五竜亭の宴会2・おかみ、エールまだ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1プロローグ
ジェダの街を出て約4日。マーカスの森を抜けた君は1軒の宿の前に
たどり着いた。
宿の名は、『五竜亭』。1階は酒場、2階は宿屋という典型的な
はたごやだが、ここには昔から腕利きの冒険者が集うと言われている。
君は、その扉を押し開けた――。

紹介は>>2-5あたり
2以上、自作自演でした。:01/12/21 11:51
おまんこ
3以上、自作自演でした。:01/12/21 11:52
陰茎
4「五竜亭」おかみ(コピペ):01/12/21 11:52
いらっしゃい。ようこそ五竜亭へ。今日は、どんなご用でしょう?
仕事の依頼? 冒険の仲間を集めに?
それとも、体験談を話してもらえるのかしら?
ここには、そんな冒険者達が、大勢集まっているんです。
あなたもテーブルについて、一緒にお話をしませんか?
もちろん、野次馬さんたちの参加も大歓迎ですよ。
――さあ、まずはエールを一杯、いかが?
5以上、自作自演でした。:01/12/21 11:52
メリークリスマス!
6以上、自作自演でした。:01/12/21 11:52
2001年12月、日本人からNY市民へ心を込めて贈るクリスマスプレゼント。
悲しい事件は多かったけど、1年の最後ぐらいは笑って過ごそう!

米【TIME】紙が「Person of the 2001」の投票を行っています。
75年の歴史を誇る由緒正しい賞で、過去には「ヒトラー」や「レーニン」
なども選出されています。

TIME 投票ページ
■Masashi Tashiro■ で表記統一しましょう。(■は抜かす)

http://www.time.com/time/poy2001/
このページの一番左下の「enter your choice」の欄に
■Masashi Tashiro■ (■は抜かして)
をコピペして「VOTE」をクリック。

http://www.time.com/time/poy2001/nominee_pop.html   ←ここは撃沈!!!

投票は削除を避けるために手動で。
締め切りは24日ですです。。。
7 :01/12/21 11:58
 
8でしゃばりな野次馬:01/12/21 12:07
 前スレが足きりされたようなので、急遽新スレを設けました。
 五竜亭とは富士見ドラゴンブックから発行されている『ファンタジーR
PGクイズ』という本の舞台であり、そこでは多くの冒険者たちが自分の
冒険譚を披露し合いながら酒を酌み交わしています。
 このスレッドは、そうした冒険者たちと会話を楽しみながらファンタジ
ーRPGにありがちな状況を設定して「おまえさんならどうする?」と質
問をなげかけ、互いに頭をひねって答えを出していく……そんな場所です。
 温かい暖炉の火を囲みながら、冬の夜長を楽しみましょう。

参考HP
五竜亭人物紹介&クイズ
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ab5h-fjmt/gr_mokuji.htm
五竜亭RPG
ttp://www.imasy.or.jp/~yelm/aps/5ryutei.html
9でしゃばりな野次馬:01/12/21 12:10
人物紹介
●カールス・グスタフ
歴戦の傭兵戦士。武器と戦術のエキスパート。仲間からの信頼も厚く、五竜亭のリーダー的存在。
●フンバルト・ヘーデルホッヘ
誇り高き騎士。愛剣スターホーンを手に、どんな敵にも猪突猛進して行く。
●“蛇の目”ダイス
ギルドの凄腕シーフ。一見クールだが、実は意外と純情。ベルと言う名の少女と親しい。
●ガルフネット
魔法ギルド所属の天才魔術師。魔法のアイテムで永遠の命と若さを手にしている。金儲けに余念がない。
●マリア・シルバームーン
真面目でやさしいクレリックの少女。しかし、酒を飲むと人格が変わり、毒舌を吐いて暴れる。ヒースクリフに憧れている。
●ケド
魔法学院所属の学生。真面目で努力家。
●メロス・グリングラス
物静かで理性的なレンジャー。エルフのソマーに慕われているが、今ひとつ態度をはっきりしない。
●ソマーウィンド
可憐なエルフの少女、実は300歳を超えている。メロスを慕っているが、彼が確実に自分より早く儚くなってしまう事に、心を痛めている。
●赤熊
気難しいドワーフ。怪力で大食漢。宝石や金属の加工が得意。
●ビッケム・アンダーヒル
陽気なホビット。食いしん坊で性格は人間の子供その物。
●ヒースクリフ
美形の吟遊詩人。歌を求めて危険な旅に出る冒険者。
●ラッキースター・キッド
流離のギャンブラー。酒と喧嘩にめっぽう強い。
●ジョーダン・バーソロミュー
教会の教えに忠実な僧侶。温和で落ち着いた性格。
●アトラティアヌス
いわゆる賢者。
●ヴィヴィ
能天気なフェアリー。な〜にも考えていない。
●野次馬(A〜)
このスレッドの名無しさんは「野次馬」を名乗られるとよろしいです。
野次馬のくせにやたら存在感がある人(例:前スレのE&G)も時々い
ますが……(笑)
うんこ
五竜亭のおかみさん墓場スレで挨拶してたよ。

・・・もしかしてこのスレ、名無しがスレ立てたわけじゃないよね?
12「五竜亭」おかみ:01/12/21 13:14
>11
私は、全然構いませんよ。
誰であれ、この店がある事を望む人がいてくれる、というのはうれしい事ですね。
13野次馬∀:01/12/21 13:37
復活を祝ってかんぱーい♪
14「五竜亭」おかみ:01/12/21 13:51
とりあえず、暖炉に薪をくべて、温かいスープでも拵えておきましょうかね。
15赤熊:01/12/21 14:19
おう、新スレが立ったか。
正直ワシが来た途端に沈んだものだから、ワシのせいかとヒヤヒヤしたわい。

ともあれ、新たなる出発を祝って乾杯じゃ!
新スレや!!
やぁ〜っと、帰ってこれたで〜♪

とりあえず、新たなる出発に乾杯やー!!
2001年12月、日本人からNY市民へ心を込めて贈るクリスマスプレゼント。
悲しい事件は多かったけど、1年の最後ぐらいは笑って過ごそう!

米【TIME】紙が「Person of the 2001」の投票を行っています。
75年の歴史を誇る由緒正しい賞で、過去には「ヒトラー」や「レーニン」
なども選出されています。

TIME 投票ページ
■Masashi Tashiro■ で表記統一しましょう。(■は抜かす)

http://www.time.com/time/poy2001/
このページの一番左下の「enter your choice」の欄に
■Masashi Tashiro■ (■は抜かして)
をコピペして「VOTE」をクリック。

http://www.time.com/time/poy2001/nominee_pop.html   ←ここは撃沈!!!

投票は削除を避けるために手動で。
締め切りは24日ですです。。。
18野次馬P:01/12/21 15:51
前スレ。html化待ちだからそれなりの方法で見てくれ。
ちなみに野次馬はSTUVWY辺りが空いていたと思う。

五竜亭の宴会
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1006484905/
19ウェイトレス:01/12/21 16:42
何だかいきなり足切りされてて驚いちゃいました。
これからは用心してもう少しまめに上げとかなきゃ。

とか言いつつ下げちゃうわたしは五竜亭のウェイトレス♪
20ソマーウィンド ◆ELFiB7RQ :01/12/21 18:18
やっと着いたわ、ここが新スレね。
(みんなが飲んでるのを見て)さっそく、わたしも一杯もらおうかしら。
新たな門出を祝って、乾杯!

さて、あいさつも済んだところで、出題させてもらうわね。
ある時わたしは、目標に刺さった後、瞬間移動して手元に戻ってくる、魔法の矢を手に入れたの。
もちろん、回数制限もないし、丈夫な造りの上に補強の魔法がかかっているから、ちょっとやそっとじゃ折れたりしない。
これは素晴らしいと思ったわたしは、さっそく次の冒険に出たとき、この矢を持っていったわ。
でも、実はこの矢には、致命的な欠陥があったの。それは何だと思う?
21カールス:01/12/21 20:30
他の連中も夜には戻ってくるかな?
おかみ、とりあえず俺にもエールをくれ。

>15 赤熊
俺も、ちょっと油断してたからな。
まあ、再びここで会えた事を祝おうじゃないか。

>20 ソマー:出題
当った獲物ごと、矢が戻ってきた、か?
大きな物に刺さったりしたら、大変だな、それは。
22メロス:01/12/21 21:16
前スレ最後ぼくだったから冷や冷やものでしたよ(笑

>ALL
またあえたね。
できれば、みんなで新年を祝えたらいいね。

>>20(ソマー)
そうだな…
それ1本しかもっていかなかったから木に刺さってぬけなくなったとか?

>ALL
あと、みんなに提案なんだけど、
シリーズと同じように、出題者はすぐに答えをだしたらどうだろう?
その答えに対してみんなで意見を言うんだ。
そのほうが問題も次々出せるし、スレの回転も早くなると思うんだけど・・
23野次馬N:01/12/21 21:57
ここも久しぶりに来たけど、なんか色々あったみたいだなぁ・・・
とりあえず今回は、落ちないようにこまめにageていくようにするか。

>>20(ソマーの問題)
ふっふっふ・・・すまんが、野次馬の分際で正解させてもらっていい?

「目標に刺さった後、瞬間移動して手元に戻ってくる」んだろ。
では・・・刺さらなかったら、どうなる?
つまりその矢は、目標を外してしまえばそれっきりの欠陥品なわけだ。
24ソマーウィンド ◆ELFiB7RQ :01/12/21 23:36
>22のメロスの提案、一理あるわね。さすがはメロス。
さっそく試してみましょうか。

というわけで、答えを言うわね。
その魔法の矢は、目標を外したり、当たっても刺さらなかったりすると、地面に落ちて戻ってこなかったのよ。
戻ってくるのは、あくまで目標に刺さった場合だけ。
しかも、刺さってすぐに瞬間移動して戻ってくるから、与えられるダメージも普通の矢と比べると大したことないの。
まったく、とんだ欠陥品だったわ。
25メロス:01/12/22 00:06
>24(ソマー)
フフッ、高貴なハイエルフもそんな間抜けなしっぱ(おっと失言)
でも、そんな君の一面を見るとなんだか安心するよ。
ぼくと同じ世界の人だってことが、確認できるからね。
26メロス:01/12/22 01:09
>23(野次馬N)
いや、すごいなあ。正解だね。
これは、ぼくもそろそろ野次馬に格下げの危機かもね(笑
>24
なんやそれ、笑えるアイテムやなぁ。
向こう岸にロープ渡すって矢にロープつけて飛ばしても、
あやまって刺さったら戻ってきてしまうんかいな? (笑)


>15
そーいや、赤熊も出題するゆうてなかったか?
どないな問題か楽しみやな。 
28赤熊:01/12/22 01:23
>21(カールス)
お互い災難じゃったの。まあ過ぎた話は気にせんでおこうぞ、それよりも酒じゃ、酒!
ほれ、お前さんも呑め!

>24(ソマー)
ふん、そいつは遠くからコソコソと狙い撃ちするような姑息なエルフへの天罰じゃな。
2001年12月、日本人からNY市民へ心を込めて贈るクリスマスプレゼント。
悲しい事件は多かったけど、1年の最後ぐらいは笑って過ごそう!

米【TIME】紙が「Person of the 2001」の投票を行っています。
75年の歴史を誇る由緒正しい賞で、過去には「ヒトラー」や「レーニン」
なども選出されています。

TIME 投票ページ
■Masashi Tashiro■ で表記統一しましょう。(■は抜かす)

http://www.time.com/time/poy2001/
このページの一番左下の「enter your choice」の欄に
■Masashi Tashiro■ (■は抜かして)
をコピペして「VOTE」をクリック。

http://www.time.com/time/poy2001/nominee_pop.html   ←ここは撃沈!!!

投票は削除を避けるために手動で。
締め切りは24日ですです。。。
30野次馬E:01/12/22 01:31
やれやれ、スレがあったよ……
なんか嫌な書き込みもあるけど、とりあえず復活に乾杯だ。
 やれやれ、なんとかたどり着いたか。外は雪だぜ。火をもっと起こしてくれよ。
>11
 某スレッドで、俺にもスレ立てのお誘いがあったんだがな。断ったよ。
 俺あたりがでしゃばっちゃあ、スレ立てしてから文句言われそうだったからな。

>20(toソマー)
 以前ダイスも「空飛ぶブーツ」に引っかかったって聞いたが……売ったのは同じヤツ
だったりするかもしれねえな。

>24-25
 (ラブラブかよ……別にいいんだが、ダイスあたりがひがむんじゃねえか?)
>25(メロス)
今度は、あなたの失敗談も聞いてみたいわ。
そして、わたしのことを安心させて。あなたと同じ世界に生きてるんだ、って。

>27(ガルフ)
>向こう岸にロープ渡すって矢にロープつけて飛ばしても、
>あやまって刺さったら戻ってきてしまうんかいな? (笑)
言われてみれば、そうね…。
普通の使い方しかしなかったから、気づかなかったけど。

>28(赤熊)
姑息なんて、失礼ね!
猪突猛進しかできないドワーフよりマシよ!
それより、あなたの問題も聞きたいわね。どんな問題か、楽しみだわ。

>30(ラック)
>以前ダイスも「空飛ぶブーツ」に引っかかったって聞いたが……売ったのは同じヤツ
>だったりするかもしれねえな。
そういえば、そんな事もあったわね。もしかしたら…。
上の>30は>31の間違いね。酔ってるのかしら…?
この際だから、野次馬Eさんとも乾杯!
34赤熊:01/12/22 02:59
>27(ガルフ)
うむ、問題か?
まあ待っとれ、まだ先の問題の答えから差程時間が経っとらんしの。
それにほれ、今焼きたての鹿の股肉が来たでな……(モゴモゴ)

>32(ソマー)
なにおう!(ああ、この一言が言いたかった……w)
35ウェイトレス:01/12/22 03:45
はいは〜い、皆さんどんどん御注文をどうぞ〜。

というわけでお仕事いっちょあがりっ☆
36野次馬O:01/12/22 04:37
>20 ソマーウィンド
う〜ん、俺も答えわかったんだけどちょっと遅かったな・・・
正解してエールを奢ってもらおうとしたのに残念。次こそは!

まあ、なんにせよ新スレおめ。
>36(to野次馬O)
 しかしまあ、ダイスやガルフあたりだと、こんなアイテムでもとにかく使い道を
探そうとするんだろうな。そういう発想ってのはあいつららしいところだと思うぜ。
 ソマーも考えてみたらどうだ?単に的を射る以外に、なんか役に立ちそうな使い
方ってのを。
 昼間ったら酒場にいるってのも芸がないな。ちょっと出かけてくるか……。
(といいつつ荷物を取り上げて外へ出る)
39メロス:01/12/22 14:34
もうすぐXmasか…
この寒さだと積もるかもしれないね。
>37
せやなぁ、川魚や鳥を狩る時に、獲物ごと戻ってくんなら便利やな。
猟師とかに売れるで?
41ソマーウィンド ◆ELFiB7RQ :01/12/22 21:40
>36(野次馬O)
それは残念ね。次は頑張ってね。
(そういえば、>23の野次馬Nさんに奢らないといけないけど…黙ってようっと)

>37(ラック)
そうね、騙されてるだけじゃ、面白くないし、何か面白い使い方でも考えてみましょうか。

>39(メロス)
積もるといいわね。
ロマンチックな白い雪、見てみたいわ。

>40(ガルフ)
それがね、刺さっても、戻ってくるのは矢だけなのよ。
もちろん、それでも狩りには使えるけどね。
42野次馬M:01/12/22 21:58
お、某ニュースサイトの管理人も嘆いていたが復活か!
よかったよかった、おかみ! 俺にもエールちょうだい!
熱燗でな!(w
43野次馬J:01/12/22 23:42
前スレ、落ちてたんだな。
かちゅ〜しゃで新着のあるスレだけ見てたから、気づくのが遅れちまった。


>42(野次馬M)
……エールの熱燗って何だ!?
俺は素直に冷えたやつをもらおう。
44“蛇の目”ダイス:01/12/23 01:27
新スレが建ったようだな。競争の厳しい板だな、やれやれ。

>31&37 :ラッキースター
あの靴は確かに馬鹿なアイテムだったが、使い方さえ間違えなければ案外便利だったぜ。その矢も使い方はあるだろうよ。毒を塗るとかな。

さて、俺もしばらく出かけるぜ、じゃあな。
>44(toダイス)
 靴だけ空を飛ぶってのがなあ……どうやったら使えるんだか、俺には見当がつかねえ。
 毒矢ね……なにか事情があって矢を残したくないってんなら使えるか。しかしどんな
状況だろうな?
46メロス:01/12/23 02:52
>45(ラック)
でも考えようによってはすごい矢じゃないかい?
もし狙いがそれて地面に刺さったとしても、どうやってそれが
「目標ではなかった」って認識するんだろう。
その矢には意思が宿っていて、
狙いをはずすような持ち主には戻ってこないって思ってるのかもね(笑

>41(ソマー)
ぼくの失敗談か、そうだね…
ひとつ思いついた。
でも、これからちょっと出かけなきゃいけないんで2日程留守にするよ。
大丈夫、クリスマスイブの夜には間に合うようにするから。
ちゃんとご馳走残しておいてね(笑
47通りすがりの野次馬:01/12/23 08:22
>42
お? どこのニュースサイト? こっそり教えてくれよ!!
>42(to野次馬M)
 俺も知りたいな。
49野次馬XX:01/12/23 12:33
>42
たしか、From Dusk till Dawnだっけか?
この名前で検索すると映画関係のページが引っかかりやすいんで、
「吸血大殲」で検索するといい……って某スレに出てたな。
50野次馬N:01/12/23 12:47
>刺さらないと戻らない矢
これがナイフか何かだったら・・・ある程度太いものが刺さった場合
うかつに抜いたら血が噴き出してかえってダメージがでかいらしいから
(当たる事を前提に考えるなら)えげつない武器になるんだろうけど
矢のような細い物の場合、どうなんだろうな?

>>26(メロス)
たとえ頭は回っても、キャラが立ってないと務まらない世界だからな。
俺はあんた達みたいになれる自信はちょっとないんで・・・
やっぱり無責任に野次馬やってる方が気楽でいいや(w

>>41(ソマー)
うわ酷ぇ、すっぽかされてるよ・・・まあ、もうすぐ聖夜だし、エールってのも何だな。
明日の晩には、シャンパンで乾杯といくか。みんなもどうだい?

・・・・言っとくが、自分の分は自分で出すんだぞ(w
51ソマーウィンド ◆ELFiB7RQ :01/12/23 14:05
>44(ダイス)
毒矢ってわけね。証拠がその場に残らないから、暗殺とかには便利なんじゃないかしら。
暗殺者ギルドあたりに持ち込めば、それなりの値段で売れるかもね。
でも、わたしは絶対に売らないわよ。

>45(ラック)
空飛ぶ靴の使い道だけど、こういうのはどうかしら?
あらかじめ、靴にロープか何かをつるしておいて、足にはかないで合い言葉を唱えるの。
で、靴が浮かんだところでロープにぶら下がれば、はいて使うよりは安全に移動できるんじゃない?

でも、矢の使い道はなかなか思いつかないわ…。
せいぜい、当たったことを確認しなくてすむから、練習には便利ってくらいしか考え付かないわね。

>46(メロス:toラック)
そう、それが不思議なのよね。
試しに、何も考えないで適当に射てみると、矢は戻ってこなかったわ。
もしかしたら、使い手の心を読んでその意志に従う、すごいアイテムだったりして…。

>46(メロス:toわたし)
ごちそうは残しておくから、ちゃんと戻ってきてよ!
あなたって、意外と時間にはルーズなんだから。

>47-49
野次馬XXさんが>49で教えてくれたところ、わたしも見てみたわ。
ちなみに、ここの同名スレッドの1から、リンクが張ってあるから、そっちから行くと便利かもね。
喜んでくれる人がいるって、嬉しいものよね。

>50(野次馬N)
(よかった、まだ>41の冒頭には気づいてないみたい…別の話題で、ごまかしちゃおうっと)
す、すっぽかされてなんかないわよ!メロスは戻ってくるわ……多分。
私との約束を忘れるなんて事、あり得ない!……きっと。
うんこ
53野次馬B:01/12/23 16:17
>50(野次馬N)
それ、いいな。今年こそ七面鳥食えるといいなあ(笑)

そういや、赤熊のおっさんの出題は、まだなのかな?
54ウェイトレス:01/12/23 16:45
おかみさーん、皆さん明日の聖夜は楽しみにしてますよー。
やっぱり特製料理で宴会するんですよね?もちろんお手伝いしますから。

・・でも、なーんか色んな意味で不安だったりするのよね。
ふふふ、うちの魔法楽しみにしたってや〜(w
>55(toガルフネット)
 魔法で七面鳥出すのは勘弁してくれよ……頼むぜ。
>56
ほな、あんさんがうちのために七面鳥買うてくれるんやな?
そらあんがとさ〜ん(笑) いやぁ、これで安泰や〜♪
58野次馬O:01/12/23 23:44
そういやここでは靴下吊るさなかったな・・・
がめついガルフあたりがやるかな、と思ったんだけども。
59野次馬M:01/12/23 23:51

……ぐわっ、おい、誰だよ!
こんなところに物凄いにおいのする靴下を吊るしたやつはー!
60“蛇の目”ダイス:01/12/24 00:14
よう、戻ったぜ。おぉ寒い寒い……って……
誰のジョークか知らんが聖夜の前夜に暖炉で靴下を燃やすってのはあまりにもシュール過ぎやしねぇか?w

>51 :ソマーウィンド
無論毒矢は暗殺にも有効だが、他にも弛緩性の毒を塗って使えば致命傷を与えずに目標を生け捕りにできる矢になるだろ。
靴の方は結局、荷運び用に使ったよ。靴にお宝袋を吊るして使ったりしたわけさ。
やっぱ地に足が付いてないと、いざと言う時に機敏に動けないし、何より落ちつかねぇからな。
61ソマーウィンド ◆ELFiB7RQ :01/12/24 00:46
>57(ガルフ)
(芝居調子で)あぁ、こうしてまた一人、いたいけな野次馬さんが犠牲になってゆくのね…。

>58-59
人間には、クリスマスに靴下を吊すなんて習慣があるのよね。
……って、なによこの臭い!もう、早く下ろしてよ!鼻が曲がりそうだわ!

