フリック入力採用アプリについて語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1携帯電話情報通知しません
iPhoneなどで採用されてるフリック入力をタッチパネル採用携帯でアプリとして作れないかどうかなどを話し合うスレです

簡易版wiki
http://www15.atwiki.jp/flickapplication/
2携帯電話情報通知しません:2009/02/19(木) 23:23:26 ID:kai0wLim0
2get

SH-04Aでフリック使いたいね。
3携帯電話情報通知しません:2009/02/19(木) 23:43:38 ID:MQRPgPIo0
なんだかんだ言ってSH-04Aで使えたら便利そうだなぁ〜

アプリ作れる知識あれば協力したいけど…自分はまったく駄目です…
わたしは知識ある方を応援しまつ
4携帯電話情報通知しません:2009/02/19(木) 23:48:33 ID:6MuuSEpj0
4ゲット

アプリ作成の知識0だけど、期待と応援と動作テストくらいはするぜ
5携帯電話情報通知しません:2009/02/19(木) 23:56:18 ID:l07ILgbn0
よっし!取りあえず皆でハローワードから始めよう
6携帯電話情報通知しません:2009/02/20(金) 01:51:29 ID:MdJ2JWcp0
知識はある現役だがこれ無理だろ
変換エンジンに直接アクセスできなきゃ予測候補も取れねーし
自前で変換エンジン作るなんてのはなおさら現実的じゃねー

少なくともDocomoのドキュメント見る限りInputMethod関係のAPIは出てないぜ

フリーの「skkime」のJAVA移植からやるって手もあるけど結構大変だと思うぞ
予測ついてないし、文法解析やらが無いとこの手の入力方式では「skkime」だと使いずらすぎる
7携帯電話情報通知しません:2009/02/20(金) 02:24:46 ID:mSg7bgXr0
>>6
つべこべいわねぇで知識あんなら作れや。最初から無理だとか言ってんな。
最大限努力しろ。俺らのフリックのために寝る間も惜しんで働けよ。おら、早くしろ。
8携帯電話情報通知しません:2009/02/20(金) 02:31:59 ID:MdJ2JWcp0
おいおい
基本設計からちゃんとやらんでどうすんだよ
共同でやるんならそこんとこ無視しちゃ誰も協力して作れないだろ

そんな調子じゃ誰かが作り始めても挫折した後にまた一から始める事になって
いつまでたっても出来あがんねーよ

まずは現状の問題点の解決策が出てこない限りは作り始めてもどーしよーも無い

基本設計に問題があったら最初っから作り直しだって所を良く考えろ
9携帯電話情報通知しません:2009/02/20(金) 02:38:11 ID:mSg7bgXr0
>>8
いや、言い訳はいいから手と頭動かせよ。あと数時間で発売開始なんだぞ?
10携帯電話情報通知しません:2009/02/20(金) 02:39:29 ID:Yq+YcdW/0
入力方法にいろんな選択肢ができるのはすばらしいです。
知識もスキルもないですが、応援してます。
ときどきwktkしながら見に来ようと思います。
11携帯電話情報通知しません:2009/02/20(金) 02:40:20 ID:MdJ2JWcp0
かんけーねーよ
お前プログラムなめすぎ
開発なんて半分は設計のドキュメント作業だ

共同で作業するならなおさら一人で勝手にやり始めると後で収拾つかなくなる
ちゃんと頭使って問題点洗い出してんだからお前が率先して解決案を出せ
お前は自分で頭使わない気かよ
12携帯電話情報通知しません:2009/02/20(金) 02:43:08 ID:MdJ2JWcp0
>>1
wiki見たけどSVNはあった方がいいよ
ブランチ切ってバージョン管理できるし共同作業するならコンフリクト気をつけないといけないから
13携帯電話情報通知しません:2009/02/20(金) 02:47:34 ID:mSg7bgXr0
>>11
あんな、いいか?お前一生懸命作る人、俺らはそれを使う人。立場を考えろ。
共同?解決案?ゴタク並べる時間と余裕があんならさっさと作業にかかれ。

お前知識あんだろ?アプリのプログラムになんの知識もない俺らが問題点だの解決案だの出せるかってんだ。

はい、お話はここまで!はい、作業して。
14携帯電話情報通知しません:2009/02/20(金) 02:48:49 ID:MdJ2JWcp0
横展開するなら各端末で異なるUI部分と共通化できるエンジン部分
UIからエンジンを叩く時に抽象化する部分くらいには分けた方がいいから
まずはその部分のクラス設計からだと思う

結局変換エンジン部分が出来ないとちゃんとしたインターフェースも作れないと思うけど
15携帯電話情報通知しません:2009/02/20(金) 02:50:55 ID:MdJ2JWcp0
>>13
一つ言っとくけど誰も作る義務負ってないんだから協力する気が一切無いなら
こっちも作る気なんてねーよ
文句しか言わないなら誰も参加しないと思いますけど
いいのか?
16携帯電話情報通知しません:2009/02/20(金) 02:53:07 ID:mSg7bgXr0
>>15
まだぁ?協力?応援してやっから。ふれーふれーがんばれーはよつくらんかいー

はい、協力したよ。さぁ作れ。今作れ。すぐ作れ。
17携帯電話情報通知しません:2009/02/20(金) 02:55:32 ID:MdJ2JWcp0
むかついたから辞めた
勝手にやってろアホ
18携帯電話情報通知しません:2009/02/20(金) 03:09:32 ID:mUQQtAPm0
終了
19携帯電話情報通知しません:2009/02/20(金) 03:12:09 ID:mSg7bgXr0
>>17
ガキだねぇ。出来ないとすぐ諦めて逆ギレかよ。会社でもこうなんだろうねw
20携帯電話情報通知しません:2009/02/20(金) 03:15:58 ID:mUQQtAPm0
>>19
人を怒らせる天才だな
見ててもいい気がしないわ
このアプリが可能なら是非実現させて欲しいです
21携帯電話情報通知しません:2009/02/20(金) 03:20:54 ID:MdJ2JWcp0
>>20
問題点が解決するまで無理
それに「予測が出来ない」ってユーザー観点の問題点の提起もしてるのに回答無いからはなっから協力する気も無いようだし
これじゃUI部分も決まらない
22携帯電話情報通知しません:2009/02/20(金) 05:58:11 ID:gOKLnaDI0
とりあえずやり始めろとか言うのは確実に失敗するパターン
デスマーチに必ずいるタイプ
23クリフト ◆HP13/MP762 :2009/02/20(金) 13:51:08 ID:LB62WEV90
スレ立てて、寝ておきたら荒れててワロタw

SVNはできれば採用したいけど、ある程度プログラム組むメンバが決まってからのほうが
いい気がする。さすがに不特定多数でSVNはいろいろ危険な気がする

作業工程は確かにUIとエンジンなどで分割すべき。でも俺はソフトの開発をやったことがない
ので、どのように分けるべきかとか、どのような工程を踏むべきかがわからん。その辺は
実際ソフト開発とかに携わっている人がいたら引っ張っていってほしいかな

まずするべきことは、宣伝かなーと思う。人がある程度集まらないことには厳しいと思うので。
それと同時進行でどんな機能が必要かとかをこのスレで話し合って決めるべきかな。

だから作り出すのはもっと後かな。先にがんばって人を集めて方向性を決めよう
24携帯電話情報通知しません:2009/02/20(金) 15:13:44 ID:bN7KZsuD0
いいから、さっさとやれよ!!!

25クリフト ◆HP13/MP762 :2009/02/20(金) 15:19:19 ID:LB62WEV90
>>24
じゃあ宣伝手伝って♪
26携帯電話情報通知しません:2009/02/20(金) 15:54:40 ID:Hq2D0zcXO
>>23
最終的には変換エンジンの仕様で制限がかかるけど
まずはどうゆうUIがいいのかを意見出してまとめてくのがいいよ
内部の実装に必要な事がそこから具体的に見えてくるから問題点とか解決に必要なことも洗い出せる

UIだけのプロトタイプなら工数もそんなかからないしね
27携帯電話情報通知しません:2009/02/20(金) 18:03:55 ID:PZWYjAGeO
おい、随分おしゃべりがすぎてるようだがどこまで作業進んでんだ?もう04買ってきてんだけどよ。

なぁ、おい。やる気あんのか?イライラさせんなよったく…
28携帯電話情報通知しません:2009/02/20(金) 18:08:19 ID:mUQQtAPm0
>>27
気が散るから首を挟まないでくださいね
29携帯電話情報通知しません:2009/02/20(金) 19:17:43 ID:Hq2D0zcXO
>>23
言い忘れてたけど不特定多数だからこそsvnは必要
最初はいらないってのは同意するけど

なにか問題が起きた時にコミット単位の差分だとかが取れるのは重要
何より特定のリビジョンにロールバックする機能なんかは多数で共同作業するなら必須になってくるかと
30携帯電話情報通知しません:2009/02/20(金) 20:39:27 ID:wUC0SHHri
Windows Mobileならさておき、一般的な国産
ケータイで、入力を乗っ取るようなソフトって
作れるの?

というかgesture10keyをSH-04Aに載せたら
需要ありそうと思って。
31携帯電話情報通知しません:2009/02/20(金) 21:02:32 ID:gXI+2yAs0
Appleの世界市場全体でのシェアはまだ極めて小さいのに、
Appleのしていることをどうしてそんなに心配するのかと質問した。

AT&T MobilityのCEOのde la Vega氏の回答は、
業界がAppleをどう見ているのかを要約しているように思える。
「業界の残り99.5%が、iPhoneをコピーしようとしているからだ」

http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20388431-2,00.htm


さすが。いたって冷静な判断w
ドコモの大好きな「格」と「威厳」がもう大学生と小学校2年生くらいの差。
32携帯電話情報通知しません:2009/02/20(金) 21:28:17 ID:Hq2D0zcXO
>>30
スレタイ読めばわかるけどアプリでやる時点で乗っ取りとかそういうものではない
メールとか長文打つ前にアプリで文字入力して一括コピペってイメージかと

変換その他は自前でアプリに乗っける必要があると思われる
33携帯電話情報通知しません:2009/02/20(金) 21:31:00 ID:mUQQtAPm0
できる可能性はあるのでしょうか…?
34携帯電話情報通知しません:2009/02/20(金) 21:52:01 ID:fUV0P4q2i
ひどいinternetですね、ここは。
35携帯電話情報通知しません:2009/02/20(金) 22:29:59 ID:bXWV1Rr50
一方的に作れだのって騒いでるのは、SH-04Aスレのiphone荒らしなのでスルーよろしく
36携帯電話情報通知しません:2009/02/20(金) 22:38:24 ID:Hq2D0zcXO
>>33
変換の箇所でフリーで移植可能なものがあれば
UI自体はそれほど難しくはなさそうな気がしてますが
37携帯電話情報通知しません:2009/02/21(土) 00:39:58 ID:/PjkkjTp0
これが完成したらこの機種買います。んじゃなきゃ買うのやめます。
38携帯電話情報通知しません:2009/02/21(土) 01:34:50 ID:4GYOycnM0
敷居は一段高いけどフリーの変換エンジンだとFreeWnnがある
サバ/クラを前提とした部分をどうにかしないとアプリに実装は難しいかも

一応文章の一括変換も出来るから使えれば強力だと思うけど
ほんとにサバクラ型にしてネット上に置いちゃうと通信量&レスポンスで話にならんだろうし
内部にコミコミで動くように移植、改修するのは面倒かも
移植したときのどのくらいのサイズになるかも気になる

詳細知ってる人おらんかな?
39クリフト ◆HP13/MP762 :2009/02/21(土) 07:27:51 ID:CfuxptlO0
freewinはUNIX用?まだ軽くしか読んでないからよくわからんが

エンジンは既存(携帯本体にある辞書、変換)を上手く使えないかな
インタフェースとしてフリックをつかってその文字列を携帯本体の変換エンジンに投げて
また結果を返してもらって表示。みたいな。
携帯本体の変換エンジンをフックして使う感じ。これができたらめっちゃ楽なのだが
40携帯電話情報通知しません:2009/02/21(土) 10:58:19 ID:ByvUIy9t0
おもしろそうだなぁ・・・
JAVA、windows mobileとかで開発やってるから多少は力になれるかもしれん

ここまで読んで見てだけど
>>6が言ってることが一番現実的かな

UIがどうのとか話が出てるが、まず屋台骨部分がどのようになってるか調べないとUIとかエンジンとか考えても無理だと思う

携帯本体の変換予測とか、携帯の機能を呼び出して使うとかいうのは基本的にムリだからな
iphoneのjailbreakingと同じ事をしない限り自由には使えない
仮にjailbreakingが出来たとしても、そこからの道のりが・・・

まず作ろうとしてるのはiアプリで実現しようとしてるのか?
であればまずiアプリで可能な事がなんなのか洗い出さないと、いつまでたっても創造の範囲でしかすすまないぞ

で、
あとで調べてみるけどメール起動中にiアプリ起動出来るのん(^o^?
あとiアプリは起動したら必ず全画面になるのかな

もしメール起動中にiアプリが起動できてそれが、全画面でなく画面の一部表示可能なら、文字入力UI部分の上にiアプリ版フリックU
Iをオーバレーさせて、iアプリで拾った文字を・・・

なんてちょっと思ったりしたがDoJaの仕様がどうなってるか見ないとやっぱわかんねぇ(^_^;





