは?
247椿 秀一 ◆52tubakix. :03/01/03 18:53
正月早々、ちょっと緊急出張だ。
すぐに戻るんでよろしく。
>243 >247 椿 秀一
知性がある者との会話はそれが何であれなかなかに興味深いものなのだな。
それにしても新年から忙しいのか。お前も苦労人だな。

>244
夢は久しく見ていないな。
そもそも我々は睡眠を必要とすること自体が非常に稀だ。

>245
完全な形のゲゲルを見届けたいものだ。

>246
ゲゲルの続行だ。



今回はここまでだな。
249以上、自作自演でした。:03/01/04 03:53
バラのタトゥの女>めちゃめちゃ質問飛ばしてるぞ
>249
指摘とおり質問を飛ばしてしまっていたな。
今後はこんな手落ちが無いよう気をつけていくつもりだ。
では飛ばした分の質問に答えるとしよう。



>233 >237 椿 秀一
傷を受けた理由は伏せておこう。
この世界は謎のままがいいということもあるようだからな。

>234
演出の一つだろう。
作品によってはリニューアルしたまま最後まで行くものや最初から最後まで変わらないものもあるからな。

>235
リントといっしょにされるのは少々心外だ。
だが一度も完全な変身していないのを考えればそういう見方も出来なくは無いのかもしれないな。

>236
中途半端か、あれは一見するとただの殴り合いだからな。
だが、その単純さゆえにあれが究極の力の行き着く先と見ることも出来るはずだ。

>238
あまり詳しくは無いが……強いて言うならクラシックだな。
音質がよければなお良い。



今回はここまでだ。
251椿 秀一 ◆52tubakix. :03/01/05 20:52
今日の昼に戻ってきた。
いやぁ・・・みんなも餅には気をつけろッ!

>244 初夢
じつは・・・飲んで寝たら朝だった(w
まあ、夢というのは完全に寝られていない状況に、脳が記憶から作るものだ。
それを見た記憶がないということは、ぐっすりよく寝ることが出来た・・・ということだからな。
今年一年、健康に過ごせるということだろう。

・・・・・・そういうことにしておく(w

>245 新年の抱負
そうだな・・・個人的には、大きくは人々の健康のために努力する!
小さくは、自分の幸せをつかみたいなぁ・・・と(w
さして、このスレに対しては、
この先、長寿スレになれるように貢献していきたい・・・というところだなッ。

>246 今したいこと
とりあえず、他の医局を回ったりして疲れたんで、寝たい(w
ベタですまんな。

>248 B1号
苦労は若いうちに勝手でもしておけと昔から言うが・・・、
どちらかというと、買い取ってもらいたいな(w
じゃなきゃクーリングオフさせてくれ。

>249 B1号に対してのつっこみ
お前・・・結構度胸あるな。
相手は未確認の殺人ゲームの指導者だぞ。
まあ、ここでは結構話のわかる尾根ーさんだけどな(w
>252 椿 秀一
とりあえずこのスレのゲゲルは完走したいところだな。
あとは……そのときの状況次第といったところだ。



今回はここまでだな。
結局、ラはバラの姐さんと、怪しげ覆面マントだけしか居なかったんでつか?
254椿 秀一 ◆52tubakix. :03/01/06 17:50
>251じゃ、「尾根ーさん」とか、思いっきり誤変換していたな・・・。
まあ、賢明な名無しさんたちは意味が分かってくれただろう。
でも・・・ごめん。

>252 B1号
結局俺たち二人の妙なコンビで答えてるしな(w
杉田さん、またきてくれないかなぁ。

>253 ラ
それ言うと、ンはともかく、ヌも一人しか出てないな。
実際にはもっといたんだろうな。
東京以外の場所で第0号に殺害された中には、
色々と他のグループがいたんだと予想されるぞ。
もしかしたら、そこにはそこに、
B1号の役割を努めていたものもいたかもしれない・・・
あくまで想像だがなっ。
255椿 秀一 ◆52tubakix. :03/01/07 17:26
お。
仕事始めでみんな忙しいみたいだな。
一応あげてくぞっ。
>253
あのゲゲルでは我々以外必要がなかったからな。
それに審判があまりいすぎても混乱するだけだろう。

>254 >255 椿 秀一
確かに我々は実に微妙な組み合わせだな。
だがそれで成り立っているあたり事実は小説よりも奇なり、という奴か。


今回はここまでだ。
喜怒哀楽、
一番抑え難い感情はどれですか?
身近な人の言動で、「これはちょっと・・・」と思いながらも
口には出せない事ってありますか? コッソリ教えてください。
259椿 秀一 ◆52tubakix. :03/01/08 18:05
正月に食べ過ぎて太ったやつはいないか?
だからって無理なダイエットはするなよ。
冬って言うのは、動物の本能として、脂肪をためるように出来ている。
時期が来れば体重は落ちるものだ。
その時に調整するのが、賢い減量だぞっ。

>256 B1号
人間関係というのは、元々微妙なバランスで成り立っているものだ。
そのバランスの良し悪しで、そのまま関係の良し悪しが決まる。
このままうまくやっていきたい物だけどなっ。

>257 感情抑制
あれは結構カッと来るタイプらしいな(w
しかし、あまり感情を押さえすぎるのも考え物だ。
結局ストレスが溜まって当り散らしかねないからなっ。
・・・ん?
一番俺が多かったのは「悩んでいる」感情だったかもしれないな。
心配性なのかなぁ、俺。

>258 人の言動
正直な話、五代の「だいじょうぶ」は、
その心配をあおったりもしたんだよな(w
あれがあいつの持ち味でもあり、本当に乗り越えていくやつだったからこそ、
最終的に安心して信じることもできたんだが。

・・・後は、医院長の
 「椿君、時間あるかね」
の言葉のあとには、必ず厄介事が隠されているんで、これかなっ(w
今までの人生で馬鹿笑いでは収まりつかない位に
笑い転げた事はありますか。
261バルタン星人:03/01/09 09:31
生命?分からない。生命とは何か?  
262椿 秀一 ◆52tubakix. :03/01/09 18:16
今日は穏やかな一日だったな。
ここだけの話しだが、たまに患者用のベッドで昼寝したりもするぞ(w

>260 大爆笑
あるあるっ。
ただ、そういう記憶に限って、なんでそんなことになったのか覚えていないものだ。
少なくとも、一条がたまに言う、さむ〜い駄洒落の所為ではないはずだ(w

>261 バルタン星人
すまん、俺の宇宙語がわかりにくかったか?(w
・・・って、うわっ!未確認よりも、ある意味怖っ!!

医学的に言えば、いまこうして生命活動を行うことが出来ている状態、
それが「生命」がある状態だな。
死んでしまうことが「生命」を失うことだ。

概念的なことを、個人的な言葉でいえば、
他人と対等に付き合い、そこに感情を生むことが出来る、
それが「生命」と言うものだと思っている。
「魂」とも言い換えることが出来るなっ。
263以上、自作自演でした。:03/01/09 22:25
「ヘルシング」の少佐(と、その演説)をどう思いますか?
ttp://tenpuraomega.tripod.co.jp/others/gennbun.htm
来る時期が不定期になっているのは何とかしたいものだ。

>257
無い。
感情を抑えきれないようではゲゲルの審判は務まらない。

>258
夏場のドルドはもう少しどうにかならなかったものか。

>259 >262 椿 秀一
最近は命をかけてまで減量する輩がちらほらいるようだな。
まだまだリントというものは不可解だ。

>260
それも無いな。
笑ったことなど、鼻で笑った程度しかない。

>261 バルタン星人
実に哲学的な問いだな。
生命の定義とははっきりしているようでいてその実、とても曖昧なものだ。
で、大雑把な答えになるが自己の遺伝子を残そうとするものは皆生命になるのではないかな。

>263
この男も元はリントらしいが、やはりリントの根底にはその演説のような戦いに対する怨念めいたものがあるようだな。


今回はここまでだな。
265椿 秀一 ◆52tubakix. :03/01/10 18:40
子犬は可愛いなっ!
何を突然といわれるかもしれんが、
今日病院の敷地内に紛れ込んできたんだよ、子犬が。
野良なのか飼い犬が逃げたのかはわからんが、ともかくかわいいものだ。
しばらく遊んでどこかに帰っていったが。