>60(ダイス)
さすがね、やっぱりこの手のアイテムの使い道じゃ、あなたにはかなわないわ。
そういえば、明日はどうするの?やっぱりセルフィスで、ベルと過ごすの?
6256:01/12/24 01:37
 (ふっ、顔を隠して発言して正解だったぜ←実は某常連)
63ウェイトレス:01/12/24 02:04
もお、誰ですか!こんなところに大量の靴下を吊るしたのは!?
変な匂いが広がるから暖炉で燃やすのもダメです!

・・まったく。せめて洗ってからにしてよね・・
(全ての靴下を洗濯かごに入れて退出する)
>62
ふ、うちが気づかんとおもっとるんか?
ラッキースタやろ、顔かくしてもうちには分かるんやで!
【心読み】でばればれや!!
65ウェイトレス:01/12/24 15:58
(大量の靴下を暖炉近くに吊るしている)
さあ、洗ったからもう臭くないですよ。
でもこの季節、洗濯物がなかなか乾かないんですよね。
どこかで自動的に洗濯&乾燥してくれる魔法の装置とか開発されてないのかしら。

さて、ディナーの準備のお手伝い、っと。
66メロス:01/12/24 20:58
ただいま。料理は残ってるかな?
(靴下に気づく)
フフフッ、みんな純粋なんだね。
ぼくも見習ってひとつ付けておくとしようか。
67野次馬M:01/12/24 21:38
>66
なんだ、二人でお熱い夜を過ごすものだとてっきり決め付けていた
んだが……お前、いい奴だよなぁ(ホロリ)
68メロス:01/12/24 21:52
>(野次馬M)
フフッ、みんなそれぞれの愛する人と一緒に
聖なる夜を過ごしてるのかな?
ま、今夜は二人で乾杯しようじゃないか。

ウェイトレスさん、エールを2つ。

一応シャンパンは皆が戻ってきた時用にとって置こう。
69野次馬∀:01/12/24 21:57
んー?
なんだ、意外と集まってないんだな。
てっきりもう皆そろってるものだとおもってたが
70野次馬O:01/12/24 22:01
まあ、みんな忙しいんじゃないか。
俺も某所のパーティと掛け持ち出しな(w

おかみさん、こっちにもエールを一杯!
71野次馬V:01/12/24 22:25
うぃ〜 どーせ俺は今年もシングルベルさぁ〜(泣
おかみ〜エールのおかわり〜 大ジョッキでくれ〜
ちくしょう、俺だって名前がもらえりゃあ……(ぶつぶつ)
72ソマーウィンド ◆ELFiB7RQ :01/12/24 22:36
始まってるみたいね。そろそろ、他のみんなも集まってくるかしら?
おかみさん、わたしも一杯もらうわ。
73野次馬∀:01/12/24 22:51
>71
俺によく似た兄弟よ…
今日はとことん飲もうぜ。
>64(toガルフネット)
……(すでに逃亡中)
75野次馬V:01/12/24 23:37
>73
うぃっく、おうとも兄弟、つぶれるまで飲み明かそうぜ〜
ところで俺たち(Vと∀)の区別は、
やっぱりヒゲのあるなしで出来たりするのかぁ?

>74
あ〜、ラッキーの旦那じゃないか〜
めでたい晩に何コソコソしてるんだ〜
まぁ飲んでいけよ〜
おかみ〜、ラッキーの旦那にエール一つ〜
76野次馬∀:01/12/24 23:45
そりゃそうだろうな。この立派な髭こそ俺の証.
でも名前はもらえないんだよなあ…(TT)

ラッキーのだんなー、こんな時にこそのトリックって奴でも披露してくれよー
77ウェイトレス:01/12/24 23:59
>68 メロスさん
はい、エールお二つお持ちしました。

さて・・お待たせいたしました。五竜亭から今宵のお客さまへのサービスです。
七面鳥、チーズ、プチマフィンを用意しました。御自由にお食べ下さい。
ただし、いくつかのルールがございます。

●七面鳥、チーズ、プチマフィンはそれぞれ20切れずつしかありません。
●ひとつのレスにつき、各一切れまでしか食べる/確保することはできません。
 ひとつのものを一度に二切れ以上食べる/確保しようとした場合、
 誰かに邪魔されてそのレスでの食べる/確保の行動は失敗したことになります。
●コテハンさん、野次馬さんなど五竜亭に関係のある人しか食べられません。
 それ以外の人の食べる/確保する行動は失敗に終わります。
●何があとどれだけ残っているか、という集計はわたしには期待しないでください(汗)。
●特に景品などは出ません。
●ガルフネットさんの魔法が暴走しないよう祈ってください。

それでは皆さん、ごゆっくり・・。
78赤熊:01/12/25 00:10
ふむ、人間が定めた聖なる夜なんぞに興味は無いが、美味い物が食えるのは有り難い事じゃな。
その意味も込めて、今宵聖なる夜に乾杯じゃ!

>77
ほう、こいつは美味そうじゃ。
どれどれ、ガルフが魔法を使わんウチに早速頂くとするかのう……
……分かっとるわい、一切れづつじゃろ?
79野次馬V:01/12/25 00:20
>77
じゃあ、俺も去年はガルフ姐さんのおかげで食い損ねた
七面鳥でももらおうかな〜 もぐもぐ
うーんでりしゃ〜す お酒が進むよ エールおかわり〜

>78
あ、赤熊さんは全部一切れづつ食べたのかな?
そーすると残りは
七面鳥 :18切れ
チーズ :19切れ
マフィン:19切れ
かな?
みんな〜早くこないとなくなるよ〜
80野次馬∀:01/12/25 00:25
今年の七面鳥は消えないみたいだな♪
(がつがつ)
ところで、なんで聖夜には七面鳥なんだ?

七面鳥 :17切れ
チーズ :19切れ
マフィン:19切れ
81野次馬N:01/12/25 00:27
悪ぃ、ちょっと忙しくなってて来るの遅れちまった!
てゆーか、明日も早いんですぐ帰らなきゃいけないし。

とりあえずシャンパンで乾杯してから、七面鳥とチーズを一切れもらうな。
甘いのは苦手なんでマフィンはやめとく(w
 ほいっと。ガルフが商売に出かけてるうちに、七面鳥とチーズをいただいておくか。
 あ、おかみ。酒はエールよりジガーにしてくれ。
 それにしても、こんな日にビッケムがいないってのはどうしたんだろうな?

>75-76(野次馬V&∀)
 逃げ道を常に確保して、やばいとなったらさっさと逃げちまう。これはギャンブラー
の鉄則さ。さて、ガルフが戻ってくる前にまた消えるとするか(そそくさ)。
83“蛇の目”ダイス:01/12/25 00:45
おう、やってるな、……って何だよ、皆してそんな面で見やがって。
セルフィス?あぁ、流石に一日で往復するのは無理だぜ。俺は魔法も使えないしな。
ベルには……カードを送っといた。会いたきゃいつでも会えるしな。

何だ?まだ靴下があるじゃねぇか。どいつもこいつもいい年こいてまったく何やってんだか……。
(酒代くらいはこっそり入れといてやるか)

美味そうだな。俺も一つずつ貰おうかな。
84メロス:01/12/25 00:45
>77(ウェイトレス)
(エールを受け取って)
どうもありがとう。
 >野次馬M
 では乾杯。

そうだね…、酒の肴にサンドイッチを作ろうか。
七面鳥のローストとチーズを頂こうか。
七面鳥 :16切れ
チーズ :18切れ
マフィン:19切れ
85メロス:01/12/25 00:49
失敬
書き込んでる間にレスがw
七面鳥 :13切れ
チーズ :15切れ
マフィン:18切れ
86ソマーウィンド ◆ELFiB7RQ :01/12/25 00:51
>77(ウェイトレス)
あ、料理が出来上がってるわね。
それじゃ、わたしはマフィンを一切れもらおうかしら。(もぐもぐ)

これで残りは、
七面鳥 :13切れ
チーズ :16切れ
マフィン:17切れ
ね。

>78(赤熊)
やっぱりドワーフは食いしん坊の欲張りさんなのね。全部持っていくなんて。
87ソマーウィンド ◆ELFiB7RQ :01/12/25 00:54
間違えたわ…メロスの言うとおり(>85)ね。
ついでに、マフィンをもう一つ頂こうかしら。
これで、
七面鳥 :13切れ
チーズ :15切れ
マフィン:16切れ
88野次馬V:01/12/25 01:05
うぃ〜、にぎやかになってきたな〜

>83 ダイス:カードだけ
うっく、別にダイスが行かなくても、
ベルに五竜亭に来てもらえばよかったんじゃないか〜?
会いたきゃいつでも会えるなんて言ってると
またガルフ姐さんやソマーの姉さんやかわいそうの姉ちゃんに説教喰らうぜ〜
第一、誘える相手がいるだけ良いじゃんかよぉ
俺なんか、俺なんか…… くぅ〜これは涙じゃねぇ、目から出る汗だ〜(ぐびぐび)
おかみ エールおかわりっ!!
く〜、ラッキースター追いかけてたら出遅れたわ!

うちにも七面鳥とチーズとマフィン2切れづつ頼むわ〜!

聖夜専用にいっちょ魔法ぶちかますつもりやったんやけど、
あっちこっちでアイスストームの応用で雪降らすバイトしてきて品ギレやねん。
あ〜疲れたわ〜。(もぐもぐ)
90ウェイトレス:01/12/25 01:30
>79、88 野次馬Vさん
はい、エールのおかわりをどうぞ!

>81 野次馬Nさん
はい、シャンパンです!

>82 ラッキースターさん
ジガーお待ちどうさまです!

>89 ガルフネットさん
残念でした、お食事失敗です。>77をごらんください。

きゃあ、忙しい!
あ、念のため言っときますけど、お酒はタダじゃないですからね?
91メロス:01/12/25 01:35
>89(ガルフ)
(椅子から立とうとして肩がガルフの皿に当たって食べ物をひっくり返してしまう)

あ!
失礼、ガルフ!わざとじゃないんだ、どうか許してくれないか?
ぼくが新しいのを貰ってくるから…

(と、各食べ物を2切れづつ取りにテーブルに向かう)

七面鳥 :11切れ
チーズ :13切れ
マフィン:14切れ
うあぁ、しもた!!焦りすぎた。
一切れづつ頼むわ〜(汗

あー、足りなんだら……にやっ(とっておきは用意してあるんや)
93ソマーウィンド ◆ELFiB7RQ :01/12/25 01:51
>88(野次馬V)
そう、そうよ。わたしもそう思うわ。
前から思ってたけど、ダイスは女心ってものがまるで分かってないわ。
今度、たっぷり問いつめてあげないとね。


あ、ウェイトレスさん、わたしにもシャンパンをお願いね。
94ウェイトレス:01/12/25 02:01
>91 メロスさん
やっぱりお食事失敗です(笑)。
人にあげるにしろ自分で食べるにしろ、とにかく二つ以上は失敗です。
そしてなぜか料理は減りません。というわけで、

七面鳥 :13切れ
チーズ :15切れ
マフィン:16切れ

>92 ガルフネットさん
これで残りは

七面鳥 :12切れ
チーズ :14切れ
マフィン:15切れ

になりました。

>93 ソマーウィンドさん
はい、シャンパンをどうぞ。もちろん、お二つでよろしいんですよね?
>93
せやせや、乙女心っちゅうもんをたっぷり教えこまなあかんで!!
一人寂しく夜空見上げてるんやろなぁ〜、よよよ。(大げさにハンカチで目頭をおさえる)

>83
ちゅうわけで、[ テレポート ]の呪文でセルフィスまで送ったろうか?
お代は安ぅしとくで〜?(w
あ、ウェイトレスさん、それぞれ一切れづつ頼むわ、
それとシャンパンよろしゅう!
97野次馬V:01/12/25 02:36
あぅ〜 そろそろやばくなってきたんで
先にあがらせてもらうぜ〜
ついでに七面鳥とチーズを一つまみ〜(もぐもぐ)
あぁ、ウェイトレスさんお勘定〜
細かいのしか無いから数えてくれよ〜
1,2,3,4,5,6,7,8,・・・今何時だい〜 なんてな〜(酔)

(メロスへ耳打ち
おいおい、いつまで野次馬Mと2人で酒飲んでんだよ〜、
あっちでお姫さんがシャンパン2つ持って睨んでるぜ〜)

じゃあな〜 うぃっく
98ソマーウィンド ◆ELFiB7RQ :01/12/25 02:52
>95(ガルフ)
そうね、それはいい考えだわ。>テレポート
代金は、女心を学ぶ授業料ってところでしょうね。

>94(ウェイトレス)
ありがとう、気を利かせてくれて。
それじゃ早速…。

>91(メロス)
(シャンパンのグラスをメロスの前に置きながら)隣りに座ってもいいかしら?
99ウェイトレス:01/12/25 04:21
>96 ガルフネットさん
はいお待たせしました、シャンパンです。

さて、残りは・・

七面鳥 :10切れ
チーズ :12切れ
マフィン:14切れ

25日いっぱいはここに置いておきますよ。無くならない限りは、ですけど。

ふう・・。もうすぐ朝ですね。ちょっと疲れたので下がらせていただきます。
100赤熊:01/12/25 06:55
お、どうやらワシが100かの?
記念にエールを100杯……は無理じゃな。
では普通にエールで乾杯じゃ!

>86(ソマー)
何おう! 普通のサイズを一切れづつ取った程度でなぁ〜にが「欲張り」じゃ!
暗いジメジメした洞窟が嫌いと言っておきながら、そのくせ自分らの陰湿な本性を
棚に上げよるから、エルフは始末に負えん!

まったく、せっかくの酔いが台無しじゃわい。
お〜い、エールお代わりじゃ!
101野次馬J:01/12/25 07:26
パーティーはすでに御開きかぁ……当然だが。
おかみ〜とりあえずシャンパン。せっかくクリスマスだし。

(>99)おっ、料理はまだ残ってるのか。
んじゃ、一つづつもらいっと。

残りはあと……

七面鳥 :9切れ
チーズ :11切れ
マフィン:13切れ

……だな。

マフィンが結構余ってるな。みんな甘いの嫌いなのか?
102野次馬E:01/12/25 07:29
ありゃ、昨日は宴会かぁ。そりゃそうだな。
七面鳥の残りをあっためて、朝食にしよう・・・
103ガルフネット ◆gulfq1Og :01/12/25 07:44
ほんじゃマフィン食って寝るとするわ、おやすぅ〜♪

残りは後……

七面鳥 :9切れ
チーズ :11切れ
マフィン:12切れ
104野次馬∀:01/12/25 09:34
んー?
よいつぶれちまったみたいだな・・・
んじゃまあ朝食にクラブハウスサンド作っていただくよ・・・
(マフィンを切ってなかに七面鳥とチーズを入れる)

七面鳥 :7切れ(ガルフの姉さん、Eの食べた分を計算してねえなぁ)
チーズ :10切れ
マフィン:11切れ
105ソマーウィンド ◆ELFiB7RQ :01/12/25 14:04
もう朝?え……昼?こんな所で寝込んじゃうなんて。
メロスったら、どこ行ったのかしら?

>100(赤熊)
な、な、なんですって!?誰が陰湿よ!?本当のことを言っただけじゃない!
ホントにドワーフっていうのはこれだから!
腹が立ったら、なんだかお腹が空いてきたわ。わたしも一切れずつもらうわよ。(もぐもぐ)

これで残りは、
七面鳥 :6切れ
チーズ :9切れ
マフィン:10切れ
ね。
106野次馬∀:01/12/25 14:17
(ひそひそ)
赤熊のおっさんに食いしん坊のよくばりさん、といいながら
自分も全部とってるんだよな。
ガルフの姉さんが二つずつとろうとしたのにも何も言わないし・・・
(といいつつクラブハウスサンドをもう一つ作る)

残りは、
七面鳥 :5切れ
チーズ :8切れ
マフィン:9切れ
 やっぱりこの時期は冷え込むな。とりあえず暖炉の火で残り物を暖めて、腹ごしら
えでもさせてもらおうか。

>101(野次馬J)
 酒飲みが多いからな。甘いものより酒のつまみ優先なんだろう。マリアでもいれば
またちがうんだろうがな(といいつつチーズを一切れ)。

>102(野次馬E)
 聖誕祭は今日が本祭なんだがな。前夜祭のほうがもりあがっちまうってのは、毎年
のことだがなんだかねえ(といいつつマフィンをナイフで割る)。

>105(toソマー)
 やれやれ、せっかくの聖夜祭だってのに、ふたりっきりになる工夫くらいつけたほ
うがいいんじゃねえか? 酒場で潰れちまうなんて、色気のない話だぜ。いっそメロ
スをとっつかまえて、部屋の中で小一時間問い詰めて……(といいつつマフィンに七
面鳥をはさむ)。

>106(野次馬∀)
 ……ツッコミを期待するか。さて、もうひと勝負してこよう(といいつつクラブサ
ンドを持って去る)。
108野次馬V:01/12/25 17:40
あいたたた、頭がガンガンするぜ、昨日は飲みすぎたからなぁ

お、昨日の料理まだ残ってるじゃないか
ビッケムとヴィヴィのために、チーズとマフィンを1切れずつ取って置いてやるか
来た時に無かったらうるさそうだからなぁ

これで残りは
七面鳥 :4切れ
チーズ :6切れ
マフィン:7切れ
ってとこか

>106
(ひそひそ)
赤熊に絡んでるのは
昨日の夜にメロスといちゃつけなかったやつ当たりじゃないか?
その後、全部一切れずつ取ってるのはやけ食いと考えれば……
109野次馬∀:01/12/25 18:10
(ひそひそ)
なるほど、いわれてみたらそうだな・・・
メロスの旦那ももうちょっと気をつかってやればなあ・・・
110ウェイトレス:01/12/25 18:19
あのー、すいませんけど暖炉前に靴下を吊るしてた方々ー。
もう乾いてますからそろそろ回収していただけますー?
・・ひょっとしたら何かが入ってるかもしれませんね♪

>100 赤熊さん
はい、お持ち致しました。
100番記念に幻の名酒「ドワーフしばき」をサービスです。
アルコール度100%の俗説がありますけど、実際には95%程度だそうですよ。

>101 野次馬Jさん
はい、シャンパンをどうぞ。聖夜明けのお酒というのもなかなかいいかもしれませんね。

七面鳥は冷めてても味わい深いですし、温めなおしもOKです。
マフィンもそんなに甘くは作ってませんからお気軽にどうぞ。
111野次馬M:01/12/25 20:43
わはははは。
メロスと乾杯してからの記憶が全然無いぞ。
これは――魔法だな、うん、そうしよう。
(一杯で寝込んだ奴)

で、とりあえず七面鳥とチーズ、マフィンをがっつくことにするか。
これで残りは
七面鳥 :3切れ
チーズ :5切れ
マフィン:6切れ
だな。

>108
(ひそひそ)
って言うかさ、だったら五竜亭に来ている時点で根本から
間違っているよな……(w
112野次馬O:01/12/25 22:32
おっと、マヌケにも昨日は料理が出る前に退席しちまった(汗

なんだ、まだ残ってるじゃん♪
じゃあ、温めなおした七面鳥を頂こうかな。
これで残りは
七面鳥 :2切れ
チーズ :5切れ
マフィン:6切れ
っとくらぁ。


(そろそろ誰かこの季節にちなんだ問題でも出さないかねぇ・・・)
113野次馬∀:01/12/25 22:39
>M
ってことは、俺達もここにきている限りは相手がみつからねえって事か??
(チーズをツマミながらエールを流し込む)

残り
七面鳥 :2切れ
チーズ :4切れ
マフィン:6切れ
114野次馬M:01/12/25 22:46
>∀
そりゃそうだ、冒険に出てお姫様のハートをゲッチュとか、
冒険の中で芽生える仲間だった女エルフとの愛とか、
ここでだらだらしていたらそういう事は確実にないだろう。
せいぜいウェイトレスのねーちゃんを口説くくらいが、
関の山さ……。

僕たち、野次馬、五竜亭にたむろする〜。
今日も話す、(マリアに)説教される、増える、そして
(ガルフに)ぼったくられる〜。
ってなもんさ。

……ってーか五竜亭リーダーたるカールスが来てないのは
ちとさびしいな、かみさんに怒られてんだろーか(w
115ソマーウィンド ◆ELFiB7RQ :01/12/25 23:00
マフィンがけっこう残ってるのね。いただくわ。
残りは、
七面鳥 :2切れ
チーズ :4切れ
マフィン:5切れ
と。

>106,109,113(野次馬∀)、>108(野次馬V)、>111(野次馬M)
いったい何を話してるのかしら?わたしにも教えてくれる?
(顔はにこやかだが、額のあたりがピクピクと…。もちろん話は全部聞こえてる)

>107(ラック)
そこが乙女心の難しさってモノなのよ。
あんまりアプローチしすぎても、みっともないじゃない?
(でも、今夜は勝負してみてもいいかも…。
 その前に、今夜はメロス、顔を見せるのかしら?)