41携帯電話情報通知しません:2009/02/21(土) 14:48:57 ID:LSsuDXatO
>>40
プロトタイプの段階だから最終的な理想型を考えるで良いと思うよ
制限があるとしても、どういう風に近い形にするかって考え方しないと
経験的に実装都合だけでUI決めると良いものにはならないし

例えば予測は出来なくても入力の度に裏で変換呼び出して変換候補を常に出すようにすれば操作感は近くなる
みたいな感じで
42携帯電話情報通知しません:2009/02/21(土) 15:13:23 ID:LSsuDXatO
>>40
>あとで調べてみるけどメール起動中にiアプリ起動出来るのん(^o^?
今まで使ってた端末は出来たんで疑問に思ってなかったわ

>あとiアプリは起動したら必ず全画面になるのかな
既存のはそう
新たに追加されたウィジェット型のアプリで拡張されてなければ自ずと全画面になるかと思う
43携帯電話情報通知しません:2009/02/21(土) 19:12:09 ID:ByvUIy9t0
SH-04見てきた
やっぱし最新の機種はすごいな・・・

>>40-41

たしかに、なにやら出来たけど使いにくいでは話にならないもんね
プロトという意味であればフリックのUIを作成からかなぁ

使いやすい配置はどんなのか・・・

HTCのTouch Pro(UK輸入版)でgesture10key使ってフリック入力出来るようにしているけど
入力部分をスキンで変更できるので、そういうのが出来れば、あとあと個々で調整してもら
えるね

ウィジェット型のiアプリはDoJaでなくてstrarの方か
拡張APIのTouchDeviceクラス辺りをみてるとフリックのような動きは十分出来そう
基本APIにMail、MessageAgentクラスとかあるんで、メール専用のだけどフリック入力可能
とか出来そう・・・かなっ(^^;






44携帯電話情報通知しません:2009/02/21(土) 19:17:34 ID:ByvUIy9t0

>>40-41

今まで使ってた端末は出来たんで疑問に思ってなかったわ

D903i使ってるけど出来るな・・・
普段imodeとかiアプリとか使わないんで気がつかなかった_(_ _;)


>あとiアプリは起動したら必ず全画面になるのかな
既存のはそう
新たに追加されたウィジェット型のアプリで拡張されてなければ自ずと全画面になるかと思う

そっか・・・なら入力部分以外は透過にして下のメール部分が見えるように出来ればいいのんな

45携帯電話情報通知しません:2009/02/21(土) 19:53:18 ID:MRDS5gDf0
>>43
>ウィジェット型のiアプリはDoJaでなくてstrarの方か
>拡張APIのTouchDeviceクラス辺りをみてるとフリックのような動きは十分出来そう
基本APIにMail、MessageAgentクラスとかあるんで、メール専用のだけどフリック入力可能
>とか出来そう・・・かなっ(^^;
とりあえず、ウィジェット使いたいかどうかに関わらず
starで追加されたインターフェースなので選択肢はstarいったくっぽい
46携帯電話情報通知しません:2009/02/21(土) 19:57:04 ID:MRDS5gDf0
それと、軽く調べた所イベントドリブンだとスライド中のイベント取れないから
ループで描画回すような作りにしてスライド中の位置追跡するような作りにしないと
駄目っぽいから注意が必要
47携帯電話情報通知しません:2009/02/21(土) 21:33:14 ID:YJpftzc/0
このスレは応援したいな。
iPhoneで思ったけど、フリック入力があればQWERTYとか使わなくなるし。
最強のモバイル日本語入力だよ。
48携帯電話情報通知しません:2009/02/21(土) 22:00:43 ID:D5nTYUSe0
開発の技術は無いので企画の話で少し。

>>45
いずれにせよほぼSH-04A専用と考えればstarでいいんじゃないかと。
どうせ今後のタッチパネル端末もstar対応になっていくのだろうし。

あと>>38の話でサバクラ型で変換エンジンを置くという事を考えてみると、
基本は2chブラウザみたいに個人の中間鯖みたいな考えでいいんじゃないだろうか。
置けない人は、有志の変換鯖が置かれるならそれを利用する、って感じで。
変換時のみのアクセスだから、ブラウザ利用よりは軽い可能性も?どうだろう。
49携帯電話情報通知しません:2009/02/21(土) 22:26:49 ID:1TShXGP40
>>48
>あと>>38の話でサバクラ型で変換エンジンを置くという事を考えてみると、
>基本は2chブラウザみたいに個人の中間鯖みたいな考えでいいんじゃないだろうか。
>置けない人は、有志の変換鯖が置かれるならそれを利用する、って感じで。
>変換時のみのアクセスだから、ブラウザ利用よりは軽い可能性も?どうだろう。
これはたぶん現実的じゃないです
通信できない所では使えなくなったり、通信状況が悪い電車なんかだと候補が出てくるのがやたら遅くなったりと言った不便が大きいのが一番のネック
TCPで通信する部分を取っ払って直接繋ぐように改修するのが一番良い選択になるかと思う
wnn使うとしたらだけど
50携帯電話情報通知しません:2009/02/21(土) 23:01:06 ID:ByvUIy9t0
>>48-49

一応PC上だしあまり参考にならないかもしれないけど

javascriptのIME
http://ajaxime.chasen.org/

うちの環境だとレスポンスはきわめて良好デス


51携帯電話情報通知しません:2009/02/21(土) 23:13:05 ID:1TShXGP40
>>50
地下鉄やビルで使えなくなってもOK?
52携帯電話情報通知しません:2009/02/21(土) 23:23:35 ID:D5nTYUSe0
Starの仕様と、変換エンジンをアプリを組み込めるかどうかがはっきりしていないので
なんとも言えないけれど、フリック入力する状況ではタッチポジションであり、その状態で
文字入力を求める状況としてはほとんどがメール作成のため、と考える事が出来るから
電波状況の良い場所で使う事が前提・・・と考えると鯖式でもいいかもしれない。
もっともメールを作成するのに電波状況なんて考えて打つわけではないだろうし、
アプリに変換エンジンを組み込める見込みがあるのであれば、それに越した事はないよね。
53携帯電話情報通知しません:2009/02/21(土) 23:24:26 ID:ByvUIy9t0
>46
タッチ操作で初期座標取得&Canvasにフリックを描画

タイマ起動100ms?ぐらいでイベント発生させて、100ms後の座標取得
初期座標から100ms後の座標とxyの移動量をと方向を計算フリックにかかる位置に移動してたら
その文字の色を変更してフリックを再描画

リリース操作でフリック消去&文字取得

って感じかな

この部分だけなら難しくないねぇ

なんか見てるとJAVAのSwingのサブセットみたいに感じる >> star
54携帯電話情報通知しません:2009/02/21(土) 23:33:29 ID:ByvUIy9t0
>>51

電波状態の悪い所で変換できないのはつらい(^^;です
ただクラサバ型でjavascriptでも条件が良ければ結構速いので悪くないかなぁと・・・(^^;

あとアプリの仕様としてスクラッチパッドの容量に収まらないとダメだと思うので、
仮に変換エンジンとか作ったとしても辞書なんかは外部メディアにもたないと無理っぽい
ように思う
55携帯電話情報通知しません:2009/02/21(土) 23:43:29 ID:ByvUIy9t0
あぁ 上げちまった・・・ _(_ _;)

開発環境Eclipseかぁ

Eclipse3.0/3.1になってるけど3.3で動くかなぁ
今の開発環境おかしくなるの嫌だなぁ・・・_(_ _;)
56携帯電話情報通知しません:2009/02/21(土) 23:51:29 ID:1TShXGP40
>>53
>タッチ操作で初期座標取得&Canvasにフリックを描画
>
>タイマ起動100ms?ぐらいでイベント発生させて、100ms後の座標取得
>初期座標から100ms後の座標とxyの移動量をと方向を計算フリックにかかる位置に移動してたら
>その文字の色を変更してフリックを再描画
ゲームみたいに描画のためにループ回してループ内で処理する方がタイマーよりは構造がシンプルで見やすくなると思うけどどう?
プロトの段階でここに凝ってもしょうがないけどメインループ見ればシーケンスの流れがわかりやすくなるし
検索エンジンの部分は多分別スレッドにしないと処理速度に影響しそうなんで
タイマーとスレッドとか入り乱れるてシーケンスがわかりにくくなりそう


>なんか見てるとJAVAのSwingのサブセットみたいに感じる >> star
starってDojaのソースコードと互換無いんだっけ?
まだドキュメントしか見てないけどバイナリ互換だってのは書いてあった
コードについてはまだ見てないんだけどどうなん?
57携帯電話情報通知しません:2009/02/21(土) 23:56:52 ID:1TShXGP40
>>55
SDKだけでも動作するはず
eclipse版もあるってだけ
doja5.0もそうだったから多分そうだと思うんだけど

eclipseの方がエディターは使いやすかったけど
SDKの方はプロジェクト管理とビルド環境、エミュレータだけなので
エディタは自分のテキストエディタって感じになる
58携帯電話情報通知しません:2009/02/22(日) 00:01:59 ID:uNXy3HoK0
>>56
公式のQ&Aでソースコードレベルの互換性は無いって書いてあるね。

Starってアプリケーションサイズとスクラッチパッドの合計が2048KBも使えるのか。
かと言って辞書まで入れられるかっていうとそんな容量でもないんだろうけど。
プログラムの知識はほとんど無いからどこまで意見していいものやら;
59携帯電話情報通知しません:2009/02/22(日) 00:02:30 ID:1TShXGP40
>>54
>あとアプリの仕様としてスクラッチパッドの容量に収まらないとダメだと思うので、
>仮に変換エンジンとか作ったとしても辞書なんかは外部メディアにもたないと無理っぽい
>ように思う
確かにそれはあるね
ただ、今回のアプリの場合スクラッチパッドには辞書以外置く物が無いからそれは大丈夫じゃないか?確認はして無いけど
最新機種しか動作しないこと考えたらSD前提でも問題ない気もするけど
60携帯電話情報通知しません:2009/02/22(日) 00:08:33 ID:cWm1H9G20
>>58
コードの互換はそんなに気にしなくていいレベルっぽい

ttp://allabout.co.jp/internet/java/closeup/CU20090128A/
>……と聞くと、「また全部やり直しか……」とがっくりしてしまうことでしょう。が、この「互換性がない」という表現、実はけっこう注意しないといけません。
>実際には、パッケージ名といくつかのメソッド名が違うだけで、他はほとんど同じなのです。ですから、「DoJaのソースコードをStar用に書き直す」といっても、作業時間は1分でおしまい、という感じで終わってしまいます。
>想像していたような心配はほとんどないのです。

と言う事らしい
61携帯電話情報通知しません:2009/02/22(日) 00:15:15 ID:cWm1H9G20
連投スマン

いまのところiアプリ前提で話をしてるけど

auは多分厳しい(てか対応端末無い?)
brewは審査が通らないと配布できないし
オープンアプリで作ろうとするとアプリサイズ100k、データ用の領域30kって言う制約がきつい
辞書をサーバーに置くか、って事にしても一日の通信量が限定されているのでバカスカ通信するわけにもいかないので

ソフバンの方の制限はよく知らないけどここも通信周りで制限があったような
それと通信するには公式に登録しないといけないんだっけ?
ソフバンに関してはすげー勘違いしてるかもしれない
62携帯電話情報通知しません:2009/02/22(日) 00:45:14 ID:HyU0/jti0

>56
実験コードね
タッチ操作でループ開始したとして、リリース操作時のイベントがループ内で取れるかなぁ
リリース操作でコールバックされた関数にendFlg = trueとかしてループ内で判定する?
どうなんだろ(^o^;

単純ループだとCPUリソースくってリリース操作のイベントが延滞するとか、コールバックされないとか・・・
が気になる
Thread.sleep()とか見たいなの使える(^^?
3Dとかグリグリ動かせるからあまり気にしなくてもいいかなぁ
そんな部分も良く分かってない・・・_(_ _;)

>57
開発環境インストールするときにEclipseのインストール先聞いてくるので、3.1も入れることにするよ
インストールするとエミュレータもは入るみたいだね

エミュレータってタッチパネルのエミュレート(マウスでクリック)してくれるのかな(^o^? SH-04欲しいよぉ・・・

>59
今思ったけど辞書作るの大変・・・
63携帯電話情報通知しません:2009/02/22(日) 00:56:56 ID:cWm1H9G20
>>62
>単純ループだとCPUリソースくってリリース操作のイベントが延滞するとか、コールバックされないとか・・・
もちろんスリープは入れるんだけど
↓グーグルキャッシュだからいつまであるかわからんけどわかりやすいコード
ttp://209.85.175.132/search?q=cache:WafNUYQD_CwJ:yun.cup.com/iappli003.html+iアプリ+作成+描画ループ&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp

>エミュレータってタッチパネルのエミュレート(マウスでクリック)してくれるのかな(^o^? SH-04欲しいよぉ・・・
機能全部試せないと開発できないから大丈夫でしょw

>今思ったけど辞書作るの大変・・・
エンジンはフリーだけど辞書は無しなんて事は無いと思うから大丈夫でしょ(無かったら確かに大変^^;)
64携帯電話情報通知しません:2009/02/22(日) 01:09:53 ID:HyU0/jti0
>61
auのbrewはCなんだね
アプリのサイズが100kって言うのはひょっとしたらクリア出来るかもしれないけど

それ以前にソフィア・クレイドルってところから、何やらと買わないと開発出来ない?