>263 演説
ここまで景気よく言っていると、突っ込む気も起きんな(w
心理学は専攻外なんで詳しく言えないが、
二面性の現れたスピーチだな。
混乱を求める気持ちと、自らを安定の中に保ちたい気持ちと。
まあ、戦時中の士気高揚演説としては、少々人の心をつかむには物足りないな。

>264 B1号
春先のおまえもどうかとおもったぞ(w

ダイエットに挑む女性の心理は複雑だな。
気持ちはわからんでもないが、男性がそれを望んでいるわけではないんだが。
そこに気づかないわけではないんだろうが、
何かがそういう行動へと駆り立てるんだろうな。

おれは、体型はあまり気にしないな。
むしろ骨格だよなっ。
とぉ記念書き込み!
なんで怪人や宇宙人の身長は判で押したかのように2mで統一されてますか?
>265 椿 秀一
そういえば私もかなり目立つ格好をしていたな。
あれは一昔前の服装と言ったほうがいいのだろうか。

>266 コンドルのジョー
威勢のいいことだ。
記念として何かを残すのがリントの美徳の一つらしいな。

>267
平均してみると確かにそうだな。
おそらく悪の組織や宇宙の定めには戦士の身長を平均2mでまとめるという暗黙の了解があるのだろう。

……冗談だ。
きっと主な視聴層である子供が体格の良い敵を見てヒーローとそいつの戦いに期待を膨らませるのだろうな。



では今回はここまでだ。
269椿 秀一 ◆52tubakix. :03/01/11 19:58
んー・・・平和な一日だったな(w
特筆することはない。レスいこうか。

>266 コンドルのジョー
おぉ、ささきいさお!
カード投げてみてくれ、なっなッ!

>267 2メートル
そうか?
・・・確かに平均すると、とくに昔の等身大の怪人星人は多いな。

多分だが、昔はそんなに背の高い日本人がいなかったわけだ。
高くても170センチとか、その程度だろう。
だから、現実的に現れて「巨大」ではなく「大きい」と思わせる身長が、
2メートル程度だったと予測されるな。

そのため、リアルな異形の恐怖を感じた・・・。
そんな予測が付く。
どうだろうか。

>268 B1号
ヒールで一条の追跡を振り切ったのには驚いたぞ。
あいつ、スポーツは得意なはずだからなッ。

まあ、ゴ群が現れた当初のお姫様ドレスにも驚いたが(w
でも、ちょっといいなぁ・・・とか思ったのも確かだ。
龍騎もそろそろ終わりが近い。どうなるかな。

>269 椿 秀一
いくら優れた戦士とはいえリントはリントだ。振り切るのはそう難しくは無い。
むしろ奴がついて来れたからこそ優れた戦士に値する。
ただ、一人で来たのには無謀だと苦笑せざるをえないな。
今回はここまでだな。
甘党?辛党?
>272
どちらかといえば甘党だ。



今回はここまでだ。
274椿 秀一 ◆52tubakix. :03/01/14 01:21
静かな夜だな。
これから夜勤だ。
弁当も買ってきたし、溜めていた本でも読むかな。

>270 B1号
あぁ、そうか・・・。
ついここで話していると、お前が未確認だということを忘れてしまうな(w
メンタリティは人間と同じだが、身体能力の差というのがあるんだよな。

第47号に高いところから落とされて、
必死に手すりにつかまった一条も、ある意味人間離れしているが・・・。
・・・あのときの杉田さん、疲れ損だよな(w

>272 味覚嗜好
甘党だッ!
源氏パイだろ、源氏パイッ!!

・・・・・・夜勤用にしっかり買ってきてあるのだ。
うまい紅茶で食う源氏パイ・・・これだなッ!

>273 B1号
源氏パイ・・・食べるか?
太陽と月から何を連想しますか?
自分と他人、どちらに厳しいですか?
277山崎渉:03/01/14 11:13
(^^)
278椿 秀一 ◆52tubakix. :03/01/14 18:07
夜勤明けの後寝て起きたらこの時間だ・・・。
ちょっと寝すぎたかな?

>275 太陽と月
太陽
やっぱり、「夏」だな。
何に対しても情熱を感じさせる暑さ。若さだよ、山ちゃんって感じだッ。


「女性」。医学的に考えても、合致するな。
まあ、個人的な心情で語らせてもらえば、
しんとした夜に見上げる月には、どこか優しさと悲しさを感じる。
そこに憂いを含んだ女性の姿を思い浮かべるのは、
男性として当然だよなッ、なッ!

>276 自分と他人
一応「自分」ということにしておこう。
というか、自戒というものがなければ、人の事を判断できないだろう。
理想の自分というものがあるからこそ、他人の甘さに厳しくなれるというものだ。
・・・とは言え、これは主観的な判断であって、
他人から見れば、俺の生き方だって、問題あるのかもしれない。
それが、人と付き合うということかもしれないなッ。

>277
お前・・・全板全スレの制覇でも狙ってるのか?
足切り免れて良かったね。何しろいきなり600→500に変更だもんな
280椿 秀一 ◆52tubakix. :03/01/14 18:21
>279 圧縮限界変更
ああ、おどろいたよ。
不意をつかれて稼動中のスレもずいぶん落ちてしまったようだな。
何気に最近の圧縮は、こういう流れが多い気がする。

ここも常駐者の人数が微妙だからな(w
気をつけていこうなッ。
555って、「ライダーマンタイプの一つの到達点」かもね。
>275
太古のゲゲルだ。
前は時間を計るのに太陽と月を使うこともあったからな。

>276
どちらにも厳しい方だ。
甘さがあっては不都合が多くなるのでな。

>277
来るなりいきなり笑顔とは不可解な奴だ。

>278 >280 椿 秀一
太陽と月か。
自分たちの存亡に関わるものや、逆に何気ないものからでもたやすく物語を作ってしまう。
リントは想像力豊かだからな。



>279
足切りを逃れられたのか。それは良い。
今後もなるべくペースを乱さず行きたいものだ。

>281
確かに、アレは全身を強化服で被っているそうだな。
ようやくリントもリントのみの力で巨大な力を手に入れたということか。
始まってみなければわからないがな。
今回はここまでのようだな。
284椿 秀一 ◆52tubakix. :03/01/15 17:38
総合病院というのは、得てして建て増しなんかで複雑な構造の建物が多い。
うっかり道に迷うと、霊安室とかにぶち当たるから気をつけてくれっ。
・・・まあ、俺はその辺で働いているわけだが(w

>281 555
なるほどな。いいえて妙だなッ。
ただ、悲劇と復讐の男 結城丈二と、次回作555の主人公が、
どこまで類似するか・・・というと、それはまた別の話だがな。

もっとも、ライダーマンは右腕のアタッチメント以外は、普通の人間だ。
あとは機械のサポートと、己の信念だけで、V3やデストロンと対等に戦った。
すごい漢(おとこ)っぷりじゃないかッ!