>112(野次馬O)
赤熊の問題か、メロスの失敗談に期待ね。
116ソマーウィンド ◆ELFiB7RQ :01/12/25 23:03
>114(野次馬M)
そういえば、確かにカールスを見かけないわね。
今頃、家を留守にしがちな事について、小一時間くらい問いつめられてたりして(笑)。
117野次馬V:01/12/25 23:10
>114(野次馬M)
その歌聴いたら泣けてきたぜ……
やっぱり、こー
「旅先でチンピラにからまれている男装の少女を助ける」
位のことはしないとダメなのか〜

そーいやカールスの旦那だけじゃなくて騎士様も顔見せないな
「愛剣スターホーンのさびにしてくれるわ!!」
が無いと、今ひとつしまらねぇんだよな〜

>115(ソマー)
イ、イヤ、ナンデモナイデスヨ(汗
イヤダナァ、ソンナコワイカオシナイデクダサイヨ
アハハハハハ(乾いた笑い)
118野次馬∀:01/12/25 23:18
>115(ソマー)
あはははは・・・
いや、俺達は野次馬の悲哀に付いて語っていただけで…
なあ兄弟
119“蛇の目”ダイス:01/12/25 23:31
ん?まだ喰いもん残ってるのか。どれ、一つずついただくか。

>ソマー
人の事より自分の心配をしたほうがいいと思うぜ。近々セルフィスには行く予定だからその時にでも寄っていくさ。

>野次馬V
……コロス。w
120メロス:01/12/25 23:33
>115(ソマー)
やあ、ソマー。昨日は大変だったよ。
でもおかげで、素晴らしいレディをお抱えしてベッドまでお連れするという、
すごく名誉な役割を担う事ができて、大変光栄だったよ(笑
安心してよ。その後は朝まで野次馬M君と飲んでたから。

>(失敗談)
では、ぼくの話を始めようか。
あれは今日みたいに寒い雪の日の事だった。
ぼく達が森林レンジャー組合の新人の定期的訓練の事だったんだけど…
121野次馬V:01/12/26 00:01
>119(ダイス)
(ぐっ、このタイミングでダイスまで!?)
あ、いや、俺はこう、出会いのお約束の1パターンをだなぁ(汗
(と言いつつ出口の方にじわりじわりと移動)

あ、ほ、ほら、メロスの話が始まったみたいだぜ
みんなで聞こうじゃないか〜(汗
(必死に話題をそらそうとしている)
122野次馬M:01/12/26 00:03
わたーし、エルフ語わかんなーい(w

>118
まったく。ってゆーかこのスレは野次馬が目立ったら
いけないんだぜ、野次馬は野次馬であってこそ野次馬なのさ。
いや、今の言葉に全く意味はないが。

おーいみんなー、メロスの旦那の失敗談だってよー、
集まれー、滅多なことじゃ聴けねぇぞー!
123メロス:01/12/26 00:33
>121>122
フフッ、野次馬さん達も大変だね(笑

では続きだ。
新人レンジャーは大体30人ぐらいかな?
それぐらいの人数が白樺林の中に集まってた。
その訓練で、大自然の中でいかに迷わないように、
目印をつけていくかっていう講義を僕がすることになったんだ。

「こーゆー場合は……のような、僕たちが必ず持っているものを使って
木に目印をつけていけばいいんだ。」

僕があるものを取り出してそう言うと、横にいたレンジャー仲間は笑い出しながらこう言った。
「おいおい、メロス寝ぼけてるのか?今、この場所でそれをしても目印にならないぞ。」
ってね。
僕も大勢に説明するのでちょっと緊張してたのかな?
まったくバカな事をしたものだよ(笑

さていったい僕は何を取り出したんだと思う?
冒険者なら絶対持ってるものだよ。
あと、あの状況以外では無駄になる事はないね(笑
124ソマーウィンド ◆ELFiB7RQ :01/12/26 00:55
>117(野次馬V)、>118(野次馬∀)、>122(野次馬M)
ふう〜ん、そうだったの…。ふふふふふ。
(メロスの前じゃなきゃ、しかるべき報いをくれてやれたのに…残念)

>117(野次馬V)
フンバルトは、王宮の方が忙しいんじゃない?
宮仕えって、束縛が多くて大変そうよね。

>119(ダイス)
そうなんだ、それはよかったわ。きっと、ベルも楽しみにしてるはずよ。

>120(メロス)
(赤面)そ、そうだったの、あなたが部屋まで運んでくれたのね、ありがとう…。
道理で、目が覚めたらベッドの上だと思ったわ。

>123(メロス:問題)
ナイフ、かしら?
雪の中で白樺の木の皮を剥がして目印にしても、すぐ雪で隠れちゃいそうだし。
わたしだったら、森の木々や動物達に聞けばいいから、道に迷う心配はないんだけどね。
125野次馬O:01/12/26 00:56
ん〜、白いチョークかなぁ・・・
でも冒険者が必ず持ってるかというと・・・?
126ウェイトレス:01/12/26 00:59
あら、残っちゃってますね。じゃあそろそろ下げますよ〜。

(カウンターの影でごそごそ)
・・七面鳥の最後の一切れもらいっ♪(はむはむはむ)

>123 メロスさんの問題
はむ?久々の問題ですねえ。(チーズをはむはむ)
冒険者が必ず持ってるもの・・。む〜・・
パン切れとか?(マフィンをはむはむはむ)
127メロス:01/12/26 01:21
>(ソマー)
いえいえ、どういたしまして。
ハイエルフを抱きかかえさせていただくなんて名誉な事、
なかなか体験できる事ではないからね(笑

>(みんなが言った答えを聞いて)
ふむ、すぐ答えが出ると思ったけどなかなか出ないものだね。
みんなの答えが面白いから、もうちょっと聞いてみたいところだけど…

答えは 「包帯」 だ。

冒険者としては必需品だろう?
普段だと問題なく目立つんだけど、雪景色に白樺じゃね(笑
野次馬O君は良い所をついてたね。

しかし、あれは恥ずかしかった…
128赤熊:01/12/26 01:53
>105(ソマー)
ふん、悪いが今回ばかりはちと分が悪そうじゃのう。
野次馬等から見てもただの八つ当たりじゃと思われとるぞ?
何だかんだ言うて結局三種類全部食っとるしの。
しかし、御上品なエルフがヤケ食いとはのう……

>110(ウェイトレス)
おお、こいつは美味そうじゃ!(酒に弱い人は匂いだけで酔いそうなアルコール臭が店内に漂う)
どれ、早速……(ングング)……ッカ〜ッ!
五臓六腑に染み渡る酒に会うたのは久方振りじゃ!
どれ、ちと勿体ないがマリアの嬢ちゃんが来ぬウチに飲み干すとしようかの……

>127(メロス)
なるほど、確かに軽くてかさばらず、持っていれば重宝する物じゃな。
そう言えば、知人のレンジャーはオレンジ色の布きれを目印にしておると言うておったな。
なんでも、オレンジは夜でも昼でも、森でも雪原でも目立つ色だからだそうじゃ。
>127(メロス)
………(赤面して下を向く)

>127(メロス:答え)
なるほど、確かにね。白樺の樹に白い包帯を巻いても、遠目じゃ分からないものね。
でも、安心したわ。だって、わたしたちが同じ世界に生きてるってことが、分かったんだから。

>128(赤熊)
………(実際、当たってるだけに言い返せないわ。今回ばかりは、負けを認めるしかなさそうね。悔しい!)
130ウェイトレス:01/12/26 02:30
そういえば包帯が白いのってなんででしたっけ?(チーズはむはむ)
血のあとが目立っちゃって見てるだけですごく痛そうじゃないですか。
もっとカラフルなのがあっても良さそうなのに〜。(マフィンはむはむはむ)
>130(ウェイトレス)
やっぱり、清潔なイメージを与える色だからじゃないかしら?
傷を覆うものである以上、それは大事なことだと思うわ。
青とか黒とかの包帯なんて、巻きたくないもの。

ところで、その余ったマフィン、ひとつもらえないかしら…?
132野次馬O:01/12/26 02:55
>130
不潔なのはだめだから、汚れが目立つ様に白い・・・だったか?
おーい、衛生兵〜!(酔いが回ってきた・・・)
133ウェイトレス:01/12/26 04:09
>131 ソマーウィンドさん
じゃあ、>128の赤熊さんの話にあったオレンジの包帯って目印以外には使えないんでしょうか?
あ、マフィンおひとつどうぞ。

>132 野次馬Oさん
汚れが目立つように・・、なるほど。
じゃあ火山灰が山ほど降ってきたりするような冒険の時や、
血が白い人が使うような時はやっぱり色付き包帯が良さそうですね〜。

問題の答えにさらに答えを出したり雑談したりするのも五竜亭っぽい・・な〜んて。

では最後のチーズ一切れいただきまーす。(はむはむはむ)
ふう。もうおなかいっぱい。
・・マフィンがひとつ余っちゃった。とりあえず置いておこうっと。
あー、結局仕事がいそがしゅうてこれなんだわ。
お? マフィン残っとるやないか、ラスト一個も〜らいっ♪

>133
オレンジ色の包帯もありやろ?
添え木などを固定したりすんのは何色でもかまへん。
用は清潔にしとけばええんやさかい、こまめに取り替えるんなら問題無い思うで。
まぁ、傷口に当てる布は白いほうがええかもしれへんけどな。

ほな、おやす〜♪ (もぎゅもぎゅ)
135野次馬V:01/12/26 10:22
>119(ダイス) 122(野次馬M) 124(ソマー)
いやすまない、俺もちょっと浮かれていたようだ
今日の払いは俺が持つから許してくれないかな

>130(ウェイトレス)
包帯が白いのは、再出血した時にわかりやすいからかもしれないな
赤や黒の包帯じゃ出血したのに気づかなくて、そのままお陀仏って事も有りそうだし
136野次馬B:01/12/26 17:42
しまったー! 今年も七面鳥食いっぱぐれたー!
137ケド:01/12/26 19:38
あ、やっと見つけましたよ!ガルフネットさんっ!
昨日の夜、学院の七面鳥が突然消えて院内が大変なことになったんです!
…今年もやっぱり「七面鳥」の魔法を売ってたんですか?

まったく…何度説明しても分かってくれないんですから。
ボクももっと強く言っておかなければいけませんでしたね…

…それにしても久しぶりにココにきましたけど、やっぱりいいですね。
暖かくって賑やかで。なんだか、怒りも吹き飛んでしまいました(笑)

では久しぶりにボクから問題を。

とある盗賊が以前、「王になれる魔法の杖」を手に入れたそうです。
この杖には「呪文を唱えるとどんな願い事でも叶う」とても強力で
危険な魔力を秘めたアイテムです。

では問題。アナタだったらどうやってこの杖を使いこなしますか?

追伸:この杖は強力な魔力を封じ込めているせいか使用回数があり
使い切るとタダの杖になってしまいます。また、残り回数は誰も知りません。
138魔法学院生A:01/12/26 20:00
>137 あ、ケド先輩お久しぶりです。
アトランティアヌス先生の七面鳥も消えて大変でしたね。

この問題、先生だったら間違いなく「杖の破壊」ですね。
僕だったら、真理を知る知能が欲しいな。
139野次馬∀:01/12/26 21:10
なんか、ガルフの姐さんの魔法の壷をおもいだすなぁ(笑)
140ソマーウィンド ◆ELFiB7RQ :01/12/26 21:27
>133(ウェイトレス)
(マフィンを受け取って)あら、ありがと。
(もぐもぐ)あ、おいしい。「残り物には福がある」って、本当ね。
オレンジの包帯ね……傷口に巻くために使うのは、やっぱり難しいんじゃないかしら。
オレンジと赤って似た色だから、野次馬Vさんが>135で言ってるように、
出血したのが分からなくて大事に、なんてことにもなりかねないし。
オレンジってのはどんな環境でも目立つ色だから、赤熊の言うとおり、目印には最適なんだけどね。

でも…血が白い人なんて、いるのかしら?

>135(野次馬V)
え、奢ってくれるの?嬉しいわ。
おかみさ〜ん、エールおかわり!(今日はたっぷり飲んでやろうっと)

>137(ケド)
あら、久しぶり。学院の方も忙しそうね。
もう少し早く来れば、ごちそうにありつけたのにね。

>137(ケド:問題)
「この杖をこの世から消してくれ」って願って、杖を消してしまうわ。
こんなものを使って願いを叶えたって、幸せになれるとは思えないもの。

>138(魔法学院生A)
アトラティアヌスなら、そのまま保管しておくんじゃないかしら?
あの人なら、杖を破壊するために魔法を使うのも、ダメって言いそうだし。
それに、魔法の杖って、うかつに折ったりしたら危険なんじゃない?
141野次馬E:01/12/26 21:32
ここで杖の破壊とか消滅とかはお約束だよな。
問題とは離れるけど、
「毎年12月25日に、世界中の良い子たちにおもちゃをプレゼントしてくれ」
ってのをリクエストする。いつの日か魔力が尽きたときが怖いけど……。
142野次馬M:01/12/26 21:50
んー…普通に答えてみると、
「俺を幸せにしてくれ」だろうな。
別に俺の幸せが誰かの不幸を呼ぶとは思えないし。
たとえば俺の幸せのせいで、親しい誰かが不幸になったんなら、
それは俺にとっての「不幸」だし。
ちぇ、悪酔いしたかな、真面目に答えちまったい。

……あ、思い出した。
ガルフネット、いい加減壷を解放してやらんのか?(w
143野次馬N:01/12/26 23:39
ふぅ、ようやく仕事も終わったか・・・・って、さすがに
もう料理は残ってないか。1個つまんどいてよかったぜ。

>>137(ケド)
よ、久しぶり。今度はそっちで七面鳥が消えたのか?
もう少し早く来てればこっちの七面鳥が残ってたんだがな・・・
こう考えるとアレだ、魔法ってやつもとうてい便利とは言い難いシロモノだよな。

>>137(願いをかなえる杖)
そうだな・・・その杖で何をするにしろ、最初の願いは
「魔力の残り回数を教えてくれ」、これだろうな。
願い事をどう使うかはじっくり考えるとしても、
あと何回で打ち止めなのか分からないんじゃ不安で仕方ねえからな。
144野次馬V:01/12/27 00:35
ビッケムとヴィヴィの為に、チーズとマフィンを
1個ずつ取って置いたんだが、結局こなかったなぁ。
このままダメにするのもなんだし、誰か食べる奴はいるかい?

>137(ケド:問題)
俺だったら、まずは「名前をもらってレギュラー入り」だな(笑)
後は……そうだな
「俺が呪文を唱えて願い事を言ったら願い事が叶うようになる」
願い事でも叶えてもらおうか
145ケド:01/12/27 01:28
>138(魔法学院生A)
院生のみんなは驚いていたけどアトランティアヌス先生は表情ひとつ
変えずに一人でつぶやいておられました。さすがアトランティアヌス先生だよね。

「真理に近道は無い」とアトランティアヌス先生が言われるように魔法の力で
近道してもそれは決して自分の力にはならないと思いますよ。
とても魅力的ではありますけど、ね。

>139(野次馬∀)
そう。ボクもこの話を聞いた時は同じ事を思い出しましたよ(笑)
もっともガルフネットさんに場合は上手に使われたみたいでしたけど…

>140(ソマーウィンド)
ソマーさんもお変わり無いようでなによりです。ここで知り合った仲間たちと
こうして再開できることが何よりの幸せですよね。

強力な魔力を持つアイテムをうかつに壊してしまっては大変なことになります。
封じられた力が暴走して国が消滅した事もあるようです。

>141(野次馬E)
そんな風に魔法を使われると杖も本望でしょうね。
良い子へのプレゼント。私利私欲に急ぐ人たちとの力の均衡も取れそうです(笑)
146ケド:01/12/27 01:35
>142(野次馬M)
でも「魔法の力で幸せになった」という事実は
決して幸せではないと思いますよ。「幸せ」は自分で掴みとってはじめて
「幸せ」と感じる事ができるのですから。

>143(野次馬N)
そうなんですよ。もっと早くくればよかったなーって思いました(苦笑)

残りの使用回数を知る。確かにこれは大事なことですよね。
でも、もし使用回数が残り一回しかなかったら…

>144
えーっと、「俺が呪文を唱えて願い事を言ったら願い事が叶うようになる」
願い事でも叶えるとその後に呪文を唱えて願い事を言ったら願い事が…

あ、あれ?(笑)
147ケド:01/12/27 01:48
この盗賊はこの「王になれる魔法の杖」を手にしても生涯、杖の力を
使う事がありませんでした。
何故なら「杖を持つ」という事自体が大きな意味をもっていたからです。

何でも出来る力をもつ。しかしその力をもっていながらあえて使わない。
「力をもっている」という事実がその盗賊の自信に繋がり、自力ながらも
努力した盗賊は貧しいながらも幸せな一生を終えたそうです…

…なんてね。学院で始めに習う学科の一つ「力を持つ者」からの引用問題
でしたのでちょっとありきたりでしたか?

学院で学ぶことは大きな力です。時として世界を揺るがす力ですら
出すことが出来ます。でもそれをあえて使わないという事こそが真理であり…

(以下、ケドの講釈が長々と続く…)


これこそ我が学院の真理であり
>143(野次馬N)
その願いが、最後の使用回数だったら空しいわね。
「残りの回数は、0回です」…。

>144(野次馬V)
あ、余ってるならわたしが…と言いたいところだけど、ケドにあげるのがいいでしょうね>チーズとマフィン
あんまり食べてると、今度は逆に、赤熊に欲張りエルフって言われそうだし。

>144(野次馬V:回答)
それって、あなた自身が生きたマジックアイテムになるって事?
うかつに寝言なんかで呪文を唱えたりしたら…。

>147(ケド)
おかみさ〜ん、エールおかわり、お願〜い!
今日は野次馬Vさんの奢りだから、じゃんじゃん飲むわよ!
(聞いてない)
149ウェイトレス:01/12/27 02:21
>147 ケドさん
えっと、ちょっとした質問というか、疑問なんですけど。
その魔法の杖に自己矛盾をきたすようなお願いをしたらどうなるんでしょうか?
例えば「私の願いをかなえないでくれ」ってかんじのお願いをした時とか。

>148 ソマーウィンドさん
はいお待たせいたしました、エールです。
・・あんまり飲み過ぎると、またメロスさんに抱っこされちゃいますよ?(笑)
>149(ウェイトレス)
そうね、そろそろ休ませてもらうわ。おやすみなさい…。
(ちょっとふらつく足取りで部屋へ)
151野次馬O:01/12/27 07:35
>147
ちょっといい話って感じだな。
でも使わないってのはいい手かも。
だって、なんでも出来る杖を持っている男に逆らおうだなんて誰も思わないだろう?
152以上、自作自演でした。:01/12/27 20:09
今日がとても
153以上、自作自演でした。:01/12/27 20:13
過ごす夜
154赤熊:01/12/27 21:11
ふむ、そろそろワシから問題を出そうかの。

打ち捨てられて久しい廃鉱へ探索に出掛けた時の事じゃ。
首尾良く隠し部屋を探り当てたワシが見付けたのは、それは見事な拳大のサファイアの原石が3つじゃった。
これを磨けば、さぞ素晴らしい宝石に生まれ変わるに違いないと心躍らせて帰路に就いたのじゃが、
間の悪い事に出口まであと僅かという所で突然地鳴りと共に大きな地震に襲われてしもうた。
幸いにして落盤も無くワシにも怪我は無かったのじゃが、入り口兼出口の巨大な鉄の扉は地震のせいで
形が歪んで、押しても引いても開かなくなってしまっての。
ただ一つの通路が塞がれては帰るに帰れん。慌てたワシは扉をこじ開けようと、愛用の戦斧を扉へ打ち付ける事にした。
延々鉄の扉を殴り続け、ひん曲がった扉の隙間から光が漏れてきた。
ようやっと帰れると思ったのじゃが……今度は焦って力加減を誤ってしまったのか、斧の柄がバキッとへし折れてしまった。
まったく、ついとらんわい……(この時、何処からともなく『ああ、ファンブッたね?』とか言う声が聞こえよった。何の事じゃろうか?)
見た所、扉はあと2・3回もブッ叩けば、隙間からどうにか這い出る事が出来そうじゃったが、肝心の武器が使い物にならん。
何としてでも原石を持って帰りたいワシは頭を冷やし、背負い袋の中身を漁ってある方法を用いて、見事扉をこじ開ける事が出来た。
さて、何をどう使ったのか、お前さん達に分かるかの?
【持ち物】
・食料、水袋(中身は酒)、大袋(厚手の布製)、革の袋、小型ハンマー、ロープ(長さは約20トラム)、油の小瓶、ナイフ、手拭い
>154(to赤熊)
 ……参った。策がないね、こいつぁ。
 油の小ビンくらいじゃ、鉄の扉が熱くなるほど火は燃やせねえだろうし、テコにする
にも小型のハンマーじゃ頼りねえ。滑車がないからロープも意味がねえし……。だめだ。
俺はギブアップだわ。
156野次馬E:01/12/28 03:08
サファイアの原石を折れた斧にくくりつけて武器に……って、サファイアって固かったよな?
確かロビ●マスクの鎧が…… だがあの漫画はいまいち信用できない……
157野次馬E:01/12/28 03:10
あ、厚手の布袋に岩石をつめれば巨大ハンマーになる。
158野次馬O:01/12/28 03:11
水袋の中の酒を全部飲み、体重を増やして体当たり!
ふっふっふっ、今回は自信あるぜ。エ―ルはいただきだな。
頭痛い…やっぱり昨日は飲み過ぎたわ。

>154(赤熊)
食べ過ぎで太ってるから、出られないのよ。そのままそこで断食してやせれば、出られるようになるんじゃない?
……なんて冗談はともかく、これってけっこう難しい問題ね。即席の武器を作って、叩くくらいしか思いつかないわ。
サファイアの原石を革袋に入れて、それを大袋に入れる。重さが足りないなら、小型ハンマーも入れてもいいかもね。
それを振り回せば、ハンマー代わりにはなるんじゃない?サファイアって、ダイヤの次くらいに硬いんでしょ?
>159
あかん、あかん!!
そないなことして原石に傷がはいったら加工するとき困るやないの!
原石を使うなんてもってのほかや! 価値が下がったらどないすんねん!!

