【東の海神】十二国記総合・参【西の滄海】

このエントリーをはてなブックマークに追加
728延麒六太 ◆E3Mk4ENKI6 :03/02/03 23:01
>676(人生に絶望したこと)
蓬莱にいたときに、親に捨てられたときはほんと絶望したなー。
あー、おれって要らない子なんだ、って思った。
親たちが生きていくためには、仕方なかったんだろーけど。
でも、今はこーやって500年も生きてるんだよなー。
人生って不思議だよなー。

>677(海は死にますか?山は死にますか?)
おれは死んでいる海も山も見たことがある。
蓬山にいた頃、少春に頼んで雁を見に行ったことがあった。
今でこそ豊かな国だが、おれが尚隆を連れてくる前は、ほんとに更地
でさ、生命の息吹なんてもの、ぜんっぜん感じなかったな。
あの時は、国全体が死んでいるって思った。
王がいないだけで国が荒れるんだから、あんな莫迦な王でも、いない
よりはいーんだろーな。

>678(供麒)
大事なことが一つ抜けてるぞー。
蓬莱にも行ってってのがさ。
まー、お前はお前のできることをやればいーんだ。
おれと比べたってしかたないだろーがっ。
729延麒六太 ◆E3Mk4ENKI6 :03/02/03 23:20
>681(利広)
南の楽俊っていうよりも、南の風漢って言ったほーが正しいと思うけどー。
だって、楽俊は好きで放浪してるんじゃないんだぞ。
おれが頼むから、言ってるわけだしー。
でも、尚隆よりは莫迦じゃなさそーだよな、多分。

>686(供王)
蜜柑と林檎ありがとー。
旨いなー、これ。
うわ!崩れてきたー!

>688(おーとっと!)
あー、ちょーど良かった。
お前も支えて!
あちゃー、廊下を転がって行ったみたいだ・・・。

>689(漂舶を読んでますます延王のふぁんに)
えー?
お前、趣味悪いなー。
賭けで大負けして、女の部屋に泊めさせてもらってるだぞ?
そーゆーところがいいの?

>692(sage)
ご苦労様ー。
あんまり上げて朱衡に見つかってもいやだから助かる。
730延麒六太 ◆E3Mk4ENKI6 :03/02/03 23:36
>693(ネタにマジレス)
帷湍も成笙も朱衡も、からかったら本気で怒るからなー。
申し訳ないって言うよりも、頭固いぞ、お前ら!って言いたくなる。

>694(ある程度の柔軟性の確保)
うん、あいつらに欠けてるのは柔軟性だ。
少しくらい、政務さぼってもだいじょーぶ、っていうのがないんだよなー。
帷湍が天官長になったばかりの頃は、ほんときつかったもん。

>696(冗談くらい受け流せそうな人)
それがさー、意外といないのな。
あの三人はもちろん、白沢も冗談言ってもわかってくれないんだー。
楽俊くらいかな、おれの冗談わかってくれるの。

>697(延台輔を俺に貸してください!)
え?お前に借りられちゃうの?
また変な石つけたり、人質取ったりしない?
それなら一時間くらい、お前と遊んでもいーけど。
731延麒六太 ◆E3Mk4ENKI6 :03/02/03 23:57
>703-704(供麒に好感)
供麒、人気者だなー。
民に認められて良かったなー。

>707(利広)
>お迎えにみえた成笙殿の怒声が花殿まで届いて………
あの時、公主に言われたことを、しばらく言われててさー。
ほんと、うちが平和になった証拠なんだから、ねちっこく言うなって感じ
なのにさー。
ん?おれ子供じゃないから、お前殴ったりしないぞ。
おれが何度も殴るのは、尚隆だけだしー。

>708(日頃の食生活)
肉や魚は避けて、血の穢れに当たらないよーにしてるぞ。
まあ、食事のことは玄英宮にいれば、官がちゃんとやってくれるからさ。

>709(廉麟)
>延台輔も人気者なのですね。
うん、そーみたい。(得意げ
でもさ、廉麟だってきっと人気者だぞ。
隠れふぁんが多いと思うなー。
732鈴 ◆/wSuzuN8t. :03/02/04 00:36
>720
お早うございます……って、今深夜なのですけれど。
ああ、あたしってば朝早いはずなのに
どうしてこんな時間にここにいるのかしら。
でもどんなに遅く寝ても朝は早く目が覚めちゃうのよね。
梨耀様にしごかれたお陰かしら。