対して、555は今のところの情報だとパワードスーツのようだ。
現在、いろいろな大学で、これに似たものの開発研究が行われているな。
言ってみればこれは、服を着る形の重機なわけだ。
G3系統もこれに当てはまるかな。

なんにしろ、また、新しい形のヒーロードラマが生まれると、
俺は期待しているぞッ。

(´-`).。oO(個人的に好きなんで、レスキューポリスっぽいのがいいな

>282 B1号
お前たちの文化には、「創作」というものはないのか?
結構、感受性豊かな連中もいたようだが。
音楽に興味を持つやつもいたし、刺繍を読んでいたやつとかいたよな。

(´-`).。oO(・・・だからって、801書いてる未確認生命体はいやだな(w
285椿 秀一 ◆52tubakix. :03/01/15 17:39
おっと、一応ageておくか。
スポーツ観戦はしてる方ですか?
287椿 秀一 ◆52tubakix. :03/01/16 04:52
早朝に来るのも久々だな。

>284に誤字訂正だ。
刺繍 → 詩集

>286 スポーツ観戦
競技場に足は運ばないが、テレビでなら見るぞ。
野球やサッカーもいいが、衛星放送のアメフトが面白いッ!
ルールは単純だが、攻め方が多用だから、
見慣れてくると、両陣営のフォーメーションから、一体どう攻めてどう守るのか・・・、
予想しながら見ると大興奮だ。


さて、今日は早いんで、これから出勤だ。
じゃ、いってきますっ!
>284 >285 >287 椿 秀一
主にゲゲルの内容、成否が重要視される我々の文化においてリント達のやるような創作をするものはあまり見かけないな。
それでも己を表現するということが無いわけではないぞ。

801とやらは同性が愛の営みをなすものらしいが……繁殖に一切関わりが無いはずの行動を何故に求めるリントがいるのか。
不可解だ。

>286
興味が薄いゆえあまり見ることは無いが、リントの遊びも多種多様かつルールが明確になったものだということは解る。
そして戦っているリントたちに何かしらの覚悟が存在するということもな。


今回はここまでだな。
289椿 秀一 ◆52tubakix. :03/01/16 23:44
帰ってきていたんだが、いつの間にか寝てしまっていた・・・。
疲れてるのかなぁ。

>288 B1号
まあ、801については俺もよくわからん(w
一条と五代は、格好の的だったみたいだがな。
・・・もしかして・・・俺もか?((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
雪って好きですか?
お前の秘密を知ってるよ( ´,_ゝ`)

っていわれたらどんな秘密だと思いますか?
>289 椿 秀一
お前がネタにか、その線も否定できないな。
しかしリントとは欲深いものだ。

>290
空から微細な氷の結晶が降ってくるという現象はなかなかに美しく興味深い。
今も昔も見ていて飽きないものだ。

>291
ゲゲルの進行および目的に関することだな。
知られたら知られたでそれなりに厄介ではある。



今回はここまでだ。
293椿 秀一 ◆52tubakix. :03/01/17 18:06
人の死とは悲しいものだ。
それが身近なものならばそれこそだ。
家族や親戚とは、頻繁に連絡をとっておけよッ。

>290 雪
ああ、嫌いじゃあないな。
スノボってのはやったことないが、学生時代はスキーで鳴らしたものだ。
まあ・・・いんちきパラレルなんだけどなッ(w

しかし、雪国は除雪に悩んでいる。
雪は、けして、ロマンチックなものではない。
ホワイトクリスマスなんて、ご馳走も食べれず、夜中に雪かきだ。
・・・難しいものだよな・・・。

>291 秘密
 ど き ぃ ぃ っ!!!

そんなもの、長く生きていればいくつも心当たりがあるぞッ(w
まあ、時効と言い切れるものも多いけれど
・・・・・・ゴメン・・・一条(謎

>292 B1号
まあ、どんな形ででも普通、人に好かれるということが不快なものではないだろう。
しかし、まあその・・・なんだ、趣味趣向が違う愛情には、ちょっと・・・なッ(w
別に同性愛は否定しないぞ、俺は違うというだけでな。
まあ、801と同性愛は違うものだと思うがな。
想像でだけなら、まあ、いいんじゃないかッ?
辞書登録している変な字を教えて下さい
最強の定義とは何ですか?
296椿 秀一 ◆52tubakix. :03/01/18 17:46
医者の不養生・・・ちょっと風邪を引いたようだ。
頭痛が止まらない。
いかんなぁ。

>294 辞書登録
あまり使っていないなぁ。
でも一個あったぞ。

 「娘」 → 「こ」

・・・なんだこりゃ(w

>295 最強の定義
正義にしても悪にしても、曲がらない信念を持つもの。
それが「最強」だと思うな。
たとえくじけても、必ず立ち上がる。
それは生きるといううえでも、とても大切なファクターだなッ。

ここに入り浸っていると、吉野家コピペの「最強」を思い出してしまうな(w


さて・・・薬剤局行ってくるな。
>293 >296 椿 秀一
病気か、リントの文化においては「お大事に」というそうだな。
それと暖かいものが効くようだ。

>294
匣(はこ)。
……読んでいる物がばれるな。

>295
まず圧倒的な力、そして >296でリントの医師もいっているが、どのようなことがあろうと決して折れず、曲がらず自らを保つことができる精神の強さを持ったものだな。

もし2chにスレ建てるとしたら、どこの板になんてスレタイのスレを建てますか?
聞き分けのない子供にしつけとして手をあげるってのありだと思う?
春夏秋冬。四季の中で一番すきなのはいつ?
理由もそえて教えてください。
301椿 秀一 ◆52tubakix. :03/01/20 18:41
おぅっ、すっかり復帰だ。
普段しっかり健康管理していれば、病気の治りも早いぞッ。

>297 B1号
ありがとう・・・なんか不思議な感じだな(w
お前たちも、生態的には人間と変わらないからな。
現代には昔なかった病気もある。気をつけておけよ。

(´-`).。oO(そんなSFがあったなぁ・・・

>298 スレ立て
警察板に「困った身近なK察関係の友達」・・・ってのはどうだ?(w
麗子さん・・・(泣

>299 しつけ
基本的には「アリ」だと思う。
しかし、「しつけ」と「暴力」は違うということが、最近は忘れられている。
きかない子供に手を上げるのはしつけじゃあない。
言い聞かせた上で、それを頭と心に叩き込むこと。
それが「しつけ」なんだッ。

>300おめでとう! 春夏秋冬
(´-`).。oO(・・・というと、泉谷しげるだなぁ(w

どれも好きだが一つというなら、「秋」だ。
夏に精一杯楽しむのも楽しいが、その思い出に浸れる秋はもっといい。
気だるくもほっとした感じ、そして、冬、年末に向けて身を引き締める感覚は、
未来に向かっている自分が感じられて気持ちいいなッ。
>298
今回立てたのと同じようなスレを同じような雰囲気の場所に立てるだろうな。

>299
時と場合によると思うが、手を上げたとしてそれがしつけになるかどうかが微妙だな。

>300
春だ。
気候が比較的安定しているからな。

>301 椿 秀一
宇宙戦争だな。あの圧倒的な絶望感は一見の価値があると思うぞ。
303以上、自作自演でした。:03/01/21 00:59
217だが俺は適当に文字並べただけだ。偶然か?
遅レスですまん
304ツベルクリンC ◆E9XoDHC/bc :03/01/21 01:00
305以上、自作自演でした。:03/01/21 01:03
お尻さわさわ
>303
適当に並べてああなるとは、やはり偶然というものは確実に存在するようだな。興味深い。

>304 ツベルクリンC
どうした。何か言いたいことでもあるのか。

>305
何をしている(腕から蔦を伸ばして305の頭を締め付ける)。



では今回はここまでだ。
307椿 秀一 ◆52tubakix. :03/01/21 19:04
そうだ。龍騎が最終回を迎えたな。
なんとなく押井監督作品っぽく感じてしまったぞっ(w

>302 B1号
おぉ、映画も観てたか。
さすが研究熱心だな。

多少むかしの映画のほうが、SFは味があっていいよなッ。
最近のは見た目のインパクトばかり強い気がする。
まあ、それはそれで面白いんだが。

>303 偶然
それはすごいなぁ。
多分、腕輪がお前に話しかけていたんだろうなッ。

>304 ツベルクリンC
ん?ツ反か?
みんな小学校のときに受けているはずだよな。

>305 痴漢
うをっ?!
俺にそんな趣味は無いぞッ。
>307 椿 秀一
あの最終回ならしばらくの間ファンは龍騎の話題で盛り上がるだろう。
それにしてもSFXとやらはなかなかのものだな。



今回はここまでだ。
309椿 秀一 ◆52tubakix. :03/01/22 17:48
そういえば、センター試験が終わっていたな。
ここを見ている名無しの中にも、大学や高校受験者はいるのか?
最近は中小学校に幼稚園の受験まであるらしいなッ。

何かに向かってがんばるのは大切な姿勢だ。
しかし、受験はそのステップであって目的じゃあない。
全力でがんばるだけではなく、立ち止まって周りを見渡す心の余裕も忘れずになっ。

>308 B1号
最近はSFXとは言わず、VFXと言うらしいぞッ。
・・・なんかロボットになる戦闘機のようだな(w

日本のVFXも、最近はなかなかがんばっているとは思うが、
個人的には「特撮」という感覚を大切にしてほしい。
手作りの感覚・・・これこそ日本の特撮の職人芸だと思う。
実際、最近のCGモデルより、ウルトラセブンの戦闘機発進シーンのほうが
ずっとリアルに感じるんだがなッ。

某時代劇で、タイタニックに使ったCG技術を、
かつらの線を消すことだけにフル活用したものがあった。
ああいうのも、現代の「特撮」だな(w

海外でも、スターウォーズなんかのVFXより、
少林サッカーのほうがすごいと感じてしまうのは・・・
これはただの俺の趣味か(w
今までで一番印象に残った食べ物ってなんですか?
311椿 秀一 ◆52tubakix. :03/01/23 17:30
薬品搬入の手伝いをしたら・・・腰を痛めた。
・・・・・・・・・
・・・・・・
いや・・・まだ俺は若いぞッ!