>154
せやな、うちなら「テレポート」でってとこやけど、それじゃあ問題にならへんし。
大袋(厚手の布製)に小型ハンマー入れて、ロープで閉じて振りまわすってのはどうや?
即席のモーニングスターみたいなもんや。
これで扉をどつきたおせばええんちゃうか?
ま、ソマーとちょっと似た発想やけどな。
161野次馬∀:01/12/28 09:05
廃坑の中ならいろんなところに補強用の柱があるよな?
扉にできるだけちかい、天井を走っているそれにロープを結んで、
別の柱の中ほどから、そのロープを握って飛び降りるってのはどうだ?
どっかの「たーざん」って英雄や、騎士ランスロットもやってたよな?
赤熊のおやじの重量で蹴りを入れれば扉も吹っ飛ぶだろ。

(ひそひそ)
赤熊のおやじがそんな軽業をできるかどうか、何だよなあ・・・
ダイスやメロス、ラッキーの兄さんならこれで正解なんだろうけど)
162“蛇の目”ダイス:01/12/28 09:23
>147 :ケド
なんとまぁ、そんな盗賊はおとぎ話にしか出てこないと思うぜ。
まぁそもそも「どんな願いでもかなう」なんて杖の使用回数が残ってるわけぁねぇと思うしな。

>154 :赤熊
俺の答えは折れた戦斧を小型ハンマーを当て木にしてロープで縛る、ってところだと思う。
下手に即席のアイテムなんざをこしらえるより即席で武器を修理した方が得策だと俺は思うね。
あと2、3発ならこれで何とか持つだろう。
163野次馬Q:01/12/28 12:14
せっかくQの名前貰ってんだし、クイズに参加してみっかな。

>154
今回のお宝は原石3つで、食料以外、特にかさばるものはないんだろ?
だったら決まりだ、大袋の中に壊れた戦武を突っ込んで……と、
袋がなるたけ破れねえように刃の部分に手拭いでも当ててよ。
んで、そいつをロープで縛り付けて振り回しゃ、即席武器の一丁上がりだ。
ガルフ姐さんの意見に似てるが、小型ハンマーならそのまま使った方が早いだろ。

ん? そんなもん振り回すだけのスペースがなかったかもしれねえって?
まあ、赤熊のオッサンが斧ぶん回せるんだからなんとかなるだろ。

なんだかんだ言ってそんな無茶したら袋は破れちまったろうがな。
赤熊のオッサン、その場で食料食いだめしてきたんじゃねーか?(笑)

>162
槍ならともかく、デカイ斧でそりゃやばくねぇか?
殴った瞬間、自分の顔面に斧がザクッ、なんてぞっとしねーだろ?
164野次馬N:01/12/28 12:53
>>154(赤熊の問題)
サファイアの原石を使うって案が出てるみたいなんで、
行ったこともない図書館で文献をあたってみたんだが、

ttp://www.m120.co.jp/corundum.htm

というわけでサファイアの原石は、衝撃に対する強さならダイヤモンド以上らしい。

んじゃ、そろそろ時間もないんで仕事に戻るわ。
年末は色々忙しくてかなわねえや(T^T)
165“蛇の目”ダイス:01/12/28 13:24
当て木じゃなくて添え木だ。添え木をあてがう、だな。w

>163 :野次馬Q
まぁ危険と言う意味では慣れない即席武器を振り回すのも大差は無いだろう。
無論いきなり全力でぶったたくような真似はしねぇよ。w

>164 :野次馬N
なるほど、確かにそういう知識はこの面子の中じゃ赤熊に優るものはいないからな。
166赤熊:01/12/28 14:40
【答え】
そこいらに落ちとる石を拾い集め、大袋に詰めて即席のハンマーにしたのじゃ。

知っとる者もいるとは思うが、サファイアは鉱石の中ではダイヤモンドに次ぐ硬度を持っておる。
じゃが、せっかく見付けた宝を台無しにするのは忍びない。
それにこの場合硬度は差程必要ではなく、むしろ質量で扉をぶっ叩く方が良かったのでな。
そこでこのような手段をとったワケじゃ。何せ廃鉱ゆえ、石ころには事欠かんし、補充は幾らでもきくからの。

サファイアの原石を入れて……とも考えたのじゃが、いくら硬くて壊れんと言うても、加工前に傷付ける
ような真似をするのは縁起が悪いからの。
167赤熊:01/12/28 14:47
>156(ラッキースター)
ここでの問題は大抵体験談じゃから、お前さんの思考ではなくワシならどうするか、と考えた方が良かったかもしれんの。

>157(野次馬E)
そんなワケで、正解はお前さんじゃの。エールを奢ってやろう!

>158(野次馬O)
……水袋に詰まるのはせいぜい1リットル。たった1キロ体重ふやしてどうするんじゃ?

>159(ソマー)
あの時は力一杯振り回せるものが欲しかったのでな、せっかくのお宝が砕けるのでは……
と思うと、気軽に使えんのじゃ。

>160(ガルフ)
着眼点は良いが、それじゃとパワー不足じゃの。

>161(野次馬∀)
ほうほう……で、天井にどうやってロープを結べというんじゃ?

>162(ダイス)
その修理の仕方じゃと、不安で鉄の扉なんぞ叩けんのう。
ガルフの意見も聞いて今思い付いたが、折れた斧にグルグルとロープを巻き、そいつを
モーニングスターのように振り回すのも良かったかもしれんの。

>163(野次馬Q)
鉱山の出入り口ゆえ、振り回すスペースには困らんかったな。
あと、大袋は背負い袋とは別に用意しておいた物じゃ。背負い袋よりも大きい袋いっぱいに
お宝を詰め込めれば……と考えると、何とも夢のあるアイテムじゃてな。

>164(野次馬N)
まあ伊達に『鋼玉』という別称がある石ではないという事じゃ。
しかしワシの腕力だと、それでも壊れそうな気がした、というのは自惚れ過ぎかの?
>166-167(to赤熊(正解))
 ……なるほど、そいつは盲点だったが……よく袋の方がもったなあ。
 よほどぎっしり岩を積めなきゃ、中で岩が動いたり割れたりして威力半減だし、
ぎっしり詰めたら詰めたで今度は袋の強度が心配だが……まあ運もよかったんだ
ろうな。
169野次馬M:01/12/28 22:12
単純に岩石を抱えてブン投げても、赤熊の旦那なら
なんとかなったんだろうと思うんだが……
何はともあれ、赤熊の旦那の知恵と幸運に乾杯(w
170メロス:01/12/29 00:05
>169(野次馬M)
いくらドワーフが力持ちでも素手で鉄扉は無理だろう(笑
171野次馬E:01/12/29 00:13
よっしゃー!ひさしぶりに当たったー!
これでソマーに叩きのめされるだけの役から出世したぞー!!
172野次馬O:01/12/29 09:05
はずれたか・・・残念。
さて、空気の入れ替えでもするかな・・・・・

おおっ、さみぃ〜
173ウェイトレス:01/12/29 17:45
やっぱり今日明日あたりはお祭りで皆さん五竜亭には寄れないかな。
こんな時こそ、わたしの出番よねっ。

そんなわけで上に参りまーす♪
174野次馬M:01/12/29 20:50
うわあ、閑散としてるな。
全員が疲れきった顔でここに戻ってくるのを、
エールでも呑みながら待っているぜ。
175野次馬∀:01/12/29 22:41
年が変わるときは、みな思い出の地で過ごす、というからな
俺もちょっと出かけてくるか
(暖炉の前で)
今日は祭りがあったそうね。この寒いのに、良く出かける気になるわね…。

>160(ガルフ)
命あっての物種じゃない。
原石が無傷でも、脱出できなくて飢え死にしちゃったら、せっかくの原石も次に来た人のものよ。

>166(赤熊)
なるほど、石はそこら中にいくらでもあるものね。
砕けちゃっても、入れかえればいいんだし。
でも、一番いいのはもっとやせることだと思うんだけど?

>171(野次馬E)
(ポン、と肩に手を置いて)
出世おめでとう。これからも気を付けてね。
177ウェイトレス:01/12/30 03:20
年明け前後に閑散としているときには
その場のメンバーでそれこそ日常会話のように雑談するというのはいかがでしょう。
さすがに色んな意味でつらいかしら?

え、わたしは里帰りしないのかって?
ま、まあ、どうでもいいじゃないですか、そんなこと・・。
せやなぁ、来年の抱負を述べてみるってのはどや?

うち? うちは「楽しく金儲け!」やね。
179野次馬M:01/12/30 13:11
「来年こそ名前があるキャラに!」

……もっともこれは全野次馬共通の願いなのだが……。
180ソマーウィンド ◆ELFiB7RQ :01/12/30 21:10
今日も静かね…。みんな、里帰りしてるのかしら?

>176(ウェイトレス)
わたしも、今年は五竜亭で年越しね。
遠い故郷を思いつつ、暖炉の前でマターリ、ってのもいいものじゃないかしら。

>来年の抱負
来年こそは、メロスの心をものにしたいわ。
って、あんまり人前で堂々と言う事じゃないわね…(赤面)
181メロス:01/12/30 23:03
今日はソマー1人か。
みんなそれぞれ新年は家族と過ごすのかな。
ソマー、君は故郷の森には帰らないのかい?

来年か…
抱負と言うよりは願いなんだけれども、世界が平和になればいい。
デイジーカッターだったっけ、あんなものを使用することがない世の中になればいい。
たった1つでも多くの戦争が終わり、たった1人でも多くの命が救われなければならない。
今年は心からそう思わされる年だったよ。

さてと、僕はそろそろ出発するよ。
来月の3日ぐらいには帰ってくる予定だから、
ソマー、ウェイトレスさん、それまで五竜亭をよろしくね。
182赤熊:01/12/30 23:42
ふむ、閑散としとるのう。
ワシも冒険のネタが無いので、五竜亭で年越しじゃの。

>168(ラッキースター)
なに、日用品と違って丈夫な布袋じゃったでな、運もあったのだろうが少々の事では破れない
という自信はあったのじゃよ。

>176(ソマー)
ええい、体格の問題ではないわい!
ならば逆に問おう、お主があの状況に陥ったらどう外へ出るのじゃ?

>抱負
年が変わったからと言うても、これといった感慨はないのう。
冬の中でも特に厳しい寒さが近付き、そして春が近付く。それだけじゃ。
183ソマーウィンド ◆ELFiB7RQ :01/12/31 01:06
>181(メロス)
今年は、帰りそびれちゃったって感じね。
久しぶりの五竜亭だし、たまにはここで年越しもいいかな、と思って。
それじゃ、また来年ね。よいお年を。

>182(赤熊)
あら、あなたも故郷へは帰らないのね。まあ、ゆっくり過ごしましょうか。

それはそうと、わたしはあんな状況になんか陥らないわよ。
好き好んで、暗くてじめじめした洞窟になんて入らないもの。
でも、もしはまっちゃったら困るわね。あなたみたいに、扉を叩いてこじ開けるなんてできないでしょうし。
そうね、坑道の中を探して、何か棒状のもの(トロッコの鉄棒とか)を探すわ。
廃坑なら、そういうものの一つや二つはあるでしょ?
そして、それを隙間に突っ込んで、てこの原理でなんとか隙間を広げてみる。
わたしなら、外に出るのに必要なスペースはあなたよりも少ないから、棒が折れる前に何とかなると思うわ。
 
185ケド:01/12/31 12:21
…という訳でいかに真理の追究とバランスのついて理解していただけたと思います。
(周りを見る)

あ、あれ?ソマーさんと赤熊さん。他の皆さんは?
っていうか、もうこんな時間!新年提出のレポートがまだ終わってないのに!
大変だ〜!おかみさん、ウェイトレスさん、年が明けてレポートを提出したら
改めて新年のご挨拶に伺いますね。

それでは、皆さん。よいお年を〜
来年も均衡のある一年となりますように・・・
(あぁ、ガルフネットさん・・・トホホ)

(バタン!と扉を開けケドは出て行く)
186ウェイトレス:01/12/31 16:59
五竜亭の新年に向けての整理整頓、ようやく終わりました。
暖炉を囲むように椅子と小さなテーブルを配置してあります。
もしよろしければここに座って今年の事、来年の事、何気ない疑問、噂など
御自由に語り合ってゆったりとしたひとときを過ごしてください。
わたしもなるべく御支援させていただきますので・・。
187野次馬E:01/12/31 18:03
>176 (ソマー)
叩きのめされる「だけ」の役でなくなっただけだもんな……

>178 (ガルフ)
抱負かぁ。
特にないなぁ。だから野次馬なんだよな……

>185 (ケド)
あのときからずっとしゃべってたのか!?
188野次馬M:01/12/31 20:58
147 名前:ケド 投稿日:01/12/27 01:48
<お前……何日間喋りつづけていたんだよ(w
189野次馬V:01/12/31 21:23
冬の祭りは、これといった騒動も無く終わったようだよ、よかったよかった
それにしても疲れたな、エールと軽い食事でももらえるかな

>178(ガルフ)
抱負か、俺もMと同じで
「名前をもらってレギュラー入り」だなぁ

>185(ケド)
……(絶句)
190ウェイトレス:01/12/31 23:38
>189 野次馬Vさん
エールをお持ちいたしました。お食事の方はエッグサンドでよろしかったでしょうか?

野次馬のみなさんってレギュラー入りを望んでる方が多いですね。
名前持ちになるならやはり個性が必要でしょうけど・・。
今までの五竜亭に足りないタイプの人ってどんな人かしら?
191ウェイトレス:02/01/01 00:06
というわけで・・新年も五竜亭をよろしくお願いいたします。
あけましておめっとさーん!!!
さぁ、気合入れて飲むでー♪

>190
ん〜ムズかしいなぁ。
野次馬でも十分めだっとるのおるさかい微妙やで。

>179 >189
あ、野次馬にちょこっといれ知恵したろうか。
ヒントは『だんじょん商店会』や(w
買うてくれば分かるで。 つーか、買うたってや〜(笑)
193ウェイトレス:02/01/01 00:23
>192 ガルフネットさん
やっぱり野次馬さんは野次馬さんだっていうだけで個性がある気がしますけどね。
194野次馬V:02/01/01 00:29
おや、もう年が明けたか
みんな、あけましておめでとう、今年もよろしくな

>190(ウェイトレス)
足りないタイプか、一通りそろってると思うんだが
しいて言えば、軽戦士や格闘家なんかの類かねぇ
(ひそひそ)
あと、いつかのカールスじゃないが
サービス担当の女性なんかも欲しいところだなぁ
でも、こんな事言うと女性陣にボコボコにされるからなぁ……

>192(ガルフネット:だんじょん商店会)
……なんか、ダンジョンの奥底にいきなり店があって
毒消しとか薬草とか売ってるのを想像しちまったぜ(笑)
195ウェイトレス:02/01/01 03:56
>194 野次馬Vさん
(うつら うつら)
へ?サービス、ですか?わたしの、接客では御不満で・す・・か・・。

むにゃ・・age・・ですぅ・・むにゃ・・
196赤熊:02/01/01 10:49
ふむ、年明けか。
まあ飲む口実が出来るのは有り難い事じゃの、新年に乾杯じゃ!
さて……新年一発目の問題は誰が出すのか楽しみじゃのう。

>183(ソマー)
ほう、てっきり魔法でも使うもんだと思っとったわい。
まあ梃子の原理を使うという発想が、非力な細腕のエルフらしいがの。

>190(ウェイトレス)
素朴な疑問じゃが、野次馬にゃ女性はおらんのかの?
まあ女性冒険者だと目立つ=名前と役どころプレゼントという方式なんじゃろうが。
197ウェイトレス:02/01/02 00:17
>196 赤熊さん
はい、エールのおかわりをどうぞ。
・・女性の野次馬さん?以前見かけたことはありますけど、まあほとんどいませんね。
女性の冒険者さんって確かに少ないです。割合としては1割もいないかもしれません。
きっと冒険に向かうという行為には男性の方が共感しやすいんでしょうね。
わたしだって、冒険談を聞くのは楽しくても実際冒険にいこうとは思いませんから。
ですから、「冒険者として暮らしていこう」と考える女性はそれだけで
かなり個性的で目立つ存在であるってことなんだと思いますよ。

・・うう、昨日へんなとこでうたた寝しちゃったからちょっと風邪気味なの・・。
あいたたた、ちょお飲みすぎたわ。

>194
ふ、甘いな。 ちなみに主人公はかわいいお嬢ちゃんやで(w

ふう、ほなうちは寝るで〜(へろへろ)
199野次馬F:02/01/02 15:33
ふぃ〜外は吹雪いてるよ。まったく…。新年早々エラい天気になったモンだ。

ん?レギュラー陣は居ないな…。冒険か、はたまた二階で寝ているのか。
んー退屈だからこれから野次馬として五竜亭で発言したい人にちょっとだけいい話を。

基本的にこのスレではレギュラーキャラ以外は「野次馬」として発言するワケ
だけども前スレから換算して残っているアルファベットは
「R」「S」「T」「U」「W」「X」「Y」「Z」位が残っている。
こいつは残り少ないのでお早めに。

しかしアルファベットがなくなっても名乗る方法はいくらでもある。
「野次馬乙」「野次馬F91」「野次馬mkII」「ν野次馬」「野次馬もどき」
「野次馬∀」「通りすがりの野次馬」「魔法学院生A」「でしゃばりな野次馬」
等など、アイデア次第でいくらでも参加可能だ。

冒険者ならだれだってここで発言できる。冒険の話で盛り上がろうな。
…ところでレギュラーの発言は誰でもいいのかな?
200野次馬O:02/01/02 15:58
>199
グッドジョブ!惚れ惚れするぜ野次馬F!

といいつつ200GET。
野次馬だって・・・切り番とりてぇんだよー
201異世界からのツッコミ:02/01/02 16:49
ユキリア世界って結局、中途半端にコケたよね。
202“蛇の目”ダイス:02/01/02 17:22
よう兄弟、あけましておめでとう。今年もよろしく頼むぜ。
ちょっと遠出をしてたもんで、挨拶が遅れた、とはいっても
皆似たような状況か。里帰りでもしてるんだろうな。

>199 :野次馬F
確かに発言してないレギュラーってのは気になるよな。
いっそのこと空席の期限とか下克上のルールでも決めるか?w
 どうも、お久しぶりです。いつの間にか新スレに移っていたようですね。

 長々顔を出さないで申し訳ありません、教会へ提出する報告書をまとめて、教会の
大掃除をして……とやっているうちに、気が付いたら年が明けていましたよ。
 まぁ、これからはちょくちょく寄れると思いますので、今年もよろしくお願いいた
します。
204通りすがりの情報屋:02/01/02 17:49
ヒソヒソ
(そうそう、だんじょん商店会って、カールスと赤熊とフンボルトが出演してるのよね。)
(ちょっとだけ問題点があるとすれば、ここよりちょこっと未来の話しっぽいことかしら?)
205迷い込んだ子供:02/01/02 18:04
エールって何?ビールとは違うの?
あとラム酒って何?羊のお酒なの?
206ソマーウィンド ◆ELFiB7RQ :02/01/02 20:20
初日の出を見ようと思って、つい遠出しちゃったわ。
あけましておめでとう。今年もよろしくね。

>185(ケド)
今更な気もするけど…ずっとしゃべってたのね…。
レポート、間に合ったのかしら?