>721
>今でもすいびくんのことは憎んでますか?
憎んでいるか、と聞かれたらもう憎んでいません。
確かに今でも梨耀様のことは好きになれないの。
でもね、そりゃあ梨耀様はあたしに辛くあたったけれど、
あたしだって梨耀様の事を理解しようとしなかった。
梨耀様が何を思っていたのかを、考えようともしなかった。
梨耀様を好きになる、梨耀様の良いところを見つけて差し上げる努力を怠ったの。
だから梨耀様とあたしはおあいこだと思う。
梨耀様は厳しい方だったけれど、あたしも卑屈な人間だったの。
だから、もう梨耀様の事を一方的に憎んだりはしない。
あの頃の事は良い経験だったと思いたいし、そう思える人間でありたいわ。
あたしは、今は自分が置かれた環境で精一杯頑張っていきたい。
733鈴 ◆/wSuzuN8t. :03/02/04 00:40
>719
>幸せになりたいです。でも、何が幸せなんでしょう?
720さんへの答えも踏まえた上で、
あたしは、「幸せ」というのは、心のありようの問題だと思うの。
どんな環境に置かれても、それを良い方向に捉えて歩んでいくことが大切なんじゃないかしら。
例えば、何事においても壁にぶつかるわよね。
でも、壁を作ったのは必ず自分自身なの。そして、自分が作った以上その壁は越えていける。
そう信じて、壁に立ち向かってゆく強い心が人を幸せにするのだと思うわ。

>726
>こちらでも、バレンタインデーの風習はありますか?
バレンタインデーって何?
あたしが蓬莱にいた頃はそんな風習はなかったけれど……。(陽子に聞いてみなきゃ
734供麒 ◆MbIATx0NE. :03/02/04 00:40
>698 廉台輔
>主上に愛されているのなら、とても幸せです。
そうですね! 廉台輔とは、主上の話をするのに気が合って嬉しいです。

>699 延王
>供王がそなたを大切に思っている事は間違いないだろうが…。
そうですか! 嬉しいです!! 最後の…が気になりますが。

>702,705-707 利広さん
>昭彰の事を話すと、自慢にならないところなんてないからなあ。
そうですね。優秀な麒麟でうらやましいです。
廉台輔もそうですが、麟の皆様の怒った姿はとても想像できません。

>708 >食生活について 
野菜と穀物が主です。
脂で揚げたものや、魚・肉類は遠慮しています。

>節制をしていますか
他人が食べている物や、差し入れなどをむやみに食べないようにしています。
見た目ではわからなくても、脂を使っていたりする事がありますから。
めったな物を食べて、具合が悪くなってしまったら、
「失道か!」と、心配させてしまいますから。
735供麒 ◆MbIATx0NE. :03/02/04 00:43
>710 もし麒麟でなかったらどんな人生を送ってみたいですか?
里木になった卵果を両親にもいでもらう。
小さい時は親を手伝って農作業をして(兄弟がいるのもいいな)
成人したら給田を受けて独立。
結婚して、子供を願い(天に認めてもらえればよいのですが)子供を育てる。
平凡ですか? 
麒麟は親兄弟がいないので、家族のいる人生を贈ってみたいです。

>711 絶対に譲れないというもの
私はいつでも主上のそばに。
703,704さんから貸し出し依頼が来ても、
主上が私に愛想つかしたとしても、主上のそばに居たいのです。
・・・勅命? だったら逆らえませんが…(涙)

>692,712 >sage >保全
気にして頂いてありがとうございます。
最近、はっきりしない天気ですね。

>715 迷子が紛れ込んでるのかなぁ…
2人(714,720)とも迷子みたいですね…
ぼく〜どうしたのかな? 挨拶できるんだね〜。
そんなに続けて挨拶しなくても聞こえてるよ〜。
それにね、その時間なら「おはよう」じゃなくて「こんにちわ」の方が良いよ。
736供麒 ◆MbIATx0NE. :03/02/04 00:44
>716-718 鈴さん
>これからも頑張りますね!
鈴さんはいつでも頑張りやさんで、私も見習わなければ。

>719 幸せになりたいです。でも、何が幸せなんでしょう?
「幸せだなぁ」と、感じる心を持っていること。 だと思います。
当たり前だと思っていることを、幸せだと感じていられたら、
719さんも幸せになれますよ。

幸せ度は、他人と比べるものではなくて、自分で決めるものなので、
自分が幸せだと思っていれば、幸せな人生なのです。   

>726 >バレンタインデーの風習はありますか?
蓬莱では、>348クリスマスという行事は、贈り物をして、
>554お年玉は、見 た 目 年上の人が、年下の人にあげて、
今度は延王に贈るのですね。贈り物が好きなのですね。
ここでは延王しかもらえないのですか? 不思議な風習ですね。
737供麒 ◆MbIATx0NE. :03/02/04 00:47
>722-725 主上
>供麒からもらったものといえば・・・
そういえば、私も主上が即位して しばらくたった頃
何かの折に誉めていただいて、
「大切にしていたけれど、今回特別にあげるわ」
と、きれいな石を頂きました。

私が贈った物を大切にしてもらっていて……そして、
そんなに大切な物を私にくださるなんて……
やっぱり、珠晶さまを王に選んでよかった。
と、幸せな気分にひたったのがつい昨日のことのようです。

>騎獣が一番ね! 孟極の方が可愛いわ!
転変した麒麟の・・・麒麟の・・・一番じゃないのですね(涙…)

>727-731 延台輔
>お前はお前のできることをやればいーんだ。
はい、そうですね。 やはり、兄麒の意見は参考になります。
あっ。(>735)ここに麒麟の兄弟がいた!!