ソフトバンクはS!アプリとモバイルウィジットと2本立てどっちもJAVAかな
技術資料とるのに会員にならんとダメなんかぁ
登録と入ってもメアドぐらいだけど・・・

65携帯電話情報通知しません:2009/02/22(日) 01:22:47 ID:HyU0/jti0
>63

ありがとうです
JAVA Swingとほぼ同じような処理っすね
starAPIとウィジット仕様がクリアになればガリガリコードは書けそう

ダウンロードしたウィジットの開発環境にある
Star-2008_Emulator_DevGuide1.03.pdf

みたところタッチパネルという文言が検索に引っかからない(^o^;
66携帯電話情報通知しません:2009/02/22(日) 01:24:15 ID:XyCBXe7d0
>>64
brewの審査は個人レベルでは通らないと思っていい
それとbrewとオープンアプリは別物
brewで思ったように開発できないので変わりに自由に開発できるものとして
オープンアプリが乗ったって事100k制限はオープンアプリでの話し

>アプリのサイズが100kって言うのはひょっとしたらクリア出来るかもしれないけど
辞書を考えるとリソースに置くのも保存領域に置くのもほぼ不可能と思っていい

67携帯電話情報通知しません:2009/02/22(日) 01:32:03 ID:XyCBXe7d0
>>65

■iアプリコンテンツ開発ガイド for Star-1.x iアプリオプション・iアプリ拡張編
jguideforstar_1_x_opt_081105.pdf
のP.82

■iアプリコンテンツ開発ガイド for Star-1.0 オプション・拡張APIリファレンス編
jguideforstar1_x_apiref_opt_081105.zip

com.docomostar.opt.ui(ユーザインターフェースの作成に使用するオプションAPIを定義します。)の中の
TouchDevice(タッチパネルデバイス機能を定義します。)
68携帯電話情報通知しません:2009/02/22(日) 01:43:35 ID:HyU0/jti0
>66

とにもかくにもAUでは現状ムリと・・・
どうしようもないですね

>67

あっエミュレータがタッチパネルをエミュレーションしてくれるのかなぁと
いうことでエミュレータのユーザガイドにタッチパネルの文言がないよーと・・・

APIの方はjavadocの方でも確認できます(^o^)ノです

69携帯電話情報通知しません:2009/02/22(日) 01:47:17 ID:XyCBXe7d0
>>68
>あっエミュレータがタッチパネルをエミュレーションしてくれるのかなぁと
>いうことでエミュレータのユーザガイドにタッチパネルの文言がないよーと・・・
そこはやってみるまでわからない....と
出来ないとなると実機が無いとつらい事に(実機があってもつらいけどw)
70携帯電話情報通知しません:2009/02/22(日) 06:37:30 ID:uNXy3HoK0
寝て起きたら技術的な話が;
ふーむ、そうか、一応全般的に考えるんだね。でもdocomo以外は厳しそう?
個人的にはStar版があればいいんだけどねw一番現実的っぽいし。
プログラムは組めないにしても話に参加するならStarプロファイルには目を通して
おいた方がいいんだろうか。出来ない事をああすればこうすればって言っても
しょうがないし・・・。

とりあえず動作テストだけは参加できるから、試す時は色々やれます。
開発側では気付けない事にも気付くかもしれないし。・・・ないかなw
71携帯電話情報通知しません:2009/02/22(日) 10:30:56 ID:oGU4R9J1O
酷い糞スレでワロタ

乞食は何処まで言ってもクズだな
如何にも文系って感じ^^;
72携帯電話情報通知しません:2009/02/22(日) 13:22:47 ID:pzgefjwZO
>>70
技術系の話は知ってる人に任せてどうしたいかだけで良いとおもいまつ
出来る出来ないは知ってる人が判断すればいいから

理想型があれば、そのままでは実現不可能でも代替案作って出しやすいし
73携帯電話情報通知しません:2009/02/22(日) 17:19:12 ID:mw2qr2Jj0
開発がんばってくれ

俺には何の知識もないが時間をかかれば作れるはず・・・!
74携帯電話情報通知しません:2009/02/22(日) 19:58:24 ID:16Uywd5L0
これはあったら超楽ですねえ
作成者にはがんばってほしい!!
75携帯電話情報通知しません:2009/02/22(日) 23:30:46 ID:UA8lgdQK0
研究用にiPod touch買ってみるわ。実機の動作見ないとよくわからん。
76クリフト ◆HP13/MP762 :2009/02/23(月) 03:05:18 ID:fxSkKvEV0
確かに現状ではDoCoMoでないと厳しいかも
今のところsh04aスレでしか宣伝してないけど
他に宣伝するとこあるかな?
s03aは12キーついてるから需要がなさそうな気がして

わざわざタッチ買うのかーやるなぁ
77携帯電話情報通知しません:2009/02/23(月) 04:32:50 ID:dfbwfcIC0
実現不可能なものにすがりつく
女々しいやつらの溜まり場か?
78携帯電話情報通知しません:2009/02/23(月) 06:07:30 ID:B91VDH+I0
>>76
まずは準拠する形での実装から始めるのが早いでしょうね
実機があればまずはそこからと言う事でしょう

で、出来ることと出来ないことを洗い出してその部分を具体的にどうして行くか
skkime使うにしてもfreewnn使うにしてもどちらにしろJava移植しないといけなくなるから
ここ詰めてかないと次の話は進まないかな

暫く先になると思うけど
79携帯電話情報通知しません:2009/02/23(月) 09:59:22 ID:91pWocUK0
アプリってどんな知識があれば出来るの?Java?
VBとC#となら出来るんだけど・・・
ひとまずJavaを勉強しながら応援させて頂きます
80携帯電話情報通知しません:2009/02/23(月) 15:15:19 ID:guL3Z5cV0
つDoja
81携帯電話情報通知しません:2009/02/23(月) 15:51:56 ID:pJ8ijWa0O
>>79
言語としてはjava
構文なんかはたいした問題じゃないけどクラスは解ってないとつらいかも
82クリフト ◆HP13/MP762 :2009/02/23(月) 16:13:22 ID:6Fms0RBG0
おぶじぇくとしこう?
やべー。Cが少しわかる程度だから、この辺さっぱりわからん

一応、宣伝、wiki作成、スレ立てとかで支援するつもりだが
正直ソース書く自信はない
83携帯電話情報通知しません:2009/02/23(月) 17:00:47 ID:pJ8ijWa0O
>>82
真の意味で理解してなくてもコードは書けるけどね
理解という意味では現場の技術者でもちゃんと解ってないやつはごろごろしてる
どう書けばどう動くかってのがわかってればなんとかなるから(笑)

ただ今回みたいに多人数でやるからには最初にある程度きっちりやってかないとぐっちゃぐちゃになるから
ある程度知識のある人がインターフェース決めるぐらいまではやらないとダメな気がするっす
84携帯電話情報通知しません:2009/02/23(月) 17:04:38 ID:pJ8ijWa0O
誰も気にしてなさげだけど大変なのはエンジン部分だけじゃないよ

なにげにテキスト回りが面倒だから
キャレットの管理だとか候補の出す位置の座標管理だとか割りと大変だよ
85携帯電話情報通知しません:2009/02/23(月) 20:14:57 ID:sSdhp9Zl0
素人なりに色々と考えてみた。

ひとまずdocomo用というかSH-04Aでの実装に向けて、ってのが目標になると思うけど、
iモードメールとiアプリの同期・・・というか、メモ帳みたいな感じで>>32みたいに文章を
コピペって感じになるのかな?この方法だとメールに文章を貼りつけるのは手動って事だろうか。
だったらいっそ送信専用のメーラーアプリにしてまうのは?電話帳の参照が出来ないか・・・。

あとUIはiPhoneみたいな感じで考えると、文字をタッチする部分は縦5列になるよね?
中央3列が「あかさたな」で。フリックの候補表示のためにもこれしかなくなるか。
SH-04Aは現状の3列でも結構打ち間違うんだけど、それはキーの縦幅が短いから
だろうから、iPhoneみたく正方形っぽくしちゃえば同じように打てるのかもしれない。

フリック入力のテストみたいなので、ひらがなのみの送信メーラーとか作ったり
するのは無理?後から色々(変換エンジン等)載せるのが難しいとか、最初から
作り直しになるとかだったら別にいいんだけど。
866です:2009/02/23(月) 21:09:46 ID:u45fWxRZ0

なんか人が増えてきたですね(^-^

>>85
>メモ帳みたいな感じで>>32みたいに文章を
>・・・
>だったらいっそ送信専用のメーラーアプリにしてまうのは?電話帳の参照が出来ないか・・・。

一応、可能かなぁ
メールの件名と本文をフリックのエディタで作成して送信に MailAgent クラスのsendメソッドを使うと
入力に使ったエディタが一旦サスペンドして、端末が本来持っているメーラーが起動する。

そのとき入力した内容は端末のメーラーに自動的に挿入されて送信待ちの状態になるので
そこで送り先を選択して送信できる。
送信したら、またフリックのエディタが起動するようになる。
内容を保存すれば端末メーラーの未送信?保存フォルダに保存される

メール専用ならエディタの入力内容をコピペして、端末のメーラーに貼りつけるとかしなくても
シームレスに連携することができるね。

もうちょい書くと
MessageReceived クラスのメソッドを使えば受信フォルダにあるメールを取得出来るのでフリックのエディタ
から返信とかも出来ると思う。
87携帯電話情報通知しません:2009/02/23(月) 21:18:36 ID:pJ8ijWa0O
>>86
人増えたっつーか俺が結構書いてるわけだが
コテつけた方がいいんかな
88携帯電話情報通知しません:2009/02/23(月) 21:20:47 ID:u45fWxRZ0
>84
キャレットですけど、入力文字は可視、非可視に関係なくTextBoxに出力するように
すればTextBoxが解決してくれないないのかなぁ

TextBoxのsetTextで文字をいれるとキャレット位置に自動的に文字が入るとか・・・
あまいか・・・_(_ _;)
89携帯電話情報通知しません:2009/02/23(月) 21:21:31 ID:EKClv4W90
人だけ増えても…

>>86
iアプリDX(トラステッド)なら可能だが
そういうツテでもあるの?
90携帯電話情報通知しません:2009/02/23(月) 21:23:41 ID:yhOAxFs/0
実現する可能性は何%ですか?
また完成する時期は?
これが実現できるならこの機種買いますw
91携帯電話情報通知しません:2009/02/23(月) 21:26:31 ID:EKClv4W90
>>88
i-modeでTextBox使ったことある?

ある程度のプログラミング経験があることはわかる
しかし、iアプリの制限はあまくないよ
92携帯電話情報通知しません:2009/02/23(月) 21:35:14 ID:EKClv4W90
>>90
ひらがなだけの入力に限れば実現不可能ではない
漢字変換もDOS時代を考えれば(そのレベルでは)実現可能

しかしネイティブアプリとの連携ができないので
TextBoxとクリップボード経由というとても使い勝手の悪いものになっちゃう
93携帯電話情報通知しません:2009/02/23(月) 21:39:15 ID:sSdhp9Zl0
自分も>>48とか>>70だけど、技術的な面では何も参加出来ないんでコテつける
ほどの身分でもなく。

>>86
お?お?そこまで出来るの?
・・・と思ったら↓

>>89
やっぱりDXじゃないと無理・・・か。
そりゃ端末内を参照するのはDXじゃないと無理だよね。
実用的とまでいかなくても、実験的にでも何か出来たらいいなぁ・・・。
だけど作る側がそれで納得出来ても、使うだけの側からすると文句言われたりするんだよね;
94携帯電話情報通知しません:2009/02/23(月) 22:36:30 ID:u45fWxRZ0
>89

iアプリは作ったことないよ(^-^;ゞ

JAVA+swingはOK
端末系だとWindowsMobileで開発はしてた

アプリDX(トラステッド)だけどこれは、機能的に何処までの範囲になるんかな?