>187(野次馬E)、>188(野次馬M)、>189(野次馬V)
みんな、考えることは同じなのね…。

>190(ウェイトレス)
触れると切れそうな、殺伐とした雰囲気の人。
でも、ここの雰囲気には、合わないでしょうね。

>194(野次馬V)
何か言った?
…まぁいいわ、新年早々、店を血で染めるわけにも行かないしね(ニヤリ

>196(赤熊)
そこが、正面からぶつかることを第一に考える、頑固なドワーフとの違いよ。
それに、暗くてじめじめした洞窟じゃには、わたしの声を聞いてくれる自然の精なんていないもの。

>201(どこかからツッコミが…)
そ、それは言わないで…。

>202(ダイス)
気が付いたら顔と名前を奪われて、首から「野次馬○」って書いた札が下がってる…。
想像すると怖いわね…。

>203(ジョーダン)
お久しぶり。年が明けて、教会の方も落ち着いたのかしら?
こちらこそ、よろしくね。

>205(子供)
お酒のことだったら、(赤熊を指さして)あの酒樽…じゃなかった、あのおじさんに聞いてごらんなさい。
いつもお酒ばっかり飲んでるから、きっとお酒のことならよく知ってるはずよ。
でも、急いで帰らないと、お酒のつまみにされちゃうかも知れないから、気を付けてね。
207野次馬F:02/01/02 20:22
>200 野次馬O

なぁ、兄弟、自分の発言が199って気づいたとき、キリ番GETをぐっっっと堪えて
連続発言を控えたオレを誉めてくれるのかぃ?(笑)
208野次馬O:02/01/02 20:30
>207 野次馬F
そうか、ぐっっっと堪えてたのか(笑
その自制心尊敬に値するぜ。

次の切り番はとれるといいな、兄弟!
209野次馬V:02/01/02 22:07
>198(ガルフ),204(情報屋)
なるほど、そいつは興味深いな
ちょっとばかし探してみるか〜
……でも中古で買ったらガルフ姐さんに怒られそうだな
210赤熊:02/01/03 03:52
ふむ、にわかに面子が集まり始めたのう。

>202(ダイス)
おお、遅かった……っと、セルフィスに行っとったんじゃな?
お前さんも大変じゃの……

>203(ジョーダン)
おお、久し振りじゃの。
フンバルトといいお前さんといい、一所に仕える身というのは大変じゃのう。

>205(子供)
ふむ……エールは麦から作る発酵酒、ビールと大して変わらんの。
ラム酒は糖蜜から作る蒸留酒じゃ。
まあこんな事言うても分からんじゃろうが、帰ったらお前の親父さんに聞いてみるとええ。

>206(ソマー)
そうじゃな、まあ己の長所を活かして活路を見出すのが冒険者じゃ、細腕の非力な陰険エルフが
姑息な手段を講じた所で、それは誉められるべき行為なんじゃろうてな。
211ウェイトレス:02/01/03 17:53
野次馬Oさん、200番ゲットおめでとうございます・・ケホッケホッ
賞品は・・残念ながらございません。またのご利用をお待ちして・・ケホッ・ます。
まだちょっとのどの調子が悪くて・・ごめんなさい。
212ラッキースター ◆LUCKQx9I :02/01/03 23:24
 ユキリアも新年を迎えたな。ギャンブラーの俺としては、ダンベエの財布の紐が
緩むこの時期は稼ぎ時だ。せいぜい仕事に精を出すとしよう。

>205
 エールとビールはどちらも麦を原料とした発泡酒だが、エールはビールと違って
苦みと切れのもとになるホップを使わない。ビールの原形というか古代的なビール
というか、そういったものだ。
 ラム酒は、糖分を絞った後のサトウキビの滓に残ったわずかな糖蜜を発酵させて
造る酒で、本来は相当ひどいシロモノだ。まあ最近じゃわざわざ上等なラム酒を作
ったりもするがな。安くて強い酒の代表格だと思えばいいだろう。
213ウェイトレス:02/01/04 17:06
そろそろ各方面が通常稼動してきそうな今日この頃。
たとえ雪が降ろうとも いつもと変わらず五竜亭。

・・今日はいちだんと寒いですね。暖炉の火を強くしましょうか・・
う〜、さみさみ。 冷えるなぁ。
こーゆうときはあったかいスープが一番や。
あ〜シチューも捨て難いんやけど、鍋をつっつくってのもええなぁ……

>209
あたりまえや! 根性かまして本やで買うてくるんや!!
そないに古い本やないし、古本屋で見つかる確率は低いで(ぉ
215一見の野次馬(錬金術師):02/01/05 18:19
ん?古本屋?だんじょん商店会ってのはPSのゲームじゃなかったか?
あ、PSってのは異世界の超錬金術で動く高機能カラクリの事な。
216野次馬V:02/01/05 22:06
ふぅ今日も寒いなぁ
温泉にでもつかって、一杯やりたいところだぜ
あ、ウェイトレスさん、あったかいシチューとエールを一杯たのむよ

>214(ガルフ)
ああ、本の方だったのか
てっきり黒い円盤の方だとばっかり思っていたよ
本の方は昨日手に入れたよ、もちろん新品でな
一通り読んでみたが、昔やったゲームブックを思い出したよ

>215(一見の野次馬)
ああ、PSのゲームだけじゃなくて、
ファミ通文庫の方で本が出てるんだよ
俺も最初はゲームの方だと思ったんだけどな。
こっちの方も探してるんだが、まだ見つからないんだ
217ウェイトレス:02/01/06 03:19
>216 野次馬Vさん
はいどうぞ、エールと五竜亭特製ビーフシチューでございます。あったまりますよ♪
・・あの、思い出させてくれてありがとうございます。
いえ何でもありません、こちらの話ですから。
(あのゲーム買おうと思ってたんですよ・・)

冬の夜の静かなひとときっていうのも、なんというかこう・・
けっこう風情があると思いませんか?
218野次馬∀:02/01/06 13:12
本も魔力円盤も両方もってるなぁ。
ついでに、あの画家の書いた作品修作本ももってる。

なぜか知らない人が多い作品だったが…
名作だったよなあ
219ラッキースター ◆LUCKQx9I :02/01/07 01:35
 さて、せっかくいい雰囲気になってきたんだ。ひとつ肩の凝らないカードゲーム
でもどうだい。ほら、こいつはイラストもなかなかきれいだろう。冬の夜長は炉を
囲んでゲームでもしながら過ごすに限るぜ。
(といいつつ『だんじょん商店会』初期特典のカードを広げてみせる)
220ウェイトレス:02/01/07 18:31
>219 ラッキースターさん
わたしが『ぴぃえすわん』っていう魔法の小箱を買ったのって今年になってからなんです。
そのカードは円盤の方の特典だったんですか?いいなあ・・。
221冒険者だったじじい:02/01/07 18:40
ぴ、ぴぃえす?なんじゃそれわー?
ふぁ、ふぁみこんとはちがうのかのー?
ひゃくのせかいのものがたりならいまでもあそんどるんだがのー。
この間、異世界のアキバという魔法都市に行ったら噂の魔力円盤があったんだが
質流れ品なのに金貨5000枚近くするんだ…買うべきか買わざるべきか?
そんなにレアなのかい、これ?
223野次馬∀:02/01/08 13:45
良質で流通量の少ないマジックアイテムだからな。
なかなか値は落ちないだろう。
初期円盤付属のタロットがあればその値段でも買いだな
224ウェイトレス:02/01/09 00:54
よ〜し、円盤ぜったい手に入れちゃいますよ〜!

明日のお天気はどうかしら。静かに晴れてくれるとうれしいな♪
225メロス:02/01/09 11:00
ただいま。
いやー、雪がすごくて中々戻ってこれなかったよ。
これ、お土産ね。越の寒梅。
ぼくの村の地酒だから(笑

>『だんじょん商店会』
聞いた事もない魔力円盤だな・・・
そんなものがあったなんて、びっくりしたよ。
226以上、自作自演でした。:02/01/09 15:11
赤熊たん・・・(; ´Д`)ハァ ハァ
227野次馬O:02/01/09 19:27
>225 メロス
お帰り、メロス。
地酒かい?頂くよ。

うわっ、ち、ちょっと強くねぇか?エールとはえらい違いだなぁ。

・・・・・でもなんか呑み易いな。
お〜い、摘まみ頂戴!
228ラッキースター ◆LUCKQx9I :02/01/10 00:03
>225(toメロス)
 ユキリアにはいつからニイガタという街ができたのかね?(笑) まあいい、せっか
くのご厚意だからいただくぜ。
 さて、いい酒も入ったところで久しぶりの出題だ。
 大勝負に勝ったはいいが対戦相手に追っ手をかけられて、なんとか身を潜めたのが
町外れの娼婦宿の一軒だ。なりゆきで適当な相手を指名したはいいんだが、どうもそ
の女がシロウトくさい。妙に思ってちょっと水を向けてみたら、案の定遠くの街でひ
っさらわれて売り飛ばされた娘だと。さて、こんな話を聞かされたあんた方はどうす
るね?

[解答]頃合いを見計らって、知らぬ顔で宿を出る。
 こんなのはよくある話すぎて、同情するどころじゃない。とはいえ、そんな話を聞
かされちゃあこっちも後味が悪すぎる。仕方ないんで、ほとぼりが冷めるのを待って、
部屋代・花代だけ払って出てきちまった。まあ、こんなもんだろう。
229ラッキースター ◆LUCKQx9I :02/01/10 00:19
>『だんじょん商店会』
 ああ、俺の背後霊(sage)によれば、
「PSのゲームもゲームブックも、ついでに『百の世界の物語』も持ってます〜」
だそうだ。俺にはよくわからんが。

 まあ『だんじょん商店会』という物語が、俺たちのいる時点より10年ほど先のユ
キリアを舞台にしているのはまちがいないみたいだな。まあ『五竜亭』初登場から
10年以上経ってることを思えば、カールスやフンバルトがあのくらいの齢になって
るのは「りあるたいむ」ってやつかもしれねえな。ドワーフたる赤熊のオッサンだ
けは外見変わってなかったがな。
230野次馬E:02/01/10 00:30
そんなものがあるのか!
一度見てみたいが……なんだか手に入れるのは難しいみたいだな。
231ただの一見客・あ:02/01/10 00:50
>230
 PS版は、ヤフオクなら3000円くらいから出てるけどね。
 ゲームブックは今でも手に入るはず。
 『百の世界の物語』は……ヤフオクだとなんかプレミアがついてるみたいだな。
でもこいつは五竜亭の面々が出てるわけじゃないから、そうムキにならなくても
いいとは思うが(ゲームとしてのできはすこぶるよい。FCだけど)。
232赤熊:02/01/10 07:46
>225(メロス)
おう、戻ってきたか。まあ無事で何よりじゃて。
地酒とは、気の利いた土産じゃのう……どれ、ワシは燗で頂くとするかの……

>226
何のつもりか知らんが……その語尾をやめぃ、酒が不味くなるわい。

>228(ラッキースター)
ふ〜む、ワシは娼館なんぞには興味がないし、今一つ感情移入出来んのう。
他の連中の意見をもっと聞いてみたい所じゃな。
233メロス:02/01/10 08:52
みんな喜んでくれて何よりだ、僕も大枚はたいて買ってきたかいがあるってものだよ。

>228(ラッキースター)
これは難しい問題だね…
その娘を助けたとしても、その娘のような出来事が止まるわけじゃないし、
かと言って何もしないのも後味悪いね。
やはり王立治安騎士団に報告するぐらいしか出来ないかな。
あそこには、人身売買事件専用の捜査機関もあるし、ぼくら以上に憤りを感じているのは彼らだろうしね。
もし、ぼくに手伝えることがあればどんな些細な事でも手を貸すつもりだよ。
234以上、自作自演でした。:02/01/10 17:46
>232
こういうつもり
http://kimki5711.hoops.ne.jp/waiting.swf
235頬に傷持つ野次馬:02/01/10 19:01
>228(ラッキースター)
ふむ、利口なやり方だな。情にほだされてその娘を逃がしでもすれば
娘を売り飛ばしたよろしからぬ組織のメンツを潰したって事になる。
あんた自身はもちろん、逃げた娘も無事じゃ済むまいよ。
あん、王立治安騎士団?駄目駄目、あんなもんは税金泥棒のお役所さ。
しかし兄さんは優しいんだな。俺なら気にせずしっぽりってトコだがな。


で、物は相談だが兄さん、身請けはしてやらねえのかい?
あのランクの娘ならこんなもんで(算盤を取り出す)
あまり大っぴらにできる相談じゃねえからsageとくぜ。
236“蛇の目”ダイス:02/01/10 21:27
久しぶりに来てみたら常連連中は少なそうだな。
最近は忙しくて俺もなかなか来れねぇが、他の連中はどうなんだろうな。

>ダンジョン商店街
へぇ、なんだか面白そうだな。俺も探してみるか。
エミュでも遊べるのかい?

>228 :ラッキースターの出題
おいおい、不用心過ぎじゃねぇか?博打で負けて追っ手をかけてくる相手なんざ
真っ当な一般人とは思えねぇ。そんなのに追いかけられてる時に娼婦宿に
逃げ込むなんざ獣の大口に飛び込むようなもんだぜ。
相手の息のかかった所だったらあっという間に包囲されてアウトだ。
博打に命をかけるのも程々にしといたほうがいいと思うがね。
237ウェイトレス:02/01/10 21:43
>228 ラッキースターさん
娼婦宿、ね。・・ふ〜ん。
そこが盗賊ギルドみたいな大きな組織の息のかかった所なら
女の子を助けるのは確かに難しそうです。
そうでないならギルドに密告すれば何とかなる・・のかな?
最後の手段は、どこかの騎士様に突撃をかけてもらうことかも。
・・そんなの成功するわけないって?
でも万一わたしのような一般人がそんな状況に陥ったら死を覚悟で逃げるか、
正義のナイト様が助けてくれるのを絶望的な気持ちで待つしかないです・・。

>235 頬に傷持つ野次馬さん
・・・・・・・・・・・・・・・・・。
(時々やってくるこの手の裏世界の人って、どうしてもオーラが違うのよね。
 わたし、こういう雰囲気にはいつまでたっても馴染めないな・・・・・・)
238名も無き吟遊詩人:02/01/10 23:30
冒険者達に捧ぐこの一曲。
http://gooside.com/lool/midi001.mid
239ラウンジャー葱:02/01/11 00:11
     o                      。〇
   。

          o                        o         。
                                 〇

。 o       。                                    〇
〇                。   。   o
                  。 。

o     。
                           。
     。       。 
240ラッキースター ◆LUCKQx9I :02/01/11 00:29
>235(to頬に傷持つ野次馬)
 身請け? そんなことする理由がねえぞ。何のために大枚はたく?
 娼婦の身の上話聞くたびに財布の底をはたいてちゃ、それこそ切りがねえよ。

>236(toダイス)
 ちゃんと相手を見て逃げ道を選んでるさ、当然じゃねえか。
 金持ちだって、巻けすぎてキレちまえば後先考えないのはけっこういるもんだ。
そういうお上品な連中の手先をまくにゃちょうどよかったのさ。相手が誰かはナ
イショだがな……。

>238(to名も無き吟遊詩人)
 最近姿を見ないヒースクリフのライバル登場ってとこかな。いい曲だったぜ。
(といいつつ金貨1枚放る)
 こんばんわ。
 そろそろ人が来始めているようですね。

>228
 娼婦宿などにはあまり縁がないので、そういった場所の約束事などは
わかりませんが……心情的には、助けてあげたいですね。
 女性をさらって売り飛ばすような方々はまず間違いなく異教徒でしょう
から、方法さえあれば潰しても問題ありませんし。

>ダンジョン商店街
 私も、そんなものがあるとは知りませんでしたね。
 機会があれば探してみることにしましょう。
242ラッキースター ◆LUCKQx9I :02/01/11 01:29
(sage)間違えてる人が多いけど、『ダンジョン商店街』ではなく『だんじょん商店会』(笑)。
 基本デザイン:藤浪智之(わきあかつぐみ) キャラデザ・原画:佐々木亮
 検索かければ関係サイトがみつかるはずでっす。
243ウェイトレス:02/01/11 20:39
>239
あ、雪・・。このところよく降るわね。
やっぱり御祝月の11日にもなると・・・・。ん、11日?
あれ、今日って何かの日だったような。なんだったっけ?
・・・・ま、いいか。お仕事、お仕事♪
244野次馬V:02/01/11 22:40
>243(ウェイトレス:御祝月の11日)
ん〜、たしかケド先生の誕生日じゃなかったか?
245以上、自作自演でした。:02/01/11 23:30
今、旬なサイトご存知ですか?

いきなり次回予告
ttp://coc.coco.co.jp/pc/

是非。貴方と貴方の仲間、又は知人で試してみてください。
で。どんなのが出来たか教えてください。
できれば1回目のを貼り付けてもらえると嬉しいです。       
246ウェイトレス:02/01/12 17:50
>244 野次馬Vさん
そう、ケドさんの誕生日だったんだわ!
・・ケドさん、楽しい誕生日を迎えられたのかしら?

>245
な、なにこれ?いつの間にこんな貼り紙が・・・・。
えっと、とりあえず貼ったままにしておいた方が面白いかな?
>244
 おや、昨日はケドさんの誕生日だったんですか?
 今度見えられたときにはお祝いを言っておかなければいけませんね。

>245
「ひ、ひどい、遊びだったのね」
泣きながら言うマリア・シルバームーン。タバコの煙を吐きながらジョーダン・バーソロミューは冷たく
言い放つ。
「悪いか」
泣き崩れるマリア・シルバームーン。そんな2人の頭上を「カアカア」と“蛇の目”ダイスが飛んでいく。
次回「ジョーダン・バーソロミュー、次の獲物は誰?」

 こんな感じでした。
 ……何か、私のイメージとはかけ離れた内容のような……。
248野次馬M:02/01/13 02:47
うわははは。聖職者も堕落したもんだな(w

「あなたが紫の薔薇の人だったの!?」
愕然とする頬に傷持つ野次馬に黙って頷く野次馬M…
こんなに傍にいたなんて!!
しかし時遅く野次馬Mと野次馬Vとの式は2日後に迫っていた!

次回第66話、愛は夜霧の果てに …ご期待下さい!

ちなみに俺はこんなのが出たぜ。
249“蛇の目”ダイス:02/01/13 23:06
なんで俺が鴉なんだよ……。w
250“蛇の目”ダイス:02/01/15 19:03
誰も来ねぇな。俺も忙しくてあんまり書き決めないけどな。
251226:02/01/15 19:16
赤熊たん・・・あんたが、たまんねぇんだよ・・・ハァハァ
252赤熊:02/01/16 04:51
ふむ、やはり問題が無いと今一つ盛り上がりに欠けるようじゃな。
では近い内にワシが謎掛けをしてやろうかの……

>245
「カニ味噌は渡さない!」宣言する赤熊にビッケムは驚愕する。
「ひどい!騙したのね!」それを物陰から眺めながらソマーウィンドは暗く目を光らせる。
「・・・カニの足をすべて奪ってやる・・」

次号、「くいしんぼう万歳!!カニの周りは鬼ばかり」
3人の運命はいかに!?

……食い物ネタゆえ、えらくツボにハマっとるのう。

>251(キモい人)
ワシゃ1さんじゃないんじゃが……ええい、これはこれでえらく厄介じゃて。
エルフの小娘の方がまだマシじゃわい。
253キモい人:02/01/16 17:21
>252
どうせ私は厄介な人間ですよ・・・鬱だ死のう。
254野次馬V:02/01/16 23:06
最近はここも静かだなぁ
そーいや、ケド先生の誕生日に羽根ペンを1グロスほど送っといたんだが
ちゃんとついたかねぇ……

>>248(野次馬M)
ぶはっ、(酒を吹き出す)
や、やめろぉ、俺には衆道のケはねーんだー

>>252(赤熊)
あははっ、こいつぁ傑作だな
赤熊の旦那とビッケムがカニの前で箸を構えて
火花を散らしてる様子が目に浮かぶようだぜ

しかし無性にカニが食いたくなってきたな
ウェイトレスさん、カニ爪のフライとエールをもらえるかな
255野次馬E:02/01/16 23:24
>252
今まで見た中で一番ぴったり合ってるな、それは。
たいてい無茶苦茶になるものなんだけど……
256野次馬M:02/01/17 00:00
>255 野次馬E
アレでソマーが合っていると言い張るあたり、
なかなか強気だな……。

それからラッキースター、やっぱ問題出すときは
解答はしばらくレスを待ってからにした方がいいんじゃないか?
俺たち答えるオンリーな野次馬が言うのもなんだけど、さ。
257野次馬E:02/01/17 00:11
>256
いや、だって(笑)
想像つくだろ?物陰から目を光らせるソマーって。
ほら、ちょうどあんな感じでさぁ(自分の背後を指差す)

あ……
258ラッキースター ◆LUCKQx9I :02/01/17 00:47
>256(to野次馬M)
 以前の書き込みで「解答をさっさと出して、それについて周りでわいわい言う方が
五竜亭らしくて盛り上がるのではないか」という提案があったので、それに沿ってみ
たんだがね。どっちがいいのか、いろいろ試してみてから決めても遅かぁないと思う
がどうかね。
259野次馬O:02/01/17 00:53
うーん、俺としちゃエールを奢ってもらえるチャンスは逃したくねぇが・・・
まあ、ケースバイケースでイイと思うぜ。
260ソマーウィンド ◆ELFiB7RQ :02/01/17 00:55
お久しぶり。やっぱり故郷が懐かしくなって、ちょっと里帰りしてたんだけど…

>>257(野次馬E)
へぇ、いったいどんな感じなのかしら?
さあ、ちょっとあっちでお話ししましょうか?(野次馬Eを物陰へ引きずっていく)

でも、>247(ジョーダン)や>248(野次馬M)のよりは、当てはまってるかもね。
あとでわたしもやってみようっと。
261ソマーウィンド ◆ELFiB7RQ :02/01/17 01:04
>226,251,253(8頭身さん?)
か、変わった趣味なのね…。(酒樽にハァハァできるなんて、やっぱり人間はよく分からないわ…)
それはともかく、死んじゃダメよ。
恋心の分からない朴念仁な酒樽にフラれたくらいで死んでたら、命がいくつあっても足りないわよ。

>>245(張り紙)
早速やってみたわ。

赤熊の腹いせにいじめられるソマーウィンド。
「いててっ!!!やめてよぅ〜〜〜」
「おめぇ見てっと腹立つんじゃっ!!!(怒)」
いつも切れてるだろ〜!?と思いつつ、ソマーウィンドはある人の名を呼んだ。
「助けてっ!!!ビッケム!!!」
そのとたん、何処からともなく坪が出現。
「呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃーん!!!ビッケム参上!!!」
次回、「ビッケムとソマーウィンドがマシン化して対決!!!」
乞うご期待!!!

………。
赤熊にいじめられるなんて、あり得ない話よね…?
それに、どうしてわたしを助けに来たビッケムと対決しないといけないのかしら…?
262野次馬E:02/01/17 01:04
(物陰から悲鳴)

ぎゃあ!ぐはぁ!ごべぇ!ご、ごめんなさい〜!!
こぼば!ぷあ!あぷぱ!