>732-733 鈴さん
同時だ!
738利広:03/02/04 11:52
>673(経済侵略でも覿面の罪になるか)
どうだろう? 試してみたことはないけれど、
そも、経済をちょっと弄られたくらいで国の骨幹が揺らぐようでは
侵略などするより自滅してしまうほうが早いのではないかな。
それはそれで面倒だから、いろいろな形で援助はしているけれどね。

>674(お疲れ!)
君もお人好しだなあ。
あの男は多少疲れさせておいた方がいいのじゃないかい?

>675 マチ殿
そんなに肩を落としてどうしたんだい?
私に何か力になれることはあるかな。
たいした事はできないが、場合によっては力になろう。

>676(人生に絶望したことはあるか)
今のところは無いな。
おかげさまで、とりあえず毎日気楽に旅しているよ。
私は、ほら、次男坊で甘やかされて育っているからね、どうも逆境に弱いんだ。
そんな事態に陥ったら泣いてしまう。(笑

>677(海は死にますか? 山は死にますか?)
へえ、詩人だね。
…そうだなあ、海も山も、そして国も、人とは違っていつか必ず再生してくれる。
どれほど妖魔の跋扈する荒んだ様を見ても、そう信じているからね、
私は死なないものだと思っていたいな。

ところで君は吟遊詩人かい?
高い声の寂しそうな吟謡だが、次はひとつ明るいやつを頼むよ。
739利広:03/02/04 12:00
>684 鈴
おやおや、風邪をひいてしまったのか。その後の加減はどうだい?

まあ>732-733では夜更かしなどして元気そうだが、
君のようにか弱いお嬢さんが無理をするのはいただけないな。
仕事は適当に頑張るのが長続きさせるコツだよ、ほどほどにね。

>686 珠晶
>…………こそこそっ
ぷっ……!
珠晶、とても君らしいけれどね、ほら、後ろ髪がはねたままだよ。
本当に側付きの女官たちにもないしょで出てきたんだなあ。

果物は嬉しいな。
せっかくの差し入れだ、ありがたくいただくよ。

>688(おーとっと!)
そちら側のは拾ってくれたかい?
それじゃ、その拾った分は持って帰るといい。
供の女王様は気前がいいらしい、こんなにあるからね、
足りなければまたおいで。
740利広:03/02/04 12:06
>689(お慕いしております)
…お嬢さん、言いたくはないが落ち着いて考えてごらん?
なにもそんなに、今から人生を捨ててかかることはないんだよ。
君にはまだまだこれから素晴しいことがいくらでも起るんだ、
こんな所でおかしな男にひっかかっている場合じゃないだろうに。

…それでもこれがいいのかい? 困ったなあ………。

>692(sage)
ありがとう。あまり表舞台でうろうろするのは性に合わないんだ、
助かったよ。

>693-696(本気で申し訳なくなる。柔軟性の確保を)
いやもう、そういう時はあきらめが肝心だよ。
私の兄などその典型だからね、本気で怒り始めてしまったら
「正直すまんかった」と言って逐電するしかないんだ。
>696氏は正しいと思うよ。
一旦できるだけ遠くまで逃げ出して、ほとぼりがさめた頃に戻ってくるといい。

>697(延台輔を俺に貸してください)
見てるだけかい?
それじゃあ あ の 延台輔のことだ、すぐに退屈してしまって、
とても君のもとにはお留まり願えないのじゃないかな…。

無論、何かをしろという訳じゃあないが。(笑
741以上、自作自演でした。:03/02/04 19:18
お会いしてみたい他国の方は誰ですか?
742鈴 ◆/wSuzuN8t. :03/02/04 23:52
>737(供台輔
>転変した麒麟の・・・麒麟の・・・一番じゃないのですね(涙…)
供台輔、元気をお出し下さい。
供台輔は、供王様をお背中にお乗せしたことはございますか?
もしかしたら供王様は、供台輔の魅力を
まだ存分に味わったことがないのかも知れませんよ。

>同時だ!
本当だ!結婚というものですね(笑
でも台輔と結婚なんて恐れ多いことでございます。(笑
743鈴 ◆/wSuzuN8t. :03/02/04 23:57
>739(利広さん
>おやおや、風邪をひいてしまったのか。その後の加減はどうだい?
はい、もう本当にすっかり良いのです。
今はこまごまとした仕事を溜めてしまっているので
それらを整理しているところです。

>君のようにか弱いお嬢さんが無理をするのはいただけないな。
大丈夫です!
あたし、そんなにか弱くなんてありませんから!(笑
仕事に関しては少々の事ではへたばりません。

>仕事は適当に頑張るのが長続きさせるコツだよ、ほどほどにね。
適当に頑張る、のですか?
う〜ん、そっか。あたしって適当の見極めが下手くそなのかも。
ちょっと現状を見直す余地があるかも知れません。