95携帯電話情報通知しません:2009/02/23(月) 22:49:21 ID:pJ8ijWa0O
>>94
GPSとかFeliCaとか電話帳とか個人情報に抵触する類いのもの
審査もきついが継続性とかも求められるから個人レベルではほぼ無理と思っていい
96携帯電話情報通知しません:2009/02/23(月) 22:52:00 ID:u45fWxRZ0

iアプリコンテンツ開発ガイド for star-1.xの

2.2.3 iアプリAPI 以下に書かれているパッケージのクラスしか通常は使えないのかぁ
97携帯電話情報通知しません:2009/02/23(月) 22:54:34 ID:sSdhp9Zl0
つまり端末内の情報は一切参照出来ないと思っていいくらいかな?
内部にはアクセス出来ずアプリ単体でどうにかするしかないとなると、
やはりテキスト作ってクリップボードにコピーする程度が限界?
98携帯電話情報通知しません:2009/02/23(月) 22:55:08 ID:pJ8ijWa0O
>>92
>しかしネイティブアプリとの連携ができないので
>TextBoxとクリップボード経由というとても使い勝手の悪いものになっちゃう
そこはアプリでやる以上割りきってやるのは当たり前かと
みんなそのつもりかと思ってたが

この入力方式をわざわざ使いたいくらいだから別アプリで入力する手間をかけてもOKなんじゃないか?
大分最初の方で言っておいたんだが
99携帯電話情報通知しません:2009/02/23(月) 22:59:54 ID:u45fWxRZ0

ネイティブアプリに対してのコピペはできるのん(^^?
100携帯電話情報通知しません:2009/02/23(月) 23:59:08 ID:pJ8ijWa0O
>>99
あっ
そこ確認してないや
最悪でも標準入力の初期文字列にコピーさせたい文字列設定してキックすればそこでコピーは可能なはずだけど

直接クリップボードに入れられるかどうかは不明

それくらいは標準でついてほしいとは思うが
101携帯電話情報通知しません:2009/02/24(火) 02:28:14 ID:I8Ht08Zx0
クリップボードに直接アクセスする機能はないっぽいね
一通り入力した後にテキスト入力起動して
その画面でコピー
アプリ終了してメールなり何なりを立ち上げてから
クリップボードからコピー

って手順になるね

オープンされてる仕様から言うと携帯で完結するならこれが最善

他にやるとしたらダウンロードしたサーバーから自分の携帯宛にメールとして送信させるとかは出来る
ダウンロードしたドメインへのhttpアクセスは出来るから一旦httpリクエスト発行してサーバーのcgiか何かでメール送信するのは簡単だろう
メールで使う事前提なら受信したメールの転送機能使えば基本的にはアドレス入れるだけで目的が完了するから一番簡単だけど
102携帯電話情報通知しません:2009/02/24(火) 09:06:14 ID:35EzjTZA0
これ、配布した所で特許ひっかかって、チョンだろ。
Appleはオープンソースでも、個人でも、容赦しないよ。
103携帯電話情報通知しません:2009/02/24(火) 09:23:43 ID:35EzjTZA0
持ってるのはAppleじゃないんだな。
http://d.hatena.ne.jp/shiranui/20080923/p1
104携帯電話情報通知しません:2009/02/24(火) 12:23:51 ID:BxEhw4gpO
>>103
なんかあったら公開中止になるだけ
自分で作ったものを自分で使う分にはこれを特許じゃ縛れるわけないし
105携帯電話情報通知しません:2009/02/24(火) 16:01:23 ID:pCsykvOF0
技術プロトタイプ出来たんだが
タッチパネル携帯持ってないのでテストができん
SH-04Aを予約してあるけどまだ来ない
エミュレータで動かしてるだけ

無論,漢字変換無し,ひらがな入力無し
編集も無し,ひらがなを入力するだけ
クリップボードとのインターフェースのTextBoxだけがある
# とはいえ,クリップボードにコピーできるのかどうかも検証できていない
短時間で作ったので意匠もよくない

あくまでも技術プロトタイプだけど,どうする?
106携帯電話情報通知しません:2009/02/24(火) 16:47:06 ID:BxEhw4gpO
>>105
とりあえず乙
エミュは動いたんだね

どっかに上げるんだったら>>1のwikiに上げるしか今のところ方法は無いかな
ダウンロード出来る形で置くにはタグ書かないとダメなんだけどwikiじゃむりか?

俺も実機無いからコード上げてもらった方が都合はいいけど他の人は実機で出来ないと困るだろうね
107携帯電話情報通知しません:2009/02/24(火) 17:29:56 ID:pCsykvOF0
>>106
htmlをかけるプラグインがあるが
管理者しか使えないみたい
108携帯電話情報通知しません:2009/02/24(火) 20:04:30 ID:4YWSRsiO0
実機はあるからテストは出来るけど、どうすればいい?
ファイルだけあれば自分のプロバイダのHPのサーバに上げてアプリDLして実行って
くらいの知識はある。プログラムは組めないけどDojaのエミュ動かす知識もあるから
それも導入した方がいいかな?
109携帯電話情報通知しません:2009/02/24(火) 20:21:56 ID:BxEhw4gpO
>>108
今はプロトの段階でユーザーの意見を聞きたいところだから
まずはwikiにコードと実行ファイルを上げて
管理者(>>1で良いんだよね?)がwiki内にダウンロードページを用意する
で良いんじゃないか?

これから先どうなるかわからんけど作業はルーチン化すべき
110クリフト ◆HP13/MP762 :2009/02/24(火) 20:51:27 ID:wGxHhcGvP
>>107
ここで管理人の登場
どうしたらいいのかな?
プラグイン入れればいいの?
111クリフト ◆HP13/MP762 :2009/02/24(火) 21:02:56 ID:F1WzTRHn0
あーhtmlをそのまま表示したいの?
ファイルをアップロードしたいだけなら
「このウィキに参加」で参加してもらえば、編集からファイルのアップロードはできるよ
112携帯電話情報通知しません:2009/02/24(火) 21:31:19 ID:BxEhw4gpO
>>111
iアプリのダウンロードリンクを付けたい
そのためにはタグ埋めないといけない

wikiでそういうのが埋められるか知らないんだけど
>>107の言っているプラグインがどう言うものかがいまいちわかってないんだが
113携帯電話情報通知しません:2009/02/24(火) 21:42:28 ID:4YWSRsiO0
wikiのURLからiアプリを端末で落とすって事?そんな事出来るのかな。
どっか無料のサーバ借りるとかは?
114クリフト ◆HP13/MP762 :2009/02/24(火) 21:55:21 ID:wGxHhcGvP
>>112
wikiって画像以外あげれるのかなぁ?
どっかの消えにくいうpろだに上げて
そのURLをwikiにかくのが確実かも
115携帯電話情報通知しません:2009/02/24(火) 22:10:01 ID:BxEhw4gpO
パスの問題云々があるのでサーバーがあるのが理想ではある
将来的にはsvn入れるかどうかみたいな話もあるし

管理がwikiだけで大丈夫なのか不安もあるし
116携帯電話情報通知しません:2009/02/24(火) 22:35:39 ID:N2E7FMT+0
いっそSourceforgeとっちゃえば?
いけるかは知らんがw
117携帯電話情報通知しません:2009/02/25(水) 01:37:47 ID:CFT2TaNd0
何を選ぶにしてもJava移植の問題は付きまとう
きちんと抽象クラスを定義すれば中身のエンジンは好きに載せかえれるから
将来的にはエンジンを選べるようにも作れる

最初に移植のしやすさ、想定される移植後のサイズなんかを勘案して
どっちを優先的にやるかを決めるべきでしょう

どちらかをやりたいと言う有志が分かれれば別に同時進行でもいけるだろうし
そこは開発者のやりたいほうって物でも良いかもね
118105:2009/02/25(水) 06:38:17 ID:W/2Lx6Tr0
wikiに pCsykvOF0 というページを作って
jar, jam のアーカイブを置いておきました
119携帯電話情報通知しません:2009/02/25(水) 17:25:11 ID:I6mgfDrZO
>>118
ソースコードは?
120携帯電話情報通知しません:2009/02/25(水) 20:17:37 ID:W/2Lx6Tr0
>>119
プロとしては公開するのがはばかれるぐらいやっつけなのだが
彼女の部屋においてきちゃったので明日でよければ
121携帯電話情報通知しません:2009/02/25(水) 20:24:01 ID:W/2Lx6Tr0
よく見たら持って来てた
同じページに添付しました
122携帯電話情報通知しません:2009/02/25(水) 20:35:31 ID:Yj0w7cBd0
>>118
さっそく試してみた。再現性(と言っていいのかな?)は高いと思う。
ただ、子音を含む文字(い〜お、き〜こ等)の反応範囲をもうすこし大きく出来ないかな?
「う」とか「え」を打つのに、その文字の上で指を離さないと文字が確定されないから、
指を滑らせすぎて候補から外れてしまうと入力が出来ないのが少々難点。
あと1マスくらい範囲が広いければもっとすいすい打てる気がした。
慣れれば大丈夫かもしれないけど。技術的に無理ならこのままでもいいかも。

とりあえず、感動した!
123携帯電話情報通知しません:2009/02/25(水) 20:49:55 ID:Yj0w7cBd0
あ、あとひとつハードというかSH-04Aの機構的な問題が。
言うまでもなくこれって端末を片手で持って親指で入力する、ってスタイルなわけだけど。
右側にフリック操作する時に端末がスライドしちゃって指が滑らせにくいというね;
結構がっしり押さえ込むように持たないとダメかもしんない。
124携帯電話情報通知しません:2009/02/25(水) 20:57:01 ID:Yj0w7cBd0
子音を含む文字じゃないや、い段〜お段の反応範囲、ね。念のため。連投すまそ。
125携帯電話情報通知しません:2009/02/26(木) 13:13:03 ID:V8H0pXSW0
>>118
すばらしい!!
126携帯電話情報通知しません:2009/02/26(木) 16:02:12 ID:Yj8lokb6O
>>125
いや、意見だそうよ
いまはプロトタイプの段階なので今のうちに意見出して仕様固めていかないと後で不満が出てきても簡単には直せなくなるぞ
今必要なのは実現性度外視した理想論

その上で機能上の制限なんかを加味していかに理想型に近い物を実現するかって段階に入るので


そういう俺はまだ動かせていないわけで申し訳ない
127携帯電話情報通知しません:2009/02/26(木) 19:55:42 ID:V8H0pXSW0
>>126
す、すまない・・・
俺もプログラマのはしくれだから素直に感動したんだよ
でも仕事中だったからw
Javaはよく分かんないけど、C#と似てるね

携帯用のアプリなんか作った事無いから俺の意見なんて的外れかもしれないが
タッチ中の状態は分かるんだろ??
だったらフリックした際の対応文字を採用するエリアを
現在のフィールドから上下左右1エリアじゃなくて
Left,Top,Right,Bottomまで伸ばしたら快適になる!!気がする
128携帯電話情報通知しません:2009/02/26(木) 22:28:20 ID:Yj8lokb6O
クリックの始点でボタン判定して
開始点と終点の差分から
y=ax
のaを求めて閾値で決めてやれば良いだけかなと思われる
基本的にはジェスチャー機能要らないんだったら途中経過は要らないんだよね
スライド中にガイド出すなら必要だけど
129携帯電話情報通知しません:2009/02/26(木) 22:33:59 ID:EXadhm6Y0
これ、iPhoneと同じにするわけじゃないんだよね?
ふと思ったんだけどiPhoneって「ぁぃぅぇぉゃゅょっ」みたいな小文字はどうやって打つんだろ。
先に小文字キーみたいなのを押してたら素早い操作の妨げになるもんねぇ?

それからこのテストアプリ、「を」と「ん」は逆にすべきでは?
他の文字は2音目が左側だから、あ〜んまで順に打ってくと最後に打ち間違えたりする。
iPhoneがこういう配列なんだったら仕方ないけども。
あとは他のキーは何が必要かね。BSとか方向キーとか?
予測変換が出来ない以上、変換キーは必要だろうね。あと文字切り替えか。
130携帯電話情報通知しません:2009/02/26(木) 23:00:35 ID:meJozFFv0
>>118
試してみました。
テストくらいしか出来ませんが参考になれば・・・
パッとみ文字パネル部分が小さいと感じましたが文字候補を表示する関係上
こうなるのですね^^;無知なもんで・・・
SH-04Aは3.5inと大き目の画面ですので使ってみれば問題外でした。
テキスト表示部分も文章全体が見渡せていい感じでしたので
パネル部分とテキスト表示部の比率はこれで決めても良いのではないでしょうか?
あとテキスト表示部分にワンサイズ大きいフォントを選べると遠目に見ても打ちやすいと思います。
純正の5タッチ?入力は遠目だと押し間違いの連続ですのでこの試みに期待しています。 ノ
>>123
自分はスライドして困るとは感じませんでした。
不慣れで入力が遅いからでしょうか^^

131携帯電話情報通知しません:2009/02/26(木) 23:39:30 ID:Yj8lokb6O
>>129
予測は出来なくても裏で自動的に変換を発行して予測風に出すのは出来ると思う
そうしたとして辞書があんまり頭良くないなら文節の切り替えは欲しくなるかな
それと小文字だけど
例えば移動距離も見て一定以上大きく動かしたら「あ」が「ぁ」になるとかはどう?
132105:2009/02/27(金) 12:41:20 ID:10FWE50N0
実機入手
でも時間がなくて箱を開けてもいない

使い勝手とかコスメティックは考えてないので現段階では許してください
気になっているのは
このまま作ってもiアプリの制限から出られず,
テキストメモ程度にしかならないけど
それでいいの?ってとこ

まぁ,このまま作ったとして
必要になるのは辞書かなぁ
「読み(ひらがな),漢字,先行単語」の様な形式で
じしょ,辞書,国語 英語 英和 和英 電子
かたる,語る,ついて 熱く
とかだとありがたい