>310 印象に残った食べ物
そーだなあ・・・。
沢渡さんが作ってくれたカレーかな。
・・・といっても、ポレポレでいただいたものだけどなッ。
まあ、3口ほど食べたところで、急患で呼び出されたんだけど・・・。

手伝いに着いたとたん、一条に呼び出されたあのあとも、
何度か行ったんだよ、ポレポレに。
・・・そのたびに、結局呼び出されるんだよな。

なんか、めぐりが悪いのか・・・俺。
いやいやいやいや!
そんなはずは無いはずだッ!なッ!なッッ!

ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
バラのタトゥの女!ラ・バルバ・デすわんっぅぅぅぅぅぅぅぅ!!
いやぁぁっ!腕から伸びてきたツタが頭に喰い込んでるうっぅぅぅぅぅぅ!!!!
あたし、こんなにいっぱい脳味噌に喰い込んでるうぅっぅぅぅぅぅ!!!
食い込み見ないで!!そんなキッツイ目で見られちゃ、あたし……あっあああぁぁぁぁ!!!!
バラのタトゥの女の!!七森美江さんはっっっっ!!!!元レースクイーンッッ!!!
レースクイーン!レースクイーン!レースクイーン!!い…(・∀・)イイ!!
実はッッ!!!レースクイーン時代のトレカ……持ってるうぅぅぅぅぅぅ!!!
可愛い!!めっちゃ可愛い!!目つきが全然違うぅぅぅっはあぁぁぁん!!
レースクイーン>ワンギャル>特撮女優!!!!ああああああああああああああ!!!!
ぁあ…可愛い…可愛すぎるぅぅぅぅぅぅ!!
うっ……あああああああああ……七森美江たあぁぁぁぁぁぁぁん!!!
もう我慢できないぃぃぃぃ!!!!
俺の!マグナムから!神経断裂弾を!バラのタトゥの女に発射するぞ!!!!
BAM BAM BAM BAM BAM BAMッッッッ!!!!濃いのを6連発だっっっ!!!
うわあぁぁぁぁぁぁっっっっ!!神経断裂弾で絶頂だぁぁぁぁぁ!!!
ああーーーーっっっ!!!バラのタトゥの女が!!アッサリと死んじゃったぁぁぁぁーーーーー!!!
なんてこったぁ!!おおっ!ゲゲルゾ・ザジレスゾォォォォォ!!
313山崎渉:03/01/24 01:53
(^^)
>309 >311 椿 秀一
リントの肉体とは案外ガタが来やすいものだ。もっとも、今のリントの力ならばそれも覆すかもしれんがな。

>310
今の時代に存在する食べ物のほとんどだ。
昔に比べやたらと手が加えられているところが印象的だった。

>312
随分と詳しいのだな。
似たようなコピペを見たような気がするが、気のせいなのだろうか。

>313 山崎渉
またお前か。
質問ぐらいしていけばいいものを。


今回はここまでだな。
315椿 秀一 ◆52tubakix. :03/01/24 21:23
ぃよっ。
週末には新番組だなッ。

>312 コピペ改造
そ・・・壮絶だな。
まあ、その・・・なんだ。
元のコピペよりは一般向けかもしれないな・・・というコメントとしか出来ないぞ(w

・・・なあ、おい、一条よ。

>313 NGワード
見えないなあ(w

>314 B1号
ちくしょう、お前らは疲れ知らずだからなっ(w

現代人は脆弱になっている。
コレは確かなことだ。
その代わり、それを補う道具が多く作られている。
しかし、その道具がさらに・・・そういうことだよな。

んー、いかんいかん。
すこし運動しないとなッ。
>315 椿 秀一
最後に頼れるのはやはり、己の肉体のみということだ。

ファイズも間近に迫っているが、今度のライダーはどうなるかな。
2ちゃんねるの第一印象を教えてください。
318椿 秀一 ◆52tubakix. :03/01/25 20:27
これからちょっと出かける。
まあ、月曜には戻るけどな。

    仕事だ。          くっそぅ(w

>316 B1号
コレでも、学生時代はスポーツをバリバリやってたんだぞッ!
・・・昔語りをするようになったら・・歳か?(w

>317 2chファーストインプレッション
初めて知り合いに見せてもらったのはAAのスレだったんだよ。

    すげーぇ

素直にそう思ったな。
いまだに3大AA板は暇なとき眺めてる。

あとは、大人気ないやつがいる場所だなあと思ったかな(w
仮面ライダーの新しいやつみたか?
なんか一見主人公っぽかったやつが怪人になったり
いきなり出てきた「誰?おまえ」なやつが仮面ライダーになったりしてたな

なんか怖い雰囲気のあるストーリーだったな
>317
巨大な場所。
あとはリントの本音が垣間見れる場所だな。

>318 椿 秀一
回顧もたまには悪くないものだ。
ただ老成しているという印象を与えてしまうかもしれんがな。

>319
生き返ったリントが化け物になったり灰になって死んだりとホラー色は確かに強いな。
今後このホラー色がどうなるか楽しみだな。



今回はここまでだ。
321椿 秀一 ◆52tubakix. :03/01/27 18:49
昨日の夜遅くに帰ってきた。
その後、ビデオ録画しておいたファイズを見たぞッ。

>319 仮面ライダー555ファイズ
いい感じだなッ。
情報を寄生していたので、確かにどいつが敵でどいつがライダーなのか・・・、
最後になってやっとわかるというのは、ちょっと面白いつくりだな。

第一話としては、しっかりと興味を持たせてくれた感じだ。
怪奇路線も、ほどほどに怖くて、子供にも優しいというところか。
心臓が消滅するレントゲン映像は、なんとなく仕事人だが(w

クウガの頃に比べると、CG特撮もこなれてきたな。
変身シーンの赤いラインの出方が気に入ったぞッ。
雨が止まるシーンや剣の出現なんかも、テレビ特撮として及第点だ。

ただ、こういうのばかりだと、それはそれでさびしいな。
今回の役者もジュノンボーイだと聞く。
生身のアクションが取れほど出来るのか・・・。
そこが心配だ。

脱線するが、その点、葛山一条はよくやったもんだ。
宙吊りやらボートからのダイブとか。
本人が強く要望した所為だろうな。
普通なら、所属プロダクションが、止めてしまうだろう。

変身しない(する前)の人間がこなすアクションこそ、
説得力といったところだと、俺は感じるなッ。
322椿 秀一 ◆52tubakix. :03/01/27 18:49
む、ちょっと語りすぎだな(w

>320 B1号
やっぱり年寄りくさかったか(w
お前たちは、永く眠っていたし、人間に比べると身体の廊下というのが極度にゆっくりだ。
みんな若々しくってうらやましいことだ。
とくに、B0号は、トップにたちながらあの若々しさだもんな・・・。
こちらには詳しい情報はないが、武器調達をしていた男(ヌ・ザジオ・レ)ぐらいだろ。
見た目で中年以上というのは。
>321 >322 椿 秀一
役者による生身のアクションは少しずつ衰えている気がするな。
生身でライダーキックでもあれば良し、といったところか。



今回はここまでだな。
324椿 秀一 ◆52tubakix. :03/01/28 21:00
札幌に日帰り出張に行ってきた。
北海道はさぞ寒いんだろうなッ!
もう雪祭りの準備中だなッ!
・・・と意気込んでいたんだが、雨でぐしゃぐしゃじゃないか。