>741
>お会いしてみたい他国の方は誰ですか?
才国にいた頃は景王に会ってみたかったけれど
それは叶ってしまったし……。
今は差し当たってお会いしてみたい方はいないわね。
それより今は金波宮の方々のお顔をしっかり覚えて
仕事に障りがないようにするのが優先かしら。
鈴さんは髪を下ろすと
結構美人ですね。
745延麒六太 ◆E3Mk4ENKI6 :03/02/05 01:08
風邪ひいたみたい。
やっぱり、おれは馬鹿じゃないよなー。

>710(麒麟じゃなかったらどんな人生を送ってみたい?)
そーだなー。
楽俊みたいに大学に行くっていうのもいーけど、やっぱりおれは王とか
大名とかって嫌いだから大逆を企てたりして。
それか、今の蓬莱に生まれて、ふつーに人生送ってみたいかも。

>711(信じる正義、絶対に譲れない道)
あんまり言いたくないんだけどー、尚隆の臣であることと尚隆の決めたこと
に従うっていうのは、譲れないんだよなー。
なんだかんだで、500年もってるわけだし、連れて来て良かったな、とは
思うかな。
言っておくけど、これは尚隆を褒めたわけじゃないからな!

>712(とにかく保全)
ありがとー。
なんか蝕が起こりそうで、起こらないみたいだな。
でも、備えあれば憂い無しだよな。
746延麒六太 ◆E3Mk4ENKI6 :03/02/05 01:26
>713(更夜と今でも会ったりする?)
四騎七蓄の令を尚隆が出してから、令艮門の門番に”更夜という十五くらいの
者が現れたら、県城に連れてくるように”って命じておいたんだ。
でも、何年たっても更夜は現れなかった。
今では更夜も天仙だしさー、そう簡単に会えないだろーな。
供王が会ったらしくて、ちょっと羨ましい。

>714(アポトーシス)
なんか変なのが紛れ込んでるみたい。
大丈夫かな。

>715(迷子が紛れ込んでる)
そーだったみたい。
いちおー官に対処させたから、だいじょーぶだと思う。

>717(鈴)
>利広さんと延王様って何となく雰囲気が似てるかなって。
似てるというか、なんなんだろーな、あいつら。
でもちょっと補足すると、尚隆に似てるって言われる利広が可哀想。
多分、尚隆より莫迦じゃないと思うから。

>719(幸せになりたい)
幸せって、人それぞれで違うと思うんだー。
でも、お前が幸せになれるための必要最低条件に、王が玉座にいることが
あると思うな。
王がいないと国が乱れ、妖魔が出没する。
そんな国で、お前が幸せになれるはずないもんな。
これからも、民の幸せのために、尚隆をいじめて頑張るから!
747延麒六太 ◆E3Mk4ENKI6 :03/02/05 01:32
>720(おあよー)
わかった、わかった。
ちゃんと明日から早起きして、朝議に出るからさー。
もう勘弁して!

>724(供王)
>そのいい加減さが500年もの治世の秘訣
そーなのかなー?
まあ、王と台輔がおまぬけな分、官が頑張って国を動かしてるからな。
下手におれらが朝議に出て、決まったことを引っ掻き回してもあいつらは
迷惑だろーし。
これからもいい加減を続けるか。

>726(バレンタインの風習)
蓬莱ではその日に女が好きな男に、ちょこれーとをあげるんだっけ?
でも、義理で渡したりもするんだよな。
尚隆がもらうのは、きっと義理ちょこばっかりだな。

>737(供麒)
>やはり、兄麒の意見は参考になります。
久しぶりに兄麒って言われたかも。
いっつも言われたら変な感じがするだろーけど、たまーに言われるとちょっと
嬉しいな。
748延麒六太 ◆E3Mk4ENKI6 :03/02/05 01:38
>740(利広)
>無論、何かをしろという訳じゃあないが。(笑
お前のその言い方だと、むしろ何かしろって言ってるみたいに聞こえる・・・。

>741(会ってみたい他国の人)
実はちゃんとしたところで会ったことがない利広かな。
あとは、仮王朝を立派に運営しているという、峯の月渓だな。
月渓のやり方をうちの官に見せておけば、もしうちが倒れた時の参考に
なるだろーし。
縁起でもない事言うもんじゃないな。

>744(鈴は髪を下ろすとけっこう美人)
下ろさなくても美人だと思うけどなー。
景の三人娘(勝手に名づけてみた)って、みんな美人だよな。
うちのむさ苦しいの三人衆に比べれば、もう・・・。
って、あいつら男だけど。(笑
749利広:03/02/05 17:24
>708(日頃の食生活について教えて下さい)
よく聞いてくれた。
せっかく各国を巡っているのだから、名物を食べ歩いているよ。