(……やがて物音がしなくなる)
263ソマーウィンド ◆ELFiB7RQ :02/01/17 01:53
(物陰から出てくる)
あ、そうだ、忘れてたわ。
これ、みんなで食べてね。パーシィの森の名産、「白い○人」。
ホワイトチョコレートを、焼き菓子で挟んであるのよ。
264ウェイトレス:02/01/17 02:42
>253 キモい人?さん
あの〜、すいませんがここで死んでもらうのはちょっと困るんですけど・・。

>>254 野次馬Vさん
はいお待たせいたしました、エールとゲジゲジワタリガニの爪フライで〜す。

>>262 野次馬Eさん
あらあら・・。じゃ、これ差し入れです。
(野次馬Eが転がっている床の横にオレンジ色の包帯ひとかたまりを置く)

>>263 ソマーウィンドさん
あら、おいしそうなお菓子。ふーん、なになに・・・・。
『白い変人』!?・・か、変わった名前のお菓子ですねえ・・。
265以上、自作自演でした。:02/01/17 12:09
エールとビールの違いってなんですか?
266ラッキースター ◆LUCKQx9I :02/01/17 12:17
>265
 >205で同じ質問をした奴がいる。俺が>212で答えているぜ。
 しかし俺はやっぱりジガーのほうが好きだね。(ウェイトレスに)もう一杯もって
きてくれ。チーズも一皿頼む。
267ケド:02/01/17 16:58
ふぅ。お久しぶりです。みなさん。あけましておめでとうございます。
ってもう遅過ぎですね (笑

>>254 野次馬V 殿

プレゼントありがとうございました。
荷物とメッセージを読んで自分の誕生日だって事に
気がつきましたよ。

昨日まで学院の依頼で調査隊の一人として、ちょっと
遠くに出かけていたので…

まずは…体が温まるものを頂けますか?
その時の冒険の話しも後ほどさせて頂きます。

もっとも、カールスさん達のような血肉沸き踊るような
冒険談、には遠く及びませんけど…。
268キモい人:02/01/17 17:00
返事がない ただの屍のようだ・・・。
初死人age
 こんにちは、一週間ぶりくらいでしょうか。

>>251
 他人の嗜好にケチを付けるのは好みませんが……。(汗)

>>252
 ソマーさんではなく、ラッキースターさんの方がよく似合ったでしょうね。
 赤熊さんとビッケムが入っているのははまり役と言ったところでしょうけど。

>>257>260
 あれで結構力がありますからね……野次馬Eさんの無事を神に祈っておきましょう。

>>261
 確かに……赤熊さんとソマーさんが逆の方がイメージには合いそうですね。

>>267
 おや、ケドさん、あけましておめでとうございます。
 調査に出かけていたとは、学院の生徒も大変ですね。
271ケド:02/01/18 00:54
学院から依頼された仕事というのはとある宝珠の奪還でした。
町から3日ほど離れた古い洞窟で捜索にパーティーを組むことになったんです。

学院からはアトラティアヌス様の推薦でボクが行くことになりまして
(年明けで学院にも人が殆ど居なかったと言う事もあったのかもしれませんが)
他にも軽ヨロイを着た戦士二人とシーフ、の計4名。

捜索は順調に進んでいるかに思えましたがこちらの行動はすべて相手に筒抜けに
なっていて最後の最後で罠に引っかかってしまったんです。
幅が3トラム位の広めの通路で後ろからはゴブリンの群れが押し寄せ、
前には甲冑の戦士が2名大きな斧を振りかざしています。
後ろからのモンスターを押さえるために戦士2人が応戦しており、
シーフとボクだけではこの危機は乗り越えられそうにありません。

よく見ると甲冑の戦士の着ている鎧は某国の魔法騎士の鎧らしく
両肩、胸、腰の紋章部分は削られています。動きがぎこちない所から
もしやと思いボクはこの甲冑に「魔法探知」の呪文を唱えたところ
「リビングアーマー」である事と「魔法弾き」の魔法が鎧にかかっている事を
知りました。

リビングアーマーの後ろでは宝珠を手にうすら笑いを浮かべている邪悪な魔術師が
見えます。

さて、ボク達パーティはどのようにしてこの危機を脱したのでしょうか?
272“蛇の目”ダイス:02/01/18 01:30
やれやれ、ようやく仕事が1段落つきそうだぜ。とりあえず問題にだけ答えておこう。

>>271 :ケドの問題
何もひねらないで考えれば
1.「魔法でゴブリンを食い止めて戦士に任せる」
辺りが無難だと思うが……「魔法弾き」のかかったリビングアーマーってことは
「魔術師が作ってから魔法弾きの魔法をかけた」か
「リビングアーマーを魔法以外の何らかの方法で操っている(ようにみえる)」
のどちらかだろう。宝珠を守ろうとしてるのかもしれないし、案外
2.「説得する」
とかで何とかなっちまうかもしれん。他にはシーフがその場にいるのなら
3.「自分が囮になってる間にシーフが魔術師に接敵する」
という方法もあるな。
み……みんなひどいぜ……
包帯は巻いてくれないし、回復魔法をかけてくれるわけじゃないし……
悲しいけど、これが野次馬の扱いなんだな…… 俺も名前さえあれば……

>>271
広めの通路だったら、わきを駆け抜ければ、うまくすればリビングアーマーが
ゴブリンをやっつけてくれるかも……
そんなにうまくいくわけないか。
274ウェイトレス:02/01/18 03:58
はい、ラッキースターさんはジガー酒とチーズを追加ですね。
ケドさん、ベーコンコンソメスープのおかわりはいかが?

>>271 ケドさんの問題
え、悪い魔術師が見えてるなら飛び道具か魔法でボスからやっつければいいのでは?
リビングアーマーが邪魔かしら。魔法で落とし穴を作って落とす!
・・さすがにそんな都合のいい魔法無いかな。

>>273 野次馬E(包帯ぐるぐる)さん
まあまあ、そんなにすねないで。
みんな、あなたがそれくらいでへたばるような人ではないって信じてるんですよ。
(・・ということにしとこうっと)
275野次馬V:02/01/18 12:50
プレゼントは無事届いてたようだな、よかったよかった

>>271(ケド:問題)
うーん、ウェイトレスさんも言っていたが
俺だったら、リビングアーマーの下の地面に、
魔法で自力じゃ這い上がれないくらいの穴を作って落とすよ。
リビングアーマー自身には「魔法弾き」で魔法がかからないけど
そいつが立ってる地面には魔法がかかるだろう。
あとは、魔法でパーティーを穴の向こう側に飛び越えさせて魔術師を倒す。
とこんな感じだ。
穴の大きさを、通路いっぱいで普通じゃ飛び越えられないような大きさにすれば
ゴブリンの群れも穴の手前でストップするだろうしな。
>271(ケド)
 ふむ、ちょっと思ったのですが、ケドさんは魔法を使ったのでしょうか?
 既に「魔法感知」を使ってらっしゃるようですから、問題ないのですかね。

 魔法を使わない、とすればダイスさんの3つめの答えくらいしか思いつき
ません。
 ただ、リビングアーマーに対してケドさんが囮になるよりは、後方の戦士
のどちらかが囮になった方が成功率が高いのではないかと思います。ゴ
ブリン程度なら、ケドさんでも相手が出来るでしょうし。
277赤熊:02/01/19 05:18
>271(ケド)
ふむ……リビングアーマーには魔法が効かないのじゃろ?
ならば後ろの魔術師を直接狙えんのかのう?(まあ何トラム先に居るのか分からんが)
宝珠で操っておるみたいじゃから、魔法でソイツを奪えれば無力化出来るかも知れんしの。
シーフがボーラを持って居れば、リビングアーマーの足止めは出来ずとも時間稼ぎは充分出来ようて。

しかし、魔法絡みの問題はガルフにも答えてもらいたい所じゃな。何処に行ったんじゃ?
愛用の武器の説明をお願いします
279野次馬Q:02/01/19 21:07
>271
ん? 「魔法探知」ってのは、「魔法弾き」にはひっかからないのか?
魔法ってのは俺にはよくわからんね。

で、学者のケド先生にはそのリビングアーマーが、
「某国の魔法騎士の鎧」だって事がわかったんだろ?
ついでに、鎧の紋章が削られてることにも気づいた。
紋章があると、敵の魔術師にとってなんかまずいんだろ。
なら、その紋章を羊皮紙にでも描いて鎧に貼りつけてみりゃ、
こっちの言うことを聞いてくれるようになるかもしれねぇな。
幸いシーフの手が空いてるから、貼り付けるくらいならできるだろ。
もし、こっちの言うとおりに動いてくれりゃもうこっちのもんだ。
「魔法弾き」がかかってるリビングメイル相手に、
敵の魔術師が一人じゃ、何も出来やしないだろうしな。

>>277
ガルフ姐さんなら「魔法弾き・解除」の魔法で一発や! とか言いそうだな(笑)
280野次馬O:02/01/19 23:20
>271
ん〜、古い洞窟って言ったよな?
後方のゴブリンの上に魔法をぶつけて通路を崩す。
そして、手の開いた戦士二人にリビングアーマーを倒してもらうってのはどうだ?
抜け道なんかはどっかにあるだろうし、閉じ込められる事はあるめぇ。

下手したら自分たちも生き埋めになっちまうが、絶体絶命ならいちかばちかもアリだと思うぜ。
・・・まぁ、我ながら強引な手だが(苦笑
281“蛇の目”ダイス:02/01/20 22:59
今日は静かだな。あんまり静かだと流されないか心配だな。w

>>273:野次馬E(包帯ぐるぐる)
例え名前があってもあの状況で助けてくれるやつはいないと思うが……

>>276:ジョーダン・バーソロミュー
世界を魔法で物理的に変えなければいいって発想なんじゃないか?
暗闇でも火をおこすのは駄目だけど暗視はOKとか。
まぁ魔法使いの制約も僧侶の制約も、俺にとっちゃあ理解できんがね。

>>278:愛用の武器
大抵はダガーを数本所持してる。こんな武器でも舐めちゃいけねぇぜ。
毒を塗ったり投げたりして使うと十分強力だし、何より軽くて使いやすい。
特に銀のダガーは俺が冒険者になった頃から大事に使っている愛用品だ。
予備のダガーはあまり高いやつじゃないな。安いのもダガーの長所って所だ。

>>279 :野次馬Q
いわゆるルール的な話になるが……「魔法感知」の対象によるだろう。
対象がケド自身なら問題はないと思う。魔法自体は弾けても、魔法の効果は弾けないんだろ。
でなきゃ魔法で落とし穴を作っても落ちないことになっちまうしな。
やっと帰ってこれたでー!!!
いやぁ、テレポート覚えておくの忘れて雪山で遭難してやばかったわ。
まぁ、魔法使ってちょちょいのちょいやったけどな。

さて、ゆっくりしたいとこやけど、折角の問題や。
ご指名もあるようやし答えたらんとな。

うちならゴブリンどもには『こけおどし爆発』でおどかして追い返すんや。
んでもって、リビングアーマーの足下に『魔法のとりもち』かけて足止めして、後は戦士に任せるやろな。
『魔法弾き・解呪』を抵抗されて弾かれたら痛いさかい。 

魔術師には『酔っ払い』をかけて酔っ払わせてやると面白そうやな(笑)
魔王とか隠しダンジョンとかないんですか?
284赤熊:02/01/21 05:51
>278
無論故郷の村におった頃から使ってる戦斧と手斧じゃ。

戦斧は高い威力を誇り、熟達者の一撃は強固な鎧をも叩き斬る事すら可能じゃ。
防御と優先する時は片手に盾を持ち、威力を高めたい時は両手で構えるなど、
状況に応じて戦い方を変える事も出来る非常に優れた武器じゃな。

手斧は予備武器として、或いは野外生活の道具としても使える万能な武器じゃ。
木や草を切るなどの野外での活動や狭い場所での戦闘、投擲など、ダガーと
似た状況で使え、しかもダガーより殺傷力に優れておる。
見栄えにこだわるなど、冒険者にとっては愚の骨頂、お前さんも一本は持っといた方がええぞい?

>>282(ガルフ)
『酔っ払い』か……よう自分の事を分かっとるようじゃの(しみじみ)

>>283
このユキリアに魔王なんぞがホイホイ顔を出すような事になったら、もう少し殺伐と
なってるじゃろうし、こうしてのんびりエールを呷っている暇も無かろうよ。
やれやれ、吟遊詩人のサーガや英雄譚を、頭っから信じ込んどる者が多くて困るのう。
285野次馬∀:02/01/21 10:01
ガルフの姐さん、「魔法弾き・解除」はつかわないんだな。
ケドに聞いたところ、「魔法弾き・解除・無効化」の魔法もかかってたらしいが(w

「魔法のとりもち」や「つかむ手首」とかの足止めの魔法をケドがもってるなら、
それでリビングアーマーを足止めして、シーフが宝珠をディザームする、というのが一番楽かな。
「つかむ手首」は「魔法弾き」の影響を受けるかもしれないけど。
286ケド:02/01/21 16:09
>272 :ダイス 殿

1の方法ですが…そうですね、気が回りませんでした。
目先の問題ばかりに目が行ってしまっていました。
ボクもまだまだ未熟者だなぁ。
ただ、軽戦士がリビングアーマーを相手にしている間に
魔術師に逃げられてしまうかもしれません。
2ですが説得の間はありませんでした。残念ですが。
リビングアーマーに意思があるのかも分かりかねましたし。
3はボクでは少々役不足ですね…広い通路と相手が一体なら
全速力で逃げ回れたかもしれませんが…ダイス殿のように軽装
ではありますが運動能力は…ですし(苦笑)

>>273 :野次馬E 殿

リビングアーマーにゴブリンをけしかける事ですか…
「姿写し」でゴブリンに化けるか「隠れ蓑」で透明になれば
上手く行くかもしれませんね…同士討ちのスキに…。

>>274 :ウェイトレス 殿

残念ながら飛び道具を持っていなかったのですよ。
こんな時、ソマー殿の言葉が浮かんできますね。
「こんなに便利な弓矢を持ち歩かないなんてどうかしてる」って。

また、宝珠を落として割れてしまっても困りますし…

>>275 :野次馬V 殿

そうですね「落とし穴」は学院ではまだ習っていませんが(習うのか?(笑))
自然石の洞窟でしたし「トンネル」で真下に穴を開けるというアイデアは
良いかもしれません。これも見落としですね。うーん、イザって時に冷静に
考えられないようじゃまだまだ未熟者だなぁ。

でも「トンネル」の後の「浮遊」を唱えるスキに魔術師が別の魔法をかけてきたら…
287ケド:02/01/21 16:11
あわわ、長すぎた…

>>276 :ジョーダン・バーソロミュー 殿

>ふむ、ちょっと思ったのですが、ケドさんは魔法を使ったのでしょうか?

えっと、よく誤解を受けるのですがボクは「使えない」のではなく、
使える状況にあればバンバン魔法を使うことが出来ます。
とはいうもののカルフネット殿のようにハチャメチャな事はしませんが…

>>277 :赤熊 殿

なんとか直接宝珠を狙う方法を考えたのですがあの時の状況でボク達の
装備では残念ながら狙うことは出来ませんでした。
ボーラのような特殊な道具は残念ながら手元になかったのです。
288ケド:02/01/21 16:11
>279 :野次馬Q

>ん? 「魔法探知」ってのは、「魔法弾き」にはひっかからないのか?

そうですね、「魔法弾き」、「魔法探知」の性質の問題なのですが…
「魔法探知」は…例えるなら、魔法の「色」や「匂い」を調べる魔法なのです。
だから「魔法弾き」という魔法自体を探知することが出来るのです。

…もっとも、魔法の強度で探知することすら出来ない事もありますが…。

>ついでに、鎧の紋章が削られてることにも気づいた。
>紋章があると、敵の魔術師にとってなんかまずいんだろ。

そうですね。このテの魔法では紋章自体に深い意味を持つ場合が多いようです。
例えるなら魔法の効果をより強固にする効果があったり…。
まぁ、盗品を隠す為かもしれないのですがボクはそうではなく別の意味が
あるのではないかと思ったのです。

魔法騎士の鎧に「リビングデッド」をかけると言う行為に違和感を感じたのです。
289ケド:02/01/21 16:13
>280 :野次馬O

だ、大胆な(苦笑)

>>282 :ガルフネット 殿

ご無沙汰しておりますカルフネット殿。。クリスマスの七面鳥では今年もお世話
になりました(嫌味)←笑

そもそも魔法というものは…(以下略)

…ただ、今回は「世界の均衡」がボクには見えましたので思い切って魔法を
使いましたけどね。ボクだって使えるときは使うんですから。

今回はガルフネット殿が忘れてしまった“あの”魔法を使いました。
290ケド:02/01/21 23:05
後方を戦士2人に任せ、ボクと仲間のシーフの問題は前方のリビングアーマー2体に絞られました。
「おい、魔法使い、魔法でこの厄介な堅物を何とかしてくれ。そうしたら俺が何とかする」
とシーフがボクに言います。
 通路と相手との距離から考えてヘタな行動は取れません。なんせボクは他の皆さんのような
運動能力がありませんから。魔法を使うにしても狭い空間ですので派手な魔法は使えません。

えぇ。ボクも魔法を使える時があるんです。時と場合によるんですけどね。
ボクが魔法を使うことができるのは「世界の均衡が崩れて元に戻ろうとしている」時だけです。
たとえば、邪悪な魔法使いが邪なる傀儡(くぐつ)の術を使っている時など。

魔法騎士の鎧にはもともと「魔法弾き」の魔法がかけられている、と僕は学んでいました。
もし、そうならばどうやってこの鎧に「リビングアーマー」(288は魔法を間違えました)
をかけることができたのか、どうして紋章が削られていたのか?

…恐らくは「魔法を弾く」効果を弱めてから「リビングアーマー」をかけたのではないかと
思い、僕は「魔法解除」を唱えたのです。
 普通、相手の魔力を超えない限りこの魔法は効果を表さないのですが、
ボクは「世界の均衡が崩れている個所」を狙って唱えたので効果があると思い唱えました…

291ケド:02/01/21 23:10
唱えた後に起こった出来事は、一介の鎧となり崩れ落ちる鎧と
宝珠を持ち、唖然とする魔術師、その隙を狙ってダッシュする、シーフ。
魔術師から宝珠を奪い返すと一気に洞窟の奥へと進みました。

そして魔術師から聞き出した隠し通路を通って無事、外へと脱出。
なんとか学院からの仕事を終えることができたのでした。
292ケド:02/01/21 23:14
今回のボクの行動がベストであったかはボクにもわかりません。
こうして皆さんに意見を言ってもらい、気がついた点もあります。

これからま皆さんの意見を参考に気をつけていこうと思います。
拙い冒険話でしたが最後までお付き合い下さいましてありがとうございました。(ペコリ)
293野次馬M:02/01/22 21:20
>278
俺たちの武器は、文字通りどんなクイズにも首を突っ込む
野次馬精神さ!
自分で言っていて何だが、とっても鬱なのはなぜだろう。

>292 ケド
今回は答えられなかったけど、いいクイズだったぜ。
294赤熊:02/01/23 02:59
>292(ケド)
ふ〜む、ワシ等はちと難しく考え過ぎておったのかのう……
お前さんがいつも本とにらめっこして溜め込んどる知識が、土壇場の窮地で発揮されたワケじゃろ?
何にせよ、いかにもお前さんらしい答えじゃったな。
 どうもこんにちは。
 回答が出たようなのでお邪魔しに参りました。
 すいませんね、また月末まで教会の仕事が増えそうです。

>278
 我々は戒律によって鋭い刃を持つ武器を使うことが出来ないのですよ。
 ですから、私の愛用の武器はフレイルです。

>282
 非常に期待通りの返答ですね。皆さん喜ばれることでしょう。
 ……ガルフネットさんは泣き上戸でしたか?

>283
 隠しダンジョンはあるかもしれません。
 まだまだ世界は広いですからね。

 ですが、魔王なるものが存在するとは聞いたことがありませんね。
 ……冒険譚など聞くと、自称した人は何人もいらっしゃいますので、ど
こかには存在したことがあるのかもしれませんが。

>287
 そういえば、なるべく使わない方が良いだけで、魔法の使用を禁じてい
るわけではありませんでしたね。
 どうも、いつも使わない魔法が真の魔法だとアトラティアヌスさんが説
いていたのが印象に残っておりますから……しかし、そのアトラティアヌ
スさんも魔法を使われたことはありますね。

>290-291
 なるほど……「魔法弾き」はリヴィングアーマーにではなく、鎧の方に
かかっていたのですね。
 魔術師の魔法の使い方というのは本当に多彩ですね。僧侶奇跡では、あ
まり応用の効くものはありませんから、どうも考えが広がらないようです。
296野次馬もどき:02/01/25 00:04
あぶねー!!
あげれろ!!
297以上、野次馬でした。:02/01/25 00:07
聖職者の方に質問。高い知能を持ったドラゴン人間みたいのがいたとして
そいつが僧侶の道を目指したとします。その場合、
彼らの刃物のように鋭い爪や牙は戒律に触れたりしないのですか?
298“蛇の目”ダイス:02/01/25 00:09
>ケド
まぁ魔法の詳しい仕組みとかはイマイチ俺達にはよくわからないからな。
さすが専門家ってところだな。鎧ネタなら俺もこの前ある遺跡に行った時に……

そこは「騎士の亡霊が宝を守っていて何人もの腕っ節の強い冒険者が返り討ちにあっている」
って噂のある古城だった。俺の居る右曲がりのL字の廊下からお宝の部屋まであと少しって
ところで目的の方向から甲冑が歩くような音が聞こえてきた。慌てて角に隠れて覗いてみると
左手に大盾、右手に大剣さらに全身甲冑で身を固めたやつががこっちへ歩いてきた。
噂の騎士様のお出ましらしい。どうやら巡回中のようでまだこちらには気付いてないが、
正直言って俺が単身でやりあう相手としては荷が重い。

俺はどうやってこの状況を切り抜けたと思う?ちなみに廊下は大剣を振り回せる程度には広い。
人が秘めている不思議な力ってなんですかね?
>298
全身甲冑ってことは前方以外は見えないだろうから、
天井近くまで登ってやり過ごしたんだろう?
他に道具だの装備だのが書かれてないって事はそれくらいしか考えつかん。

あとはL字型通路というのをヒントと考えれば地面近くに縄を張るってのも有りか。
それだけ重装備なら転んだら起きあがれないからな。
しかし「亡霊」という噂を考えると普通の常識で考えていいものかどうか。
301“蛇の目”ダイス:02/01/26 00:07
答え:角で身を低くして待った

全身甲冑の兜の視界ってのは酷く狭いものだってのは>300の言ってた通りだ。
今回は時間もあまりなく、足場も不安だったので上ではなく下、つまり足元の
死角を利用することにした。やつの足元には兜以外にも、もう一つ大きな
死角があった。左手の大盾さ。丁度やつが角に差し掛かる時のやつから見た
俺の位置は大盾の向こう側って寸法なのさ。おまけに甲冑の金属音のおかげで
ちょっと位の物音は気付かれない。やつの後に回りこんだら後は簡単。
後ろからやつの頭に皮袋を被らせて素早く紐を締めて縛った。
離れて騎士様が暴れまくるのを暖かく見守ってから、袋を取るために手放した
大剣を頂戴してやつの肘にフルスイングをかましてやった。
その後両手と両足を失って倒れてもがいている鎧の首に大剣を叩き込んで
ようやくそいつは動きを止めたのさ。しかしなんだな、こういう武器で
敵を倒すってのもなかなか気持ちのいいもんだな。フンバルトのおっさんが
いつも剣振り回してる気持ちも少しはわかるな。(笑)
302“蛇の目”ダイス:02/01/26 00:10
もとい、両足じゃなくて片足だ。
別にストレス解消のためとか猟奇的趣味とかじゃないぞ。(笑)
さて、そろそろウチからも問題出そうやないの。
雪山で遭難しかかったときの話しや。
ウチは雪山にあるダンジョンへ犬ぞりででかけたんや。
洞窟の入り口に犬ぞりと犬を待機させて中へ探索に入ってな、
運良く魔法で隠された隠し扉を見つけてな〜、ぎょうさんお宝をゲットしたんや。
もう、ほくほくで入り口まできてみれば犬ぞりの犬達にゴブリンどもが襲いかかってたんや!
犬達も応戦してたようやけど、なんせそりに繋がれとるさかいな〜、
思うように反撃できへんかったんやろ、全滅やったわ。
ゴブリンを1匹道連れにしたんは根性やったなぁ。
流石にムカついたんでファイアボールをゴブリンどもにお見舞いしてやったわ。

……そのせいで雪崩れが起こってな、慌ててソリを引いて洞窟に引っ込んだんや。
入り口は半分しか埋まらなかったんですぐに抜け出せたんで大したことなかったんやけど、
問題はソリや。 犬がおらんかったら動かされへんのや。
赤熊ならいざしらず、ソリを引っ張って帰るのはか弱い乙女のウチには無理な話や。

そこで問題ってなわけや。 ウチはどうやって帰ってきたと思う?