さらには単漢字,人名,地名,各種専門用語…

>>131
予測はできる.つーかしないときついでしょ
連文節はUIが難しそう

ちなみにiPhonesさわったことないです
133携帯電話情報通知しません:2009/02/27(金) 13:02:02 ID:Y/qjHH06O
>>132
予測ついてるのってfreewnnのほう?
134105:2009/02/27(金) 14:03:33 ID:10FWE50N0
>>133
POBoxを参考にするつもり
135携帯電話情報通知しません:2009/02/27(金) 15:34:51 ID:Y/qjHH06O
>>134
POBoxか
著作権はグレーっぽいけど予測は頭良さそうだね
136携帯電話情報通知しません:2009/02/27(金) 19:20:49 ID:OaN2wttD0
単文節でも予測が出来るなら助かるな。小文字も振り幅での判定ってのは面白いかも。
いずれにせよアプリの制限でメールとの連携が無理ならテキストメモ程度でもいいと思う。
他にフリック入力の利用法(ツールなりゲームなり)を考えたりしてるけど思いつかないw
137携帯電話情報通知しません:2009/02/27(金) 22:38:43 ID:7jDKtVSV0
いうえ
ああお

ipodのしか試したことないけど、みたいな感じは駄目かな?
下には動かないし、斜めというのも可能かわからないんだけど。
指が覚えれば関係ないのかもしれないけれど、親指で入力する前提なら目でも確認できる。
真ん中の「あ」を押さえた時に全方向の文字候補が出るみたいな感じで。
「あ」はタッチでもフリックでもオーケー。
「あ」のフリックは無駄かもしれないけど、歳取ると動作が同じ方法のほうが迷わない。

試作品はそんな感じのじゃないんかな、見当違いならゴメンね
138携帯電話情報通知しません:2009/02/27(金) 23:48:04 ID:OaN2wttD0
>>137
試作のはiPhoneと同じ感じ。wikiの動画参照。

  う
 いあえ
  お

てな感じ。全候補が出る。

小文字の入力考えてたら、動いた幅じゃ「ぁ」、「ゃ」の入力が出来ない事に気付いた。
指を離すまでの時間・・・だと素早い入力の妨げになるか。
iPhoneがどうやってるのかわからないからなぁ・・・。
139携帯電話情報通知しません:2009/02/28(土) 00:26:53 ID:nFiinhZN0
>>138
流石に1回の挙動で小文字までは無理なんじゃないかな
Wikiの動画見てみたけど0の隣に絵文字っぽいのがあって
それで小文字にしてるっぽい?
多分濁音とかも同じ要領かと

こういうことは持ってる人に聞いたほうが早いね
140携帯電話情報通知しません:2009/02/28(土) 00:48:07 ID:+mNSgQmlO
>>138
>動いた幅じゃ「ぁ」、「ゃ」の入力が出来ない事に気付いた。
なんで?
141携帯電話情報通知しません:2009/02/28(土) 00:56:13 ID:+mNSgQmlO
すまん、早とちり
終点の位置で入力する文字決まるんだから指大きく動かしたあとクリック位置に戻って離したら小文字とかどうよ
142携帯電話情報通知しません:2009/02/28(土) 01:10:11 ID:U4lzsd2VO
なんだか面白そうだな。何も協力出来ないのが残念
購入を検討してる程度だが、もし買って手伝えそうなことがあれば…
143携帯電話情報通知しません:2009/02/28(土) 10:19:20 ID:Kn27PmKK0
PCでエミュレータを使うにはどうしたらいいですか?
144携帯電話情報通知しません:2009/02/28(土) 11:08:41 ID:XPb9+pXe0
145携帯電話情報通知しません:2009/02/28(土) 18:31:28 ID:NiQHD4eX0
小文字はフリックでの操作よりも小文字キーを用意した方が良さそうだね。
先に小文字キーを押してからフリックよりも、濁音とかと同じように後から押すように
した方がわかりやすいし押しやすそう。

>>142
俺も技術面では全然協力は出来ないけど、意見出すだけで違うと思うよ。
146携帯電話情報通知しません:2009/02/28(土) 19:55:12 ID:J5lSmEvA0
本家の入力を乗っ取るのは無理なの?
SHARP社員でもないとダメなのか・・・
147携帯電話情報通知しません:2009/03/01(日) 00:47:03 ID:15WjJ3AT0
>>146
シャープの社員でも無理
Dojaのインターフェース上にアクセスするクラスが無い
148携帯電話情報通知しません:2009/03/01(日) 01:53:40 ID:fOss0laS0
iPhone/iPod touchのキー配列は下記のようになってます。

→|あ|か|さ|x削除
○|た|な|は|変換/スペース
英|ま|や|ら|確定/
数|小|わ|点|改行

→は、連続して「あああ」と打つ時に使うものですがフリックに特化してしまえば不要です。
○は、「あ」と打った後押すとぉぇぅぃぁおえういあと、順繰りに変わるキーですがこれも不要です。
この2つの代わりに「」><などよく使う記号やカーソルキーにすればその時点でiPhone/iPod touch超え確定です。

がんばってください。
149携帯電話情報通知しません:2009/03/01(日) 06:50:50 ID:yM4iYsLxO
今頃気付いたけど、jigブラウザの時計の所もフリック入力みたいになってるのね。
150携帯電話情報通知しません:2009/03/01(日) 11:10:42 ID:X8JFGVnd0
早く作れ馬鹿ども
151携帯電話情報通知しません:2009/03/01(日) 11:39:01 ID:ATozwHaHO
>>148
記号ってどうやって入力するの?
「点」で出てこないものは…
152携帯電話情報通知しません:2009/03/01(日) 11:43:41 ID:ATozwHaHO
連投スマン

本家の入力乗っ取るのはアイポンでも無理なんじゃ…?それこそwmとかでもないと。
とりあえずテキストアプリだけでも出来たら十分感動です。
153105:2009/03/02(月) 15:19:08 ID:QJP8Zrml0
FlickPrototypeを携帯からダウンロードできるようにしました
http://pcsykvof0.web.fc2.com/i/FlickPrototype/Download.html

ついでにタッチパネルの動作試験用のアプリも作りました
例によって色気のないものですが
アプリにきたタッチ情報を十字で表示します
尾を引きますがそれは飾りです
http://pcsykvof0.web.fc2.com/i/TouchPanelTest/Download.html
タッチパネルが故障しているのではないか?
と疑問に感じている方はお試しください

どちらも SH-04A 専用です
154携帯電話情報通知しません:2009/03/02(月) 16:03:55 ID:RPGSn0840
>>153
       /ニYニヽ
   (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)
  (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))  でっていうwwwwwwwwwwwwwww
 /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、  |-┬-|    ,__ )
    |    `ー'´   /´
    |         /
155携帯電話情報通知しません:2009/03/02(月) 16:47:23 ID:smAMEm6bO
>>153
OK
おつかれっす

ここまで操作方法に関していくつか意見出てた案を
それぞれ別アプリで作ってみて触ってみて貰うとより意見出やすくなるかもね
156携帯電話情報通知しません:2009/03/02(月) 19:23:13 ID:qiuH/AlNO
>>155

SH-04Aで試しました。
どちらも動きました。素晴らしいです。
フリックの方は、意図した文字が反転
されれば確実性が増すと思いました。
また、iPod Touchでは、「わ」の周囲は
以下のようになってました。
    ん
   をわー

次のバージョンを楽しみにしています。
157156:2009/03/02(月) 19:28:58 ID:qiuH/AlNO
アンカー間違えました。
× >>155
○ >>153
158携帯電話情報通知しません:2009/03/02(月) 23:39:56 ID:TjmfmZKN0
>>153
試しに入れてみましたが正常に動作しました。違和感なく入力できました。
面白い試みだと思うので次回verも期待しております。
159携帯電話情報通知しません:2009/03/03(火) 00:11:59 ID:YYxLT9JQO
>>153
N01-Aも正常に動作いたしました
160クリフト ◆HP13/MP762 :2009/03/04(水) 13:41:45 ID:NZiIMwA80
久々に宣伝
フリック入力
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1235053233/153

ここのリンクで、携帯からも落とせてフリック入力試せるので、
皆さん是非試してください。できれば感想もお願いします。製作者の方も
喜ぶと思いますので。
161携帯電話情報通知しません:2009/03/04(水) 15:53:19 ID:v2+Q7Fco0

素直に iPhoneの方を買わせて
頂きました。

やっぱり、オリジナルは良いね!

フリックもタッチパネルも快適です☆
162クリフト ◆HP13/MP762 :2009/03/04(水) 15:57:11 ID:NZiIMwA80
なんだと・・・誤爆してるじゃないか
今気づいた
張りなおしてきます
163携帯電話情報通知しません:2009/03/04(水) 15:57:17 ID:XnpJmQ0e0
フリックだけ確かにはなかなか良くできてるよな。WM機買ったらgesture10key入れてqwertyと同時使用で結構便利そうだ
164携帯電話情報通知しません:2009/03/04(水) 15:58:28 ID:Ydm2ugBq0
>>162
変なの呼び寄せるだけだろ・・・
165携帯電話情報通知しません:2009/03/04(水) 16:05:09 ID:u8XmtIXV0
こういうわざわざ宣伝とかやる痛い奴って本人は良かれと思ってやってるんだろうけど、結果的にはただのアンチ行動にしかなってないよね
166携帯電話情報通知しません:2009/03/04(水) 17:50:16 ID:vD/+A1i8O
SH本スレの者だけど何故アンチ?
俺は教えてもらって助かったが。
167携帯電話情報通知しません:2009/03/04(水) 22:53:14 ID:OqtPpibW0
>>153
なかなか軽快に文字入力できました
変換やらアプリへの貼り付けやら難関が多いですが、がんばってくだちぃ
168携帯電話情報通知しません:2009/03/05(木) 00:39:45 ID:BbsGHbrfO
甚だしくスレチですみません…。

どなたかsh-04aで動く電池消費アプリ作って頂けないでしょうか?

ちなみにフリックは動かせました!頑張ってください!
169168:2009/03/05(木) 04:26:28 ID:BbsGHbrfO
すみません、よくよく探したら新しいのがありました!
170携帯電話情報通知しません:2009/03/05(木) 20:11:56 ID:Ue6fUfnk0
落とせないので、もう一回上げて下さい。
171携帯電話情報通知しません:2009/03/07(土) 13:16:18 ID:BYsxAQQ10
>>151
英/数の所で英語や数字に切り替えます。
数字のパネルに記号が含まれます。

フリック入力は快適すぎてiPhoneを使う最大のメリットと言っても過言じゃないです。
これが他の端末でも使えるなら今後iPhone以外も購入の対象になり得ます。
逆に言うとフリックに慣れた人がiPhone以外に変える可能性は0に近いです。

それでは寂しいのでこのスレを応援しています。
172携帯電話情報通知しません:2009/03/07(土) 15:46:14 ID:fRcxWG000
存在は知ってましたが今、着ました。
SH-04A のスレが速すぎて…。
落ち着いたので、見に来れます。

次回の時には、実機の動作確認などお手伝い出来ます。
技術系の知識は全く無いです。 頑張って下さい。 応援してます。
173携帯電話情報通知しません:2009/03/07(土) 17:48:55 ID:5QomSu2XO
>>160
俺に技術があれば手伝いたいんだが…
ただ応援することしかできん!

>>160に、変換とか、メールとの連動機能とか搭載されたら、SH-04Aは最強端末になるな
174携帯電話情報通知しません:2009/03/07(土) 18:56:27 ID:tJV3TxPt0
SH-03Aには対応してないんだね?
175携帯電話情報通知しません:2009/03/07(土) 20:15:37 ID:8ZFZzyTMO
先生一人に生徒多数ですか・・・^_^;
これはヤバい展開ですよ、スレ主には責任をもって勇士を探して来てもらはねば・・・
176携帯電話情報通知しません:2009/03/08(日) 00:48:44 ID:TlMS5wuv0
こういう共同で物作ろうって話のときに「責任」とか言う単語が出てきちゃおしまいですよ
責任云々の話が出てくるなら誰も参加しないよ
無償で労力提供してんのに責任とか言われんだったら誰でもやる気無くすってわかるだろ?
177携帯電話情報通知しません:2009/03/08(日) 09:45:42 ID:QH/bYBgo0
ごめん、冗談半分で「責任」と書いたけど言いすぎだった
178携帯電話情報通知しません:2009/03/08(日) 15:09:35 ID:SA6jSaXv0
>>171の責任でdat落ちするなこりゃw
179携帯電話情報通知しません:2009/03/08(日) 15:10:35 ID:SA6jSaXv0
>>175の責任でdat落ちするなこりゃw
180携帯電話情報通知しません:2009/03/08(日) 16:48:01 ID:XQvfKGgd0
とりあえずwikiとかつくってみる?
181携帯電話情報通知しません:2009/03/08(日) 21:18:40 ID:Ie1fSHFG0
なんか痛いスレだな。

iPhoneの実機も持ってない連中が
iPhoneもどきのSH04AにiPhoneのフリックもどきを載せようとしてんの?