特に北方に行くと強くて良質な酒が多くてね、肴なんか醤か塩だけでも美味いんだ。
水で割ると白く濁る西方の蒸留酒も、クセがあるけどおもしろくていいな。
果実酒はやはり南方だなあ。
古いほど価値があるっていう琥珀色の老酒は…慶国でよく見かけたのだったか。
宮城にいる時はたいそうな銘柄の献上物なんかが出てくるけれど、
そんなものよりも、里々の酒店で気のいい人たちが薦めてくれる物の方が
断然いいね。

仙籍に入って得をしたのは、節制をしなくても済むっていうことだな。
そんなところまで野放しかと呆れないでくれよ。

>709 廉台輔
>お兄様のお許しが出たら、是非漣国へいらしてください。
ありがとうございます。
さて、問題はあの兄が快く許してくれるかどうか…。
狐が卵を産むのを待つようなものです、いずれ
こっそりお伺いしてしまうやもしれません。
その時はよろしく匿ってやってください。(笑

>710(仙籍に入っていなければどんな人生を送りたいか)
課せられたもののない人生か。
どうだろう、今度はそれを探すところから始めるのかもしれない。
やはり旅に出てしまうのは変わらないだろうね。
750利広:03/02/05 17:29
>711(信じる正義、絶対に譲れない道)
そんな老師のようなことを語れる身分ではないなあ。(笑
正義は常にうつろいやすいし、譲れるものならば譲ってしまう性分なんだ。
信じるなんて考えはどうも他力本願なようで落ち着かないんだよ。

こういう質問にきちんと答えられるのが大人というものかな?
当分なれそうもないのだけれど。

>712(とにかく保全)
ここを守ってくれるのかい?
ありがとう。帰る場所があるというのはいいものだね。

>715(まったくわからない)
同感だ。
まあ、わからないことがあるのは良いことだろうな。
くだらないものも無いではないが、退屈しなくて済むからね。

>717 鈴
>利広さんと延王様って何となく雰囲気が似てるかなって。
そうかい? いや、ありがとう。
あんな御立派な器の大きい御仁と似ているといわれるのは光栄の至りだよハハハハハハ!

ああ、いけない、口が曲がってしまいそうだ。
今日はこれで失礼させてもらうよ。




                       ………そうかあ…………………。(暗

751鈴 ◆/wSuzuN8t. :03/02/05 22:05
>744
>鈴さんは髪を下ろすと
>結構美人ですね。

>748(延台輔
>下ろさなくても美人だと思うけどなー。

美人だなんてそんな!
名無しの民の方に加えて、延台輔にまでお褒めいただけるなんて……恐縮です。
あんまり外見を褒められたことないので
改めて褒められると照れちゃいますね。
でも髪の毛をおろすとお仕事に障りがあるので
褒められてもおろす機会がないのが残念なところです(苦笑
752鈴 ◆/wSuzuN8t. :03/02/05 22:08
>745,746(延台輔
>風邪ひいたみたい。
大丈夫ですか?重湯をお持ちしましょうか。
それとも果物の方が良いかしら。

>尚隆に似てるって言われる利広が可哀想。
>多分、尚隆より莫迦じゃないと思うから。
え。延王様は充分御立派なお方だと思いますけど。
500年の御治世を誇る王様ですのに莫迦だなんて畏れ多いかと……。

>750(利広さん
>………そうかあ…………………。(暗
あの、ちょっと待って下さい。
え?え?あたし不味いこと言っちゃったの?
延王様も利広さんもおおらかで自由人な感じが似てるって思ったんだけど、失言だったかしら?
えっと……おふたりとも女性にお優しくて、あたしは好きです。
だから利広さん、そんな落ち込まないで下さいってば!(汗
>利広さん
奏国女性陣の宗麟、宗后妃明嬉、文姫の御三方のなかで
怒らすと一番怖いのは誰ですか?
では延台輔、俺と遊んでください!
変な事しません!(;´Д`)ハァハァ
755廉麟 ◆1mRENRMjmM :03/02/06 02:02
>708(食生活)
野菜中心の食生活です。
麒麟は肉や魚、油物が食べられませんから。

>710(麒麟でなければ)
そうですね、普通の人として暮らしていたと思います。
麒麟ではない自分をあまり想像できないのですが、
結婚をして子供を授かって…といった感じでしょうか?

>711(譲れない道)
主上の事では譲れません。
何よりも大切に思っております。

>712(保全)
ご苦労様です。

>719(幸せ)
幸せは人それぞれだと思います。
私の幸せは、主上のお傍にいられる事ですわ。
王のものですから…。

>726(バレンタインデー)
延王様がたくさんもらえる風習?何が基準なのかしら…?