>323 B1号
美形はアクションは必要ないとでも思ってるのかなぁ
・・・だから、俺はなかったんだなッ(w

冗談はさておき、ヒーローとしては線の細いやつばっかりだな。
むかしはかっこいい渋い男が主役を張ったものなんだが。

それが悪いとは言わないが、動いてこそのヒーローモノだということを、
役者も知っていてほしい。
なんだか、最近インタビューを見ると、
「今までヒーローものは見たことなかったのですが・・・」
というコメントが目だってしょうがない。
それじゃあなんで、オーディションを受けたのかと小一時間・・・ってやつだ。
>椿先生

>冗談はさておき、ヒーローとしては線の細いやつばっかりだな。
>むかしはかっこいい渋い男が主役を張ったものなんだが。
でなきゃ、「どこか影のある好青年」な人ね。
ミラーマンとかスペードエースとか。
>なんだか、最近インタビューを見ると、
>「今までヒーローものは見たことなかったのですが・・・」
>というコメントが目だってしょうがない。
>それじゃあなんで、オーディションを受けたのかと小一時間・・・ってやつだ。
でもまあ、50〜70年代のヒーロー役者さんたちも
アクション俳優としてお仕事をしてたわけで、
「ヒーローに憧れて」ヒーローを演じてた人は少ないと思われ。
彼らは文字通り「0から」作ってたわけだし。
326椿 秀一 ◆52tubakix. :03/01/28 23:50
>325 返事ありがとう。
そうだな。やはり先達というのはすごいよな。
なにより、あの人たちはいまだにライダーだったことを誇りに思っているのがうれしい。
この前も、ギルスに説教してたなっ(w

そういえばハヤタ隊員も、某美形俳優の自主制作映画で、
今日元「ハヤタ隊員!今まで何をやっていたんですか?!」
ハヤタ「え・・・と、主に時代劇などを」
なんてボケをかましていたなぁ(w

俳優ってのは、一つの役柄に縛られたくないんだろうけど、
子供の頃に見たヒーローって、大人になってからもヒーローなんだよなぁ・・・。

ちなみにV3宮内さんは、自伝によると、
「私はむかしからヒーローだった。
 洋という名だったので、ヒロ、ヒロ・・・ヒーローだったのだ」
という名言を残している。
あの人好きだ(w
327以上、自作自演でした。:03/01/28 23:52
RXキック!!
328椿 秀一 ◆52tubakix. :03/01/29 00:08
>327 RXキック
おぉっ、やっぱりライダーはキックだなあ。
素朴な疑問として、リボルケインはどうやってしまうのか(w

棒模型誌の連載も、今月で終わったなッ。
次はなんだろう。
やっぱりV3か?
ライダーマンも出ることだしな。
オクトパスアームってのがなかなかすごそうだ。
>324 >326 >328 椿 秀一
特撮の役者というのはその役の印象が強く残る場合が多いからな。
それがどう転ぶかは、周囲の要素もあるだろうがその役者次第だろう。
誇りを持ちつづけるのもいいかもしれないな。

>325
横レスだが……随分と詳しいのだな。

>327
ライダーの必殺技といえばやはり蹴りだな。
しかし蹴りにもいろいろなバリエーションが増えたものだ。



今回はここまでだ。
浮上するとしようか。
げげるぞ!
ざじずぜぞ?
ああん?
332椿 秀一 ◆52tubakix. :03/01/29 17:31
出張で疲れてたかな。
今日は休みだったんだが、今の今まで寝てたッ!(w

>329-330 B1号
ま、そりゃそうだな。
今の子供たちも、昔の俺とは違った見方をしているんだろうからな。
将来、思い出の中の仮面ライダーが、どういう形になるのか・・・。
面白いかもしれないなッ。

>331 グロンギ語初見
そんな感じだよなッ(w
初めて聞いたときは何事かと思ったもんだ。
城戸も蓮も生身キックしまくってますが
334椿 秀一 ◆52tubakix. :03/01/29 19:21
>333 生身キック
キリバンおめでとう!
今度遊びに来い。点滴サービスしてやるぞッ(w

まあ、してたな。生キック。
ただ、なんとなく違うな・・・というのは感じ取ってくれ。
蓮君は、最終回前の立ち回りはよかったなッ。
城戸君も、人命優先の行動の仕方は、地味ながら気に入った。
それが、ああいう布石とは思わなかったがなッ(w

過去の特撮では、時代劇の殺陣師が殺陣をつけることが多かった。
今はちゃんとヒーローモノの殺陣師がいるんだよな〜。
まあ、これまた昔語りだが(w
>331
ゲゲルゾ、ザジレズゾだが……スレタイには少し向かなかったか?

>332 >334 椿 秀一
役者自身の殺陣が少ないのは戦闘員の類がいないのが原因だろうな。
最近のリアリティを追求する姿勢の前ではクウガやアギトの力を持つ者ならばともかく、生身のリントにいいようにやられていたのでは怪人も立つ瀬が無いのだろう。

>333
ゾロ目か、記念すべき数だ。
本来のゲゲルならば今までのキリ番取得者と同じく、昇格物だな。
質問に答えていなかったな。失敗だ。
改めて答えるとしよう。

>333
確かに飛び蹴りは多い。もっともクウガでもないのに生身のまま立ち向かっていく様はある意味勇敢とも言えるがな。
何だかんだいって妙なところも伝統に忠実だ。
337椿 秀一 ◆52tubakix. :03/01/30 18:45
札幌の医局と連絡を取ったら、ここのところは大雪らしい。
俺は運がよかったのか悪かったのか(w

>335-336 B1号
>戦闘員がいない
おおっ!なるほどなッ。
そんな些細な違いに気づかなかった俺は、
ライダー出演者として失格だな(w

そういえばクウガショーには、ミジンコ種怪人の戦闘員がいるらしいな。
ミジンコって・・・存在自体がかわいそうだなあ・・・(w
ズの中でも、最も下っ端なんだろうな。
でも、繁殖力と生存力は強そうだ。
なんだかんだいって、このスレもB−1号と椿という
妙な組み合わせのまま300行ってますね。
まったりムードのまま1000行っちゃって下さい
確かにそれは誰にでもあるかも知れんが
340椿 秀一 ◆52tubakix. :03/01/30 20:38
>338 300オーバー
ほんとだなぁ(w
B1号はともかく、俺でいいのか、おい。
みんな、準レギュラーのレスなんかもらっててうれしいのかと問いた(ry

今回のゲームは1000を達成する事らしいから、
そういう平和なルールならば、不肖、男 椿、
最期まで付き合う所存だぞッ。

>339 アポ
なにがだ、おい!(w
お前の所為か?最近この板の負荷が高いのは
じゃあ、余裕あろうがなかろうが、どうでもいいからさぁ
プッ
ミスがあれば、謝罪してんだろうが!死ね 自治厨がッ!           
態々、トリップを用意した事は褒めてあげるべきです。   
そっか・・・・それは・・・・悲しい・・・・・ね                        
だが、シスプリのアニメ(前作)は何とも駄作で声優で見ても仕方ない
バカ←何でこんな憶測ばっかなの?もしかして、煽り方知らないとか?(笑 
もっと頑張ってよ。唯の煽りじゃ私の相手になりません(笑 
349椿 秀一 ◆52tubakix. :03/01/30 23:03
なんか・・・いろいろあるな。
とくに>346、これほどここに無縁なレスはないなぁ(w
しばらくsageていたほうがいいなッ。
スレの評価もなりきりの評価もしてませんが?
>337 >340 >349 椿 秀一
ジミンか、そういえばそんな奴らもいたな。
それと鋼の獣は滑りやすいようだな。

>338
確かに妙な組み合わせだな。だがこれが一番支障なく進行できる組み合わせなのかもしれない。
このまま無事に1000まで行きたいものだ。

>アポトーシス
なにやら大量発生しているようだな。
確かにしばらく下げておいたほうがいかもしれない。


今回はここまでだ。
352椿 秀一 ◆52tubakix. :03/01/31 18:59
なんだかどこも荒れ気味だな。
こういうとき、俺たちは頭を低くして過ぎるのを待つしかないのか。
あえて戦いを挑むのは賢いとはいえないだろうなッ。