素直にiPhone買ってiPhoneのフリック使った方が何倍も有意義だろ。

SH04Aなんて後継機が出るかどうかもわかんないキワモノだし
今月末には投売り開始だよ。
182携帯電話情報通知しません:2009/03/08(日) 22:04:13 ID:UVxwvrELO
>>181
違うんだよー
そりゃiPhoneはいい端末だと思うよ?けど「Softbank」。問題はそこなんだ。自分でも薄々は感じてるだろ?
だから最強キャリアのDOCOMOで最高端末iPhoneの操作性を目指す、+αもできる。
コレ、いいと思わないかい?
183携帯電話情報通知しません:2009/03/08(日) 22:08:19 ID:INdMmkYA0
まあ正直iPhone買うくらいならWM機で例のソフト入れてフリック使うな
184携帯電話情報通知しません:2009/03/08(日) 22:26:16 ID:m4sZgNT60
よく、まぁ 天下りキャリアの製品に
無償でアプリを開発 提供する気になれるよね。

最強キャリアとかwww

そこまでするなら、iPhone使えばいいのに。もちろん、ドコモでも使えるよ。
185携帯電話情報通知しません:2009/03/08(日) 22:40:36 ID:3JbiRWQji
>>181
こういう輩が居るから2chは結局カスなんだよ。
iPhone/iPod touchは現状最高に手軽に日本語が打てる端末である事は確か。
みんなiPhone使えばハッピーなのになとか俺だって思う。
日本発の端末がフリックを採用・発明
しなかったのは最大のミステイクではある。
でも一生ボタン連打仕様の端末しか発売されないなら日本のモバイルはお先真っ暗だ。
本当にガラパゴスになっちまう。
それじゃダメなんだよ。
ユーザーの力で何かが変えられるかも知れない。
それがこのスレの意図なんじゃないか。
186携帯電話情報通知しません:2009/03/08(日) 22:49:21 ID:m4sZgNT60
>>185
しかし 結局、後追いの猿マネでは、何も変わらないよ。

フリック以上の方式を考案し、搭載しない限り駄目だね。
187携帯電話情報通知しません:2009/03/08(日) 23:06:40 ID:UVxwvrELO
そうだね。あとは手書きくらいかな?早さで勝てそうなのは。
ここで言う事じゃないけど。
188携帯電話情報通知しません:2009/03/08(日) 23:19:33 ID:INdMmkYA0
携帯板来るたびに思うんだが、なんでこんなに必死なんだろう
189携帯電話情報通知しません:2009/03/08(日) 23:33:17 ID:dBsiDiCG0
携帯くらいしかアイデンティティを主張できるものが無いんじゃない?
190携帯電話情報通知しません:2009/03/08(日) 23:49:43 ID:xVY5zZeFO
単純にフリックより速い入力方式なら考えてあるけど。
ポケベル打ちの、母音と子音マルチタッチ方式だ。
直感的にわかりやすいし速い。片手じゃ無理だが。
しかし速ければいいってもんでもないと思うけどな?
俺は別にフリック入力は使いやすいと思ってもいないし。
ただ入力の選択肢が増える事はいいと思うし面白い試みだと思ってる。
191携帯電話情報通知しません:2009/03/08(日) 23:51:19 ID:INdMmkYA0
タッチパネル入力のデメリットをメリットに変えてるという意味ではフリック入力ってのは結構評価してるよ
192携帯電話情報通知しません:2009/03/09(月) 00:24:49 ID:VJJfJ3wg0
理論上最速の可能性が残るのは脳にジャック刺す方式だな
193携帯電話情報通知しません:2009/03/09(月) 09:34:58 ID:XE0URCs/0
>>5のハローワードってなんぞ
194携帯電話情報通知しません:2009/03/09(月) 12:31:39 ID:PZSci/0RO
>>193
ハローワールドの間違いだって気づいてやれ
195携帯電話情報通知しません:2009/03/10(火) 05:21:59 ID:c84XU+3nO
ハローワードw
196携帯電話情報通知しません:2009/03/10(火) 05:24:13 ID:CQJtiqf/0
文字入力に引っ掛けた洒落だったらセンスいいけどね
197携帯電話情報通知しません:2009/03/10(火) 07:06:21 ID:u6elZ7iC0
それ俺だ。今も今まで気づかなかった、疑いもしなかった
まあ、こんな奴でもソースくらい粗方理解できるので
テスター側と割り切っている方も、これを機に勉強してみたらいかがでしょうか?
198携帯電話情報通知しません:2009/03/10(火) 21:30:00 ID:i/Nkgwh10
>>197
×今も今まで気づかなかった
○今の今まで気づかなかった

オチツケ
199携帯電話情報通知しません:2009/03/11(水) 12:47:38 ID:9B/zUp3aO
そして餅つけ
200携帯電話情報通知しません:2009/03/14(土) 10:08:50 ID:3ihsk7EgO
ぬるぬるぽっぽー(。-∀-)♪
201携帯電話情報通知しません:2009/03/14(土) 13:09:16 ID:Ivt6RXvSO
>>200
ガキの様な事するなよ…
っても、話題が無いのも事実だが…
202携帯電話情報通知しません:2009/03/14(土) 19:27:39 ID:3ihsk7EgO
ごめんなさい(m´・ω・`)mもう何を信じればいいのかわからなくなって…
でも、もう一度EZを信じてみようと思います。ありがとうございました。
203携帯電話情報通知しません:2009/03/14(土) 19:56:11 ID:fu2uHHlP0
204携帯電話情報通知しません:2009/03/15(日) 16:00:43 ID:Yj2Seltv0
フリックアプリの先生が作ったタッチパネルのテスト用アプリがありますよ。
ttp://pcsykvof0.web.fc2.com/i/TouchPanelTest/Download.html

205携帯電話情報通知しません:2009/03/15(日) 16:01:17 ID:Yj2Seltv0
gobaku suimasen
206携帯電話情報通知しません:2009/03/29(日) 23:39:44 ID:CepX1EldO
なんだかwktkしてます
207携帯電話情報通知しません:2009/03/30(月) 21:01:22 ID:O/LFmFePO
だれかいませんかぁ
208携帯電話情報通知しません:2009/04/05(日) 18:59:55 ID:wcGHW86V0
ここにいますよ〜!
209携帯電話情報通知しません:2009/04/05(日) 19:06:49 ID:wcGHW86V0
せっかくなので、も少し書き込みます。
SH-04購入後1か月以上となり、片手タッチ入力はだいぶ慣れて
きたのですが、どうしても慣れないのが、CLRボタンを連続押しして
文字を削除しようとしたときに、余計な変換候補が入力されてしまう
というものです。
ですので、このアプリにとても期待しています。喜んで人柱になりますので、
どうかどうか開発を続けてくださいませ。お願いします。
210携帯電話情報通知しません:2009/04/06(月) 17:17:03 ID:IErGQmfvO
頑張って下さい
211携帯電話情報通知しません:2009/04/11(土) 22:11:35 ID:mzK7SVRBO
進んでるのでしょうか?
212携帯電話情報通知しません:2009/04/12(日) 01:00:46 ID:B28DK3jX0
実験以上の意味は無いのではないかな。
完成したとして何にもつかえないでしょう?これでメール書けるわけじゃないし。
OSの入力部をこのiアプリに入れ替えできるわけでもないし。
213携帯電話情報通知しません:2009/04/12(日) 07:41:51 ID:nYGCt9Y/O
>>212
文字が記録できれば簡単なメモアプリ位にはなれそうだと思うんだ。
最大20文字ひらがなのみ、登録5件とかでも使うよ。
214携帯電話情報通知しません:2009/04/12(日) 10:27:16 ID:B28DK3jX0
>>213
そう理解している人が多くは無いように見えたので。
そのくらいであれば1日でできちゃうと思うけど。
今作者さまは予測変換とか難しい部分を作りこんでいるのかな?
進んでいるか止まっているかだけでも報告が欲しいですね。
215携帯電話情報通知しません:2009/04/13(月) 03:44:31 ID:hvMhpcTi0
>>212
メールの本文は書けるでしょ
コピペ経由するだけなんだし
入力の優位さが手順の面倒さを超えるかどうかが問題なわけで

フリック入力自体がiPhone信者が言うほどたいしたアドバンテージが無いならその通りだし
信者が言うほどに快適な入力がほんとならコピペの手間ぐらいはたいした問題じゃない

結局使えるかどうかは人によると言う事
216105:2009/04/15(水) 22:26:57 ID:BEuHCnRz0
お久しぶりです

SH-04Aのqwertyに期待していて
Old PCエミュとか端末エミュレーターを作る気まんまんでした
フリック入力はその練習(&部品)と考えてたんだけど…

iアプリでqwertyのイベントが取得できないことがわかってから(3/12頃)は
iアプリの開発意欲はまったくなくなりました

SH-04Aはメール端末としては最高と考え,今でも使っているのですが
hack対象からは外れました
なのでこの先進める気は今のところありません
iアプリからqwertyイベントが取れるようになれば戻るつもりではいますが

期待させてしまったのであれば申し訳ないです
217携帯電話情報通知しません:2009/04/16(木) 00:08:51 ID:bs88eIMMO
とても残念です
218212:2009/04/16(木) 00:28:56 ID:9m/FwxRh0
>>212
確かに人それぞれか。
Fn+↑+Aとかで全選択は無いので、個人的にはコピペは結構手間と思ったけど、
F2サブメニューからは全選択はあったので、長文でも使えないことは無いですね。

>>216
残念です。
自分も同じ理由でタイピングソフトとか、QWERTY的なゲームとか諦めました。
公開されてるソースは自由に使っちゃって良いでしょうか?
要望されているメモくらいならすぐ作れそうなので。
219212:2009/04/16(木) 00:31:51 ID:9m/FwxRh0
間違いました。
>>212ではなく>>215
220105:2009/04/16(木) 06:27:33 ID:M8w1XAYh0
>>218
> 公開されてるソースは自由に使っちゃって良いでしょうか?
あんなサンプルでよければ,どうぞ
221212:2009/04/16(木) 07:45:02 ID:9m/FwxRh0
>>220
ありがとうございます。
使わせていただきます。
222携帯電話情報通知しません:2009/04/18(土) 19:07:45 ID:6PpyOsYaO
SH-04Aに特化した使いやすスケジュールアプリを作っていただけませんでしょうか?

いろいスケジュールアプリあるのですが横画面になれば小さいし縦だとバーチャルタッチキー?
が出て使いにくい
タッチで操作ができるクールでカッコイイ使いやすくTODOも簡単なメモも待ち受けにしててもカッコイイアプリは
SH-04A持ってるみなさん絶対欲しいと思ってるはずです

どなたか作っていただけないでしょうか?
223携帯電話情報通知しません:2009/04/19(日) 11:49:30 ID:eQxa8hCuO
SH-04Aにはとても必要でたくさんの人が欲しいと思ってるアプリだと思います

ぜひどなたか作ってはいただけませんか?
224携帯電話情報通知しません:2009/04/19(日) 14:34:52 ID:PIUs7jAdO
ここはアプリ制作を頼むスレじゃないよ。

そして、誰もが欲しがるアプリなんてのは無いよ。
225携帯電話情報通知しません:2009/04/19(日) 20:34:50 ID:sBFjOKBs0
クールにカッコよく作ってみるかー!でその通りになったら苦労しないよ。
俺には無理ぽ。

あと、タッチと待ちうけは共存不可能です。
待ち受けはDoja、タッチはStarでしか作れません。
226携帯電話情報通知しません:2009/04/19(日) 20:54:37 ID:eQxa8hCuO
作るのはとても大変だと思います
でも今あるスケジューラはSH-04Aでは使いにくい

SH-04Aというとても良い機種を持ったからには楽しく便利に使えたらいいと思いませんか?

カッコイイデザインの携帯でクールなスケジューラやメモアプリなどできればうれしいです

2chアプリのアイカプチーノとかカッコイイデザインでとてもよいと思います。

せっかくタッチ携帯なので大事に楽しく使って行きたいですのでお願いします。
227携帯電話情報通知しません:2009/04/19(日) 21:28:17 ID:sBFjOKBs0
>>226
仮に作ってあげるとして、どう作ればクールなの?
どういうデザインならカッコいいの?

美術センス無いので、クールにカッコよく作ってみるかー!でその通りになりません。
という意味でした。

今後の参考にも具体的に聞きたいです。
クールでカッコいいだけでは、感覚的かつ抽象的すぎて解りません。

物を作るってそういう事重要なんだよね。
228携帯電話情報通知しません:2009/04/19(日) 21:46:00 ID:eQxa8hCuO
自分が今つかってるアプリであてはまるのは
iCappuccino
というアプリです

シンプルでかつ色も落ち着いててクールでカッコイイと思います

縦でも横でも大きい画面いっぱいに出てSH-04Aだからこそタッチでとてもこの携帯のよさをだしてて満足して使っています
229携帯電話情報通知しません:2009/04/19(日) 22:01:01 ID:1cmulyGH0
>>228
そこまで必死なら、自分で作れよ
230携帯電話情報通知しません:2009/04/19(日) 22:17:05 ID:eQxa8hCuO
作れるならとっくにつくってますよ

勉強して自分で作れと言われれば終わりですが
とてもよいアプリを作ってくれる方が作ってくださればより良い物が出来るはずです。

人に頼むのは簡単だとは重々承知です

SH-04Aをよりよく使っていくためによろしくお願いします。
231携帯電話情報通知しません:2009/04/19(日) 23:23:34 ID:sBFjOKBs0
具体的に。
・シンプル
・色が落ち着いている
で「クールでカッコイイ」という事でいいのかな。

・画面一杯使う
・タッチ
でSH-04Aらしさを引き出せる、と。

多分足りない気がするけど。。。
232携帯電話情報通知しません:2009/04/19(日) 23:35:14 ID:9EpVJvr+O
231さん

自分が言ってきた事をまとめていただきありがとうございます
他に足りない事とはたとえばどんな事でしょうか?