>734 供台輔
>主上の話をするのに気が合って嬉しいです。
そうですね。私も供台輔とは主上の話が合うようで、
嬉しいですわ。

>廉台輔もそうですが、麟の皆様の怒った姿はとても想像できません。
そうですか?私もたまには怒る事は…ありますわ。
756廉麟 ◆1mRENRMjmM :03/02/06 02:02
>741(お会いしたい他国の方)
色んな方にお会いしたいと思っておりますが、やはり他国の麒麟に
お会いしたいですわ。同族として…。

>745>747 延台輔
>風邪ひいたみたい。
大丈夫ですか?心配ですわ。ゆっくり休んで治して下さい。
延王様もとても心配してらっしゃるでしょうね…。

>たまーに言われるとちょっと嬉しいな。
そうなのですか?では、私も…「兄麒」。

>749 利広様
>その時はよろしく匿ってやってください。(笑
それはもう(笑
利広様なら大歓迎ですわ。

>754(延台輔遊んでください)
延台輔は今、風邪をひいておられるようですね。
元気になったら遊んでもらえるかもしれませんわ。
757延王尚隆 ◆XIENOU8BI2 :03/02/06 10:47
体がだるいな。六太に風邪をうつされたかもしれん。

>705-707(利広)
>君もいいかげんだなあ、そのうち訂正しておいてくれよ。
俺の発言で訂正すべき所などないぞ。
何か間違った事でも言ったか?

>708(ちゃんと節制してますか)
諸国を歩き回って各地の美味い物を食うくらいだが、なにぶん一人旅だからな。
体の事を考えた食事ではない。

>710(神籍に入っていなかったら)
蓬莱にいたままならば、村上の奴らに討たれていただろう。
こちらでは…そうだな…兵士にでもなるか。
だが、旅をするのも悪くないな。普通の人になっても利広とはどこかで会いそうだが。

>711(絶対に譲れない道)
民からはなるべく少なく搾取し、できるだけ少なく殺す。
六太は嫌な顔をするが、これは譲れぬ。
国を治める上で犠牲は出てしまう。それを少なくする事が俺の仕事だからな。
758延王尚隆 ◆XIENOU8BI2 :03/02/06 11:00
言い忘れてしまったが、北風の待合喫茶を見ておいてくれ。
それと、残りは夜に答える。
小野不由美さんに一言お願いします。
もし自分で「定年」を決めることができるとしたら
何年くらいで辞めたいor辞めたかったですか?
761以上、自作自演でした。:03/02/06 23:07
>延王様。

奏国の文姫様をどう思われますか?
762延王尚隆 ◆XIENOU8BI2 :03/02/06 23:30
>712(とにかく保全)
礼を言うぞ。
名無しの民あってこそのすれだからな。

>715(迷子?)
どうやらそのようだ。触で流されてきたのだろう。
最近多いな。

>719(幸せになりたいです)
幸せになりたいのならば動け。自ら動かなければ何も起こらないぞ。
何が幸せか、というのはお前にしか判らんだろう。
判らないのならば今の環境から離れてみろ。
旅をして色々な物を見聞きしていけば何かが見つかる。

>720(おあよー)
五月蝿い青鳥だな。
朱衡の嫌がらせか?

>722-725(供王)
>飲んだくれて〜
供王、声が大きいぞ。朱衡達に聞こえたらどうする。
聞こえたが最後、一年間…いや、数年間玄英宮に缶詰にされてしまう。
763供麒 ◆MbIATx0NE. :03/02/07 01:03
>741 お会いしてみたい他国の方は誰ですか?
景台輔です。
どちらが背が高いか(>前スレ)、どちらが老けて見えるか(>45)
実際に比べてみたいと思います。
――そういえば延台輔に
「他人と比べてもしょうがない(>728)」と言われたばかりでした…

くらべるのは無しにしても、年若い女王を主に持つ身、
景台輔とは気が合うのではないかと思います。

>742-743 鈴さん
>供台輔は、供王様をお背中にお乗せしたことはございますか?
もちろんありま……あれっ? 話はしていましたが実際にはなかったかも…
いや、でも…この前の忘年会の帰りに…
…忘年会の後半は意識が朦朧としていたので、あれも夢だったのですね…

>744 鈴さんは髪を下ろすと結構美人ですね。
髪を下ろしていなくても美人だと思いますが、
髪型を変えるともっと美人なのですね。
だったら、主上も、今でも十分お可愛らしいですが、
髪形を変えればもっと・・・!
764供麒 ◆MbIATx0NE. :03/02/07 01:05
>745-748 延台輔
>風邪ひいたみたい。やっぱり、おれは馬鹿じゃないよなー。
延台輔! そんな、具合が悪いことを軽々しく言っては
失道か? と騒がれてしまいますよ!

それに、延台輔の字が「馬鹿」なのは変わらないと思います。
蓬莱では「馬鹿は風邪をひかない」と言われているそうです。
延王様は、延台輔が風邪をひかないように と台輔を思いやる気持ちから、
字を「馬鹿」と付けられたのかもしれません。

>749-750 利広さん
>(食生活)名物を食べ歩いているよ。
・・・お酒だけ?・・ですか?・・・

>757,762 延王
>なにぶん一人旅だからな。体の事を考えた食事ではない。
体の事を考えた食事の方が良いですよ。
一人旅で不摂生なら、利広さんと一緒に旅に行かれてはどうですか?
利広さんも旅先の名物が好きそうですし、2人一緒なら楽しそうですね。
765供麒 ◆MbIATx0NE. :03/02/07 01:06
>755-756 廉台輔
廉台輔は使令たちも優秀なのですね。
最近のどの とりっぷ にもRENって入ってますから。
!! 廉台輔が何人もいるわけでは無いですよね…?