>351 B1号
車のことだな?
雪国はそれなりに、スタッドレスタイヤなんかの装備が手に入りやすいが、
東京に雪が降ったりすると大変だよな。

まあ、スタッドレスタイヤも滑るときは滑るらしい。
春先の車粉公害をなくしたのが、一番の効力なんだろうな。

しかし、事故も減ってはいないから、難しいところだ。
実際、スパイクタイヤ復権の意見も、出続けていると聞く。

そういえば、バイクやトラックに乗った未確認はいたが、
乗用車に乗った奴はいないなぁ。
>352 椿 秀一
もしもガドルやダグバがPCやネットに興味を示していたなら、今の状況に喜んで戦いを挑んだかもしれない。ここのやり方に従ってな。
やはりここはあらゆる意味で勝手が違うようだ。



今回はここまでだな。
ほす
hosyusyusyusyu
貴重なスレは保全しておく。
hosisu
hosu
>354
ていうか、見守ってみたんですけど・・・・でもレスしてないしさ

>355
氏ね

>356
はい、憶測ぅ〜♪

>357
でも荒らす気ないから安心しなよ(藁

>358
確かにそれは誰にでもあるかも知れんが
hosu
361椿 秀一 ◆52tubakix. :03/02/01 15:51
一つだけ言っておく。
すでに俺のブラウザに登録済みのNGワードがある。
それは俺には見えないと言うことなんで、
レスできないからなッ。悪く思わないでくれ。
もし、誤動作で消えているものがあったら「>」で示してくれれば、
ポップアップで確認できる。
協力してくれ。

>353 B1号
ああ、第44号が器用にPCや掲示板を使っていたな。
つーか、あの犯行予告した場所って・・・ここじゃないのかッ?!(w

あの前後から本当に、ここでそういうことをするやつが現れているなぁ。
嘘から出た真なのか、真実は小説より奇なりなのか・・・。

>354-358,360 みんなありがとう!
とくに>356、どういう意味か、文だけだと微妙だが、
よい意味だと受け取ったぞッ!
励みになる。
本当にありがとう(^∀^)b
あげとくか
>360
しかも「居座るな」なんてルールないしね

>361
はぁ?

>362
アンタラの得意技だよねぇ(笑  何でそんな事ばっか言ってるんだろう・・・
出かける前に一発保全しとくかのう
>354 >355 >356 >357 >358 >360 >364
保守か。
これでまたしばらくはゲゲルが続けられるというわけだな。

>359 >363 アポトーシス
またトリップの違うものが出たか。

>361 椿 秀一
別の掲示板にも予告をしていたようだし、どうやらここにもしていたようだ。まめなことだ。
それはともかく我々の真似をするリントか。真似などしてもたかが知れているというのに、よくやることだな。

>362
あげるのか。
だが、あいにくしばらくの間はsage推奨だな。
次からはそうすることだ。
JとZOがそっくりなのは、気にしちゃダメですか?
>366
確かに似ているな。色の明るい方がJだったか。
詳しい経緯は知らないが、両者が似ているのにはきっと理由があるのだろう。気にするのはいいがあまり口に出したりしない方がいいかもしれないな。


今回はここまでだな。
368椿 秀一 ◆52tubakix. :03/02/03 19:07
もうちょっと様子見るかな。

>362-364 保守
脚きりがいつ来るかわから無いからなッ。

>365 B1号
まあ、同じ人間でも俺にもわからん。
こういうところも、お前たちが言う「変わった」というところなんだろうなぁ・・・。

>366 JとZO
微妙にラインが違ったりするんだけどな。
バイクも違うし。
あとは能力か・・・巨大化するしなッ(w

(´-`).。oO(でも、別々に出てくると混乱するんだよなぁ・・・。
BLACK…ライダーキック
RX…RXキック
ZO…ZOキック
J…ライダーキック
クウガ…マイティキック
アギト…ライダーキック
龍騎…ドラゴンライダーキック

時々スタッフがネーミングをサボってるように
思うのは私だけでしょうか?
>368 椿 秀一
潜行を続けるのも悪くないものかもしれないな。

>369
確かにお前が上げたいくつかの名前は製作サイドの怠慢に見えないことも無いな。たまにはネタ切れということもあるのだろう。
それとも「ライダーキック」というネーミングをあえて採用した可能性もあるかもしれないな。


今回はここまでだ。
バダーがバイク乗りでガドルが電撃使いという事は…
TV未登場のガーゲは、相手を切り裂くんでしょうかね。やっぱ。
372椿 秀一 ◆52tubakix. :03/02/04 19:33
そろそろいい頃合かな?
・・・まったく、なんでペースを乱されてるんだろうなッ(苦笑

>369 キックキックキック!
555のキックは「「クリムゾンスマッシュ」というそうだぞ。
「キック」が入らないのも珍しいなッ。

サボってるというか、やっぱり判りやすさなのかもしれないな。
しかし、アギトもただの「ライダーキック」だったのか。
知らなかったよ。

(´-`).。oO(最近、技名を劇中に言うライダーもないな。
           五代は違う意味で名前を言っていたが・・・(w

>370 B1号
じゃあ趣旨は違うが続けてみるか?(w
でも、あまり沈むと誰にも気づかれなくなるぞ。

>371 ガーゲ?
お?ゴメン、情報不足だ。
詳しく教えてくれないか?
373371:03/02/04 21:06
>椿さん
ガーゲというのは、トカゲ種のグロンギです。
でっかいトカゲでしょうから、さしずめオオトカゲ…ゲフゲフン
緑川博士を演じていた野々村潔氏が88歳で大往生されたそうです。
合掌。
>371
恐らく登場していたらそうなっていただろうな。
想像の範疇を出ないが技の名前はさしずめ”ザギゲヅザン”かな。

>372 椿 秀一
確かに誰にも気づかれないのも何だな。
もうしばらくしたら上げるとしようか。

>373
皮膚の色が緑と赤が入り混じったものだったらますます奴に似ることになるな。
しかしガーゲは一日足らずで殺されていることになるわけか。

>374
そうか、緑川博士といえば仮面ライダーを改造し、助けた男だったな。
リントも惜しい才能を亡くしたものだ……。


376椿 秀一 ◆52tubakix. :03/02/05 18:13
しばらく休みなしかなぁ・・・。
まあ、ここで一休みという感じだ。

>373 情報ありがとう
あれから資料をひっくり返してみたよ。
第18号のことだったんだな。すまんすまん、失念していた。
なるほど、意味がわかったよ(w

タトゥを見る限り、ムカシオオトカゲに近そうだなッ。
まあ「アレ」については他に、サンショウウオ説とピラニア説があるが、
それぞれ未確認にもいるんだよな。

(´-`).。oO( しかし、第7(クジラ)、第8(カンガルー)、第15(アンコウ)、第16(アリクイ)、
         第29(ウサギ)、第30(テントウムシw)、第34(ペリカン)あたり、
           どんなのか見てみたいよなッ。

>374 訃報
ああ・・・残念だな・・・・・・。
たとえどんなに医療が発達しても、コレばかりは・・・な。
俺たちは彼が教えてくれたことを、心に留めて生きていこう。
それが俺たちに出来る最大の礼というものさっ。

>375 B1号
次の脚きりまでやってみるか?
どこまで行けるか・・・一種のゲームだ(w
>376 椿 秀一
ぎりぎりのスリルを楽しむのも一つのゲームだな。
だがここはそろそろ上げておくとしよう。
もしあるなら次スレでやってみたいものだ。


では今日はここまでだな。
このスレが足切りなんて嫌でつー!
あ、でもガリマ姐さんに首切りされるなら良いかも・・・。

椿さんとバルバ姐さんは、漫才で言うならボケとツッコミ、自分はどちらだと思いますか?
379椿 秀一 ◆52tubakix. :03/02/06 18:20
昨日の晩、DA PUMPのラジオで555の主題歌を全部聞いた。
いいなッ。
CD買っちゃいそうだぞ。

>377 B1号
sage保守続けると目立たないしなッ。
特撮系なのに対して荒れないというのは、いいことだ。

>378 ボケ&突っ込み
応援ありがとうッ!