=持ち物=
・食料、水袋(中身は水)、テント用の大きな厚手の布、テントの骨組み、お宝(ぎょうさんあったで)
革の袋、ロープ(長さは約20トラム)、油の小瓶、ナイフ、ランタン、火打石、犬(のいない)そり

=残ってた魔法=
ほとんど全ての系統の攻撃魔法、寒さよけ、魔法解除、鑑定
304野次馬H:02/01/26 03:09
姐さん、そりゃちょっと簡単すぎるんじゃないか?
テントを布と骨組みに分けて書いてるところが、ヒントになり過ぎてるよ。

テントの骨組みをロープで縛ってマストを作り、そこにテントの布を
張り、犬(のいない)そりに括りつけて雪上ボートを作った、ってとこだろ。
風は攻撃魔法のうちで使えそうなの―-そうだな【嵐よ吹け】あたりを
弱めに使えば移動には困らないはずだ。
風邪引かないように寒さよけの魔法も使ったってところだろ?
305野次馬2ペソ:02/01/26 03:30
まずはお宝を「鑑定」して金目の物だけを選別、荷物を軽く…
なんてやり方はガルフ姐さんには似合わねえな。
死んだ犬かゴブリンをゾンビ化して雪車を引かせる…
ってそこまで外道じゃないと信じたいな(w

・テント用の布にお宝をくるんで骨組みで補強しつつロープで縛る
・ロープの端を雪車に結んで自分は雪車に乗り込む
・重たいお宝の包みを雪の斜面に転がして雪車を引っ張らせる
・無論、壊れ物のお宝とかは選別して雪車に乗せておく
・ついでに自分には寒さよけをかけとく
・道中の障害物(木とか)は攻撃魔法でドカーン

こんな所じゃないか?姐さんらしいし。
306ケド:02/01/26 09:15
>298 :ダイス 殿

この問題の場合、ボクだったら同じく死角を利用して角でうまくやり過ごす…
まではかろうじて想像がつきましたが、ボクのような非力な場合、その後の
行動がまったく考えられませんでした。
カールス 殿や赤熊 殿のように力もありませんし。

ダイスさんのように降り回す事さえボクにはできないでしょう。
こんな時、一人で切りぬけられるダイスさんの知恵と行動力に感服です。
>304
あっちゃあ、問題が簡単すぎたかぁ。 
ウィトレスさん、野次馬H にエールを1杯出したってや。

ま、ほぼ正解や。 ちょっとだけ違うのはな、【吹雪】の魔法使うたことやな。
【嵐よ吹け】だとな、雨粒が途中で凍って痛いんや。 
氷のつぶては寒さよけでも防げんさかいな〜
後は全部正解や!

>305
えぇい!! 大事なお宝にそないなことできるかいな!!
へこみでも出来たら価値下がるやないの!!

>306
あ、ちなみにやけど、
うちは七面鳥の魔法使うてへんで?
七面鳥の魔法のスクロールをいくつか売ったけどな?(笑)

あ〜、それにしても
犬の弁償でお宝3分の1もってかれたのは痛かったわぁ……
ありゃ不可抗力やで〜(涙)
308ウェイトレス:02/01/27 02:33
>307 ガルフネットさん
ウィトレス?ろれつが回ってませんよ、ガルフネットさん。もうかなり酔ってますね(笑)
ともかく野次馬Hさん、おごりのエールをどうぞ・・。

でも問題の答え、わたしはテレポートの魔法とかを使ったんじゃないかって思ってました。
あなたのことだからきっとセオリーを裏切る解答かな、って(笑)
309名も無き吟遊詩人:02/01/27 21:05
寒いですね。
こういう寒い日には暖かい暖炉の傍でこのオルゴールを聴いてみては
いかがでしょう?
http://ojiji.net/lool/midi009.lzh
310 ◆9yEROi2g :02/01/27 21:06
異性に出会ったとき、思わず見てしまうところは?
311ケド:02/01/28 14:30
>307

アナタって人は…
そもそも魔法とは(以下略)
消えない?
313通りすがりの野次馬:02/01/29 23:14
おや? いつものメンバーは冒険にでも出かけてるのかな?
こーゆう日は静かにエールを……
やっぱ騎士様がこないとつまらないなぁ……
314野次馬F:02/01/30 23:21
うーん、ここまで人がいないのも寂しいもんだな。
どうやら今度こそ俺達の出番かな?(笑)
315野次馬P:02/01/30 23:55
>>314
野次馬同士で出題して答えあって、乗っ取っちまおうぜ!
俺は問題出せんけど(w
316“蛇の目”ダイス:02/01/31 00:13
ふぅ、寒い寒い。おかみ、あったかいスープを一杯頼む。

>313
俺は最近は冒険といってもギルド絡みの仕事が多いな。
不況の煽りでギルドも相当人使いが荒くなってきた。
組織の恩恵を受けてきた身としては簡単には断れないしな。
なんだかフンバルトのおっさんを笑えない状況になってきたぜ。w

それはそうと最近あの騎士様やカールスの姿も見かけねぇな。
食い扶持が無くなって何処かでのたれ死んだりしてないだろうな?w
317ウェイトレス:02/02/01 04:13
この頃お客が少ないわねえ。とりあえずテーブル拭いとこっと。

ま、そのうち忙しくなるでしょ。
保守
世界の運命を賭けて、
俺はageるぜ!!
320野次馬:02/02/03 02:25
ただいま…おっと、五竜亭も久しぶりだなぁ。
随分長いこと来てなかったから…何年ぶりかな?
しかし、ここも変わってないなあ。…カールスの旦那は、今は居ないのかい。
あれ、ダイス?前から居たのかいダイス。…じゃあ、さっき
マーカスの森で見かけたのは…誰だったんだ?うーん、
声をかけて付いて行かなくて、良かったかも。

常連の連中は居ないかわりに、野次馬は沢山居るのか。
…俺もこのまま黙ってたらすっかり溶けこんじまいそうだなぁ。

然し野次馬の割に喋り過ぎだな。不自然だ。俺みたいな野次馬にいちいち
入店した描写を与えるってのが怪しいな。脇役が目立ち始めると大抵
ろくな事がないから…今日は、おとなしく寝よっと(笑)。
321“蛇の目”ダイス:02/02/03 23:24
このままじゃこのスレが消えちまいそうだな。
最近ご無沙汰の奴等も多いし、そろそろプレイヤーを交替した方がいいのかな。
320みたいな意見もあるしな。
とりあえずここを見てる常連や野次馬連中の意見を聞いてみたいが、どう思う?

>320
そいつぁ、ひょっとすると表に出る機会をうかがってる
俺じゃない別の「俺」なのかもしれないぜ?w
322野次馬∀:02/02/03 23:28
(寂しそうにエールをのみながら)
マリアやヴィヴィなんかは全然見ないしなあ…
ガルフの姉さんや相手のきまったソマーだけじゃあ
色気ってもんにかけるよなあ…
323野次馬GT:02/02/04 19:40
マリアはともかくヴィヴィはカールスのもんじゃないのか?
基本的に五竜亭の連中に色気を求めるのもどうかと思うが。所詮三頭身よ。
324野次馬∀:02/02/04 22:16
…カールスはヴィヴィのおとうさんだろ?
たしか嫁さんは別にいたと思ったんだがな
 お久しぶりです。
 ようやく仕事の方が一段落付きましたよ。
 何か、入れ替えの話題が出る頃になると姿を現しているような気もしま
すが……一応偶然です。

 ところで、マリアはクレリックなのであまり色気は期待できないように
思うのですが。……お酒を飲んだときはともかく。

>297
 使わなければ触れないでしょう。食事などに牙を使わないようにするの
は難しいでしょうが……。
 何にせよ信徒の方が増えることは喜ばしいことですから、どうにかして
戒律と折り合いをつけることになるのでしょうね。

>299
 それはやはり、神が与えて下さる力でしょう。
 教会に来て入信されれば、あなたも使えるようになると思いますよ。

>310
 異性でなくてもですが……まず、聖印を身につけておられないかを確認
してしまいますね。
326野次馬V:02/02/05 12:41
>323
ん〜、マリアも確かヒースにホの字じゃなかったけか?

>324
カールスはヴィヴィの(自称or他称)保護者だったような気が〜
ただ、そう年は離れてないらしい。
それに∀の兄弟の言う通り、嫁さんも別にいるしな。

それより、みんな一人忘れてるだろう。
(おそらく)フリーで、(滅多な事では)鉄拳も飛んで来ない(と思われる)
女性キャラがいるじゃないか
そう、我等にはかわいいウェイトレスさんがいるではないか。(酔)
327ウェイトレス:02/02/05 23:54
>310
今さらだけど答えちゃおうかしら?
わたしがまず見る、というか感じようとするのはその人の気質と雰囲気ですね。
職業柄いろんな人と接してると、見た目って参考ぐらいにしかならないなって思えてきます。
女性を見る時も同じなんですけど、お客さんの多くは男性ですから・・。

>326 野次馬Vさん
あはは・・(照)。で、でも、わたし、冒険者さんを恋人にはしたくないんです。
だって、その人が「仕事」に出かけるたびに二度と戻ってこられなくなるかもしれない、
って思うと・・。あ、ごめんなさい、なんか変なこと言っちゃって。
・・あの、だいぶ酔ってらっしゃいますけど大丈夫ですか?

え〜っと、五竜亭では皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております(ぺこり)。 
328ラッキースター ◆LUCKQx9I :02/02/06 00:47
 ご無沙汰だったな。みんな元気なようで何よりなこった。
 プレイヤー交代についてだが、第2段が始まってから一度も参加していないキャラク
ターについては、交代を考えるべきじゃないかね。具体的にはマリア、ヴィヴィあたり
が該当するだろうが。
 結構希望者がいそうなんだが、どうだ?
329ケド:02/02/06 00:57
お久しぶりです。皆さん。またまた冒険より帰ってきました。
機会があったらその話もしたいですね。
でもまずは…温かい料理で体を温めたいな。

やっぱりこの暖炉の側は落ち着きますねぇ。でももうしばらくしたらこの暖炉の火も
しばらくは見えなくなるんですね。暑い夏の日もやっぱりこの暖炉が落ち着くように
なったって事はそろそろボクも五竜亭に馴染んできたのかな?

>321
>328

そうですね。考えてみてもいいかもしれません。
カールス殿やフンバルト殿も最近みかけなくなりましたし…
赤熊さんもどこかに行ったきりなのかなぁ?
ハァハァ言われて逃げちゃったかな?w
保守
331通りすがりの野次馬:02/02/07 02:39
こ、これは成上がるチャンス?
コテハンを賭けて血湧き肉踊るサバイバルっすか?

で、試合形式は何にしましょう?
各自クイズを出してみるとか?
332ウェイトレス:02/02/07 03:22
う〜ん、プレイヤーさん交代のお話が出てますね。形式としては・・

○第2スレになって一度も顔を見せないキャラは早いもの勝ち
 (もちろん責任もってなりきれる人限定:問題同伴がのぞましい)
○既に顔を見せたことのあるキャラのプレイヤーさんで、
 持ちキャラをゆずりたい人は今から一週間以内にそのむねを書き込む

・・なんていうのはいかがでしょう。あ、あくまで個人的意見ですからね?
このスレに参加しているコテハンの腕を見ると、
たとえチャンスでも自分がコテハンになる気はしねえな。
あまりにも腕に差がありすぎる。
野次馬でさえ演じきれてねえってのによ。

もともとここにきたのは、原作作家じゃないのか、と思わせるほどの
コテハンの演技の上手さに魅せられて、だもんな。
ドラゴン文庫が棚を占拠していたあの当時を思い出して、感動した。
自分のプレイで野次馬をそこまで魅了できるか、といえば答えは否だ・・・

[[実は野次馬のロールが一番難しい罠??]]
334野次馬F:02/02/08 00:17
いつものように俺は「五竜亭」の扉を開いた。いつものように喧騒にまぎれて奥の大テーブル
で繰り広げられるいつもの顔の面々のいつものクイズ合戦に参加するために。

俺だって剣で世の中を渡ってきた冒険者だ。機会があれば話に割って入ってでも…
なんてな。いつものようにせいぜいヤジ止まりなんだろうな。と、ひとりごちてみる。

「いらっしゃいませ〜」

そういって迎えてくれるいつものウエイトレスを横目に店の奥に目を走らせると…

335野次馬F:02/02/08 00:20
おいおいおい。野次馬ばっかりじゃねぇか。
って俺もその一人なんだけどな(笑)

皆、クイズに答える気はマンマンなんだけど肝心のクイズを出してくれる
いつもの面々が、いない。って雰囲気だな。
うーん、こんな常連がいない時、野次馬だって何かできるはずだ。

どんなことができるだろうか?野次馬から野次馬への出題だ(笑)
336ウェイトレス:02/02/09 04:38
>334-335 野次馬Fさん
えっと、こういうのはいかがでしょう?
>334であなたがやっているように、五竜亭のとある場面を描写した文を連ねるんです。
・・容量とか文章力の関係で難しいかもしれませんけど。
337読者A:02/02/09 16:54
野次馬並びに常連の皆さん…とウエイトレスさん、
ここの常連の中であなたが憧れている人は誰ですか?
ここの常連以外で憧れている人はいますか?
>337
 どちらもノーだ。
 ギャンブラーってのは、徹底した現実主義者でなければやっていけねぇのさ。
339“蛇の目”ダイス:02/02/11 00:00
今日は誰もいないのか。俺もあんなこと言いながら一週間も留守にしちまった。
まぁスレさえ消えない程度なら俺もマッタリでいいと思うんだけどな。
あとここは五竜亭であると同時に2chなんだし少しくらい野次馬がでしゃばってもいいと思うぜ。
今いる野次馬は皆加減の判ってる奴等だと思うしな。

まぁ、ものは試しだ。とりあえず俺がPL交替をしてみよう。ルールは以下の通り。
・「“蛇の目”ダイス」を使いたい奴はこのカキコから一週間以内に申告する
・ただし第2スレになってから今現在まで10回以上カキコしているコテハンの野次馬であることが条件(ウェイトレスでも可w)
・早い者勝ち
・申告は書き込みの名前のところに「野次馬●●≫“蛇の目”ダイス」と書き込む
・その結果一番速かった野次馬は次回から晴れて常連の仲間入りだ
・それまで使ってた野次馬のハンドルは記念に俺が使わせてもらうことにするw
・一週間しても希望者が現れなかった場合はまた俺がダイスをやることになる

といったところだ、グッドラック!
340ウェイトレス:02/02/12 01:39
>337 読者Aさん
憧れてる人ですか・・。ビッケムさんやヴィヴィさんの楽天的な明るさには救われますね。
あと、同じ女性としてガルフネットさんのずうず・・コホン、たくましさには憧れるかも。

>339 ダイスさん
そのルールだと「キャラクター交換」って感じですね。
もしわたしがダイスさんになったら、ダイスさんがウェイトレスになる、と(笑)
それはそれで見てみたい気もするけどやっぱり、ね。

う〜ん、こうなったら・・、複数キャラを掛け持ち!?
って、それってただの自作自演!全然ダメじゃん・・。
おひさ!
やっと帰って来れたで。

なんや企画がたっとるようだけど、それじゃやりにくぅないか?
ウチやったら、そやな……「ドッペルゲンガー」なんてどや?
ドッペルとして他のキャラを演じるんや。
これなら同じキャラがおっても問題ないやろ?
お遊びとしてやってみるのもおもろいで〜(w
多少下手でも、「ドッペル」だからってことで笑って許せるやろうしな。

どや? 誰かチャレンジしてみぃや。

それと、>333 そこ座り。
小1時間説教したるわ。
何言うてるんや、誰しもぺーぺーのかけだし冒険者の頃があるんやで?
最初っからベテランやったわけやない。ウチかて最初っから天才魔道師やったわけやないんや!
色々やってみて、失敗して、痛い経験もして、そして成長していくもんなんや!
やってもいないのに諦めるなんてあかんがな! 
ほら、よく言うやろ『当たって玉砕』と
(とある野次馬:玉砕しちゃ駄目だろ?)
えぇい、そこ黙り。やらんで諦めて後悔するよかやって玉砕した方がマシや!

(以後延々と説教が続く)
保守
343カールス(ドッペルF):02/02/16 22:57
>341

まぁまぁ、ガルフ、ほら、エールでも飲めよ。オレのおごりだぞ?(笑)

…ともかく、誰だって駆け出しの頃はある。オレだって駆け出しの頃は
先輩にいろいろとフォローしてもらったモンさ。

そうだな。こんな問題はどうだろう?

冒険者にとって大切なのは何も剣を振り回す技だけじゃない。魔法を使いこなす魔力だけでもない。
コレがあると無いとでは生存率もかなり変わってくるだろう。
オレ達が安全に冒険をする為に必要不可欠なモノが2つある。
一つは、仲間。

さて、もう一つはなんだろう?
344ラッキースター ◆LUCKQx9I :02/02/16 23:26
>342(toガルフネット)
 あ〜あ、ガルフの姐さんの説教が始まっちまったよ。あれが出ると長いんだ。小一
時間ですみゃあいいが……。

>343(toカールス)
 「安全な冒険」ってのもスゴい話だが(笑)。
 俺に取っちゃ「運(ラック)」だがね。正解とは違うんだろうな。

345ヴィヴィ(ドッペル):02/02/17 14:44
>343(カールス)
かんたんだよ?。
びぃびぃはね、ぼうけんにいくときはかーるすについてくの。
そしたらあんぜんでね、こわいものがでてもかーるすがばっちーんってやっつけてくれるんだよ?。
すごいでしょ、えっへん。
346赤熊:02/02/17 15:13
……おお、工房に詰めて宝石細工に没頭しとったら、思いの外時間が過ぎていたようじゃな。

>343(カールス問題)
ふむ、ワシは『マント』と答えとくぞい。
雨露を凌ぎ、寒風を凌ぎ、野営の時には暖をとる。
英雄譚などでは端寄られがちじゃが、冒険とは迷宮に潜ったり敵と戦うだけではないからの。

>344(ラッキー)
危険な冒険の中での安全性の確保、と言いたかったのではないかな?
安全だと分かり切っとる冒険など、退屈以外の何者でもありゃせんわい。
347ケド:02/02/17 23:30
>343 カールス 殿

ボクの場合は…そうですね『情報』と答えてみますがいかがでしょう?
どこかへ出発するならあらかじめ魔法学院で資料を調べてみます。
目的地がわかるならどんな場所なのか、周りの環境等々…。

特別な場所へ行くなら文献が無いか探してみますしジャングルや砂漠の場合は
その場所に生息するモンスターについて調べておきます。
力で活躍できないボクら魔法使いは知識でサポートしなければいけませんからね。

>344 ラッキースター殿
>346 赤熊殿

確かに「安全な冒険」って矛盾してますね(笑)

348野次馬XX:02/02/18 11:04
>343(カールス問題)
「用心深さ」と言ってみたいところだが……俺たち野次馬にゃ似合わない台詞だよなー(w
口を滑らせてガルフ姐さんに殴られたり、フンバルトの旦那に斬られたりするのも俺たちの
仕事だし。
あー、あと、マリアに酒を勧めるのもな(w

>344(ヴィヴィ)
ヴィヴィにつっこむのも何だと思うが……カールスの旦那は「仲間」じゃないのか?(w
349マリア:02/02/18 21:08
お久しぶりです、皆さん。
 
>343-348 カールスさんの問題とそれに対する解答
まあ! 皆さん、一番大切なものをお忘れですわ。
安全に冒険をする為に不可欠なもの、それは、
「神への祈りの心」でしょう。
 
クレリックとしてはまだまだ未熟な私が無事で
いられるのも、我が父が私を見守っていて
くださるおかげですものね。
 
皆さんも、我が父への感謝の心を忘れずにいれば、
きっと、救いの御手をご覧になることが可能ですわよ。
350野次馬¥:02/02/18 21:22
鎧・・・だろ?
351ヴィヴィ(ドッペル):02/02/18 22:35
>348(野次馬XX)
かーるすはね〜、びぃびぃの「なかま」じゃなくて「ぱぱ」なの!
だって、みんながそういってたもん。
いいでしょ、えっへん!