>759 小野不由美さんに一言
蓬莱の人に一言ですね。・・・1人の方に言うのですか? 
1人に限定せずに、蓬莱の名無しの民全てに・・・
「こちらでは風邪が流行っていますが、
 蓬莱の民も健康に気をつけて下さい」

>760 何年くらいで辞めたいor辞めたかったですか?
私はまだ、主上のそばを離れたいと思ったことはありません。
これからも ず〜〜〜〜〜っと 主上のそばにいたいと思っています。
だから、何時までも辞めたくない。 ということになります。

760さんは仙なのですか? 辞めたいと悩んでいるのですか?
よく考えて決めた方がよいですよ。
766延麒六太 ◆E3Mk4ENKI6 :03/02/07 02:23
>750(利広)
>………そうかあ…………………。(暗
そんなに暗くなるなって。
利広らしくもない。
みんなが似てるって思ってるんだから、腹くくって認めればいいだろーがっ。

>752(鈴)
>大丈夫ですか?重湯をお持ちしましょうか。
だいじょーぶだ、黄医に診てもらったから。
それにー、仕事サボる口実にもなったしさ。
だいぶ治ってきたけど、もうしばらく風邪ひいてるフリしてよう。

>え。延王様は充分御立派なお方だと思いますけど。
世間的には立派ってことになってるみたい。
でも、あいつはただのバカ殿だ。
鈴もそのうちわかるって。

>754(俺と遊んでください)
いいよー。
じゃ、鬼ごっこでもする?
お前が鬼な、おれを捕まえてみて。
それじゃ、はじめるぞー!
(転変して遥か彼方へ消えていく)
767延麒六太 ◆E3Mk4ENKI6 :03/02/07 02:30
>756(廉麟)
>そうなのですか?では、私も…「兄麒」。
うわっ!
廉麟からいわれると、何か照れるなー。
まあ気が向いたら、たまーに呼んで。

>757(尚隆)
>体がだるいな。六太に風邪をうつされたかもしれん。
おれがー?
お前がおれにうつしたんだろーがっ!
それより、お前も実は莫迦じゃなかったの?
風邪ひくなんて。
それとも、これって莫迦もひく風邪?

>759(小野不由美さんに一言)
お前もおれらみたいに、仕事サボってるのな。
ある意味、お前の理想を投影したのが、うちなのかなー?
自分の事棚に上げていうけど、早く仕事してー。

>760(何年くらいで辞めたかった?)
王を選べと女仙に言われた、ご幼少のみぎりに麒麟なんて辞めてやるー!
と思ったな。
それで蓬莱に逃げたんだけどさー、そこで王を見つけちゃったわけ。
それからは辞めたいって思ったことないなー。
だってさ、尚隆みたいなバカ殿でも、いないよりはいたほうが民のためなんだー。
768利広:03/02/07 02:42
>719(幸せになりたい)
何が幸せかと聞かれると困ってしまうけど、そうだなあ、
どうも与えられたものでは幸せにはなり難いようだよ。
同様に、君も与えられた答えでは納得できないだろうと思うのだけど、どうだろう。

だけど君のそれは良い目標だと思うよ。
頑張ってみる価値は充分あるのじゃないかな。

>720(おあよー)
はいはいわかったよ、おはようおはよう。
だからあと半時眠らせてほしいな…。

>722-725 珠晶
おかえり、珠晶。いつぞやは果物をごちそうさま。
君はどこか無茶を好むところがあるから、無駄は承知で言うのだけどね、
宿題の返答は君の余暇の許す範囲でいいんだよ、ゆっくり追い付いておいで。
いまだ追いつけない私が言うのも何だが、皆楽しみに待っているからね。

>魅力 98
2点減点の理由は手の早さかい?
私にはそこも魅力的に映るけれどね。(笑
(見ているぶんには面白いからなあ)
>726(バレンタインデーの風習)
蓬莱では愛しい相手に菓子を送るのだって?
なるほど、甘い恋心を菓子になぞらえて送るわけか。
夢のある風習で結構だが、貰った男は大変だろうなあ。
そんないわく付きの菓子では、例え辛党の男でも残すわけにもいかないだろう。
好きな相手ほど困らせてみたい心理はわからないでもないけどね、
つくづくこういった催し事は女性のためにあるのだなと思うよ。

文姫が聞いたら喜んで参戦してしまいそうだ、
海客の皆にはあれに妙な入れ知恵をしないよう願いたいな。

>727-731 延台輔
>尚隆よりは莫迦じゃなさそーだよな、多分。
お誉めいただくのに申し立てするのは恐縮ですが、台輔、
その「多分」を外していただけると更に嬉しく思うのですが………。
(この台輔の笑顔……やはり無理だろうなあ………)