第36号か。
・・・あれってさ、振り向かせなかったらもっと凄惨だろうな・・・とか考えた俺は、
実はダメなんじゃないだろうか・・・(w

↑こんなこと言ってたら、俺はボケなんだろうなッ(w
>378
恐らく突っ込みだろうな。
それにしてもガリマの人気はかなり高いのだな。

>379 椿 秀一
少し考えてみると上げるも下げるも一長一短だな。
使い分けの重要さを確認した気分だ。



少し早いが今回はここまでだ。
381椿 秀一 ◆52tubakix. :03/02/07 17:39
よっ。
最近家に帰っても寝るだけで、病院づとめな生活な椿だ。
・・・入院してるんじゃないんだがなッ(苦笑

ところでみんな。
そんな俺に最近のテレビのお勧めを教えてくれないか?
俺、555以外さっぱりわかんなくってなぁ(w
特撮、アニメ、バラエティ・・・ニュースでも映画でもいいぞ。
最近テレビで見て、面白かったものを教えてくれ。

>390 B1号
ま、長所に頼るか、短所を警戒するか・・・って処だなッ。
382以上、自作自演でした。:03/02/07 17:52
>1
もしクウガではなく、ウルトラマンみたいなモノが対抗してきたらどうしますか?
(逃げる?)
>381 椿 秀一
ニュースでも見様によっては面白いものだ。試してみるがいい。
そういえば、最近またタマちゃんとやらのブームが戻りつつあるようだな。

>382
お前の言うとおり逃げるとしようか。
ゲゲルが続けられればそれで良いのだからな。もっとも、そこまで巨大な者が相手ならば難易度は格段に上がるが。



今回はここまでだな。
384椿 秀一 ◆52tubakix. :03/02/08 16:41
お、脚きり終わったんだな。
ちょうどよかった。
これから同僚とスノボに行くんで、今夜は来れなかったんでな。

>382 デュアッ!
それこそ仮面ライダーJが来るぞッ(w

>383 B1号
ニュースは悲喜こもごもがあるからなぁ。
明るいものばっかりじゃない・・・というより、
最近はうっとうしいニュースが多いな。

タマちゃんは、ショッカーの怪人ゴマフアザラシ男という話があったなッ(w
例のショッカー就職スレだったかな。
どうやらdatに入ってしまってるようだな・・・。
暇なら「スレの杜」の’02.8.26を見てみるといいぞ。


さて、それじゃぁ、行ってくる。
椿さん!
童心に帰って、NHK教育にチャンネルを合わせてみるのもいいですよ!
特に母と子のテレビタイムなんて、意外に馬鹿っぽくて楽しいです!
ハッチポッチステーションなんて、ネタは完全に大人向け(むしろおじさん向け)ですから。
俺の常駐スレが足切りされました。
怒りのあまり俺の聖なる泉も枯れ果てそうでつヽ(`Д´)ノ
なぜ仮面ライダーファイズの敵が死ぬ前にはオ○○コマークが出ますか?
ってガイシュツ?
388椿 秀一 ◆52tubakix. :03/02/09 11:11
ただいま。
転びまくってきたぞッ(w

>385 NHK教育
あ〜、最近見てなかったなあ。
昔はよく見てたものだなッ。

「探検僕の町」の長さんが大好きでな。
あの、教育番組とは思えない、あしたのジョーとか金田一幸助とか、
ネタの使い方が大好きだった。
対象年齢は何歳だという感じでな(w
ワープラーちゃんや長さん号(自転車)もキャラクター化してたしなッ。
最終回は泣いたぞ。
本当にビール呑むし・・・一切教育的なことしてないし(w
DVDかされたら買うだろうなぁ・・・

って、語りすぎだな(w
今度、久々に見てみよう。
ありがとうッ。

>386 脚きり被害者
むむぅ・・・確かに悲しくて辛いな・・・。
でもま、ここはやり直し(建て直し)の聞くキャラネタ板だ。
前向きに行こうぜ、なっ!

>387 ピ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
こらこらこらこら!放送禁止だぞッ!(w
あの演出って、なんとなく昔の特撮を思い起こさせていいなっ。
画面下に技の名前が出ると、もっといい感じかもしれない(w
グロンギには笑いの感情もあるようだけど、笑う犬とか
ビートたけしとか明石家さんまとか見てたりしてな
390世直し一揆:03/02/09 11:32
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
>384 >388 椿 秀一
あの滑る遊びは転び方も重要らしいな。
どうやらお前はうまい転び方を心得ていると見える。

>385
子供向けのはずなのに大人向けのネタも含まれている辺り、矛盾を感じるな。
もっとも、最近のライダーもそうだがな。

>386
運が無かったな。
それにしても聖なる泉が枯れ果てそうなほどの怒りとは、お前はよほどそのスレに執心していたようだな。

392椿 秀一 ◆52tubakix. :03/02/10 17:25
さすがに身体が痛いな。
筋肉痛なんだか、打ち身なんだかわからないが(w

>889 お笑い番組
そういえば劇中、ラジオを聴いているシーンはあったけれど、
テレビを見ているシーンというのはなかったなぁ。

グループが上になるほど、知性的にも高くなっているようだから、
番組を理解して笑いどころを感じることはあるかもしれないなッ。
・・・それとも、逆に冷めて白けてしまうんだろうか。
ゴ グループの連中って、逆に無感情っぽかったしなぁ。

>391 B1号
・・・実は顔面から転んで、盛大に歯茎から出血したりしたけどなッ(w

口の中というのは、身体のどこよりも傷が治るのが早い。
舌なんか、軽いやけどをしても半日もかからず治るぐらいだ。
しかし、清潔にしておかないと、化膿したりするから気をつけろよッ。

でも確かに、スキーやボードでの怪我は多いからな。
パトロール隊が救命そりをスノーモビルで運んでいくシーンをよく見る。

みんなも気をつけるんだぞッ。
滑る前に、しっかりストレッチなんかをするだけで、
ずいぶん怪我をする可能性も減るんだ。
あとは、調子に乗って無理をしないこと。
いきなり高度なエアとかに挑戦しちゃあ、ダメだぞッ!

(´-`).。oO( 自戒を込めて(w
>387
ファイ(Φ)か、印が出る辺りはクウガと似ているな。
恐らくあの印が各種ツールから送り込まれた破壊エネルギーというものなのだろう。

>389
お笑いか、リントやクウガに倒された者達の中には見ているものもいたのだろうな。
もしかしたら熱心に研究して資料も残していたかもしれん。

>390
リントの一面だけではあるがよく研究している。
今度は他の血液型も解析してみてはどうだ。

>392 椿 秀一
そういえばゴオマやガルメたちがラジオの取り合いをしていたな。
まだリントヲを真似しきれていない奴らの姿は見ているものにとってはさぞがし異様な光景だっただろう。

394以上、自作自演でした。:03/02/10 22:16
(Φ)←マ〇コ?
395椿 秀一 ◆52tubakix. :03/02/11 18:22
おっと、NGワードが発動してるみたいだな。
ま、そういうことだ。

>393 B1号
あの頃見かけた未確認は服装もアナーキーだからなあ。
でも、その辺が正体不明さを感じさせたなッ。

>394 ピ----------!!
おいおい。
今度は放送に適さない映像だぞッ(w

最近の性教育の読本って・・・過激だよな。
いささか人が多いようだな。

>394
……もしや、そういった隠喩が裏で通っているのか?