>349(マリア)
「わがちち」ってかーるすのこと?
びぃびぃはね、かーるすがだいすきだよ。
それからね、まりあもあかぐまもだいすもみんなすき!
352理屈っぽい野次馬:02/02/18 23:53
>343
ううむ・・・冒険に赴く時の心構えというか・・・「覚悟」みたいなもんかな?
自分が10の力を持っているとして、その10を使い切って失敗したんなら悔いは無いが
3ぐらいしか力が出せねぇで失敗したんじゃ、悔やんでも悔やみきれねぇからな。

勿論冒険者たるもの覚悟くらいバシッと決めとくもんなんだが
現実ここぞという時にビビッちまったりもするからなぁ・・・
うう・・・こんなだから俺は野次馬なんだがなぁ。

>350
あんたの名前からして「金・・・だろ?」って言うべきだと思ったよ(w
353野次馬V:02/02/19 00:10
おっ、久しぶりに来たが、最近は賑やかなようだなぁ

>343(カールス:問題)
うーん、「引く勇気」ってのはどうかな
自分たちの状態を冷静に判断して
これ以上はやばいって思ったら、
そこで冒険を中止する事が出来るかどうかだ。
ま、ようは無茶はしないって事なんだけどな。
これが案外難しくて、俺なんかダンジョン潜ってても、
つい後一部屋、後一部屋ってなかなか止められないんだ
挙句の果てに、普段なら勝てるモンスターにボコボコにされて
お宝置いて命からがら逃げ出したってのが何回もあるしなぁ
こんなだから野次馬のままなのかなぁ

>348(野次馬XX:俺たちの仕事)
(ひそひそ)
あー兄弟、
ひそひそ話をする→ソマーイヤーにキャッチされる→ぼこられる
ってのが抜けてるぜ(笑)
354野次馬Q:02/02/19 14:29
>343
うーむ……ケド先生と同じような答えだが……「知識」ってやつか?
知ってるのと知ってないのじゃ、知ってる方が安全だしな。
(ラックと博打をするな、とかマリアに酒を飲ますな、とか……な(小声))
俺たち冒険者がここでこうやって馬鹿やりながら喋ってるのも、
そうやって考えると重要な情報源ってワケだな。
355カールス(ドッペルF):02/02/19 14:39
おっ!?皆、集まってきたみたいだな。賑やかな五竜亭はやっぱり良い感じだな。

さて、俺の出した問題の答えだが…「経験」というのが俺の答えだ。
経験から身についた知識は財宝とはまた違った意味で貴重な財産だ。

時には失敗して苦い思いをしても次への教訓にしてまた前に進む。
こうして俺達は今日も生き延び、ココでこうして酒を、クイズを交わしているんだからな!

ちょっとクサい答えだったかな?
356カールス(ドッペルF):02/02/19 14:46
>344 ラック
その強運もただつかえばいいってモンじゃない。
ギャンブルでの「駆け引き」は経験から身につけたものではないだろうか?

>345 ヴィヴィ
ま、まぁ、ヴィヴィはそれが一番安全だと思っているのだろうからな…
これもヴィヴィなりの経験から…(なのか?w)

>346 赤熊
戦うだけが冒険者ではない。戦うまでの工程、また戦ってから帰るまでの事を考える
のならばこの答えも正解だろう。自然という敵の前で身を守る為の知恵だからな。
357カールス(ドッペルF):02/02/19 14:59
347> ケド
自分にしかできないことを準備しておくと言うことは自分にとっても仲間に
とっても非常に有益な事だろう。魔法の使い所も経験から学ぶ事も多いらしいな。

348> 野次馬XX
用心深さだって大事なことだ。無茶して突っ込むだけじゃ命がいくつあっても
足りないからな。(小声で)だからマリアに酒を飲ましちゃダメだからなw

349> マリア
その厚い信仰心も神のご加護(とやら)を身をもって体験したからだろう。
自分にとって大事なことを見つけ出し、精進するのは戦士もクレリックも同じだな。

>350 野次馬¥
もちろん、間違いじゃない。主武器よりも防具の方が大事だと前にも話したと思うが
その根拠は?と聞かれればやはり傭兵時代に培った経験から、と胸を張って答えるだろう。
358カールス(ドッペルF):02/02/19 15:06
>352 理屈っぽい野次馬
始めての頃はゴブリン一匹と戦うだけでも「覚悟」が必要だったはず。
今、勇敢に戦うことができるのも数々の冒険をこなし得た数々の経験の賜物だろう。
野次馬を脱却するのも意外に簡単かもしれないぞ。ドラゴンと戦う覚悟に比べたら、な。

>353 野次馬V
自分の状況を冷静に判断するのも大事なことだ。それができずに命を落としていった奴を
何人も知ってるよ。何事も「引き際」が肝心だな。己の力量を考えずに首を突っ込まないことだ。

>354 野次馬Q
俺達冒険者の持つ知識のほとんどは先輩冒険者からの聞き伝えなどの「共有知識」だ。
そして俺達の経験から得た知識は次なる冒険者たち語り伝えていく。こうして俺達は
生き延びることができるんだ。

…なんだ、みんな正解じゃないか(笑)
おかみ!皆にエールをご馳走してやってくれ!今夜は気分が良いから皆で飲もう!

…あ、マリアはやめておけよ(苦笑)

359“蛇の目”ダイス:02/02/19 21:39
結局交代要員は現われなかったようだな。まぁカールスが来て活気が戻ったようだしいいか。

>355 カールス
「経験」か。まぁ俺も概ね賛成だな。でも冒険者の中には経験から学ぶべきものを間違え、
油断して取り返しのつかないことになったやつらも少なくないからな。なまじ「経験」が
あるせいで初心を忘れて駆け出しでもやらないような大ポカをやらかすこともある。
俺は「基礎」や「初心」も「経験」劣らないくらい大事だと思うぜ。
>356(カールス)
うん、びぃびぃのけいけんなんだよ!
……でね、かーるす? 「けいけん」ってなに〜?


じゃあね、こんどはびぃびぃからもんだいだよ〜。

いっしゅうかんくらいまえなんだけど、びぃびぃはべるのおうちにあそびに
いったの。そしたらね、べる、こーんなおっきな「ちょこれーとけーき」を
つくってたの!
びぃびぃもちょこれーと、わけてもらったんだよ。
それで、べるはちょこれーとがすきなんだな〜、っておもってたら、そうじゃ
なくてちょこれーとけーきはぷれぜんとなんだって。
でも、だれへのぷれぜんとなのか、べるはおしえてくれなかったの。

あのちょこれーとけーき、けっきょくだれがもらったのかな〜?
361“蛇の目”ダイス:02/02/19 23:20
そ、そういえば俺ぁ今夜から仕事があったんだ。
またしばらく来れないかもしれないけど、じゃぁな。
362カールス(ドッペルF):02/02/19 23:29
>360 ヴィヴィ

ヤボなクイズだなぁ…(失笑)

今ごろ、“ちょこれーとけーき”を貰った誰かさんはお返しのプレゼントを
探し回っているのかな?
363ウェイトレス:02/02/20 02:30
>360 ヴィヴィさん
あげようと思う人がいるって素敵・・。
それにしても件の色男さんはこの話題になると逃げるようになっちゃいましたね。
ちぇっ、あの狼狽ぶりが楽しみなのになー(笑)

さて皆さん、エールのおかわりはいかがですか?
364ラッキースター ◆LUCKQx9I :02/02/21 00:35
 はいよ。こっちにジョッキを1つ頼む。

>356(toカールス)
 ただ使えばといわれても、運なんて意識して使うものじゃねえからな。
 まあ解答には異存はねえよ。確かにゲームの技術は経験で培うものだ。
365赤熊:02/02/21 01:59
おう、ワシにも一杯持ってきてくれい。ついでにベルノスチーズと、白身魚のフライも貰おうかの。

>356(カールス)
ほう、そうやって遠回しに皆へ気前よく酒を振る舞うという事は、先の冒険で懐が暖かい…と言ったところかの?
遠慮無く頂くぞい。

>362(ヴィヴィ)
そう言えば、その日はセルフィスから五竜亭へ甘ったるい香りの届け物があったようじゃの。
差出人と宛名は……ふむ、誰じゃったか?
何にせよ、人間の習慣は未だによう分からんわい。
366野次馬=:02/02/21 11:39
>>365
死人を出したくせに平気で呑んでやがる・・・
367ヴィヴィ(ドッペル):02/02/22 18:39
さがってるからあげるのー。
……でも、「あげ」ってなんなのかな〜?

>361(ダイス)
あれ、だいす、どこいくの〜?
ひとりであそびにいくなんてずるいー!

>365(赤熊)
あかぐま、にんげんのことしらないの?
それじゃあね、びぃびぃがおしえてあげる!
あのね、にんげんはみーんなちょこれーとがだいすきなんだよ。
それからね、びぃびぃもちょこれーとがだいすきなの。

……あれ、そうするとびぃびぃもにんげんっていうことになるのかな?
368メロス:02/02/22 22:54
(足を引きずりながら入店してくる)
ただいま。大分留守にしてしまったね。
1月近く戻ってこれなかった僕が言うのもなんだけど、
活気が戻りかけてきてるみたいで嬉しいよ。

僕らが五竜亭に集まるのは回顧からなんだろうね。
遠い昔に同じ世界に住んでいた懐かしさが、足を向かわせるってところかな。
でも、それはどうしても過去になってしまう。
この物語が終わってしまってる事を
再認識してしまう悲しみも伴うのかもしれない…

369野次馬XX:02/02/23 20:04
>365(野次馬=)
死人……って?
すまん、本気でよく分からんぞ、そのセリフ。

>366(メロス)
おや……ちょうどいい。ここは一つメロスに、ダイスに代わってバレンタインの
体験談を語ってもらうっつーことで(w

……ソマーは今いないはずだよな?(辺りを見回しながら)
370赤熊:02/02/24 16:13
しかしフンバルトがおらんのは、皆あのキャラクターをこなす自信が無いのかの?(謎)

>366(野次馬=)
死人もクソも、あやつは自分から「自作自演」と名乗っておったでの、大方ワシ等をからかおうと
思っていたのじゃろうよ。

>367(ヴィヴィ)
なに、人間にもドワーフにも甘い物が好きなモンと嫌いなモンがおるという事じゃ。
無論フェアリーにもな。

>368(メロス)
なんじゃ、ヒースかと思ったぞい。お前さんも案外詩人じゃの。
……で、その足はどうしたんじゃ? 最近見ないエルフ娘と夫婦喧嘩でもしたか?
371メロス:02/02/24 18:49
>369(野次馬XX)
話してあげたいのは山々なんだけど(笑
実は僕もソマーとは前に五竜亭に来てから会ってないんだよ。
我らが高貴なる自然の眷族の姫君は、いったい何処で何をしてるんだろうね。

>370(赤熊)
残念ながらハズレ(笑
これは雪山レンジャー部隊の手伝いに行ってた時に、スキーでこけたんだよ。
まったく…
なんでボーダーってモンスターは斜面のブラインドで座り込むんだろうね。
ブチギレかけたよ(笑
372ウェイトレス:02/02/26 03:14
さてと、そろそろ後片付けしなきゃ。寒いなんて言ってられません。
掃除・洗濯・保全はお早めに〜♪
373ヴィヴィ(ドッペル):02/02/27 20:39
びぃびぃも「ほしゅ」するの〜!
えらいでしょ、えっへん。
374野次馬XX:02/02/27 20:48
うわ、ギリギリまで下がってる。
つーことで、保守を兼ねて俺から問題出させてくれな?
野次馬が問題出すってのも何だがな……(笑)

この前、俺がよく世話になってる隊商が遠くまで旅に出ることになってな。
まんざら知らない仲じゃなし、見送りに行ったんだが、そこで隊商の責任者に「雇う護衛の
選び方」ってのを質問されちまってな……なんでも、知り合いの冒険者がいない地域に
行くんで、護衛を現地調達しなけりゃならないとかいう話なんだが。
この辺りなら「カールスって傭兵に声をかけて紹介してもらえばいい」とか「騎士はやめとけ」
とか「女の魔法使いはボラれないように注意しろ」とか何とでも言えるんだが、俺も行ったことの
ないような地域じゃ何が注意できるわけでもない。
つーことで一般的な基準っつーか選び方っつーかだけ教えてきたんだが、さてそれはどんな
事だったと思う?
375ケド:02/03/01 01:03
おっとっと…ボクも久しぶりにココにきましたけど…
今夜はまだ誰も来ていないのかな?

>374 野次馬XX 殿

一般的な護衛の選び方ですか…ボクの場合は護衛するというよりも隊商と行動を
共にさせてもらう機会のほうが多いですからちょっとわからないですね。
女性や魔法使い(学院生)の場合ですと一人旅はちょっと危険ですからね。
隊商の人にお願いしていっしょに行動させてもらい事が多いです。

もちろん、護衛料は出ませんが“安全”という買い物はできるのです。
376ウェイトレス:02/03/02 16:44
早いものでもう春待月になりましたね。
冬のなごりの北風に身震いしたあと、かすかな陽気が肌をなでていきました。
ほんの少しづつ春の足音が聞こえてきた気がする今日この頃。
皆さんはどのような春を迎えますか?

>374 野次馬XXさん
信頼できる護衛の見分け方ですね。やっぱり酒場のお客さんや冒険者さん、
他の隊商の方などに話を聞いてまわってそれらの評判で判断すればいいんじゃないかしら?
信用し過ぎもダメでしょうけど、最初のうちは人の評価を当てにするのもいいと思います。
377赤熊:02/03/03 06:39
ふむ、そろそろ暖かくなり始める時期か。
寒い夜は酒を呑んで身体を内部から暖めるが、春になったら柔らかい陽光の下で杯を傾け、
頬を撫でる風に微睡みを覚える、と……うむ、今から待ち遠しくなってきたわい。
どれ、未来の一杯の為に、まずは今の一杯を頂くとするかのう。

>374(野次馬XX)
ふむ、ワシなら『雇い主が報酬をケチらん限りは、大抵の護衛はしっかり働くぞ』とでも助言しとくがのう。
問題の趣旨である選び方とは違うが、傭兵は評判を悪くする事を恐れるモンじゃからな、金払いさえ良ければそれに見合った働きはするじゃのうて。
378野次馬Q:02/03/04 20:10
>>374
見た目が強そうかどうか、だろ?
隊商からしてみれば、野盗に襲われなきゃ勝ちだ。
だったら、チンケな野盗なんざいっぺんにビビらせるような、
そんな見た目のヤツを雇うのが一番だろうさ。
そう言う意味では、名の知れた特徴のある戦士ってのは一番向いてるんだろ。
ほれ、確か三倍がどうとかいう、ツノつきの兜を被った赤い騎士とか……。

まあ、どこぞには雇われた商隊を自分で襲う野盗まがいの輩もいるようだが。
……野盗を雇うような人を見る目じゃ、商人には向いてないだろうさ(笑)
379野次馬F:02/03/06 00:36
>374 野次馬XX
そうだなぁ、手配書にのったことのあるやつはやめとけ、かな?
一度悪さをしたやつはそうそう構成なんて出来ないだろうし、な。

>378 野次馬Q
なぁるほど。それは言えてるな。じゃあ、人相も悪いほど良いかもしれない(笑)

380新米冒険者 ◆NewWE56w :02/03/07 21:56
ジェダを出て五日、マーカスの森を抜けて僕は冒険者の宿「五竜亭」にたどり着いた。
子供の頃に村へ来た吟遊詩人から聞いた話の数々・・・・
そんな冒険が始まるんだ。
そんなことを考えながら僕は扉に手をかけた。

キィ・・・
381ラッキースター ◆LUCKQx9I :02/03/07 23:06
>380(新米冒険者)
 おや? 見たことのねえ面だな……新米か?
 おぉい、出番だぜ。カールス、ダイス、騎士殿にガルフの姐さん!(笑)


382“蛇の目”ダイス:02/03/08 17:41
>>374 :野次馬XX
遠地での護衛の選び方か。俺だったら組織を利用するな。
商隊の責任者やってるんだからそういうことが相談できる
組織の一つや二つくらい知ってるだろ。
とりあえず現地に手が届く組織から情報を買いな。
なるべく複数の組織から買うといい。
わざわざ複数から買うのは、情報が食い違ってた場合に
備えるためだ。こういう情報でもライバル組織の事を
悪く言うのはよくあるからな。逆にこういう情報の
食い違いからいろいろ推測する事もできるしな。
こういう情報は少しボられるかもしれんが、それでも
可能な限り集めておく事を勧めるぜ。
でもまぁ信用のある商人ならボられも騙されもしないだろう。
こういう時も結局普段の行いの積み重ねがものをいうもんさ。

>>380 :新米冒険者
お、見ない面だな。見るからに「右も左もわからねぇ新参者です」
って面してるぜ。おっと、そんなに怒るなよ。まぁお前さんも
冒険の話を聞きに来たんだろ?まぁその前にひとつ、もとい
いくつか忠告しておくぜ。
1.関西弁の女魔術師には頼み事をしたりしてはいけない
2.怒ったり酒を飲んだシスターに近づいてはいけない
3.帽子のギャンブラーと賭け事をしてはいけない
4.騎士の話を真に受けてはいけない
こんなところだ。まぁ2以外は直接命に関わることじゃないが
注意するにこしたこたぁねぇ。あと恋愛話も厳禁だw。
383フンバルト(ドッペル):02/03/09 00:36
>380

まてまてまて!そこの下賎な盗賊風情の言葉に耳を傾ける必要は無いぞ!
君はわざわざ五竜亭にまできてくだらない話を聞きに来た訳ではないだろう?
君が目指すのは薄汚いコソドロか?それとも剣を手にドラゴンに戦いを挑み
得る栄誉や麗しき姫君との甘いひととき、そんな血肉沸き踊るような冒険なのか?
もちろん、後者であろう。君の瞳を見ればすぐにわかる。
一昔前の吾輩と同じ目だ(笑)
吾輩のような高貴なる者の話しにこそ耳を傾けるべきなのだ!

…ふむ、君はどうやら冒険者としてはまだ若い、新参者のようだな。
また装備のイロハも判っていない様だ。どれ、吾輩が直々にアドバイスして
差し上げよう。さぁさぁ、このテーブルに来るが良いだろう。
384野次馬XX:02/03/09 09:38
すまねぇ、いい気分で酔ってるうちに随分と答えがあったみたいだな。
悪かった、つい「エヌティイティイノコウジタントウシャ」ってヤツとの
話が長引いちまってな…(苦笑)

さて、俺の答えだが、もうズバリ当てられちまってるが「見かけで選べ」
ってことだ。
怪物退治や何かならともかく、護衛ってのはまず抑止力としての働きが
期待されるからな。
「襲われても助けられる護衛」ももちろん大切だが、「襲われないように
する護衛」ってのが隊商にとっては一番ありがたいだろうしな。

>375(ケド)
なるほど、たしかにケド先生やアトラティアヌスじゃ護衛として雇われる
ことは少ないだろうしなぁ。
ただな……女の一人旅って、そんなに危険なのか?
マリアやソマーを見てると、逆に…げふげふっ、イヤ何でもねぇぜ?(笑)

>376(ウェイトレス)
まあ、そうやって評判が集められればいいんだろうが…今度はどこで
どうやって確実な評判を集めるか、ってのが問題になるんだよなぁ。
しかも冒険者ってのは根無し草が多いから、評判のいい傭兵は分かった
けどそいつがどこにいるのか分かりません、ってことにもなりかねないし。
五竜亭みたいな店があれば、その手が一番確実なんだろうけど……
あー、でも、ガルフとか勧められて悲惨な目に遭いそうな気もちっと
するなー(笑)

>377(赤熊)
まあ、それを言っちゃあおしまいなんだが…やっぱり、金を払うのなら
安くてよい買い物をしたい、ってのが商人としちゃ本音なんだろうな。
値段通りの結果だけじゃ満足しない、てーのが商人の心構えだって
聞くしな。

>378(野次馬Q)
くっ、ズバリ当てられちまったか…(苦笑)
まあ、そういうことだな。
あの旦那は俺の知り合いだが、野盗を見抜けないほど間抜けでもないし。
しかし、赤い角の兜って、ひょっとしてあの「1ターン3回行動できる」
とかって言われてるヤツか?なんか嘘くさいんだけどな、あれ…
ヒースみたいな連中が誇張した噂じゃねぇのか?(笑)
385野次馬XX:02/03/09 09:40
>379(野次馬F)
そりゃ確かに(笑)
手配されてるってことは元犯罪者だもんなぁ…そりゃマズい(笑)
あー、でも、フンバルトの旦那も前に無実の罪で手配されただか
投獄されただか言ってなかったっけか?
俺の記憶違いか?
…まあ、どっちにしろ旦那は護衛には不向きそうだが(笑)

>382(ダイス)
ああ、なるほど。その手もあるか。
確かに金で買うってのは情報収集の手段としちゃ確実だよなぁ。
しかし、わざわざ複数組織から買うってのが盗賊らしいというか
ダイスらしいというか…さすがだな。

さてと、じゃあ俺はまた背景に紛れるんで(笑)
出しゃばって悪かったが、たまにはこんなのもいいだろう、って
ことで勘弁してくれな。
それじゃあ、またなー。
386赤熊:02/03/11 03:40
>382(ダイス)
「ホビットと割り勘をしてはいけない」を忘れとるぞい?(w

>384(野次馬XX)
ふむ、言われてみると納得じゃの。
確かにカールスのような者が一人おれば、雇う側も安心出来るからな。
387新米冒険者 ◆NewWE56w :02/03/11 22:03
>381 ラッキースターさん
はい、まだちゃんとした冒険には出たことがありません。
これからよろしくお願いします。

>382 ダイスさん
先輩からのご忠告ありがとうございます。
シスターって言うのは向こうにいる女性ですか?
魔術師のような人が怒られてるんですけど。

>383 騎士様
貴方はもしかしてユキリア大地溝の火喰い鳥を退治したフンバルト・ヘーデルホッヘ殿ですか?
以前旅の吟遊詩人からここに来ればお会いできると聞きました。
お目にかかれて光栄です!


それでは皆さん、以降よろしくお願いします。
新入りがでしゃばりすぎとかあまり感じがよくないなどあったら容赦なくご指摘してください。
388ウェイトレス
>380/>387 新米冒険者さん
あら、初めての方ですね。ようこそ、五竜亭へ!
ベテランの方の問題に答えたり、冒険に関する質問をつけてみたりしてくださいな。
皆さん忙しくてなかなか答えられないかもしれませんけど、あせらずまったりと、ね。
さて、とりあえずエールなどいかがですか?