自分はアプリなんて作った事もなければ知識もありません

技術的な物もわからず、ただこういうのが欲しいとしか言えないアホな奴です
233携帯電話情報通知しません:2009/04/19(日) 23:58:52 ID:PIUs7jAdO
現状のスケジューラーの何処が使いづらいのか良く分からん。

画面が狭いだけで使いづらいとかなら単なるわがまま、慣れればいいだけ、画面は狭くてもタッチの精度はかなり良い方だと思うし、クールであるか否かなんて使い易さには関係ないし。
それと現状のスケジューラーってiコンシェルと連動して真価を発揮するタイプだと思うのだが、コンシェルに金払うのが嫌だから代わりを作って欲しいとかではないのか?
…で無いのだとしたら、現状でどのように使っていて、どういう状況で(どんな風に)不便であるのかを全てハッキリと記すべきだと思うね。
234携帯電話情報通知しません:2009/04/20(月) 16:29:02 ID:cbpS6SReO
>>232
だれでも最初は何もない所から始まるんだよ
今技術があるやつも生まれつき知識をもって生まれるわけじゃない

自分の欲しいものが明確なら自分で勉強始めなさい

質問があれば答えよう
235携帯電話情報通知しません:2009/04/22(水) 20:29:16 ID:7jk/iVL60
なんだ・・・進んでると思ったら関係無い話か。

>>232
簡単に求めるなら求めるなりに、具体的な事を書けばまだまともなのに。
知識がある無いに関わらず、細かくどういったものが欲しいのかわからなければ
誰も手をつけようがない。それこそ自分が求めるものは自分でしかわからないのだから
自分で作ればいい。意思を伝えられないのならば人に求めるもんじゃない。
こういうのが欲しいとしか言えないアホではなく、こういうのが欲しいとも言えないアホだな。
236212:2009/04/23(木) 23:00:35 ID:dc6lgH9K0
情報処理試験とか色々あって時期を逃してしまいましたが、
まだ希望があればメモアプリ位試作してみたいと思います。

>>213の条件ではさすがにアレなので、
・全角512文字位で10件とか
・フリックはプロト作者様のそのままでひらがなのみ
とか。

上で出てた「クールでカッコいい」はよく解らないので無理だと思います。
237213:2009/04/24(金) 10:33:27 ID:CRM/efOS0
>>236さんへ、どうか製作お願い致します。
具体的という表現が↑のレスにあるので、僭越ですが自分の要望を書かせて頂きます。

・文字は今の仕様でも構いませんがタッチ入力部分に変更が可能な様でしたら
濁点と、もし出来れば小文字(ぁ)とかもあると有難いです。
・余白のパネル部分に決定やCLR(戻るor消す)とか相等のボタンの追加。
(タッチパネル部分だけですべての動作が完結できるという意味で)
・アプリ起動後、見出し(10〜15文字くらい?)だけ並んでいる画面で
見出しをタッチすると編集画面に移行(見出しが見づらくなるので日付は無い方が有難いです)
・全文は編集状態で確認、全文確認→編集といった一歩間を挟む様な形式で無い方が嬉しいです。
↑の関係上フリックアプリの上限が現在200文字なので文字上限は200文字でどうでしょうか?

簡潔に書くと、「見出し画面はシンプル」「編集画面に行くまでの手順が少ない」の2点が主な要望です。
無理しない程度に反映して頂けると幸いです、宜しくお願いします。
238212:2009/04/25(土) 01:35:27 ID:dyT19qBw0
>>237
素早い反応有難うございます。
とりあえずプロトのソース読解を開始しました。
別で作ってるアプリで一覧表示部分があるので、これを流用し見出しにして合体たいと思います。

具体的な希望有難うございます。イメージが沸きやすいです。

200文字制限があったの見逃していました。

プロト側に手が入る、濁点、小文字、決定、CLRは、実用レベルにするには同意
ですが、敷居が高いのでまずは未対応で作らせてください。
239携帯電話情報通知しません:2009/04/25(土) 06:15:21 ID:w5KWIKDTO
>>238
ありがとうございます。
プロト部分の変更に関しては、そのままで十分ですので、お気になさらないで下さい。

気長に待っていますので、無理せず、ゆっくりと製作の方、頑張って下さい。
240212:2009/04/25(土) 15:15:22 ID:dyT19qBw0
とりあえず完成しました。
置くとこ悩んだけど面倒なので自鯖で。
ttp://init0.net/starapp/mgmemo/
241213:2009/04/25(土) 21:28:05 ID:w5KWIKDTO
>>240
DLさせて頂きました、こんな感じでOKです、ありがとうございます。
242212:2009/04/26(日) 09:57:38 ID:yaj/qlav0
>>241
できてみると濁点、小文字が無いのは致命的ですね。あと句読点と改行。
時間が取れたら改良します。

決定は暫定で無理やり画面上の空き部分に突っ込みました。
CLRはボタンに割り振りました。長押しはロックで制御取られるのでダメでした。
両方本来は操作パネルに割り当てる物だと思うので、これもプロトを解析して改良したいです。
243携帯電話情報通知しません:2009/04/26(日) 12:11:34 ID:VNUqTSTMO
>>242
次回の更新も楽しみに待ってます。
決定ボタンはあれで良いと思います、現状でCLRも不便ではないので特に変更しなくても良いのかもしれません。

見出し画面なのですが、見出し枠の中央に文字が来るように変更は出来ないでしょうか?
あと、もう少し見出しのフォントサイズを大きく表示出来る様でしたら、大きい方が見やすいです。
宜しければ次回更新の際に気にして頂けると幸です。
244携帯電話情報通知しません:2009/04/26(日) 14:15:03 ID:Lc7PtmYz0
指で字が隠れてしまうので、字やボタンを大きくしていただけると使いやすいかと思います。
クリアキーですが、これはこの機種全般に言えることですが、さっと消すことが難しいので、これもタッチの方が使いやすいように思います。

フリック入力初体験でしたが、これほどに入力しやすいとは思いませんでした。
プログラミングの知識が無いため人柱になることしかできませんが、応援しています。
245携帯電話情報通知しません:2009/04/26(日) 14:17:35 ID:VNUqTSTMO
すいません、中央とか誤解する文ですね、見出し枠の縦方向の事です、文字は左詰めのままの方が良いです。
246携帯電話情報通知しません:2009/04/29(水) 18:32:58 ID:y3Yrk0dV0
ダウンロードさせていただきました。
そんな気にするところはありませんでした。
文字を少し大きくすればいいかなと思ったくらいです。

積極的に人柱になりますのでがんばってください。心から応援しています。
247携帯電話情報通知しません:2009/05/03(日) 00:40:30 ID:2bzv1RA20
色々反応有難うございます。
今日少し時間が取れたのでチョットダケ改良しました。

フリックの文字をSH04Aが使える最大まで大きくしました。らくらくホンばり。

一覧画面
・一覧の縦表示位置調整(243,245)
・一覧のフォントサイズ変更(243)
フリック画面
・わ行の配列を変更(156)
・フォントサイズ変更(244,246)
・スペース入力
・CLRのタッチボタン(148,237)
・改行入力(148)
・ボタン背景色変更
・文字入力エリアの罫線表示
248携帯電話情報通知しません:2009/05/03(日) 00:51:11 ID:2bzv1RA20
>>148
iPodの「わ」の行の「゛小゜」「、。?!」をタッチした時の動作、わかる人教えて下さい。
ひらがなと同じようにフリックする方向で文字を変えるのでしょうか。

動画探して見たけど、そのまま離すパターンばかりだったり、異常にフリックはやくて見えない。
249携帯電話情報通知しません:2009/05/03(日) 00:51:13 ID:mHOuuqlqP
>>247
まじっすか 試してみよう
250携帯電話情報通知しません:2009/05/03(日) 00:53:24 ID:mHOuuqlqP
>>248
分からない…ごめん
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1239491770/
ここで聞いた方が早いんじゃないかな?
251携帯電話情報通知しません:2009/05/03(日) 00:56:51 ID:2bzv1RA20
>>247
しまった。
改行入力は実装してますが、改行の表示部分を作っていません。
変更履歴から消し忘れてた。

プロト表示処理が「20文字×10行固定表示」で作られてて、改行表示すると全文を表示できなくなるので。
カーソル機能とスクロール機能を付けないと実用にならない為です。
252携帯電話情報通知しません:2009/05/03(日) 00:57:09 ID:mHOuuqlqP
ちょっと質問ですが
ヴァージョンアップではなく新規ダウンロードですか?
253携帯電話情報通知しません:2009/05/03(日) 00:59:16 ID:2bzv1RA20
>>252
どっちでも可のはずですよ。
254携帯電話情報通知しません:2009/05/03(日) 01:01:21 ID:mHOuuqlqP
>>253
ヴァージョンアップしようとしたら最新ですと…

FlickPrototypeのヴァージョンが無かった 入ってるやつ…
255携帯電話情報通知しません:2009/05/03(日) 01:03:50 ID:mHOuuqlqP
削除して新規で入れてみたんですが
変わってないような?
ttp://pcsykvof0.web.fc2.com/i/FlickPrototype/Download.htmlですよね
256携帯電話情報通知しません:2009/05/03(日) 01:05:27 ID:mHOuuqlqP
もしかしてアップしているところ変えました?
さっきのURLをPCで見てみたら
LastModified = Tue, 24 Feb 2009 16:36:21
って…
257携帯電話情報通知しません:2009/05/03(日) 01:05:33 ID:2bzv1RA20
>>254
ん?FlickPrototypeをバージョンアップしようとしてます?
FlickPrototypeは、作者様が開発中断されました。

今回バージョンアップはmgmemoです。>>240の。
258携帯電話情報通知しません:2009/05/03(日) 01:07:06 ID:mHOuuqlqP
>>257
失礼しました了解です。
259携帯電話情報通知しません:2009/05/03(日) 01:08:42 ID:2bzv1RA20
>>258
こちらこそ失礼しました。
フリックアプリのスレなので、きちんと毎回アプリ名書いた方が良かったですね。
260携帯電話情報通知しません:2009/05/03(日) 01:22:59 ID:mHOuuqlqP
もうちょっとで買物メモとかに使えそう
261携帯電話情報通知しません:2009/05/03(日) 02:28:44 ID:MjXPjXED0
>>248
「小」:
タップするたびに、直前に入力した文字を小文字化→濁音化→半濁音化→清音化→の順でループさせる。
小文字や濁音が存在しない文字だった場合は無視される。
例を挙げると、

あ→ぁ→あ、ひ→び→ぴ→ひ、つ→っ→づ→つ、を→(変化なし)

という感じ。
フリックは単純にタップとして解釈されるので方向による違いはなし。

「点」:
ひらがなと同じ。フリックする方向で割り当てられた記号を指定する。配置は

□?□
。、!
□□□ 

です。配置の関係上、下方向に割り当てられている記号はありません。
262携帯電話情報通知しません:2009/05/03(日) 09:44:39 ID:kZHRuX1iO
>>247
DLさせて頂きました。
見出し表示位置の改良ありがとうございます、とても見やすくなりました

フリックの文字表示の拡大も凄く良かったです。
263携帯電話情報通知しません:2009/05/03(日) 09:47:47 ID:2bzv1RA20
>>261
大感謝です。
「小」だけ少し難しいですね。
小文字、濁音、半濁音の対象文字を調べて判定しないと。
264携帯電話情報通知しません:2009/05/16(土) 10:22:32 ID:2wbjVYbV0
皆様の情報を元にバージョンアップしました。
改行表示はまだ対応していません。

mgmemo V1.2 表示・入力改良
・点ボタン(148,237,261)
・小ボタン(148,237,261)
・ボタン背景を画像化
・ボタンタッチ時の反転表示
・決定キーで通常編集起動(キーボードで編集可能)
265携帯電話情報通知しません:2009/05/16(土) 12:19:05 ID:+ambbFsZO
>>264
更新ご苦労様です。
フリックだけでなく通常編集できるのは凄く良いです。
仕様かもしれないのですが一応報告すると、通常編集画面で文字を全て消して文章をクリアする事は出来ないみたいです。

フリック側も小文字、濁点は特に打ち難くも無いので良いと思います。
欲を言うと後は数字が欲しいです、一番上の列に5個空いてるマスがあるので、そこに奇数表示で偶数フリックという形で置いてはどうでしょうか?
266携帯電話情報通知しません:2009/05/16(土) 17:30:26 ID:Pgyvd9+oO
さて、こんかいのばーじょんは きたいできそうですよ。
かんじへんかんこそありませんが、だくてん かいぎょう そくおんびんなどたすうのしんかがみられます。
かんたんな めもとしてなら けっこうつかえますね! かんじへんかんは きびしいかもしれませんが かたかな えいすうをきたいしてます。
こんごともおうんしてますので かれからもがんばってください。 きたいしてます。
267携帯電話情報通知しません:2009/06/08(月) 03:18:33 ID:g/mOZv/J0
開発様は鳥つけてはくれんか
268携帯電話情報通知しません:2009/06/12(金) 00:33:47 ID:6NyjrZ4Y0
>>267
鳥?ってなんでせう
269クリフト ◆HP13/MP762 :2009/06/12(金) 15:08:51 ID:wA7+PaLQ0
トリップのことですね
名前欄に#(任意の文字列)
で僕の場合だとHP13/MP762っていうのがつきます
これで、誰の書き込みかがわかります
270Mg ◆pTJTiX5GMg :2009/06/12(金) 21:35:33 ID:6NyjrZ4Y0
>>269
有難う御座います。
しかし凄いトリップですね。criptのはずなのに。。。
271携帯電話情報通知しません:2009/06/24(水) 15:29:47 ID:ffEvvqq20
能力主義(実力主義)・成果主義は当たり前だろ。むしろ今の世の中自然な流れ。
40代より50代、50代より60代が高い報酬を受け取り、70代になれば働かなくても年金で食って行ける。
働かずに食えると言う事は誰かが代わりに負担しているという事。
年功序列は広い裾野に支えられてこそのシステムなんだよ。
今は医療も安くなったし仕事も機械化が進んで病気や事故で死ぬ人間は少なくなった。
20代より30代、30代より40代というように上手く頭数が減って行かない。
これで年功制を維持しようとすれば自殺者が増えるのも中高年の失業者が増えるのも当然なんだよ。
キャリア公務員と同じで生存競争に敗れた個体は何らかの形で社会から退場してもらわなければならない。
それを変えたいのであれば成果主義を徹底する事。現状はまだ十分とは言えない。
決して改善とは言わないよ。自殺や失業も一つの調整手段ではあるからね。
だけど失業者を減らしたい。数値に変化を出したいのであればシステムにも当然変更は必要だろう。
272mg ◆pTJTiX5GMg :2009/06/24(水) 21:56:22 ID:pseHd2os0
mgmemo V1.3 入力パネル切り替え追加
・パネルのフォントサイズ調整(60→48)
・英語パネル追加
・数字パネル追加
273mg ◆pTJTiX5GMg :2009/06/24(水) 21:59:57 ID:pseHd2os0
英・数パネルの入力について、情報頂ければ助かります。
ネットで調べても、日本語入力の画像ばかりで。