>395 椿 秀一
怪しさにかけてはズやメの連中は際立っていたからな。
一部の連中がやっていた裸にジャケットはその代表だな。
人大杉になる

IEで今までやってた奴らがイライラする

しまいには暴動を起こす

人大杉になってから、何日間で何人が暴動とイライラで死ぬかを競うゲゲル

…というわけでこの「人大杉」もグロンギ族の仕組んだゲゲルだと思うがどうか。
しかも五代雄介はパソコンに詳しくなさそうなので、
手も足も出ず。
ところで未確認第0号「ダグバ」が
名無し達の質問に答えるというゲゲルを実行しています。
機会があれば見てみると良いかと
ttp://www.appletea.to/~charaneta/test/read.cgi/ikkoku/1038662860/l50
399椿 秀一 ◆52tubakix. :03/02/12 18:01
タマちゃんの住民登録は・・・まあおいといて、
あの時出て来た手作りっぽいきぐるみ・・・怖いなッ(w
しかも、群がった子供たちが、目を引きちぎろうとしていたぞ、おい・・・。

>396 B1号
上位グループほど人間の世の中になじんでいるのか・・・と思ったが、
第46号の明治政府みたいなのがびっくりしたなッ(w

>397 人大杉
未確認が、自ら手を下さないゲームをするか疑問だが、
五代がパソコンおんちというのは想像できるなッ。
その時は沢渡さんや科警研の出番なんだろう。
・・・ここだけの話、一条も詳しくはなさそうだよな(w

>398 第0号情報
おっ、あんたは0号センサーみたいだなッ(w

なかなか興味深いスレだなッ。
ワードナとかいるなぁ・・・懐かしい。

しかし、そこの第0号・・・なんかかわいいな(w
やはりこうしてコミュニケーションをとれば分かり合え・・・
そうにないコメントもあるか(嘆息
昨日当たりからプラウザを使わない限り閲覧および書き込みは難しくなったな。

>397
これならクウガの邪魔も入ることも無いだろうな。
問題は直接手を下せないこのゲゲルに乗る奴がいるのかということと死ぬリントの確定がしにくいことだな。

それにしてもこの人大杉、今後どうなるかな。

>398
……ダグバも丸くなったな。
もっとも、私もそんな台詞は言えんが。

>399 椿 秀一
ガドルのあれか、昔はこの国の将校もあれに似た服装をしていたのだったな。
それにしても、タマちゃんは最後はどこへいきつくのか。



今回はここまでだな。
401椿 秀一 ◆52tubakix. :03/02/13 18:12
人大杉ってやつの所為か、ずいぶん静かだなッ。
ちなみに俺はホットゾヌ2を使用している。
インスタント顔文字がいい感じだヽ(´ー`)ノ

>400おめでとう B1号
運営の仕方として、専用ブラウザを普及させるにはいいんだろうけどな。
無鉄砲な連中も少なくなるし。
しかし反面、一見さんには厳しいよなッ。

ゴマヒゲアザラシの未確認がいたら、どんなタトゥーになるんだろうか。
なんとなく考えたんだが、少年アシベにしかならなかった(w
それ以上に、その容姿が想像できなかったがなッ。
でも、長野で第0号に大量虐殺された未確認の中には、
そんなのもいたんだろうな。
402山崎渉:03/02/13 21:02

----------------------------------------------------------------
                                      山発第250号
                                   平成15年2月13日
 2ちゃんねる
 関係者各位
                               山崎渉実行委員会
                                 実行委員長 山崎渉

             【(^^)山崎渉再開のお知らせ(^^)】

  拝啓 余寒の候、毎々格別のご厚情を賜り、まことに有り難うございます。
平素は山崎渉をひとかたならぬご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
  さて、早速ではございますが、先日サービスを終了させていただきました
山崎渉を皆様からのご声援とご要望にお応えして、再びサービスを再開する
運びとなりましたのでお知らせいたします。
  つきましては、関係者の皆様には既に山崎渉の使用をお止めになった
方もいらっしゃると思いますので、この機会に再度ご使用いただけますよう
お願い申し上げます。

  これからも何卒変わらぬご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。(^^)

                                           敬具
----------------------------------------------------------------
>401 椿 秀一
400を取っていたようだな。
それにしてもゴマフアザラシが生き残ったとしてザギバスゲゲルまでいけるのだろうか。

>402
それを大々的に再開と言われてもな。
そういえば他の板でもお前たちのような者を見たぞ。



今回はここまでだな。
すばり、クウガの続編は?
バラのタトゥの女が一条に撃たれて、海に沈む前に前に言った言葉が気になる…
405椿 秀一 ◆52tubakix. :03/02/14 19:07
よっ。今日はバレンタインデーだなッ。
俺の成果か?
・・・ふふふん。
秘密だッ(w

>403 B1号
かわいかったら、確かに手は出しづらいだろうな(w
問題は第0号に「かわいい」と思う感情があるかだろう。
実際、本当のアザラシは、海のハンターだからなッ。

>404 続編
・・・まあ・・・それについては・・・なッ。
正直なところ、難しいという話しだし、高Pも今作ると違うものになる・・・とはなしていた。
あの頃、夏の劇場版という流れがなかったからなぁ・・・惜しいなッ。
その代わり、正月スペシャルと特別編があるじゃないか・・・なッ!

もし、あの後があるとしたら、どうなるんだろうな。
一条は長野に戻ってるし、五代は冒険に出ている。
他は大体同じ生活かな?
やっぱり、一条の元にB1号が現れるのが発端かなぁ・・・。
まあ俺は12人の妹達からチョコゲトなわけだが。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  俺らに妹なんていないぞ、大丈夫か兄者。
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃      

    (⌒\  ∧__∧
    \ ヽヽ( ´_ゝ`) 
     (mJ     ⌒\ 
      ノ ∩  / /
      (  | .|∧_∧
  /\丿 | (   ;) OK!落ち着け兄者!まだ14日の24時だ!
  (___へ_ノ ゝ__ノ
・・・フォォ!弟者よ、あの娘からメールがっ!
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) バレンタインはまだ終わってないぞ、兄者よ。 
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i   
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV / .| .| ____
      \/____/ (u ⊃


  ・・・なになに、「私の気持ちはリンク先にあります。クリックしてね♪」?
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i   兄者、時に落ち着け。無闇にクリックすると・・・。
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV / .| .| ____
      \/____/ (u ⊃


 ・・・OK、ブラクラゲット。

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )  流石だよな、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i   
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV / .| .| ____
      \/____/ (u ⊃
      ガガガガ・・・。          
408バラのタトゥの女 ◆U/baLBaOh6 :03/02/15 04:18
今日は男も女も妙に浮き足立っていたな。

>404
私としても続編は望みたいところだが、作られる確率は低いだろうな。
あの時言った言葉の正しい意味は半永久的に私と聴いた者の想いと創造主の心の中というわけだ。

>405 椿 秀一
お前も二月十四日が何の日かわかっているようだな。お前のゲゲルは成功しているのかな。

>406 >407
お前たちも二月十四日に賭けるか。
残念ながら当ては外れたようだが。



今回はここまでだな。
409椿 秀一 ◆52tubakix. :03/02/15 18:20
今日明日はオフだ。
とくに予定入れなかったから、ゆっくりのんびりしよう。
こんな日も大切だなッ。

>406-407 兄弟
なんでもクリックするからだ(w
というより、それはむしろ嫌がらせだろッ。
精神的ブラクラと呼ばれるものに、重症患者や死体があるのは
個人的に別の意味で腹が立つな。
好きで怪我をしたり事故にあったりしたわけじゃないんだぞッ・・・。
まあ、そういうものを見慣れてしまってる俺も、ちょっと問題あるんだろうけど。

?408 B1号
同僚や看護婦、患者さんから結構もらったぞ。
まあ、義理ばっかりだが(w
一番うれしかったのは小児病棟の女の子がくれた小さなチョコと、
ある看護婦がくれた源氏パイだ(w
気まぐれに、爆撃したりしなかったりしてもイイ?
また足切りがあったようだな。
うっかり落ちたのかと思ってしまった。

>409 椿 秀一
休みを取ったのか。
また戦うためにも休息は必要だな。

>410
さらりととんでもないことを言うのだな。
たまに普通の書き込みをする程度にしておけ。


今回はここまでだな。
トリップを変更してみた。
413椿 秀一 ◆52tubakix.
なんか、>409のB1号へのリンクがおかしくなっているな。
ただのキーミスだ、気にしちゃダメだぞッ!(w

>410 爆撃予告
ほどほどの質問攻めなら受け答えできるが、
あんまり派手にしないほうがいいかな。
何せ、キャラハンが二人だからなッ(w

>411-412 B1号
おっ?衣替えか。お前らしいなッ(w
ただ、何を示してるのかわからないのがちょっと悔しい。

そういえば昔、「24時間戦えますか」なんてCMが流行ったなッ。
医者の立場としては「止めておけ」といいたいところだ(w
疲れると結局、仕事の能率が下がるし、凡ミスもしやすくなる。
適度にリフレッシュするのが一番だなッ。