>おれ子供じゃないから、お前殴ったりしないぞ。
ああ、そうでした。
次はちゃんと顔まで届くように、屈んでさしあげましょうね。
自信をなくすことってありますか?
自分の生き方に迷いはない?
771利広:03/02/07 08:43
>769でまた名乗りそびれてしまったな。
このところぶらつきもしないで宮城にいるからなあ、
どうも緊張感がなくなってしまう。まずいなあ……。(そわそわ)

>741(お会いしてみたい他国の方)
私もまだ黒麒麟は見たことがないんだ。
非常に美しい希有な存在だと聞くから、お戻りになった泰台輔には
一度お会いしてみたいと思うのだけど、まだあの国には近付けそうもないな。

>744(鈴さんは髪を下ろすと結構美人)
可愛い人というのは、綺麗だとか美人だとかの褒め言葉は
言われなれているものだよ。
そら、仕事を盾にかわされてしまっただろう?
残念だが、口説き文句としてはいまひとつだったね。

>748 延台輔
>お前のその言い方だと、むしろ何かしろって言ってるみたいに聞こえる・・・。
もちろん、私はそう言ったのですよ。せっかく会っても何もしないでは
つまらないでしょう?
>754氏との鬼ごっこはいかがでしたか?

>(会ってみたい他国の人)実はちゃんとしたところで会ったことがない利広かな。
光栄なお言葉ですが、ちゃんとしたところで、ですか?
台輔は常にお変わりないようですが、宮城での私は
案山子が官服をまとったようなありさまですよ。

あの堅苦しい格好で元気な台輔のお相手かあ、ちょっと手にあまるなあ。
772利広:03/02/07 08:45
>752 鈴
>そんな落ち込まないで下さいってば!(汗
現実とは辛いものだなあ…。

ああ、困らせてすまなかったね。だいじょうぶ、落ち込んではいないよ。
なるほど他の人には、私はあの様に映って見えるのかとわかったんだ。
これは本気で行状を改めなければいけないなあ。(苦笑

>753(奏国女性陣のなかで怒らすと一番怖いのは)
ああ、そりゃあもちろん、…………………、・・・・・・・・・。

…… 危 な か っ た ーーーーーー!!!

うわあ、うかうかと喋ってしまうところだった!
なんてことを言わせるんだ、君、ここでそんなことを話したと知れたら
それこそこの先ずっと清漢宮に帰れずの根無し草になってしまう。
いや、それだけならまだいいが……、ああ、だんだん恐い考えになってしまった。

無邪気な君にはわからなくていいのだけどね、その質問に答えるには
私はいろいろなものを賭けなくてはならないんだ。
すまないが保身に走る私を許してほしい。

ちなみに「誰が一番美人か」だとか「優しいか」とかの質問も
遠慮してくれるかな。
お兄さんと約束だよ、いいかい?
773利広:03/02/07 08:48
>755-756 廉台輔
>利広様なら大歓迎ですわ。
ありがとうございます、お言葉に甘えて今からでも
お伺いしてしまいそうです。
いえ、先刻に少々寒い思いをしましたので、漣ならばうちよりも
暖かな国(しかも安全)だろうかと………。

台輔、仮に身近な者が無礼を申した時にはどう対処なさいますか?
参考までにお聞かせ願えると嬉しいのですが。

>757 風漢
>普通の人になっても利広とはどこかで会いそうだが。
短い人生になるのなら、お互いもっと有意義に時間を使おうじゃないか?
けれどまあ騒動好きは変わらないだろうから、
やはりどこかで会ってしまうのかもしれないな。(苦笑

>759(小野不由美さんに一言)
…自分にできないことを他人に要求してはならないのは
重々承知の上で言わせてもらおうかな。

お仕事はなさっておいでですか?
774利広:03/02/07 08:52
>760(何年くらいで辞めたいor辞めたかった)
まだこの常世に飽いてないからね、もう少し居座ろうと思っているんだ。
あとどれくらい続くかは……、うん、やはり想像できないな。

案外この十二国すべてが安定していたら辞めてしまうやもしれないが
それもいつになるのだろうなあ。

>763-765 供台輔
>・・・お酒だけ?・・ですか?・・・
……あ、しまったな。

いえ、御心配にはおよびません、台輔。
きちんと肴も頼んでおります。ですから、
>一人旅で不摂生なら、利広さんと一緒に旅に行かれてはどうですか?
風漢と旅をするくらいなら、身体の一つ二つ壊れたほうがまs(略

いや、ええと、私と風漢が揃ったのでは連日酒盛りばかりになってしまいそうです。
却って不摂生をするはめになるでしょうから、我々は一人旅で良いのですよ。

(無邪気なお方というのは時に恐ろしいことを口にするものだな…)
>>767
延台輔、莫迦も風邪をひくのですよ。
でも、莫迦だから風邪をひいているのに気がつかないだけなのです。
政務あるいはご自分の仕事をさぼってしまったときの言い訳を教えて下さい。
777以上、自作自演でした。
氾王様と、氾台輔の降臨をキボンヌ。