とりあえず、暫定版という事で適当に実装しました。
274携帯電話情報通知しません:2009/06/24(水) 22:51:58 ID:qvRGWNw30
乙かれっす!
弄ってみて使い勝手など報告します。
275携帯電話情報通知しません:2009/06/25(木) 18:54:26 ID:pzqFCStw0
>>273
すげぇ!!なんかカッコ良くなってる!!
気になった点は画面のチラつきかな
入力が速くなればなる程チラつきが気になる

でもレスポンスはかなり向上している気がしました

あと大文字<->小文字の切り替えはまだ実装前かな?
a/Aキーを押しても変わらなかった

英字の入力はiPhoneと同じになってると思う
数字の記号の部分は自信無し
276mg ◆pTJTiX5GMg :2009/06/26(金) 08:15:44 ID:u3nFYyE70
>>275
a/Aキーは実装前です。ひらがなパネルで実績あるので、次回にでも実装します。

画面の表示がちらつくのは、タッチ後パネルが変わるからでしょうね。
一部は色も変わるので。今後の課題ですね。

あと全角半角の切りかえってどうすればい良いんだろうか、とか。
277275:2009/06/26(金) 13:54:18 ID:dsO8hGTg0
>>276
iPhoneのa/Aキーなら触った事があるんだけど
あれって使いにくいよね
小文字で入力後にa/Aキーで大文字に変換って感じだったかな?
だったらa/AキーではなくてCapsLockキーにするとか。
一旦タッチしておけば大文字固定で、解除で小文字固定

まぁ素人の考えなんでスルーしといて下さい
全角と半角の切り替えか・・・
278携帯電話情報通知しません:2009/06/27(土) 19:58:56 ID:xw343Fr90
iPhoneの英数パネルは完成度低めなので真似る必要は無い気がしますが、一応。


http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYqo8IDA.jpg


http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYtYcIDA.jpg


a/Aボタンにフリックの方向による違いはありません。
279携帯電話情報通知しません:2009/06/27(土) 20:00:11 ID:xw343Fr90
半角全角は選択的に入力することは出来ず、変換候補から選ぶことになります。
「a」と入力すると「A(半角大文字)、A(全角大文字)、a(全角小文字)」
の三つの候補が現れ、そこから選択します。半角小文字を入力したい場合は
そのまま確定ボタンです。

また、「a&」のようにアルファベットと記号の組み合わせを入力した場合、
変換候補は「A&(ともに半角)、A&(ともに全角)、a&(ともに全角)」
となります。

なお、何か文字を入力すると、同時に変換候補が現れ、それに伴って
スペースボタンが次候補ボタンとして使用されるため、候補を確定させて
未入力状態に戻るまでスペースは使用不可です。
場合によってはさらに予測入力の候補まで現れるので、スペースの入力は
かなり面倒です。

って長々書いてて今更思い出しましたがこれはiPhoneOS2.2.1の話です。
3.0で変わっていたらすみません。まだアップデートしていないもので。
280携帯電話情報通知しません:2009/07/11(土) 17:53:19 ID:TlAppz92O
かっこよくなってるね

頑張ってください
281携帯電話情報通知しません:2009/07/12(日) 02:19:55 ID:3I78NUmr0
携帯入力速度比較

☆iPhone純正テンキーフリック入力:29秒(一般ユーザー)
http://www.youtube.com/watch?v=DT8vJRP6oOc
※辞書リセット。顔の前にカメラあり

★テンキー猿打ち入力:64秒(ケータイ早打ち王)
http://www.atpress.ne.jp/view/5335


入力文は「ケータイ早打ち王座決定」の例文
  「秋は春と並んで生物の活動が盛んな季節である。
  夏の暑さが和らぐことで、多くの生き物たちの活動が始まる。」
282携帯電話情報通知しません:2009/07/12(日) 07:44:34 ID:llhFg35N0
知らない内にこんな進んでたのか
作者さんがんばって下さい
283携帯電話情報通知しません:2009/07/14(火) 22:41:20 ID:oeo0de0O0
フリック使ったアプリ開発してる人は、Appleとの訴訟覚悟で

646 名前:非通知さん :2009/07/14(火) 20:25:19 ID:4Ejei+N50
フリック入力の特許は申請しているっぽいな。
http://d.hatena.ne.jp/towatowa69/20090611/1244726736

これは、おいそれと真似できないわ。
284携帯電話情報通知しません:2009/07/14(火) 23:48:30 ID:eE9Juf8A0
どう見てもHanabiです。本当にありがとうございました。
http://hawaii-walker.com/blog/?p=229
285携帯電話情報通知しません:2009/07/15(水) 05:16:38 ID:FjnPcLCu0
>>283
どんな訴訟理由になるんだ?
金とって公開してるならわかるが

明確に被害が出ないと訴訟起こす意味が無いんだが
286携帯電話情報通知しません:2009/07/15(水) 23:23:24 ID:yyJOgd4I0
>>283
これはヤバイな
287携帯電話情報通知しません:2009/07/16(木) 02:32:57 ID:lnbvpTM50
やばい理由が無い
288携帯電話情報通知しません:2009/07/16(木) 14:44:28 ID:DByT2Nka0
>>285
無料でも、ばらまけばNGだろ。市販の曲を自分で歌ってサーバーに置くのとか。
289携帯電話情報通知しません:2009/07/16(木) 15:43:03 ID:SA3ss0Vy0
>>288
特許法と著作権法をごっちゃにするなよ
290携帯電話情報通知しません:2009/07/16(木) 21:27:59 ID:nPeA5FUHO
先行技術があるから特許にせよ著作権にせよ今のフリックにこれ以上なんやかんや言えないだろ
291携帯電話情報通知しません:2009/07/28(火) 13:53:44 ID:N5m2htmR0
>>283
簡易版wikiぐらいよめよw
ちゃんとそれについて触れてるだろうがw
292携帯電話情報通知しません:2009/08/12(水) 10:45:08 ID:wIYJQmXoO
更新どうなったんだろ?
293携帯電話情報通知しません:2009/09/18(金) 21:24:00 ID:vs26ECcjO
だんだん使えるようになってるから開発頑張ってください
294携帯電話情報通知しません:2009/09/24(木) 03:14:32 ID:GhhESsLXO
帰ってきてくれー
295携帯電話情報通知しません:2009/09/30(水) 04:31:18 ID:hz06Z1Bi0
え?もしや訴訟きてたのか?ガクブル
296携帯電話情報通知しません:2009/09/30(水) 04:39:56 ID:XhDHUEwhi
もうさ、素直にiPhoneでフリックしようぜ!
タイピングゲームも沢山あって楽しいよん♪

【フリック】タイピングについて語るスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1250037583/
297携帯電話情報通知しません:2009/10/04(日) 13:20:15 ID:omyqJfhq0
>>296
ほう
298携帯電話情報通知しません:2009/10/04(日) 18:16:08 ID:LNzSY2KD0
おい携帯厨wwこれww
http://s1.shard.jp/rthl/
299携帯電話情報通知しません:2009/10/14(水) 05:24:29 ID:WsvT8xj90
>>295
くるわけねーだろw
300携帯電話情報通知しません:2009/10/26(月) 04:54:23 ID:6FTYDnQG0
【フリック】タイピングについて語るスレ Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1254327121/
301携帯電話情報通知しません:2009/11/19(木) 08:00:18 ID:BEZ0SErQ0
>>216
見た? star1.2プロファイル。
ついに来たぞ拡張APIにフルキーclassが。
フリックもQWERTYもSH-03B(とFの分離機)で解決。実機は2010/02辺りだけどな。
302携帯電話情報通知しません:2009/11/23(月) 04:24:59 ID:5Qz7IM7c0
問題は日本語変換エンジンだと思うんだけどな
303携帯電話情報通知しません:2010/01/18(月) 13:44:17 ID:BZ9xg2Wu0
これってsh04aのメールとかでフリック入力できるようになるの?
今ht03aなんだけど出来るなら戻りたい
304携帯電話情報通知しません:2010/02/26(金) 19:17:06 ID:ci5yN8md0
過疎だなあ誰かソフトバンクで作ってくれるものはおりませぬか
いや、iPhone買えよって言うのはわかるけどね・・・。
305携帯電話情報通知しません:2010/03/10(水) 03:37:56 ID:DGAZFbl60
ソフバンて辞書の移植に耐えられるくらい制限緩いの?
306携帯電話情報通知しません:2010/07/02(金) 01:26:06 ID:xB808rnA0
=========================
1 iPhone774G mCLJw5eZ0 2010/04/19 19:41:31
--------------------
Phoneの文字入力について語りましょう。


前スレ
【フリック】タイピングについて語るスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1254327121/

・入力練習アプリ

Flick Master
http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewArtist?id=330959769

タイピング〜
http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=291374192
307携帯電話情報通知しません:2010/07/22(木) 03:39:26 ID:/RPi7TP60
【フリック】タイピングについて語るスレ Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1271673691/
308携帯電話情報通知しません:2010/08/15(日) 19:23:30 ID:ZGoI4s88O
          /
          ヾ
         //  ズ
         \ヽ、  ド
         / /  l
        /  /    ン
        ヾ  \
        /   丶
        / ,、_,、 /
 ガラガラキタ━━━━━(゜∀゜)━━━━ !!!!!!!!!
      /. `i   i´ \
           j/ヽ'
309携帯電話情報通知しません:2010/08/19(木) 00:57:53 ID:Cm9B+o080
iPhone無料フリック練習アプリ
分速でグラフ表示されるよ

フリック ファンFree
http://itunes.apple.com/jp/app/id357011695?mt=8
310携帯電話情報通知しません:2010/08/26(木) 00:15:15 ID:nn9pzejI0
311携帯電話情報通知しません:2010/09/08(水) 00:02:57 ID:TzHGPVGn0
祝iPhone規制解除フリック!あげ
312携帯電話情報通知しません:2010/10/01(金) 17:32:06 ID:H569jHP40
iPhoneのフリック入力とはこんな感じ。 | 和洋風◎動画
http://www.youtube.com/watch?v=oPOceCqBceg

iPhone 2.1での日本語入力テスト(1)
http://www.youtube.com/watch?v=-ul9f_euMlQ

高速フリック入力(片手)
http://www.youtube.com/watch?v=PrYu--qVQXk

高速フリック入力(両手)
http://www.youtube.com/watch?v=ClDenxOxeeM
313携帯電話情報通知しません:2010/12/13(月) 23:42:58 ID:TdbCGafj0
まだ落ちないのか
314携帯電話情報通知しません:2010/12/18(土) 02:32:05 ID:vY6TITgW0
315携帯電話情報通知しません:2011/02/08(火) 14:15:33 ID:t8BRSpGy0
お尻wwww
316携帯電話情報通知しません:2011/03/10(木) 23:27:56.18 ID:vXEYgZPq0
317携帯電話情報通知しません:2011/08/29(月) 12:42:42.70 ID:3nvY65hK0
http://i.imgur.com/AnQyf.jpg
http://i.imgur.com/Ae5cl.jpg

一回やっただけでまさかのランキング入りしてたw
318携帯電話情報通知しません:2011/09/12(月) 17:53:00.95 ID:fdeHoGKaP
フリック入力採用アプリについて語るスレ
319携帯電話情報通知しません:2011/09/28(水) 18:50:37.08 ID:rAbFzyXB0
片手フリックの動画
結構早く打てるようになったからうpして見た
http://www.youtube.com/watch?v=-wZTjVTlGlY&feature=youtube_gdata_player
320携帯電話情報通知しません:2011/10/11(火) 03:22:03.80 ID:m9Blqv4J0
スマホ板のフリックスレが落ちたままになっている。
誰か立てて!
321電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【32.1m】 :2013/07/20(土) 21:54:37.77 ID:Rpv8Wa/oT BE:324326584-PLT(12080)
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>200
 (_フ彡        /
322携帯電話情報通知しません
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。